JPH11119159A - オプティカルインテグレータ光学系および投影装置 - Google Patents

オプティカルインテグレータ光学系および投影装置

Info

Publication number
JPH11119159A
JPH11119159A JP9287131A JP28713197A JPH11119159A JP H11119159 A JPH11119159 A JP H11119159A JP 9287131 A JP9287131 A JP 9287131A JP 28713197 A JP28713197 A JP 28713197A JP H11119159 A JPH11119159 A JP H11119159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
polarized light
light
polarization
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9287131A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sawai
靖昌 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9287131A priority Critical patent/JPH11119159A/ja
Publication of JPH11119159A publication Critical patent/JPH11119159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明ムラを解消すると共に、反射ロスを抑制
して明るく軽量でしかも安価なオプティカルインテグレ
ータ光学系を得る。 【解決手段】 偏光分離コート面321で偏光分離され
たp偏光を1/2波長板325でs偏光に変換して全反
射コート面323で反射させているため、直角プリズム
322や平行平板324の透明硝子材に屈折率の比較的
低く軽量でしかも安価な材質を用いても、図6に示すよ
うにp偏光に比べてs偏光の方が反射ロスが少なくなっ
て光率よく偏光変換されて明るくなると共に、全反射コ
ート面323をAlコート+増反射コートとして全反射
における光の洩れを少なくすることで照明ムラも解消す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被照射面上に均一
に光照射を行うためのオプティカルインテグレータ光学
系および、これを用いた例えば液晶プロジェクタなどの
投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の投影装置、例えば液晶プ
ロジェクタでは、大画像を表示させる手段として、映像
信号に応じて液晶パネルで照明光が輝度変調されて得た
光学画像を投影レンズによりスクリーン上に拡大投写さ
せるようになっている。このような液晶プロジェクタに
は均一照射用のオプティカルインテグレータ光学系が用
いられており、光源光を分割した複数光束のそれぞれ
を、液晶パネルの表示面上にそれぞれ重ねて均一に照射
するようになっている。
【0003】このようなオプティカルインテグレータ光
学系について、図3〜図5を参照しながらその構成を模
式的に説明する。
【0004】図3は従来のオプティカルインテグレータ
光学系の構成を示す模式図である。
【0005】図3において、平行に照射される光源光
は、第1レンズアレイ51の各レンズセル51aで複数
の光束に分割された後に、偏光分離直角プリズム52お
よび、全反射面53aを有する平行平板53を介して第
2レンズアレイ54の各レンズセル54aで、この第1
レンズアレイ51からの複数光束のそれぞれを、図示し
ない液晶パネルの表示面上にそれぞれ重ね合せて均一照
射するようになっている。
【0006】この偏光分離直角プリズム52の斜面には
偏光分離コート面52aが形成されており、第1レンズ
アレイ51から偏光分離直角プリズム52内に入射する
ランダム偏光のうちの第1偏光成分のs偏光はこの偏光
分離コート面52aで反射して、偏光分離直角プリズム
52から出射するようになっている。この偏光分離コー
ト面52aは平行平板53の厚みを隔てて全反射面53
aと対向するように形成されている。一方、このs偏光
に対して直交する第2偏光成分のp偏光は偏光分離コー
ト面52aを通過し、このp偏光は、全反射面53aで
全反射して再び偏光分離コート面52aを通過した後に
偏光分離直角プリズム52から、p偏光の光束として出
射するようになっている。この平行平板53の厚み寸法
は、s,p偏光の光束が出射されるピッチ(厚みの21/2
倍)と、第2レンズアレイ54のレンズセル54aのピ
ッチとに基づいて設定されている。
【0007】また、オプティカルインテグレータ光学系
を構成する第2レンズアレイ54は、偏光分離直角プリ
ズム52により偏光分離されたs,p偏光の光束が収束
する近傍に二次元状に配列され、かつその複数のs,p
偏光の光束と同数のレンズセル54aを有している。こ
の第2レンズアレイ54の面のうちp偏光の光束が入射
される位置には、p偏光をs偏光に変換するための1/
2波長板(半波長板)55が取り付けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のオプ
ティカルインテグレータ光学系における直角プリズム5
2や平行平板53の透明硝子材にはその材質として、安
価で軽量であるが、屈折率が比較的低い材質を用いてお
り、このため、図3に示すレンズセル51aの上側の斜
線部分Aの光束は、平行平板53の全反射面53aで全
反射を起さず光束dのように一部漏れることで、オプテ
ィカルインテグレータ光学系で重ね合せて均一照射する
被照射領域Sは、図4に示す斜線部分aに十分に照明光
を到達させることができず、その斜線部分aが暗くなっ
て照明ムラが発生するという問題を有していた。
【0009】この照明ムラを解消するためには、直角プ
リズム52や平行平板53の透明硝子材の屈折率が高い
ものを用いることが重要である。ところが、この屈折率
の高い透明硝子材は比重が大きくて重くしかも高価であ
るという問題を有していた。
【0010】また、照明ムラを解消するための別の方法
として、上記直角プリズム52の代りに、図5に示すよ
うな台形プリズム62を用い、この台形プリズム62の
入射面への入射角度を上記直角プリズム52の入射面
(2点鎖線でしめしている)に比べて傾斜面とすること
で、全反射面53aへの全反射における入射角度を全反
射しやすいようにかせいでいる。ところが、このように
台形プリズム62の入射面を傾けた分だけ嵩が大きくな
って重くなるという問題を有していた。
【0011】さらに、照明ムラを解消するためのさらに
別の方法として、全反射コート面53aのAlコート面
に加えてその上から増反射コート面を設けることで全反
射における光洩れを抑制することが考えられる。ところ
が、この場合には、偏光分離コート面52aを通過する
偏光はp偏光であるため、その全反射コート面(Alコ
ート面+増反射コート面)ではp偏光を反射させること
になるが、そのp偏光の反射率は、図6に示すように、
s偏光の反射率に比べて高くなく、反射ロスが生じてい
るというという問題を有していた。
【0012】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、照明ムラを解消することができると共に、反射ロス
を抑制して効率良く偏光変換を行うことができ、明るく
軽量でしかも安価なオプティカルインテグレータ光学系
および、これを用いた投影装置を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のオプティカルイ
ンテグレータ光学系は、光源光を第1レンズアレイで分
割した複数光束のそれぞれを、偏光処理光学系を介して
一の偏光光束に揃えつつ、第2レンズアレイで被照射面
上にそれぞれ重ねて照射するオプティカルインテグレー
タ光学系において、偏光処理光学系は、第1レンズアレ
イからの入射光のうちp偏光を透過させs偏光を反射さ
せる偏光分離光学系と、光を増反射コート面で反射させ
る反射光学系と、これらの偏光分離光学系と反射光学系
の間に配設され、偏光分離光学系を介して透過したp偏
光をs偏光に変換すると共に、反射光学系で反射させた
s偏光をp偏光に変換する第1偏光変換光学系と、第2
レンズアレイの近傍位置に配設され、第1偏光変換光学
系から出射されるp偏光をs偏光に変換する第2偏光変
換光学系とを有していることを特徴とするものである。
【0014】この構成により、屈折率が比較的低く軽量
で安価な透明硝子材を偏光処理光学系に用いても、偏光
分離されたp偏光を第1偏光変換光学系でs偏光に変換
して反射光学系の増反射コート面で反射させているの
で、従来ような全反射における光の洩れはなく照明ムラ
が解消されると共に、図6に示すようなp偏光による反
射ロスは改善されて反射効率が良く明るくなる。
【0015】また、本発明の投影装置は、光源光を第1
レンズアレイで分割した複数光束のそれぞれを、偏光処
理光学系を介して一の偏光光束に揃えつつ、第2レンズ
アレイで各色毎のライトバルブの各表示面上にそれぞれ
重ねて照射し、前記各色毎のライトバルブの各表示面を
それぞれ透過または反射した各色毎の色画像を合成して
投射画像を得る投影装置において、偏光処理光学系は、
第1レンズアレイからの入射光のうちp偏光を透過させ
s偏光を反射させる偏光分離光学系と、光を増反射コー
ト面で反射させる反射光学系と、これらの偏光分離光学
系と反射光学系の間に配設され、偏光分離光学系を介し
て透過したp偏光をs偏光に変換すると共に、反射光学
系で反射させたs偏光をp偏光に変換する第1偏光変換
光学系と、第2レンズアレイの近傍位置に配設され、第
1偏光変換光学系から出射されるp偏光をs偏光に変換
する第2偏光変換光学系とを有していることを特徴とす
るものである。
【0016】この構成により、照明ムラを解消すると共
に軽量で明るくしかも安価な上記オプティカルインテグ
レータ光学系を投影装置に容易に適応することが可能と
なる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る投影装置の実
施形態について図面を参照して説明するが、本発明は以
下に示す実施形態に限定されるものではない。
【0018】(実施形態1)図1は本発明の実施形態1
の液晶プロジェクタの構成図である。
【0019】図1において、投影装置としての液晶プロ
ジェクタ1は、光源2からの光源光を反射するリフレク
タ3を有するランプ4と、これらのリフレクタ3の前方
開口部近傍位置に配設され赤外線領域および紫外線領域
の光をカットすると共に可視領域の光を通過させるUV
−IRカットフィルタ5と、このUV−IRカットフィ
ルタ5からの光源光を被照射面上に均一に照射する機能
と高輝度化のために一の偏光光束に揃える機能を有す
る、詳細に後述するオプティカルインテグレータ光学系
6と、このオプティカルインテグレータ光学系6からの
R(赤)色光の波長帯域を透過させ他のB(青),G
(緑)色光はそれぞれ反射させるR色通過ダイクロイッ
クミラー7と、このR色通過ダイクロイックミラー7で
反射したB色光の波長帯域を透過させ他のG色光は反射
させるB色通過ダイクロイックミラー8と、R色やB色
の各光路をそれぞれ90°だけ方向変換させる折り返し
ミラー9〜11と、B色光路のリレー光学系に用いられ
るコンデンサレンズ12およびリレーレンズ13と、R
色側のフィールドレンズ14、G色側のフィールドレン
ズ15と、B色側のフィールドレンズ16と、R色光表
示画像用のライトバルブとしての透過式液晶パネル17
と、G色光表示画像用のライトバルブとしての透過式液
晶パネル18、B色光表示画像用のライトバルブとして
の透過式液晶パネル19と、これらの透過式液晶パネル
17〜19からのR,G,B色の各画像光を合成するダ
イクロイックプリズム20と、このダイクロイックプリ
ズム20からの合成光学画像を、図示しないスクリーン
上に投影させる投影レンズ21とを備えている。
【0020】このランプ4の光源2としては、白色光を
照射するメタルハライドランプの他、キセノンランプや
ハロゲンランプなどが用いられ、リフレクタ3はその内
面が方物面反射鏡からなり、その方物面反射鏡の焦点位
置に置かれた各メタルハライドランプなどからの光源光
をそれぞれ各内面でそれぞれ反射させて平行光として出
射させるようになっている。
【0021】また、オプティカルインテグレータ光学系
6は、光源光を第1レンズアレイ31で分割した複数光
束のそれぞれを、明るさ改善用の偏光処理光学系32を
介して一の偏光光束に揃えつつ、第2レンズアレイ33
で被照射面としての各色毎の液晶パネル17〜19の表
面上にそれぞれ重ねて照射するようになっている。
【0022】つまり、この第1レンズアレイ31は、光
源光を入射させて複数の光束にするべく2次元状に配列
された複数のレンズセル31aを有している。また、こ
の第1レンズアレイ31よりも後方の第2レンズアレイ
33は、この第1レンズアレイ31の複数のレンズセル
31aからの複数光束のそれぞれを、各色毎の液晶パネ
ル17〜19の各表示面上にそれぞれ重ねて照射するこ
とによって、各色毎の液晶パネル17〜19の各表示面
の中央部とその周囲において輝度差をなくして輝度の均
一化を図ることができるようになっている。
【0023】この偏光処理光学系32は第1レンズアレ
イ31と第2レンズアレイ33の間に配設されており、
第1レンズアレイ31からの入射光のうちp偏光を透過
させs偏光を反射させる偏光分離光学系としての偏光分
離コート面321が斜面側に設けられた偏光分離直角プ
リズム322と、光を内側の面で反射させる反射光学系
としての反射コート面323が一方面に設けられ、偏光
分離直角プリズム322の偏光分離コート面321と所
定間隔を置いて対向した状態で配設された平行平板32
4と、直角プリズム322の斜面側の偏光分離コート面
321と平行平板324の間に配設されており、偏光分
離コート面321を介して透過したp偏光をs偏光に変
換すると共に、反射コート面323で反射させたs偏光
をp偏光に変換する第1偏光変換光学系としての1/2
波長板(半波長板)325と、第2レンズアレイ33の
近傍位置に配設され、直角プリズム322から第2レン
ズアレイ33の開口に向けて出射されてくるp偏光をs
偏光に変換する第2偏光変換光学系としての1/2波長
板(半波長板)326とを有している。なお、複数の1
/2波長板(半波長板)326は、本実施形態1では第
2レンズアレイ33の入射側に配設したが出射側に配設
してもよい。
【0024】この偏光分離直角プリズム322は、直角
三角柱状の例えば材質が透明硝子からなり、屈折率が比
較的小さくて軽くしかも安価である。この偏光分離プリ
ズム322の斜面である後面には偏光分離コート面32
1が形成されており、偏光分離コート面321は第1レ
ンズアレイ31の光軸に対して45度の角度をなすよう
に配置され、第1レンズアレイ31により分割された複
数の光束のそれぞれを、互いに偏光方向が直交する第1
偏光成分のs偏光と第2偏光成分のp偏光とに分離する
ようになっている。つまり、第1レンズアレイ31から
入射するランダム偏光のうち第1偏光成分のs偏光は、
偏光分離コート面321で45度の入射角に対して直角
に反射し、s偏光の光束として直角プリズム322から
出射するようになっている。また、偏光分離コート面3
21から平行平板324の厚みを隔てて全反射コート面
323が対向するように形成されており、第1のレンズ
アレイ31から入射するランダム偏光のうち第1偏光成
分のs偏光に対して直交する第2の偏光成分のp偏光
は、偏光分離コート面321を透過して1/2波長板
(半波長板)325でs偏光に変換された後に全反射コ
ート面323で45度の入射角に対して直角に反射し、
さらに同じ1/2波長板(半波長板)325でs偏光か
らp偏光に変換されて直角プリズム322から出射する
ようになっている。この平行平板324の厚み寸法は、
s,p偏光の光束がそれぞれ出射されるピッチ(その厚
みの21/2倍)と、第2レンズアレイ33の各レンズセル
33aのピッチとに基づいて設定されている。
【0025】また、第2レンズアレイ33は、直角プリ
ズム322の偏光分離コート面321により偏光分離さ
れたs,p偏光の光束が収束する近傍に二次元状に配列
され、かつその複数のs,p偏光の光束と同数のレンズ
セル33aを有している。つまり、第2レンズアレイ3
3は、第1レンズアレイ31が有する複数のレンズセル
31aの数の2倍の個数のレンズセルを有しており、互
いに隣接する第2レンズアレイ33の各2個のレンズセ
ル33aは、第1レンズアレイ31のレンズセル31a
の各1個にそれぞれ対応している。この第2レンズアレ
イ33の面のうちp偏光の光束が入射される位置には、
p偏光の光束の第2偏光成分をs偏光の光束の第1偏光
成分と同一の偏光方向に変換するための複数の1/2波
長板(半波長板)326が取り付けられている。
【0026】さらに、このオプティカルインテグレータ
光学系6の後方側には、上記R色通過ダイクロイックミ
ラー7とB色通過ダイクロイックミラー8よりなる色分
離光学系が配設されている。このR(赤)色波長帯域の
R色光はその波長のカットオフ値を有するR色通過ダイ
クロイックミラー7を通過することで得られるようにな
っている。また、G(緑)色波長帯域のG色光はR色通
過ダイクロイックミラー7よびB色通過ダイクロイック
ミラー8で反射されることで得られるようになってい
る。さらに、B(青)色波長帯域のB色光はその波長の
カットオフ値を有するB色通過ダイクロイックミラー8
を通過することで得られるようになっている。これらに
よって、この第2レンズアレイ33からの照射光を色分
離光学系でRGBの三原色にそれぞれ色分離して各色光
の単色光を得ることができるようになっている。
【0027】さらに、各色光毎のフィールドレンズ14
〜16はそれぞれ、これらのR通過ダイクロイックミラ
ー7とB通過ダイクロイックミラー8で色分離された各
色毎の色光をそれぞれ、各色毎の液晶パネル17〜19
の各表示面にそれぞれテレセントリックに照射させるよ
うになっている。
【0028】さらに、各色光毎の透過式液晶パネル17
〜19はそれぞれ、各色毎の映像信号がそれぞれ入力さ
れて輝度変調され、各色毎の光学画像光がそれぞれ得ら
れるようになっている。
【0029】さらに、画像合成光学系のR,B反射G透
過ダイクロイックミラーを有するダイクロイックプリズ
ム20は、R色用の液晶パネル17から輝度変調されて
出射されるR色画像光と、G色用の液晶パネル18から
輝度変調されて出射されるG色画像光と、B色用の液晶
パネル19から輝度変調されて出射されるB色画像光と
を、R,B色画像光はそれぞれ反射させ、G色画像光は
透過させることで画像合成するようになっている。
【0030】上記構成により、まず、ランプ4からの光
源光は第1レンズアレイ31に入射し、その複数のレン
ズアレイ31aで分割された複数の光束を出射する。こ
の出射された複数の光束はそれぞれ偏光分離プリズム3
1に入射され、その斜面側の偏光分離コート面321で
第1偏光成分のs偏光は45度の入射角に対して直角に
反射して直角プリズム322から出射し、また、第2の
偏光成分のp偏光は偏光分離コート面321を透過す
る。
【0031】この偏光分離コート面321を透過したp
偏光は、1/2波長板(半波長板)325でs偏光に変
換された後に全反射コート面323で45度の入射角に
対して直角に反射し、さらに同じ1/2波長板(半波長
板)325でs偏光からp偏光に変換されて偏光分離コ
ート面321を透過した後に直角プリズム322から出
射する。このとき、これらのs,p偏光の光束はそれぞ
れ平行平板324の厚みの21/2倍のピッチで出射され
る。
【0032】このようにして、直角プリズム322の偏
光分離コート面321により偏光分離されたs,p偏光
の光束は、複数のs,p偏光の光束と同数のレンズセル
33aに対して出射する。このp偏光の光束は1/2波
長板(半波長板)326でs偏光の光束に偏光方向が変
換されて、対応する第2レンズアレイ33のレンズセル
33aに入射し、また、s偏光の光束は直に、対応する
第2レンズアレイ33のレンズセル33aに入射する。
【0033】このように、第1レンズアレイ31の各レ
ンズセル31aで分割した複数光束のそれぞれを、偏光
処理光学系32を介して一のs偏光の光束に揃えつつ、
第2レンズアレイ33の複数のレンズセル33aで各色
毎の液晶パネル17〜19の各照射面上に向けてそれぞ
れ出射する。
【0034】次に、第2レンズアレイ33の複数のレン
ズセル33aからの複数の光束はそれぞれ、RGBの3
色光にそれぞれ色分離光学系としてのダイクロイックミ
ラー7,8で色分離された後に、各色毎のフィールドレ
ンズ14〜16をそれぞれ介して各色毎の液晶パネル1
7〜19の各照射面上にそれぞれ重ねて照射する。
【0035】さらに、R色用の液晶パネル17から輝度
変調されて出射されるR色画像光と、G色用の液晶パネ
ル18から輝度変調されて出射されるG色画像光と、B
色用の液晶パネル19から輝度変調されて出射されるB
色画像光とを、画像合成光学系のダイクロイックプリズ
ム20で画像合成する。さらに、これらのRGBの画像
合成光は投影レンズ21により、図示しないスクリーン
上に拡大投写されることになる。
【0036】したがって、第2レンズアレイ33の各レ
ンズセル33aはそれぞれ、第1レンズアレイ31の各
レンズセル31aによって分割された各光束がさらに分
離されたs偏光とp偏光の光束にそれぞれ対応した位置
に配設されており、これらのs偏光とp偏光はシフト量
(平行平板324の厚みの21/2倍の長さ)分だけ横ずれ
して第2レンズアレイ33の各レンズセル33a上に各
光源像をそれぞれ結像し、p偏光は1/2波長板326
でs偏光の光束に偏光方向が変換されて全て偏光光束s
として出射されることになって照明効率が向上する。さ
らに、このとき、偏光分離されたp偏光を1/2波長板
325でs偏光に変換して全反射コート面323で反射
させているため、直角プリズム322や平行平板324
の透明硝子材として屈折率の比較的低くく軽量でしかも
安価な材質を用いても、全反射コート面323をAlコ
ート+増反射コートとして全反射における従来のような
光の洩れを少なくすることで照明ムラを解消すると共
に、図6に示すようにp偏光に比べてs偏光の方が反射
ロスが少なく照明光率がよくなって明るくなる。つま
り、比重の比較的低い軽量で安価な硝子材料が使用でき
るようになる。因みに、全反射コート面323をAlコ
ート+増反射コートとした場合、s偏光による反射では
約97パーセントの反射率が得られるが、p偏光による
反射では約87パーセントの反射率しか得られない。ま
た、全反射を利用すると100パーセントの反射率が得
られるが、この場合には光学系が嵩高く重たくなってし
まう。
【0037】(実施形態2)上記実施形態1では、斜面
側に偏光分離コート面321が施された偏光分離直角プ
リズム322と、この偏光分離コート面321に対向し
た平行平板324の反射コート面323との間に、偏光
方向を変換する1/2波長板(半波長板)325を配設
したが、本実施形態2では、図2に示すように、偏光分
離直角プリズム322および偏光分離コート面321に
代えて偏光分離プレート41が配設され、また、反射コ
ート面323を有する平行平板324の代りに反射ミラ
ー42が配設されている。さらに、これらの偏光分離プ
レート41と反射ミラー42の間に、偏光方向を変換す
る1/2波長板(半波長板)325が配設されている。
なお、その他の部材については上記実施形態1と同様で
ある。
【0038】このように、上記実施形態1と同様に、偏
光分離プレート41の偏光分離面には偏光分離コート面
321を用いると共に、反射ミラー42の反射面にはA
lコート面+増反射コート面よりなる反射コート面32
3を用いている。嵩の高い偏光分離直角プリズム322
の代りに偏光分離プレート41を用いることで、光学系
をさらに軽量で嵩を小さくしかも安価に構成していると
共に、反射コート面323でs偏光を反射させることで
良好なs偏光の反射率を得て効率よく一の偏光方向に偏
光変換して明るくしている。
【0039】なお、本実施形態1,2では、ライトバル
ブとして各色毎の透過型の液晶パネル17〜19を用い
たが、各色毎の反射型の液晶パネルや反射型変調素子な
どの表示素子であるライトバルブを用いてもよい。
【0040】また、本実施形態1,2では、上記請求項
1,2における増反射コート面を、Alコート面+増反
射コート面で構成したが、上記請求項1,2における増
反射コート面は、図4の照明ムラにならない程度に、全
反射における光の洩れを抑制でき得る程度の増反射コー
ト面であればよい。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1によれ
ば、透明硝子材に屈折率の比較的低く軽量で安価な材料
を用いても、偏光分離されたp偏光を第1偏光変換光学
系でs偏光に変換して反射光学系の増反射コート面で反
射させるため、照明ムラを解消することができると共
に、反射ロスを抑制して効率良く偏光変換を行うことが
でき、明るく軽量でしかも安価なオプティカルインテグ
レータ光学系とすることができる。
【0042】また、本発明の請求項2によれば、上記効
果を奏するオプティカルインテグレータ光学系を投影装
置に容易に適応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の液晶プロジェクタの構成
を示す模式図である。
【図2】本発明の実施形態2の液晶プロジェクタにおけ
るオプティカルインテグレータ光学系の構成を示す模式
図である。
【図3】従来の液晶プロジェクタにおけるオプティカル
インテグレータ光学系の構成例を示す模式図である。
【図4】図3のオプティカルインテグレータ光学系で被
表示画面に照射した場合の照明ムラを示す模式図であ
る。
【図5】従来の液晶プロジェクタにおけるオプティカル
インテグレータ光学系の他の構成例を示す模式図であ
る。
【図6】Alコート+増反射コートの波長に対する反射
率を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶プロジェクタ 4 ランプ 6 オプティカルインテグレータ光学系 7 R色通過ダイクロイックミラー 8 B色通過ダイクロイックミラー 14〜16 フィールドレンズ 17〜19 液晶パネル 31 第1レンズアレイ 31a レンズセル 32 偏光処理光学系 321 偏光分離コート面 322 偏光分離直角プリズム 323 反射コート面 324 平行平板 325,326 1/2波長板(半波長板) 33 第2レンズアレイ 33a レンズセル 41 偏光分離プレート 42 反射ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 9/31 G02B 27/00 V

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源光を第1レンズアレイで分割した複
    数光束のそれぞれを、偏光処理光学系を介して一の偏光
    光束に揃えつつ、第2レンズアレイで被照射面上にそれ
    ぞれ重ねて照射するオプティカルインテグレータ光学系
    において、 前記偏光処理光学系は、第1レンズアレイからの入射光
    のうちp偏光を透過させs偏光を反射させる偏光分離光
    学系と、光を増反射コート面で反射させる反射光学系
    と、これらの偏光分離光学系と反射光学系の間に配設さ
    れ、前記偏光分離光学系を介して透過したp偏光をs偏
    光に変換すると共に、前記反射光学系で反射させたs偏
    光をp偏光に変換する第1偏光変換光学系と、前記第2
    レンズアレイの近傍位置に配設され、前記第1偏光変換
    光学系から出射されるp偏光をs偏光に変換する第2偏
    光変換光学系とを有していることを特徴とするオプティ
    カルインテグレータ光学系。
  2. 【請求項2】 光源光を第1レンズアレイで分割した複
    数光束のそれぞれを、偏光処理光学系を介して一の偏光
    光束に揃えつつ、第2レンズアレイで各色毎のライトバ
    ルブの各表示面上にそれぞれ重ねて照射し、前記各色毎
    のライトバルブの各表示面をそれぞれ透過または反射し
    た各色毎の色画像を合成して投射画像を得る投影装置に
    おいて、 前記偏光処理光学系は、第1レンズアレイからの入射光
    のうちp偏光を透過させs偏光を反射させる偏光分離光
    学系と、光を増反射コート面で反射させる反射光学系
    と、これらの偏光分離光学系と反射光学系の間に配設さ
    れ、前記偏光分離光学系を介して透過したp偏光をs偏
    光に変換すると共に、前記反射光学系で反射させたs偏
    光をp偏光に変換する第1偏光変換光学系と、前記第2
    レンズアレイの近傍位置に配設され、前記第1偏光変換
    光学系から出射されるp偏光をs偏光に変換する第2偏
    光変換光学系とを有していることを特徴とする投影装
    置。
JP9287131A 1997-10-20 1997-10-20 オプティカルインテグレータ光学系および投影装置 Withdrawn JPH11119159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287131A JPH11119159A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 オプティカルインテグレータ光学系および投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287131A JPH11119159A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 オプティカルインテグレータ光学系および投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119159A true JPH11119159A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17713475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287131A Withdrawn JPH11119159A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 オプティカルインテグレータ光学系および投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11119159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389338C (zh) * 2003-06-30 2008-05-21 Lg电子有限公司 光学装置的积分器
CN112630963A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 矽创电子股份有限公司 光学显示模块及其复合光学元件
CN117289472A (zh) * 2023-11-27 2023-12-26 玩出梦想(上海)科技有限公司 一种光学模组以及头戴式显示设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389338C (zh) * 2003-06-30 2008-05-21 Lg电子有限公司 光学装置的积分器
CN112630963A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 矽创电子股份有限公司 光学显示模块及其复合光学元件
CN117289472A (zh) * 2023-11-27 2023-12-26 玩出梦想(上海)科技有限公司 一种光学模组以及头戴式显示设备
CN117289472B (zh) * 2023-11-27 2024-04-09 玩出梦想(上海)科技有限公司 一种光学系统以及头戴式显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402325B1 (en) Illuminating optical system having multiple light sources and lenticular arrays for use with a projection-type display unit
JP3747621B2 (ja) カラー投影表示装置
JP3055683B2 (ja) 電子画像表示投射装置
JP2001154152A (ja) 光学エンジン、及びこれを用いた映像表示装置
JP2000305040A (ja) 投写型表示装置
US6607276B1 (en) Illuminating optical system and projector
JPH08201753A (ja) 投写型液晶表示装置
US20080030687A1 (en) Image display device
JPH068985B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004240021A (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JPH06242397A (ja) 投写型表示装置
US20050083696A1 (en) Structure of LED illuminating apparatus
JPH11119151A (ja) 光源装置および投影装置
JPH11119159A (ja) オプティカルインテグレータ光学系および投影装置
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JP2003241304A5 (ja)
JP3797756B2 (ja) 液晶プロジェクター
JP6436514B2 (ja) 投写型表示装置
JPS63216025A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP3510849B2 (ja) 投写型映像表示装置
JPH1164792A (ja) 照明装置および画像投影装置
JP2001305653A (ja) 画像投影装置
JPH09113994A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP2643893B2 (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104