JP6597162B2 - プロジェクター - Google Patents
プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6597162B2 JP6597162B2 JP2015204662A JP2015204662A JP6597162B2 JP 6597162 B2 JP6597162 B2 JP 6597162B2 JP 2015204662 A JP2015204662 A JP 2015204662A JP 2015204662 A JP2015204662 A JP 2015204662A JP 6597162 B2 JP6597162 B2 JP 6597162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- filter
- wavelength region
- color
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/30—Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
- F21V9/38—Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
- F21S2/005—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/12—Combinations of only three kinds of elements
- F21V13/14—Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/08—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/40—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/206—Control of light source other than position or intensity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3105—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3161—Modulator illumination systems using laser light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3164—Modulator illumination systems using multiple light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3167—Modulator illumination systems for polarizing the light beam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Description
この特許文献1に記載の画像表示装置は、照明装置、偏光分離装置、分光装置、液晶パネル、プリズム及び投射光学装置を備える。照明装置は、励起光を出射する励起光源と、蛍光体とを備える。蛍光体は、入射された励起光の一部を励起光とは異なる波長の蛍光に変換する。蛍光体からは、蛍光と、励起光の他の一部とが、当該励起光が入射する側と同じ側に向けて照明光として出射される。分光装置は、2つのダイクロイックミラーを有し、第1のダイクロイックミラーにより、上記照明光から青色光が分離され、第2のダイクロイックミラーにより赤色光及び緑色光が分離される。これら分離された各色光は、それぞれが対応する液晶パネルにて変調される。そして、液晶パネルにより変調された各色光がプリズムにて合成され、投射光学装置から投射される。
上記一態様によれば、第1閾値と第2閾値との差が減光波長領域の帯域幅より小さいので、当該減光波長領域内において第1フィルター及び第2フィルターを介して透過される光の波長領域を拡大できる。これによれば、確実に第1フィルター及び第2フィルターにより減光される光量を小さくできるので、投射される画像の輝度の低下を確実に抑制できる。
上記一態様によれば、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上に挿入された状態と、第1フィルター及び第2フィルターの両方が光路上から退避された状態との間で切り替わるので、2つのフィルター(第1フィルター及び第2フィルター)を別々に挿抜させる構成に比べて、簡単な構成で投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
ここで、それぞれのフィルターがそれぞれ異なる位置に個別に収納されると、当該それぞれのフィルターを収納するスペースが必要となるので、プロジェクターが大型化するおそれがある。
これに対し、上記一態様では、第1フィルター及び第2フィルターのそれぞれが第3色光の光路と第4色光の光路との間に重なって収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクターを小型化できる。
ここで、リレーレンズは、光変調装置までの距離が長い光路上に配置される。このため、リレーレンズが設けられた光路に隣接する領域には、第1フィルター及び第2フィルターの収納スペースが存在する。上記一態様によれば、リレーレンズの光入射側に少なくとも一方のフィルターが挿抜可能に設けられるので、上記収納スペースに第1フィルター及び第2フィルターを収納できる。従って、の収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクターの大型化を抑制できる。
ここで、蛍光体及び固体光源を備えた照明装置から出射された光は、蛍光を含むので当該照明装置から出射された光の波長領域における黄色光波長領域の光の強度と、赤色光波長領域及び緑色光波長領域のそれぞれの波長領域の光の強度とが略均等となる。
また、上記一態様によれば、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
[プロジェクターの概略構成]
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1の構成を示す模式図である。
プロジェクター1は、内部に設けられた光源から出射された光束を変調して画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーンSC1等の被投射面上に拡大投射する表示装置である。
