JPH09113994A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH09113994A
JPH09113994A JP7270235A JP27023595A JPH09113994A JP H09113994 A JPH09113994 A JP H09113994A JP 7270235 A JP7270235 A JP 7270235A JP 27023595 A JP27023595 A JP 27023595A JP H09113994 A JPH09113994 A JP H09113994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
primary color
mirror
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7270235A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okuno
真一 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7270235A priority Critical patent/JPH09113994A/ja
Publication of JPH09113994A publication Critical patent/JPH09113994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ダイクロイックプリズムを使用してもホワイ
トバランスを損なうことのない液晶プロジェクタを得
る。 【解決手段】 第1の色分離用ダイクロイックミラー6
Aでは、入射された光から赤色光と緑、青色光とに分離
し、このうち赤色光は第1、第2、及び第3の反射ミラ
ーを介して赤色光用液晶パネル9Rに入射される。ま
た、緑色光と青色光とは第4の反射ミラー7Bを介して
第2の色分離用ダイクロイックミラー6Bに入射され、
第2の色分離用ダクロイックミラー6Bにて緑色光と青
色光とに分離される。分離された緑色光は第5の反射ミ
ラー7Fを介して緑色用液晶パネル9Gに入射される。
また、分離された青色光は第6の反射ミラー7Cを介し
て青色用液晶パネル9Bに入射される。各液晶パネル9
R、9G、9Bではそれぞれの色光を光変調し、この光
変調された各色光はダイクロイックプリズム10にて合
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示手段として液
晶パネルを用いた液晶プロジェクタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より投射装置として、液晶パネルを
3枚使用した液晶プロジェクタが一般的であり、この種
液晶プロジェクタを図4を用いて説明する。
【0003】図4において、光源1からの白色光は、放
物面鏡2により平行光にされた後、UV/IRカットフ
ィルタ3に向かって放射される。UV/IRカットフィ
ルタ3では、白色光から不要となる紫外線、及び赤外線
を除去し、この除去された光は、入力側凸レンズ群4A
及び出力側凸レンズ群4Bからなるインテグレータレン
ズ4に入射される。尚、ここで、入力側凸レンズ群4A
及び出力側凸レンズ群4Bは、図5に示す如く、1枚の
ガラス板の上下左右に凸レンズが形成された構成になっ
ている。
【0004】インテグレータレンズ4は、入射された光
を後述の液晶パネル上で均一の輝度となるように作用
し、インテグレータレンズ4を通過した光は集光レンズ
5を介して第1色分離用ダイクロイックミラー6Aに出
射される。
【0005】第1色分離用ダイクロイックミラー6Aで
は、入射された光から赤色光を分離し、この分離された
赤色光は、第1反射ミラー7A、赤色用コンデンサレン
ズ8Rを介して赤色用液晶パネル9Rに出射される。
【0006】また、第1色分離用ダイクロイックミラー
6Aは、赤色光以外の光を透過し、第2色分離用ダイク
ロイックミラー6Bへ出射する。
【0007】第2色分離用ダイクロイックミラー6Bで
は、入射された光から緑色光を分離し、この分離された
緑色光は、緑色用コンデンサレンズ8Gを介して緑色用
液晶パネル9Gに出射される。
【0008】また、第2色分離用ダイクロイックミラー
6Bを透過した青色光は、青色用コンデンサレンズ8B
を介して青色用液晶パネル9Bに入射される。
【0009】各液晶パネル9R、9G、9Bでは、それ
ぞれ映像信号に基づいて光変調される。
【0010】赤色用液晶パネル9Rにより変調された
光、緑色用液晶パネル9Gにより変調された光、及び青
色用液晶パネル9Bにより変調された光は、ダイクロイ
ックプリズム10により合成され、この合成光は投射レ
ンズ11を介してスクリーン上に拡大表示される。
【0011】尚、変調された光を合成する手段として、
ダイクロイックプリズム10以外に複数のダイクロイッ
クミラーにて構成することも可能であるが、その場合、
液晶パネルから投射レンズまでの光路長が長くなるため
装置が大型化となる、液晶パネルと投射レンズの光路長
が長くなりFナンバーの大きな投射レンズを必要とする
ため暗いレンズとなる、及び45度に配置された合成用
ダイクロイックミラーを透過する際に非点収差を生じて
しまう等の欠点を有し、好ましくない。
【0012】次に、インテグレータレンズの動作原理に
ついて図6を用いて説明する。
【0013】尚、図6は、液晶パネルを1枚使用した単
板式プロジェクタであり、中心にある1つの凸レンズに
入射した光の光路を実線で、また中心から離れた位置に
ある1つの凸レンズに入射した光の光路を点線で示して
いる。
【0014】中心にある1つの凸レンズに平行に入射し
た光は、対向するもう一方の凸レンズで焦点を結び、集
光レンズ5、及びコンデンサレンズ8に入射した後、液
晶パネル9の全面に照射され、投射レンズ10に入射す
る。
【0015】一方、中心から離れた位置にある1つの凸
レンズに平行に入射した光は、対向する凸レンズで焦点
を結んだ後、集光レンズ5により、その中心線が液晶パ
ネル9の中心を通過するように屈折し、コンデンサレン
ズ8、液晶パネル9を介して投射レンズ10に入射す
る。
【0016】このため、インテグレータレンズ4と集光
レンズ5がない場合には、放物面鏡2による反射光が明
るくなり、スクリーン上の投射映像も中心が明るく、周
辺部分が暗い映像となってしまう。これに対し、インテ
グレータレンズ4と集光レンズ5を使用した場合には、
1つの凸レンズに入射した光が液晶パネル9の全面を照
射するために輝度ムラのない投射映像を得ることができ
る。
【0017】以上は平行光の場合についての原理である
が、斜めに入射した光線でも一定の範囲内であれば同様
の結果が得られる。図7は、光線が斜めに入射した場合
の光路を示している。1つの凸レンズに斜めに入射した
光線は、対向するもう一方の凸レンズの所で焦点を結
び、かつその中心線が水平になるように屈折する。その
後は、平行光の場合と同様に集光レンズ5とコンデンサ
ーレンズ8を通り、液晶ライトバルブ9の全面に照射さ
れる。凸レンズ群を2つ用いる理由は、平行光でない光
も液晶ライトバルブの全面に照射するためである。
【0018】上記原理により、凸レンズ群と集光レンズ
を用いた光学系は、輝度むらの無い投射映像を得ること
ができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶プロジェクタでは、ダイクロイックプリズムを使用
しているため、以下に示す欠点を有する。
【0020】まず、第1にインテグレータレンズ4から
各液晶パネルまでの光路長が異なるため、インテグレー
タレンズを構成する1つの凸レンズを介して液晶パネル
を照射する照射面積は、各液晶パネルで異なり、照射面
積が大きな液晶パネルにおいては照度が暗くなる。
【0021】第2に、中心から離れた位置にあるインテ
グレータレンズを構成する凸レンズから照射された光
は、液晶パネルから外れてしまう。
【0022】これらの結果、液晶パネルの各画素を通過
する光束が異なり、ホワイトバランスが崩れてしまうと
いう欠点を有していた。
【0023】本発明は、上述の欠点に鑑みなされたもの
であり、ダイクロイックプリズムを使用してもホワイト
バランスを損なうことのない液晶プロジェクタを得るこ
とを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源からの光
を反射して平行光とする放物面鏡と、該放物面鏡からの
平行光を入射する複数の凸レンズを有する第1凸レンズ
群と第2凸レンズ群とからなるインテグレータレンズ
と、該インテグレータレンズを通過した光を3原色光に
分離する光分離手段と、該光分離手段により分離された
各原色光を光変調する第1、第2、及び第3液晶パネル
と、該第1、第2、第3液晶パネルにて光変調された光
を合成するダイクロイックプリズムと、該ダイクロイッ
クプリズムにて合成された合成光を投射する投射レンズ
とから構成され、前記インテグレータレンズから前記各
液晶パネルまでの光路長を等しくすることを特徴とする
液晶プロジェクタである。
【0025】本発明は上述の如く構成することにより、
インテグレータレンズから各液晶パネルまでの光路長を
等しくしたため、各液晶パネルにおいてインテグレータ
レンズを構成する1つの凸レンズにおける照射面積、及
び液晶パネルから外れる光量が等しくなるため、ホワイ
トバランスが良好な液晶プロジェクタを得ることができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面に従い、本発明液晶プ
ロジェクタの1実施例を説明する。
【0027】図1は、本発明液晶プロジェクタの第1の
実施例を示す光学ブロック図であり、図2は本発明液晶
プロジェクタの第2の実施例を示す光学ブロック図であ
り、また図3は本発明液晶プロジェクタの第3の実施例
を示す光学ブロック図である。
【0028】図1において、光源1からの白色光は、放
物面鏡2により平行光にされた後、UV/IRカットフ
ィルタ3に向かって放射される。UV/IRカットフィ
ルタ3では、白色光から不要となる紫外線、及び赤外線
を除去し、この除去された光は、インテグレータレンズ
4に入射される。
【0029】インテグレータレンズ4は、図4に示す如
く、UV/IRカットフィルタ3と対向する面に第1凸
レンズ群4Aと、集光レンズ5と対向する面に第2凸レ
ンズ群4Bとから構成されている。
【0030】そして、インテグレータレンズ4は、入射
された光を後述の液晶パネル上で均一の輝度となるよう
に作用し、インテグレータレンズ4を通過した光は集光
レンズ5を介して第1色分離用ダイクロイックミラー6
Aに出射される。
【0031】第1の色分離用ダイクロイックミラー6A
では、入射された光から赤色光と緑色光、青色光とに分
離し、この分離された赤色光は、第1の反射ミラー7
D、第2の反射ミラー7E、第3の反射ミラー7A、及
び赤色用コンデンサレンズ8Rを介して赤色用液晶パネ
ル9Rに入射される。
【0032】また、緑色光と青色光とは第4の反射ミラ
ー7Bを介して第2の色分離用ダイクロイックミラー6
Bに入射され、第2の色分離用ダクロイックミラー6B
にて緑色光と青色光とに分離される。
【0033】分離された緑色光は、第5の反射ミラー7
F、及び緑色用コンデンサレンズ8Gを介して緑色用液
晶パネル9Gに入射される。
【0034】また、分離された青色光は、第6の反射ミ
ラー7C、及び青色用コンデンサレンズ8Bを介して青
色用液晶パネル9Bに入射される。
【0035】各液晶パネル9R、9G、9Bでは、映像
信号に基づいてそれぞれの色光を光変調し、この光変調
された各色光はダイクロイックプリズム10にて合成さ
れる。そして、この合成された光は投射レンズ11を介
してスクリーン上に投射される。
【0036】尚、上述の実施例においては、第1、及び
第2の色分離用ダイクロイックミラー、及び各液晶パネ
ルは光軸に対して45度(以下、第1の設置角度と略
す。)にて配置されている。
【0037】また、図2は本発明液晶プロジェクタの第
2の実施例であり、第1の実施例と異なる点は、第1の
実施例が第1の反射ミラーと第5の反射ミラーとを別個
のミラーにて構成しているのに対し、第2の実施例では
これらの反射ミラーに代えて一枚の平板ガラスの両面に
反射コーティングを施した反射ミラー12にて実施して
いる点である。
【0038】このような構成にすることにより、反射ミ
ラーの枚数が削減できるとともに、インテグレータレン
ズ4から各液晶パネル9R、9G、9Bまでの光路長を
均等に短くすることができ、装置を小型化にすることが
できる。
【0039】次に、図3を用いて本発明液晶プロジェク
タの第3の実施例を説明する。
【0040】図3において、光源1からの白色光は、放
物面鏡2により平行光にされた後、UV/IRカットフ
ィルタ3に向かって放射される。UV/IRカットフィ
ルタ3では、白色光から不要となる紫外線、及び赤外線
を除去し、この除去された光は、インテグレータレンズ
4に入射される。
【0041】インテグレータレンズ4は、図4に示す如
く、UV/IRカットフィルタ3と対向する面に第1凸
レンズ群4Aと、集光レンズ5と対向する面に第2凸レ
ンズ群4Bとから構成されている。
【0042】そして、インテグレータレンズ4は、入射
された光を後述の液晶パネル上で均一の輝度となるよう
に作用し、インテグレータレンズ4を通過した光は、集
光レンズ5を介して光軸に対して第1の設定角度よりも
大きい第2の設定角度(例えば、60度)に配置された
第1の色分離用ダイクロイックミラー6Aに出射され
る。
【0043】第1の色分離用ダイクロイックミラー6A
では、入射された光から赤色光と緑色光、青色光とに分
離し、この分離された赤色光は、第1の色分離用ダイク
ロイックミラー6Aと同じ第2の設定角度に配置された
第3の反射ミラー7A、及び赤色用コンデンサレンズ8
Rを介して赤色用液晶パネル9Rに入射される。
【0044】また、緑色光と青色光とは第1の設定角度
に配置された第4の反射ミラー7Bを介して同様に第1
の設定角度に配置された第2の色分離用ダイクロイック
ミラー6Bに入射され、第2の色分離用ダクロイックミ
ラー6Bにて緑色光と青色光とに分離される。
【0045】分離された緑色光は、第1の設定角度に配
置された第5の反射ミラー7F、及び緑色用コンデンサ
レンズ8Gを介して緑色用液晶パネル9Gに入射され
る。
【0046】また、分離された青色光は、第1の設定角
度に配置された第6の反射ミラー7C、及び青色用コン
デンサレンズ8Bを介して青色用液晶パネル9Bに入射
される。
【0047】各液晶パネル9R、9G、9Bでは、映像
信号に基づいてそれぞれの色光を光変調し、この光変調
された各色光はダイクロイックプリズム10にて合成さ
れる。そして、この合成された光は投射レンズ11を介
してスクリーン上に投射される。
【0048】このような構成にすることにより、反射ミ
ラーの枚数が削減できるとともに、インテグレータレン
ズ4から各液晶パネル9R、9G、9Bまでの光路長を
更に均等に短くすることができ、装置を更に小型化にす
ることができる。
【0049】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成することによ
り、インテグレータレンズから各液晶パネルまでの光路
長を等しくしたため、各液晶パネルにおいてインテグレ
ータレンズを構成する1つの凸レンズにおける照射面
積、及び液晶パネルから外れる光量が等しくなるため、
ホワイトバランスが良好な液晶プロジェクタを得ること
ができる。
【0050】また、平板の両面に反射コーティングが施
されたミラー、若しくは光軸に対して設定角度の異なる
ミラーを配置することにより、小型化を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタの第1実施例を
示す光学ブロック図である。
【図2】本発明による液晶プロジェクタの第2実施例を
示す光学ブロック図である。
【図3】本発明による液晶プロジェクタの第3実施例を
示す光学ブロック図である。
【図4】従来の液晶プロジェクタを示す光学ブロック図
である。
【図5】従来のインテグレータレンズを構成する凸レン
ズ群の斜視図である。
【図6】平行光が入射した場合の凸レンズ群の動作を説
明するための図である。
【図7】角度を持った光が入射した場合の凸レンズ群の
動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光源 2 放物面鏡 3 UV/IRカットフィルター 4 インテグレータレンズ 4A 第1凸レンズ群 4B 第2凸レンズ群 5 集光レンズ 6A 第1の色分離用ダイクロイックミラー 6B 第2の色分離用ダイクロイックミラー 7A 第3の反射ミラー 7B 第4の反射ミラー 7C 第6の反射ミラー 7D 第1の反射ミラー 7E 第2の反射ミラー 7F 第5の反射ミラー 9R 赤色用液晶パネル 9G 緑色用液晶パネル 9B 青色用液晶パネル 10 ダイクロイックプリズム 11 投射レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 33/12 G03B 33/12 H04N 5/74 H04N 5/74 K 9/31 9/31 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を反射して平行光とする放
    物面鏡と、該放物面鏡からの平行光を入射する複数の凸
    レンズを有する第1凸レンズ群と第2凸レンズ群とから
    なるインテグレータレンズと、該インテグレータレンズ
    を通過した光を3原色光に分離する光分離手段と、該光
    分離手段により分離された各原色光を光変調する第1、
    第2、及び第3液晶パネルと、該第1、第2、第3液晶
    パネルにて光変調された光を合成するダイクロイックプ
    リズムと、該ダイクロイックプリズムにて合成された合
    成光を投射する投射レンズとから構成され、前記インテ
    グレータレンズから前記各液晶パネルまでの光路長を等
    しくすることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】 光源からの光を反射して平行光とする放
    物面鏡と、該放物面鏡からの平行光を入射する複数の凸
    レンズを有する第1凸レンズ群と第2凸レンズ群とから
    なるインテグレータレンズと、該インテグレータレンズ
    を通過した光から第1の原色光と第2、第3の原色光と
    に分離する第1の光分離手段と、該第1の光分離手段に
    より分離された第1の原色光を反射する第1、第2、及
    び第3の反射手段と、前記第1の光分離手段により分離
    された第2、第3の原色光を反射する第4の反射手段
    と、該第4の反射手段により反射された第2、第3の原
    色光を第2の原色光と第3の原色光とに分離する第2の
    光分離手段と、該第2の光分離手段により分離された第
    2の原色光を反射する第5の反射手段と、前記第2の光
    分離手段により分離された第3の原色光を反射する第6
    の反射手段と、前記第3の反射手段により反射された第
    1の原色光を光変調する第1の液晶パネルと、前記第5
    の反射手段により反射された第2の原色光を光変調する
    第2の液晶パネルと、前記第6の反射手段により反射さ
    れた第3の原色光を光変調する第3液晶パネルと、前記
    第1、第2、及び第3液晶パネルにて光変調された光を
    合成するダイクロイックプリズムと、該ダイクロイック
    プリズムにて合成された合成光を投射する投射レンズと
    から構成され、前記インテグレータレンズから前記各液
    晶パネルまでの光路長を等しくすることを特徴とする液
    晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】 前記第1の反射手段と前記第5の反射手
    段とは同一平板の両面に反射コーティングされたミラー
    にて構成されることを特徴とする請求項2記載の液晶プ
    ロジェクタ。
  4. 【請求項4】 光源からの光を反射して平行光とする放
    物面鏡と、該放物面鏡からの平行光を入射する複数の凸
    レンズを有する第1凸レンズ群と第2凸レンズ群とから
    なるインテグレータレンズと、該インテグレータレンズ
    を通過した光から第1の原色光と第2、第3の原色光と
    に分離するために光軸に対して第1の角度で配置された
    第1の光分離ミラーと、該第1の光分離ミラーにより分
    離された第1の原色光を反射するために前記第1の光分
    離ミラーと同じ第1の角度で配置された第1の反射ミラ
    ーと、前記第1の光分離ミラーにより分離された第2、
    第3の原色光を反射するために光軸に対して第2の角度
    で配置された第2の反射ミラーと、該第2の反射ミラー
    により反射された第2、第3の原色光を第2の原色光と
    第3の原色光とに分離するために前記第2の反射ミラー
    と同じ第2の角度で配置された第2の光分離ミラーと、
    該第2の光分離ミラーにより分離された第2の原色光を
    反射するために前記第2の反射ミラーと同じ第2の角度
    で配置された第3の反射ミラーと、前記第2の光分離ミ
    ラーにより分離された第3の原色光を反射するために前
    記第2の反射ミラーと同じ第2の角度で配置された第4
    の反射ミラーと、前記第1の反射ミラーにより反射され
    た第1の原色光を光変調する第1の液晶パネルと、前記
    第3の反射ミラーにより反射された第2の原色光を光変
    調する第2の液晶パネルと、前記第4の反射ミラーによ
    り反射された第3の原色光を光変調する第3液晶パネル
    と、前記第1、第2、及び第3液晶パネルにて光変調さ
    れた光を合成するダイクロイックプリズムと、該ダイク
    ロイックプリズムにて合成された合成光を投射する投射
    レンズとから構成され、前記インテグレータレンズから
    前記各液晶パネルまでの光路長を等しくすることを特徴
    とする液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】 前記第2の角度は光軸に対して45度で
    あり、前記第1の角度は前記第2の角度に対して大きい
    ことを特徴とする請求項4記載の液晶プロジェクタ。
JP7270235A 1995-10-18 1995-10-18 液晶プロジェクタ Pending JPH09113994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270235A JPH09113994A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270235A JPH09113994A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113994A true JPH09113994A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17483445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270235A Pending JPH09113994A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09113994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019211A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Seiko Epson Corporation Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
WO1998019212A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Seiko Epson Corporation Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
US6149276A (en) * 1998-01-28 2000-11-21 Nec Corporation Image projector
JP2005173001A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019211A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Seiko Epson Corporation Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
WO1998019212A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Seiko Epson Corporation Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
US5973840A (en) * 1996-10-30 1999-10-26 Seiko Epson Corporation Projection display and illuminating optical system for it
US6109751A (en) * 1996-10-30 2000-08-29 Seiko Epson Corporation Projector and lighting optical system therefor
USRE38225E1 (en) * 1996-10-30 2003-08-19 Seiko Epson Corporation Projection display and illuminating optical system for it
US6149276A (en) * 1998-01-28 2000-11-21 Nec Corporation Image projector
JP2005173001A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575548A (en) Full color three dimensional projector
US6553168B2 (en) Projection system utilizing fiber optic illumination
EP0443586A2 (en) Projector
JPH11271677A (ja) カラー投影表示装置
JP2001515609A (ja) マルチカラーバンド光源
US6607276B1 (en) Illuminating optical system and projector
US6219112B1 (en) Illumination optical system and liquid crystal projector apparatus using the same
US6987618B2 (en) Polarization converting device, illumination optical system and projector
JPH06242397A (ja) 投写型表示装置
JP3433127B2 (ja) 画像投射表示装置
JPH09113994A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH11119151A (ja) 光源装置および投影装置
JP2000131649A (ja) 反射型投影光学系
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JP4174931B2 (ja) 照明装置と投射型表示装置
JP3449068B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2001154151A (ja) 照明光学系及びそれを用いた液晶プロジェクタ
JPH11271668A (ja) 照明光学装置および投写型表示装置
JP2004053641A (ja) 偏光照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
KR0184364B1 (ko) 반사형 광모듈레이터를 이용한 투사형 입체화상표시장치
JP2002090885A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置、並びに照明光の調整方法
JP3089171B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2768345B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0933881A (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JPH11119159A (ja) オプティカルインテグレータ光学系および投影装置