WO2017098818A1 - 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板 - Google Patents

両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板 Download PDF

Info

Publication number
WO2017098818A1
WO2017098818A1 PCT/JP2016/081294 JP2016081294W WO2017098818A1 WO 2017098818 A1 WO2017098818 A1 WO 2017098818A1 JP 2016081294 W JP2016081294 W JP 2016081294W WO 2017098818 A1 WO2017098818 A1 WO 2017098818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin film
container
resin
steel sheet
surface side
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081294
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 紀彦
安秀 大島
北川 淳一
裕樹 中丸
洋一郎 山中
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to CN201680071293.XA priority Critical patent/CN108367542B/zh
Priority to KR1020187014955A priority patent/KR102088853B1/ko
Priority to CA3006490A priority patent/CA3006490C/en
Priority to EP16872718.8A priority patent/EP3388234B1/en
Priority to NZ742868A priority patent/NZ742868A/en
Priority to US15/781,605 priority patent/US20200262183A1/en
Priority to JP2017536031A priority patent/JP6521076B2/ja
Priority to AU2016367903A priority patent/AU2016367903B2/en
Publication of WO2017098818A1 publication Critical patent/WO2017098818A1/ja
Priority to PH12018550082A priority patent/PH12018550082B1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Definitions

  • the present invention relates to a laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container mainly used for a food canned container.
  • solvent-type paints mainly composed of thermosetting resins have been applied to the inner and outer surfaces of metal beverage cans and food cans.
  • the application of the solvent-type paint is to maintain the flavor of the contents, to prevent the corrosion of the metal that is the material of beverage cans and food canned containers, or to improve the design of the outer surface of beverage cans and food canned containers,
  • the purpose was to protect the printed surface.
  • solvent-based paints heat treatment at high temperature is necessary to form a coating film, and a large amount of solvent is generated during heating, so that the safety of work and the impact on the environment are affected. There was a problem.
  • thermoplastic resins are excellent in processability, heat resistance, and the like, and therefore development of metal coating films based on polyester resins has been underway.
  • thermoplastic resin when the thermoplastic resin is coated on the inner and outer surfaces of the container, the required properties are different between the inner surface and the outer surface, so it is necessary to properly use the thermoplastic resin.
  • the melting points of the thermoplastic resins used for the inner and outer surfaces are different in manufacturing, care must be taken so that the thermoplastic resin on the low melting point side does not melt and adhere to a roll or the like.
  • thermoplastic resin used for the inner surface of the container is required to have corrosion resistance to the contents (content resistance) and adhesion when in contact with the contents for a long time.
  • thermoplastic resin used on the outer surface of the container the cyclic trimer in the thermoplastic resin precipitates on the resin surface during high-temperature sterilization treatment such as retort sterilization treatment, and the designability is impaired.
  • high-temperature sterilization treatment such as retort sterilization treatment
  • problems such as the occurrence of a phenomenon (whitening phenomenon) in which the thermoplastic resin layer itself is discolored so as to become cloudy white during the retort sterilization treatment.
  • Patent Document 1 discloses that 30 to 50% by mass of polyester having ethylene terephthalate as a main repeating unit and 50 to 70% polyester having butylene terephthalate as a main repeating unit on the outer surface side of the container.
  • blended by the ratio of the mass% is described. According to this metal plate, the resin film is crystallized using the heat of the retort sterilization treatment by setting the shortest half crystallization time to 100 seconds or less, and the resin film is whitened (whitened) by increasing the crystallization speed. It can be prevented from occurring.
  • this metal plate has a polyester resin layer having a two-layer structure on the inner surface side of the container, and the upper polyester resin layer contains polyethylene terephthalate or 6 mol% or less of isophthalic acid as an acid component. It is also described that it is a copolymerized polyethylene terephthalate copolymerized at a ratio of In addition, the upper polyester resin layer contains 0.1 to 5% by mass of an olefin wax, and the lower polyester resin layer is a copolymer obtained by copolymerizing isophthalic acid as an acid component at a ratio of 10 to 22 mol% or less. It is also described that it is polyethylene terephthalate. Similarly, Patent Documents 2 to 5 describe techniques for improving the whitening resistance of the resin film on the outer surface side of the container.
  • Patent Document 6 discloses a polyester composition containing 30 to 50% by mass of a polyester having ethylene terephthalate as a main repeating unit and 50 to 70% by mass of a polyester having butylene terephthalate as a main repeating unit. According to this polyester composition, discoloration during retort sterilization treatment can be suppressed. Patent Document 6 also describes a technique for melting the interface between the resin film and the metal plate when the melting point of the resin film is specified and the resin film is thermally fused. Patent Documents 7 and 8 describe a technique for suppressing discoloration during retort sterilization.
  • Patent Documents 9 and 10 disclose steel plates in which different films are laminated on the inner surface of the can and the outer surface of the can. Further, in Patent Document 9, a polyester film having a contact angle of 70 to 120 ° is used on the inner surface side of the container, and a polyethylene terephthalate-polybutylene terephthalate having a crystallization temperature of 120 ° C. or less is used on the outer surface side of the container. A technique for improving whitening resistance by bonding (PET-PBT) is described. Patent Document 10 discloses a technique of laminating PET-PBT on the outer surface of the can and copolymerized PET on the inner surface of the can.
  • PET-PBT polyethylene terephthalate-polybutylene terephthalate having a crystallization temperature of 120 ° C. or less
  • JP 2005-342911 A Japanese Patent Laid-Open No. 5-331302 JP 2000-313755 A JP 2001-335682 A JP-A-6-155660 Japanese Patent Laid-Open No. 10-110046 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-012743 JP 07-145252 A JP 2004-168365 A JP 2014-166856 A
  • Patent Document 9 does not disclose or suggest a method for simultaneously laminating different films on the outer surface side and the inner surface side. Furthermore, the technique described in Patent Document 10 adjusts the copolymerization ratio so that the melting points of the outer surface side and inner surface side films are both within the range of 220 to 256 ° C., and the outer surface side and inner surface with different melting points. It does not disclose or suggest a method of laminating side films simultaneously.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a stable supply without any trouble in manufacturing, excellent design of the appearance after retort sterilization treatment, and resistance to contents.
  • the object is to provide an excellent laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies on the combination of the resin film on the inner and outer surfaces of the container and the crystallization behavior thereof, and can solve the above problems by controlling the crystallization behavior of the resin film on the inner and outer surfaces of the container. I found out.
  • the laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container conceived from the above knowledge is a steel sheet, a first polyester resin layer formed on the surface of the steel sheet that becomes the inner surface side of the container after container molding, and after container molding
  • a second polyester resin layer formed on the surface of the steel sheet which is the outer surface side of the container, and the first polyester resin layer has a polyethylene terephthalate content of 95% by weight or more and a crystallinity. Is in the range of 3% to 25%, and the second polyester resin layer is composed of polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, and the ratio of polybutylene terephthalate is in the range of 40% by weight to 80% by weight. It is characterized by being.
  • the laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the crystallization temperature of the second polyester resin layer is in the range of 60 ° C. or more and 72 ° C. or less.
  • a laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container which can be stably supplied without any manufacturing trouble, has an excellent design after appearance of retort sterilization, and has excellent content resistance.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a method of heat-sealing a resin film applied to the present invention.
  • the crystallization temperature of the resin film is calculated by performing thermal analysis (Differential Scanning Calorimetry: DSC) of the resin film within a temperature range of ⁇ 50 ° C. to 290 ° C. At this time, the temperature rise rate of the resin film was 10 ° C./min, and thermal analysis was performed in a nitrogen atmosphere (50 mL / min).
  • DSC Different Scanning Calorimetry
  • the metal plate used as the base of the laminated steel plate for double-sided resin-coated containers according to the present invention can be a steel plate that is widely used as a food can container material.
  • tin-free steel hereinafter referred to as TFS
  • TFS tin-free steel
  • the amount of adhesion of the metal chromium and chromium hydroxide layers of TFS is not particularly limited, but from the viewpoint of workability and corrosion resistance, the amount of adhesion of the metal chromium layer is 70 to 200 mg / m 2 and the amount of adhesion of the chromium hydroxide layer is It is desirable to be within the range of 10-30 mg / m 2 .
  • the resin film to be heat-sealed needs to have a polyethylene terephthalate content of 95% by weight or more and a crystallinity in the range of 3 to 25%.
  • the resin film to be heat-sealed is composed of polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, and the ratio of polybutylene terephthalate is in the range of 40 to 80% by weight. Further, the crystallization temperature of the resin film needs to be in the range of 60 to 72 ° C.
  • the crystallinity of the resin film on the inner surface side needs to be in the range of 3 to 25%.
  • the degree of crystallinity is less than 3%, there are many non-oriented layers, and spherulite growth occurs when a thermal history is received in a can or the like, so that the can-making ability is impaired.
  • the degree of crystallinity exceeds 25%, the orientation layer increases and the can-making ability is impaired.
  • the crystallinity of the resin film on the inner surface side is more preferably in the range of 10 to 20%.
  • the crystallization temperature is in the range of 60 to 72 ° C.
  • the crystallization temperature is less than 60 ° C., it is necessary to apply heat at the time of heat fusion, and the manufacturability may be impaired.
  • the crystallization temperature exceeds 72 ° C., the progress of crystallization is delayed, and the whitening resistance is impaired.
  • the crystallization temperature of the resin film on the outer surface side is more preferably in the range of 60 to 70 ° C.
  • the steel plate 1 is heated to a predetermined temperature or higher in a heating device 11, and thereafter, is pressed on both surfaces of the steel plate 1 by a pressure-bonding roll (hereinafter referred to as a lami roll) 12.
  • the resin film 2 is heat-sealed by pressing the resin film 2 (2a, 2b). Then, after the resin film 2 is heat-sealed, the steel plate 1 is cooled by the cooling device 13.
  • the temperature of the steel sheet 1 at the start of heat fusion is preferably in the range of +5 to + 40 ° C. with respect to the melting point of the resin film 2.
  • it is necessary to heat the polyester resin at the adhesion interface By setting the temperature of the steel plate 1 to a temperature range of + 5 ° C. or higher based on the melting point of the resin film 2, the resin in each layer is thermally fluidized, the wettability at the interface is mutually good, and excellent adhesion is achieved. Obtainable.
  • the temperature of the steel sheet 1 at the start of heat-sealing is preferably + 40 ° C. or less based on the melting point of the resin film 2 because there is a concern that problems such as transfer of objects occur.
  • the heat history received by the resin film 2 at the time of heat fusion is not less than the melting point of the resin film 2 and the time in contact with the steel sheet 1 is not less than 5 msec. This is because the wettability at the interface between the steel plate 1 and the resin film 2 becomes good. While in contact with the steel plate 1, the resin film 2 is melted from the vicinity of the interface with the steel plate 1 by heat. Since the thermal conductivity of the resin film 2 is extremely small, the surface layer of the resin film 2 does not reach the melting point in a time of about 5 to 40 msec. However, when this time is increased, the temperature rises to a temperature close to the melting point. There is a concern of welding to the lami roll 12. Also from this viewpoint, the thermal history received by the resin film 2 at the time of heat fusion is preferably 40 msec or less, and more preferably within the range of 10 to 25 msec.
  • the lami roll 12 shown in FIG. 1 is an internal water cooling type, and it can suppress that the resin film 2 is heated too much by letting cooling water pass inside. Furthermore, since the thermal history of the resin film 2 can be controlled by changing the temperature of this cooling water independently for each of the inner and outer resin films 2, it is preferable. In this case, since the resin film 2 on the inner surface side has a higher melting point, it is preferable to set the temperature of the Lami roll 12 higher and set the temperature of the Lami roll 12 on the outer surface side lower.
  • the temperature of the inner side lami roll 12 is 120 ° C. and the temperature of the outer side lami roll 12 is 80 ° C.
  • the temperature of the lami roll 12 is preferably adjusted appropriately within the range of 50 to 130 ° C.
  • the pressure of the lami roll 12 is preferably in the range of 9.8 to 294 N / cm 2 (1 to 30 kgf / cm 2 ) as the surface pressure.
  • the pressure of the lami roll 12 is less than 9.8 N / cm 2 , even if the temperature at the start of heat fusion is + 5 ° C. or higher with respect to the melting point of the resin film 2, Since the force which spreads the resin film 2 on one surface is weak, sufficient coverage cannot be obtained. As a result, there is a possibility of affecting performance such as adhesion and corrosion resistance (content resistance).
  • the pressure of the Lami roll 12 is preferably in the range of 9.8 to 294 N / cm 2 .
  • the resin film 2 on the outer surface side is composed of polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, and the ratio of polybutylene terephthalate (PBT) is in the range of 40 to 80% by weight.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • the ratio of PBT is less than this range, it is not preferable because whitening occurs during the retort sterilization treatment. The whitening during the retort sterilization process will be described later.
  • the ratio of PBT is larger than this range, the adhesion and the like deteriorate due to heating in a steam atmosphere, which is not preferable.
  • the composition of the resin film 2 on the inner surface side is 95% by weight or more of polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • other components including a copolymerization component are mixed in and eluted into the content, and the content resistance is deteriorated.
  • fusing point falls by addition of another component, and heat fusion property (adhesion) with a steel plate deteriorates.
  • dicarboxylic acid components may be copolymerized with the material of the resin film 2 on the inner surface side and the outer surface side within a range not impairing workability, heat resistance, and corrosion resistance (inner surface side) Then, it shall be less than 5 mol%).
  • dicarboxylic acid component examples include isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, diphenylsulfone dicarboxylic acid, diphenoxyethanedicarboxylic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, aromatic dicarboxylic acid such as phthalic acid, oxalic acid, succinic acid, Examples thereof include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, dimer acid, maleic acid and fumaric acid, alicyclic carboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid, and oxycarboxylic acids such as p-oxybenzoic acid.
  • glycol component examples include ethylene glycol or butanediol, propanediol, pentanediol, hexanediol, neopentylglycol and other aliphatic glycols, cyclohexanedimethanol and other alicyclic glycols, bisphenol A and bisphenol S and other aromatic glycols, Examples include diethylene glycol. Two or more dicarboxylic acid components and glycol components may be used in combination.
  • fluorescent brighteners, antioxidants, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, plasticizers, pigments, antistatic agents, crystal nucleating agents, and the like can be blended.
  • a disazo pigment is used for the resin film on the outer surface side, it has excellent transparency, strong coloring power, and excellent spreadability, so that a bright appearance can be obtained even after canning.
  • the content is preferably 30 PHR or less.
  • the addition amount of the pigment is a ratio (external ratio to the resin amount) with respect to the resin layer to which the pigment is added (when added to the lower resin layer, with respect to the lower resin layer).
  • the disazo pigment at least one of pigment yellow 12, 13, 14, 16, 17, 55, 81, 83, 180, and 181 is used as the color index (CI registered name). It can.
  • the molecular weight is large and the solubility in PET resin is poor from the viewpoints of vividness of color tone (bright color) and bleeding resistance in retort sterilization environment (inhibition ability against the phenomenon that pigment is deposited on the film surface).
  • C. A pigment having a benzimidazolone structure having a molecular weight of 700 or more is desirable.
  • I. Pigment Yellow 180 is more preferably used.
  • the resin material forming the resin film 2 is not limited by the manufacturing method.
  • the resin material can be formed using the following methods (1), (2), and the like.
  • additives such as a fluorescent brightener, an antioxidant, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, and an antistatic agent may be added as necessary.
  • the polyester resin used in the present invention desirably has a weight average molecular weight in the range of 5000 to 100,000, more preferably in the range of 10,000 to 80,000, from the viewpoint of improving mechanical properties, laminating properties, and taste properties.
  • the thickness of the polyester resin of the present invention is preferably in the range of 5 to 50 ⁇ m, more preferably 8 to 30 ⁇ m, particularly preferably 10 to 25 ⁇ m.
  • the resin film in the vicinity of the interface with the steel sheet melted by the contact with the heated steel sheet is an amorphous resin that is mechanically soft and highly deformable even after cooling and solidification, and is easily deformed and has air bubbles. It is thought that it is easy to form.
  • the resin film located on the outer surface side of the container is excellent in the design of the appearance after the retort sterilization treatment with respect to the steel sheet.
  • the resin film located on the inner surface side of the sheet is excellent in resistance to contents, and can retain the adhesiveness even if the retort sterilization treatment is performed in contact with the contents.
  • a steel sheet having a thickness of 0.18 mm and a width of 977 mm subjected to cold rolling, annealing, and temper rolling was first degreased, pickled, and then subjected to chrome plating treatment to obtain a chromium plated steel sheet (TFS).
  • a chromium plated steel sheet TFS
  • the steel plate was subjected to electrolytic treatment with a chemical conversion treatment solution containing CrO 3 , F ⁇ after chromium plating in a chromium plating bath containing CrO 3 , F ⁇ , SO 4 2 ⁇ and intermediate rinsing.
  • the chrome-plated steel sheet was heated with a metal band heating device using a laminating apparatus, and a resin film was heat-sealed on both sides of the chrome-plated steel sheet with a lami roll to produce a laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container.
  • the lami roll was an internal water cooling type, and the cooling water was forcibly circulated during heat fusion, thereby cooling the steel sheet while the resin film was thermally fused.
  • the properties of the laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container produced by the above method were measured and evaluated by the following methods (1) to (5). Table 1 below shows the characteristics of the heat-fused resin film and the evaluation results of the characteristics of the laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container.
  • Retort whitening resistance The retort whitening resistance of the resin film on the outer surface side was evaluated. Specifically, after filling a canned food container with tap water at room temperature, the lid was wrapped and sealed. Thereafter, the canned food container was placed in a steam retort sterilization furnace with the bottom facing down, and retort sterilization was performed at 125 ° C. for 30 minutes. After the retort sterilization treatment, the appearance change on the bottom outer surface side of the food canned container was visually observed, and retort whitening resistance was evaluated according to the following ratings.
  • Adhesion wet adhesion
  • a flat plate sample width 15 mm, length 120 mm
  • a part of the resin film was peeled off from the long side end of the cut out sample.
  • the peeled resin film was opened in a direction opposite to the peeled direction (angle: 180 °), a 50 g weight was fixed, and a retort sterilization treatment (125 ° C., 30 minutes) was performed.
  • the peel length of the resin film after the retort sterilization treatment was measured, and the film wet adhesion before molding (secondary adhesion) was evaluated as the adhesion of the resin film according to the following rating.
  • a laminated steel sheet for a double-sided resin-coated container which can be stably supplied without any manufacturing trouble, has an excellent design after appearance of retort sterilization, and has excellent content resistance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板は、鋼板と、容器成形後に容器の内面側になる鋼板の表面に形成された第1のポリエステル樹脂層と、容器成形後に容器の外面側になる鋼板の表面に形成された第2のポリエステル樹脂層と、を備え、第1のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートの含有率が95重量%以上、且つ、結晶化度が3%以上25%以下の範囲内にあり、第2のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートから構成され、ポリブチレンテレフタレートの比率が40質量%以上80重量%以下の範囲内にあることを特徴とする。

Description

両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
 本発明は、主として食品用缶詰容器に用いられる両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板に関する。
 従来、金属製の飲料缶及び食品用缶詰容器の内面及び外面には、熱硬化性樹脂を主成分とする溶剤型塗料が塗布されていた。溶剤型塗料の塗布は、内容物の風味を保つこと、飲料缶及び食品用缶詰容器の素材である金属の腐食を防止すること、あるいは飲料缶及び食品用缶詰容器の外面の意匠性の向上や印刷面の保護等を目的としていた。しかしながら、溶剤型塗料を塗布する場合、塗膜を形成するために高温での加熱処理が必要であり、また加熱時に多量の溶剤が発生するために作業の安全性及び環境への影響の面で問題があった。このため、最近は、溶剤型塗料を用いない腐食防止法として、熱可塑性樹脂による金属の被覆技術が提案されている。特に、熱可塑性樹脂の中でもポリエステル樹脂は加工性や耐熱性等に優れることから、ポリエステル樹脂をベースとした金属被覆用フィルムの開発が進められている。
 上記のとおり、熱可塑性樹脂を容器の内外面に被覆する場合には、内面と外面とで必要特性が異なるために熱可塑性樹脂を適切に使い分ける必要がある。また製造上、内外面のそれぞれに使用する熱可塑性樹脂の融点が異なる場合には、低融点側の熱可塑性樹脂が溶融してロール等に付着しないように注意する必要がある。すなわち、この場合、高融点側のフィルムと鋼板との密着性を確保するために高温でラミネートする必要があるが、高融点側のフィルムの融点に合わせたラミネート条件を設定すると、低融点側のフィルムでは、鋼板との界面部分のみならず全層が溶融してしまい、圧着するためのロールにフィルムが付着する不具合(溶着)が生じる懸念がある。また、性能面では、容器の内面に用いられる熱可塑性樹脂については、内容物に対する耐食性(耐内容物性)や内容物と長期接触した際の密着性が要求される。一方で、容器の外面に用いられる熱可塑性樹脂については、レトルト殺菌処理等の高温殺菌処理の際に熱可塑性樹脂中の環状三量体が樹脂表面に析出して意匠性が損なわれることや、レトルト殺菌処理中に熱可塑性樹脂層そのものが白く濁ったように変色する現象(白化現象)が発生すること等の問題があった。
 このような問題を改善する方法として、特許文献1には、容器の外面側にエチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステルを30~50質量%、ブチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステルを50~70質量%の比率で配合したポリエステル樹脂である樹脂フィルムを被覆した金属板が記載されている。この金属板によれば、最短半結晶化時間を100秒以下にすることでレトルト殺菌処理の熱を利用して樹脂フィルムを結晶化させ、結晶速度を速くして樹脂フィルムに白斑(白化)が発生することを防止できる。
 また、特許文献1には、この金属板は、容器の内面側に二層構造となるポリエステル樹脂層を有し、上層のポリエステル樹脂層が、ポリエチレンテレフタレート又は酸成分としてイソフタル酸を6モル%以下の比率で共重合した共重合ポリエチレンテレフタレートであることも記載されている。加えて、上層のポリエステル樹脂層は、オレフィン系ワックスを0.1~5質量%含有し、下層のポリエステル樹脂層が酸成分としてイソフタル酸を10~22モル%以下の比率で共重合した共重合ポリエチレンテレフタレートであることも記載されている。同様に、特許文献2~5には、容器の外面側の樹脂フィルムの耐白化性を向上させる技術が記載されている。
 また、特許文献6には、エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステル30~50質量%と、ブチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステル50~70質量%とを含有するポリエステル組成物が開示されている。このポリエステル組成物によれば、レトルト殺菌処理時の変色を抑制することができる。また、特許文献6には、樹脂フィルムの融点を規定して樹脂フィルムを熱融着させる際に樹脂フィルムと金属板との間の界面を溶融させる技術も記載されている。また、特許文献7及び特許文献8には、レトルト殺菌処理時の変色を抑制する技術が記載されている。
 また、特許文献9,10には、缶内面と缶外面とに異なるフィルムをラミネートした鋼板が開示されている。さらに、特許文献9には、容器の内面側には接触角が70~120°であるポリエステルフィルムを用い、容器の外面側には、結晶化温度が120℃以下であるポリエチレンテレフタレート-ポリブチレンテレフタレート(PET-PBT)を貼り合わせて耐白化性を向上させる技術が記載されている。また、特許文献10には、缶外面にPET-PBT、缶内面に共重合化PETをラミネートする技術が開示されている。
特開2005-342911号公報 特開平5-331302号公報 特開2000-313755号公報 特開2001-335682号公報 特開平6-155660号公報 特開平10-110046号公報 特開平09-012743号公報 特開平07-145252号公報 特開2004-168365号公報 特開2014-166856号公報
 しかしながら、特許文献1~5記載の技術では、容器の外面側の樹脂フィルムの耐白化性を向上させる効果は見られるものの、容器の内面側の樹脂フィルムに共重合樹脂を使用しているために共重合成分が溶出して耐内容物性に劣る懸念があった。また、内面及び外面の樹脂フィルムの融点が同等であるため、貼り合わせるための製造技術上の課題が少なく、樹脂フィルムの結晶化挙動が考慮されていない。
 一方、特許文献6~8記載の技術では、容器に用いる金属板には樹脂フィルムを両面同時に熱融着させる必要があるところ、片面側の樹脂フィルムの熱融着に関する記載しかなく、反対面の樹脂フィルムの熱融着に関する技術が開示、示唆されていない。前述したように、食品用缶詰容器では内面と外面とで要求される性能が異なるため、異なる種類の樹脂フィルムを組み合わせる必要が生じる。異なる種類の樹脂フィルムを用いるものの生産性を考慮すると、樹脂フィルムを同時に熱融着することが好ましく、共重合化することで融点をほぼ同等にした樹脂フィルムが組み合わされてきたが、共重合化成分を添加する必要があり、コストアップに繋がる。また、樹脂フィルムの融点が大きく異なる場合、高融点側の樹脂フィルムを熱融着させるために高融点まで加熱する必要があるが、低融点側の樹脂フィルムは融点を超えてロール等に付着して生産性を阻害する懸念がある。上記技術では、これらの観点について考慮されていないため、樹脂フィルムの密着性に劣り、製品としての競争力に欠ける又は生産性に劣るかのいずれかの懸念があった。
 また、特許文献9記載の技術では、耐白化性に優れるものの、樹脂フィルムの結晶構造が制御されていないため、製缶性が不十分である。また、内面側の樹脂フィルムがイソフタル酸系共重合PETであるため、共重合成分が溶出して耐内容物性に劣る懸念があった。また、特許文献9には、外面側と内面側とで異なるフィルムを同時にラミネートする方法は開示、示唆されていない。さらに、特許文献10記載の技術は、共重合化比率を調整して外面側及び内面側のフィルムの融点が共に220~256℃の範囲内になるようにしており、融点が異なる外面側及び内面側のフィルムを同時にラミネートする方法を開示、示唆していない。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、製造上のトラブルなく安定的に供給可能な、レトルト殺菌処理後の外観の意匠性に優れ、耐内容物性に優れた両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板を提供することにある。