このプロジェクター1は、図1に示すように、外装筐体2と、当該外装筐体2内に収納される光学ユニット3、当該プロジェクター1を制御する制御装置CUの他、図示を省略するが、冷却対象を冷却する冷却装置、及び当該プロジェクター1を構成する電子部品に電力を供給する電源装置を備える。また、プロジェクター1は、色合成装置に入射される光の成分比率に応じて、投射光学装置から投射される画像の色域を変化させる機能を有する。
光学ユニット3は、照明装置31、色分離装置32、平行化レンズ33、複数の光変調装置34、色合成装置35、投射光学装置36、第1フィルター51及び第2フィルター52を備える。
照明装置31は、照明光WLを出射する。なお、照明装置31の構成については、後述する。
色分離装置32は、照明装置31から入射された照明光WLを赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBの3つの色光に分離する。この色分離装置32は、ダイクロイックミラー321,322、全反射ミラー323,324,325及びリレーレンズ326,327を備える。
ダイクロイックミラー322は、本発明の第2色分離装置に相当し、ダイクロイックミラー321により分離された上記光LYから緑色光LG及び赤色光LRを分離する。具体的に、ダイクロイックミラー322は、緑色光LGを反射するとともに、赤色光LRを透過させる。
なお、上記青色光LBは、本発明の第1色光に相当し、上記緑色光LG及び赤色光LRを含む光LYは、本発明の第2色光に相当し、上記緑色光LGは、本発明の第3色光に相当し、上記赤色光LRは、本発明の第4色光に相当する。
リレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路の、ダイクロイックミラー322の下流に配置されている。これらリレーレンズ326,327は、赤色光LRの光路長が青色光LBや緑色光LGの光路長よりも長くなることによる赤色光LRの光損失を補償する機能を有する。
投射光学装置36は、色合成装置35にて合成された画像光をスクリーンSC1等の被投射面に投射する。このような構成により、スクリーンSC1に拡大された画像が投射される。
図2は、本実施形態のプロジェクター1における照明装置31の構成を示す概略図である。
照明装置31は、前述したように照明光WLを色分離装置32に向けて出射する。この照明装置31は、図2に示すように、光源装置311、アフォーカル光学系312、ホモジナイザー光学系313、偏光分離装置314、位相差板315、ピックアップ光学系316、インテグレーター光学系317、偏光変換素子318、重畳レンズ319及び蛍光部材4を備える。また、光源装置311は、アレイ光源311A及びコリメータ光学系311Bを備える。
一方、照明光軸Ax2上においては、波長変換素子41を備えた蛍光部材4と、ピックアップ光学系316と、位相差板315と、偏光分離装置314と、インテグレーター光学系317と、偏光変換素子318と、重畳レンズ319とが、この順に並んで配置されている。
また、アレイ光源311Aは、各半導体レーザー3111が出射する青色光BLの偏光方向を、偏光分離装置314の偏光分離層3143にて反射される偏光成分(s偏光成分)の偏光方向と一致させている。そして、このアレイ光源311Aから出射された青色光BLは、コリメータ光学系311Bに入射する。
アフォーカル光学系312は、コリメータ光学系311Bから入射された青色光BLの光束径を調整する。このアフォーカル光学系312は、レンズ3121とレンズ3122を備える。このアフォーカル光学系312を通過することによりサイズが調整された青色光BLは、ホモジナイザー光学系313に入射する。
そして、偏光分離層3143に入射した青色光BLは、その偏光方向がs偏光成分と一致していることから、s偏光の励起光BLsとして、本発明の蛍光体に相当する蛍光部材4に向けて反射される。なお、蛍光部材4の構成については、後述する。
ピックアップ光学系316は、励起光BLcを波長変換素子41に向けて集光させる。このピックアップ光学系316は、レンズ3161,レンズ3162を備える。具体的に、ピックアップ光学系316は、入射された複数の光束(励起光BLc)を後述する波長変換素子41に向けて集光させるとともに、当該波長変換素子41上で互いに重畳させる。
そして、波長変換素子41から出射された蛍光YLは、ピックアップ光学系316、位相差板315を通過し、偏光分離装置314に入射する。偏光分離装置314によって、蛍光YLと偏光分離層3143を通過する青色光(p偏光の青色光)とが合成され、白色の照明光WLが生成される。照明光WLは、偏光分離装置314から出射され、インテグレーター光学系317に入射する。
重畳レンズ319は、照明光WLを被照明領域において重畳させることにより、被照明領域の照度分布を均一化する。このようにして、重畳レンズ319により照度分布が均一化された照明光WLは、照明装置31からダイクロイックミラー321に向けて出射される。
図3は、蛍光部材4における波長変換素子41の断面図である。
蛍光部材4は、図2に示すように、波長変換素子41、円板状の固定部材42及びモーター43を備える。これらのうち、波長変換素子41は、図3に示すように、蛍光体層411、反射層412及び支持基板413を有する。この蛍光体層411は、入射された光の一部を蛍光YLに変換して出射するとともに、他の一部を蛍光YLに変換せずに出射する。また、反射層412は、蛍光体層411から入射した光をピックアップ光学系316に向けて反射させる。
この波長変換素子41の蛍光体層411及び反射層412は、当該蛍光体層411及び反射層412の側面と支持基板413との間に設けられた固定部材42により、支持基板413に固定されている。また、支持基板413の蛍光体層411を支持する面とは反対側の面には、モーター43が配置されている。このモーター43により固定部材42が回転することにより、蛍光YLの生成に伴って発熱する波長変換素子41が冷却される。
この蛍光体層411は、蛍光YLが出射される第1面411Aと、当該第1面411Aに対向する面、すなわち、反射層412に対向する第2面411Bを備える。これらのうち、第2面411Bは、第1面411Aに対向する底面領域411B1を備える。
また、蛍光体層411を構成する蛍光体は、Ceイオンを含んだYAG(Yttrium Aluminum Garnet)蛍光体である。この蛍光体層411は、無機蛍光体層であり、バインダーとして、例えば、樹脂バインダーを含んでいる。
反射層412は、金属酸化物を含む焼結体からなり、蛍光体層411から入射した光を反射させる。この反射層412は、酸化アルミニウム(Al2O3)の焼結体であり、非金属の無機反射部材である。この反射層412は、天面部412A及び底面部412Bを備える。これらのうち、天面部412Aは、上記蛍光体層411の底面領域411B1に直接結合している第1領域412A1を備える。また、底面部412Bは、支持基板413に直接結合している。このように、支持基板413上に反射層412が固定され、当該反射層412上に蛍光体層411が固定されている。
図4は、照明装置31から出射される照明光WLのスペクトル強度分布の一例を示す図である。
青色光BLを出射するアレイ光源311AとYAG蛍光体を備える照明装置31から出射される照明光WLは、図4に示すようなスペクトル強度分布となる。具体的に、上記スペクトル強度分布において、青色光LBは、440〜480nmの波長領域(青色波長領域)の光である。また、緑色光LGは、510〜560nmの波長領域(緑色波長領域)の光である。更に、赤色光LRは、600〜650nmの波長領域(赤色波長領域)の光である加えて、緑色光LG及び赤色光LRの間の黄色光LY1は、560〜600nmの波長領域(黄色波長領域)の光である。
これに対して、上記アレイ光源311A及びYAG蛍光体を用いた照明装置31においては、上記照明光WLのスペクトル強度分布において、緑色光LG、黄色光LY1及び赤色光LRは、それぞれ略同じ光の強度となる。このため、緑色波長領域と赤色波長領域の間の波長領域、すなわち、黄色波長領域の光を減光する必要がある。この黄色波長領域の光の少なくとも一部は、後述する第1フィルター51及び第2フィルター52により減光される。
なお、上記黄色波長領域は、本発明の減光波長領域に相当する。
ローパスフィルターである第1フィルター51及びハイパスフィルターである第2フィルター52は、図1に示すように、それぞれ緑色光LG及び赤色光LRの光路上に挿抜可能に配置されるカラーフィルター(シネマフィルター)である。これら第1フィルター51及び第2フィルター52は、当該緑色光LG及び赤色光LRからそれぞれ異なる所定波長領域の光を透過(減光)させる機能を有する。具体的に、第1フィルター51は、第1閾値波長より短い波長の光を透過させ、当該第1閾値波長より長い波長の光を減光させる。また、第2フィルター52は、第2閾値波長より長い波長の光を透過させ、当該第2閾値波長より短い波長の光を減光させる。
図5は、第1フィルター51及び第2フィルター52を使用した場合の光透過率を示す図である。なお、図5においては、バンドストップフィルターを使用した場合の光透過率も合わせて破線S3にて表示している。
図5における実線S1は、第1フィルター51を使用した場合の光の透過率を示している。この第1フィルター51は、図5の実線S1で示すように、黄色波長領域において90%の光を透過させる波長、すなわち、上記第1閾値である578nm以下の波長領域の光(緑色波長領域の光及び黄色波長領域の光の一部)を透過させ、当該578nmを超える波長領域の光をカットさせる機能を有する。具体的に、第1フィルター51によれば、578nmを超える波長領域の光は、その波長領域が増大するとともに光透過性が低下し、例えば、580nmの波長領域の光では、略50%の光透過率となり、600nmの波長領域の光では、略15%の光透過率となり、640nmを超えた波長領域の光は、略完全にカットされる。
すなわち、本実施形態では、第1閾値578nm及び第2閾値595nmは、上記黄色波長領域の帯域幅560〜600nm内にそれぞれ設定され、第1閾値及び第2閾値の差17nmは、上記帯域幅40nmより小さい。
これに対して、本実施形態では、第1フィルター51が緑色光LGの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z1の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における緑色波長領域側の光を緑色光LGとして利用できる。
一方、第2フィルター52が赤色光LRの光路上に配置された場合、上記フィルターによりカットされた波長領域Z3の光のうち、図5の波長領域Z2の範囲の光、すなわち、上記波長領域Z3における赤色波長領域側の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、上記フィルターに代えて、第1フィルター51及び第2フィルター52を利用することにより、上記波長領域Z3の略半分の領域を緑色光LG及び赤色光LRとして利用できる。
上記説明したような第1フィルター51は、図1に示すように、矩形板状に構成され、緑色光LGの光路上におけるダイクロイックミラー322と平行化レンズ33Gとの間に挿抜可能に配置される。また、第2フィルター52は、第1フィルター51と同様に矩形板状に構成され、赤色光LRの光路上における全反射ミラー324とリレーレンズ327との間に配置される。更に、第2フィルター52は、第1フィルター51よりも投射光学装置36側に配置される。このため、第2フィルター52は、赤色光の光路上におけるリレーレンズ327の手前側近傍に挿抜可能に配置される。
このような位置に、第1フィルター51及び第2フィルター52が配置されることにより、緑色光LG及び赤色光LRの色域が適切に拡大される。
第1フィルター51及び第2フィルター52は、外装筐体2内における収納部SPに収納される。収納部SPは、ダイクロイックミラー322により反射された緑色光LGの光路と、ダイクロイックミラー322を介して全反射ミラー324により反射された赤色光LRの光路と、の間に設けられる。この収納部SPは、第1収納部SP1及び第2収納部SP2を備え、第2収納部SP2は、第1収納部SP1よりも投射光学装置36側に配置される。この第1収納部SP1には、第1フィルター51が収納され、第2収納部SP2には、第2フィルター52が収納される。このため、第1フィルター51及び第2フィルター52が収納部SPに収納される際には、それぞれ重なった状態で収納される。
第1フィルター51及び第2フィルター52のそれぞれには、駆動部(図示省略)が取り付けられ、当該駆動部の駆動により、第1フィルター51及び第2フィルター52が図1に示す矢印の方向に沿って移動する。これにより、第1フィルター51及び第2フィルター52は、赤色光LR及び緑色光LGの光路上に挿抜自在に配置される。なお、第1フィルター51及び第2フィルター52の駆動は、例えば、使用者の操作等に応じて略同時に実行される。換言すると、第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上に挿入された状態と、当該第1フィルター51及び第2フィルター52の両方が光路上から退避された状態との間で切り替わる。この第1フィルター51及び第2フィルター52を駆動させる駆動部の駆動制御処理については、後述する。
プロジェクター1は、例えば、使用者の操作等により設定される、色域を確保するシネマモードと、明るさを確保する通常モードと、を備える。
制御装置CUは、通常モードが選択されている状態で、プロジェクター1に設けられた操作部(図示省略)が使用者により操作され、シネマモードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を収納部SPから上記光路上に移動(配置)させる。これにより、投射画像の色域を拡大できる。
一方、シネマモードが選択されている状態で、使用者による上記操作部の操作により、通常モードが選択されると、第1フィルター51及び第2フィルター52を上記光路上から収納部SPに収納させる。これにより、上記投射画像の明るさを確保できる。
ダイクロイックミラー322により分離された緑色光LGが第1フィルター51に入射されると、第1フィルター51が黄色波長領域内における第1閾値578nmを超える波長の光を減光し、赤色光LRが第2フィルター52に入射されると、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値595nmに達しない波長の光を減光するので、緑色光LG及び赤色光LRとして利用できない波長領域の光を減光できる。換言すると、第1フィルター51が黄色波長領域における第1閾値に達しない波長の光を透過させ、第2フィルター52が黄色波長領域における第2閾値を超える波長の光を透過させるので、黄色波長領域の光のうち第1閾値に達しない波長の光を緑色光LGとして利用でき、かつ、黄色波長領域の光のうち第2閾値を超える波長の光を赤色光LRとして利用できる。すなわち、黄色波長領域の光を第1フィルター51及び第2フィルター52により十分減光することができ、かつ、緑色光LG及び赤色光LRの波長領域の光を必要以上に減光することを抑制できる。従って、投射画像の輝度の低下を抑制しつつ、色域を拡大できる。
これに対し、本実施形態では、第1フィルター51及び第2フィルター52が赤色光LRの光路と緑色光LGの光路との間に重なって1つの収納部SPに収納されるので、上記それぞれ異なる位置に収納される場合に比べて収納スペースを小さくできる。従って、プロジェクター1を小型化できる。
本実施形態によれば、リレーレンズ327の光入射側に第1フィルター51が挿抜可能に設けられるので、上記収納スペース(収納部SP)に第1フィルター51及び第2フィルター52を収納できる。従って、収納スペースを別途設ける必要がないので、プロジェクター1の大型化を抑制できる。
また、第1フィルターが緑色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該緑色波長領域の光として透過させ、第2フィルターが赤色波長領域の光とともに、黄色波長領域の光の一部を当該赤色波長領域の光として透過させる。これによれば、第2色分離装置により分離された赤色光及び緑色光において当該第1フィルター及び第2フィルターにより減光される黄色波長領域の光の量を小さくできる。従って、投射画像の輝度の低下を確実に抑制しつつ、色域を拡大できる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態において、第1フィルター51及び第2フィルター52は、略同時に挿抜されることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、プロジェクター1において、各種モード切替が可能な操作ボタン等を設け、当該モード切替ボタンにより、第1フィルター51及び第2フィルター52のいずれかのみを挿抜可能な構成としてもよい。
また、光変調装置として、デジタルマイクロミラーデバイス等、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
Claims (5)
- 照明装置と、
前記照明装置から出射された光から第1色光と第2色光とを分離する第1色分離装置と、
第3色光を反射し、第4色光を透過して、前記第1色分離装置により分離された前記第2色光から前記第3色光と前記第4色光とを分離する第2色分離装置と、
前記第1色分離装置及び前記第2色分離装置により分離された光を変調する複数の光変調装置と、
前記複数の光変調装置により変調された光に基づく画像を投射する投射光学装置と、
前記第3色光の光路上に挿抜可能に設けられる第1フィルターと、
前記第4色光の光路上に挿抜可能に設けられる第2フィルターと、を備え、
前記第3色光の波長は、前記第4色光の波長より短く、
前記第4色光の光路は、前記第2色分離装置によって反射された後の前記第3色光の光路と略平行な光路を含み、
前記第1フィルターは、前記第3色光の波長領域及び前記第4色光の波長領域との間の波長領域である減光波長領域内に設定された第1閾値を超える波長の光を減光し、
前記第2フィルターは、前記第4色光の光路において前記略平行な光路上に挿抜可能に設けられ、前記減光波長領域内に設定された第2閾値以下の波長の光を減光し、
前記第1フィルター及び前記第2フィルターは、前記第3色光の光路と前記略平行な光路との間に重なって収納されることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1に記載のプロジェクターにおいて、
前記第1閾値と前記第2閾値との差は、前記減光波長領域の帯域幅より小さいことを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1又は請求項2に記載のプロジェクターにおいて、
前記第1フィルター及び前記第2フィルターは、両方が光路上に挿入された状態と両方が光路上から退避された状態との間で切り替わることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
前記第4色光の光路において前記略平行な光路上に設けられるリレーレンズを備え、
前記第2フィルターは、前記リレーレンズの光入射側に挿抜可能に設けられることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
前記照明装置は、
固体光源と、
前記固体光源から出射された光が入射される蛍光体と、を備え、
前記第1色光は、青色光であり、
前記第2色光は、緑色光及び赤色光を含む色光であり、
前記第3色光は、緑色光であり、
前記第4色光は、赤色光であり、
前記第1フィルターの前記波長領域は、緑色波長領域に含まれ、
前記第2フィルターの前記波長領域は、赤色波長領域に含まれ、
前記減光波長領域は、黄色波長領域に設定されていることを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015204662A JP6597162B2 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | プロジェクター |
US15/767,120 US10508779B2 (en) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | Projector |
CN201680056786.6A CN108139658B (zh) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | 投影仪 |
PCT/JP2016/004574 WO2017064868A1 (ja) | 2015-10-16 | 2016-10-14 | プロジェクター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015204662A JP6597162B2 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | プロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017076086A JP2017076086A (ja) | 2017-04-20 |
JP6597162B2 true JP6597162B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=58517962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015204662A Active JP6597162B2 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | プロジェクター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10508779B2 (ja) |
JP (1) | JP6597162B2 (ja) |
CN (1) | CN108139658B (ja) |
WO (1) | WO2017064868A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6673109B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2020-03-25 | 株式会社Jvcケンウッド | 投射型画像表示装置 |
JP6977527B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2021-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置及びプロジェクター |
CN108828888A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-11-16 | 朗昭创新控股(深圳)有限公司 | 一种投影设备 |
CN111416968B (zh) | 2019-01-08 | 2022-01-11 | 精工爱普生株式会社 | 投影仪、显示系统、图像校正方法 |
JP2021033152A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明光学装置及びプロジェクター |
CN113376940B (zh) * | 2020-02-25 | 2022-09-20 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置及其色域切换方法 |
CN113382218A (zh) * | 2020-02-25 | 2021-09-10 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 投影仪 |
CN113311653B (zh) * | 2021-05-06 | 2022-06-28 | 无锡视美乐激光显示科技有限公司 | 一种波长转换装置、光源装置及投影系统 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127141A (ja) | 1991-11-01 | 1993-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジエクタ |
JPH05323266A (ja) | 1992-05-26 | 1993-12-07 | Casio Comput Co Ltd | 投影型液晶表示装置 |
JPH10206970A (ja) | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ |
JPH11239311A (ja) | 1997-09-18 | 1999-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型画像表示装置 |
JPH11174371A (ja) | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Sony Corp | 光学装置及び光学装置を備える表示装置 |
JPH10339847A (ja) | 1998-06-12 | 1998-12-22 | Seiko Epson Corp | 液晶プロジェクター |
JP4086409B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2008-05-14 | キヤノン株式会社 | 投射型表示装置 |
JP2000347292A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-12-15 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2000347287A (ja) | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP3453545B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2003-10-06 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
JP2002258422A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Nikon Corp | 色分解光学装置および投射型表示装置 |
US7283181B2 (en) * | 2002-01-31 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Selectable color adjustment for image display |
US7029127B2 (en) * | 2003-03-06 | 2006-04-18 | Seiko Epson Corporation | Projector |
CN100495195C (zh) * | 2003-03-06 | 2009-06-03 | 精工爱普生株式会社 | 投影机 |
JP4333421B2 (ja) | 2004-03-16 | 2009-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 映像表示装置 |
JP2006338030A (ja) | 2006-06-07 | 2006-12-14 | Sony Corp | 光学装置及び光学装置を備える表示装置 |
JP2009229475A (ja) | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2010206584A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Seiko Epson Corp | プロジェクターの調整方法、プロジェクター、プロジェクター調整システム及びプロジェクター調整プログラム |
JP5770433B2 (ja) | 2010-06-18 | 2015-08-26 | ソニー株式会社 | 光源装置及び画像投影装置 |
US20150219870A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Light emitting wheel with eccentricity for dispelling a thermal boundary layer |
-
2015
- 2015-10-16 JP JP2015204662A patent/JP6597162B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-14 CN CN201680056786.6A patent/CN108139658B/zh active Active
- 2016-10-14 US US15/767,120 patent/US10508779B2/en active Active
- 2016-10-14 WO PCT/JP2016/004574 patent/WO2017064868A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108139658B (zh) | 2020-07-14 |
JP2017076086A (ja) | 2017-04-20 |
CN108139658A (zh) | 2018-06-08 |
US10508779B2 (en) | 2019-12-17 |
WO2017064868A1 (ja) | 2017-04-20 |
US20190072244A1 (en) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597162B2 (ja) | プロジェクター | |
JP6665532B2 (ja) | 光源装置、照明装置及びプロジェクター | |
JP5979416B2 (ja) | 光源装置および画像表示装置 | |
JP6946651B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US9819919B2 (en) | Illumination device and projection display device using same | |
EP2472316A1 (en) | Light source device and projection display device using same | |
US10649321B2 (en) | Light source device and projector | |
CN110632815B (zh) | 光源装置和投影仪 | |
WO2016157365A1 (ja) | プロジェクター及び画像光投射方法 | |
US20170123300A1 (en) | Illuminator and projector | |
JP6946650B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2008287209A (ja) | 照明装置および投写型映像表示装置 | |
US10599025B2 (en) | Light source device and projector | |
JP4944769B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP6819135B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
EP1983763A2 (en) | Illumination device and projection video display device | |
JP6512919B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007093970A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2006301208A (ja) | 画像投影装置及び画像投影方法 | |
JP2016184114A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6701681B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2008176083A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2006317611A (ja) | 照明光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6597162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |