WO2017064868A1 - プロジェクター - Google Patents
プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017064868A1 WO2017064868A1 PCT/JP2016/004574 JP2016004574W WO2017064868A1 WO 2017064868 A1 WO2017064868 A1 WO 2017064868A1 JP 2016004574 W JP2016004574 W JP 2016004574W WO 2017064868 A1 WO2017064868 A1 WO 2017064868A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- filter
- color
- wavelength region
- wavelength
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/30—Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
- F21V9/38—Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
- F21S2/005—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/12—Combinations of only three kinds of elements
- F21V13/14—Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/08—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/40—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/206—Control of light source other than position or intensity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3105—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3161—Modulator illumination systems using laser light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3164—Modulator illumination systems using multiple light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3167—Modulator illumination systems for polarizing the light beam
Definitions
- the present invention relates to a projector.
- a projector is separated by an illumination device, a first color separation device that separates first color light and second color light from light emitted from the illumination device, and the first color separation device.
- a second color separation device that separates the third color light and the fourth color light from the second color light, and a plurality of light modulation devices that modulate the light separated by the first color separation device and the second color separation device;
- a projection optical device that projects an image based on the light modulated by the plurality of light modulation devices, a first filter that can be inserted into and removed from the optical path of the third color light, and an optical path of the fourth color light.
- An example of the solid light source is a laser light source that emits blue light
- an example of the phosphor is a YAG phosphor.
- the light emitted from the illumination device including the phosphor and the solid light source includes fluorescence
- the light intensity in the yellow light wavelength region in the wavelength region of the light emitted from the illumination device, and the red light wavelength region And the intensity of light in each wavelength region of the green light wavelength region is substantially equal.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a projector according to an embodiment of the invention.
- the schematic diagram which shows the outline of the illuminating device of the projector which concerns on the said embodiment.
- Sectional drawing which shows the structure of the fluorescent member of the illuminating device which concerns on the said embodiment.
- the figure which shows an example of the wavelength range of the emitted light radiate
- the dichroic mirror 321 corresponds to the first color separation device of the present invention, and separates the light LY including the blue light LB and other color light (green light LG and red light LR) from the illumination light WL from the illumination device 31.
- the dichroic mirror 321 reflects the blue light LB and transmits the light LY including the green light LG and the red light LR.
- the dichroic mirror 322 corresponds to the second color separation device of the present invention, and separates the green light LG and the red light LR from the light LY separated by the dichroic mirror 321. Specifically, the dichroic mirror 322 reflects the green light LG and transmits the red light LR.
- an array light source 311A, a collimator optical system 311B, an afocal optical system 312, a homogenizer optical system 313, and a polarization separation device 314 are arranged in this order.
- the fluorescent member 4 provided with the wavelength conversion element 41, the pickup optical system 316, the phase difference plate 315, the polarization separation device 314, the integrator optical system 317, and the polarization conversion element 318. And a superimposing lens 319 are arranged in this order.
- the polarization separation layer 3143 is provided on the inclined surface and has a polarization separation function for separating the blue light BL of the first wavelength band incident on the polarization separation layer 3143 into an s-polarized component and a p-polarized component.
- the polarization separation layer 3143 reflects the s-polarized component of the blue light BL and transmits the p-polarized component of the blue light BL.
- the polarization separation layer 3143 has a second wavelength band (green light GL and red light LR) different from the first wavelength band (the wavelength band of the blue light BL) of the light incident on the polarization separation layer 3143.
- the color separation function allows the light to pass through regardless of its polarization state.
- the phase difference plate 315 is a 1 ⁇ 4 wavelength plate disposed in the optical path between the polarization separation layer 3143 and the wavelength conversion element 41.
- the excitation light BLs which is s-polarized light that enters the phase difference plate 315, is converted into circularly-polarized excitation light BLc, and then enters the pickup optical system 316.
- the pickup optical system 316 condenses the excitation light BLc toward the wavelength conversion element 41.
- the pickup optical system 316 includes a lens 3161 and a lens 3162. Specifically, the pickup optical system 316 collects a plurality of incident light beams (excitation light BLc) toward a wavelength conversion element 41 to be described later and superimposes them on the wavelength conversion element 41.
- the phosphor layer 411 and the reflection layer 412 of the wavelength conversion element 41 are fixed to the support substrate 413 by a fixing member 42 provided between the side surfaces of the phosphor layer 411 and the reflection layer 412 and the support substrate 413. Yes.
- a motor 43 is disposed on the surface of the support substrate 413 opposite to the surface that supports the phosphor layer 411. When the fixing member 42 is rotated by the motor 43, the wavelength conversion element 41 that generates heat as the fluorescence YL is generated is cooled.
- FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a spectral intensity distribution of the illumination light WL emitted from the illumination device 31.
- the illumination light WL emitted from the illumination device 31 including the array light source 311A that emits the blue light BL and the YAG phosphor has a spectral intensity distribution as shown in FIG.
- the blue light LB is light in a wavelength region of 440 to 480 nm (blue wavelength region).
- the green light LG is light in the wavelength region of 510 to 560 nm (green wavelength region).
- the red light LR is light in the wavelength region of 600 to 650 nm (red wavelength region), and the yellow light LY1 between the green light LG and the red light LR is in the wavelength region of 560 to 600 nm (yellow wavelength region). ) Light.
- the first filter 51 and the second filter 52 are stored in the storage portion SP in the exterior housing 2.
- the storage unit SP is provided between the optical path of the green light LG reflected by the dichroic mirror 322 and the optical path of the red light LR reflected by the total reflection mirror 324 via the dichroic mirror 322.
- the storage portion SP includes a first storage portion SP1 and a second storage portion SP2, and the second storage portion SP2 is disposed closer to the projection optical device 36 than the first storage portion SP1.
- the first storage unit SP1 stores the first filter 51
- the second storage unit SP2 stores the second filter 52. For this reason, when the 1st filter 51 and the 2nd filter 52 are stored in storage part SP, they are stored in the state where it overlapped, respectively.
- the dichroic mirror 321 separates the illumination light WL into the blue light LB and the light LY, and the dichroic mirror 322 separates the light LY into the red light LR and the green light LG.
- the present invention is not limited to this.
- the dichroic mirror 322 may separate the illumination light WL into the blue light LB and the light LY, and the dichroic mirror 321 may separate the light LY into the red light LR and the green light LG.
- the illumination device 31 may emit the illumination light WL to the dichroic mirror 322.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できるプロジェクターを提供すること。 照明装置と、照明装置から出射された光から第1色光と第2色光とを分離する第1色分離装置と、第1色分離装置により分離された第2色光から第3色光と第4色光とを分離する第2色分離装置と、第1及び第2色分離装置により分離された光を変調する複数の光変調装置と、変調された光に基づく画像を投射する投射光学装置と、第3色光の光路上に挿抜可能に設けられる第1フィルターと、第4色光の光路上に挿抜可能に設けられる第2フィルターと、を備え、第3色光の波長は、第4色光の波長より短く、第1フィルターは、第3色光の波長領域及び第4色光の波長領域との間の波長領域である減光波長領域内に設定された第1閾値を超える波長の光を減光し、第2フィルターは、減光波長領域内に設定された第2閾値以下の波長の光を減光するプロジェクター。
Description
本発明は、プロジェクターに関する。
従来、光源装置から出射された照明光を変調して画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーン等の被投射面に拡大投射する画像表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の画像表示装置は、照明装置、偏光分離装置、分光装置、液晶パネル、プリズム及び投射光学装置を備える。照明装置は、励起光を出射する励起光源と、蛍光体とを備える。蛍光体は、入射された励起光の一部を励起光とは異なる波長の蛍光に変換する。蛍光体からは、蛍光と、励起光の他の一部とが、当該励起光が入射する側と同じ側に向けて照明光として出射される。分光装置は、2つのダイクロイックミラーを有し、第1のダイクロイックミラーにより、上記照明光から青色光が分離され、第2のダイクロイックミラーにより赤色光及び緑色光が分離される。これら分離された各色光は、それぞれが対応する液晶パネルにて変調される。そして、液晶パネルにより変調された各色光がプリズムにて合成され、投射光学装置から投射される。
この特許文献1に記載の画像表示装置は、照明装置、偏光分離装置、分光装置、液晶パネル、プリズム及び投射光学装置を備える。照明装置は、励起光を出射する励起光源と、蛍光体とを備える。蛍光体は、入射された励起光の一部を励起光とは異なる波長の蛍光に変換する。蛍光体からは、蛍光と、励起光の他の一部とが、当該励起光が入射する側と同じ側に向けて照明光として出射される。分光装置は、2つのダイクロイックミラーを有し、第1のダイクロイックミラーにより、上記照明光から青色光が分離され、第2のダイクロイックミラーにより赤色光及び緑色光が分離される。これら分離された各色光は、それぞれが対応する液晶パネルにて変調される。そして、液晶パネルにより変調された各色光がプリズムにて合成され、投射光学装置から投射される。
ところで、上記特許文献1に記載の蛍光体を用いたプロジェクターにおいて、投射光学装置から投射される画像の色域を拡げるモード(例えば、シネマモード等)への切替が可能な構成が要望されている。一般的には上記色域を拡げるモードにおいては、青色光の波長領域と緑色光の波長領域との間のシアン光の波長領域、及び、緑色光の波長領域と赤色光の波長領域との間の黄色光の波長領域の光を減光するフィルターが必要となるが、上記蛍光体を用いたプロジェクターの場合には、蛍光の波長領域である黄色光の波長領域を減光すればよい。このため、赤色光と緑色光を分離する第2のダイクロイックミラーよりも光路上流において、赤色波長領域の光と緑色波長領域との間の黄色波長領域の光を減光するフィルターを挿抜可能に配置する構成が考えられる。
しかしながら、上記第1のダイクロイックミラーと第2のダイクロイックミラーとの間に上記フィルターを挿抜可能に配置する構成では、黄色波長領域の光の調整において、例えば、減光する所定波長の光を十分に減光して色域を広くしようとすると光を減光する波長領域が広くなるため、輝度が低下するという問題がある。一方、減光する所定波長の領域を狭くすると当該所定波長領域の光を十分に減光できなくなり、色が混じることにより色域が狭くなるという問題がある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決することを目的としたものであり、投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できるプロジェクターを提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様に係るプロジェクターは、照明装置と、前記照明装置から出射された光から第1色光と第2色光とを分離する第1色分離装置と、前記第1色分離装置により分離された第2色光から第3色光と第4色光とを分離する第2色分離装置と、前記第1色分離装置及び前記第2色分離装置により分離された光を変調する複数の光変調装置と、前記複数の光変調装置により変調された光に基づく画像を投射する投射光学装置と、前記第3色光の光路上に挿抜可能に設けられる第1フィルターと、前記第4色光の光路上に挿抜可能に設けられる第2フィルターと、を備え、前記第3色光の波長は、前記第4色光の波長より短く、前記第1フィルターは、前記第3色光の波長領域及び前記第4色光の波長領域との間の波長領域である減光波長領域内に設定された第1閾値を超える波長の光を減光し、前記第2フィルターは、前記減光波長領域内に設定された第2閾値以下の波長の光を減光することを特徴とする。
上記第1色分離装置及び上記第2色分離装置としては、ダイクロイックミラーを例示できる。また、上記第1フィルター及び第2フィルターとしては、第1閾値より短い波長の光を透過させ、当該第1閾値より長い波長の光を減光させるローパスフィルター、及び、第2閾値より長い波長の光を透過させ、当該第2閾値より短い波長の光を減光させるハイパスフィルターを例示できる。更に、上記第1閾値は、第1フィルターに入射された光のうち、10%の光を減光して90%の光を透過する光の波長であり、上記第2閾値とは、第2フィルターに入射された光のうち、10%の光を減光して90%の光を透過する光の波長である。加えて、減光波長領域とは、フィルターにより減光することにより色域を拡げることが可能な波長領域であり、かつ、当該減光波長領域を超えた波長領域は減光する必要のない波長領域である。
上記一態様によれば、第2色分離装置により分離された第3色光が第1フィルターに入射されると、第1フィルターが上記減光波長領域内における第1閾値を超える波長の光を減光し、第4色光が第2フィルターに入射されると、第2フィルターが上記減光波長領域における第2閾値に達しない波長の光を減光するので、減光波長領域において、第3色光及び第4色光として利用できない波長領域の光を減光できる。換言すると、第1フィルターが上記減光波長領域における第1閾値に達しない波長の光を透過させ、第2フィルターが上記減光波長領域における第2閾値を超える波長の光を透過させるので、減光波長領域の光のうち第1閾値に達しない波長の光を第3色光として使用でき、かつ、減光波長領域の光のうち第2閾値を超える波長の光を第4色光として利用できる。すなわち、減光波長領域の光を第1フィルター及び第2フィルターにより十分減光することができ、かつ、第3色光及び第4色光の波長領域の光を必要以上に減光することを抑制できる。従って、投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
上記一態様では、前記第1閾値と前記第2閾値との差は、前記減光波長領域の帯域幅より小さいことを特徴とする。
上記一態様によれば、第1閾値と第2閾値との差が減光波長領域の帯域幅より小さいので、当該減光波長領域内において第1フィルター及び第2フィルターを介して透過される光の波長領域を拡大できる。これによれば、確実に第1フィルター及び第2フィルターにより減光される光量を小さくできるので、投射される画像の輝度の低下を確実に抑制できる。
上記一態様によれば、第1閾値と第2閾値との差が減光波長領域の帯域幅より小さいので、当該減光波長領域内において第1フィルター及び第2フィルターを介して透過される光の波長領域を拡大できる。これによれば、確実に第1フィルター及び第2フィルターにより減光される光量を小さくできるので、投射される画像の輝度の低下を確実に抑制できる。
上記一態様では、前記第1フィルター及び前記第2フィルターは、両方が光路上に挿入された状態と両方が光路上から退避された状態との間で切り替わることが好ましい。
上記一態様によれば、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上に挿入された状態と、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上から退避された状態との間で切り替わるので、2つのフィルター(第1フィルター及び第2フィルター)を別々に挿抜させる構成に比べて、簡単な構成で投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
上記一態様によれば、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上に挿入された状態と、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上から退避された状態との間で切り替わるので、2つのフィルター(第1フィルター及び第2フィルター)を別々に挿抜させる構成に比べて、簡単な構成で投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
上記一態様では、前記第1フィルター及び前記第2フィルターのそれぞれは、前記第3色光の光路と前記第4色光の光路との間に重なって収納されることが好ましい。
ここで、それぞれのフィルターがそれぞれ異なる位置に個別に収納されると、当該それぞれのフィルターを収納するスペースが必要となるので、プロジェクターが大型化するおそれがある。
これに対し、上記一態様では、第1フィルター及び第2フィルターのそれぞれが第3色光の光路と第4色光の光路との間に重なって収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクターを小型化できる。
ここで、それぞれのフィルターがそれぞれ異なる位置に個別に収納されると、当該それぞれのフィルターを収納するスペースが必要となるので、プロジェクターが大型化するおそれがある。
これに対し、上記一態様では、第1フィルター及び第2フィルターのそれぞれが第3色光の光路と第4色光の光路との間に重なって収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクターを小型化できる。
上記一態様では、前記第3色光及び前記第4色光の少なくとも一方の光路上にリレーレンズを備え、前記第1フィルター及び前記第2フィルターのうち、前記リレーレンズが配置されたフィルターは、前記リレーレンズが配置された光路上における当該リレーレンズの光入射側に挿抜可能に設けられることが好ましい。
ここで、リレーレンズは、光変調装置までの距離が長い光路上に配置される。このため、リレーレンズが設けられた光路に隣接する領域には、第1フィルター及び第2フィルターの収納スペースが存在する。上記一態様によれば、リレーレンズの光入射側に少なくとも一方のフィルターが挿抜可能に設けられるので、上記収納スペースに第1フィルター及び第2フィルターを収納できる。従って、の収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクターの大型化を抑制できる。
ここで、リレーレンズは、光変調装置までの距離が長い光路上に配置される。このため、リレーレンズが設けられた光路に隣接する領域には、第1フィルター及び第2フィルターの収納スペースが存在する。上記一態様によれば、リレーレンズの光入射側に少なくとも一方のフィルターが挿抜可能に設けられるので、上記収納スペースに第1フィルター及び第2フィルターを収納できる。従って、の収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクターの大型化を抑制できる。
上記一態様では、前記照明装置は、固体光源と、前記固体光源から出射された光が入射される蛍光体と、を備え、前記第1色光は、青色光であり、前記第2色光は、緑色光及び赤色光を含む色光であり、前記第3色光は、緑色光であり、前記第4色光は、赤色光であり、前記第1フィルターの前記波長領域は、緑色波長領域に含まれ、前記第2フィルターの前記波長領域は、赤色波長領域に含まれ、前記減光波長領域は、黄色波長領域に設定されていることが好ましい。
上記固体光源としては、青色光を出射させるレーザー光源を例示でき、上記蛍光体としては、YAG蛍光体を例示できる。
ここで、蛍光体及び固体光源を備えた照明装置から出射された光は、蛍光を含むので当該照明装置から出射された光の波長領域における黄色光波長領域の光の強度と、赤色光波長領域及び緑色光波長領域のそれぞれの波長領域の光の強度とが略均等となる。
また、上記一態様によれば、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
ここで、蛍光体及び固体光源を備えた照明装置から出射された光は、蛍光を含むので当該照明装置から出射された光の波長領域における黄色光波長領域の光の強度と、赤色光波長領域及び緑色光波長領域のそれぞれの波長領域の光の強度とが略均等となる。
また、上記一態様によれば、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
[プロジェクターの概略構成]
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1の構成を示す模式図である。
プロジェクター1は、内部に設けられた光源から出射された光束を変調して画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーンSC1等の被投射面上に拡大投射する表示装置である。
このプロジェクター1は、図1に示すように、外装筐体2と、当該外装筐体2内に収納される光学ユニット3、当該プロジェクター1を制御する制御装置CUの他、図示を省略するが、冷却対象を冷却する冷却装置、及び当該プロジェクター1を構成する電子部品に電力を供給する電源装置を備える。また、プロジェクター1は、色合成装置に入射される光の成分比率に応じて、投射光学装置から投射される画像の色域を変化させる機能を有する。
[プロジェクターの概略構成]
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1の構成を示す模式図である。
プロジェクター1は、内部に設けられた光源から出射された光束を変調して画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーンSC1等の被投射面上に拡大投射する表示装置である。
このプロジェクター1は、図1に示すように、外装筐体2と、当該外装筐体2内に収納される光学ユニット3、当該プロジェクター1を制御する制御装置CUの他、図示を省略するが、冷却対象を冷却する冷却装置、及び当該プロジェクター1を構成する電子部品に電力を供給する電源装置を備える。また、プロジェクター1は、色合成装置に入射される光の成分比率に応じて、投射光学装置から投射される画像の色域を変化させる機能を有する。
[光学ユニットの構成]
光学ユニット3は、照明装置31、色分離装置32、平行化レンズ33、複数の光変調装置34、色合成装置35、投射光学装置36、第1フィルター51及び第2フィルター52を備える。
照明装置31は、照明光WLを出射する。なお、照明装置31の構成については、後述する。
色分離装置32は、照明装置31から入射された照明光WLを赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBの3つの色光に分離する。この色分離装置32は、ダイクロイックミラー321,322、全反射ミラー323,324,325及びリレーレンズ326,327を備える。
光学ユニット3は、照明装置31、色分離装置32、平行化レンズ33、複数の光変調装置34、色合成装置35、投射光学装置36、第1フィルター51及び第2フィルター52を備える。
照明装置31は、照明光WLを出射する。なお、照明装置31の構成については、後述する。
色分離装置32は、照明装置31から入射された照明光WLを赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBの3つの色光に分離する。この色分離装置32は、ダイクロイックミラー321,322、全反射ミラー323,324,325及びリレーレンズ326,327を備える。
ダイクロイックミラー321は、本発明の第1色分離装置に相当し、照明装置31からの照明光WLから青色光LB及びその他の色光(緑色光LG及び赤色光LR)を含む光LYを分離する。ダイクロイックミラー321は、青色光LBを反射させるとともに、緑色光LG及び赤色光LRを含む上記光LYを透過させる。
ダイクロイックミラー322は、本発明の第2色分離装置に相当し、ダイクロイックミラー321により分離された上記光LYから緑色光LG及び赤色光LRを分離する。具体的に、ダイクロイックミラー322は、緑色光LGを反射するとともに、赤色光LRを透過させる。
なお、上記青色光LBは、本発明の第1色光に相当し、上記緑色光LG及び赤色光LRを含む光LYは、本発明の第2色光に相当し、上記緑色光LGは、本発明の第3色光に相当し、上記赤色光LRは、本発明の第4色光に相当する。
ダイクロイックミラー322は、本発明の第2色分離装置に相当し、ダイクロイックミラー321により分離された上記光LYから緑色光LG及び赤色光LRを分離する。具体的に、ダイクロイックミラー322は、緑色光LGを反射するとともに、赤色光LRを透過させる。
なお、上記青色光LBは、本発明の第1色光に相当し、上記緑色光LG及び赤色光LRを含む光LYは、本発明の第2色光に相当し、上記緑色光LGは、本発明の第3色光に相当し、上記赤色光LRは、本発明の第4色光に相当する。
全反射ミラー323は、青色光LBの光路中に配置され、ダイクロイックミラー321にて反射された青色光LBを光変調装置34(34B)に向けて反射させる。一方、全反射ミラー324,325は、赤色光LRの光路中に配置され、ダイクロイックミラー322を透過した赤色光LRを光変調装置34(34R)に向けて反射させる。また、緑色光LGは、ダイクロイックミラー322にて、光変調装置34(34G)に向けて反射される。
リレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路の、ダイクロイックミラー322の下流に配置されている。これらリレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路長が青色光LBや緑色光LGの光路長よりも長くなることによる赤色光LRの光損失を補償する機能を有する。
リレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路の、ダイクロイックミラー322の下流に配置されている。これらリレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路長が青色光LBや緑色光LGの光路長よりも長くなることによる赤色光LRの光損失を補償する機能を有する。
平行化レンズ33は、後述する光変調装置34に入射する光を平行化する。なお、赤、緑及び青の各色光用の平行化レンズを、それぞれ33R,33G,33Bとする。また、赤、緑及び青の各色光用の光変調装置を、それぞれ34R,34G,34Bとする。
複数の光変調装置34(34R,34G,34B)は、ダイクロイックミラー321及びダイクロイックミラー322により分離され、それぞれ入射される各色光LR,LG,LBを変調して、画像情報に応じた色画像を形成する。これら光変調装置34は、入射される光を変調する液晶パネルにより構成される。なお、図示は省略するが、光変調装置34R,34G,34Bの入射側及び出射側にはそれぞれ、入射側偏光板及び出射側偏光板が配置されている。
色合成装置35には、各光変調装置34R,34G,34Bからの画像光が入射される。この色合成装置35は、各色光LR,LG,LBに対応した画像光を合成し、この合成された画像光を投射光学装置36に向けて出射させる。本実施形態では、色合成装置35は、クロスダイクロイックプリズムにより構成される。
投射光学装置36は、色合成装置35にて合成された画像光をスクリーンSC1等の被投射面に投射する。このような構成により、スクリーンSC1に拡大された画像が投射される。
投射光学装置36は、色合成装置35にて合成された画像光をスクリーンSC1等の被投射面に投射する。このような構成により、スクリーンSC1に拡大された画像が投射される。
第1フィルター51及び第2フィルター52は、それぞれ緑色光LG及び赤色光LRの光路上に配置され、それぞれ異なる波長領域の光を透過させる機能を有する。なお、第1フィルター51及び第2フィルター52の構成については、後述する。
[照明装置の構成]
図2は、本実施形態のプロジェクター1における照明装置31の構成を示す概略図である。
照明装置31は、前述したように照明光WLを色分離装置32に向けて出射する。この照明装置31は、図2に示すように、光源装置311、アフォーカル光学系312、ホモジナイザー光学系313、偏光分離装置314、位相差板315、ピックアップ光学系316、インテグレーター光学系317、偏光変換素子318、重畳レンズ319及び蛍光部材4を備える。また、光源装置311は、アレイ光源311A及びコリメータ光学系311Bを備える。
図2は、本実施形態のプロジェクター1における照明装置31の構成を示す概略図である。
照明装置31は、前述したように照明光WLを色分離装置32に向けて出射する。この照明装置31は、図2に示すように、光源装置311、アフォーカル光学系312、ホモジナイザー光学系313、偏光分離装置314、位相差板315、ピックアップ光学系316、インテグレーター光学系317、偏光変換素子318、重畳レンズ319及び蛍光部材4を備える。また、光源装置311は、アレイ光源311A及びコリメータ光学系311Bを備える。
光源装置311のアレイ光源311Aは、本発明の固体光源に相当する複数の半導体レーザー3111により構成される。具体的に、アレイ光源311Aは、当該アレイ光源311Aから出射される光束の照明光軸Ax1と直交する一平面内に複数の半導体レーザー3111がアレイ状に配列されることにより形成される。なお、詳しくは後述するが、蛍光部材4にて反射された光束の照明光軸をAx2としたとき、照明光軸Ax1と照明光軸Ax2とは同一平面内にあり、且つ互いに直交している。照明光軸Ax1上においては、アレイ光源311Aと、コリメータ光学系311Bと、アフォーカル光学系312と、ホモジナイザー光学系313と、偏光分離装置314とが、この順に並んで配置されている。
一方、照明光軸Ax2上においては、波長変換素子41を備えた蛍光部材4と、ピックアップ光学系316と、位相差板315と、偏光分離装置314と、インテグレーター光学系317と、偏光変換素子318と、重畳レンズ319とが、この順に並んで配置されている。
一方、照明光軸Ax2上においては、波長変換素子41を備えた蛍光部材4と、ピックアップ光学系316と、位相差板315と、偏光分離装置314と、インテグレーター光学系317と、偏光変換素子318と、重畳レンズ319とが、この順に並んで配置されている。
アレイ光源311Aを構成する半導体レーザー3111は、例えば、440~480nmの波長領域にピーク波長を有する励起光(青色光BL)を出射する。また、半導体レーザー3111から出射される青色光BLは、コヒーレントな直線偏光であり、偏光分離装置314に向けて照明光軸Ax1と平行に出射される。
また、アレイ光源311Aは、各半導体レーザー3111が出射する青色光BLの偏光方向を、偏光分離装置314の偏光分離層3143にて反射される偏光成分(s偏光成分)の偏光方向と一致させている。そして、このアレイ光源311Aから出射された青色光BLは、コリメータ光学系311Bに入射する。
また、アレイ光源311Aは、各半導体レーザー3111が出射する青色光BLの偏光方向を、偏光分離装置314の偏光分離層3143にて反射される偏光成分(s偏光成分)の偏光方向と一致させている。そして、このアレイ光源311Aから出射された青色光BLは、コリメータ光学系311Bに入射する。
コリメータ光学系311Bは、アレイ光源311Aから出射された青色光BLを平行光に変換する。このコリメータ光学系311Bは、例えば各半導体レーザー3111に対応してアレイ状に配置された複数のコリメータレンズ3112を備える。このコリメータ光学系311Bを通過することにより平行光に変換された青色光BLは、アフォーカル光学系312に入射する。
アフォーカル光学系312は、コリメータ光学系311Bから入射された青色光BLの光束径を調整する。このアフォーカル光学系312は、レンズ3121とレンズ3122を備える。このアフォーカル光学系312を通過することによりサイズが調整された青色光BLは、ホモジナイザー光学系313に入射する。
アフォーカル光学系312は、コリメータ光学系311Bから入射された青色光BLの光束径を調整する。このアフォーカル光学系312は、レンズ3121とレンズ3122を備える。このアフォーカル光学系312を通過することによりサイズが調整された青色光BLは、ホモジナイザー光学系313に入射する。
ホモジナイザー光学系313は、後述するピックアップ光学系316と協同して、被照明領域における青色光BLによる照度分布を均一化する。このホモジナイザー光学系313は、一対のマルチレンズアレイ3131,3132を備える。このホモジナイザー光学系313から出射された青色光BLは、偏光分離装置314に入射する。
偏光分離装置314は、いわゆるプリズム型の偏光ビームスプリッターであり、p偏光及びs偏光のうち、一方の偏光光を通過させ、他方の偏光光を反射させる。この偏光分離装置314は、プリズム3141,3142及び偏光分離層3143を備える。これらプリズム3141,3142は、略三角柱形状に形成され、それぞれ照明光軸Ax1に対して45°の角度をなす傾斜面を有し、かつ、照明光軸Ax2に対して45°の角度をなしている。
偏光分離層3143は、上記傾斜面に設けられ、当該偏光分離層3143に入射した第1の波長帯の青色光BLを、s偏光成分とp偏光成分とに分離する偏光分離機能を有する。この偏光分離層3143は、青色光BLのs偏光成分を反射させ、青色光BLのp偏光成分を透過させる。また、偏光分離層3143は、当該偏光分離層3143に入射した光のうち、第1の波長帯(青色光BLの波長帯)とは異なる第2の波長帯(緑色光GL及び赤色光LR)の光を、その偏光状態にかかわらず透過させる色分離機能を有する。なお、偏光分離装置314は、プリズム型のものに限らず、プレート型の偏光分離装置を用いてもよい。
そして、偏光分離層3143に入射した青色光BLは、その偏光方向がs偏光成分と一致していることから、s偏光の励起光BLsとして、本発明の蛍光体に相当する蛍光部材4に向けて反射される。なお、蛍光部材4の構成については、後述する。
そして、偏光分離層3143に入射した青色光BLは、その偏光方向がs偏光成分と一致していることから、s偏光の励起光BLsとして、本発明の蛍光体に相当する蛍光部材4に向けて反射される。なお、蛍光部材4の構成については、後述する。
位相差板315は、偏光分離層3143と波長変換素子41との間の光路中に配置された1/4波長板である。この位相差板315に入射するs偏光である励起光BLsは、円偏光の励起光BLcに変換された後、ピックアップ光学系316に入射する。
ピックアップ光学系316は、励起光BLcを波長変換素子41に向けて集光させる。このピックアップ光学系316は、レンズ3161,レンズ3162を備える。具体的に、ピックアップ光学系316は、入射された複数の光束(励起光BLc)を後述する波長変換素子41に向けて集光させるとともに、当該波長変換素子41上で互いに重畳させる。
ピックアップ光学系316は、励起光BLcを波長変換素子41に向けて集光させる。このピックアップ光学系316は、レンズ3161,レンズ3162を備える。具体的に、ピックアップ光学系316は、入射された複数の光束(励起光BLc)を後述する波長変換素子41に向けて集光させるとともに、当該波長変換素子41上で互いに重畳させる。
ピックアップ光学系316からの励起光BLcは、蛍光部材4の波長変換素子41に入射する。波長変換素子41は、励起光BLcの一部を赤色光及び緑色光を含む蛍光YLに変換する。蛍光YLは、500~700nmの波長領域にピーク波長を有する。
そして、波長変換素子41から出射された蛍光YLは、ピックアップ光学系316、位相差板315を通過し、偏光分離装置314に入射する。偏光分離装置314によって、蛍光YLと偏光分離層3143を通過する青色光(p偏光の青色光)とが合成され、白色の照明光WLが生成される。照明光WLは、偏光分離装置314から出射され、インテグレーター光学系317に入射する。
そして、波長変換素子41から出射された蛍光YLは、ピックアップ光学系316、位相差板315を通過し、偏光分離装置314に入射する。偏光分離装置314によって、蛍光YLと偏光分離層3143を通過する青色光(p偏光の青色光)とが合成され、白色の照明光WLが生成される。照明光WLは、偏光分離装置314から出射され、インテグレーター光学系317に入射する。
インテグレーター光学系317は、後述する重畳レンズ319と協同して、被照明領域における照度分布を均一化する。インテグレーター光学系317は、一対のレンズアレイ3171,3172を備える。これら一対のレンズアレイ3171,3172は、複数のレンズがアレイ状に配列されたものからなる。このインテグレーター光学系317から出射された照明光WLは、偏光変換素子318に入射する。
偏光変換素子318は、偏光分離膜と位相差板とから構成され、照明光WLを直線偏光に変換する。偏光変換素子318から出射された照明光WLは、重畳レンズ319に入射する。
重畳レンズ319は、照明光WLを被照明領域において重畳させることにより、被照明領域の照度分布を均一化する。このようにして、重畳レンズ319により照度分布が均一化された照明光WLは、照明装置31からダイクロイックミラー321に向けて出射される。
重畳レンズ319は、照明光WLを被照明領域において重畳させることにより、被照明領域の照度分布を均一化する。このようにして、重畳レンズ319により照度分布が均一化された照明光WLは、照明装置31からダイクロイックミラー321に向けて出射される。
[蛍光部材の構成]
図3は、蛍光部材4における波長変換素子41の断面図である。
蛍光部材4は、図2に示すように、波長変換素子41、円板状の固定部材42及びモーター43を備える。これらのうち、波長変換素子41は、図3に示すように、蛍光体層411、反射層412及び支持基板413を有する。この蛍光体層411は、入射された光の一部を蛍光YLに変換して出射するとともに、他の一部を蛍光YLに変換せずに出射する。また、反射層412は、蛍光体層411から入射した光をピックアップ光学系316に向けて反射させる。
この波長変換素子41の蛍光体層411及び反射層412は、当該蛍光体層411及び反射層412の側面と支持基板413との間に設けられた固定部材42により、支持基板413に固定されている。また、支持基板413の蛍光体層411を支持する面とは反対側の面には、モーター43が配置されている。このモーター43により固定部材42が回転することにより、蛍光YLの生成に伴って発熱する波長変換素子41が冷却される。
図3は、蛍光部材4における波長変換素子41の断面図である。
蛍光部材4は、図2に示すように、波長変換素子41、円板状の固定部材42及びモーター43を備える。これらのうち、波長変換素子41は、図3に示すように、蛍光体層411、反射層412及び支持基板413を有する。この蛍光体層411は、入射された光の一部を蛍光YLに変換して出射するとともに、他の一部を蛍光YLに変換せずに出射する。また、反射層412は、蛍光体層411から入射した光をピックアップ光学系316に向けて反射させる。
この波長変換素子41の蛍光体層411及び反射層412は、当該蛍光体層411及び反射層412の側面と支持基板413との間に設けられた固定部材42により、支持基板413に固定されている。また、支持基板413の蛍光体層411を支持する面とは反対側の面には、モーター43が配置されている。このモーター43により固定部材42が回転することにより、蛍光YLの生成に伴って発熱する波長変換素子41が冷却される。
[蛍光体層の構成]
この蛍光体層411は、蛍光YLが出射される第1面411Aと、当該第1面411Aに対向する面、すなわち、反射層412に対向する第2面411Bを備える。これらのうち、第2面411Bは、第1面411Aに対向する底面領域411B1を備える。
また、蛍光体層411を構成する蛍光体は、Ceイオンを含んだYAG(Yttrium Aluminum Garnet)蛍光体である。この蛍光体層411は、無機蛍光体層であり、バインダーとして、例えば、樹脂バインダーを含んでいる。
この蛍光体層411は、蛍光YLが出射される第1面411Aと、当該第1面411Aに対向する面、すなわち、反射層412に対向する第2面411Bを備える。これらのうち、第2面411Bは、第1面411Aに対向する底面領域411B1を備える。
また、蛍光体層411を構成する蛍光体は、Ceイオンを含んだYAG(Yttrium Aluminum Garnet)蛍光体である。この蛍光体層411は、無機蛍光体層であり、バインダーとして、例えば、樹脂バインダーを含んでいる。
[反射層の構成]
反射層412は、金属酸化物を含む焼結体からなり、蛍光体層411から入射した光を反射させる。この反射層412は、酸化アルミニウム(Al2O3)の焼結体であり、非金属の無機反射部材である。この反射層412は、天面部412A及び底面部412Bを備える。これらのうち、天面部412Aは、上記蛍光体層411の底面領域411B1に直接結合している第1領域412A1を備える。また、底面部412Bは、支持基板413に直接結合している。このように、支持基板413上に反射層412が固定され、当該反射層412上に蛍光体層411が固定されている。
反射層412は、金属酸化物を含む焼結体からなり、蛍光体層411から入射した光を反射させる。この反射層412は、酸化アルミニウム(Al2O3)の焼結体であり、非金属の無機反射部材である。この反射層412は、天面部412A及び底面部412Bを備える。これらのうち、天面部412Aは、上記蛍光体層411の底面領域411B1に直接結合している第1領域412A1を備える。また、底面部412Bは、支持基板413に直接結合している。このように、支持基板413上に反射層412が固定され、当該反射層412上に蛍光体層411が固定されている。
[照明装置から出射される照明光の波長成分]
図4は、照明装置31から出射される照明光WLのスペクトル強度分布の一例を示す図である。
青色光BLを出射するアレイ光源311AとYAG蛍光体を備える照明装置31から出射される照明光WLは、図4に示すようなスペクトル強度分布となる。具体的に、上記スペクトル強度分布において、青色光LBは、440~480nmの波長領域(青色波長領域)の光である。また、緑色光LGは、510~560nmの波長領域(緑色波長領域)の光である。更に、赤色光LRは、600~650nmの波長領域(赤色波長領域)の光である加えて、緑色光LG及び赤色光LRの間の黄色光LY1は、560~600nmの波長領域(黄色波長領域)の光である。
図4は、照明装置31から出射される照明光WLのスペクトル強度分布の一例を示す図である。
青色光BLを出射するアレイ光源311AとYAG蛍光体を備える照明装置31から出射される照明光WLは、図4に示すようなスペクトル強度分布となる。具体的に、上記スペクトル強度分布において、青色光LBは、440~480nmの波長領域(青色波長領域)の光である。また、緑色光LGは、510~560nmの波長領域(緑色波長領域)の光である。更に、赤色光LRは、600~650nmの波長領域(赤色波長領域)の光である加えて、緑色光LG及び赤色光LRの間の黄色光LY1は、560~600nmの波長領域(黄色波長領域)の光である。
ここで、アレイ光源311Aから出射される青色光BLは、波長領域450nm付近の光であるため、上記照明光WLのスペクトル強度分布において、青色光LBは450nm付近の波長の光の強度が非常に高くなっている。このため、青色波長領域と緑色波長領域との間の波長領域の光の強度は青色光LB及び緑色光LGに比べて低いため、当該光を減光する必要がない。
これに対して、上記アレイ光源311A及びYAG蛍光体を用いた照明装置31においては、上記照明光WLのスペクトル強度分布において、緑色光LG、黄色光LY1及び赤色光LRは、それぞれ略同じ光の強度となる。このため、緑色波長領域と赤色波長領域の間の波長領域、すなわち、黄色波長領域の光を減光する必要がある。この黄色波長領域の光の少なくとも一部は、後述する第1フィルター51及び第2フィルター52により減光される。
なお、上記黄色波長領域は、本発明の減光波長領域に相当する。
これに対して、上記アレイ光源311A及びYAG蛍光体を用いた照明装置31においては、上記照明光WLのスペクトル強度分布において、緑色光LG、黄色光LY1及び赤色光LRは、それぞれ略同じ光の強度となる。このため、緑色波長領域と赤色波長領域の間の波長領域、すなわち、黄色波長領域の光を減光する必要がある。この黄色波長領域の光の少なくとも一部は、後述する第1フィルター51及び第2フィルター52により減光される。
なお、上記黄色波長領域は、本発明の減光波長領域に相当する。
[フィルターの構成]
ローパスフィルターである第1フィルター51及びハイパスフィルターである第2フィルター52は、図1に示すように、それぞれ緑色光LG及び赤色光LRの光路上に挿抜可能に配置されるカラーフィルター(シネマフィルター)である。これら第1フィルター51及び第2フィルター52は、当該緑色光LG及び赤色光LRからそれぞれ異なる所定波長領域の光を透過(減光)させる機能を有する。具体的に、第1フィルター51は、第1閾値波長より短い波長の光を透過させ、当該第1閾値波長より長い波長の光を減光させる。また、第2フィルター52は、第2閾値波長より長い波長の光を透過させ、当該第2閾値波長より短い波長の光を減光させる。
ローパスフィルターである第1フィルター51及びハイパスフィルターである第2フィルター52は、図1に示すように、それぞれ緑色光LG及び赤色光LRの光路上に挿抜可能に配置されるカラーフィルター(シネマフィルター)である。これら第1フィルター51及び第2フィルター52は、当該緑色光LG及び赤色光LRからそれぞれ異なる所定波長領域の光を透過(減光)させる機能を有する。具体的に、第1フィルター51は、第1閾値波長より短い波長の光を透過させ、当該第1閾値波長より長い波長の光を減光させる。また、第2フィルター52は、第2閾値波長より長い波長の光を透過させ、当該第2閾値波長より短い波長の光を減光させる。
[フィルターの光透過率]
図5は、第1フィルター51及び第2フィルター52を使用した場合の光透過率を示す図である。なお、図5においては、バンドストップフィルターを使用した場合の光透過率も合わせて破線S3にて表示している。
図5における実線S1は、第1フィルター51を使用した場合の光の透過率を示している。この第1フィルター51は、図5の実線S1で示すように、黄色波長領域において90%の光を透過させる波長、すなわち、上記第1閾値である578nm以下の波長領域の光(緑色波長領域の光及び黄色波長領域の光の一部)を透過させ、当該578nmを超える波長領域の光をカットさせる機能を有する。具体的に、第1フィルター51によれば、578nmを超える波長領域の光は、その波長領域が増大するとともに光透過性が低下し、例えば、580nmの波長領域の光では、略50%の光透過率となり、600nmの波長領域の光では、略15%の光透過率となり、640nmを超えた波長領域の光は、略完全にカットされる。
図5は、第1フィルター51及び第2フィルター52を使用した場合の光透過率を示す図である。なお、図5においては、バンドストップフィルターを使用した場合の光透過率も合わせて破線S3にて表示している。
図5における実線S1は、第1フィルター51を使用した場合の光の透過率を示している。この第1フィルター51は、図5の実線S1で示すように、黄色波長領域において90%の光を透過させる波長、すなわち、上記第1閾値である578nm以下の波長領域の光(緑色波長領域の光及び黄色波長領域の光の一部)を透過させ、当該578nmを超える波長領域の光をカットさせる機能を有する。具体的に、第1フィルター51によれば、578nmを超える波長領域の光は、その波長領域が増大するとともに光透過性が低下し、例えば、580nmの波長領域の光では、略50%の光透過率となり、600nmの波長領域の光では、略15%の光透過率となり、640nmを超えた波長領域の光は、略完全にカットされる。
一方、図5における実線S2は、第2フィルター52を使用した場合の光の透過率を示している。この第2フィルター52は、図5の実線S2で示すように、黄色波長領域において90%の光を透過させる波長、すなわち、上記第2閾値である595nm以上の波長領域の光(赤色波長領域の光及び黄色波長領域の光の一部)を透過させ、当該595nmを下回る波長領域の光をカットさせる機能を有する。具体的に、第2フィルター52によれば、595nmを下回る波長領域の光は、その波長領域が減少するとともに光透過性が低下し、例えば、590nmの波長領域の光では、略40%の光透過率となり、580nmの波長領域の光では、略20%の光透過率となり、540nmを下回った波長領域の光は、略完全にカットされる。
すなわち、本実施形態では、第1閾値578nm及び第2閾値595nmは、上記黄色波長領域の帯域幅560~600nm内にそれぞれ設定され、第1閾値及び第2閾値の差17nmは、上記帯域幅40nmより小さい。
すなわち、本実施形態では、第1閾値578nm及び第2閾値595nmは、上記黄色波長領域の帯域幅560~600nm内にそれぞれ設定され、第1閾値及び第2閾値の差17nmは、上記帯域幅40nmより小さい。
ここで、上記フィルターをダイクロイックミラー321により分離された上記光LYに対して使用すると、図5の破線S3に示すように、565~610nmの波長領域の光の殆どが減光される。このため、本来、赤色光LR及び緑色光LGとして利用可能な波長領域の光までもが減光されるため、投射光学装置36から投射される画像の輝度及び彩度が低下するという問題がある。
これに対して、本実施形態では、第1フィルター51が緑色光LGの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z1の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における緑色波長領域側の光を緑色光LGとして利用できる。
一方、第2フィルター52が赤色光LRの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z2の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における赤色波長領域側の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、上記フィルターに代えて、第1フィルター51及び第2フィルター52を利用することにより、上記波長領域Z3の略半分の領域を緑色光LG及び赤色光LRとして利用できる。
これに対して、本実施形態では、第1フィルター51が緑色光LGの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z1の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における緑色波長領域側の光を緑色光LGとして利用できる。
一方、第2フィルター52が赤色光LRの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z2の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における赤色波長領域側の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、上記フィルターに代えて、第1フィルター51及び第2フィルター52を利用することにより、上記波長領域Z3の略半分の領域を緑色光LG及び赤色光LRとして利用できる。
[フィルターの光路上の位置]
上記説明したような第1フィルター51は、図1に示すように、矩形板状に構成され、緑色光LGの光路上におけるダイクロイックミラー322と平行化レンズ33Gとの間に挿抜可能に配置される。また、第2フィルター52は、第1フィルター51と同様に矩形板状に構成され、赤色光LRの光路上における全反射ミラー324とリレーレンズ327との間に配置される。更に、第2フィルター52は、第1フィルター51よりも投射光学装置36側に配置される。このため、第2フィルター52は、赤色光の光路上におけるリレーレンズ327の手前側近傍に挿抜可能に配置される。
このような位置に、第1フィルター51及び第2フィルター52が配置されることにより、緑色光LG及び赤色光LRの色域が適切に拡大される。
上記説明したような第1フィルター51は、図1に示すように、矩形板状に構成され、緑色光LGの光路上におけるダイクロイックミラー322と平行化レンズ33Gとの間に挿抜可能に配置される。また、第2フィルター52は、第1フィルター51と同様に矩形板状に構成され、赤色光LRの光路上における全反射ミラー324とリレーレンズ327との間に配置される。更に、第2フィルター52は、第1フィルター51よりも投射光学装置36側に配置される。このため、第2フィルター52は、赤色光の光路上におけるリレーレンズ327の手前側近傍に挿抜可能に配置される。
このような位置に、第1フィルター51及び第2フィルター52が配置されることにより、緑色光LG及び赤色光LRの色域が適切に拡大される。
[フィルターの収納時の位置]
第1フィルター51及び第2フィルター52は、外装筐体2内における収納部SPに収納される。収納部SPは、ダイクロイックミラー322により反射された緑色光LGの光路と、ダイクロイックミラー322を介して全反射ミラー324により反射された赤色光LRの光路と、の間に設けられる。この収納部SPは、第1収納部SP1及び第2収納部SP2を備え、第2収納部SP2は、第1収納部SP1よりも投射光学装置36側に配置される。この第1収納部SP1には、第1フィルター51が収納され、第2収納部SP2には、第2フィルター52が収納される。このため、第1フィルター51及び第2フィルター52が収納部SPに収納される際には、それぞれ重なった状態で収納される。
第1フィルター51及び第2フィルター52は、外装筐体2内における収納部SPに収納される。収納部SPは、ダイクロイックミラー322により反射された緑色光LGの光路と、ダイクロイックミラー322を介して全反射ミラー324により反射された赤色光LRの光路と、の間に設けられる。この収納部SPは、第1収納部SP1及び第2収納部SP2を備え、第2収納部SP2は、第1収納部SP1よりも投射光学装置36側に配置される。この第1収納部SP1には、第1フィルター51が収納され、第2収納部SP2には、第2フィルター52が収納される。このため、第1フィルター51及び第2フィルター52が収納部SPに収納される際には、それぞれ重なった状態で収納される。
[フィルターの駆動]
第1フィルター51及び第2フィルター52のそれぞれには、駆動部(図示省略)が取り付けられ、当該駆動部の駆動により、第1フィルター51及び第2フィルター52が図1に示す矢印の方向に沿って移動する。これにより、第1フィルター51及び第2フィルター52は、赤色光LR及び緑色光LGの光路上に挿抜自在に配置される。なお、第1フィルター51及び第2フィルター52の駆動は、例えば、使用者の操作等に応じて略同時に実行される。換言すると、第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上に挿入された状態と、当該第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上から退避された状態との間で切り替わる。この第1フィルター51及び第2フィルター52を駆動させる駆動部の駆動制御処理については、後述する。
第1フィルター51及び第2フィルター52のそれぞれには、駆動部(図示省略)が取り付けられ、当該駆動部の駆動により、第1フィルター51及び第2フィルター52が図1に示す矢印の方向に沿って移動する。これにより、第1フィルター51及び第2フィルター52は、赤色光LR及び緑色光LGの光路上に挿抜自在に配置される。なお、第1フィルター51及び第2フィルター52の駆動は、例えば、使用者の操作等に応じて略同時に実行される。換言すると、第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上に挿入された状態と、当該第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上から退避された状態との間で切り替わる。この第1フィルター51及び第2フィルター52を駆動させる駆動部の駆動制御処理については、後述する。
[制御装置によるフィルター駆動処理]
プロジェクター1は、例えば、使用者の操作等により設定される、色域を確保するシネマモードと、明るさを確保する通常モードと、を備える。
制御装置CUは、通常モードが選択されている状態で、プロジェクター1に設けられた操作部(図示省略)が使用者により操作され、シネマモードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を収納部SPから上記光路上に移動(配置)させる。これにより、投射画像の色域を拡大できる。
一方、シネマモードが選択されている状態で、使用者による上記操作部の操作により、通常モードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を上記光路上から収納部SPに収納させる。これにより、上記投射画像の明るさを確保できる。
プロジェクター1は、例えば、使用者の操作等により設定される、色域を確保するシネマモードと、明るさを確保する通常モードと、を備える。
制御装置CUは、通常モードが選択されている状態で、プロジェクター1に設けられた操作部(図示省略)が使用者により操作され、シネマモードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を収納部SPから上記光路上に移動(配置)させる。これにより、投射画像の色域を拡大できる。
一方、シネマモードが選択されている状態で、使用者による上記操作部の操作により、通常モードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を上記光路上から収納部SPに収納させる。これにより、上記投射画像の明るさを確保できる。
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1は、以下の効果がある。
ダイクロイックミラー322により分離された緑色光LGが第1フィルター51に入射されると、第1フィルター51が黄色波長領域内における第1閾値578nmを超える波長の光を減光し、赤色光LRが第2フィルター52に入射されると、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値595nmに達しない波長の光を減光するので、緑色光LG及び赤色光LRとして利用できない波長領域の光を減光できる。換言すると、第1フィルター51が黄色波長領域における第1閾値に達しない波長の光を透過させ、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値を超える波長の光を透過させるので、黄色波長領域の光のうち第1閾値に達しない波長の光を緑色光LGとして利用でき、かつ、黄色波長領域の光のうち第2閾値を超える波長の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、黄色波長領域の光を第1フィルター51及び第2フィルター52により十分減光することができ、かつ、緑色光LG及び赤色光LRの波長領域の光を必要以上に減光することを抑制できる。従って、投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
ダイクロイックミラー322により分離された緑色光LGが第1フィルター51に入射されると、第1フィルター51が黄色波長領域内における第1閾値578nmを超える波長の光を減光し、赤色光LRが第2フィルター52に入射されると、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値595nmに達しない波長の光を減光するので、緑色光LG及び赤色光LRとして利用できない波長領域の光を減光できる。換言すると、第1フィルター51が黄色波長領域における第1閾値に達しない波長の光を透過させ、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値を超える波長の光を透過させるので、黄色波長領域の光のうち第1閾値に達しない波長の光を緑色光LGとして利用でき、かつ、黄色波長領域の光のうち第2閾値を超える波長の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、黄色波長領域の光を第1フィルター51及び第2フィルター52により十分減光することができ、かつ、緑色光LG及び赤色光LRの波長領域の光を必要以上に減光することを抑制できる。従って、投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
第1閾値578nmと第2閾値595nmとの差17nmが黄色波長領域の帯域幅560nm~600nm(40nm)より小さいので、当該黄色波長領域内において第1フィルター51及び第2フィルター52を介して透過される光の波長領域を拡大できる。これによれば、確実に第1フィルター51及び第2フィルター52により減光される光量を小さくできるので、投射される画像の輝度の低下を確実に抑制できる。
第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上に挿入された状態と、当該第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上から退避された状態との間で切り替わるので、第1フィルター51及び第2フィルター52を別々に挿抜させる構成に比べて、簡単な構成で投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
ここで、第1フィルター51及び第2フィルター52がそれぞれ異なる位置に個別に収納されると、当該第1フィルター51及び第2フィルター52を収納するスペースがそれぞれ必要となるので、プロジェクター1が大型化するおそれがある。
これに対し、本実施形態では、第1フィルター51及び第2フィルター52が赤色光LRの光路と緑色光LGの光路との間に重なって1つの収納部SPに収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクター1を小型化できる。
これに対し、本実施形態では、第1フィルター51及び第2フィルター52が赤色光LRの光路と緑色光LGの光路との間に重なって1つの収納部SPに収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクター1を小型化できる。
ここで、リレーレンズ327は、光変調装置34Rまでの距離が長い赤色光LRの光路上に配置される。このため、リレーレンズ327が設けられた光路に隣接する領域には、第1フィルター51及び第2フィルター52の収納スペースが存在する。
本実施形態によれば、リレーレンズ327の光入射側に第1フィルター51が挿抜可能に設けられるので、上記収納スペース(収納部SP)に第1フィルター51及び第2フィルター52を収納できる。従って、収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクター1の大型化を抑制できる。
本実施形態によれば、リレーレンズ327の光入射側に第1フィルター51が挿抜可能に設けられるので、上記収納スペース(収納部SP)に第1フィルター51及び第2フィルター52を収納できる。従って、収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクター1の大型化を抑制できる。
ここで、蛍光体としてのYAG蛍光体及び固体光源としてのアレイ光源311Aを備えた照明装置31から出射された照明光WLは、蛍光を含むので当該照明装置31から出射された光の波長領域における黄色光波長領域の光の強度と、赤色光波長領域及び緑色光波長領域のそれぞれの波長領域の光の強度と、が略均等となる。
また、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
また、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態において、第1フィルター51及び第2フィルター52は、略同時に挿抜されることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、プロジェクター1において、各種モード切替が可能な操作ボタン等を設け、当該モード切替ボタンにより、第1フィルター51及び第2フィルター52のいずれかのみを挿抜可能な構成としてもよい。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態において、第1フィルター51及び第2フィルター52は、略同時に挿抜されることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、プロジェクター1において、各種モード切替が可能な操作ボタン等を設け、当該モード切替ボタンにより、第1フィルター51及び第2フィルター52のいずれかのみを挿抜可能な構成としてもよい。
上記実施形態では、照明装置31は、固体光源としてアレイ光源311Aを備え、蛍光体としてYAG蛍光体を備えることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、照明装置31は、YAG蛍光体に代えてRG蛍光体を備えてもよい。また、固体光源としてアレイ光源311Aに代えてUV光を照射するUV光源を備えてもよい。この場合、蛍光体としてRGB蛍光体を備えるようにすればよい。
上記実施形態では、第1フィルター51及び第2フィルター52は、赤色光LR及び緑色光LGの光路上から抜き出された際に、収納部SPに重なって収納されることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、第1フィルター51及び第2フィルター52がそれぞれ異なる位置に収納されることとしてもよい。
上記実施形態では、第2フィルター52は、赤色光LRの光路上におけるリレーレンズ327の手前側近傍に挿抜可能に設けられることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、第2フィルター52は、リレーレンズ327の奥側近傍に挿抜可能に設けられることとしてもよい。また、リレーレンズ327を設けないようにしてもよい。
上記実施形態では、ダイクロイックミラー321は、照明光WLを青色光LB及び上記光LYに分離し、ダイクロイックミラー322は、上記光LYを赤色光LR及び緑色光LGに分離することとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、ダイクロイックミラー322が照明光WLを青色光LB及び上記光LYに分離し、ダイクロイックミラー321が上記光LYを赤色光LR及び緑色光LGに分離することとしてもよい。この場合、照明装置31は、ダイクロイックミラー322に対して照明光WLを出射するようにすればよい。
上記実施形態では、第1フィルター51により、波長領域Z1の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3の略半分を緑色光LGとして利用し、第2フィルター52により、波長領域Z2の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3の略半分を赤色光LRとして利用することとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。第1フィルター51及び第2フィルター52の波長カット領域は、適宜変更可能である。要するに、第1フィルター51及び第2フィルター52によりカットされない波長領域の一部に上記フィルターによりカットされる光の一部が含まれていればよい。これによれば、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
上記実施形態では、第1フィルター51及び第2フィルター52には、駆動部(図示省略)が設けられていることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、第1フィルター51及び第2フィルター52に使用者が操作可能な操作部が設けられていてもよい。これによれば、使用者の意思に基づいて、自由に第1フィルター51及び第2フィルター52を赤色光LR及び緑色光LGのそれぞれの光路上に挿抜できる。
上記実施形態では、光学ユニット3における各光学部品の配置は、図1に示す構成とした。しかしながら、本発明は、これに限らない。このような光学ユニット3の配置は、適宜変更可能であり、例えば、平面視略L字形状を有する構成や、平面視略U字形状を有する構成を採用してもよい。
上記実施形態では、プロジェクター1は、3つの光変調装置34(34R,34G,34B)を備えるとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、2つ以下、あるいは、4つ以上の光変調装置を用いたプロジェクターにも、本発明を適用可能である。
また、光変調装置として、デジタルマイクロミラーデバイス等、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
また、光変調装置として、デジタルマイクロミラーデバイス等、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
上記実施形態では、照明装置31が固体光源(アレイ光源311A)及び蛍光部材4を備えることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、照明装置31は、光源及びリフレクターを備える光源ランプ等を備えることとしてもよい。また、この場合、光源ランプは、1つに限られず、複数用いてもよい。
1…プロジェクター、2…外装筐体、3…光学ユニット、31…照明装置、311A…アレイ光源(固体光源)、32…色分離装置、321…ダイクロイックミラー、322…ダイクロイックミラー、323…全反射ミラー、324…全反射ミラー、326…リレーレンズ、327…リレーレンズ、33,33R,33G,33B…平行化レンズ、34,34R,34G,34B…光変調装置、35…色合成装置、36…投射光学装置、411…蛍光体層(蛍光体)、51…第1フィルター、52…第2フィルター、CU…制御装置、LB…青色光(第1色光)、LG…緑色光(第3色光)、LR…赤色光(第4色光)、LY…光(第2色光)、SC1…スクリーン、SP…収納部、SP1…第1収納部、SP2…第2収納部、WL…照明光。
Claims (6)
- 照明装置と、
前記照明装置から出射された光から第1色光と第2色光とを分離する第1色分離装置と、
前記第1色分離装置により分離された第2色光から第3色光と第4色光とを分離する第2色分離装置と、
前記第1色分離装置及び前記第2色分離装置により分離された光を変調する複数の光変調装置と、
前記複数の光変調装置により変調された光に基づく画像を投射する投射光学装置と、
前記第3色光の光路上に挿抜可能に設けられる第1フィルターと、
前記第4色光の光路上に挿抜可能に設けられる第2フィルターと、を備え、
前記第3色光の波長は、前記第4色光の波長より短く、
前記第1フィルターは、前記第3色光の波長領域及び前記第4色光の波長領域との間の波長領域である減光波長領域内に設定された第1閾値を超える波長の光を減光し、
前記第2フィルターは、前記減光波長領域内に設定された第2閾値以下の波長の光を減光することを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1に記載のプロジェクターにおいて
前記第1閾値と前記第2閾値との差は、前記減光波長領域の帯域幅より小さいことを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1又は請求項2に記載のプロジェクターにおいて、
前記第1フィルター及び前記第2フィルターは、両方が光路上に挿入された状態と両方が光路上から退避された状態との間で切り替わることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
前記第1フィルター及び前記第2フィルターのそれぞれは、前記第3色光の光路と前記第4色光の光路との間に重なって収納されることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
前記第3色光及び前記第4色光の少なくとも一方の光路上にリレーレンズを備え、
前記第1フィルター及び前記第2フィルターのうち、前記リレーレンズが配置されたフィルターは、前記リレーレンズが配置された光路上における当該リレーレンズの光入射側に挿抜可能に設けられることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
前記照明装置は、
固体光源と、
前記固体光源から出射された光が入射される蛍光体と、を備え、
前記第1色光は、青色光であり、
前記第2色光は、緑色光及び赤色光を含む色光であり、
前記第3色光は、緑色光であり、
前記第4色光は、赤色光であり、
前記第1フィルターの前記波長領域は、緑色波長領域に含まれ、
前記第2フィルターの前記波長領域は、赤色波長領域に含まれ、
前記減光波長領域は、黄色波長領域に設定されていることを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/767,120 US10508779B2 (en) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | Projector |
CN201680056786.6A CN108139658B (zh) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | 投影仪 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015204662A JP6597162B2 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | プロジェクター |
JP2015-204662 | 2015-10-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017064868A1 true WO2017064868A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=58517962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/004574 WO2017064868A1 (ja) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | プロジェクター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10508779B2 (ja) |
JP (1) | JP6597162B2 (ja) |
CN (1) | CN108139658B (ja) |
WO (1) | WO2017064868A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018045027A (ja) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社Jvcケンウッド | 投射型画像表示装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977527B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2021-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置及びプロジェクター |
CN108828888A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-11-16 | 朗昭创新控股(深圳)有限公司 | 一种投影设备 |
CN111416968B (zh) | 2019-01-08 | 2022-01-11 | 精工爱普生株式会社 | 投影仪、显示系统、图像校正方法 |
JP2021033152A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明光学装置及びプロジェクター |
CN113376940B (zh) * | 2020-02-25 | 2022-09-20 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置及其色域切换方法 |
CN113382218A (zh) * | 2020-02-25 | 2021-09-10 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 投影仪 |
CN113311653B (zh) * | 2021-05-06 | 2022-06-28 | 无锡视美乐激光显示科技有限公司 | 一种波长转换装置、光源装置及投影系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000275730A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Canon Inc | 投射型表示装置 |
JP2000347292A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-12-15 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2001290215A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2002258422A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Nikon Corp | 色分解光学装置および投射型表示装置 |
JP2012004009A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Sony Corp | 照明装置及び画像表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127141A (ja) | 1991-11-01 | 1993-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジエクタ |
JPH05323266A (ja) | 1992-05-26 | 1993-12-07 | Casio Comput Co Ltd | 投影型液晶表示装置 |
JPH10206970A (ja) | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ |
JPH11239311A (ja) | 1997-09-18 | 1999-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型画像表示装置 |
JPH11174371A (ja) | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Sony Corp | 光学装置及び光学装置を備える表示装置 |
JPH10339847A (ja) | 1998-06-12 | 1998-12-22 | Seiko Epson Corp | 液晶プロジェクター |
JP2000347287A (ja) | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
US7283181B2 (en) * | 2002-01-31 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Selectable color adjustment for image display |
US7029127B2 (en) * | 2003-03-06 | 2006-04-18 | Seiko Epson Corporation | Projector |
CN100495195C (zh) * | 2003-03-06 | 2009-06-03 | 精工爱普生株式会社 | 投影机 |
JP4333421B2 (ja) | 2004-03-16 | 2009-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 映像表示装置 |
JP2006338030A (ja) | 2006-06-07 | 2006-12-14 | Sony Corp | 光学装置及び光学装置を備える表示装置 |
JP2009229475A (ja) | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2010206584A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Seiko Epson Corp | プロジェクターの調整方法、プロジェクター、プロジェクター調整システム及びプロジェクター調整プログラム |
US20150219870A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Light emitting wheel with eccentricity for dispelling a thermal boundary layer |
-
2015
- 2015-10-16 JP JP2015204662A patent/JP6597162B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-14 CN CN201680056786.6A patent/CN108139658B/zh active Active
- 2016-10-14 US US15/767,120 patent/US10508779B2/en active Active
- 2016-10-14 WO PCT/JP2016/004574 patent/WO2017064868A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000275730A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Canon Inc | 投射型表示装置 |
JP2000347292A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-12-15 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2001290215A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2002258422A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Nikon Corp | 色分解光学装置および投射型表示装置 |
JP2012004009A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Sony Corp | 照明装置及び画像表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018045027A (ja) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社Jvcケンウッド | 投射型画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108139658B (zh) | 2020-07-14 |
JP2017076086A (ja) | 2017-04-20 |
CN108139658A (zh) | 2018-06-08 |
US10508779B2 (en) | 2019-12-17 |
JP6597162B2 (ja) | 2019-10-30 |
US20190072244A1 (en) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597162B2 (ja) | プロジェクター | |
JP6665532B2 (ja) | 光源装置、照明装置及びプロジェクター | |
JP5979416B2 (ja) | 光源装置および画像表示装置 | |
US10108077B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
US9819919B2 (en) | Illumination device and projection display device using same | |
JP7131120B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
CN110632815B (zh) | 光源装置和投影仪 | |
US10649321B2 (en) | Light source device and projector | |
EP2472316A1 (en) | Light source device and projection display device using same | |
US20170123300A1 (en) | Illuminator and projector | |
WO2016157365A1 (ja) | プロジェクター及び画像光投射方法 | |
JP2008287209A (ja) | 照明装置および投写型映像表示装置 | |
JP7052592B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6946650B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP4944769B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP6819135B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
EP1983763A2 (en) | Illumination device and projection video display device | |
JP6512919B2 (ja) | 画像表示装置 | |
WO2014020895A1 (ja) | 投射型表示装置及び投射光発生方法 | |
JP6503816B2 (ja) | プロジェクター | |
JP2006301208A (ja) | 画像投影装置及び画像投影方法 | |
JP2016184114A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6701681B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2008176083A (ja) | 画像表示装置 | |
JP6752924B2 (ja) | 照明装置およびこれを用いた画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16855122 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16855122 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |