WO2017158780A1 - サスペンションアームの取付構造および作業車両 - Google Patents

サスペンションアームの取付構造および作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017158780A1
WO2017158780A1 PCT/JP2016/058415 JP2016058415W WO2017158780A1 WO 2017158780 A1 WO2017158780 A1 WO 2017158780A1 JP 2016058415 W JP2016058415 W JP 2016058415W WO 2017158780 A1 WO2017158780 A1 WO 2017158780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suspension arm
vertical member
mounting structure
pin
arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太雅 佐々木
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to CN201680045252.3A priority Critical patent/CN107921831A/zh
Priority to PCT/JP2016/058415 priority patent/WO2017158780A1/ja
Priority to US15/756,618 priority patent/US10532621B2/en
Priority to JP2018505155A priority patent/JPWO2017158780A1/ja
Priority to CA2995160A priority patent/CA2995160C/en
Publication of WO2017158780A1 publication Critical patent/WO2017158780A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4302Fittings, brackets or knuckles for fixing suspension arm on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/026Heavy duty trucks

Definitions

  • the present invention relates to a suspension arm mounting structure and a work vehicle.
  • a work vehicle such as a large dump truck that operates at a mining site such as a mine has a large impact force during traveling and must be made stronger than a frame of a general traveling automobile.
  • a large dump truck or the like has a large load weight from the viewpoint of conveyance efficiency, and it is necessary to sufficiently ensure the strength of the suspension arm mounting structure.
  • An object of the present invention is to provide a suspension arm mounting structure that can be mounted on a large and strong frame, and a work vehicle.
  • a suspension arm mounting structure is a suspension arm mounting structure in which a suspension arm is mounted on a vertical member constituting a frame of a work vehicle.
  • the suspension arm has an A-shape in plan view, and an A-shaped leg.
  • Each of the portions is disposed across the front and rear surfaces of the vertical member disposed in the traveling direction of the work vehicle, and each of the leg portions of the suspension arm and each of the front and rear surfaces of the vertical member Has a hole formed therein, inserted into the hole of each of the leg portion and the vertical member, and a cantilever supporting pin for rotatably holding the leg portion of the suspension arm, and provided on the frame, And the pin is formed at the proximal end in the insertion direction.
  • a protrusion that expands radially outward and the retaining mechanism includes a holding portion that holds the protrusion in the rotation direction of the pin, and a covering portion that covers the protrusion from the insertion direction of the pin. It is characterized by having.
  • the suspension arm is disposed between the front surface and the rear surface of the frame, and the suspension arm can be attached even to a strong frame by inserting the cantilevered support pin into the suspension arm. Also, since the retaining mechanism is provided, it is possible to prevent the cantilevered support pins from falling off the vertical member, so that a high-strength suspension arm mounting structure can be provided. In addition, since the suspension arm is attached with a cantilever pin, the leg can be attached to the front of the vertical cross member and the leg can be attached independently to the rear. It is.
  • each hole of the vertical member is provided with a bush formed with a flange portion that covers the front surface or the rear surface, and the bush of the suspension arm has a flange portion on a surface that contacts the vertical member. It is preferable that the flange portion of each bush slides and the suspension arm rotates.
  • a work vehicle includes any one of the suspension arm mounting structures described above.
  • the frame has a vertical member at each end portion in the vehicle width direction orthogonal to the traveling direction, and the lower ends of the vertical members are connected by a cross member extending in the vehicle width direction. It is preferable that a drive motor for traveling is accommodated in the interior.
  • the side view showing the structure of the dump truck concerning the embodiment of the present invention The front view of the dump truck in the said embodiment.
  • the top view of the dump truck in the said embodiment The front view showing the attachment structure of the frame and suspension arm of the dump truck in the said embodiment.
  • the front view showing the attachment structure of the suspension arm of the dump truck in the said embodiment The top view showing the attachment structure of the suspension arm of the dump truck in the said embodiment.
  • Sectional drawing showing the attachment structure of the suspension arm of the dump truck in the said embodiment.
  • the perspective view showing the bush which comprises the attachment structure of the suspension arm of the dump truck in the said embodiment.
  • the perspective view showing the attachment structure of the suspension arm of the dump truck in the said embodiment The front view showing the attachment structure of the frame and suspension arm of the dump truck in the said embodiment.
  • FIGS. 1 to 3 show a dump truck 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view seen from the vehicle width direction orthogonal to the traveling direction
  • FIG. 2 is a side view seen from the traveling direction
  • FIG. 3 is a plan view seen from the upper viewpoint.
  • the X axis, Y axis, and Z axis in the present embodiment shown in the drawings are in a relationship of being orthogonal to each other.
  • one of the traveling directions of the dump truck 1 is the arrow direction of the X axis
  • the other of the traveling direction is the opposite direction
  • one of the vehicle width direction is the Y axis.
  • the other of the vehicle width direction is the opposite direction
  • one of the vertical directions is the arrow direction of the Z axis
  • the other of the vertical directions is the opposite direction.
  • the chassis 2 and the dump body 3 are formed in a rectangular shape in the forward and left and right directions.
  • one of the traveling directions is “front”, the other is “rear”, and one of the vehicle width directions May be referred to as “right” and the other as “left”.
  • the dump truck 1 is an off-road dump truck that travels unattended by remote operation, and is configured, for example, as a vehicle that operates at a mining site in mine development.
  • the remote operation is performed by using information communication technology such as communication means provided in the management center and the dump truck 1 or a Global Positioning System (Global Positioning Network (GPS)).
  • the dump truck 1 includes a chassis 2 and a dump body 3, and loads such as earth and sand are loaded in the dump body 3 and travels forward and backward in both directions.
  • the direction of the X axis in FIG. As earth excavated. Note that forward traveling means that the same movement can be performed as bidirectional forward movement because there is no distinction between front and rear.
  • the chassis 2 is supported by a pair of left and right tires 4 provided on both sides in the vehicle width direction on one side in the traveling direction, and a tire 5 provided on both sides in the vehicle width direction on the other side in the traveling direction.
  • the chassis 2 includes a frame 6 extending in the traveling direction, and tires 4 and 5 are attached to the frame 6 via a suspension device 30 (see FIG. 4).
