JP7197420B2 - 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器 - Google Patents

絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7197420B2
JP7197420B2 JP2019066643A JP2019066643A JP7197420B2 JP 7197420 B2 JP7197420 B2 JP 7197420B2 JP 2019066643 A JP2019066643 A JP 2019066643A JP 2019066643 A JP2019066643 A JP 2019066643A JP 7197420 B2 JP7197420 B2 JP 7197420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating coating
insulated wire
polyaryletherketone
conductor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019066643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020167037A (ja
Inventor
豪 斎藤
智子 八本
功 友松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co Ltd
Original Assignee
Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co Ltd filed Critical Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co Ltd
Priority to JP2019066643A priority Critical patent/JP7197420B2/ja
Priority to CN202080002245.1A priority patent/CN112020751B/zh
Priority to EP20760366.3A priority patent/EP3951803A4/en
Priority to PCT/JP2020/011212 priority patent/WO2020203194A1/ja
Priority to US17/036,847 priority patent/US20210009846A1/en
Publication of JP2020167037A publication Critical patent/JP2020167037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7197420B2 publication Critical patent/JP7197420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C09D171/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C09D171/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C09D171/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • H02K15/105Applying solid insulation to windings, stators or rotors to the windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/36Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes condensation products of phenols with aldehydes or ketones
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

本発明は、絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器に関する。
インバーター関連機器(高速スイッチング素子、インバーターモーター、変圧器等の電気・電子機器用コイルなど)には、マグネットワイヤとして、導体の周囲に絶縁性樹脂を含む絶縁皮膜を設けた絶縁電線が用いられている。
絶縁皮膜の構成材料としては、ポリエーテルエーテルケトン等のポリアリールエーテルケトンが汎用されている(例えば特許文献1)。
特開2018-14191号公報
ポリアリールエーテルケトンを構成材料とする絶縁皮膜は、一般に、ポリアリールエーテルケトンを溶媒中に溶解してなるワニスを導体の外周に塗布し、焼付をして形成される。しかし、塗布焼付により絶縁皮膜を形成する場合、一度に形成できる絶縁皮膜の厚みは数μmである。したがって、絶縁皮膜を所望の厚みとするためには、塗布焼付を複数回繰り返す必要がある。結果、電線の生産効率の向上には制約がある。
導体の外周にポリアリールエーテルケトンを用いた絶縁皮膜を押出被覆により形成すれば、一度の押出被覆により所望の厚さの絶縁皮膜を形成することができる。しかしこの場合、導体と絶縁皮膜との密着性を十分に高めることが難しい。絶縁皮膜と導体との密着性が十分でないと、例えば、電線に曲げや伸びなどの加工を施した際に、絶縁被膜と導体との間で剥離が生じやすい。この剥離により導体と絶縁皮膜との間に空隙が生じると、そこに電界が集中して絶縁破壊が生じたり、応力が集中して絶縁皮膜が割れやすくなったりする。
そこで本発明は、導体に接する絶縁皮膜中にポリアリールエーテルケトンを含む絶縁電線であって、当該絶縁皮膜を押出被覆層として形成しても、導体と絶縁皮膜との密着性に優れる絶縁電線を提供することを課題とする。
本発明者らが上記課題に鑑み鋭意検討を重ねた結果、導体に接する絶縁皮膜の構成材料としてポリアリールエーテルケトンを用いた場合でも、当該ポリアリールエーテルケトンとして、特定の温度範囲に特定のブロードな発熱ピークを有するものを採用することにより上記課題を解決できることを見い出した。本発明はこれらの知見に基づきさらに検討を重ねて完成されるに至ったものである。
本発明の上記課題は下記の手段により解決された。
〔1〕
導体と、該導体に接して配された絶縁被膜(A)とを有する絶縁電線であって、
前記絶縁皮膜(A)がポリアリールエーテルケトンを含み、
該ポリアリールエーテルケトンが、該ポリアリールエーテルケトンの溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上である、絶縁電線。
〔2〕
前記絶縁皮膜(A)が押出被覆層である、〔1〕に記載の絶縁電線。
〔3〕
前記絶縁皮膜(A)の外周に、前記絶縁皮膜(A)とは構成材料の異なる絶縁皮膜(B)を有する、〔1〕又は〔2〕に記載の絶縁電線。
〔4〕
前記絶縁皮膜(B)がポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、熱可塑性ポリイミド、及びポリケトンの少なくとも1種を含む、〔3〕に記載の絶縁電線。
〔5〕
〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の絶縁電線を用いたコイル。
〔6〕
〔5〕に記載のコイルを有する電気・電子機器。
〔7〕
溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを含む樹脂を、導体外周に押出被覆して絶縁皮膜を形成することを含む、絶縁電線の製造方法。
〔8〕
溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを含む絶縁皮膜用樹脂。
〔9〕
導体周囲に押出被覆して絶縁皮膜を形成するために用いる、〔8〕に記載の絶縁皮膜用樹脂。
本発明において、「~」を用いて表される数値範囲は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本発明の絶縁電線は、導体に接する絶縁皮膜中にポリアリールエーテルケトンを含む絶縁電線でありながら、当該絶縁皮膜を押出被覆層として形成しても、導体と絶縁皮膜との密着性に優れる。
図1は、本発明の絶縁電線の一実施形態を示す概略断面図である。 図2は、本発明の電気・電子機器に用いられるステータの好ましい形態を示す概略斜視図である。 図3は、本発明の電気・電子機器に用いられるステータの好ましい形態を示す概略分解斜視図である。
[絶縁電線]
本発明の絶縁電線の好ましい実施形態について説明する。
図1に本発明の絶縁電線の好ましい一形態を示す。本発明の絶縁電線1は、導体11の周囲に、この導体11に接して、後述するポリアリールエーテルケトンを含む絶縁皮膜12を有する。本発明ないし明細書において、単に「絶縁皮膜」、「絶縁皮膜12」又は「絶縁皮膜(A)」という場合、特段の断りのない限り、導体11に接して設けられた絶縁皮膜(最内層の絶縁皮膜)を意味する。
図1の形態において導体11は、断面形状が矩形(平角形状)になっている。絶縁皮膜12の厚さは10~300μmに設定されていることが好ましく、20~200μmに設定されていることがより好ましい。
<導体>
本発明に用いる導体としては、従来から絶縁電線の導体として用いられているものを使用することができる。例えば、銅線、アルミニウム線等の金属導体が挙げられる。
図1は、導体を断面矩形(平角形状)の形状として示しているが、導体の断面形状に特に制限はなく、正方形や円形、楕円形等の所望の形状とすることができる。
平角形状の導体は、角部からの部分放電を抑制する点において、図1に示すように、4隅に面取り(曲率半径r)を設けた形状であることが好ましい。曲率半径rは、0.6mm以下が好ましく、0.2~0.4mmがより好ましい。
導体の大きさは特に限定されない。一例を挙げると、平角導体の場合、矩形の断面形状において、幅(長辺)は1.0~5.0mmが好ましく、1.4~4.0mmがより好ましい。厚み(短辺)は0.4~3.0mmが好ましく、0.5~2.5mmがより好ましい。幅(長辺)と厚み(短辺)の長さの割合(厚み:幅)は、1:1~1:4が好ましい。断面形状が円形の導体の場合、直径は0.3~3.0mmが好ましく、0.4~2.7mmがより好ましい。
<絶縁皮膜>
絶縁皮膜12は、ポリアリールエーテルケトンを含有してなる。本発明において「ポリアリールエーテルケトン」は、主鎖中にアリーレン基、エーテル基、及びケトン基を有する熱可塑性のポリマーである。
本発明に用いるポリアリールエーテルケトンは、ポリアリールエーテルケトンの溶融温度以上の温度(例えば400℃)に昇温して熱溶融させ、次いで降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定(DSC曲線)において、290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、かつ、この発熱ピークの半値幅が6℃以上である。このような発熱ピークを有するポリアリールエーテルケトンは、溶融状態からの降温時における結晶化がゆっくりと進み、結晶化の際に応力緩和が効果的に働くものと考えられる。その結果、例えば、当該ポリアリールエーテルケトンを含む樹脂を溶融し、導体外周に直接、押出被覆して絶縁皮膜を形成したとき、形成される絶縁皮膜と導体との密着性を十分に高めることが可能となる。
本発明においてポリアリールエーテルケトンの溶融温度は、ポリアリールエーテルケトンの融点と同義である。
上記の発熱ピークは、通常は、上記290~330℃の範囲に観察される単一のピーク(シングルピーク)である。ピーク(頂点)が290~330℃の範囲にあれば、ピークの裾野部分が290~330℃の範囲外にあってもよい。なお、上記290~330℃の範囲に複数の発熱ピークが出現する場合には、少なくとも1つの発熱ピークの半値幅が6℃以上であればよい。
また、発熱ピークの半値幅は次のように決定される。発熱ピーク部分のDSC曲線において、ベースラインと発熱ピークのピーク高さとの間の距離の半分の距離だけ、ベースラインを発熱ピーク側へ平行移動したラインHを引き、このラインHと発熱ピーク部分のDSC曲線とが交わる2つの交点間距離を半値幅とする。ベースラインはJIS K 7121の定義に準拠し、試験片に転移及び反応を生じない温度領域のDSC曲線である。べ―スラインは、発熱ピークにおける低温側の立ち上がり開始点(発熱ピークの低温側の裾野の末端)と、当該発熱ピークの高温側における立ち上り開始点(発熱ピークの高温側の裾野の末端)とを結ぶ直線である。
上記半値幅の上限は特に制限されない。上記半値幅は6~30℃が実際的であり、6~20℃とすることも好ましく、6~17℃とすることも好ましく、6.5~13℃とすることも好ましい。また、上記半値幅は12℃以下でもよく10℃以下であってもよい。
上記の発熱ピークを有するポリアリールエーテルケトンは、常法により合成してもよく、市販品を用いることもできる。
また、2種以上のポリアリールエーテルケトンをブレンドして所望の発熱ピークを有するものへと調整することもできる。この場合、2種以上のポリアリールエーテルケトンは互いに分子量の異なるものを用いることが好ましい。一例として、温度400℃、せん断速度1000s-1における溶融粘度が100~1000Pa・sである第1のポリアリールエーテルケトンと、同条件における溶融粘度が第1のポリアリールエーテルケトンの0.1~0.66倍の第2のポリアリールエーテルケトンをブレンドして、絶縁皮膜12の構成材料とすることができる。
せん断速度はASTM D3835に準拠して毛管レオメーターを用いて測定する。
絶縁皮膜12を構成するポリアリールエーテルケトンとしては、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンケトン、及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトンが挙げられる。なかでもポリエーテルエーテルケトンが好ましい。
本発明の絶縁電線は、絶縁皮膜12中に上記ポリアリールエーテルケトンを50質量%以上含むことが好ましく、70質量%以上含むことがより好ましく、80質量%以上含むことがさらに好ましく、90質量%以上含むことも好ましい。
上記絶縁皮膜12は各種添加剤を含有することができる。このような添加剤としては、例えば、気泡化核剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、光安定剤、蛍光増白剤、顔料、染料、相溶化剤、滑剤、強化剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、可塑剤、増粘剤、減粘剤又はエラストマー等が挙げられる。これらの添加剤は原料とするポリアリールエーテルケトンを含む樹脂に由来してもよいし、別途添加することもできる。
絶縁皮膜12は単層構造でもよいし、複層構造とすることもできる。複層構造の場合、複層構造の各層の構成材料は同じである。
また、導体11の外周に接して設けられた絶縁皮膜12(絶縁皮膜(A))の外周に、絶縁皮膜12の構成材料とは異なる構成材料で形成された絶縁皮膜(B)を有する形態とすることができる。この絶縁皮膜(B)は単層に形成してもよく、複層に形成してもよい。また、絶縁皮膜(B)の外周に絶縁皮膜(B)の構成材料とは異なる構成材料で形成された絶縁皮膜(C)を有していてもよい。
すなわち、本発明において「導体と、該導体に接して配された絶縁被膜(A)とを有する絶縁電線」とは、導体と、上記特定のポリアリールエーテルケトンを含み当該導体に接して設けられた絶縁皮膜12(絶縁皮膜(A))とを有していれば、絶縁皮膜12以外の絶縁皮膜の有無や形態は特に制限されない。
本発明の絶縁電線が絶縁皮膜12の周囲にさらに絶縁皮膜を有する場合、絶縁皮膜12以外の絶縁皮膜の構成材料は特に制限されず、絶縁皮膜として通常用いられるものを適用することができる。例えば、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、熱可塑性ポリイミド、及びポリケトンの少なくとも1種を含む形態とすることができる。
絶縁皮膜12以外の絶縁皮膜(上記絶縁皮膜(B)、(C))の厚さは、10~300μmが好ましく、20~200μmがより好ましい。
[絶縁電線の作製]
本発明の絶縁電線は、導体の外周を直接、絶縁皮膜12の構成材料である上記ポリアリールエーテルケトンを含む樹脂で被覆することにより得ることができる。この被覆方法は特に制限されず、押出被覆により絶縁皮膜12を形成してもよいし、上記ポリアリールエーテルケトンを含む樹脂とこれを溶解する有機溶媒とを含有するワニスを常法により塗布し、焼付けて絶縁皮膜12を形成することもできる。電線の生産効率を考慮すると、塗布焼付を複数回繰り返して絶縁皮膜12を所望の厚さとするよりも、一度の押出被覆により所望の厚さの絶縁皮膜12を形成することが好ましい。このように、導体11に接する絶縁皮膜12を押出被覆層としても、導体11と絶縁皮膜12との密着性を十分に高めることができる。
すなわち、本発明の絶縁電線の製造方法の好ましい形態は、溶融温度以上の温度(例えば400℃)から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを含む樹脂を導体外周に押出被覆して絶縁皮膜を形成することを含むものである。上記押出被覆は常法により行うことができる。すなわち、上記ポリアリールエーテルケトンを含む樹脂を溶融混練し、導体周囲に押し出すことにより行うことができる。
[コイル及び電気・電子機器]
本発明の絶縁電線は、コイルとして、各種電気・電子機器など、電気特性(耐電圧性)や耐熱性を必要とする分野に利用可能である。例えば、本発明の絶縁電線はモーターやトランス等に用いられ、高性能の電気・電子機器を構成できる。特にハイブリッド自動車(HV)や電気自動車(EV)の駆動モーター用の巻線として好適に用いられる。このように、本発明によれば、本発明の絶縁電線をコイルとして用いた、電気・電子機器、例えばHV及びEVの駆動モーターを提供できる。
本発明のコイルは、各種電気・電子機器に適した形態を有していればよく、本発明の絶縁電線をコイル加工して形成したもの、本発明の絶縁電線を曲げ加工した後に所定の部分を電気的に接続してなるもの等が挙げられる。
本発明の絶縁電線をコイル加工して形成したコイルとしては、特に限定されず、長尺の絶縁電線を螺旋状に巻き回したものが挙げられる。このようなコイルにおいて、絶縁電線の巻線数等は特に限定されない。通常、絶縁電線を巻き回す際には鉄芯等が用いられる。
本発明の絶縁電線を曲げ加工した後に所定の部分を電気的に接続してなるものとして、回転電機等のステータに用いられるコイルが挙げられる。このようなコイルは、例えば、図3に示されるように、本発明の絶縁電線を所定の長さに切断してU字形状等に曲げ加工して複数の電線セグメント34を作製し、各電線セグメント34のU字形状等の2つの開放端部(末端)34aを互い違いに接続して、作製されたコイル33(図2参照)が挙げられる。
このコイルを用いてなる電気・電子機器としては、特に限定されない。このような電気・電子機器の好ましい一態様として、トランスが挙げられる。また、例えば、図2に示されるステータ30を備えた回転電機(特にHV及びEVの駆動モーター)が挙げられる。この回転電機は、ステータ30を備えていること以外は、従来の回転電機と同様の構成とすることができる。
ステータ30は、電線セグメント34が本発明の絶縁電線で形成されていること以外は従来のステータと同様の構成とすることができる。すなわち、ステータ30は、ステータコア31と、例えば図2に示されるように本発明の絶縁電線からなる電線セグメント34がステータコア31のスロット32に組み込まれ、開放端部34aが電気的に接続されてなるコイル33とを有している。このコイル33は、隣接する融着層同士、あるいは融着層とスロット32とが固着されて固定化された状態となっている。ここで、電線セグメント34は、スロット32に1本で組み込まれてもよいが、好ましくは図3に示されるように2本1組として組み込まれる。このステータ30は、上記のように曲げ加工した電線セグメント34を、その2つの末端である開放端部34aを互い違いに接続してなるコイル33が、ステータコア31のスロット32に収納されている。このとき、電線セグメント34の開放端部34aを接続してからスロット32に収納してもよく、また、絶縁セグメント34をスロット32に収納した後に、電線セグメント34の開放端部34aを折り曲げ加工して接続してもよい。
本発明を実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明がこれらの形態に限定されるものではない。
[製造例] 絶縁電線の製造
<導体11>
導体11として、断面矩形(断面の長辺3mm、短辺2mm)の銅線を用いた。
<絶縁皮膜12の形成>
下表に示すポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂を溶融混練し、導体外周に押出被覆した。形成した絶縁皮膜12(絶縁皮膜(A))の厚さは100μmであった。
また、実施例10については、絶縁皮膜の外周にさらにPEEK樹脂を押出被覆して絶縁皮膜(B)を形成した。絶縁皮膜(B)の厚さは100μmであった。
[分析] 示差走査熱量測定による発熱ピークと半値幅の決定
上記押出被覆に用いた溶融混練後のPEEK樹脂を50℃に冷却し、示差走査熱量計(商品名:DSC-60A Plus、島津製作所製)により示差走査熱量測定を行ってDSC曲線を得た。具体的には、測定開始温度50℃に保持した上記PEEK樹脂の4.5~10.0mgを、昇温速度10℃/分で400℃まで昇温して1分間保持した後、降温速度10℃/分で降温したときのDSC曲線を得た。得られたDSC曲線から、290~330℃の範囲の発熱ピークを検出し、その半値幅を決定した。
290~330℃の範囲の発熱ピークはいずれもシングルピークであった。
結果を下表に示す。
[試験例] 密着力の評価
整直のため1%伸長した絶縁電線の長手方向に沿って、当該電線断面の長辺の1/3~1/2の幅で2本の平行な切り込みを入れた。この切り込みは導体までに届くようにした。切り込みの間にある絶縁皮膜12を、導体11から、引張試験機を用いて剥離し、この剥離の際にかかる力(180°ピール強度、ピール速度10mm/分)を測定した。
上記の剥離長さは15mmとし、たるみ等の影響を排除するため剥離開始から5mm未満のデータは除外し、5~15mmの範囲の凹凸平均値を測定値とした。得られた測定値を、切り込み幅1mmあたりに換算した(単位:gf/mm)。同一の絶縁電線について5回試験を行い、得られた5つの測定値(単位:gf/mm)の平均を密着力とした。
結果を下表に示す。
Figure 0007197420000001
Figure 0007197420000002
Figure 0007197420000003
上記表中のPEEKの種類を以下に示す。
・PEEK-1
ビクトレックス社製VICTREX381G(せん断速度1000s-1における溶融粘度:300Pa・s)
・PEEK-2
ビクトレックス社製VICTREX151G(せん断速度1000s-1における溶融粘度:150Pa・s)
・PEEK-3
ビクトレックス社製VICTREX90G(せん断速度1000s-1における溶融粘度:90Pa・s)
上記各表に示されるように、導体に接する絶縁皮膜を構成するポリアリールエーテルケトンが290~330℃の範囲に発熱ピークを有していても、その半値幅が本発明で規定するよりも小さい場合、当該絶縁皮膜と導体との密着性に劣る結果となった(比較例1~3)。
これに対し、290~330℃の範囲に発熱ピークを有し、かつ当該ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを、導体に接する絶縁皮膜の構成材料として用いた場合には、得られる絶縁電線は、導体と絶縁皮膜との密着性が大きく高められることがわかった(実施例1~10)。
1 絶縁電線
11 導体
12 絶縁皮膜(単層、複層)
30 ステータ
31 ステータコア
32 スロット
33 コイル
34 電線セグメント
34a 開放端部

Claims (9)

  1. 導体と、該導体に接して配された絶縁被膜(A)とを有する絶縁電線であって、
    前記絶縁皮膜(A)がポリアリールエーテルケトンを含み、
    該ポリアリールエーテルケトンが、該ポリアリールエーテルケトンの溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~305℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上である、絶縁電線。
  2. 前記ポリアリールエーテルケトンが、該ポリアリールエーテルケトンの溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において298~305℃の範囲に発熱ピークを有する、請求項1に記載の絶縁電線。
  3. 前記絶縁皮膜(A)が押出被覆層である、請求項1又は2に記載の絶縁電線。
  4. 前記絶縁皮膜(A)の外周に、前記絶縁皮膜(A)とは構成材料の異なる絶縁皮膜(B)を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の絶縁電線。
  5. 前記絶縁皮膜(B)がポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、熱可塑性ポリイミド、及びポリケトンの少なくとも1種を含む、請求項に記載の絶縁電線。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の絶縁電線を用いたコイル。
  7. 請求項に記載のコイルを有する電気・電子機器。
  8. 溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~305℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを含む樹脂を、導体外周に押出被覆して絶縁皮膜を形成することを含む、絶縁電線の製造方法。
  9. 溶融温度以上の温度から降温速度10℃/分で降温したときの示差走査熱量測定において290~305℃の範囲に発熱ピークを有し、該発熱ピークの半値幅が6℃以上であるポリアリールエーテルケトンを含み、導体周囲に押出被覆して絶縁皮膜を形成するために用いる、絶縁皮膜用樹脂。
JP2019066643A 2019-03-29 2019-03-29 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器 Active JP7197420B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066643A JP7197420B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器
CN202080002245.1A CN112020751B (zh) 2019-03-29 2020-03-13 绝缘电线、线圈、以及电气/电子设备
EP20760366.3A EP3951803A4 (en) 2019-03-29 2020-03-13 INSULATED ELECTRICAL WIRE, REEL, AND ELECTRICAL/ELECTRONIC INSTRUMENT
PCT/JP2020/011212 WO2020203194A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-13 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器
US17/036,847 US20210009846A1 (en) 2019-03-29 2020-09-29 Insulated wire, coil, and electrical or electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066643A JP7197420B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020167037A JP2020167037A (ja) 2020-10-08
JP7197420B2 true JP7197420B2 (ja) 2022-12-27

Family

ID=72668795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066643A Active JP7197420B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210009846A1 (ja)
EP (1) EP3951803A4 (ja)
JP (1) JP7197420B2 (ja)
CN (1) CN112020751B (ja)
WO (1) WO2020203194A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118380207A (zh) * 2024-02-04 2024-07-23 江苏亨通电力智网科技有限公司 高强耐候绝缘光单元制备工艺、装置、光单元及复合线缆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041700A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁ワイヤ
JP2015230752A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤおよびその製造方法
JP2017117681A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 古河電気工業株式会社 自己融着性絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP2017129846A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 油化電子株式会社 画像形成装置用シート状部材及びその押出成形方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355142B2 (ja) * 1998-01-21 2002-12-09 三菱樹脂株式会社 耐熱性積層体用フィルムとこれを用いたプリント配線基板用素板および基板の製造方法
JP2005008814A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、それからなるフィルムラミネート金属板、および金属容器
WO2008048266A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Ticona Llc Polyether ether ketone/ polyphenylene sulfide blend
US8013251B2 (en) * 2008-03-17 2011-09-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire comprising an aromatic polyketone and polysiloxane/polyimide block copolymer composition
WO2010098846A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Tyco Electronics Corporation Multi-layer insulated conductor with crosslinked outer layer
JP5077500B2 (ja) * 2011-02-28 2012-11-21 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPWO2015098432A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
WO2016012592A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Pasquato Gaetano Crawler track with structurally limited flexibility for terrestrial vehicles
GB201413489D0 (en) * 2014-07-30 2014-09-10 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN107004465B (zh) * 2014-09-09 2020-04-14 古河电气工业株式会社 绝缘电线、线圈和电气/电子设备以及绝缘电线的制造方法
FR3027603B1 (fr) * 2014-10-22 2016-11-18 Arkema France Composition a base de polyarylene-ether-cetone a proprietes ameliorees
US10808143B2 (en) * 2016-03-09 2020-10-20 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone compositions and method of coating a metal surface
US20210189064A1 (en) * 2016-04-15 2021-06-24 Sabic Global Technologies B.V. Polyisoindolinones, methods of manufacture, and compositions and articles formed therefrom
JP6373309B2 (ja) 2016-07-19 2018-08-15 古河電気工業株式会社 絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP7202774B2 (ja) 2017-09-29 2023-01-12 デクセリアルズ株式会社 光学体、光学体の製造方法、及び発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041700A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁ワイヤ
JP2015230752A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤおよびその製造方法
JP2017117681A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 古河電気工業株式会社 自己融着性絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP2017129846A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 油化電子株式会社 画像形成装置用シート状部材及びその押出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020203194A1 (ja) 2020-10-08
EP3951803A1 (en) 2022-02-09
CN112020751A (zh) 2020-12-01
EP3951803A4 (en) 2022-11-02
US20210009846A1 (en) 2021-01-14
JP2020167037A (ja) 2020-10-08
CN112020751B (zh) 2021-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI490887B (zh) Anti - frequency surge insulation wire
US10020092B2 (en) Insulated wire and method of producing the same
EP3043355A1 (en) Flat electric wire, manufacturing method thereof, and electric device
JP7541531B2 (ja) 熱可塑性絶縁体を有するマグネットワイヤ
CN104321833A (zh) 磁漆树脂绝缘层积体和使用该磁漆树脂绝缘层积体的绝缘线及电气/电子设备
WO2016039350A1 (ja) 絶縁電線、コイルおよび電気・電子機器ならびに絶縁電線の製造方法
TWI642069B (zh) Flat angle wire, manufacturing method thereof and electric appliance
JP6974330B2 (ja) 絶縁電線、コイルおよび電気・電子機器
US10366809B2 (en) Insulated wire, coil, and electric or electronic equipment
JP7197420B2 (ja) 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器
US20230083970A1 (en) Magnet wire with thermoplastic insulation
JP2017117681A (ja) 自己融着性絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP6490505B2 (ja) 絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP6887967B2 (ja) 絶縁電線、その製造方法、コイル、電気・電子機器および電気・電子機器の製造方法
JP2023047971A (ja) 絶縁電線、コイル、回転電機および電気・電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7197420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150