WO2017014058A1 - Lcフィルタ - Google Patents

Lcフィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017014058A1
WO2017014058A1 PCT/JP2016/070153 JP2016070153W WO2017014058A1 WO 2017014058 A1 WO2017014058 A1 WO 2017014058A1 JP 2016070153 W JP2016070153 W JP 2016070153W WO 2017014058 A1 WO2017014058 A1 WO 2017014058A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inductor
capacitor
filter
layers
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博志 増田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to EP16827620.2A priority Critical patent/EP3327933B1/en
Priority to JP2017529539A priority patent/JP6369634B2/ja
Priority to CN201680037917.6A priority patent/CN107710606B/zh
Publication of WO2017014058A1 publication Critical patent/WO2017014058A1/ja
Priority to US15/849,938 priority patent/US10122340B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/075Ladder networks, e.g. electric wave filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20336Comb or interdigital filters
    • H01P1/20345Multilayer filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/0026Multilayer LC-filter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Definitions

  • the present invention relates to an LC filter including an inductor and a capacitor.
  • the low-pass filter includes a laminate, a coil, and a capacitor.
  • the stacked body is configured by stacking a plurality of insulator layers in the stacking direction.
  • the coil is incorporated in the laminate and has a spiral shape that goes around an axis parallel to the lamination direction.
  • the capacitor is provided between the bottom surface of the multilayer body and the coil, and overlaps with the coil when viewed from the lamination direction.
  • the inductor is arranged so that the magnetic flux generated by the inductor extends along a direction orthogonal to the lamination direction (vertical direction).
  • the inductor of the multilayer bandpass filter is a loop inductor composed of two via electrodes and an inductor electrode.
  • the inductor electrode is a linear conductor provided near the top surface of the multilayer body.
  • the two via electrodes extend downward from both ends of the inductor electrode.
  • Such an inductor generates magnetic flux so as to extend along a direction orthogonal to the stacking direction (vertical direction).
  • the magnetic flux is prevented from penetrating the capacitor provided on the lower side of the inductor, and the Q value of the multilayer bandpass filter is prevented from being lowered.
  • the multilayer bandpass filter described in Patent Document 2 uses a loop type inductor, the inductance value of the inductor is determined by the height of the multilayer body. Therefore, in order to obtain a large inductance value, a laminate having a high height is required. Therefore, when a loop type inductor is used, it is difficult to achieve both a reduction in the size of the element and an increase in the inductance value.
  • an object of the present invention is to provide an LC filter capable of obtaining a large inductance value and improving the Q value.
  • An LC filter according to an embodiment of the present invention has a stacked body in which a plurality of insulator layers are stacked in a stacking direction, and a spiral shape or a spiral shape that circulates around an axis parallel to the stacking direction.
  • An inductor and a capacitor configured by opposing a plurality of capacitor conductors, and when viewed from the stacking direction, the inductor and the capacitor do not overlap, and the stacking direction The inductor and the capacitor do not overlap each other when viewed from all directions orthogonal to.
  • a large inductance value can be obtained and the Q value can be improved.
  • FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of the LC filter 10.
  • FIG. 1 is an external perspective view of an LC filter 10.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the LC filter 10.
  • FIG. It is the figure which saw through the LC filter 10 from the upper side (lamination direction). It is the figure which saw through the LC filter 10 from the front side. It is the figure which saw through LC filter 10 from the left side. It is the figure which saw through LC filter 100 concerning a comparative example from the front side. It is the figure which saw through the LC filter 100 which concerns on a comparative example from the left side. It is the graph which showed the result of computer simulation. It is the schematic which saw through the LC filter 10a from the left side.
  • FIG. 1 is an equivalent circuit diagram of the LC filter 10.
  • the LC filter 10 includes inductors L1 to L3, capacitors C1 to C5, and external electrodes 14a to 14c.
  • the external electrodes 14a and 14b are high-frequency signal input / output terminals.
  • the external electrode 14c is a ground terminal connected to the ground potential.
  • the inductor L1 and the capacitor C1 are electrically connected in parallel to constitute an LC parallel resonator LC1.
  • the inductor L2 and the capacitor C2 are electrically connected in parallel to form an LC parallel resonator LC2.
  • the LC parallel resonator LC1 and the LC parallel resonator LC2 are electrically connected in series in this order between the external electrode 14a and the external electrode 14b.
  • Inductor L1 and inductor L2 are electromagnetically coupled.
  • One electrode of the capacitor C3 is connected between the LC parallel resonator LC1 and the LC parallel resonator LC2.
  • One electrode of the capacitor C4 is connected to the external electrode 14a.
  • One electrode of the capacitor C5 is connected to the external electrode 14b.
  • the other electrodes of the capacitors C3 to C5 are connected to one end of the inductor L3.
  • the other end of the inductor L3 is connected to the external electrode 14c.
  • the LC filter 10 configured as described above functions as a low-pass filter that passes a high-frequency signal having a frequency equal to or lower than a cutoff frequency (1.575 GHz in the present embodiment) between the external electrode 14a and the external electrode 14b.
  • a cutoff frequency 1.575 GHz in the present embodiment
  • LC parallel resonators LC1 and LC2 have a resonance frequency (for example, 1.8 GHz) slightly higher than the cutoff frequency. Therefore, a high-frequency signal having the resonance frequency of the LC parallel resonators LC1 and LC2 cannot be output from the external electrode 14b because it cannot pass through the LC parallel resonators LC1 and LC2 even if input from the external electrode 14a.
  • the LC series resonator LC3 has a resonance frequency (for example, 5 GHz) higher than the cutoff frequency. Therefore, when a high frequency signal having the resonance frequency of the LC series resonator LC3 is input from the external electrode 14a, the high frequency signal is output from the external electrode 14c via the LC series resonator LC3, and thus is not output from the external electrode 14b.
  • a resonance frequency for example, 5 GHz
  • the capacitors C4 and C5 guide a high-frequency signal having a frequency higher than the cutoff frequency input from the external electrode 14a to the external electrode 14c.
  • a high-frequency signal having a frequency lower than the cutoff frequency can pass between the external electrode 14a and the external electrode 14b, and a high-frequency signal having a frequency higher than the cutoff frequency is external electrode. It cannot pass between 14a and the external electrode 14b.
  • FIG. 2 is an external perspective view of the LC filter 10.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the LC filter 10.
  • FIG. 4A is a perspective view of the LC filter 10 from the upper side (stacking direction).
  • FIG. 4B is a perspective view of the LC filter 10 seen from the front side.
  • FIG. 4C is a perspective view of the LC filter 10 seen from the left side.
  • the stacking direction of the stacked body 12 is defined as the vertical direction.
  • the direction in which the long side of the upper surface of the LC filter 10 extends is defined as the left-right direction
  • the direction in which the short side of the upper surface of the LC filter 10 extends is defined as the front-back direction.
  • the laminated body 12 the external electrodes 14a to 14c, the inductor conductor layers 18a to 18f, 38a to 38f, and the capacitor conductor layers 20a, 20b, and 22 are specifically configured. , 24a, 24b, 26, 40a, 40b, 42, a coupling conductor layer 28, connection conductor layers 30, 32, 34a, 34b, 50 and via-hole conductors v1-v7, v11-v14.
  • the laminate 12 has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 2, and is configured by laminating insulator layers 16a to 16t in this order from the upper side to the lower side as shown in FIG. .
  • the upper surface of the stacked body 12 is a surface located at the upper end of the stacked body 12.
  • the bottom surface (insulator layer 16t) of the multilayer body 12 is a surface located at the lower end of the multilayer body 12, and is a mounting surface that faces the circuit board when the LC filter 10 is mounted on the circuit board.
  • the insulator layers 16a to 16t have a rectangular shape with long sides extending in the left-right direction when viewed from above, and are made of, for example, ceramic.