  • the frame 6 includes a pair of upper side members 6 ⁇ / b> A that extend in the traveling direction at both end portions of the chassis 2, and a pair of lower side members 6 ⁇ / b> B.
  • the upper side member 6 ⁇ / b> A and the lower side member 6 ⁇ / b> B that are spaced apart from each other are connected by a vertical member 6 ⁇ / b> C at a position provided at a position where the tires 4 and 5 are attached.
  • the pair of upper side members 6A arranged in the vehicle width direction are connected by a plurality of upper cross members 6D (see FIG. 4) extending in the vehicle width direction, and the pair of lower side members 6B are connected in the vehicle width direction.
  • a plurality of lower cross members 6E see FIG. 4). That is, the frame 6 has a rectangular parallelepiped frame when viewed from the traveling direction of the chassis 2.
  • Such a frame 6 is provided with an engine 7, a radiator 8, a control device 9, an obstacle detection sensor (not shown), and a hoist cylinder 10.
  • the dump truck 1 is a vehicle dedicated to remote operation, and there is no cab for driving operation provided in a conventional dump truck.
  • the engine 7 is provided between the upper side member 6A and the lower side member 6B of the frame 6, and an upper portion projects from the upper side member 6A. Further, the engine 7 is provided on the rear side of the tire 4 and is disposed in a wheel base W defined by the rotation center of the tire 4 and the tire 5, and the center of gravity of the dump truck 1 is approximately the center of the chassis 2. It has become.
  • a pair of radiators 8 is provided on both sides of the chassis 2 in the substantially central vehicle width direction, and cools the cooling water of the engine 7.
  • the control device 9 controls the traveling of the dump truck 1, an obstacle detection sensor provided at the end of the chassis 2 on the soil removal side, a temperature sensor provided in the engine 7, a rotation sensor provided in the tires 4, 5, etc.
  • the traveling control of the dump truck 1 is performed based on the sensor information.
  • Two hoist cylinders 10 are provided at the rear of the control device 9 in the vehicle width direction, their bases are rotatably provided on the frame 6, and the tip is the end opposite to the soil discharge side end of the dump body 3. It is rotatably provided on the lower surface of the part.
  • the hoist cylinder 10 operates by receiving hydraulic oil from a hydraulic pump provided in the frame 6, and the hydraulic pump is driven by the engine 7.
  • the dump body 3 covers the entire length of the chassis 2 in the traveling direction and the entire width in the vehicle width direction in plan view, and the soil discharge side end of the dump body 3 is the end of the chassis 2. It extends from. As shown in FIG. 3, the dump body 3 is configured as a box-shaped body having a rectangular shape in plan view. In addition, since the dump body 3 is rectangular and the chassis 2 is also formed in the same rectangular shape in the front-rear direction, the front-rear direction is not distinguished. For this reason, it can advance in both directions (it demonstrates as front and back for convenience). The dump body 3 is placed on the body mount 6F (see FIG. 4).
  • the dump body 3 is mounted on the end of the frame 6 on the soil removal side in the traveling direction so as to be able to undulate (rotatably) via a hinge 12.
  • the dump body 3 undulates with the hinge 12 of the frame 6 as a rotation axis when the hoist cylinder 10 described above extends.
  • the dump body 3 is composed of a box-shaped body having a rectangular shape in plan view, and includes a pair of side plate portions 13, a bottom surface portion 14, a first inclined surface portion 15, and a second inclined surface.
  • a surface portion 16 and a front surface portion 17 are provided.
  • the first inclined surface portion 15 rises upward from the rear portion of the bottom surface portion 14, and the second inclined surface portion 16 is inclined downward from the upper end of the first inclined surface portion 15.
  • the front surface portion 17 rises upward from the front portion of the bottom surface portion 14.
  • a protruding portion 18 is provided at the upper end of the front surface portion 17.
  • the antenna unit 20 is rotatably provided on the outer side surface at the rear end that is the soil discharge side surface of the pair of side plate portions 13 of the dump body 3.
  • the vertical member 6C is formed of a square steel pipe, and is provided at each end in the vehicle width direction at the position of the tires 4 and 5 in the running direction of the frame 6 shown in FIG. And the lower side member 6B are connected vertically.
  • the two vertical members 6C provided at the ends in the vehicle width direction are connected by upper cross members 6D that extend in the vehicle width direction at the upper ends, and are connected by a lower cross member 6E that extends in the vehicle width direction at the lower ends.
  • a gate-shaped frame is formed at the front portion and the rear portion of 6.
  • a body mount 6F is provided on the upper part of the vertical member 6C, and the load of the load in the dump body 3 is supported by the frame 6.
  • the lower cross member 6E is formed of a cylindrical steel pipe, and as shown in FIG. 5, an electric motor 40 as a driving motor for traveling is accommodated therein.
  • the electric motor 40 is driven by electrical energy generated by a generator motor driven by the output of the engine 7.
  • a drive shaft 41 of the electric motor 40 protrudes from the end of the lower cross member 6E, and a final reduction gear 42 by a planetary gear mechanism is connected to the tip of the drive shaft 41.
  • the final reduction gear 42 is provided with a case 33 of a suspension device 30 described later, and a tire wheel of the tire 4 (5) is attached to the case 33.
  • the dump truck 1 according to the present embodiment is an all-wheel drive work vehicle in which all tires 4 (5) are driven by an electric motor 40.
  • the hollow of the lower cross member 6E is hollow. The portion can be reinforced with the electric motor 40.
  • the suspension device 30 is connected to the upper arm 31 and the lower arm 32, the case 33 sandwiched between the upper arm 31 and the lower arm 32, and the case 33.
  • the suspension cylinder 34 is a so-called double wishbone type suspension device.
  • the upper arm 31 and the lower arm 32 as suspension arms are formed in an A shape in a plan view.
  • the upper arm 31 is a vertical member in which an A-shaped top is arranged on the front side in the vehicle width direction, and two legs 31A and 31B branched from the front are arranged in the running direction (X-axis direction) of the dump truck 1 6C is disposed across the front and rear surfaces, and is attached to the upper and lower directions by the arm attachment portion 50 so as to be freely rotatable.
  • the case 33 is formed of a cylindrical steel pipe, and the A-shaped tips of the upper arm 31 and the lower arm 32 are connected to ball joints 33A provided at the upper and lower sides in the vehicle width direction.
