WO2016121669A1 - 電子回路基板およびその製造方法 - Google Patents

電子回路基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016121669A1
WO2016121669A1 PCT/JP2016/051961 JP2016051961W WO2016121669A1 WO 2016121669 A1 WO2016121669 A1 WO 2016121669A1 JP 2016051961 W JP2016051961 W JP 2016051961W WO 2016121669 A1 WO2016121669 A1 WO 2016121669A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic circuit
ink
circuit board
resin
receiving layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051961
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川本 忠志
茂 馬場
洋一 須本
栄 村田
田中 和彦
Original Assignee
株式会社コムラテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コムラテック filed Critical 株式会社コムラテック
Priority to EP16743272.3A priority Critical patent/EP3253186A4/en
Priority to CN201680004467.0A priority patent/CN107113975B/zh
Priority to KR1020177017166A priority patent/KR20170107973A/ko
Priority to US15/542,714 priority patent/US10286702B2/en
Publication of WO2016121669A1 publication Critical patent/WO2016121669A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09127PCB or component having an integral separable or breakable part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0008Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for aligning or positioning of tools relative to the circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing

Definitions

  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a highly reliable electronic circuit board capable of reliably maintaining the electrical continuity of an electronic circuit even in fabrication at room temperature and atmospheric pressure, and the electronic circuit
  • An object of the present invention is to provide an electronic circuit board manufacturing method capable of stably and efficiently manufacturing a board.
  • the present invention provides an electronic circuit board comprising an ink receiving layer formed from a resin composition containing polyvinyl acetal resin as a main component, and a patterned electronic circuit formed from a conductive ink. This is the first gist.
  • the present inventors used a commercially available inkjet paper (photographic glossy paper, etc.) as a base material (circuit support) to form an electronic circuit (conductive ink layer) made of conductive ink by printing or transfer. Or, research was conducted focusing on variations in the electrical conductivity of electronic circuits that occur when used as carriers (supports for transportation, which will be peeled off later).
  • the above-mentioned commercially available inkjet paper or the like has a receiving layer (ink receiving layer) that absorbs and accepts the solvent of the printed pigment ink or dye ink so as to help color and fix the ink.
  • a resin film for example, polyethylene terephthalate (for example, polyethylene terephthalate) that does not contain the above-described cationic substance (cationic component), has suitable physical properties as a printing substrate (carrier), and is frequently used as a substrate.
  • a resin for coating having a high affinity with PET and the like was examined. As a result, among many candidates, it was found that “polyvinyl acetal resin” was most suitable as a resin used for the receiving layer by repeating experiments and trial productions, and the present invention was achieved.
  • the “resin composition comprising a polyvinyl acetal resin as a main component” means a polyvinyl acetoacetal (PVAA) resin, a polyvinyl formal (PVF) resin produced by reacting various alcohols with polyvinyl alcohol (PVA),
  • the main component is “polyvinyl acetal resin”, which is a general term for polyvinyl butyral (PVB) resin. In the case of the present invention, it is formed in a “layer” shape or a “film” shape on the surface of a substrate or carrier.
  • the main component refers to a component that occupies a majority of the entire resin contained, and includes the case where the whole is composed of only the main component.
  • An electronic circuit board includes an ink receiving layer formed from a resin composition containing as a main component a polyvinyl acetal resin not containing a cationic component as described above, and a patterned electronic circuit formed from a conductive ink. And.
  • the electronic circuit board of the present invention can be an electronic circuit board in which the occurrence of a portion that does not conduct to the electronic circuit portion (that is, a defect such as disconnection) is suppressed and the performance can be maintained over a long period of time.
  • the electronic circuit board of the present invention preferably employs a composition containing metal nanoparticles, an organic ⁇ -conjugated ligand, and a solvent, among the nano ink compositions.
  • a composition containing metal nanoparticles, an organic ⁇ -conjugated ligand, and a solvent among the nano ink compositions.
  • the polyvinyl acetal resins partially benzalated polyvinyl alcohol (a kind of polyvinyl acetoacetal resin) is preferably employed.
  • the method for producing an electronic circuit board of the present invention comprises a step of applying a liquid resin composition mainly comprising a polyvinyl acetal resin containing no cationic component in a layered manner, and heating and drying the liquid resin composition.
  • the conductive ink is a nano ink composition containing metal particles, and the nano ink composition is dried after the step of forming the electronic circuit.
  • the base material is accompanied by irreversible temperature distortion and excessive thermal expansion and contraction.
  • a high-quality electronic circuit having no variation in performance such as electrical conductivity can be accurately and stably formed on the surface of the ink receiving layer in a required temperature pattern.
  • the electronic circuit board manufacturing method of the present invention does not require a large-scale apparatus such as a vacuum apparatus or an oven for heating and firing in the process, and therefore can be manufactured with a small initial investment and a low running cost. Has the advantage.
  • the electronic circuit board manufacturing method of the present invention is not limited to the case where the conductive ink having the required pattern is printed or transferred only once, but is divided into the same region on the substrate in a plurality of times (several times). This includes the case of repeating). In that case, whether to perform drying (fixation) for each printing / transfer or whether to dry (fix) the conductive ink for multiple printings / transfers at once depends on the basis after printing / transfer. It is determined appropriately according to the surface state of the material.
  • the ink receiving layer R is obtained by applying a liquid resin composition in which a polyvinyl acetal resin is dispersed in an aqueous (mixed) solvent onto one surface of the substrate B, the carrier F, and the like, and then drying. Yes, the ink receiving layer R is formed in a layered form (or film form) having a predetermined thickness.
  • a method for applying the liquid resin composition any coating method can be used as long as it is a coating method capable of obtaining a uniform coating thickness, such as bar coating or spin coating.
  • SREC registered trademark
  • BL-1, BL-2, BL-5, BL-10, BM-1, BH-1, BX-1, KS-1, KS-3 , KX-1, KX-5, KW-1, KW-3, KW-10 above, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • Mobital registered trademark
  • polyvinyl alcohol polyvinyl acetoacetal
  • SREC registered trademark
  • the resin (subcomponent) other than the polyvinyl acetal resin constituting the ink receiving layer R resin composition
  • a polyester not containing a cationic substance (cationic component)
  • Resins such as PE polyvinyl alcohol
  • acrylic acrylic
  • the addition amount of resin other than polyvinyl acetal resin as a subcomponent is 50 weight% or less with respect to the whole resin.
  • the resin composition containing the polyvinyl acetal resin as a main component usually has a resin content (solid content) of 5 to 20 wt% with respect to the resin + solvent in a liquid state before coating, and has a viscosity of 100 to 10000 mPa ⁇ s.
  • the ink receiving layer R is formed by applying a temperature of about 80 to 120 ° C. to the applied liquid resin composition for about 1 to 10 minutes, whereby the solvent is evaporated and a cationic substance (cationic component) is obtained.
  • the ink receiving layer R becomes a layer (solid phase) made of only a resin not containing).
  • the electronic circuit C is formed by applying a conductive ink containing metal particles or the like on one surface of the ink receiving layer R in a required circuit pattern (plan view) using a method such as printing or transfer. It is dried and has a layer shape (or a film shape) having a predetermined thickness.
  • a method of providing the electronic circuit C in addition to inkjet printing, letterpress printing such as letterpress printing and flexographic printing, intaglio printing such as gravure printing, lithographic printing such as offset printing and gravure offset printing, and stencil such as screen printing Either printing or handwritten circuit pattern drawing can be used.
  • Examples of the conductive ink constituting the electronic circuit C include those composed mainly of metal nanoparticles, a binder, and water (low-temperature firing type aqueous conductive ink), and conductive ink that does not need to be fired (metal nanoparticle).
  • Nano-ink composition containing particles: see Patent Document 1) and the like can be used.
  • the binder of the water-based conductive ink examples include those composed of hydrophilic resins such as acrylic, vinyl acetate, and polyvinyl alcohol, and silver particles (protective colloid). And an organic complex compound in which amine-based molecules are coordinated.
  • the binder and the silver particles are uniformly dispersed using water as a medium (dispersion solvent), and the viscosity is adjusted to 0.5 to 1000 mPa ⁇ s. ing.
  • Various additives such as a plasticizer, a lubricant, a dispersant, a leveling agent, an antifoaming agent, and an antioxidant are added to the aqueous conductive ink as necessary.
  • the metal used for the metal nanoparticles any one of gold, silver, copper, platinum, palladium, nickel, ruthenium, indium and rhodium, or a mixture of two or more metals is used.
  • the content of the metal nanoparticles in the nano ink composition is preferably 0.1 to 20 wt%, more preferably 0.5 to 10 wt%.
  • Examples of the organic ⁇ -conjugated ligand constituting the nano ink composition include amino group, mercapto group, hydroxyl group, carboxyl group, phosphine group, phosphonic acid group, halogen group, selenol group, sulfide group, seleno group, and the like.
  • ether groups substituted with one or more of ether groups (substituents coordinated to the surface of metal nanoparticles), or amino groups, alkylamino groups, amide groups, imide groups, phosphonic acid groups, sulfonic acid groups , A cyano group, a nitro group (substituent which makes the metal nanoparticles soluble in a water-containing solvent and an alcohol solvent), and those having one or more substituents thereof.
  • examples of a preferable solvent constituting the nano ink composition include water or a water mixed solvent, alcohol or an alcohol mixed solvent, and the like.
  • examples of components other than water include alcohols, ethers, esters, ketones, amides and the like, preferably alcohols, more preferably alcohols having 1 to 10 carbon atoms.
  • these solvents methanol, ethanol, 2-ethoxyethanol, ethylene glycol, and propylene glycol can be used as particularly preferable solvents.
  • the suitable viscosity of the nano ink composition is about 0.001 to 5 Pa ⁇ s, more preferably 0.01 to 4 Pa ⁇ s.
  • nano silver colloidal ink (trade name: Dry Cure, manufactured by Colloidal Ink) is used in consideration of cost, ease of handling (storage), storage stability, and the like. Are preferably employed.
  • the electronic circuit C is formed by printing the conductive ink (low-temperature firing type aqueous conductive ink or nano ink composition that does not need to be fired) by ink jet printing or transfer using a flexographic plate. After applying as a conductive ink layer (liquid phase) having a predetermined circuit pattern on the receiving layer R, it is heated and dried to form an electrically conductive state between the electronic circuits (wiring).
  • conductive ink low-temperature firing type aqueous conductive ink or nano ink composition that does not need to be fired
  • a film made of polyethylene terephthalate (PET) resin is preferably used, and in particular, a film made of PET resin whose surface is subjected to corona discharge treatment is preferably used. Used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the manufacturing method of the electronic circuit board 1 of 1st Embodiment is as follows. First, the base material B which consists of a polyethylene terephthalate (PET) resin is mounted on a flat surface, and a polyvinyl acetal resin is shown in FIG. A liquid resin composition containing as a main component is applied to a predetermined thickness using a bar coater or the like, and a layer (film) made of the liquid resin composition is formed on the substrate B. Next, the layer made of the liquid resin composition is heated to evaporate the solvent contained in the liquid resin composition, thereby preparing the ink receiving layer R made of the resin composition (solid phase). The thickness of the prepared ink receiving layer R (resin composition layer) is usually set in the range of 0.1 to 30 ⁇ m, preferably in the range of 1 to 10 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the base material B on which the ink receiving layer R is formed is set in a flexographic printing machine, and a predetermined nano ink composition (nano silver colloidal ink, trade name: dry cure, colloidal Ink Co.) is prepared.
  • a predetermined nano ink composition nano silver colloidal ink, trade name: dry cure, colloidal Ink Co.
  • the periphery of the flexographic printing machine is used by using a humidifier, an air conditioner, or the like before the start of production. It is desirable to adjust to a humidified atmosphere.
  • the conductive ink layer (electronic circuit C) made of the nano silver colloidal ink is formed on the surface of the ink receiving layer B accurately and in accordance with the required pattern. It can be formed efficiently.
  • the same effects as in the first embodiment can be obtained. Since the electronic circuit boards 3 and 4 of the third and fourth embodiments do not have a shape support member that can replace the base material B, the base material B is transported and supported as in the second embodiment. Cannot be used as carrier F, and base material B cannot be peeled from the electronic circuit board.
  • [Nano ink composition] (Nano silver colloidal ink) Silver nano ink DryCure (Dry Cure) Ag-J made by Colloidal Inc.
  • the following polymers were used as the resin composition for forming the ink receiving layer.
  • the polymer B is used in Example 2 described later.
  • ⁇ Polymer A> Polyvinyl acetal (water / isopropanol solution of partially benzalized polyvinyl alcohol) (Sekisui Chemical Co., Ltd., butyral resin ESREC (registered trademark) KX-5, resin solid content: 8 ⁇ 2 wt%, viscosity: 3000 ⁇ 1500 mPa ⁇ s)
  • An electronic circuit board (for testing) was prepared using a resin composition for forming an ink receiving layer, such as carboxy-modified acrylic resin, polyacrylamide resin, urethane resin, ester urethane resin, etc.
  • the conductive ink layer (electronic circuit) formed on the receiving layer did not show electrical continuity.
  • Example 2 (Polymer B), Examples 3 and 4 (Polymer B + X), and Examples 5 and 6
  • the other resin to be added is polymer X or polymer Y. In either case, there was no problem in the expression of electrical conductivity of the conductive ink layer (electronic circuit).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

 常温大気圧下での作製においても、回路の導通性等の品質を安定して維持できる、信頼性の高い電子回路基板と、この基板を安定して効率的に製造することのできる電子回路基板の製造方法を提供するため、本発明の電子回路基板は、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層Rと、導電性インクを用いてパターン形成された電子回路Cとを備えるようにした。また、本発明の電子回路基板の製造方法は、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする液状の樹脂組成物を層状に塗布する工程と、上記液状の樹脂組成物を加熱乾燥させてインク受容層Rとする工程と、印刷または転写により導電性インクからなる電子回路Cを所定の回路パターンに形成する工程とを備えるようにした。

Description

電子回路基板およびその製造方法
 本発明は、インク受容層と、パターン形成された導電性インクからなる電子回路とを有する、信頼性の高い電子回路基板と、その製造方法に関するものである。
 プリンテッド・エレクトロニクスは、印刷技術を用いて電子回路やデバイス等を形成するものであり、例えば、インク状にした機能性材料(導電性材料)を、基板(基材)の表面にパターン状に印刷または転写等により塗布することによって行われるものである。プリンテッド・エレクトロニクスは、真空装置等の大規模で高価な製造装置を必要としないため、大面積の電子回路やデバイスを低コストで形成可能な技術として、近年、注目を集めている。しかしながら、従来のプリンテッド・エレクトロニクスは、その機能性材料(導電性材料)の焼成に、100~200℃以上に達する焼成プロセスを経由するため、低融点の基材、なかでも樹脂フィルムのような、加熱により伸縮する材料を、基材として使用することができないという欠点がある。
 これに対して、本出願人らは、塗布後に焼成する必要のない導電性インク(ナノインク組成物:特許文献1を参照)を開発するとともに、このナノインク組成物を用いて、紙や樹脂フィルムといった「熱に弱い」フレキシブルな基材上に、充分な導通性を持ったパターン状の電子回路を、効率的に安定して形成することができる電子回路基板の製造方法を提案している(特願2014-204612)。
 この電子回路基板の製造方法によれば、焼成プロセスを経由する必要がないため、製造工程のすべてを、紙や樹脂フィルムといった材料に、永久歪を伴うような熱伸縮や変形を生じない温度で行うことができる。また、常温大気中でフレキソ印刷等により基材上に上記ナノインク組成物塗布し、この塗布されたナノインク組成物を40℃以下で乾燥させて固定化しているため、上記「熱に弱い」フレキシブルな基材上に、微細なパターン状の電子回路を高精度に形成することができる。
国際公開第WO2011/114713号
 ところで、従来、前記のナノインク組成物や一般的な導電性インクを用いたプリンテッド・エレクトロニクスにおいては、一般に、電子回路基板の生産や、大規模の生産に入る前の試作等の段階で、インクジェット・プリンタを用いて、上記ナノインク組成物等を、写真プリント用のインクジェット用紙(例えば、厚手の写真用光沢紙等)に印刷することが行われる。
 しかしながら、本発明者らが、市販の種々のインクジェット用紙に、上記ナノインク組成物等を用いてパターン状の電子回路を印刷形成してみたところ、用紙の種類によって電子回路の電気導通性に「ばらつき」があり、経時的に、電子回路(配線)として必要な電気導通性を維持できない場合があることが判明した。そのため、上記ナノインク組成物等の導電性インクを用いて、常温大気圧下で印刷法により電子回路基板を形成する際に、安定して、電気通電性等の一定品質を長期にわたり維持することのできる印刷(転写)用の基材の開発が求められている。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、常温大気圧下での作製においても、電子回路の電気導通性を確実に維持できる、信頼性の高い電子回路基板と、この電子回路基板を安定して効率的に製造することのできる電子回路基板の製造方法を提供することをその目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明は、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層と、導電性インクからなるパターン形成された電子回路とを備える電子回路基板を、第1の要旨とする。
 また、本発明は、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする液状の樹脂組成物を層状に塗布する工程と、上記液状の樹脂組成物を加熱乾燥させてインク受容層とする工程と、印刷または転写により導電性インクからなる電子回路を所定の回路パターンに形成する工程と、を備える電子回路基板の製造方法を、第2の要旨とする。
 すなわち、本発明者らは、導電性インクからなる電子回路(導電性インク層)を印刷または転写により形成するにあたり、市販のインクジェット用紙(写真用光沢紙等)を基材(回路の支持体)またはキャリア(後に剥離する、搬送用の支持体)として用いた場合に発生する、電子回路の電気導通性のばらつきに着目して研究を行った。その過程で、上記市販のインクジェット用紙等は、インクの発色や固定化を助けるため、印刷された顔料インクや染料インクの溶媒を吸収して受け入れる受容層(インク受容層)が、インクジェット用紙等の表面(被印刷面)にコーティングや表面処理等により形成されるが、この受容層が、前記電気導通性のばらつきに関与しているのではないかと推察した。そして、上記インクジェット用紙等の受容層の成分に着目してさらに研究を重ねた結果、顔料・染料インクの発色性を高め、インクの耐水性や耐候性を向上させるために、上記市販のインクジェット用紙の受容層には「カチオン性の物質」(第四級アンモニウム塩やカチオン性コロイダルシリカ,ヒンダードアミン化合物等のカチオン性成分)が含まれており、この「カチオン性の物質」が、経時とともに吸湿したり、塩素を発生させる等して、上記インク受容層の上に印刷された電子回路(導電性インク層)の電気導通性の低下や、基材との間の電気絶縁性の破壊等を招いていることを突き止めた。
 そこで、本発明者らは上記知見を基にさらに研究を進め、コーティングにより受容層を形成するために用いられる多種の樹脂のなかでも、適当な吸水性(インク溶媒の吸収性)を有し、上記のようなカチオン性の物質(カチオン性成分)を含有せず、印刷用基材(キャリア)として適当な物性を備えており、かつ、基材として多用される樹脂フィルム〔例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等〕と親和性の高いコーティング用の樹脂を検討した。その結果、多くの候補のなかから、実験と試作の繰り返しにより「ポリビニルアセタール樹脂」が、受容層に用いられる樹脂として最適であることを見出し、本発明に到達した。
 なお、前記「ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物」とは、ポリビニルアルコール(PVA)に各種アルデヒドを反応させて作製された、ポリビニルアセトアセタール(PVAA)樹脂,ポリビニルホルマール(PVF)樹脂,ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等を総称する「ポリビニルアセタール樹脂」を主成分とするものであり、本発明の場合、基材またはキャリアの表面に、「層」状または「膜」状に成形されたものを言う。ここで、主成分とは、含有する樹脂全体の過半を占める成分のことをいい、全体が主成分のみからなる場合も含める趣旨である。
 本発明の電子回路基板は、前記のようなカチオン性の成分を含有しないポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層と、導電性インクからなるパターン形成された電子回路とを備えている。この構成により、本発明の電子回路基板は、電子回路部分に導通しない部分(すなわち、断線等の不良)の発生が抑制され、長期にわたって性能を維持できる電子回路基板とすることができる。
 また、本発明の電子回路基板のなかでも、上記導電性インクが、金属粒子を含有するナノインク組成物であるものは、導電性インクの乾燥等のための高熱を基材にかけずに済むため、上記電子回路が、所定のパターンどおりに基材上に固定化される。したがって、本発明の電子回路基板は、基材として、樹脂フィルム等のフレキシブルで熱による伸縮が大きいものを使用した場合であっても、電気導通性等の性能にばらつきのない、高品質な電子回路基板とすることができる。
 なお、本発明の電子回路基板は、上記ナノインク組成物のなかでも、金属ナノ粒子と、有機π共役系配位子と、溶媒とを含む組成物を好適に採用する。また、上記ポリビニルアセタール樹脂のなかでも、部分ベンザール化ポリビニルアルコール(ポリビニルアセトアセタール樹脂の一種)を好適に採用する。
 一方、本発明の電子回路基板の製造方法は、カチオン性の成分を含有しないポリビニルアセタール樹脂を主成分とする液状の樹脂組成物を層状に塗布する工程と、上記液状の樹脂組成物を加熱乾燥させてインク受容層とする工程と、印刷または転写により導電性インクからなる電子回路を所定の回路パターンに形成する工程と、を備える。この構成により、本発明の製造方法は、電子回路の電気導通性等の性能を長期間にわたり維持できる、品質の安定した電子回路基板を、効率的に得ることができる。
 また、本発明の電子回路基板の製造方法のなかでも、特に、上記導電性インクが、金属粒子を含有するナノインク組成物であり、上記電子回路を形成する工程の後に、上記ナノインク組成物を乾燥させて固定化する工程を備えるものは、上記電子回路基板の基材として「熱に弱い」フレキシブルな基材を用いた場合でも、この基材に不可逆的な温度歪や過度の熱伸縮を伴うことのない温度環境下で、上記インク受容層の表面に、電気導通性等の性能にばらつきのない高品質な電子回路を、所要のパターンどおり正確に安定して形成することができる。しかも、本発明の電子回路基板の製造方法は、その工程において、真空装置や加熱焼成のためのオーブン等の大掛かりな装置を必要としないため、少ない初期投資と低ランニングコストで作製することができるという利点を有する。
 なお、本発明の電子回路基板の製造方法においても、上記ナノインク組成物として、金属ナノ粒子と、有機π共役系配位子と、溶媒とを含む組成物を好適に採用する。また、上記ポリビニルアセタール樹脂として、部分ベンザール化ポリビニルアルコール(ポリビニルアセトアセタール樹脂の一種)を好適に採用する。
 また、本発明の電子回路基板の製造方法は、上記所要のパターンの導電性インクを一度だけ印刷または転写する場合のみならず、基材上の同じ領域に、複数回に分けて(何度か繰り返して)積層する場合を包含する。また、その場合、印刷・転写一度ごとに乾燥(固定化)を行うか、それとも複数回の印刷・転写分の導電性インクをまとめて乾燥(固定化)させるかは、印刷・転写後の基材の表面状態に応じて適宜決定される。
本発明の第1の実施形態における電子回路基板の構成を説明する図である。 本発明の第2の実施形態における電子回路基板の構成を説明する図である。 本発明の第3の実施形態における電子回路基板の構成を説明する図である。 本発明の第4の実施形態における電子回路基板の構成を説明する図である。 本発明の第5の実施形態における電子回路基板の構成を説明する図である。
 つぎに、本発明の実施の形態を、図面にもとづいて詳しく説明する。なお、各図における基材,インク受容層や電子回路(導電性インク層からなる配線)等は、その厚みを強調して描いている。
 図1は、本発明の第1の実施形態の電子回路基板1を示す構成図であり、図2は、上記電子回路基板1から、電子回路作製後に搬送用の基材(キャリアF)を剥離した第2の実施形態の電子回路基板2を示す構成図である。これら第1,第2の実施形態における電子回路基板1,2は、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層Rと、このインク受容層Rの上に形成された電子回路Cとを主体として構成されており、第1の実施形態(図1)では、上記電子回路基板1の下側(裏面側)に、これら電子回路Cとインク受容層Rを支持する支持体として、紙(製紙)または樹脂フィルム等からなる基材Bが配置されている。
 本発明の実施の形態で用いられる各構成部材を詳しく説明する。まず、インク受容層Rは、ポリビニルアセタール樹脂を水系(混合系)の溶媒に分散させた液状の樹脂組成物を、基材BやキャリアF等の一面の上に塗布して乾燥させたものであり、所定の厚みを有する層状(または被膜状)となって、上記インク受容層Rを形成している。なお、上記液状の樹脂組成物を塗布する方法としては、バーコート,スピンコート等、均一な塗布厚を得られる塗布方法であれば、どのような塗布方法でも使用できる。また、パターン状に塗布する場合は、インクジェット,フレキソ印刷等の印刷法を用いてもよい。
 上記インク受容層Rの主成分(樹脂分全体の過半以上)を構成するポリビニルアセタール樹脂は、通常、ポリビニルアルコール(PVA)に、ホルムアルデヒド,ブチルアルデヒド,ベンズアルデヒドなどのアルデヒド類を反応させて作製されるもので、ポリビニルアセトアセタール(PVAA)樹脂,ポリビニルホルマール(PVF)樹脂,ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等、樹脂(ポリマー)の末端に、水酸基,アセチル基,ホルマール基,ブチラール基,ベンザール基等を有するものである。具体的には、エスレック(登録商標)〔S-LEC〕BL-1,BL-2,BL-5,BL-10,BM-1,BH-1,BX-1,KS-1,KS-3,KX-1,KX-5,KW-1,KW-3,KW-10(以上、積水化学工業社製)、モビタール(登録商標)〔MOWITAL〕B14S,B16H,B20H,B30T,B30H(以上、クラレ社製)などをあげることができる。なかでも、部分ベンザール化ポリビニルアルコール(ポリビニルアセトアセタール)が特に好ましく、上記エスレック(登録商標)〔S-LEC〕KX-1,KX-5等を、好適に使用することができる。
 また、上記インク受容層R(樹脂組成物)を構成するポリビニルアセタール樹脂以外の樹脂(副成分)としては、上記ポリビニルアセタール樹脂と同様にカチオン性の物質(カチオン性成分)を含まない、ポリエステル(PE)系,ポリビニルアルコール(PVA)系,アクリル系等の樹脂を添加することができる。なお、副成分としてのポリビニルアセタール樹脂以外の樹脂の添加量は、樹脂全体に対して50重量%以下である。
 なお、上記インク受容層Rを構成する、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物は、塗布前の液状樹脂組成物(ワニス)の状態において、樹脂の分散媒として、水もしくは水混合溶媒、または、アルコールもしくはアルコール混合溶媒等を含有している。水以外の成分としてはアルコール類、エーテル類、エステル類、ケトン類、アミド類等があげられる。なかでも、安価で取り扱いの容易な、水/アルコール類の混合系が好ましい。さらに、これらの溶媒のなかでも、特に好ましい溶媒として、水/イソプロパノール混合溶媒(水/イソプロピルアルコール=70/30~30/70)を使用することができる。
 また、上記ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物は、塗布前の液状状態において、通常、樹脂+溶媒に対する樹脂分(固形分)が5~20wt%で、その粘度は100~10000mPa・sに調製される。そして、上記インク受容層Rは、塗布後の液状樹脂組成物に80~120℃程度の温度を、1~10分間程度かけることにより、上記溶媒が蒸発して、カチオン性の物質(カチオン性成分)を含まない樹脂のみからなる層(固相)となって、インク受容層Rとなる。
