WO2016159081A1 - ゴム系架橋発泡成形体 - Google Patents

ゴム系架橋発泡成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016159081A1
WO2016159081A1 PCT/JP2016/060394 JP2016060394W WO2016159081A1 WO 2016159081 A1 WO2016159081 A1 WO 2016159081A1 JP 2016060394 W JP2016060394 W JP 2016060394W WO 2016159081 A1 WO2016159081 A1 WO 2016159081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
cellulose nanofibers
crosslinked foamed
foamed
article according
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朝博 長谷
林 信治
武史 池本
Original Assignee
兵庫県
神栄化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 兵庫県, 神栄化工株式会社 filed Critical 兵庫県
Publication of WO2016159081A1 publication Critical patent/WO2016159081A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent

Definitions

  • the present invention relates to a rubber-based crosslinked foamed molded article.
  • rubber sponges used for shoe soles, etc. are prepared by adding a cross-linking agent (vulcanizing agent) and a foaming agent to raw rubber and charging it into a mold, etc., and heating and pressurizing to foam and cross-linking (vulcanizing) reaction. By performing the above, it is formed into a desired shape. With respect to shoe soles, there are very desirable properties today. That is exactly the weight reduction of the sole. The specific gravity of the rubber sole (solid rubber sole) that does not foam is about 1. On the other hand, the specific gravity of sponge rubber soles (sponge rubber soles) currently used as shoe soles is limited to about 0.7.
  • the specific gravity of the sponge rubber itself can be made less than 0.7, for example, 0.3 or less by increasing the amount of foaming.
  • the foaming amount is increased and the specific gravity is reduced to less than about 0.7, on the other hand, the strength, wear resistance, and shape stability are reduced (the dimensional shrinkage is increased). ).
  • sponge rubber having a specific gravity of less than about 0.7 has not been used as a shoe sole.
  • Patent Document 1 discloses a shoe sole in which carbon nanofibers are blended with natural rubber, synthetic rubber or the like.
  • JP 2004-249888 discloses a shoe sole in which carbon nanofibers are blended with natural rubber, synthetic rubber or the like.
  • JP 2004-249888 discloses a shoe sole in which carbon nanofibers are blended with natural rubber, synthetic rubber or the like.
  • JP 2009-46547 discloses a shoe sole in which carbon nanofibers are blended with natural rubber, synthetic rubber or the like.
  • Patent Document 3 discloses JP 2009-46547 (Patent Document 3), JP 2010-24414 (Patent Document 4), JP 2010-59303 (Patent Document).
  • Patent Document 6 discloses a technique for strengthening by blending carbon nanofibers into a rubber tire.
  • cellulose nanofiber has been born as a new material, and the path of industrialization and industrial use in each field is currently being explored.
  • One of the roads for industrial use has been proposed to apply cellulose nanofibers to resins.
  • JP 2013-44076 A Patent Document 7
  • JP 2008-248093 A Patent Document 8
  • Japanese Patent Application No. 2012-229350 Patent Document 9
  • JP 2013-227487 A Patent Document 10.
  • 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-248824
  • Patent Document 12 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-105217
  • cellulose nanofibers are dispersed in a resin to improve the properties of resin moldings and the like.
  • Patent Document 13 discloses a rubber composition in which cellulose nanofibers are blended with rubber together with a silane coupling agent.
  • Patent Document 14 proposes a polyurethane foam excellent in water absorption by containing cellulose nanofibers in urethane rubber.
  • Patent Document 15 provides a silicone rubber material in which cellulose nanofibers are contained in silicone rubber to improve heat resistance and tensile strength.
  • Patent Laying-Open No. 2014-1361 proposes that modified cellulose nanofibers are contained in rubber to improve strength and heat resistance.
  • the techniques for incorporating the carbon nanofibers disclosed in the above Patent Documents 1 to 6 into rubber are mostly for application to non-foamed rubber such as automobiles, that is, solid rubber tires.
  • the crosslinking (vulcanization) treatment is premised on technical development, but the rubber foaming treatment is not premised on the technical development. That is, the techniques disclosed in Patent Documents 1 to 6 are premised on application to solid rubber tires that do not require the viewpoint of what kind of phenomenon or effect is produced when foaming is combined. is there.
  • the present invention is not intended for a problem premised on a highly foamed crosslinked rubber to be solved by the present invention, and does not disclose any means for solving such a problem.
  • Patent Documents 1 to 6 leave the very big problem that the product cannot be colored in various colors because the product color is limited to black. ing.
  • carbon nanofibers have problems in health and safety.
  • the shoe shown in Patent Document 1 it is disclosed that carbon nanotubes, fullerenes, and carbon nanofibers are mixed with rubber and foamed, or subjected to crosslinking (vulcanization) treatment. It is only described as one of the general steps, and means for solving various problems that occur particularly when the rubber is subjected to a high foaming treatment is not disclosed.
  • Patent Documents 7 to 12 In addition, in the technology for incorporating cellulose nanofibers disclosed in Patent Documents 7 to 12 into a resin, most of the disclosed technology is a resin product manufactured without performing foaming treatment or crosslinking (vulcanization) treatment. Remains simple fiber reinforcement measures against. In other words, it only discloses a technology to the extent that cellulose nanofibers are only selected as one of the reinforcing fibers in a conventional fiber reinforcement measure.
  • Patent Document 13 discloses a technique for improving the durability and rigidity of rubber by dispersing cellulose nanofibers in rubber. However, in actuality, it is premised on application to solid rubber assuming tire production.
  • Patent Document 14 discloses a technique for producing a foam by adding cellulose nanofibers to urethane rubber in order to improve water absorption, but it is only an invention for improving the water absorption of urethane foam. However, it is not intended to solve the problems of poor shape stability, insufficient mechanical strength, poor wear resistance, and the like in the highly foamed crosslinked (vulcanized) foamed rubber.
  • Patent Document 15 discloses a composite rubber material in which cellulose nanofibers are contained in silicone rubber. However, only a means for carrying out only a cross-linking reaction and reinforcing the strength with solid rubber without foaming is disclosed.
  • Patent Document 16 discloses a rubber material in which a modified cellulose nanofiber is contained in fluorine rubber or the like.
  • Patent Document 13 to 15 it is not intended for problems with respect to problems such as shape stability, mechanical strength, wear resistance and the like in a high foamed, low specific gravity crosslinked (vulcanized) foamed rubber. It does not disclose any means for solving such a problem.
  • the present invention eliminates various problems of the above-mentioned prior art, and rubber-based cross-linked foaming that press-molds a high-foam, low-specific gravity rubber sponge while simultaneously carrying out a cross-linking (vulcanization) reaction and foaming.
  • the molded body has small dimensional shrinkage, excellent shape stability, excellent wear resistance, and of course, mechanical strength such as tensile strength.
  • a rubber system that can improve shape stability, wear resistance, and mechanical strength without using carbon or carbon fiber, that is, easily imparting various colors other than black to the molded body
  • An object is to provide a crosslinked foamed molded article.
  • the rubber-based cross-linked foamed molded product of the present invention is a rubber-based cross-linked foamed molded product comprising a cross-linked foamed sponge obtained by heat-press molding raw rubber simultaneously with a cross-linking reaction and a foaming reaction
  • the crosslinked foamed sponge body is formed into an elastic body by preliminarily containing a crosslinking agent in raw rubber, and has a specific gravity of less than 0.7 by preliminarily containing a foaming agent in raw rubber.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a second feature that diene rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a third feature of containing 3.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a fourth feature that natural rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a fifth feature of containing 5.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a sixth feature that a non-diene rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a seventh feature of containing 3.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has an eighth feature that EVA is contained as a main component as a rubber component.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention has a ninth feature of containing 3.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers.
  • the rubber-based crosslinked foamed article of the present invention contains, as a rubber component, at least two kinds of rubbers selected from diene rubber, non-diene rubber, and EVA. This is a tenth feature.
  • the rubber-based crosslinked foamed article of the present invention has an eleventh feature that, in addition to any of the first to tenth features, cellulose nanofibers are supported on silica.
  • the rubber-based crosslinked foamed article of the present invention in addition to any of the first to tenth features, is characterized in that the cellulose nanofibers are bonded to a rubber component via a coupling agent. It is said.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product of the present invention contains cellulose nanofibers having a diameter of 1 to 1000 nm and an aspect ratio of 100 to 10,000. This is the thirteenth feature.
  • the rubber-based material is subjected to a cross-linking reaction and a foaming reaction simultaneously in a molding die or the like under heating and pressurization.
  • This is a crosslinked foamed sponge molded product.
  • a large number of bubbles are generated by the foaming agent and grow to form a large number of bubble cells in the molded body.
  • the cellulose nanofibers where the bubbles are generated are pushed and moved along with the growth of the bubbles, and become denser and dispersed on the inner wall of the bubble cell.
  • the inner wall of the bubble cell is structurally reinforced by the more densely dispersed cellulose nanofibers.
  • the shape stability of the crosslinked foamed sponge body can be sufficiently improved, and even with a highly foamed crosslinked foamed sponge body having a density of less than 0.7, the dimensional shrinkage with time after molding is effective. Can be reduced.
  • the cellulose nanofibers are dispersed between the inner walls of the bubble cells and the thickness between the bubble cells, so that the structural strength against residual shrinkage stress due to crosslinking is increased, and the overall shape stability can be greatly enhanced. .
  • the improvement of the shape stability of such a highly foamed sponge body is very important for practical application of a highly foamed ultralight shoe sole, for example, an ultralight marathon shoe.
  • Cellulose nanofibers can also be sufficiently dispersed on the surface of a crosslinked foamed sponge body to sufficiently improve the surface strength and rigidity of a highly foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7. It is possible to sufficiently improve the wear resistance of the highly foamed crosslinked foamed sponge body. Such a great improvement in wear resistance in the highly foamed crosslinked foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7 has a very important effect for the practical use of a highly foamed ultralight shoe sole. Further, by containing 1.0 to 20.0% by mass of cellulose nanofibers, even if it is a rubber-based cross-linked foamed foam body having a specific gravity of less than 0.7, its tensile strength, etc.
  • various cross-linked foamed sponge bodies can be molded without using carbon or carbon fiber, that is, while easily imparting various colors other than black to the molded body. It is possible to safely provide practical use. Needless to say, by dyeing cellulose nanofibers themselves, it is possible to more easily provide crosslinked foamed articles of various colors without mixing the pigment component with the rubber component.
  • the diene-based rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • Mechanical properties such as shape stability, wear resistance, and tensile strength of ultra-lightweight, high-foamed cross-linked foamed foams with a specific gravity of less than 0.7 in rubber-based cross-linked foamed moldings based on diene rubber The characteristics can be sufficiently improved. Therefore, it can be satisfactorily applied to footwear.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded article according to claim 3 in addition to the function and effect of the structure according to claim 2, by containing 3.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers, Large shrinkage after molding and low wear resistance in a crosslinked foamed sponge body containing diene rubber as a main component can be preferably eliminated, and good application to footwear bottoms and the like can be made possible.
  • Diene rubbers such as butadiene rubber and styrene rubber are relatively hard, so they retain a certain level of strength, hardness, wear resistance, and shape stability even when the foaming degree is increased below 0.7.
  • the effect of improving shape stability, wear resistance, and mechanical properties of the crosslinked foamed sponge body highly foamed to a specific gravity of less than 0.7 is great, such as footwear. Good application to can be made.
  • the content of cellulose nanofibers is set to 3.0 to 15.0% by mass. A more preferable reinforcement effect can be acquired by setting it as 3.0 mass% or more.
  • the elastic properties as rubber are retreated, so that it is more preferably 15.0% by mass or less.
  • natural rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • the shape stability of the ultra-light, high-foamed cross-linked foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7 is also improved. Can do.
  • the abrasion resistance of the ultralight, highly foamed crosslinked foamed sponge body can be sufficiently improved.
  • a product that is ecologically preferable can be provided.
  • the non-diene rubber is contained as a main component as a rubber component.
  • mechanical stability such as shape stability, wear resistance, tensile strength, etc. The characteristics can be sufficiently improved, and good application in footwear and the like is possible.
  • non-diene rubber represented by EPDM ethylene propylene rubber
  • EPDM ethylene propylene rubber
  • the specific gravity is less than 0.7 as in the case of diene rubber described above. Even if the degree of foaming is increased, a certain level of strength can be maintained.
  • the effect of improving shape stability, wear resistance, and mechanical properties of the cross-linked foam sponge body highly foamed to a specific gravity of less than 0.7 is great, and good for footwear etc. Applicable.
  • the rubber-based cross-linked foamed molded article of claim 7 in addition to the function and effect of the structure of claim 6, by containing 3.0 to 15.0% by mass of cellulose nanofibers, Large shrinkage after molding and low abrasion resistance in the crosslinked foamed sponge body of non-diene rubber can be more preferably eliminated, and favorable application on the footwear bottom and the like can be made possible.
  • EVA is an ethylene-vinyl acetate copolymer resin.
  • EVA is also included as a rubber system. A molded product obtained by crosslinking and foaming EVA in a heated and pressurized state becomes a rubber sponge body, which is used for footwear bottoms and the like.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded article according to claim 9 in addition to the function and effect by the configuration according to claim 8, by containing 3.0 to 15.0 mass% of cellulose nanofibers, It is possible to further improve the prevention of large shrinkage after molding and the improvement of the low wear resistance in the crosslinked foamed foam of EVA, and it is possible to make a good application on the bottom of footwear or the like.
  • the amount of cellulose nanofibers (3.0 to 15.0% by mass) in EVA crosslinked foamed sponge is less than that of natural rubber (5.0 to 15.0% by mass). This is because the material is generally harder than natural rubber and has excellent shape stability and wear resistance.
  • the rubber component is selected from diene rubber, non-diene rubber, and EVA.
  • diene rubber non-diene rubber
  • EVA EVA
  • a rubber belonging to a diene rubber, a rubber belonging to a non-diene rubber, and a plurality of EVA are used to constitute a rubber-based cross-linked foamed molded article for various purposes, and shape stability at a specific gravity of less than 0.7 in them, Mechanical properties such as wear resistance and tensile strength can be improved satisfactorily.
  • cellulose nanofibers are supported on silica and contained.
  • the dispersibility of the cellulose nanofibers in the rubber fabric is improved as the silica is dispersed, and a stable improvement in shape stability, wear resistance, and mechanical properties can be obtained.
  • Silica has been conventionally used as a rubber reinforcing agent, but the present inventor has experimented with the knowledge that when cellulose nanofibers are supported on silica, the dispersion state of cellulose nanofibers improves as the silica is dispersed. Got through.
  • the cellulose nanofibers are separated from the rubber component via a coupling agent.
  • the self-aggregation property of the cellulose nanofiber can be relaxed, and the dispersibility in the rubber cloth can be improved.
  • the cellulose nanofiber to be contained has a diameter of 1 to 1000 nm. With an aspect ratio of 100 to 10,000, The mechanical properties such as shape stability, abrasion resistance, and tensile strength of the ultra-lightweight, high-foamed cross-linked foamed sponge with a specific gravity of less than 0.7 can be sufficiently improved. Applicable.
  • the rubber-based crosslinked foamed molded product includes natural rubber (NR) and synthetic rubber.
  • NR natural rubber
  • EVA ethylene vinyl acetate
  • the synthetic rubber includes diene rubber and non-diene rubber.
  • the diene rubber includes at least styrene butadiene rubber (SBR), isoprene rubber (IR), butadiene rubber (BR), chloroprene rubber (CR), and acrylonitrile rubber (NBR).
  • Non-diene rubbers include at least butyl rubber (IIR), ethylene / propylene rubber (EPDM), and urethane rubber (U).
  • IIR butyl rubber
  • EPDM ethylene / propylene rubber
  • U urethane rubber
  • NR, SBR, BR, IR, EVA and urethane rubber are used alone or as a main component for shoe soles and footwear soles, respectively, and these plural types of rubbers are included as a mixture. Can be preferably used.
  • Cellulose nanofibers (CNF) contained in the rubber-based crosslinked foamed molded product are derived from fibers constituting cell walls of plants or wood.
  • the cellulose nanofiber used in the present embodiment has a diameter in the range of 1 to 1000 nm and an aspect ratio in the range of 100 to 10,000.
  • Cellulose nanofibers are made from nanomaterials by physically and chemically loosening natural materials, but because of their natural origin, both the diameter and length are easy to disperse, and the diameter and length are within a narrow range. It is relatively difficult to align. From our experience, it is preferable that the diameter of the cellulose nanofiber is 1 to 500 nm. Further, it is considered that the aspect ratio is preferably 100 to 1000.
  • Cellulose nanofibers are usually hydrophilic and those dispersed in water can be used. Of course, it is also possible to use a solid fine powder.
  • a coupling agent may be added.
  • a silane coupling agent can be used as the coupling agent, but other known coupling agents can be used.
  • a foaming agent is added as a secondary material to the rubber as the main component.
  • the foaming agent inorganic foaming agents such as sodium hydrogen carbonate and ammonium carbonate, and organic foaming agents such as diazoaminebenzene and N, N′-dinitropentamethylenetetramine can be used. These generate gas by a chemical reaction accompanying heating or the like and become bubbles. Moreover, you may make it contain a thermally expansible microcapsule as a foaming agent. The content of the foaming agent is adjusted according to the type of rubber, the heating temperature, the applied pressure, and the holding time according to the target specific gravity.
  • a cross-linking agent is included as an auxiliary material for the rubber as the main component.
  • sulfur can be used for sulfur vulcanization, and organic peroxide can be used for peroxide crosslinking.
  • organic peroxide an alkyl peroxide or an acyl peroxide can be used.
  • the rubber may contain a foaming accelerator, a crosslinking accelerator, a crosslinking retarder, an anti-aging agent, a coloring agent, graphite, silica, and other fillers.
  • silica together with cellulose nanofibers can improve the dispersibility of cellulose nanofibers in rubber.
  • the cellulose nanofibers are preliminarily physically and chemically supported on the silica powder, so that the silica powder is kneaded and dispersed in the rubber, so that the cellulose nanofibers can be dispersed simultaneously.
  • the silica powder to be used preferably has a particle size of submicron to several hundred microns although it depends on the size of the cellulose nanofiber.
  • the rubber-based cross-linked foamed molding is manufactured by mixing raw rubber raw materials, cross-linking agents, foaming agents, other auxiliary materials, and cellulose nanofibers so as to have a predetermined content, kneading, and then press molding or injection.
  • a molding machine such as a molding machine
  • the crosslinking reaction and the foaming reaction can be performed simultaneously under high temperature and pressure.
  • a crosslinked foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7 is obtained by adjusting the content of the foaming agent, the foaming temperature, and the foaming time.
  • the crosslinking foaming temperature, time, pressure and the like are not particularly different from those generally used for rubber.
  • the temperature can be about 100 to 180 ° C.
  • the holding time can be several minutes to several tens of minutes
  • the pressure can be several MPa.
  • the cellulose nanofibers can be blended using a master batch obtained by previously mixing and drying the slurry with a rubber latex.
  • the amount of cellulose nanofiber added to the rubber is 1.0 to 20.0 mass%.
  • Cellulose nanofibers have an effect of improving shape stability, abrasion resistance, mechanical strength such as tensile strength, and grip characteristics of a crosslinked foamed sponge body, particularly a highly foamed crosslinked foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7. If the amount is less than 1.0% by mass, the above effect cannot be sufficiently exhibited. Further, although not necessarily disclosed as data of the examples, it is known that when it exceeds 20.0% by mass, the hardness is excessively increased and the elastic characteristics of the sponge body are lost.
  • the main component of the rubber is natural rubber
  • the natural rubber is relatively soft, so when foamed to a specific gravity of less than 0.7, it becomes even softer and has a large shrinkage after molding. In addition, wear resistance tends to be lowered. Therefore, the content of cellulose nanofibers is preferably increased to 5.0% by mass or more.
  • 15.0% by mass or less is preferable. The content exceeding 15.0% by mass is not shown in the data of the following examples. However, as a result of the present inventor's previous experiments, 15.0% by mass or less is the elastic property retention. Judging from the viewpoint.
  • the cellulose nanofiber content is preferably 3.0 to 15.0 mass%.
  • Diene rubbers such as SBR, BR, and IR that are often used as footwear bottoms are slightly harder than the natural rubber. For this reason, the content of cellulose nanofibers may be less than in the case of natural rubber, and by containing 3.0% by mass or more, molding in a crosslinked foamed sponge body of diene rubber having a specific gravity of less than 0.7.
  • the mechanical properties such as the subsequent shape stability, wear resistance, and tensile strength can be more preferably improved.
  • 15.0 mass% or less is more preferable in order to maintain an elastic characteristic as knowledge through the present inventors' previous experiment.
  • Natural rubber is also a diene rubber from the classification.
  • the content of cellulose nanofibers is preferably 3.0 to 15.0% by mass for the same reason as described above.
  • Non-diene rubbers such as butyl rubber, ethylene / propylene rubber, and urethane rubber are equivalent to or slightly harder than the natural rubber, depending on the type.
  • the cellulose nanofibers can be used in a small amount as compared with natural rubber, and a favorable effect is exhibited.
  • Sponge bodies expanded by foaming tend to shrink after molding, and in particular, high foams with a specific gravity of less than 0.7 had difficulty in dimensional stability, but by making a foam containing cellulose nanofibers, Stability can be greatly improved. This is thought to be because cellulose nanofibers strengthened the inner walls of the bubble cells and improved the resistance to shrinkage by strengthening the space between the bubble cells.
  • a highly foamed crosslinked foamed sponge body having a specific gravity of less than 0.7 there was difficulty in abrasion resistance due to contact with the ground or the like, but the sponge fabric was made to contain cellulose nanofiber with high abrasion resistance. By dispersing in, it was possible to improve the wear resistance of the highly foamed sponge body.
  • Example 1 Natural rubber (NR) as a main component
  • Example 2 SBR as a main component
  • Example 3 EPDM as a main component
  • Example 4 EVA as a main component
  • a natural rubber masterbatch containing 20% by mass of cellulose nanofiber (CNF) was used. More specifically, a CNF dispersion of 5% by mass of CNF and 95% by mass of water (BiNFi-s (binfis cellulose) manufactured by Sugino Machine Co., Ltd., type: WMa-10005) is used, and natural rubber is used for the CNF slurry.
  • the latex was mixed, stirred, solidified and then dried, which was used as a 20% by weight CNF masterbatch.
  • a natural rubber latex (Regex Corp., model: MG-10) obtained by subjecting natural rubber graft-polymerized with methyl methacrylate to high ammonia treatment was used.
  • RSS # 3 was used as the main component natural rubber used in Example 1.
  • the formulation was adjusted.
  • the numerical value in said () is a compounding ratio of CNF contained in a masterbatch. Further, 1 phr of stearic acid, 10 phr of a foaming agent, and 1 phr of a crosslinking agent were contained.
  • SBR1502 manufactured by JSR Corporation was used as the main component SBR used in Example 2.
  • the main component EPDM used in Example 3 was Esprene 305 manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • a master batch containing 0 phr, 5 phr, 15 phr, 25 phr, 50 phr, 75 phr, and 100 phr was mixed and adjusted with respect to 100 phr of this EPDM. Further, 1 phr of stearic acid, 10 phr of a foaming agent, and 1 phr of a crosslinking agent were contained. As the main component EVA used in Example 4, Tosoh Corporation Ultrasen 625 was used.
  • a master batch containing 0 phr, 5 phr, 15 phr, 25 phr, 50 phr, 75 phr, and 100 phr of a master batch was adjusted to 100 phr of this EVA. Further, 1 phr of stearic acid, 5 phr of a foaming agent, and 1 phr of a crosslinking agent were contained.
  • a cross-linking agent Perkadox BC-FF manufactured by Kayaku Akzo Corporation was used.
  • a cell microphone manufactured by Sankyo Kasei Co., Ltd. was used as the foaming agent.
  • Stearic acid was used as a processing aid.
  • Tables 1 to 4 show the blending ratios (phr) of Examples 1 to 4. Moreover, actual content (mass%) of a cellulose nanofiber (CNF) is shown.
  • CNF cellulose nanofiber
  • ⁇ Crosslinking foaming conditions> The crosslinking foaming conditions in Examples 1 to 4 were 160 ° C. ⁇ 15 minutes.
  • the specific gravity of the obtained crosslinked foamed sponge body was in the range where the specific gravity was 0.2 or more and less than 0.7 except for the case where the CNF of Example 3 was 0% by mass (specific gravity 0.71) (Table 7). See the specific gravity of
  • Evaluation items shape stability, abrasion resistance, tensile strength, and grip properties were evaluated.
  • ⁇ Shape stability evaluation method> Using a mold of 160 mm ⁇ 150 mm ⁇ 2 mm, a slab of a crosslinked foamed rubber was produced for the above-mentioned four types of blends, and the change in dimensions was examined for one week immediately after the mold was removed after the completion of crosslinking. In order to evaluate these conditions equally, the dimensional retention rate was calculated and evaluated using the following calculation formula.
  • the evaluation test result it evaluated using the value (%) of the dimension retention only after 1 week. The results are shown in Table 5.
  • ⁇ Abrasion resistance evaluation method> The evaluation was performed using a DIN abrasion tester. The test was carried out under the following conditions among the methods specified in JIS K6264-2. Using a 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 10 mm mold, cross-linked foamed rubber slabs of each formulation were manufactured, and a cylindrical piece having a diameter of about 16 mm and a thickness of about 10 mm was prepared by punching to obtain a test piece. Test method: Method B (Method of testing while rotating the test piece) Load: 10N Wear distance: 20m (10m for fast wear) The obtained wear volume (mm 3 ) is shown in Table 6.
  • ⁇ Tensile test method> Using a mold of 160 mm ⁇ 150 mm ⁇ 2 mm, producing a slab of crosslinked foamed rubber for each of the above-mentioned blends, punching the obtained crosslinked foamed rubber slab of about 3 mm thickness in No. 1 dumbbell shape defined in JIS K6251; A specimen was obtained. The tensile strength (Pa) of the test piece was measured using a Unitron universal testing machine manufactured by Ueshima Seisakusho Co., Ltd. Tensile speed: 500 mm / min Mark interval: 40mm The results are shown in Table 7.
  • the dimensional retention rate for one week after demolding can obtain a remarkable effect by containing CNF in the crosslinked foamed sponge body of Examples 1 to 3 having a specific gravity of less than 0.7. all right.
  • the fourth example having EVA as a main component it was found that although there is an effect by containing CNF, it is not so large. Due to the thermoplastic properties of EVA, when the temperature decreases after demolding, it is believed that there is inherently a tendency to retain the shape in that state.