  • the top surfaces of the insulator layers 16a to 16t are referred to as front surfaces, and the bottom surfaces of the insulator layers 16a to 16t are referred to as back surfaces.
  • the external electrodes 14a to 14c are provided only on the bottom surface of the multilayer body 12, and are not provided on the front surface, the rear surface, the right surface, and the left surface of the multilayer body 12.
  • the external electrodes 14a to 14c have a rectangular shape.
  • the external electrodes 14a, 14c, 14b are arranged in a line in this order from the left side to the right side of the bottom surface of the multilayer body 12.
  • the external electrodes 14a to 14c are produced by, for example, performing plating in the order of Ni plating and Sn plating on the base electrode made of silver or the like, or performing plating in the order of Ni plating and Au plating. ing.
  • the description of each element of the multilayer body 12 will be made in the order in which the capacitance of the equivalent circuit shown in FIG.
  • the inductor L1 is configured by connecting inductor conductor layers 18a to 18f and via-hole conductors v3 and v4.
  • the inductor conductor layers 18a to 18f are provided in the left half region of the surfaces of the insulating layers 16g to 16l, respectively, and have a shape in which a part of a rectangular ring is cut out. Therefore, the inductor conductor layers 18a to 18f circulate around the axis Ax1 (see FIG. 4A) parallel to the vertical direction. Further, the inductor conductor layers 18a to 18f overlap with each other to form one rectangular ring when viewed from above.
  • the inductor conductor layers 18a to 18f are provided at positions away from the long sides on the front side of the insulator layers 16g to 16l when viewed from above. Thereby, as shown in FIG. 4A, a space Sp1 is formed on the front side of the inductor L1.
  • the inductor conductor layer 18a and the inductor conductor layer 18b have the same shape
  • the inductor conductor layer 18c and the inductor conductor layer 18d have the same shape
  • the inductor conductor layer 18e and the inductor conductor layer 18f are the same. It has a shape.
  • the upstream end of the inductor conductor layers 18a to 18f in the clockwise direction is referred to as an upstream end
  • the downstream end of the inductor conductor layers 18a to 18f in the clockwise direction is referred to as a downstream end.
  • the via-hole conductor v4 passes through the insulating layers 16i to 16k in the vertical direction, and connects the downstream ends of the inductor conductive layers 18e and 18f and the upstream ends of the inductor conductive layers 18c and 18d.
  • the via-hole conductor v3 passes through the insulator layers 16g to 16i in the vertical direction, and connects the downstream ends of the inductor conductive layers 18c and 18d and the upstream ends of the inductor conductive layers 18a and 18b.
  • the inductor L1 configured as described above has a spiral shape that advances upward while rotating around the axis Ax1 (see FIG. 4A) parallel to the vertical direction in the clockwise direction.
  • the capacitor C1 is composed of capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, and 24b.
  • the capacitor conductor layers 20a, 20b, and 22 are provided in the left half region of the surface of the insulator layers 16b, 16d, and 16c, respectively, and extend along the left half of the front long side of the insulator layers 16b, 16d, and 16c. It has a linear shape that extends.
  • the capacitor conductor layers 20a and 20b have the same shape and coincide and overlap, whereas the capacitor conductor layer 22 has the same structure as the capacitor conductor layers 20a and 20b. It is shifted to the right. As a result, the right ends of the capacitor conductor layers 20a and 20b and the left end of the capacitor conductor layer 22 face each other.
  • the capacitor conductor layers 24a and 24b are respectively provided in the center of the surfaces of the insulator layers 16b and 16d, and have a linear shape extending along the center of the long side on the front side of the insulator layers 16b and 16d. ing. Thereby, the right end of the capacitor conductor layer 22 and the left ends of the capacitor conductor layers 24a and 24b are opposed to each other.
  • the capacitor formed in this manner is connected in series via the capacitor conductor layer 22 to form a rectangular capacitor C1 as shown by the hatched portion in FIG. 4A.
  • connection conductor layer 30 is an L-shaped conductor layer provided in the left half region of the surface of the insulator layer 16s.
  • the via-hole conductor v2 penetrates the insulator layers 16s and 16t in the vertical direction, and connects one end of the connection conductor layer 30 and the external electrode 14a.
  • the via-hole conductor v1 passes through the insulator layers 16b to 16r in the vertical direction, and connects the other end of the connection conductor layer 30, the upstream ends of the inductor conductor layers 18e and 18f, and the left ends of the capacitor conductor layers 20a and 20b. ing.
  • connection conductor layers 34a and 34b are provided on the surfaces of the insulator layers 16b and 16d, and have a linear shape extending from the center in the left-right direction of the capacitor conductor layers 24a and 24b toward the rear side. ing.
  • the via-hole conductor v5 penetrates the insulating layers 16b to 16g in the vertical direction, and is connected to the rear ends of the connection conductor layers 34a and 34b and the downstream ends of the inductor conductor layers 18a and 18b (the inductor conductor layers 38a and 38b). Connected to the upstream end).
  • the capacitor C3 is composed of capacitor conductor layers 24b and 26.
  • the capacitor conductor layer 26 is provided on the surface of the insulator layer 16f, and has a linear shape extending along the front long side of the insulator layer 16f.
  • the capacitor C3 is formed by the capacitor conductor layer 24b and the capacitor conductor layer 26 facing each other.
  • the capacitor C4 is composed of capacitor conductor layers 20b and 26.
  • the capacitor C4 is formed by the right end of the capacitor conductor layer 20b and the left end of the capacitor conductor layer 26 facing each other.
  • the inductor L3 is configured by a via-hole conductor v6.
  • the via-hole conductor v6 passes through the insulating layers 16f to 16r in the vertical direction.
  • the upper end of the via-hole conductor v6 is connected to the center of the capacitor conductor layer 26 in the left-right direction. Thereby, the inductor L3 is electrically connected in series with the capacitors C3 and C4.
  • the inductor L3 is connected to the external electrode 14c through the connection conductor layer 32 and the via hole conductor v7.
  • the connection conductor layer 32 is provided on the surface of the insulator layer 16s and has a linear shape extending in the front-rear direction.
  • the lower end of the via-hole conductor v6 is connected to the front end of the connection conductor layer 32.
  • the via-hole conductor v7 passes through the insulating layers 16s and 16t in the vertical direction, and connects the rear end of the connection conductor layer 32 and the external electrode 14c. Thereby, the inductor L3 is connected to the external electrode 14c.
  • the LC filter 10 has a surface-oriented structure with respect to the surface S1 when viewed from the upper side.
  • the surface S1 is a plane that passes through the center (intersection of diagonal lines) of the upper surface of the stacked body 12 and is parallel to the vertical direction. Therefore, the following relationships (1) to (4) are established.
  • the inductor conductor layers 38a to 38f and the via-hole conductors v13 and v14 constituting the inductor L2 have a surface-oriented structure with respect to the surface S1 and the inductor conductor layers 18a to 18f and the via-hole conductors v3 and v4 constituting the inductor L1.
  • the capacitor conductor layers 40a, 40b, 42, 24a, 24b constituting the capacitor C2 have a surface-oriented structure with respect to the capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b constituting the capacitor C1 and the surface S1. ing.
  • the via-hole conductors v11, v12, v5 and the connecting conductor layers 50, 34a, 34b that electrically connect the inductor L2 and the capacitor C2 in parallel are via holes that electrically connect the inductor L1 and the capacitor C1 in parallel.
  • the conductors v1, v2, v5, the connecting conductor layers 30, 34a, 34b and the surface S1 have a surface-oriented structure.
  • the capacitor conductor layers 40b and 26 constituting the capacitor C5 have a surface-oriented structure with respect to the capacitor conductor layers 20b and 26 constituting the capacitor C4 and the surface S1.
  • inductor conductor layers 38a to 38f the capacitor conductor layers 40a, 40b, and 42, the connection conductor layer 50, and the via-hole conductors v11 to v14 is omitted.
  • the coupling conductor layer 28 is provided on the surface of the insulator layer 16e and has a linear shape extending along the long side on the back side of the insulator layer 16e.
  • the coupling conductor layer 28 overlaps the inductors L1 and L2 when viewed from above. Thereby, the inductors L1 and L2 are electromagnetically coupled via the coupling conductor layer.
  • the via-hole conductors v1, v5, v6, and v11 penetrate a plurality of insulator layers in the vertical direction, and there are insulating layers that are not connected to the line electrode when penetrating. Therefore, the land conductor layer 60 (see FIG. 3) is provided in order to prevent the disconnection of the via-hole conductors v1, v5, v6, and v11 due to the misalignment of the insulating layers.
  • the land conductor layer 60 is a square conductor layer and has a slightly larger area than the cross-sectional area perpendicular to the vertical direction of the via-hole conductors v1, v5, v6, v11. Such a land conductor layer 60 is provided so as to overlap with the via-hole conductors v1, v5, v6, and v11 on the surface of the insulator layer.
  • the insulating layers 16m to 16r are insulating layers that are continuously stacked among the insulating layers 16m to 16t provided between the inductors L1 and L2 and the bottom surface of the stacked body 12.
  • the insulating layers 16m to 16r on which unnecessary conductors are not provided are provided between the inductors L1 and L2 and the bottom surface of the multilayer body 12, whereby the inductors L1 and L2 and the external electrodes 14a to 14c are connected. The distance between them increases.
  • the dielectric constants of the insulator layers 16b to 16e are larger than those of the insulator layers 16a and 16f to 16t.
  • the relative dielectric constants of the insulator layers 16b to 16e sandwiched between the capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b, 26, 40a, 40b, and 42 from above and below are provided with the inductors L1 and L2.
  • the relative dielectric constant of the insulating layers 16g to 16l is higher. Thereby, it is possible to increase the capacitance value per unit by increasing the relative dielectric constant.
  • the capacitor C1 is located in the space Sp1 when viewed from above as shown in FIG. 4A. Thereby, when viewed from above, the inductor L1 and the capacitor C1 do not overlap.
  • the capacitor C1 is provided closer to the upper surface of the multilayer body 12 than the inductor L1.
  • the inductor L1 and the capacitor C1 do not overlap when viewed from all directions orthogonal to the upper side (that is, the front-rear direction and the left-right direction).
  • the LC filter 10 there are no capacitors before and after the inductor L1, and there are no capacitors above and below the inductor L1. That is, there is no capacitor that overlaps with the inductor L1 when viewed from above, and there is no capacitor that overlaps with the inductor L1 when viewed from all directions orthogonal to the upper side.
  • the inductance value can be increased. More specifically, the inductors L1 and L2 have a spiral shape that goes upward while circulating around the axes Ax1 and Ax2 (see FIG. 4A) parallel to the vertical direction. Since such spiral inductors L1 and L2 have a structure in which a large number of turns can be easily formed in a small area, it is easy to obtain a large inductance value as compared with a loop type inductor.
  • the Q value can be improved. More specifically, as shown in FIGS. 4B and 4C, the spiral inductors L1 and L2 generate magnetic fluxes ⁇ 1 and ⁇ 2 extending along the vertical direction, respectively. Therefore, if capacitors exist above and below the inductors L1 and L2, the magnetic fluxes ⁇ 1 and ⁇ 2 pass through the capacitors and eddy currents are generated. Such an eddy current causes the Q value of the LC filter 10 to decrease.
  • the spiral inductors L1 and L2 generate magnetic fluxes ⁇ 3 and ⁇ 4 that circulate around the inductors L1 and L2, respectively. Therefore, if capacitors exist before and after the inductors L1 and L2, magnetic fluxes ⁇ 3 and ⁇ 4 pass through the capacitors and eddy currents are generated. Such an eddy current causes the Q value of the LC filter 10 to decrease.
  • the inductor L1 and the capacitor C1 do not overlap when viewed from the upper side, and the inductor L1 and the capacitor C1 overlap when viewed from all directions orthogonal to the vertical direction. Not. As a result, the magnetic fluxes ⁇ 1 and ⁇ 3 generated by the inductor L1 are suppressed from penetrating the capacitor C1. Similarly, the inductor L2 and the capacitor C2 do not overlap when viewed from above, and the inductor L2 and the capacitor C2 do not overlap when viewed from all directions orthogonal to the vertical direction. As a result, the magnetic fluxes ⁇ 2 and ⁇ 4 generated by the inductor L2 are suppressed from penetrating the capacitor C2. As a result, generation of eddy currents in the capacitors C1 and C2 is suppressed, and the Q value of the LC filter 10 is improved.
  • the capacitance formed between the inductors L1, L2 and the capacitors C1, C2 is reduced. More specifically, in the LC filter 10, when viewed from above, the inductor L1 and the capacitor C1 do not overlap with each other, and when viewed from all directions orthogonal to the vertical direction, the inductor L1 and the capacitor C1. And do not overlap. As a result, the inductor L1 and the capacitor C1 do not face each other on the surfaces of the conductor layers, and the inductor L1 and the capacitor C1 are suppressed from being close to each other in the front-rear direction and the left-right direction. As a result, the capacitance formed between the inductor L1 and the capacitor C1 is reduced. For the same reason, the capacitance formed between the inductor L2 and the capacitor C2 is reduced.
  • the capacitance formed between the external electrodes 14a to 14c and the inductors L1 and L2 is reduced. More specifically, the external electrodes 14 a to 14 c are provided only on the bottom surface of the multilayer body 12. That is, the external electrodes 14a to 14c are not provided on the front surface, the rear surface, the right surface, and the left surface of the multilayer body 12. Therefore, the proximity of the external electrodes 14a to 14c and the inductors L1 and L2 is suppressed, and the capacitance formed between them is reduced.
  • the insulator layers 16m to 16r on which unnecessary conductors are not provided are provided between the inductors L1 and L2 and the bottom surface of the multilayer body 12, whereby the inductors L1 and L2 and the external electrodes 14a to 14a are provided.
  • the distance to 14c increases.
  • the magnetic fluxes ⁇ 1 to ⁇ 4 penetrating the external electrodes 14a to 14c are reduced.
  • the generation of eddy currents in the external electrodes 14a to 14c is suppressed, and the Q value of the LC filter 10 is improved.
  • the capacitance formed between the inductors L1, L2 and the external electrodes 14a to 14c is reduced.
  • the Q value can be improved also for the following reason. More specifically, the relative dielectric constants of the insulator layers 16b to 16e sandwiched between the capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b, 26, 40a, 40b, and 42 from above and below are determined by the inductors L1 and L2.
  • the relative dielectric constant of the provided insulator layers 16g to 16l is higher. Therefore, it is easy to increase the capacitance values of the capacitors C1 to C5. In other words, the area of the capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b, 26, 40a, 40b, and 42 can be reduced while maintaining the capacitance values of the capacitors C1 to C5.
  • the magnetic fluxes ⁇ 1 to ⁇ 4 penetrating the capacitor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b, 26, 40a, 40b, and 42 are reduced, and the Q value of the LC filter 10 is improved.
  • the capacitors C1 and C2 are rectangular, as will be described below, the magnetic fluxes ⁇ 1 to ⁇ 4 generated by the inductors L1 and L2 can be further prevented and the capacitances of the capacitors C1 and C2 can be increased. can do. More specifically, when viewed from above, the region where the inductors L1 and L2 are not formed has a rectangular shape. Therefore, when the capacitors C1 and C2 and the inductors L1 and L2 do not overlap when viewed from above, and the capacitors C1 and C2 are made as large as possible, the shapes of the capacitors C1 and C2 are rectangular.
  • the capacitors C1 and C2 have a rectangular shape, the magnetic fluxes ⁇ 1 to ⁇ 4 generated by the inductors L1 and L2 can be further prevented, and the capacitances of the capacitors C1 and C2 can be increased.
  • FIG. 5A is a perspective view of the LC filter 100 according to the comparative example from the front side.
  • FIG. 5B is a perspective view of the LC filter 100 according to the comparative example from the left side.
  • the inventor of the present application created the LC filter 10 as a first model corresponding to the example, and created the LC filter 100 as a second model corresponding to the comparative example.
  • the LC filter 100 has the inductor L11 and the capacitor C11 overlapping, and the inductor L12 and the capacitor C12 overlapping.
  • the inductors L11 and L12 correspond to the inductors L1 and L2, respectively, and the capacitors C11 and C12 correspond to the capacitors C1 and C2, respectively.
  • the equivalent circuit diagram of the LC filter 100 is the same as the equivalent circuit diagram of the LC filter 10.
  • FIG. 5C is a graph showing the results of computer simulation.
  • the vertical axis represents the pass characteristic, and the horizontal axis represents the frequency.
  • Table 1 is a table showing the results of computer simulation.
  • the Q value is better in the first model than in the second model.
  • the first model has a greater attenuation at a frequency higher than the cutoff frequency (1.575 GHz) than the second model.
  • the first model has a larger attenuation amount at the attenuation poles generated at 1.575 GHz, 1.805 GHz, and 5 GHz than the second model. . Therefore, it can be seen that the first model has a better Q value than the second model, so that a good pass characteristic can be obtained.
  • the Q value is better in the first model than in the second model.
  • the insertion loss (IL) is smaller in the first model than in the second model.
  • FIG. 6 is a schematic view of the LC filter 10a seen through from the left side.
  • the capacitors C1 and C2 were provided above the inductors L1 and L2.
  • the capacitors C1 and C2 are provided below the inductors L1 and L2.
  • the LC filter 10a it is preferable that a plurality of insulator layers not provided with via-hole conductors or conductor layers are continuously provided above the inductors L1 and L2.
  • a metal is disposed in the vicinity of the upper surface of the multilayer body 12, the metal and the inductors L1 and L2 are separated from each other, so that the formation of capacitance between the metal and the inductors L1 and L2 is suppressed. Is done.
  • the magnetic flux generated by the inductors L1 and L2 due to the metal is not easily disturbed.
  • the LC filter according to the present invention is not limited to the LC filters 10 and 10a but can be changed within the scope of the gist thereof.
  • the inductor L1 and the capacitor C1 constitute the LC parallel resonator LC1, but may constitute an LC series resonator.
  • Inductor L2 and capacitor C2 constitute LC parallel resonator LC2, but may constitute an LC series resonator.
  • the external electrodes 14a to 14c are provided only on the bottom surface of the multilayer body 12, but may be provided on a portion other than the bottom surface.
  • land conductor layer 60 is not essential and may not be present.
  • inductors L1 and L2 are spiral, they may be spiral.
  • the relative dielectric constants of the insulating layers 16a to 16t may all be equal.
  • the LC filter 10 is a low-pass filter, but may be a high-pass filter, a band-pass filter, or the like.
  • the present invention is useful for an LC filter, and is particularly excellent in that a large inductance value can be obtained and a Q value can be improved.
  • LC filter 12 Laminated bodies 14a-14c: External electrodes 16a-16t: Insulator layers 18a-18f, 38a-38f: Inductor conductor layers 20a, 20b, 22, 24a, 24b, 26, 40a, 40b, 42: capacitor conductor layer 28: coupled conductor layers 30, 32, 34a, 34b, 50: connection conductor layer 60: land conductor layers C1 to C5, C11, C12: capacitors L1 to L3, L11, L12: inductors LC1, LC2: LC parallel resonator LC3: LC series resonators v1 to v7, v11 to v14: via hole conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

大きなインダクタンス値を得ることができると共に、Q値を向上させることができるLCフィルタを提供することである。 本発明に係るLCフィルタは、複数の絶縁体層が積層方向に積層されて構成されている積層体と、前記積層方向に平行な軸の周囲を周回する渦巻状又は螺旋状をなすインダクタと、複数のコンデンサ導体が対向することにより構成されているコンデンサと、を備えており、前記積層方向から見たときに、前記インダクタと前記コンデンサとが重なっておらず、かつ、前記積層方向に直交する全ての方向から見たときに、該インダクタと該コンデンサとが重なっていないこと、を特徴とする。

Description

LCフィルタ
 本発明は、インダクタ及びコンデンサを備えたLCフィルタに関する。
 従来のLCフィルタに関する発明としては、例えば、特許文献1に記載のローパスフィルタが知られている。該ローパスフィルタは、積層体、コイル及びコンデンサを備えている。積層体は、複数の絶縁体層が積層方向に積層されて構成されている。コイルは、積層体に内蔵され、積層方向に平行な軸の周囲を周回する螺旋状をなしている。コンデンサは、積層体の底面とコイルとの間に設けられており、積層方向から見たときに、コイルと重なっている。
 ところで、特許文献1に記載のローパスフィルタでは、Q値の低下が問題となる。より詳細には、コイルの周回の中心軸が積層方向に平行であるので、コイルが発生した磁束は積層方向に沿って延びる。そして、コンデンサは積層方向から見たときにコイルと重なっているので、磁束はコンデンサを貫通する。その結果、コンデンサにおいて渦電流が発生し、ローパスフィルタのQ値が低下する。
 かかる問題を解決する方法としては、例えば、特許文献2に記載の積層帯域通過フィルタのように、インダクタが発生する磁束が積層方向(上下方向)に直交する方向に沿って延びるように、インダクタを構成することが考えられる。より詳細には、積層帯域通過フィルタのインダクタは、2本のビア電極とインダクタ電極とにより構成されたループ型インダクタである。インダクタ電極は、積層体の上面近傍に設けられている線状の導体である。2本のビア電極は、インダクタ電極の両端から下方に向かって延在している。このようなインダクタは、積層方向(上下方向)に直交する方向に沿って延びるように磁束を発生する。その結果、インダクタの下側に設けられているコンデンサを磁束が貫通することが抑制され、積層帯域通過フィルタのQ値の低下が抑制される。
 しかしながら、特許文献2に記載の積層帯域通過フィルタでは、ループ型のインダクタが用いられているので、積層体の高さよりインダクタのインダクタンス値が決まる。したがって、大きなインダクタンス値を得るには、高さの高い積層体が必要になる。そのため、ループ型のインダクタを用いた場合には、素子の小型化とインダクタンス値の増大とを両立させることが困難である。
特開2013-21449号公報 国際公開第2009/041294号
 そこで、本発明の目的は、大きなインダクタンス値を得ることができると共に、Q値を向上させることができるLCフィルタを提供することである。
 本発明の一形態に係るLCフィルタは、複数の絶縁体層が積層方向に積層されて構成されている積層体と、前記積層方向に平行な軸の周囲を周回する渦巻状又は螺旋状をなすインダクタと、複数のコンデンサ導体が対向することにより構成されているコンデンサと、を備えており、前記積層方向から見たときに、前記インダクタと前記コンデンサとが重なっておらず、かつ、前記積層方向に直交する全ての方向から見たときに、該インダクタと該コンデンサとが重なっていないこと、を特徴とする。
 本発明によれば、大きなインダクタンス値を得ることができると共に、Q値を向上させることができる。
LCフィルタ10の等価回路図である。 LCフィルタ10の外観斜視図である。 LCフィルタ10の分解斜視図である。 LCフィルタ10を上側(積層方向)から透視した図である。 LCフィルタ10を前側から透視した図である。 LCフィルタ10を左側から透視した図である。 比較例に係るLCフィルタ100を前側から透視した図である。 比較例に係るLCフィルタ100を左側から透視した図である。 コンピュータシミュレーションの結果を示したグラフである。 LCフィルタ10aを左側から透視した概略図である。
(LCフィルタの構成)
 本発明の一実施形態に係るLCフィルタ10の回路構成について図面を参照しながら説明する。図1は、LCフィルタ10の等価回路図である。
 LCフィルタ10は、図1に示すように、インダクタL1~L3、コンデンサC1~C5及び外部電極14a~14cを備えている。外部電極14a,14bは、高周波信号の入出力端子である。外部電極14cは、接地電位に接続されるグランド端子である。
 インダクタL1とコンデンサC1とは、電気的に並列に接続されており、LC並列共振器LC1を構成している。インダクタL2とコンデンサC2とは、電気的に並列に接続されており、LC並列共振器LC2を構成している。LC並列共振器LC1とLC並列共振器LC2とは、外部電極14aと外部電極14bとの間においてこの順に電気的に直列に接続されている。また、インダクタL1とインダクタL2とは、電磁界結合している。
 コンデンサC3の一方の電極は、LC並列共振器LC1とLC並列共振器LC2との間に接続されている。コンデンサC4の一方の電極は、外部電極14aに接続されている。コンデンサC5の一方の電極は、外部電極14bに接続されている。コンデンサC3~C5の他方の電極は、インダクタL3の一端に接続されている。インダクタL3の他端は、外部電極14cに接続されている。これにより、インダクタL3とコンデンサC3とは、電気的に直列に接続されており、LC直列共振器LC3を構成している。
 以上のように構成されたLCフィルタ10は、カットオフ周波数(本実施形態では1.575GHz)以下の周波数を有する高周波信号を外部電極14aと外部電極14bとの間で通過させるローパスフィルタとして機能する。以下に、外部電極14aから高周波信号が入力した場合を例に挙げて説明する。
 LC並列共振器LC1,LC2は、カットオフ周波数よりもわずかに高い共振周波数(例えば、1.8GHz)を有している。そのため、LC並列共振器LC1,LC2の共振周波数を有する高周波信号は、外部電極14aから入力してもLC並列共振器LC1,LC2を通過することができないので、外部電極14bから出力しない。
 また、LC直列共振器LC3は、カットオフ周波数よりも高い共振周波数(例えば、5GHz)を有している。そのため、LC直列共振器LC3の共振周波数を有する高周波信号は、外部電極14aから入力するとLC直列共振器LC3を介して外部電極14cから出力するので、外部電極14bから出力しない。
 また、コンデンサC4,C5は、外部電極14aから入力したカットオフ周波数よりも高い周波数を有する高周波信号を外部電極14cへと導く。以上のような構成により、カットオフ周波数よりも低い周波数を有する高周波信号が外部電極14aと外部電極14bとの間を通過することができ、カットオフ周波数よりも高い周波数を有する高周波信号が外部電極14aと外部電極14bとの間を通過できない。
(LCフィルタの具体的構成)
 次に、LCフィルタ10の具体的な構成について図面を参照しながら説明する。図2は、LCフィルタ10の外観斜視図である。図3は、LCフィルタ10の分解斜視図である。図4Aは、LCフィルタ10を上側(積層方向)から透視した図である。図4Bは、LCフィルタ10を前側から透視した図である。図4Cは、LCフィルタ10を左側から透視した図である。LCフィルタ10において、積層体12の積層方向を上下方向と定義する。また、LCフィルタ10を上側から見たときに、LCフィルタ10の上面の長辺が延在する方向を左右方向と定義し、LCフィルタ10の上面の短辺が延在する方向を前後方向と定義する。
 LCフィルタ10では、図2及び図3に示すように、具体的な構成として、積層体12、外部電極14a~14c、インダクタ導体層18a~18f,38a~38f、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42、結合導体層28、接続導体層30,32,34a,34b,50及びビアホール導体v1~v7,v11~v14を備えている。
 積層体12は、図2に示すように、直方体状をなしており、図3に示すように、絶縁体層16a~16tが上側から下側へとこの順に積層されることにより構成されている。積層体12の上面は、積層体12の上端に位置する面である。積層体12の底面(絶縁体層16t)は、積層体12の下端に位置する面であり、LCフィルタ10が回路基板に実装される際に回路基板と対向する実装面である。
 絶縁体層16a~16tは、上側から見たときに、左右方向に延在する長辺を有する長方形状をなしており、例えば、セラミック等により作製されている。以下では、絶縁体層16a~16tの上面を表面と呼び、絶縁体層16a~16tの下面を裏面と呼ぶ。
 外部電極14a~14cは、積層体12の底面のみに設けられており、積層体12の前面、後面、右面及び左面には設けられていない。外部電極14a~14cは、長方形状をなしている。外部電極14a,14c,14bは、積層体12の底面の左側から右側へとこの順に一列に並んでいる。外部電極14a~14cは、例えば、銀等からなる下地電極上に、Niめっき及びSnめっきの順にめっきが施されること、又は、Niめっき及びAuめっきの順にめっきが施されることにより作製されている。積層体12のそれぞれの素子の説明については、図1に示す等価回路の容量、インダクタの数字が大きくなる順番で説明する。
 インダクタL1は、インダクタ導体層18a~18f及びビアホール導体v3,v4が接続されることにより構成されている。インダクタ導体層18a~18fはそれぞれ、絶縁体層16g~16lの表面の左半分の領域に設けられており、長方形状の環の一部が切り欠かれた形状をなしている。したがって、インダクタ導体層18a~18fは、上下方向に平行な軸Ax1(図4A参照)の周囲を周回している。また、インダクタ導体層18a~18fは、上側から見たときに、互いに重なり合って1つの長方形状の環を形成している。インダクタ導体層18a~18fはそれぞれ、上側から見たときに、絶縁体層16g~16lの前側の長辺から離れた位置に設けられている。これにより、図4Aに示すように、インダクタL1の前側にスペースSp1が形成されている。また、インダクタ導体層18aとインダクタ導体層18bとは同じ形状をなしており、インダクタ導体層18cとインダクタ導体層18dとは同じ形状をなしており、インダクタ導体層18eとインダクタ導体層18fとは同じ形状をなしている。以下では、インダクタ導体層18a~18fの時計回り方向の上流側の端部を上流端と呼び、インダクタ導体層18a~18fの時計回り方向の下流側の端部を下流端と呼ぶ。
 ビアホール導体v4は、絶縁体層16i~16kを上下方向に貫通しており、インダクタ導体層18e,18fの下流端とインダクタ導体層18c,18dの上流端とを接続している。ビアホール導体v3は、絶縁体層16g~16iを上下方向に貫通しており、インダクタ導体層18c,18dの下流端とインダクタ導体層18a,18bの上流端とを接続している。以上のように構成されたインダクタL1は、上下方向に平行な軸Ax1(図4A参照)の周囲を時計回り方向に周回しながら、上側に向かって進行する螺旋状をなしている。
 コンデンサC1は、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24bにより構成されている。コンデンサ導体層20a,20b,22はそれぞれ、絶縁体層16b,16d,16cの表面の左半分の領域に設けられており、絶縁体層16b,16d,16cの前側の長辺の左半分に沿って延在している線状をなしている。ただし、コンデンサ導体層20a,20bは、上側から見たときに、同じ形状をなしており、一致して重なっているのに対して、コンデンサ導体層22は、コンデンサ導体層20a,20bに対して右側にずれている。これにより、コンデンサ導体層20a,20bの右端とコンデンサ導体層22の左端とが対向している。
 コンデンサ導体層24a,24bはそれぞれ、絶縁体層16b,16dの表面の中央に設けられており、絶縁体層16b,16dの前側の長辺の中央に沿って延在している線状をなしている。これにより、コンデンサ導体層22の右端とコンデンサ導体層24a,24bの左端とが対向している。
 以上のように、コンデンサ導体層20a,20bの右端とコンデンサ導体層22の左端とが対向することにより形成された容量とコンデンサ導体層22の右端とコンデンサ導体層24a,24bの左端とが対向することにより形成された容量とがコンデンサ導体層22を介して直列に接続されることにより、図4Aの斜線部分に示すように、長方形状をなすコンデンサC1が形成されている。
 インダクタL1とコンデンサC1とは、ビアホール導体v1,v2,v5及び接続導体層30,34a,34bを介して、電気的に並列に接続されている。より詳細には、接続導体層30は、絶縁体層16sの表面の左半分の領域に設けられているL字型の導体層である。ビアホール導体v2は、絶縁体層16s,16tを上下方向に貫通しており、接続導体層30の一端と外部電極14aとを接続している。ビアホール導体v1は、絶縁体層16b~16rを上下方向に貫通しており、接続導体層30の他端とインダクタ導体層18e,18fの上流端とコンデンサ導体層20a,20bの左端とを接続している。
 また、接続導体層34a,34bは、絶縁体層16b,16dの表面に設けられており、コンデンサ導体層24a,24bの左右方向の中央から後ろ側に向かって延在している線状をなしている。ビアホール導体v5は、絶縁体層16b~16gを上下方向に貫通しており、接続導体層34a,34bの後端とインダクタ導体層18a,18bの下流端(インダクタ導体層38a、インダクタ導体層38bの上流端)とを接続している。
 コンデンサC3は、コンデンサ導体層24b,26により構成されている。コンデンサ導体層26は、絶縁体層16fの表面に設けられており、絶縁体層16fの前側の長辺に沿って延在している線状をなしている。コンデンサ導体層24bとコンデンサ導体層26とが対向することにより、コンデンサC3が形成されている。
 コンデンサC4は、コンデンサ導体層20b,26により構成されている。コンデンサ導体層20bの右端とコンデンサ導体層26の左端とが対向することにより、コンデンサC4が形成されている。
 インダクタL3は、ビアホール導体v6により構成されている。ビアホール導体v6は、絶縁体層16f~16rを上下方向に貫通している。ビアホール導体v6の上端は、コンデンサ導体層26の左右方向の中央に接続されている。これにより、インダクタL3は、コンデンサC3,C4と電気的に直列に接続されている。
 また、インダクタL3は、接続導体層32及びビアホール導体v7を介して、外部電極14cに接続されている。接続導体層32は、絶縁体層16sの表面に設けられており、前後方向に延在する線状をなしている。ビアホール導体v6の下端は、接続導体層32の前端に接続されている。ビアホール導体v7は、絶縁体層16s,16tを上下方向に貫通しており、接続導体層32の後端と外部電極14cとを接続している。これにより、インダクタL3は、外部電極14cに接続されている。
 ここで、LCフィルタ10は、以下に説明するように、上側から見たときに、面S1に関して面対象な構造を有している。面S1は、図4Aに示すように、積層体12の上面の中央(対角線の交点)を通過し、かつ、上下方向に平行な平面である。したがって、以下の(1)~(4)の関係が成立する。
(1)インダクタL2を構成するインダクタ導体層38a~38f及びビアホール導体v13,v14は、インダクタL1を構成するインダクタ導体層18a~18f及びビアホール導体v3,v4と面S1に関して面対象な構造を有している。
(2)コンデンサC2を構成するコンデンサ導体層40a,40b,42,24a,24bは、コンデンサC1を構成するコンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24bと面S1に関して面対象な構造を有している。
(3)インダクタL2とコンデンサC2とを電気的に並列に接続するビアホール導体v11,v12,v5及び接続導体層50,34a,34bは、インダクタL1とコンデンサC1とを電気的に並列に接続するビアホール導体v1,v2,v5及び接続導体層30,34a,34bと面S1に関して面対象な構造を有している。
(4)コンデンサC5を構成するコンデンサ導体層40b,26は、コンデンサC4を構成するコンデンサ導体層20b,26と面S1に関して面対象な構造を有している。
 なお、インダクタ導体層38a~38f、コンデンサ導体層40a,40b,42、接続導体層50及びビアホール導体v11~v14の詳細については説明を省略する。
 結合導体層28は、絶縁体層16eの表面に設けられており、絶縁体層16eの後ろ側の長辺に沿って延在する線状をなしている。結合導体層28は、上側から見たときに、インダクタL1,L2と重なっている。これにより、インダクタL1,L2は、結合導体層28を介して電磁界結合している。
 ビアホール導体v1,v5,v6,v11は、複数の絶縁体層を上下方向に貫通しており、貫通する際に線路電極と接続しない絶縁層が存在する。そのため、絶縁体層の積層ずれにより、ビアホール導体v1,v5,v6,v11に断線が発生することを防止するために、ランド導体層60(図3参照)が設けられている。ランド導体層60は、正方形状の導体層であり、ビアホール導体v1,v5,v6,v11の上下方向に垂直な断面積よりも少しだけ大きな面積を有している。このようなランド導体層60は、絶縁体層の表面においてビアホール導体v1,v5,v6,v11と重なるように設けられている。
 従って、絶縁体層16m~16rには、上下方向に一直線に貫通するビアホール導体v1,v6,v11、及び、絶縁体層16m~16rの境界におけるビアホール導体v1,v6,v11の接続を中継するランド導体層60以外の導体が設けられていない。絶縁体層16m~16rは、インダクタL1,L2と積層体12の底面との間に設けられている絶縁体層16m~16tの内の連続して積層されている絶縁体層である。このように、不要な導体が設けられていない絶縁体層16m~16rがインダクタL1,L2と積層体12の底面との間に設けられることにより、インダクタL1,L2と外部電極14a~14cとの間の距離が大きくなる。
 加えて、絶縁体層16b~16eの比誘電率は、絶縁体層16a,16f~16tの比誘電率よりも大きい。これにより、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42により上下方向から挟まれている絶縁体層16b~16eの比誘電率は、インダクタL1,L2が設けられている絶縁体層16g~16lの比誘電率よりも高くなっている。これにより、比誘電率を大きくすることで、単位当たりの容量値を大きくすることが可能となる。
 LCフィルタ10は、Q値を向上させるため、コンデンサC1は、図4Aに示すように、上側から見たときに、スペースSp1に位置している。これにより、上側から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とは重なっていない。
 更に、図4B及び図4Cに示すように、コンデンサC1は、インダクタL1よりも積層体12の上面の近くに設けられている。これにより、上側に直交する全ての方向(すなわち、前後方向及び左右方向)から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とが重なっていない。
 また、LCフィルタ10では、インダクタL1の前後左右にはコンデンサが存在せず、インダクタL1の上下にもコンデンサが存在しない。すなわち、上側から見たときに、インダクタL1と重なるコンデンサが存在せず、かつ、上側に直交する全ての方向から見たときに、インダクタL1と重なるコンデンサが存在しない。
 なお、コンデンサC2とインダクタL2との関係については、コンデンサC1とインダクタL1との関係と同じであるので説明を省略する。
(効果)
 以上のように構成されたLCフィルタ10によれば、インダクタンス値を大きくすることができる。より詳細には、インダクタL1,L2は、上下方向に平行な軸Ax1,Ax2(図4A参照)の周囲を周回しながら、上側に向かって進行する螺旋状をなしている。このような螺旋状のインダクタL1,L2は、小さなエリアにおいて多くのターン数を形成しやすい構造を有しているので、ループ型のインダクタに比べて大きなインダクタンス値を得やすい。
 また、LCフィルタ10によれば、Q値を向上させることができる。より詳細には、螺旋状のインダクタL1,L2はそれぞれ、図4B及び図4Cに示すように、上下方向に沿って延びる磁束φ1,φ2を発生する。そのため、インダクタL1,L2の上下にコンデンサが存在していると、磁束φ1,φ2がコンデンサを貫通して渦電流が発生する。このような渦電流は、LCフィルタ10のQ値を低下させる原因となる。
 更に、螺旋状のインダクタL1,L2はそれぞれ、図4B及び図4Cに示すように、インダクタL1,L2の周囲を周回する磁束φ3,φ4を発生する。そのため、インダクタL1,L2の前後左右にコンデンサが存在していると、磁束φ3,φ4がコンデンサを貫通して渦電流が発生する。このような渦電流は、LCフィルタ10のQ値を低下させる原因となる。
 そこで、LCフィルタ10では、上側から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とは重なっておらず、かつ、上下方向に直交する全ての方向から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とが重なっていない。これにより、インダクタL1が発生した磁束φ1,φ3がコンデンサC1を貫通することが抑制される。同様に、上側から見たときに、インダクタL2とコンデンサC2とは重なっておらず、かつ、上下方向に直交する全ての方向から見たときに、インダクタL2とコンデンサC2とが重なっていない。これにより、インダクタL2が発生した磁束φ2,φ4がコンデンサC2を貫通することが抑制される。その結果、コンデンサC1,C2における渦電流の発生が抑制され、LCフィルタ10のQ値が向上する。
 また、LCフィルタ10では、インダクタL1,L2とコンデンサC1,C2との間に形成される容量が低減される。より詳細には、LCフィルタ10では、上側から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とは重なっておらず、かつ、上下方向に直交する全ての方向から見たときに、インダクタL1とコンデンサC1とが重なっていない。これにより、インダクタL1とコンデンサC1とが導体層の面同士で対向しなくなると共に、インダクタL1とコンデンサC1とが前後方向及び左右方向において近接することが抑制される。その結果、インダクタL1とコンデンサC1との間に形成される容量が低減される。同じ理由により、インダクタL2とコンデンサC2との間に形成される容量が低減される。
 また、LCフィルタ10では、外部電極14a~14cとインダクタL1,L2との間に形成される容量が低減される。より詳細には、外部電極14a~14cが積層体12の底面のみに設けられている。すなわち、外部電極14a~14cは、積層体12の前面、後面、右面及び左面に設けられていない。そのため、外部電極14a~14cとインダクタL1,L2とが近接することが抑制され、これらの間に形成される容量が低減される。
 また、LCフィルタ10では、不要な導体が設けられていない絶縁体層16m~16rがインダクタL1,L2と積層体12の底面との間に設けられることにより、インダクタL1,L2と外部電極14a~14cとの間の距離が大きくなる。これにより、外部電極14a~14cを貫通する磁束φ1~φ4が少なくなる。その結果、外部電極14a~14cにおける渦電流の発生が抑制され、LCフィルタ10のQ値が向上する。更に、インダクタL1,L2と外部電極14a~14cとの間に形成される容量が低減される。
 また、LCフィルタ10では、以下の理由によっても、Q値を向上させることができる。より詳細には、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42により上下方向から挟まれている絶縁体層16b~16eの比誘電率は、インダクタL1,L2が設けられている絶縁体層16g~16lの比誘電率よりも高くなっている。そのため、コンデンサC1~C5の容量値を大きくすることが容易である。換言すれば、コンデンサC1~C5の容量値を維持しつつ、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42の面積を小さくすることができる。これにより、コンデンサ導体層20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42を貫通する磁束φ1~φ4が少なくなり、LCフィルタ10のQ値が向上する。
 また、コンデンサC1,C2が長方形状をなしているので、以下に説明するように、インダクタL1,L2が発生した磁束φ1~φ4をより妨げないようにできると共に、コンデンサC1,C2の容量を大きくすることができる。より詳細には、上側から見たときに、インダクタL1,L2が形成されていない領域の形状は長方形状をなしている。そのため、コンデンサC1,C2とインダクタL1,L2とが、上側から見たときに重ならず、かつ、コンデンサC1,C2をできるだけ大きくしようとすると、コンデンサC1,C2の形状は長方形状となる。すなわち、コンデンサC1,C2が長方形状をなすことにより、インダクタL1,L2が発生した磁束φ1~φ4をより妨げないようにできると共に、コンデンサC1,C2の容量を大きくすることができる。
 ところで、本願発明者は、LCフィルタ10が奏する効果をより明確にするために、以下に説明するコンピュータシミュレーションを行った。図5Aは、比較例に係るLCフィルタ100を前側から透視した図である。図5Bは、比較例に係るLCフィルタ100を左側から透視した図である。
 本願発明者は、実施例に相当する第1のモデルとしてLCフィルタ10を作成し、比較例に相当する第2のモデルとしてLCフィルタ100を作成した。LCフィルタ100は、上側から見たときに、インダクタL11とコンデンサC11とが重なっていると共に、インダクタL12とコンデンサC12とが重なっている。インダクタL11,L12はそれぞれインダクタL1,L2に対応し、コンデンサC11,C12はそれぞれコンデンサC1,C2に対応する。なお、LCフィルタ100の等価回路図は、LCフィルタ10の等価回路図と同じである。
 図5Cは、コンピュータシミュレーションの結果を示したグラフである。縦軸は通過特性を示し、横軸は周波数を示す。また、表1は、コンピュータシミュレーションの結果を示した表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 第2のモデルよりも第1のモデルの方が、Q値が良好である。その結果、図5Cに示すように、第2のモデルよりも第1のモデルの方が、カットオフ周波数(1.575GHz)よりも高い周波数における減衰量が大きくなっていることが分かる。具体的には、表1に示すように、第2のモデルよりも第1のモデルの方が、1.575GHz、1.805GHz及び5GHzに発生している減衰極における減衰量が大きくなっている。よって、第2のモデルよりも第1のモデルの方が、Q値が良好であるために、良好な通過特性が得られることが分かる。
 また、第2のモデルよりも第1のモデルの方が、Q値が良好である。その結果、表1によれば、挿入損失(IL)が第2のモデルよりも第1のモデルの方が小さくなっていることが分かる。
(変形例)
 以下に、変形例に係るLCフィルタ10aについて図面を参照しながら説明する。図6は、LCフィルタ10aを左側から透視した概略図である。
 LCフィルタ10では、コンデンサC1,C2は、インダクタL1,L2よりも上側に設けられていた。一方、図6に示すように、LCフィルタ10aでは、コンデンサC1,C2は、インダクタL1,L2よりも下側に設けられている。
 また、LCフィルタ10aでは、インダクタL1,L2よりも上側には、ビアホール導体や導体層が設けられていない複数の絶縁体層が連続して設けられることが好ましい。これにより、積層体12の上面の近傍に金属が配置されたとしても、金属とインダクタL1,L2とが離れているので、金属とインダクタL1,L2との間で容量が形成されることが抑制される。更に、金属によりインダクタL1,L2が発生した磁束が妨げられにくくなる。
(その他の実施形態)
 本発明に係るLCフィルタは、LCフィルタ10,10aに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
 なお、LCフィルタ10の構成とLCフィルタ10aの構成とを任意に組み合わせてもよい。
 なお、インダクタL1とコンデンサC1とは、LC並列共振器LC1を構成しているとしたが、LC直列共振器を構成してもよい。インダクタL2とコンデンサC2とは、LC並列共振器LC2を構成しているとしたが、LC直列共振器を構成してもよい。
 なお、外部電極14a~14cは、積層体12の底面のみに設けられているが、底面以外の部分に設けられていてもよい。
 なお、ランド導体層60は必須ではなく存在しなくてもよい。
 なお、インダクタL1,L2は、螺旋状をなしているとしたが、渦巻状であってもよい。
 なお、絶縁体層16a~16tの比誘電率は全て等しくてもよい。
 なお、LCフィルタ10は、ローパスフィルタであるとしたが、ハイパスフィルタやバンドパスフィルタ等であってもよい。
 以上のように、本発明は、LCフィルタに有用であり、特に、大きなインダクタンス値を得ることができると共に、Q値を向上させることができる点において優れている。
10,10a:LCフィルタ
12:積層体
14a~14c:外部電極
16a~16t:絶縁体層
18a~18f,38a~38f:インダクタ導体層
20a,20b,22,24a,24b,26,40a,40b,42:コンデンサ導体層
28:結合導体層
30,32,34a,34b,50:接続導体層
60:ランド導体層
C1~C5,C11,C12:コンデンサ
L1~L3,L11,L12:インダクタ
LC1,LC2:LC並列共振器
LC3:LC直列共振器
v1~v7,v11~v14:ビアホール導体

Claims (9)

  1.  複数の絶縁体層が積層方向に積層されて構成されている積層体と、
     前記積層方向に平行な軸の周囲を周回する渦巻状又は螺旋状をなすインダクタと、
     複数のコンデンサ導体が対向することにより構成されているコンデンサと、
     を備えており、
     前記積層方向から見たときに、前記インダクタと前記コンデンサとが重なっておらず、かつ、前記積層方向に直交する全ての方向から見たときに、該インダクタと該コンデンサとが重なっていないこと、
     を特徴とするLCフィルタ。
  2.  前記インダクタと前記コンデンサは、LC共振器を構成していること、
     を特徴とする請求項1に記載のLCフィルタ。
  3.  前記積層体は、前記積層方向の一端に位置する底面を有しており、
     前記LCフィルタは、
     前記インダクタ及び前記コンデンサと電気的に接続され、かつ、前記底面に設けられている外部電極を、
     更に備えていること、
     を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のLCフィルタ。
  4.  前記外部電極は、前記底面のみに設けられていること、
     を特徴とする請求項3に記載のLCフィルタ。
  5.  前記積層体は、前記積層方向の他端に位置する上面を更に有しており、
     前記コンデンサは、前記インダクタよりも前記上面の近くに設けられていること、
     を特徴とする請求項3又は請求項4のいずれかに記載のLCフィルタ。
  6.  前記インダクタと前記底面との間に設けられている複数の前記絶縁体層の内の連続して積層されている2層以上の前記絶縁体層には、前記積層方向に一直線に貫通するビアホール導体と該2層以上の絶縁体層同士の境界における該ビアホール導体の接続を中継するランド導体以外の導体が設けられていないこと、
     を特徴とする請求項5に記載のLCフィルタ。
  7.  前記インダクタは、前記絶縁体層上に設けられ、かつ、前記軸の周囲を周回している複数のインダクタ導体と、前記絶縁体層を貫通する1以上のビアホール導体と、が接続されて構成されていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のLCフィルタ。
  8.  前記複数のコンデンサ導体により前記積層方向から挟まれている前記絶縁体層の比誘電率は、前記インダクタが設けられている前記絶縁体層の比誘電率よりも高いこと、
     を特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のLCフィルタ。
  9.  前記複数のコンデンサは、長方形状をなしていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のLCフィルタ。
PCT/JP2016/070153 2015-07-22 2016-07-07 Lcフィルタ WO2017014058A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16827620.2A EP3327933B1 (en) 2015-07-22 2016-07-07 Lc filter
JP2017529539A JP6369634B2 (ja) 2015-07-22 2016-07-07 Lcフィルタ
CN201680037917.6A CN107710606B (zh) 2015-07-22 2016-07-07 Lc滤波器
US15/849,938 US10122340B2 (en) 2015-07-22 2017-12-21 LC filter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144497 2015-07-22
JP2015-144497 2015-07-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/849,938 Continuation US10122340B2 (en) 2015-07-22 2017-12-21 LC filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017014058A1 true WO2017014058A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=57834004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070153 WO2017014058A1 (ja) 2015-07-22 2016-07-07 Lcフィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10122340B2 (ja)
EP (1) EP3327933B1 (ja)
JP (1) JP6369634B2 (ja)
CN (1) CN107710606B (ja)
TW (1) TWI599167B (ja)
WO (1) WO2017014058A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102830A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 株式会社村田製作所 バンドパスフィルタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11069476B2 (en) * 2018-10-08 2021-07-20 Vayyar Imaging Ltd. Self-contained device with planar overlapping coils
CN114285387B (zh) * 2021-12-09 2023-05-09 电子科技大学 一种小型lc滤波器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065476A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcローパスフィルタ
JP2001244140A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Murata Mfg Co Ltd セラミック積層体およびその製造方法、ならびに電子部品、電子装置
WO2014185231A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社村田製作所 信号伝送ケーブル、および通信機器モジュール
WO2015064133A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社村田製作所 電子部品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189012A (ja) 1989-01-18 1990-07-25 Oki Electric Ind Co Ltd Lcフィルタ
JP2611063B2 (ja) * 1990-07-24 1997-05-21 ティーディーケイ株式会社 高周波回路
DE69737805T2 (de) * 1996-10-14 2008-02-07 Mitsubishi Materials Corp. LC-Kompositbauteil
JP3712095B2 (ja) * 1998-01-14 2005-11-02 株式会社村田製作所 入出力バランス型フィルタ
JP2002217059A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
US7023301B2 (en) * 2001-05-16 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminated filter with a single shield conductor, integrated device, and communication apparatus
JP2003023332A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Kyocera Corp 電子回路用配線基板
JP2006222797A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Tdk Corp 低域通過フィルタ、モジュール部品、及び、低域通過フィルタの製造方法
US7671706B2 (en) * 2006-04-14 2010-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd High frequency multilayer bandpass filter
TW200917563A (en) 2007-09-27 2009-04-16 Murata Manufacturing Co Laminated bandpass filter
TWI414102B (zh) * 2008-11-11 2013-11-01 Murata Manufacturing Co Laminated balance filter
JP5339092B2 (ja) * 2010-07-22 2013-11-13 Tdk株式会社 バンドパスフィルタモジュール及びモジュール基板
JP5310768B2 (ja) * 2011-03-30 2013-10-09 Tdk株式会社 積層型バンドパスフィルタ
JP2013021449A (ja) 2011-07-08 2013-01-31 Murata Mfg Co Ltd ローパスフィルタ
JP5812206B2 (ja) * 2012-09-19 2015-11-11 株式会社村田製作所 フィルタ
JP5800094B2 (ja) * 2013-02-01 2015-10-28 株式会社村田製作所 フラットケーブル型高周波フィルタ、フラットケーブル型高周波ダイプレクサ、および電子機器
JP5970714B2 (ja) * 2013-10-30 2016-08-17 株式会社村田製作所 電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065476A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcローパスフィルタ
JP2001244140A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Murata Mfg Co Ltd セラミック積層体およびその製造方法、ならびに電子部品、電子装置
WO2014185231A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社村田製作所 信号伝送ケーブル、および通信機器モジュール
WO2015064133A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社村田製作所 電子部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3327933A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102830A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 株式会社村田製作所 バンドパスフィルタ
US11088669B2 (en) 2017-11-22 2021-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Band pass filter

Also Published As

Publication number Publication date
CN107710606B (zh) 2021-04-27
EP3327933A4 (en) 2019-03-20
JP6369634B2 (ja) 2018-08-08
US10122340B2 (en) 2018-11-06
CN107710606A (zh) 2018-02-16
US20180115295A1 (en) 2018-04-26
TWI599167B (zh) 2017-09-11
EP3327933A1 (en) 2018-05-30
EP3327933B1 (en) 2022-04-27
JPWO2017014058A1 (ja) 2018-03-08
TW201711380A (zh) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI639305B (zh) 電子零件
JP6428917B2 (ja) ダイプレクサ
JP6128292B2 (ja) ローパスフィルタ
JP5440813B2 (ja) 電子部品
TWI594572B (zh) 電子零件
JP6369634B2 (ja) Lcフィルタ
US10389330B2 (en) Electronic component
JP5888474B2 (ja) 電子部品
JP6277944B2 (ja) 電子部品
WO2016157928A1 (ja) 電子部品
CN107404298B (zh) 高通滤波器
JP6773200B2 (ja) ハイパスフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16827620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017529539

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016827620

Country of ref document: EP