WO2015129670A1 - 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015129670A1
WO2015129670A1 PCT/JP2015/055166 JP2015055166W WO2015129670A1 WO 2015129670 A1 WO2015129670 A1 WO 2015129670A1 JP 2015055166 W JP2015055166 W JP 2015055166W WO 2015129670 A1 WO2015129670 A1 WO 2015129670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display element
sealing
curable resin
organic
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/055166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新城 隆
穣 末▲崎▼
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2015512819A priority Critical patent/JP6549984B2/ja
Publication of WO2015129670A1 publication Critical patent/WO2015129670A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a curable resin composition for sealing an organic electroluminescence display element that can obtain a cured product excellent in transparency, flex resistance, and barrier properties. Moreover, this invention relates to the curable resin sheet for organic electroluminescent display element sealing formed using this curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing, and an organic electroluminescent display element.
  • organic electroluminescence (hereinafter, also referred to as “organic EL”) display element has a laminated structure in which an organic light emitting material layer is sandwiched between a pair of electrodes facing each other, and the organic light emitting material layer is formed from one electrode on the organic light emitting material layer.
  • organic EL organic electroluminescence
  • the organic EL display element performs self-emission, it has better visibility than a liquid crystal display element that requires a backlight, can be reduced in thickness, and can be driven by a DC low voltage. Has the advantage.
  • the organic light-emitting material layer and electrodes constituting the organic EL display element have a problem that the characteristics are easily deteriorated by moisture, oxygen, and the like. Therefore, in order to obtain a practical organic EL display element, it is necessary to extend the life by blocking the organic light emitting material layer and the electrode from the atmosphere.
  • a sealant for example, Patent Document 1.
  • an inorganic film called a passivation film is usually provided on a laminate having an organic light emitting material layer in order to sufficiently suppress the transmission of moisture, oxygen, and the like. A method of sealing the top with a sealant is used.
  • a top emission type organic element that extracts light from the upper surface side of the organic light emitting layer is used.
  • EL display elements have attracted attention. This method has an advantage that it has a high aperture ratio and is driven at a low voltage, which is advantageous for extending the life.
  • a transparent moisture-proof substrate such as glass is interposed on the upper surface side of the light emitting element via a transparent sealing resin.
  • An object of this invention is to provide the curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing which can obtain the hardened
  • the present invention is a curable resin composition for sealing an organic electroluminescence display element, which contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound, a phenoxy resin, and a curing agent.
  • a curable resin composition for sealing an organic electroluminescence display element which contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound, a phenoxy resin, and a curing agent.
  • the present invention is described in detail below.
  • the inventors have used a combination of a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and a phenoxy resin, so that the cured product has high flexibility while maintaining high transparency, and an excellent barrier.
  • the present inventors have found that a curable resin composition for sealing an organic EL display element that can exhibit the property (moisture permeability preventing property) can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display device of the present invention contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound.
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound acts on the phenoxy resin as a plasticizer, exhibits fluid adhesiveness by heating, and has a role of providing strong adhesive force and barrier property.
  • the inclusion of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound makes it difficult for the curable resin composition to be colored by heat or light, and the loss of EL emission or the change in color tone due to the absorption of the curable resin composition. Becomes smaller.
  • cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is, for example, a structure in which a carbon-carbon double bond of cycloalkene is epoxidized as represented by the following formula (1) ( Hereinafter, it means a compound having a “cycloalkene oxide skeleton”.
  • R 1 to R 9 are a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group that may contain an oxygen atom or a halogen atom, and may be the same or different. Also good. * Represents a bond.
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound preferably has two or more epoxy groups in one molecule because it is crosslinked and cured by polymerization and exhibits a strong adhesive force.
  • the preferable lower limit of the epoxy group equivalent of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is 50 g / mol, and the preferable upper limit is 400 g / mol.
  • the epoxy group equivalent of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is less than 50 g / mol, the cured product of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element generates cracks by heating or deformation. Sometimes.
  • the epoxy group equivalent of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound exceeds 400 g / mol, the cured product of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may have poor barrier properties. .
  • the more preferable lower limit of the epoxy group equivalent of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is 70 g / mol, and the more preferable upper limit is 300 g / mol.
  • the epoxy group equivalent of the said cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is the mole of the epoxy group contained in the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound by the weight (g) of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound. It is a value obtained by dividing by a number (mol).
  • the preferable lower limit of the molecular weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is 150, and the preferable upper limit is 7000.
  • the molecular weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is less than 150, the plasticizer action on the phenoxy resin becomes insufficient, which may cause outgassing.
  • the molecular weight of the said cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound exceeds 7000, the fluid adhesiveness of the curable resin composition for sealing an organic EL display element obtained may deteriorate.
  • the more preferable lower limit of the molecular weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is 200, the more preferable upper limit is 5000, the still more preferable lower limit is 250, and the still more preferable upper limit is 1000.
  • the molecular weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is the molecular weight obtained from the structural formula for the compound whose molecular structure is specified, but the compound having a wide distribution of polymerization degree and the modified site are not specified. About a compound, it may represent using a weight average molecular weight.
  • the above “weight average molecular weight” is a value determined by polystyrene conversion after measurement by gel permeation chromatography (GPC). Examples of the column used when measuring the weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC include Shodex LF-804 (manufactured by Showa Denko).
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound may be a compound having only one cycloalkene oxide skeleton in the structure or in the repeating unit, or a compound having two or more cycloalkene oxide skeletons. However, a compound having two or more cycloalkene oxide skeletons is preferably used.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display device of the present invention has more light resistance, barrier properties, etc. It will be excellent.
  • the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound is preferably a compound represented by the following formula (2) or a compound represented by the following formula (3) from the viewpoint of suppressing the generation of outgas.
  • a compound represented by the following formula (2) is more preferable because it exhibits good cationic curability, and a compound represented by the following formula (4-1) and a compound represented by the following formula (4-2) are preferred. More preferred is a compound.
  • R 10 to R 27 are a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group that may contain an oxygen atom or a halogen atom, and may be the same or different. Also good.
  • X is a bond, an oxygen atom, an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms, an oxycarbonyl group, an alkyleneoxycarbonyl group having 2 to 10 carbon atoms, or a secondary amino group.
  • R 28 to R 30 are linear or branched alkylene groups having 2 to 10 carbon atoms, which may be the same or different.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention contains a phenoxy resin.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention is particularly excellent in bending resistance and barrier properties.
  • the upper limit with the preferable epoxy group equivalent of the said phenoxy resin is 50,000 g / mol.
  • the epoxy group equivalent of the phenoxy resin exceeds 50,000 g / mol, the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may be inferior in adhesiveness or barrier property of a cured product.
  • the upper limit with the more preferable epoxy group equivalent of the said phenoxy resin is 45000 g / mol.
  • the minimum with the preferable epoxy group equivalent of the said phenoxy resin is 2000 g / mol.
  • the epoxy group equivalent of the phenoxy resin is less than 2000 g / mol, the cured product of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may generate cracks due to heating or deformation.
  • a more preferable lower limit of the epoxy group equivalent of the phenoxy resin is 3000 g / mol.
  • the epoxy group equivalent of the phenoxy resin is a value obtained by dividing the weight (g) of the phenoxy resin by the number of moles (mol) of the epoxy group contained in the phenoxy resin.
  • the preferable lower limit of the molecular weight of the phenoxy resin is 10,000, and the preferable upper limit is 100,000.
  • the molecular weight of the phenoxy resin is less than 10,000, the cured product of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may not exhibit sufficient barrier properties.
  • the molecular weight of the phenoxy resin exceeds 100,000, the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may be inferior in applicability.
  • the minimum with more preferable molecular weight of the said phenoxy resin is 20,000, and a more preferable upper limit is 90,000.
  • the molecular weight of the said phenoxy resin is represented using a weight average molecular weight.
  • the phenoxy resin examples include a phenoxy resin having a bisphenol skeleton such as a bisphenol A type epoxy resin and a bisphenol F type epoxy resin, a phenoxy resin having a naphthalene skeleton, a phenoxy resin having an anthracene skeleton, and a phenoxy having a biphenyl skeleton.
  • a phenoxy resin having a bisphenol skeleton is preferable.
  • commercially available phenoxy resins include YP-50, YP-70 (all manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd.), PKHB (manufactured by InChem), and the like.
  • a preferable lower limit is 50 parts by weight and a preferable upper limit is 150 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound.
  • the content of the phenoxy resin is less than 50 parts by weight, when a resin sheet is formed using the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element, the surface tack before curing is large, and workability is improved. May decrease.
  • the content of the phenoxy resin exceeds 150 parts by weight, it is necessary to heat at a high temperature when producing an organic EL display element in order to obtain sufficient adhesion, which may deteriorate the organic light emitting material layer and the like. is there.
  • the minimum with more preferable content of the said phenoxy resin is 70 weight part, and a more preferable upper limit is 120 weight part.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention contains a curing agent.
  • a curing agent a cationic polymerization initiator and / or a thermosetting agent can be used.
  • a thermal cationic polymerization initiator that initiates a curing reaction by heat or a photo cationic polymerization initiator that initiates a curing reaction by light can be used. Of these, a thermal cationic polymerization initiator is preferred.
  • thermal cationic polymerization initiator examples include BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , AsF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ , or (BX 4 ) ⁇ (where X is at least two or more fluorine or trifluoromethyl)
  • a sulfonium salt, a phosphonium salt, a quaternary ammonium salt, a diazonium salt, or an iodonium salt, and a sulfonium salt are more preferable.
  • sulfonium salts include triphenylsulfonium boron tetrafluoride, triphenylsulfonium hexafluoride antimony, triphenylsulfonium hexafluoride arsenic, tri (4-methoxyphenyl) sulfonium hexafluoride arsenic, and diphenyl (4-phenylthiophenyl). ) Sulfonium arsenic hexafluoride and the like.
  • the phosphonium salt include ethyltriphenylphosphonium antimony hexafluoride and tetrabutylphosphonium antimony hexafluoride.
  • Examples of the quaternary ammonium salt include dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium tetrakis (penta).
  • Fluorophenyl) borate dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorohexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorotetrakis (pentafluorophenyl) ) Borate, methylphenyldibenzylammonium, methylphenyldibenzylammonium hexaf Oroantimonate hexafluorophosphate, methylphenyldibenzylammonium trakis (pentafluorophenyl) borate, phenyltribenzylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, dimethylphenyl (3,4-dimethylbenzyl) ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) Borate
  • thermal cationic polymerization initiators include, for example, Sun-Aid SI-60, Sun-Aid SI-80, Sun-Aid SI-B3, Sun-Aid SI-B3A, Sun-Aid SI-B4 (all of which are Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.). K-PURE CXC-1612, K-PURE CXC-1738, K-PURE CXC-1821 (all manufactured by King Industries) and the like.
  • the photocationic polymerization initiator is not particularly limited as long as it generates a protonic acid or a Lewis acid by light irradiation, and may be an ionic photoacid generating type or a nonionic photoacid generating type. There may be. Especially, since the obtained curable resin composition for sealing an organic EL display element has excellent adhesion to a substrate such as Ni-plated Cu glass or alkali-free glass, antimony complex, hexafluoride, etc. A salt having a phosphorus ion or a salt represented by the following formula (5) is preferred.
  • n represents an integer of 1 to 12
  • m represents an integer of 1 to 5
  • Rf represents a fluoroalkyl group formed by substituting all or part of the hydrogen of the alkyl group with fluorine.
  • the antimony complex is not particularly limited, but is preferably a sulfonium salt.
  • Specific examples of the sulfonium salt that is the antimony complex include tetraphenyl (diphenyl sulfide-4,4′-diyl) bissulfonium di (antimony hexafluoride), tetra (4-methoxyphenyl) [diphenyl Sulfide-4,4′-diyl] bissulfonium ⁇ di (antimony hexafluoride), diphenyl (4-phenylthiophenyl) sulfonium ⁇ antimony hexafluoride, di (4-methoxyphenyl) [4-phenylthiophenyl] sulfonium -Antimony hexafluoride etc. are mentioned.
  • Adeka optomer SP170 made by ADEKA
  • Examples of the salt having phosphorous hexafluoride include diphenyliodonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluorophosphate, and the like.
  • Examples of commercially available salts having phosphorus hexafluoride ions include WPI-113 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries) and CPI-100P (manufactured by San Apro).
  • Examples of commercially available salts represented by the above formula (5) include CPI-200K and CPI-210S (both manufactured by San Apro).
  • thermosetting agent has a function of starting the curing of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin by heating and promoting the curing.
  • thermosetting agent examples include hydrazide compounds, imidazole derivatives, secondary amine compounds, tertiary amine compounds, acid anhydrides, dicyandiamide, guanidine derivatives, modified aliphatic polyamines, addition formation of various amines and epoxy resins. Thing etc. are mentioned. These thermosetting agents may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the hydrazide compound include 1,3-bis (hydrazinocarbonoethyl-5-isopropylhydantoin).
  • Examples of the imidazole derivatives include 2-methylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-phenyl- 4-methylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-benzyl-2-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-ethyl-4-methylimidazole, 2,3-dihydro Imidazole compounds such as -1H-pyrrolo [1,2-a] benzimidazole, imidazolines such as 2-methylimidazoline and 2-phenylimidazoline, 1-cyanoethyl-2-undec
  • Examples of the secondary amine compound include piperidine.
  • Examples of the tertiary amine compound include N, N-dimethylpiperazine, triethylenediamine, benzyldimethylamine, 2- (dimethylaminomethyl) phenol, 2,4,6-tris (dimethylaminomethyl) phenol, and the like. It is done.
  • Examples of the acid anhydride include tetrahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, methylnadic acid anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, hydrogenated methylnadic acid anhydride, ethylene glycol-bis (anhydrotrimethylene). Tate) and the like. Of these, alicyclic acid anhydrides containing no double bond are preferred.
  • the preferable lower limit of the molecular weight of the thermosetting agent is 80, and the preferable upper limit is 800. If the molecular weight of the thermosetting agent is less than 80, volatility increases and outgassing may occur. When the molecular weight of the thermosetting agent exceeds 800, fluidity when thermocompression bonding the curable resin composition for sealing an organic EL display device to the device is reduced, or diffusibility in the composition is reduced, Sufficient curability may not be obtained.
  • the more preferred lower limit of the molecular weight of the thermosetting agent is 100, the more preferred upper limit is 500, the still more preferred lower limit is 120, and the still more preferred upper limit is 250.
  • the preferable lower limit of the content of the curing agent is 0.1 parts by weight and the preferable upper limit is 10 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. If the content of the curing agent is less than 0.1 parts by weight, the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may not be sufficiently cured. When content of the said hardening
  • curing agent is 0.5 weight part, and a more preferable upper limit is 5 weight part.
  • the blending amount of the acid anhydride has a preferable lower limit with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. 50 parts by weight, and a preferred upper limit is 150 parts by weight.
  • the sensitizer which consists of a benzophenone derivative represented by following formula (6).
  • the sensitizer has a role of further improving the polymerization initiation efficiency of the photocationic polymerization initiator and appropriately promoting the curing reaction of the curable resin composition for sealing an organic EL display device of the present invention.
  • R 31 and R 32 represent hydrogen, a substituent represented by the following formula (7-1), or a substituent represented by the following formula (7-2).
  • R 31 and R 32 may be the same as or different from each other.
  • R 33 is hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a halogen atom, a hydroxyl group Represents a carboxyl group or a carboxylic acid alkyl ester group having 1 to 20 carbon atoms. * Represents a bond.
  • benzophenone derivative represented by the above formula (6) examples include benzophenone, 2,4-dichlorobenzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4,4′-bis (dimethylamino) benzophenone, 4- And benzoyl-4'-methyldiphenyl sulfide.
  • the content of the sensitizer is preferably 0.05 parts by weight and preferably 3 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. .
  • the sensitizing effect may not be sufficiently obtained.
  • the content of the sensitizer exceeds 3 parts by weight, absorption may be excessively increased and light may not be transmitted to the deep part.
  • the minimum with more preferable content of the said sensitizer is 0.1 weight part, and a more preferable upper limit is 1 weight part.
  • the curable resin composition for organic EL display element sealing of this invention may contain a hardening accelerator.
  • the curing accelerator include quaternary ammonium salts, quaternary sulfonium salts, DBU fatty acid salts, various metal salts, imidazole, and tertiary amines.
  • the quaternary ammonium salt include tetramethylammonium bromide and tetrabutylammonium bromide.
  • the quaternary sulfonium salt include tetraphenylphosphonium bromide and tetrabutylphosphonium bromide.
  • Examples of the DBU fatty acid salt include diazabicycloundecene 2-ethylhexanoate.
  • Examples of the metal salt include zinc octylate and tin octylate.
  • Examples of the imidazole include 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-benzyl-2-phenylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, and the like.
  • Examples of the tertiary amine include tris (dimethylaminomethylphenol, benzyldimethylamine and the like.
  • the upper limit of the content of the curing accelerator is preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight as a total of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention preferably contains a curing retardant.
  • the curing retarder has a role of improving storage stability and a role of controlling a usable time and a curing time.
  • an amine compound, a compound having an ether bond, or the like is used as the curing retarder.
  • amine compound examples include primary amine compounds such as benzylamine, methylamine, ethylamine, n-butylamine, and isobutylamine, secondary amine compounds such as diethylamine and diphenylamine, triethylamine, and triisopropanolamine. And tertiary amine compounds.
  • Examples of the compound having an ether bond include chain polyethers such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, 12-crown 4-ether, 15-crown 5-ether, 18-crown 6-ether, 24-crown 8-ether, dicyclohexano-18-crown 6-ether, dibenzo-18-crown 6-ether, 2- (hydroxymethyl) -18-crown 6-ether, 2- (allyloxymethyl) -18 -Cyclic such as crown 6-ether, benzo-18-crown 6-ether, 4'-acetylbenzo-18-crown 6-ether, N, N'-dibenzyl-4,13-diaza-18-crown 6-ether A polyether is mentioned. Of these, benzylamine is preferred.
  • the content of the curing retarder is preferably 0.1 parts by weight and preferably 5 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. . If the content of the curing retarder is less than 0.1 parts by weight, the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may not be sufficiently imparted with a retardation effect. When the content of the curing retarder exceeds 5 parts by weight, a large amount of outgas may be generated when the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element is cured.
  • the minimum with more preferable content of the said retarder is 0.5 weight part, and a more preferable upper limit is 3 weight part.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention preferably contains a silane coupling agent.
  • the said silane coupling agent has a role which improves the adhesiveness of the curable resin composition for organic EL display element sealing of this invention, and a to-be-adhered body.
  • the silane coupling agent preferably has a cationic polymerizable group.
  • the cationic polymerizable group that the silane coupling agent preferably has include an epoxy group and an oxetanyl group.
  • the silane coupling agent having a cationic polymerizable group include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane. And 3-ethyl-[(triethoxysilylpropoxy) methyl] oxetane.
  • 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane is preferred from the viewpoint of compatibility and stability with the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound.
  • silane coupling agents may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the content of the silane coupling agent is preferably 0.1 parts by weight and preferably 5 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. is there.
  • the content of the silane coupling agent is less than 0.1 parts by weight, the effect of improving the adhesiveness of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may not be sufficiently exhibited.
  • the content of the silane coupling agent exceeds 5 parts by weight, the cured product of the resulting curable resin composition for sealing an organic EL display element may be inferior in barrier properties due to a decrease in crosslinking density, or excessively.
  • the silane coupling agent may bleed out.
  • the minimum with more preferable content of the said silane coupling agent is 0.3 weight part, and a more preferable upper limit is 2 weight part.
  • the organic resin display element sealing curable resin composition of this invention may contain a stabilizer for the purpose of improving storage stability.
  • the stabilizer include 4- (methylthio) phenol, dimethylsulfonium (4-hydroxyphenyl) methyl sulfate, and the like. These stabilizers may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the content of the stabilizer is preferably 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the thermal cationic polymerization initiator, and 5 parts by weight with respect to the preferred upper limit. If the content of the stabilizer is less than 1 part by weight, the effect of improving storage stability may not be sufficiently exhibited. When content of the said stabilizer exceeds 5 weight part, the organic resin display element sealing curable resin composition obtained may not fully be hardened
  • the more preferable lower limit of the content of the stabilizer is 2 parts by weight, and the more preferable upper limit is 4 parts by weight.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention may contain a surfactant.
  • a surfactant By containing the surfactant, it is possible to further improve the flatness after application when the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention to be described later is formed into a sheet shape.
  • the surfactant may have a function such as an antifoaming agent.
  • surfactant examples include fluorine-based, silicone-based, acrylic-based and the like. Of these, fluorine-based surfactants and silicone-based surfactants are preferable, and fluorine-based surfactants are more preferable.
  • a compound having a fluoroalkyl group or a fluoroalkylene group in at least one of the terminal, main chain and side chain can be preferably used.
  • fluorosurfactants examples include BM-1000, BM-1100 (above, manufactured by BM HEMIE), MegaFuck F142D, MegaFuck F172, MegaFuck F173, MegaFuck. F183, Megafuck F178, Megafuck F191, Megafuck F471, Megafuck F476 (above, manufactured by DIC), Florard FC170C, FC-171, FC-430, FC-431 (above, manufactured by Sumitomo 3M), Surflon S -112, Surflon S-113, Surflon S-131, Surflon S-141, Surflon S-145, Surflon S-382, Surflon SC-101, Surflon SC-102, Surflon SC-103, Surflon SC-104, Surflon SC 105, Surflon SC-106 (above, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), F-top EF301, F-top EF303, F-top EF352 (above, manufactured by Mitsubishi Materials Electronic Chemical
  • silicone type surfactant polyether modified polydimethylsiloxane and polyester modified polydimethylsiloxane are preferable, and polyether modified polydimethylsiloxane is more preferable.
  • silicone surfactants examples include BYK-354, BYK-300, BYK-302, BYK-306, BYK-307, BYK-310, BYK-313, BYK-315, BYK-320, BYK-322, BYK-323, BYK-325, BYK-330, BYK-331, BYK-333, BYK-342, BYK-345, BYK-346, BYK-347, BYK-348, BYK- 349, BYK-370, BYK-378, BYK-3455 (all manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), Surflon S-611 (manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd.), Torre Silicone DC 3PA, Torre Silicone DC 7PA, Torre Silicone SH11PA, Torre Silicone SH21PA , Torresi Corn SH28PA, Torre Silicone SH29PA, Torre Silicone SH30PA, Torre Silicone SH-
  • surfactant examples include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene n-octylphenyl ether, and polyoxyethylene.
  • polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene n-octylphenyl ether, and polyoxyethylene.
  • Polyoxyethylene aryl ethers such as n-nonylphenyl ether and polyoxyethylene dialkyl esters such as polyoxyethylene dilaurate and polyoxyethylene distearate can also be used.
  • the said surfactant may be used independently and 2 or more types may be used in combination.
  • the content of the surfactant is preferably 0.01 parts by weight and preferably 5 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound and the phenoxy resin. . If the content of the surfactant is less than 0.01 parts by weight, the effect of improving the flatness after coating may not be sufficiently exhibited. If the content of the surfactant exceeds 5 parts by weight, the flatness after coating may be adversely affected, or the adhesion between the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention and the adherend. May decrease.
  • the content of the surfactant is more preferably 0.02 parts by weight and more preferably 1 part by weight for the fluorine-based surfactant. Moreover, in a silicone type surfactant, a more preferable minimum is 0.1 weight part and a more preferable upper limit is 2 weight part.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display device of the present invention may contain a filler as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the filler include talc, asbestos, silica, diatomaceous earth, smectite, bentonite, calcium carbonate, magnesium carbonate, alumina, montmorillonite, magnesium oxide, titanium oxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, glass beads, barium sulfate,
  • examples thereof include inorganic fillers such as gypsum, calcium silicate, sericite, and activated clay, and organic fillers such as polyester fine particles, polyurethane fine particles, vinyl polymer fine particles, and acrylic polymer fine particles.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention is a curable resin composition for sealing an organic EL display element in order to improve the durability of the element electrode within a range not impairing the object of the present invention.
  • You may contain the compound or ion exchange resin which reacts with the acid generated in it.
  • Examples of the compound that reacts with the generated acid include substances that neutralize the acid, for example, alkali metal carbonates or bicarbonates, or alkaline earth metal carbonates or bicarbonates.
  • alkali metal carbonates or bicarbonates or alkaline earth metal carbonates or bicarbonates.
  • calcium carbonate, calcium hydrogen carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like are used.
  • any of a cation exchange type, an anion exchange type, and a both ion exchange type can be used, and in particular, a cation exchange type or a both ion exchange type capable of adsorbing chloride ions. Is preferred.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention contains various known additives such as a plasticizer and a viscoelasticity adjusting agent as necessary, as long as the object of the present invention is not impaired. May be.
  • a method for producing the curable resin composition for sealing an organic EL display device of the present invention for example, using a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader, a three roll, Examples thereof include a method of mixing a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound, a phenoxy resin, a curing agent, and an additive to be added as necessary.
  • the preferable lower limit of the melt viscosity at 100 ° C. of the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention is 1000 Pa ⁇ s, and the preferable upper limit is 50,000 Pa ⁇ s.
  • the melt viscosity at 100 ° C. is less than 1000 Pa ⁇ s, the fluidity becomes large at the time of roll bonding, and the curable resin protrudes from the end of the bonding, so that the roll or the organic EL display element is soiled or applied. In some cases, the thickness may be uneven.
  • the more preferable lower limit of the melt viscosity at 100 ° C. is 1500 Pa ⁇ s, and the more preferable upper limit is 21100 Pa ⁇ s.
  • the melt viscosity at 100 ° C. is determined as the viscosity at 100 ° C. when the viscosity is measured using a rheometer while heating at a frequency of 1 Hz and a temperature increase rate of 5 ° C./min.
  • the outgas amount in units of ⁇ g / cm 2 when a cured product having a thickness of 20 ⁇ m is left at 120 ° C. for 15 minutes is preferably 200 ppm or less. If the amount of outgas exceeds 200 ppm, the resulting organic EL display element may be adversely affected by outgas. A more preferable upper limit of the amount of outgas is 100 ppm.
  • the amount of outgas in ⁇ g / cm 2 unit can be measured by quantifying toluene as a standard substance by a dynamic space method using a double shot pyrolyzer and a glass chromatograph / mass spectrometer (GC-MS).
  • the visible light transmittance at a wavelength of 400 to 800 nm is preferably 95% or more. If the visible light transmittance is less than 95%, the transparency may be inferior, and it may not be applicable to a top emission type organic EL display element. A more preferable lower limit of the visible light transmittance is 97%.
  • the visible light transmittance can be measured using a spectrophotometer.
  • the curable resin sheet for sealing an organic EL display element obtained by molding the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention into a sheet shape is also one aspect of the present invention.
  • a solution coating method is preferable because a sheet having a uniform film thickness can be formed at a relatively low temperature.
  • a PET (polyethylene terephthalate) film obtained by subjecting the curable resin composition solution for sealing an organic EL display element of the present invention containing a solvent to a release treatment.
  • a method of obtaining a film by applying the film to a predetermined thickness and drying the solvent is preferably used.
  • Examples of the method of applying the solvent-containing curable resin composition solution for sealing an organic EL display element on a release film include a roll coat, a slit coat, a comma coat, a gravure coat, a kiss coat, a die coat, Known methods such as lip coating, blade coating, and bar coating can be used.
  • the solvent examples include known solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, toluene, and ethyl acetate. Of these, methyl ethyl ketone and toluene are preferable.
  • the organic EL display element manufactured using the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention and / or the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention is also one aspect of the present invention. It is.
  • the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention formed on a release film is laminated on the organic EL display element substrate by roll bonding. After heat laminating and releasing the release film, an ultra-thin glass or a plastic sheet having gas barrier properties is applied to the organic light emitting material of the organic EL display element substrate through the curable resin sheet for sealing the organic EL display element of the present invention.
  • the organic EL display element of the present invention is preferably produced in a temperature range of about 50 to 100 ° C. Therefore, it is preferable that the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention has a melt viscosity that exhibits fluidity in this temperature range.
  • the curable resin composition for sealing an organic EL display element of the present invention and the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention include a non-reactive sheet-like pressure-sensitive adhesive, a sheet-like thermoplastic resin, etc. Compared with the conventional sealing material, it is excellent in heat resistance and barrier properties. In addition, since the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention is not colored and excellent in transparency, it can be applied to a top emission type organic EL display element excellent in emission extraction efficiency, and is also flexible. Therefore, when used in a flexible display, it is possible to obtain an organic EL display element excellent in reliability, in which cracking of the sealing layer due to bending hardly occurs and deterioration due to bending is small.
  • the organic EL display element of the present invention has an organic light emitting material layer using the curable resin composition for sealing an organic EL display element and / or the curable resin sheet for sealing an organic EL display element of the present invention.
  • the curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing which can obtain the hardened
  • the curable resin sheet for organic electroluminescent display element sealing and organic electroluminescent display element which use this curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing can be provided. .
  • Example 1 Bisphenol A type epoxy polymer (“YP-50” manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd., weight average molecular weight 60,000 to 80,000, epoxy group equivalent 35000 g / mol) is dissolved in methyl ethyl ketone as phenoxy resin, and methyl ethyl ketone containing 35% by weight of phenoxy resin A solution was prepared.
  • YP-50 manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd., weight average molecular weight 60,000 to 80,000, epoxy group equivalent 35000 g / mol
  • Methyl ethyl ketone was further added so that the total amount of methyl ethyl ketone was 320 parts by weight, and the mixture was stirred for 2 minutes at a rotation speed of 2000 rpm with a rotating / revolving type stirring mixer (Shinky Corporation, “Awatori Netaro ARE-310 type”). Were mixed to obtain a uniform curable resin composition solution for sealing an organic EL display element.
  • the obtained organic EL display element sealing curable resin composition solution was applied onto a PET film subjected to a release treatment using an applicator so that the thickness after drying was a predetermined thickness, It dried for 15 minutes at 80 degreeC in oven, and obtained the curable resin sheet for organic electroluminescent display element sealing laminated
  • Examples 2 to 8 Comparative Examples 1 and 2
  • a functional resin sheet was obtained.
  • a non-alkali glass substrate on which an ITO transparent electrode having a thickness of 1000 mm is formed by sputtering is used as a transparent support substrate, and N, N′-di (1-naphthyl) -N is formed by vacuum deposition.
  • N′-diphenylbenzidine ( ⁇ -NPD) was deposited on the substrate at a deposition rate of 15 ⁇ / s to form a 600 ⁇ ⁇ hole transport layer.
  • tris (8-hydroxyquinola) aluminum (Alq 3 ) was deposited at a film thickness of 600 ⁇ at a deposition rate of 15 ⁇ / s to form a light emitting layer.
  • this substrate is transferred to another vacuum vapor deposition apparatus, and 5 ⁇ m of lithium fluoride is deposited at a deposition rate of 0.2 ⁇ / s, and then 1000 ⁇ m of aluminum is deposited at a rate of 20 ⁇ / s, and an organic light emitting material layer is formed.
