WO2015119077A1 - 運動変換装置およびクラッチアクチュエータ - Google Patents

運動変換装置およびクラッチアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
WO2015119077A1
WO2015119077A1 PCT/JP2015/052836 JP2015052836W WO2015119077A1 WO 2015119077 A1 WO2015119077 A1 WO 2015119077A1 JP 2015052836 W JP2015052836 W JP 2015052836W WO 2015119077 A1 WO2015119077 A1 WO 2015119077A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
rod
axis
support shaft
electric motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太郎 塩崎
彰一 山崎
山田 裕之
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to CN201590000270.0U priority Critical patent/CN206036159U/zh
Priority to EP15746324.1A priority patent/EP3104040A4/en
Publication of WO2015119077A1 publication Critical patent/WO2015119077A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/10Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
    • F16H21/16Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H21/18Crank gearings; Eccentric gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/18Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes the members having helical, herringbone, or like teeth

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a motion conversion device and a clutch actuator.
  • the motion conversion device includes an electric motor and a conversion mechanism that converts the rotational motion of the electric motor into a linear motion of a movable member, and the conversion mechanism is rotated around a support shaft by a driving force of the electric motor.
  • a rotating member that is rotationally driven, a first connecting shaft that is provided on the rotating member at a position different from the supporting shaft, and whose axial direction is parallel to the axial direction of the supporting shaft, and whose axial direction is the axis of the supporting shaft A second connecting shaft parallel to the direction, and a rod, and the rod is connected to the rotating member via the first connecting shaft and is rotatable about the first connecting shaft.
  • a first connecting portion and a second connecting portion connected to the movable member via the second connecting shaft and rotatable about the second connecting shaft, and energizing the electric motor
  • the movable member linearly moves by being positioned at the restriction position.
  • the restriction position is such that the axis of the support shaft, the axis of the first connection shaft, and the axis of the second connection shaft are on the same straight line when viewed in the axial direction of the support shaft.
  • the position of the rod when positioned is included. Therefore, according to the motion conversion device, a novel configuration that can hold the position of the movable member without using electric power can be obtained.
  • the axis of the support shaft, the axis of the first connection shaft, and the axis of the second connection shaft are located on the same straight line in the line of sight in the axial direction of the support shaft.
  • the conversion mechanism has a gear connected to the electric motor, and the rotating member is a face gear to which the driving force of the electric motor is transmitted via the gear. Therefore, according to the motion conversion device, it is easy to make the power transmission of the electric motor more efficient than when the driving force of the electric motor is transmitted by the worm gear and the worm wheel. Therefore, according to the motion conversion device, it is easy to reduce the size of the electric motor and the gear ratio of the conversion mechanism.
  • the conversion mechanism has a gear coupled to the electric motor, and the rotating member is a helical gear to which the driving force of the electric motor is transmitted via the gear. Therefore, according to the motion conversion device, it is easy to make the power transmission of the electric motor more efficient than when the driving force of the electric motor is transmitted by the worm gear and the worm wheel. Therefore, according to the motion conversion device, it is easy to reduce the size of the electric motor and the gear ratio of the conversion mechanism.
  • the clutch actuator of the embodiment includes an electric motor and a conversion mechanism that converts the rotational motion of the electric motor into a linear motion of a release member, and the conversion mechanism rotates around a support shaft by the driving force of the electric motor.
  • a rotating member to be driven a first connecting shaft provided in the rotating member at a position different from the support shaft, the axial direction being parallel to the axial direction of the support shaft, and the axial direction being the axial direction of the support shaft
  • a first connecting shaft that is parallel to the first connecting shaft and is connected to the rotating member via the first connecting shaft and is rotatable about the first connecting shaft.
  • a second connecting portion that is connected to the release member via the second connecting shaft and is rotatable about the second connecting shaft, and energizing the electric motor.
  • the linear movement of the Leeds member is restricted, and the restriction position is defined by the axis of the support shaft, the axis of the first connection shaft, and the axis of the second connection shaft in the line of sight in the axial direction of the support shaft. Includes the positions of the rods when they are located on the same straight line. Therefore, according to the clutch actuator, the position of the release member can be held without using electric power.
  • the clutch actuator when the axis of the support shaft, the axis of the first connecting shaft, and the axis of the second connecting shaft are located on the same straight line in the axial direction of the support shaft
  • the position of the rod is a dead center position where the axis of the support shaft is located between the axis of the first connecting shaft and the axis of the second connecting shaft.
  • the rotating member is rotationally driven between a first position where the rotating member abuts against the stopper portion and rotation is restricted by the stopper portion, and a second position separated from the stopper portion, When energization of the electric motor is stopped, the rotating member is located at the first position, and the state where power is transmitted by the clutch provided with the release member is maintained.
  • the electric motor is energized, the rotating member moves to the second position, and the rod moves, so that the clutch is in a state of interrupting transmission of power. .
  • the axis of the support shaft, the axis of the first connection shaft, and the axis of the second connection shaft are on the same straight line when the rod is viewed in the axial direction of the support shaft.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the clutch device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the clutch actuator according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the clutch actuator according to the first embodiment, corresponding to the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the clutch actuator according to the first embodiment, showing a state where the face gear is located at the contact position.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the clutch actuator according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the clutch actuator according to the second embodiment, showing a state where the helical gear is located at the contact position.
  • the clutch device 1 includes a clutch 2 (clutch portion, clutch mechanism) and a clutch actuator 3 (motion conversion device) that drives the clutch 2.
  • the clutch device 1 is provided in a vehicle as an example.
  • the clutch device 1 may be provided in a ship, a power generation device, or the like.
  • the clutch 2 is provided between an engine (not shown) and the transmission.
  • the clutch 2 is configured as a dry, single plate, diaphragm spring friction clutch.
  • the clutch 2 includes a flywheel 4, a clutch cover 5, a clutch disk 6, a pressure plate 7, a diaphragm spring 8, and a release bearing 9.
  • the clutch 2 may be of other types.
  • the flywheel 4 is fixed to an engine crankshaft (output shaft, not shown) and rotates integrally with the crankshaft.
  • the clutch cover 5 covers the surface of the flywheel 4 opposite to the engine and is fixed to the outer periphery of the flywheel 4 and rotates integrally with the flywheel 4 and the crankshaft.
  • the clutch disk 6 is a friction plate having friction members 6a on both sides, and transmits engine power to the transmission.
  • the clutch disk 6 is located between the flywheel 4 and the pressure plate 7.
  • the clutch disk 6 is connected to the input shaft of the transmission at the center of the clutch disk 6.
  • the clutch disk 6 is not rotatable relative to the input shaft of the transmission. Further, the clutch disk 6 is movable in the axial direction with respect to the input shaft of the transmission.
  • the pressure plate 7 pushes the clutch disc 6 toward the flywheel 4 side. As a result, the pressure plate 7 sandwiches the clutch disk 6 between the flywheel 4. As a result, the clutch disk 6 is frictionally engaged with the flywheel 4. Due to this frictional engagement, the clutch disk 6 rotates integrally with the flywheel 4.
  • the pressure plate 7 is connected to the clutch cover 5 by a strap (not shown), and rotates as the clutch cover 5 rotates.
  • the strap has a plurality of laminated leaf springs. One end of the strap is fixed to the clutch cover 5. The other end of the strap is fixed to the pressure plate 7. The strap urges the pressure plate 7 in a direction in which the pressure plate 7 is separated from the flywheel 4.
  • the diaphragm spring 8 has a plurality of plate members that are elastic and arranged radially.
  • the diaphragm spring 8 is swingable with the outer end portion supported by a support portion (not shown) of the clutch cover 5. Moreover, the diaphragm spring 8 can press the pressure plate 7 toward the flywheel 4 at the intermediate portion. Further, the inner end of the diaphragm spring 8 presses the release bearing 9 to the side opposite to the flywheel 4.
  • the diaphragm spring 8 has its inner end pushed against the flywheel 4 by the release bearing 9, so that the middle pushes the pressure plate 7 toward the flywheel 4. Moreover, the diaphragm spring 8 releases the pressure of the pressure plate 7 by the intermediate portion by releasing the pressure by the release bearing 9 against the inner end portion.
  • the release bearing 9 (movable member, release member) is a ball bearing.
  • the release bearing 9 is provided so as to be linearly movable (reciprocally movable) along the axial direction.
  • the inner ring of the release bearing 9 is supported by a sleeve supported by the transmission case in a state of surrounding the outer periphery of the input shaft of the transmission so as to be linearly movable along the axial direction.
  • the outer ring of the release bearing 9 abuts on the inner peripheral portion of the diaphragm spring 8 and rotates integrally with the diaphragm spring 8.
  • the release bearing 9 having such a configuration presses the inner peripheral portion of the diaphragm spring 8 toward the flywheel 4 so that the clutch 2 is engaged.
  • the clutch actuator 3 converts the rotation motion of the housing 10, the electric motor 11, and the electric motor 11 into the linear motion of the release bearing 9 (movable member). And a mechanism 12 (crank mechanism).
  • the housing 10 has a motor mounting portion 10a to which the electric motor 11 is mounted.
  • a housing portion 10 b that houses at least a part of the conversion mechanism 12 is provided inside the housing 10.
  • the accommodating portion 10b is provided with a stopper portion 10c.
  • casing 10 is comprised by combining several components (divided body). The housing 10 is fixed to the vehicle body.
  • the electric motor 11 is a DC motor.
  • the output shaft 11a (output shaft) rotates (rotates) in the forward and reverse directions in accordance with power supply from the control device.
  • the distal end portion of the output shaft 11 a is located in the housing portion 10 b of the housing 10.
  • the conversion mechanism 12 includes an input gear 13 (gear), a face gear 14 (gear, rotating member), a rod 15, and a release fork 16.
  • the input gear 13 is a rod-shaped (shaft-shaped) helical gear having a tooth portion 13a twisted like a screw.
  • the input gear 13 is housed in the housing portion 10 b of the housing 10 in a state of being coaxial with the output shaft 11 a of the electric motor 11.
  • the input gear 13 has a configuration in which a tooth portion 13a is provided on a part of a rod-shaped member. Both ends of the input gear 13 are rotatably supported by the bearings 17 and one end of the input gear 13 is coupled to the output shaft 11a to rotate integrally with the output shaft 11a. That is, the input gear 13 is rotationally driven by the electric motor 11.
  • the face gear 14 has a substantially fan-like plate-like outer shape as shown in FIGS.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to the line III-III in FIG.
  • the face gear 14 is supported by the support shaft 18 so as to be rotatable around the support shaft 18.
  • the axial direction (axial direction) of the support shaft 18 is orthogonal to the axial direction of the output shaft 11 a of the electric motor 11.
  • the face gear 14 has a fan-shaped portion 14a provided around the support shaft 18, and a tooth portion 14b is provided on one surface of the fan-shaped portion 14a.
  • the face gear 14 meshes with the input gear 13.
  • the face gear 14 is rotationally driven around the support shaft 18 by the driving force of the electric motor 11 transmitted through the input gear 13.
  • the end portion 14 c (contact portion) of the fan-shaped portion 14 a in the direction around the support shaft 18 can be brought into contact with and separated from the stopper portion 10 c of the housing 10.
  • the face gear 14 constitutes a reduction mechanism together with the input gear 13.
  • the rod 15 has one end portion in the longitudinal direction located inside the housing portion 10b of the housing 10 and the other end portion in the longitudinal direction located outside the housing portion 10b.
  • the rod 15 is located on the opposite side of the face gear 14 from the input gear 13.
  • the rod 15 has connecting portions 15a and 15b at both ends.
  • a connecting shaft 19 (first connecting shaft, shaft) passes through the connecting portion 15 a (first connecting portion), and the connecting portion 15 a is connected to the face gear 14 via the connecting shaft 19. Yes.
  • the connecting portion 15 a can rotate around the connecting shaft 19.
  • the connecting shaft 19 is connected to the face gear 14 at a position different from the support shaft 18.
  • the connecting shaft 19 passes through the fan-shaped portion 14 a between the tooth portion 14 b of the face gear 14 and the support shaft 18, and protrudes from the face gear 14 to the side opposite to the input gear 13.
  • the connecting shaft 19 is connected to the face gear 14 so as to be fixed or relatively rotatable.
  • the axial direction of the connecting shaft 19 is parallel to the axial direction of the support shaft 18.
  • the connecting portion 15 b (second connecting portion) is connected to the release bearing 9 via the connecting shaft 20 (second connecting shaft) and the release fork 16.
  • the release fork 16 (connection member) has a substantially bar-shaped outer shape as shown in FIG.
  • the release fork 16 is interposed between the rod 15 and the release bearing 9 outside the housing 10.
  • the release fork 16 has connecting portions 16a and 16b at both ends in the longitudinal direction.
  • the connecting shaft 16 passes through the connecting portion 16 a (third connecting portion), and the connecting portion 16 a is connected to the connecting portion 15 b of the rod 15 through the connecting shaft 20.
  • the axial direction of the connecting shaft 20 is parallel to the axial direction of the support shaft 18.
  • the connecting portion 16 a and the connecting portion 15 b of the rod 15 can rotate around the connecting shaft 20.
  • the connecting portion 16 b is connected to the release bearing 9.
  • the connecting portion 16 b is slidably fitted into a concave connecting portion 9 a provided in the release bearing 9.
  • the release fork 16 is rotatably supported by the support shaft 21 at a portion (intermediate portion) between the connecting portion 16a and the connecting portion 16b.
  • the axial direction of the support shaft 21 is parallel to the axial direction of the support shaft 18.
  • the support shaft 21 is supported by the case of the transmission.
  • the release fork 16 operates as a lever having the connecting portion 16a (the connecting shaft 20) as a power point, the supporting shaft 21 as a supporting point, and the connecting portion 16b (the connecting portion 9a) as an action point.
  • the face gear 14 can rotate (swing) between the first position (contact position) shown in FIG. 4 and the second position shown by a two-dot chain line in FIG. It has become.
  • the face gear 14 is rotationally driven between the first position and the second position.
  • the first position is a position where the face gear 14 abuts against the stopper portion 10c and rotation is restricted by the stopper portion 10c.
  • the second position is a position away from the stopper portion 10c.
  • the rod 15 and the release fork 16 can reciprocate between a first position shown in FIG. 4 and a second position shown by a two-dot chain line in FIG.
  • a dead point position (dead point) is included between the first position and the second position (the position of the solid line in FIG. 1 and the position in FIG. 2).
  • the dead center position is obtained when the shaft center 18a of the support shaft 18, the shaft center 19a of the connection shaft 19 and the shaft center 20a of the connection shaft 20 are located on the same straight line L in the axial direction of the support shaft 18. This is the position of the conversion mechanism 12 (face gear 14, rod 15 and release fork 16).
  • the dead center position is a bottom dead center position (bottom dead center) where the shaft center 18a of the support shaft 18 is located between the shaft center 19a of the connecting shaft 19 and the shaft center 20a of the connecting shaft 20. .
  • the axis 18a of the support shaft 18, the axis 19a of the connection shaft 19, and the axis 20a of the connection shaft 20 are located on the same straight line L in the line of sight of the support shaft 18.
  • the position of the conversion mechanism 12 (the face gear 14, the rod 15 and the release fork 16) is such that the axis 18a of the support shaft 18 is located between the axis 19a of the connecting shaft 19 and the axis 20a of the connecting shaft 20. Point position.
  • the rod 15 is configured not to move.
  • the first position is a position where the end portion 14c of the face gear 14 abuts against the stopper portion 10c, and is a position where the clutch 2 is in a fully engaged state.
  • the flywheel 4 as the power transmission member and the clutch disk 6 as the power transmission member are frictionally engaged, and power is transmitted between the flywheel 4 and the clutch disk 6.
  • the shaft center 19a of the connecting shaft 19 is located on one side of the straight line L with respect to the axial direction of the support shaft 18 (lower side in FIGS. 1 and 4).
  • the second position is a position where the clutch 2 is disengaged.
  • the flywheel 4 and the clutch disc 6 are not frictionally engaged, so that no power is transmitted between the flywheel 4 and the clutch disc 6.
  • the face gear 14 moves to the second position by rotating in a direction away from the stopper portion 10c from the state of being located at the first position.
  • the end portion 14c of the face gear 14 is separated from the stopper portion 10c.
  • the shaft center 19a of the connecting shaft 19 is located on the other side of the straight line L (the upper side in FIGS. ). Further, when the rod 15 is located in the range from the dead center position (FIG. 2) to the first position (FIG.
  • the shaft center 19 a of the connecting shaft 19 is a straight line as viewed in the axial direction of the support shaft 18. L or on the other side of the straight line L (the lower side in FIGS. 1 and 4) when viewed in the axial direction of the support shaft 18.
  • the face gear 14 and the rod 15 are located in a range including the dead center position in a state where energization to the electric motor 11 is stopped.
  • the range including the dead point position is a range from the dead point position to the first position.
  • the face gear 14 and the rod 15 are located at the first position (position in FIG. 4) as an initial position when the energization to the electric motor 11 is stopped.
  • the clutch 2 enters a state of interrupting transmission of power.
  • the electric motor 11 is energized to rotate in the other direction (reverse rotation) from the disengaged state of the clutch 2
  • the face gear 14 to which the power of the electric motor 11 is transmitted from the input gear 13 is moved to the initial position (FIG. 4).
  • the operation of the face gear 14 is transmitted to the release fork 16 through the rod 15.
  • the release fork 16 presses (moves) the release bearing 9 to the flywheel 4 side (left side in FIG. 1).
  • the clutch disc 6 and the flywheel 4 are frictionally engaged by the pressing force of the diaphragm spring 8, and the clutch 2 is in a completely engaged state.
  • the clutch 2 when the rod 15 is located in the range from the dead center position to the first position, the clutch 2 is completely engaged. That is, the state where power is transmitted by the clutch 2 is maintained.
  • the first position of the rod 15 is the position of the rod 15 when the face gear 14 is positioned at the first position of the face gear 14.
  • the shaft center 19a of the connecting shaft 19 is on the straight line L with respect to the axial direction of the support shaft 18 or on the support shaft 18. It is located on the other side of the straight line L with a line of sight in the axial direction.
  • the state of the clutch actuator 3 is also referred to as an initial state.
  • a moment that causes the face gear 14 to swing by the rod 15 is generated.
  • a moment in the direction in which the rod 15 and the face gear 14 are directed to the dead center position is generated. .
  • the rod 15 and the face gear 14 move toward the dead center position.
  • the moment in this case is a moment in a direction in which the face gear 14 pushes the stopper portion 10c.
  • the end portion 14c of the face gear 14 is in contact with the stopper portion 10c, the movement of the face gear 14 and the rod 15 in the direction opposite to the direction from the first position toward the dead center position is restricted. Is done.
  • the movement of the release bearing 9 is regulated.
  • the rod 15 restricts the linear motion of the release bearing 9 by being located at the dead center position or the first position when the energization to the electric motor 11 is stopped.
  • the dead center position and the first position correspond to the restriction position.
  • the conversion mechanism 12 includes the face gear 14, the connecting shafts 19 and 20, and the rod 15.
  • the face gear 14 is rotationally driven around the support shaft 18 by the driving force of the electric motor 11.
  • the connecting shaft 19 is provided on the face gear 14 at a position different from the support shaft 18.
  • the axial directions of the connecting shafts 19 and 20 are parallel to the axial direction of the support shaft 18.
  • the rod 15 has connecting portions 15a and 15b.
  • the connecting portion 15 a is connected to the face gear 14 via the connecting shaft 19.
  • the connecting portion 15 a can rotate around the connecting shaft 19.
  • the connecting portion 15 b is connected to the release bearing 9 via the connecting shaft 20.
  • the connecting portion 15b can rotate around the connecting shaft 20.
  • rod 15 controls linear motion of release bearing 9 by being located in a control position.
  • the restricting position is such that the axial center 18a of the support shaft 18, the shaft center 19a of the connecting shaft 19 and the shaft center 20a of the connecting shaft 20 are located on the same straight line when viewed in the axial direction of the support shaft 18. Includes location. Therefore, according to this embodiment, the position of the release bearing 9 can be held without using electric power. Therefore, it is possible to improve the fuel consumption of the vehicle and suppress the heat generation of the control device.
  • the conversion mechanism 12 includes a stopper portion 10c.
  • the stopper portion 10c is a face gear when the shaft center 18a of the support shaft 18, the shaft center 19a of the connecting shaft 19, and the shaft center 20a of the connecting shaft 20 are located on the same straight line when viewed in the axial direction of the support shaft 18.
  • the movement of the face gear 14 in the direction opposite to the direction toward the position 14 is restricted by contacting the face gear 14.
  • the restriction position includes the position of the rod 15 in a state where the face gear 14 is in contact with the stopper portion 10c. Therefore, according to the present embodiment, the position of the release bearing 9 can be held without using electric power by the contact between the stopper portion 10c and the face gear 14.
  • the conversion mechanism 12 has an input gear 13 connected to the electric motor 11, and the driving force of the electric motor 11 is transmitted to the face gear 14 through the input gear 13. Therefore, according to this embodiment, compared with the case where the driving force of the electric motor 11 is transmitted by the worm gear and the worm wheel, the power transmission of the electric motor 11 can be made highly efficient. Therefore, according to this embodiment, it is easy to reduce the size of the electric motor 11 and the reduction ratio of the conversion mechanism 12.
  • the power transmission efficiency between the input gear 13 and the face gear 14 is higher than the power transmission efficiency between the worm gear and the worm wheel.
  • the power transmission efficiency between the worm gear and the worm wheel is about 40% to 50%.
  • the clutch actuator is increased in size.
  • energization of the electric motor 11 is stopped when the clutch 2 is completely engaged.
  • the clutch 2 is disengaged when a gear change of the transmission is performed. Therefore, since the time of the fully engaged state is longer (the frequency is higher) than the time of the disconnected state, energization is stopped in the fully engaged state of the clutch 2, thereby further improving the fuel consumption of the vehicle. Can do.
  • the rod 15 has a dead center position (a position in FIG. 2) and a first position (abutment position, a position in FIG. 4) as an initial position when energization to the electric motor 11 is stopped. Is located at an intermediate position (not shown). That is, in the initial state of the clutch actuator 3, the rod 15 is located at an intermediate position between the dead center position and the first position.
  • a load is input from the clutch 2 to the rod 15 via the release fork 16 in the initial state of the clutch actuator 3, a moment that causes the face gear 14 to swing by the rod 15 is generated.
  • a load is input to the rod 15 in the direction from the connecting portion 15b to the connecting portion 15a (substantially right direction in FIG.
  • the moment in this case is a moment in the direction in which the face gear 14 and the rod 15 are directed to the first position (the position in FIG. 4).
  • the rod 15 and the face gear 14 move toward the first position.
  • the end portion 14c of the face gear 14 contacts the stopper portion 10c, and the movement of the face gear 14 and the rod 15 is restricted. Therefore, the position of the release bearing 9 is maintained.
  • the face gear 14 and the rod 15 are located at the dead center position as the initial position. That is, in the initial state of the clutch actuator 3, the rod 15 is located at the dead center position. In the initial state of the clutch actuator 3, even if a load is input to the rod 15 in the direction from the connecting portion 15b toward the connecting portion 15a or in the opposite direction, no moment is generated by the rod 15. For this reason, the rod 15 and the face gear 14 do not move. Therefore, the position of the release bearing 9 is maintained. If the sensor for detecting the position of the face gear 14 is provided and the energization is stopped and the face gear 14 does not stop at the initial position, the detection result of the sensor is used to return the face gear 14 to the initial position. It's okay.
  • the present invention is not limited thereto. is not.
  • a configuration (not shown) in which the clutch 2 is disengaged by pressing the inner end portion of the diaphragm spring 8 toward the flywheel 4 by the release bearing 9 may be employed.
  • the diaphragm spring 8 is supported by a support portion (not shown) of the clutch cover 5 at an intermediate portion between the outer end portion and the inner end portion, and can swing about the support portion of the clutch cover 5 as a fulcrum.
  • the pressure plate 7 is pressed toward the flywheel 4 at the outer end.
  • the release fork 16 includes the connecting portion 16b and the supporting shaft 21 such that the connecting portion 16a (the connecting shaft 20) serves as a power point, the connecting portion 16b (the connecting portion 9a) serves as a fulcrum, and the supporting shaft 21 serves as an action point. You may swap the position with.
  • the clutch actuator 3 ⁇ / b> A includes an input gear 13 ⁇ / b> A coupled to the electric motor 11 and a helical gear (first helical gear) having a tooth portion 13 a ⁇ / i> A on the outer peripheral portion of a disk (car). ) And the point where the gear meshing with the input gear 13A is a helical gear 14A (second helical gear) having a tooth portion 14bA on the outer peripheral portion of the disk (car), is different from the first embodiment.
  • the present embodiment having the above-described configuration, it is easy to increase the power transmission of the electric motor as compared with the case where the driving force of the electric motor 11 is transmitted by the worm gear and the worm wheel. Therefore, according to this embodiment, it is easy to reduce the size of the electric motor 11 and the gear ratio of the conversion mechanism 12.
  • the power transmission efficiency between the input gear 13 and the face gear 14 is higher than the power transmission efficiency between the worm gear and the worm wheel.

Abstract

 運動変換装置(3)は、電動モータ(11)の回転運動を可動部材(9)の直線運動に変換する変換機構(12)を備える。変換機構(12)は、支軸(18)回りに回転駆動される回転部材(14)と、ロッド(15)と、を有している。ロッド(15)は、第一の連結軸(19)を介して回転部材(14)に連結された第一の連結部(15a)と、第二の連結軸(20)を介して可動部材(9)に連結された第二の連結部(15b)と、を有している。ロッド(15)は、電動モータ(11)への通電が停止された場合に、規制位置に位置することにより可動部材(9)の直線運動を規制する。規制位置は、支軸(18)の軸方向の視線において、支軸(18)の軸心(18a)と第一の連結軸(19)の軸心(19a)と第二の連結軸(20)の軸心(20a)とが同一直線上に位置した場合におけるロッド(15)の位置を含む。

Description

運動変換装置およびクラッチアクチュエータ
 本発明の実施形態は、運動変換装置およびクラッチアクチュエータに関する。
 従来、クラッチのレリーズ部材を動作させるクラッチアクチュエータがある(例えば、特許文献1)。この種のクラッチアクチュエータには、クラッチの完全継合状態(クラッチオン)でのダイヤフラムスプリングの押圧により、レリーズ部材(可動部材)からの逆駆動力が作用する。レリーズ部材からの逆駆動力に対抗してレリーズ部材の位置を保持する構成として、電動モータに通電して逆駆動力と釣り合うよう動力を生じさせるものが知られている。
特開2003-194101号公報
 しかしながら、電動モータに通電してレリーズ部材の位置を保持する構成では、電力消費量が増えるという問題がある。このため、この種のクラッチアクチュエータでは、電力を用いずにレリーズ部材の位置を保持することが可能な新規な構成が望まれている。
 実施形態の運動変換装置は、電動モータと、前記電動モータの回転運動を可動部材の直線運動に変換する変換機構と、を備え、前記変換機構は、前記電動モータの駆動力によって支軸回りに回転駆動される回転部材と、前記支軸とは異なる位置で前記回転部材に設けられ、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第一の連結軸と、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第二の連結軸と、ロッドと、を有し、前記ロッドは、前記第一の連結軸を介して前記回転部材に連結され、前記第一の連結軸回りに回転可能な第一の連結部と、前記第二の連結軸を介して前記可動部材に連結され、前記第二の連結軸回りに回転可能な第二の連結部と、を有し、前記電動モータへの通電が停止された場合に、規制位置に位置することにより前記可動部材の直線運動を規制し、前記規制位置は、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの位置を含む。したがって、該運動変換装置によれば、電力を用いずに可動部材の位置を保持することができる新規な構成を得ることができる。
 前記運動変換装置は、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記回転部材の位置、に向かう方向とは逆方向への前記回転部材の移動を、前記回転部材と当接して規制するストッパ部を備え、前記規制位置は、前記回転部材が前記ストッパ部に当接した状態での前記ロッドの位置を含む。したがって、該運動変換装置によれば、ストッパ部と回転部材との当接によって、電力を用いずに可動部材の位置を保持することができる。
 前記運動変換装置では、前記変換機構は、前記電動モータに連結されたギヤを有し、前記回転部材は、前記ギヤを介して前記電動モータの駆動力が伝達されるフェースギヤである。したがって、該運動変換装置によれば、電動モータの駆動力がウォームギヤとウォームホイールとによって伝達される場合に比べて、電動モータの動力の伝達を高効率にしやすい。よって、該運動変換装置によれば、電動モータの小型化や変換機構のギヤ比を小さくしやすい。
 前記運動変換装置では、前記変換機構は、前記電動モータに連結されたギヤを有し、前記回転部材は、前記ギヤを介して前記電動モータの駆動力が伝達されるヘリカルギヤである。したがって、該運動変換装置によれば、電動モータの駆動力がウォームギヤとウォームホイールとによって伝達される場合に比べて、電動モータの動力の伝達を高効率にしやすい。よって、該運動変換装置によれば、電動モータの小型化や変換機構のギヤ比を小さくしやすい。
 実施形態のクラッチアクチュエータは、電動モータと、前記電動モータの回転運動をレリーズ部材の直線運動に変換する変換機構と、を備え、前記変換機構は、前記電動モータの駆動力によって支軸回りに回転駆動される回転部材と、前記支軸とは異なる位置で前記回転部材に設けられ、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第一の連結軸と、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第二の連結軸と、ロッドと、を有し、前記ロッドは、前記第一の連結軸を介して前記回転部材に連結され、前記第一の連結軸回りに回転可能な第一の連結部と、前記第二の連結軸を介して前記レリーズ部材に連結され、前記第二の連結軸回りに回転可能な第二の連結部と、を有し、前記電動モータへの通電が停止された場合に、規制位置に位置することにより前記レリーズ部材の直線運動を規制し、前記規制位置は、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの位置を含む。したがって、該クラッチアクチュエータによれば、電力を用いずにレリーズ部材の位置を保持することができる。
 前記クラッチアクチュエータでは、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置は、前記支軸の軸心が前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心との間に位置した死点位置である。
 前記クラッチアクチュエータでは、前記回転部材は、ストッパ部に当接して前記ストッパ部によって回転が規制される第一の位置と、前記ストッパ部から離れた第二の位置との間で回転駆動され、前記電動モータへの通電が停止されたとき、前記回転部材は前記第一の位置に位置し、前記レリーズ部材が設けられたクラッチで動力の伝達が行われる状態が維持される。
 前記クラッチアクチュエータでは、前記電動モータへの通電がなされて、前記回転部材が前記第二の位置へと移動して前記ロッドが移動することにより、前記クラッチは、動力の伝達を遮断する状態となる。
 前記クラッチアクチュエータでは、前記回転部材が前記第一の位置に位置した状態で前記クラッチ側より前記ロッドに対して荷重が入力されると、前記ロッドによって前記回転部材が回転駆動され、前記ロッドは、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置で停止する。
 前記クラッチアクチュエータでは、前記ロッドが、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置から、前記回転部材が前記第一の位置に位置したときの前記ロッドの位置までの範囲、に位置した場合、前記クラッチは、動力の伝達を行う状態となる。
図1は、第1の実施形態にかかるクラッチ装置の断面図である。 図2は、第1の実施形態にかかるクラッチアクチュエータの断面図である。 図3は、第1の実施形態にかかるクラッチアクチュエータの断面図であって、図2のIII-III線に対応した断面図である。 図4は、第1の実施形態にかかるクラッチアクチュエータの断面図であって、フェースギヤが当接位置に位置した状態を示す図である。 図5は、第2の実施形態にかかるクラッチアクチュエータの断面図である。 図6は、第2の実施形態にかかるクラッチアクチュエータの断面図であって、ヘリカルギヤが当接位置に位置した状態を示す図である。
 以下、図面を参照して、実施形態について詳細に説明する。なお、以下の複数の実施形態および変形例には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。
[第1の実施形態]
 本実施形態では、図1に示すように、クラッチ装置1は、クラッチ2(クラッチ部、クラッチ機構)と、クラッチ2を駆動するクラッチアクチュエータ3(運動変換装置)と、を備えている。クラッチ装置1は、一例として、車両に設けられる。なお、クラッチ装置1は、船舶や発電装置等に設けられてもよい。
 クラッチ2は、図示しないエンジンと変速機との間に設けられる。本実施形態では、クラッチ2は、乾式・単板・ダイヤフラムスプリング式の摩擦クラッチとして構成されている。詳細には、クラッチ2は、フライホイール4と、クラッチカバー5と、クラッチディスク6と、プレッシャープレート7と、ダイヤフラムスプリング8と、レリーズベアリング9と、を有している。なお、クラッチ2は、他の形式のものであってもよい。
 フライホイール4は、エンジンのクランクシャフト(出力軸、図示せず)に固定され、クランクシャフトと一体に回転する。
 クラッチカバー5は、フライホイール4のエンジンとは反対側の面を覆ってフライホイール4の外周部に固定され、フライホイール4およびクランクシャフトと一体に回転する。
 クラッチディスク6は、両面に摩擦部材6aを有した摩擦板であり、エンジンの動力を変速機に伝達するものである。クラッチディスク6は、フライホイール4とプレッシャープレート7との間に位置している。クラッチディスク6は、該クラッチディスク6の中央部にて変速機の入力軸に連結されている。クラッチディスク6は、変速機の入力軸と相対回転不能である。また、クラッチディスク6は、変速機の入力軸に対して軸方向への移動が可能である。
 プレッシャープレート7は、クラッチディスク6をフライホイール4側に押す。これにより、プレッシャープレート7は、クラッチディスク6をフライホイール4とで挟み込む。これにより、クラッチディスク6がフライホイール4と摩擦係合する。この摩擦係合によって、クラッチディスク6がフライホイール4と一体に回転する。プレッシャープレート7は、ストラップ(図示せず)によりクラッチカバー5と連結されて、クラッチカバー5の回転に伴って回転する。ストラップは、積層された複数枚の板ばねを有している。ストラップの一端部は、クラッチカバー5に固定されている。ストラップの他端部は、プレッシャープレート7に固定されている。ストラップは、フライホイール4からプレッシャープレート7が離間する方向に、プレッシャープレート7を付勢している。
 ダイヤフラムスプリング8は、弾性を有し放射状に配置された複数の板部材を有している。また、ダイヤフラムスプリング8は、外端部がクラッチカバー5の支持部(図示せず)に支持されて、揺動可能となっている。また、ダイヤフラムスプリング8は、中間部がプレッシャープレート7をフライホイール4側に押圧可能となっている。また、ダイヤフラムスプリング8は、内端部がレリーズベアリング9をフライホイール4とは反対側に押圧する。ダイヤフラムスプリング8は、内端部がレリーズベアリング9によってフライホイール4側に押されることにより、中間部がプレッシャープレート7をフライホイール4側に押す。また、ダイヤフラムスプリング8は、内端部に対するレリーズベアリング9による押圧が解除されることで、中間部によるプレッシャープレート7の押圧を解除する。以上の動作によって、クラッチ装置1は、クラッチディスク6とフライホイール4との摩擦係合およびその解除の操作を行うことができる。
 レリーズベアリング9(可動部材、レリーズ部材)は、ボールベアリングによって構成されている。レリーズベアリング9は、軸方向に沿って直線運動可能(往復動可能に)に設けられている。詳細には、レリーズベアリング9の内輪は、変速機の入力軸の外周を囲んだ状態で変速機のケースに支持されたスリーブに、軸方向に沿った直線移動可能に支持されている。一方、レリーズベアリング9の外輪は、ダイヤフラムスプリング8の内周部と当接してダイヤフラムスプリング8と一体に回転する。このような構成のレリーズベアリング9は、ダイヤフラムスプリング8の内周部をフライホイール4側に押圧してクラッチ2を継合状態にする。
 また、本実施形態では、図1に示すように、クラッチアクチュエータ3は、筐体10と、電動モータ11と、電動モータ11の回転運動をレリーズベアリング9(可動部材)の直線運動に変換する変換機構12(クランク機構)と、を備えている。
 本実施形態では、図2に示すように、筐体10は、電動モータ11が取り付けられたモータ取付部10aを有している。また、筐体10の内部には、変換機構12の少なくとも一部を収容した収容部10bが設けられている。また、収容部10bには、ストッパ部10cが設けられている。また、筐体10は、複数の部品(分割体)が組み合わせられて構成されている。筐体10は、車体に固定される。
 電動モータ11は、直流モータである。電動モータ11は、制御装置からの給電に応じて出力軸11a(出力軸)が正逆方向に回転(回転運動)する。出力軸11aの先端部は、筐体10の収容部10b内に位置している。
 変換機構12は、図1,2に示すように、入力ギヤ13(ギヤ)と、フェースギヤ14(ギヤ、回転部材)と、ロッド15と、レリーズフォーク16と、を有している。
 入力ギヤ13は、螺子状に捩れた歯部13aを有した棒状(軸状)のヘリカルギヤである。入力ギヤ13は、電動モータ11の出力軸11aと同軸上に位置した状態で、筐体10の収容部10bに収容されている。本実施形態では、入力ギヤ13は、棒状部材の一部に歯部13aが設けられた構成となっている。入力ギヤ13は、両端部が軸受17によって回転可能に支持されるとともに一端部が出力軸11aに結合されて、出力軸11aと一体に回転する。すなわち、入力ギヤ13は、電動モータ11によって回転駆動される。
 フェースギヤ14は、図2,3に示すように、概略扇状の板状の外形を有している。ここで、図3は、図2のIII-III線に対応した断面図である。フェースギヤ14は、支軸18回りに回転可能に支軸18に支持されている。支軸18の軸方向(軸方向)は、電動モータ11の出力軸11aの軸方向と直交している。また、フェースギヤ14は、支軸18回りに設けられた扇状部14aを有し、この扇状部14aの一面に歯部14bが設けられている。フェースギヤ14は、入力ギヤ13と噛み合っている。フェースギヤ14は、入力ギヤ13を介して伝達された電動モータ11の駆動力によって、支軸18回りに回転駆動される。また、本実施形態では、支軸18回りの方向での扇状部14aの端部14c(当接部)が、筐体10のストッパ部10cと接離可能となっている。フェースギヤ14は、入力ギヤ13とともに、減速機構を構成している。
 ロッド15は、図2,3に示すように、長手方向の一端部が筐体10の収容部10bの内部に位置し、長手方向の他端部が収容部10bの外部に位置している。また、ロッド15は、フェースギヤ14における入力ギヤ13とは反対側に位置している。ロッド15は、両端部に連結部15a,15bを有している。連結部15a(第一の連結部)には、連結軸19(第一の連結軸、軸)が貫通しており、連結部15aは、連結軸19を介して、フェースギヤ14に連結されている。連結部15aは、連結軸19回りに回転可能である。連結軸19は、支軸18とは異なる位置でフェースギヤ14に連結されている。詳細には、連結軸19は、フェースギヤ14の歯部14bと支軸18との間で扇状部14aを貫通して、フェースギヤ14から入力ギヤ13とは反対側に突出している。連結軸19は、フェースギヤ14に固定または相対回転可能に連結されている。連結軸19の軸方向は、支軸18の軸方向と平行である。一方、連結部15b(第二の連結部)は、連結軸20(第二の連結軸)およびレリーズフォーク16を介してレリーズベアリング9に連結されている。
 レリーズフォーク16(連結部材)は、図1に示すように、概略棒状の外形を有している。レリーズフォーク16は、筐体10の外部で、ロッド15とレリーズベアリング9との間に介在している。レリーズフォーク16は、長手方向の両端部に連結部16a,16bを有している。連結部16a(第三の連結部)には、連結軸20が貫通しており、連結部16aは、連結軸20を介してロッド15の連結部15bに連結されている。連結軸20の軸方向は、支軸18の軸方向と平行である。連結部16aおよびロッド15の連結部15bは、連結軸20回りに回転可能である。一方、連結部16bは、レリーズベアリング9に連結されている。具体的には、連結部16bは、レリーズベアリング9に設けられた凹状の連結部9aに摺動可能に嵌められている。また、レリーズフォーク16は、連結部16aと連結部16bとの間の部分(中間部)で、支軸21に回転可能に支持されている。支軸21の軸方向は、支軸18の軸方向と平行である。支軸21は、変速機のケースに支持されている。レリーズフォーク16は、連結部16a(連結軸20)を力点、支軸21を支点、連結部16b(連結部9a)を作用点とした梃子として動作する。
 上記構成のクラッチアクチュエータ3では、フェースギヤ14は、図4に示す第一の位置(当接位置)と、図1に二点鎖線で示す第二の位置との間で回転(揺動)可能となっている。フェースギヤ14は、第一の位置と第二の位置との間で回転駆動される。第一の位置は、フェースギヤ14が、ストッパ部10cに当接してストッパ部10cによって回転が規制される位置である。第二の位置は、ストッパ部10cから離れた位置である。また、ロッド15およびレリーズフォーク16は、図4に示す第一の位置と、図1に二点鎖線で示す第二の位置との間で往復動可能となっている。第一の位置と第二の位置との間には、死点位置(死点)が含まれる(図1の実線の位置、図2の位置)。死点位置は、支軸18の軸心18aと連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとが、支軸18の軸方向の視線で同一直線L上に位置した場合の、変換機構12(フェースギヤ14、ロッド15およびレリーズフォーク16)の位置である。本実施形態では、死点位置は、連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとの間に支軸18の軸心18aが位置する下死点位置(下死点)である。すなわち、本実施形態では、支軸18の軸方向の視線において、支軸18の軸心18aと連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとが同一直線L上に位置した場合における変換機構12(フェースギヤ14、ロッド15およびレリーズフォーク16)の位置は、支軸18の軸心18aが連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとの間に位置した死点位置である。本実施形態では、支軸18の軸心18aと連結軸20の軸心20aとの間に連結軸19の軸心19aが位置する上死点位置(上死点)には、フェースギヤ14およびロッド15は移動しないように構成されている。第一の位置は、フェースギヤ14の端部14cがストッパ部10cに当接する位置であって、クラッチ2が完全継合状態となる位置である。完全継合状態では、動力伝達部材としてのフライホイール4と動力伝達部材としてのクラッチディスク6とが摩擦係合して、フライホイール4とクラッチディスク6との間で動力の伝達が行われる。ロッド15およびレリーズフォーク16が第一の位置に位置した場合、連結軸19の軸心19aは、支軸18の軸方向の視線で直線Lの一側方(図1,4での下側)に位置する。一方、第二の位置は、クラッチ2が断状態となる位置である。断状態では、フライホイール4とクラッチディスク6とが摩擦係合しないため、フライホイール4とクラッチディスク6との間で動力の伝達が行われない。フェースギヤ14は、第一の位置に位置した状態から、ストッパ部10cから離れる方向に回転することで、第二の位置に移動する。ロッド15およびレリーズフォーク16が第二の位置に位置した場合、フェースギヤ14の端部14cは、ストッパ部10cから離れている。また、ロッド15およびレリーズフォーク16が第二の位置に位置した場合、連結軸19の軸心19aは、支軸18の軸方向の視線で直線Lの他側方(図1,4での上側)に位置する。また、ロッド15が死点位置(図2)から第一の位置(図4)までの範囲に位置している場合、クラッチ2においてフライホイール4とクラッチディスク6との間に滑りが生じない、つまり、完全継合状態が維持される。すなわち、クラッチ2で動力の伝達が行われる状態が維持される。ロッド15が死点位置(図2)から第一の位置(図4)までの範囲に位置している場合には、連結軸19の軸心19aは、支軸18の軸方向の視線で直線L上、または支軸18の軸方向の視線で直線Lの他側方(図1,4での下側)に位置する。
 また、本実施形態では、フェースギヤ14およびロッド15は、電動モータ11への通電が停止された状態で死点位置を含む範囲に位置する。死点位置を含む範囲は、死点位置から第一の位置までの範囲である。本実施形態では、電動モータ11への通電が停止されたときの初期位置として、フェースギヤ14およびロッド15は、第一の位置(図4の位置)に位置する。フェースギヤ14およびロッド15が初期位置(第一の位置)に位置した状態から、電動モータ11が一方向に回転(正回転)するように電動モータ11に通電がなされると、入力ギヤ13から電動モータ11の動力が伝達されたフェースギヤ14が第二の位置(図1の二点鎖線の位置)へ移動する。そして、このフェースギヤ14の動作がロッド15を介してレリーズフォーク16に伝達される。レリーズフォーク16は、レリーズベアリング9をフライホイール4とは反対側(図1での右側)へ押圧する(移動させる)。これにより、クラッチディスク6とフライホイール4との摩擦係合が解除され、クラッチ2が断状態となる。すなわち、電動モータ11への通電がなされてフェースギヤ14が第二の位置へと移動してロッド15が移動することにより、クラッチ2は、動力の伝達を遮断する状態となる。また、クラッチ2の断状態から、電動モータ11が他方向に回転(逆回転)する通電がなされると、入力ギヤ13から電動モータ11の動力が伝達されたフェースギヤ14が初期位置(図4の位置)に復帰する。このフェースギヤ14の動作がロッド15を介してレリーズフォーク16に伝達される。レリーズフォーク16は、レリーズベアリング9をフライホイール4側(図1での左側)へ押圧する(移動させる)。これにより、クラッチディスク6とフライホイール4とがダイヤフラムスプリング8の押圧力によって摩擦係合し、クラッチ2が完全継合状態となる。
 また、本実施形態では、上述したように、ロッド15が、死点位置から第一の位置までの範囲に位置した場合、クラッチ2は完全継合状態となる。すなわち、クラッチ2で動力の伝達が行われる状態が維持される。ここで、ロッド15の第一の位置は、フェースギヤ14がフェースギヤ14の第一の位置に位置したときのロッド15の位置である。ロッド15が死点位置から第一の位置までの範囲に位置している場合には、連結軸19の軸心19aは、支軸18の軸方向の視線で直線L上、または支軸18の軸方向の視線で直線Lの他側方に位置する。本実施形態では、電動モータ11への通電が停止された場合、フェースギヤ14およびロッド15が初期位置(図4の位置)に位置する。この場合のクラッチアクチュエータ3の状態を、以後、初期状態ともいう。そして、クラッチアクチュエータ3の初期状態で、クラッチ2からレリーズフォーク16を介してロッド15に荷重が入力されると、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じる。例えば、連結部15bから連結部15aに向かう方向(図4での略右方向)へロッド15に荷重が入力された場合、ロッド15およびフェースギヤ14が死点位置に向かう方向へのモーメントが生じる。これにより、ロッド15およびフェースギヤ14は、死点位置に向かって移動する。死点位置では、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じないため、死点位置に到達したロッド15およびフェースギヤ14は、動かなくなり、死点位置で停止する。これにより、レリーズベアリング9の移動が規制される。すなわち、フェースギヤ14が第一の位置に位置した状態でクラッチ2側よりロッド15に対して荷重が入力されると、ロッド15によってフェースギヤ14が回転駆動され、ロッド15は、死点位置で停止する。また、クラッチアクチュエータ3の初期状態で、例えば、連結部15aから連結部15bに向かう方向(図4での略左方向)へロッド15に荷重が入力された場合、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じる。この場合のモーメントは、フェースギヤ14がストッパ部10cを押す方向へのモーメントである。この場合には、フェースギヤ14の端部14cがストッパ部10cに当接しているので、第一の位置から死点位置へ向かう方向とは逆方向へのフェースギヤ14およびロッド15の移動が規制される。これにより、レリーズベアリング9の移動が規制される。以上のように、本実施形態では、ロッド15は、電動モータ11への通電が停止された場合に、死点位置または第一の位置に位置することによりレリーズベアリング9の直線運動を規制する。本実施形態では、死点位置および第一の位置が規制位置に相当する。
 以上説明したとおり、実施形態では、変換機構12は、フェースギヤ14と、連結軸19,20と、ロッド15と、を有している。フェースギヤ14は、電動モータ11の駆動力によって支軸18回りに回転駆動される。連結軸19は、支軸18とは異なる位置でフェースギヤ14に設けられている。連結軸19,20の軸方向は、支軸18の軸方向と平行である。ロッド15は、連結部15a,15bを有している。連結部15aは、連結軸19を介してフェースギヤ14に連結されている。連結部15aは、連結軸19回りに回転可能である。連結部15bは、連結軸20を介してレリーズベアリング9に連結されている。連結部15bは、連結軸20回りに回転可能である。そして、ロッド15は、電動モータ11への通電が停止された場合に、規制位置に位置することによりレリーズベアリング9の直線運動を規制する。規制位置は、支軸18の軸方向の視線において、支軸18の軸心18aと連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとが同一直線上に位置した場合におけるロッド15の位置を含む。したがって、本実施形態によれば、電力を用いずにレリーズベアリング9の位置を保持することができる。よって、車両の燃費の向上や、制御装置の発熱の抑制を図ることができる。また、電動モータ11への通電が停止された状態で、レリーズベアリング9の移動を規制することができるので、電動モータ11の動力を伝達するギヤとして、動力伝達効率が高いギヤ(フェースギヤ14)を採用することができ、ひいては、電動モータ11の小型化や変換機構12のギヤ比を小さくしやすいとともに、クラッチアクチュエータ3の低コスト化を図ることができる。
 また、本実施形態では、変換機構12は、ストッパ部10cを備えている。ストッパ部10cは、支軸18の軸方向の視線において、支軸18の軸心18aと連結軸19の軸心19aと連結軸20の軸心20aとが同一直線上に位置した場合におけるフェースギヤ14の位置、に向かう方向とは逆方向へのフェースギヤ14の移動を、フェースギヤ14と当接して規制する。規制位置は、フェースギヤ14がストッパ部10cに当接した状態でのロッド15の位置を含む。したがって、本実施形態によれば、ストッパ部10cとフェースギヤ14との当接によって、電力を用いずにレリーズベアリング9の位置を保持することができる。
 また、本実施形態では、変換機構12は、電動モータ11に連結された入力ギヤ13を有し、フェースギヤ14は、入力ギヤ13を介して電動モータ11の駆動力が伝達される。したがって、本実施形態によれば、電動モータ11の駆動力がウォームギヤとウォームホイールとによって伝達される場合に比べて、電動モータ11の動力の伝達を高効率にしやすい。よって、本実施形態によれば、電動モータ11の小型化や変換機構12の減速比を小さくしやすい。本実施形態では、入力ギヤ13とフェースギヤ14との動力伝達効率は、上記ウォームギヤとウォームホイールとの動力伝達効率よりも高くなっている。ここで、ウォームギヤとウォームホイールとの動力伝達効率は、40%~50%程度であり、ウォームギヤとウォームホイールとで電動モータ11の動力を伝達する場合には、大出力の電動モータが必要であったり、変換機構の減速比を大きくする必要があるため、クラッチアクチュエータが大型化してしまう。
 また、本実施形態では、クラッチ2の完全継合状態で電動モータ11への通電が停止される。クラッチ2は、変速機のギヤチェンジが行われる際に、断状態とされる。したがって、完全継合状態の時間の方が断状態の時間よりも長い(頻度が高い)ので、クラッチ2の完全継合状態で通電が停止されることにより、より車両の燃費の向上を図ることができる。
[第一の変形例]
 本変形例では、ロッド15は、電動モータ11への通電が停止された場合、初期位置として、死点位置(図2の位置)と第一の位置(当接位置、図4の位置)との間の中間位置(図示せず)に位置する。つまり、クラッチアクチュエータ3の初期状態では、ロッド15が死点位置と第一の位置との間の中間位置に位置する。そして、クラッチアクチュエータ3の初期状態で、クラッチ2からレリーズフォーク16を介してロッド15に荷重が入力されると、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じる。例えば、連結部15bから連結部15aに向かう方向(図4での略右方向)にロッド15に荷重が入力された場合、ロッド15およびフェースギヤ14が死点位置に向かう方向へのモーメントが生じる。これにより、ロッド15およびフェースギヤ14は、死点位置に向かって移動する。死点位置では、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じないため、死点位置に到達したロッド15およびフェースギヤ14は、動かなくなり、死点位置で停止する。よって、レリーズベアリング9の位置が保持される。また、クラッチアクチュエータ3の初期状態で、連結部15aから連結部15bに向かう方向にロッド15に荷重が入力された場合、ロッド15によるフェースギヤ14を揺動させるモーメントが生じる。この場合のモーメントは、フェースギヤ14およびロッド15が第一の位置(図4の位置)に向かう方向へのモーメントである。これにより、ロッド15およびフェースギヤ14は、第一の位置に向かって移動する。そして、第一の位置で、フェースギヤ14の端部14cがストッパ部10cと当接して、フェースギヤ14およびロッド15の移動が規制される。よって、レリーズベアリング9の位置が保持される。
[第二の変形例]
 本変形例では、フェースギヤ14およびロッド15が、初期位置として、死点位置に位置する。つまり、クラッチアクチュエータ3の初期状態では、ロッド15が死点位置に位置する。クラッチアクチュエータ3の初期状態では、連結部15bから連結部15aに向かう方向またはその逆方向にロッド15に荷重が入力されたとしても、ロッド15によるモーメントは、生じない。このため、ロッド15およびフェースギヤ14は、移動しない。よって、レリーズベアリング9の位置が保持される。なお、フェースギヤ14の位置を検出するセンサを設けて、通電が停止された場合に、フェースギヤ14が初期位置で止まらなかったときには、センサの検出結果を用いてフェースギヤ14を初期位置に戻してよい。
 なお、上記実施形態および変形例では、レリーズベアリング9によってダイヤフラムスプリング8の内端部をフライホイール4側に押圧することで、クラッチ2を完全接合状態とした例を説明したが、これに限るものではない。例えば、レリーズベアリング9によってダイヤフラムスプリング8の内端部をフライホイール4側に押圧することで、クラッチ2を断状態とする構成(図示せず)であってもよい。この場合、ダイヤフラムスプリング8は、外端部と内端部との中間部がクラッチカバー5の支持部(図示せず)に支持されて、クラッチカバー5の支持部を支点に揺動可能となっており、外端部でプレッシャープレート7をフライホイール4側に押圧する。また、この場合、レリーズフォーク16は、連結部16a(連結軸20)が力点、連結部16b(連結部9a)が支点、支軸21が作用点となるように、連結部16bと支軸21との位置を入れ替えてよい。
[第2の実施形態]
 本実施形態は、図5,6に示すように、クラッチアクチュエータ3Aが、電動モータ11に連結された入力ギヤ13Aが、円盤(車)の外周部に歯部13aAを有するヘリカルギヤ(第一のヘリカルギヤ)である点と、入力ギヤ13Aに噛み合うギヤが円盤(車)の外周部に歯部14bAを有するヘリカルギヤ14A(第二のヘリカルギヤ)である点とが、第一の実施形態に対して異なる。以上の構成の本実施形態によれば、電動モータ11の駆動力がウォームギヤとウォームホイールとによって伝達される場合に比べて、電動モータの動力の伝達を高効率にしやすい。よって、本実施形態によれば、電動モータ11の小型化や変換機構12のギヤ比を小さくしやすい。本実施形態では、入力ギヤ13とフェースギヤ14との動力伝達効率は、上記ウォームギヤとウォームホイールとの動力伝達効率よりも高くなっている。
 以上、本発明の実施形態および変形例を例示したが、上記実施形態および変形例はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態および変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。また、各構成や、形状、表示要素等のスペック(構造、種類、方向、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。例えば、ロッドが、電動モータへの通電が停止された状態で下死点位置を含む範囲に位置し、可動部材の移動を規制する構成であってもよい。また、例えば、運動変換装置を、車両のスライドドアを駆動するアクチュエータに適用してもよい。また、クラッチアクチュエータは、複数のクラッチを駆動してもよい。
 2…クラッチ、3,3A…クラッチアクチュエータ(運動変換装置)、9…レリーズベアリング(可動部材、レリーズ部材)、10c…ストッパ部、11…電動モータ、12…変換機構、13,13A…入力ギヤ(ギヤ)、14…フェースギヤ(回転部材)、14A…ヘリカルギヤ、15…ロッド、15a…連結部(第一の連結部)、15b…連結部(第二の連結部)、18…支軸、18a…軸心、19…連結軸(第一の連結軸)、19a…軸心、20…連結軸(第二の連結軸)、20a…軸心、L…直線。

Claims (10)

  1.  電動モータと、
     前記電動モータの回転運動を可動部材の直線運動に変換する変換機構と、を備え、
     前記変換機構は、
     前記電動モータの駆動力によって支軸回りに回転駆動される回転部材と、
     前記支軸とは異なる位置で前記回転部材に設けられ、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第一の連結軸と、
     軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第二の連結軸と、
     ロッドと、を有し、
     前記ロッドは、
     前記第一の連結軸を介して前記回転部材に連結され、前記第一の連結軸回りに回転可能な第一の連結部と、
     前記第二の連結軸を介して前記可動部材に連結され、前記第二の連結軸回りに回転可能な第二の連結部と、を有し、前記電動モータへの通電が停止された場合に、規制位置に位置することにより前記可動部材の直線運動を規制し、
     前記規制位置は、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの位置を含む、運動変換装置。
  2.  前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記回転部材の位置、に向かう方向とは逆方向への前記回転部材の移動を、前記回転部材と当接して規制するストッパ部を備え、
     前記規制位置は、前記回転部材が前記ストッパ部に当接した状態での前記ロッドの位置を含む、請求項1に記載の運動変換装置。
  3.  前記変換機構は、前記電動モータに連結されたギヤを有し、
     前記回転部材は、前記ギヤを介して前記電動モータの駆動力が伝達されるフェースギヤである請求項1または2に記載の運動変換装置。
  4.  前記変換機構は、前記電動モータに連結されたギヤを有し、
     前記回転部材は、前記ギヤを介して前記電動モータの駆動力が伝達されるヘリカルギヤである請求項1または2に記載の運動変換装置。
  5.  電動モータと、
     前記電動モータの回転運動をレリーズ部材の直線運動に変換する変換機構と、を備え、
     前記変換機構は、
     前記電動モータの駆動力によって支軸回りに回転駆動される回転部材と、
     前記支軸とは異なる位置で前記回転部材に設けられ、軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第一の連結軸と、
     軸方向が前記支軸の軸方向と平行な第二の連結軸と、
     ロッドと、を有し、
     前記ロッドは、
     前記第一の連結軸を介して前記回転部材に連結され、前記第一の連結軸回りに回転可能な第一の連結部と、
     前記第二の連結軸を介して前記レリーズ部材に連結され、前記第二の連結軸回りに回転可能な第二の連結部と、を有し、前記電動モータへの通電が停止された場合に、規制位置に位置することにより前記レリーズ部材の直線運動を規制し、
     前記規制位置は、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの位置を含む、クラッチアクチュエータ。
  6.  前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置は、前記支軸の軸心が前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心との間に位置した死点位置である、請求項5に記載のクラッチアクチュエータ。
  7.  前記回転部材は、ストッパ部に当接して前記ストッパ部によって回転が規制される第一の位置と、前記ストッパ部から離れた第二の位置との間で回転駆動され、
     前記電動モータへの通電が停止されたとき、前記回転部材は前記第一の位置に位置し、前記レリーズ部材が設けられたクラッチで動力の伝達が行われる状態が維持される、請求項5または6に記載のクラッチアクチュエータ。
  8.  前記電動モータへの通電がなされて、前記回転部材が前記第二の位置へと移動して前記ロッドが移動することにより、前記クラッチは、動力の伝達を遮断する状態となる、請求項7に記載のクラッチアクチュエータ。
  9.  前記回転部材が前記第一の位置に位置した状態で前記クラッチ側より前記ロッドに対して荷重が入力されると、前記ロッドによって前記回転部材が回転駆動され、前記ロッドは、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置で停止する、請求項7または8に記載のクラッチアクチュエータ。
  10.  前記ロッドが、前記支軸の軸方向の視線において、前記支軸の軸心と前記第一の連結軸の軸心と前記第二の連結軸の軸心とが同一直線上に位置した場合における前記ロッドの前記位置から、前記回転部材が前記第一の位置に位置したときの前記ロッドの位置までの範囲、に位置した場合、前記クラッチは、動力の伝達を行う状態となる、請求項7~9のいずれか一項に記載のクラッチアクチュエータ。
PCT/JP2015/052836 2014-02-05 2015-02-02 運動変換装置およびクラッチアクチュエータ WO2015119077A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201590000270.0U CN206036159U (zh) 2014-02-05 2015-02-02 运动转换装置以及离合器致动器
EP15746324.1A EP3104040A4 (en) 2014-02-05 2015-02-02 Motion conversion device and clutch actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-020627 2014-02-05
JP2014020627A JP6221793B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 運動変換装置およびクラッチアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015119077A1 true WO2015119077A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=53777882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052836 WO2015119077A1 (ja) 2014-02-05 2015-02-02 運動変換装置およびクラッチアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3104040A4 (ja)
JP (1) JP6221793B2 (ja)
CN (1) CN206036159U (ja)
WO (1) WO2015119077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017211802A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator sowie Kraftfahrzeug
DE102017211804A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator sowie Kraftfahrzeug

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108138911B (zh) * 2015-09-24 2021-02-05 爱信精机株式会社 齿轮传动装置
JP6455387B2 (ja) * 2015-10-09 2019-01-23 アイシン精機株式会社 ギヤ伝動装置
CN110168245B (zh) 2016-12-29 2020-10-27 雅马哈发动机株式会社 离合器单元和车辆
EP3546781B1 (en) 2016-12-29 2022-05-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Clutch drive device and vehicle
EP3546783B1 (en) 2016-12-29 2021-11-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Clutch drive device and vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588861A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Daido Kogyo Co Ltd 長円クランク装置
JPH11201188A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Aichi Mach Ind Co Ltd 摩擦クラッチの自動断続装置
JP2002221240A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 Aisin Seiki Co Ltd アクチュエータの制御装置
JP2006220191A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hino Motors Ltd クラッチコントロールシステム
JP2007225072A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671400A (en) * 1984-02-13 1987-06-09 Valeo Wear take-up assembly for the actuating arrangement of a coupling device such as a clutch
DE3706849A1 (de) * 1987-03-03 1988-09-15 Sachs Systemtechnik Gmbh Stelleinrichtung, insbesondere fuer eine kraftfahrzeugreibungskupplung
JP3905504B2 (ja) * 2003-09-29 2007-04-18 株式会社ツバキエマソン 昇降用直線作動機
DE102007054769A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Stellantrieb für bidirektionales Stellglied
US20090158868A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-25 Stoneridge Control Devices, Inc. Crank-Type Linear Actuator
JP2009264512A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Aisin Ai Co Ltd クラッチ操作装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588861A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Daido Kogyo Co Ltd 長円クランク装置
JPH11201188A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Aichi Mach Ind Co Ltd 摩擦クラッチの自動断続装置
JP2002221240A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 Aisin Seiki Co Ltd アクチュエータの制御装置
JP2006220191A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hino Motors Ltd クラッチコントロールシステム
JP2007225072A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3104040A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017211802A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator sowie Kraftfahrzeug
DE102017211804A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator sowie Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP3104040A1 (en) 2016-12-14
JP2015148258A (ja) 2015-08-20
EP3104040A4 (en) 2017-03-29
JP6221793B2 (ja) 2017-11-01
CN206036159U (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015119077A1 (ja) 運動変換装置およびクラッチアクチュエータ
CN105723113B (zh) 机动车辆制动器
JP5431443B2 (ja) クラッチのアクチュエータ
JP4962997B2 (ja) クラッチ操作装置
KR102313583B1 (ko) 브레이크 서브조립체와 브레이크 조립체 그룹
JP4957530B2 (ja) スタータ
JP5526913B2 (ja) クラッチレリーズ機構
KR101295114B1 (ko) 예압식 마모보상 클러치 액츄에이터
KR20130047245A (ko) 마모 보상 기능을 갖는 클러치 액츄에이터
JP4975723B2 (ja) モータサイクル用クラッチ装置
JP2013133887A (ja) クラッチレリーズ装置
JP2011106614A5 (ja)
JP5945584B2 (ja) 動力伝達装置
CN110168245B (zh) 离合器单元和车辆
JP5176868B2 (ja) スタータ
KR101326599B1 (ko) 고응답성 클러치 액츄에이터
JP2003278793A (ja) クラッチ装置
JP2020143709A (ja) 直動アクチュエータ
JP6504347B2 (ja) クラッチアクチュエータ
JP2013190036A (ja) クラッチ装置
JP4544254B2 (ja) スタータ
KR102015192B1 (ko) 클러치 액추에이터의 레버구조
JP4432344B2 (ja) クラッチ用アクチュエータ
JP2020011553A5 (ja)
JP2012184821A (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15746324

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015746324

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015746324

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE