WO2015119025A1 - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015119025A1
WO2015119025A1 PCT/JP2015/052432 JP2015052432W WO2015119025A1 WO 2015119025 A1 WO2015119025 A1 WO 2015119025A1 JP 2015052432 W JP2015052432 W JP 2015052432W WO 2015119025 A1 WO2015119025 A1 WO 2015119025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
electrode
elastic wave
idt
acoustic wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康政 谷口
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201580006284.8A priority Critical patent/CN105940605B/zh
Priority to DE112015000642.7T priority patent/DE112015000642B4/de
Priority to JP2015560949A priority patent/JP6299774B2/ja
Priority to KR1020167021156A priority patent/KR101924025B1/ko
Publication of WO2015119025A1 publication Critical patent/WO2015119025A1/ja
Priority to US15/223,028 priority patent/US9998092B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/644Coupled resonator filters having two acoustic tracks
    • H03H9/6456Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled
    • H03H9/6459Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled via one connecting electrode

Definitions

  • the present invention relates to an elastic wave device used for a resonator, a bandpass filter and the like, and more particularly to an elastic wave device using a piston mode.
  • Patent Document 1 discloses an elastic wave device using a so-called piston mode.
  • the sound speed at the electrode finger tip side portion is lowered as compared with the sound speed at the electrode finger crossing portion of the IDT electrode.
  • a piston mode is formed, and ripple suppression by the transverse mode can be achieved.
  • Patent Document 2 also discloses an elastic wave device using a piston mode.
  • the resonator is often divided into multiple stages in series.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing an electrode configuration when the acoustic wave device described in Patent Document 1 is divided in series.
  • the elastic wave device 1000 is divided into a first elastic wave resonator unit having a first IDT electrode 1001 and an elastic wave resonator unit having a second IDT electrode 1002.
  • the right part of the electrode structure schematically shows the acoustic velocity of the elastic wave in each region.
  • the sound speed in the center area of the first IDT electrode 1001 is V1
  • the sound speed in the low sound speed area on both sides thereof is V2A and V2B. The further to the right, the higher the speed of sound.
  • An interstage bus bar 1007 is provided between the first IDT electrode 1001 and the second IDT electrode 1002, whereby the first IDT electrode 1001 and the second IDT electrode 1002 are connected in series. Has been.
  • the sound velocity V2A and V2B regions on both sides of the central region are low sound velocity regions.
  • the sound velocity reducing film 1005 is provided on the electrode fingers 1003 and 1004. This reduces the speed of sound. The same applies to the second IDT electrode 1002.
  • a high sound speed region of the sound velocity V3B, an interstage bus bar 1007, and a high sound velocity region of the sound speed V13A are provided in a portion where the first IDT electrode 1001 and the second IDT electrode 1002 are connected. There must be. That is, the length of the dimension Wc in FIG. 6 has to be increased to some extent. Therefore, in the acoustic wave device 1000, the dimension in the extending direction of the electrode fingers becomes long, and it is difficult to reduce the size.
  • An object of the present invention is to provide an elastic wave device that uses a piston mode and can be miniaturized.
  • the elastic wave device of the present invention is configured by dividing an elastic wave resonator into a plurality of stages of elastic wave resonator units in series.
  • the acoustic wave device according to the present invention is formed on the piezoelectric substrate, the first IDT electrode that is formed on the piezoelectric substrate and forms the first acoustic wave resonator unit, and the piezoelectric substrate.
  • a second IDT electrode constituting a second elastic wave resonator unit connected in series to the first elastic wave resonator unit, and the first elastic wave resonator unit, And an interstage connecting portion connecting the second elastic wave resonator unit.
  • the first IDT electrode includes a first bus bar and a second bus bar arranged to be separated from the first bus bar.
  • the base end of the first IDT electrode is electrically connected to the first bus bar, a plurality of first electrode fingers extending toward the second bus bar, and a base of the second bus bar.
  • a plurality of second electrode fingers are connected to each other and extend toward the first bus bar.
  • the second IDT electrode includes a third bus bar and a fourth bus bar arranged to be separated from the third bus bar.
  • the base end of the second IDT electrode is electrically connected to the third bus bar, a plurality of third electrode fingers extending toward the fourth bus bar, and a base of the fourth bus bar.
  • a plurality of fourth electrode fingers are connected to each other and extend toward the third bus bar.
  • the first IDT electrode and the second IDT electrode are connected in a direction in which an electrode finger extends through the interstage connection portion.
  • a central region is provided in the center in the extending direction of the electrode finger, and the central region is provided on both outer sides of the central region in the extending direction of the electrode finger.
  • a low sound velocity region having a lower elastic wave propagation speed than the central region is provided on both outer sides of the low sound velocity region in the extending direction of the electrode fingers. It has been.
  • the dimension of the electrode finger extending direction of the high sound velocity region provided on the first bus bar side is set to Wa
  • the dimension of the second IDT electrode on the fourth bus bar side is set to Wa.
  • Wc ⁇ (Wa + Wb) where Wb is a dimension in the extending direction of the electrode finger in the high sound velocity region provided and Wc is a dimension of the interstage connection portion in the extending direction of the electrode finger.
  • Wc ⁇ 6 ⁇ where ⁇ is a wavelength determined by the electrode finger period of the first and second IDT electrodes.
  • Wc ⁇ 4 ⁇ where ⁇ is a wavelength determined by the electrode finger period of the first and second IDT electrodes.
  • the second bus bar of the first IDT electrode and the third bus bar of the second IDT electrode are shared as a common bus bar. Yes.
  • the common bus bar is provided with a plurality of openings arranged along the elastic wave propagation direction, and the opening is provided in the region.
  • a high acoustic velocity region having a higher acoustic wave propagation speed than the central region is provided, and the common bass bar is provided with the low acoustic velocity regions on both outer sides of the opening in the extending direction of the electrode fingers. ing.
  • the first and second IDT electrodes in the low sound velocity region have a shape in which the propagation speed of the elastic wave is slower than that in the central region. ing.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an electrode structure of an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a band-pass filter having the acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the attenuation frequency characteristics of the band-pass filter of the example of the first embodiment of the present invention and the comparative example.
  • FIG. 5 is a plan view showing an electrode structure of an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing an electrode structure when a conventional acoustic wave resonator is divided in series.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an electrode structure of a surface acoustic wave resonator as an acoustic wave device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the entire acoustic wave device of the present embodiment.
  • the illustrated electrode structure is provided on a piezoelectric substrate such as LiTaO 3 or LiNbO 3 .
  • This electrode structure can be formed of an appropriate metal or alloy such as Al, Ag, Cu, Mo, Pt, Au, Ti, and W. Moreover, these metals may be laminated
  • first and second IDT electrodes 11 and 12 are provided on the piezoelectric substrate 10A.
  • Reflectors 13 and 14 are provided on both sides of the first IDT electrode 11 in the elastic wave propagation direction.
  • reflectors 15 and 16 are provided on both sides of the second IDT electrode 12 in the elastic wave propagation direction.
  • the first IDT electrode 11 and the reflectors 13 and 14 constitute a first acoustic wave resonator unit.
  • the IDT electrode 12 and the reflectors 15 and 16 constitute a second acoustic wave resonator unit.
  • a structure in which one acoustic wave resonator is divided into two stages in series into the first and second acoustic wave resonator units is formed. With a structure in which one elastic wave resonator is divided in series into a plurality of stages of elastic wave resonator units, power durability and IMD characteristics can be improved.
  • FIG. 1 is a plan view showing details of the first IDT electrode 11, the second IDT electrode 12 and the interstage connection portion 17 schematically shown in FIG. 2.
  • the first IDT electrode 11 has a first bus bar 11a and a second bus bar 11b separated from the first bus bar 11a.
  • the first and second bus bars 11a and 11b extend in the elastic wave propagation direction.
  • the first bus bar 11a has a plurality of openings 11a3 arranged along the elastic wave propagation direction.
  • the portion on the second bus bar 11b side of the opening 11a3 is the bus bar end portion 11a1.
  • the bus bar end portion 11a1 is connected to the bus bar main body portion 11a2 by a connecting portion 11a4 extending in the extending direction of the electrode fingers.
  • the opening portion 11a3 and the connecting portion 11a4 are combined to form a first bus bar high sound velocity portion.
  • the base ends of a plurality of first electrode fingers 11c are connected to the first bus bar 11a. Each electrode finger 11c extends toward the second bus bar 11b side.
  • the base ends of the plurality of second electrode fingers 11d are connected to the second bus bar 11b.
  • the second electrode finger 11d extends toward the first bus bar 11a.
  • the plurality of first electrode fingers 11c and the plurality of second electrode fingers 11d are interleaved with each other.
  • first electrode finger 11c and the second electrode finger 11d have thick width portions 11c1 and 11d1 that are thicker than the remaining portions on the tip side.
  • the second IDT electrode 12 has the same structure as the first IDT electrode 11.
  • a plurality of third electrode fingers 12c and a plurality of fourth electrode fingers 12d are connected to the third bus bar 12b and the fourth bus bar 12a, respectively.
  • the third electrode finger 12c has a wide width portion 12c1 at the tip.
  • the fourth electrode finger 12d also has a wide width portion 12d1 at the tip.
  • the fourth bus bar 12a Similar to the first bus bar 11a, the fourth bus bar 12a has a bus bar end portion 12a1 and a bus bar body portion 12a2.
  • a plurality of openings 12a3 are provided.
  • the bus bar body 12a2 and the bus bar end 12a1 are connected by a plurality of connecting parts 12a4.
  • the bus bar opening portion 12a3 and the connecting portion 12a4 are combined to form a second bus bar high sound velocity portion.
  • the interstage connecting portion 17 has a plurality of connecting portions 17a.
  • Each connecting portion 17 a is formed integrally with the first and second IDT electrodes 11 and 12.
  • Each connection part 17a is extended in the direction where an electrode finger extends. Accordingly, the opening 17b is provided between the adjacent connecting portions 17a in the elastic wave propagation direction.
  • the opening portion 17b and the connecting portion 17a are combined to form a third bus bar high sound velocity portion 17e. Between the steps of the first IDT electrode 11 and the second IDT electrode 12, the bus bar high sound velocity part of the first IDT electrode 11 and the second IDT electrode 12 is shared.
  • the connecting portion 17a is provided on the extension of the second electrode finger 11d.
  • the connecting portion 11a4 described above is provided on the extension of the first electrode finger 11c. But the position of each connection part 17a, 11a4 is not limited to this.
  • the right side of the electrode structure shows the propagation speed of elastic waves in each region in the direction in which the electrode fingers extend. That is, V1 to V16 indicated by thick lines extending in the vertical direction on the right side of FIG. 1 indicate the elastic wave propagation speeds in the respective regions in the direction in which the electrode fingers of the elastic wave device 10 extend. The further to the right, the higher the speed of sound.
  • the sound speed is V1 in the central region in the extending direction of the electrode fingers.
  • This central region is a region where the first electrode finger 11c and the second electrode finger 11d intersect.
  • low sound velocity regions are provided on both outer sides of the central region.
  • the sound speeds in these low sound speed regions are V2A and V2B.
  • the low sound velocity region corresponds to a portion where the thick portions 11c1 and 11d1 are provided.
  • the thick portions 11c1 and 11d1 have a relatively low sound speed due to their shapes. That is, in the present embodiment, the shape of the electrode finger is determined so as to form a low sound velocity region whose sound velocity is lower than that of the central region. Therefore, it is possible to easily form the low sound velocity region only by changing the shape at the time of electrode patterning.
  • High sound speed regions of sound speeds V3A and V3B are provided on both outer sides of the low sound speed region in the direction in which the electrode fingers extend. In these high sound velocity regions, only one of the first electrode finger 11c or the second electrode finger 11d exists in the elastic wave propagation direction.
  • the elastic wave propagation velocity is V4A, which is a low sound velocity region.
  • the sound speed is increased to be a high sound speed region V5A.
  • the bus bar main body 11a2 is a low sound speed region of the sound speed V6.
  • the portion where the second bus bar 11b is provided has a sound velocity V4B because only metal exists along the elastic wave propagation direction.
  • the interstage connecting portion 17 since the interstage connecting portion 17 includes a plurality of connecting portions 17a and openings 17b, it becomes a high sound velocity region of the sound velocity V10.
  • the sound velocity in the central region is V11.
  • the low sound speed regions of the sound speeds V12A and V12B are located on both sides thereof, and the high sound speed regions of the sound speeds V13A and V13B are present on both sides thereof.
  • the portion where the third bus bar 12b is provided is a low sound velocity region, and the sound velocity is V14A.
  • the sound speeds of V14B, V15B, and V16 are connected.
  • the low sound velocity regions having a lower sound speed than the central region are provided on both sides of the central region, and the high sound velocity regions are provided on both sides of the low sound velocity region. That is, the piston mode is used. Therefore, the transverse mode ripple can be suppressed, and a further low-loss resonator can be manufactured.
  • the sum of the dimension Wa and the dimension Wb in FIG. 1 is made larger than the dimension Wc. Therefore, downsizing can be achieved.
  • the dimension Wa is a dimension in the extending direction of the electrode finger in the high sound velocity region provided on the first bus bar 11 a side in the first IDT electrode 11.
  • the dimension Wb refers to the dimension of the high sound velocity region provided on the fourth bus bar 12a side in the second IDT electrode 12, and the dimension Wc is the dimension in the extending direction of the electrode finger at the interstage connection portion 17. .
  • the dimension Wc is larger than one of the dimensions Wa and Wb.
  • the dimension in the extending direction of the electrode fingers of the interstage connection portion 17 can be made smaller as compared with the elastic wave device 1000 shown in FIG. Therefore, the acoustic wave device 10 can be downsized. Moreover, as shown in the following experimental examples, the electrical characteristics are hardly deteriorated.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a band-pass filter including the elastic wave device of the above embodiment.
  • the band-pass filter 21 shown in FIG. 3 has a ladder circuit configuration.
  • the attenuation frequency characteristic of the ladder type filter using the surface acoustic wave resonator according to the present embodiment is shown by a solid line in FIG.
  • the broken line in FIG. 4 shows the attenuation frequency characteristic of the band-pass filter configured in the same manner as in the above embodiment except that the structure shown in FIG. 6 is adopted.
  • the filter characteristics of the example are hardly deteriorated as compared with the comparative example.
  • the dimension in the direction in which the electrode fingers extend can be reduced by about 10 to 20% compared to the comparative example of FIG. Therefore, it is possible to reduce the size of the acoustic wave resonator and the filter device using the acoustic wave resonator without deteriorating the filter characteristics.
  • a high sound velocity region in which the dimension in the extending direction of the electrode finger is at least 2 ⁇ or more, preferably 3 ⁇ or more is provided outside the center region. It is necessary to provide it. Therefore, in the case of the two-stage division structure, it is necessary to provide a high sound velocity region having a dimension of 2 ⁇ or more or 3 ⁇ or more on both sides between the stages. Accordingly, in the acoustic wave device 1000 shown in FIG. 6, the dimension of the interstage connection portion is 4 ⁇ or more, or 6 ⁇ or more. ⁇ is the wavelength of the elastic wave determined by the electrode finger period of the first and second IDT electrodes 11 and 12.
  • the inventors of the present application have found that the filter characteristics are hardly deteriorated even if the dimension Wc of the interstage connection portion 17 is reduced in the structure in which a plurality of stages are divided in series. It has come. Conventionally, as described above, when the piston mode is used in a structure in which a plurality of stages are divided in series, it has been considered that the size of the high sound velocity region must be sufficiently increased. Therefore, downsizing has been difficult.
  • Wc can be made smaller than 6 ⁇ , and preferably Wc ⁇ 4 ⁇ .
  • FIG. 5 is a plan view showing the main part of the electrode structure of the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • the elastic wave device 30 according to the second embodiment includes a first IDT electrode 31 and a second IDT electrode 32.
  • the first IDT electrode 31 has a first bus bar 31a.
  • a common bus bar 40 is disposed apart from the first bus bar 31a.
  • the common bus bar 40 is a part in which the second bus bar and the third bus bar of the second IDT electrode 32 are made common. That is, in the present embodiment, the second bus bar and the third bus bar are shared by the common bus bar 40.
  • a plurality of first electrode fingers 31c are connected to the first bus bar 31a.
  • a plurality of second electrode fingers 31 d are connected to the common bus bar 40.
  • a sound speed lowering film 31c1 is laminated on the tip of the electrode finger 31c.
  • a sound speed reducing film 31d1 is also laminated on the tip of the electrode finger 31d. Accordingly, as in the first embodiment, a central region of the sound velocity V1 is configured at the center of the electrode finger crossing portion, and low sound velocity regions of the sound velocity V2A and V2B are provided on both sides thereof.
  • a high sound speed region where only the electrode finger 31c or the electrode finger 31d exists is provided on both sides of the low sound speed region in the extending direction of the electrode finger. That is, a high sound speed region of sound speeds V3 and V3B is provided.
  • the bus bar 31a is in a low sound speed region, and the sound speed is V4.
  • a fourth bus bar 32b is provided separately from the common bus bar 40.
  • a plurality of third electrode fingers 32 c are connected to the common bus bar 40.
  • a plurality of fourth electrode fingers 32d are connected to the fourth bus bar 32b.
  • the sound velocity reducing films 32c1 and 32d1 are also provided at the tips of the third and fourth electrode fingers 32c and 32d, respectively.
  • the low sound velocity regions of the sound velocities V12A and V12B are provided on both sides of the central region of the sound velocity V11.
  • high sound speed regions of sound speeds V13A and V13B are provided outside the low sound speed regions of these sound speeds V12A and V12B, respectively.
  • the bus bar 32b becomes a low sound speed region of the sound speed V14.
  • the common bus bar 40 Since the common bus bar 40 is made of metal, it forms a low sound velocity region with a sound velocity V10.
  • the size can be reduced.
  • the second bus bar and the third bus bar may be shared by using the common bus bar 40.
  • a low sound velocity region including the common bus bar 40 may be provided between the high sound velocity regions on the interstage connection part side of the first elastic wave resonator and the second elastic wave resonator as described above.
  • the present invention is not limited to a series two-stage division structure, and can also be applied to an acoustic wave resonator having a structure in which three or more stages are divided in series. Further, not only the surface acoustic wave but also a boundary acoustic wave may be used.
  • the filter device of the present invention is not limited to the one having the ladder type circuit configuration shown in FIG. 3, and the present invention can be applied to filter devices using various acoustic wave resonators.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

 ピストンモードを利用しており、小型化を図ることができる弾性波装置を提供する。 第1のIDT電極11を有する第1の弾性波共振子ユニットと、第2のIDT電極12を有する第2の弾性波共振子ユニットに直列分割されている弾性波装置1であって、第1のIDT電極11において、第1のバスバー11a側に設けられている高音速領域の電極指の延びる方向の寸法をWa、第2のIDT電極12において、第4のバスバー12a側に設けられている高音速領域の電極指の延びる方向の寸法をWb、段間接続部17の寸法をWcとしたときに、Wc<(Wa+Wb)とされている。

Description

弾性波装置
 本発明は、共振子や帯域フィルタ等に用いられる弾性波装置に関し、特に、ピストンモードを利用した弾性波装置に関する。
 下記の特許文献1には、いわゆるピストンモードを利用した弾性波装置が開示されている。特許文献1では、IDT電極における電極指交叉部の音速に比べて、電極指先端側部分における音速が低められている。それによって、ピストンモードが形成され、横モードによるリップルの抑圧を図ることができるとされている。
 下記の特許文献2にも、ピストンモードを利用した弾性波装置が開示されている。
特開2011-101350号公報 特表2013-518455号公報
 携帯電話機の送信フィルタなどでは、耐電力性を高めたり、IMDを改善すること等が求められている。このような目的を果たすために、共振子を直列に多段分割することが多い。
 特許文献1に記載の弾性波共振子を直列分割すると、弾性波伝搬方向と直交する方向の寸法が大きくなるという問題があった。図6を参照して説明する。
 図6は、特許文献1に記載の弾性波装置を直列分割した場合の電極構成を示す模式的平面図である。弾性波装置1000では、第1のIDT電極1001を有する第1の弾性波共振子ユニットと、第2のIDT電極1002を有する弾性波共振子ユニットとに分割されている。図6において電極構造の右側部分は、各領域の弾性波の音速を模式的に示している。例えば、第1のIDT電極1001の中央領域の音速はV1であり、その両側の低音速領域の音速はV2A,V2Bである。右側にいくほど音速が高いことを示す。
 第1のIDT電極1001と第2のIDT電極1002との間には、段間バスバー1007が設けられており、それによって、第1のIDT電極1001と第2のIDT電極1002とが直列に接続されている。
 なお、中央領域の両側である音速V2A,V2Bの領域は、低音速領域である。低音速領域では、音速低下膜1005が電極指1003,1004上に設けられている。それによって音速が低められている。第2のIDT電極1002においても同様である。
 図6から明らかなように、第1のIDT電極1001と第2のIDT電極1002とを接続している部分において、音速V3Bの高音速領域、段間バスバー1007及び音速V13Aの高音速領域を設けなければならない。すなわち、図6中の寸法Wcの長さを、ある程度長くしなければならなかった。従って、弾性波装置1000では、電極指の延びる方向の寸法が長くなり、小型化が困難であった。
 本発明の目的は、ピストンモードを利用しており、小型化を図り得る弾性波装置を提供することにある。
 本発明の弾性波装置は、弾性波共振子を、複数段の弾性波共振子ユニットに、直列に複数段分割することにより構成されている。本発明に係る弾性波装置は、圧電基板と、前記圧電基板上に形成されており、第1の弾性波共振子ユニットを構成している第1のIDT電極と、前記圧電基板上に形成されており、かつ前記第1の弾性波共振子ユニットに直列に接続されている第2の弾性波共振子ユニットを構成している第2のIDT電極と、前記第1の弾性波共振子ユニットと、前記第2の弾性波共振子ユニットとを接続している段間接続部とを備える。
 本発明では、前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーとを有する。
 前記第1のIDT電極は、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、前記第2のバスバー側に延びる複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、前記第1のバスバー側に向かって延びている複数本の第2の電極指とを有する。
 前記第2のIDT電極は、第3のバスバーと、前記第3のバスバーと隔てられて配置された第4のバスバーとを有する。前記第2のIDT電極は、前記第3のバスバーに基端が電気的に接続されており、前記第4のバスバー側に延びる複数本の第3の電極指と、前記第4のバスバーに基端が接続されており、前記第3のバスバー側に向かって延びている複数本の第4の電極指とを有する。
 前記第1のIDT電極と、前記第2のIDT電極とは、前記段間接続部を介して電極指が延びる方向に連ねられている。
 本発明では、前記第1及び第2のIDT電極のそれぞれにおいて、電極指の延びる方向中央に中央領域が設けられており、前記電極指の延びる方向において前記中央領域の両外側に、前記中央領域に比べて弾性波伝搬速度が低い低音速領域が設けられており、前記電極指の延びる方向において前記低音速領域の両外側に、前記中央領域よりも弾性波伝搬速度が高い高音速領域が設けられている。そして、前記第1のIDT電極において前記第1のバスバー側に設けられている前記高音速領域の前記電極指の延びる方向の寸法をWa、前記第2のIDT電極において前記第4のバスバー側に設けられている前記高音速領域の前記電極指の延びる方向の寸法をWb、前記電極指の延びる方向における前記段間接続部の寸法をWcとしたときに、Wc<(Wa+Wb)とされている。
 本発明に係る弾性波装置のある特定の局面では、前記第1,第2のIDT電極の電極指周期で定まる波長をλとしたときに、Wc<6λである。
 本発明に係る弾性波装置の別の特定の局面では、前記第1,第2のIDT電極の電極指周期で定まる波長をλとしたときに、Wc<4λである。
 本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、前記第1のIDT電極の前記第2のバスバーと、前記第2のIDT電極の前記第3のバスバーとが共通バスバーとして共通化されている。
 本発明に係る弾性波装置の別の特定の局面では、前記共通バスバーに、前記弾性波伝搬方向に沿って配置された複数の開口部が設けられており、該開口部が設けられている領域において、前記中央領域に比べて前記弾性波伝搬速度が高い高音速領域が設けられており、前記共通バスバーにおいて、前記電極指の延びる方向において前記開口部の両外側に前記低音速領域が設けられている。
 本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記低音速領域における前記第1,第2のIDT電極の形状が、前記中央領域よりも弾性波の伝搬速度が遅くなる形状とされている。
 本発明に係る弾性波装置によれば、前記Wc<(Wa+Wb)とされているため、ピストンモードを利用した弾性波装置の小型化を図ることが可能となる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の電極構造を示す模式的平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の略図的平面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置を有する帯域通過型フィルタの回路図である。 図4は、本発明の第1の実施形態の実施例と、比較例の帯域通過型フィルタの減衰量周波数特性を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の電極構造を示す平面図である。 図6は、従来の弾性波共振子を直列分割した場合の電極構造を示す模式的平面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 図1は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置としての弾性表面波共振子の電極構造を示す模式的平面図である。図2は、本実施形態の弾性波装置の全体を略図的に示す平面図である。
 図2に示す弾性波装置10では、LiTaOやLiNbOなどの圧電基板上に図示の電極構造が設けられている。この電極構造は、Al、Ag、Cu、Mo、Pt、Au、Ti、Wなどの適宜の金属もしくは合金により形成され得る。また、これらの金属が積層されていてもよい。
 より詳細には、圧電基板10A上には、第1,第2のIDT電極11,12が設けられている。第1のIDT電極11の弾性波伝搬方向両側に反射器13,14が設けられている。また、第2のIDT電極12の弾性波伝搬方向両側に反射器15,16が設けられている。第1のIDT電極11、及び反射器13,14により、第1の弾性波共振子ユニットが構成されている。IDT電極12及び反射器15,16により、第2の弾性波共振子ユニットが構成されている。言い換えれば、1つの弾性波共振子を、第1,第2の弾性波共振子ユニットに2段直列分割した構造が形成されている。1つの弾性波共振子を、複数段の弾性波共振子ユニットに直列分割した構造では、耐電力性やIMD特性を改善することができる。
 本実施形態の弾性波装置10では、上記IDT電極11,12が段間接続部17を介して接続されている部分の寸法が小さくされ得る。これを、図1を参照してより具体的に説明する。図1は、図2に略図的に示した第1のIDT電極11、第2のIDT電極12及び段間接続部17の詳細を示す平面図である。
 図1に示すように、第1のIDT電極11は、第1のバスバー11aと、第1のバスバー11aと隔てられた第2のバスバー11bとを有する。第1,第2のバスバー11a,11bは、弾性波伝搬方向に延びている。第1のバスバー11aは、弾性波伝搬方向に沿って配置された複数の開口部11a3を有する。開口部11a3よりも第2のバスバー11b側の部分が、バスバー端部11a1である。バスバー端部11a1は、電極指の延びる方向に延ばされた連結部11a4により、バスバー本体部11a2に連ねられている。開口部11a3と連結部11a4をあわせて、第1のバスバー高音速部とする。
 第1のバスバー11aには、複数本の第1の電極指11cの基端が接続されている。各電極指11cは、第2のバスバー11b側に向かって延ばされている。
 複数本の第2の電極指11dの基端が第2のバスバー11bに接続されている。第2の電極指11dは、第1のバスバー11a側に向かって延ばされている。
 複数本の第1の電極指11cと、複数本の第2の電極指11dとは、間挿し合っている。
 また、第1の電極指11c及び第2の電極指11dは、先端側において、電極指幅が残りの部分に比べて太い太幅部11c1,11d1を有する。
 第2のIDT電極12は、第1のIDT電極11と同様の構造を有する。第3のバスバー12b及び第4のバスバー12aに、それぞれ、複数本の第3の電極指12c及び複数本の第4の電極指12dが接続されている。第3の電極指12cは先端に太幅部12c1を有する。第4の電極指12dも先端に太幅部12d1を有する。第4のバスバー12aは、第1のバスバー11aと同様に、バスバー端部12a1と、バスバー本体部12a2とを有する。また、複数の開口部12a3が設けられている。バスバー本体部12a2と、バスバー端部12a1とは、複数本の連結部12a4により連結されている。バスバー開口部12a3と連結部12a4をあわせて、第2のバスバー高音速部とする。
 段間接続部17は、各複数本の連結部17aを有する。各連結部17aは、第1,第2のIDT電極11,12と一体に形成されている。各連結部17aは、電極指の延びる方向に延ばされている。従って、弾性波伝搬方向において、隣り合う連結部17a間に開口部17bが設けられている。開口部17bと連結部17aをあわせて、第3のバスバー高音速部17eとする。第1のIDT電極11と第2のIDT電極12の段間においては、第1のIDT電極11と第2のIDT電極12のバスバー高音速部を共有している。
 必須ではないが、本実施形態では、連結部17aは、第2の電極指11dの延長上に設けられている。他方、前述した連結部11a4は第1の電極指11cの延長上に設けられている。もっとも、各連結部17a、11a4の位置はこれに限定されるものではない。
 図1において、電極構造の右側は、電極指の延びる方向における各領域の弾性波の伝搬速度を示す。すなわち、図1の右側において縦方向に延びる太線で示すV1~V16は、それぞれ、弾性波装置10の電極指の延びる方向における各領域の弾性波伝搬速度を示す。右側にいくほど音速が高いことを示す。
 より詳細には、第1のIDT電極11において、電極指の延びる方向において中央領域では、音速はV1である。この中央領域は、第1の電極指11cと第2の電極指11dとが交叉している領域である。
 電極指の延びる方向において、中央領域の両外側に、低音速領域が設けられている。これらの低音速領域の音速がV2A,V2Bである。低音速領域は、上記太幅部11c1,11d1が設けられている部分に相当する。太幅部11c1,11d1は、その形状により音速を相対的に低めている。すなわち、本実施形態では、中央領域よりも音速が低い低音速領域を形成するように電極指の形状が決定されている。従って、電極のパターニングに際しての形状の変更だけで、低音速領域を容易に形成することが可能とされている。
 電極指の延びる方向において上記低音速領域の両外側には、音速V3A,V3Bの高音速領域が設けられている。これらの高音速領域では、弾性波伝搬方向において、第1の電極指11cまたは第2の電極指11dの一方のみが存在する。
 第1のバスバー11aのバスバー端部11a1では、弾性波伝搬速度はV4Aであり、低音速領域とされている。開口部11a3が設けられている部分では、音速が高められ、高音速領域V5Aとされている。また、バスバー本体部11a2は、音速V6の低音速領域となる。
 第2のバスバー11bが設けられている部分は、弾性波伝搬方向に沿って金属のみが存在するため、音速V4Bとなる。
 第2のIDT電極12においても同様である。また、段間接続部17においては、複数本の連結部17aと開口部17bとが存在するため、音速V10の高音速領域となる。
 第2のIDT電極12側においても、中央領域の音速がV11である。その両側に音速V12A,V12Bの低音速領域が位置し、さらにその両側に、音速V13A,V13Bの高音速領域が存在する。また、第3のバスバー12bが設けられている部分は、低音速領域であり、その音速はV14Aとなる。第4のバスバー12aでは、音速がV14B,V15B及びV16の各領域が連ねられている。
 弾性波装置10では、上記のように、中央領域と比べて、音速が低い低音速領域が中央領域の両側に設けられており、さらに低音速領域の両側に高音速領域が設けられている。すなわち、ピストンモードを利用している。従って、横モードリップルを抑圧でき、さらに低損失な共振子を作製することができる。
 加えて、本実施形態では、図1の寸法Waと寸法Wbの和が寸法Wcよりも大きくされている。従って、小型化を図り得る。寸法Waは、第1のIDT電極11において第1のバスバー11a側に設けられている高音速領域の電極指の延びる方向の寸法である。寸法Wbは、第2のIDT電極12において、第4のバスバー12a側に設けられている高音速領域の寸法をいい、寸法Wcは、段間接続部17における電極指の延びる方向の寸法である。また、寸法Wcは寸法Wa、Wbのいずれか一方よりも大きい。本実施形態の弾性波装置10では、上記のように段間接続部17の電極指の延びる方向の寸法を図6に示した弾性波装置1000に比べ小さくすることができる。従って、弾性波装置10の小型化を図ることができる。しかも、以下の実験例で示すように、電気的特性の劣化も生じ難い。
 図3は、上記実施形態の弾性波装置を含む帯域通過型フィルタの回路図である。図3に示す帯域通過型フィルタ21は、ラダー型回路構成を有する。
 本実施形態による弾性表面波共振子を用いたラダー型フィルタの減衰量周波数特性を図4に実線で示す。なお、図4の破線は、図6に示した構造を採用したことを除いては上記実施例と同様にして構成された帯域通過型フィルタの減衰量周波数特性を示す。
 図4から明らかなように、実施例のフィルタ特性は、比較例に比べてほとんど劣化していないことがわかる。弾性波装置10では、直列に複数段分割した構造において、図6の比較例に比べて電極指の延びる方向の寸法を10~20%程度小さくすることが可能となる。従って、フィルタ特性を劣化させることなく、弾性波共振子や弾性波共振子を用いたフィルタ装置の小型化を図ることができる。
 通常、ピストンモードを利用した弾性波共振子では、共振子のQを維持するために、中央領域の外側に、電極指の延びる方向の寸法が少なくとも2λ以上、望ましくは3λ以上の高音速領域を設ける必要がある。そのため、2段分割構造の場合には、段間の両側において各2λ以上、あるいは3λ以上の寸法の高音速領域を設ける必要があった。従って、図6に示した弾性波装置1000では、段間接続部の寸法が4λ以上、または6λ以上となる。なお、λは、第1,第2のIDT電極11,12の電極指周期で定まる弾性波の波長である。
 本願発明者らは、上記のように、直列に複数段分割した構造において、段間接続部17の寸法Wcを小さくしたとしても、フィルタ特性の低下が生じ難いことを見出し、本発明を成すに至ったものである。従来、上記のように、直列に複数段分割した構造でピストンモードを利用した場合、高音速領域の寸法を十分大きくしなければならないと考えられていた。そのため、小型化が困難であった。
 上記実施形態の弾性波装置10では、Wcを6λより小さくすることができ、好ましくはWc<4λとすることができる。
 図5は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の電極構造の要部を示す平面図である。第2の実施形態の弾性波装置30は、第1のIDT電極31と第2のIDT電極32とを有する。第1のIDT電極31は、第1のバスバー31aを有する。第1のバスバー31aと隔てられて、共通バスバー40が配置されている。共通バスバー40は、第2のバスバーと、第2のIDT電極32の第3のバスバーとを共通化した部分である。すなわち、本実施形態では、第2のバスバーと第3のバスバーとが共通バスバー40に共通化されている。
 第1のバスバー31aに、複数本の第1の電極指31cが接続されている。共通バスバー40に、複数本の第2の電極指31dが接続されている。電極指31cの先端には、音速低下膜31c1が積層されている。電極指31dの先端にも、音速低下膜31d1が積層されている。それによって、第1の実施形態と同様に、電極指交叉部中央に、音速V1の中央領域が構成されており、その両側に、音速V2A,V2Bの低音速領域が設けられている。
 電極指の延びる方向において低音速領域の両側には、電極指31cまたは電極指31dのみが存在する高音速領域が設けられている。すなわち、音速V3,V3Bの高音速領域が設けられている。バスバー31aは低音速領域となり、その音速はV4である。
 第2のIDT電極32では、第4のバスバー32bが共通バスバー40に対して隔てられて設けられている。複数本の第3の電極指32cが、共通バスバー40に接続されている。複数本の第4の電極指32dが第4のバスバー32bに接続されている。第3,第4の電極指32c,32dの先端にも、音速低下膜32c1,32d1が、それぞれ、設けられている。それによって、音速V11の中央領域の両側に、音速V12A,V12Bの低音速領域が設けられている。また、これらの音速V12A,V12Bの低音速領域の外側に、音速V13A,V13Bの高音速領域が、それぞれ、設けられている。バスバー32bは、音速V14の低音速領域となる。
 共通バスバー40は、金属からなるため、音速V10の低音速領域を構成している。
 本実施形態においても、寸法Wcが、寸法Wa+寸法Wbよりも小さいため、小型化を図ることができる。
 本実施形態のように、共通バスバー40を用いて、第2のバスバーと第3のバスバーとを共通化してもよい。それによって、より一層の小型化を図ることができる。また、このように第1の弾性波共振子と第2の弾性波共振子の段間接続部側の高音速領域間に共通バスバー40からなる低音速領域を設けてもよい。
 なお、本発明は、直列2段分割構造に限定されず、3以上の複数段に直列に分割してなる構造の弾性波共振子にも適用することができる。また、弾性波表面波に限らず、弾性境界波を用いてもよい。
 また、本発明のフィルタ装置は、図3に示したラダー型の回路構成を有するものに限らず、様々な弾性波共振子を用いたフィルタ装置に本発明を適用することができる。
1…弾性波装置
10…弾性波装置
10A…圧電基板
11…第1のIDT電極
11a…第1のバスバー
11a1…バスバー端部
11a2…バスバー本体部
11a3…開口部
11a4…連結部
11b…第2のバスバー
11c…第1の電極指
11c1…太幅部
11d…第2の電極指
11d1…太幅部
12…第2のIDT電極
12a…第4のバスバー
12a1…バスバー端部
12a2…バスバー本体部
12a3…開口部
12a4…連結部
12b…第3のバスバー
12c…第3の電極指
12c1…太幅部
12d…第4の電極指
12d1…太幅部
13,14…反射器
15,16…反射器
17…段間接続部
17a…連結部
17b…開口部
20…フィルタ装置
21…帯域通過型フィルタ
30…弾性波装置
31…第1のIDT電極
31a…第1のバスバー
31c…第1の電極指
31c1…音速低下膜
31d…第2の電極指
31d1…音速低下膜
32…第2のIDT電極
32b…第4のバスバー
32c…第3の電極指
32c1…音速低下膜
32d…第4の電極指
32d1…音速低下膜
40…共通バスバー
V1…音速
V2A,V2B…音速
V3A,V3B…音速
V4…音速
V4A…音速
V4B…音速
V5A…音速
V6…音速
V10…音速
V11…音速
V12A,V12B…音速
V13A,V13B…音速
V14…音速
V14A,V14B…音速
V15B…音速
V16…音速
1000…弾性波装置
1001…第1のIDT電極
1002…第2のIDT電極
1003…電極指
1004…電極指
1005…音速低下膜
1007…段間バスバー

Claims (6)

  1.  弾性波共振子を、複数段の弾性波共振子ユニットに、直列に複数段分割することにより構成されている弾性波装置であって、
     圧電基板と、
     前記圧電基板上に形成されており、第1の弾性波共振子ユニットを構成している第1のIDT電極と、
     前記圧電基板上に形成されており、かつ前記第1の弾性波共振子ユニットに直列に接続されている第2の弾性波共振子ユニットを構成している第2のIDT電極と、
     前記第1の弾性波共振子ユニットと、前記第2の弾性波共振子ユニットとを接続している段間接続部とを備え、
     前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、
     前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、前記第2のバスバー側に延びる複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、前記第1のバスバー側に向かって延びる複数本の第2の電極指とを有し、
     前記第2のIDT電極が、第3のバスバーと、前記第3のバスバーと隔てられて配置された第4のバスバーと、
     前記第3のバスバーに基端が電気的に接続されており、前記第4のバスバー側に延びる複数本の第3の電極指と、前記第4のバスバーに基端が接続されており、前記第3のバスバー側に向かって延びている複数本の第4の電極指とを有し、
     前記第1のIDT電極と、前記第2のIDT電極とが、前記段間接続部を介して電極指が延びる方向に連ねられており、
     前記第1及び第2のIDT電極のそれぞれにおいて、電極指の延びる方向中央に中央領域が設けられており、前記電極指の延びている方向において前記中央領域の両外側に、前記中央領域に比べて弾性波伝搬速度が低い低音速領域が設けられており、前記電極指の延びる方向において前記低音速領域の両外側に、前記中央領域よりも弾性波伝搬速度が高い高音速領域が設けられており、
     前記第1のIDT電極において前記第1のバスバー側に設けられている前記高音速領域の前記電極指の延びる方向の寸法をWa、前記第2のIDT電極において前記第4のバスバー側に設けられている前記高音速領域の前記電極指の延びる方向の寸法をWb、前記電極指の延びる方向における前記段間接続部の寸法をWcとしたときに、Wc<(Wa+Wb)とされている、弾性波装置。
  2.  前記第1,第2のIDT電極の電極指周期で定まる波長をλとしたときに、Wc<6λである、請求項1に記載の弾性波装置。
  3.  前記第1,第2のIDT電極の電極指周期で定まる波長をλとしたときに、Wc<4λである、請求項2に記載の弾性波装置。
  4.  前記第1のIDT電極の前記第2のバスバーと、前記第2のIDT電極の前記第3のバスバーとが共通バスバーとして共通化されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5.  前記共通バスバーに、前記弾性波伝搬方向に沿って配置された複数の開口部が設けられており、該開口部が設けられている領域において、前記中央領域に比べて前記弾性波伝搬速度が高い高音速領域が設けられており、前記共通バスバーにおいて、前記電極指の延びる方向において前記開口部の両外側に前記低音速領域が設けられている、請求項4に記載の弾性波装置。
  6.  前記低音速領域における前記第1,第2のIDT電極の形状が、前記中央領域よりも弾性波の伝搬速度が遅くなる形状とされている、請求項1~5のいずれか1項に記載の弾性波装置。
PCT/JP2015/052432 2014-02-04 2015-01-29 弾性波装置 WO2015119025A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580006284.8A CN105940605B (zh) 2014-02-04 2015-01-29 弹性波装置
DE112015000642.7T DE112015000642B4 (de) 2014-02-04 2015-01-29 Vorrichtung für elastische Wellen
JP2015560949A JP6299774B2 (ja) 2014-02-04 2015-01-29 弾性波装置
KR1020167021156A KR101924025B1 (ko) 2014-02-04 2015-01-29 탄성파 장치
US15/223,028 US9998092B2 (en) 2014-02-04 2016-07-29 Elastic wave device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-019629 2014-02-04
JP2014019629 2014-02-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/223,028 Continuation US9998092B2 (en) 2014-02-04 2016-07-29 Elastic wave device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015119025A1 true WO2015119025A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=53777832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052432 WO2015119025A1 (ja) 2014-02-04 2015-01-29 弾性波装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9998092B2 (ja)
JP (1) JP6299774B2 (ja)
KR (1) KR101924025B1 (ja)
CN (1) CN105940605B (ja)
DE (1) DE112015000642B4 (ja)
WO (1) WO2015119025A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082570A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタ、及び分波器
WO2017086004A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
US10097158B2 (en) 2014-10-16 2018-10-09 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and duplexer
JP2018182544A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 太陽誘電株式会社 弾性波素子、フィルタおよびマルチプレクサ
CN109690942A (zh) * 2016-09-13 2019-04-26 株式会社村田制作所 弹性波装置、高频前端电路以及通信装置
WO2020261763A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2023090172A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP7530148B2 (ja) 2019-01-30 2024-08-07 太陽誘電株式会社 フィルタおよびマルチプレクサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421748B2 (ja) * 2015-12-25 2018-11-14 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP6509151B2 (ja) * 2016-03-11 2019-05-08 太陽誘電株式会社 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
DE112017003190T5 (de) * 2016-06-27 2019-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vorrichtung für elastische Wellen
CN110024286B (zh) * 2016-11-22 2024-02-06 株式会社村田制作所 弹性波装置、前端电路以及通信装置
KR102280381B1 (ko) * 2016-12-20 2021-07-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
JP6741082B2 (ja) * 2017-01-13 2020-08-19 株式会社村田製作所 弾性波装置
US10873313B2 (en) * 2017-09-01 2020-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Piston mode lamb wave resonators
KR102329740B1 (ko) * 2017-09-27 2021-11-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
JP6816834B2 (ja) * 2018-01-12 2021-01-20 株式会社村田製作所 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置
CN108155916A (zh) * 2018-01-31 2018-06-12 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 射频信号接收电路、电路板、芯片及终端
DE102018131952A1 (de) * 2018-12-12 2020-06-18 RF360 Europe GmbH Elektroakustischer Resonator mit unterdrückter Anregungtransversaler Spaltmoden und verringerten transversalen Moden
US11811392B2 (en) 2019-10-23 2023-11-07 Skyworks Solutions, Inc. Surface acoustic wave resonator with suppressed transverse modes using selective dielectric removal
US11870421B2 (en) 2019-10-23 2024-01-09 Skyworks Solutions, Inc. Surface acoustic wave resonator with suppressed transverse modes using second bus bar
DE102019132304B4 (de) * 2019-11-28 2021-11-18 RF360 Europe GmbH Akustische Oberflächenwellen-Resonator-Kaskade
JP7188402B2 (ja) * 2020-01-31 2022-12-13 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298286A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toyo Commun Equip Co Ltd 弾性表面波導波路構造及びそれを用いたデバイス
JP2003347897A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 横結合二重モードsawフィルタ
JP2006311180A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波フィルタおよび分波器
JP2007507130A (ja) * 2003-07-10 2007-03-22 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 横方向のモードが抑制される音波により動作する変換器
JP2009521142A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 音波で動作する変換器および当該変換器を有するフィルタ
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法
JP2013518455A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エプコス アーゲー 横方向放射損失を低減させ,横方向モードの抑制により性能を高めた電気音響変換器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600710A (en) * 1968-08-12 1971-08-17 Zenith Radio Corp Acoustic surface wave filter
JPS59131213A (ja) * 1982-07-26 1984-07-28 Toyo Commun Equip Co Ltd 高周波狭帯域多重モ−ド・フイルタ
JP3226472B2 (ja) * 1996-05-14 2001-11-05 富士通株式会社 弾性表面波多重モードフィルタ
JPH10303682A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波共振器及び共振器形弾性表面波フィルタ
JPH11225038A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP4900420B2 (ja) * 2009-05-27 2012-03-21 株式会社村田製作所 弾性波装置
US8294331B2 (en) * 2009-09-22 2012-10-23 Triquint Semiconductor, Inc. Acoustic wave guide device and method for minimizing trimming effects and piston mode instabilities
US7939989B2 (en) 2009-09-22 2011-05-10 Triquint Semiconductor, Inc. Piston mode acoustic wave device and method providing a high coupling factor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298286A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toyo Commun Equip Co Ltd 弾性表面波導波路構造及びそれを用いたデバイス
JP2003347897A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 横結合二重モードsawフィルタ
JP2007507130A (ja) * 2003-07-10 2007-03-22 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 横方向のモードが抑制される音波により動作する変換器
JP2006311180A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波フィルタおよび分波器
JP2009521142A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 音波で動作する変換器および当該変換器を有するフィルタ
JP2013518455A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エプコス アーゲー 横方向放射損失を低減させ,横方向モードの抑制により性能を高めた電気音響変換器
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082570A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタ、及び分波器
US10097158B2 (en) 2014-10-16 2018-10-09 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and duplexer
WO2017086004A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
US11456716B2 (en) 2015-11-17 2022-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and manufacturing method thereof
CN109690942A (zh) * 2016-09-13 2019-04-26 株式会社村田制作所 弹性波装置、高频前端电路以及通信装置
CN109690942B (zh) * 2016-09-13 2023-01-13 株式会社村田制作所 弹性波装置、高频前端电路以及通信装置
JP2018182544A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 太陽誘電株式会社 弾性波素子、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7530148B2 (ja) 2019-01-30 2024-08-07 太陽誘電株式会社 フィルタおよびマルチプレクサ
WO2020261763A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2023090172A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160104715A (ko) 2016-09-05
KR101924025B1 (ko) 2018-11-30
CN105940605A (zh) 2016-09-14
DE112015000642B4 (de) 2019-10-02
US20160336919A1 (en) 2016-11-17
JPWO2015119025A1 (ja) 2017-03-23
US9998092B2 (en) 2018-06-12
CN105940605B (zh) 2018-11-09
JP6299774B2 (ja) 2018-03-28
DE112015000642T5 (de) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299774B2 (ja) 弾性波装置
JP6669262B2 (ja) 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6115646B2 (ja) 弾性波共振子、弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
JP6107947B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP5942740B2 (ja) ラダー型フィルタ及び分波器
US10084431B2 (en) Ladder filter
JP6741069B2 (ja) 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6394710B2 (ja) 複合フィルタ装置
JPWO2018043607A1 (ja) 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
WO2015033891A1 (ja) 弾性波共振子、弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
US20200212889A1 (en) Acoustic wave filter device
WO2018142794A1 (ja) 弾性波装置、デュプレクサ及びフィルタ装置
US10090823B2 (en) Elastic wave resonator and ladder filter
JP6888607B2 (ja) 弾性波フィルタ及びマルチプレクサ
WO2015190178A1 (ja) 弾性波装置
JP6607323B2 (ja) 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US10298205B2 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter, and duplexer
WO2019117106A1 (ja) フィルタ装置およびマルチプレクサ
JP6798562B2 (ja) ラダー型フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタ装置
JP6747387B2 (ja) 高周波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15746079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015560949

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167021156

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015000642

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15746079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1