JPH0912743A - ポリエステルフイルム - Google Patents

ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH0912743A
JPH0912743A JP16076895A JP16076895A JPH0912743A JP H0912743 A JPH0912743 A JP H0912743A JP 16076895 A JP16076895 A JP 16076895A JP 16076895 A JP16076895 A JP 16076895A JP H0912743 A JPH0912743 A JP H0912743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
polyester film
crystallization
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16076895A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kubo
耕司 久保
Yukihiko Nanhei
幸彦 南平
Tetsuya Hasegawa
哲也 長谷川
Susumu Onizuka
進 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16076895A priority Critical patent/JPH0912743A/ja
Publication of JPH0912743A publication Critical patent/JPH0912743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属板と貼合せた後、深絞り製缶加工をする
際の成形加工性に優れ、金属地肌が透視可能であり、レ
トルト殺菌処理した際に白化斑の発生がない、深絞り加
工金属缶の外面被覆に用いるポリエステルフイルムを提
供する。 【構成】 芳香族ジカルボン酸成分とジオール成分を主
成分とするポリエステルに滑剤を配合したポリエステル
組成物からなるポリエステルフイルムであって、該ポリ
エステルフイルムを昇温させた際に180〜240℃に
主融解ピークが生じ、更に290℃で3分間溶融保持し
た後急冷し、次いで再度昇温させた際に100〜160
℃に結晶化ピークが生じ、且つ該結晶化により生じる球
状結晶の平均径が5μm以下である、深絞り加工金属缶
の外面被覆に用いるポリエステルフイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステルフイルムに
関し、更に詳しくは深絞り加工金属缶の外面被覆に用い
た際に優れた成形加工性を有し、本発明のポリエステル
フイルムから得られた金属缶外面被膜の印刷を施してい
ない部分は金属地肌が透視可能であり、かつ金属缶をレ
トルト殺菌処理した際に外面被膜に白化斑の発生がな
い、深絞り加工金属缶の外面被覆に用いるポリエステル
フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】金属缶には内外面の腐蝕防止のため一般
に塗装が施されているが、最近、工程簡素化、衛生性向
上、公害防止等の目的で、有機溶剤を使用せずに防錆性
を得る方法の開発が進められ、その一つとして熱可塑性
樹脂フイルムによる被覆が試みられている。
【0003】この金属缶被覆用の熱可塑性樹脂フイルム
としては、ポリエステルフイルム、特にポリエチレンテ
レフタレートフイルムがバランスのとれた特性を有する
ことから注目され、例えば下記の提案がなされている。
即ち、 (A)二軸配向ポリエチレンテレフタレートフイルムを
低融点ポリエステルの接着層を介して金属板にラミネー
トし、製缶材料として用いる(特開昭56―10451
号、特開平1―192546号)。 (B)非晶性もしくは極めて低結晶性の芳香族ポリエス
テルフイルムを金属板にラミネートし、製缶材料として
用いる(特開平1―192545号、特開平2―573
39号)。 (C)低配向で熱固定された二軸配向ポリエチレンテレ
フタレートフイルムを金属板にラミネートし、製缶材料
として用いる(特開昭64―22530号)。 (D)特定の面配向係数、熱収縮率、密度を有する共重
合ポリエステルフイルムを金属板にラミネートし、製缶
材料として用いる(特開平3―87629号)。 (E)特定粒径及び粒子個数の白色顔料を含有する共重
合ポリエステルフイルムを金属板にラミネートし、製缶
材料として用いる(特開平5―170942号)。
【0004】しかし本発明者らの検討では、かかる従来
のポリエステルフイルムを深絞り加工金属缶の外面被覆
用フイルムとして用いた場合いずれも充分な特性が得ら
れず、それぞれ次の問題のあることが明らかとなった。
【0005】(A)については、二軸配向ポリエチレン
テレフタレートフイルムは耐熱性に優れるが、成形加工
性が不充分であり、大きな変形を伴う製缶加工ではフイ
ルムの白化(微小クラックの発生)、破断が発生する。
【0006】(B)については、非晶性もしくは極めて
低結晶性の芳香族ポリエステルフイルムであるため成形
加工性は良好であるが、製缶後の印刷、レトルト殺菌処
理等の後処理、更には長期の保存により脆化しやすく、
缶外部からの衝撃により割れ易いフイルムに変質する恐
れがある。
【0007】(C)については、上記(A)と(B)の
中間領域で効果を発揮せんとするものであるが、未だ製
缶加工に適用可能な低配向には達しておらず、またフイ
ルム面の等方性が保障されないので、製缶加工(深絞り
加工)のような全方位の変形が行われる場合、フイルム
の特定方向において成形加工性が不十分となることがあ
る。
【0008】(D)については、成形加工性及び耐熱性
は良好であるが、製缶後のレトルト殺菌処理(通常12
0〜130℃のスチーム処理)の際に缶の底部に水滴が
付着し、水滴付着部とその周辺の外面被膜に結晶化によ
る白化斑が発生するため商品の美観を害する。
【0009】(E)については、成形加工性及び耐熱性
は良好であり、白色隠蔽性を有するためレトルト殺菌処
理の際の白化斑発生の問題はないが、外面被膜の印刷を
施していない部分の金属地肌の透視が不可能であり本発
明が目的とする外面被膜が得られない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る従来技術の問題点を解消し、金属板と貼合せた後、深
絞り製缶加工をする際の成形加工性に優れ、金属缶の外
面被膜の印刷を施していない部分は金属地肌が透視可能
であり、かつ金属缶をレトルト殺菌処理した際に外面被
膜に白化斑の発生がない、深絞り加工金属缶の外面被覆
に用いるポリエステルフイルムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、芳香族
ジカルボン酸成分とジオール成分を主成分とするポリエ
ステルに平均粒径が0.01〜2.5μmの滑剤を0.
01〜1重量%配合したポリエステル組成物からなるポ
リエステルフイルムであって、該ポリエステルフイルム
を20℃から290℃迄20℃/分の速度で昇温させた
際に180〜240℃に主融解ピークが生じ、更に29
0℃で3分間溶融保持した後20℃以下迄急冷し、次い
で20℃から20℃/分の速度で200℃迄再度昇温さ
せ、結晶化させた際に100〜160℃に結晶化ピーク
が生じ、且つ該結晶化により生じる球状結晶の平均径が
5μm以下である、深絞り加工金属缶の外面被覆に用い
るポリエステルフイルムにより達成される。以下、本発
明について詳細に説明する。
【0012】[ポリエステル]本発明においてポリエス
テルフイルムを形成するポリエステルは、芳香族ジカル
ボン酸成分とジオール成分を主成分とする線状ポリエス
テルである。
【0013】この芳香族ジカルボン酸成分としては、例
えばテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸を挙げることが
でき、これらは単独であってもよく、または二種以上で
あってもよい。芳香族ジカルボン酸成分としては、この
うちテレフタル酸、イソフタル酸が特に好ましい。尚、
芳香族ジカルボン酸成分以外のジカルボン酸共重合成分
として、例えば、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;シク
ロヘキサンジカルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸等を
挙げることができる。
【0014】またジオール成分としては、HO−(CH
2 )n−OH(但し、nは2〜10の整数)の脂肪族ジ
オール(例えば、エチレングリコール、1,4−ブタン
ジオール、ヘキサンジオール等);OH−CH2 −C
(R)2 −CH2 −OH(但し、Rは炭素数1〜4のア
ルキル基)の分岐したグリコール(例えば、ネオペンチ
ルグリコール等);ジエチレングリコール(DEG);
トリエチレングリコール(TEG);脂環族ジオール
(例えば、シクロヘキサンジメタノール等);及びポリ
オキシアルキレングリコール(例えば、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等)等を挙げるこ
とができ、特にエチレングリコール、1,4−ブタンジ
オールが好ましい。これらは単独であってもよく、また
は二種以上であってもよい。
【0015】かかるポリエステルとして、例えばイソフ
タル酸を共重合したポリエチレンテレフタレート、イソ
フタル酸及びアジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸を共重
合したポリエチレンテレフタレート、1,4−ブタンジ
オールを共重合したポリエチレンテレフタレート、イソ
フタル酸及び1,4−ブタンジオールを共重合したポリ
エチレンテレフタレート等の共重合ポリエチレンテレフ
タレートを挙げることができ、また例えばこの共重合ポ
リエチレンテレフタレートにポリブチレンテレフタレー
トまたはその共重合体を溶融混合して得られるポリエス
テルを挙げることができる。
【0016】上記のポリエステルのうち、特に共重合ポ
リエチレンテレフタレートにポリブチレンテレフタレー
トまたはその共重合体を溶融混合して得られる変性ポリ
エステルが、結晶化ピーク温度及び球状結晶の平均径
(平均球晶径)を本発明の範囲のポリエステルフイルム
を容易に得られるため好ましい。
【0017】特に、これらの変性ポリエステルのうち、
融点が210〜245℃、ガラス転移温度が60℃以上
の共重合ポリエチレンテレフタレート(以下『ポリエス
テル(I)』と略記することがある。)100重量部に
対し、ポリブチレンテレフタレート及び/又はその共重
合体(以下『ポリエステル(II)』と略記することがあ
る。)1〜65重量部を溶融混合して得られる変性ポリ
エステルを用いることが好ましい。
【0018】このポリエステル(II)の配合が1重量部
未満であると、フイルムを金属缶の外面被覆に用いた際
に、衝撃によりフイルムが割れ易くなることがあり、ポ
リエステル(II)が65重量部を超えると、フイルムの
耐熱性が低下し、耐衝撃性も不十分となることがある。
【0019】前記のポリエステル(I)の共重合成分の
割合は用いる成分にもよるが、結果として融点が210
〜245℃、特に215〜240℃の範囲になり、かつ
ガラス転移温度が60℃以上、特に65℃以上となる割
合が好ましい。ポリエステル(I)の融点が210℃未
満であるとポリエステルフイルムの耐熱性が劣り、金属
缶の外面被覆フイルムが印刷における加熱に耐えられな
いことがある。一方、ポリエステル(I)の融点が24
0℃を超えると、ポリマーの結晶化速度が速すぎてポリ
エステルフイルムの成形加工性が損なわれることがあ
る。また、ガラス転移温度が60℃未満ではポリエステ
ルフイルムの結晶化ピーク温度を本発明の範囲にするこ
とが困難となることがある。かかるポリエステル(I)
としては、ガラス転移温度の高いポリエステルが得られ
ることから、特にイソフタル酸成分を共重合したポリエ
チレンテレフタレートが好適である。
【0020】一方、前記のポリエステル(II)は、ポリ
ブチレンテレフタレート単独重合体または融点が180
〜223℃の共重合ポリブチレンテレフタレートが好ま
しい。共重合ポリブチレンテレフタレートの共重合成分
は、ジカルボン酸成分でもジオール成分でもよい。この
ジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン酸等の如き芳香族ジカルボン酸;
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の如き脂肪族
ジカルボン酸が例示でき、またグリコール成分としては
エチレングリコール、ヘキサンジオール等の如き脂肪族
ジオール;シクロヘキサンジメタノール等の如き脂環族
ジオールが例示できる。これらは単独又は二種以上を使
用することができる。
【0021】共重合ポリブチレンテレフタレートの共重
合成分の割合は、用いる成分にもよるが、結果としてポ
リエステル(II)の融点が180〜223℃、好ましく
は210〜223℃の範囲になる割合である。ポリエス
テル(II)の融点が180℃未満であると耐熱性が劣る
ことがある。尚、ポリブチレンテレフタレート単独重合
体の融点は223℃であり、これよりも融点の高いポリ
エステル(II)を得るのは困難である。
【0022】ここで、ポリエステル(I)、ポリエステ
ル(II)の融点及びガラス転移温度の測定は、DuPo
nt Instruments 910 DSCを用
い、昇温速度20℃/分で融解ピーク、ガラス転移温度
ピークを求める方法による。なおサンプル量は約20m
gとする。
【0023】本発明におけるポリエステルの固有粘度
(オルソクロロフェノールを溶媒として30℃で測定)
は0.50〜1.50dl/g、更には0.55〜1.
00dl/gであることが好ましい。この固有粘度が
0.50dl/g未満の場合は、外面被覆したポリエス
テルの強伸度が充分でないため、耐衝撃性が劣ることが
あり好ましくない。他方、1.50dl/gを超える場
合は、製膜の過程でポリマーの溶融粘度が高すぎて剪断
発熱が大きくなり熱分解が著しいため、ポリエステルフ
イルムの色相が劣ることがあり好ましくない。
【0024】本発明のポリエステルを重合する際に使用
する触媒としては、特に限定されないが、アンチモン化
合物、チタン化合物、ゲルマニウム化合物等が好ましく
挙げられる。このアンチモン化合物としては、例えば三
酸化アンチモン、酢酸アンチモン等が好ましく挙げられ
る。またチタン化合物としては、例えばチタンテトラブ
トキシド、酢酸チタン等が好ましく挙げられる。またゲ
ルマニウム化合物としては、(イ)無定形酸化ゲルマニ
ウム、(ロ)微細な結晶性酸化ゲルマニウム、(ハ)酸
化ゲルマニウムをアルカリ金属、アルカリ土類金属又は
それらの化合物の存在下にグリコールに溶解した溶液、
(ニ)酸化ゲルマニウムを水に溶解した溶液等が好まし
く挙げられる。
【0025】[ポリエステル組成物]本発明におけるポ
リエステル組成物は、芳香族ジカルボン酸成分とジオー
ル成分を主成分とするポリエステルに、ポリエステルフ
イルムの滑り性を良好なものとするため平均粒径が0.
01〜2.5μmの滑剤を0.01〜1重量%配合した
ものである。
【0026】この滑剤は無機系滑剤、有機系滑剤のいず
れであってもよい。無機系滑剤としては、例えばシリ
カ、アルミナ、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バ
リウム等の無機微粒子を挙げることができる。また、有
機系滑剤としては、例えばシリコーン樹脂、架橋ポリス
チレン樹脂等の樹脂微粒子を挙げることができる。
【0027】本発明における滑剤の平均粒径は0.01
〜2.5μmである。滑剤の平均粒径が2.5μmを越
えると、外面被覆フイルムの深絞り製缶等の加工により
変形した部分において、粗大滑剤粒子(例えば10μm
以上の粒子)が起点となってピンホールを生じ、場合に
よっては破断が生じる。
【0028】このピンホールの発生を防ぐために特に好
ましい滑剤は、平均粒径が0.01〜2.0μmであ
り、粒径比(長径/短径)が1.0〜1.2である球状
単分散滑剤である。このような滑剤としては、真球状シ
リカ、真球状シリコーン、真球状炭酸カルシウム等を挙
げることができる。
【0029】ポリエステル組成物中の滑剤の量は0.0
1〜1重量%である。この量は、一般に粒径の大なるも
のは少量、小なるものは多量添加するのが好ましい。例
えば、平均粒径2.3μmの球状シリカの場合は0.0
5重量%、平均粒径1.5μmの球状シリカでは0.1
重量%程度添加するのが好ましい。
【0030】尚、滑剤は上記外部添加粒子に限るもので
なく、例えばポリエステル製造時に用いた触媒などの一
部または全部を反応工程で析出させた内部析出粒子を併
用することも可能である。
【0031】ポリエステル組成物には必要に応じ、酸化
防止剤、熱安定剤、粘度調整剤、可塑剤、接着性改良
剤、核剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等の他の添加剤を
加えることができる。
【0032】[ポリエステルフイルム]本発明のポリエ
ステルフイルムは、フイルムを20℃から290℃迄2
0℃/分の速度で昇温させた際に180〜240℃、好
ましくは220〜240℃に主融解ピークが生じ、更に
290℃で3分間溶融保持した後20℃以下迄急冷し、
次いで20℃から20℃/分の速度で200℃迄再度昇
温させ、結晶化させた際に100〜160℃に結晶化ピ
ークが生じ、且つ該結晶化により生じる球状結晶の平均
径が5μm以下のものである。
【0033】この主融解ピークは、フイルムを20℃か
ら290℃迄20℃/分の速度で昇温させた際に生じる
高さが最も高い融解ピーク(以下「融点I」という)で
ある。また、ポリエステルに変性ポリエステルを用いた
場合に、融解ピークが2以上生じることがあり(例え
ば、エステル交換反応が完全に行われない場合)、この
場合、高さが最も高い融解ピークを融点Iとし、これに
次ぐピーク高さの融解ピークを副融解ピーク(以下「融
点II」という)とする。
【0034】この融点Iが240℃を超えると、ポリエ
ステルの結晶化速度が速すぎてポリエステルフイルムの
成形加工性が損なわれる。また、融点Iが180℃未満
であるとポリエステルの耐熱性が劣り、外面被覆フイル
ムが印刷における加熱に耐えられない。融点Iの好まし
い範囲は220〜240℃である。
【0035】また、本発明のポリエステルフイルムは、
フイルムを290℃で3分間溶融保持した後20℃以下
迄急冷し、次いで20℃から20℃/分の速度で200
℃迄再度昇温させ、結晶化させた際に100〜160℃
に結晶化ピークが生じるものである。
【0036】この結晶化ピーク温度が100℃未満であ
ると、ポリエステルフイルムの結晶化速度が速すぎて金
属缶の深絞り加工の際の成形加工性が不良となる。ま
た、160℃を越えると金属缶の外面被膜を構成するポ
リエステルの結晶化速度が遅くなり、球晶結晶がゆっく
り成長して大きくなるため、金属缶をレトルト殺菌した
際に白斑が生じるため外観が不良となる。
【0037】更に、本発明のポリエステルフイルムは、
前記のフイルムを20℃/分の速度で再度昇温させ、結
晶化させた際に生じる球状結晶の平均径が5μm以下の
ものである。
【0038】この平均球晶径が5μmを超えるポリエス
テルフイルムは、金属缶の外面被膜を構成するポリエス
テルを加熱した際に大きな球晶が生じる性質を有するた
め、被膜の耐熱脆化性が悪く、また例えばレトルト殺菌
した後、被膜の耐衝撃性、耐レトルト白化性や金属色透
視性が不良となる。
【0039】かかる結晶化ピーク温度及び平均球晶径と
なるポリエステルフイルムは、例えば前記のポリエステ
ル(I)、或いはポリエステル(I)と前記のポリエス
テル(II)とを前記の割合で混合し、溶融押出してフイ
ルム状に成形し、二軸延伸、熱固定することにより製造
することができる。特に、二軸延伸したポリエステルフ
イルムを150〜220℃、好ましくは160〜200
℃の温度で熱固定すると、ポリエステルフイルムを溶融
した際に溶融ポリマー中にポリエステルの微結晶が未溶
融の状態で微量存在し、この微結晶の作用によりポリエ
ステルフイルムの結晶化ピーク温度及び平均球晶径を本
発明の範囲にすることができるため好ましい。
【0040】尚、ポリエステルフイルムの融解ピーク及
び結晶化ピーク温度の測定は、DuPont Inst
ruments 910 DSCを用い、融解ピーク温
度及び結晶化ピークを求める方法による。またサンプル
量は約20mgとする。
【0041】また、本発明のポリエステルフイルムは下
記要件(1)及び(2)を具備することが好ましい。 (1)フイルム厚さ方向の屈折率は1.490以上1.
550以下、更に1.495を越え1.540以下であ
ることが好ましい。この屈折率が1.490未満では、
成形加工性が不充分となり、一方1.550を越えた場
合(過度に低配向の場合)には、非晶に近い構造となる
ため、耐熱性が不充分となり易い。なお、フイルム厚み
方向の屈折率は以下のようにして測定する。アッベの屈
折計の接眼側に偏光板アナライザーを取り付け、単色光
NaD線で、それぞれの屈折率を測定する。マウント液
はヨウ化メチレンを用い、測定温度は25℃である。
【0042】(2)フイルムの面方向の屈折率は全方向
において1.610〜1.660であることが好まし
い。フイルム面方向の屈折率は全方向において、極力均
一であることが好ましく、屈折率の値が1.610〜
1.660の範囲を外れると、フイルムが異方性を有す
るため、成形加工性が悪化しやすい。なお、フイルムの
面方向の屈折率も上記と同様に、アッベの屈折計で測定
する。
【0043】本発明のポリエステルフイルムの厚みは、
6〜75μmであることが好ましく、更に6〜50μ
m、特に10〜20μmであることが好ましい。厚みが
6μm未満では加工時に破れ等が生じやすくなり、一方
75μmを越えるものは過剰品質であって不経済であ
る。
【0044】本発明のポリエステルフイルムが貼合せら
れる製缶用金属板としては、ブリキ、ティンフリースチ
ール、アルミニウム等の板が適切である。金属板へのポ
リエステルフイルムの貼合せは、例えば下記、の方
法で行うことができる。
【0045】 金属板をフイルム融点以上に加熱して
おいてフイルムを貼合せた後急冷し、金属板に接するフ
イルムの表層部(薄層部)を非晶化して密着させる。
【0046】 フイルムに予め接着剤層をプライマー
コートしておき、この面と金属板を貼合せる。接着剤層
としては公知の樹脂接着剤例えばエポキシ系接着剤、エ
ポキシ―エステル系接着剤、アルキッド系接着剤等を用
いることができる。
【0047】
【実施例】以下、実施例を掲げて本発明を更に説明す
る。尚、ポリエステルフイルムの特性は下記の方法で測
定した。
【0048】(1)融点 DuPont Instruments 910型 D
SCを用い、ポリエステルフイルム約20mgを20℃
から290℃迄20℃/分の速度で昇温させた際の主融
解ピークを求める方法による。
【0049】(2)結晶化温度 DuPont Instruments 910型 D
SCを用い、ポリエステルフイルム約20mgを20℃
から290℃迄20℃/分の速度で昇温させ、290℃
で3分間溶融保持した後20℃以下迄急冷し、次いで2
0℃から20℃/分の速度で200℃迄再度昇温させた
際の結晶化ピーク温度を求める方法による。
【0050】(3)平均球晶径 DuPont Instruments 910型 D
SCを用い、ポリエステルフイルム約20mgを20℃
から290℃迄20℃/分の速度で昇温させ、290℃
で3分間溶融保持した後20℃以下迄急冷し、次いで2
0℃から20℃/分の速度で200℃迄再度昇温させ、
結晶化させた後、後20℃以下迄急冷し得られたサンプ
ルの平均球晶径を偏光顕微鏡にて約400倍の倍率で拡
大した画像を写真に撮影し、球晶直径を測定して求める
方法による。
【0051】また、ポリエステルフイルムの評価は下記
のとおり行なった。ポリエステルフイルムを0.25m
mのティンフリースチール板の片面に貼合せ、他方の面
には下記の参考例で得られた金属缶内面被覆用ポリエス
テルフイルムを貼合せて被覆鋼鈑を得た。次いで、この
被覆鋼鈑をダイスとポンチを用いて側面無継目容器(以
下、缶と略す)に成形した。
【0052】この缶について以下の試験を行ない、各々
下記の基準により評価した。
【0053】(4) 深絞り加工性―1 ○:缶内外面ともフイルムに異常なく加工され、缶内外
面のフイルムに白化や剥離、破断が認められない。 △:缶内外面のフイルムの缶上部に白化が認められる。 ×:缶内外面のフイルムの一部にフイルム剥離、破断が
認められる。
【0054】(5) 深絞り加工性―2 ○:缶内外面ともフイルムに異常なく加工され、缶外面
フイルムの防錆性試験(1%NaC◆水に缶を底より9
0%の高さまで浸し、NaC◆水に電極を挿入し、缶体
を陽極にして6Vの電圧をかけた時の電流値を測定す
る。以下『ERV試験』と略す)において電流値が0.
1mA以下を示す。 ×:缶内外面ともフイルムに異常はないが、ERV試験
で電流値が0.1mA以上であり、通電個所を拡大観察
するとフイルムに粗大滑剤粒子を起点としたピンホール
状の割れが認められる。
【0055】(6)耐衝撃性 深絞り成形が良好であった缶10個について、水を満注
し、高さ10cmから塩ビ製タイル床面に落した後、E
RV試験を行った結果、 ○:全10個について0.1mA以下であった。 △:1〜5個について0.1mA以上であった。 ×:6個以上について0.1mA以上であるかあるい
は、落下後既にフイルムのひび割れが認められた。
【0056】(7)耐熱脆化性 深絞り成形が良好であった缶10個について、200℃
×5分間加熱保持した後、上記の耐衝撃割れ性評価を行
った結果、 ○:全10個について0.1mA以下であった。 △:1〜5個について0.1mA以上であった。 ×:6個以上について0.1mA以上であったか或い
は、200℃×5分間加熱後、既にフイルムのひび割れ
が認められた。
【0057】(8)耐レトルト白化性 深絞り成形が良好であった缶10個について、200℃
×3分間加熱保持した後、蒸気滅菌器にて、130℃で
30分間レトルト処理を行ない、処理前後の外観変化を
観察した結果、 ○:全10個について外観変化が無かった。 ×:1個以上について缶外面フイルムに白斑が認められ
た。
【0058】(9)金属色透視性 深絞り成形が良好な缶について、外面被覆をとおして内
側のティンフリースチール部を観察した結果、 ○:ティンフリースチール部の光沢が殆どそのまま状態
で透視された。 ×:ティンフリースチール部の光沢が不十分な(くもっ
た)状態で観察された。
【0059】[実施例1]平均粒径1.5μmの塊状シ
リカを0.3重量%含有し、イソフタル酸を9モル%共
重合したポリエチレンテレフタレート(ポリエステル
(I):固有粘度0.70dl/g)100重量部に、
ポリブチレンテレフタレート単独重合体(ポリエステル
(II):固有粘度0.87dl/g)44重量部を配合
したポリエステル組成物を280℃で溶融押出し、回転
冷却ドラム上で急冷固化して未延伸フイルムを得た。次
いで、この未延伸フイルムを120℃で縦方向に3.2
倍延伸し、次いで110℃で横方向に3.3倍延伸した
後、180℃で熱固定して厚み15μmの金属缶外面被
覆用のポリエステルフイルムを得た。得られたフイルム
の融点、結晶化温度および平均球晶径を表2に、フイル
ムの評価結果を表3に示す。
【0060】[実施例2〜8及び比較例1〜5]ポリエ
ステルおよび微粒子を表1に示すとおり用い、表2に示
す製膜条件で製膜した以外は実施例1と同様にしてポリ
エステルフイルムを得た。得られたフイルムの融点、結
晶化温度および平均球晶径を表2に、フイルムの評価結
果を表3に示す。
【0061】[比較例6]ポリエステルフイルムを熱固
定しない以外は実施例1と同様にしてポリエステルフイ
ルムを得た。得られたフイルムの融点、結晶化温度およ
び平均球晶径を表2に、フイルムの評価結果を表3に示
す。
【0062】[参考例]イソフタル酸12モル%を共重
合したポリエチレンテレフタレート(固有粘度が0.6
4、融点が228℃であり、平均粒径0.3μmの二酸
化チタンを0.3重量%含有したもの)を280℃で溶
融押出し、回転冷却ドラム上で急冷固化して未延伸フイ
ルムとし、次いでこの未延伸フイルムを縦方向に100
℃で3.0倍、横方向に120℃で3.0倍延伸した
後、190℃で熱固定して、厚み20μmの金属缶内面
被覆用ポリエステルフイルムを得た。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】
【表3】
【0066】表3の結果から明らかなように、本発明の
ポリエステルフイルムは金属缶の外面被覆用として優れ
た深絞り加工性を有し、金属缶の外面に被覆された被膜
は耐衝撃割れ性、耐熱脆化性、耐レトルト白化性及び金
属色透視性に優れたものであった。
【0067】
【発明の効果】本発明のポリエステルフイルムは、深絞
り加工金属缶の外面被覆に用いた際に、優れた深絞り加
工性を有し、本発明のポリエステルフイルムを用いて金
属缶の外面に被覆された被膜は耐衝撃性、耐熱脆化性、
耐レトルト白化性及び金属色透視性に優れるため、深絞
り加工した金属缶の外面被覆用として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/02 LPD C08L 67/02 LPD // B29K 67:00 B29L 7:00 (72)発明者 鬼塚 進 神奈川県相模原市小山3丁目37番19号 帝 人株式会社相模原研究センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸成分とジオール成分
    を主成分とするポリエステルに平均粒径が0.01〜
    2.5μmの滑剤を0.01〜1重量%配合したポリエ
    ステル組成物からなるポリエステルフイルムであって、
    該ポリエステルフイルムを20℃から290℃迄20℃
    /分の速度で昇温させた際に180〜240℃に主融解
    ピークが生じ、更に290℃で3分間溶融保持した後2
    0℃以下迄急冷し、次いで20℃から20℃/分の速度
    で200℃迄再度昇温させ、結晶化させた際に100〜
    160℃に結晶化ピークが生じ、且つ該結晶化により生
    じる球状結晶の平均径が5μm以下である、深絞り加工
    金属缶の外面被覆に用いるポリエステルフイルム。
  2. 【請求項2】 ポリエステルが、ポリエチレンテレフタ
    レート及び/又は共重合ポリエチレンテレフタレート1
    00重量部に対し、ポリブチレンテレフタレート及び/
    又は共重合ポリブチレンテレフタレート1〜65重量部
    を溶融混合して得られる請求項1記載のポリエステルフ
    イルム。
  3. 【請求項3】 ポリエステルフイルムが二軸延伸され、
    熱固定されている請求項1記載のポリエステルフイル
    ム。
JP16076895A 1995-06-27 1995-06-27 ポリエステルフイルム Pending JPH0912743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076895A JPH0912743A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076895A JPH0912743A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912743A true JPH0912743A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15722045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16076895A Pending JPH0912743A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912743A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122988A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Toray Ind Inc 貼合せ用ポリエステルフィルム
JP2001200073A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Toray Ind Inc 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP2002178471A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002321277A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mitsubishi Polyester Film Copp 高延性ポリエステルフィルム
WO2017098818A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
KR20170084165A (ko) 2014-12-12 2017-07-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 캔 뚜껑용 수지 피복 금속판
WO2018225778A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122988A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Toray Ind Inc 貼合せ用ポリエステルフィルム
JP2001200073A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Toray Ind Inc 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP2002178471A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002321277A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mitsubishi Polyester Film Copp 高延性ポリエステルフィルム
KR20170084165A (ko) 2014-12-12 2017-07-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 캔 뚜껑용 수지 피복 금속판
US10399303B2 (en) 2014-12-12 2019-09-03 Jfe Steel Corporation Resin-coated metal sheet for can lids
WO2017098818A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
KR20180072813A (ko) 2015-12-09 2018-06-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 양면 수지 피복 용기용 라미네이트 강판
WO2018225778A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2018203932A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372326B1 (en) Biaxially oriented polyester film to be molded and laminated on metal sheet
US5776616A (en) Laminated polyester film to be laminated on metal plate
JPH0912743A (ja) ポリエステルフイルム
JP2002356568A (ja) 金属板貼合せ成型加工用フィルム
JP3071557B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH05320378A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH09277476A (ja) ポリエステル積層フイルム
JP3083707B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH05339348A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3423871B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH06218895A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH07256846A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2000037836A (ja) 金属板貼合せ成形加工用白色積層ポリエステルフィルム
JP2818315B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH05339391A (ja) 金属板貼合せ加工用白色ポリエステルフイルム
JP3537893B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3188660B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3265182B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH05170942A (ja) 金属板貼合せ用白色ポリエステルフイルム
JP3297660B2 (ja) 金属缶外面貼合せ用二軸配向白色ポリエステルフイルムの製造方法
JP2908196B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH10315412A (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフィルム
JPH07144396A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH05339392A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH07156356A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフイルム