WO2017179354A1 - 認知機能改善用組成物 - Google Patents

認知機能改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017179354A1
WO2017179354A1 PCT/JP2017/010083 JP2017010083W WO2017179354A1 WO 2017179354 A1 WO2017179354 A1 WO 2017179354A1 JP 2017010083 W JP2017010083 W JP 2017010083W WO 2017179354 A1 WO2017179354 A1 WO 2017179354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxidation reaction
cognitive function
reaction product
hop oxidation
hop
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅也 金山
泰久 阿野
達宏 綾部
慈将 谷口
康子 松倉
Original Assignee
キリン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キリン株式会社 filed Critical キリン株式会社
Priority to US16/092,970 priority Critical patent/US20190117715A1/en
Priority to AU2017249813A priority patent/AU2017249813B2/en
Priority to JP2018511935A priority patent/JP6994457B2/ja
Priority to EP17782172.5A priority patent/EP3443973A4/en
Publication of WO2017179354A1 publication Critical patent/WO2017179354A1/ja
Priority to JP2021177177A priority patent/JP2022017430A/ja
Priority to US17/734,177 priority patent/US20220257680A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/19Acanthaceae (Acanthus family)
    • A61K36/195Strobilanthes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a composition for improving cognitive function.
  • the maintenance, improvement, and improvement of cognitive functions are required by a wide range of generations from young to old. Maintenance, improvement, and improvement of memory and learning skills are important not only for students and adults studying for exams and qualification exams, but also for daily work and life. Moreover, since the decline in memory and concentration in the elderly is related to the quality of life, it is required to prevent, maintain, improve and improve the cognitive function.
  • Non-patent Document 1 Korean Patent Application 1
  • hop which is the origin of bitter components in beer
  • various health functions such as sedation and stomach effect are known.
  • an extract obtained from this hop is blended in a certain amount or more with respect to food or drink, a unique and intense bitter taste may be produced, which may impair the palatability.
  • Patent Document 1 It has been reported that the lipid metabolism improving function can be maintained while suppressing (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 there has been no report on the relationship between hop-derived components and their oxidized products and cognitive functions.
  • the present inventors have now found that hop oxidation reaction products are effective in maintaining, improving, improving cognitive functions, and the like.
  • the present invention is based on this finding.
  • an object of the present invention is to provide a composition that is effective for maintaining, improving, and improving cognitive function.
  • a composition for maintaining, enhancing and / or improving cognitive function comprising a hop oxidation reaction product.
  • the hop oxidation reaction product is an S-fraction.
  • composition according to [6] above comprising S-fraction in an amount of 1 to 200 mg per dose in terms of dry mass.
  • Any of the above [1] to [7] for use in the treatment, prevention or amelioration of a disease or symptom for which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or amelioration The composition as described.
  • a cognitive function improving agent For the production of a composition or food for maintaining, enhancing and / or improving cognitive function, or for producing a cognitive function maintaining agent, a cognitive function improving agent and a cognitive function improving agent Use of hop oxidation products.
  • a hop oxidation reaction product and a composition containing the same as a cognitive function maintenance agent, a cognitive function enhancer, or a cognitive function improver Use of a hop oxidation reaction product and a composition containing the same for use in maintaining, enhancing and / or improving cognitive function.
  • a disease in which maintenance, enhancement, and / or improvement of cognitive function is effective for its treatment, prevention, or improvement comprising ingesting or administering to a subject an effective amount of a hop oxidation reaction product How to treat, prevent and ameliorate symptoms.
  • a composition for the treatment, prevention and improvement of diseases and conditions for which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or improvement thereof or Use of a hop oxidation reaction product for the manufacture of a therapeutic, prophylactic or ameliorating agent for diseases and symptoms for which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or improvement thereof.
  • a hop oxidation reaction product and a composition containing the same as a therapeutic agent, preventive agent, and ameliorating agent for diseases and symptoms in which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or improvement thereof Use [16] A hop oxidation reaction product and a composition comprising the same for use in the treatment, prevention and amelioration of diseases and conditions in which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or amelioration thereof.
  • a composition containing a hop oxidation reaction product that can exhibit functions such as maintaining, improving, and improving cognitive function. Since the hop oxidation reaction product uses a hop-derived component that humans have taken as food for many years, the present invention is advantageous in that it can be used as a functional material safe for mammals including humans.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schedule of human tests in Example 2.
  • 6 is a diagram showing an example of a letter-number-Sequencing Test question sheet in Example 2.
  • FIG. 6 is a graph showing the result of Trail Making Test in Example 2.
  • 10 is a graph showing the result of Pattern Recognition Memory in Example 2.
  • 10 is a graph showing the results of Spatial Working Memory (within errors) in Example 2.
  • Indicates p ⁇ 0.05 (t-test). 10 is a graph showing the results of Spatial Working Memory (between errors) in Example 2.
  • FIG. 10 is a diagram showing a time rate (Discrimination index) of searching for a novel object of a mouse in Example 4.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a search time ratio of searching for a novel object of a mouse in Example 4.
  • 10 is a graph showing the total number of mice entering (arm ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ entry) in Example 5. It is the graph showing the spontaneous alternation behavior fluctuation rate (spontaneous alteration) of the mouse
  • FIG. FIG. 10 is a diagram showing a time rate (Discrimination index) for searching for a novel object of a mouse in Example 5.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a search time ratio of searching for a novel object of a mouse in Example 5.
  • the hop oxidation reaction product means a product obtained by oxidizing a hop or a processed product thereof (hop pellet, hop extract, etc.).
  • the hop oxidation reaction product provided by the present invention can be obtained, for example, by oxidizing a hop by contacting it with oxygen in the air.
  • the hop oxidation reaction product can be produced, for example, by oxidizing hops according to the method described in Patent Document 1.
  • the oxidation treatment is preferably performed by heating the hops in air.
  • heating temperature is not specifically limited, A preferable upper limit is 100 degreeC and a more preferable upper limit is 80 degreeC.
  • the heating temperature is set to 100 ° C. or lower, it is advantageous in promoting oxidation preferentially over isomerization.
  • the minimum of preferable heating temperature is 60 degreeC. When the heating temperature is set to 60 ° C. or higher, it is advantageous for allowing the oxidation reaction to proceed efficiently.
  • the reaction period is not particularly limited, and can be appropriately determined depending on the type of hop and the reaction temperature.
  • the form of the hop when it is subjected to the oxidation reaction is not particularly limited as long as it can contact oxygen in the air, but the reaction time can be shortened preferably by making it into powder form.
  • the hop may be in any form as long as it contains a lupulin part, and is harvested and dried, harvested and dried, compressed, crushed, or pelletized. However, it is preferably in the form of hop pellets.
  • hop pellets Commercially available hop pellets may be used, for example, hop spikelets compressed into pellets (Type 90 pellets), pellets with selectively enriched lupurin (Type 45 pellets), or isomerization treatment Hop pellets (for example, Isomerized Pellets (HopSteiner)) and the like.
  • a hop extract oxidation reaction product generated by subjecting the hop extract to oxidation treatment may be provided as a hop oxidation reaction product in the present invention.
  • the hop extract oxidation reaction product can be produced, for example, by oxidizing the hop extract according to the method described in Patent Document 1.
  • Hops contain acidic resin components such as ⁇ -acid (humulones), ⁇ -acid (luprons), and iso- ⁇ -acid (isohumulones).
  • humulones are used in the meaning including humulone, adhumulone, cohumulone, posthumulone, and prehumulone.
  • luprons are used in the meaning including lupron, adolpron, colpron, post-lupron and plepron.
  • isohumulones refers to isohumulone, isoadhumulone, isocohumulone, isoposthumulone, isoprehumulone, Rho-isohumulone, Rho-isoadhumulone, Rho-isocohumulone, Rho-isoposthumulone, Rho-isoprehumulone, tetrahydroisohumulone, Tetrahydroisoadhumulone, Tetrahydroisocohumulone, Tetrahydroisoprehumulone, Tetrahydroisoposthumulone, Hexahydroisohumulone, Hexahydroisoadhumulone, Hexahydroisocohumulone, Hexahydroisocohumulone And hexahydroisoprehumulone.
  • Isohumulones have cis and trans stereoisomers, and unless otherwise specified, they are used to include both.
  • the contents of ⁇ -acid, ⁇ -acid and iso- ⁇ -acid are reduced, and the contents of components other than these are increased.
  • the ratio of the peak areas of ⁇ acid, ⁇ acid and iso ⁇ acid to the HPLC total peak area of the oxidation reaction product Is 20% or less, preferably 10% or less.
  • Components other than ⁇ -acid, ⁇ -acid and iso- ⁇ -acid contained in the oxidation reaction product of the present invention can be easily detected by well-known analytical means such as HPLC.
  • a hop oxidation reaction product prepared by the same procedure as in Example 1 of Patent Document 1 contains components other than ⁇ acid, ⁇ acid, and iso ⁇ acid, and a peak corresponding to this component (this In the specification, “S-fraction (S-Fr)”) may exhibit physiological activity.
  • S-fraction (S-Fr) peaks in the range indicated by arrows (excluding ⁇ acid and ⁇ acid peaks) correspond to the S-fraction.
  • the hop oxidation reaction product preferably contains ⁇ acid oxide, iso ⁇ acid oxide and ⁇ acid oxide, and as such oxide, for example, “tricyclooxyisohumulones” are contained.
  • “tricyclooxyisohumulones” means tricyclooxyisocohumulone A (TCOIcoH A: see formula 1 below, IUPAC name: (3aS, 5aS, 7S, 8aS) -3,3a- dihydroxy-7- (1-hydroxy-1-methylethyl) -6,6-dimethyl-2- (2-methylpropanoyl) -5a, 6,7,8-tetrahydro-3aH, 5H-cyclopenta [c] pentalene-1, 4-dione), tricyclooxyisohumulone A (TCOIH A: see formula 2 below, IUPAC name: (3aS, 5aS, 7S, 8aS) -3,3a-dihydroxy-7- (1-hydroxy-1 -methylethyl)
  • oxides other than “tricyclooxyisohumulones” contained in the hop oxidation reaction product include scorpiomymurinol A and scorpiocohumulinol A.
  • the hop oxidation reaction product may be provided as an aqueous medium extract.
  • the aqueous medium is not particularly limited as long as it is usually used for food production, but is preferably water or ethanol, more preferably water.
  • the extraction temperature is not particularly limited, but is preferably 60 ° C. or lower, and more preferably 50 to 60 ° C. in consideration of extraction efficiency.
  • the hop oxidation reaction product used in the present invention is a total amount of tricyclooxyisohumulone A and tricyclooxyisocohumulone A, scorpiooffmurinol A and scorpiokov. It can be characterized by a ratio to the total amount of murinol A (in terms of dry mass), for example, an aqueous medium extract of a hop oxidation reaction product with this ratio in the range 1-30, preferably in the range 2-20 An aqueous medium extract of the hop oxidation reaction product can be used.
  • the hop oxidation reaction product used in the present invention can be characterized by the content ratio (in terms of dry mass) of TCOIHs in the S-fraction.
  • the content ratio is 5 to 15% by mass, preferably 5 to 12%.
  • a hop oxidation reaction product preferably an aqueous medium extract of the hop oxidation reaction product
  • the S-fraction of the hop oxidation reaction product is mainly composed of the components of the arrow A1 fraction shown in FIG. 1, the matured described in Biosci., Biotechnol., Biochem., 2015 (79): 1684-1694
  • the content can be measured by the same measurement method as hop bitter acids.
  • the Brix value of the aqueous medium extract of the hop oxidation reaction product is not particularly limited, but is, for example, 3 or less, preferably 1.5 to 3.
  • the aqueous medium extract of the hop oxidation reaction product may remove insoluble components by decantation or filter paper.
  • the aqueous medium extract of the hop oxidation reaction product may also be subjected to activated carbon treatment.
  • composition of the present invention may contain one or more other components intended to maintain, enhance and / or improve cognitive function, in addition to the hop oxidation reaction product.
  • Components intended to maintain, improve and / or improve cognitive function include, for example, omega-3 series fatty acids such as eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), ginkgo biloba extract, resveratrol, curcumin Examples include polyphenols, lecithin, isohumulone, peptides, and vitamins that prevent abnormal metabolism of homocysteine, which is a risk factor for Alzheimer's disease.
  • the hop oxidation reaction product (preferably, the S-fraction) has the effect of maintaining, improving and improving the cognitive function including the memory function. Therefore, the hop oxidation reaction product can be used as an active ingredient of a composition for maintaining, improving and / or improving cognitive function, and also maintains a cognitive function, a cognitive function improving method, and a cognitive function improving method. Can be used for Further, the hop oxidation reaction product can be used as an active ingredient of a cognitive function maintenance agent, a cognitive function improvement agent, and a cognitive function improvement agent.
  • “cognitive function” is used to include a memory function and an attention / concentration function.
  • the “memory function” means a function including a spatial cognitive function, a working memory function, a working memory function, an episode memory function, a visual memory function, and a learning function.
  • the working memory includes a language working memory, a working working memory, and a spatial working memory.
  • “maintaining memory function” includes preventing deterioration of memory function.
  • “Improving memory function” includes, for example, enhancing the memory function from the current level, promoting the establishment of medium- to long-term memory, and thus promoting the growth of the brain.
  • “improvement of memory function” includes, for example, recovery of a memory function that has once declined or a symptom having a sign of decline. Examples of maintenance, improvement and / or improvement of the memory function include enhancement of the memory function and suppression of decrease in the memory function.
  • “maintenance of attention / concentration function” includes, for example, suppressing reduction in attention and concentration caused by aging in the elderly and the like. “Improvement of attention / concentration function” includes, for example, improving temporary attention / concentration function and promoting maintenance / improvement of medium- to long-term attention / concentration function. Furthermore, “improvement of attention / concentration function” includes, for example, recovery of a function that has once decreased due to aging or other factors, or a function having a sign of decrease. Examples of the maintenance, improvement and / or improvement of the attention / concentration function include enhancement of the attention / concentration function and suppression of deterioration of the attention / concentration function.
  • the method for maintaining cognitive function, the method for improving cognitive function, and the method for improving cognitive function of the present invention are carried out by ingesting or administering an effective amount of a hop oxidation reaction product to a human or non-human animal.
  • a method for maintaining cognitive function, a method for improving cognitive function, and cognition comprising ingesting or administering an effective amount of a hop oxidation reaction product to a subject in need thereof.
  • a function improvement method is provided.
  • the subject of ingestion or administration is a mammal including a human, preferably a human.
  • the present invention also provides the use of a hop oxidation reaction product for the manufacture of compositions and foods for maintaining, enhancing and / or improving cognitive function.
  • the present invention further provides the use of a hop oxidation reaction product for the production of a cognitive maintenance agent, a cognitive improvement agent, and a cognitive improvement agent.
  • a hop oxidation reaction product and a composition containing the same as a cognitive function maintenance agent, cognitive function enhancer or cognitive function improver there is further provided use of a hop oxidation reaction product and a composition containing the same for use in maintaining, enhancing and / or improving cognitive function.
  • hop oxidation reaction product in the present invention may be used in humans and non-human animals, and is intended for both therapeutic use and non-therapeutic use.
  • non-therapeutic means not including the act of operating, treating, or diagnosing a human (that is, a medical act on a human), and specifically, receiving a doctor or doctor's instructions It means that the person does not include a method of performing surgery, treatment or diagnosis on humans.
  • the hop oxidation reaction product can also be used for the treatment, prevention or improvement of diseases and symptoms for which the maintenance, improvement and / or improvement of cognitive function is effective for the treatment, prevention or improvement.
  • the hop oxidation reaction product can be used as a therapeutic agent, preventive agent, or ameliorating agent for these diseases and symptoms, and can also be used in a method for treating, preventing, or improving these diseases and symptoms.
  • the therapeutic method, the preventive method, and the ameliorating method of the present invention can be performed by administering an effective amount of a hop oxidation reaction product to a mammal including a human in need of treatment, prevention, or improvement. That is, according to the present invention, maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function comprising ingesting or administering an effective amount of a hop oxidation reaction product to a subject in need thereof.
  • the subject of ingestion or administration is a mammal including a human, preferably a human.
  • a therapeutic composition a preventive composition, and an improved composition for diseases and symptoms for which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or improvement thereof.
  • hop oxidation products are preferably pharmaceutical compositions.
  • a hop oxidation reaction product for the manufacture of a therapeutic agent, preventive agent and ameliorating agent for diseases and symptoms in which maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or improvement thereof Use of is provided.
  • the present invention further includes a hop oxidation reaction product as a therapeutic agent, preventive agent and ameliorating agent for diseases and symptoms whose maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective for the treatment, prevention or improvement thereof, and the same Use of the composition is provided.
  • hop oxidation reaction products for use in the treatment, prevention and amelioration of diseases and conditions for which the maintenance, enhancement and / or improvement of cognitive function is effective in the treatment, prevention or amelioration thereof and the like A composition is provided.
  • composition for maintaining, improving and / or improving the cognitive function of the present invention and the cognitive function maintaining agent, improving agent and / or improving agent of the present invention and the therapeutic agent, prophylactic agent and improving agent of the present invention are pharmaceuticals. It can be provided in the form of a quasi-drug, food, feed (including pet food) and the like, and can be carried out according to the following description. Moreover, the cognitive function maintenance method, the cognitive function improvement method, the cognitive function improvement method, and the treatment method, prevention method, and improvement method of the present invention can be performed according to the following description. Furthermore, the use of the invention can also be carried out according to the description below.
  • composition and agent of the present invention and the hop oxidation reaction product which are the active ingredients of the present invention, can be orally administered to humans and non-human animals.
  • Oral preparations include granules, powders, tablets (including sugar-coated tablets), pills, capsules, syrups, emulsions, and suspensions. These preparations can be formulated using a pharmaceutically acceptable carrier by a technique usually performed in the art.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include excipients, binders, diluents, additives, fragrances, buffers, thickeners, colorants, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc. Is mentioned.
  • the hop oxidation reaction product which is an active ingredient of the present invention
  • the food product can be provided as it is as a food product, or can be provided by containing it in a food product.
  • the food provided in this manner is a food containing an effective amount of a hop oxidation reaction product.
  • “containing an effective amount” of a hop oxidation reaction product means that a hop oxidation reaction product (preferably, an S-fraction) within a range described later when an amount normally consumed in each food is ingested. ) Refers to the content that can be ingested.
  • Food means health food, functional food, nutritional supplement, supplement, health functional food (eg, food for specified health use, functional nutrition food, functional indication food), food for special use (eg, food for infants) , Food for pregnant women, food for sick people).
  • composition and agent of the present invention and the hop oxidation reaction product have the effect of maintaining, improving and / or improving cognitive function, they can be provided by being included in foods taken daily or in foods taken as supplements. .
  • the composition and agent of the present invention and the hop oxidation reaction product can be provided in a unit package form in which the amount taken per meal is predetermined.
  • the unit packaging form per serving include a form in which a certain amount is specified by a pack, packaging, can, bottle, or the like.
  • the intake per meal can be determined according to the intake per hop oxidation reaction product, which will be described later.
  • the food item of the present invention may be provided together with a document or the like on which the explanation items regarding the intake amount are displayed on the package or the explanation items are described.
  • the food of the present invention may be marked with a cognitive function maintenance, enhancement and / or improvement effect.
  • the food of the present invention may be given the following partial or full display.
  • “maintenance, improvement and / or improvement of cognitive function” is used in the meaning including the following indications.
  • Maintain, enhance, improve, improve, enhance, support, maintain memory ability ⁇ Maintain, enhance, enhance, improve, enhance, support, maintain cognitive function ⁇ Maintain attention Enhance, Improve, Improve, Enhance, Support, Maintain ⁇ Continue to Concentrate, Enhance, Improve, Enhance, Support, Maintain ⁇ Help to maintain memory, decrease Prevent ⁇ Inadvertently prevent, forgetfulness ⁇ Improve memory retention, improve memory accuracy ⁇ Suppress the decline in memory associated with aging
  • the food of the present invention can be provided by adding a hop oxidation reaction product to a daily intake food or a food intake as a supplement.
  • the hop oxidation reaction product is preferably a health food or a functional food.
  • one or more other components intended to maintain, enhance and / or improve cognitive function may be further added to the food of the present invention containing a hop oxidation reaction product. Examples of the component intended to maintain, enhance and / or improve cognitive function include those described above.
  • the form of “food” is not particularly limited, and may be, for example, a beverage form, a semi-liquid form or a gel form.
  • Examples of supplements include tablets produced by tableting after adding excipients, binders and the like to dry powder of hop oxidation reaction products, and capsules enclosed in capsules.
  • Foods provided in the present invention include foods and drinks containing carbohydrates such as rice, noodles, breads and pasta; Western confectionery such as cookies and cakes; Japanese confectionery such as buns and sheepskin; candy, gums, yogurt and Various confectionery such as pudding and frozen desserts; whiskey, bourbon, spirits, liqueur, wine, fruit liquor, sake, sake, shochu, beer, non-alcoholic beer with alcohol content of 1% or less, sparkling liquor, other miscellaneous sake , Alcoholic beverages such as strawberry high; beverages with fruit juice, beverages with vegetable juice, beverages with fruit juice and vegetable juice, soft drinks, carbonated beverages, milk, soy milk, milk beverages, drink-type yogurt, drink-type jelly, coffee, Cocoa, tea drink, energy drink, sports drink, mineral water, near water, non-alcohol
  • Non-alcoholic beverages such as beer-taste beverages; processed products using eggs, processed products of seafood and livestock meat (including organs such as liver) (including delicacy), and the like, but are not limited thereto It is not a thing.
  • Tea beverages include fermented tea, semi-fermented tea and non-fermented tea, for example, black tea, green tea, barley tea, brown rice tea, sencha tea, gyokuro tea, roasted tea, oolong tea, turmeric tea, puer tea, rooibos tea. , Rose tea, chrysanthemum tea, ginkgo leaf tea, herb tea (for example, mint tea, jasmine tea).
  • fruits used in fruit juice-containing beverages and fruit and vegetable juice-containing beverages include apples, mandarin oranges, grapes, bananas, pears, peaches, mangoes, acais, blueberries, and ume.
  • vegetables used in vegetable juice-containing beverages, fruit juices, and vegetable juice-containing beverages include tomato, carrot, celery, pumpkin, cucumber, and watermelon.
  • the hop oxidation reaction product which is an active ingredient of the present invention uses a hop-derived component that humans have taken as food for many years, it has low toxicity, and mammals (for example, humans, mice, rats, Rabbits, dogs, cats, cows, horses, pigs, monkeys, etc.).
  • the intake or dosage of the hop oxidation reaction product can be determined depending on the sex, age and weight of the recipient, symptoms, administration time, dosage form, administration route, combined drugs and the like.
  • Examples of the intake and dose (in terms of dry mass) of adult hop oxidation reaction product in the present invention are 8 to 1700 mg (preferably 160 to 1000 mg), and S-fraction adult (50 kg) )
  • the intake and dose (in terms of dry mass) per dose is 1 to 200 mg (preferably 20 to 120 mg).
  • the intake and dose (in terms of dry mass) of hop oxidation reaction product per adult (50 kg) is, for example, 160 to 1000 mg
  • S-fraction adult intake (50 kg) per dose and dose (in terms of dry mass) is, for example, 20 to 120 mg.
  • Adults of hop oxidation products to maintain, improve, and improve cognitive function in people with cognitive decline including those with dementia, suspected mild cognitive impairment, and those with mild cognitive impairment) 50kg
  • the intake and dose (converted to dry mass) per time is, for example, 8 to 1700 mg
  • the intake and dose (converted to dry weight) per adult (50 kg) of S-fraction is For example, 1 to 200 mg.
  • the hop oxidation reaction product may be ingested or administered in several doses depending on the subject.
  • intake or administration in the above amount is performed once a week (preferably once every 3 days) for 1 month (preferably 3 months, more preferably 6 months). More preferably, it can be continued every day).
  • the ratio (%) of the peak values of ⁇ acid, ⁇ acid, and iso ⁇ acid in the total area value (mAU ⁇ min) of all peaks detected at a detection wavelength of 270 nm was calculated.
  • areas where solvent peaks and negative peaks due to injection shock occur were excluded from analysis.
  • the HPLC chromatogram upon analysis of the product was as shown in FIG.
  • Example 1 Preparation of Hop Oxidation Reaction Product (1) Hop Oxidation Treatment Step Hops of Haratauperle seed (HPE seed) were pulverized with a pellet mill, and the obtained hop pulverized product was stirred at 120 ° C. at 120 ° C. while stirring. Heated for about an hour. The obtained heated hop (aged hop pellet) was added to water so as to have a solid content concentration of 5 w / v%, and extraction treatment was performed at 50 ° C. for 30 minutes. The obtained extract was subjected to solid-liquid separation by decantation to obtain a solid-liquid separation liquid (Brix about 2).
  • hop oxidation reaction products include scorpiohumurinol A, scorpiocohumulinol A, tricyclooxyisohumulone A, tricyclooxyisocohumulone A as ⁇ acid oxide, iso ⁇ acid oxide or ⁇ acid oxide.
  • the ratio of the total amount of tricyclooxyisohumulone A and tricyclooxyisocohumulone A to the total amount of scorpiohumurinol A and scorpiocohumulinol A ((tricyclooxyisohumulone A + tricyclooxyisocohumulone A) / (Scolpiofumlinol A + Scorpio kofumlinol A)) was as follows. Lot 1: 3.2 Lot 2: 6.8 Lot 3: 12.1
  • the ratio of the total amount of tricyclooxyisohumulone and tricyclooxyisocohumulone to the total amount of scorpionofurinol and scorpiocohumulinol is about 2 to 20. I understood.
  • Example 2 Confirmation test of effect of hop oxidation reaction product intake on cognitive function (1)
  • (1) Preparation of placebo and test food
  • the hard capsules used for each food were unified in color and shape so that they could not be distinguished by appearance.
  • one test food contains 17.5 mg of S-Fr in terms of dry mass.
  • Test conditions Ten healthy male and female non-smokers 40 years of age or older were randomly assigned to the placebo group and the test food group, 5 persons each. Two placebos per day were used in the placebo group, and two test foods were used per day in the test food group (S-Fr was 35 mg in terms of dry mass in 2 test foods).
  • the test schedule is as shown in FIG. Specifically, on the first day of the test, the cognitive function was evaluated without taking each food. On the third day of the test, each food was ingested and the cognitive function was evaluated after 1 hour. On the fourth day of the test, only the food was ingested. On the fifth day of the test, each food was ingested and the cognitive function was evaluated after 1 hour. In addition, during the test period, intake of food and drink containing hops was prohibited, and intake of food and drink containing caffeine was prohibited before the cognitive function evaluation on Tests 1, 3, and 5.
  • TMT Cognitive function evaluation method PART A of Trail Making Test
  • LNS Letter-Number Sequencing Test
  • CANTAB of CAMBRIDGE COGNITION
  • PRM Pattern Recognition Memory
  • SWM Spatial Working Memory
  • PAL Paired Associates Learning
  • the order of evaluation was TMT, PRM, SWM, PAL, and LNS.
  • the cognitive function evaluation was performed in the morning and started after resting for 10 minutes after entering the evaluation room. Details of each evaluation method are as follows. Both evaluation methods are widely accepted methods for evaluating cognitive function.
  • TMT TMT is a method for evaluating visual search, processing speed, and duration of attention. Specifically, paper on which numbers from 1 to 25 were printed was used, the numbers were connected in order from 1 and ended when 25 was reached, and the time required until the end was measured. The faster the time, the faster the processing speed and the greater the attention and concentration.
  • PRM PRM is a method for evaluating visual pattern recognition memory. Specifically, using a tablet PC, the subject first memorized 10 patterns randomly displayed on the screen. After all the patterns are displayed, two types of patterns (one pattern each displayed and one not displayed) are displayed in the center of the screen, so the subject touches the pattern displayed first. I let you. If the pattern displayed earlier can be touched, the answer is correct, and the larger the number of correct answers, the higher the visual pattern recognition memory, that is, the higher the visual memory.
  • (Iii) SWM SWM is a method for evaluating working memory in space. Specifically, since 12 boxes are displayed on the screen using a tablet PC, the subject touched the boxes and opened them in order. Only one of the twelve boxes contained a blue square, and until the blue square was found, it was one turn and repeated a total of 12 turns. Once you find a box that contains a blue rectangle, the same box will not contain a blue rectangle on subsequent turns. If you touch the same box more than once in one turn, it counts as with errors, and if you touch a box that had a blue square in the past in 12 turns, it counts as between errors. did. The smaller the number of within errors and between errors, the higher the working memory of the space.
  • (Iv) PAL PAL is a method for evaluating visual space recognition memory and learning ability. Specifically, using a tablet PC, 12 boxes are displayed on the screen, and one type of pattern is hidden in each of them. Each box was displayed with a random opening pattern, and the subject memorized the pattern and the location of the box where it was. Since all the patterns are displayed one by one in the center of the screen after all the boxes have been opened, the subject was allowed to touch the box containing the pattern. The process was continued until all 12 patterns were correctly answered, and the number of mistakes was measured as the number of errors. The smaller the number of errors, the higher the spatial recognition memory and learning ability.
  • V LNS LNS is a method for evaluating the working memory of a language.
  • the test supervisor read out the numbers and alphabets randomly arranged, memorized them, and rearranged the order in the head, and pronounced them in the order of numbers and alphabets. If you can pronounce it in the correct order, the answer will be correct, and the higher the number of correct answers, the higher the working memory of the language.
  • An example of the question sheet used is shown in FIG. 3 (what the test supervisor reads out is shown on the left of the question sheet and the answer is shown on the right of the question sheet).
  • Table 3 shows the background data of subjects in each group. It was confirmed that there was no age and gender bias among the groups.
  • the results of the first evaluation are used as reference values, and the results of the second and third evaluations are shown as change values from the results of the first evaluation in FIG. According to FIG. 4, it was confirmed that the time required for completion in the test food group was shorter in both the second and third evaluations than in the placebo group. From this, it was shown that attention and concentration improved by ingestion of hop oxidation reaction products.
  • the results of the first evaluation are used as reference values, and the results of the second and third evaluations are shown as change values from the results of the first evaluation in FIG. According to the results of FIG. 5, it was confirmed that the number of correct answers was larger in the test food group than in the placebo group in both the second and third evaluations. From this, it was shown that visual memory is improved by ingestion of hop oxidation reaction products.
  • the results of the first evaluation are used as reference values, and the results of the second and third evaluations are shown in FIG. 6 and FIG. 7 as changes from the results of the first evaluation.
  • FIGS. 6 and 7 it was confirmed that both the errors in the test food group (FIG. 6) and the number of errors in the between errors (FIG. 7) were smaller in the second and third evaluations than in the placebo group. It was. From this, it was shown that the working memory of the space improves by ingesting the hop oxidation reaction product.
  • the results of the first evaluation are used as reference values, and the results of the second and third evaluations are shown as change values from the results of the first evaluation in FIG. According to the results of FIG. 8, it was confirmed that the number of errors in the test food group was smaller in both the second and third evaluations than in the placebo group.
  • the results of the first evaluation are used as reference values, and the results of the second and third evaluations are shown as change values from the results of the first evaluation in FIG. According to the results of FIG. 9, it was confirmed that the number of correct answers was larger in the test food group than in the placebo group in both the second and third evaluations. This indicates that the intake of hop oxidation products improves the working memory of the language.
  • Example 3 Confirmation test of effect of hop oxidation reaction product intake on cognitive function (2)
  • effects on short-term memory and spatial memory were evaluated.
  • Cognitive function evaluation method Y-maze test
  • Y-maze test When the mouse is put into a certain space, if a route originally selected immediately before is remembered, a route different from the immediately previous route is selected for a new search desire. Therefore, when a mouse is put into a Y-shaped maze having three arms having the same width, length, etc., it normally enters an arm different from the arm that has just entered.
  • the Y-maze test is a test that uses the properties of mice to evaluate short-term memory and spatial memory, which are indicators of cognitive function.
  • the order of the moved arm was recorded when the mouse was put in the tip of any arm of the Y-shaped maze and allowed to search freely for 8 minutes.
  • spontaneous alternation behavior a case where different arms are selected three times in succession and entered is called spontaneous alternation behavior.
  • the total number of intrusions into the arm and the number of spontaneous alternation actions in time were counted, and the voluntary alternation behavior fluctuation rate (%) was calculated using the following formula (1).
  • a higher voluntary alternation behavior variation rate indicates that short-term memory is retained.
  • FIG. 11 shows the total number of approaches
  • FIG. 12 shows the voluntary alternation behavior fluctuation rate. From the results of FIGS. 11 and 12, no change in the total number of intrusions due to the administration of the hop oxidation reaction product is observed, that is, the administration of the hop oxidation reaction product does not affect the amount of behavior (FIG. 11). It was confirmed that the product administration group had a higher rate of voluntary alternation behavior than the non-administration group, that is, short-term memory was retained by the hop oxidation reaction product (FIG. 12). From these results, it was shown that the hop oxidation reaction product containing S-Fr can improve the cognitive function.
  • Example 4 Confirmation test of effect of hop oxidation reaction product intake on cognitive function (3)
  • effects on long-term memory and episode memory were evaluated.
  • Cognitive function evaluation method new object recognition test
  • a mouse When a mouse originally recognizes it as a novel object, it approaches and performs a search action such as confirming its shape and smelling it. At this time, a search action is not performed on the stored object, or the search is performed for a shorter time than the novel object.
  • the novel object recognition test uses this property.
  • Two blocks X and Y of the same size as a golf ball are installed in a place 4cm away from the adjacent corner of the container (floor 38.5cm x 38.5cm, height 40cm). To do. The mouse was placed in this container and subjected to a free search for 10 minutes. After completion, the mouse was returned to the breeding cage. This is an acquisition attempt.
  • the mouse When the interval between the acquisition trial and the test trial is short, the mouse exhibits a long time searching action with a novel object (golf ball Z in this test), and its preference is increased with the interval between the acquisition trial and the test trial. Attenuate. Therefore, it is generally considered that the behavioral change with respect to novelty reflects “memory of object shape at the time of acquisition”.
  • the search time for substances at the time of acquisition trial and the search time for new substances at the time of test trial were measured, and the Discrimination index (DI) was calculated by the following equation (2).
  • the Discrimination index was high, and a dose-dependent tendency was observed for this effect. It was shown that administration of the hop oxidation reaction product containing S-Fr preserved the memory of the shape of the object during the acquisition trial, that is, enhanced long-term memory.
  • the search time for a novel object (novel) and a non-new object (familiar) at the time of a test trial was measured, and the search time ratio (exploration time (%)) was calculated by the following equations (3) and (4) (FIG. 15). .
  • the search time ratio for novel objects tended to increase depending on the dose.
  • Example 5 Confirmation test of effect of hop oxidation reaction product intake on cognitive function (4)
  • short-term memory and spatial memory in an Alzheimer's disease model were evaluated.
  • An oligomer hypothesis has been proposed that amyloid ⁇ , which is one of the causative substances of Alzheimer's disease, forms a soluble oligomer in the brain and exhibits neurotoxicity.
  • ADDL A ⁇ -derived diffusible ligands
  • ADDL A ⁇ -derived diffusible ligands
  • mice administered with ADDLs can be used as a model for cognitive decline and diseases caused by accumulation of waste products in the brain, especially Alzheimer type dementia (Shunaga Iwata, Takaomi Nishimichi (2010) “ Solving the mystery of Alzheimer's disease ”, Chugai Medical, pp. 173-180).
  • Amyloid ⁇ 1-42 (Peptide Laboratories) was dissolved in hexafluoroisopropanol (HFIP, Wako) to 1 mM. The solution was allowed to stand at room temperature for 30 minutes, and then HFIP was removed by evaporation, and dissolved in dimethyl sulfoxide (DMSO, manufactured by Wako) to 5 mM. The solution was diluted to 100 ⁇ M in phosphate buffer (PBS) and allowed to stand at 4 ° C. for 24 hours to polymerize amyloid ⁇ . The solution was centrifuged at 10,000 rpm for 15 minutes, and the supernatant was obtained as an ADDL solution.
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • hop oxidation reaction product Y-shaped maze test
  • the hop oxidation reaction product is S-Fr, resulting in a dry mass conversion of 0 (diluted solvent) and 1, 10 mg / kg body weight. As such, it was forcibly administered orally into the stomach.
  • the hop oxidation reaction product was prepared by the same procedure as in Example 3 (2).
  • the cognitive function of the mouse was evaluated by the same Y-shaped maze test as in Example 3 (1) 60 minutes after a single administration.
  • FIG. 16 shows the total number of approaches
  • FIG. 17 shows the voluntary alternation behavior fluctuation rate.
  • variation of the total number of invasion by hop oxidation reaction product administration is not recognized, ie, a hop oxidation reaction product administration does not affect behavior amount (FIG. 16), but a hop oxidation reaction product administration group
  • the voluntary alternation behavior fluctuation rate was higher, that is, it was confirmed that cognitive functions such as short-term memory were retained by the hop oxidation reaction product.
  • the effect tended to depend on the dose of S-Fr (FIG. 17).
  • mice showed a high Discrimination index in the group in which the hop oxidation product was administered intragastrically. It was shown that administration of the hop oxidation reaction product containing S-Fr preserved the memory of the shape of the object during the acquisition trial, that is, enhanced long-term memory.
  • the search time ratio (exploration time (%)) was calculated in the same manner as in Example 4 (FIG. 19). It was found that the search time ratio for novel objects tended to increase by administration of the hop oxidation reaction product containing S-Fr.
  • the hop oxidation reaction product containing S-Fr is associated with a decrease in cognitive function, memory retention, retention and regeneration due to accumulation of waste products in the brain even when ingested for a short period. It has been shown to improve the decline and even improve dementia such as Alzheimer's disease.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、認知機能の維持、向上、改善等に有効な組成物の提供を目的とする。本発明によれば、ホップ酸化反応産物を含んでなる、認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物が提供される。認知機能には記憶機能および注意・集中機能が含まれる。

Description

認知機能改善用組成物 関連出願の参照
 本願は、先行する日本国出願である特願2016-79304(出願日:2016年4月12日)の優先権の利益を享受するものであり、その開示内容全体は引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は、認知機能の改善等のための組成物に関する。
 認知機能の維持、向上、改善は、若年層から老年層まで幅広い世代で求められている。記憶力や学習能力の維持、向上、改善は、受験、資格試験等に備えて勉強する学生や社会人だけではなく、日々の仕事や生活を行う上でも重要である。また、老年層では記憶力の低下、集中力の低下は生活の質に関わるため、認知機能の低下を予防し、これを維持、向上、改善させることが求められている。
 さらに、老年期においては、老化に伴う認知機能の低下を引き起こす精神疾患の増加が高齢者の増加とともに社会問題となっている。認知機能の低下を引き起こす疾患としては、アルツハイマー病に代表される認知症だけではなく、うつ病、せん妄等の精神疾患も報告されている(非特許文献1)。
 ところで、ビール中の苦味成分の起源であるホップは、古くから民間薬としても用いられており、鎮静効果、健胃効果などの様々な健康機能が知られている。このホップから得られる抽出物を飲食品に対して一定量以上配合すると独特の強烈な苦味が生じてしまい、嗜好性を損なう恐れがあるが、ホップを酸化処理することにより、ホップ特有の苦味を抑制しつつ、その脂質代謝改善機能を維持しうることが報告されている(特許文献1)。しかし、ホップ由来成分やその酸化処理物と認知機能との関係についてはこれまで報告がなされていない。
国際公開第2012/081675号
田中稔久、武田雅俊(2011)日本臨床、増刊号、52~56頁
 本発明者らは、今般、ホップ酸化反応産物が、認知機能の維持、向上、改善等に有効であることを見出した。本発明はこの知見に基づくものである。
 すなわち、本発明は認知機能の維持、向上、改善等に有効な組成物を提供することを目的とする。
 本発明によれば以下の発明が提供される。
[1]ホップ酸化反応産物を含んでなる、認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物。
[2]認知機能が記憶機能である、上記[1]に記載の組成物。
[3]認知機能が注意・集中機能である、上記[1]に記載の組成物。
[4]食品組成物である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の組成物。
[5]1回摂取に適した単位包装形態である、上記[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]ホップ酸化反応産物がS-フラクションである、上記[1]~[5]のいずれかに記載の組成物。
[7]S-フラクションを乾燥質量換算で1回当たりの摂取量で1~200mgで含んでなる、上記[6]に記載の組成物。
[8]認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患または症状の治療、予防または改善に用いるための、上記[1]~[7]のいずれかに記載の組成物。
[9]有効量のホップ酸化反応産物を、対象に摂取させるか、あるいは投与することを含んでなる、認知機能の維持方法、認知機能の向上方法および認知機能の改善方法。
[10]認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物または食品の製造のための、または、認知機能の維持剤、認知機能の向上剤および認知機能の改善剤の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用。
[11]認知機能の維持剤、認知機能の向上剤または認知機能の改善剤としての、ホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物の使用。
[12]認知機能の維持、向上および/または改善に用いるための、ホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物。
[13]有効量のホップ酸化反応産物を、対象に摂取させるか、あるいは投与することを含んでなる、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療方法、予防方法および改善方法。
[14]認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療用組成物、予防用組成物および改善用組成物の製造のための、または、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療剤、予防剤および改善剤の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用。
[15]認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療剤、予防剤および改善剤としての、ホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物の使用
[16]認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療、予防および改善に用いるための、ホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物。
 本発明によれば、認知機能の維持、向上、改善等の機能を発揮することができるホップ酸化反応産物を含有する組成物が提供される。ホップ酸化反応産物はヒトが食品として長年摂取してきたホップ由来の成分を利用することから、本発明はヒトを含む哺乳類に安全な機能性素材として利用できる点で有利である。
参考例1におけるホップ酸化反応産物についてのHPLC分析結果(HPLCクロマトグラム)を示した図である。 実施例2におけるヒト試験のスケジュールを示した図である。 実施例2におけるLetter-Number Sequencing Testの質問用紙の一例を示した図である。 実施例2におけるTrail Making Testの結果を表したグラフである。*はp<0.05(t-test)を示す。 実施例2におけるPattern Recognition Memoryの結果を表したグラフである。*はp<0.05(t-test)を示す。 実施例2におけるSpatial Working Memory (within errors)の結果を表したグラフである。*はp<0.05(t-test)を示す。 実施例2におけるSpatial Working Memory(between errors)の結果を表したグラフである。**はp<0.01(t-test)を示す。 実施例2におけるPaired Associates Learningの結果を表したグラフである。*はp<0.05(t-test)を示す。 実施例2におけるLetter-Number Sequencing Testの結果を表したグラフである。*はp<0.05(t-test)を示す。 (A)はY字迷路試験の概要を示した図である。(B)はY字迷路試験の模式図を示した図である。 実施例3におけるマウスの総進入数(arm entry)を表したグラフである。 実施例3におけるマウスの自発的交替行動変動率(spontaneous alteration)を表したグラフである。 実施例4におけるマウスの新奇物体認識試験の概要を示した図である。 実施例4におけるマウスの新奇物体探索の時間率(Discrimination index)を表した図である。 実施例4におけるマウスの新奇物体探索の探索時間割合を表した図である。 実施例5におけるマウスの総進入数(arm entry)を表したグラフである。 実施例5におけるマウスの自発的交替行動変動率(spontaneous alteration)を表したグラフである。 実施例5におけるマウスの新奇物体探索の時間率(Discrimination index)を表した図である。 実施例5におけるマウスの新奇物体探索の探索時間割合を表した図である。
発明の具体的説明
ホップ酸化反応産物
 本発明において、ホップ酸化反応産物とは、ホップまたはその加工物(ホップペレット、ホップエキス等)を酸化処理して得られるものをいう。本発明により提供されるホップ酸化反応産物は、例えば、ホップを空気中の酸素に接触させて酸化することにより得ることができる。
 ホップ酸化反応産物は、例えば、特許文献1に記載の方法に従い、ホップを酸化処理することにより製造することができる。酸化処理は、好ましくはホップを空気中で加熱することにより行われる。加熱温度は特に限定されないが、好ましい上限は100℃であり、より好ましい上限は80℃である。加熱温度を100℃以下とする場合には異性化よりも酸化を優先的に進行させる上で有利である。また、好ましい加熱温度の下限は60℃である。加熱温度を60℃以上とする場合には酸化反応を効率的に進行させる上で有利である。また、反応期間も特に限定されるものではなく、ホップの品種や反応温度により適宜決定することができる。例えば、60℃であれば48~120時間、80℃であれば8~24時間が好ましい。酸化反応に付される際のホップの形態は空気中の酸素と接触できれば特に限定されるものではないが、好ましくは粉末状にすることにより、反応時間を短縮できる。
 本発明においてホップは、ルプリン部を含有するものであれば任意の形態のものでよく、収穫して乾燥させる前のもの、収穫して乾燥したもの、圧縮したもの、粉砕したもの、またはペレット状に加工したもの等用いてもよいが、好ましくはホップペレットの形態である。ホップペレットは、市販品を使用してもよく、例えば、ホップ毬花を圧縮しペレット状にしたもの(Type90ペレット)、ルプリン部分が選択的に濃縮されたペレット(Type45ペレット)、または異性化処理したホップペレット(例えば、Isomerized Pellets (HopSteiner社))等が挙げられる。
 ホップエキスを酸化処理に付すことにより生成したホップエキス酸化反応物を本発明におけるホップ酸化反応産物として提供してもよい。ホップエキス酸化反応物は、例えば、特許文献1記載の方法に従い、ホップエキスを酸化処理することにより製造することができる。
 ホップには、α酸(フムロン類)、β酸(ルプロン類)、イソα酸(イソフムロン類)などの酸性樹脂成分が含まれている。本発明において「フムロン類」は、フムロン、アドフムロン、コフムロン、ポストフムロン、およびプレフムロンを含む意味で用いられる。また、本発明において「ルプロン類」はルプロン、アドルプロン、コルプロン、ポストルプロンおよびプレルプロンを含む意味で用いられる。さらに、本発明において「イソフムロン類」は、イソフムロン、イソアドフムロン、イソコフムロン、イソポストフムロン、イソプレフムロン、Rho-イソフムロン、Rho-イソアドフムロン、Rho-イソコフムロン、Rho-イソポストフムロン、Rho-イソプレフムロン、テトラハイドロイソフムロン、テトラハイドロイソアドフムロン、テトラハイドロイソコフムロン、テトラハイドロイソプレフムロン、テトラハイドロイソポストフムロン、ヘキサハイドロイソフムロン、ヘキサハイドロイソアドフムロン、ヘキサハイドロイソコフムロン、ヘキサハイドロイソポストフムロン、ヘキサハイドロイソプレフムロンを含む意味で用いられる。なお、イソフムロン類にはシスおよびトランス立体異性体が存在するが、特に断りがない限りその両者を含む意味で用いられる。
 ホップを酸化処理に付すことによりα酸、β酸、イソα酸の含有量が低減され、これら以外の成分の含有量が増加する。このようなホップ酸化反応産物の例としては、実施例1と同様のHPLC分析を実施した場合に、酸化反応産物のうちHPLC総ピーク面積に対するα酸、β酸およびイソα酸のピーク面積の割合が20%以下、好ましくは10%以下であるものが挙げられる。
 本発明の酸化反応産物に含まれるα酸、β酸、イソα酸以外の成分は、HPLC等の周知の分析手段により容易に検出することができる。例えば、特許文献1の実施例1と同様の手順で調製されるホップ酸化反応産物には、α酸、β酸およびイソα酸以外の成分が含まれており、この成分に対応するピーク(本明細書において「S-フラクション(S-Fr)」ともいう)は生理活性を奏しうる。特許文献1における実施例1の図1Aにおいて矢印で示される範囲のピーク(α酸、β酸のピークを除く)がS-フラクションに該当する。
 特許文献1と同様の条件で調製したホップ酸化反応産物について実施したHPLC分析とその結果(HPLCクロマトグラム)は参考例1および図1に示される通りである。矢印A1およびA2で示される範囲のピーク(α酸、β酸のピークを除く)がS-フラクションに該当する。ここで、図1において、矢印A1およびA2で分画される範囲のピーク面積値は、保持時間3分から25分までのA1のピーク面積値と、保持時間32分から39分までのA2のピーク面積値(α酸、β酸のピークを除く)との総和である。ここで、A1における「保持時間25分まで」とは、trans-イソコフムロンと同定されているピークの出現までを意味する。また、図1のA1で分画される範囲には、保持時間9.7分付近、保持時間11.8分付近、保持時間12.3分付近に特徴的なピークが認められた。また、図1のA2で分画される範囲には、ショルダーピークが認められ、その始点が保持時間32分付近、そのトップ点(α酸、β酸のピークを除く)は保持時間35分~36分付近、終点は保持時間39分付近であった。
 ホップ酸化反応産物は、好ましくはα酸酸化物、イソα酸酸化物およびβ酸酸化物を含有しており、このような酸化物として、例えば、「トリシクロオキシイソフムロン類」を含有する。ここで、「トリシクロオキシイソフムロン類」とは、トリシクロオキシイソコフムロン A(tricyclooxyisocohumulone A)(TCOIcoH A:下記式1参照、IUPAC名:(3aS,5aS,7S,8aS)-3,3a-dihydroxy-7-(1-hydroxy-1-methylethyl)-6,6-dimethyl-2-(2-methylpropanoyl)-5a,6,7,8-tetrahydro-3aH,5H-cyclopenta[c]pentalene-1,4-dione)、トリシクロオキシイソフムロン A(tricyclooxyisohumulone A)(TCOIH A:下記式2参照、IUPAC名:(3aS,5aS,7S,8aS)-3,3a-dihydroxy-7-(1-hydroxy-1-methylethyl)-6,6-dimethyl-2-(3-methylbutyryl)-5a,6,7,8-tetrahydro-3aH,5H-cyclopenta[c]pentalene-1,4-dione)、トリシクロオキシイソアドフムロン A(tricyclooxyisoadhumulone A)(TCOIadH A:下記式3参照、IUPAC名:(3aS,5aS,7S,8aS)-3,3a-dihydroxy-7-(1-hydroxy-1-methylethyl)-6,6-dimethyl-2-(2-methylbutanoyl)-5a,6,7,8-tetrahydro-3aH,5H-cyclopenta[c]pentalene-1,4-dione)を含む化合物群である。本明細書では、以下、TCOIcoH A、TCOIH AおよびTCOIadH AをまとめてTCOIHsAということがある。TCOIHsAの含有量は後記実施例1に記載の方法で測定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 ホップ酸化反応産物(好ましくはS-フラクション)に含まれる「トリシクロオキシイソフムロン類」以外の酸化物としては、スコルピオフムリノールAおよびスコルピオコフムリノールAが挙げられる。
 本発明においては、ホップ酸化反応産物を水性媒体抽出物として提供してもよい。水性媒体は通常食品製造に使用されるものであれば特に限定されるものではないが、好ましくは、水またはエタノールであり、より好ましくは水である。また、抽出温度は特に限定されないが、好ましくは60℃以下であり、抽出効率を勘案すれば、50~60℃がより好ましい。
 本発明に使用するホップ酸化反応産物(好ましくは、ホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物)は、トリシクロオキシイソフムロンAおよびトリシクロオキシイソコフムロンAの合計量の、スコルピオフムリノールAおよびスコルピオコフムリノールAの合計量に対する比率(乾燥質量換算)で特徴付けることができ、例えば、この比率が1~30の範囲であるホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物を、好ましくは、2~20の範囲であるホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物を用いることができる。
 また、本発明に使用するホップ酸化反応産物は、S-フラクションに占める TCOIHsの含有比率(乾燥質量換算)により特徴付けることができ、例えば、この含有比率が5~15質量%、好ましくは5~12質量%であるホップ酸化反応産物(好ましくは、ホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物)を用いることができる。ホップ酸化反応産物のS-フラクションが図1中に示される矢印A1画分の成分で主に構成される場合は、Biosci.,Biotechnol.,Biochem.,2015 (79):1684-1694記載のmatured hop bitter acidsと同様の測定法に
より、その含有量を測定することができる。
 ホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物のBrix値は、特に制限されないが、例えば、3以下であり、好ましくは1.5~3である。ホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物は、デカンテーションまたはろ紙等により不溶性成分を除去してもよい。ホップ酸化反応産物の水性媒体抽出物はまた、活性炭処理を施してもよい。
 本発明の組成物はホップ酸化反応産物に加えて、認知機能の維持、向上および/または改善を意図した1種または2種以上の別の成分を含んでいてもよい。認知機能の維持、向上および/または改善を意図した成分としては、例えば、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などのω‐3系列脂肪酸、イチョウ葉エキス、レスベラトロール、クルクミンなどのポリフェノール類、レシチン、イソフムロン、ペプチド類、アルツハイマー病の危険因子であるホモシステインの代謝異常を防ぐビタミン類などが挙げられる。
用途
 後記実施例に示されるように、ホップ酸化反応産物(好ましくは、S-フラクション)は記憶機能をはじめとする認知機能の維持、向上および改善作用を有する。従って、ホップ酸化反応産物は認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物の有効成分として使用することができるとともに、認知機能の維持方法、認知機能の向上方法および認知機能の改善方法に使用することができる。また、ホップ酸化反応産物は認知機能の維持剤、認知機能の向上剤および認知機能の改善剤の有効成分として使用することができる。本発明において「認知機能」は記憶機能および注意・集中機能を含む意味で用いられる。
 本発明において「記憶機能」とは、空間認知機能、作業記憶機能、ワーキングメモリー機能、エピソード記憶機能、視覚記憶機能、学習機能を含む機能をいう。ワーキングメモリーには、言語のワーキングメモリー、作業のワーキングメモリーおよび空間のワーキングメモリーが含まれる。
 本発明において「記憶機能の維持」とは、記憶機能の低下を予防することなどを含む。また、「記憶機能の向上」とは、例えば、記憶機能を現状より高めることや、中長期的な記憶の定着を促進、ひいては脳の発育を促進させることなどを含む。さらに、「記憶機能の改善」とは、例えば、いったん低下した記憶機能や低下の兆しがある症状を回復させることなどを含む。記憶機能の維持、向上および/または改善としては、記憶機能の増強、記憶機能の低下抑制が挙げられる。
 本発明において、「注意・集中機能の維持」とは、例えば、老年層等において、加齢に伴って生じる注意力や集中力の低下を抑制することなどを含む。また、「注意・集中機能の向上」とは、例えば、一過的な注意・集中機能の向上や、中長期的な注意・集中機能の維持・向上を促進させることなどを含む。さらに、「注意・集中機能の改善」とは、例えば、加齢その他の要因により一旦低下した機能や低下の兆しがある機能について回復することなどを含む。注意・集中機能の維持、向上および/または改善としては、注意・集中機能の増強や、注意・集中機能の低下抑制が挙げられる。
 上記の本発明の認知機能の維持方法、認知機能の向上方法、認知機能の改善方法は、有効量のホップ酸化反応産物をヒトまたは非ヒト動物に摂取させるか、あるいは投与することにより実施することができる。すなわち、本発明によれば、有効量のホップ酸化反応産物を、それを必要としている対象に摂取させるか、あるいは投与することを含んでなる、認知機能の維持方法、認知機能の向上方法および認知機能の改善方法が提供される。摂取又は投与対象は、ヒトを含む哺乳動物であり、好ましくはヒトである。
 本発明によればまた、認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物および食品の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用が提供される。本発明によればさらに、認知機能の維持剤、認知機能の向上剤および認知機能の改善剤の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用が提供される。本発明によればさらにまた、認知機能の維持剤、認知機能の向上剤または認知機能の改善剤としてのホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物の使用が提供される。本発明によればさらにまた、認知機能の維持、向上および/または改善に用いるためのホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物が提供される。
 本発明におけるホップ酸化反応産物の使用はヒトおよび非ヒト動物における使用であってもよく、治療的使用と非治療的使用のいずれもが意図される。本明細書において、「非治療的」とはヒトを手術、治療または診断する行為(すなわち、ヒトに対する医療行為)を含まないことを意味し、具体的には、医師または医師の指示を受けた者がヒトに対して手術、治療または診断を行う方法を含まないことを意味する。
 本発明においては、また、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療、予防または改善にホップ酸化反応産物を使用することができる。
 認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状としては、記憶機能および/または注意・集中力の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状が挙げられ、より具体的には、記憶障害(記憶を思い出すことができない、新たなことを覚えることができないという症状)、見当識障害(時間・場所・人物の失見当)、認知機能障害(計算能力の低下・判断力低下・失語・失認・失行・実行機能障害)などが挙げられる。従って、ホップ酸化反応産物はこれらの疾患および症状の治療剤、予防剤および改善剤として使用できるとともに、これらの疾患および症状の治療方法、予防方法および改善方法に使用することができる。本発明の治療方法、予防方法および改善方法を実施する場合には治療、予防または改善を必要としているヒトを含む哺乳類に有効量のホップ酸化反応産物を投与することにより実施することができる。すなわち、本発明によれば、有効量のホップ酸化反応産物を、それを必要としている対象に摂取させるか、あるいは投与することを含んでなる、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療方法、予防方法および改善方法が提供される。摂取又は投与対象は、ヒトを含む哺乳動物であり、好ましくはヒトである。
 本発明によればまた、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療用組成物、予防用組成物および改善用組成物の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用が提供される。これら組成物は好ましくは医薬組成物である。本発明によればさらに、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療剤、予防剤および改善剤の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用が提供される。本発明によればさらに、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療剤、予防剤および改善剤としてのホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物の使用が提供される。本発明によればさらにまた、認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患および症状の治療、予防および改善に用いるためのホップ酸化反応産物およびそれを含む組成物が提供される。
 本発明の認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物および本発明の認知機能の維持剤、向上剤および/または改善剤並びに本発明の治療剤、予防剤および改善剤は、医薬品、医薬部外品、食品、飼料(ペットフード含む)などの形態で提供することができ、下記の記載に従って実施することができる。また本発明の認知機能の維持方法、認知機能の向上方法、認知機能の改善方法並びに本発明の治療方法、予防方法および改善方法は下記の記載に従って実施することができる。さらに本発明の使用も下記の記載に従って実施することができる。
 本発明の有効成分である本発明の組成物および用剤並びにホップ酸化反応産物はヒトおよび非ヒト動物に経口投与することができる。経口剤としては、顆粒剤、散剤、錠剤(糖衣錠を含む)、丸剤、カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤が挙げられる。これらの製剤は、当分野で通常行われている手法により、薬学上許容される担体を用いて製剤化することができる。薬学上許容される担体としては、賦形剤、結合剤、希釈剤、添加剤、香料、緩衝剤、増粘剤、着色剤、安定剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐剤等が挙げられる。
 本発明の有効成分であるホップ酸化反応産物を食品として提供する場合には、これらをそのまま食品として提供することができ、あるいはこれらを食品に含有させて提供することができる。このようにして提供された食品はホップ酸化反応産物を有効量含有した食品である。本明細書において、ホップ酸化反応産物を「有効量含有した」とは、個々の食品において通常喫食される量を摂取した場合に後述するような範囲でホップ酸化反応産物(好ましくは、S-フラクション)が摂取されるような含有量をいう。また「食品」とは、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント、保健機能食品(例えば、特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品)、特別用途食品(例えば、幼児用食品、妊産婦用食品、病者用食品)を含む意味で用いられる。
 本発明の組成物および用剤並びにホップ酸化反応産物は認知機能の維持、向上および/または改善作用を有するため、日常摂取する食品、さらにはサプリメントとして摂取する食品に含有させて提供することができる。この場合、本発明の組成物および用剤並びにホップ酸化反応産物は1食当たりに摂取する量が予め定められた単位包装形態で提供することができる。1食当たりの単位包装形態としては、例えば、パック、包装、缶、ボトル等で一定量を規定する形態が挙げられる。本発明の組成物および用剤並びにホップ酸化反応産物の各種作用をよりよく発揮させるためには、後述する、ホップ酸化反応産物の1回当たりの摂取量に従って1食当たりの摂取量を決定できる。本発明の食品は、摂取量に関する説明事項が包装に表示されるか、あるいは説明事項が記載された文書等と一緒に提供されてもよい。
 本発明の食品には認知機能の維持、向上および/または改善作用を有する旨の表示が付されてもよい。この場合、消費者に理解しやすい表示とするため本発明の食品には以下の一部または全部の表示が付されてもよい。なお、本発明において「認知機能の維持、向上および/または改善」が以下の表示を含む意味で用いられることはいうまでもない。
・記憶力を持続する、高める、向上させる、改善する、増強する、サポートする、維持する
・認知機能を持続する、高める、向上させる、改善する、増強する、サポートする、維持する
・注意力を持続する、高める、向上させる、改善する、増強する、サポートする、維持する
・集中力を持続する、高める、向上させる、改善する、増強する、サポートする、維持する
・記憶力の維持に役立つ、低下を防止する
・うっかりを防止する、物忘れを防止する
・記憶の定着を向上させる、記憶の精度を高める
・加齢に伴う記憶の低下を抑制する
 前述の通り、本発明の食品は、日常摂取する食品やサプリメントとして摂取する食品にホップ酸化反応産物を含有させて提供することができるが、ホップ酸化反応産物は、健康食品や機能性食品、好適には、認知機能の維持、向上および/または改善を意図した1種または2種以上の他の成分を含有する食品に含有させることができる。あるいは、ホップ酸化反応産物を含有する本発明の食品には、認知機能の維持、向上および/または改善を意図した1種または2種以上の他の成分がさらに添加されてもよい。認知機能の維持、向上および/または改善を意図した成分としては前記と同様のものが挙げられる。
 「食品」の形態は特に限定されるものではなく、例えば、飲料の形態であっても、半液体やゲル状の形態であってもよい。また、サプリメントとしては、ホップ酸化反応産物の乾燥粉末に賦形剤、結合剤等を加え練り合わせた後に打錠することにより製造された錠剤や、カプセルになどに封入されたカプセル剤が挙げられる。
 本発明で提供される食品としては、飯類、麺類、パン類およびパスタ類等炭水化物含有飲食品;クッキーやケーキなどの洋菓子類、饅頭や羊羹等の和菓子類、キャンディー類、ガム類、ヨーグルトやプリンなどの冷菓や氷菓などの各種菓子類;ウイスキー、バーボン、スピリッツ、リキュール、ワイン、果実酒、日本酒、中国酒、焼酎、ビール、アルコール度数1%以下のノンアルコールビール、発泡酒、その他雑酒、酎ハイなどのアルコール飲料;果汁入り飲料、野菜汁入り飲料、果汁および野菜汁入り飲料、清涼飲料水、炭酸飲料、牛乳、豆乳、乳飲料、ドリンクタイプのヨーグルト、ドリンクタイプのゼリー、コーヒー、ココア、茶飲料、栄養ドリンク、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、ニア・ウォーター、ノンアルコールのビールテイスト飲料などの非アルコール飲料;卵を用いた加工品、魚介類や畜肉(レバー等の臓物を含む)の加工品(珍味を含む)などを例示することができるが、これらに限定されるものではない。なお、ミネラルウォーターは、発泡性および非発泡性のミネラルウォーターのいずれもが包含される。
 茶飲料としては、発酵茶、半発酵茶および不発酵茶のいずれもが包含され、例えば、紅茶、緑茶、麦茶、玄米茶、煎茶、玉露茶、ほうじ茶、ウーロン茶、ウコン茶、プーアル茶、ルイボスティー、ローズ茶、キク茶、イチョウ葉茶、ハーブ茶(例えば、ミント茶、ジャスミン茶)が挙げられる。
 果汁入り飲料や果汁および野菜汁入り飲料に用いられる果物としては、例えば、リンゴ、ミカン、ブドウ、バナナ、ナシ、モモ、マンゴー、アサイー、ブルーベリーおよびウメが挙げられる。また、野菜汁入り飲料や果汁および野菜汁入り飲料に用いられる野菜としては、例えば、トマト、ニンジン、セロリ、カボチャ、キュウリおよびスイカが挙げられる。
 本発明の有効成分であるホップ酸化反応産物はヒトが食品として長年摂取してきたホップ由来の成分を利用することから、毒性も低く、それを必要とする哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、サル等)に対し安全に用いることができる。ホップ酸化反応産物の摂取量または投与量は、受容者の性別、年齢および体重、症状、投与時間、剤形、投与経路並びに組み合わせる薬剤等に依存して決定できる。本発明におけるホップ酸化反応産物の成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)を例示すると、8~1700mg(好ましくは160~1000mg)であり、S-フラクションの成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)を例示すると、1~200mg(好ましくは20~120mg)である。
 健常人を対象とした認知機能の維持、向上および改善のための、ホップ酸化反応産物の成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)は、例えば、160~1000mgであり、S-フラクションの成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)は、例えば、20~120mgである。認知機能低下者(認知症患者、軽度認知障害が疑われる者および軽度認知障害を自覚する者を含む)を対象とした認知機能の維持、向上および改善のための、ホップ酸化反応産物の成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)は、例えば、8~1700mgであり、S-フラクションの成人(50kg)1回当たりの摂取量および投与量(乾燥質量換算)は、例えば、1~200mgである。
 ホップ酸化反応産物は、対象によっては数回に分けて摂取させ、あるいは投与してもよい。中長期的な効果を期待する場合には、上記量での摂取または投与を1ヶ月(好ましくは3ヶ月、より好ましくは6ヶ月)間、週に1回以上(好ましくは、3日に1回以上、より好ましくは毎日継続)とすることができる。
 本発明を以下の例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
参考例1:ホップペレット酸化反応産物の調製
 ホップとしては、ペレット状のハラタウペルレ種(HPE種)を用いた。このホップをミルで粉砕し、80℃で24時間まで加熱反応時間を保持した。得られた生成物について以下のように前処理を実施した後、HPLC分析に供した。
〔反応物分析前処理〕
 採取した生成物を10%w/vとなるようエタノールに添加し、50℃で1時間抽出を行った。得られた抽出液をエタノールで10倍に希釈した。
[HPLC構成装置]
ホンプ:LC-10ADvp×3(SHIMADZU)
デガッサー:DGU-20A5(SHIMADZU)
システムコントローラー:CBM-20A(SHIMADZU)
オートサンプラー:SIL-20ACHT(SHIMADZU)
カラムオーブン:CTO-20AC(SHIMADZU)
フォトダイオードアレー検出器:SPD-M20A(SHIMADZU)
波形解析ソフトウェア:LCSolution(SHIMADZU)
[HPLC条件]
カラム:Alltima C18 2.1mm I.D. x100mm 粒子径3μm
流速:0.6mL/min
溶出溶媒A:水/リン酸、1000/0.2, (v/v) + EDTA(free) 0.02%(w/v)
溶出溶媒B:アセトニトリル
溶出溶媒C:水
注入量:3μL
カラム温度:40℃
検出波長:270nm(酸化反応産物、イソα酸、α酸、β酸)
グラジエントプログラム:
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記分析条件にて、検出波長270nmで検出される全ピークの合計面積値(mAU・min)中のα酸、β酸、イソα酸のピークの面積値の比率(%)を算出した。波形解析にあたって、溶媒ピークやインジェクションショックによる負ピークが生じる領域は解析除外領域とした。上記生成物の分析時のHPLCクロマトグラムは図1に示される通りであった。
実施例1:ホップ酸化反応産物の調製
(1)ホップの酸化処理工程
 ハラタウペルレ種(HPE種)のホップをペレットミルで粉砕し、得られたホップ粉砕物を大気下で攪拌しながら60℃で120時間程度加熱した。得られた加熱済みホップ(熟成ホップペレット)に、固形分濃度5w/v%となるように水に添加し、50℃で30分間抽出処理を行った。得られた抽出液をデカンテーションにより固液分離し、固液分離液(Brix 約2)を得た。
(2)活性炭処理工程
 上記(1)で得られた固液分離液に、活性炭(Y180C、味の素ファインケミカル社製;対固液分離液0.5w/v%)およびポリビニルポリピロリドン(ポリクラール10、ISPジャパン社製;対固液分離液0.4w/v%)を添加して2時間静置した。得られた混合液に濾過助剤(珪藻土)を添加し、濾過処理を行い、濾液(Brix値 約1.5)を得た。得られた濾液をホップ酸化反応産物水抽出物として以下の実施例で使用した。
(3)ホップ酸化反応産物の成分分析
 上記(2)で得られた濾液(ホップ酸化反応産物水抽出液)について、以下の条件にて
HPLC-MSMS分析を行い、ホップ酸化反応産物に含まれる各種成分の含有量を測定した。なお、ホップ酸化反応産物には、α酸酸化物、イソα酸酸化物またはβ酸酸化物として、スコルピオフムリノールA、スコルピオコフムリノールA、トリシクロオキシイソフムロンA、トリシクロオキシイソコフムロンAが含まれることが知られている(Biosci.,Biotechnol.,Biochem.,2015 (79):1684-1694、J.,Agric.,Food Chem., 2015:63:10181-10191)。また、分析に際して使用した標準品はJ.,Agric.,Food Chem., 2015:63:10181-10191およびJ. Nat. Prod. 2014, 77, 1252-1261に記載の方法に準じて調製した。
[HPLC条件]
カラム:Unison UK-C18 100×2mm i.d. 粒子径3μm
流速:0.25mL/分
カラム温度:40℃
移動相A:1%ギ酸含有水
移動相B::1%ギ酸含有アセトニトリル
注入量:3μL
グラジエント:0→30分、15→31%B
       30→40分、31→80%B
       40→43分、80%B
       以降は、洗浄および平衡化工程
[MSMS条件]
質量分析装置:AB SCIEX 4000Q Trap
イオンソース:ESI-ネガティブイオンモード
イオンスプレー電圧:-4500V
分析パラメータ:
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記(1)および(2)を3回実施して濾液を得て、スコルピオフムリノールA、スコルピオコフムリノールA、トリシクロオキシイソフムロンAおよびトリシクロオキシイソコフムロンAの含有量を測定した結果、トリシクロオキシイソフムロンAおよびトリシクロオキシイソコフムロンAの合計量の、スコルピオフムリノールAおよびスコルピオコフムリノールAの合計量に対する比率((トリシクロオキシイソフムロンA+トリシクロオキシイソコフムロンA)/(スコルピオフムリノールA+スコルピオコフムリノールA))は以下の通りであった。
 ロット1:3.2
 ロット2:6.8
 ロット3:12.1
 以上の結果から、ホップ酸化反応産物においては、トリシクロオキシイソフムロンおよびトリシクロオキシイソコフムロンの合計量の、スコルピオフムリノールおよびスコルピオコフムリノールの合計量に対する比率は2~20程度であることが分かった。
実施例2:認知機能に対するホップ酸化反応産物摂取の効果の確認試験(1)
(1)プラセボおよび被験食品の調製
 1粒あたり結晶セルロースのみを257mg充填したハードカプセル(1号サイズ)をプラセボとした。1粒あたり結晶セルロース100mgと実施例1(2)で得られたホップ酸化反応産物水抽出物の乾燥物153mgとを充填したハードカプセルを被験食品とした。各食品に使用したハードカプセルは色および形状を統一し外見で区別がつかないようにした。ここで、被験食品1粒にはS-Frが乾燥質量換算で17.5mg含有される。
(2)試験条件
 40歳以上の健常な非喫煙者の男女10名を被験者として、ランダムにプラセボ群と被験食品群に5名ずつ割り付けた。プラセボ群にはプラセボを1日当たり2粒、被験食品群には被験食品を1日当たり2粒用いた(被験食品2粒中、S-Frは乾燥質量換算で35mg)。試験のスケジュールは図2に記載の通りである。具体的には、試験1日目は各食品を摂取させずに認知機能評価を行った。試験3日目は各食品を摂取させ、1時間後に認知機能評価を行った。試験4日目は各食品の摂取のみを行った。試験5日目は各食品を摂取させ、1時間後に認知機能評価を行った。なお、試験期間中はホップを含む飲食品の摂取を禁止し、試験1、3、5日目の認知機能評価前にはカフェインを含有する飲食品の摂取を禁止した。
(3)認知機能の評価方法
 認知機能評価としてTrail Making TestのPART A(以後、TMT)、Letter-Number Sequencing Test(以後、LNS)およびCAMBRIDGE COGNITION社のCANTABを用いた。CANTABは複数の認知機能評価が可能なソフトウェアであり、その中でPattern Recognition Memory(以後、PRM)、Spatial Working Memory(以後、SWM)、Paired Associates Learning(以後、PAL)を用いた。評価の順番は、TMT、PRM、SWM、PAL、LNSの順とした。認知機能評価は午前中に実施し、評価を行う部屋に入室後10分間安静にした後に開始した。各評価方法の詳細は以下の通りである。いずれの評価方法も認知機能を評価する上で広く認められた方法である。
(i)TMT
 TMTは視覚探索や処理速度、注意の持続を評価する方法である。具体的には、1から25までの数字が印刷された紙を用い、1から順番に数字を線で繋ぎ、25に到達した時点で終了とし、終了までに要した時間を測定した。時間が早いほど処理速度が速く、注意力・集中力が持続したことを表す。
(ii)PRM
 PRMは視覚のパターン認識記憶を評価する方法である。具体的には、タブレット型PCを用い、被験者にまず画面上にランダムに表示される10種類の模様を暗記させた。全ての模様が表示された後に、画面中央に2種類の模様(先ほど表示された模様と表示されていない模様が1種類ずつ)が表示されるため、被験者には先に表示された模様をタッチさせた。先に表示された模様をタッチできれば正解となり、正解数が多いほど視覚のパターン認識記憶、すなわち、視覚記憶が高いことを表す。
(iii)SWM
 SWMは空間のワーキングメモリーを評価する方法である。具体的には、タブレット型PCを用い、画面上に12個のボックスが表示されるため、被験者はボックスをタッチしてこれらを順に開いた。12個のボックスの内1つにのみ青色の四角形が入っており、青色の四角形を見つけるまでを1ターンとし、合計で12ターン繰り返した。一度青色の四角形が入っていたボックスを見つけると、それ以降のターンには同じボックスには青色の四角形は入っていない。1回のターンにて2回以上同じボックスをタッチした場合にはwithin errorsとしてカウントし、12回のターンの中で過去に青色の四角形が入っていたボックスをタッチした場合にはbetween errorsとしてカウントした。within errorsおよびbetween errorsの数が少ないほど空間のワーキングメモリーが高いことを表す。
(iv)PAL
 PALは視覚空間認識記憶と学習能を評価する方法である。具体的には、タブレット型PCを用い、画面上に12個のボックスが表示され、それぞれに1種類ずつの模様が隠されている。ボックスは1つずつランダムに開き模様が表示され、被験者に模様とそれが入っていたボックスの場所を暗記させた。全てのボックスが開き終わった後に画面中央に模様が1つずつ表示されるため、被験者にその模様が入っていたボックスをタッチさせた。12個の模様全てに正解するまで継続し、間違えた数をエラー数として測定した。エラー数が少ないほど空間認識記憶と学習能が高いことを表す。
(v)LNS
 LNSは言語のワーキングメモリーを評価する方法である。試験監督者がランダムに並べられた数字およびアルファベットを読み上げ、被験者にこれを暗記させた上で、頭の中で順番を並べ替えて、数字、アルファベットの順番に発音させた。正しい順番通りに発音することが出来れば正解となり、正解数が多いほど言語のワーキングメモリーが高いことを表す。なお、使用した質問用紙の一例を図3に示す(試験監督者が読み上げるものが質問用紙左に、その回答が質問用紙右に示されている。)。
(4)結果
 各群の被験者の背景データを表3に示す。群間で年齢および性別に偏りがないことが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 TMTの結果について、評価1回目の結果を基準値とし、評価2回目および評価3回目の結果を評価1回目の結果からの変化値として図4に示す。図4によれば、評価2回目と3回目共に、プラセボ群と比較して被験食品群において終了までに要した時間が短いことが確認された。このことから、ホップ酸化反応産物の摂取によって、注意力・集中力が向上することが示された。
 PRMの結果について、評価1回目の結果を基準値とし、評価2回目および評価3回目の結果を評価1回目の結果からの変化値として図5に示す。図5の結果によれば、評価2回目と3回目共に、プラセボ群と比較して被験食品群において正解数が多いことが確認された。このことから、ホップ酸化反応産物の摂取によって、視覚記憶が向上することが示された。
 SWMの結果について、評価1回目の結果を基準値とし、評価2回目および評価3回目の結果を評価1回目の結果からの変化値として図6および7に示す。図6および7の結果によれば、評価2回目と3回目共に、プラセボ群と比較して被験食品群においてwithin errors(図6)とbetween errors(図7)共にエラー数が少ないことが確認された。このことから、ホップ酸化反応産物の摂取によって、空間のワーキングメモリーが向上することが示された。
 PALの結果について、評価1回目の結果を基準値とし、評価2回目および評価3回目の結果を評価1回目の結果からの変化値として図8に示す。図8の結果によれば、評価2回目と3回目共に、プラセボ群と比較して被験食品群においてエラー数が少ないことが確認された。これらのことから、ホップ酸化反応産物の摂取によって、空間認識記憶と学習能が向上することが示された。
 LNSの結果について、評価1回目の結果を基準値とし、評価2回目および評価3回目の結果を評価1回目の結果からの変化値として図9に示す。図9の結果によれば、評価2回目と3回目共に、プラセボ群と比較して被験食品群において正解数が多いことが確認された。このことから、ホップ酸化反応産物の摂取によって、言語のワーキングメモリーが向上することが示された。
 全ての評価項目においてホップ酸化反応産物の摂取による向上が認められた。これらの結果から、ホップ酸化反応産物の摂取によって広く認知機能の向上が期待できる。
実施例3:認知機能に対するホップ酸化反応産物摂取の効果の確認試験(2)
 本実施例では短期記憶および空間記憶に関する効果を評価した。
(1)認知機能の評価方法(Y字迷路試験)
 マウスをある空間に投入すると、本来、直前に選択したルートを覚えている場合には、新規探索欲求のために、その直前のルートとは異なるルートを選択する性質がある。そのため、幅、長さ等が等価の3本のアームを持つY字迷路にマウスを入れた場合、通常は直前に進入したアームとは異なるアームに進入する。Y字迷路試験は、マウスのその性質を利用し、認知機能の指標となる短期記憶および空間記憶の評価に利用する試験である。
 本試験では、一本のアームの長さが25cm、壁の高さが20cm、床の幅が5cmの3本のアームが各々120度の角度で接続されたY字迷路をY字迷路試験のための装置として使用した。
 マウスをY字迷路のいずれかのアームの先端へ入れて自由に8分間探索させた際の移動したアームの順を記録した。ここで、3回連続で異なるアームを選択し、進入した場合を自発的交替行動と呼ぶ。時間内のアームへの総進入数および自発的交替行動数をカウントし、下記式(1)を用いて自発的交替行動変動率(%)を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 自発的交替行動変動率が高いほど、短期記憶が保持されていることを示す。
(2)ホップ酸化反応産物摂取の効果
 6週齢雄のCD-1マウス(日本SLC社より入手)に、ホップ酸化反応産物をS-Frとして乾燥質量換算で0(希釈溶媒)、1、3、10mg/kg体重となるように胃内強制投与した。投与したS-Frを含むホップ酸化反応産物は、投与直前に実施例1(2)で得られたホップ酸化反応産物抽出物の乾燥物に蒸留水を添加することにより調製したものである。投与40分後、記憶障害を誘発するために0.85mg/kg体重のスコポラミン塩酸塩(SIGMA社製)を腹腔内投与し、健忘モデルマウスを作成した。スコポラミン(SCP)の腹腔内投与20分後、Y字迷路試験を実施した(図10)。なお、各群10匹で実験を行い、平均、標準誤差を求めた。
 図11には総進入数を、図12には自発的交替行動変動率をそれぞれ示す。図11および図12の結果から、ホップ酸化反応産物投与による総進入数の変動は認められず、すなわち、ホップ酸化反応産物投与は行動量には影響を与えないが(図11)、ホップ酸化反応産物投与群は非投与群と比較して自発的交替行動変動率が高くなり、すなわち、ホップ酸化反応産物により短期記憶が保持されたことが確認された(図12)。これらのことからS-Frを含むホップ酸化反応産物は認知機能を改善できることが示された。
実施例4:認知機能に対するホップ酸化反応産物摂取の効果の確認試験(3)
 本実施例では長期記憶およびエピソード記憶に関する効果を評価した。
(1)認知機能の評価方法(新奇物体認識試験)
 マウスは本来新奇物体と認識すると接近し、形状の確認、匂いを嗅ぐなどの探索行動を行う。このとき、記憶している物体に対しては探索行動をとらないか、新奇物体に比べて短い時間しか探索しない。この性質を利用するのが新奇物体認識試験である。
 容器(床が38.5cm×38.5cm、高さが40cm)の隣り合った角から4cmずつ中央へ離れた場所に2つの同じ形をしたゴルフボール程度の大きさの積み木XおよびYを設置する。マウスをこの容器に入れて、10分間自由探索を実施し、終了後は飼育ケージへ戻した。これを獲得試行とする。
 24時間後に、24時間前に呈示した積み木YをゴルフボールZに置換した容器の中へ再度入れ、5分間自由探索を行わせて2つの物体への接触時間を各々測定した。これをテスト試行とする。両物体XとZへの探索行動の時間の長さの違いから、記憶の保持を評価する。
 マウスは獲得試行とテスト試行の間隔が短い場合、新奇性のある物体(本試験におけるゴルフボールZ)により長い時間探索行動を示し、その嗜好性は獲得試行とテスト試行の間隔の拡大に伴って減弱する。そのため、新奇性に対する行動変化は「獲得試行時の物体の形状の記憶」を反映していると一般的に考えられている。
 獲得試行時の物質の探索時間とテスト試行時の新奇物質の探索時間を計測し、下記式(2)によりDiscrimination index(DI)を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 Discrimination indexが高いほど、獲得試行時の物体の形状を記憶していることが示され、長期記憶が維持されていると評価される。実験の概要は図13に示される通りであった。
(2)ホップ酸化反応産物摂取の効果
 各群10匹の6週齢雄のCD-1マウスに、ホップ酸化反応産物をS-Frとして乾燥質量換算で0(希釈溶媒)、1、3mg/kg体重となるように胃内へ強制投与した。上記ホップ酸化反応産物は実施例3(2)と同様の手順で調製した。投与60分後に獲得試行を行った。24時間後に各個体に、獲得試行時と同用量のホップ酸化反応産物を強制胃内投与し60分後にテスト試行を行った。結果は図14に示される通りであった。
 マウスにホップ酸化反応産物を胃内投与した群においてDiscrimination indexが高く、この効果には用量依存傾向が認められた。S-Frを含むホップ酸化反応産物投与によって、獲得試行時の物体の形状の記憶が保持され、すなわち、長期記憶が増強していることが示された。
 テスト試行時の新奇物体(novel)、非新奇物体(familiar)に対する探索時間を計測し、下記式(3)および(4)により探索時間割合(exploration time (%))を算出した(図15)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 S-Frを含むホップ酸化反応産物の投与によって、新奇物体(novel)に対する探索時間割合は投与量に依存して増加する傾向が認められた。
実施例5:認知機能に対するホップ酸化反応産物摂取の効果の確認試験(4)
 本実施例ではアルツハイマー病モデルにおける短期記憶および空間記憶を評価した。
(1)アルツハイマー病モデルの作成
 アルツハイマー病の原因物質の一つであるアミロイドβは、脳内で可溶性オリゴマーを形成し神経毒性を示すというオリゴマー仮説が提唱されている。アミロイドβオリゴマーの一種であるADDL(Aβ-derived diffusible ligands)はシナプスの可塑性を阻害するリガンドとして同定され、ADDLを脳室内に投与することで認知機能低下作用を示す。そのため、ADDLを投与したマウスは、脳内で老廃物が蓄積して生じる認知機能の低下および疾患、中でもアルツハイマー型認知症のモデルとして用いることができる(岩田修永、西道隆臣(2010)『アルツハイマー病の謎を解く』、中外医学社、173~180頁)。
 アミロイドβ1-42(ペプチド研究所社製)をヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP、Wako社製)に1mMとなるように溶解した。溶液を室温で30分間静置した後にHFIPを蒸発させ除去し、ジメチルスルホキシド(DMSO、Wako社製)に5mMとなるように溶解した。溶液をリン酸緩衝液(PBS)に100μMとなるように希釈し、4℃で24時間静置しアミロイドβを重合させた。溶液を10,000回転/分、15分間遠心し、上清をADDL溶液として得た。
 各群12匹の5週齢雄CD-1マウス(日本チャールズ・リバー社より入手)をソムノペンチル(共立製薬社製)にて麻酔し、上記のADDL溶液を両側脳室に5μLずつ投与し、アルツハイマー病モデルマウスを作成した。また、同様の処置を行い、PBSを両側脳室内に投与したShamマウスを作成した。
(2)ホップ酸化反応産物摂取の効果
(i)Y字迷路試験
 アルツハイマー病モデルマウスに、ホップ酸化反応産物をS-Frとして乾燥質量換算で0(希釈溶媒)、1、10mg/kg体重となるように胃内へ強制経口投与した。上記ホップ酸化反応産物は実施例3(2)と同様の手順で調製したものである。単回投与60分後にマウスの認知機能は実施例3(1)と同様のY字迷路試験にて評価した。
 図16には総進入数を、図17には自発的交替行動変動率をそれぞれ示す。図16の結果から、ホップ酸化反応産物投与による総進入数の変動は認められず、すなわち、ホップ酸化反応産物投与は行動量には影響を与えないが(図16)、ホップ酸化反応産物投与群は非投与群と比較して自発的交替行動変動率が高くなり、すなわち、ホップ酸化反応産物により短期記憶などの認知機能が保持されたことが確認された。また、その効果はS-Frの投与量に依存する傾向が認められた(図17)。
(ii)新奇物体認識試験
 アルツハイマー病モデルマウスに、ホップ酸化反応産物をS-Frとして乾燥質量換算で0(希釈溶媒)、10mg/kg体重となるように胃内へ経口投与した。上記ホップ酸化反応産物は実施例3(2)と同様の手順で調製した。投与60分後に実施例4(1)と同様の新奇物体認識試験における獲得試行を行った。24時間後に各個体に、獲得試行時と同用量のホップ酸化反応産物を強制胃内投与し60分後にテスト試行を行った。結果は図18に示される通りであった。
 マウスにホップ酸化反応産物を胃内投与した群において高いDiscrimination indexを示した。S-Frを含むホップ酸化反応産物投与によって、獲得試行時の物体の形状の記憶が保持され、すなわち、長期記憶が増強していることが示された。
 実施例4と同様にして探索時間割合(exploration time (%))を算出した(図19)。S-Frを含むホップ酸化反応産物の投与によって、新奇物体(novel)に対する探索時間割合は増加する傾向が認められた。
 (i)と(ii)の結果からS-Frを含むホップ酸化反応産物は、短期的な摂取でも脳内において老廃物が蓄積することに伴う認知機能の低下、記憶の定着、保持および再生の低下の改善、さらにはアルツハイマー病などの認知症を改善することが示された。
 

Claims (10)

  1.  ホップ酸化反応産物を含んでなる、認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物。
  2.  認知機能が記憶機能である、請求項1に記載の組成物。
  3.  認知機能が注意・集中機能である、請求項1に記載の組成物。
  4.  食品組成物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5.  1回摂取に適した単位包装形態である、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6.  ホップ酸化反応産物がS-フラクションである、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7.  S-フラクションを乾燥質量換算で1回当たりの摂取量で1~200mgで含んでなる、請求項6に記載の組成物。
  8.  認知機能の維持、向上および/または改善がその治療、予防または改善に有効である疾患または症状の治療、予防または改善に用いるための、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9.  有効量のホップ酸化反応産物を、対象に摂取させるか、あるいは投与することを含んでなる、認知機能の維持方法、認知機能の向上方法および認知機能の改善方法。
  10.  認知機能の維持、向上および/または改善のための組成物または食品の製造のための、または、認知機能の維持剤、認知機能の向上剤および認知機能の改善剤の製造のための、ホップ酸化反応産物の使用。
PCT/JP2017/010083 2016-04-12 2017-03-14 認知機能改善用組成物 WO2017179354A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/092,970 US20190117715A1 (en) 2016-04-12 2017-03-14 Composition for improving recognition functions
AU2017249813A AU2017249813B2 (en) 2016-04-12 2017-03-14 Composition for improving recognition functions
JP2018511935A JP6994457B2 (ja) 2016-04-12 2017-03-14 認知機能改善用組成物
EP17782172.5A EP3443973A4 (en) 2016-04-12 2017-03-14 COMPOSITION FOR IMPROVING RECOGNITION FUNCTIONS
JP2021177177A JP2022017430A (ja) 2016-04-12 2021-10-29 認知機能改善用組成物
US17/734,177 US20220257680A1 (en) 2016-04-12 2022-05-02 Compound-containing composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-079304 2016-04-12
JP2016079304 2016-04-12

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/092,970 A-371-Of-International US20190117715A1 (en) 2016-04-12 2017-03-14 Composition for improving recognition functions
US17/734,177 Continuation US20220257680A1 (en) 2016-04-12 2022-05-02 Compound-containing composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179354A1 true WO2017179354A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60042606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010083 WO2017179354A1 (ja) 2016-04-12 2017-03-14 認知機能改善用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190117715A1 (ja)
EP (1) EP3443973A4 (ja)
JP (2) JP6994457B2 (ja)
AU (1) AU2017249813B2 (ja)
WO (1) WO2017179354A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181058A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 キリン株式会社 精神機能の低下抑制用組成物
JP2020083835A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 キリンホールディングス株式会社 精神疲労抑制用組成物
JP2020080771A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 キリンホールディングス株式会社 疲労対象の注意機能および判断機能の低下抑制用組成物
JP2020150848A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 小林製薬株式会社 経口組成物
JP2020158412A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 キリンホールディングス株式会社 認知機能改善用組成物
WO2021131570A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 サントリーホールディングス株式会社 認知機能の低下抑制又は改善用組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070512A (ja) * 1973-10-29 1975-06-12
WO2012081675A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 キリンホールディングス株式会社 ホップ酸化反応産物、その製造法および用途
WO2013191264A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 キリン株式会社 ホップ酸化反応産物抽出物含有発泡性飲料
JP2015224194A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 キリン株式会社 認知症の予防、及び治療のための医薬、食品、組成物
JP2015224193A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 キリン株式会社 記憶学習機能を向上する医薬、食品、組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199287B2 (ja) * 2012-06-20 2017-09-20 キリン株式会社 酸化処理に付したホップの水性媒体抽出物を含有する飲料
JP6163084B2 (ja) * 2013-11-11 2017-07-12 キリン株式会社 認知症の予防、治療及び/又は認知機能を改善する組成物、及びこれを用いた医薬、食品
KR101685616B1 (ko) * 2014-07-11 2016-12-13 한국생명공학연구원 환삼덩굴 추출물을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 조성물

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070512A (ja) * 1973-10-29 1975-06-12
WO2012081675A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 キリンホールディングス株式会社 ホップ酸化反応産物、その製造法および用途
WO2013191264A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 キリン株式会社 ホップ酸化反応産物抽出物含有発泡性飲料
JP2015224194A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 キリン株式会社 認知症の予防、及び治療のための医薬、食品、組成物
JP2015224193A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 キリン株式会社 記憶学習機能を向上する医薬、食品、組成物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANO Y ET AL.: "Iso-alpha-acids, bitter components of beer, prevent inflammation and cognitive decline induced in a mouse model of Altzheimer's disease", J BIOL CHEM., vol. 292, no. 9, 3 March 2017 (2017-03-03), pages 3720 - 3728, XP055429585, ISSN: 1067-8816 *
LU YH. ET AL.: "DNA strand-scission by phloroglucinols and lignans from heartwood of Garcinia subelliptica Merr And Justicia plants", PHYTOCHEMISTRY, vol. 69, no. 1, 2008, pages 225 - 233, XP022392524, ISSN: 0031-9422 *
NORIO SASAOKA ET AL.: "Oral Administration of Hop Flower Extracts Mitigates Alzheimer Phenotypes in Mice", BIO IND., vol. 31, no. 12, 2014, pages 34 - 39, XP9513323, ISSN: 0910-6545 *
TOBE H ET AL.: "The neuroprotective effect of isohumulone on swine brain cells ", BULLETIN OF KOCHI NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY, 1 January 2011 (2011-01-01), pages 59 - 63, XP055579661, ISSN: 0454-1170 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181058A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 キリン株式会社 精神機能の低下抑制用組成物
JPWO2019181058A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-11 キリンホールディングス株式会社 精神機能の低下抑制用組成物
US11638732B2 (en) 2018-03-23 2023-05-02 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Composition for reducing deterioration of mental function
JP7311492B2 (ja) 2018-03-23 2023-07-19 キリンホールディングス株式会社 精神機能の低下抑制用組成物
JP2020083835A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 キリンホールディングス株式会社 精神疲労抑制用組成物
JP2020080771A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 キリンホールディングス株式会社 疲労対象の注意機能および判断機能の低下抑制用組成物
JP7173465B2 (ja) 2018-11-28 2022-11-16 キリンホールディングス株式会社 精神疲労抑制用組成物
JP7287741B2 (ja) 2018-11-28 2023-06-06 キリンホールディングス株式会社 疲労対象の注意機能および判断機能の低下抑制用組成物
JP2020150848A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 小林製薬株式会社 経口組成物
JP2020158412A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 キリンホールディングス株式会社 認知機能改善用組成物
JP7334897B2 (ja) 2019-03-25 2023-08-29 キリンホールディングス株式会社 認知機能改善用組成物
WO2021131570A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 サントリーホールディングス株式会社 認知機能の低下抑制又は改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3443973A1 (en) 2019-02-20
JP6994457B2 (ja) 2022-02-10
EP3443973A4 (en) 2019-11-27
US20190117715A1 (en) 2019-04-25
JP2022017430A (ja) 2022-01-25
US20220257680A1 (en) 2022-08-18
AU2017249813B2 (en) 2023-11-02
AU2017249813A1 (en) 2018-11-15
JPWO2017179354A1 (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017179354A1 (ja) 認知機能改善用組成物
JP4961087B2 (ja) 睡眠促進用組成物
JP6113890B2 (ja) ホップ酸化反応産物、その製造法および用途
JP2021119787A (ja) ペプチド組成物およびその製造方法
JP6764679B2 (ja) ペプチドを含む炎症抑制のための組成物
JP6846376B2 (ja) 皮膚状態改善用組成物
KR101490794B1 (ko) 젖색손등버섯의 알코올 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
KR101490781B1 (ko) 꽃방패버섯의 에탄올 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
WO2019181058A1 (ja) 精神機能の低下抑制用組成物
JP7173465B2 (ja) 精神疲労抑制用組成物
JP7287741B2 (ja) 疲労対象の注意機能および判断機能の低下抑制用組成物
KR100901188B1 (ko) 꽁치류의 가수분해물을 포함하는 인지기능장애 예방 또는개선용 조성물
JP2021102587A (ja) 認知機能改善用組成物
JP6875117B2 (ja) ストレス低減用食品組成物
KR101490800B1 (ko) 붉은덕다리버섯의 물 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
JP7138412B2 (ja) 苦味抑制剤、それを含む食品組成物、医薬組成物、及び苦味抑制用キット、並びに苦味抑制方法
KR101625280B1 (ko) 알바트렐러스 플레티 버섯 추출물을 포함하는 비만치료 또는 예방용 조성물
KR101773221B1 (ko) 흰무당버섯아재비 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
KR101569254B1 (ko) 넓은솔버섯 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
KR20150135644A (ko) 흰손등버섯 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물
KR20130016654A (ko) 서장경 추출물 또는 이로부터 유래된 화합물을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 신경계 질환 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP2022060056A (ja) 茶ポリフェノールを含む脳機能改善剤
KR20160104590A (ko) 흰무당버섯아재비 추출물을 포함하는 고지혈증 치료 또는 예방용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018511935

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017782172

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017249813

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170314

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017782172

Country of ref document: EP

Effective date: 20181112

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782172

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1