 本発明の発明者らは、容器の内面及び外面の樹脂フィルムの組み合わせとその結晶化挙動について鋭意検討し、容器の内面及び外面の樹脂フィルムの結晶化挙動を制御することにより上記課題を解決できることを知見した。
 上記知見から想到された本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板は、鋼板と、容器成形後に容器の内面側になる前記鋼板の表面に形成された第1のポリエステル樹脂層と、容器成形後に容器の外面側になる前記鋼板の表面に形成された第2のポリエステル樹脂層と、を備え、前記第1のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートの含有率が95重量%以上、且つ、結晶化度が3%以上25%以下の範囲内にあり、前記第2のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートから構成され、ポリブチレンテレフタレートの比率が40質量%以上80重量%以下の範囲内にあることを特徴とする。
 また、本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板は、上記発明において、前記第2のポリエステル樹脂層の結晶化温度が60℃以上72℃以下の範囲内にあることを特徴とする。
 本発明によれば、製造上のトラブルなく安定的に供給可能な、レトルト殺菌処理後の外観の意匠性に優れ、耐内容物性に優れた両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板を提供することができる。
図1は、本発明に適用される樹脂フィルムの熱融着方法を説明するための図である。
 以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板について詳細に説明する。
〔結晶化度の算出方法〕
 まず、本発明における樹脂フィルムの結晶化度の算出方法について説明する。本発明では、JISで規定された密度勾配管法を用いて樹脂フィルムの密度dを測定し、測定された密度dを以下に示す数式(1)に代入することによって得られる値を樹脂フィルムの結晶化度として算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
〔結晶化温度の算出方法〕
 次に、本発明における樹脂フィルムの結晶化温度の算出方法について説明する。本発明では、-50℃から290℃の温度範囲内で樹脂フィルムの熱分析(Differential Scanning Calorimetry : DSC)を行うことにより樹脂フィルムの結晶化温度を算出した。この時、樹脂フィルムの昇温速度は10℃/分とし、窒素雰囲気(50mL/分)で熱分析を行った。
〔下地金属板〕
 本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板の下地となる金属板には、食品用缶詰容器用材料として広く使用されている鋼板を用いることができる。特に下層が金属クロム、上層がクロム水酸化物となる二層皮膜の表面処理鋼板であるティンフリースチール(以下、TFS)等が好適である。TFSの金属クロム及びクロム水酸化物層の付着量は特に限定されないが、加工性や耐食性の観点から、金属クロム層の付着量は70~200mg/m、クロム水酸化物層の付着量は10~30mg/mの範囲内とすることが望ましい。
〔内面側樹脂フィルム〕
 本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板において、鋼板の2つの面のうち、両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板から食品用缶詰容器が成形された際に食品用缶詰容器の内面側となる面に熱融着される樹脂フィルムは、ポリエチレンテレフタレートの含有率が95重量%以上、且つ、結晶化度が3~25%の範囲内にある必要がある。
〔外面側樹脂フィルム〕
 本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板において、鋼板の2つの面のうち、両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板から食品用缶詰容器が成形された際に食品用缶詰容器の外面側となる面に熱融着される樹脂フィルムは、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートから構成され、ポリブチレンテレフタレートの比率が40~80重量%の範囲内にある。また、樹脂フィルムの結晶化温度が60~72℃の範囲内にある必要がある。
 外面側の樹脂フィルムと内面側の樹脂フィルムとは同時に熱融着が行われるため、内外面の樹脂フィルムを上記のような結晶化状態に適性に制御する必要がある。つまり、内面側の樹脂フィルムの結晶化度は3~25%の範囲内にする必要がある。結晶化度が3%未満である場合、無配向層が多く、製缶等で熱履歴を受けた場合に球晶成長するために製缶性が損なわれる。一方、結晶化度が25%を超えると、配向層が多くなり製缶性が損なわれる。内面側の樹脂フィルムの結晶化度は10~20%の範囲内にあることがより好ましい。
 外面側の樹脂フィルムについては、結晶化温度が60~72℃の範囲内になるように制御する必要がある。結晶化温度が60℃未満である場合、熱融着時に熱を加える必要があり、製造性が損なわれる可能性がある。一方、結晶化温度が72℃を超えると、結晶化の進行が遅くなるために耐白化性が損なわれる。外面側の樹脂フィルムの結晶化温度は60~70℃の範囲内にあることがより好ましい。
 ここで、図1を参照して、樹脂フィルムを熱融着する方法について説明する。樹脂フィルムを熱融着する際には、例えば図1に示すように、加熱装置11において鋼板1を一定温度以上に加熱した後、圧着ロール(以下、ラミロールと表記)12によって鋼板1の両面に樹脂フィルム2(2a,2b)を圧着させることによって樹脂フィルム2を熱融着させる。そして、樹脂フィルム2を熱融着させた後、冷却装置13によって鋼板1を冷却する。
 以下、樹脂フィルム2の熱融着条件の詳細について説明する。熱融着開始時の鋼板1の温度は、樹脂フィルム2の融点を基準として、+5~+40℃の範囲内とすることが望ましい。熱融着法によって鋼板1と樹脂フィルム2との層間の密着性を確保するためには、密着界面におけるポリエステル樹脂の熱流動が必要である。鋼板1の温度を樹脂フィルム2の融点を基準として+5℃以上の温度範囲とすることで、各層間における樹脂が熱流動し、界面における濡れ性が相互に良好となって、優れた密着性を得ることができる。しかしながら、鋼板1の温度を+40℃超としても、更なる密着性の改善効果が期待できないことや、樹脂フィルム2の溶融が過度となり、ラミロール12表面の型押しによる表面荒れ、ラミロール12への溶融物の転写等の問題が生じる懸念があることから、熱融着開始時の鋼板1の温度は、樹脂フィルム2の融点を基準として+40℃以下とすることが好ましい。
 熱融着時に樹脂フィルム2が受ける熱履歴としては、樹脂フィルム2の融点以上で、鋼板1と相互に接している時間が5msec以上であることが望ましい。これは、鋼板1と樹脂フィルム2との界面における濡れ性が良好となるためである。鋼板1と相互に接している間に樹脂フィルム2は熱によって鋼板1との界面近傍から溶融する。樹脂フィルム2の熱伝導度は極めて小さいため、5~40msec程度の時間で樹脂フィルム2の表層が融点に達することはないものの、この時間が長くなると融点に近い温度まで上昇し、樹脂フィルム2がラミロール12に溶着する懸念がある。この観点からも熱融着時に樹脂フィルム2が受ける熱履歴は、40msec以下とすることが望ましく、10~25msecの範囲内であればより好ましい。
 このような熱融着条件を達成するためには、150mpm以上の高速操業に加え、熱融着中の冷却も必要である。例えば図1に示すラミロール12は内部水冷式であり、内部に冷却水を通過させることによって樹脂フィルム2が過度に加熱されることを抑制できる。さらに、この冷却水の温度を内面及び外面の樹脂フィルム2のそれぞれで独立に変化させることで、樹脂フィルム2の熱履歴をコントロールできるため、好適である。この場合、内面側の樹脂フィルム2の方が高融点なので、ラミロール12の温度も高めに設定し、外面側のラミロール12の温度は低めに設定するのが好ましい。例えば内面側のラミロール12の温度を120℃、外面側のラミロール12の温度を80℃にするといったように温度差を設けるのが好ましい。ラミロール12の温度は50~130℃の範囲内で適宜調整すると良い。
 ラミロール12の加圧は、面圧として9.8~294N/cm(1~30kgf/cm)の範囲内とすることが望ましい。ラミロール12の加圧が9.8N/cm未満である場合、たとえ熱融着開始時の温度が樹脂フィルム2の融点に対して+5℃以上で十分な流動性が確保できたとしても、鋼板1表面に樹脂フィルム2を押し広げる力が弱いため十分な被覆性が得られない。その結果、密着性や耐食性(耐内容物性)等の性能に影響を及ぼす可能性がある。また、ラミロール12の加圧が294N/cm超となると、ラミネート鋼板の性能に不都合は生じないものの、ラミロール12にかかる力が大きく設備に強度が必要となることから装置の大型化を招くため不経済である。よって、ラミロール12の加圧は好適には9.8~294N/cmの範囲内である。
 外面側の樹脂フィルム2は、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートから構成され、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の比率が40~80重量%の範囲内にある。PBTの比率がこの範囲より少ない場合、レトルト殺菌処理時に白化してしまい好ましくない。レトルト殺菌処理時の白化については後述する。一方、PBTの比率がこの範囲より多くなると、水蒸気雰囲気下での加熱により、密着性等が悪化し、好ましくない。
 内面側の樹脂フィルム2の組成は、ポリエチレンテレフタレート(PET)が95重量%以上である。PETの比率が95重量%未満である場合、共重合成分を含めたその他成分が混入し、内容物へ溶出し耐内容物性が劣化してしまう。また、その他成分の添加により融点が低下してしまい、鋼板との熱融着性(密着性)が劣化する。
 なお、加工性、耐熱性、及び耐食性を損なわない範囲で内面側及び外面側の樹脂フィルム2の材料に他のジカルボン酸成分、グリコール成分、その他の樹脂成分を共重合させてもよい(内面側では、5mol%未満とする)。ジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、フタル酸等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、マレイン酸、フマル酸等の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族カルボン酸、p-オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸等を例示できる。
 グリコール成分としては、エチレングリコール又はブタンジオール、プロパンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族グリコール、シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールS等の芳香族グリコール、ジエチレングリコール等を例示できる。前記ジカルボン酸成分及びグリコール成分は2種以上を併用してもよい。
 また、必要に応じて、蛍光増白剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、顔料、帯電防止剤、結晶核剤等を配合できる。例えば、外面側の樹脂フィルムに、ジスアゾ系顔料を使用すれば透明性に優れながら着色力が強く、展延性に富むため、製缶後も光輝色のある外観が得られる。顔料を添加する場合は、30PHR以下の含有率とすることが好ましい。ここで、顔料の添加量は、顔料を添加した樹脂層に対する(下層の樹脂層に添加した場合は、下層の樹脂層に対する)割合(樹脂量に対する外割)である。ジスアゾ系顔料としては、カラーインデックス(C.I.登録の名称)が、ピグメントイエロー12、13、14、16、17、55、81、83、180、181のうちの少なくとも1種類を用いることができる。特に、色調(光輝色)の鮮映性、レトルト殺菌処理環境での耐ブリーディング性(顔料がフィルム表面に析出する現象に対する抑制能)等の観点から、分子量が大きくPET樹脂への溶解性が乏しい顔料が望ましく、分子量が700以上の、ベンズイミダゾロン構造を有するC.I.ピグメントイエロー180がより好ましく用いられる。
 樹脂フィルム2を形成する樹脂材料は、その製法によって限定されることはない。例えば、次の方法(1),(2)等を利用して、樹脂材料を形成することができる。
 (1)テレフタル酸、エチレングリコール、及び共重合成分をエステル化反応させ、次いで得られる反応生成物を重縮合させて共重合ポリエステルとする方法。
 (2)ジメチルテレフタレート、エチレングリコール、及び共重合成分をエステル交換反応させ、次いで得られる反応生成物を重縮合反応させて共重合ポリエステルとする方法。
 共重合ポリエステルの製造においては、必要に応じて、蛍光増白剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、及び帯電防止剤等の添加物を添加してもよい。
 本発明で用いられるポリエステル樹脂としては、機械的特性、ラミネート性、味特性を向上させる点から、重量平均分子量が5000~100000の範囲内、より好ましくは10000~80000の範囲内にあるものが望ましい。また、本発明のポリエステル樹脂の厚みは5~50μmの範囲内であることが好ましく、更に8~30μm、特に10~25μmの範囲内にあることが好ましい。
〔レトルト時の白化について〕
 樹脂フィルムを熱融着させた鋼板を用いて製造された食品用缶詰容器に対してレトルト殺菌処理を行なうと、多くの場合、外面側の樹脂フィルムが白化する現象が見られる。これは、外面側の樹脂フィルム内に微細な気泡が形成され、微細な気泡によって光が散乱された結果、白く濁った外観を呈するためである。加えて、外面側の樹脂フィルムに形成される微細な気泡は以下のような特徴を有する。第1に、微細な気泡は、食品用缶詰容器を乾熱環境下で加熱しても形成されない。第2に、食品用缶詰容器に内容物を充填せずに空き状態のままレトルト殺菌処理を行っても微細な気泡は形成されない。第3に、微細な気泡は外面側の樹脂フィルムの厚み方向全域に亘って観察されるわけではなく、鋼板に接している界面近傍においてのみ観察される。以上の特徴から、レトルト殺菌処理に伴う外面側の樹脂フィルムにおける微細な気泡の形成は、以下のメカニズムによって起こると考えられる。
 まず、レトルト殺菌処理開始当初から食品用缶詰容器は高温水蒸気に曝され、高温水蒸気の一部が、外面側の樹脂フィルムの内部へと浸入し、外面側の樹脂フィルムと鋼板との界面近傍まで到達する。レトルト殺菌処理開始当初、外面側の樹脂フィルムと鋼板との界面近傍は食品用缶詰容器の内容物によって内面から冷却されているので、界面に侵入した高温水蒸気は凝縮水となる。次に、レトルト殺菌処理の時間経過と共に食品用缶詰容器の内容物の温度が上昇し、界面の凝縮水が気化する。気化された凝縮水は再び樹脂フィルムを通って外へ脱出するが、この時の凝縮水の跡が気泡となる。気泡が樹脂フィルムと鋼板との界面近傍でのみ観察される理由は、凝縮水が形成される場所が樹脂フィルムと鋼板との界面近傍であるためと考えられる。加えて、熱せられた鋼板との接触によって溶けた鋼板との界面近傍の樹脂フィルムは、冷却、固化した後も機械的に軟らかく変形性に富む非晶性樹脂であり、変形しやすく、気泡を形成しやすいためと考えられる。従って、レトルト殺菌処理時に外面側の樹脂フィルムに気泡が形成されず白化を抑制するためには、外面側の樹脂フィルムに関して、レトルト殺菌処理の熱によって速やかに非晶性ポリエステル層を結晶化させ、非晶性樹脂の強度をアップさせることが有効である。
 以上、説明したように、本発明に係る両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板によれば、容器の外面側に位置する樹脂フィルムは、鋼板に対してレトルト殺菌処理後の外観の意匠性に優れ、容器の内面側に位置する樹脂フィルムは、耐内容物性に優れ、内容物に接触した状態でレトルト殺菌処理を施しても密着性を保持することができる。
 以下、本発明の実施例について説明する。
 本実施例では、始めに、冷間圧延、焼鈍、及び調質圧延を施した厚さ0.18mm、幅977mmの鋼板を脱脂、酸洗後、クロムめっき処理を行い、クロムめっき鋼板(TFS)を製造した。クロムめっき処理では、CrO、F、SO 2-を含むクロムめっき浴でクロムめっき、中間リンス後、CrO、Fを含む化成処理液で鋼板に対して電解処理を施した。その際、電解条件(電流密度・電気量等)を調整して、金属クロム付着量とクロム水酸化物付着量とをCr換算でそれぞれ120mg/m、15mg/mとした。
 次に、ラミネート装置を用いてクロムめっき鋼板を金属帯加熱装置で加熱し、ラミロールでクロムめっき鋼板の両面に樹脂フィルムを熱融着させ、両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板を製造した。ラミロールは内部水冷式とし、熱融着中に冷却水を強制循環することにより、樹脂フィルムを熱融着させている際に鋼板を冷却した。以上の方法によって製造された両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板の特性を下記(1)~(5)の方法により測定して評価した。熱融着された樹脂フィルムの特性と両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板の特性の評価結果とを以下の表1に示す。
(1)耐レトルト白化性
 外面側の樹脂フィルムの耐レトルト白化性を評価した。具体的には、食品用缶詰容器内に常温の水道水を満たした後、蓋を巻き締めて密閉した。その後、底部を下向きにして食品用缶詰容器を蒸気式レトルト殺菌炉の中に配置し、125℃、30分間、レトルト殺菌処理を行った。レトルト殺菌処理後、食品用缶詰容器の底部外面側の外観変化を目視で観察し、以下の評点に従って耐レトルト白化性を評価した。
(評点)
 ◎:外観変化なし
 ○:外観にかすかな曇り(フィルム表面積の5%未満)発生
 △:外観にかすかな曇り(フィルム表面積の5%以上10%未満)発生
 ×:外観が白濁(フィルム表面積の10%以上で白化発生)
(2)密着性(湿潤密着性)
 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板の製缶前の平板サンプル(幅15mm、長さ120mm)を切り出し、切り出されたサンプルの長辺側端部から樹脂フィルムの一部を剥離した。剥離された樹脂フィルムを剥離された方向とは逆方向(角度:180°)に開き、50gの重りを固定して、レトルト殺菌処理(125℃、30分)を行った。レトルト殺菌処理後の樹脂フィルムの剥離長さを測定し、樹脂フィルムの密着性として成形前フィルム湿潤密着性(2次密着性)を以下の評点に従って評価した。
(評点)
 ◎:10mm未満
 ○:10mm以上、20mm未満
 ×:20mm以上
(3)製缶性
 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板にワックスを塗布後、直径200mmの円板を打ち抜き、絞り比2.00で浅絞り缶を得た。次いで、浅絞り缶に対して絞り比2.50で再絞り加工を行い、常法に従ってドーミング成形を行った後、トリミングし、ネックイン-フランジ加工を施すことによって深絞り缶を成形した。このようにして得た深絞り缶のネックイン部に着目し、樹脂フィルムの損傷程度を目視監察した。評価対象は深絞り缶の内外面とした。
(評点)
◎:成形後の樹脂フィルムに損傷が認められない状態
○:成形後の樹脂フィルムにわずかな損傷が認められる状態
×:深絞り缶が破胴し、成形が不可能な状態
(4)耐内容物性(内面側の樹脂フィルムの被覆性)
 上記(1)と同様に溶接缶胴に蓋巻き締めを行い、食品用缶詰容器(内容量180ml)を作製した。その後、食品用缶詰容器に水道水を充填、缶上部に蓋を巻き締め密封し、レトルト殺菌処理(125℃、30分間)を行った。レトルト殺菌処理後に缶体が室温になってから、食品用缶詰容器上部の蓋を開け、缶体に電解液電解液(NaCl1%溶液)を50ml注入し、缶体と電解液との間に6Vの電圧を付加した。この時に測定される電流値を評価した。以下の評点に従って、耐内容物性として、蓋内面側の樹脂フィルムの被覆性を評価した。
(評点)
 ◎:0.01mA以下
 ○:0.01mA超、0.1mA以下
 △:0.1mA超、1mA以下
 ×:1mA超
(5)製造性
 上述の通りに、両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板の製造を行い、ラミロール等への樹脂フィルムの付着有無を観察し、以下の評点に従って製造性を評価した。
(評点)
 ○:フィルム付着無し
 ×:フィルム付着有り
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示すように、発明例1~21によれば、良好な耐レトルト白化性、密着性、製缶性、耐内容物性、及び製造性に優れる両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板が得られることが確認された。また、比較例1,2より、外面側の樹脂フィルムのPBT比率が本発明の範囲内にない場合には耐レトルト白化性に劣ることが確認された。
 以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例、及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
 本発明によれば、製造上のトラブルなく安定的に供給可能な、レトルト殺菌処理後の外観の意匠性に優れ、耐内容物性に優れた両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板を提供することができる。
 1 鋼板
 2a,2b 樹脂フィルム
 11 加熱装置
 12 圧着ロール(ラミロール)
 13 冷却装置

Claims (2)

  1.  鋼板と、
     容器成形後に容器の内面側になる前記鋼板の表面に形成された第1のポリエステル樹脂層と、
     容器成形後に容器の外面側になる前記鋼板の表面に形成された第2のポリエステル樹脂層と、を備え、
     前記第1のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートの含有率が95重量%以上、且つ、結晶化度が3%以上25%以下の範囲内にあり、
     前記第2のポリエステル樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートから構成され、ポリブチレンテレフタレートの比率が40質量%以上80重量%以下の範囲内にある
     ことを特徴とする両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板。
  2.  前記第2のポリエステル樹脂層の結晶化温度が60℃以上72℃以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板。
PCT/JP2016/081294 2015-12-09 2016-10-21 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板 WO2017098818A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680071293.XA CN108367542B (zh) 2015-12-09 2016-10-21 两面树脂被覆容器用层压钢板
KR1020187014955A KR102088853B1 (ko) 2015-12-09 2016-10-21 양면 수지 피복 용기용 라미네이트 강판
CA3006490A CA3006490C (en) 2015-12-09 2016-10-21 Laminated steel sheet for both-sided resin-coated container
EP16872718.8A EP3388234B1 (en) 2015-12-09 2016-10-21 Laminated steel sheet for both-sided resin-coated container
NZ742868A NZ742868A (en) 2015-12-09 2016-10-21 Laminated steel sheet for both-sided resin-coated container
US15/781,605 US20200262183A1 (en) 2015-12-09 2016-10-21 Laminated steel sheet for both-sided resin-coated container
JP2017536031A JP6521076B2 (ja) 2015-12-09 2016-10-21 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
AU2016367903A AU2016367903B2 (en) 2015-12-09 2016-10-21 Laminated Steel Sheet For Both-Sided Resin-Coated Container
PH12018550082A PH12018550082B1 (en) 2015-12-09 2018-06-05 Laminated steel sheet for both-sided resin-coated container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-240141 2015-12-09
JP2015240141 2015-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017098818A1 true WO2017098818A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=59014002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081294 WO2017098818A1 (ja) 2015-12-09 2016-10-21 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200262183A1 (ja)
EP (1) EP3388234B1 (ja)
JP (1) JP6521076B2 (ja)
KR (1) KR102088853B1 (ja)
CN (1) CN108367542B (ja)
AU (1) AU2016367903B2 (ja)
CA (1) CA3006490C (ja)
MY (1) MY174843A (ja)
NZ (1) NZ742868A (ja)
PH (1) PH12018550082B1 (ja)
TW (1) TWI611919B (ja)
WO (1) WO2017098818A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114474927B (zh) * 2022-01-11 2023-07-07 江苏睿捷新材料科技有限公司 一种包装材料

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331302A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Teijin Ltd 金属缶蓋貼合せ被覆透明フィルム
JPH06155660A (ja) 1992-06-03 1994-06-03 Toyo Kohan Co Ltd 耐熱水性に優れたポリエステル樹脂被覆金属板
JPH07145252A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Teijin Ltd 金属缶蓋貼合せ被覆透明フィルム
JPH0912743A (ja) 1995-06-27 1997-01-14 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH10110046A (ja) 1996-10-09 1998-04-28 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2000313755A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2001001446A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Nkk Corp 耐界面活性剤性に優れたラミネート鋼板
JP2001335682A (ja) 2000-05-30 2001-12-04 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2001353812A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆シームレス缶
JP2002331629A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Toyobo Co Ltd 金属板ラミネート用ポリエステル系フィルム、フィルムラミネート金属板および金属容器
JP2003025498A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Kawasaki Steel Corp 樹脂積層金属板
JP2003025500A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆シームレス缶
JP2004168365A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Nippon Steel Corp 容器用金属板およびその製造方法
JP2005342911A (ja) 2004-05-31 2005-12-15 Jfe Steel Kk 容器用樹脂被覆金属板
JP2009184262A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jfe Steel Corp 2ピース缶体用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
JP2014166856A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Jfe Steel Corp 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4278270B2 (ja) * 2000-03-22 2009-06-10 新日本製鐵株式会社 フィルムラミネートツーピース缶
JP4142959B2 (ja) * 2003-02-05 2008-09-03 大和製罐株式会社 熱可塑性樹脂被覆金属板の製造方法
EP1627820B1 (en) * 2003-05-22 2012-06-20 JFE Steel Corporation Laminated steel sheet
JP4806933B2 (ja) * 2005-01-28 2011-11-02 Jfeスチール株式会社 ポリエステル樹脂ラミネート金属容器
CN103608491B (zh) * 2011-03-25 2016-06-15 日涂表面处理化工有限公司 表面处理剂组合物、表面处理钢板的制造方法、表面处理钢板、有机被覆表面处理钢板、罐盖、罐体以及无缝罐
WO2013099563A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器
JP5403195B1 (ja) * 2012-04-19 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331302A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Teijin Ltd 金属缶蓋貼合せ被覆透明フィルム
JPH06155660A (ja) 1992-06-03 1994-06-03 Toyo Kohan Co Ltd 耐熱水性に優れたポリエステル樹脂被覆金属板
JPH07145252A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Teijin Ltd 金属缶蓋貼合せ被覆透明フィルム
JPH0912743A (ja) 1995-06-27 1997-01-14 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH10110046A (ja) 1996-10-09 1998-04-28 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2000313755A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2001001446A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Nkk Corp 耐界面活性剤性に優れたラミネート鋼板
JP2001335682A (ja) 2000-05-30 2001-12-04 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2001353812A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆シームレス缶
JP2002331629A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Toyobo Co Ltd 金属板ラミネート用ポリエステル系フィルム、フィルムラミネート金属板および金属容器
JP2003025500A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆シームレス缶
JP2003025498A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Kawasaki Steel Corp 樹脂積層金属板
JP2004168365A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Nippon Steel Corp 容器用金属板およびその製造方法
JP2005342911A (ja) 2004-05-31 2005-12-15 Jfe Steel Kk 容器用樹脂被覆金属板
JP2009184262A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jfe Steel Corp 2ピース缶体用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
JP2014166856A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Jfe Steel Corp 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3388234A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016367903B2 (en) 2019-04-04
CA3006490C (en) 2020-04-28
CA3006490A1 (en) 2017-06-15
EP3388234A1 (en) 2018-10-17
PH12018550082A1 (en) 2019-03-18
PH12018550082B1 (en) 2019-03-18
JP6521076B2 (ja) 2019-05-29
KR102088853B1 (ko) 2020-03-13
AU2016367903A1 (en) 2018-06-14
NZ742868A (en) 2018-12-21
MY174843A (en) 2020-05-18
KR20180072813A (ko) 2018-06-29
CN108367542B (zh) 2021-03-30
TW201726406A (zh) 2017-08-01
CN108367542A (zh) 2018-08-03
US20200262183A1 (en) 2020-08-20
EP3388234A4 (en) 2018-12-19
JPWO2017098818A1 (ja) 2017-12-07
TWI611919B (zh) 2018-01-21
EP3388234B1 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016093219A1 (ja) 缶蓋用樹脂被覆金属板
JP5673860B2 (ja) ラミネート金属板および食品用缶詰容器
JP5403195B1 (ja) ラミネート金属板および食品用缶詰容器
JP6011753B1 (ja) 容器用ラミネート金属板
JP6309741B2 (ja) 樹脂被覆金属板及びシームレス缶
JP6358945B2 (ja) 缶詰用缶蓋
JP4977875B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
JP2018140542A (ja) 缶詰用缶蓋
WO2017098818A1 (ja) 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
JP5920279B2 (ja) ラミネート金属板、ラミネート金属板の製造方法および食品用缶詰容器
JP6565957B2 (ja) 缶蓋用樹脂被覆金属板
JP2009221315A (ja) 金属板ラミネート用フィルム、フィルムラミネート金属板、および金属容器
JP2011255605A (ja) 容器用ラミネート金属板
WO2020026803A1 (ja) ポリエステル樹脂被覆金属板、ポリエステル樹脂被覆金属板の製造方法、そのポリエステル樹脂被覆金属板からなる容器及び容器蓋
JP3917766B2 (ja) 水洗乾燥性、耐食性に優れた容器用熱可塑性樹脂積層鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017536031

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16872718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3006490

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187014955

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12018550082

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016367903

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20161021

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016872718

Country of ref document: EP