  • the case 33 is rotatable between the upper arm 31 and the lower arm 32. Be held by.
  • a steering cylinder 35 and a steering arm 36 are connected to the case 33, and the steering angle of the tire 4 (5) can be changed by expanding and contracting the steering cylinder 35.
  • a steering cylinder 35 and a steering arm 36 are also provided in all the tires 4 and 5, and the dump truck 1 is an all-wheel steering type dump truck 1.
  • the suspension cylinder 34 has an upper end rotatably connected to the side surface of the vertical member 6 ⁇ / b> C and a lower end rotatably connected to the upper surface of the upper arm 31.
  • the load of the load loaded on the dump body 3 is supported by the vertical member 6C and the suspension cylinder 34, and is transmitted to the tire 4 (5) via the upper arm 31 and the case 33. Therefore, the vertical member 6C that bears the load load needs to be strong, and the upper arm 31 and the lower arm 32 need to be attached to the strong vertical member 6C with high strength.
  • the arm attachment portion 50 includes a cantilevered support pin 51 and a retaining mechanism 52 that prevents the cantilevered support pin 51 from falling out of a hole formed in the vertical member 6C.
  • the cantilever support pin 51 includes an insertion portion 51A, a flange portion 51B, a convex portion 51C, and a lid portion 51D (see FIG. 7), and a hole 6C1 (see FIG. 9) of the vertical member 6C. ),
  • the legs of the upper arm 31 and the lower arm 32 are rotatably held.
  • the insertion portion 51A is made of a thick circular steel pipe, and is inserted into a hole 31C formed in the upper arm 31 and a hole 6C1 formed in the front surface or the rear surface of the vertical member 6C.
  • the hole 31C and the hole 6C1 are formed as holes penetrating in the out-of-plane direction of the vertical member 6C, more preferably in the normal direction.
  • the flange portion 51B is provided at the proximal end of the pin 51 in the insertion direction and extends outward in the radial direction of the pin 51, and restricts the upper arm 31 from moving in the insertion direction of the pin 51 (the front-rear direction of the dump truck 1). To do.
  • the convex portion 51C is formed so as to protrude further outward in the radial direction of the flange portion 51B, engages with the retaining mechanism 52, and prevents the pin 51 from falling out of the hole 6C1.
  • the lid portion 51D is a member that covers the end surface on the proximal end side in the insertion direction of the pin, and is fixed to the flange portion 51B with screws.
  • a bush 53 is provided in the hole 31C of the upper arm 31, and a bush 54 is provided in the hole 6C1 of the vertical member 6C.
  • Both the bush 53 and the bush 54 are hat-shaped bushes, the bush 53 includes an insertion portion 53A and a flange portion 53B, and the bush 54 includes an insertion portion 54A and a flange portion 54B.
  • the flange portion 53B of the bush 53 and the flange portion 54B of the bush 54 come into contact with each other, and when the upper arm 31 rotates with respect to the vertical member 6C, The flange portion 54B becomes a sliding surface.
  • the flange portion 53B and the flange portion 54B are sliding surfaces, it is possible to prevent the surface of the vertical member 6C, which is a structure, from directly contacting the side surface of the upper arm 31 due to the rotation of the upper arm 31.
  • the durability of the mounting portion 50 is improved.
  • the bushes 53 and 54 may be inserted again, so that the strength of the arm attachment portion 50 can be maintained over a long period of time.
  • a plurality of grooves 53C are formed in the inner peripheral surface of the insertion portion 53A of the bush 53 along the rotation direction of the pin 51, and the lid portion 51D of the pin 51 is attached.
  • the lubricating oil or the like is injected in a state where there is no lubricating oil, the lubricating oil is supplied to the groove in the insertion portion 53A. That is, the lid 51D prevents the injected lubricating oil from leaking.
  • the rotation of the upper arm 31 makes it easier for the base end side to slide with the lubricating oil than the distal end side of the insertion portion 51A of the pin 51. It can prevent that the front-end
  • the retaining mechanism 52 is provided to prevent the cantilever-supported pin 51 from falling off the vertical member 6C, and includes a sandwiching portion 52A and a covering portion 52B, as shown in FIG. .
  • the sandwiching portion 52A is formed by cutting the outer periphery of the thick steel plate, and has a fixing portion 52C protruding in the width direction along the surface of the vertical member 6C on the base end side contacting the surface of the vertical member 6C.
  • the vertical member 6C is provided with a sandwiching piece 52D that protrudes to the distal end side in the out-of-plane direction.
  • a through hole is formed in the fixing part 52C, and a bolt 55 is inserted into the hole, and the bolt 55 is fixed by being screwed into a female screw hole formed in the vertical member 6C.
  • the sandwiching piece 52D is formed so as to protrude from the both ends in the width direction so as to form a recess substantially in the center, and a female screw hole is formed on the end surface on the front end side.
  • the covering portion 52B has two through holes formed in the thick steel plate.
  • the bolts 56 are inserted into the through holes, and the female screw holes of the holding pieces 52D and the bolts 56 are screwed together to be fixed.
  • the convex portion 51C of the pin 51 is inserted into the concave space of the sandwiching piece 52D, and the two sandwiching pieces 52D sandwich the convex portion 51C in the rotation direction of the pin 51, thereby restricting the rotation of the pin 51. .
  • the holding portion 52A is fixed to the front surface and the rear surface of the vertical member 6C with bolts 55.
  • the pin 51 is inserted into the hole 31C of the upper arm 31, and the pin 51 is inserted into the hole 6C1 of the vertical member 6C.
  • the covering portion 52B is fixed by the bolt 56.
  • the upper arm 31 and the lower arm 32 can be easily attached to the strong frame 6 necessary for the large dump truck 1 on which heavy objects are loaded, and the strength is sufficiently high.
  • the arm mounting portion 50 can be secured.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved.
  • the arm mounting portion 50 is applied to the dump truck 1 that can be remotely operated.
  • the present invention is not limited thereto, and may be applied to a normal dump truck that is manned and operated. .
  • the present invention may have other structures as long as the object of the present invention can be achieved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

サスペンションアーム(31)は、平面視A形状であり、A形状の脚部(31B)のそれぞれが、作業車両の走行方向に配置されるバーチカルメンバ(6C)の前面および後面を挟んで配置され、サスペンションアーム(31)の脚部およびバーチカルメンバ(6C)のそれぞれに貫通する孔が形成され、それぞれの孔に挿入され、サスペンションアーム(31)の脚部を回転自在に保持する片持ち支持のピン(51)と、フレームに設けられ、ピン(31)がバーチカルメンバ(6C)から脱落するのを防止する抜け止め機構(52)とを備え、ピン(51)は、挿入方向基端に形成され、径方向外側に拡がる凸部を有し、抜け止め機構(52)は、ピン(51)の回転方向で凸部を狭持する狭持部(52A)と、凸部を、ピン(51)の挿入方向から覆う被覆部(52B)とを備える。

Description

サスペンションアームの取付構造および作業車両
 本発明は、サスペンションアームの取付構造および作業車両に関する。
 従来、自動車等のダブルウィッシュボーン式のサスペンションアームの取付構造として、平面視A形状のサスペンションアームの脚部を貫通するピンを用いてフレームに回動自在に取り付ける構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、大型バス等のサスペンションアームの取付構造としては、A形状のアームの脚部にピンを設けておき、ブッシュでフレームに回動自在に取り付ける構造が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平08-025931号公報 実開昭59-182407号公報
 ところで、鉱山等の採掘現場で稼働する大型のダンプトラック等の作業車両は、走行中に受ける衝撃力が大きく、一般走行用の自動車のフレームよりも強固に作製しなければならない。また、大型のダンプトラック等は、搬送効率の観点から、積載物の重量も大きく、サスペンションアームの取付構造の強度を十分に確保する必要がある。
 このため、前述した特許文献1、特許文献2に記載の技術では、強固なフレームに取り付けることは難しく、また、サスペンションアームの取付構造の強度を十分に確保できるとはいいがたい、という課題がある。
 本発明の目的は、大型で強固なフレームに取り付け可能なサスペンションアームの取付構造、および作業車両を提供することにある。
 本発明のサスペンションアームの取付構造は、作業車両のフレームを構成するバーチカルメンバに、サスペンションアームを取り付けるサスペンションアームの取付構造であって、前記サスペンションアームは、平面視A形状であり、A形状の脚部のそれぞれが、前記作業車両の走行方向に配置される前記バーチカルメンバの前面および後面を挟んで配置され、前記サスペンションアームの前記脚部のそれぞれと、前記バーチカルメンバの前記前面および前記後面のそれぞれには、孔が形成され、前記脚部および前記バーチカルメンバのそれぞれの孔に挿入され、前記サスペンションアームの脚部を回転自在に保持する片持ち支持のピンと、前記フレームに設けられ、前記ピンの抜け止め機構とを備え、前記ピンは、挿入方向基端に形成され、径方向外側に拡がる凸部を有し、前記抜け止め機構は、前記ピンの回転方向で前記凸部を狭持する狭持部と、前記凸部を、前記ピンの挿入方向から覆う被覆部とを備えていることを特徴とする。
 本発明によれば、サスペンションアームがフレームの前面および後面を挟んで配置され、サスペンションアームに片持ち支持のピンを挿入することにより、強固なフレームであっても、サスペンションアームを取り付けることができる。また、抜け止め機構を備えていることにより、片持ち支持のピンがバーチカルメンバから脱落することを防止することができるため、高強度のサスペンションアームの取付構造とすることができる。
 さらに、片持ち支持のピンでサスペンションアームを取り付けているため、バーチカルクロスメンバの前面への脚部の取り付けと、後面への脚部の取り付けを独立して行うことができるため、作業性も良好である。
 本発明では、前記サスペンションアームのそれぞれの孔には、ブッシュが設けられているのが好ましい。
 本発明では、前記ブッシュの内面には、潤滑油を供給する溝が形成されているのが好ましい。
 本発明では、前記バーチカルメンバのそれぞれの孔には、前記前面または前記後面を覆うフランジ部が形成されたブッシュが設けられ、前記サスペンションアームのブッシュには、前記バーチカルメンバに当接する面にフランジ部が形成され、それぞれのブッシュのフランジ部が摺動して、前記サスペンションアームが回転するのが好ましい。
 本発明の作業車両は、前述したいずれかのサスペンションアームの取付構造を備えていることを特徴とする。
 本発明では、前記フレームは、走行方向に直交する車幅方向端部のそれぞれにバーチカルメンバを有し、それぞれのバーチカルメンバの下端同士は、車幅方向に延びるクロスメンバで連結され、前記クロスメンバの内部には、走行用の駆動モータが収容されているのが好ましい。
本発明の実施形態に係るダンプトラックの構造を表す側面図。 前記実施形態におけるダンプトラックの正面図。 前記実施形態におけるダンプトラックの平面図。 前記実施形態におけるダンプトラックのフレームおよびサスペンションアームの取付構造を表す正面図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を表す正面図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を表す平面図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を表す斜視図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を構成する片持ちピンを表す斜視図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を表す断面図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を構成するブッシュを表す斜視図。 前記実施形態におけるダンプトラックのサスペンションアームの取付構造を表す斜視図。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 [1]ダンプトラック1の全体説明
 図1から図3には、本発明の実施形態に係るダンプトラック1が示されている。図1は、走行方向に直交する車幅方向から見た側面図、図2は、走行方向から見た側面図、図3は上視点から見た平面図である。
 なお、各図に示す本実施形態でのX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にある。さらに、説明の便宜上本実施形態では、図1を基準として、ダンプトラック1の走行方向の一方がX軸の矢印方向で、走行方向の他方がその逆方向で、車幅方向の一方がY軸の矢印方向で、車幅方向の他方がその逆方向で、鉛直方向の一方がZ軸の矢印方向で、鉛直方向の他方がその逆方向とする。また、以下の実施形態では、シャーシ2およびダンプボディ3が前進と左右で矩形状に作られているため、便宜上、走行方向の一方を「前」、他方を「後」、車幅方向の一方を「右」、他方を「左」と呼ぶことがある。
 ダンプトラック1は、遠隔操作にて無人で走行するオフロードダンプトラックであり、例えば、鉱山開発での採掘現場にて稼働する車両として構成される。遠隔操作は、管理センターおよびダンプトラック1に設けられた通信手段や、Global Positioning System;全地球測位網(GPS)を用いる等、情報通信技術を駆使して行われる。
 ダンプトラック1は、シャーシ2およびダンプボディ3を備え、ダンプボディ3内に土砂等の積載物を積載して前後双方向に前進走行し、図1における走行方向のX軸のマイナス方向を一方向として排土する。なお、前進走行とは、前後で区別がないため、双方向前進として同じ動きをすることできることをいう。
 シャーシ2は、走行方向の一方で車幅方向の両側に設けられた左右一対のタイヤ4、および、走行方向の他方で車幅方向の両側に設けられたタイヤ5によって走行可能に支持されている。シャーシ2は、走行方向に延びるフレーム6を備え、フレーム6には、タイヤ4、5が懸架装置30(図4参照)を介して取り付けられる。
 フレーム6は、シャーシ2の両側端部に走行方向に延出する一対のアッパーサイドメンバ6Aと、一対のロアーサイドメンバ6Bとを備える。上下に離間して配置されるアッパーサイドメンバ6Aおよびロアーサイドメンバ6Bは、タイヤ4、5の取り付け位置に設けられる位置でバーチカルメンバ6Cによって連結されている。また、車幅方向に配置される一対のアッパーサイドメンバ6A同士は、車幅方向に延びる複数のアッパークロスメンバ6D(図4参照)によって連結され、一対のロアーサイドメンバ6B同士は、車幅方向に延びる複数のロアークロスメンバ6E(図4参照)によって連結されている。すなわちフレーム6は、シャーシ2の走行方向から見て直方体状の骨組を有している。
 このようなフレーム6には、エンジン7、ラジエータ8、制御装置9、障害物検出センサ(図示略)、およびホイストシリンダ10が設けられている。なお、ダンプトラック1は、遠隔操作専用の車両であり、従来のダンプトラックに設けられている運転操作のためのキャブは存在しない。
 エンジン7は、フレーム6のアッパーサイドメンバ6Aおよびロアーサイドメンバ6Bの間に設けられ、上部がアッパーサイドメンバ6Aから突出している。
 また、エンジン7は、タイヤ4の後方側に設けられ、タイヤ4およびタイヤ5の回転中心で規定されるホイールベースW内に配置されており、ダンプトラック1の重心が、シャーシ2の略中央となっている。
 ラジエータ8は、シャーシ2の略中央車幅方向両側に一対設けられ、エンジン7の冷却水を放冷する。
 制御装置9は、ダンプトラック1の走行を制御し、シャーシ2の排土側端部に設けられる障害物検出センサや、エンジン7に設けられる温度センサ、タイヤ4、5に設けられた回転センサ等のセンサ情報に基づいて、ダンプトラック1の走行制御を行う。
 ホイストシリンダ10は、制御装置9の後方に、車幅方向に2つ設けられ、その基部はフレーム6に回転可能に設けられ、先端はダンプボディ3の排土側端部とは反対側の端部下面に回転可能に設けられている。
 ホイストシリンダ10は、図示を略したが、フレーム6内に設けられた油圧ポンプから作動油を受けて動作し、油圧ポンプは、エンジン7によって駆動される。
 [2]ダンプボディ3の構造
 ダンプボディ3は、平面視でシャーシ2の走行方向の全長および車幅方向の全幅を覆っており、ダンプボディ3の排土側端部は、シャーシ2の端部から延出している。ダンプボディ3は、図3に示されるように、平面視矩形状の箱状体として構成されている。なお、ダンプボディ3が矩形状で、シャーシ2も前後方向に同じ矩形状に作られているため、前後方向には区別されていない。このため、双方向に前進できる(便宜上前後として説明する。)。また、ダンプボディ3は、ボディマウント6F(図4参照)上に載置される。
 ダンプボディ3は、フレーム6の排土側の走行方向の端部にヒンジ12を介して起伏可能(回転可能)に装着されている。ダンプボディ3は、前述したホイストシリンダ10が伸長することにより、フレーム6のヒンジ12を回転軸として起伏する。
 ダンプボディ3は、図1および図3に示されるように、平面視矩形状の箱状体から構成され、一対の側板部13と、底面部14と、第1傾斜面部15と、第2傾斜面部16と、前面部17とを備える。第1傾斜面部15は、底面部14の後部から上方に立ち上がり、第2傾斜面部16は第1傾斜面部15の上端から下方に傾斜する。前面部17は底面部14の前部から上方に立ち上がる。前面部17の上端には、突出部18が設けられている。
 このようなダンプボディ3の一対の側板部13の排土側側面となる後端における外側面には、アンテナユニット20が回転可能に設けられている。
 [3]フレーム6の構造
 次に、図4を参照して、フレーム6の構造を説明する。
 図4に示されるように、バーチカルメンバ6Cは角形鋼管からなり、図1に示されるフレーム6の走行方向のタイヤ4、5の位置で、車幅方向端部にそれぞれ設けられ、アッパーサイドメンバ6Aとロアーサイドメンバ6Bとを上下に連結する。車幅方向端部に設けられた2本のバーチカルメンバ6Cは、上端同士を車幅方向に延びるアッパークロスメンバ6Dによって連結され、下端同士を車幅方向に延びるロアークロスメンバ6Eによって連結され、フレーム6の前部および後部で門形状のフレームが構成される。
 バーチカルメンバ6Cの上部には、ボディマウント6Fが設けられており、ダンプボディ3内の積載物の荷重をフレーム6で支持している。
 ロアークロスメンバ6Eは、円筒状の鋼管から構成され、図5に示されるように、内部に、走行用の駆動モータとしての電動モータ40が収容されている。電動モータ40は、図示を略したが、エンジン7の出力で駆動される発電電動機で発電された電機エネルギで駆動する。
 ロアークロスメンバ6Eの端部からは、電動モータ40のドライブシャフト41が突出しており、ドライブシャフト41の先端には遊星歯車機構による終減速機42が接続されている。
 終減速機42には、後述する懸架装置30のケース33が設けられ、ケース33には、タイヤ4(5)のタイヤホイールが取り付けられる。
 本実施形態のダンプトラック1は、すべてのタイヤ4(5)が電動モータ40で駆動される全輪駆動の作業車両である。
 また、ロアークロスメンバ6Eの円筒空間内に電動モータ40が収容されることにより、電動モータ40が、円筒空間内面に直接的または間接的に支持されることとなるので、ロアークロスメンバ6Eの中空部分を電動モータ40で補強することができる。
 [4]懸架装置30の構造
 懸架装置30は、図5に示されるように、アッパーアーム31およびロアーアーム32と、アッパーアーム31およびロアーアーム32間に狭持されるケース33と、ケース33に接続されるサスペンションシリンダ34とを備えた、いわゆるダブルウィッシュボーン式の懸架装置である。
 サスペンションアームとしてのアッパーアーム31およびロアーアーム32は、図6に示されるように、平面視A形状に形成されている。
 アッパーアーム31は、A形状の頂部が車幅方向先端側に配置され、先端から分岐する2本の脚部31A、31Bが、ダンプトラック1の走行方向(X軸方向)に配置されるバーチカルメンバ6Cの前面および後面を挟んで配置され、アーム取付部50によって、上下方向に回転自在に取り付けられている。ロアーアーム32も同様である。
 ケース33は、円筒状の鋼管から形成され、車幅方向の上下に設けられるボールジョイント33Aに、アッパーアーム31およびロアーアーム32のA形状の先端が連結され、アッパーアーム31およびロアーアーム32間に回転自在に狭持される。
 また、ケース33には、ステアリングシリンダ35およびステアリングアーム36が連結されており、ステアリングシリンダ35を伸縮させることにより、タイヤ4(5)の操舵角を変更することができる。なお、ステアリングシリンダ35およびステアリングアーム36もすべてのタイヤ4、5に設けられており、ダンプトラック1は全輪操舵式のダンプトラック1とされる。
 サスペンションシリンダ34は、図5に示されるように、上端がバーチカルメンバ6Cの側面に回転自在に連結され、下端がアッパーアーム31の上面に回転自在に連結されている。
 ダンプボディ3に積載された積載物の積載荷重は、バーチカルメンバ6Cと、サスペンションシリンダ34とによって支持され、アッパーアーム31およびケース33を介して、タイヤ4(5)に伝達される。
 したがって、積載荷重を負担するバーチカルメンバ6Cは、強固なものとする必要があり、強固なバーチカルメンバ6Cに対して、アッパーアーム31およびロアーアーム32を高強度で取り付ける必要がある。
 [5]アーム取付部50の詳細
 次に、アーム取付部50の詳細構造について、図7から図11に基づいて説明する。
 図7に示されるように、アッパーアーム31およびロアーアーム32は、アーム取付部50によって、バーチカルメンバ6Cの前面および後面に回転自在に取り付けられる。
 アーム取付部50は、片持ち支持のピン51と、片持ち支持のピン51がバーチカルメンバ6Cに形成された孔から脱落するのを防止する抜け止め機構52とを備える。
 片持ち支持のピン51は、図8に示されるように、挿入部51A、フランジ部51B、凸部51C、および蓋部51D(図7参照)を備え、バーチカルメンバ6Cの孔6C1(図9参照)に挿入されることにより、アッパーアーム31、ロアーアーム32の脚部を回転自在に保持する。
 挿入部51Aは、図9に示されるように厚肉の円形鋼管から構成され、アッパーアーム31に形成された孔31Cと、バーチカルメンバ6Cの前面または後面に形成された孔6C1に挿入される。なお、孔31Cおよび孔6C1は、バーチカルメンバ6Cの面外方向、より好ましくは、法線方向に貫通する孔として形成される。
 フランジ部51Bは、ピン51の挿入方向基端に設けられ、ピン51の径方向外側に拡がっており、アッパーアーム31がピン51の挿入方向(ダンプトラック1の前後方向)に移動するのを規制する。
 凸部51Cは、フランジ部51Bのさらに径方向外側に突出して形成され、抜け止め機構52と係合して、ピン51が孔6C1から脱落することを防止する。
 蓋部51Dは、ピンの挿入方向基端側端面を覆う部材であり、フランジ部51Bにねじ止め固定されている。
 アッパーアーム31の孔31Cには、ブッシュ53が設けられ、バーチカルメンバ6Cの孔6C1には、ブッシュ54が設けられている。ブッシュ53およびブッシュ54は、いずれもハット形のブッシュであり、ブッシュ53は、挿入部53Aおよびフランジ部53Bを備え、ブッシュ54は、挿入部54Aおよびフランジ部54Bを備える。
 アッパーアーム31をバーチカルメンバ6Cに取り付けた状態では、ブッシュ53のフランジ部53Bと、ブッシュ54のフランジ部54B同士が当接し、アッパーアーム31がバーチカルメンバ6Cに対して回転した場合、フランジ部53Bおよびフランジ部54Bが摺動面となる。
 フランジ部53Bおよびフランジ部54Bが摺動面となることにより、アッパーアーム31の回転によって、構造物であるバーチカルメンバ6Cの面と、アッパーアーム31の側面が直接当接することを防止できるため、アーム取付部50の耐久性が向上する。経年の使用とともに、フランジ部53Bおよびフランジ部54Bが肉薄になってくれば、分解して、再度ブッシュ53、54を挿入すればよいので、長期にわたってアーム取付部50の強度を維持できる。
 また、図10に示されるように、ブッシュ53の挿入部53Aの内周面には、ピン51の回転方向に沿って、溝53Cが複数形成されており、ピン51の蓋部51Dを取り付けていない状態で、潤滑油等を注入すると、挿入部53A内の溝に潤滑油が供給される。すなわち、蓋部51Dは、注入された潤滑油が漏れることを防止する。
 挿入部53A内に複数の溝53Cが形成されることにより、アッパーアーム31の回転により、ピン51の挿入部51Aの先端側よりも基端側が潤滑油により摺動しやすくなるため、バーチカルメンバ6Cの孔6C1に挿入される挿入部51Aの先端部分が供回りすることを防止することができ、ピン51が、バーチカルメンバ6Cの孔6C1から脱落しにくくなる。
 抜け止め機構52は、片持ち支持のピン51がバーチカルメンバ6Cから脱落するのを防止するために設けられており、図11に示されるように、狭持部52Aと、被覆部52Bとを備える。
 狭持部52Aは、厚肉鋼板の外周を切削加工することにより形成され、バーチカルメンバ6Cの面に当接する基端側に、バーチカルメンバ6Cの面に沿った幅方向に突出する固定部52Cと、バーチカルメンバ6Cの面外方向の先端側に突出する狭持片52Dを備える。
 固定部52Cには、貫通孔が形成され、この孔にボルト55を挿通し、ボルト55が、バーチカルメンバ6Cに形成された雌ねじ孔に螺合することにより、固定される。
 狭持片52Dは、略中央に凹部が形成されるように幅方向両端から先端側に突出して形成され、先端側端面には、雌ねじ穴が形成されている。
被覆部52Bは、厚肉鋼板に貫通孔が2箇所形成されており、この貫通孔にボルト56を挿通し、狭持片52Dの雌ねじ孔とボルト56とを螺合することにより、固定される。
 狭持片52Dの凹部空間には、ピン51の凸部51Cが挿入され、ピン51の回転方向で2つの狭持片52Dが凸部51Cを狭持することによって、ピン51の回転を規制する。
 また、狭持部52Aの先端に被覆部52Bが固定されることにより、凸部51Cのピン51の軸方向の動きが規制されるため、片持ち支持のピン51がバーチカルメンバ6Cの孔6C1(図9参照)から脱落することを防止する。
 このようなアーム取付部50により、アッパーアーム31をバーチカルメンバ6Cに取り付ける場合、まず、狭持部52Aを、バーチカルメンバ6Cの前面および後面にボルト55によって固定する。次に、アッパーアーム31の孔31Cにピン51を挿入するとともに、バーチカルメンバ6Cの孔6C1にピン51を挿入する。
 凸部51Cを狭持片52Dの間に係合させたら、被覆部52Bをボルト56により、固定する。
 このように、アーム取付部50がこのような取付構造をとることにより、それぞれの取付箇所を、独立して固定作業を行うことができるため、作業性が向上し、アッパーアーム31や、ロアーアーム32が大きくなっても、バーチカルメンバ6Cに対して簡単に取り付けることができる。
 このような本実施形態によれば、重量物を積載するような大型のダンプトラック1に必要な強固なフレーム6に対して、アッパーアーム31、ロアーアーム32を簡単に取り付けることができ、十分に強度の確保されたアーム取付部50とすることができる。
 [6]実施形態の変形
 なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 例えば、前記実施形態では、アーム取付部50は、遠隔操作可能なダンプトラック1に適用していたが、本発明は、これに限らず、有人で操縦する通常のダンプトラックに適用してもよい。
 また、前記実施形態では、ダンプトラック1に適用していたが、本発明は、ホイールローダ等の他の作業車両に適用してもよい。
 その他、本発明は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
 1…ダンプトラック、2…シャーシ、3…ダンプボディ、4…タイヤ、5…タイヤ、6…フレーム、6A…アッパーサイドメンバ、6B…ロアーサイドメンバ、6C…バーチカルメンバ、6C1…孔、6D…アッパークロスメンバ、6E…ロアークロスメンバ、6F…ボディマウント、7…エンジン、8…ラジエータ、9…制御装置、10…ホイストシリンダ、12…ヒンジ、13…側板部、14…底面部、15…第1傾斜面部、16…第2傾斜面部、17…前面部、18…突出部、20…アンテナユニット、30…懸架装置、31…アッパーアーム、31A…脚部、31B…脚部、31C…孔、32…ロアーアーム、33…ケース、33A…ボールジョイント、34…サスペンションシリンダ、35…ステアリングシリンダ、36…ステアリングアーム、40…電動モータ、41…ドライブシャフト、42…終減速機、50…アーム取付部、51…ピン、51A…挿入部、51B…フランジ部、51C…凸部、51D…蓋部、52…抜け止め機構、52A…狭持部、52B…被覆部、52C…固定部、52D…狭持片、53…ブッシュ、53A…挿入部、53B…フランジ部、53C…溝、54…ブッシュ、54A…挿入部、54B…フランジ部、55…ボルト、56…ボルト、W…ホイールベース。
 

Claims (6)

  1.  作業車両のフレームを構成するバーチカルメンバに、サスペンションアームを取り付けるサスペンションアームの取付構造であって、
     前記サスペンションアームは、平面視A形状であり、A形状の脚部のそれぞれが、前記作業車両の走行方向に配置される前記バーチカルメンバの前面および後面を挟んで配置され、
     前記サスペンションアームの前記脚部のそれぞれと、前記バーチカルメンバの前記前面および前記後面のそれぞれには、孔が形成され、
     前記脚部および前記バーチカルメンバのそれぞれの孔に挿入され、前記サスペンションアームの脚部を回転自在に保持する片持ち支持のピンと、
     前記フレームに設けられ、前記ピンの抜け止め機構とを備え、
     前記ピンは、挿入方向基端に形成され、径方向外側に拡がる凸部を有し、
     前記抜け止め機構は、前記ピンの回転方向で前記凸部を狭持する狭持部と、前記凸部を、前記ピンの挿入方向から覆う被覆部とを備えていることを特徴とするサスペンションアームの取付構造。
  2.  請求項1に記載のサスペンションアームの取付構造において、
     前記サスペンションアームのそれぞれの孔には、ブッシュが設けられていることを特徴とするサスペンションアームの取付構造。
  3.  請求項2に記載のサスペンションアームの取付構造において、
     前記ブッシュの内面には、潤滑油を供給する溝が形成されていることを特徴とするサスペンションアームの取付構造。
  4.  請求項2または請求項3に記載のサスペンションアームの取付構造において、
     前記バーチカルメンバのそれぞれの孔には、前記前面または前記後面を覆うフランジ部が形成されたブッシュが設けられ、
     前記サスペンションアームのブッシュには、前記バーチカルメンバに当接する面にフランジ部が形成され、
     それぞれのブッシュのフランジ部が摺動して、前記サスペンションアームが回転することを特徴とするサスペンションアームの取付構造。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のサスペンションアームの取付構造を備えていることを特徴とする作業車両。
  6.  請求項5に記載の作業車両において、
     前記フレームは、走行方向に直交する車幅方向端部のそれぞれにバーチカルメンバを有し、
     それぞれのバーチカルメンバの下端同士は、車幅方向に延びるクロスメンバで連結され、
     前記クロスメンバの内部には、走行用の駆動モータが収容されていることを特徴とする作業車両。
     
PCT/JP2016/058415 2016-03-16 2016-03-16 サスペンションアームの取付構造および作業車両 WO2017158780A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680045252.3A CN107921831A (zh) 2016-03-16 2016-03-16 悬架臂的安装构造及作业车辆
PCT/JP2016/058415 WO2017158780A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 サスペンションアームの取付構造および作業車両
US15/756,618 US10532621B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Mounting structure for suspension arm, and working vehicle
JP2018505155A JPWO2017158780A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 サスペンションアームの取付構造および作業車両
CA2995160A CA2995160C (en) 2016-03-16 2016-03-16 Mounting structure for suspension arm, and working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/058415 WO2017158780A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 サスペンションアームの取付構造および作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017158780A1 true WO2017158780A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59850748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058415 WO2017158780A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 サスペンションアームの取付構造および作業車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10532621B2 (ja)
JP (1) JPWO2017158780A1 (ja)
CN (1) CN107921831A (ja)
CA (1) CA2995160C (ja)
WO (1) WO2017158780A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210118599A (ko) * 2020-03-23 2021-10-01 현대자동차주식회사 차량 현가장치용 인슐레이터 및 그 제조 방법
DE202020106260U1 (de) * 2020-11-02 2022-02-08 Dana Italia S.R.L. Fahrzeugaufhängungssystem mit einem Sensor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182407U (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨンア−ムの車体への取付け構造
JPH0215651U (ja) * 1988-07-18 1990-01-31
JPH0825931A (ja) * 1994-07-16 1996-01-30 Isuzu Motors Ltd 懸架腕に対するブツシユ組付方法および装置
JP3126970U (ja) * 2006-08-15 2006-11-16 株式会社阪村機械製作所 チェーン用連結ピン
JP2009029157A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2014237299A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ファナック株式会社 射出成形機の滑り軸受け
WO2015129010A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2169336A (en) * 1933-12-20 1939-08-15 Packard Motor Car Co Motor vehicle
US2496906A (en) * 1947-07-16 1950-02-07 Studebaker Corp Spring suspension for vehicles
US2876018A (en) * 1955-08-12 1959-03-03 American Motors Corp Vehicle wheel suspension
US2873980A (en) * 1955-08-22 1959-02-17 Studebaker Packard Corp Front wheel suspension assembly
US2855212A (en) * 1956-11-05 1958-10-07 Flxible Company Independent front wheel torsion suspension for vehicles
US2913251A (en) * 1958-02-17 1959-11-17 Thompson Ramo Wooldridge Inc Self-adjusting pivot bushing for vehicle suspension
US2996308A (en) * 1958-11-10 1961-08-15 Gen Motors Corp Self-aligning suspension control arm bearing assembly
US4170373A (en) * 1978-04-06 1979-10-09 General Signal Corporation Wire suspension arm
JPS59182407A (ja) 1983-04-01 1984-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバセンサ分岐部の構造
JPH0215651A (ja) 1988-07-01 1990-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US6470991B1 (en) * 2000-09-14 2002-10-29 Deere & Company Tractor with front suspension
US6457728B1 (en) * 2000-11-29 2002-10-01 Daimlerchrysler Corporation Upper control arm adjustment system
JP2006151101A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 車両操舵装置
JP4993110B2 (ja) * 2007-10-31 2012-08-08 株式会社エクォス・リサーチ キャンバ角調整機構
NL2006484C2 (nl) * 2011-03-29 2012-10-02 Transp Industry Dev Ct Bv Aanhangwagen voor een vrachtwagencombinatie, en wielophanging voor een dergelijke aanhangwagen.
CA2940600C (en) * 2014-02-27 2017-12-19 Komatsu Ltd. Dump truck
WO2015129009A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック
JP6315849B2 (ja) * 2014-02-27 2018-04-25 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182407U (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨンア−ムの車体への取付け構造
JPH0215651U (ja) * 1988-07-18 1990-01-31
JPH0825931A (ja) * 1994-07-16 1996-01-30 Isuzu Motors Ltd 懸架腕に対するブツシユ組付方法および装置
JP3126970U (ja) * 2006-08-15 2006-11-16 株式会社阪村機械製作所 チェーン用連結ピン
JP2009029157A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2014237299A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ファナック株式会社 射出成形機の滑り軸受け
WO2015129010A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Also Published As

Publication number Publication date
CA2995160C (en) 2019-04-23
CN107921831A (zh) 2018-04-17
JPWO2017158780A1 (ja) 2019-01-24
US20180244118A1 (en) 2018-08-30
CA2995160A1 (en) 2017-09-21
US10532621B2 (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140139009A1 (en) Wheel hub with electric motor
US8192104B2 (en) Machine suspension link pin retention system
WO2017158780A1 (ja) サスペンションアームの取付構造および作業車両
US10024026B2 (en) Front loader frame, front loader equipped with front loader frame, and work vehicle equipped with front loader
JP4583116B2 (ja) 作業車
JP5189963B2 (ja) 作業車両
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
CN210116344U (zh) 悬架及其下控制臂、车辆
CN207452988U (zh) 动力机械
JP2004106758A (ja) 装軌車両の走行装置
EP3887604A1 (en) Power machine with bracket mount for engine with pump package
WO2019130819A1 (ja) 作業機のアーム、軸受部材、及び作業機のアームの製造方法
JP2000072052A (ja) 装軌式車両
JP2001348904A (ja) 作業機のドーザ装置
JP2006016764A (ja) 作業車両のクイックカプラ装置
JP2005313836A (ja) 作業機における転輪の取付構造
JP7147622B2 (ja) 建設機械
JP2001090113A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP4236609B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP4580244B2 (ja) ホイールローダ
JP2004353398A (ja) 旋回式建設機械
KR20220009945A (ko) 바퀴와 무한궤도 견인요소 사이의 동력기계의 전환
JP2012012854A (ja) 作業機械の旋回軸受
US20040099089A1 (en) Single bearing differential support for an axle
JPH0971265A (ja) 高所作業車のフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018505155

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2995160

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15756618

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16894398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16894398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1