JPH05127141A - 液晶プロジエクタ - Google Patents

液晶プロジエクタ

Info

Publication number
JPH05127141A
JPH05127141A JP3315471A JP31547191A JPH05127141A JP H05127141 A JPH05127141 A JP H05127141A JP 3315471 A JP3315471 A JP 3315471A JP 31547191 A JP31547191 A JP 31547191A JP H05127141 A JPH05127141 A JP H05127141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
color
primary colors
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3315471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kanayama
秀行 金山
Kenji Yamauchi
謙二 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3315471A priority Critical patent/JPH05127141A/ja
Publication of JPH05127141A publication Critical patent/JPH05127141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、色再現誤差の調整の容易な液晶
プロジェクタを提供することを目的とするものである。 【構成】 この発明は、白色光を放射する光源2と前記
光源の出力成分を波長領域に応じて選択を行い3原色に
分離する色分離手段と、映像信号に応じた光学像が形成
され色分離手段からの3原色の各出力光が照射されその
照射光を強度変調し、透過させる3枚の液晶パネル9、
11、19と、各液晶パネルからの3原色の透過光を1
つに合成する色合成手段と、色合成手段からの出力光を
受け前記光学像をスクリーン23上に投写する投射レン
ズ20を備えた液晶プロジェクタにおいて、前記色分離
及び色合成手段4、10、15において使用する光学多
層膜干渉フィルタ6、14、16を入射光に対して可変
に配置し、光学多層可変干渉フィルタ6、14、16へ
の光入射角を変化させることにより、表示画像の色再現
特性を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、透過型の液晶パネル
をライトバルブとして使用した液晶プロジェクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルに映像信号に応じた光学像を
形成させ、前記液晶パネル面からの光源光を照射し、前
記液晶パネルによって、その照射光の強度変調を行って
透過させ、この透過光を投射レンズに入射させて、前記
光学像をスクリーンに拡大投写する方法を用いて、大画
面の画像表示を行う投射型の液晶プロジェクタが、従来
より知られている。
【0003】前記投写型液晶装置においてフルカラーの
画面表示を行う場合、従来より図4や図5に示すような
光学系の構成が採用されている。
【0004】図4の場合はダイクロイックミラーによっ
て、光源からの白色光をRGBの3原色に色分離を行い
ダイクロイックプリズムによって色合成を行うことによ
ってフルカラー画面表示を行うものである。この図4に
従い従来の液晶プロジェクタにつき説明する。
【0005】図4において、41は投射用光源、41a
はこの光源の白色光をほぼ平行光にするための反射器4
1aであり、この反射器からの光のうち例えば青色光の
みが青反射ダイクロイックミラー42及び全反射ミラー
46で反射されて青用の液晶パネル47に入射される。
また、青反射ダイクロイックミラー42の透過光のうち
緑色光が緑反射ダイクロイックミラー43で反射されて
緑用液晶パネル48に入射される。さらに上記緑反射ダ
イクロイックミラー43の透過光は赤色ダイクロイック
ミラー44で反射され、更に全反射ミラー45で反射さ
れて赤色の液晶パネル49に入射される。
【0006】そして青色液晶パネル47からの通過光及
び緑色液晶パネル48からの通過光さらに赤色用の液晶
パネル49からの通過光はそれぞれ色合成用ダイクロイ
ックプリズム50に与えられ色合成用ダイクロイックプ
リズムで合成される。そして、投射レンズ51にて結合
されスクリーン61上に投射される。
【0007】図5の場合はダイクロイックミラーのみで
色分離及び色合成を行うものである。この図5に従い、
この従来の液晶プロジェクタにつき説明する。
【0008】図5に於いて、41は投射用光源、41a
はこの光源の白色光を略平行光にするための反射器であ
り、この反射器41aからの光のうち青色光のみが青反
射ダイクロイックミラー52及び全反射ミラー55で反
射されて、青用の液晶パネル56に入射される。また、
青反射ダイクロイックミラー52の透過光のうち緑色光
が第1の緑反射ダイクロイックミラー53で反射されて
緑用液晶パネル54に入射される。更に、上記緑反射ダ
イクロイックミラー53の透過光はそのまま赤用液晶パ
ネル59に入射される。前記青用液晶パネル56の透過
光は第2の緑反射ダイクロイックミラー57を通過しま
た、緑用液晶パネル54の透過光はその第2の緑反射ダ
イクロイックミラー57で反射されたのち、赤反射ダイ
クロイックミラー58をそれぞれ通過し、その各透過光
が全反射ミラー60及び上記赤反射ダイクロイックミラ
ー58で反射された赤用液晶パネル59の透過光と合成
される。そして、その合成光が投射レンズ51よってス
クリーン61に投射されるのである。
【0009】ところで、液晶プロジェクタに使用される
光源には、ハロゲンランプやメタルハライドランプがあ
るが、演色性や発光効率の点において、有利なメタルハ
ライドランプが有望視されている。
【0010】図6にメタルハライドランプのスペクトル
の分布例を示す。メタルハライドランプは発光管内に封
入した金属蒸気とハロゲン化物の組み合わせにより、様
々な可視スペクトル分布を持たせることができるが、前
記スペクトル分布は、ランプ固体ごとに誤差が存在し、
液晶プロジェクタの色再現性に大きな影響を及ぼす。
【0011】またダイクロイックミラーやダイクロイッ
クプリズム等の色分離合成光学系の分光透過特性も固体
誤差が存在し、同様に色再現性に与える影響が大であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来では液
晶プロジェクタの所定の色再現性を確保しようとする場
合には、これらの光学系各要素部品の選択を行いながら
評価を行う必要があった。また、この方法は、所定の色
再現性が確保可能な光学系各要素部品の組み合わせを見
い出すために、選別評価を行わなければならないので、
作業の非効率性を伴う。更に液晶プロジェクタのシステ
ムとして自由度を持った調整作業が行うことが不可能で
あった。
【0013】この発明は、上述した従来の問題点を解消
するためになされるものにして、色再現誤差の調整の容
易な液晶プロジェクタを提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、白色光を放
射する光源と前記光源の出力成分を波長領域に応じて選
択を行い3原色に分離する色分離手段と、映像信号に応
じた光学像が形成され前記色分離手段からの3原色の各
出力光が照射されその照射光を強度変調し、透過させる
3枚の液晶パネルと、前記各液晶パネルからの3原色の
透過光を1つに合成する色合成手段と、前記色合成手段
からの出力光を受け前記光学像をスクリーン上に投写す
る投射レンズを備えた液晶プロジェクタにおいて、前記
色分離、及び色合成手段において使用する光学多層膜干
渉フィルタを入射光に対して可変に配置し、前記光学多
層可変干渉フィルタへの光入射角を変化させることによ
り、表示画像の色再現特性を調整することを特徴とす
る。
【0015】
【作用】色分離合成光学系の特定の光路中に所定の分光
透過率特性を持った光学多層膜干渉フィルタ(以下、色
調整フィルタと記す。)を配置し、前記色調整フィルタ
への入射光の入射角度を調整することにより、前記色調
整フィルタの入射光に対する分光透過特性を変化する。
【0016】従って、カラー表示に必要な光の波長選択
が可能となり、液晶プロジェクタの所定の色再現性が調
整できる。。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例につき、図1ないし
図3を参照して説明する。
【0018】図1はこの発明の説明の実施例の光学系を
示す概略図である。図1に従いこの発明の全体構成につ
き説明する
【0019】ランプ1から発せられた赤、緑、青の3原
色を含む光は、反射凹面鏡2によって光軸と平行な光に
変換され、熱線、紫外線カットフィルタ3を透過する。
カットフィルタ3を透過した光は、青色反射ダイクロイ
ックミラー4によって青色光が反射され、前記青色光
は、反射ミラー5及び青色用の光学多層膜干渉フィルタ
にて構成される色調整フィルタ6を介して青色用液晶パ
ネル9に照射される。
【0020】一方、前記青色反射ダイクロイックミラー
4を透過した赤、緑の光は、緑色反射ダイクロイックミ
ラー15で緑色光と赤色光とに分離される。緑色光は前
記緑色反射ダイクロイックミラー15で反射する。反射
した緑色光は緑色用の光学多層膜干渉フィルタにて構成
される色調整フィルタ14を透過後、緑色用液晶パネル
11に照射される。
【0021】また、前記緑色反射ダイクロイックミラー
15を透過した赤色光は、赤色用の光学多層膜干渉フィ
ルタにて構成される色調整フィルタ16を透過し、赤色
用液晶パネル19に照射される。
【0022】前記赤、緑、青色用の液晶パネル19、1
1、9に照射された光は、各液晶パネルによって強度変
調された後に、赤色光は反射ミラー20、赤色反射ダイ
クロイックミラー21によって反射され、緑色光は緑色
反射ダイクロイックミラー10によって反射された後、
前記赤色光反射ダイクロイックミラー21を透過し、青
色光は緑色反射ダイクロイックミラー10と赤色反射ダ
イクロイックミラー21を透過して投射レンズ22に到
達する。
【0023】そして、投射レンズ23からは赤、緑、青
各液晶パネル上の光学像が混色され、カラー画像となり
スクリーン23に拡大投写される。
【0024】さて、この発明の特徴とするところは、前
記赤、緑、青色用の色調整フィルタ16、14、6の取
着機構にある。すなわち、赤、緑、青色用の各色調整フ
ィルタは、角度調整機構17、13、8によって、入射
光に対して反固定状態にあり、夫々回転軸18、12、
7を中心として回転可能に取り着けられている。
【0025】図3に従いこの発明における色調整フィル
タの作用につき説明する。尚、赤、緑、青用の各色調整
フィルタとも同様の動作をするので、ここでは青色用の
色調整フィルタを例にとり説明する。
【0026】色調整フィルタ6を色分離合成光学系の所
定の位置に配置する。色調整フィルタ6は光学多層膜で
構成され、図3に示すように、例えば光が垂直入射の場
合図中fに示すような、青色透過特性を持っているとす
る。ここで、前記色調整フィルタを図2の(a)の状態
から(b)あるいは(c)の方向に回転させ、光の入射
角度を変化させると、光学多層膜干渉フィルタの入射角
度依存性によって、図3に示すように、垂直入射時の特
性fに対して、透過帯のカットオフの半値波長が図中g
に示すように短波長側にシフトし、青色透過特性が変化
する。これにより液晶パネル9には、前記色調整フィル
タの青色透過特性の変化に対応した光成分が照射され
る。
【0027】このように、色分離合成光学系の特定の光
路中に所定の分光透過率特性を持った光学多層膜干渉フ
ィルタ(色調整フィルタ)を配置し、色調整フィルタへ
の入射光の入射角度を調整することにより、色調整フィ
ルタの入射光に対する分光透過特性を変化させ、液晶プ
ロジェクタの所定の色再現性を得るための調整が行なえ
る。
【0028】また各色調整フィルタの分光透過特性の半
値は所定の赤、緑、青の色再現特性を得るために必要な
特性より若干長波長側に設定されている。
【0029】而して、使用したランプ1の発光特性及び
各ダイクロイックミラー4、15の分光透過特性の誤差
により所定の色再現特性と異なっている場合には、その
誤差量に応じて赤、緑、青色用色調整フィルタ16、1
4、6を回転軸7、12、18を中心として回転させ
る。この色調整フィルタ16、14、6を回転させ、光
の入射角を調整することにより、各々の入射光に対する
赤、緑、青色用色調整フィルタ16、14、6の実効的
な分光透過特性を変化させることができ、赤、緑、青用
の波長の調整を行う。
【0030】尚、上記実施例での各色調整フィルタは必
ずしも青、緑、赤各々全てに使用する必要はない。ま
た、本実施例の色調整フィルタの使用によって、得られ
た作用は色合成部にダイクロイックプリズムを使用する
など他の色分離合成手段を採用する場合においても同様
に有効である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、液晶プロジェクタの色分離合成光学系光路中に、色
調整フィルタを配置し、光源光の色調整フィルタへの入
射角を変化させりことにより、赤、緑、青色用の波長選
択特性を変化させ、液晶プロジェクタの色再現特性を最
適なものに調整することができる。従って、各光学系要
素部品の固体誤差によって引き起こされる色再現誤差の
調整が可能になり、液晶プロジェクタ調整時の効率が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の光学系を示す概略図であ
る。
【図2】この発明に係る色調整フィルタの調整機構を説
明するための概略図である。
【図3】色調整フィルタの波長と透過率の光の入射角度
に対する関係を示す特性図である。
【図4】従来の液晶プロジェクタの光学系を示す概略図
である。
【図5】従来の液晶プロジェクタの光学系を示す概略図
である。
【図6】メタルハライドランプの発光特性図である。
【符号の説明】
1 ランプ 4 青色用反射ダイクロイックミラー 5 反射ミラー 6 青色用色調整フィルタ 7 回転軸 9 青色用液晶パネル 10 緑色用反射ダイクロイックミラー 11 緑色用液晶パネル 12 回転軸 14 緑色用色調整フィルタ 15 緑色用反射ダイクロイックミラー 16 赤色用色調整フィルタ 18 回転軸 19 赤色用液晶パネル 20 反射ミラー 21 赤色用反射ダイクロイックミラー 22 投射レンズ 23 スクリーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色光を放射する光源と前記光源の出力
    成分を波長領域に応じて選択を行い3原色に分離する色
    分離手段と、映像信号に応じた光学像が形成され前記色
    分離手段からの3原色の各出力光が照射されその照射光
    を強度変調し、透過させる3枚の液晶パネルと、前記各
    液晶パネルからの3原色の透過光を1つに合成する色合
    成手段と、前記色合成手段からの出力光を受け前記光学
    像をスクリーン上に投写する投射レンズを備えた液晶プ
    ロジェクタにおいて、前記色分離及び色合成手段におい
    て使用する光学多層膜干渉フィルタを入射光に対して可
    変に配置し、前記光学多層可変干渉フィルタへの光入射
    角を変化させることにより、表示画像の色再現特性を調
    整することを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP3315471A 1991-11-01 1991-11-01 液晶プロジエクタ Pending JPH05127141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315471A JPH05127141A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 液晶プロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315471A JPH05127141A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 液晶プロジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127141A true JPH05127141A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18065759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315471A Pending JPH05127141A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 液晶プロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738426A (en) * 1995-12-08 1998-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus and multi-vision projection type display apparatus
US10508779B2 (en) 2015-10-16 2019-12-17 Seiko Epson Corporation Projector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738426A (en) * 1995-12-08 1998-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus and multi-vision projection type display apparatus
US10508779B2 (en) 2015-10-16 2019-12-17 Seiko Epson Corporation Projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574046B1 (en) Reflective time-division image projector
US20030189693A1 (en) Lighting device and projection type image display device
JPH06265887A (ja) 投写型表示装置
US7220002B2 (en) Color separation and synthesis systems, color separation systems and color synthesis systems, illumination optical systems, projection optical systems, and projection display devices using these systems
JPH09159983A (ja) 投写型表示装置及びマルチビジョン投写型表示装置
JP2020071307A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2005037564A (ja) 投写型表示装置及びそれを用いた背面投写型表示装置
JPH01302385A (ja) 投写型表示装置
JP2803775B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH11119151A (ja) 光源装置および投影装置
JP3374452B2 (ja) 投写型表示装置
JP2003075778A (ja) 色分解合成光学系、画像表示光学系および投射型画像表示装置
JPH05127141A (ja) 液晶プロジエクタ
JP3029006B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002174854A (ja) 投写用光学装置及びそれを用いた投写型画像ディスプレイ装置
JP5153371B2 (ja) 画像投射装置
JP6705598B2 (ja) プロジェクタおよび画像投写方法
JP4631422B2 (ja) プロジェクタ
WO2021014928A1 (ja) 投写型映像表示装置
JP2000010044A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3904589B2 (ja) 映像表示装置
JP3817375B2 (ja) 映像表示装置およびその色分離ユニット
JP2003015086A (ja) 反射型投影装置
JPH1164792A (ja) 照明装置および画像投影装置
JPH11119159A (ja) オプティカルインテグレータ光学系および投影装置