JP2014237299A - 射出成形機の滑り軸受け - Google Patents

射出成形機の滑り軸受け Download PDF

Info

Publication number
JP2014237299A
JP2014237299A JP2013122194A JP2013122194A JP2014237299A JP 2014237299 A JP2014237299 A JP 2014237299A JP 2013122194 A JP2013122194 A JP 2013122194A JP 2013122194 A JP2013122194 A JP 2013122194A JP 2014237299 A JP2014237299 A JP 2014237299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil groove
injection molding
molding machine
bush
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013122194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5727548B2 (ja
Inventor
西村 成弘
Shigehiro Nishimura
成弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013122194A priority Critical patent/JP5727548B2/ja
Priority to DE102014008474.4A priority patent/DE102014008474B4/de
Priority to CN201410253074.6A priority patent/CN104228006A/zh
Publication of JP2014237299A publication Critical patent/JP2014237299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727548B2 publication Critical patent/JP5727548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/83Lubricating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/26Mechanisms or devices for locking or opening dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】射出成形機の可動部分に用いられる軸受けにおいて、必要とされる箇所に効果的にグリスを供給することによって、スムーズな運動を実現し、摩耗を低減させることが可能な射出成形機の滑り軸受けを提供することを目的とする。【解決手段】射出成形機の滑り軸受けにおいて、滑り軸受けの摺動面側に摺動面側油溝を設け、該摺動面側油溝の軸受け中心軸線に対する断面形状の深さが、溝の両端部から中央部に向かって徐々に深くなるように形成する。これにより、スムーズな運動を実現し、摩耗を低減させることが可能な射出成形機の滑り軸受けを提供することができる。【選択図】図2

Description

本発明は射出成形機の可動部分に用いられる滑り軸受けに関する。
射出成形機においては、固定プラテンと可動プラテンとが複数のタイバーによって結合されており、固定プラテン側から見て可動プラテンの背後に設けられたトグル機構によって、タイバーにガイドされながら可動プラテンがタイバーの軸方向に往復運動を行い、固定プラテンに固定された固定側金型と、可動プラテンに固定された可動側金型との間で型締め、型開き動作を行っている。
可動プラテンは、タイバーの間にブッシュを介して取り付けられており、ブッシュとタイバーとの間に潤滑グリスを定期的に供給することによって、可動プラテンのスムーズな往復運動を実現でき、また、ブッシュの摩耗を抑制することができる。
これらの可動プラテンとブッシュの間に供給される潤滑油に関して、特許文献1に開示されている技術がある。特許文献1には、可動プラテンがタイバーとの間にブッシュを介して取り付けられている射出成形機の軸方向可動式軸受けにおいて、内・外径の油溝とそれらをつなぐ貫通穴を設け、外径側の油溝に潤滑油を供給し、貫通穴を最大荷重点の近傍に配置することで、接触面圧が大きい部分へ潤滑油を供給する技術が開示されている(図11参照)。
また、特許文献2には、射出成形機ではないが、プリンタヘッドに用いられる滑りスラスト軸受けにおいて、軸線方向の異なる側から軸線に対して傾斜した一対の溝を設け、これらの溝から潤滑油を供給させることによって、進行方向が変わってもいずれかの溝から潤滑油が流れ込む構成が開示されている。
特開2010−127322号公報 特開平4−236817号公報
可動プラテンは、可動プラテンや金型の重量を支持しながら往復運動しているため、可動プラテンとタイバーとの接触面の面圧は、上側の方が大きく、反対側の下側は接触していないこともある。そのため、ブッシュとタイバーとの間に供給する潤滑グリスについても、摩耗抑制の観点からは、接触面圧の大きい上側において潤滑グリスを保持しておくことが重要となる。しかしながら、重力作用によって、潤滑グリスも上側から下側に向かって流出しがちとなり、上側に潤滑グリスを保持しておくことは困難となることがある。
また、金型を高温に維持する場合や、型開閉動作を高速で行う場合には、ブッシュ内部が高温に達して潤滑グリスが軟化するため、特にグリスが流出しやすく、ブッシュの早期摩耗が引き起こされることがある。
特許文献1に開示されている技術は、内径の油溝に沿って潤滑油が流れるために、負荷を受けることが少ない下側へも潤滑油が流れてしまい、より潤滑油が必要とされる上側に潤滑油を保持しておくことが困難となる場合がある。
特許文献2に開示されている技術は、プリンタヘッドに用いられる滑りスラスト軸受けに関する技術であって、射出成形機の可動プラテンとは対象となるものの大きさや重量が大きく異なっている。また、プリンタヘッドの進行方向が変わった際に、溝内を潤滑油が溝の形成方向に沿って移動することを前提としているため、プリンタヘッドに用いられているような粘度の低い潤滑油を用いる場合は有効であるが、射出成形機の可動プラテンに用いられるような、粘度の高いグリス等の場合には必ずしも同様の効果を発揮することはできない。
そこで本発明は、射出成形機の可動部分に用いられる軸受けにおいて、必要とされる箇所に効果的にグリスを供給することによって、スムーズな運動を実現し、摩耗を低減させることが可能な射出成形機の滑り軸受けを提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明では、射出成形機の往復運動部または揺動運動部を支持する射出成形機の滑り軸受けにおいて、滑り軸受けの摺動面側に摺動面側油溝を設け、該摺動面側油溝の軸受け中心軸線に対する断面形状の深さが、溝の両端部から中央部に向かって徐々に深くなるように形成したことを特徴とする射出成形機の滑り軸受けが提供される。
すなわち、請求項1に係る発明では、滑り軸受けの摺動面側に設けた摺動面側油溝の断面形状の深さが、溝の両端部が浅く、中央部が深くなるように形成されているため、最もグリスが必要とされる箇所においてグリスを保持できる容積を大きくして潤滑性を高めつつ、溝が浅く形成されている両端部には、グリスを流出しにくくすることが可能となる。
本願の請求項2に係る発明では、前記滑り軸受けのハウジング側の面にハウジング側油溝を設け、該ハウジング側油溝と前記摺動面側油溝をつなぐ貫通穴を設けたことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の滑り軸受けが提供される。
すなわち、請求項2に係る発明では、滑り軸受けのハウジング側の面にも油溝を設け、両油溝をつなぐ貫通穴を設けているため、特に作業の頻度が頻繁に行われて、定期的にグリスの供給を行うことが必要とされる場合に、ハウジング側の面に設けられている油溝にグリスを供給することによって、貫通穴を経由して摺動面側油溝にグリスが供給されるため、グリスの供給作業を容易に行うことができる。
本願の請求項3に係る発明では、前記摺動面側油溝を、軸方向に位置をずらしたらせん形状としたことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受けが提供される。
すなわち、請求項3に係る発明では、摺動面側油溝の形状を、軸方向に位置をずらしたらせん形状としたことによって、軸方向にまんべんなくグリスを供給することが容易となる。
本願の請求項4に係る発明では、前記摺動面側油溝を、軸方向に複数設けたことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受けが提供される。
すなわち、請求項4に係る発明では、摺動面側油溝を、軸方向に複数設けるようにしたことによって、軸方向にまんべんなくグリスを供給することが容易となる。
本願の請求項5に係る発明では、前記摺動面側油溝が形成された部分に軸方向の軸方向油溝をさらに形成したことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受けが提供される。
すなわち、請求項5に係る発明では、摺動面側油溝が形成された部分に軸方向の軸方向油溝をさらに形成したことによって、特にグリスが必要とされる箇所付近において、グリスを保持できる容積を大きくすることによって、さらに長期間にわたって潤滑性を高めるようにすることが可能となる。
本発明により、射出成形機の可動部分に用いられる軸受けにおいて、必要とされる箇所に効果的にグリスを供給することによって、スムーズな運動を実現し、摩耗を低減させることが可能な射出成形機の滑り軸受けを提供することが可能となる。
射出成形機の全体構成を示した図である。 射出成形機の型締機構部分を示した図である。 第1の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 第1の実施形態におけるブッシュの側面図である。 図4におけるA−A断面図である。 第2の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 第3の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 第4の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 第5の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 第6の実施形態におけるブッシュの斜視図である。 従来技術におけるブッシュの斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
図1は射出成形機の全体構成を示した図であり、図2は射出成形機の型締機構部分を拡大した図である。射出成形機は基台上に設けられており、型締部Mcと射出部Miを備えている。射出部Miは樹脂材料(ペレット)を加熱溶融し、当該溶融樹脂を金型(固定側金型5、可動側金型6)のキャビティ内に射出するものである。型締部Mcは主に可動側金型6の開閉を行うものである。
射出部Miにおいては、シリンダの先端にノズルが取り付けられ、シリンダ内にはスクリュが挿通されている。シリンダ内には、ホッパから樹脂が供給される。シリンダの型締部Mcと反対側には、スクリュを駆動する駆動部が設けられており、タイロッド部ブッシュ14を介してタイロッド13によりガイドされ、スクリュがタイロッドの軸方向に往復運動を行うことができる。
型締部Mcにおいては、リアプラテンと固定プラテン4とはトグル機構部17と複数本のタイバー3によって連結されており、可動プラテン1も複数本のタイバー3によってガイドされるように配置されている。また、トグル機構部17を駆動するために、クロスヘッド19が設けられており、クロスヘッド19の往復運動は、ガイドロッド部ブッシュ16を介してガイドロッド15によりガイドされている。トグル機構部17においても揺動運動を行う部分にトグル機構部ブッシュ18が介在されている。そして、トグル機構部17によって、可動プラテン1をタイバー3の軸方向に前後に往復運動させることが可能である。
可動プラテン1についても、ブッシュ2を介してタイバー3にガイドされるように構成されている。可動プラテン1、固定プラテン4には、それぞれ可動側金型6、固定側金型5が取り付けられている。ガイドロッド15によりガイドされたクロスヘッド19を前後に移動させることによって、可動プラテン1の位置を変えることができ、クロスヘッド19を前進させることによって、可動プラテン1も前進させられて型閉じ及び型締めが行われる。
このように射出成形機においては、多くの箇所で往復運動や揺動運動を行う箇所があり、それらの箇所にはスムーズな運動を行うためにブッシュが設けられており、さらにグリスが供給されている。そこで、可動プラテン1とタイバー3との間に介在しているブッシュ2を例として、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図3〜図5は、本発明の第1の実施形態を示した図であり、図3はブッシュ2の斜視図、図4は同側面図であり、図5は図4のA−A断面図である。本実施形態においては、ブッシュ2の内面側に油溝7が設けられている。図5に示されているように、油溝7は、その深さが場所によって異なっており、油溝中央部7aが最も深く、そこから両端に向かって徐々に浅くなり油溝端部7bが最も浅くなるように形成されている。
この油溝7にグリスを供給することで、油溝7内にグリスが保持されることとなる。かかるブッシュ2を可動プラテン1とタイバー3との間に配置する際には、通常可動プラテン1とタイバーとの接触面圧が最も大きくなる鉛直方向上側に、ブッシュ2の油溝中央部7aが来るように配置する。これにより、接触面圧が大きく、多量のグリスが必要とされる箇所が油溝7の深さが最も深く、グリスを保持できる容積が大きくなるため、潤滑性がよく可動プラテン1を往復移動させることができる。また、油溝7の溝の深さが両端部に近づくにつれて浅くなっていくため、比較的負荷を受けることが少ない油溝の外側へのグリスの流出を起こりにくくすることができる。
ブッシュ2における油溝7を設ける範囲としては、図5における油溝7の油溝中央部7aを中心として、両側90度、すなわち、軸中心部と同じ高さになるまでの範囲であれば適宜定めることができる。また、この範囲内においても特に油溝中央部7aを中心として、両側45〜60度程度が好ましい。これより狭い範囲となると、接触面圧が高くグリスが必要とされる箇所にグリスが供給されなくなるおそれがあり、逆にこれより広い範囲となると、接触面圧が低く、あまりグリスが必要とされない箇所にもグリスが供給されることとなることがある。
また、油溝の幅や深さについては、深さが油溝中央部7aが最も深く、そこから両端に向かって徐々に浅くなり油溝端部7bが最も浅くなるように形成される範囲であれば、可動プラテン1とタイバー3の種類によって必要となるグリスの量の違いなどにより、適宜定めることが可能である。
(第2の実施形態)
図6は第2の実施形態を示した図である。本実施形態においては、ブッシュ2の外径側にさらに油溝8を設け、内径側に設けた油溝7との間をつなぐ貫通穴9を設けている。これにより、作業が頻繁に行われて、定期的にグリスの追加供給を行うことが必要とされる場合に、外径側に設けた油溝8に外部からグリスを供給することによって、貫通穴9を経由して内径側の油溝7にグリスを供給することができる。そのため、内径側の油溝7にグリスを供給するために、ブッシュ2を外すといった作業を行う必要がなく、グリスの供給作業を容易に行うことが可能となる。
(第3の実施形態)
図7は第3の実施形態を示した図である。本実施形態においては、ブッシュ2の内径側に設ける油溝を、らせん状の油溝10として形成されている。また、ブッシュ2の外径側にも油溝8を設け、外径側の油溝8と内径側の油溝10が重なる位置に両者の間をつなぐ貫通穴9を設けている。これにより、油溝10が軸方向の全体にわたって形成されることとなるため、軸方向にまんべんなくグリスを供給することを容易に行うことができる。
なお、本実施形態においては、ブッシュ2の内径側と外径側の双方に油溝を設けた例として説明したが、第1の実施形態と同様に、ブッシュ2の内径側のみにらせん状の油溝10を設けるようにする構成とすることもできる。
(第4の実施形態)
図8は第4の実施形態を示した図である。本実施形態においては、ブッシュ2の内径側に設ける油溝を、複数本の油溝7として形成されている。また、ブッシュ2の外径側にも油溝8を設け、外径側の油溝8と内径側の油溝7とが重なる位置に両者の間をつなぐ貫通穴9を設けている。これにより、軸方向にまんべんなくグリスを供給することを容易に行うことができる。
なお、本実施形態においては、ブッシュ2の内径側と外径側の双方に油溝を設けた例として説明したが、第1の実施形態と同様に、ブッシュ2の内径側のみに複数本の油溝7を設けるようにする構成とすることもできる。
(第5の実施形態)
図9は第5の実施形態を示した図である。本実施形態においては、ブッシュ2の内径側に設ける油溝として、らせん状の油溝10を複数本設けた構成とされている。また、ブッシュ2の外径側にも油溝8を設けており、複数本のらせん状の油溝10が交差する点において油溝8と重なるように構成し、それらの間をつなぐ貫通穴9が設けられている。これにより、軸方向にまんべんなくグリスを供給することを容易に行うことができる。
なお、本実施形態においては、ブッシュ2の内径側と外径側の双方に油溝を設けた例として説明したが、第1の実施形態と同様に、ブッシュ2の内径側のみに複数本のらせん状の油溝10を設けるようにする構成とすることもできる。
(第6の実施形態)
図10は第6の実施形態を示した図である。本実施形態においては、ブッシュ2の内径側に設けた油溝7に直交する軸方向に、油溝7と連結する別の油溝11を設けた構成とされている。また、ブッシュ2の外径側にも油溝8を設けており、油溝7と油溝11が交差する点において油溝8と重なるように構成し、それらの間をつなぐ貫通穴9が設けられている。特に油溝11を油溝中央部7a付近において連結するような構成とすることによって、特にグリスが多く必要とされる箇所付近において、油溝が占める面積が多くなることから、その分グリスを保持できる容積が大きくなり、さらに長期間にわたって潤滑性を高めるようにすることが可能となる。
なお、本実施形態においては、ブッシュ2の内径側と外径側の双方に油溝を設けた例として説明したが、第1の実施形態と同様に、ブッシュ2の内径側のみに油溝7及び油溝11を設けるようにする構成とすることもできる。
上記実施形態においては、可動プラテン1とタイバー3との間に介在させるブッシュ2を用いて説明したが、本発明は可動プラテン1とタイバー3との間のブッシュ2のみに適用できるものではなく、図1に示されている射出部Miのタイロッド13に用いられているタイロッド部ブッシュ14、金型の開閉時に用いられるガイドロッド15に用いられているガイドロッド部ブッシュ16などの軸方向に往復運動を行う部分の滑り軸受けや、トグル機構部17に用いられているトグル機構部ブッシュ18などの軸の円周方向に揺動運動を行う部分の滑り軸受けにも適用することができる。
タイロッド13に用いられるタイロッド部ブッシュ14に適用する場合には、タイバー3と可動プラテン1との関係と同様に、重量を支持する箇所の接触面圧が大きくなるため、油溝を鉛直方向上側に配置するようにして用いるのが好ましい。
ガイドロッド15に用いられるガイドロッド部ブッシュ16に適用する場合には、ガイドロッド固定部が水平方向に変形し、水平方向内側の接触面圧が大きくなるため、油溝を水平方向の内側に配置するようにして用いることが好ましい。
トグル機構部17に用いられるトグル機構部ブッシュ18に適用する場合には、型締力発生時に負荷を受ける側(一般的にはリンクの長手方向)に油溝を配置するようにすることが好ましい。変形例として、トグル機構部のように揺動運動を行う部分においては、接触面圧が小さい側に油溝を形成するようにすることもできる。その場合には、接触面圧が大きい側に油溝を形成しないことにより、接触部の接触面積が大きくなる。そのため、最大接触面圧を下げることが可能となる。また、軸はトグル機構部ブッシュ18に対して揺動運動を行うため、軸の最大接触面圧を受ける面も、毎サイクルごとに油溝部を通過するため、運動の潤滑性に支障をきたすことはない。
Mi 射出部
Mc 型締部
1 可動プラテン
2 ブッシュ
3 タイバー
4 固定プラテン
5 固定側金型
6 可動側金型
7 油溝
7a 油溝中央部
7b 油溝端部
8 油溝(外径側)
9 貫通穴
10 油溝(らせん状)
11 油溝(軸方向)
12 油溝
13 タイロッド
14 タイロッド部ブッシュ
15 ガイドロッド
16 ガイドロッド部ブッシュ
17 トグル機構部
18 トグル機構部ブッシュ
19 クロスヘッド

Claims (5)

  1. 射出成形機の往復運動部または揺動運動部を支持する射出成形機の滑り軸受けにおいて、
    滑り軸受けの摺動面側に摺動面側油溝を設け、
    該摺動面側油溝の軸受け中心軸線に対する断面形状の深さが、溝の両端部から中央部に向かって徐々に深くなるように形成したことを特徴とする射出成形機の滑り軸受け。
  2. 前記滑り軸受けのハウジング側の面にハウジング側油溝を設け、該ハウジング側油溝と前記摺動面側油溝をつなぐ貫通穴を設けたことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の滑り軸受け。
  3. 前記摺動面側油溝を、軸方向に位置をずらしたらせん形状としたことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受け。
  4. 前記摺動面側油溝を、軸方向に複数設けたことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受け。
  5. 前記摺動面側油溝が形成された部分に軸方向の軸方向油溝をさらに形成したことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の滑り軸受け。
JP2013122194A 2013-06-10 2013-06-10 射出成形機の滑り軸受け Active JP5727548B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122194A JP5727548B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 射出成形機の滑り軸受け
DE102014008474.4A DE102014008474B4 (de) 2013-06-10 2014-06-05 Gleitlager in einer Spritzgussmaschine
CN201410253074.6A CN104228006A (zh) 2013-06-10 2014-06-09 注射成型机的滑动轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122194A JP5727548B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 射出成形機の滑り軸受け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237299A true JP2014237299A (ja) 2014-12-18
JP5727548B2 JP5727548B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=52009187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122194A Active JP5727548B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 射出成形機の滑り軸受け

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5727548B2 (ja)
CN (1) CN104228006A (ja)
DE (1) DE102014008474B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158780A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社小松製作所 サスペンションアームの取付構造および作業車両

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185639A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Tekunopurasu:Kk 射出成形機等の直圧式型締装置
JPS61223327A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摺動部材
JPS62158218U (ja) * 1986-03-31 1987-10-07
JPH01193410A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Hitachi Ltd 搬送装置
JPH04219521A (ja) * 1990-04-02 1992-08-10 General Motors Corp <Gm> ジャーナル軸受
JPH04331816A (ja) * 1990-03-02 1992-11-19 Morgan Constr Co 油膜軸受用ブシュ
JPH0893763A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Sony Corp 軸受部材
JP2002130268A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Okuma Corp 案内面の潤滑機構
JP2008095808A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Tottori Univ すべり直動案内装置
JP2011127650A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Makino Milling Mach Co Ltd 滑り案内装置
JP2012007712A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Machinery Inc 摺動面構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631905A (en) 1946-08-06 1953-03-17 Nat Lead Co Bearing surface
DE2537046A1 (de) 1975-08-20 1977-03-03 Schmidt Gmbh Karl Radiallager
DE3332357C1 (de) 1983-09-08 1985-04-04 Klein, Schanzlin & Becker Ag, 6710 Frankenthal Hydrostatisch-hydrodynamisches Hybrid-Mehrgleitflaechenradiallager
JP2888649B2 (ja) 1991-01-10 1999-05-10 富士通株式会社 滑りスラスト軸受け
JP2902262B2 (ja) 1993-03-29 1999-06-07 光洋精工株式会社 動圧軸受
US6120188A (en) * 1997-06-19 2000-09-19 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Bearing unit manufacturing method bearing unit and motor using the bearing unit
JP3463265B2 (ja) * 2001-04-06 2003-11-05 新潟鐵工成形機株式会社 射出成形機の型厚調整ナットの給脂構造
JP2005249024A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
CN100548612C (zh) * 2007-10-01 2009-10-14 孙志敏 立式注塑机
JP2010127322A (ja) 2008-11-25 2010-06-10 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co Ltd 軸方向可動式軸受
AT11072U1 (de) 2008-12-12 2010-04-15 Engel Austria Gmbh Spritzgiessmaschine
CN201482966U (zh) * 2009-07-23 2010-05-26 深圳领威科技有限公司 用于压铸机、注塑机上的中板滑动装置
CN201538005U (zh) * 2009-07-29 2010-08-04 杭州大禹机械有限公司 一种注塑机
US9016099B2 (en) 2011-09-29 2015-04-28 Siemens Industry, Inc. Hybrid hydrodynamic and hydrostatic bearing bushing and lubrication system for rolling mill

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185639A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Tekunopurasu:Kk 射出成形機等の直圧式型締装置
JPS61223327A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摺動部材
JPS62158218U (ja) * 1986-03-31 1987-10-07
JPH01193410A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Hitachi Ltd 搬送装置
JPH04331816A (ja) * 1990-03-02 1992-11-19 Morgan Constr Co 油膜軸受用ブシュ
JPH04219521A (ja) * 1990-04-02 1992-08-10 General Motors Corp <Gm> ジャーナル軸受
JPH0893763A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Sony Corp 軸受部材
JP2002130268A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Okuma Corp 案内面の潤滑機構
JP2008095808A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Tottori Univ すべり直動案内装置
JP2011127650A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Makino Milling Mach Co Ltd 滑り案内装置
JP2012007712A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Machinery Inc 摺動面構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158780A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社小松製作所 サスペンションアームの取付構造および作業車両
US10532621B2 (en) 2016-03-16 2020-01-14 Komatsu Ltd. Mounting structure for suspension arm, and working vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5727548B2 (ja) 2015-06-03
DE102014008474A1 (de) 2014-12-11
CN104228006A (zh) 2014-12-24
DE102014008474B4 (de) 2024-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203322044U (zh) 滚动轴承
JP5727548B2 (ja) 射出成形機の滑り軸受け
KR200468448Y1 (ko) 선형 슬라이딩 블록
CN107428054A (zh) 模开闭装置
KR102300420B1 (ko) 볼나사
JP5131225B2 (ja) 直動案内装置
CN215409744U (zh) 一种单边式自润滑杆端关节轴承
JP2013228034A (ja) 多列組合せ玉軸受
CN215409769U (zh) 一种同心式自润滑杆端关节轴承
CN207059076U (zh) 一种新型的轴承用铜套结构
KR101562508B1 (ko) 코어유니트 가이드블록 어셈블리
CN209851502U (zh) 绞牙退芯机构及模具
KR20130082380A (ko) 사출성형기
CN206072013U (zh) 一种无密封件的间隙密封式活塞结构
KR101439498B1 (ko) 구동 장치 및 이를 포함하는 운동기구
CN207059075U (zh) 一种自润滑轴承上的铜套结构
CN202380242U (zh) 一种新型针杆
JP2008240911A (ja) 直動用焼結含油軸受
CN208793458U (zh) 自润滑轴承上的新型铜套结构
JP2016080050A (ja) 軸受用樹脂製保持器、及びその製造方法
RU177431U1 (ru) Узел трения скольжения с плавающим вкладышем для реверсивного движения
JP6040548B2 (ja) 多列組合せアンギュラ玉軸受
KR20120070642A (ko) 건설기계의 관절부 연결장치
CN203835971U (zh) 一种新型轴承保持架
CN207059077U (zh) 一种注塑机轴承处的铜垫结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150