  • the laminated body which has was obtained.
  • Each organic EL display element sealing curable resin sheet (thickness 20 ⁇ m) obtained in Examples and Comparative Examples was roll laminated at 80 ° C. and transferred onto the substrate on which this laminate was formed. Furthermore, the glass substrate was overlaid on the transferred curable resin sheet for sealing an organic EL display element, and heat-pressed at 80 ° C. using a vacuum laminator.
  • organic EL display device was exposed for 100 hours under the conditions of a temperature of 60 ° C. and a humidity of 90%, and then a voltage of 10 V was applied to visually observe the light emitting state of the device (the presence or absence of light emission and dark spots). Evaluation was made with “ ⁇ ” when there was no dark spot and light was emitted uniformly, “ ⁇ ” when light was emitted but there was a dark spot, and “X” when no light was emitted.
  • a gas barrier film obtained by forming a ZnSnO x film having a thickness of 1000 mm by sputtering on a PET film having a thickness of 100 ⁇ m is used as a transparent support substrate, and an ITO transparent electrode having a thickness of 1000 mm is further formed by sputtering.
  • the hole of N, N′-di (1-naphthyl) -N, N′-diphenylbenzidine ( ⁇ -NPD) is obtained by the same procedure as in “(4) Light emission state of organic EL display element”.
  • a transport layer, a tris (8-hydroxyquinola) aluminum (Alq 3 ) light emitting layer, a lithium fluoride electron transport layer, and an aluminum electrode were formed to obtain a laminate having an organic light emitting material layer.
  • a curable resin sheet for sealing each organic EL display element obtained in Examples and Comparative Examples was formed on a gas barrier film obtained by forming a ZnSnO x film having a thickness of 1000 mm on a PET film having a thickness of 100 ⁇ m by sputtering. ) Is roll laminated at 80 ° C., transferred, and roll laminated at 80 ° C.
  • a curable resin sheet for sealing an organic EL display element on a film substrate on which a laminate having an organic light emitting material layer is formed Laminated. Then, it heated at 100 degreeC in each oven for 1 hour, the organic resin display element sealing curable resin sheet was hardened, and the organic electroluminescence display element was obtained.
  • the obtained organic EL display element was bent 20 times at a bending radius of 5 mm, a traverse distance of 20 mm, and a traverse speed of 10 mm / second in a bending test according to JIS C5016, and then at a temperature of 60 ° C. and a humidity of 90%. Was exposed to 100 hours, a voltage of 10 V was applied, and the light emission state of the device was visually observed.
  • indicates that the light-emitting area almost disappears or is greatly reduced at the bent portion of the organic EL display element due to the intrusion of moisture by cracking of the curable resin sheet for sealing the organic EL display element that fills the gap of the gas barrier film.
  • the bending resistance was evaluated as “ ⁇ ” when the reduction of the light emission was observed, and “ ⁇ ” when the reduction of the light emitting region was not observed.
  • the curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing which can obtain the hardened
  • the curable resin sheet for organic electroluminescent display element sealing and organic electroluminescent display element which use this curable resin composition for organic electroluminescent display element sealing can be provided. .

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、透明性、耐屈曲性、及び、バリア性に優れる硬化物を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、該有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いてなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子を提供することを目的とする。 本発明は、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と、フェノキシ樹脂と、硬化剤とを含有する有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物である。

Description

有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
本発明は、透明性、耐屈曲性、及び、バリア性に優れる硬化物を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物に関する。また、本発明は、該有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いてなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(以下、「有機EL」ともいう)表示素子は、互いに対向する一対の電極間に有機発光材料層が挟持された積層体構造を有し、この有機発光材料層に一方の電極から電子が注入されるとともに他方の電極から正孔が注入されることにより有機発光材料層内で電子と正孔とが結合して発光する。このように有機EL表示素子は自己発光を行うことから、バックライトを必要とする液晶表示素子等と比較して視認性がよく、薄型化が可能であり、しかも直流低電圧駆動が可能であるという利点を有している。
有機EL表示素子を構成する有機発光材料層や電極は、水分や酸素等により特性が劣化しやすいという問題がある。従って、実用的な有機EL表示素子を得るためには、有機発光材料層や電極を大気と遮断して長寿命化を図る必要がある。有機発光材料層や電極を大気と遮断する方法としては、封止剤を用いて有機EL表示素子を封止することが行われている(例えば、特許文献1)。有機EL表示素子を封止剤で封止する場合、通常、水分や酸素等の透過を充分に抑えるため、有機発光材料層を有する積層体上にパッシベーション膜と呼ばれる無機膜を設け、該無機膜上を封止剤で封止する方法が用いられている。
近年、有機発光材料層から発せられた光を、発光素子を形成した基板面側から取り出すボトムエミッション方式の有機EL表示素子に代わって、有機発光層の上面側から光を取り出すトップエミッション方式の有機EL表示素子が注目されている。この方式は、開口率が高く、低電圧駆動となることから、長寿命化に有利であるという利点がある。このようなトップエミッション方式の有機EL表示素子では、発光層の上面側が透明であることが必要であることから、発光素子の上面側に透明な封止樹脂を介してガラス等の透明防湿性基材を積層することにより封止している(例えば、特許文献2)。
しかしながら、このようなトップエミッション方式の有機EL表示素子では、光の取り出し方向を遮蔽してしまわないようにするために乾燥剤を配置するスペースがなく、また、封止剤にも高度な透明性が求められることから、一般的に透湿性を低減するために用いられるタルクやシリカ等の無機充填剤を多量に添加する手法を適用することが難しく、充分な防湿効果が得られにくく寿命が短くなるという問題があった。
また、従来の封止剤をシート状にして用いた場合、製造工程で加熱した際や、ロール貼り合わせや使用時の屈曲によりクラックが発生することがあるという問題があった。
特開2007-115692号公報 特開2001-357973号公報
本発明は、透明性、耐屈曲性、及び、バリア性に優れる硬化物を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、該有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いてなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子を提供することを目的とする。
本発明は、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と、フェノキシ樹脂と、硬化剤とを含有する有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物とフェノキシ樹脂とを組み合わせて用いることにより、硬化物が高い透明性を保持しながら、高い耐屈曲性を有し、かつ、優れたバリア性(透湿防止性)を発現できる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物を含有する。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物は、フェノキシ樹脂に対して可塑剤的に作用し、加熱による流動接着性を発現するとともに、強固な接着力とバリア性とを与える役割を有する。また、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物を含有することにより、熱や光による硬化性樹脂組成物の着色が起こりにくくなり、硬化性樹脂組成物の吸光によるEL発光の損失や色調の変化が小さくなる。
なお、本明細書において、上記「シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物」は、例えば、下記式(1)に表されるような、シクロアルケンの炭素-炭素二重結合がエポキシ化した構造(以下、「シクロアルケンオキサイド骨格」ともいう)を有する化合物を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
式(1)中、R~Rは、水素原子、ハロゲン原子、又は、酸素原子若しくはハロゲン原子を含んでいてもよい炭化水素基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。*は、結合手を表す。
上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物は、重合により架橋硬化して強固な接着力を発現することから、1分子中に2個以上のエポキシ基を有することが好ましい。
上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のエポキシ基当量の好ましい下限は50g/mol、好ましい上限は400g/molである。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のエポキシ基当量が50g/mol未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化物が、加熱や変形によってクラックを発生させることがある。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のエポキシ基当量が400g/molを超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化物がバリア性に劣るものとなることがある。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のエポキシ基当量のより好ましい下限は70g/mol、より好ましい上限は300g/molである。
なお、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のエポキシ基当量は、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の重量(g)をシクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物中に含まれるエポキシ基のモル数(mol)で除して求められる値である。
上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の分子量の好ましい下限は150、好ましい上限は7000である。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の分子量が150未満であると、フェノキシ樹脂に対する可塑剤的な作用が不充分となり、アウトガス発生の原因となることがある。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の分子量が7000を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の流動接着性が低下することがある。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の分子量のより好ましい下限は200、より好ましい上限は5000、更に好ましい下限は250、更に好ましい上限は1000である。
なお、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物の分子量は、分子構造が特定される化合物については、構造式から求められる分子量であるが、重合度の分布が広い化合物及び変性部位が不特定な化合物については、重量平均分子量を用いて表す場合がある。本明細書において、上記「重量平均分子量」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定を行い、ポリスチレン換算により求められる値である。GPCによってポリスチレン換算による重量平均分子量を測定する際に用いるカラムとしては、例えば、Shodex LF-804(昭和電工社製)等が挙げられる。
上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物は、構造中、又は、繰り返し単位内にシクロアルケンオキサイド骨格を1個だけ有する化合物であってもよく、2個以上のシクロアルケンオキサイド骨格を有する化合物であってもよいが、2個以上のシクロアルケンオキサイド骨格を有する化合物が好適に用いられる。上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物が2個以上のシクロアルケンオキサイド骨格を有する化合物である場合、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、より耐光性やバリア性等に優れたものとなる。
また、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物は、アウトガスの発生を抑制する観点から、下記式(2)で表される化合物、下記式(3)で表される化合物が好ましい。なかでも、良好なカチオン硬化性を示すことから、下記式(2)で表される化合物がより好ましく、下記式(4-1)で表される化合物、下記式(4-2)で表される化合物が更に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
式(2)中、R10~R27は、水素原子、ハロゲン原子、又は、酸素原子若しくはハロゲン原子を含んでいてもよい炭化水素基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。Xは、結合手、酸素原子、炭素数1~5のアルキレン基、オキシカルボニル基、炭素数2~10のアルキレンオキシカルボニル基、又は、第二級アミノ基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
式(3)中、R28~R30は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数2~10のアルキレン基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物のうち市販されているものとしては、例えば、セロキサイド8000、セロキサイド2021P(いずれもダイセル社製)等が挙げられる。 
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、フェノキシ樹脂を含有する。
上記フェノキシ樹脂を含有することにより、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物が特に耐屈曲性やバリア性に優れるものとなる。
上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量の好ましい上限は5万g/molである。上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量が5万g/molを超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物が接着性や硬化物のバリア性に劣るものとなることがある。上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量のより好ましい上限は45000g/molである。
また、上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量の好ましい下限は2000g/molである。上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量が2000g/mol未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化物が、加熱や変形によってクラックを発生させることがある。上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量のより好ましい下限は3000g/molである。
なお、上記フェノキシ樹脂のエポキシ基当量は、フェノキシ樹脂の重量(g)をフェノキシ樹脂中に含まれるエポキシ基のモル数(mol)で除して求められる値である。
上記フェノキシ樹脂の分子量の好ましい下限は1万、好ましい上限は10万である。上記フェノキシ樹脂の分子量が1万未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化物が、充分なバリア性を発揮できないことがある。上記フェノキシ樹脂の分子量が10万を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物が塗布性に劣るものとなることがある。上記フェノキシ樹脂の分子量のより好ましい下限は2万、より好ましい上限は9万である。
なお、上記フェノキシ樹脂の分子量は、重量平均分子量を用いて表される。
上記フェノキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール骨格を有するフェノキシ樹脂や、ナフタレン骨格を有するフェノキシ樹脂や、アントラセン骨格を有するフェノキシ樹脂や、ビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂等が挙げられる。なかでも、ビスフェノール骨格を有するフェノキシ樹脂が好ましい。
上記フェノキシ樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、YP-50、YP-70(いずれも新日鉄住金化学社製)、PKHB(InChem社製)等が挙げられる。
上記フェノキシ樹脂の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物100重量部に対して、好ましい下限が50重量部、好ましい上限が150重量部である。上記フェノキシ樹脂の含有量が50重量部未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いて樹脂シートを形成する際、硬化前の表面タックが大きく、作業性が低下することがある。上記フェノキシ樹脂の含有量が150重量部を超えると、充分な接着性を得るために、有機EL表示素子を作製する際に高温での加熱が必要となり、有機発光材料層等を劣化させることがある。上記フェノキシ樹脂の含有量のより好ましい下限は70重量部、より好ましい上限は120重量部である。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、硬化剤を含有する。
上記硬化剤としては、カチオン重合開始剤及び/又は熱硬化剤を用いることができる。
上記カチオン重合開始剤としては、熱によって硬化反応を開始する熱カチオン重合開始剤や光によって硬化反応を開始する光カチオン重合開始剤を用いることができる。なかでも、熱カチオン重合開始剤が好ましい。
上記熱カチオン重合開始剤としては、例えば、BF 、PF 、AsF 、SbF 、又は、(BX(ただし、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)を対アニオンとする、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、第四級アンモニウム塩、ジアゾニウム塩、又は、ヨードニウム塩が好ましく、スルホニウム塩がより好ましい。
上記スルホニウム塩としては、トリフェニルスルホニウム四フッ化ホウ素、トリフェニルスルホニウム六フッ化アンチモン、トリフェニルスルホニウム六フッ化ヒ素、トリ(4-メトキシフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素、ジフェニル(4-フェニルチオフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素等が挙げられる。
上記ホスホニウム塩としては、エチルトリフェニルホスホニウム六フッ化アンチモン、テトラブチルホスホニウム六フッ化アンチモン等が挙げられる。
上記第四級アンモニウム塩としては、例えば、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルフェニルジベンジルアンモニウム、メチルフェニルジベンジルアンモニウムヘキサフルオロアンチモネートヘキサフルオロホスフェート、メチルフェニルジベンジルアンモニウムトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェニルトリベンジルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(3,4-ジメチルベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチル-N-ベンジルアニリニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルアニリニウム四フッ化ホウ素、N,N-ジメチル-N-ベンジルピリジニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。
上記熱カチオン重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、サンエイドSI-60、サンエイドSI-80、サンエイドSI-B3、サンエイドSI-B3A、サンエイドSI-B4(いずれも三新化学工業社製)、K-PURE CXC-1612、K-PURE CXC-1738、K-PURE CXC-1821(いずれもKing Industries社製)等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤としては、光照射によりプロトン酸又はルイス酸を発生するものであれば特に限定されず、イオン性光酸発生型であってもよいし、非イオン性光酸発生型であってもよい。
なかでも、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物が、NiメッキCuガラスや無アルカリガラス等の基材に対する接着性に特に優れたものとなることから、アンチモン錯体、6フッ化リンイオンを有する塩、又は、下記式(5)で表される塩が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
式(5)中、nは1~12の整数を表し、mは1~5の整数を表し、Rfは、アルキル基の全部又は一部の水素がフッ素に置換されてなるフルオロアルキル基を表す。
上記アンチモン錯体は特に限定されないが、スルホニウム塩であることが好ましい。
上記アンチモン錯体であるスルホニウム塩としては、具体的には例えば、テトラフェニル(ジフェニルスルフィド-4,4’-ジイル)ビススルホニウム・ジ(六フッ化アンチモン)、テトラ(4-メトキトフェニル)[ジフェニルスルフィド-4,4’-ジイル]ビススルホニウム・ジ(六フッ化アンチモン)、ジフェニル(4-フェニルチオフェニル)スルホニウム・六フッ化アンチモン、ジ(4-メトキシフェニル)[4-フェニルチオフェニル]スルホニウム・六フッ化アンチモン等が挙げられる。
上記アンチモン錯体のうち市販されているものとしては、例えば、アデカオプトマーSP170(ADEKA社製)等が挙げられる。
上記6フッ化リンイオンを有する塩としては、例えば、ジフェニルヨードニウムヘキサフロロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフロロホスフェート等が挙げられる。上記6フッ化リンイオンを有する塩のうち市販されているものとしては、例えば、WPI-113(和光純薬工業社製)、CPI-100P(サンアプロ社製)等が挙げられる。
上記式(5)で表される塩のうち市販されているものとしては、例えば、CPI-200K、CPI-210S(いずれもサンアプロ社製)等が挙げられる。
上記熱硬化剤は、加熱により上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物及び上記フェノキシ樹脂の硬化を開始させるとともに、硬化を促進させる機能を有する。
上記熱硬化剤としては、例えば、ヒドラジド化合物、イミダゾール誘導体、第二級アミン化合物、第三級アミン化合物、酸無水物、ジシアンジアミド、グアニジン誘導体、変性脂肪族ポリアミン、各種アミンとエポキシ樹脂との付加生成物等が挙げられる。
これらの熱硬化剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が併用されてもよい。
上記ヒドラジド化合物としては、例えば、1,3-ビス(ヒドラジノカルボノエチル-5-イソプロピルヒダントイン)等が挙げられる。
上記イミダゾール誘導体としては、例えば、2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール、2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ベンズイミダゾール等のイミダゾール化合物や、2-メチルイミダゾリン、2-フェニルイミダゾリン等のイミダゾリン類や、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾリウムトリメリテート、エポキシ-イミダゾールアダクト等のイミダゾール誘導体が挙げられる。
上記第二級アミン化合物としては、例えば、ピペリジン等が挙げられる。
上記第三級アミン化合物としては、例えば、N,N-ジメチルピペラジン、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等が挙げられる。
上記酸無水物としては、例えば、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルナジック酸無水物、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、水素化メチルナジック酸無水物、エチレングリコール-ビス(アンヒドロトリメリテート)等が挙げられる。なかでも、二重結合を含まない脂環式の酸無水物が好ましい。
上記熱硬化剤の分子量の好ましい下限は80、好ましい上限は800である。上記熱硬化剤の分子量が80未満であると、揮発性が高くなってアウトガスが発生することがある。上記熱硬化剤の分子量が800を超えると、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を素子に熱圧着する際の流動性が低下したり、組成物中での拡散性が低下し、充分な硬化性が得られなかったりすることがある。上記熱硬化剤の分子量のより好ましい下限は100、より好ましい上限は500、更に好ましい下限は120、更に好ましい上限は250である。
上記硬化剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が10重量部である。上記硬化剤の含有量が0.1重量部未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を充分に硬化させることができないことがある。上記硬化剤の含有量が10重量部を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物が着色したり、保存安定性に劣るものとなったりすることがある。上記硬化剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は5重量部である。
なお、上記硬化剤として上記酸無水物を用いる場合、上記酸無水物の配合量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が50重量部、好ましい上限が150重量部である。
上記硬化剤として上記光カチオン重合開始剤を用いる場合、下記式(6)で表されるベンゾフェノン誘導体からなる増感剤を含有することが好ましい。上記増感剤は、上記光カチオン重合開始剤の重合開始効率をより向上させて、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化反応を適度に促進させる役割を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
式(6)中、R31及びR32は、水素、下記式(7-1)で表される置換基、又は、下記式(7-2)で表される置換基を表す。上記R31及びR32は、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
式(7-1)、(7-2)中、R33は、水素、炭素数1~20の直鎖状又は分枝状のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシル基、又は、炭素数1~20のカルボン酸アルキルエステル基を表す。*は、結合手を表す。
上記式(6)で表されるベンゾフェノン誘導体としては、具体的には例えば、ベンゾフェノン、2,4-ジクロロベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチルジフェニルサルファイド等が挙げられる。
上記増感剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.05重量部、好ましい上限が3重量部である。上記増感剤の含有量が0.05重量部未満であると、増感効果が充分に得られないことがある。上記増感剤の含有量が3重量部を超えると、吸収が大きくなりすぎて深部まで光が伝わらないことがある。上記増感剤の含有量のより好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は1重量部である。
また、上記硬化剤として上記酸無水物を用いる場合、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、硬化促進剤を含有してもよい。
上記硬化促進剤としては、例えば、第四級アンモニウム塩、第四級スルホニウム塩、DBU脂肪酸塩、各種金属塩、イミダゾール、第三級アミン等が挙げられる。
上記第四級アンモニウム塩としては、例えば、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムブロマイド等が挙げられる。
上記第四級スルホニウム塩としては、例えば、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムブロマイド等が挙げられる。
上記DBU脂肪酸塩としては、例えば、ジアザビシクロウンデセンの2-エチルヘキサン酸塩等が挙げられる。
上記金属塩としては、例えば、オクチル酸亜鉛、オクチル酸スズ等が挙げられる。
上記イミダゾールとしては、例えば、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール等が挙げられる。
上記第三級アミンとしては、例えば、トリス(ジメチルアミノメチルフェノール、ベンジルジメチルアミン等が挙げられる。
上記硬化促進剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい上限は10重量部である。硬化促進剤を10重量部以下の含有量となるように添加することにより、上記硬化剤として上記酸無水物を用いる場合の硬化温度を適切に調整することができる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、硬化遅延剤を含有することが好ましい。上記硬化遅延剤は、保存安定性を向上させる役割や、使用可能時間及び硬化時間を制御する役割を有する。
上記硬化遅延剤としては、アミン化合物、エーテル結合を有する化合物等が用いられる。
上記アミン化合物としては、例えば、ベンジルアミン、メチルアミン、エチルアミン、n-ブチルアミン、イソブチルアミン等の第一級アミン化合物、ジエチルアミン、ジフェニルアミン等の第二級アミン化合物、トリエチルアミン、トリイソプロパノ-ルアミン等の第三級アミン化合物等が挙げられる。
上記エーテル結合を有する化合物としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の鎖状ポリエーテルや、12-クラウン4-エーテル、15-クラウン5-エーテル、18-クラウン6-エーテル、24-クラウン8-エーテル、ジシクロヘキサノ-18-クラウン6-エーテル、ジベンゾ-18-クラウン6-エーテル、2-(ヒドロキシメチル)-18-クラウン6-エーテル、2-(アリルオキシメチル)-18-クラウン6-エーテル、ベンゾ-18-クラウン6-エーテル、4’-アセチルベンゾ-18-クラウン6-エーテル、N,N’-ジベンジル-4,13-ジアザ-18-クラウン6-エーテル等の環状ポリエーテルが挙げられる。なかでも、ベンジルアミンが好ましい。
上記硬化遅延剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が5重量部である。上記硬化遅延剤の含有量が0.1重量部未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物に遅延効果を充分に付与できないことがある。上記硬化遅延剤の含有量が5重量部を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を硬化させる際にアウトガスが多量に発生することがある。上記硬化遅延剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は3重量部である。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、シランカップリング剤を含有することが好ましい。上記シランカップリング剤は、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物と被着体との接着性を向上させる役割を有する。
上記シランカップリング剤は、カチオン重合性基を有することが好ましい。
上記シランカップリング剤が有することが好ましいカチオン重合性基としては、例えば、エポキシ基、オキセタニル基等が挙げられる。
上記カチオン重合性基を有するシランカップリング剤としては、例えば、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-エチル-[(トリエトキシシリルプロポキシ)メチル]オキセタン等が挙げられる。なかでも、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物との相溶性や安定性の観点から、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランが好ましい。これらのシランカップリング剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記シランカップリング剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が5重量部である。上記シランカップリング剤の含有量が0.1重量部未満であると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の接着性を向上させる効果が充分に発揮されないことがある。上記シランカップリング剤の含有量が5重量部を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の硬化物が、架橋密度の低下によりバリア性に劣るものとなったり、余剰のシランカップリング剤がブリードアウトしたりすることがある。上記シランカップリング剤の含有量のより好ましい下限は0.3重量部、より好ましい上限は2重量部である。
上記熱カチオン重合開始剤を用いる場合、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、保存安定性を向上させることを目的として安定剤を含有してもよい。
上記安定剤としては、例えば、4-(メチルチオ)フェノール、ジメチルスルホニウム(4-ヒドロキシフェニル)メチルサルフェート等が挙げられる。これらの安定剤は単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記安定剤の含有量は、上記熱カチオン重合開始剤100重量部に対して、好ましい下限が1重量部、好ましい上限が5重量部である。上記安定剤の含有量が1重量部未満であると、保存安定性を向上させる効果が充分に発揮されないことがある。上記安定剤の含有量が5重量部を超えると、得られる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を充分に硬化させることができないことがある。上記安定剤の含有量のより好ましい下限は2重量部、より好ましい上限は4重量部である。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、界面活性剤を含有してもよい。上記界面活性剤を含有することにより、後述する本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物をシート状に成形する際の塗布後の平坦性を更に向上させることができる。
上記界面活性剤は、消泡剤等の機能を有していてもよい。
上記界面活性剤としては、例えば、フッ素系、シリコーン系、アクリル系等のものが挙げられる。なかでも、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤が好ましく、フッ素系界面活性剤がより好ましい。
上記フッ素系界面活性剤としては、末端、主鎖及び側鎖の少なくともいずれかの部位にフルオロアルキル基又はフルオロアルキレン基を有する化合物を好適に用いることができ、具体的には例えば、1,1,2,2-テトラフロロオクチル(1,1,2,2-テトラフロロプロピル)エーテル、1,1,2,2-テトラフロロオクチルヘキシルエーテル、オクタエチレングリコールジ(1,1,2,2-テトラフロロブチル)エーテル、ヘキサエチレングリコール(1,1,2,2,3,3-ヘキサフロロペンチル)エーテル、オクタプロピレングリコールジ(1,1,2,2-テトラフロロブチル)エーテル、ヘキサプロピレングリコールジ(1,1,2,2,3,3-ヘキサフロロペンチル)エーテル、パーフロロドデシルスルホン酸ナトリウム、1,1,2,2,8,8,9,9,10,10-デカフロロドデカン、1,1,2,2,3,3-ヘキサフロロデカン、フルオロアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、フルオロアルキルホスホン酸ナトリウム、フルオロアルキルカルボン酸ナトリウム、フルオロアルキルポリオキシエチレンエーテル、ジグリセリンテトラキス(フルオロアルキルポリオキシエチレンエーテル)、フルオロアルキルアンモニウムヨージド、フルオロアルキルベタイン、フルオロアルキルポリオキシエチレンエーテル、パーフルオロアルキルポリオキシエタノール、パーフルオロアルキルアルコキシレート、フッ素系アルキルエステル等が挙げられる。
また、上記フッ素系界面活性剤のうち市販されているものとしては、例えば、BM-1000、BM-1100(以上、BM HEMIE社製)、メガファックF142D、メガファックF172、メガファックF173、メガファックF183、メガファックF178、メガファックF191、メガファックF471、メガファックF476(以上、DIC社製)、フロラードFC170C、FC-171、FC-430、FC-431(以上、住友スリーエム社製)、サーフロンS-112、サーフロンS-113、サーフロンS-131、サーフロンS-141、サーフロンS-145、サーフロンS-382、サーフロンSC-101、サーフロンSC-102、サーフロンSC-103、サーフロンSC-104、サーフロンSC-105、サーフロンSC-106(以上、旭硝子社製)、エフトップEF301、エフトップEF303、エフトップEF352(以上、三菱マテリアル電子化成社製)、フタージェントFT-100、フタージェントFT-110、フタージェントFT-140A、フタージェントFT-150、フタージェントFT-250、フタージェントFT-251、フタージェントFTX-251、フタージェントFTX-218、フタージェントFT-300、フタージェントFT-310、フタージェントFT-400S(以上、ネオス社製)等が挙げられる。
また、上記シリコーン系界面活性剤としては、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエステル変性ポリジメチルシロキサンが好ましく、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンがより好ましい。
上記シリコーン系界面活性剤のうち市販されているものとしては、例えば、BYK-354、BYK-300、BYK-302、BYK-306、BYK-307、BYK-310、BYK-313、BYK-315、BYK-320、BYK-322、BYK-323、BYK-325、BYK-330、BYK-331、BYK-333、BYK-342、BYK-345、BYK-346、BYK-347、BYK-348、BYK-349、BYK-370、BYK-378、BYK-3455(いずれもビックケミー・ジャパン社製)、サーフロンS-611(AGCセイミケミカル社製)、トーレシリコーンDC3PA、トーレシリコーンDC7PA、トーレシリコーンSH11PA、トーレシリコーンSH21PA、トーレシリコーンSH28PA、トーレシリコーンSH29PA、トーレシリコーンSH30PA、トーレシリコーンSH-190、トーレシリコーンSH-193、トーレシリコーンSZ-6032、トーレシリコーンSF-8428、トーレシリコーンDC-57、トーレシリコーンDC-190(以上、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)、TSF-4440、TSF-4300、TSF-4445、TSF-4446、TSF-4460、TSF-4452(以上、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)等が挙げられる。
また、上記界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類や、ポリオキシエチレンn-オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンn-ノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアリールエーテル類や、ポリオキシエチレンジラウレート、ポリオキシエチレンジステアレート等のポリオキシエチレンジアルキルエステル類等を用いることもできる。
上記界面活性剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記界面活性剤の含有量は、上記シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と上記フェノキシ樹脂との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.01重量部、好ましい上限が5重量部である。上記界面活性剤の含有量が0.01重量部未満であると、塗布後の平坦性を向上させる効果が充分に発揮されないことがある。上記界面活性剤の含有量が5重量部を超えると、塗布後の平坦性が逆に損なわれたり、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物と被着体との接着性が低下したりすることがある。上記界面活性剤の含有量は、フッ素系界面活性剤では、より好ましい下限は0.02重量部、より好ましい上限は1重量部である。また、シリコーン系界面活性剤では、より好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は2重量部である。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で充填剤を含有してもよい。
上記充填剤としては、例えば、タルク、石綿、シリカ、珪藻土、スメクタイト、ベントナイト、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルミナ、モンモリロナイト、酸化マグネシウム、酸化チタン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ガラスビーズ、硫酸バリウム、石膏、珪酸カルシウム、セリサイト、活性白土等の無機充填剤や、ポリエステル微粒子、ポリウレタン微粒子、ビニル重合体微粒子、アクリル重合体微粒子等の有機充填剤等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で、素子電極の耐久性を向上させるために、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物中に発生した酸と反応する化合物又はイオン交換樹脂を含有してもよい。
上記発生した酸と反応する化合物としては、酸と中和する物質、例えば、アルカリ金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩、又は、アルカリ土類金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩等が挙げられる。具体的には例えば、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が用いられる。
上記イオン交換樹脂としては、陽イオン交換型、陰イオン交換型、両イオン交換型のいずれも使用することができるが、特に塩化物イオンを吸着することのできる陽イオン交換型又は両イオン交換型が好適である。
また、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で、必要に応じて、可塑剤、粘弾性調整剤等の公知の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、万能ミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、3本ロール等の混合機を用いて、シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と、フェノキシ樹脂と、硬化剤と、必要に応じて添加する添加剤とを混合する方法等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物の100℃における溶融粘度の好ましい下限は1000Pa・s、好ましい上限は5万Pa・sである。100℃における溶融粘度が1000Pa・s未満であると、ロール貼り合わせ時等に流動性が大きくなり、貼り合せの端部より硬化性樹脂がはみ出してロールや有機EL表示素子を汚損したり、塗布した際の厚みが不均一になったりすることがある。100℃における溶融粘度が5万Pa・sを超えると、ロール貼り合わせ時等に有機発光材料層を有する積層体の凹凸への追従性が低下し、気泡の巻き込みが生じやすくなったり、接着力が低下したりすることがある。また、有機発光材料層を有する積層体の凹凸への追従性を補助するためにロール貼り合わせの圧力を高める等を行う必要が生じ、得られる有機EL表示素子を損傷することがある。上記100℃における溶融粘度のより好ましい下限は1500Pa・s、より好ましい上限は21100Pa・sである。
なお、上記100℃における溶融粘度は、レオメータを用いて、周波数1Hz、昇温速度5℃/分の条件にて加熱しながら粘度測定した際の100℃における粘度として求められる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、厚さ20μmの硬化物を120℃で15分放置した時のμg/cm単位のアウトガス量が200ppm以下であることが好ましい。上記アウトガス量が200ppmを超えると、得られる有機EL表示素子がアウトガスによる悪影響を受けることがある。上記アウトガス量のより好ましい上限は100ppmである。
なお、上記μg/cm単位のアウトガス量は、ダブルショットパイロライザー及びガラスクロマト/質量分析計(GC-MS)を用いたダイナミックスペース法により、トルエンを標準物質として定量して測定できる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物は、厚さ20μmの硬化物とした時、波長400~800nmの可視光透過率が95%以上であることが好ましい。上記可視光透過率が95%未満であると、透明性に劣り、トップエミッション型の有機EL表示素子に適用できなくなることがある。上記可視光透過率のより好ましい下限は97%である。なお、上記可視光透過率は、分光光度計を用いて測定できる。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物をシート状に成形してなる有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートもまた、本発明の1つである。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物をシート状に成形する方法としては、比較的低温で均一な膜厚のシートを形成することができることから、溶液塗布法が好ましい。具体的には例えば、溶剤を含有する本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物溶液を、離型処理を施したPET(ポリエチレンテレフタレート)等のフィルム(以下、「離型フィルム」ともいう)上に所定の厚みに塗布し、溶剤を乾燥することによりフィルムを得る方法が好適に用いられる。
溶剤を含有する本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物溶液を離型フィルム上に塗布する方法としては、例えば、ロールコート、スリットコート、コンマコート、グラビアコート、キスコート、ダイコート、リップコート、ブレードコート、バーコート等の公知の方法を用いることができる。
上記溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、酢酸エチル等の公知の溶剤が挙げられる。なかでも、メチルエチルケトン、トルエンが好ましい。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物及び/又は本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを用いて製造される有機EL表示素子もまた、本発明の1つである。
本発明の有機EL表示素子を製造する方法としては、例えば、離型フィルム上に形成した本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを、ロール貼り合わせにより有機EL表示素子基板上に熱ラミネートし、離型フィルムを剥離した後に、極薄ガラスやガスバリア性を有するプラスチックシートを、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを介して有機EL表示素子基板の有機発光材料層を有する積層体上に積層して有機EL表示素子の封止を行う方法や、離型フィルム上に形成した本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを、ロール貼り合わせによりガラスやガスバリア性を有するプラスチックシート上に熱ラミネートし、離型フィルムを剥離した後に、更に本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを介して有機発光材料層を有する積層体を形成した基板に積層して有機EL表示素子の封止を行う方法等が挙げられる。
有機EL表示素子の損傷や劣化を防ぐ観点から、本発明の有機EL表示素子の製造は、50~100℃程度の温度範囲で行うことが好ましい。そのため、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートは、この温度領域で流動性を発現する溶融粘度を有することが好ましい。
本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物及び本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートは、反応性をもたないシート状粘着剤やシート状の熱可塑性樹脂等の従来の封止材料と比較して、耐熱性やバリア性に優れるものとなる。
また、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートは、着色がなく透明性に優れるため、発光の取り出し効率に優れるトップエミッション型の有機EL表示素子に適用できることに加え、耐屈曲性に優れることから、フレキシブルディスプレイに使用した場合、曲げによる封止層のクラックが生じにくく、屈曲による劣化が小さい信頼性に優れた有機EL表示素子を得ることができる。
更に、本発明の有機EL表示素子は、本発明の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物及び/又は有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを用いて、有機発光材料層を有する積層体が形成されたガラス又はフィルムと、対向するガラス又はフィルムとの間隙を封止することにより、水分の浸入等によるダークスポットの発生や該ダークスポットの成長による表示の劣化を抑制することができ、寿命や信頼性に優れるものとなる。
本発明によれば、透明性、耐屈曲性、及び、バリア性に優れる硬化物を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、該有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いてなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1)
フェノキシ樹脂としてビスフェノールA型エポキシポリマー(新日鉄住金化学社製、「YP-50」、重量平均分子量6万~8万、エポキシ基当量35000g/mol)をメチルエチルケトンに溶解し、フェノキシ樹脂35重量%含有メチルエチルケトン溶液を調製した。シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物として上記式(4-1)で表される化合物(ダイセル社製、「セロキサイド8000」、分子量194、エポキシ基当量100g/mol)100重量部、熱カチオン重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(三新化学工業社製、「サンエイドSI-60」)9重量部、硬化遅延剤としてベンジルアミン2重量部、及び、シランカップリング剤として3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製、「KBM-403」)2重量部に、調製したフェノキシ樹脂35重量%含有メチルエチルケトン溶液を、フェノキシ樹脂が100重量部となるように加えた。全体のメチルエチルケトンの配合量が320重量部となるように、更にメチルエチルケトンを加え、自転公転型撹拌混合機(シンキー社製、「あわとり練太郎 ARE-310型」)により、撹拌速度2000rpmで2分間の撹拌混合を行って均一な有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物溶液を得た。
次いで、得られた有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物溶液を、離型処理を施したPETフィルム上に、乾燥後の厚みが所定の厚みになるようにアプリケーターを用いて塗布し、オーブン中で80℃にて15分間乾燥してPETフィルム上に積層された有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを得た。
(実施例2~8、比較例1、2)
用いた材料及び配合量を表1、2に示したものとしたこと以外は、実施例1と同様にして有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物溶液及び有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを得た。
<評価>
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂組成物及び各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートについて、以下の評価を行った。結果を表1、2に示した。
(1)溶融粘度
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを16層積層し、厚み約300μmの試験片を作製した。積層は、離型フィルム上の有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート2枚を、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート面同士を重ね合わせて気泡を生じないようにロールラミネートして、両側を離型フィルムでサンドイッチされた有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートの2層積層体を作製し、更にこれを2分の1の大きさに切断した後に片面の離型フィルムを剥ぎとって、再度有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート面同士を重ね合わせてロールラミネートするという手順を4回繰り返すことにより行った。
この試験片から、直径8mmの円形のサンプルを打ち抜き、レオメータ(Reologica社製 DAR-100粘弾性測定装置)を用いて周波数1Hz、昇温速度5℃/分
の条件にて25℃から150℃まで加熱しながら粘度測定を行い、100℃における溶融粘度を求めた。
(2)アウトガス量
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート(厚さ20μm)約50mgを、試験容器に秤量し、ダブルショットパイロライザー及びガラスクロマト/質量分析計(GC-MS)を用いたダイナミックスペース法にて、120℃で15分加熱した際に発生するアウトガス量を測定した。発生したアウトガス量は、トルエンを標準物質として定量した。
(3)可視光透過率及びヘイズ
幅25mm、長さ50mm、厚さ0.7mmの無アルカリガラス基板に、実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート(厚さ20μm)をロールラミネートして転写した後、オーブンにて100℃で1時間加熱硬化を行い、試験片を得た。得られた試験片について、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを転写する前のガラス基板をリファレンスとして分光光度計にて400~800nmの波長における可視光透過率を測定した。また、可視光透過率を測定した上記試験片について、へイズメーターを用いてヘイズ(曇価)の測定を行った。
(4)有機EL表示素子の発光状態
スパッタリングにより厚さ1000ÅのITO透明電極を成膜した無アルカリガラス基板を透明支持基板とし、真空蒸着により、N,N’-ジ(1-ナフチル)-N,N’-ジフェニルベンジジン(α-NPD)を蒸着速度15Å/sで基板に堆積させ、膜厚600Åの正孔輸送層を成膜した。次に、トリス(8-ヒドロキシキノリラ)アルミニウム(Alq)を15Å/sの蒸着速度で膜厚600Åに堆積し、発光層を形成した。その後、この基板を別の真空蒸着装置に移し、フッ化リチウムを0.2Å/sの蒸着速度で5Å成膜した後、アルミニウムを20Å/sの速度で1000Å成膜し、有機発光材料層を有する積層体を得た。
この積層体を形成した基板上に実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート(厚さ20μm)を80℃にてロールラミネートして転写した。更に、転写した有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートの上にガラス基板を重ね、真空ラミネータを用いて80℃にて加熱圧着させた。その後、オーブンにて100℃で1時間加熱硬化を行い、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを硬化させ、有機EL表示素子を得た。
得られた有機EL表示素子を温度60℃、湿度90%の条件下にて100時間暴露した後、10Vの電圧を印加し素子の発光状態(発光及びダークスポットの有無)を目視で観察した。ダークスポットがなく、均一に発光した場合を「○」、発光はしたものの、ダークスポットがあった場合を「△」、全く発光しなかった場合を「×」として評価した。
(5)有機EL表示素子の耐屈曲性
厚さ100μmのPETフィルムに、スパッタリングにより厚さ1000ÅのZnSnOを成膜したガスバリアフィルムを透明支持基板とし、更にスパッタリングにより厚さ1000ÅのITO透明電極を成膜し、上記「(4)有機EL表示素子の発光状態」と同様の手順により、N,N’-ジ(1-ナフチル)-N,N’-ジフェニルベンジジン(α-NPD)の正孔輸送層、トリス(8-ヒドロキシキノリラ)アルミニウム(Alq)の発光層、フッ化リチウムの電子輸送層、アルミニウム電極を成膜し、有機発光材料層を有する積層体を得た。
他方、厚さ100μmのPETフィルムにスパッタリングにより厚さ1000ÅのZnSnOを成膜したガスバリアフィルムに、実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート(厚さ20μm)を80℃にてロールラミネートして転写し、有機発光材料層を有する積層体を形成したフィルム基板上に有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを介して80℃にてロールラミネートして積層した。その後、各オーブン中にて100℃で1時間加熱して、有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートを硬化させ、有機EL表示素子を得た。
得られた有機EL表示素子をJIS C5016に準拠した屈曲試験にて曲げ半径5mm、トラバース距離20mm、トラバース速度10mm/秒で20回の屈曲を行った後、温度60℃、湿度90%の条件下に100時間暴露し、10Vの電圧を印加し素子の発光状態を目視で観察した。ガスバリアフィルムの間隙を埋める有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートのクラッキングによる水分の浸入で有機EL表示素子の屈曲箇所において発光領域がほぼ消失又は大幅に縮小した場合を「×」、発光領域の縮小が見られた場合を「△」、発光領域の縮小が見られなかった場合を「○」として耐屈曲性を評価した。
(6)バリア性
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シート(厚さ100μm)を、オーブンにて100℃で1時間加熱硬化を行い、試験片を得た。得られた試験片について、JIS Z 0208に準拠した透湿度測定を行った。
具体的には、60mmφカップに有機EL表示素子封止用硬化性樹脂シートをセットし、恒温恒湿槽(タバイエスペック社製、「PL-2KP」)を用いて、試験温度60℃、試験湿度90%の条件とし、24時間毎の重量変化量を3点測定し平均値を求めた。また、試験温度85℃、試験湿度85%の条件においても同様にして透湿度測定を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
本発明によれば、透明性、耐屈曲性、及び、バリア性に優れる硬化物を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、該有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物を用いてなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子を提供することができる。

Claims (4)

  1. シクロアルケンオキサイド型脂環式エポキシ化合物と、フェノキシ樹脂と、硬化剤とを含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物。
  2. 硬化剤は熱カチオン重合開始剤であることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物をシート状に成形してなることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート。
  4. 請求項1若しくは2記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物及び/又は請求項3記載の有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シートを用いて製造されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子。
PCT/JP2015/055166 2014-02-27 2015-02-24 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子 WO2015129670A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015512819A JP6549984B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-24 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-036976 2014-02-27
JP2014036976 2014-02-27
JP2014-116907 2014-06-05
JP2014116907 2014-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015129670A1 true WO2015129670A1 (ja) 2015-09-03

Family

ID=54008988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/055166 WO2015129670A1 (ja) 2014-02-27 2015-02-24 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6549984B2 (ja)
TW (1) TW201542669A (ja)
WO (1) WO2015129670A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017222151A1 (ko) * 2016-06-23 2017-12-28 삼성에스디아이 주식회사 고체상 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 봉지재 및 반도체 패키지
CN107852790A (zh) * 2015-11-19 2018-03-27 积水化学工业株式会社 有机电致发光显示元件用密封剂
JP2018061034A (ja) * 2016-09-29 2018-04-12 東京応化工業株式会社 水素バリア剤、水素バリア膜形成用組成物、水素バリア膜、水素バリア膜の製造方法、及び電子素子
CN108886849A (zh) * 2016-10-19 2018-11-23 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂以及有机el显示元件用密封剂的制造方法
WO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物
JPWO2018020941A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-16 名古屋ファインケミカル株式会社 エポキシ組成物、その硬化方法及びその保存方法
WO2019146736A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 味の素株式会社 封止用硬化性樹脂組成物
CN110169201A (zh) * 2017-01-12 2019-08-23 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂
JP2019526692A (ja) * 2016-12-09 2019-09-19 エルジー・ケム・リミテッド 密封材組成物
WO2019194041A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 三井化学株式会社 シート状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物、ならびに封止用シート
JP2019176020A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東京応化工業株式会社 水素バリア剤、水素バリア膜形成用組成物、水素バリア膜、水素バリア膜の製造方法、及び電子素子
EP3613789A4 (en) * 2017-04-21 2020-04-29 LG Chem, Ltd. COMPOSITION FOR SEALING AN ORGANIC ELECTRONIC ELEMENT
CN111937493A (zh) * 2018-04-20 2020-11-13 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂和顶部发射型有机el显示元件
KR20210018320A (ko) 2019-08-08 2021-02-17 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 화상 표시 장치 봉지재
KR20230027195A (ko) 2020-10-13 2023-02-27 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 표시 소자 봉지재, 유기 el 소자 봉지재 및 표시 소자 봉지 시트
KR20230158588A (ko) 2021-04-28 2023-11-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 유기 el 표시 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050797A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089595A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光硬化型表示素子用シール剤
JP2009019077A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kyocera Chemical Corp 硬化性組成物、表示素子用接着剤及び接着方法
JP2013157204A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP2013214369A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用樹脂組成物、これを用いた接着フィルム、ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスパネル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5288150B2 (ja) * 2005-10-24 2013-09-11 株式会社スリーボンド 有機el素子封止用熱硬化型組成物
JP5764419B2 (ja) * 2011-07-19 2015-08-19 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物
KR101298159B1 (ko) * 2012-12-27 2013-08-20 주식회사 이녹스 유기발광장치 봉지용 복합 조성물 및 이를 이용한 접착 필름

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089595A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光硬化型表示素子用シール剤
JP2009019077A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kyocera Chemical Corp 硬化性組成物、表示素子用接着剤及び接着方法
JP2013157204A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP2013214369A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用樹脂組成物、これを用いた接着フィルム、ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスパネル

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111031623A (zh) * 2015-11-19 2020-04-17 积水化学工业株式会社 有机电致发光显示元件用密封剂
CN107852790A (zh) * 2015-11-19 2018-03-27 积水化学工业株式会社 有机电致发光显示元件用密封剂
JP2019147963A (ja) * 2015-11-19 2019-09-05 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JPWO2017086144A1 (ja) * 2015-11-19 2018-06-07 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2017222151A1 (ko) * 2016-06-23 2017-12-28 삼성에스디아이 주식회사 고체상 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 봉지재 및 반도체 패키지
KR101922296B1 (ko) 2016-06-23 2018-11-26 삼성에스디아이 주식회사 고체상 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 봉지재 및 반도체 패키지
JPWO2018020941A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-16 名古屋ファインケミカル株式会社 エポキシ組成物、その硬化方法及びその保存方法
JP2018061034A (ja) * 2016-09-29 2018-04-12 東京応化工業株式会社 水素バリア剤、水素バリア膜形成用組成物、水素バリア膜、水素バリア膜の製造方法、及び電子素子
CN108886849B (zh) * 2016-10-19 2022-10-21 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂以及有机el显示元件用密封剂的制造方法
CN108886849A (zh) * 2016-10-19 2018-11-23 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂以及有机el显示元件用密封剂的制造方法
JP7146282B2 (ja) 2016-12-09 2022-10-04 エルジー・ケム・リミテッド 密封材組成物
JP2019526692A (ja) * 2016-12-09 2019-09-19 エルジー・ケム・リミテッド 密封材組成物
US11248142B2 (en) 2016-12-09 2022-02-15 Lg Chem, Ltd. Encapsulating composition
CN110169201A (zh) * 2017-01-12 2019-08-23 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂
EP3613789A4 (en) * 2017-04-21 2020-04-29 LG Chem, Ltd. COMPOSITION FOR SEALING AN ORGANIC ELECTRONIC ELEMENT
JP2020516752A (ja) * 2017-04-21 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子封止用組成物
US11295999B2 (en) 2017-04-21 2022-04-05 Lg Chem, Ltd. Composition for encapsulating organic electronic element
EP3647337A4 (en) * 2017-08-29 2020-06-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. HARDENABLE COMPOSITION, HARDENABLE PASTE MATERIAL, HARDENABLE FILM MATERIAL, HARDENABLE MODELING MATERIAL, HARDENING PROCESS AND HARDENED PRODUCT
JPWO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2020-06-18 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物
US11667748B2 (en) 2017-08-29 2023-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Curable composition, curable paste material, curable sheet material, curable modeling material, curing method, and cured product
WO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物
CN110945051A (zh) * 2017-08-29 2020-03-31 三菱重工业株式会社 固化性组合物、固化性膏材料、固化性片材、固化性取模材料、固化方法以及固化物
WO2019146736A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 味の素株式会社 封止用硬化性樹脂組成物
JPWO2019146736A1 (ja) * 2018-01-26 2021-01-28 味の素株式会社 封止用硬化性樹脂組成物
JP6999469B2 (ja) 2018-03-28 2022-01-18 東京応化工業株式会社 水素バリア剤、水素バリア膜形成用組成物、水素バリア膜、水素バリア膜の製造方法、及び電子素子
JP2019176020A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東京応化工業株式会社 水素バリア剤、水素バリア膜形成用組成物、水素バリア膜、水素バリア膜の製造方法、及び電子素子
JPWO2019194041A1 (ja) * 2018-04-02 2021-02-12 三井化学株式会社 シート状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物、ならびに封止用シート
WO2019194041A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 三井化学株式会社 シート状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物、ならびに封止用シート
JP7084472B2 (ja) 2018-04-02 2022-06-14 三井化学株式会社 シート状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物、ならびに封止用シート
KR102439370B1 (ko) * 2018-04-02 2022-09-01 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 시트상 에폭시 수지 조성물 및 그의 경화물, 및 봉지용 시트
CN111936543A (zh) * 2018-04-02 2020-11-13 三井化学株式会社 片状环氧树脂组合物及其固化物、以及密封用片
KR20200125649A (ko) * 2018-04-02 2020-11-04 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 시트상 에폭시 수지 조성물 및 그의 경화물, 및 봉지용 시트
CN111936543B (zh) * 2018-04-02 2023-06-30 三井化学株式会社 片状环氧树脂组合物及其固化物、以及密封用片
CN111937493A (zh) * 2018-04-20 2020-11-13 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂和顶部发射型有机el显示元件
KR20210018320A (ko) 2019-08-08 2021-02-17 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 화상 표시 장치 봉지재
KR20230027195A (ko) 2020-10-13 2023-02-27 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 표시 소자 봉지재, 유기 el 소자 봉지재 및 표시 소자 봉지 시트
KR20230158588A (ko) 2021-04-28 2023-11-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 유기 el 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6549984B2 (ja) 2019-07-24
TW201542669A (zh) 2015-11-16
JPWO2015129670A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549984B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP6676277B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP7377295B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
KR101717035B1 (ko) 유기 일렉트로루미네선스 표시 소자용 봉지제
WO2015068454A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2015087807A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP2016060744A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
TWI641650B (zh) Organic electroluminescent display element sealant
JP2020024938A (ja) 硬化性組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP6247125B2 (ja) 有機光デバイスの製造方法
JP2016039025A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP6487840B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用硬化性樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP2019147963A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
TW202109786A (zh) 有機el顯示元件用密封劑
JP2011021183A (ja) 光硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP6613021B2 (ja) トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂組成物、トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂シート、及び、トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示素子
TW202003631A (zh) 有機el顯示元件用密封劑
TW202313710A (zh) 硬化性樹脂組成物、顯示元件用密封劑、有機el顯示元件用密封劑、光學接著劑、及光學構件

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015512819

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15755063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15755063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1