JPH11188967A - インクジェット印刷用材料 - Google Patents
インクジェット印刷用材料Info
- Publication number
- JPH11188967A JPH11188967A JP9366883A JP36688397A JPH11188967A JP H11188967 A JPH11188967 A JP H11188967A JP 9366883 A JP9366883 A JP 9366883A JP 36688397 A JP36688397 A JP 36688397A JP H11188967 A JPH11188967 A JP H11188967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- polyvinyl alcohol
- parts
- printing
- alcohol resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 26
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 125000002339 acetoacetyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C(=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】折れ跡や、外観品位、強度、耐水性等を改善
し、プリンターの機種に関係なく適用可能なインクジェ
ット印刷用材料。 【解決手段】アセタール化度5mol%以上、PH9以
下の部分ベンザール化ポリビニルアルコール樹脂を配合
した塗料による塗膜を基材上に設ける。
し、プリンターの機種に関係なく適用可能なインクジェ
ット印刷用材料。 【解決手段】アセタール化度5mol%以上、PH9以
下の部分ベンザール化ポリビニルアルコール樹脂を配合
した塗料による塗膜を基材上に設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット印刷
方式による印刷用材料に関し、特に屋内広告品や垂れ
幕、装飾品、絵や版画などの高級美術品の複製などに適
用可能なインクジェット印刷方式による印刷用材料に関
する。
方式による印刷用材料に関し、特に屋内広告品や垂れ
幕、装飾品、絵や版画などの高級美術品の複製などに適
用可能なインクジェット印刷方式による印刷用材料に関
する。
【0002】
【従来の技術】宣伝用、装飾用等の分野で使用されるプ
リント加工法としては、スクリーン印刷、グラビア印
刷、オフセット印刷等の方法を取ることが一般的であ
る。しかし近年コンピュータグラフィックを用いたシス
テムが多用される様になり、この出力装置としてインパ
クト方式、昇華型熱転写方式、溶融熱転写方式、レーザ
ー方式、静電方式、インクジェット方式等の方法が用い
られる。しかし、最近のカラー化に対応する物として、
画像品位、コスト、発色性などでインクジェット方式が
注目されて久しい。
リント加工法としては、スクリーン印刷、グラビア印
刷、オフセット印刷等の方法を取ることが一般的であ
る。しかし近年コンピュータグラフィックを用いたシス
テムが多用される様になり、この出力装置としてインパ
クト方式、昇華型熱転写方式、溶融熱転写方式、レーザ
ー方式、静電方式、インクジェット方式等の方法が用い
られる。しかし、最近のカラー化に対応する物として、
画像品位、コスト、発色性などでインクジェット方式が
注目されて久しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にインクジェット
印刷用素材には紙やフィルムが使用されていて、これら
の素材では、 1.外観の品位が一定のものしか得られず、宣伝用に用
いる時などはインパクトの強い物を得る為に、特別な工
夫をする必要がある。 2.折れ跡や傷が付きやすく、耐久性が無い。 3.その素材を使用できるプリンターの機種が限定され
るなど、汎用性に欠けるものが有る。 4.耐水性が悪い。 等の問題点があった。
印刷用素材には紙やフィルムが使用されていて、これら
の素材では、 1.外観の品位が一定のものしか得られず、宣伝用に用
いる時などはインパクトの強い物を得る為に、特別な工
夫をする必要がある。 2.折れ跡や傷が付きやすく、耐久性が無い。 3.その素材を使用できるプリンターの機種が限定され
るなど、汎用性に欠けるものが有る。 4.耐水性が悪い。 等の問題点があった。
【0004】これらの欠点を解消する試みとして種々の
方法が提案されている。本発明と似かよった目的で提案
されたものとしては、例えば特公平4-15746号や特公平5
-23597号が有る。前者ではバインダー成分としてアセト
アセチル化ポリビニールアルコールを用いることが提案
されている。これはアセトアセチル基の含有率が0.1
〜20mol%(好ましくは0.5%〜10mol%)
のものを使用する提案である。また後者はポリビニルア
セタール樹脂のアセタール化度が、2〜40mol%の
ものを使用する提案である。
方法が提案されている。本発明と似かよった目的で提案
されたものとしては、例えば特公平4-15746号や特公平5
-23597号が有る。前者ではバインダー成分としてアセト
アセチル化ポリビニールアルコールを用いることが提案
されている。これはアセトアセチル基の含有率が0.1
〜20mol%(好ましくは0.5%〜10mol%)
のものを使用する提案である。また後者はポリビニルア
セタール樹脂のアセタール化度が、2〜40mol%の
ものを使用する提案である。
【0005】前者はインクドットの拡がりが比較的大き
く、色の沈みが無く、重ね打ちした時のインクの吸収性
が良く、塗膜の耐水性やインク定着性及び耐光性を備え
る提案である。一方後者は、インクの吸着性に優れ耐水
性が良好で且つ透明な層を形成するものである。
く、色の沈みが無く、重ね打ちした時のインクの吸収性
が良く、塗膜の耐水性やインク定着性及び耐光性を備え
る提案である。一方後者は、インクの吸着性に優れ耐水
性が良好で且つ透明な層を形成するものである。
【0006】
【問題を解決するための手段】そこで本発明は強度と折
れ跡などの解消の為に鋭意研究を重ねた結果、驚くべき
ことに、基材の表面に付与する塗膜が前記提案では排除
されている範囲に有るアセタール化度のアセタール化ポ
リビニルアルコール樹脂を用いて、これらの課題を完全
に解決するに至ったものである。
れ跡などの解消の為に鋭意研究を重ねた結果、驚くべき
ことに、基材の表面に付与する塗膜が前記提案では排除
されている範囲に有るアセタール化度のアセタール化ポ
リビニルアルコール樹脂を用いて、これらの課題を完全
に解決するに至ったものである。
【0007】即ち本発明は、綿、麻等の天然繊維や、ポ
リエステル、ナイロン等の合成繊維を単独で用いた織布
や不織布、或いはこれらを綿、麻等の天然繊維や、ポリ
エステル、ナイロン等の合成繊維を単独で用いたり、或
いは混織または混紡した織布等を基材に使用し、この上
にアセタール化度が特定の範囲にあるアセタール化ポリ
ビニルアルコール樹脂を用いて塗膜を形成するものであ
る。
リエステル、ナイロン等の合成繊維を単独で用いた織布
や不織布、或いはこれらを綿、麻等の天然繊維や、ポリ
エステル、ナイロン等の合成繊維を単独で用いたり、或
いは混織または混紡した織布等を基材に使用し、この上
にアセタール化度が特定の範囲にあるアセタール化ポリ
ビニルアルコール樹脂を用いて塗膜を形成するものであ
る。
【0008】また、本発明に使用するアセタール化ポリ
ビニルアルコール樹脂は、アセタール化度47mol%
以上、PHが8以下である。アセタール化度47mol
%以下だとインクのにじみ及び鮮明性が悪くなる。又P
Hが8以上だと、塗工適性が著しく悪くなり必要とする
付着量が得られず、インクの滲みが出て印刷性が悪くな
る。又、耐水性も低下する。
ビニルアルコール樹脂は、アセタール化度47mol%
以上、PHが8以下である。アセタール化度47mol
%以下だとインクのにじみ及び鮮明性が悪くなる。又P
Hが8以上だと、塗工適性が著しく悪くなり必要とする
付着量が得られず、インクの滲みが出て印刷性が悪くな
る。又、耐水性も低下する。
【0009】インクの滲みを防止し又耐水性をより効果
的にするために、アセタール化ポリビニルアルコール樹
脂にカチオン性化合物、例えばポリアミン型や錯塩型の
化合物を加えることは非常に有効である。特に効果的な
カチオン性化合物は、分子量が10,000以上、より
好ましくは20,000〜500,000のものを、ア
セタール化ポリビニルアルコール樹脂100重量部に対
して1〜10重量部、より好ましくは2〜5重量部混合
することで好結果を得た。
的にするために、アセタール化ポリビニルアルコール樹
脂にカチオン性化合物、例えばポリアミン型や錯塩型の
化合物を加えることは非常に有効である。特に効果的な
カチオン性化合物は、分子量が10,000以上、より
好ましくは20,000〜500,000のものを、ア
セタール化ポリビニルアルコール樹脂100重量部に対
して1〜10重量部、より好ましくは2〜5重量部混合
することで好結果を得た。
【0010】またインクの発色性や吸収性を高めるため
に、シリカ、ホワイトカーボンなどの無機粉末を1種類
以上混合して使用することも有効である。使用できる粉
末の平均粒径は10〜20μmのもの、より好ましくは
12〜17μmのものであって、効果的な配合量は、ア
セタール化ポリビニルアルコール樹脂100重量部に対
して5〜50重量部、より好ましくは15〜25重量部
混合することで好結果を得た。
に、シリカ、ホワイトカーボンなどの無機粉末を1種類
以上混合して使用することも有効である。使用できる粉
末の平均粒径は10〜20μmのもの、より好ましくは
12〜17μmのものであって、効果的な配合量は、ア
セタール化ポリビニルアルコール樹脂100重量部に対
して5〜50重量部、より好ましくは15〜25重量部
混合することで好結果を得た。
【0011】
【実施例1】ポリエステルスパンボンド(目付50g/
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物(分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物(分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
【0012】
【実施例2】縦密度120本/インチ、横密度80本/
インチ、糸使い40番手の綿織物に対して、実施例1と
同じ配合の塗料を100g/m2になるようにナイフコ
ート方式にて、塗布、乾燥した。得られた印刷用素材
に、オンデマンド方式のインクジェットプリンタ(印字
速度170cps、使用インクは水性染料インク)を用
いてフルカラー印刷を行い、その品位を確認した。
インチ、糸使い40番手の綿織物に対して、実施例1と
同じ配合の塗料を100g/m2になるようにナイフコ
ート方式にて、塗布、乾燥した。得られた印刷用素材
に、オンデマンド方式のインクジェットプリンタ(印字
速度170cps、使用インクは水性染料インク)を用
いてフルカラー印刷を行い、その品位を確認した。
【0013】
【実施例3】ポリエステルスパンボンド(目付50g/
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 200,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 200,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
【0014】
【比較例1】ポリエステルスパンボンド(目付50g/
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 ポリビニルアルコール(固形分18%) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 ポリビニルアルコール(固形分18%) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
【0015】
【比較例2】ポリエステルスパンボンド(目付50g/
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度46mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度46mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径12μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示) 得られた印刷用素材に、オンデマンド方式のインクジェ
ットプリンタ(印字速度170cps、使用インクは水
性染料インク)を用いてフルカラー印刷を行い、その品
位を確認した。
【0016】
【比較例3】ポリエステルスパンボンド(目付50g/
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径30μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示)
m2)に対して、下記配合の塗料を100g/m2にな
るようにナイフコート方式にて、塗布後乾燥した。 アセタール化ポリビニルアルコール(アセタール化度50mol) 50部 粉末シリカ(平均粒径30μm) 10部 第4級アンモニウム塩型高分子化合物 (分子量 30,000) 3部 水 40部 (以上全て重量部にて表示)
【0017】得られた印刷用素材に、オンデマンド方式
のインクジェットプリンタ(印字速度170cps、使
用インクは水性染料インク)を用いてフルカラー印刷を
行い、その品位を確認した。判定結果は下記の通り。
のインクジェットプリンタ(印字速度170cps、使
用インクは水性染料インク)を用いてフルカラー印刷を
行い、その品位を確認した。判定結果は下記の通り。
【表1】
【0018】但し、各項目の判定基準は以下による。 1.印刷適性は、インクの吸収乾燥性を目視で判定し、
さらにインクの発色性をマクベス濃度計で表2による判
定基準を適用して判定して、総合評価を◎,○、△、
×、××の5段階で評価した。
さらにインクの発色性をマクベス濃度計で表2による判
定基準を適用して判定して、総合評価を◎,○、△、
×、××の5段階で評価した。
【表2】
【0019】2.耐水性は、印刷物を水中に24時間浸
漬した後の色の変化をマクベス濃度計で判定。判定基準
は表3による。
漬した後の色の変化をマクベス濃度計で判定。判定基準
は表3による。
【表3】
【0020】3.耐湿性は、印刷物を環境温度40℃、
湿度90%の雰囲気中に24時間放置した後、インクの
にじみレベルを目視で判定し、色の変化をマクベス濃度
計で判定基準を前記表3によって総合的に判定した。
湿度90%の雰囲気中に24時間放置した後、インクの
にじみレベルを目視で判定し、色の変化をマクベス濃度
計で判定基準を前記表3によって総合的に判定した。
【0021】4.耐摩擦性は、JIS-L-0849に基づき、20
0g×100回 乾式にて実施。判定基準は表4による。
0g×100回 乾式にて実施。判定基準は表4による。
【表4】
【0022】
【発明の効果】表1より明らかな如く、織物や不織布な
どからなる基材を使用した時に、紙やフィルムを使用し
た時の欠点である、折れ跡や外観品位、強度、耐水性等
が改善されており、また特殊な塗膜を付与している為
に、インクジェット方式の機種による限定を受けること
なく殆どの機種に適用可能となった。
どからなる基材を使用した時に、紙やフィルムを使用し
た時の欠点である、折れ跡や外観品位、強度、耐水性等
が改善されており、また特殊な塗膜を付与している為
に、インクジェット方式の機種による限定を受けること
なく殆どの機種に適用可能となった。
【0023】さらに基材を選定することにより防燃性等
の他の機能をも容易に付与することを可能にした優れた
印刷用素材を提供する。また適度な硬さを有するので、
大判サイズの印刷が可能であり、また耐久性をも兼備え
ている。通常の織物などとは異なりホツレないための、
裏貼りやホツレ止め加工が不要である。基材となる織物
の種類や不織布、編物等を選定することによって多種多
様の外観のものを得ることが出来るため、用途の拡大を
図れる等の優れた印刷用素材を提供するものである。
の他の機能をも容易に付与することを可能にした優れた
印刷用素材を提供する。また適度な硬さを有するので、
大判サイズの印刷が可能であり、また耐久性をも兼備え
ている。通常の織物などとは異なりホツレないための、
裏貼りやホツレ止め加工が不要である。基材となる織物
の種類や不織布、編物等を選定することによって多種多
様の外観のものを得ることが出来るため、用途の拡大を
図れる等の優れた印刷用素材を提供するものである。
Claims (3)
- 【請求項1】織物、或いは不織布などからなる基材上
に、アセタール化ポリビニルアルコール樹脂からなる塗
膜を付与したインクジェット記録用材料で有って、使用
するアセタール化ポリビニルアルコール樹脂が、アセタ
ール化度47mol%以上、PHが8以下であることを
特徴とするインクジェット印刷用材料。 - 【請求項2】請求項1において、平均粒径が10〜20
μmである無機粉体を塗料中に混合することを特徴とす
る、インクジェット印刷用材料。 - 【請求項3】請求項1又は2において、平均分子量が1
0,000以上の第4級アンモニウム塩型高分子化合物を添
加した塗料を用いることを特徴とするインクジェット印
刷用材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09366883A JP3089308B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | インクジェット印刷用材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09366883A JP3089308B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | インクジェット印刷用材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11188967A true JPH11188967A (ja) | 1999-07-13 |
JP3089308B2 JP3089308B2 (ja) | 2000-09-18 |
Family
ID=18487930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09366883A Expired - Fee Related JP3089308B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | インクジェット印刷用材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3089308B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016139686A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | 株式会社コムラテック | 電子回路基板およびその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3280928B2 (ja) | 1999-01-29 | 2002-05-13 | ダイニック株式会社 | 通帳用クロス |
US7155746B2 (en) | 2002-12-27 | 2007-01-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Anti-wicking protective workwear and methods of making and using same |
US6934969B2 (en) | 2002-12-27 | 2005-08-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Anti-wicking protective workwear and methods of making and using same |
US6957884B2 (en) | 2002-12-27 | 2005-10-25 | Kinberly-Clark Worldwide, Inc. | High-speed inkjet printing for vibrant and crockfast graphics on web materials or end-products |
US7943813B2 (en) | 2002-12-30 | 2011-05-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent products with enhanced rewet, intake, and stain masking performance |
US8273066B2 (en) | 2003-07-18 | 2012-09-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with high quality ink jet image produced at line speed |
-
1997
- 1997-12-26 JP JP09366883A patent/JP3089308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016139686A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | 株式会社コムラテック | 電子回路基板およびその製造方法 |
WO2016121669A1 (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | 株式会社コムラテック | 電子回路基板およびその製造方法 |
CN107113975A (zh) * | 2015-01-27 | 2017-08-29 | 株式会社小村技术 | 电子电路基板和其制造方法 |
US10286702B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-05-14 | Komura-Tech Co., Ltd. | Electronic circuit board, and production method therefor |
CN107113975B (zh) * | 2015-01-27 | 2019-09-03 | 株式会社小村技术 | 电子电路基板和其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3089308B2 (ja) | 2000-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4592954A (en) | Ink jet transparencies with coating compositions thereover | |
EP0704315B1 (en) | Ink jet recording medium and record | |
KR100699288B1 (ko) | 핫 멜트층을 구비한 화상 수용체 매체, 그 제조 방법 및사용 방법 | |
ITSV990026A1 (it) | Foglio recettore per stampa a getto di inchiostro comprendente una combinazione di tensioattivi. | |
JP3539882B2 (ja) | インクジェット記録用布帛 | |
JPH06135124A (ja) | 事務機用被記録材およびその製造方法 | |
US6003989A (en) | Ink jet recording sheet | |
JP3089308B2 (ja) | インクジェット印刷用材料 | |
US6773769B1 (en) | Macroporous ink receiving media | |
JP3089583B2 (ja) | インクジェット印刷用素材 | |
US6010590A (en) | Surface coating on a substrate for printing a high quality image thereon and method of providing same | |
JP3372709B2 (ja) | インクジェット用記録媒体および記録物 | |
JP3287706B2 (ja) | 被記録材、これを用いた画像形成方法及び印字物の製造方法 | |
JP3963574B2 (ja) | インク受容体およびこれを用いた表示装置 | |
JP7455618B2 (ja) | インクジェット記録用シート | |
JP3176139B2 (ja) | 水系インク用インクジェット被記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPS62264988A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 | |
JPS60198251A (ja) | インクジエツト記録方法 | |
JPH08187935A (ja) | インク記録媒体 | |
EP0855286B1 (en) | Recording sheet and method of recording image using such recording sheet | |
JP2006224457A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPH0852934A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2001030623A (ja) | インクジェットインク画像記録要素 | |
JPH11301100A (ja) | インクジェット用被記録材の製造方法 | |
JP2000135855A (ja) | インクジェット用記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |