WO2015098432A1 - 二軸配向ポリエステルフィルム - Google Patents

二軸配向ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2015098432A1
WO2015098432A1 PCT/JP2014/081742 JP2014081742W WO2015098432A1 WO 2015098432 A1 WO2015098432 A1 WO 2015098432A1 JP 2014081742 W JP2014081742 W JP 2014081742W WO 2015098432 A1 WO2015098432 A1 WO 2015098432A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
organic particles
polyester film
biaxially oriented
polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木維允
堀江将人
東大路卓司
浦悠介
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to CN201480070792.8A priority Critical patent/CN105873992B/zh
Priority to JP2014560189A priority patent/JPWO2015098432A1/ja
Publication of WO2015098432A1 publication Critical patent/WO2015098432A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Definitions

  • the present invention relates to a biaxially oriented polyester film having good heat resistance and moist heat resistance and excellent workability.
  • Polyester resins especially polyethylene terephthalate (hereinafter sometimes abbreviated as PET) and polyethylene 2,6-naphthalene dicarboxylate (hereinafter sometimes abbreviated as PEN) are mechanical properties, thermal properties, chemical resistance, electrical properties, It has excellent moldability and is used for various purposes.
  • Polyester films made from polyester, especially biaxially oriented polyester films, are used in solar cell backsheets, water heater motor electrical insulation materials, and hybrid vehicles because of their excellent mechanical and electrical properties. Used as various industrial materials such as electrical insulation materials for car air conditioner motors, electrical insulation materials for drive motors, magnetic recording materials, capacitor materials, packaging materials, building materials, photographic applications, graphic applications, thermal transfer applications, etc. .
  • PEN when used for electrical insulating materials (for example, compressor motors for air conditioners), it is used in an environment where the temperature becomes high as the refrigerant is compressed and expanded.
  • PEN was often used (Patent Documents 1 and 2).
  • PEN has poor processability due to its rigid molecular structure, and a problem occurs that the film breaks during processing. Therefore, a special processing step is required to solve such a problem (Patent Document 3). Therefore, the necessity of the polyester film which made heat resistance and workability compatible is very high.
  • BS back sheet
  • moist heat resistance that does not cause degradation due to hydrolysis even under high temperature and high humidity conditions is required to withstand long-term use. .
  • HFC hydrofluorocarbon
  • HCFC hydrochlorofluorocarbon
  • the object of the present invention is to provide a film excellent in heat resistance, moist heat resistance and processability in view of the background of such conventional technology.
  • the present invention has the following configuration. That is, [I] A biaxially oriented polyester film that satisfies the following requirements (1) to (3).
  • the polyester resin composition constituting the film contains organic particles, and the content thereof is 1% by weight or more and 5% by weight or less based on the entire polyester resin composition constituting the film.
  • the organic particles do not change in the range of 25 ° C. or more and 290 ° C. or less, the aspect ratio (major axis / minor axis) is 2 or more and 7 or less, and the major axis is 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. thing.
  • the porosity of the film is 5% or less.
  • the present invention it is possible to provide a biaxially oriented polyester film having excellent heat resistance, moist heat resistance, and workability. Since the film obtained by the present invention suppresses deterioration of physical properties even under high temperature and high humidity conditions, it is a biaxial material that can withstand long-term use even when used as an electrical insulating member such as an air conditioner compressor motor and a solar battery back sheet. An oriented polyester film can be provided.
  • the shape of the organic particle observed when the cross section of a film is observed is shown typically.
  • the shape of the organic particle observed when the cross section of a film is observed is shown typically.
  • the shape of the organic particle observed when the cross section of a film is observed is shown typically.
  • the shape of the organic particle observed when the cross section of a film is observed is shown typically.
  • the polyester film in the present invention needs to be a biaxially oriented polyester film.
  • the polyester referred to here has a dicarboxylic acid component and a diol component.
  • a structural component shows the minimum unit which can be obtained by hydrolyzing polyester.
  • dicarboxylic acid component constituting the polyester examples include malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, suberic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, dimer acid, eicosandioic acid, pimelic acid, azelaic acid, methylmalon.
  • Aliphatic dicarboxylic acids such as acid, ethylmalonic acid and the like, adamantane dicarboxylic acid, norbornene dicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, decalin dicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4-naphthalene Dicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-diphenyldicarboxylic acid, 4,4′-diphenylether dicarboxylic acid, 5-sodium sulfoisophthalate Acid, fu Cycloalkenyl ene boys carboxylic acid, anthracene dicarboxylic acid, phenanthrene carboxylic acid, 9,9'-bis (4-carboxyphenyl) dicarboxylic acids such as flu
  • diol component constituting the polyester examples include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,2-butanediol, and 1,3-butanediol.
  • Aliphatic diols such as cyclohexanedimethanol and spiroglycol, bisphenol A, 1,3-benzenedimethanol, 1,4-benzenedimethanol, 9,9′-bis (4-hydroxy Examples include, but are not limited to, diols such as phenyl) fluorene and aromatic diols, and a series of a plurality of the above-mentioned diols.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention must satisfy the following (1) to (3).
  • the polyester resin composition constituting the film contains organic particles, and the content thereof is 1% by weight or more and 5% by weight or less based on the entire polyester resin composition constituting the film.
  • the organic particles do not change in the range of 25 ° C. or more and 290 ° C. or less, the aspect ratio (major axis / minor axis) is 2 or more and 7 or less, and the major axis is 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. thing.
  • the porosity of the film is 5% or less.
  • the polyester resin composition constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention contains organic particles, and the content of organic particles relative to the entire polyester resin composition constituting the film is 1 wt% or more and 5 wt% or less. There must be. If the content of the organic particles is less than 1% by weight, sufficient heat resistance, moist heat resistance and processability cannot be imparted. When the content exceeds 5% by weight, a film having excellent heat resistance and heat and humidity resistance cannot be obtained.
  • the organic particles contained in the polyester resin composition constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention must not change state in the range of 25 ° C. or higher and 290 ° C. or lower.
  • the state here does not change, the temperature is raised from a temperature that is a rate of temperature increase of 20 ° C./min to a certain temperature, and a differential scanning calorimetry chart (the vertical axis indicates thermal energy, When the horizontal axis is the temperature), it has no endothermic peak exceeding 5 J / g, no exothermic peak exceeding 5 J / g, and no glass transition point. That is, the state does not change in the range of 25 ° C. or more and 290 ° C.
  • the temperature is raised from 25 ° C. to 290 ° C. at a rate of temperature increase of 20 ° C./min.
  • the horizontal axis is the temperature
  • it has no endothermic peak exceeding 5 J / g, no exothermic peak exceeding 5 J / g, and no glass transition point.
  • the peak means that the half width of the peak is 1 ° C. or higher and 45 ° C. or lower.
  • a melt extrusion method is generally used.
  • the melting point of the polyester is from room temperature to 300 ° C.
  • the state of the organic particles does not change at 25 ° C. or more and 300 ° C. or less
  • the organic particles are included in the polyester resin composition and melt-extruded to obtain a film
  • the shape of the organic particles as particles in the polyester film It is possible to exist while keeping it.
  • By allowing the organic particles to be present in the polyester resin while maintaining the shape it becomes possible to impart high heat resistance, moist heat resistance and processability to the polyester film.
  • the organic particles undergo a state change at 25 ° C. or more and 290 ° C.
  • a more preferable range in which the organic particles do not change state is 25 ° C. or more and 300 ° C. or less, more preferably 25 ° C. or more and 310 ° C. or less.
  • the aspect ratio (major axis / minor axis) of the organic particles contained in the polyester resin composition constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention must be 2 or more and 7 or less, and the major axis must be 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. It is.
  • the aspect ratio and major axis of the organic particles can be determined by the following method. 1. Using a microtome, the film is cut perpendicular to the film surface direction without crushing the film cross section in the thickness direction. 2. Next, the cut cross section is observed using a scanning electron microscope (SEM), and an image magnified 5000 times is obtained. The observation location is determined randomly in the polyester film, but the vertical direction of the image is parallel to the thickness direction of the film and the horizontal direction of the image is parallel to the film surface direction. 3. The minor axis and the major axis are determined one by one for the organic particles in the image. This will be described below with reference to FIGS.
  • SEM scanning electron microscope
  • the major axis of the dispersion 1 refers to one end of the dispersion in the direction parallel to the film surface direction (the leftmost end of the dispersion in the direction parallel to the film surface direction) 2 to the other end (film This is the length of the line segment 4 when the line segment 4 is connected to the rightmost end 3) of the dispersion in the direction parallel to the surface direction.
  • the line segment 4 is not necessarily parallel to the film surface direction (see FIGS. 2 and 3).
  • the minor axis is a line segment 8 connecting from one end (upper end) 6 to the other end (lower end) 7 of the dispersion on the line perpendicular to the segment 4 through the midpoint 5 of the segment 4. It is the length of the line segment 8 at that time.
  • the line segment 8 does not necessarily include the midpoint 5 (see FIG. 3).
  • the major axis and the minor axis are defined as described above. Therefore, for example, when the organic particles as shown in FIG. 4 are contained in the film, the short diameter (line segment 8) may be longer than the long diameter (line segment 4). 4).
  • a value obtained by dividing the major axis by the minor axis (major axis / minor axis) is defined as the aspect ratio of the dispersion. 5. The aspect ratio is similarly obtained for other organic particles in the image. However, the measurement target is limited to the case where the entire organic particles are contained in the image. 6).
  • a direction parallel to the film width direction As the film surface direction, a direction parallel to the film width direction, a direction rotated 45 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction, and a direction rotated 90 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction (film 1. A cutting place is randomly changed for each of the directions rotated 135 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction).
  • the aspect ratio (major axis / minor axis) and major axis of the organic particles are calculated from the average value of 40 measurements.
  • the film width direction is unknown, the direction parallel to or substantially parallel to the film edge is taken as the film width direction. 7).
  • composition mapping of the same part as the SEM observation image is performed by energy dispersive X-ray spectroscopy (EDX), and the organic particles Measure only the size of.
  • EDX energy dispersive X-ray spectroscopy
  • the method of setting the aspect ratio of the organic particles contained in the polyester resin composition constituting the film to 2 or more and 7 or less is not particularly limited.
  • a method of adding organic particles having a high hardness and an aspect ratio of 2 or more and 7 or less to a polyester resin composition that is a raw material of the film, or using a durometer type A examples include a method in which organic particles having a required hardness of 30 or more and 80 or less are added to a polyester resin composition as a raw material for a film, and a polyester resin composition containing organic particles is biaxially stretched by a method described later. .
  • the organic particles contained in the biaxially oriented polyester film of the present invention are dispersed as an ellipsoid having a major axis in the film plane direction.
  • the particle size of the organic particles added to the polyester resin composition (volume sphere equivalent diameter d50 (median diameter)) is 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less. It is preferable from the viewpoint of controlling the aspect ratio and the major axis of the organic particles and from the viewpoint of film forming properties.
  • polyester film As an electrical insulation member for motor wiring, it is necessary to cut and bend the film according to the shape of use. A stress is applied to the film during the processing, and a large force is applied to a narrow range by the blade edge of the cutter particularly during cutting. At this time, when the film is hard, the film cannot absorb the force concentrated in a narrow range, and the film may be broken by an excessive force.
  • the force applied by the cutter during cutting is once absorbed by the relatively soft organic particles, and then dispersed around the organic particles and further transferred to the polyester resin constituting the film.
  • the stress is dispersed throughout the film, so that the film is hardly cracked.
  • organic particles contained in the biaxially oriented polyester film of the present invention when organic particles are dispersed and present as ellipsoids having a major axis in the film plane direction, stress dispersion occurs efficiently, Cracks during film cutting can be effectively suppressed.
  • the aspect ratio is less than 2, the stress is not dispersed and the film cannot be prevented from cracking.
  • the aspect ratio exceeds 7, it becomes difficult for the cutter blade to enter the film, resulting in poor workability.
  • the organic particles contained in the polyester resin composition constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention must have a major axis measured by the above method of 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the major axis is less than 2 ⁇ m, the stress distribution at the time of cutting only occurs locally, so that cracking of the film cannot be suppressed.
  • the major axis exceeds 10 ⁇ m, the organic particles interfere with each other and cause breakage during stretching.
  • the heat resistance and heat and humidity resistance of the film can be improved.
  • a polyester resin composition when a polyester resin composition is placed under high temperature or high humidity, the molecular chain of the polyester is broken and embrittlement occurs.
  • the polyester resin composition is in the form of a film, as the embrittlement progresses, the film easily breaks, and as a result, the breaking strength decreases.
  • the breaking strength here is a value obtained by a tensile test based on ASTM-D882 (1997), and serves as an index of film embrittlement. During the tensile test, stress is applied to the film, and when the film cannot withstand this stress, the film breaks.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention contains organic particles having a specific shape in the polyester resin composition constituting the film, the stress can be dispersed when stress is applied. . In particular, even when the film is exposed to high temperature and high humidity, the breaking strength of the film can be improved, and the heat resistance and heat and humidity resistance of the film can be improved.
  • the porosity of the biaxially oriented polyester film of the present invention needs to be 5% or less.
  • the porosity of the biaxially oriented polyester film of the present invention is determined as follows.
  • A. 1. In the method for measuring the aspect ratio and major axis of the organic particles. Measure the area of the film cross-section in the image obtained in step (A).
  • B. The area of all the voids present in the image is measured, and the total area is B.
  • the measurement target is not limited to the case where the entire bubble is contained in the image, but also includes a gap where only a part of the bubble appears in the image.
  • C By dividing B by A (B / A) and multiplying it by 100, the porosity (%) in the polyester film is calculated.
  • the same measurement / calculation was performed for a total of 40 images obtained, and the arithmetic average value of the void ratio (%) obtained for each image was obtained, and the arithmetic average value was determined as the porosity of the polyester film. (%).
  • voids When voids are present in the film, they serve to absorb stress during cutting, while when voids are present in the film, heat or moisture can enter the voids of the film when placed at high temperatures or high humidity. , Causing the film to become brittle from the outer part. If the porosity of the film exceeds 5%, the heat resistance and heat-and-moisture resistance deteriorate. It is preferable for the porosity of the film to be in the range of 1 to 3%, since the processability becomes particularly good while maintaining high heat resistance and moist heat resistance. Examples of the method for setting the porosity of the film in the above range include setting the content and major axis of the organic particles in the above range, and reducing the hardness of the organic particles contained.
  • the polyester resin composition when the hardness of the organic particles is low, when the polyester resin composition is biaxially stretched to form a film, it can be deformed following the polyester resin composition at the time of stretching. It becomes easy to make a rate into the above-mentioned range.
  • the cushion ratio of the biaxially oriented polyester film of the present invention is preferably 10% or more.
  • the cushion rate represents the amount of change in film thickness when a load of 500 g is applied to the film, and is determined by the measurement method described later. Since the force applied to the film is more easily dispersed as the cushion ratio of the film is higher, it is possible to suppress cracking during the cutting process. Preferably it is 15% or more, More preferably, it is 20% or more.
  • the cushion ratio of the film can be increased by increasing the porosity in the film, decreasing the hardness of the organic particles contained, and increasing the content of organic particles.
  • the organic particles contained in the polyester resin composition constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention are preferably silicone particles mainly composed of dimethylpolysiloxane.
  • the main constituent component refers to a component that exceeds 90 mol% of the constituent components of the organic particles.
  • the organic particles can be kept in a state that does not change in the range of 25 ° C. or higher and 290 ° C. or higher, and can be dispersed in the polyester resin composition while maintaining the shape of the particles. it can.
  • the organic particle which has dimethylpolysiloxane as a main structural component has a 5 weight% weight loss temperature calculated
  • polyester resin composition is molded at a high temperature, the change in the content is small and the particle shape can be maintained.
  • polyethylene terephthalate and polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate which are excellent in mechanical properties, have a high melting point, so that the molding temperature exceeds 280 ° C. Even in the case of melt extrusion molding at such a temperature, the particles It is preferable because the content and the particle shape of can be maintained.
  • the hardness of the organic particles in the present invention is preferably 30 or more and 80 or less as determined using a durometer type A.
  • the said hardness is calculated
  • the average reflectance in the wavelength region of 900 nm to 2500 nm is preferably 35% or more.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention located on the back surface of the solar power generation cell reflects light in the wavelength region of 900 nm to 2500 nm, which corresponds to the infrared region.
  • the power generation efficiency of the solar cell can be improved.
  • the average reflectance in the wavelength region of 900 nm to 2500 nm is preferably 50% or more, more preferably 70% or more.
  • the average reflectance in the wavelength region can be increased by using silicone particles having infrared reflectivity as the organic particles contained in the film and increasing the content of the organic particles.
  • the whiteness of the biaxially oriented polyester film of the present invention is preferably 20% or more and the haze is preferably 80% or more.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention is used as an electrical insulating member for motor wiring by setting the whiteness and haze of the film within these ranges, it is preferable because the visibility is improved, and the biaxially oriented polyester of the present invention is also preferred.
  • the film is used as a solar battery back sheet, it is preferable to set the film in such a range because wiring and the like can be concealed and visibility is improved. More preferably, the whiteness is 40% or more and the haze is 90% or more.
  • Whiteness and haze can be increased by containing organic particles having a refractive index different from that of the polyester resin constituting the film and increasing the content of the organic particles.
  • the refractive index of silicone particles is less than 1.5.
  • the film of the present invention is preferably used for electrical insulation of motor wiring because it retains electrical insulation even after being used under high temperature conditions.
  • the dielectric breakdown voltage retention rate after the film is treated at a temperature of 180 ° C. for 500 hours is 90% or more, it can be suitably used as an electrical insulation application for motor wiring. A method for obtaining the dielectric breakdown voltage retention will be described later.
  • a conventional polymerization method can be employed as a method for obtaining the polyester used in the present invention.
  • it can be obtained by subjecting a dicarboxylic acid component such as terephthalic acid or a derivative thereof and a diol component such as ethylene glycol to a transesterification reaction or an esterification reaction by a known method, and then performing a melt polymerization reaction.
  • the polyester obtained by the melt polymerization reaction may be subjected to a solid phase polymerization reaction at a temperature lower than the melting point of the polyester.
  • a conventionally known method can be used at any stage of producing the polyester film.
  • a slurry of organic particles dispersed in ethylene glycol or water and a polyester raw material may be mixed and subjected to esterification reaction or transesterification reaction. After completion of esterification or transesterification reaction, A slurry of dispersed organic particles may be added.
  • the polyester raw material constituting the polyester film and the organic particles may be melt kneaded using a melt kneader.
  • a means for melt-kneading the polyester raw material and the organic particles constituting the polyester film is preferable.
  • a master batch method in which a master batch in which organic particles are melt-kneaded at a high concentration in advance in the same polyester as the polyester constituting the polyester film and diluted as necessary is also preferably used.
  • the compounds are aggregated and it is difficult to uniformly disperse them in the film.
  • the organic particles can be dispersed more uniformly in the film. preferable. Further, it is preferable that the organic particles are more uniformly dispersed in the film, so that not only the film forming property is improved but also the film performance such as heat resistance, moist heat resistance and workability is improved.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention can be obtained by a conventionally known production method, the shape of the organic particles in the polyester film can be easily adjusted within the above-mentioned range by producing the stretching and heat treatment steps under the following conditions. It is preferable because it is possible.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention when adopting a masterbatch method as an addition method of organic particles, a masterbatch obtained by previously melt-kneading the additive in a high concentration to the polyester obtained by the above method, and the above method After drying the obtained polyester as necessary, it is possible to use a method (melt casting method) in which the polyester is heated and melted in an extruder and extruded from a die and cooled onto a cast drum to be processed into a sheet.
  • the raw material is dissolved in a solvent, and the solution is extruded from a die onto a support such as a cast drum or an endless belt to form a film, and then the solvent is dried and removed from the film layer to form a sheet.
  • a method (solution casting method) or the like can also be used.
  • the film is produced by the melt casting method
  • a method in which the raw material constituting the polyester film is melted, guided to the die, and extruded from the die onto a cast drum to be processed into a sheet shape is preferably used.
  • the sheet is closely cooled and solidified by static electricity on a drum cooled to a surface temperature of 10 ° C. or higher and 40 ° C. or lower to produce an unstretched sheet.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention can be obtained by biaxially stretching this unstretched sheet.
  • the time from melting in a nitrogen atmosphere to supplying chips to the extruder and extruding with a die is as short as possible.
  • it is 30 minutes or less, more preferably 15 minutes.
  • it is more preferably 5 minutes or less from the viewpoint of suppressing an increase in the amount of terminal carboxyl groups and from the viewpoint of suppressing a decrease in the intrinsic viscosity of the polyester due to melt extrusion.
  • the amount of the terminal carboxyl group of the resin constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention is 18 eq. / T (equivalent / t) or less is preferable.
  • the intrinsic viscosity of the polyester constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention is preferably 0.65 dl / g or more, more preferably 0.70 dl / g or more from the viewpoint of heat resistance.
  • the temperature of the extruder when melt-extruding with an extruder is preferably less than 300 ° C, more preferably less than 290 ° C.
  • the obtained unstretched sheet is preferably biaxially stretched under the condition (4).
  • the film is biaxially stretched in an area magnification of 11 times or more in the longitudinal direction (MD) of the film and the width direction (TD) of the film.
  • Tg1 Glass transition temperature (° C.) of the polyester resin constituting the polyester film
  • a sequential biaxial stretching method in which stretching in the longitudinal direction (MD) of the film and stretching in the width direction of the film (direction perpendicular to the longitudinal direction of the film, TD) is performed, the longitudinal direction
  • TD longitudinal direction
  • the longitudinal direction examples thereof include a simultaneous biaxial stretching method in which stretching in the direction and the width direction is simultaneously performed.
  • T1n When the stretching temperature (T1n) is Tg1 or less, it cannot be stretched. Moreover, when T1n exceeds Tg1 + 30 ° C., no orientation can be imparted to the film.
  • a preferred embodiment of the biaxially oriented polyester film of the present invention is that the organic particles contained in the biaxially oriented polyester film of the present invention have the above aspect ratio.
  • a force for compressing in the film thickness direction works.
  • the polyester film contains organic particles
  • the organic particles can be rolled in the thickness direction by a force acting on the film during stretching to form an ellipsoid having a major axis in the MD direction and the TD direction.
  • the area magnification at the time of stretching can be appropriately set depending on the type and hardness of the organic particles contained.
  • the area magnification during film stretching is preferably 16 times or less.
  • Tg1 or more and a temperature less than the melting point of the resin constituting the polyester film for 1 second or more and 30 seconds.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention can be obtained by performing the following heat treatment, uniformly cooling slowly, and then cooling to room temperature.
  • the film obtained by the present invention is excellent in processability and suppresses the deterioration of physical properties even under high-temperature and high-humidity conditions. Therefore, the operating environment temperature of the compressor using HFC or the like as a refrigerant becomes higher than before. It can be suitably used for electric insulating members of motors, particularly compressor motors for air conditioners. Moreover, it can use suitably as a solar cell backsheet.
  • the polyester resin composition was dissolved in 50 mL of o-cresol / chloroform (weight ratio 7/3) at a temperature of 150 ° C., titrated with a 0.05 N KOH / methanol solution, the amount of terminal carboxyl groups was measured, and eq. / Indicated by the value of polyester 1t.
  • the indicator at the time of titration uses phenol red, and the place where it changed from yellowish green to light red is set as the end point of titration.
  • the filtrate after filtering the insoluble matter is used for measurement.
  • the weight after drying an insoluble matter is measured, and the amount remove
  • Tg1 Glass transition temperature of polyester resin (Tg1)
  • the differential scanning calorimeter “Robot DSC-RDC220” manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd. and the disk session “SSC / 5200” for data analysis were used as follows. Perform the measurement. 5 mg of a sample is weighed in a sample pan, and the sample is heated from 25 ° C. to 300 ° C. at a heating rate of 20 ° C./min (1stRUN), held in that state for 5 minutes, and then rapidly cooled to 25 ° C. or lower. Immediately thereafter, the temperature was increased again from 25 ° C. to 300 ° C.
  • the breaking strength S0 of the film is obtained.
  • the strength retention is calculated by the following equation (b). The treatment time is changed by one hour, and the treatment time at which the strength retention is 50% or less is defined as the strength half life.
  • Polyester film thickness ( ⁇ m) The film thickness was measured at any five locations using a dial gauge according to JIS K7130 (1992) A-2 method with 10 films stacked. The average value was divided by 10 to obtain the film thickness.
  • the cut cross section is observed using a scanning electron microscope (SEM), and an image magnified 5000 times is obtained.
  • the observation location is determined randomly in the polyester film, but the vertical direction of the image is parallel to the thickness direction of the film and the horizontal direction of the image is parallel to the film surface direction. 3.
  • the minor axis and the major axis are determined one by one for the organic particles in the image. 4).
  • a value obtained by dividing the major axis by the minor axis (major axis / minor axis) is defined as the aspect ratio of the dispersion. 5.
  • the aspect ratio is similarly obtained for other organic particles in the image.
  • the measurement target is limited to the case where the entire organic particles are contained in the image. 6).
  • a direction parallel to the film width direction As the film surface direction, a direction parallel to the film width direction, a direction rotated 45 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction, and a direction rotated 90 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction (film 1.
  • a cutting place is randomly changed for each of the directions rotated 135 ° clockwise from the direction parallel to the film width direction).
  • To 5. Repeat the above procedure 10 times.
  • the aspect ratio (major axis / minor axis) and major axis of the organic particles are calculated from the average value of 40 measurements.
  • the direction parallel to or substantially parallel to the film edge is taken as the film width direction.
  • M.M. Organic particle content of polyester film (wt%)
  • a solvent that dissolves only the polyester resin constituting the film is appropriately selected.
  • An example is hexafluoroisopropanol. Based on JIS K6813, obtain as follows. The sample is weighed and the weight is m0. The sample is dissolved in orthochlorophenol, and only unnecessary substances are collected by filtration, and the weight after drying is m1. Unnecessary substances are put on a sample boat and heated in a cylindrical electric furnace heated to 450 ° C. in a nitrogen atmosphere for 45 minutes.
  • the sample boat is allowed to cool for 10 minutes under a nitrogen atmosphere, then transferred to a desiccator and allowed to cool to room temperature, and the weight is weighed to m2.
  • the content (% by weight) of the organic particles is calculated by the following equation (e). This trial is performed five times, and the arithmetic average is taken as the content (% by weight).
  • Hardness of organic particles Based on JIS K 6253 (2012), the hardness is measured with durometer type A (Asker rubber hardness meter A type manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd.). Particles are molded according to the size of the needle shape of the measuring device and used for measurement. When the measured value exceeded 90, it was set to be equal to or higher than the upper limit of measurement of durometer type A.
  • the differential scanning calorimeter “Robot DSC-RDC220” manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd. and the disk session “SSC / 5200” for data analysis were used as follows. Perform the measurement. 5 mg of the sample is weighed in a sample pan, and the sample is heated from 25 ° C. to 350 ° C. at a heating rate of 20 ° C./min to obtain a differential scanning calorimetry chart (the vertical axis is the heat energy and the horizontal axis is the temperature). .
  • Retention rate (%) V1 / V0 ⁇ 100 Judgment is made as follows from the obtained retention rate. Retention rate is 98% or more: A Retention rate is 95% or more and less than 98%: B Retention rate is 90% or more and less than 95%: C Retention rate is less than 90% or the sample is destroyed during measurement and cannot be measured: D A, B, and C are excellent in electrical characteristics. Q. Whiteness of polyester film (%) JIS L 1015 (1999) 8.17 b) Determined by the two-wavelength method. Measured using UV-260 manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the bandpass is set to 2 nm / servo, the gain is set to 3, and the range from 900 nm to 2500 nm is 120 nm / min.
  • the reflectance is measured every 1 nm at a scanning speed of 1, and the average value of the reflectance of each wavelength is obtained to obtain the average reflectance of the polyester film.
  • an aluminum oxide plate attached to the apparatus is used as a standard reflecting plate.
  • PET-B Polymerization was carried out from terephthalic acid and ethylene glycol by a conventional method using antimony trioxide as a catalyst to obtain PET-B.
  • the obtained PET-B had a glass transition temperature of 81 ° C., a melting point of 255 ° C., an intrinsic viscosity of 0.68 dl / g, and a terminal carboxyl group content of 20 eq. / T.
  • PET-B was solid-phase polymerized by a conventional method to obtain PET-A.
  • the obtained PET-A had a glass transition temperature of 82 ° C., a melting point of 255 ° C., an intrinsic viscosity of 0.85 dl / g, and a terminal carboxyl group amount of 11 eq. / T.
  • PEN-A A transesterification reaction was carried out from dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate and ethylene glycol using manganese acetate as a catalyst. After the transesterification reaction, PEN-A was obtained by a conventional method using antimony trioxide as a catalyst. The obtained PEN-A had a glass transition temperature of 124 ° C., a melting point of 265 ° C., an intrinsic viscosity of 0.66 dl / g, and a terminal carboxyl group concentration of 17 eq. / T.
  • Polyester Resin Composition MB-1 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of silicone powder KMP605 (particle size: 2 ⁇ m) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles were put into an vented extruder, melt-kneaded in the extruder at 280 ° C., and polyester resin Composition MB-1 was prepared.
  • Polyester Resin Composition MB-2 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of silicone powder KMP600 (particle size: 5 ⁇ m) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles were put into a vented extruder and melt-kneaded in the extruder at 280 ° C. to obtain a polyester resin Composition MB-2 was prepared.
  • Polyester Resin Composition MB-3 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of silicone powder KMP601 (particle size: 12 ⁇ m) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles are put into a vented extruder and melt-kneaded in the extruder at 280 ° C. to obtain a polyester resin Composition MB-3 was prepared.
  • Polyester Resin Composition MB-4 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of silicone powder X-52-7030 (particle size: 0.8 ⁇ m) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles were put into a vented extruder and placed in the extruder at 280 ° C.
  • the polyester resin composition MB-4 was produced by melt-kneading.
  • Polyester Resin Composition MB-5 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of METABRENE S2001 (acrylic modified polytetrafluoroethylene) manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. as organic particles were put into a vented extruder and melt-kneaded in the extruder at 270 ° C. A polyester resin composition MB-4 was prepared. In MB-4, the resin deteriorated rapidly during extrusion, and the yield was poor.
  • Polyester Resin Composition MB-6 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of silicone powder KMP602 (particle size: 30 ⁇ m) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles were placed in a vented extruder and melt-kneaded in the extruder at 280 ° C. to obtain a polyester resin Composition MB-6 was prepared.
  • Polyester Resin Composition MB-7 80 parts by weight of PET-A and 20 parts by weight of Eposta MA1004 (polymethyl methacrylate compound) (particle size: 4 ⁇ m) manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd. as organic particles were put into a vented extruder, and at 280 ° C. in the extruder.
  • the polyester resin composition MB-7 was produced by melt-kneading.
  • Polyester Resin Composition MB-2 ′ 80 parts by weight of PEN-A and 20 parts by weight of silicone powder KMP600 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as organic particles were put into a vented extruder and melt-kneaded in the extruder at 280 ° C. to obtain a polyester resin composition MB-2 Was made.
  • Example 1 87.5 parts by weight of PET-A and 12.5 parts by weight of MB-1 were blended, vacuum-dried at 160 ° C. for 2 hours, put into an extruder, and melted at 280 ° C. The melted raw material was extruded into a casting drum shape to produce a polyester resin sheet. Subsequently, the sheet is preheated with a heated roll group, then stretched 3.3 times in the longitudinal direction (MD direction) at a temperature of 95 ° C., and then cooled with a roll group at a temperature of 25 ° C. to be a uniaxially stretched film. Got.
  • MD direction longitudinal direction
  • the obtained uniaxially stretched film was stretched 3.4 times in the width direction (TD direction) perpendicular to the longitudinal direction in a heating zone at a temperature of 110 ° C. in the tenter while holding both ends with clips. Subsequently, a heat treatment was performed for 10 seconds at a temperature of 200 ° C. in a heat treatment zone in the tenter, and a relaxation treatment was further performed in the 4% width direction at a temperature of 200 ° C. Next, the film was gradually cooled in a cooling zone and wound up to obtain a polyester film having a thickness of 250 ⁇ m. Each characteristic of the obtained film is shown in the table. It was found that the film was excellent in heat resistance, moist heat resistance and processability.
  • the obtained polyester film was unwound and conveyed by a metal roll, and a commercially available polyester-based adhesive main agent LX703VL and a polyisocyanate curing agent KR90 (both manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.) in a weight ratio of 15: 1.
  • Adhesive mixed in 1 dry weight 4g / m2
  • alumina transparent vapor-deposited film Toray Film Processing Co., Ltd., barrier locks (registered trademark), 12 ⁇ m thickness
  • solar cell A back sheet was used. The characteristics of the obtained back sheet are shown in the table. It was found that the heat and heat resistance was excellent.
  • Examples 2 to 14 The polyester resin composition used is MB-1 in Examples 2, 3, and 9 to 11, MB-2 in Examples 4 to 6, and 12 to 14, and MB-3 in Examples 7 and 8, and a polyester film.
  • a polyester film and a solar battery back sheet were produced in the same manner as in Example 1 except that the composition and the draw ratio were changed as described in the table. The characteristics are shown in the table.
  • Example 1 it was found that heat resistance, heat and humidity resistance, and workability were excellent. In particular, it has been found that as the major axis of the organic particles and the aspect ratio of the organic particles increase, the processability, heat resistance, and heat and humidity resistance of the polyester film become better.
  • Example 15 to 17 A polyester film and a solar battery back sheet were produced in the same manner as in Example 1 except that 87.5 parts by weight of PEN-A and 12.5 parts by weight of MB-2 ′ were used and the temperature of the extruder was 290 ° C. The characteristics are shown in the table. It was found to be excellent in processability, heat resistance and heat and humidity resistance.
  • Example 18 A polyester film and a solar battery backsheet were prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin composition used was MB-2 and the film draw ratio and film thickness were as described in the table. The characteristics are shown in the table. It was found to be excellent in processability, heat resistance and heat and humidity resistance.
  • Example 24 A polyester film and a solar battery back sheet were prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin composition used was MB-7 and the film draw ratio and film thickness were as described in the table. The characteristics are shown in the table. It was found to be excellent in processability, heat resistance and heat and humidity resistance.
  • MB-4 was used in Comparative Examples 1 to 3
  • MB-1 was used in Comparative Examples 4 and 9
  • MB-2 was used in Comparative Examples 5 and 10 to 12
  • MB-6 was used in Comparative Example 6.
  • a polyester film and a solar battery back sheet were produced in the same manner as in Example 1 except that the organic particle content, the draw ratio, and the thickness were as described in the table. Each characteristic is shown in the table.
  • Comparative Examples 1 to 3 were found to be inferior in heat resistance, moist heat resistance and workability because the major axis of the organic particles was small.
  • Comparative Examples 4 to 6 since the aspect ratio was small, it was found that the heat resistance, heat and humidity resistance, and workability were inferior.
  • Comparative Example 7 since the major axis of the organic particles exceeds 10 ⁇ m, many voids are generated in the film by stretching, and the heat resistance, moist heat resistance, and workability are poor.
  • Comparative Examples 9 to 12 since the organic particle content is less than 1% by weight, the heat resistance, moist heat resistance, and processability are poor.
  • Example 8 A film formation was attempted in the same manner as in Example 1 except that MB-6 was used as the polyester resin composition, and the organic particle content and the draw ratio were set as described in the table. However, a polyester film could not be obtained.
  • Example 13 A film formation was attempted in the same manner as in Example 1 except that MB-2 was used as the polyester resin composition and the organic particle content and the draw ratio were set as shown in the table. However, tearing occurred frequently during the film formation. However, a polyester film could not be obtained.
  • Example 15 A polyester film was formed in the same manner as in Example 1 except that 12.5 parts by weight of MB-5 and 97.5 parts by weight of PET-A as polyester resin compositions were put into an extruder and the extrusion temperature was 270 ° C. Tried. Since the organic particles have a state change point (thermal decomposition temperature) at 280 ° C. and the extrusion temperature is close to the thermal decomposition temperature, the polyester resin containing organic particles deteriorates during extrusion and cannot be made into a film. It was.
  • the polyester film of the present invention is excellent in heat resistance, heat and humidity resistance, and processability, and is also suitable as an electrical insulating member for air conditioner compressor motors, solar battery backsheets, etc., because deterioration of physical properties is suppressed even under high temperature and high humidity conditions. Can be used.
  • Organic particle 2 One end of organic particle in the direction parallel to the film plane direction (left end) 3 The other end (right end) of the organic particles in the direction parallel to the film plane direction 4 Line segment (major axis) connecting one end (left end) 2 of the organic particle and the other end (right end) 3 of the organic particle 5
  • Midpoint 6 of line segment 4 One end (upper end) of organic particles passing through midpoint 5 and on a line perpendicular to line segment 4 7

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

耐湿熱性、耐熱性に優れ、高温恒湿下の使用に長期間耐えるだけでなく、加工性に優れた、モーター電気絶縁用ポリエステルフィルムを提供する。 下記(1)から(3)の要件を満たす二軸配向ポリエステルフィルムである。 (1)フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が有機粒子を含有しており、その含有量がフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物全体に対して1重量%以上5重量%以下であること。 (2)前記有機粒子が、25℃以上290℃以下の範囲において状態変化せず、かつ、アスペクト比(長径/短径)が2以上7以下であり、かつ、長径が2μm以上10μm以下であること。 (3)フィルムの空隙率が5%以下であること。

Description

二軸配向ポリエステルフィルム
本発明は、耐熱性および耐湿熱性が良好であり、かつ加工性に優れた二軸配向ポリエステルフィルムに関する。
 ポリエステル樹脂、特にポリエチレンテレフタレート(以下PETと略すことがある)や、ポリエチレン2,6-ナフタレンジカルボキシレート(以下PENを略すことがある)などは機械特性、熱特性、耐薬品性、電気特性、成形性に優れ、様々な用途に用いられている。そのポリエステルをフィルム化したポリエステルフィルム、中でも二軸配向ポリエステルフィルムは、その優れた機械的特性、電気的特性などから、太陽電池バックシート、給湯器モーター用電気絶縁材料や、ハイブリッド車などに使用されるカーエアコンモーター用電気絶縁材料や駆動モーター用電気絶縁材料、磁気記録材料や、コンデンサ用材料、包装材料、建築材料、写真用途、グラフィック用途、感熱転写用途などの各種工業材料として使用されている。
 これらの用途のうち、電気絶縁材料(例えばエアコン用のコンプレッサモーター)用途に用いる場合、冷媒の圧縮・膨張に伴って高温となる環境下で使用されるため、ポリエステル樹脂の中でも耐熱性に優れたPENが用いられることが多かった(特許文献1、2)。しかし、PENは、その剛直な分子構造から加工性が悪く、加工時にフィルムが割れる問題が発生する。そのため、かかる問題を解決するためには、特別な加工工程が必要となる(特許文献3)。よって、耐熱性と加工性を両立させたポリエステルフィルムの必要性は非常に高い。また、電気絶縁材料として太陽電池のバックシート(BS)に用いる場合には、長期使用に耐えられるよう、高温高湿条件の下でも加水分解による劣化を起こさない、いわゆる耐湿熱性も要求されている。
 加えて、近年、環境側面から、エアコン用の冷媒としてハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)に代わりハイドロフルオロカーボン(HFC)の普及が進んでいる(特許文献4)。HFCに代表される冷媒R32は、その熱的特性から、コンプレッサの使用環境温度が従来よりも高温となることが指摘されており、エアコン用のコンプレッサモーター用途に使用されるフィルムに対する耐熱性の要求が高まっている。
特開平9-300452号公報 特開2007-99971号公報 特開平6-335960号公報 特表2011-525204号公報
 上述した、特許文献3に記載の方法で得られたポリエステルフィルムは、耐熱性に優れるものの、満足する加工性が得られるものではない。また、特別な加工工程が必要となるため歩留まりの悪化がおこる課題がある。
 本発明の課題は、かかる従来技術の背景に鑑み、耐熱性、耐湿熱性に優れ、かつ加工性に優れたフィルムを提供することにある。
 前記課題を解決するために、本発明は以下の構成をとる。すなわち、
[I]下記(1)から(3)の要件を満たす二軸配向ポリエステルフィルム。
(1)フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が有機粒子を含有しており、その含有量がフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物全体に対して1重量%以上5重量%以下であること。
(2)前記有機粒子が、25℃以上290℃以下の範囲において状態変化せず、かつ、アスペクト比(長径/短径)が2以上7以下であり、かつ、長径が2μm以上10μm以下であること。
(3)フィルムの空隙率が5%以下であること。
[II]クッション率が10%以上である[I]に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[III]前記有機粒子が、ジメチルポリシロキサンを主たる構成成分とするシリコーン粒子である[I]または[II]に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[IV]前記有機粒子が、デュロメーター タイプAを用いて求められる硬度が、30以上80以下である[I]から[III]のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[V]900nm以上2500nm以下の波長領域における平均反射率が35%以上である[I]から[IV]のいずれかに記載の軸配向ポリエステルフィルム。
[VI]白度が20%以上、ヘイズが80%以上である[I]から[V]のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[VII]モーター配線の電気絶縁用途に用いられる[I]から[VI]のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[VIII]エアコン用のコンプレッサモーターに用いられる[I]から[VI]のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
[IX][I]から[VI]のいずれかに記載のフィルムを用いた太陽電池用バックシート。
 本発明によれば、耐熱性、耐湿熱性、加工性に優れた二軸配向ポリエステルフィルムを提供することができる。本発明により得られるフィルムは、高温高湿度条件下においても物性の低下が抑制されるため、エアコンコンプレッサモーター、太陽電池バックシートなどの電気絶縁部材として用いた場合でも長期間の使用に耐える二軸配向ポリエステルフィルムを提供することができる。
フィルムの断面を観察したときに観測される有機粒子の形状を模式的に示したものである。 フィルムの断面を観察したときに観測される有機粒子の形状を模式的に示したものである。 フィルムの断面を観察したときに観測される有機粒子の形状を模式的に示したものである。 フィルムの断面を観察したときに観測される有機粒子の形状を模式的に示したものである。
 以下に具体例を挙げつつ、本発明について詳細に説明する。
 本発明におけるポリエステルフィルムは、二軸配向されたポリエステルフィルムである必要がある。
 ここでいうポリエステルは、ジカルボン酸構成成分とジオール構成成分を有してなるものである。なお、本明細書内において、構成成分とはポリエステルを加水分解することで得ることが可能な最小単位のことを示す。
 かかるポリエステルを構成するジカルボン酸構成成分としては、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、ダイマー酸、エイコサンジオン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、メチルマロン酸、エチルマロン酸等の脂肪族ジカルボン酸類、アダマンタンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸、などの脂環族ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、フェニルエンダンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、フェナントレンジカルボン酸、9,9’-ビス(4-カルボキシフェニル)フルオレン酸等芳香族ジカルボン酸などのジカルボン酸、もしくはそのエステル誘導体が挙げられるがこれらに限定されない。
 また、かかるポリエステルを構成するジオール構成成分としては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール等の脂肪族ジオール類、シクロヘキサンジメタノール、スピログリコールなどの脂環式ジオール類、ビスフェノールA、1,3―ベンゼンジメタノール,1,4-ベンセンジメタノール、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、芳香族ジオール類等のジオール、上述のジオールが複数個連なったものなどが例としてあげられるがこれらに限定されない。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、下記(1)から(3)を満たすことが必要である。
(1)フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が有機粒子を含有しており、その含有量がフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物全体に対して1重量%以上5重量%以下であること。
(2)前記有機粒子が、25℃以上290℃以下の範囲で状態変化せず、かつ、アスペクト比(長径/短径)が2以上7以下であり、かつ、長径が2μm以上10μm以下であること。
(3)フィルムの空隙率が5%以下であること。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物は有機粒子を含有しており、フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物全体に対する有機粒子の含有量は、1重量%以上5重量%以下である必要がある。有機粒子の含有量が1重量%に満たないと、充分な耐熱性、耐湿熱性、加工性を付与することができない。含有量が5重量%を超えると、耐熱性、耐湿熱性に優れたフィルムとすることができない。
 また、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が含有する有機粒子は、25℃以上290℃以下の範囲で状態変化しない必要がある。ここでいう状態変化しないとは、JIS K7121(1999)に準じ、20℃/分の昇温速度である温度からある温度まで昇温を行って、示差走査熱量測定チャート(縦軸を熱エネルギー、横軸を温度とする)を得た場合に、5J/gを超える吸熱ピーク、5J/gを超える発熱ピーク、およびガラス転移点のいずれも持たないことをいう。すなわち、25℃以上290℃以下の範囲で状態変化しないとは、20℃/分の昇温速度で、25℃から290℃まで昇温を行って示差走査熱量測定チャート(縦軸を熱エネルギー、横軸を温度とする)を得た場合に、5J/gを超える吸熱ピーク、5J/gを超える発熱ピーク、およびガラス転移点のいずれも持たないことをいう。
 ここでいうピークとは、ピークの半値幅が1℃以上45℃以下であるもののことをいう。
 ポリエステルから二軸配向ポリエステルフィルムを得る場合、一般的には溶融押出法が用いられる。ポリエステルの融点は、室温以上300℃以下である。該有機粒子が25℃以上300℃以下で状態変化しない場合、有機粒子をポリエステル樹脂組成物に含有せしめ、溶融押出してフィルムを得た場合に、ポリエステルフィルム中に該有機粒子が粒子としての形状を保ったまま存在させることが可能となる。有機粒子を形状を保ったままポリエステル樹脂中に存在せしめることにより、ポリエステルフィルムに高い耐熱性、耐湿熱性、加工性を付与せしめることが可能となる。一方、有機粒子が25℃以上290℃以下で状態変化を起こす場合、ポリエステルを溶融押出した場合、有機粒子は粒子としての形状を保つことができず、ポリエステルフィルムに耐熱性、耐湿熱性、加工性を付与する効果を得ることができない。有機粒子が状態変化を起こさないより好ましい範囲は、25℃以上300℃以下、より好ましくは25℃以上310℃以下である。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が含有する有機粒子のアスペクト比(長径/短径)が2以上7以下であり、かつ、長径が2μm以上10μm以下であることが必要である。
 有機粒子のアスペクト比、長径は以下の方法により求めることができる。
1.ミクロトームを用いて、フィルム断面を厚み方向に潰すことなく、フィルム面方向に対して垂直に切断する。
2.次いで切断した断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察し、5000倍に拡大観察した画像を得る。なお、観察場所はポリエステルフィルム内において無作為に定めるものとするが、画像の上下方向がフィルムの厚み方向と、画像の左右方向がフィルム面方向とそれぞれ平行になるようにするものとする。
3.画像中の有機粒子について1つずつ短径と長径を求める。以下、図1~3を用いて説明する。図1~3において、分散体1の長径とは、フィルム面方向に平行な方向における分散体の一端(フィルム面方向と平行な方向における分散体の最左端)2から、もう一方の一端(フィルム面方向と平行な方向における分散体の最右端)3までを、線分4で結んだときの線分4の長さである。ここで、線分4はフィルム面方向と必ずしも平行になる必要はない(図2、図3を参照)。また、短径とは線分4の中点5を通り、かつ線分4と垂直な線上にある分散体の一端(上端)6からもう一方の一端(下端)7までを線分8で結んだときの線分8の長さである。ここで、線分8は中点5を必ずしも含む必要はない(図3参照)。
 本願においては、前記の通りに、長径、短径を定義する。そのため、例えば、フィルム中に図4に示すような有機粒子を含有している場合、長径(線分4)よりも、短径(線分8)が長くなることもありうる。
4.長径を短径で除した値(長径/短径)を当該分散体におけるアスペクト比とする。
5.画像中の他の有機粒子についても同様にアスペクト比を求める。但し、計測対象とするのは、有機粒子の全体が画像内に収まっているものに限る。
6.フィルム面方向として、フィルム幅方向に平行な方向、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに45°回転させた方向、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに90°回転させた方向(フィルム長手方向と平行な方向)、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに135°回転させた方向それぞれについて、切断場所を無作為に変更し、1.から5.までの手順を10回ずつ行う。40回の測定の平均値から有機粒子のアスペクト比(長径/短径)および長径を算出する。フィルム幅方向が不明な場合は、フィルム端部に平行または略平行な方向をフィルム幅方向とする。
7.フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が、有機粒子の他に無機粒子を含有するような場合は、エネルギー分散型X線分光法(EDX)によってSEM観察画像と同じ部分の組成マッピングを行い、有機粒子の大きさのみ計測する。
 フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物に含有する有機粒子のアスペクト比を2以上7以下とする方法は、特に限定されるものではない。例えば、フィルム成形時に加わる力によって変形しない程度に硬度が高く、かつ、アスペクト比が2以上7以下の有機粒子をフィルムの原料となるポリエステル樹脂組成物に添加する方法や、デュロメーター タイプAを用いて求められる硬度が30以上80以下である有機粒子をフィルムの原料となるポリエステル樹脂組成物に添加し、後述する方法で、有機粒子を含有するポリエステル樹脂組成物を二軸延伸する方法などが挙げられる。後述する方法でポリエステル樹脂組成物を二軸延伸することにより、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムに含有される有機粒子は、フィルム平面方向に長軸を持つ楕円体として分散することとなる。後述する方法でポリエステル樹脂組成物を二軸延伸する方法を採用する場合、ポリエステル樹脂組成物に添加する有機粒子の粒径(体積球相当径のd50(メディアン径))は、2μm以上15μm以下であることが、有機粒子のアスペクト比、長径を制御する観点、また製膜性の観点から好ましい。
 ポリエステルフィルムをモーター配線の電気絶縁部材として使用する場合、使用形状に合わせたフィルム断裁、折り曲げの加工が必要となる。該加工時にはフィルムに応力がかかり、特に断裁時にはカッターの刃先によって狭い範囲に大きな力がかかることとなる。このとき、フィルムが硬い場合、狭い範囲に集中した力をフィルムが吸収しきれず、余剰な力によってフィルムが割れることがある。フィルムに有機粒子が存在する場合、断裁時にカッターによって与えられる力は、比較的柔らかい有機粒子によって一旦吸収され、次に有機粒子の周囲へ分散し、さらにフィルムを構成するポリエステル樹脂へと伝わる。このため、有機粒子を含有しない場合や有機粒子ではなく無機粒子を含有している場合に比べて、フィルム全体に応力が分散するため、フィルムの割れが起こりにくくなる。特に、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムに含有される有機粒子のように、有機粒子がフィルム平面方向に長軸を持つ楕円体として分散して存在する場合、応力の分散が効率的に起こり、フィルム断裁時の割れを効果的に抑制することができる。アスペクト比が2に満たない場合、応力の分散が起こらず、フィルムの割れを抑制することができない。アスペクト比が7を超える場合、フィルムにカッターの刃が入りにくくなり、加工性に劣る。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物に含有される有機粒子は、前記方法によって測定される長径が、2μm以上10μm以下である必要がある。長径が2μmに満たない場合、断裁時の応力の分散が局所的にしか起こらないため、フィルムの割れを抑制することができない。長径が10μmを超えると、有機粒子同士の干渉が起こり、延伸時の破断の原因となる。
 また、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムにおいて、有機粒子が上述のアスペクト比、粒径を満たす場合、フィルムの耐熱性、耐湿熱性を向上せしめることも可能となる。一般的に、ポリエステル樹脂組成物が高温下、または高湿下に置かれた場合、ポリエステルの分子鎖が切断され、脆化が起こる。ポリエステル樹脂組成物がフィルム形状である場合、脆化が進行すると、フィルムが破断しやすい状態となり、結果として破断強度が低下する。ここでいう破断強度は、ASTM-D882(1997)に基づいた引っ張り試験によって得られる値であり、フィルムの脆化の指標となるものである。引っ張り試験時には、フィルムに応力がかかり、この応力にフィルムが耐えられなくなった際にフィルムが破断に至る。本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物中に、特定形状を有する有機粒子を含有するため、応力が加えられたときに、その応力を分散することが可能となる。特に、フィルムが高温下、高湿下にさらされた場合でもフィルムの破断強度を向上せしめることができ、フィルムの耐熱性、耐湿熱性を向上せしめることができる。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの空隙率は、5%以下である必要がある。本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの空隙率は、以下のように求める。
A.前記有機粒子のアスペクト比、長径の測定方法における2.で得られる画像中におけるフィルム断面の面積を計測し、これをAとする。
B.画像中に存在する全ての空隙の面積を計測し、総面積をBとする。ここで、計測対象とするのは、気泡の全体が画像内に収まっているものに限らず、画像内に一部のみが現われている空隙も含むものとする。
C.BをAで除し(B/A)、それに100を乗じることにより、ポリエステルフィルムにおける空隙率(%)を算出する。
D.前記6.より得られる計40枚の画像についても同様の計測・計算を行ない、各々の画像で求められた空隙率(%)の相加平均値を求め、当該相加平均値を当該ポリエステルフィルムの空隙率(%)とする。
 フィルムに空隙が存在する場合、空隙が断裁時の応力を吸収する役目を果たす一方、フィルムに空隙が存在する場合、高温または高湿下に置かれた場合、熱または水分がフィルムの空隙に入り込み、外部分からフィルムの脆化を進行せしめる。フィルムの空隙率が5%を超えると、耐熱性、耐湿熱性が悪化する。フィルムの空隙率が1~3%の範囲であると、高い耐熱性、耐湿熱性を維持したまま、加工性が特に良好となるため好ましい。フィルムの空隙率を前記の範囲とする方法は、有機粒子の含有量および長径を上述の範囲とすることや、含有する有機粒子の硬度を低くすることが挙げられる。特に、有機粒子の硬度が低い場合、ポリエステル樹脂組成物を二軸延伸してフィルムとする場合、延伸時にポリエステル樹脂組成物に追随して変形するため、空隙率が大きくなるのを抑制でき、空隙率を上述の範囲とすることが容易となる。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムのクッション率は10%以上であることが好ましい。本発明においてクッション率とは、フィルムに500gの荷重を加えたときのフィルム厚みの変化量を表すものであり、後述する測定方法により求められる。フィルムのクッション率が高いほど、フィルムにかかる力が分散しやすいため、断裁加工時の割れを抑制することができる。好ましくは15%以上、さらに好ましくは20%以上である。フィルムのクッション率は、フィルム中の空隙率を高くすること、含有する有機粒子の硬度を低くすること、有機粒子の含有量を多くすることにより、高くすることができる。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物に含有される有機粒子は、ジメチルポリシロキサンを主たる構成成分とするシリコーン粒子であることが好ましい。ここでいう主たる構成成分とは、有機粒子を構成する成分のうち、90mol%を超えるものをいう。有機粒子を該構成とすることにより、有機粒子を、25℃以上290℃以上の範囲で状態変化しないものとすることができ、ポリエステル樹脂組成物中に粒子の形状を維持したまま分散させることができる。また、ジメチルポリシロキサンを主たる構成成分とする有機粒子は、熱重量測定にて求められる5重量%重量減量温度が300℃以上である。そのため、ポリエステル樹脂組成物を高温で成形する場合においても、含有量の変化が小さく、また、粒子形状を保つことができる。とくに機械特性に優れるポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートは、融点が高いため、成形温度が280℃を超える高温となるが、そのような温度で溶融押出成形する場合でも、粒子の含有量、粒子形状を保つことができるため好ましい。
 本発明における有機粒子の硬度は、デュロメーター タイプAを用いて求められる硬度が30以上80以下であることが好ましい。なお、前記の硬度は、JIS K 6253(2012年)に基づいて、求められる。該範囲は、一般的に有機粒子がゴムのような弾性を発現する領域である。粒子の硬度を該領域とすることで、有機粒子がフィルムにかかる力を分散させる能力が向上し、耐熱性、耐湿熱性、加工性が向上するため好ましい。また、フィルム延伸時にフィルムの変形に追随し、フィルム空隙率が大きくなりすぎないため好ましい。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、900nm以上2500nm以下の波長領域における平均反射率は、35%以上であることが好ましい。本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを太陽電池バックシートとして用いる場合、太陽電池発電セルの背面に位置する本発明の二軸配向ポリエステルフィルムが赤外線領域にあたる900nm以上2500nm以下の波長領域の光を反射すると、太陽電池の発電効率が向上させることが可能となる。900nm以上2500nm以下の波長領域における平均反射率は、好ましくは50%以上、より好ましくは70%以上である。前記波長領域における平均反射率は、フィルムに含有させる有機粒子として赤外反射能のあるシリコーン粒子を用いること、有機粒子の含有量を多くすることにより、高くすることができる。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの白度は20%以上、ヘイズは80%以上であることが好ましい。フィルムの白度とヘイズを該範囲とすることで、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムをモーター配線の電気絶縁部材として用いる場合、視認性が向上するため好ましく、また、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを太陽電池バックシートとして用いる場合、該範囲とすることで配線などを隠蔽することができ、視認性が向上するため好ましい。より好ましくは、白度は40%以上、ヘイズは90%以上である。白度、ヘイズは、フィルムを構成するポリエステル樹脂と屈折率が異なる有機粒子を含有すること、有機粒子の含有量を多くすることによって高くすることができる。特に、シリコーン粒子の屈折率は1.5未満であり、ポリエステル樹脂としてポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートを選択する場合、該粒子を少量添加した場合でも白度、ヘイズが高くなるため好ましい。
 本発明のフィルムは、高温条件下で使用された後でも電気絶縁性が保持されるため、モーター配線の電気絶縁用途に好ましく用いられる。特に、フィルムを温度180℃で500時間処理した後の絶縁破壊電圧の保持率が90%以上であると、モーター配線の電気絶縁用途として好適に用いることができる。絶縁破壊電圧の保持率の求め方については後述する。
 次に、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法について、ポリエチレンテレフタレートフィルムを例に挙げて説明するが、本発明は、かかる例によって得られる物のみに限定して解釈されるものではない。
 本発明に用いられるポリエステルを得る方法としては、常法による重合方法が採用できる。例えば、テレフタル酸等のジカルボン酸成分またはその誘導体と、エチレングリコール等のジオール成分とを公知の方法でエステル交換反応あるいはエステル化反応させた後、溶融重合反応を行うことによって得ることができる。また、必要に応じ、溶融重合反応で得られたポリエステルを、ポリエステルの融点温度以下にて、固相重合反応を行っても良い。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステルに有機粒子を含有させる手法としては、ポリエステルフィルムを製造する任意の段階において、従来公知の方法を用いることができる。例えば、エチレングリコールまたは水などに分散させた有機粒子のスラリーとポリエステルの原料とを混合しエステル化反応あるいはエステル交換反応を行ってもよく、エステル化あるいはエステル交換反応終了後にエチレングリコールまたは水などに分散させた有機粒子のスラリーを添加してもよい。また、ポリエステルフィルムを構成するポリエステル原料と有機粒子とを溶融混練機を用いて溶融混練せしめても良い。中でもポリエステルフィルムを構成するポリエステル原料と有機粒子とを溶融混練せしめる手段が好ましい。また、ポリエステルフィルムを構成するポリエステルと同一のポリエステルに、予め高濃度で有機粒子を溶融混練せしめたマスターバッチを作製し、必要に応じて希釈するマスターバッチ法も好ましく用いられる。一般的に、有機粒子を用いる場合、化合物同士が凝集し、フィルム中に均一に分散させることが困難となる。予め有機粒子を溶融混練せしめたマスターバッチを作製し、さらにそのマスターバッチを用いて、フィルムを構成するポリエステル樹脂と溶融混練せしめることにより、該有機粒子をフィルム中により均一に分散させることができるため好ましい。さらに、該有機粒子がフィルム中により均一に分散することにより、製膜性が向上するだけでなく、耐熱性、耐湿熱性、加工性などのフィルムの性能も向上するため好ましい。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、従来公知の製造方法で得ることが出来るが、延伸、熱処理工程を以下の条件で製造することにより、ポリエステルフィルム中の有機粒子の形状を容易に上述の範囲とできるため好ましい。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、有機粒子の添加方法としてマスターバッチ法を採用する場合、上述の方法で得られるポリエステルに予め添加剤を高濃度で溶融混練したマスターバッチと、上述の方法で得られるポリエステルとを必要に応じて乾燥した後、押出機内で加熱溶融し、口金から冷却したキャストドラム上に押し出してシート状に加工する方法(溶融キャスト法)を使用することができる。その他の方法として、原料を溶媒に溶解させ、その溶液を口金からキャストドラム、エンドレスベルト等の支持体上に押し出して膜状とし、次いでかかる膜層から溶媒を乾燥除去させてシート状に加工する方法(溶液キャスト法)等も使用することができる。
 フィルムを溶融キャスト法により製造する場合、ポリエステルフィルムを構成する原料を溶融せしめたのち口金に導き、口金からキャストドラム上に押し出してシート状に加工する方法が好適に用いられる。該シートは、表面温度10℃以上40℃以下に冷却されたドラム上で静電気により密着冷却固化し、未延伸シートを作製する。この未延伸シートを二軸延伸する事により本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを得ることができる。
 押出機での溶融押出する際は、窒素雰囲気下で溶融させ、押出機へのチップ供給から、口金で押出されるまでの時間は短い程良く、目安としては30分以下、より好ましくは15分以下、更に好ましくは5分以下とすることが、末端カルボキシル基量増加抑制の点から、また溶融押出によるポリエスエル固有粘度の低下を抑制する観点から好ましい。本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成する樹脂の末端カルボキシル基量は、耐湿熱性を向上させる観点から、18eq./t(当量/t)以下であることが好ましい。また、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成するポリエステルの固有粘度は、耐熱性の観点から0.65dl/g以上が好ましく、より好ましくは0.70dl/g以上である。押出機で溶融押出する際の押出機の温度は、有機粒子の形状、物性を維持するため、好ましくは300℃未満、より好ましくは290℃未満である。
 前記得られた未延伸シートは、(4)の条件にて2軸延伸することが好ましい。
(4)下記(i)式を満たす温度T1nにて、フィルムの長手方向(MD)とフィルムの幅方向(TD)に面積倍率11倍以上に二軸延伸する。
(i)Tg1≦T1n≦Tg1+30℃
Tg1:ポリエステルフィルムを構成するポリエステル樹脂のガラス転移温度(℃)
 二軸延伸する方法としては、フィルムの長手方向(MD)とフィルムの幅方向(フィルムの長手方向に垂直な方向、TD)の延伸とを分離して行う逐次二軸延伸方法の他に、長手方向と幅方向の延伸を同時に行う同時二軸延伸方法が挙げられる。
 延伸温度(T1n)がTg1以下である場合、延伸することができない。また、T1nがTg1+30℃を超える場合、フィルムに配向を付与することができない。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの好ましい様態は、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムに含有される有機粒子が、上述のアスペクト比をもつことである。一般的に、ポリエステルフィルムを上述の方法で延伸する場合、フィルム厚み方向へ圧縮する力が働く。ポリエステルフィルムが有機粒子を含有する場合、延伸時にフィルムに働く力によって有機粒子を厚み方向へ圧延し、MD方向、TD方向へ長径を持つ楕円体とすることが可能となる。
 延伸時の面積倍率は、含有する有機粒子の種類、硬度によって、適宜設定することができる。本発明において、有機粒子のアスペクト比を大きくするためには、フィルム延伸時の面積倍率を11倍以上とすることが好ましい。一方、面積倍率を上げるとアスペクト比は大きくなるが、アスペクト比を一定以上大きくならないようにするため、フィルム延伸時の面積倍率は16倍以下であることが好ましい。フィルム延伸時の面積倍率が16倍を超える場合、アスペクト比が大きくなりすぎることに加え、有機粒子を起点とした破れが起こる場合もある。
 次に、得られた二軸延伸フィルムの結晶配向を完了させて、平面性と寸法安定性を付与するために、Tg1以上、ポリエステルフィルムを構成する樹脂の融点未満の温度で1秒間以上30秒間以下の熱処理を行ない、均一に徐冷後、室温まで冷却することによって、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムが得られる。
 本発明により得られるフィルムは、加工性に優れる上、高温高湿度条件下においても物性の低下が抑制されるため、HFCなどを冷媒として用いた、コンプレッサの使用環境温度が従来よりも高温となるモーターの電気絶縁部材、特にエアコン用のコンプレッサモーター用途に好適に用いることができる。また、太陽電池バックシートとして好適に用いることができる。
[特性の評価方法]
 A.ポリエステルフィルムの末端カルボキシル基量
 Mauliceの方法に準じて以下の条件によって測定する(文献M.J.Maulice, F. Huizinga, Anal.Chim.Acta,22 363(1960))。ポリエステル樹脂組成物2gをo-クレゾール/クロロホルム(重量比7/3)50mLに温度150℃にて溶解し、0.05NのKOH/メタノール溶液によって滴定し、末端カルボキシル基量を測定し、eq./ポリエステル1tの値で示す。なお、滴定時の指示薬はフェノールレッドを用いて、黄緑色から淡紅色に変化したところを滴定の終点とする。不溶物が存在する場合、不溶物を濾過した後の濾液を測定に供する。また、不溶物を乾燥した後の重量を測定し、該重量ポリエステル樹脂組成物の重量から除いた値を試料の量として、末端カルボキシル基量を算出する。
 B.ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg1)
 JIS K7121(1999)に準じて、セイコー電子工業(株)製示差走査熱量測定装置”ロボットDSC-RDC220”を、データ解析にはディスクセッション”SSC/5200”を用いて、下記の要領にて、測定を実施する。
サンプルパンに試料を5mg秤量し、試料を25℃から300℃まで20℃/分の昇温速度で加熱し(1stRUN)、その状態で5分間保持し、次いで25℃以下となるよう急冷する。直ちに引き続いて、再度25℃から20℃/分の昇温速度で300℃まで昇温を行って測定を行い、2ndRUNの示差走査熱量測定チャート(縦軸を熱エネルギー、横軸を温度とする)を得る。当該2ndRUNの示差走査熱量測定チャートにおいて、ガラス転移の階段状の変化部分において、各ベースラインの延長した直線から縦軸方向に等距離にある直線とガラス転移の階段状の変化部分の曲線とが交わる点から求める。2以上のガラス転移の階段状の変化部分が観測される場合は、それぞれについて、ガラス転移温度を求め、それらの温度を平均した値を試料のガラス転移温度(Tg1)(℃)とする。
 C.ポリエステル樹脂の融点(Tm1)
 JIS K7122(1999)に準じて、セイコー電子工業(株)製示差走査熱量測定装置”ロボットDSC-RDC220”を、データ解析にはディスクセッション”SSC/5200”を用いて、下記の要領にて、測定を実施する。
サンプルパンに試料を5mg秤量し、試料を25℃から300℃まで20℃/分の昇温速度で加熱し(1stRUN)、その状態で5分間保持し、次いで25℃以下となるよう急冷する。直ちに引き続いて、再度25℃から20℃/分の昇温速度で300℃まで昇温を行って、2ndRUNの示差走査熱量測定チャート(縦軸を熱エネルギー、横軸を温度とする)を得る。当該2ndRunの示差走査熱量測定チャートの、吸熱ピークである結晶融解ピークにおけるピークトップの温度を求め、これをTm1(℃)とする。2以上の結晶融解ピークが観測される場合は、最も温度が低いピークトップの温度をTm1(℃)とする。
 D.ポリエステルフィルムの耐湿熱性、太陽電池バックシートの耐湿熱性
 試料(ポリエステルフィルムまたは太陽電池バックシート)を1cm×20cmの大きさに、長辺がフィルムの長手方向・幅方向に平行となるようにそれぞれ切り出し、ASTM-D882(1997)に基づいて、チャック間5cm、引っ張り速度300mm/分にて引っ張ったときの破断強度を測定する。なお、サンプル数はn=5とし、また、フィルムの長手方向、幅方向のそれぞれについて測定した後、それらの平均値を求め、これをフィルムの破断強度S0とする。
次に、同様に切り出したフィルムを、タバイエスペック(株)製プレッシャークッカーにて、温度125℃、相対湿度100%RHの高湿熱条件下にて処理を行った後、破断強度を測定する。なお、測定はn=5とし、フィルムの長手方向、幅方向のそれぞれについて測定し、その平均値を破断強度S1とする。得られた破断強度S0,S1を用いて、次の(a)式により強度保持率を算出する。処理時間を1時間ずつ変更し、強度保持率が50%以下となる処理時間を強度半減期とする。
(a) 強度保持率(%)=S1/S0×100
得られた強度半減期から、フィルムの耐湿熱性を以下のように判定した。
強度半減期が60時間以上の場合:A
強度半減期が50時間以上60時間未満の場合:B
強度半減期が40時間以上50時間未満の場合:C
強度半減期が40時間未満の場合:D
A、B、Cが良好であり、その中でもAが最も優れている。
 E.有機粒子のジメチルポリシロキサンの構成割合(mol%)
 Chemagnetics社製固体核磁気共鳴測定装置(型番CMX-300)を用い、29Si-NMRスペクトル、13C-NMRスペクトルをDD法(dipole decoupling法)により測定する。ジメチルポリシロキサンの29Si、13Cのピーク面積から、有機粒子におけるジメチルポリシロキサンの占める割合を算出し、ジメチルポリシロキサンの構成割合(mol%)とする。
 F.ポリエステルフィルムの耐熱性
 前記D.項に基づき、フィルムの破断強度S0を求める。次に、同様に切り出したフィルムを、タバイエスペック(株)製ギアオーブンにて、温度180℃の高温条件下にて乾熱処理を行った後、破断強度を測定する。なお、測定はn=5とし、フィルムの長手方向、幅方向のそれぞれについて測定し、その平均値を破断強度S2とする。得られた破断強度S0,S2を用いて、次の(b)式により強度保持率を算出する。処理時間を1時間ずつ変更し、強度保持率が50%以下となる処理時間を強度半減期とする。
(b) 強度保持率(%)=S2/S0×100
得られた強度半減期から、フィルムの耐熱性を以下のように判定した。
強度半減期が550時間以上の場合:A
強度半減期が450時間以上550時間未満の場合:B
強度半減期が350時間以上450時間未満の場合:C
強度半減期が350時間未満の場合:D
A、B、Cが良好であり、その中でもAが最も優れている。
 G.ポリエステルフィルムの厚み(μm)
 フィルム厚みは、ダイヤルゲージを用い、JIS K7130(1992年)A-2法に準じて、フィルムを10枚重ねた状態で任意の5ヶ所について厚さを測定した。その平均値を10で除してフィルム厚みとした。
 H.ポリエステルフィルムの打ち抜き性
 高分子計器(株)製試験片打抜機を用い、JIS K-6251に記載の5号型ダンベル形状にフィルムを打ち抜く。フィルムを1枚ずつ打ち抜き、10枚打ち抜いた際に端面に、割れ、または、剥がれが起きている枚数Mを数え、打ち抜き性を評価する。
0≦M≦1:打ち抜き性A
1<M≦2:打ち抜き性B
2<M≦3:打ち抜き性C
3<M:打ち抜き性D
Aが最も優れ、Dが最も劣っている。
 I.ポリエステルフィルムの固有粘度IV
 オルトクロロフェノール100mlにポリエステル樹脂組成物を溶解させ(溶液濃度C=1.2g/dl)、その溶液の25℃での粘度を、オストワルド粘度計を用いて測定する。また、同様に溶媒の粘度を測定する。得られた溶液粘度、溶媒粘度を用いて、下記(c)式により、[η](dl/g)を算出し、得られた値でもって固有粘度(IV)とする。
(c)ηsp/C=[η]+K[η]・C
(ここで、ηsp=(溶液粘度(dl/g)/溶媒粘度(dl/g))―1、Kはハギンス定数(0.343とする)である。)。
なお、測定試料を溶解させた溶液に不溶物がある場合は、以下の方法を用いて測定を行った。
i)オルトクロロフェノール100mLに測定試料を溶解させ、溶液濃度が1.2mg/mLよりも濃い溶液を作成する。ここで、オルトクロロフェノールに供した測定試料の重量を測定試料重量とする。
ii)次に、不溶物を含む溶液を濾過し、不溶物の重量測定と、濾過後の濾液の体積測定を行う。
iii)濾過後の濾液にオルトクロロフェノールを追加して、(測定試料重量(g)-不溶物の重量(g))/(濾過後の濾液の体積(mL)+追加したオルトクロロフェノールの体積(mL))が、1.2g/100mLとなるように調整する。
(例えば、測定試料重量2.0g/溶液体積100mLの濃厚溶液を作成したときに、該溶液を濾過したときの不溶物の重量が0.2g、濾過後の濾液の体積が99mLであった場合は、オルトクロロフェノールを51mL追加する調整を実施する。((2.0g-0.2g)/(99mL+51mL)=1.2g/mL))
iv)iii)で得られた溶液を用いて、25℃での粘度をオストワルド粘度計を用いて測定し、得られた溶液粘度、溶媒粘度を用いて、前記式(c)により、[η]を算出し、得られた値をもって固有粘度IVとする。
 J.ポリエステルフィルムの断面観察(有機粒子のアスペクト比、長径)
 断面観察は、(株)日立ハイテクノロジーズ製走査型電子顕微鏡S-3000Nおよびそれに付属するエネルギー分散型X線分析装置にて観察を行う。
有機粒子のアスペクト比、長径は以下の方法により求める。
0.フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が、有機粒子の他に無機粒子を含有するような場合は、エネルギー分散型X線分光法(EDX)によってSEM観察画像と同じ部分の組成マッピングを行い、有機粒子の大きさのみ計測する。
1.ミクロトームを用いて、フィルム断面を厚み方向に潰すことなく、フィルム面方向に対して垂直に切断する。
2.次いで切断した断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察し、5000倍に拡大観察した画像を得る。なお、観察場所はポリエステルフィルム内において無作為に定めるものとするが、画像の上下方向がフィルムの厚み方向と、画像の左右方向がフィルム面方向とそれぞれ平行になるようにするものとする。
3.画像中の有機粒子について1つずつ短径と長径を求める。
4.長径を短径で除した値(長径/短径)を当該分散体におけるアスペクト比とする。
5.画像中の他の有機粒子についても同様にアスペクト比を求める。但し、計測対象とするのは、有機粒子の全体が画像内に収まっているものに限る。
6.フィルム面方向として、フィルム幅方向に平行な方向、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに45°回転させた方向、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに90°回転させた方向(フィルム長手方向と平行な方向)、フィルム幅方向に平行な方向から時計回りに135°回転させた方向それぞれについて、切断場所を無作為に変更し、1.から5.までの手順を10回ずつ行う。40回の測定の平均値から有機粒子のアスペクト比(長径/短径)および長径を算出する。フィルム幅方向が不明な場合は、フィルム端部に平行または略平行な方向をフィルム幅方向とする。
 K.ポリエステルフィルムの空隙率(%)
 前記H.項で得られた画像ファイルを、プラネトロン(株)製画像処理ソフトImage-Pro Plus ver.4を用いて開き、画像解析を行う。前記H.項で得られる画像をグレースケールで表示することにより、空隙部分は黒色となる。該ソフトにて黒色部分の面積をカウントし、空隙の総面積Bとして、フィルムの空隙率を算出する。
 L.ポリエステルフィルムのクッション率(%)
 ダイヤルゲージ式厚み計(JIS B 7503(1997)、PEACOCK社製UPRIGHT DIAL GAUGE(0.001×2mm)、No.25、測定子5mmφ平型)を、ダイヤルゲージスタンド(No.7001DGS-M)に設置する。これより得られるフィルム厚み(d0)を測定する。さらに、ダイヤルゲージ押さえ部分に500g重の荷重をかけた時の厚み(d500)を測定し、クッション率を下記(d)式により算出する。
(d)クッション率(%)={(d0-d500)/d0}×100
同じサンプルについて同様の測定を5回行い、得られたクッション率の平均値を当該サンプルのクッション率とする。
 M.ポリエステルフィルムの有機粒子含有量(重量%)
有機粒子がオルトクロロフェノールに溶解する場合、フィルムを構成するポリエステル樹脂のみ溶解する溶媒を適宜選択する。例として、ヘキサフルオロイソプロパノールが挙げられる。
JIS K6813に基づき、以下の通り求める。試料を秤量し、重さをm0とする。該試料をオルトクロロフェノールに溶解させ、不要物のみ濾過して採取し、乾燥した後の重量をm1とする。不要物を試料ボートに乗せ、あらかじめ450℃に加熱した円筒形電気炉にて窒素雰囲気下において45分間加熱する。窒素雰囲気下で試料ボートを10分間放冷した後、デシケータに移して室温まで放冷後、重さを秤量し、m2とする。
有機粒子の含有量(重量%)は以下の(e)式で算出する。この試行を5回行い、算術平均を以て含有量(重量%)とする。
(e)(m1-m2)/m0×100
 N.有機粒子の硬度
 JIS K 6253(2012)に基づき、デュロメーター タイプA(高分子計器(株)製アスカーゴム硬度計A型)にて測定する。測定装置の針形状の大きさに合わせて粒子を成型し、測定に供する。測定値が90を超える場合は、デュロメーター タイプAの測定上限以上とした。
 O.有機粒子の状態変化
ポリエステルフィルム中から有機粒子のみを取り出す方法として、以下(イ)から(ハ)をこの順で行う方法が挙げられる。
(イ)ポリエステルフィルムをオルトクロロフェノール、ヘキサフルオロイソプロパノールなどの溶媒に溶解し、ポリエステル樹脂を溶媒中に溶出させる。
(ロ)(イ)で得られる液体から、不溶物のみろ過して抽出し、(イ)で用いた溶媒にて洗浄する。
(ハ)得られるろ過物をエタノールで洗浄し、60℃で2時間真空下で乾燥する。
JIS K7121(1999)に準じて、セイコー電子工業(株)製示差走査熱量測定装置”ロボットDSC-RDC220”を、データ解析にはディスクセッション”SSC/5200”を用いて、下記の要領にて、測定を実施する。
サンプルパンに試料を5mg秤量し、試料を25℃から350℃まで20℃/分の昇温速度で加熱し、示差走査熱量測定チャート(縦軸を熱エネルギー、横軸を温度とする)を得る。当該示差走査熱量測定チャートにおいて、(i)ガラス転移が観察される場合、(ii)5J/g以上の発熱ピークが観察される場合、(iii)5J/g以上の吸熱ピークが観察される場合、のいずれか一つでも観察された場合、有機粒子に状態変化があるものとする。(i)の場合は、各ベースラインの延長した直線から縦軸方向に等距離にある直線とガラス転移の階段状の変化部分の曲線とが交わる点から求める温度、(ii)、(iii)の場合はピークトップの温度を求める。
半値幅は次のようにして求める。上述のようにして得られる示差走査熱量測定チャートにおいて、ベースラインより上に凸(発熱側)または下に凸(吸熱側)のカーブが得られた場合、カーブの頂点からグラフ縦軸に平行な直線を引き、該直線とベースラインとの交点を得る。頂点と該交点を結ぶ線分の中点を通り、ベースラインと平行な直線を引き、該直線と、チャートのカーブとの交点の長さ(℃)を算出する。この幅が1℃以上45℃以下である場合、上に凸または下に凸のカーブを発熱ピークまたは吸熱ピークと判定する。
測定温度範囲内において、(i)(ii)(iii)のいずれかが観測された温度を、状態変化が起こった温度とした。
 P.ポリエステルフィルムの電気特性
 試料を測定片の形状(100mm×100mm)に切り出し、JIS C2110-2項に従って絶縁破壊電圧を測定し、得られた値をV0(V)とする。また、試料をタバイエスペック(株)製ギアオーブンにて、温度180℃の高温条件下にて500時間乾熱処理を行った後、測定片の形状に切り出して同様の測定を行い、得られた値をV1(V)とする。下記(f)式により、絶縁破壊電圧保持率を求める。測定はn=3で行い、保持率の平均値から、熱負荷がかけられた後の電気絶縁保持性(電気特性)を評価する。
(f)保持率(%)=V1/V0×100
得られた保持率から、以下のように判定する。
保持率が98%以上:A
保持率が95%以上98%未満:B
保持率が90%以上95%未満:C
保持率が90%未満、もしくは測定中に試料が破壊され、測定不可能なもの:D
A、B、Cが電気特性に優れている。
Q.ポリエステルフィルムの白度(%)
 JIS L 1015(1999)8.17項b)2波長法によって求める。(株)島津製作所製UV-260を用いて測定する。波長450nmの反射率B(%)および波長550nmの波長G(%)の値を用い、以下の式(g)から求める。
(g)白度(%)=4B(%)-3G(%)
R.ポリエステルフィルムのヘイズ(%)
 JIS K 7136(1999)に基づき、日本電色工業(株)製ヘーズメーターNDH5000を用いて測定する。
S.ポリエステルフィルムの平均反射率(%)
日立製作所製 分光光度計(U-3410 Spectrophotomater)にφ60積分球130-0632((株)日立製作所)および10°傾斜スペーサーを取り付け反射率を測定する。バンドパスは2nm/servoとし、ゲインは3と設定し、900nm~2500nmの範囲を120nm/min.の走査速度で1nm毎に反射率を測定し、各波長の反射率の平均値を求め、ポリエステルフィルムの平均反射率とする。反射率を基準化するため、標準反射板として装置付属の酸化アルミニウム板を用いる。
 以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。
 [PET-A、PET-Bの製造]
テレフタル酸およびエチレングリコールから、三酸化アンチモンを触媒として、常法により重合を行い、PET-Bを得た。得られたPET-Bのガラス転移温度は81℃、融点は255℃、固有粘度は0.68dl/g、末端カルボキシル基量は20eq./tであった。次に、PET-Bを常法により固相重合せしめ、PET-Aを得た。得られたPET-Aのガラス転移温度は82℃、融点は255℃、固有粘度は0.85dl/g、末端カルボキシル基量は11eq./tであった。
 [PEN-Aの製造]
2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルおよびエチレングリコールから、酢酸マンガンを触媒として、エステル交換反応を実施した。エステル交換反応終了後、三酸化アンチモンを触媒として常法によりPEN-Aを得た。得られたPEN-Aのガラス転移温度は124℃、融点は265℃、固有粘度は0.66dl/g、末端カルボキシル基濃度は17eq./tであった。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-1の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーKMP605(粒径2μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-1を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-2の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーKMP600(粒径5μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-2を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-3の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーKMP601(粒径12μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-3を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-4の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーX-52-7030(粒径0.8μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-4を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-5の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として三菱レイヨン(株)製メタブレンS2001(ポリテトラフルオロエチレンのアクリル変性物) 20重量部をベントした押出機に投入し、270℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-4を作製した。MB-4は押出中に樹脂の劣化が激しく、収率が悪かった。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-6の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーKMP602(粒径30μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-6を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-7の製造]
PET-A80重量部、有機粒子として日本触媒(株)製エポスターMA1004(ポリメタクリル酸メチル系化合物)(粒径4μm) 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-7を作製した。
 [ポリエステル樹脂組成物MB-2’の製造]
PEN-A80重量部、有機粒子として信越化学工業(株)製シリコーンパウダーKMP600 20重量部をベントした押出機に投入し、280℃にて該押出機内で溶融混練せしめ、ポリエステル樹脂組成物MB-2を作製した。
 (実施例1)
 PET-A87.5重量部、MB-1 12.5重量部をブレンドし、160℃で2時間真空乾燥した後押出機に投入し、280℃にて溶融せしめた。溶融せしめた原料をキャスティングドラム状に押し出し、ポリエステル樹脂のシートを作製した。続いて該シートを加熱したロール群で予熱した後、95℃の温度で長手方向(MD方向)に3.3倍延伸を行った後、25℃の温度のロール群で冷却して一軸延伸フィルムを得た。得られた一軸延伸フィルムの両端をクリップで把持しながらテンター内の110℃の温度の加熱ゾーンで長手方向に直角な幅方向(TD方向)に3.4倍延伸した。さらに引き続いて、テンター内の熱処理ゾーンで200℃の温度で10秒間の熱処理を施し、さらに200℃の温度で4%幅方向に弛緩処理を行った。次いで、冷却ゾーンで均一に徐冷後、巻き取って、厚さ250μmのポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの各特性を表に示す。耐熱性、耐湿熱性、加工性に優れたフィルムであることが分かった。
 次に、得られたポリエステルフィルムを巻き出して金属ロールで搬送し市販のポリエステル系接着剤主剤LX703VLとポリイソシアネート硬化剤KR90(いずれも大日本インキ化学工業(株)製)を重量比で15:1に混合した接着剤(乾燥重量4g/m2 )を塗布し、ガスバリアフィルムであるアルミナ透明蒸着フィルム(東レフィルム加工(株)製バリアロックス(登録商標)、12μm厚)とドライラミネートし、太陽電池用バックシートとした。得られたバックシートの特性を表に示す。耐湿熱性に優れることがわかった。
 (実施例2~14)
 使用するポリエステル樹脂組成物を、実施例2,3、9~11ではMB-1、実施例4~6、12~14ではMB-2、実施例7、8ではMB-3を用い、ポリエステルフィルムの組成、延伸倍率を表に記載の通りに変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを作製した。特性を表に示す。実施例1と同様、耐熱性、耐湿熱性、加工性に優れることがわかった。特に、有機粒子の長径、有機粒子のアスペクト比が大きくなるにつれ、ポリエステルフィルムの加工性、耐熱性、耐湿熱性が良好になることがわかった。
 (実施例15~17)
 PEN-A87.5重量部、MB-2’12.5重量部とし、押出機の温度を290℃とした以外は、実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを作製した。特性を表に示す。加工性、耐熱性、耐湿熱性に優れることがわかった。
 (実施例18~23)
 使用するポリエステル樹脂組成物をMB-2とし、フィルムの延伸倍率、フィルムの厚みを表に記載の通りにした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを作製した。特性を表に示す。加工性、耐熱性、耐湿熱性に優れることがわかった。
 (実施例24~26)
 使用するポリエステル樹脂組成物をMB-7とし、フィルムの延伸倍率、フィルムの厚みを表に記載の通りにした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを作製した。特性を表に示す。加工性、耐熱性、耐湿熱性に優れることがわかった。
 (比較例1~7、9~12)
 ポリエステル樹脂組成物として、比較例1~3ではMB-4を、比較例4、9ではMB-1を、比較例5、10~12ではMB-2を、比較例6ではMB-6を用い、表の記載の通りの有機粒子含有量、延伸倍率、厚みとした以外は、実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを作製した。各特性を表に示す。
 比較例1~3では有機粒子の長径が小さいため、耐熱性、耐湿熱性、加工性に劣ることがわかった。比較例4~6では、アスペクト比が小さいため、耐熱性、耐湿熱性、加工性に劣ることがわかった。比較例7では有機粒子の長径が10μmを超えるため、延伸によってフィルムに空隙が多く生じ、耐熱性、耐湿熱性、加工性に劣る。比較例9~12では、有機粒子含有量が1重量%に満たないため、耐熱性、耐湿熱性、加工性に劣る。
 (比較例8)
 ポリエステル樹脂組成物としてMB-6を用い、表の記載の通りの有機粒子含有量、延伸倍率とした以外は、実施例1と同様にして製膜を試みたが、製膜中に破れが多発し、ポリエステルフィルムを得ることができなかった。
 (比較例13)
 ポリエステル樹脂組成物としてMB-2を用い、表の記載の通りの有機粒子含有量、延伸倍率とした以外は、実施例1と同様にして製膜を試みたが、製膜中に破れが多発し、ポリエステルフィルムを得ることができなかった。
 (比較例14)
 有機粒子として、120℃常圧下で5時間乾燥せしめたポリカーボネート(PC)2.5重量部、160℃真空下で2時間乾燥せしめたPET-A97.5重量部をブレンドし、280℃の押出機に投入し、実施例1と同様にしてポリエステルフィルム、太陽電池バックシートを得た。各特性を表に示す。PCは250℃に状態変化点を有しているため、粒子として独立した形状を保っておらず、耐熱性、耐湿熱性、加工性に劣るフィルムであった。
 (比較例15)
 ポリエステル樹脂組成物としてMB-5 12.5重量部、PET-A97.5重量部を押出機に投入し、押出温度を270℃とした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルムの製膜を試みた。有機粒子が280℃に状態変化点(熱分解温度)を有しており、押出温度と熱分解温度が近いため、押出中に有機粒子を含むポリエステル樹脂が劣化し、フィルムとすることができなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
PC ポリカーボネート
PEN ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレート
PET ポリエチレンテレフタレート
表中、-は測定不可能なことを表す。
 本発明のポリエステルフィルムは、耐熱性、耐湿熱性、加工性に優れ、高温高湿度条件下においても物性の低下が抑制されるため、エアコンコンプレッサモーター、太陽電池バックシートなどの電気絶縁部材として好適に用いることができる。
1 有機粒子
2 フィルム平面方向と平行な方向における有機粒子の一端(左端)
3 フィルム平面方向と平行な方向における有機粒子のもう一方の一端(右端)
4 有機粒子の一端(左端)2と有機粒子のもう一方の一端(右端)3を結んだ線分(長径)
5 線分4の中点
6 中点5を通り、かつ線分4と垂直な線上にある有機粒子の一端(上端)
7 中点5を通り、かつ線分4と垂直な線上にある有機粒子のもう一方の一端(下端)
8 有機粒子の一端(上端)6と有機粒子のもう一方の一端(下端)7を結んだ線分(短径)

Claims (9)

  1. 下記(1)から(3)の要件を満たす二軸配向ポリエステルフィルム。
    (1)フィルムを構成するポリエステル樹脂組成物が有機粒子を含有しており、その含有量がフィルムを構成するポリエステル樹脂組成物全体に対して1重量%以上5重量%以下であること。
    (2)前記有機粒子が、25℃以上290℃以下の範囲において状態変化がなく、かつ、アスペクト比(長径/短径)が2以上7以下であり、かつ、長径が2μm以上10μm以下であること。
    (3)フィルムの空隙率が5%以下であること。
  2. クッション率が10%以上である請求項1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  3. 前記有機粒子が、ジメチルポリシロキサンを主たる構成成分とするシリコーン粒子である請求項1または2に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  4. 前記有機粒子が、デュロメーター タイプAを用いて求められる硬度が、30以上80以下である請求項1から3のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  5. 900nm以上2500nm以下の波長領域における平均反射率が35%以上である請求項1から4のいずれかに記載の軸配向ポリエステルフィルム。
  6. 白度が20%以上、ヘイズが80%以上である請求項1から5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  7. モーター配線の電気絶縁用途に用いられる請求項1から6のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  8. エアコン用のコンプレッサモーターに用いられる請求項1から6のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  9. 請求項1から6のいずれかに記載のフィルムを用いた太陽電池用バックシート。
PCT/JP2014/081742 2013-12-27 2014-12-01 二軸配向ポリエステルフィルム WO2015098432A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480070792.8A CN105873992B (zh) 2013-12-27 2014-12-01 双轴取向聚酯膜
JP2014560189A JPWO2015098432A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-01 二軸配向ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-271323 2013-12-27
JP2013271323 2013-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098432A1 true WO2015098432A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081742 WO2015098432A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-01 二軸配向ポリエステルフィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2015098432A1 (ja)
CN (1) CN105873992B (ja)
TW (1) TW201529320A (ja)
WO (1) WO2015098432A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197420B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-27 エセックス古河マグネットワイヤジャパン株式会社 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191838A (ja) * 1986-01-17 1988-08-09 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01204959A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Toray Ind Inc ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH06312453A (ja) * 1993-04-24 1994-11-08 Hoechst Ag ポリエステル原料、およびそれから製造したフィルム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274284B1 (en) * 1999-12-22 2001-08-14 Eastman Kodak Company Nacreous imaging material
US20070154662A1 (en) * 2003-12-26 2007-07-05 Shigeru Tanaka Biaxially oriented white polypropylene film for thermal transfer recording and receiving sheet for thermal transfer recording therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191838A (ja) * 1986-01-17 1988-08-09 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01204959A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Toray Ind Inc ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH06312453A (ja) * 1993-04-24 1994-11-08 Hoechst Ag ポリエステル原料、およびそれから製造したフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201529320A (zh) 2015-08-01
CN105873992A (zh) 2016-08-17
JPWO2015098432A1 (ja) 2017-03-23
CN105873992B (zh) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI496690B (zh) 雙軸取向聚酯薄膜
JP6686877B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびそれを用いた電気絶縁シート、風力発電機、粘着テープ
JP6565683B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP6507640B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2017169662A1 (ja) フィルムおよびそれを用いた電気絶縁シート、粘着テープ、回転機
JP5811085B2 (ja) 太陽電池用ポリエステル組成物およびその製造方法
WO2015098432A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
TW201420632A (zh) 非晶系共聚酯、基材、及光學膜
CN106463558B (zh) 太阳能电池背板用聚酯膜
JP2013129820A (ja) ポリエステル組成物、ポリエステルフィルム、並びそれを用いたおよび太陽電池バックシート、ならびに、それらの製造方法
JP6136810B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートフィルムおよびその製造方法
JP2015216213A (ja) 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルムおよびそれからなる太陽電池裏面保護膜
JP2017066391A (ja) ポリエステルフィルムおよびそれを用いた電気絶縁シート、風力発電機、粘着テープ
JP2016145267A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS61238824A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JP6318717B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2015193799A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2015131920A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP6459457B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP6390336B2 (ja) R32と接する用途に用いるポリエステルフィルム
JPWO2016088503A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2008019387A (ja) ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
JP5468815B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれを用いたフィルムとその製造方法
JP2015048404A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2014145046A (ja) ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014560189

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14874466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14874466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1