  • Table 6 in any of the crosslinked foamed sponge bodies of Examples 1 to 4 having a specific gravity of less than 0.7, the wear volume is reduced by adding CNF, and the effect of wear resistance is recognized. I understood.
  • the rubber-based cross-linked foamed article of the present invention has industrial applicability in industries that handle footwear bottoms and other industries that handle highly foamed cross-linked foamed sponges such as rubber.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 高発泡、低比重のゴムスポンジ成形体にもかかわらず、成型後の寸法収縮が小さくて形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的強度に優れ、また黒色以外の各種色彩を容易に付与することができるゴム系架橋発泡成形体の提供を課題とする。 架橋反応及び発泡反応を同時的に行いながら加熱加圧成形して得られる架橋発泡スポンジ体からなるゴム系架橋発泡成形体であって、前記架橋発泡スポンジ体は、架橋剤を予め生ゴムに含有させておくことで弾性体に構成すると共に、発泡剤を予め生ゴムに含有させておくことでその比重を0.7未満に構成し、且つセルロースナノファイバーを予め生ゴムに1.0~20.0質量%含有させておくことで、発泡したスポンジ体の各気泡セルの内壁にセルロースナノファイバーをより密に分散させると共に各気泡セル間の肉厚内にもセルロースナノファイバーを分散させた状態に構成してある。

Description

ゴム系架橋発泡成形体
 本発明はゴム系架橋発泡成形体に関する。
 靴底等に用いられるゴムスポンジは、一般に、生ゴムに架橋剤(加硫剤)と発泡剤を加え、これを金型等内に仕込んで、加熱、加圧下、発泡と架橋(加硫)反応とを行わせることで、所望の形状に成形される。
 靴底に関して、今日、非常に要望される特性がある。それは正に靴底の軽量化である。
 発泡を行わないゴム靴底(ソリッドゴム靴底)の比重は概略1前後である。一方、現在靴底として使用されているスポンジゴムの靴底(スポンジゴム靴底)の比重は概略0.7程度が限界となっている。
 勿論、スポンジゴムそのものの比重は、発泡量を増すことにより、0.7未満、例えば0.3、或いはそれ以下にすることが可能である。
 しかしながら従来のスポンジゴムでは、発泡量を増やして比重を0.7程度未満に軽減していくと、その一方で、強度の低下、耐摩耗性の低下、形状安定性の低下(寸法収縮の増大)を招く問題があった。このため、実際には、比重を0.7程度未満のスポンジゴムは、靴底としてあまり使用されてこなかった。
 ゴム材料の強化法としては、樹脂やゴムにカーボンナノファイバーを含有させる提案が従来から多くなされている。
 例えば特開2005-46605号公報(特許文献1)には、天然ゴム、合成ゴム等にカーボンナノファイバーを配合した靴底が開示されている。
 また特開2004-249888号公報(特許文献2)、特開2009-46547号公報(特許文献3)、特開2010-24414号公報(特許文献4)、特開2010-59303号公報(特許文献5)、特開2010-185032号公報(特許文献6)には、カーボンナノファイバーをゴムタイヤに配合して、強化を図る技術が開示されている。
 一方、新たな素材として、近年、セルロースナノファイバーが誕生し、現在各分野での工業化及び工業的利用の道が探られている。
 前記工業的利用の道の1つに、セルロースナノファイバーを樹脂に適用する提案がなされている。
 例えば特開2013-44076号公報(特許文献7)、特開2008-248093号公報(特許文献8)、特願2012-229350号公報(特許文献9)、特開2013-227487号公報(特許文献10)、特開2013-248824号公報(特許文献11)、特開2014-105217号公報(特許文献12)には、セルロースナノファイバーを樹脂に分散させて、樹脂成型体等の性質の改善を図る提案がなされている。
 更に、セルロースナノファイバーをゴムに配合する提案もなされている。
 例えば、特開2009-191198号公報(特許文献13)には、セルロースナノファイバーをシランカップリング剤と共にゴムに配合したゴム組成物が開示されている。また特開2009-203412号公報(特許文献14)にはセルロースナノファイバーをウレタンゴムに含有させてなる吸水性に優れたポリウレタン発泡体が提案されている。また特開2013-234268号公報(特許文献15)には、セルロースナノファイバーをシリコーンゴムに含有させて、耐熱性、引張り強度を向上させたシリコーンゴム材料が提供されている。また特開2014-1361号公報(特許文献16)には、修飾セルロースナノファイバーをゴムに含有させて、強度と耐熱性を向上させる提案がなされている。
特開2005-46605号公報 特開2004-249888号公報 特開2009-46547号公報 特開2010-24414号公報 特開2010-59303号公報 特開2010-185032号公報 特開2013-44076号公報 特開2008-248093号公報 特開2012-229350号公報 特開2013-227487号公報 特開2013-248824号公報 特開2014-105217号公報 特開2009-191198号公報 特開2009-203412号公報 特開2013-234268号公報 特開2014-1361号公報
 しかしながら、上記特許文献1~6に開示するカーボンナノファイバーをゴムに含有させる技術は、そのほとんどが自動車等の発泡していないゴム、即ちソリッドゴムのタイヤへの適用を目的としたものであり、架橋(加硫)処理については技術開発の前提とするものの、ゴムの発泡処理については全くその技術開発の前提としていない。即ち上記特許文献1~6に開示する技術は、発泡処理を組み合わせたときに、どのような現象、作用効果が生じるかといった観点を必要としないソリッドゴムのタイヤへの適用を前提としたものである。特に本発明が解決しようとする高発泡の架橋ゴムを前提とした課題を対象とするものではなく、またそのような課題についての解決手段を何ら開示するものでもない。
 更に特許文献1~6に開示されるカーボンナノファイバーを使用する製品は、製品の色が黒色に限定されてしまうことから、製品に種々の色彩を施すことができないという非常に大きな問題をそのまま残している。
 加えて、カーボンナノファイバーについては、健康安全面でも課題がある。
 なお、特許文献1に示す靴については、カーボンナノチューブやフラーレン、カーボンナノファイバーをゴムに混ぜ、発泡させること、或いは架橋(加硫)処理を行うことが開示されてはいるが、単なるゴム製造の一般的な工程の1つとして記載されているだけにとどまるものであり、特にゴムを高発泡処理した場合に生じる種々の問題に対する解決手段等が開示されているわけではない。
 また上記特許文献7~12に開示するセルロースナノファイバーを樹脂に含有させる技術においては、その開示された技術の大部分は、発泡処理も架橋(加硫)処理も行うことなく製造される樹脂製品に対する単純な繊維強化策にとどまる。即ち、従来からある繊維強化策における強化繊維の1つとしてセルロースナノファイバーを選択したにすぎない程度の技術を開示するにすぎないものである。
 特許文献13には、セルロースナノファイバーをゴムに分散させることでゴムの耐久性及び剛性を向上させる技術が開示されているが、実際にはタイヤ製造を前提としたソリッドゴムへの適用を前提としたものであり、架橋(加硫)処理は行うものの、架橋(加硫)処理と発泡処理とを複合して同時的に行う架橋(加硫)発泡処理を前提とした解決策を開示するものではない。特に比重が0.7未満になるような高発泡、低比重の架橋発泡ゴムに存在する大きな問題、即ち高発泡、低比重ゴムにおける大きな膨張とその後に生じる大きな収縮がもたらす形状安定性不良の課題(大きな寸法変化の問題)、高発泡、低比重ゴムにおける強度不良の問題、高発泡、低比重ゴムにおける耐摩耗性不良の課題等を対象とするものではなく、そのような課題に対する解決策を開示するものでもない。
 特許文献14には、水の吸水性を良くするため、ウレタンゴムにセルロースナノファイバーを入れて発泡体を製造する技術が開示されているが、発泡ウレタンの吸水性を向上させるための発明にとどまり、やはり高発泡の架橋(加硫)発泡ゴムにおける、上記した形状安定性不良の問題、機械的強度不足の問題、耐摩耗性不良等の課題を解決することを目的としたものではない。
 特許文献15には、シリコーンゴムにセルロースナノファイバーを含有させた複合ゴム材料が開示されている。しかし架橋反応のみを行い、発泡処理を伴わないソリッドゴムでの強度補強を図る手段が開示されるのみである。高発泡、低比重の架橋(加硫)発泡ゴムにおける上記した形状安定性、機械的強度、耐摩耗性等の問題に対する課題を解決する手段が開示されているわけではない。
 特許文献16には、修飾セルロースナノファイバーをフッ素ゴム等に含有させたゴム材料が開示されている。しかしながら上記特許文献13~15の場合と同様に、高発泡、低比重の架橋(加硫)発泡ゴムにおける形状安定性、機械的強度、耐摩耗性等の問題に対する課題を対象としたものではなく、そのような課題の解決手段を何ら開示したものでもない。
 そこで本発明は上記従来技術の種々の問題点を解消し、架橋(加硫)反応と発泡とを同時的に行いながら高発泡、低比重のゴムスポンジをプレス成型するようにしたゴム系架橋発泡成形体において、高発泡、低比重のゴムスポンジ成形体にもかかわらず、成型後の寸法収縮が小さくて形状安定性に優れ、また耐摩耗性にも優れ、勿論、引張り強度等の機械的強度にも優れ、加えてカーボンやカーボン繊維を用いることなく、即ち成形体に黒色以外の各種色彩を容易に付与しながら形状安定性や、耐摩耗性、機械的強度も向上させることができるゴム系架橋発泡成形体の提供を課題とする。
 上記課題を達成するため本発明のゴム系架橋発泡成形体は、生ゴムを架橋反応及び発泡反応を同時的に行いながら加熱加圧成形して得られる架橋発泡スポンジ体からなるゴム系架橋発泡成形体であって、前記架橋発泡スポンジ体は、架橋剤を予め生ゴムに含有させておくことで弾性体に構成すると共に、発泡剤を予め生ゴムに含有させておくことでその比重を0.7未満に構成し、且つセルロースナノファイバーを予め生ゴムに1.0~20.0質量%含有させておくことで、発泡したスポンジ体の各気泡セルの内壁にセルロースナノファイバーをより密に分散させると共に各気泡セル間の肉厚内にもセルロースナノファイバーを分散させた状態に構成してあることを第1の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1の特徴に加えて、ゴム成分として、ジエン系ゴムを主成分として含有させていることを第2の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第2の特徴に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを第3の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第2の特徴に加えて、ゴム成分として、天然ゴムを主成分として含有させていることを第4の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第4の特徴に加えて、セルロースナノファイバーを5.0~15.0質量%含有させることを第5の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1の特徴に加えて、ゴム成分として、非ジエン系ゴムを主成分として含有させていることを第6の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第6の特徴に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを第7の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1の特徴に加えて、ゴム成分として、EVAを主成分として含有させていることを第8の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第8の特徴に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを第9の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1の特徴に加えて、ゴム成分として、ジエン系ゴム、非ジエン系ゴム、EVAの中から選ばれる少なくとも2種類以上のゴムを含有させていることを第10の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1~第10の何れかの特徴に加えて、セルロースナノファイバーはシリカに担持させて含有させていることを第11の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1~第10の何れかの特徴に加えて、セルロースナノファイバーはカップリング剤を介してゴム成分と結合させていることを第12の特徴としている。
 また本発明のゴム系架橋発泡成形体は、上記第1~第12の何れかの特徴に加えて、含有させるセルロースナノファイバーは、その径が1~1000nmで、アスペクト比が100~10000であることを第13の特徴としている。
 請求項1に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、ゴム系の材料が加熱と加圧下において、成型金型等内で、架橋反応と発泡反応とを同時的に施されて、ゴム系の架橋発泡スポンジ成形体となる。その際、発泡剤により多数の気泡が発生してそれが成長することで、成形体内に多数の気泡セルが形成される。そして気泡が発生し成長する際に、気泡が発生したところのセルロースナノファイバーがその気泡の成長と共に押し動かされ、より密になって気泡セルの内壁に分散する。
 前記より密に分散したセルロースナノファイバーによって、気泡セルの内壁が構造的に強化される。その結果として、架橋発泡スポンジ体の形状安定性を充分に向上させることができ、密度が0.7未満の高発泡の架橋発泡スポンジ体であっても、成型後の経時的な寸法収縮を効果的に減じることができる。またセルロースナノファイバーが気泡セルの内壁の他、気泡セル間の肉厚間にも分散することで、架橋による残留収縮応力に対する構造強度が上がり、全体としての形状安定性を大きく増進させることができる。このような高発泡のスポンジ体での形状安定性の向上は、高発泡の極軽量靴底等の実用化、例えば極軽量マラソンシューズ等の実用化を図る上で非常に重要である。
 またセルロースナノファイバーは、架橋発泡スポンジ体の表面にも十分に分散することで、比重が0.7未満の高発泡のスポンジ体であっても、その表面強度、剛性を充分に向上させることができ、高発泡の架橋発泡スポンジ体における耐摩耗性を充分に向上させることができる。このような比重が0.7未満の高発泡の架橋発泡スポンジ体での耐摩耗性の大きな向上は、高発泡の極軽量靴底の実用化にとって非常に重要な効果をもたらす。
 またセルロースナノファイバーを1.0~20.0質量%含有させることで、比重が0.7未満の高発泡の架橋発泡スポンジ体からなるゴム系架橋発泡成形体であっても、その引張り強度等の機械的性能を充分に向上させることができ、極軽量靴底等の極軽量スポンジ成形品としての実用化を大きく前進させることができる。
 加えてカーボンやカーボン繊維を用いることなく、即ち成形体に黒色以外の各種色彩を容易に付与しながら各種の架橋発泡スポンジ体を成形することができるので、色彩に富んだ各種の弾性スポンジ体を安全に実用提供することが可能となる。勿論、セルロースナノファイバー自体に染色を施しておくことで、色素成分をゴム成分に混ぜることなく、各種色彩の架橋発泡成形体をより容易に提供することができる。
 請求項2に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1に記載の構成による作用効果に加えて、ゴム成分としてジエン系ゴムを主成分として含有させているので、
 ジエン系ゴムを主成分とするゴム系架橋発泡成形体において、比重が0.7未満の超軽量、高発泡体からなる架橋発泡スポンジ体の形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的特性を充分に向上させることができる。よって履物等での良好な適用を可能とする。
 また請求項3に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項2に記載の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることにより、
 ジエン系ゴムを主成分とする架橋発泡スポンジ体における成形後の大きな収縮、並びに低い耐摩耗性を、好ましく解消することができ、履物底等での良好な適用を可能とすることができる。
 ブタジエンゴムやスチレンゴムに代表されるジエン系ゴムは、比較的硬質であることから、比重0.7未満に発泡度合を上げても、ある程度の強度、硬度、耐摩耗性、形状安定性を保持することができるが、セルロースナノファイバーを含有させることで、比重0.7未満に高発泡した架橋発泡スポンジ体での形状安定性、耐摩耗性、機械的特性を向上させる効果が大きく、履物等への良好な適用が可能となる。
 ジエン系ゴムの場合におけるセルロースナノファイバーの含有量は3.0~15.0質量%とした。3.0質量%以上とすることで、より好ましい補強効果を得ることができる。一方、15.0質量%を超えると、ゴムとしての弾性特性が後退するので、15.0質量%以下がより好ましい。
 請求項4に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項2に記載の構成による作用効果に加えて、ゴム成分として天然ゴムを主成分として含有させているので、
 ジエン系ゴムに属する天然ゴムを主成分とするゴム系架橋発泡成形体において、同様に、比重0.7未満の超軽量、高発泡体からなる架橋発泡スポンジ体の形状安定性を現に向上させることができる。加えて超軽量、高発泡の架橋発泡スポンジ体の耐摩耗性を充分に向上させることができる。
 また天然素材である天然ゴムに対して天然由来のセルロースナノファイバーを使用することで、エコロジー的にも好ましい製品を提供することができる。
 また請求項5に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項4に記載の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーを5.0~15.0質量%含有させることにより、
 比較的軟質な天然ゴム主成分とする架橋発泡スポンジ体における成形後の大きな収縮、並びに低い耐摩耗性を、セルロースナノファイバーの含有量を5.0質量%以上に増加させることによって、好ましく解消することができ、履物底等での良好な適用を可能とすることができる。
 なお、15.0質量%を超えるとゴムの弾性特性が後退するので、15.0質量%以下がより好ましい。
 また請求項6に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1の構成による作用効果に加えて、ゴム成分として非ジエン系ゴムを主成分として含有させているので、
 非ジエン系ゴムを主成分とするゴム系架橋発泡成形体において、比重0.7未満の超軽量、高発泡体からなる架橋発泡スポンジ体の形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的特性を充分に向上させることができ、履物等での良好な適用を可能とする。
 EPDM(エチレン・プロピレンゴム)に代表される非ジエン系ゴムの場合も、天然ゴム等に比べて一般的に硬質であることから、上記したジエン系ゴムの場合と同様に、比重0.7未満に発泡度合を上げても、ある程度の強度を保持することができる。しかしセルロースナノファイバーを含有させることで、比重0.7未満に高発泡した架橋発泡スポンンジ体での、形状安定性、耐摩耗性、機械的特性を向上させる効果が大きく、履物等への良好な適用が可能となる。
 また請求項7に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項6の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることにより、
 非ジエン系ゴムの架橋発泡スポンジ体における成形後の大きな収縮、並びに低い耐摩耗性をより好ましく解消することができ、履物底等での良好な適用を可能とすることができる。
 また請求項8に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1の構成による作用効果に加えて、ゴム成分としてEVAを主成分として含有させていることにより、
 比重0.7未満の超軽量、高発泡体からなる架橋発泡スポンジ体の形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的特性を充分に向上させることができ、履物等での良好な適用を可能とする。
 EVAはエチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂である。本発明ではEVAもゴム系として含める。EVAを加熱加圧状態で架橋発泡した成形体はゴムスポンジ体となり、履物底、その他に供される。
 また請求項9に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項8に記載の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることにより、
 EVAの架橋発泡スポンジ体における成形後の大きな収縮の防止、及び低い耐摩耗性の向上を更に改善することができ、履物底等での良好な適用を可能とすることができる。
 EVAの架橋発泡スポンジ体におけるセルロースナノファイバーの含有量(3.0~15.0質量%)が天然ゴムの場合(5.0~15.0質量%)よりも少なくてすむのは、EVAの方が素材として天然ゴムよりも一般的に硬質で形状安定性、耐摩耗性に優れていることによる。
 また請求項10に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1に記載の構成による作用効果に加えて、ゴム成分として、ジエン系ゴム、非ジエン系ゴム、EVAの中から選ばれる少なくとも2種類以上のゴムを含有させていることにより、
 ジエン系ゴムに属するゴム、非ジエン系ゴムに属するゴム、EVAを複数用いて種々の目的にあったゴム系架橋発泡成形体を構成すると共に、それらにおける比重0.7未満での形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的性質を良好に向上させることができる。
 また請求項11に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1~10の何れかに記載の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーはシリカに担持させて含有させていることにより、
 セルロースナノファイバーのゴム生地中への分散性がシリカの分散に伴って向上し、形状安定性、耐摩耗性、機械的特性の安定した向上を得ることができる。
 シリカはゴムの補強剤として従来から用いられているが、シリカにセルロースナノファイバーを担持させることで、該シリカの分散に伴ってセルロースナノファイバーの分散状態も良くなるという知見を本発明者は実験を通じて得た。
 また請求項12に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1~10の何れかに記載の構成による作用効果に加えて、セルロースナノファイバーはカップリング剤を介してゴム成分と結合させていることにより、
 セルロースナノファイバーの自己凝集性を緩和し、ゴム生地中への分散性を向上させることができる。
 また請求項13に記載のゴム系架橋発泡成形体によれば、上記請求項1~12の何れかに記載の構成による作用効果に加えて、含有させるセルロースナノファイバーは、その径が1~1000nmで、アスペクト比が100~10000であることにより、
 現に比重0.7未満の超軽量、高発泡体からなる架橋発泡スポンジ体の形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的特性を充分に向上させることができ、履物等での良好な適用を可能とする。
 以下、本発明の実施形態に係るゴム系架橋発泡成形体について説明する。
 先ず表1~表5を参照して第1実施形態を説明する。
 ゴム系架橋発泡成形体の主成分となるゴムは、天然ゴム(NR)、合成ゴムを挙げることができる。また本発明ではエチレン酢酸ビニル(EVA)もゴム系の範囲に含むものとする。
 前記合成ゴムとしてはジエン系ゴム、非ジエン系ゴムを含む。ジエン系ゴムにはスチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルゴム(NBR)を少なくとも含む。また非ジエン系ゴムには、ブチルゴム(IIR)、エチレン・プロピレンゴム(EPDM)、ウレタンゴム(U)を少なくとも含む。
 前記ゴム系材材料のうち、靴底、履物底としては、NR、SBR、BR、IR、EVA、ウレタンゴムを、それぞれ単独、或いは主成分とし、またこれらの複数種類のゴムを混合物として含有させたものを好ましく用いることができる。
 ゴム系架橋発泡成形体に含有されるセルロースナノファイバー(CNF)は、植物又は木材の細胞壁を構成する繊維に由来するものである。本実施形態で用いるセルロースナノファイバーは、その径が1~1000nmの範囲内にあるもので、アスペクト比が100~10000の範囲内にあるものである。セルロースナノファイバーは天然材を物理的、化学的にほぐして、ナノサイズのファイバーとするが、天然由来ゆえ、その径と長さは何れも大きく分散し易く、狭い範囲内の径、長さに揃えるのは比較的難しい。
 我々の経験からして、セルロースナノファイバーの径は1~500nmが好ましいと考える。またアスペクト比は100~1000が好ましいと考える。
 セルロースナノファイバーは、通常において親水性であり、水に分散させた状態のものを用いることができる。勿論、固体微粉末状としたものを用いることも可能である。
 またゴムに混ぜた際の分散性を向上させるため、カップリング剤を添加してもよい。カップリング剤は、例えばシランカップリング剤を用いることができるが、公知の他のカップリング剤を用いることができる。
 主成分となるゴムに対して、副資材として、発泡剤を含有させる。
 発泡剤としては、炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウム等の無機系発泡剤、ジアゾアミンベンゼン、N,N’-ジニトロペンタメチレンテトラミン等の有機系発泡剤を用いることができる。これらは加熱等に伴う化学反応によりガスを発生し、気泡となるものである。
 また発泡剤としては、熱膨張性マイクロカプセルを含有させるようにしてもよい。
 発泡剤の含有量は、目的とする比重に応じて、ゴムの種類、また加熱温度や加圧力、保持時間によって、その含有量が調整される。
 主成分となるゴムに対して、副資材として架橋剤を含有させる。
 架橋剤としては、硫黄加硫には硫黄、過酸化物架橋には有機過酸化物を用いることができる。有機過酸化物としては、アルキル系パーオキサイド、アシル系パーオキサイドを用いることができる。これらの架橋剤はゴムの種類や、得たい特性に応じて使い分けることになる。
 その他の副資材としては、必要に応じて、発泡促進剤、架橋促進剤、架橋遅延剤、老化防止剤、色素剤、黒鉛、シリカ、その他のフィラーをゴムに含有させることができる。
 なおシリカをセルロースナノファイバーと共に用いることで、セルロースナノファイバーのゴム中での分散性を向上できる効果を我々は知見した。即ち、シリカ粉末を用いて、該シリカ粉末にセルロースナノファイバーを予め物理的化学的に担持させるようにすることで、シリカ粉末をゴム中に混錬して分散させることで、セルロースナノファイバーを同時的にゴム中に比較的容易に分散させることができるのである。用いるシリカ粉末は、セルロースナノファイバーの寸法にもよるが、粒径はサブミクロン~数百ミクロンのものを好ましく用いることができる。
 ゴム系架橋発泡成形体の製造は、所定の含有量となるように、生ゴム原料、架橋剤、発泡剤、その他の副資材、セルロースナノファイバーを配合し、混錬した後、プレス成型機或いは射出成型機等の成形機において、高温加圧下、架橋反応及び発泡反応を同時的に行うことでできる。この際、発泡剤の含有量、及び発泡温度、発泡時間を調整することで、比重が0.7未満の架橋発泡スポンジ体を得る。架橋発泡温度、時間、圧力等は、ゴムに対して一般的に行われているものと特に変わりはない。例えば温度は100~180℃程度とし、保持時間は数分~数十分程度、圧力は数MPaとすることができる。
 なおセルロースナノファイバーは、その水分散液であるスラリーで提供される場合は、このスラリーを予めゴムラテックスと混合、乾燥して得たマスターバッチを用いて配合することができる。
 セルロースナノファイバーのゴムへの添加量は、1.0~20.0質量%とする。
 セルロースナノファイバーは架橋発泡スポンジ体、特に比重が0.7未満の高発泡の架橋発泡スポンジ体に対する形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的強度、グリップ特性を向上させる効果がある。1.0質量%未満では前記効果を充分に発揮させることができない。また実施例のデータとしては必ずしも開示していないが、20.0質量%を超えると硬度が上昇し過ぎ、スポンジ体の弾性特性が失われることがわかっている。
 ゴムの主成分が天然ゴムの場合は、該天然ゴムが比較的軟質であることから、これを比重0.7未満に発泡させた場合には、より一層軟質となって、成形後の大きな収縮、並びに耐摩耗性の低下を招き易い。よってセルロースナノファイバーの含有量は5.0質量%以上に増加させるのが好ましい。また一方、天然ゴムの特性を生かすことを考慮すれば、15.0質量%以下が好ましい。なお15.0質量%を超える含有量については、下記の実施例のデータには示していないが、本発明者によるこれまでの実験を通じての知見として、15.0質量%以下が弾性特性保持の観点から好ましいと判断している。
 ゴムの主成分がジエン系ゴムの場合は、セルロースナノファイバーの含有量は3.0~15.0質量%が好ましい。
 履物底としてよく用いるSBR、BR、IR等のジエン系ゴムは、前記天然ゴムに比べて、やや硬質である。このため、天然ゴムの場合に比べて、セルロースナノファイバーの含有量は少なくてもよく、3.0質量%以上含有させることで、比重0.7未満のジエン系ゴムの架橋発泡スポンジ体における成形後の形状安定性、耐摩耗性、引張り強度等の機械的特性をより好ましく向上させることができる。一方、下記の実験データには示さないが、本発明者のこれまでの実験を通しての知見として、弾性特性を保持するには15.0質量%以下がより好ましい。
 なお天然ゴムも、分類からすればジエン系ゴムではある。
 ゴムの主成分が非ジエン系ゴムの場合も、セルロースナノファイバーの含有量は、上記した理由と同様に、3.0~15.0質量%が好ましい。
 ブチルゴム、エチレン・プロピレンゴム、ウレタンゴム等の非ジエン系ゴムは、その種類にもよるが、前記天然ゴムに比べて、同等若しくはやや硬質である。上記ジエン系ゴムの場合と同様に、セルロースナノファイバーの含有量は天然ゴムに比べて少量で好ましい効果を発揮する。
 セルロースナノファイバーを含有させた生ゴムを高温、高圧で架橋発泡成形処理すると、ゴム生地内において、発泡剤による微細な気泡が発生する。そしてこの気泡が成長する際に、周囲の生地を押しのけて気泡セルを構成する。気泡セルの大きさはプレス圧と保持時間等との関係で決まる。
 前記気泡が発生、成長して気泡セルが構成される際には、その気泡セルが発生した部分のゴム生地が押しのけられると共に、その部分に分散しているセルロースナノファイバーも気泡セルの内壁まで押しのけられる。このため、発泡したスポンジ体の各気泡セルの内壁には、セルロースナノファイバーがより密に分散した状態にされる。勿論、各気泡セル間の肉厚内にもセルロースナノファイバーが分散する。
 発泡により膨張したスポンジ体は、成型後収縮し易く、特に比重0.7未満の高発泡体では寸法安定性に難があったが、セルロースナノファイバーを含有させた発泡体とすることで、寸法安定性を大きく改善することが可能となった。これはセルロースナノファイバーが気泡セルの内壁を強化し、また気泡セル間を強化することで収縮に対する抵抗力が改善したことによると考える。
 また比重が0.7未満の高発泡の架橋発泡スポンジ体の場合、地面等との接触による耐摩耗性に難があったが、耐摩耗性の大きなセルロースナノファイバーを含有させてスポンジ体の生地中に分散させたことで、高発泡のスポンジ体の耐摩耗特性を改善することが可能となった。
 またセルロースナノファイバーを含有した架橋発泡スポンジ体は、靴底等において、地面に対するグリップ性の向上が期待できることが分かった。
 勿論、上記背景技術の欄で述べたようなセルロースナノファイバーの含有による既知の作用効果として、引張り強度の改善も期待できる。
 以下の要領で、実施例1~4の各試料を作成した。
   実施例1:天然ゴム(NR)を主成分とするもの
   実施例2:SBRを主成分とするもの
   実施例3:EPDMを主成分とするもの
   実施例4:EVAを主成分とするもの
<マスターバッチの調整>
 各実施例1~4において、セルロースナノファイバー(CNF)を20質量%含有する天然ゴムマスターバッチを用いて、含有させた。
 より具体的には、CNF5質量%、水95質量%のCNF分散液(株式会社スギノマシン製BiNFi-s(ビンフィスセルロース)、形式:WMa-10005)を用い、これに前記CNFスラリーに天然ゴムラテックスを混合し、撹拌、固形化し、その後乾燥させて、これをCNF20質量%のマスターバッチとして用いた。天然ゴムラテックスは、メタクリル酸メチルをグラフト重合した天然ゴムをハイアンモニア処理した天然ゴムラテックス(株式会社レヂテックス、形式:MG-10)を用いた。
<配合>
 実施例1で使用する主成分の天然ゴムはRSS#3を用いた。この天然ゴム100phrに対して、マスターバッチを0phr(0phr)、5phr(1phr)、15phr(3phr)、25phr(5phr)、50phr(10phr)、75phr(15phr)、100phr(20phr)含有されるものを配合調整した。なお、上記()内の数値はマスターバッチに含まれるCNFの配合比率である。またステアリン酸を1phr、発泡剤を10phr、架橋剤を1phr含有させた。
 実施例2で使用する主成分のSBRはJSR株式会社製のSBR1502を用いた。このSBR100phrに対して、マスターバッチを0phr、5phr、15phr、25phr、50phr、75phr、100phr含有されるものを配合調整した。またステアリン酸を1phr、発泡剤を10phr、架橋剤を1phr含有させた。
 実施例3で使用する主成分のEPDMは住友化学株式会社製のエスプレン305を用いた。このEPDM100phrに対して、マスターバッチを0phr、5phr、15phr、25phr、50phr、75phr、100phr含有されるものを配合調整した。またステアリン酸を1phr、発泡剤を10phr、架橋剤を1phr含有させた。
 実施例4で使用する主成分のEVAは株式会社東ソーのウルトラセン625を用いた。このEVA100phrに対して、マスターバッチを0phr、5phr、15phr、25phr、50phr、75phr、100phr含有されるものを配合調整した。またステアリン酸を1phr、発泡剤を5phr、架橋剤を1phr含有させた。
 架橋剤は化薬アクゾ株式会社のPerkadox BC-FFを用いた。
 発泡剤は三協化成株式会社のセルマイクを用いた。
 ステアリン酸は加工助剤として用いた。
 表1~4に各実施例1~4の配合比率(phr)を示す。またセルロースナノファイバー(CNF)の実際の含有量(質量%)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<架橋発泡条件>
 実施例1~4における架橋発泡条件は160℃×15分とした。得られる架橋発泡スポンジ体の比重は、実施例3のCNFが0質量%の場合(比重0.71)を除き、何れも比重が0.2以上で0.7未満の範囲とした(表7の比重参照)。
<評価項目>
 評価項目として、形状安定性、耐摩耗性、引張り強度、グリップ性を評価した。
<形状安定性評価方法>
 160mm×150mm×2mmの金型を使い、前述の4種類の配合について架橋発泡ゴムのスラブを製作し、架橋終了後の金型脱型直後から1週間その寸法の変化を調べた。これらの条件を等しく評価するために、以下の計算式を用いて寸法保持率を計算し、評価を行った。
   金型の長さ     :a
   金型脱型直後の全長 :b
   一定時間経過後の全長:c
   金型脱型直後の膨張長さ=b-a
   一定時間経過後の膨張長さ=c-a
   寸法保持率=(c-a)/(b-a)×100(%)
 なお、評価試験結果では、1週間後のみの寸法保持率の値(%)を使って評価した。
 結果を表5に示す。
<耐摩耗性評価方法>
 評価はDINの摩耗試験機を用いて行った。JIS K6264-2に規定された方法のうち、以下の条件にて試験を実施した。100mm×100mm×10mmの金型を使い、各配合の架橋発泡ゴムのスラブを製作し、更に打ち抜きで直径16mm、厚み10mm程度の円柱片を作製して試験片とした。
   試験方法:B法(試験片を回転させながら試験する方法)
   荷重  :10N
   摩耗距離:20m(摩耗が早いものについては10m)
 得られた摩耗体積(mm)を表6に示す。
<引張り試験方法>
 160mm×150mm×2mmの金型を使い、前述の各配合について架橋発泡ゴムのスラブを製作し、得られた厚み3mm程度の架橋発泡ゴムスラブをJIS K6251に規定された1号ダンベル形状にて打ち抜き、試験片を得た。試験片を株式会社上島製作所製のユニトロン万能試験機を用いて引張り強度(Pa)を測定した。
   引張り速度:500mm/min
   標線間隔:40mm
 結果を表7に示す。
<グリップ性評価方法>
 160mm×150mm×2mmの金型を使い、前述の各配合について架橋発泡ゴムのスラブを製作し、得られた厚み3mm程度の架橋発泡ゴムスラブから、10mm×10mm×3mm前後の試験片を得た。この試験片を下地の上に配置し、更に試験片に上から一定の荷重を加えた状態で、下地の上を引っ張ってスライド移動させ、その時のスライド移動に係る力をバネばかりで測定し、摩擦係数を測定した。
   下地の材質:鉄板(黒皮)
   下地の条件:ドライ状態とウエット状態
   摩擦力測定機器:50N用バネばかり
   試験片への荷重:35N
 結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表5によれば、金型脱型後1週間の寸法保持率は、実施例1~実施例3の比重0.7未満の架橋発泡スポンジ体において、CNF含有による顕著な効果が得られることがわかった。一方、EVAを主成分とする第4実施例では、CNFを含有させることによる効果はあるが、それほど大きくはないことがわかった。EVAの熱可塑性的な特性により、脱型後に温度が低下すると、その状態で形を保持する傾向が本来的にあると考えられる。
 表6によれば、実施例1~実施例4の比重0.7未満の何れの架橋発泡スポンジ体においても、CNFを含有させることで、摩耗体積が減り、耐摩耗性の効果が認められることがわかった。
 表7によれば、実施例1~実施例4の各比重0.7未満の架橋発泡スポンジ体において、CNFの含有による比強度の増加が期待できる。
 表8によれば、CNF含有によるグリップ特性は、ウエット状態で改善がみられることがわかった。
 本発明のゴム系架橋発泡成形体は、履物底を扱う産業、その他、ゴム等の高発泡の架橋発泡スポンジ体を扱う産業において、産業上の利用可能性がある。

Claims (13)

  1.  生ゴムを架橋反応及び発泡反応を同時的に行いながら加熱加圧成形して得られる架橋発泡スポンジ体からなるゴム系架橋発泡成形体であって、前記架橋発泡スポンジ体は、架橋剤を予め生ゴムに含有させておくことで弾性体に構成すると共に、発泡剤を予め生ゴムに含有させておくことでその比重を0.7未満に構成し、且つセルロースナノファイバーを予め生ゴムに1.0~20.0質量%含有させておくことで、発泡したスポンジ体の各気泡セルの内壁にセルロースナノファイバーをより密に分散させると共に各気泡セル間の肉厚内にもセルロースナノファイバーを分散させた状態に構成してあること特徴とするゴム系架橋発泡成形体。
  2.  ゴム成分として、ジエン系ゴムを主成分として含有させていることを特徴とする請求項1に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  3.  セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを特徴とする請求項2に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  4.  ゴム成分として、天然ゴムを主成分として含有させていることを特徴とする請求項2に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  5.  セルロースナノファイバーを5.0~15.0質量%含有させることを特徴とする請求項4に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  6.  ゴム成分として、非ジエン系ゴムを主成分として含有させていることを特徴とする請求項1に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  7.  セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを特徴とする請求項6に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  8.  ゴム成分として、EVAを主成分として含有させていることを特徴とする請求項1に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  9.  セルロースナノファイバーを3.0~15.0質量%含有させることを特徴とする請求項8に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  10.  ゴム成分として、ジエン系ゴム、非ジエン系ゴム、EVAの中から選ばれる少なくとも2種類以上のゴムを含有させていることを特徴とする請求項1に記載のゴム系架橋発泡成形体。
  11.  セルロースナノファイバーはシリカに担持させて含有させていることを特徴とする請求項1~10の何れかに記載のゴム系架橋発泡成形体。
  12.  セルロースナノファイバーはカップリング剤を介してゴム成分と結合させていることを特徴とする請求項1~10の何れかに記載のゴム系架橋発泡成形体。
  13.  含有させるセルロースナノファイバーは、その径が1~1000nmで、アスペクト比が100~10000であることを特徴とする請求項1~12の何れかに記載のゴム系架橋発泡成形体。
PCT/JP2016/060394 2015-03-31 2016-03-30 ゴム系架橋発泡成形体 WO2016159081A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-072833 2015-03-31
JP2015072833A JP5940192B1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ゴム系架橋発泡成形体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016159081A1 true WO2016159081A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=56244641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060394 WO2016159081A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 ゴム系架橋発泡成形体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5940192B1 (ja)
WO (1) WO2016159081A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6371440B1 (ja) * 2017-04-28 2018-08-08 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
JP2018167388A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド
JP2018167389A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士紡ホールディングス株式会社 保持パッド
WO2019026405A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 信越化学工業株式会社 セルロースナノファイバー担持無機粉体及びその製造方法
WO2019103071A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 ダイワボウホールディングス株式会社 発泡ゴム成形体、その製造方法及びそれを用いたシール材
JP2020139009A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東ソー株式会社 ゴム発泡体、その製造方法及びその用途
WO2021100137A1 (ja) 2019-11-20 2021-05-27 株式会社アシックス 靴用部材及び靴

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3495408A4 (en) * 2016-08-02 2019-08-07 Bridgestone Corporation RUBBER COMPOSITION, PRODUCTION METHOD THEREFOR, AND TIRE
JP6964966B2 (ja) * 2016-08-02 2021-11-10 株式会社ブリヂストン ゴム部材及びその製造方法、並びにタイヤ
JP2018021111A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ブリヂストン ゴム部材及びタイヤ
JP2018080298A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 三和化工株式会社 ポリオレフィン系発泡体の製造方法、ポリオレフィン系発泡体
CN108373549A (zh) * 2018-01-24 2018-08-07 鹤山市怡欣纤维制品有限公司 乳胶海绵的生产工艺
US10894880B2 (en) 2018-03-30 2021-01-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Rubber compositions and methods of producing rubber compositions
JP7064089B2 (ja) * 2018-07-12 2022-05-10 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
US11945927B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Seiko Pmc Corporation Foam and method for producing same
KR102455698B1 (ko) * 2020-10-27 2022-10-18 한국신발피혁연구원 바이오매스를 이용한 신발 중창용 발포체 조성물
KR102455694B1 (ko) * 2020-10-29 2022-10-18 한국신발피혁연구원 신발 중창용 발포체 조성물
KR102613394B1 (ko) * 2021-11-09 2023-12-15 영인코리아 주식회사 신발 부재용 친환경 재생 필러 마스터배치 및 이를 포함하는 신발 부재용 수지 조성물
KR102613395B1 (ko) * 2021-11-09 2023-12-15 영인코리아 주식회사 신발 부재용 친환경 재생 필러 마스터배치의 제조방법
JP7346697B1 (ja) 2022-12-28 2023-09-19 株式会社スギノマシン ゴム複合物、ウェットマスターバッチ、ドライマスターバッチ、ゴム組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513582A (ja) * 1997-08-21 2001-09-04 ハッチンソン エス.エイ. スポンジ状材料、その製造方法及びその応用
JP2012512739A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 超吸収ポリマーとセルロース系ナノフィブリルとを含む超吸収ポリマー複合材
WO2013081138A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 国立大学法人京都大学 変性セルロースファイバー及び変性セルロースファイバーを含むゴム組成物
JP2014208721A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 オリンパス株式会社 樹脂多孔質体及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513582A (ja) * 1997-08-21 2001-09-04 ハッチンソン エス.エイ. スポンジ状材料、その製造方法及びその応用
JP2012512739A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 超吸収ポリマーとセルロース系ナノフィブリルとを含む超吸収ポリマー複合材
WO2013081138A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 国立大学法人京都大学 変性セルロースファイバー及び変性セルロースファイバーを含むゴム組成物
JP2014208721A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 オリンパス株式会社 樹脂多孔質体及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018167388A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド
JP2018167389A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士紡ホールディングス株式会社 保持パッド
JP6371440B1 (ja) * 2017-04-28 2018-08-08 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
JP2018188514A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
WO2019026405A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 信越化学工業株式会社 セルロースナノファイバー担持無機粉体及びその製造方法
JP2019026782A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 信越化学工業株式会社 セルロースナノファイバー担持無機粉体及びその製造方法
WO2019103071A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 ダイワボウホールディングス株式会社 発泡ゴム成形体、その製造方法及びそれを用いたシール材
JPWO2019103071A1 (ja) * 2017-11-22 2021-01-14 ダイワボウホールディングス株式会社 発泡ゴム成形体、その製造方法及びそれを用いたシール材
JP7259158B2 (ja) 2017-11-22 2023-04-18 大和紡績株式会社 発泡ゴム成形体、その製造方法及びそれを用いたシール材
JP2020139009A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東ソー株式会社 ゴム発泡体、その製造方法及びその用途
JP7293719B2 (ja) 2019-02-27 2023-06-20 東ソー株式会社 ゴム発泡体、その製造方法及びその用途
WO2021100137A1 (ja) 2019-11-20 2021-05-27 株式会社アシックス 靴用部材及び靴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016191007A (ja) 2016-11-10
JP5940192B1 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940192B1 (ja) ゴム系架橋発泡成形体とその製造方法
CN104877335B (zh) 一种热塑性聚氨酯弹性体发泡珠粒及其制备方法
CN101367966B (zh) 制造具有黑色胎侧的轮胎的方法以及由该方法制造的轮胎
CA3043354C (en) A method for preparing high shrinkage stability styrene butadiene rubber-based nanocomposite foams
US10266689B2 (en) Composition and process of manufacture for a shoe sole component for footwear
CN101959942A (zh) 用于制备吸振垫的具有高填充量的基于pe的交联弹性泡沫体以及用于鞋用制品和地面材料应用的制品
CN102675701B (zh) 一种压缩生热低且滚动阻力小的橡胶组合物
Ramasamy et al. Effect of rice husk powder on compression behavior and thermal stability of natural rubber latex foam
CN108774378B (zh) 一种高弹缓震橡塑材料、缓震高弹鞋底及其制备工艺
CN104693564A (zh) 一种轻质减震止滑橡塑发泡鞋底材料及其制备方法
US4101463A (en) Molded composition and article molded therefrom
TW201035135A (en) Novel process for the production of polybutadiene-containing mouldings
JP2012184361A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6398522B2 (ja) 発泡体用ゴム組成物とそれを用いた靴底
Yu et al. Development of EVA/POE/SEBS microcellular foam: Network structure, mechanics performance and midsole application
JP2018188651A5 (ja)
WO2020176800A1 (en) Composition and manufacturing methods for grips
JP2015183104A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
KR101603292B1 (ko) 초임계 발포 사출용 저비중 동적 가교형 열가소성 탄성체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 신발 겉창
EP4000956A1 (en) Rubber composition and tire containing vegetable oil extended styrene/butadiene elastomer and resin
JP6194216B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN102675695B (zh) 具有低生热和低滚动阻力的橡胶组合物
CN112477325A (zh) 一种一次成型的轻量缓震复合大底及其制备方法
JP2010111877A (ja) 軟化剤を含有するフォームラバーおよびその製造方法
CN106700209A (zh) 一种含纳米碳纤维的复合发泡材料及其制备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1