WO2016117470A1 - 光レセプタクル、光通信用送受信モジュールおよび光レセプタクルの製造方法 - Google Patents

光レセプタクル、光通信用送受信モジュールおよび光レセプタクルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016117470A1
WO2016117470A1 PCT/JP2016/051141 JP2016051141W WO2016117470A1 WO 2016117470 A1 WO2016117470 A1 WO 2016117470A1 JP 2016051141 W JP2016051141 W JP 2016051141W WO 2016117470 A1 WO2016117470 A1 WO 2016117470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
sleeve
shell
optical receptacle
rear end
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明石 朋義
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2016570608A priority Critical patent/JP6423456B2/ja
Priority to CN201680006202.4A priority patent/CN107111071A/zh
Publication of WO2016117470A1 publication Critical patent/WO2016117470A1/ja
Priority to US15/655,397 priority patent/US10168472B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Definitions

  • the protrusion 6e and the protrusion 6d are processed into a flange shape having an outer periphery having the same outer diameter as the protrusion height of the protrusion 6d while rotating the cylindrical member 6 about the central axis. Thereafter, the portion excluding the protrusion 6e and the protrusion 6d is cut in the axial direction from the surface of the one end 6a. By processing in this way, the processing of the protruding portion 6e and the protrusion 6d of the cylindrical member 6 is facilitated.
  • the stub ferrule 4c is a cylindrical metal body or electrical insulator, and has a thin through hole at the center axis position.
  • the optical fiber 5 is inserted through this hole over the entire length of the stub ferrule 4c.
  • the rear end portion including the rear end surface 4 a of the fiber stub 4 is fixed to the inner hole of the cylindrical member 6 by press-fitting or bonding, and is held by the cylindrical member 6.
  • the sleeve 7 has a cylindrical shape, and a rear end (lower end in FIG. 1) is put on a front end 4b (upper end in FIG. 1) of the fiber stub 4 and fixed.
  • the sleeve 7 has an inner diameter that can be fitted to the outer periphery of the fiber stub 4 at the rear end, and has an inner diameter different from the inner diameter of the rear end through a step.
  • the rear end side has an inner diameter that can be fitted to a ferrule having a diameter of 1.25 mm
  • the front end side has an inner diameter that can be fitted to a ferrule having a diameter of 2.5 mm. That is, the inner diameter on the front end side is formed larger than the inner diameter on the rear end side.
  • the sleeve 7 may have a narrower inner diameter on the front end side than that on the rear end side.
  • the rear end surface of the sleeve 7 is fixed so as to abut against the front end surface of the protruding portion 6e. Then, a gap is formed between the rear end surface of the sleeve 7 and the one end 6a surface of the cylindrical member 6, and a tool can be inserted therein.
  • This replacement operation can be performed without any problem even after the optical receptacle 1 is assembled to the optical transceiver module 3 and further assembled to the optical transceiver.
  • the optical component assembly is used for the optical receptacle 1.
  • the present invention is not limited to this.
  • it can also be used in an optical receptacle type having a function of a sleeve or the like on the side of the optical connector connected to the optical communication transceiver module 3.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

 光レセプタクルは、導光部材4と、この導光部材4を貫通孔内に保持する筒部材6と、この筒部材6の一端6aにおいて外周面6cより突出した突起6dとを具備する光部品組立体と、筒形状であり、後端側が前記導光部材の外周に嵌合されるとともに、先端側の内径が後端側の内径と異なるスリーブ7と、このスリーブ7の外周面を覆うとともに、後端部に軸方向から周方向に折れ曲がる溝8cを有し、この溝8cを筒部材6の突起6dに係合させて固定された筒状のシェル8とを具備する。シェル8およびスリーブ7が着脱自在なものであり、他の内径を有するスリーブおよびシェルに換装することが容易である。

Description

光レセプタクル、光通信用送受信モジュールおよび光レセプタクルの製造方法
 本発明は、光ファイバ同士の接続部に用いられるSC型、LC型等の各種光コネクタに対応させることが可能な光レセプタクル、これら光レセプタクルと発光素子または受光素子とを具備した光通信用送受信モジュール、およびSC型、LC型等に換装して組み立てた光レセプタクルの製造方法に関するものである。
 光ファイバ双方向通信において、光通信用送受信モジュールが用いられている。光通信用送受信モジュールは、LD(レーザダイオード)等の発光素子またはPD(フォトダイオード)等の受光素子を備える光送受信回路を小型パッケージに収納している。また、光通信用送受信モジュールは、小型パッケージの筐体に取り付けられた光レセプタクル部を備えている。この光レセプタクル部に光ファイバを接続することによって、相手方の光通信用送受信モジュールと通信できるようになっている。
 従来の光通信用送受信モジュールの概略断面構造を図7に示す。従来の光通信用送受信モジュール100は、光レセプタクル部110および光素子デバイス部120から成っている。
 光素子デバイス部120は、LD等の発光素子またはPD等の受光素子等の光素子121を収納している。光素子デバイス部120は、アダプタ122を介して光レセプタクル部110のホルダ111に固定される。
 光レセプタクル部110は、ホルダ111と、ファイバスタブ112と、スリーブ113と、スリーブカバー114とを備えている。ファイバスタブ112は、中心軸位置に光ファイバが挿通されている。スリーブ113は、円筒形状のもので、ファイバスタブ112の先端に被せて取り付けられる。ホルダ111は、内側にファイバスタブ112を保持し、またスリーブカバー114の下部外周面を保持している。スリーブカバー114は、スリーブ113を覆うようにホルダ111に圧入して、または接着されて固定されている。スリーブカバー114はシェル114とも呼ばれる。
 そして、この光レセプタクル部110に光コネクタが接続されるとき、光コネクタ内のプラグフェルールがスリーブ113によってガイドされ、フェルールの先端面とファイバスタブ112の先端面とが中心軸を一致させて当接されるようになっている。これによって、フェルール中の光ファイバとファイバスタブ112中の光ファイバとが当接されて、光信号が接続される。
 図7に示す例において、光レセプタクル部110のスリーブカバー114は、非金属材料、例えばジルコニアセラミック材で形成されている。スリーブカバー114には、この他に、SUS等の金属材もよく用いられる。これらスリーブカバー114は、下方部をホルダ111に圧入することによって固定される。スリーブカバー114は、接着剤によってホルダ111に固定されるものもある。しかし、固定強度の点において、また固定強度が安定している等の理由により、スリーブカバー114を圧入によってホルダ111に固定する方法がよく用いられる。
 図7に示す例において光レセプタクル部110は、スリーブカバー114が非金属製なので、スリーブカバー114が雑音のアンテナとなってしまうことがない。
特開2006-106680号公報
 光コネクタには、直径が異なる2種のプラグフェルールがよく用いられる。プラグフェルールには、SC型コネクタ等に用いられる直径が2.5mmのものと、LC型コネクタ等に用いられる直径が1.25mmのものとがある。これらプラグフェルールと正常に嵌合させるために、スリーブ113の内孔に挿入されるファイバスタブ112も、プラグフェルールの直径に合わせた高精度の直径を有するものが用いられている。
 従来、これらプラグフェルールの直径が異なる各種光コネクタ用に、それぞれ専用の光レセプタクル部110を用意し、光素子デバイス部120と組み合わせて、それぞれの光通信用送受信モジュール100が供給されている。
 しかしながら、注文に応じて速やかに光通信用送受信モジュール100を出荷するためには、これら注文に適合する光通信用送受信モジュール100をそれぞれ2種類常時在庫しておかなければならず、在庫量が増えてしまうという問題があった。
 なお、従来の光レセプタクル110は、スリーブカバー114とホルダ111とが圧入によって組み立てられる場合が多い。圧入工程は、光レセプタクル110工場内の機械設備を用いて行なわなければならない。固定強度が強いので、スリーブカバー114とホルダ111とを手で脱着することは大変困難である。そこで、工場で組み立てられた2種類の光レセプタクル部110を備えた光通信用送受信モジュール100をそれぞれ2種在庫しておかざるを得なかった。
 上記問題点に鑑み、本発明は、多種類の光コネクタのいずれにも適合するように換装可能な光レセプタクルおよびこれを用いた換装可能な光通信用送受信モジュールを提供することを目的とする。
 本発明の一実施形態に係る光レセプタクルは、導光部材と、この導光部材を貫通孔内に保持する筒部材と、この筒部材の一端において外周面より突出した突起とを具備する光部品組立体と、筒形状であり、後端側が前記導光部材の外周に嵌合されるとともに、先端側の内径が後端側の内径と異なるスリーブと、このスリーブの外周面を覆うとともに、後端部に軸方向から周方向に折れ曲がる溝を有し、この溝を前記筒部材の前記突起に係合させて固定された筒状のシェルとを具備する。
 上記光レセプタクルにおいて、前記スリーブの前記先端側の内径は、直径2.5mm形フェルールと嵌合可能な内径とされていることを特徴とする。
 また、上記光レセプタクルにおいて、前記スリーブの前記後端側の内径は、直径1.25mm形フェルールと嵌合可能な内径とされている。
 また、上記光レセプタクルにおいて、前記導光部材は、フェルールに光ファイバが挿通されたファイバスタブである。
 上記光レセプタクルにおいて、前記フェルールは直径1.25mm形フェルールである。
 本発明の一実施形態に係る光通信用送受信モジュールは、上記光レセプタクルと、内部に光素子を収容し、前記筒部材に固定された光通信用パッケージとを具備する。
 また、本発明の一実施形態に係る光レセプタクルの製造方法は、上記光レセプタクルの前記シェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、前記光部品組立体の前記突起と前記シェルの前記溝との係合を解除し、次に前記スリーブを引き抜き、その後、前記導光部材に前記スリーブと内径の異なる他のスリーブを挿着してから、前記光部品組立体の前記突起に、前記シェルと後端部形状が同じで、前記他のスリーブを覆う他のシェルの後端部の溝を係合させることによって、他の光レセプタクルに換装して組み立てたことを特徴とする。
 また、本発明の一実施形態に係る光レセプタクルの製造方法は、上記光レセプタクルの前記他のシェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、前記光部品組立体の前記突起と前記他のシェルの前記溝との係合を解除し、次に前記他のスリーブを引き抜き、その後、前記導光部材に前記スリーブを挿着してから、前記光部品組立体の前記突起に、前記シェルの溝を係合させることによって、上記光レセプタクルに換装して組み立てたことを特徴とする。
 本発明の一実施形態に係る光レセプタクルは、光部品組立体が、一端において外周面より突出した突起を有した筒部材と、この筒部材に保持された導光部材とを有している。導光部材にはスリーブの後端側が嵌合されている。スリーブは筒形状であり、先端側の内径が後端側の内径と異なっている。そして、光レセプタクルは、後端部に軸方向から周方向に折れ曲がる溝を有し、この溝を筒部材の突起に係合させて固定された筒状のシェルを具備する。このような光レセプタクルによれば、筒状のシェルおよびスリーブの脱着が容易で、光レセプタクルを光通信用送受信モジュールに組み立てた後に、スリーブおよびシェルを脱着して換装可能な光レセプタクルとすることができる。
 上記光レセプタクルにおいて、スリーブの先端側の内径が、直径2.5mm形フェルールと嵌合可能な内径とされている場合には、直径2.5mm形プラグフェルールを有するSC型光コネクタ等と良好に接続させることができる。
 また、上記光レセプタクルにおいて、スリーブの後端側の内径が、直径1.25mm形フェルールと嵌合可能な内径とされている場合は、導光部材を小型なものとすることができる。
 また、上記光レセプタクルにおいて、導光部材は、フェルールに光ファイバが挿通されたファイバスタブである場合、導光部材を接続特性の良いものとすることができる。
 上記光レセプタクルにおいて、フェルールが直径1.25mm形フェルールである場合、1.25mm形フェルールに嵌合可能なスリーブを挿入して用いることができる。
 本発明の一実施形態に係る光通信用送受信モジュールによれば、上記いずれかの光レセプタクルを具備することから、光レセプタクルを直径の異なるプラグフェルール用に換装可能な光通信用送受信モジュールとすることができる。
 また、光レセプタクルのシェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、光部品組立体の突起とシェルの溝との係合を解除し、次にスリーブを引き抜き、その後、導光部材に異なる内径の他のスリーブを挿着してから、光部品組立体の突起に、シェルと後端部形状が同じで、他のスリーブを覆う他のシェルの溝を係合させることによって、他の光レセプタクルに換装可能な光レセプタクルとすることによって、光通信用送受信モジュールに組み立てられた後でもシェルおよびスリーブを換装し、光レセプタクル部を他のスリーブおよび他のシェルを用いた規格のものに換装して組み立てることができる。
 また、光レセプタクルの他のシェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、光部品組立体の突起と他のシェルの溝との係合を解除し、次に他のスリーブを引き抜き、その後、導光部材にスリーブを挿着してから、光部品組立体の突起にシェルの溝を係合させることによって、換装可能な光レセプタクルとすることによって、光通信用送受信モジュールに組み立てられた後でも他のシェルおよび他のスリーブを換装し、光レセプタクル部を異なる規格に適合するものに組み立てることができる。
本発明の実施の形態の一例に係る光レセプタクルの分解斜視図である。 図1に示す光レセプタクルの一部分解側面図である。 図1に示す光レセプタクルを用いた本発明の光通信用送受信モジュールの実施の形態の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の他の例を示す光レセプタクルの分解斜視図である。 図4に示す光レセプタクルを組み立てた側面図である。 図5に示す光レセプタクルの断面図である。 従来の光通信用送受信モジュールの例を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態の各例について、図面を参照しながら説明する。なお、各図においてそれぞれ対応する部位を示す場合は、同じ名称を用いるとともに同じ符号を付している。
 図1は、本発明の光レセプタクル1の実施の形態の一例を示した分解斜視図である。図2は、図1に示す筒部材6,導光部材(ファイバスタブ)4およびスリーブ7が組み立てられ、これにシェル8を組み立てる前の光レセプタクル1を示す側面図である。また、図3は、光レセプタクル1を含む光通信用送受信モジュール3の中心軸を含む断面における断面図である。なお、図3において光通信用パッケージ11の内部詳細は省略してハッチングを付した。
 本実施の一形態において、光レセプタクル1は、導光部材4と筒部材6とが組み合わされた光部品組立体を含んでいる。そして、光レセプタクル1は、この光部品組立体にスリーブ7とシェル8とが組み合わされて成る。
 筒部材6は、金属,セラミックスまたは樹脂等を加工して作製される。筒部材6は、中心軸部分に貫通孔が形成された全体的に円筒形状の部材である。筒部材6は、一端6a部分に外周面6cより外側に突出する突起6dを備えている。また、他端6b側に外径を大きくしたフランジ部分6fが設けられる場合がある。
 図1,図2に示す本発明の実施の一形態において、筒部材6の一端6aの端面には、筒部材6の軸方向に突出する突出部6eが設けられている。突出部6eの側面は外周面6cと連続した面であり、外周面6cの一部として形成されている。突起6dは、この突出部6eの側面から外周面6cより外側に突き出すように設けられている。
 この他、突起6dの形状として、突出部6eを設けずに、筒部材6の一端6a側の外周面6cから突起6dを単純に突出させたものでもよい。
 図1,図2に示す突出部6eおよび突起6dの加工は、筒部材6を中心軸で回転させながら、突起6dの突出高さと同じ外径の外周を有するフランジ形状に加工する。その後一端6a面から突出部6eおよび突起6dを除く部分を軸方向に切削する。このように加工することによって、筒部材6の突出部6eおよび突起6dの加工が容易になる。
 突起6dは、筒部材6の軸に関して対称な2箇所以上の外周面6cに設けるのが好ましい。また、複数設ける場合は、外周面6cを等分する位置に設けるのが好ましい。例えば、3箇所に設ける場合は、互いに120°の角度となる正三角形の頂点位置に設けるのが好ましい。図1,図4は、筒部材6の中心軸に関して2箇所に突起6dが配置された例を示す。このように突起6dは、少なくとも2箇所に設けるのがよく、シェル8の固定を安定なものにする。また、軸の傾きを生じ難いようにシェル8を固定することができる。
 導光部材4は、光を透過する機能を有している。図1,図2,図3においては、ファイバスタブ4を用いた例を示しているが、例えばガラス板,ガラス成形体,その他の透明な結晶体等でもよい。ファイバスタブ4は、円筒形状のスタブフェルール4cの中心孔の後端4aから先端4bにかけて光ファイバ5が挿通されたものである。以下、導光部材4としてファイバスタブ4を用いる例を示し、導光部材4をファイバスタブ4とも言う。
 スタブフェルール4cは、筒形状を成す金属体または電気的絶縁体であって、中心軸位置に細い貫通孔を有している。この孔にはスタブフェルール4cの全長に亘って光ファイバ5が挿通される。そして、ファイバスタブ4の後端面4aを含む後端部が筒部材6の内孔に圧入もしくは接着などにより固定されて、筒部材6に保持される。
 スタブフェルール4cには、直径(外径)が1.25mm形のものと2.5mm形の2種が多く用いられる。直径1.25mm形のフェルールは、実際には直径1.249±0.0007mmまたは直径1.249±0.0005mmの直径を有する。また、直径2.5mm形のフェルールは、実際には直径2.499±0.0005mmの直径を有する。本実施形態においては、この中の直径1.25mm円筒形全ジルコニアフェルールを主として用いる。
 ファイバスタブ4の後端面4aは、ファイバスタブ4の軸に直交する面に対して少なくとも一部が傾斜した傾斜面とするのが好ましい。この傾斜面とされた後端面4aの一部とは光ファイバ5の入出射端面が含まれる面である。図3に示されるファイバスタブ4においては、後端面4aの全面が傾斜面とされている。この他例えば、ファイバスタブ4の端面の中央部に突出した部分を形成し、この突出した部分の後端面4aが傾斜面とされていてもよい。
 そして、このファイバスタブ4を筒部材6に固定する際は、後端面4aの傾斜方向と突起6dの突出方向とが一定の位置関係になるように固定するのが好ましい。例えば、図3に示されるファイバスタブ4は、後端面4aの傾斜方向と突起6dの突出方向とが平行になるように固定されている。これによって、突起6dの突出方向によって、ファイバスタブ4の傾斜面の傾斜方向を外側から判定することができる。
 ファイバスタブ4の後端面4aには、光アイソレータ9が配置される場合がある。光アイソレータ素子9は、例えば、偏光子9aと、ファラデー回転子9bと、検光子9cとを順に貼り合わせたものである。偏光子9aと検光子9cの透過偏波面の角度を45°となるよう回転調芯し、各々を接着剤により貼り合わせる。そして、ファイバスタブ4の後端面4aの外周内側に収容される大きさの直方体形状に裁断して作製される。
 裁断した光アイソレータ素子9は、ファイバスタブ4の後端面4aに接着等の方法によって固定される。ファイバスタブ4の後端面4aに液状の接着剤を滴下すると、接着剤の表面張力で丸く盛り上がるように後端面4aに濡れ広がる。その上に、光アイソレータ素子9を載置すると、接着剤の表面張力によって、光アイソレータ素子9が後端面4aの中心位置に移動するので、その位置で光アイソレータ素子9を後端面4aに押圧して密着させ、接着剤を固化させるとよい。後端面4aの中心位置には光ファイバ5の端面があり、ファイバスタブ4の光路上に光アイソレータ9が配置されることになる。
 なお、光アイソレータ素子9は、ファイバスタブ4の光路上に配置されればよい。例えば、上記例においては後端面4aに配置したが、ファイバスタブ4の軸方向中央部分に光ファイバ5を横切る溝を設け、この溝内に光アイソレータ素子9を配置してもよい。
 また、図3に示すように、光アイソレータ素子9は、入射面および出射面が光軸に垂直な面に対し、後端面4aの傾斜角度に合わせて所定角度傾いており、側面が光軸に平行な平行六面体とするのがよい。後端面4aは光軸に垂直な面に対して傾斜する面とされているので、この場合、後端面4aは楕円形状となる。そこで、光アイソレータ素子9の光入射面および出射面は長方形状とし、例えば偏波角度に対して所定角度の関係にした長辺を後端面4aの長径方向になるようにして貼り付けるとよい。
 さらに、長辺の方向と突起6dとの位置関係が一定となるように光アイソレータ素子9を後端面4aに貼り付けるとよい。突起6dの突出方向によって、光アイソレータ素子9の偏波面の角度を容易に判定することができる。光アイソレータ素子9の周囲にはファラデー回転子9bに磁界を加える磁石10が配置される場合がある。なお、厳密には光アイソレータ素子9に磁石10を加えたものを光アイソレータ9と称する場合があるが、ここの説明においては、このような厳密な区別をしていない。
 このようにして組み合わされた光部品組立体は、光素子を収納した光通信用パッケージ11に調芯アダプタ12a,12bを介して接合することによって、本発明の一実施形態に係る光通信用送受信モジュール3とすることができる。接合時に、光素子と光ファイバ5とが光結合するように位置調整が行なわれる。
 または、先ず光部品組立体にさらにスリーブ7およびシェル8を固定して光レセプタクル1に組み立て、その後に光素子を収納した光通信用パッケージ11に調芯アダプタ12a,12bを介して接合してもよい。この場合も、光レセプタクル1をXYZ方向に動かせ、光素子と光ファイバ5とが光結合する位置で、調芯アダプタ12a,12bと筒部材6および光通信用パッケージ11とをYAG溶接等で接合して固定する。これにより、本発明の一実施形態に係る光通信用送受信モジュール3が完成する。
 光レセプタクル1は、光部品組立体に、下記の例のようにスリーブ7およびシェル8を取り付けることによって完成する。
 スリーブ7は円筒形状を成し、後端(図1においては下端)部をファイバスタブ4の先端4b(図1においては上端)部に被せて固定する。スリーブ7は、後端部がファイバスタブ4の外周に嵌合可能な内径を有し、先端側は段差を介して後端部の内径と異なる内径を有している。例えば、後端側は直径1.25mm形のフェルールに嵌合可能な内径であり、先端側は直径2.5mm形のフェルールに嵌合可能な内径とされている。つまり、先端側の内径が、後端側の内径よりも太く形成されている。これとは逆に先端側の内径が後端側の内径より細いスリーブ7としてもよい。
 なお、ファイバスタブ4の先端4bは、1.25mm径の後端側と2.5mm径の先端側との間の段差よりも先端側に位置するように配置される。すなわち、ファイバスタブ4の先端4b部は先端側の内側に露出されるように配置される。
 段差は、スリーブ7の軸に直角な面でなくてもよい。例えば、図3に示すように、先端側から後端側に向けて内径が細くなるように傾斜した面としてもよい。そして、ファイバスタブ4の先端4b部は、この傾斜した面の内側に露出されるように配置されてもよい。
 図示していないが、スリーブ7の先端(図1においては上端)側の筒の内側には、光ファイバが挿通されたプラグフェルールの先端部が挿入され、その先端面がファイバスタブ4の先端4b面と突き合わされるようになっている。これによって、ファイバスタブ4内の光ファイバ5とプラグフェルール内の光ファイバとが同芯で突き合わされ、光ファイバ同士が接続される。
 スリーブ7の先端側と後端側との内径を異ならせることによって、スリーブ7はスタブフェルール4cの直径と異なるプラグフェルールを受け入れることができる。適当な内径を有するスリーブ7を選択することによって、多種のプラグフェルールを接続可能な光レセプタクル1とすることができる。
 スリーブ7は、軸方向にスリットを入れた割スリーブ7を用いるのが好ましい。割スリーブ7は、ファイバスタブ4またはプラグフェルールの外径よりもわずかに小さい内径とされている。この両端からファイバスタブ4またはプラグフェルールを挿入すると、スリットが拡がって割スリーブ7の内径が大きくなる。同時に、割スリーブ7の弾性力によってファイバスタブ4およびプラグフェルールが同軸になるようにファイバスタブ4を把持する。スリーブ7の弾性力によってスリーブ7をファイバスタブ4およびプラグフェルールの外周面に密着させ、小さなクリアランスでファイバスタブ4およびプラグフェルールを把持するため、ファイバスタブ4およびプラグフェルールに挿通された光ファイバ内を伝播する光を効率良く結合させることが可能になる。
 なお、図2,図3においてスリーブ7は図の下側にスリットを有する場合を示す。
 また、図1,図2,図3に示すような外径が一定で、後端側の内径が細いスリーブ7とする場合、ファイバスタブ4と嵌合させた場合の把持力を大きくすることができる。なぜなら、スリーブ7の後端側の肉厚が厚くなるため、後端側の把持力を大きくすることができからである。そして、スリーブ7に横方向の力が加わっても、ファイバスタブ4とスリーブ7の軸がずれにくいものとすることができる。これによって、光ファイバの接続点がずれることによる光レセプタクル1の光出力変動、いわゆるウィグル特性を向上させることができる。また、ファイバスタブ4とスリーブ7との嵌合長さを短くすることができる。
 スリーブ7は、その後端面が突出部6eの先端面に突き当たる位置まで差し込むのがよい。上述のごとく、スリーブ7はファイバスタブ4に小さなクリアランスで密着させて固定されているので、容易に抜けない状態になる。しかし、突出部6eの先端面または筒部材6の先端面に突き当てて固定した後に、スリーブ7を交換する必要が生じた際には、スリーブ7の後端面にできる筒部材6との間の隙間に工具を挿入して、容易かつ安全にスリーブ7を外すことができる。例えば、図2から判るように、スリーブ7の後端面を突出部6eの先端面に突き当てるように固定する。すると、スリーブ7の後端面と筒部材6の一端6a面との間に隙間ができ、ここに工具を挿入することができる。
 また、突出部6eの先端面または筒部材6の先端面6aに突き当てて固定することによって、スリーブ7のファイバスタブ4への挿入長さの管理が容易になる。
 スリーブ7の外側には、スリーブ7を保護するとともに、スリーブ7がファイバスタブ4から脱落しないようにするシェル8が被せられる。シェル8は、樹脂または金属を成形したものを用いればよい。樹脂は成形性がよく、安価で絶縁物であることから、本実施形態のシェル8に適したものである。
 シェル8は、図2に示すように、後端8a側の部分に設けられたシェル8の軸方向の溝8caと、この溝8caの末端からシェル8の周方向に設けられた溝8cbとから成るL字状の溝8cを有している。この溝8cに、筒部材6の突起6dを係合させてシェル8を筒部材6に固定できるようにしてある。
 すなわち、筒部材6とシェル8とは、いわゆるバヨネットマウント式の固定方法で取り付けられるようにされている。突起6dが爪またはラジアルピンとして機能し、溝8cがL字スロットとして機能する。そして、軸方向に形成された溝8caの端部に突起6dを合わせてシェル8をファイバスタブ4およびスリーブ7に被せて軸方向に差し込み、その後、突起6dが溝8caの末端位置に達したら、シェル8を回転させて突起6dを周方向の溝8cbに沿ってスライドさせ、突起6dが溝8cbの終端位置に来るまで回転させる。溝8cbの終端位置では、溝8cbがシェル8の後端方向に僅かに広く形成されており、突起6dはそこに落ち込んで留まるように固定される。
 溝8cbは、溝8caに接続される部分から終端側に行くほどシェル8の後端8aから遠くなる方向に僅かに傾斜させて形成されているのがよい。これによって、シェル8を回転させて固定するに従ってシェル8の後端8a面が筒部材6に押し付けられて、しっかり固定されるとともに、シェル8に加わる圧縮力に反発する応力がバネ力となって、シェル8を筒部材6に固定することができる。
 なお、シェル8の内周面の直径は筒部材6の外周面6cの直径よりも0.001mm~0.1mm大きくしておくのがよい。これによって、筒部材6の外周面6cとシェル8の内周面との間に隙間が形成されるようになる。このように適度な隙間を設けることによって、光レセプタクルの光出力変動、いわゆるウィグル特性を向上させることができる。
 本実施形態の例において、図1および図2に示すように、シェル8の後端8a部側には2つのフランジ状の突出部8d,8eが形成されている。溝8cは、突出部8d,8e部分ではU字溝状で底のある形状に形成されているとともに、突出部8d,8eの無い部分では、スロット状の孔として形成されている。このように溝8cは、シェル8の内面から外面まで貫通するスロット8cとして形成してもよく、本実施形態のように、一部を溝、残部をスロットとして形成してもよい。もちろん、溝8cは、全てを溝として形成してもよい。
 さらに、シェル8の突出部8eには、切り欠き8eaが設けられている。この8eaを設けることによって、溝8cの位置を判り易くすることもできる。また、切り欠き8eaを用いて、シェル8を識別するマーキングとして機能させることもできる。
 光レセプタクル1または光送受信用モジュール3は、複数個が並列に配置されて用いられる場合がある。例えば、光トランシーバ内にTOSA(Transmitter Optical SubAssembly)およびROSA(Receiver Optical SubAssembly)と呼ばれる2種の光送受信用モジュール3を並べて用いる場合がある。このような場合に、シェル8に識別可能なマーキングを施しておくと、どちらがTOSAの光送受信用モジュール3であり、どちらがROSAの光送受信用モジュール3であるのかの識別を容易に行なえる。また、光トランシーバが複数のチャンネルを有する場合には、シェル8を確認することによってチャンネル識別を容易にすることができる。
 シェル8は、プラグフェルールを内蔵した光コネクタが接続される光レセプタクル1の接続部分に近い位置に配置されているので、このようなマーキングを施すには好適である。また、光送受信用モジュール3を組み立ててから最後にシェル8を取り付けることができるので、光トランシーバの組立が終わってから、光送受信用モジュール3の用途に合わせて適当なシェル8を取り付けて識別用途に供することができる。
 マーキングは、相互に識別可能であればよく、各種の方法を用いることができる。例えば、マーキング領域に文字または記号を印刷することによって行なうことができる。文字または記号には異なる色を用いて識別性を向上させてもよい。また、マーキング領域に文字や記号を刻印してもよい。マーキング領域に文字または記号を標したシールを貼付してもよい。シールには異なる地色を用いたり、異なる色の文字または記号を組み合わせたりして表示してもよい。
 シェル8は、上記のように、突起6dと溝8cとを係止させて固定されているが、この係合を解除してシェル8を取り外すことも容易である。取り外すには、シェル8を固定したときと反対の周方向に回転し、突起6dが溝8caの接続位置に来たら、シェル8を軸方向に引いて、溝8cと突起6dとの係合を解除する。
 次に、スリーブ7をファイバスタブ4から引き抜けば、ファイバスタブ4の先端4b部が露出する。この際、ファイバスタブ4の先端4b部を容易に露出させることができるので、ファイバスタブ4の先端4b部の清掃も非常に容易である。
 また、スリーブ7とは別の内径を有する他のスリーブ17と、このスリーブ17を覆って保護する他のシェル18とを用意し、これに交換して光レセプタクルを再び組み立てれば、図4に示すような、他の直径のプラグフェルールを受け入れることができる光レセプタクル21へと換装することも容易である。
 例えば、先端側および後端側の内径が直径1.25mmのフェルールと嵌合するスリーブ17と、これを覆って保護することができるシェル18とを用いれば、LC型等の光コネクタと接続可能な光レセプタクル21に換装することができる。
 そして、このように換装した光レセプタクル21を再び光レセプタクル1に戻すことも、他のプラグフェルールを受け入れる他の光レセプタクルとすることも容易である。
 この換装操作は、光レセプタクル1を光送受信モジュール3に組み立てた後でも、さらに光トランシーバに組み立てられた後でも何等問題なく行なうことができる。
 次に本実施形態の光部品組立体および光レセプタクル1に使用される筒部材6,ファイバスタブ4,スリーブ7,シェル8の材料および製作方法についての例を以下に示す。
 ファイバスタブ4に用いられるフェルール4cは、金属,エポキシ樹脂,液晶ポリマー樹脂等のプラスチック材、またはアルミナセラミックス,ジルコニアセラミックス等のセラミック材等が用いられる。機械的性能の面から、フェルール4cはジルコニアセラミックスで形成することが好ましい。具体的には、ZrOを主成分とし、Y,CaO,MgO,CeO,Dy等の少なくとも一種を安定化剤として含み、正方晶の結晶を主体とする部分安定化ジルコニアセラミックスを用いたフェルール4cが好ましい。このような部分安定化ジルコニアセラミックスは、優れた耐摩耗性を有するとともに、適度に弾性変形することから、筒部材6に固定するにも有利である。
 ファイバスタブ4のフェルール4cは、例えばジルコニアセラミックスから形成する場合であれば、予めジルコニアセラミックス原料を、射出成形,プレス成形,または押出成形等の所定の成形法によって円柱状もしくは直方体形状の成形体を得、その後、成形体を1300℃~1500℃で焼成した後、外周面をフェルール4cの所定の寸法に切削加工または研磨加工を施すことによって作製する。なお、焼成前の成形体に切削加工等によって予め所定の形状を形成しておき、その後焼成を行なってもよい。
 ファイバスタブ4の先端面4bは、光コネクタのプラグフェルールとの接続損失を低減させるため、曲率半径5mm~30mm程度の曲面状に鏡面研磨加工される。後端面4aは、LD(レーザダイオード)等の光素子から出射された光が光ファイバ5の端面で反射して光素子に戻ってしまう反射光の発生を防止するため、光ファイバ5とともにファイバスタブ4の軸に垂直な面に対して4°~10°程度の傾斜面に研磨される。
 スリーブ7は、ジルコニアセラミックス,アルミナセラミックス,銅などの材料から成る。主には耐摩耗性を考慮して、ジルコニアセラミックスなどのセラミック材料が用いられることが多い。その加工方法としては、たとえばジルコニアなどのセラミック材料により形成する場合であれば、射出成形等により、スリーブ7となる円筒状の成形体を得る。その後、この成形体を1300℃~1500℃で焼成し、所定の寸法に研削加工または研磨加工を施して作製する。先端側および後端側の内径の異なる内側形状は、射出成形時に、あらかじめ近似形状に成形しておくことが望ましい。そして、焼成後の後加工で所定の内径に加工する。なお、図4に示す同一内径のスリーブ17の場合は、押出成形等を用いることもできる。
 なお、スリーブ7は、2つの部分に分けて作製してもよい。例えば、内径が1.25mmで外径が2.5mmのファイバスタブ4に嵌合させる筒状の部分と、この筒状の部分に被せる内径が2.5mmの割スリーブとを組み合わせてスリーブ7として用いてもよい。
 スリーブ7の先端側の内径は、スリーブ7に挿入される光コネクタのプラグフェルールの外径サイズによって決められる。MU型、LC型の光コネクタにおいては、外径1.25mm程度、SC型、FC型、ST型の光コネクタにおいては、外径2.5mm程度、D4型の光コネクタにおいては、外径2.0mm程度のプラグフェルールが用いられる。スリーブ7の先端側の内径は、これらプラグフェルールと嵌合可能な寸法とされる。
 スリーブ7が割スリーブ7である場合は、焼成後に切削加工を行なって軸方向にスリットを入れる。また、スリーブ7の内径の表面粗さは、挿入性を考慮して、算術平均粗さ(Ra)0.2μm以下とするのが望ましい。また、ファイバスタブ4の外径とスリーブ7の内径の公差は、接続損失を少なくするため、±1μm以下が望ましい。また、スリーブ7の内径寸法は、ファイバスタブ4を確実に保持するために、0.98N以上の挿入力になるよう設計することが望ましい。
 筒部材6は、ステンレス,銅,鉄,ニッケル,プラスチックス,ジルコニアセラミックス,アルミナセラミックス等の材料から成る。加工性および弾力性の点から、金属材を用いるのが好ましく、ステンレス材がよく用いられる。その加工方法としては、例えば筒部材6の外径よりも太い金属材を旋盤加工等で切削することによって作製する。
 シェル8は、ポリエーテルイミド,ポリサルフォン,ポリフェニレンサルファイド等のプラスチック材、ステンレス材,銅,鉄,ニッケル等の金属材から成る。成形性の点から上記ポリエーテルイミド等のプラスチック材を用い、これを射出成形して形成したものが好適である。
 光部品組立体は、ファイバスタブ4の先端4bに圧力を加えながら、筒部材6の内孔にファイバスタブ4の後端4aを圧入して固定する。なお、筒部材6の内孔の一端6a側には、ファイバスタブ4の外径よりも太くした部分を設け、ファイバスタブ4の圧入長さを調整してある。
 さらに光レセプタクル1まで組み立てるには、ファイバスタブ4の先端4bにスリーブ7を挿着し、その上からスリーブ7を覆うようにシェル8を上述の通りに差し込んでバヨネットマウント式に固定する。
 そして、光部品組立体または光レセプタクル1の筒部材6に、調芯アダプタ12a,12bを接合し、光素子を収納した光通信用パッケージ11の素子を固定することによって、本発明の光通信用送受信モジュール3を作製する。調芯アダプタ12a,12bを接合する前に、光通信用パッケージ11内の光素子と光ファイバ5とが光結合する位置に光レセプタクル1または光部品組立体をXYZ方向に動かせ、その後、調芯アダプタ12a,12bをYAG溶接等で接合して固定する。これにより、本発明の光通信用送受信モジュール3が完成する。
 本発明の光部品組立体を含む光レセプタクル1および光通信用送受信モジュール3は、光部品組立体の突起9dに着脱または交換が容易なシェル8を固定することができ、また、スリーブ7の着脱または交換も容易である。ファイバスタブ4先端部の異物を除去する場合は、シェル8およびスリーブ7を外してファイバスタブ4を露出させ、内側に付着した異物を十分に清掃することができる。
 また、シェル8およびスリーブ7を取り外し、異なる内径の他のスリーブ17、他のシェル18に換装することが容易である。このような換装は、光通信用送受信モジュール3または通信機器に組み込まれた後でも行なうことができる。よって、光コネクタを接続する作業現場での換装が容易な光レセプタクル1および光通信用送受信モジュール3を提供することができる。
 なお、本発明は上述の実施の形態および実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば種々の変更は可能である。例えば、上述の実施の形態の一例では、光部品組立体を光レセプタクル1に利用する形態で説明したが、これに限らない。例えば、光通信用送受信モジュール3に接続する光コネクタ側にスリーブ等の機能を有する光レセプタクル型のものに用いることもできる。
 また、上記実施の形態の説明において上下左右という用語は、単に図面上の位置関係を説明するために用いたものであり、実際の使用時における位置関係を意味するものではない。
1:光レセプタクル
2:光素子収納部
3:光通信用送受信モジュール
4:導光部材(ファイバスタブ)
 4a:一端
 4b:他端
5:光ファイバ
6:筒部材
 6a:一端
 6b:他端
 6c:外周面
 6d:突起
 6e:突出部
7:スリーブ
8:シェル
 8a:後端
 8b:先端
 8c:溝
 8d,8e:突出部
9:光アイソレータ
 9a:偏光子
 9b:ファラデー回転子
 9c:検光子
10:磁石
11:光通信用パッケージ
12a,12b:調芯アダプタ
17:他のスリーブ
18:他のシェル
21:他の光レセプタクル

Claims (7)

  1.  導光部材と、該導光部材を貫通孔内に保持する筒部材と、該筒部材の一端において外周面より突出した突起とを具備する光部品組立体と、
    筒形状であり、後端側が前記導光部材の外周に嵌合されるとともに、先端側の内径が後端側の内径と異なるスリーブと、
    該スリーブの外周面を覆うとともに、後端部に軸方向から周方向に折れ曲がる溝を有し、該溝を前記筒部材の前記突起に係合させて固定された筒状のシェルとを具備することを特徴とする光レセプタクル。
  2.  前記スリーブの前記先端側の内径は、直径2.5mm形フェルールと嵌合可能な内径とされていることを特徴とする請求項1記載の光レセプタクル。
  3.  前記スリーブの前記後端側の内径は、直径1.25mm形フェルールと嵌合可能な内径とされていることを特徴とする請求項1または2記載の光レセプタクル。
  4.  前記導光部材は、フェルールに光ファイバが挿通されたファイバスタブであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の光レセプタクル。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1つに記載の光レセプタクルと、内部に光素子を収容し、前記筒部材に固定された光通信用パッケージとを具備することを特徴とする光通信用送受信モジュール。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1つに記載の光レセプタクルの前記シェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、前記光部品組立体の前記突起と前記シェルの前記溝との係合を解除し、次に前記スリーブを引き抜き、その後、前記導光部材に前記スリーブと内径の異なる他のスリーブを挿着してから、前記光部品組立体の前記突起に、前記シェルと後端部形状が同じで、前記他のスリーブを覆う他のシェルの前記後端部の溝を係合させることによって、他の光レセプタクルに換装して組み立てたことを特徴とする光レセプタクルの製造方法。
  7.  請求項6記載の光レセプタクルの前記他のシェルを周方向に回転させた後に軸方向に引き抜いて、前記光部品組立体の前記突起と前記他のシェルの前記溝との係合を解除し、次に前記他のスリーブを引き抜き、その後、前記導光部材に前記スリーブを挿着してから、前記光部品組立体の前記突起に、前記シェルの前記溝を係合させることによって、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の光レセプタクルに換装して組み立てたことを特徴とする光レセプタクルの製造方法。
PCT/JP2016/051141 2015-01-22 2016-01-15 光レセプタクル、光通信用送受信モジュールおよび光レセプタクルの製造方法 WO2016117470A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016570608A JP6423456B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-15 光レセプタクルの製造方法
CN201680006202.4A CN107111071A (zh) 2015-01-22 2016-01-15 光插座、光通信用收发模块以及光插座的制造方法
US15/655,397 US10168472B2 (en) 2015-01-22 2017-07-20 Optical receptacle, optical communications transceiver module, and method for producing optical receptacle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010473 2015-01-22
JP2015-010473 2015-01-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/655,397 Continuation US10168472B2 (en) 2015-01-22 2017-07-20 Optical receptacle, optical communications transceiver module, and method for producing optical receptacle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117470A1 true WO2016117470A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=56417016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051141 WO2016117470A1 (ja) 2015-01-22 2016-01-15 光レセプタクル、光通信用送受信モジュールおよび光レセプタクルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10168472B2 (ja)
JP (1) JP6423456B2 (ja)
CN (1) CN107111071A (ja)
WO (1) WO2016117470A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001868A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光次模组及其制造方法
JP2020177182A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 本多通信工業株式会社 光モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11199720B2 (en) * 2017-11-11 2021-12-14 John Paul T. Hansen Optical networking devices and systems
CN109633834A (zh) * 2019-01-12 2019-04-16 邱达飞 一种光纤接头

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110807U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 山一電機工業株式会社 雌雄コネクタ−の結合機構
JPS6173108U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
JPH0241202U (ja) * 1988-09-12 1990-03-22
JPH0521211U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ構造
JP2000180668A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Lucent Technol Inc サイズの異なる光フェル―ルを相互に接続するためのアラインメントスリ―ブ、及び同物品を製作する方法
JP2004117917A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2004287198A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Adamant Kogyo Co Ltd 精密スリーブ型レセプタクル
JP2008046312A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2009098603A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2009265507A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光レセプタクル
WO2015012183A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 京セラ株式会社 光部品組立体、光レセプタクル、および光通信用送受信モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776312B2 (ja) * 1995-07-21 1998-07-16 日本電気株式会社 光モジュール装置及び光コネクタ接続装置
JP4014776B2 (ja) * 2000-01-06 2007-11-28 株式会社フジクラ 光コネクタ
US7186035B2 (en) * 2004-05-12 2007-03-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical fibre connector
JP2006106680A (ja) 2004-09-10 2006-04-20 Opnext Japan Inc 光素子モジュール及び光送受信機
CN201047882Y (zh) * 2007-03-27 2008-04-16 李俊 氧化锆陶瓷套管
CN201107433Y (zh) * 2007-09-29 2008-08-27 四川光恒通信技术有限公司 一种用于lc型光纤转接适配器的结构
CN203259689U (zh) * 2013-05-30 2013-10-30 武汉昱升光器件有限公司 一种带转换器的尾纤组件

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110807U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 山一電機工業株式会社 雌雄コネクタ−の結合機構
JPS6173108U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
JPH0241202U (ja) * 1988-09-12 1990-03-22
JPH0521211U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ構造
JP2000180668A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Lucent Technol Inc サイズの異なる光フェル―ルを相互に接続するためのアラインメントスリ―ブ、及び同物品を製作する方法
JP2004117917A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2004287198A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Adamant Kogyo Co Ltd 精密スリーブ型レセプタクル
JP2008046312A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2009098603A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2009265507A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光レセプタクル
WO2015012183A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 京セラ株式会社 光部品組立体、光レセプタクル、および光通信用送受信モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001868A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光次模组及其制造方法
JP2020177182A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 本多通信工業株式会社 光モジュール
JP7244911B2 (ja) 2019-04-22 2023-03-23 本多通信工業株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016117470A1 (ja) 2017-04-27
US10168472B2 (en) 2019-01-01
US20170315303A1 (en) 2017-11-02
JP6423456B2 (ja) 2018-11-14
CN107111071A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110493B2 (ja) 光部品組立体、光レセプタクル、および光通信用送受信モジュール
JP6423456B2 (ja) 光レセプタクルの製造方法
JP2004151670A (ja) 光コネクタプラグ及び光コネクタアダプタ並びに光コネクタ
US9164245B2 (en) Optical connector
US20150117812A1 (en) Planar lightwave circuit and a method for its manufacture
US10175426B2 (en) Adapter, and optical plug and optical communication module used with adapter
JP2009216777A (ja) 光レセプタクルおよび光レセプタクルモジュール
JP2008299348A (ja) 光コネクタアダプタ及び光コネクタ
US11307366B2 (en) Optical connector
JP2011070101A (ja) 光ファイバ固定具および光コネクタ
JP2010049147A (ja) 光ケーブルコネクタ
WO2016076272A1 (ja) 光コネクタ結合システム
JP2007171697A (ja) ファイバスタブとそれを用いた光レセプタクルおよび光レセプタクルモジュール
KR100850924B1 (ko) 서로 다른 타입의 연마면을 갖는 광커넥터 연결형 광어댑터
JP4412980B2 (ja) 光アイソレータ付き光レセプタクルとこれを用いた光モジュール
JP2006343448A (ja) レセプタクルおよびレセプタクル型光モジュール
US20040247250A1 (en) Integrated sleeve pluggable package
US20140023323A1 (en) Optical connector and fitted unit
JP5657944B2 (ja) レンズ付き光コネクタ
JP2005070467A (ja) 光アイソレータ付き光レセプタクルとこれを用いた光モジュール
JP2012198429A (ja) 多心式光ファイバホルダとホルダ本体部
JP2006208732A (ja) 光コネクタ
JP4843436B2 (ja) サブモジュール
JPH11337770A (ja) 光コネクタ及び光モジュール
JP5398355B2 (ja) 光アイソレータ付きファイバスタブ、光アイソレータ付き光レセプタクルおよび光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16740077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016570608

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16740077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1