 つぎに、電子回路Cについて説明する。上記電子回路Cは、印刷または転写等の方法を用いて、金属粒子等を含有する導電性インクを、上記インク受容層Rの一面の上に、所要の回路パターン(平面視)に塗布して乾燥させたものであり、所定の厚みを有する層状(または被膜状)となっている。なお、上記電子回路Cを設ける方法としては、インクジェット印刷の他、活版印刷,フレキソ印刷等の凸版印刷、グラビア印刷等の凹版印刷、オフセット印刷,グラビアオフセット印刷等の平版印刷、スクリーン印刷等の孔版印刷や、手書きによる回路パターン描画などのいずれも使用することができる。
 上記電子回路Cを構成する導電性インクとしては、金属ナノ粒子とバインダと水とを主成分とするもの(低温焼成タイプの水性導電性インク)や、焼成する必要のない導電性インク(金属ナノ粒子を含有するナノインク組成物:特許文献1を参照)等を用いることができる。
 上記低温焼成タイプの水性導電性インクとしては、金属ナノ粒子として例えば銀粒子を用いたものが、好適に使用される。上記金属ナノ粒子は、その粒子形状が球状,フレーク状,鱗(りん)片状等であり、加熱(焼成)前の平均粒径(または平均円相当径)が0.2~100nmの範囲内にあるものが好ましい。
 また、上記水性導電性インクのバインダとしては、例えば、アクリル系,酢酸ビニル系,ポリビニルアルコール系のような親水性を有する樹脂等を用いて構成されたものや、銀粒子の周囲に(保護コロイドとしての)アミン系分子を配位させた有機錯体化合物等が用いられる。そして、上記水性導電性インクにおいては、このバインダと上記銀粒子とが、水を媒体(分散溶媒)として均一に分散しており、その粘度が0.5~1000mPa・sになるように調整されている。なお、インクジェット印刷を用いる場合は、同じインク固形分の場合でも、その粘度が低くなるように調整される。また、水性導電性インクには、必要に応じて可塑剤,滑剤,分散剤,レベリング剤,消泡剤,酸化防止剤等の各種添加剤が添加される。
 前記焼成する必要のない導電性インク(ナノインク組成物)としては、金属ナノ粒子〔ナノメーターサイズ(1nm以上1000nm未満)の金属粒子〕と、有機π共役系配位子と、溶媒とを含むものであって、上記金属ナノ粒子に上記有機π共役系配位子がπ接合し、強いπ接合と粒子間の接近により導電性を有するインク組成物、があげられる。
 上記金属ナノ粒子に用いられる金属としては、金,銀,銅,白金,パラジウム,ニッケル,ルテニウム,インジウム,ロジウムのいずれか一つ、またはいずれか二つ以上金属が混合して用いられる。上記金属ナノ粒子のナノインク組成物中における含有量としては、好ましくは0.1~20wt%、より好ましくは0.5~10wt%である。
 また、上記ナノインク組成物を構成する有機π共役系配位子としては、例えば、アミノ基,メルカプト基,ヒドロキシル基,カルボキシル基,ホスフィン基,ホスホン酸基,ハロゲン基,セレノール基,スルフィド基,セレノエーテル基(金属ナノ粒子表面に配位する置換基)のいずれか一つもしくは複数の置換基を有するもの、もしくは、アミノ基,アルキルアミノ基,アミド基,イミド基,ホスホン酸基,スルホン酸基,シアノ基,ニトロ基(金属ナノ粒子を含水溶媒およびアルコール溶媒に可溶にする置換基)およびそれらの塩のいずれか一つもしくは複数の置換基を有するもの等をあげることができる。
 さらに、上記ナノインク組成物を構成する好ましい溶媒としては、水もしくは水混合溶媒、または、アルコールもしくはアルコール混合溶媒等があげられる。なお、水以外の成分としてはアルコール類,エーテル類,エステル類,ケトン類,アミド類等があげられるが、好ましくはアルコール類、より好ましくは炭素数1~10のアルコール類である。これらの溶媒のなかでも、特に好ましい溶媒として、メタノール,エタノール,2-エトキシエタノール,エチレングリコール,プロピレングリコールを使用することができる。なお、上記ナノインク組成物の好適な粘度は0.001~5Pa・s程度であり、より好ましくは0.01~4Pa・sである。
 上記ナノインク組成物の具体的な例として、コストやハンドリング(取り扱い)の容易さ、および、貯蔵安定性等を考慮して、ナノ銀コロイダルインク(商品名:ドライキュア,コロイダル・インク社製)が、好適に採用される。
 そして、上記電子回路Cは、上記導電性インク(低温焼成タイプの水性導電性インク、または、焼成する必要のないナノインク組成物)を、インクジェットによる印刷またはフレキソ版を用いた転写等により、前記インク受容層Rの上に所定の回路パターンの導電性インク層(液相)として塗布した後、これを加熱乾燥することによって、電子回路(配線)間が電気的に導通した状態で形成される。
 最後に、上記インク受容層Rおよびそれに積層された電子回路Cを支持する基材Bについて説明する。この基材Bとしては、上記インク受容層Rを構成する樹脂組成物との相容性や密着性等を考慮して、紙(製紙)や、プラズマ処理,コロナ放電処理,軟X線照射,紫外線照射等により表面改質した樹脂フィルム等が、好適に用いられる。フィルムを構成する素材(材料)としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂,ポリエステル(PE)樹脂,ポリプロピレン(PP)樹脂,ポリイミド(PI)樹脂,ポリアミド(PA)樹脂等の軟質樹脂があげられる。なかでも、コスト面やハンドリングの容易さ等を考慮して、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂製のフィルムが好適に用いられ、とりわけ、その表面がコロナ放電処理されたPET樹脂製のフィルムが、好適に用いられる。
 上記各樹脂の他にも、基材のフレキシブル性は損なわれるが、エポキシ樹脂やフェノール樹脂等の硬質樹脂や、ガラスや金属等を用いてもよい。さらに、皮革、皮膚や人工皮膚、食物繊維やセルロースナノファイバーからなるフィルム、微生物,細菌等から生産される動物由来のフィルム、樹木や野菜等の植物に由来するフィルム等、熱による影響を特に受けやすい素材や、特殊雰囲気で特性劣化してしまうような材料であっても、フィルム形状を維持することのできる素材(材料)であれば、本発明の電子回路基板の基材として使用することが可能である。
 なお、上記基材Bは、第2の実施形態(図2中では、キャリアFとして表示)のように、電子回路Cを作製時に一時的に支持して後に剥離される、基板搬送用の「キャリア」として使用される場合もある。この場合、上記インク受容層Rとの相容性や密着性は問題とならないため、上記キャリアFの材料は、離型性に優れるシリコン樹脂等、より広範囲の材料から選択することができる。
 そして、第1の実施形態の電子回路基板1の製造方法は、図1に示すように、まず、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂からなる基材Bを、平坦面上に載置し、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする液状の樹脂組成物を、バーコーター等により所定の厚みに塗布して、上記液状の樹脂組成物からなる層(膜)を基材B上に形成する。ついで、この液状の樹脂組成物からなる層を加熱して、上記液状の樹脂組成物中に含まれる溶媒を蒸発させ、樹脂組成物(固相)からなるインク受容層Rを作製する。なお、作製されたインク受容層R(樹脂組成物層)の厚さは、通常0.1~30μmの範囲、好ましくは1~10μmの範囲に設定される。
 つぎに、上記インク受容層Rが形成された基材Bを、フレキソ印刷機にセットして、備え付けのインクタンクに、所定のナノインク組成物(ナノ銀コロイダルインク,商品名:ドライキュア,コロイダル・インク社製)を充填して準備する。なお、上記ナノ銀コロイダルインクのフレキソ印刷機上での不用意な乾燥を未然に防ぐために、このフレキソ印刷機の周囲を、加湿器やエアコン等を用いて、製造開始前に60%RH以上の加湿雰囲気に調整しておくことが望ましい。
 ついで、所定回路パターンのインク保持部が形成されたフレキソ印刷版を準備し、これを版胴にセットして、フレキソ印刷機を作動させ、上記版胴を回転させて、上記ナノ銀コロイダルインクを印刷板に保持させるとともに、上記インクを保持した印刷版を、インク受容層Rが形成された基材Bにキスタッチさせて、ナノ銀コロイダルインクを、インク受容層Rの表面に所定パターン状に転写する。
 その後、インク受容層Rの表面にナノ銀コロイダルインクが転写された基材Bを、他の平坦な場所等に移動させ、上記ナノ銀コロイダルインクからなる導電性インク層(液相)の乾燥(固定化または被膜化)することで、第1実施形態の電子回路基板1(電子回路C付きの基板B)を得ることができる。作製された電子回路C(導電性インク層)の厚さは、通常0.05~20μmの範囲、好ましくは0.5~10μmの範囲に設定される。
 なお、上記導電性インク層の乾燥は、自然乾燥としてもよいが、基材に不可逆的な熱歪を生じない温度範囲であれば、送風機や温風乾燥機等を用いて、乾燥時間の短縮を図ることもできる。また、基材に不可逆的な熱歪を生じさせない温度範囲内において、赤外ランプ,温熱灯や太陽光等の熱線、超音波,高周波電流等の高周波加熱など、間接的な照射加熱法を利用してもよい。
 さらに、導電性インク層の乾燥後において、上記導電性インク層(電子回路C)の膜厚が設定膜厚に達していない場合は、ナノ銀コロイダルインクの転写を同じ位置に繰り返し行うことで設定どおりの膜厚を有する導電性インク層(電子回路C)を得ることができる。そして、この製造方法では、フレキソ印刷版を用いて導電性インク層(電子回路C)を形成したが、もちろん、従来のインクジェット印刷等を用いても、導電性インク層(電子回路C)を形成することができる。
 上記製造方法により作製された電子回路基板1は、カチオン性の成分を含有しないポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層Rの上に、ナノ銀コロイダルインクからなる導電性インク層(電子回路C)がパターン形成されている。したがって、第1実施形態の電子回路基板1は、電子回路C部分に断線等の不良の発生がなく、電気導通性等の性能が担保された、高品質なものとなる。
 また、上記の電子回路基板1の製造方法によれば、基材Bとして樹脂製等の「熱に弱い」フレキシブルな基材を用いた場合でも、この基材Bに不可逆的な温度歪や過度の熱伸縮を伴うことのない温度環境下で製造することによって、インク受容層Bの表面に、上記ナノ銀コロイダルインクからなる導電性インク層(電子回路C)を、所要のパターンどおり正確にかつ効率的に形成することができる。
 つぎに、図2に示す第2の実施形態の電子回路基板2を説明する。上記電子回路基板2は、前記第1の実施形態と同様の製造方法により、基材(搬送支持体としてのキャリアF)付きの電子回路基板を作製した後、このキャリアFを剥離させて、インク受容層Rと電子回路Cと、のみからなる電子回路基板2としたものである。
 なお、電子回路基板2におけるインク受容層Rは、キャリアFを剥離させた後の電子回路基板2の形状を支持するため、第1の実施形態の電子回路基板1より厚く形成されており、その厚さ(層厚)は、通常1~1000μmの範囲、好ましくは10~200μmの範囲に設定されている。
 また、先にも述べたように、キャリアFとして用いられる基材は、上記インク受容層Rとの相容性や密着性により、剥離の容易さを考慮して決定されるため、シリコン樹脂製等の基材が好ましく用いられる。それ以外の構成は、前記第1の実施形態における電子回路基板1と同様である。
 そして、上記電子回路基板2も、前記電子回路基板1と同様、カチオン性の成分を含有しないポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物からなるインク受容層Rの上に、導電性インク層(電子回路C)がパターン形成されている。この構成により、上記電子回路基板2は、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。すなわち、電子回路C部分に断線等の不良の発生がなく、電子回路基板2を、電気導通性等の性能が担保された、高品質なものとすることができる。
 つぎに、図3に示す第3の実施形態の電子回路基板3を説明する。上記電子回路基板3は、第1の実施形態と同様の基材Bを用いて、その上に、インクジェットやフレキソ印刷等により、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物からなるインク受容層Rをパターン形成するとともに、そのパターン状のインク受容層Rの上に、インクジェットやフレキソ印刷等を用いて、導電性インク層(電子回路C)をインク受容層Rと同じパターンに形成したものである。それ以外の構成は、前記第1の実施形態と同様である。
 さらに、図4に示す第4の実施形態の電子回路基板4を説明する。上記電子回路基板4は、第1,第3の実施形態と同様の基材Bを用いて、その上に、インクジェットやフレキソ印刷等により、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物からなるインク受容層Rをパターン形成するとともに、そのパターン状のインク受容層Rの上から、バーコートやスピンコート等を用いて、導電性インクをベタ塗りし、インク受容層Rおよび基材Bの露出部分を導電性インク層によりコーティングしたものである。それ以外の構成は、上記第1,第3の実施形態と同様である。なお、基材Bの露出部分(隣接するインク受容層Rどうしの間)に塗布された導電性インクは、電気導通性を発現しないことがわかっている。すなわち、この実施の形態においても、電子回路Cがインク受容層Rと同じパターンに形成される。
 これら第3,第4の実施形態によっても、前記第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。なお、第3,第4の実施形態の電子回路基板3,4は、基材Bの代わりとなる形状支持メンバがないため、第2の実施形態のように、この基材Bを搬送支持体としてのキャリアFとして用いることはできず、基材Bを電子回路基板から剥離することはできない。
 つぎに、図5に示す第5の実施形態の電子回路基板5を説明する。上記電子回路基板5は、第2の実施形態の電子回路基板2を、基板の天地を逆(インク受容層Rと電子回路Cの作製順も逆)にして作製したものである。すなわち、上記電子回路基板5は、第2の実施形態と同様のキャリアFを用いて、その上に、インクジェットやフレキソ印刷等により、まず導電性インク層(電子回路C)をパターン形成し、ついで、バーコートやスピンコート等を用いて、上記導電性インク層(電子回路C)および露出しているキャリアFを覆うように、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物からなるインク受容層Rをコーティングしたものである。
 そして、上記電子回路基板5は、基板作製後にキャリアFから剥離され、図5の下の図のように天地を元に戻して、導電性インク層(電子回路C)が露出している面に電子部品等が実装される。それ以外の構成は、前記第2の実施形態と同様である。この第5の実施形態によっても、前記第1,第2の実施形態と同様の効果を奏することができる。なお、上記インク受容層Rは、第2の実施形態と同様、キャリアFを剥離した後に基板形状の支持メンバとして機能するように、他の電子回路基板1,3,4に形成されたものより大幅に厚く形成されている。
 つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
 基材としてのPET製フィルムの上に、種々の樹脂組成物からなるインク受容層を形成し、そのインク受容層の上に、ナノインク組成物(ナノ銀コロイダルインク)からなる導電性インク層(電子回路)を作製して、上記電子回路の電気抵抗値(電気導通性)を測定し、種々の樹脂組成物の「インク受容層としての適性」を確認した。
 使用した各材料の詳細は、以下のとおりである。
[基材]
 PETフィルム 厚さ:100μm, 片面に易接着用のコロナ処理〔東洋紡社製,高透明ポリエステルフィルム,コスモシャイン(登録商標),品番:A4100〕
[ナノインク組成物](ナノ銀コロイダルインク)
 コロイダル・インク社製 銀ナノインク DryCure(ドライキュア) Ag-J
   成分:銀粒子-粒径1~100nm(平均粒径:15nm),有機π共役系配位子,水を主成分とする溶媒
   固形分:5~20wt%
   粘度:1~2000mPa・s
 インク受容層を形成する樹脂組成物として、以下のポリマーを用いた。なお、ポリマーBは、後記の実施例2で使用する。
〈ポリマーA〉(主成分)
 ポリビニルアセタール(部分ベンザール化ポリビニルアルコールの水/イソプロパノール溶液)〔積水化学工業社製,ブチラール樹脂 エスレック(登録商標)KX-5,樹脂固形分:8±2wt%,粘度:3000±1500mPa・s〕
〈ポリマーB〉(主成分)
 ポリビニルアセタール(部分ベンザール化ポリビニルアルコールの水/イソプロパノール溶液)〔積水化学工業社製,ブチラール樹脂 エスレック(登録商標)KX-1,樹脂固形分:8±2wt%,粘度:10000±6000mPa・s〕
〈ポリマーX〉(副成分)
 ポリエステル系樹脂(水分散体)〔高松油脂社製,ペスレジン A-640,樹脂固形分:25wt%,粘度:50mPa・s以下〕
〈ポリマーY〉(副成分)
 ポリビニルアルコール系樹脂(水溶液)〔ケン化度:88mol%,粘度:5mPa・s〕
[インク受容層の作製]
 上記基材(PETフィルム)を平坦な場所に載置した後、バーコーターで液状の各樹脂組成物を塗布した。その後、樹脂組成物からなる層を、基材ごと100℃のオーブン中で2分間加熱して乾燥させ、ポリマーA(実施例1),ポリマーX(参考例1),ポリマーY(参考例2)のみからなるインク受容層(膜厚8μm)を作製した。
[電子回路の作製]
 得られたインク受容層の上に、バーコーターを用いて、上記ナノインク組成物(ナノ銀コロイダルインク)を、幅5mm,長さ100mm以上の帯状に塗布し、基材ごと40℃のオーブン中で20分間加熱して乾燥させ、実施例1,参考例1,参考例2の電子回路基板を得た。なお、樹脂組成物を塗布せず、基材の上に直接、ナノ銀コロイダルインクを同じ条件で塗布して乾燥させた電子回路基板を「参考例3」としている。すなわち、参考例3は、インク受容層を有していない。
[電気抵抗値の測定]
 テスター(カスタム社製デジタルテスター)を用いて、その両プローブを、上記帯状(長さ100mm以上)の長さ方向に10mmの間隔を空けて接触させ、各電子回路基板の電気抵抗値(Ω/cm)を測定した。なお、電気抵抗値はばらつきが大きいため、測定は長さ方向に位置を変えて複数回行い、測定された電気抵抗値のうちの最大値を、その電子回路基板の電気抵抗値とした。結果を「表1」に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1より、ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物をインク受容層に用いた実施例1の電子回路基板は、良好な電気導電性を発現する。また、インク受容層のない基材に直接、ナノインク組成物を塗布(参考例3)しても、電気導電性は発現しないことが確認された。なお、表に記載はしていないが、上記ポリエステル系樹脂(ポリマーX:参考例1),ポリビニルアルコール系樹脂(ポリマーY:参考例2)の他に、カチオン系成分を含有しない、アクリル系樹脂,カルボキシ変性アクリル系樹脂,ポリアクリルアミド系樹脂,ウレタン系樹脂,エステルウレタン系樹脂等をインク受容層形成用の樹脂組成物として用いた電子回路基板(試験用)を作製したが、いずれも、インク受容層の上に形成された導電性インク層(電子回路)は電気導通を示さなかった。
〔実施例2~6、比較例1~3〕
 つぎに、上記ポリビニルアセタール樹脂(主成分)に他の樹脂(副成分)を混合した系を、インク受容層形成用の樹脂組成物として用いた実施例について説明する。
 上記実施例1でその効果が確認された「ポリビニルアセタール樹脂」に、導電性を発現させる効果のない他の樹脂を混合して、どの程度の混合割合まで上記「導電性インクの導電性を発現させる効果」が持続するか、を検証した。これにより、上記ポリビニルアセタール樹脂の相容性や密着性等が改質され、本発明の電子回路基板をさらに多様な基材に適用できる可能性が高まることが期待できる。
 使用した各材料は、前記実施例1と同様である。ただし、混合系のベースとなるポリビニルアセタール樹脂として、実施例1におけるポリマーAに代えてポリマーBを使用した。また、ポリマーBに対するポリマーX,Y(副成分)の混合は、各樹脂を後記の「表2」,「表3」に示す重量部数の割合(比率)で混合して樹脂全体を100重量部とし、樹脂組成物(液状状態)中の樹脂固形分(8wt%)が一定になるように樹脂を溶媒に分散させた。
[インク受容層の作製]
 前記実施例1と同様、基材(PETフィルム)を平坦な場所に載置した後、バーコーターで、調製した液状の各樹脂組成物を塗布した。その後、樹脂組成物からなる層を、基材ごと100℃のオーブン中で2分間加熱して乾燥させ、実施例2(ポリマーB),実施例3,4(ポリマーB+X),実施例5,6(ポリマーB+Y)と、比較例1,2(ポリマーB+X),比較例3(ポリマーB+Y)で使用するインク受容層(膜厚8μm)を作製した。
[電子回路の作製]
 使用したインク受容層が異なること以外、前記実施例1と同様にして、実施例2~6および比較例1~3の電子回路基板(電子回路の厚み:3μm)を作製した。
 そして、各電子回路基板の「電気抵抗値の測定」方法も上記実施例1と同様である。測定した結果を、下記の「表2」,「表3」に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記表2,3より、ポリマーB(ポリビニルアセタール樹脂)が樹脂全体の過半(50wt%)以上を占める実施例3~6の電子回路基板においては、添加する他の樹脂がポリマーXまたはポリマーYのどちらであっても、導電性インク層(電子回路)の電気導通性の発現に、問題はなかった。これに対して、ポリマーBの割合が樹脂全体の過半(50wt%)を下回る比較例1~3の電子回路基板は、導電性インクの導電性の発現が不充分となり、導電性インク層(電子回路)の電気導通性が劣る傾向がみられ、電子部品を実装しても機能しないおそれが高いことがわかった。
 つぎに、前記「実施例1」で作製した電子回路基板と同じものを大判で作製して行った実施例について説明する。
 まず、前記実施例1で使用した各材料を用いて、同じ方法により、PETフィルム基材の上に、200mm×300mm角の大判のインク受容層を作製した。ついで、上記インク受容層の上に、フレキソ印刷機を用いて、ナノインク組成物からなる導電性インク層(電子回路)を所定の回路パターンとなるように転写し、導電性インク層を乾燥させて、電子回路基板を作製した。
 使用したナノインク組成物は、フレキソ印刷用グレードのものである。
[ナノインク組成物](ナノ銀コロイダルインク)
 コロイダル・インク社製 銀ナノインク DryCure(ドライキュア)B
  成分:銀粒子-粒径1~100nm(平均粒径:15nm),有機π共役系配位子,水を主成分とする溶媒
  固形分:20wt%, 粘度:152mPa・s
 フレキソ印刷による加工(転写)条件は、以下のとおりである。
〔フレキソ印刷機〕
 コムラテック社製 Smart Labo-III(登録商標)
〔フレキソ印刷版〕
 コムラテック社製 ポリエステル系ゴム製樹脂凸版 タイプ:T-YP400V
 版厚さ-2.84mm 600線/inch
 硬度:40~70度(ショアA硬度)
 印刷用インク保持部のインク保持量:4ml/m(調整幅:1~5ml/m
 なお、印刷版表面には、幅1mmの電子回路パターンのインク保持部が形成されている。
〔アニロックスロール〕
 200線/inch(100~600線/inch)
 セル容量(セル容積):8ml/m(調整幅:1.5~50ml/m
<フレキソ印刷条件>
・印刷速度(印刷ステージ移動量):18m/分
・アニロックスロール速度:25m/分(周速)
・アニロックスロール-印刷版間 ニップ幅:8mm(調整幅:4~8mm)
・印刷版-基材間 ニップ幅:10mm(調整幅:8~12mm)
・印刷チャンバーの環境(雰囲気)
  温度:15~30℃ 湿度:40~70%RH
 なお、印刷(転写)は、電子回路の厚み(膜厚)を確保するために、同じ位置(パターン)に3回重ねて行った。
・印刷後の乾燥条件
  風乾:温度23℃(大気圧下自然乾燥):30秒~60分
 なお、温風を吹き付けて導電性インク層(ナノインク組成物)の乾燥を促進させる場合は、温風の温度および基材の温度が70℃以下で維持されるように調整した。
[電子回路の電気抵抗値]
 電子回路の配線パターンの中央付近で、テスター(カスタム社製デジタルテスター)を用いて、形成された幅1mmの電子回路(配線)の2点間(距離:10mm)の電気抵抗値(Ω)を測定した。結果は、導電性インク層(電子回路)の厚みは2μmで、電気抵抗値は15Ωであった。
[電子回路の動作試験]
 上記「電気抵抗値」試験で電気導通性があると確認された電子回路基板を使用して、その電子回路(配線)の所定位置(バンプ等)に、導電ペースト(銀銅導電塗料、プラスコート社製、PTP-1202G、銀コート銅+1液型ポリエステル樹脂バインダ、常温乾燥常温硬化 有機溶剤型)を用いて、IC,LED等の電子部品を実装し、電源を接続した。結果は、上記LEDの所定パターンでの点滅が視認され、電子回路として機能していることが確認された。
 上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。当業者に明らかな様々な変形は、本発明の範囲内であることが企図されている。
 本発明の電子回路基板は、電子回路部分に、断線等の導通しない部分の発生のない、長期にわたって性能を維持できる、信頼性の高い電子回路基板とすることができる。また、本発明の電子回路基板の製造方法は、紙製もしくは樹脂製等の「熱に弱い」フレキシブルな基材は勿論、皮革、皮膚や人工皮膚、食物繊維やセルロースナノファイバーからなるフィルム、微生物,細菌等から生産される動物由来のフィルム、樹木や野菜等の植物に由来するフィルム等、特殊な雰囲気下で特性劣化してしまう基材であっても、その表面に、ナノインク組成物からなる電子回路を、安定して効率的に作製することができる。
 C 電子回路
 R インク受容層 

Claims (8)

  1.  ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする樹脂組成物から形成されたインク受容層と、導電性インクからなるパターン形成された電子回路とを備えることを特徴とする電子回路基板。
  2.  上記導電性インクが、金属粒子を含有するナノインク組成物である請求項1記載の電子回路基板。
  3.  上記ナノインク組成物が、金属ナノ粒子と、有機π共役系配位子と、溶媒とを含む組成物である請求項2記載の電子回路基板。
  4.  上記ポリビニルアセタール樹脂が、部分ベンザール化ポリビニルアルコールである請求項1~3のいずれか一項に記載の電子回路基板。
  5.  ポリビニルアセタール樹脂を主成分とする液状の樹脂組成物を層状に塗布する工程と、上記液状の樹脂組成物を加熱乾燥させてインク受容層とする工程と、印刷または転写により導電性インクからなる電子回路を所定の回路パターンに形成する工程と、を備えることを特徴とする電子回路基板の製造方法。
  6.  上記導電性インクが、金属粒子を含有するナノインク組成物であり、上記電子回路を形成する工程の後に、上記ナノインク組成物を乾燥させて固定化する工程を備える請求項5記載の電子回路基板の製造方法。
  7.  上記ナノインク組成物が、金属ナノ粒子と、有機π共役系配位子と、溶媒とを含む組成物である請求項6記載の電子回路基板の製造方法。
  8.  上記ポリビニルアセタール樹脂が、部分ベンザール化ポリビニルアルコールである請求項5~7のいずれか一項に記載の電子回路基板の製造方法。 
PCT/JP2016/051961 2015-01-27 2016-01-25 電子回路基板およびその製造方法 WO2016121669A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16743272.3A EP3253186A4 (en) 2015-01-27 2016-01-25 Electronic circuit board and method for producing same
CN201680004467.0A CN107113975B (zh) 2015-01-27 2016-01-25 电子电路基板和其制造方法
KR1020177017166A KR20170107973A (ko) 2015-01-27 2016-01-25 전자회로기판 및 그 제조 방법
US15/542,714 US10286702B2 (en) 2015-01-27 2016-01-25 Electronic circuit board, and production method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013218A JP6592246B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 電子回路基板およびその製造方法
JP2015-013218 2015-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121669A1 true WO2016121669A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56543282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051961 WO2016121669A1 (ja) 2015-01-27 2016-01-25 電子回路基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10286702B2 (ja)
EP (1) EP3253186A4 (ja)
JP (1) JP6592246B2 (ja)
KR (1) KR20170107973A (ja)
CN (1) CN107113975B (ja)
TW (1) TWI674827B (ja)
WO (1) WO2016121669A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799469A (zh) * 2017-07-07 2020-02-14 株式会社可乐丽 带有基材薄膜的含导电结构体的薄膜的制造方法
CN116200160A (zh) * 2022-11-16 2023-06-02 深圳市励高表面处理材料有限公司 一种非微蚀型有机铜面键合剂及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129409A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 基材背面レーザ光照射による金属粉末低温融解に基くパターン配線回路形成方法とその形成された構造物
CN110754140A (zh) * 2017-06-23 2020-02-04 富士胶片株式会社 配线基板的制造方法及导电性墨液
CN109219237A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 张文耀 以硅胶板材为基板的电路板及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11188967A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Dynic Corp インクジェット印刷用材料
JP2009049275A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Konica Minolta Holdings Inc インク受容基材及びそれを用いた導電性パターン形成方法
WO2011114713A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 国立大学法人筑波大学 ナノインク組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533477B2 (en) * 2005-10-03 2009-05-19 Nike, Inc. Article of footwear with a sole structure having fluid-filled support elements
JP2008213199A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱収縮性積層フィルム、熱収縮性積層フィルムの製造方法、容器、容器の製造方法
TWI437938B (zh) * 2007-03-01 2014-05-11 Ajinomoto Kk A method of manufacturing a circuit board, a subsequent thin film to which a metal film is attached, and a circuit board
JP5474410B2 (ja) * 2008-06-10 2014-04-16 株式会社ダイセル 多孔質層を有する積層体、及びそれを用いた機能性積層体
JP5778141B2 (ja) * 2009-07-02 2015-09-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 基板上に材料を印刷するための方法
KR101665464B1 (ko) * 2009-10-20 2016-10-12 디아이씨 가부시끼가이샤 금속 나노 입자 함유 복합체, 그 분산액, 및 이들의 제조 방법
US8158032B2 (en) * 2010-08-20 2012-04-17 Xerox Corporation Silver nanoparticle ink composition for highly conductive features with enhanced mechanical properties
CA2759785A1 (en) * 2010-08-27 2012-02-27 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Low-temperature sintered silver nanoparticle composition and electronic articles formed using the same
TW201224072A (en) * 2010-10-22 2012-06-16 Cambrios Technologies Corp Nanowire ink compositions and printing of same
CN104662109B (zh) * 2012-09-28 2017-08-01 凸版资讯股份有限公司 银油墨组合物、导电体以及通信设备
JP6124656B2 (ja) 2013-04-08 2017-05-10 キヤノン株式会社 給電装置、給電装置の制御方法及びプログラム
EP3028126B1 (en) * 2013-07-31 2020-10-07 3M Innovative Properties Company Bonding electronic components to patterned nanowire transparent conductors
JP6486053B2 (ja) 2014-10-03 2019-03-20 株式会社コムラテック 電子回路基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11188967A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Dynic Corp インクジェット印刷用材料
JP2009049275A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Konica Minolta Holdings Inc インク受容基材及びそれを用いた導電性パターン形成方法
WO2011114713A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 国立大学法人筑波大学 ナノインク組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3253186A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799469A (zh) * 2017-07-07 2020-02-14 株式会社可乐丽 带有基材薄膜的含导电结构体的薄膜的制造方法
EP3650417A4 (en) * 2017-07-07 2021-03-17 Kuraray Co., Ltd. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A FILM CONTAINING A CONDUCTIVE STRUCTURE FROM A FILM CONSISTING OF A BASE MATERIAL
CN110799469B (zh) * 2017-07-07 2022-08-05 可乐丽欧洲有限责任公司 带有基材薄膜的含导电结构体的薄膜的制造方法
CN116200160A (zh) * 2022-11-16 2023-06-02 深圳市励高表面处理材料有限公司 一种非微蚀型有机铜面键合剂及其制备方法
CN116200160B (zh) * 2022-11-16 2024-04-09 深圳市励高表面处理材料有限公司 一种非微蚀型有机铜面键合剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107113975A (zh) 2017-08-29
TW201640968A (zh) 2016-11-16
US10286702B2 (en) 2019-05-14
EP3253186A4 (en) 2018-09-26
US20180001683A1 (en) 2018-01-04
KR20170107973A (ko) 2017-09-26
JP6592246B2 (ja) 2019-10-16
TWI674827B (zh) 2019-10-11
JP2016139686A (ja) 2016-08-04
CN107113975B (zh) 2019-09-03
EP3253186A1 (en) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121669A1 (ja) 電子回路基板およびその製造方法
JP6486053B2 (ja) 電子回路基板の製造方法
TWI343405B (en) Conductive ink
TWI773650B (zh) 轉印箔
JP2014191894A (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JP2008546157A (ja) 水性の印刷可能な電気導体
US20200107450A1 (en) Electronic Device, Method and Apparatus for Producing an Electronic Device, and Composition Therefor
JP6837472B2 (ja) 透明導電膜
CN101641769A (zh) 形成图案的方法以及制造电子元件的方法
TW201410802A (zh) 反向印刷用導電性墨水及薄膜電晶體之製造方法、以及以該製造方法形成之薄膜電晶體
US11027462B2 (en) Polydimethylsiloxane films and method of manufacture
CN113502088A (zh) 石墨烯导电油墨、制备方法、应用
EP2018676B1 (de) Verfahren zur herstellung eines mehrschichtgebildes
JP7305272B2 (ja) 導電膜形成方法
JP6269285B2 (ja) パターン形成方法
JP6928462B2 (ja) シリコーンブランケット
JPWO2015146260A1 (ja) 均一膜厚かつ矩形断面を有するパターン膜形成方法、形成装置
JP2018027650A (ja) オフセット印刷用ブランケット
ATE374802T1 (de) Elektrisch leitfähige ink-jet tinte
JP2016181562A (ja) 配線板の製造方法及び配線板
JP2015162470A (ja) 印刷回路用アンカーコート剤、印刷回路用基材および印刷回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16743272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177017166

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016743272

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15542714

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE