WO2015098423A1 - サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ - Google Patents

サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
WO2015098423A1
WO2015098423A1 PCT/JP2014/081403 JP2014081403W WO2015098423A1 WO 2015098423 A1 WO2015098423 A1 WO 2015098423A1 JP 2014081403 W JP2014081403 W JP 2014081403W WO 2015098423 A1 WO2015098423 A1 WO 2015098423A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector pin
substrate
connector
housing
thermal head
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081403
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優奈 大久保
保光 山本
雅文 平山
彰司 廣瀬
卓己 畠中
久利 高田
元 洋一
友惟 田中
陽介 岩本
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN201480070178.1A priority Critical patent/CN105829112B/zh
Priority to JP2015554691A priority patent/JP6219408B2/ja
Priority to US15/108,053 priority patent/US9701131B2/en
Publication of WO2015098423A1 publication Critical patent/WO2015098423A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3352Integrated circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3354Structure of thermal heads characterised by geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Definitions

  • the present invention relates to a thermal head and a thermal printer.
  • thermal heads have been proposed as printing devices such as facsimiles or video printers.
  • a substrate a plurality of heat generating portions provided on the substrate, a plurality of electrodes provided on the substrate and electrically connected to the plurality of heat generating portions, and the substrate being sandwiched and electrically connected to the plurality of electrodes
  • a device including a plurality of connector pins connected to a connector and a connector having a housing that accommodates the plurality of connector pins is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the thermal head sandwiches the substrate, a plurality of heat generating portions provided on the substrate, a plurality of electrodes provided on the substrate and electrically connected to the heat generating portions, and the substrate.
  • a plurality of connector pins that are individually electrically connected to the plurality of electrodes, and a connector having a housing that houses the plurality of connector pins. Further, the housing is disposed adjacent to the substrate in the sub-scanning direction. Further, the housing has a support portion arranged below the substrate.
  • the thermal head includes a substrate, a plurality of heat generating portions provided on the substrate, a plurality of electrodes provided on the substrate and individually electrically connected to the heat generating portions, and adjacent to the substrate.
  • a wiring board having a plurality of wirings arranged to fit to each other and electrically connected to the plurality of electrodes, and a plurality of connector pins sandwiching the wiring board and electrically connected to the plurality of wirings
  • a connector having a housing that accommodates the plurality of connector pins. Further, the housing is disposed adjacent to the wiring board in the sub-scanning direction.
  • the housing includes a support portion disposed below the wiring board.
  • the thermal printer includes the above-described thermal head, a transport mechanism that transports the recording medium onto the plurality of heat generating portions, and a platen roller that presses the recording medium onto the plurality of heat generating portions.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of a connector constituting the thermal head according to the first embodiment, wherein (a) is a plan view and (b) is a bottom view.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view taken along the line III-III shown in FIG. 4A
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of a connector constituting a thermal head according to a second embodiment, where (a) is a plan view and (b) is a bottom view.
  • FIG. 10A is an enlarged plan view showing the vicinity of a connector constituting the thermal head according to the second embodiment
  • FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line VV shown in FIG.
  • FIG. 11 (A) is an enlarged plan view showing the vicinity of a connector constituting the thermal head according to the third embodiment, and (b) is a sectional view taken along the line VI-VI shown in FIG. 11 (a).
  • the thermal head which concerns on 4th Embodiment is shown, (a) is a perspective view which shows an outline, (b) is the VII-VII sectional view taken on the line in Fig.12 (a).
  • (A) is a perspective view of the connector which comprises the thermal head based on 4th Embodiment, (b) is the expansion perspective view seen from the other direction.
  • the connector which comprises the thermal head which concerns on 4th Embodiment is shown, (a) is a front view, (b) is a rear view.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of a connector constituting a thermal head according to a fourth embodiment, where (a) is a plan view and (b) is a bottom view.
  • FIG. 15A is a perspective view of a connector pin of a connector constituting a thermal head according to the fourth embodiment
  • FIG. 15B is a sectional view taken along line VIII-VIII shown in FIG. 15A
  • FIG. FIG. 6 is a sectional view taken along line IX-IX shown in (b).
  • the thermal head X1 will be described below with reference to FIGS.
  • the protective layer 25, the covering layer 27, and the covering member 12 are omitted and shown by a one-dot chain line.
  • coated member 12 are abbreviate
  • the covering member 12 is omitted and shown by a one-dot chain line.
  • the thermal head X1 includes a heat radiating plate 1, a head base 3 disposed on the heat radiating plate 1, and a connector 31 connected to the head base 3.
  • the heat radiating plate 1 has a rectangular parallelepiped shape and has a base portion 1a on which the substrate 7 is placed.
  • a substrate 10 and a housing 10 for a connector 31 are disposed above the heat sink 1.
  • the heat radiating plate 1 is made of, for example, a metal material such as copper, iron, or aluminum, and has a function of radiating heat that does not contribute to printing out of heat generated in the heat generating portion 9 of the head base 3. . Further, the head base 3 is bonded to the upper surface of the base portion 1a by a double-sided tape or an adhesive (not shown).
  • the head base 3 is formed in a rectangular shape in plan view, and each member constituting the thermal head X1 is provided on the substrate 7 of the head base 3.
  • the head base 3 has a function of printing on a recording medium (not shown) in accordance with an electric signal supplied from the outside.
  • the connector 31 includes a plurality of connector pins 8 and a housing 10 that stores the plurality of connector pins 8.
  • One of the plurality of connector pins 8 is exposed to the outside of the housing 10, and the other is accommodated inside the housing 10.
  • the plurality of connector pins 8 have a function of ensuring electrical continuity between various electrodes of the head base 3 and a power source provided outside, and each is electrically independent.
  • the substrate 7 is disposed on the base 1a of the heat radiating plate 1 and has a rectangular shape in plan view. Therefore, the substrate 7 has one long side 7a, the other long side 7b, one short side 7c, and the other short side 7d. Moreover, it has the side surface 7e in the other long side 7b side.
  • the substrate 7 is formed of, for example, an electrically insulating material such as alumina ceramic or a semiconductor material such as single crystal silicon.
  • a heat storage layer 13 is formed on the upper surface of the substrate 7.
  • the heat storage layer 13 includes a base portion 13a and a raised portion 13b.
  • the base portion 13 a is formed over the left half of the upper surface of the substrate 7.
  • the base portion 13a is provided in the vicinity of the heat generating portion 9, and is disposed below a protective layer 25 described later.
  • the raised portion 13b extends in a band shape along the arrangement direction of the plurality of heat generating portions 9, and has a substantially semi-elliptical cross section.
  • the raised portion 13b functions to favorably press a recording medium (not shown) to be printed against the protective layer 25 formed on the heat generating portion 9.
  • the heat storage layer 13 is made of glass having low thermal conductivity, and temporarily stores part of the heat generated in the heat generating portion 9. Therefore, the time required to raise the temperature of the heat generating part 9 can be shortened, and it functions to improve the thermal response characteristics of the thermal head X1.
  • the heat storage layer 13 is formed, for example, by applying a predetermined glass paste obtained by mixing a glass powder with an appropriate organic solvent onto the upper surface of the substrate 7 by screen printing or the like known in the art, and baking it.
  • the electrical resistance layer 15 is provided on the upper surface of the heat storage layer 13, and on the electrical resistance layer 15, the connection terminal 2, the ground electrode 4, the common electrode 17, the individual electrode 19, the first connection electrode 21, and the second A connection electrode 26 is provided.
  • the electrical resistance layer 15 is patterned in the same shape as the connection terminal 2, the ground electrode 4, the common electrode 17, the individual electrode 19, the first connection electrode 21, and the second connection electrode 26, and the common electrode 17 and the individual electrode 19 are patterned.
  • an exposed region where the electric resistance layer 15 is exposed As shown in FIG. 1, the exposed regions of the electrical resistance layer 15 are arranged in a row on the raised portions 13 b of the heat storage layer 13, and each exposed region constitutes the heat generating portion 9.
  • the plurality of heat generating portions 9 are illustrated in a simplified manner in FIG. 1, but are arranged at a density of 100 dpi to 2400 dpi (dot per inch), for example.
  • the electric resistance layer 15 is made of a material having a relatively high electric resistance, such as TaN, TaSiO, TaSiNO, TiSiO, TiSiCO, or NbSiO. Therefore, when a voltage is applied to the heat generating portion 9, the heat generating portion 9 generates heat due to Joule heat generation.
  • connection terminal 2 As shown in FIGS. 1 and 2, the connection terminal 2, the ground electrode 4, the common electrode 17, the plurality of individual electrodes 19, the first connection electrode 21, and the second connection electrode 26 are provided on the upper surface of the electrical resistance layer 15. It has been.
  • the connection terminal 2, the ground electrode 4, the common electrode 17, the individual electrode 19, the first connection electrode 21, and the second connection electrode 26 are formed of a conductive material, for example, aluminum, gold, silver And any one metal of copper or an alloy thereof.
  • the common electrode 17 includes main wiring portions 17a and 17d, a sub wiring portion 17b, and a lead portion 17c.
  • the main wiring portion 17 a extends along the long side of one side 7 a of the substrate 7.
  • the sub wiring part 17b extends along one short side 7c and the other short side 7d of the substrate 7, respectively.
  • the lead portion 17c extends individually from the main wiring portion 17a toward each heat generating portion 9.
  • the main wiring portion 17 d extends along the other long side 7 b of the substrate 7.
  • the common electrode 17 electrically connects the plurality of heat generating portions 9 and the connector 31.
  • the main wiring part 17a may be a thick electrode part (not shown) thicker than other parts of the common electrode 17. Thereby, the electric capacity of the main wiring portion 17a can be increased.
  • the plurality of individual electrodes 19 are electrically connected between the heat generating portion 9 and the drive IC 11.
  • the individual electrode 19 divides the plurality of heat generating portions 9 into a plurality of groups, and electrically connects the heat generating portions 9 of each group and the drive IC 11 provided corresponding to each group.
  • the plurality of first connection electrodes 21 are electrically connected between the drive IC 11 and the connector 31.
  • the plurality of first connection electrodes 21 connected to each drive IC 11 are configured by a plurality of wirings having different functions.
  • the ground electrode 4 is disposed so as to be surrounded by the individual electrode 19, the first connection electrode 21, and the main wiring portion 17 d of the common electrode 17, and has a wide area.
  • the ground electrode 4 is held at a ground potential of 0 to 1V.
  • connection terminal 2 is provided on the other long side 7 b side of the substrate 7 in order to connect the common electrode 17, the individual electrode 19, the first connection electrode 21 and the ground electrode 4 to the connector 31.
  • the connection terminal 2 is provided corresponding to the connector pin 8, and when connecting to the connector 31, the connector pin 8 and the connection terminal 2 are connected so as to be electrically independent from each other.
  • the plurality of second connection electrodes 26 are electrically connected to adjacent drive ICs 11.
  • the plurality of second connection electrodes 26 are provided so as to correspond to the first connection electrodes 21, respectively, and transmit various signals to the adjacent drive ICs 11.
  • the electrical resistance layer 15, the connection terminal 2, the common electrode 17, the individual electrode 19, the ground electrode 4, the first connection electrode 21, and the second connection electrode 26 may be formed by forming a material layer on the heat storage layer 13.
  • the laminated body is processed into a predetermined pattern using a conventionally well-known photoetching or the like.
  • the connection terminal 2, the common electrode 17, the individual electrode 19, the ground electrode 4, the first connection electrode 21, and the second connection electrode 26 can be simultaneously formed by the same process.
  • the drive IC 11 is disposed corresponding to each group of the plurality of heat generating units 9, and is connected to the other end of the individual electrode 19 and one end of the first connection electrode 21. Yes.
  • the drive IC 11 has a function of controlling the energization state of each heat generating unit 9.
  • a switching member having a plurality of switching elements inside may be used as the drive IC 11.
  • the drive IC 11 is connected to the individual electrode 19, the second connection electrode 26 and the first connection electrode 21 to protect the drive IC 11 and to protect the connection portion between the drive IC 11 and these wirings.
  • a coating resin 29 made of a resin such as a silicone resin.
  • a protective layer 25 is formed on the heat storage layer 13 formed on the upper surface of the substrate 7 to cover the heat generating portion 9, a part of the common electrode 17 and a part of the individual electrode 19. ing.
  • the protective layer 25 protects the area covered with the heat generating portion 9, the common electrode 17 and the individual electrode 19 from corrosion due to adhesion of moisture or the like contained in the atmosphere, or wear due to contact with the recording medium to be printed. belongs to.
  • the protective layer 25 can be formed using SiN, SiO 2 , SiON, SiC, diamond-like carbon, or the like, and the protective layer 25 may be formed of a single layer or may be formed by stacking these layers. May be.
  • Such a protective layer 25 can be produced using a thin film forming technique such as sputtering or a thick film forming technique such as screen printing.
  • a coating layer 27 that partially covers the common electrode 17, the individual electrode 19, and the first connection electrode 21 is provided on the substrate 7.
  • the coating layer 27 is formed by oxidizing the region covered with the common electrode 17, the individual electrode 19, the second connection electrode 26, and the first connection electrode 21 by contact with the atmosphere or adhesion of moisture contained in the atmosphere. It is intended to protect against corrosion.
  • the covering layer 27 is preferably formed so as to overlap the end portion of the protective layer 25 as shown in FIG. 2 in order to ensure the protection of the common electrode 17 and the individual electrode 19.
  • the covering layer 27 can be formed of a resin material such as an epoxy resin or a polyimide resin by using a thick film forming technique such as a screen printing method.
  • the covering layer 27 is formed with an opening 27 a for exposing the individual electrode 19, the second connection electrode 26, and the first connection electrode 21 connected to the driving IC 11. These wirings exposed from the opening 27a are connected to the driving IC 11.
  • the coating layer 27 is provided with an opening 27 b for exposing the connection terminal 2 on the other long side 7 b side of the substrate 7. The connection terminal 2 exposed from the opening 27b is electrically connected to the connector pin 8.
  • the connector 31 includes a plurality of connector pins 8 and a housing 10 that houses the plurality of connector pins 8. A part of the connector pin 8 is embedded in the housing 10.
  • the connector pin 8 includes a first connector pin 8a, a second connector pin 8b, a third connector pin 8c, and a fourth connector pin 8d.
  • the connector pin 8 at least the first connector pin 8a and the second connector pin 8b are connected by the third connector pin 8c, and the first connector pin 8a and the second connector pin 8b form a sandwiching portion 8e. ing.
  • a plurality of connector pins 8 are arranged at intervals in the main scanning direction, and adjacent connector pins 8 are electrically insulated.
  • the first connector pin 8a is disposed on the connection terminal 2 (see FIG. 1).
  • the second connector pins 8 b are disposed below the substrate 7 of the head base 3.
  • the head base 3 is held by a holding portion 8e formed by the first connector pin 8a and the second connector pin 8b.
  • the third connector pin 8c is connected by the first connector pin 8a and the second connector pin 8b, and is provided so as to extend in the thickness direction.
  • the fourth connector pin 8d is pulled out in a direction away from the head base 3, and is provided continuously from the second connector pin 8b.
  • the clamping portion 8e is formed by the first connector pin 8a and the second connector pin 8b, and the head base 3 and the connector 31 are electrically and mechanically connected by clamping the head base 3. Yes.
  • the connector 31 and the head base 3 are connected to each other by inserting the head base 3 into the clamping portion 8 e of the connector pin 8.
  • the housing 10 can be formed of an insulating member.
  • the housing 10 can be formed of a resin such as PA (polyamide), PBT (polybutylene terephthalate), LCP (liquid crystal polymer), nylon 66, and glass-filled nylon 66. it can.
  • the housing 10 has a box shape and has a function of storing each connector pin 8 in an electrically independent state.
  • a socket is inserted into the opening of the housing 10 from the outside, and electricity is supplied to the head base 3 by attaching and detaching a socket (not shown) provided outside.
  • the housing 10 includes an upper wall 10a, a lower wall 10b, a side wall 10c, a front wall 10d, a positioning portion 10f, and a support portion 10g.
  • the housing 10 forms an opening on the fourth connector pin 8d side of the connector pin 8 by an upper wall 10a, a lower wall 10b, a side wall 10c, and a front wall 10d.
  • the positioning portion 10f has a function of positioning the inserted head base 3. Since the housing 10 includes the positioning portion 10f, the head base 3 is not abutted against the third connector pin 8c of the connector pin 8, and the possibility that the connector pin 8 is bent and damaged is reduced. it can.
  • the support portion 10g is provided in a state of protruding from the side wall 10c toward the lower side of the substrate 7, and the support portion 10g and the substrate 7 are disposed in a separated state. For this reason, a space 14 is formed between the support portion 10 g and the substrate 7. Further, the support portion 10 g protrudes from the housing 10 rather than the connector pin 8. Therefore, the possibility that the connector pin 8 comes into contact with the outside can be reduced, and the possibility that the connector pin 8 is damaged can be reduced.
  • the connector 31 when the connector 31 is fixed to the head base 3 by clamping the substrate 7 with the clamping portion 8e of the connector pin 8, when an external force (particularly a vertical force) is generated in the housing 10, the connector pin 8 May peel from the connection terminal 2 and the electrical connection may be interrupted.
  • the thermal head X1 has a configuration in which the housing 10 is disposed so as to be adjacent to the substrate 7 in the sub-scanning direction, and the housing 10 includes a support portion 10g disposed below the substrate 7. Therefore, when an external force is generated in the housing 10 in the downward direction, the support portion 10g is brought into contact with the substrate 7, and the downward rotational moment generated in the housing 10 can be reduced. Thereby, possibility that the connector pin 8 will peel from the connection terminal 2 can be reduced.
  • the protruding length of the support portion 10g from the housing 10 is longer than the protruding length of the second connector pin 8b from the housing 10. Accordingly, even when an external force is generated in the housing 10 and a downward rotation moment is generated, the support portion 10g is likely to come into contact with the substrate 7. As a result, the downward rotational moment generated in the housing 10 is alleviated, and the possibility that the connector 31 rotates can be reduced.
  • the thermal head X1 has a structure in which the housing 10 has a box shape and has support portions 10g on side walls 10c located at both ends of the housing 10 in the main scanning direction. For this reason, the support portion 10 g comes into contact with the substrate 7 at both ends of the housing 10 in the main scanning direction.
  • the thermal head X1 has a configuration in which the substrate 7 and the support portion 10g are separated from each other, and a space 14 is provided between the substrate 7 and the support portion 10g. Thereby, even if thermal expansion occurs in the support portion 10g, the substrate 7 is not affected. As a result, the flatness of the substrate 7 can be ensured.
  • the connector 31 and the head base 3 are fixed by the connector pin 8, the bonding material 23, and the covering member 12.
  • the connector pin 8 is disposed on the connection terminal 2 of the ground electrode 4 and the connection terminal 2 of the first connection electrode 21.
  • the connection terminal 2 and the connector pin 8 are mechanically and electrically connected by a bonding material 23.
  • the covering member 12 is provided so as to cover the connector 31 connected by the bonding material 23 and the first connector pin 8 a of the head base 3.
  • Examples of the bonding material 23 include solder or an anisotropic conductive adhesive in which conductive particles are mixed in an electrically insulating resin. In the present embodiment, description will be made using solder.
  • the connector pin 8 is electrically connected to the connection terminal 2 by being covered with the bonding material 23.
  • a plating layer (not shown) made of Ni, Au, or Pd may be provided between the bonding material 23 and the connection terminal 2.
  • the covering member 12 can be formed of, for example, an epoxy-based thermosetting resin, an ultraviolet curable resin, or a visible light curable resin.
  • the thermal head X1 inserts the head base 3 between the first connector pin 8a and the second connector pin 8b.
  • the support portion 10 g functions as a guide for guiding the passage of the head base 3.
  • the head base 3 is inserted to the positioning portion 10 f of the housing 10.
  • the first connector pin 8a is disposed on a connection terminal (not shown).
  • the bonding material 23 is applied to each of the first connector pins 8 a, and the connector pins 8 and the head base 3 are connected by the bonding material 23.
  • substrate 3 with which the connector 31 was joined is mounted on the heat sink 1 with which the double-sided tape etc. were provided.
  • the thermal head X1 is producible by apply
  • the covering member 12 is disposed on the upper surface of the first connector pin 8a, the upper wall 10a of the housing 10, the support portion 10g, and the head base 3. As a result, the first connector pin 8a can be sealed, and even when an external force is generated in the connector 31 in an upward direction, the covering member 12 reduces the upward rotational moment generated in the connector 31. It is possible to reduce the possibility that the connector 31 rotates.
  • the covering member 12 is disposed between the adjacent connector pins 8. Thereby, it is possible to suppress the displacement of the connector 31 in the main scanning direction.
  • the covering member 12 is disposed between the side wall 10 c and the connector pin 8. Thereby, it is possible to suppress the displacement of the connector 31 in the main scanning direction.
  • the covering member 12 is disposed in a space 14 surrounded by the support portion 10 g and the substrate 7.
  • the covering member 12 disposed in the space 14 is formed on the lower surface of the head base 3.
  • the covering member 12 is arranged in the space 14 to reduce the pressing force applied from the support portion 10g. This can reduce the possibility of damage to the head base 3 or the support portion 10g. Even in such a case, the support portion 10g has a reaction due to the support portion 10g pressing the covering member 12, and the upward moment generated in the support portion 10g can be reduced.
  • the covering member 12 is provided in the space 16 between the connector pin 8 and the head base 3. Thereby, the bonding area between the head base 3 and the housing 10 can be increased, and the bonding strength between the head base 3 and the housing 10 can be improved.
  • the covering member 12 is disposed in a space 18 surrounded by the substrate 7, the support portion 10g, and the second connector pins 8b adjacent to the support portion 10g. Thereby, the joint strength between the substrate 7 and the support portion 10g can be improved. Further, even when an external force is generated in the left-right direction with respect to the housing 10, the rotational moment generated in the left-right direction in the housing 10 can be reduced by the covering member 12 disposed in the space 18.
  • the covering member 12 arranged in the space 18 has a tapered shape from the tip of the second connector pin 8b toward the housing 10. In other words, the amount of the covering member 12 disposed around the second connector pin 8 b gradually increases from the protruding tip of the second connector pin 8 b toward the housing 10.
  • the support part 10g is arrange
  • the support part 10g was provided in the side wall 10c was shown, it does not necessarily need to be provided in the side wall 10c.
  • substrate 7 and the support part 10g do not need to be spaced apart.
  • the covering member 12 may not be disposed between the substrate 7 and the support portion 10g.
  • the thermal printer Z1 of the present embodiment includes the thermal head X1, the transport mechanism 40, the platen roller 50, the power supply device 60, and the control device 70 described above.
  • the thermal head X1 is attached to an attachment surface 80a of an attachment member 80 provided in a housing (not shown) of the thermal printer Z1.
  • the thermal head X1 is attached to the attachment member 80 so as to be along a main scanning direction which is a direction orthogonal to the conveyance direction S of the recording medium P described later.
  • the transport mechanism 40 includes a drive unit (not shown) and transport rollers 43, 45, 47, and 49.
  • the transport mechanism 40 transports a recording medium P such as thermal paper or image receiving paper onto which ink is transferred in the direction of arrow S in FIG. 8, and on the protective layer 25 positioned on the plurality of heat generating portions 9 of the thermal head X1. It is for carrying.
  • the drive unit has a function of driving the transport rollers 43, 45, 47, and 49, and for example, a motor can be used.
  • the transport rollers 43, 45, 47, and 49 cover cylindrical shaft bodies 43a, 45a, 47a, and 49a made of metal such as stainless steel with elastic members 43b, 45b, 47b, and 49b made of butadiene rubber, for example. Can be configured.
  • the recording medium P is an image receiving paper or the like to which ink is transferred, an ink film is transported together with the recording medium P between the recording medium P and the heat generating portion 9 of the thermal head X1.
  • the platen roller 50 has a function of pressing the recording medium P onto the protective film 25 located on the heat generating portion 9 of the thermal head X1.
  • the platen roller 50 is disposed so as to extend along a direction orthogonal to the conveyance direction S of the recording medium P, and both ends thereof are supported and fixed so as to be rotatable while the recording medium P is pressed onto the heat generating portion 9. ing.
  • the platen roller 50 can be configured by, for example, covering a cylindrical shaft body 50a made of metal such as stainless steel with an elastic member 50b made of butadiene rubber or the like.
  • the power supply device 60 has a function of supplying a current for causing the heat generating portion 9 of the thermal head X1 to generate heat and a current for operating the driving IC 11 as described above.
  • the control device 70 has a function of supplying a control signal for controlling the operation of the drive IC 11 to the drive IC 11 in order to selectively heat the heat generating portion 9 of the thermal head X1 as described above.
  • the thermal printer Z1 presses the recording medium P onto the heat generating part 9 of the thermal head X1 by the platen roller 50, and conveys the recording medium P onto the heat generating part 9 by the conveying mechanism 40.
  • the heat generating unit 9 is selectively heated by the power supply device 60 and the control device 70 to perform predetermined printing on the recording medium P.
  • the recording medium P is an image receiving paper or the like
  • printing is performed on the recording medium P by thermally transferring ink of an ink film (not shown) conveyed together with the recording medium P to the recording medium P.
  • the thermal head X2 will be described with reference to FIGS.
  • the same members as those of the thermal head X1 are denoted by the same reference numerals, and so on.
  • the housing 110 includes an upper wall 10a, a lower wall 10b, a side wall 10c, a front wall (not shown), and a support portion 10g, and includes a protruding portion 110e, a notch portion 110i, and a damming portion 110h. It has more.
  • the protrusion 110e is disposed between the adjacent connector pins 8 in plan view. Further, the projecting portion 110 e is also disposed between the side wall 10 c and the connector pin 8.
  • the protruding portion 10 c extends from the front wall of the housing 10 toward the head base 3 side.
  • the thermal head X2 has a configuration in which the housing 110 has a protruding portion 110e that protrudes between adjacent first connector pins 8a in plan view. Thereby, when the covering member 12 is applied from the upper wall 10a side, the possibility of the covering member 12 flowing downward by the projecting portion 110e can be reduced.
  • the covering member 12 can stay on the upper portion of the housing 110 by the projecting portion 110e blocking the covering member 12. As a result, the possibility that the covering member 12 is insufficient at the upper portion of the housing 110 can be reduced, and the connector pin 8 can be sealed.
  • the thermal head X2 has a configuration in which the width Wa of the protruding portion 110e adjacent to the side wall 10e is smaller than the width Wb of the protruding portion 110e disposed between the adjacent first connector pins 8a.
  • the covering member 12 when the covering member 12 is applied, a part of the covering member 12 flows downward through the space 20.
  • the covering member 12 that has flowed downward spreads along the support portion 10g and is disposed around the support portion 10g.
  • the covering member 12 can be disposed around the support portion 10g, and the bonding strength between the support portion 10g and the head base 3 can be improved. Therefore, the possibility that the connector pin 8 is peeled off from the connection terminal 2 (see FIG. 1) can be reduced.
  • the width (length in the main scanning direction) of the notch 10i is preferably 0.1 to 0.3 mm.
  • the first connector pin 8a can be sealed by the covering member 12 while suppressing the covering member 12 from flowing downward.
  • the width Wa of the protrusion 110e is preferably 50 to 100% of the width Wb of the protrusion 110e.
  • the support part 110g is provided with a damming part 110h.
  • the dam portion 110h protrudes from the support portion 110g toward the central portion in the main scanning direction, and is connected to the lower end of the support portion 110g. Therefore, as shown in FIG. 10B, the support part 110g and the damming part 110h are L-shaped in a cross-sectional view.
  • the support portion 110g includes a damming portion 110h. Therefore, the covering member 12 that has flowed out from above can be blocked by the blocking portion 110 h, and the possibility that the covering member 12 flows out of the connector 31 can be reduced. Therefore, the possibility that the amount of the covering member 12 is insufficient can be reduced.
  • the covering member 12 that has flowed out from the upper surface of the housing 110 is partially disposed in the gap 14 and partially disposed on the damming portion 110h.
  • the bonding strength between the support portion 110g and the substrate 7 can be improved, and the bonding strength between the damming portion 110h and the substrate 7 can also be improved.
  • the width Wc of the blocking portion 110h is wider than the width Wa of the protruding portion 110e. Therefore, the covering member 12 that has flowed out of the space 20 can be blocked by the blocking portion 110h, and the outflow of the covering member 12 can be suppressed.
  • the width Wc of the blocking portion 110h is preferably wider than the width Wb of the protruding portion 110e. That is, the width Wc of the blocking portion 110h is preferably wider than the distance between the side wall 10c and the connector pin 8. Thereby, the covering member 12 that has flowed out of the space 20 can be reliably dammed by the damming portion 110h, and the outflow of the covering member 12 can be suppressed.
  • the covering member 12 can be supplied downward via the space 20.
  • the thermal head X3 will be described with reference to FIG.
  • the thermal head X3 is different in the shape of the connector 231 from the connector 131 of the thermal head X2.
  • Other points are the same as those of the connector 131, and a description thereof will be omitted.
  • the housing 210 is provided with notches 20i in all the protrusions 210e.
  • the notches 20i are provided on both sides of the protrusion 210e in the main scanning direction, and the notches 201i are provided on the substrate 7 side. Therefore, a space 20 is formed between the substrate 7 and the protruding portion 210e.
  • the covering member 12 when the covering member 12 is applied, a part of the covering member 12 flows downward through the space 20. Thereby, the covering member 12 can be supplied between the substrate 7 and the protruding portion 210e, and the connection strength between the substrate 7 and the housing 210 can be improved.
  • the cutout portion 210i is provided in an inclined state with respect to the connector pin 8 in plan view.
  • the covering member 12 can be efficiently supplied to the space 16 between the substrate 7 and the connector pin 8, and the connection strength between the substrate 7 and the housing 210 can be improved.
  • the tip of the support portion 210g is abutted against the side surface 1b of the heat radiating plate 1. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the friction force due to the contact with the recording medium (not shown) is generated on the substrate 7 and the substrate 7 is displaced from the heat radiating plate 1.
  • the frictional force generated on the substrate 7 acts on the right side shown in FIG.
  • the support portion 210g hits the side surface 1b, the displacement of the substrate 7 to the right side can be suppressed, and the possibility that the substrate 7 is displaced from the heat radiating plate 1 can be reduced.
  • the thermal head X4 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 12A the configuration of the head base 303, the wiring board 305, and the connector 331 is schematically shown, and the coating resin 329 is not shown.
  • FIG. 15B the second covering member 320 is indicated by a one-dot chain line.
  • the thermal head X4 includes a heat radiating plate 301, a head base 303, a wiring board 305, and a connector 331. Although omitted in FIG. 12A, each member for causing the heat generating portion 15 to generate heat is provided.
  • the wiring board 305 is provided with wiring (not shown), and the wiring is electrically connected to various electrodes of the head base 303.
  • a plurality of driving ICs 311 are provided on the wiring board 305.
  • the drive IC 311 is electrically connected to various electrodes of the head base 303 by wires, and is electrically connected to the wires of the wiring board 305 by wires.
  • the coating resin 329 is provided so as to cover the driving IC 311 and covers a part of the head base 303, the driving IC 311 and a part of the wiring board 305. Therefore, the head base 303 and the wiring board 305 are joined by the coating resin 329.
  • the wiring board 305 is provided with a connector 331 at the center in the main scanning direction.
  • the connector pin 308 (see FIG. 13) of the connector 331 is electrically connected to the wiring of the wiring board 305.
  • the connector pin 308 is joined by the covering member 312.
  • the connector pin 308 and the wiring are joined by the joining material 23 in the same manner as the thermal head X1. Therefore, the head base 303, the wiring board 305, and the connector 331 are integrated by the bonding material 23 and the covering member 312.
  • the connector 331 includes a plurality of connector pins 308 and a housing 310 that houses the plurality of connector pins 308.
  • the housing 310 is disposed adjacent to the wiring board 305 in the sub-scanning direction, and includes a support portion 310g disposed below the wiring board 305.
  • the support portion 310g is brought into contact with the wiring board 305, and the upward rotational moment generated in the housing 310 can be reduced. Thereby, the possibility that the connector pin 308 is peeled from the wiring can be reduced.
  • the connector pin 308 includes a first connector pin 308a, a second connector pin 308b, a third connector pin 308c, and a fourth connector pin 308d.
  • the connector pin 308 is formed integrally with a first connector pin 308a to a fourth connector pin 308d.
  • the first connector pins 308a are arranged on the wiring of the wiring board 305.
  • the second connector pin 308b is disposed below the wiring board 305, and the wiring board 305 is sandwiched between the first connector pin 308a and the second connector pin 308b.
  • the third connector pin 308c connects the first connector pin 308a and the second connector pin 308b, and is provided so as to extend in the thickness direction of the wiring board 305.
  • the fourth connector pin 308 d is pulled out in a direction away from the wiring board 305 and joined to the housing 310.
  • the second connector pin 308b has a first part 308b1 and a second part 308b2.
  • the first portion 308b1 extends in a direction away from the third connector pin 308c.
  • the second part 308b2 is provided continuously from the first part 308b1, and extends in a direction approaching the third connector pin 308c while being inclined with respect to the first part 308b1.
  • the second portion 308 b 2 has a contact portion 308 b 3, and the contact portion 308 b 3 is in contact with the substrate 307.
  • the first part 308b1 and the second part 308b2 are continuously formed, and the connection region between the first part 308b1 and the second part 308b2 has a curved shape.
  • the wiring board 305 is inserted, the wiring board 305 is sandwiched between the first connector pins 308a and the second connector pins 308b while the second connector pins 308b are elastically deformed.
  • the second connector pin 308b protrudes from the wiring board 305 more than the first connector pin 308a, and the contact portion 308b2 is disposed closer to the third connector pin 308c than the tip of the first connector pin 308a.
  • the wiring board 305 comes into contact with the second connector pin 308b before the first connector pin 308a.
  • the possibility that the first connector pins 308a and the wiring board 305 come into contact with each other and the wiring is cut by the first connector pins 308a Therefore, the possibility that the first part connector pin 308a breaks the wiring provided on the wiring board 305 can be reduced, and electrical connection with the outside of the thermal head X4 can be ensured.
  • the contact portion 308b3 is disposed on the third connector pin 308c side with respect to the tip of the first connector pin 308a. Therefore, the wiring board 305 can be held between the first connector pins 308a and the contact portions 308b3, and the mechanical connection between the wiring board 305 and the connector 331 can be strengthened.
  • the second connector pin 308b can be elastically deformed. Therefore, when the wiring board 305 is inserted, the second connector pin 308b is deformed downward, and the wiring board 305 can be inserted in a state where the first connector pin 308a and the wiring board 305 leave a space. . Therefore, the possibility that the wiring of the wiring board 305 is damaged can be reduced.
  • the second connector pin 308b is configured to be elastically deformable, the second connector pin 308b can be deformed so as to absorb the external force even when an external force in the vertical direction is generated in the housing 310. Thereby, the rotational moment which arises in the housing 310 can be relieved, and possibility that the 1st connector pin 308a will peel from wiring can be reduced.
  • the covering member 312 includes a first covering member 312a and a second covering member 312b.
  • the first covering member 312a is provided on the first connector pin 308a.
  • the second covering member 312b is provided on the second connector pin 308b.
  • the first covering member 312a is provided so as to cover the first connector pin 308a.
  • the second covering member 312b is provided so that a part of the second connector pin 308b is exposed.
  • the hardness of the second covering member 312b is smaller than the hardness of the first covering member 312a.
  • the first covering member 312a can be formed of, for example, an epoxy-based thermosetting resin, and preferably has a Shore D hardness of D80 to 100.
  • the thermal expansion coefficient is preferably 10 to 20 ppm at room temperature.
  • the second covering member 312b can be formed of, for example, an epoxy-based thermosetting resin, and preferably has a Shore D hardness of D60 to 80.
  • the thermal expansion coefficient is preferably 60 to 100 ppm at room temperature.
  • the hardness of the first covering member 312a and the second covering member 312b can be measured by, for example, a durometer (type D) of JIS K 6253.
  • the durometer can be measured at any three points of the first covering member 312a, and the average value thereof can be taken as the hardness of the first covering member 312a.
  • the first connector pin 308a is electrically and mechanically connected to the wiring by the bonding material 23.
  • the second connector pin 308b is only in contact with the substrate 7 by the contact portion 308b3, and the bonding strength with the wiring substrate 305 is weaker than that of the first connector pin 308a. .
  • the connector pin 308 may be deformed due to thermal expansion of the housing 310 due to heat generated when the thermal head X4 is driven. At this time, since the first connector pin 308a is fixed to the wiring by the bonding material 23, the second connector pin 30b is easily deformed. Thereby, the second covering member 312b located around the second connector pin 308b may be peeled off.
  • the thermal head X4 has a configuration in which the hardness of the second covering member 312b is smaller than the hardness of the first covering member 312a. Therefore, even when thermal expansion occurs in the connector pin 308, the hardness of the second covering member 312b located around the second connector pin 308b is smaller than the hardness of the first covering member 312a.
  • the second covering member 312b can follow the deformation of the pin 308b.
  • the stress generated in the second covering member 312b can be relaxed, the possibility that the second covering member 312b is peeled off can be reduced, and the bonding strength of the connector 331 can be ensured. Therefore, the possibility that the connector 331 peels from the wiring board 305 can be reduced.
  • the first covering member 312a covers the first connector pin 308a
  • the second covering member 312b is disposed on the second connector pin 308b with a part of the second connector pin 308b exposed. Has been. Therefore, it becomes difficult to inhibit the deformation of the second connector pin 308b, and the stress generated in the second covering member 312b can be relaxed.
  • the electrical connection between the thermal head X4 and the outside is performed by attaching / detaching a socket to / from the opening of the housing 310.
  • a socket When the socket is attached or detached, an external force is generated in the thickness direction, sub-scanning direction, or main-scanning direction of the housing 310, and the housing 310 may be damaged.
  • a large external force is likely to be generated in the housing 310 in the main scanning direction.
  • the first covering member 312a moves away from the wiring board 305 in plan view from the first portion 312a1 provided on the housing 310.
  • a second portion 312a2 protruding from the first portion 312a1 is provided in the direction.
  • the thickness of the upper surface 310a of the housing 310 can be reinforced by the thickness of the second portion 312a2.
  • the second portion 312a2 can reinforce the housing 310, and even if an external force is generated in the housing 310, the possibility that the housing 310 is damaged can be reduced. As a result, the possibility that the connector 331 is damaged can be reduced.
  • the thermal head X4 has a configuration in which the second portion 312a2 is disposed at both ends of the housing 310 in the main scanning direction. Therefore, the second portion 312a2 can reinforce both end portions of the housing 310 in the main scanning direction. Thereby, when pulling out the socket from the housing 310, the possibility that the housing 310 is damaged can be reduced.
  • the second covering member 312b is provided on the second connector pin 308b and is provided to extend in the main scanning direction.
  • the second covering member 312b is provided so as to cover the contact portion 308b3 of the second connector pin 308b, and the first portion 308b1 of the second connector pin 308b is provided in an exposed state.
  • the second covering member 312b is provided between the support portion 310g and the wiring board 305. Thereby, the joining strength between the wiring board 305 and the connector 331 can be improved.
  • the second covering member 312 b is provided between the support portion 310 g and the heat radiating plate 301, and the housing 310 is abutted against the heat radiating plate 301. That is, the thermal head X4 is disposed such that the housing 310 is adjacent to the side surface 301e of the heat radiating plate 310, and the support portion 310g and the side surface 301e are connected by the second covering member 312b.
  • the housing 310 since the housing 310 is in contact with the side surface 301b of the heat radiating plate 301 via the second covering member 312b, the housing 310 is not easily displaced from the heat radiating plate 301 in the main scanning direction. Therefore, even when an external force is generated in the housing 310, the possibility that the housing 310 is displaced in the main scanning direction can be reduced.
  • the second covering member 312b joins the support portion 310g and the side surface 301b. Therefore, the internal stress of the housing 310 caused by the difference in thermal expansion coefficient between the housing 310 and the heat radiating plate 301 can be reduced. Thereby, the deformation amount generated in the housing 310 can be reduced. As a result, the possibility that the housing 310 is damaged can be reduced.
  • the wiring board 305 and the connector 331 are bonded using the bonding material 23.
  • the first covering member 312a is applied by screen printing or a dispenser and dried so as to cover the first connector pins 308a and the wiring.
  • the second covering member 312b applied to the end surface of the support portion 331g of the connector 331
  • the support portion 331g is placed on the heat dissipation plate 301 provided with a double-sided tape or the like so that the support portion 331g contacts the side surface 301b of the heat dissipation plate 301
  • the wiring board 305 is mounted.
  • the head base 303 is placed on the heat radiating plate 301 so as to be adjacent to the wiring board 305, and the head base 303 and the wiring board 305 are electrically connected by a wire by a wire bonding method.
  • a coating resin 329 is applied or cured by printing or a dispenser so as to cover the driving IC 311.
  • the first covering member 312a and the second covering member 312b may be applied and cured after the head base 303 and the wiring board 305 are joined to the heat sink 301.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the thermal printer Z1 using the thermal head X1 according to the first embodiment is shown, but the present invention is not limited to this, and the thermal heads X2 to X4 may be used for the thermal printer Z1.
  • a plurality of thermal heads X1 to X4 may be combined.
  • thermal heads X1 to X5 the example in which the connector 31 is arranged at the center in the arrangement direction is shown, but it may be provided at both ends in the arrangement direction.
  • the support part 10g illustrated the rectangular shape as viewed from the side, it may not be rectangular.
  • the support portion 10g may have a semicircular shape or a semielliptical shape as viewed from the side.
  • the heat generating portion 9 of the electric resistance layer 15 may be disposed on the base portion 13 a of the heat storage layer 13 without forming the raised portion 13 b in the heat storage layer 13. Further, the heat storage layer 13 may be provided over the entire upper surface of the substrate 7.
  • the heat generating portion 9 may be configured by forming the common electrode 17 and the individual electrode 19 on the heat storage layer 13 and forming the electric resistance layer 15 only in the region between the common electrode 17 and the individual electrode 19. Good.
  • the thin film head of the heat generating portion 9 is illustrated by forming the electric resistance layer 15 as a thin film, the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be used for a thick film head of the heat generating portion 9 by forming a thick film of the electric resistance layer 15 after patterning various electrodes.
  • the covering member 12 and the covering resin 29 may be formed of the same material. In that case, when the coating resin 29 is printed, the coating resin 29 and the coating member 12 may be formed at the same time by printing also on the region where the coating member 12 is formed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 コネクタが剥離する可能性を低減することができるサーマルヘッドを供給する。 【解決手段】 サーマルヘッドX1は、基板7と、基板7上に設けられた複数の発熱部9と、基板7上に設けられ、複数の発熱部9に電気的に接続された複数の電極17,19と、基板7を挟持するとともに複数の電極17,19に個別に電気的に接続された複数のコネクタピン8、および、複数のコネクタピン8を収容するハウジング10を有したコネクタ31とを備え、ハウジング10が、副走査方向において、基板7に隣り合うように配置されており、ハウジング10が、基板7の下方に配置された支持部10gを有することによりコネクタ31が剥離する可能性を低減することができる。

Description

サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
 本発明は、サーマルヘッドおよびサーマルプリンタに関する。
 従来、ファクシミリあるいはビデオプリンタ等の印画デバイスとして、種々のサーマルヘッドが提案されている。例えば、基板と、基板上に設けられた複数の発熱部と、基板上に設けられ、複数の発熱部に電気的に接続された複数の電極と、基板を挟持するとともに複数の電極に電気的に接続された複数のコネクタピン、および、複数のコネクタピンを収容するハウジングを有したコネクタとを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6-267620号公報
 しかしながら、上述したサーマルヘッドではハウジングに外力が生じると、コネクタピンが電極から剥離し、電気的な接続が遮断されるおそれがある。
 サーマルヘッドは、基板と、前記基板上に設けられた複数の発熱部と、前記基板上に設けられ、複数の前記発熱部に電気的に接続された複数の電極と、前記基板を挟持するとともに複数の前記電極に個別に電気的に接続された複数のコネクタピン、および、複数の前記コネクタピンを収容するハウジングを有したコネクタとを備えている。また、前記ハウジングが、副走査方向において、前記基板に隣り合うように配置されている。また、ハウジングが、前記基板の下方に配置された支持部を有する。
 サーマルヘッドは、基板と、前記基板上に設けられた複数の発熱部と、前記基板上に設けられ、複数の前記発熱部に個別に電気的に接続された複数の電極と、前記基板に隣り合うように配置され、複数の前記電極に個別に電気的に接続された複数の配線を備える配線基板と、前記配線基板を挟持するとともに複数の前記配線に電気的に接続された複数のコネクタピン、および、複数の前記コネクタピンを収容するハウジングを有したコネクタと、を備えている。また、前記ハウジングが、副走査方向において、前記配線基板に隣り合うように配置されている。また、前記ハウジングが、前記配線基板の下方に配置された支持部を有する。
 また、サーマルプリンタは、上記のサーマルヘッドと、複数の発熱部上に記録媒体を搬送する搬送機構と、複数の発熱部上に記録媒体を押圧するプラテンローラとを備えている。
 ハウジングに外力が生じた場合においても、コネクタピンが電極から剥離する可能性を低減することができる。
第1の実施形態に係るサーマルヘッドを示す平面図である。 図1に示すI-I線断面図である。 (a)は第1の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタの斜視図、(b)は第1の実施形態に係るサーマルヘッドの側面図である。 第1の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタを示し、(a)は正面図、(b)は背面図である。 第1の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタ近傍を拡大して示しており、(a)は平面図、(b)は下面図である。 図4(a)に示すII-II線断面図である。 (a)は図4(a)に示すIII-III線断面図、(b)は図4(a)に示すIV-IV線断面図である。 第1の実施形態に係るサーマルプリンタを示す概略図である。 第2の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタ近傍を拡大して示しており、(a)は平面図、(b)は下面図である。 (a)は第2の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタ近傍を拡大して示す平面図、(b)は図10(a)に示すV-V線断面図である。 (a)は第3の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタ近傍を拡大して示す平面図、(b)は図11(a)に示すVI-VI線断面図である。 第4の実施形態に係るサーマルヘッドを示し、(a)は概略を示す斜視図、(b)は図12(a)に示すVII-VII線断面図である。 (a)は第4の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタの斜視図、(b)は他の方向から見た拡大斜視図である。 第4の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタを示し、(a)は正面図、(b)は背面図である。 第4の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタ近傍を拡大して示しており、(a)は平面図、(b)は下面図である。 (a)は第4の実施形態に係るサーマルヘッドを構成するコネクタのコネクタピンの斜視図、(b)は、図15(a)に示すVIII-VIII線断面図、(c)は、図15(b)に示すIX-IX線断面図である。
 <第1の実施形態>
 以下、サーマルヘッドX1について図1~7を参照して説明する。図1では、保護層25、被覆層27、および被覆部材12を省略して一点鎖線にて示している。また、図3(b)では、保護層25、被覆層27、および被覆部材12を省略している。また、図5(a),5(b)では、被覆部材12を省略して一点鎖線にて示している。
 サーマルヘッドX1は、放熱板1と、放熱板1上に配置されたヘッド基体3と、ヘッド基体3に接続されたコネクタ31とを備えている。
 放熱板1は、直方体形状をなしており、基板7が載置される台部1aを有している。放熱板1の上方には基板7とコネクタ31のハウジング10が配置されている。
 放熱板1は、例えば、銅、鉄またはアルミニウム等の金属材料で形成されており、ヘッド基体3の発熱部9で発生した熱のうち、印画に寄与しない熱を放熱する機能を有している。また、台部1aの上面には、両面テープあるいは接着剤等(不図示)によってヘッド基体3が接着されている。
 ヘッド基体3は、平面視して、長方形状に形成されており、ヘッド基体3の基板7上にサーマルヘッドX1を構成する各部材が設けられている。ヘッド基体3は、外部より供給された電気信号に従い、記録媒体(不図示)に印字を行う機能を有する。
 コネクタ31は、図2に示すように、複数のコネクタピン8と、複数のコネクタピン8を収納するハウジング10とを有している。複数のコネクタピン8は、一方がハウジング10の外部に露出しており、他方がハウジング10の内部に収容されている。複数のコネクタピン8は、ヘッド基体3の各種電極と、外部に設けられた電源との電気的な導通を確保する機能を有しており、それぞれが電気的に独立している。
 以下、ヘッド基体3を構成する各部材について説明する。
 基板7は、放熱板1の台部1a上に配置されており、平面視して、矩形状をなしている。そのため、基板7は、一方の長辺7aと、他方の長辺7bと、一方の短辺7cと、他方の短辺7dとを有している。また、他方の長辺7b側に側面7eを有している。基板7は、例えば、アルミナセラミックス等の電気絶縁性材料あるいは単結晶シリコン等の半導体材料等によって形成されている。
 基板7の上面には、蓄熱層13が形成されている。蓄熱層13は、下地部13aと隆起部13bとを備えている。下地部13aは、基板7の上面の左半分にわたり形成されている。また、下地部13aは、発熱部9の近傍に設けられており、後述する保護層25の下方に配置されている。隆起部13bは、複数の発熱部9の配列方向に沿って帯状に延び、断面が略半楕円形状をなしている。また、隆起部13bは、印画する記録媒体(不図示)を、発熱部9上に形成された保護層25に良好に押し当てるように機能する。
 蓄熱層13は、熱伝導性の低いガラスで形成されており、発熱部9で発生する熱の一部を一時的に蓄積する。そのため、発熱部9の温度を上昇させるのに要する時間を短くすることができ、サーマルヘッドX1の熱応答特性を高めるように機能する。蓄熱層13は、例えば、ガラス粉末に適当な有機溶剤を混合して得た所定のガラスペーストを従来周知のスクリーン印刷等によって基板7の上面に塗布し、これを焼成することで形成される。
 電気抵抗層15は、蓄熱層13の上面に設けられており、電気抵抗層15上には、接続端子2、グランド電極4、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21、および第2接続電極26が設けられている。電気抵抗層15は、接続端子2、グランド電極4、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21、および第2接続電極26と同形状にパターニングされており、共通電極17と個別電極19との間に電気抵抗層15が露出した露出領域を有する。電気抵抗層15の露出領域は、図1に示すように、蓄熱層13の隆起部13b上に列状に配置されており、各露出領域が発熱部9を構成している。
 複数の発熱部9は、説明の便宜上、図1では簡略化して記載しているが、例えば、100dpi~2400dpi(dot per inch)等の密度で配置される。電気抵抗層15は、例えば、TaN系、TaSiO系、TaSiNO系、TiSiO系、TiSiCO系またはNbSiO系等の電気抵抗の比較的高い材料によって形成されている。そのため、発熱部9に電圧が印加されたときに、ジュール発熱によって発熱部9が発熱する。
 図1,2に示すように、電気抵抗層15の上面には、接続端子2、グランド電極4、共通電極17、複数の個別電極19、第1接続電極21、および第2接続電極26が設けられている。これらの接続端子2、グランド電極4、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21、および第2接続電極26は、導電性を有する材料で形成されており、例えば、アルミニウム、金、銀および銅のうちのいずれか一種の金属またはこれらの合金によって形成されている。
 共通電極17は、主配線部17a,17dと、副配線部17bと、リード部17cとを備えている。主配線部17aは、基板7の一方7aの長辺に沿って延びている。副配線部17bは、基板7の一方の短辺7cおよび他方の短辺7dのそれぞれに沿って延びている。リード部17cは、主配線部17aから各発熱部9に向かって個別に延びている。主配線部17dは、基板7の他方の長辺7bに沿って延びている。
 共通電極17は、複数の発熱部9と、コネクタ31とを電気的に接続している。なお、主配線部17aの電気抵抗値を低下させるために、主配線部17aを他の共通電極17の部位より厚い厚電極部(不図示)としてもよい。それにより、主配線部17aの電気容量を大きくすることができる。
 複数の個別電極19は、発熱部9と駆動IC11との間を電気的に接続している。また、個別電極19は、複数の発熱部9を複数の群に分けており、各群の発熱部9と各群に対応して設けられた駆動IC11とを電気的に接続している。
 複数の第1接続電極21は、駆動IC11とコネクタ31との間を電気的に接続している。各駆動IC11に接続された複数の第1接続電極21は、異なる機能を有する複数の配線で構成されている。
 グランド電極4は、個別電極19と、第1接続電極21と、共通電極17の主配線部17dとにより取り囲むように配置されており、広い面積を有している。グランド電極4は、0~1Vのグランド電位に保持されている。
 接続端子2は、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21およびグランド電極4をコネクタ31に接続するために、基板7の他方の長辺7b側に設けられている。接続端子2はコネクタピン8に対応して設けられており、コネクタ31に接続する際は、それぞれ電気的に独立するように、コネクタピン8と接続端子2とが接続されている。
 複数の第2接続電極26は、隣り合う駆動IC11を電気的に接続している。複数の第2接続電極26は、それぞれ第1接続電極21に対応するように設けられており、各種信号を隣り合う駆動IC11に伝えている。
 上記の電気抵抗層15、接続端子2、共通電極17、個別電極19、グランド電極4、第1接続電極21、および第2接続電極26は、例えば、各々を構成する材料層を蓄熱層13上に、例えばスパッタリング法等の従来周知の薄膜成形技術によって順次積層した後、積層体を従来周知のフォトエッチング等を用いて所定のパターンに加工することにより形成される。なお、接続端子2、共通電極17、個別電極19、グランド電極4、第1接続電極21、および第2接続電極26は、同じ工程によって同時に形成することができる。
 駆動IC11は、図1に示すように、複数の発熱部9の各群に対応して配置されているとともに、個別電極19の他端部と第1接続電極21の一端部とに接続されている。駆動IC11は、各発熱部9の通電状態を制御する機能を有している。駆動IC11としては、内部に複数のスイッチング素子を有する切替部材を用いればよい。
 駆動IC11は、個別電極19、第2接続電極26および第1接続電極21に接続された状態で、駆動IC11の保護、および駆動IC11とこれらの配線との接続部の保護のため、エポキシ樹脂、あるいはシリコーン樹脂等の樹脂からなる被覆樹脂29によって封止されている。
 図1,2に示すように、基板7の上面に形成された蓄熱層13上には、発熱部9、共通電極17の一部および個別電極19の一部を被覆する保護層25が形成されている。
 保護層25は、発熱部9、共通電極17および個別電極19の被覆した領域を、大気中に含まれている水分等の付着による腐食、あるいは印画する記録媒体との接触による摩耗から保護するためのものである。保護層25は、SiN、SiO、SiON、SiC、あるいはダイヤモンドライクカーボン等を用いて形成することができ、保護層25を単層で構成してもよいし、これらの層を積層して構成してもよい。このような保護層25はスパッタリング法等の薄膜形成技術あるいはスクリーン印刷等の厚膜形成技術を用いて作製することができる。
 また、図1,2に示すように、基板7上には、共通電極17、個別電極19および第1接続電極21を部分的に被覆する被覆層27が設けられている。被覆層27は、共通電極17、個別電極19、第2接続電極26および第1接続電極21の被覆した領域を、大気との接触による酸化、あるいは大気中に含まれている水分等の付着による腐食から保護するためのものである。
 なお、被覆層27は、共通電極17および個別電極19の保護をより確実にするため、図2に示すように保護層25の端部に重なるようにして形成されることが好ましい。被覆層27は、例えば、エポキシ樹脂、あるいはポリイミド樹脂等の樹脂材料をスクリーン印刷法等の厚膜成形技術を用いて形成することができる。
 被覆層27は、駆動IC11と接続される個別電極19、第2接続電極26および第1接続電極21を露出させるための開口部27aが形成されている。そして、開口部27aから露出したこれらの配線が駆動IC11に接続されている。また、被覆層27は、基板7の他方の長辺7b側に、接続端子2を露出させるための開口部27bが設けられている。開口部27bから露出した接続端子2は、コネクタピン8と電気的に接続される。
 次に、コネクタ31と、コネクタ31およびヘッド基体3の接合とについて詳細に説明する。
 コネクタ31は、複数のコネクタピン8と、複数のコネクタピン8を収容するハウジング10とを備えている。コネクタピン8は、一部がハウジング10に埋設されている。
 コネクタピン8は、第1コネクタピン8aと、第2コネクタピン8bと、第3コネクタピン8cと、第4コネクタピン8dとを備えている。コネクタピン8は、少なくとも第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとが、第3コネクタピン8cにより連結されており、第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとで挟持部8eを形成している。複数のコネクタピン8は、主走査方向に間隔をあけて複数配列されており、隣り合うコネクタピン8は、電気的に絶縁されている。
 第1コネクタピン8aは、接続端子2(図1参照)上に配置されている。第2コネクタピン8bは、ヘッド基体3の基板7の下方に配置されている。そして、第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとにより形成される挟持部8eにより、ヘッド基体3を挟持している。第3コネクタピン8cは、第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとにより連結しており、厚み方向に延びるように設けられている。第4コネクタピン8dは、ヘッド基体3から離れる方向に引き出されており、第2コネクタピン8bから連続して設けられている。挟持部8eは、第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとにより形成されており、ヘッド基体3を挟持することにより、ヘッド基体3とコネクタ31とを、電気的および機械的に連結している。コネクタ31とヘッド基体3とは、コネクタピン8の挟持部8eに、ヘッド基体3が挿入されることにより連結されている。
 コネクタピン8は、導電性を有する必要があるため、金属あるいは合金により形成することができる。ハウジング10は、絶縁性の部材により形成することができ、例えば、PA(ポリアミド)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、LCP(液晶ポリマー)、ナイロン66、ガラス入りナイロン66などの樹脂により形成することができる。
 ハウジング10は、箱状の形状をなしており、各コネクタピン8をそれぞれ電気的に独立された状態で収納する機能を有する。ハウジング10の開口部分には外部からソケットが挿通され、外部に設けられたソケット(不図示)等の着脱により、ヘッド基体3に電気を供給している。
 ハウジング10は、上壁10aと、下壁10bと、側壁10cと、前壁10dと、位置決め部10fと、支持部10gとを備えている。ハウジング10は、上壁10aと、下壁10bと、側壁10cと、前壁10dとにより、コネクタピン8の第4コネクタピン8d側に開口部分を形成している。位置決め部10fは、挿通されたヘッド基体3の位置決めを行う機能を有している。ハウジング10が位置決め部10fを備えることにより、コネクタピン8の第3コネクタピン8cにヘッド基体3が突き当てられない構成となり、コネクタピン8に湾曲等が生じて破損する可能性を低減することができる。
 支持部10gは、側壁10cから基板7の下方へ向けて突出した状態で設けられており、支持部10gと基板7とは離間した状態で配置されている。そのため、支持部10gと基板7との間には空間14が形成されている。また、支持部10gは、コネクタピン8よりもハウジング10から突出している。そのため、コネクタピン8が外部と接触する可能性を低減することができ、コネクタピン8に破損が生じる可能性を低減することができる。
 ここで、コネクタピン8の挟持部8eで基板7を挟持することにより、コネクタ31をヘッド基体3に固定した場合において、外力(特には、上下方向の力)がハウジング10に生じるとコネクタピン8が接続端子2から剥離し、電気的な接続が遮断される可能性がある。
 しかしながら、サーマルヘッドX1は、ハウジング10が、副走査方向において、基板7に隣り合うように配置されており、ハウジング10が基板7の下方に配置された支持部10gを有する構成である。そのため、ハウジング10に下方向に外力が生じると、支持部10gが基板7に当接されることとなり、ハウジング10に生じる下方向の回転モーメントを緩和することができる。それにより、コネクタピン8が接続端子2から剥離する可能性を低減することができる。
 より詳細には、ハウジング10に下方向の外力が生じると、基板7とコネクタ31との接合部分である挟持部8eを中心として、ハウジング10に下方向の回転モーメントが生じることとなる。その結果、支持部10gには上方向の回転モーメントが生じることとなり、支持部10gが回転する。そして、支持部10gが基板7に当接することにより、支持部10gに生じた回転モーメントが緩和される。それにより、ハウジング10に生じた下方向の回転モーメントが緩和されることとなり、コネクタ31が回転する可能性を低減し、コネクタピン8が接続端子2から剥離する可能性を低減することができる。
 また、支持部10gのハウジング10からの突出長さが、第2コネクタピン8bのハウジング10からの突出長さよりも長くなっている。それにより、ハウジング10に外力が生じて、下方向の回転モーメントが生じた場合においても、支持部10gが基板7に当接しやすくなる。その結果、ハウジング10に生じた下方向の回転モーメントが緩和されることとなり、コネクタ31が回転する可能性を低減することができる。
 また、サーマルヘッドX1は、ハウジング10が箱形状をなしており、主走査方向におけるハウジング10の両端部に位置する側壁10cに支持部10gを有する構成である。このため、ハウジング10の主走査方向における両端部にて、支持部10gが基板7に当接されることとなる。
 その結果、一方の支持部10gが基板7に当接された際に、一方の支持部10gを中心にハウジング10が上方向に回転することを、他方の支持部10gが、基板7に当接することにより抑えることができる。それゆえ、ハウジング10が上下方向に傾く可能性を低減することができる。
 また、サーマルヘッドX1は、基板7と支持部10gとが離間しており、基板7と支持部10gとの間に空間14を備える構成を有している。それにより、支持部10gに熱膨張が生じても、基板7に影響を与えない構成となる。その結果、基板7の平坦性を確保することができる。
 コネクタ31とヘッド基体3とは、コネクタピン8、接合材23、および被覆部材12により固定されている。図1,2に示すように、グランド電極4の接続端子2および第1接続電極21の接続端子2上には、コネクタピン8が配置されている。図2に示すように、接続端子2と、コネクタピン8とは、接合材23により機械的および電気的に接続されている。そして、接合材23により接続されたコネクタ31とヘッド基体3の第1コネクタピン8aを被覆するように被覆部材12が設けられている。
 接合材23は、例えば、はんだ、あるいは電気絶縁性の樹脂中に導電性粒子が混入された異方性導電接着剤等を例示することができる。本実施形態においては、はんだを用いて説明する。コネクタピン8は、接合材23に覆われることにより、接続端子2と電気的に接続されている。なお、接合材23と接続端子2との間にNi、Au、あるいはPdによるめっき層(不図示)を設けてもよい。
 被覆部材12は、例えば、エポキシ系の熱硬化性の樹脂、紫外線硬化性の樹脂、あるいは可視光硬化性の樹脂により形成することができる。
 続いて、被覆部材12を熱硬化性の樹脂により形成した場合のコネクタ31とヘッド基体3との接合について説明する。
 まず、サーマルヘッドX1は、ヘッド基体3を第1コネクタピン8aと第2コネクタピン8bとの間に挿入する。その際、支持部10gは、ヘッド基体3の通路を導くガイドとして機能する。ヘッド基体3は、ハウジング10の位置決め部10fまで挿通される。第1コネクタピン8aは、接続端子(不図示)上に配置される。
 次に、第1コネクタピン8a上にそれぞれ接合材23を塗布し、コネクタピン8と、ヘッド基体3とを接合材23により接続する。そして、両面テープ等が設けられた放熱板1上に、コネクタ31が接合されたヘッド基体3を載置する。そして、第1コネクタピン8aを被覆するように、被覆部材12を印刷、またはディスペンサーにより塗布、硬化することにより、サーマルヘッドX1を作製することができる。
 被覆部材12は、第1コネクタピン8a、ハウジング10の上壁10a、支持部10gおよびヘッド基体3の上面に配置されている。それにより、第1コネクタピン8aを封止することができるとともに、コネクタ31に上方向に外力が生じた場合においても、被覆部材12が、コネクタ31に生じた上向きの回転モーメントが緩和するように機能し、コネクタ31が回転する可能性を低減することができる。
 また、被覆部材12は、隣り合うコネクタピン8同士の間に配置されている。それにより、コネクタ31が主走査方向に変位することを抑えることができる。また、被覆部材12は側壁10cおよびコネクタピン8の間に配置されている。それにより、コネクタ31が主走査方向に変位することを抑えることができる。
 また、被覆部材12は、支持部10gおよび基板7に囲まれた空間14に配置されている。空間14に配置された被覆部材12は、ヘッド基体3の下面に形成されている。それにより、基板7とハウジング10との接合面積を増加させることができ、ヘッド基体3とハウジング10との接合強度を向上させることができる。
 また、ハウジング10に外力が生じて、支持部10gに上方向の回転モーメントが生じた場合においても、空間14に被覆部材12が配置されていることにより、支持部10gから与えられる押圧力を緩和することができ、ヘッド基体3または支持部10gが破損する可能性を低減することができる。その場合においても、支持部10gには、支持部10gが被覆部材12を押圧することによる反作用が働き、支持部10gに生じた上方向のモーメントを緩和することができる。
 また、被覆部材12は、コネクタピン8およびヘッド基体3の間の空間16に設けられている。それにより、ヘッド基体3とハウジング10との接合面積を増加させることができ、ヘッド基体3とハウジング10との接合強度を向上させることができる。
 また、被覆部材12は、基板7と、支持部10gと、支持部10gに隣り合う第2コネクタピン8bとにより囲まれた空間18に配置されている。それにより、基板7と支持部10gとの接合強度を向上させることができる。また、ハウジング10に対して、左右方向に外力が生じた場合においても、空間18に配置された被覆部材12により、ハウジング10に生じる左右方向の回転モーメントを緩和することができる。
 さらに、空間18に配置された被覆部材12は、第2コネクタピン8bの先端からハウジング10に向けてテーパ形状をなしている。言い換えると、第2コネクタピン8bの周囲に配置された被覆部材12の量が、第2コネクタピン8bの突出した先端からハウジング10に向けて徐々に増加している。
 そのため、ハウジング10に主走査方向に外力が加わったとしても、空間16に配置された被覆部材12により、ハウジング10が主走査方向に変位する可能性を低減することができる。
 また、支持部10gが、放熱板1aの側面1bに隣り合うように配置されており、支持部10gが側面1bと離間している。そのため、支持部10gに熱膨張が生じた場合においても、放熱板1と接触する可能性を低減することができる。このため、コネクタ31に接合された基板7が、放熱板1からずれる基板ずれが生じる可能性を低減することができる。
 なお、支持部10gが側壁10cに設けられた例を示したが必ずしも側壁10cに設けなくてもよい。基板7と支持部10gとが離間していなくてもよい。被覆部材12が基板7と支持部10gとの間に配置されていなくてもよい。
 次に、サーマルプリンタZ1について、図8を参照しつつ説明する。
 図8に示すように、本実施形態のサーマルプリンタZ1は、上述のサーマルヘッドX1と、搬送機構40と、プラテンローラ50と、電源装置60と、制御装置70とを備えている。サーマルヘッドX1は、サーマルプリンタZ1の筐体(不図示)に設けられた取付部材80の取付面80aに取り付けられている。なお、サーマルヘッドX1は、後述する記録媒体Pの搬送方向Sに直交する方向である主走査方向に沿うようにして、取付部材80に取り付けられている。
 搬送機構40は、駆動部(不図示)と、搬送ローラ43,45,47,49とを有している。搬送機構40は、感熱紙、インクが転写される受像紙等の記録媒体Pを図8の矢印S方向に搬送して、サーマルヘッドX1の複数の発熱部9上に位置する保護層25上に搬送するためのものである。駆動部は、搬送ローラ43,45,47,49を駆動させる機能を有しており、例えば、モータを用いることができる。搬送ローラ43,45,47,49は、例えば、ステンレス等の金属からなる円柱状の軸体43a,45a,47a,49aを、ブタジエンゴム等からなる弾性部材43b,45b,47b,49bにより被覆して構成することができる。なお、図示しないが、記録媒体Pがインクが転写される受像紙等の場合は、記録媒体PとサーマルヘッドX1の発熱部9との間に、記録媒体Pとともにインクフィルムを搬送する。
 プラテンローラ50は、記録媒体PをサーマルヘッドX1の発熱部9上に位置する保護膜25上に押圧する機能を有する。プラテンローラ50は、記録媒体Pの搬送方向Sに直交する方向に沿って延びるように配置され、記録媒体Pを発熱部9上に押圧した状態で回転可能となるように両端部が支持固定されている。プラテンローラ50は、例えば、ステンレス等の金属からなる円柱状の軸体50aを、ブタジエンゴム等からなる弾性部材50bにより被覆して構成することができる。
 電源装置60は、上記のようにサーマルヘッドX1の発熱部9を発熱させるための電流および駆動IC11を動作させるための電流を供給する機能を有している。制御装置70は、上記のようにサーマルヘッドX1の発熱部9を選択的に発熱させるために、駆動IC11の動作を制御する制御信号を駆動IC11に供給する機能を有している。
 サーマルプリンタZ1は、図8に示すように、プラテンローラ50によって記録媒体PをサーマルヘッドX1の発熱部9上に押圧しつつ、搬送機構40によって記録媒体Pを発熱部9上に搬送しながら、電源装置60および制御装置70によって発熱部9を選択的に発熱させることにより、記録媒体Pに所定の印画を行う。なお、記録媒体Pが受像紙等の場合は、記録媒体Pとともに搬送されるインクフィルム(不図示)のインクを記録媒体Pに熱転写することによって、記録媒体Pへの印画を行う。
 <第2の実施形態>
 図9,10を用いてサーマルヘッドX2について説明する。なお、サーマルヘッドX1と同一の部材については同一の符号を付し、以下同様とする。
 ハウジング110は、上壁10aと、下壁10bと、側壁10cと、前壁(不図示)と、支持部10gとを備えており、突出部110eと、切欠部110iと、堰止部110hをさらに備えている。突出部110eは、平面視して、隣り合うコネクタピン8同士の間に配置されている。また、突出部110eは、側壁10cとコネクタピン8との間にも配置されている。突出部10cは、ハウジング10の前壁からヘッド基体3側に向けて延びている。
 サーマルヘッドX2は、ハウジング110が、平面視して、隣り合う第1コネクタピン8a同士の間に向けて突出する突出部110eを有する構成である。これにより、上壁10a側から被覆部材12を塗布した場合に、突出部110eにより、被覆部材12が下方へ流出する可能性を低減することができる。
 すなわち、突出部110eが被覆部材12を堰き止めることにより、被覆部材12をハウジング110の上部に留まらせることができる。その結果、ハウジング110の上部にて被覆部材12が不足する可能性を低減することができ、コネクタピン8を封止することができる。
 また、側壁10cと隣り合う突出部110eには、切欠部110iが設けられている。そのため、平面視して、側壁10eと隣り合う突出部110eとの間には空間20が形成されている。そのため、サーマルヘッドX2は、側壁10eと隣り合う突出部110eの幅Waが、隣り合う第1コネクタピン8a同士の間に配置された突出部110eの幅Wbよりも狭い構成になっている。
 それにより、被覆部材12を塗布した際に、一部の被覆部材12が、空間20を介して下方へ流れ出ることとなる。下方へ流れた被覆部材12は、支持部10gを伝わって広がり、支持部10gの周囲に配置されることとなる。その結果、支持部10gの周囲に被覆部材12を配置させることができ、支持部10gとヘッド基体3との接合強度を向上させることができる。それゆえ、コネクタピン8が接続端子2(図1参照)から剥離する可能性を低減することができる。
 切欠部10iの幅(主走査方向における長さ)は、0.1~0.3mmであることが好ましい。それにより、被覆部材12が下方へ流出することを抑えつつ、被覆部材12により第1コネクタピン8aを封止することができる。
 突出部110eの幅Waは、突出部110eの幅Wbの50~100%であることが好ましい。それにより、被覆部材12が下方に流出する可能性を低減しつつ、主走査方向の両端部におけるコネクタ31と基板7との接合強度を向上させることができる。
 また、支持部110gは堰止部110hを備えている。堰止部110hは、支持部110gから主走査方向の中央部に向けて突出しており、支持部110gの下端に接続されている。そのため、支持部110gおよび堰止部110hは、図10(b)に示すように、断面視して、L字形状をなしている。
 サーマルヘッドX2は、支持部110gが堰止部110hを備えている。そのため、上方から流れ出た被覆部材12を、堰止部110hが堰き止めることができ、被覆部材12がコネクタ31の外部へ流出する可能性を低減することができる。そのため、被覆部材12の量が不足する可能性を低減することができる。
 つまり、ハウジング110の上面から流れ出た被覆部材12は、一部が隙間14に配置され、一部が堰止部110h上に配置されることとなる。その結果、支持部110gと基板7との接合強度を向上させることができるとともに、堰止部110hと基板7との接合強度も向上させることができる。
 また、堰止部110hの幅Wcは、突出部110eの幅Waよりも広いことが好ましい。それにより、空間20から流れ出た被覆部材12を堰止部110hにより、堰き止めることができ、被覆部材12の流出を抑えることができる。
 さらに、堰止部110hの幅Wcは、突出部110eの幅Wbよりも広いことが好ましい。つまり、堰止部110hの幅Wcは、側壁10cとコネクタピン8との間隔よりも広いことが好ましい。それにより、空間20から流れ出た被覆部材12を堰止部110hにより、確実に堰き止めることができ、被覆部材12の流出を抑えることができる。
 なお、切欠部110iの幅を短くした例を示したが、切欠部110iの突出長さを短くしてもよい。その場合においても、空間20を介して被覆部材12を下方へ供給することができる。
 <第3の実施形態>
 図11を用いて、サーマルヘッドX3について説明する。サーマルヘッドX3は、コネクタ231の形状がサーマルヘッドX2のコネクタ131と異なっている。その他の点はコネクタ131と同様であり、説明を省略する。
 ハウジング210は、全ての突出部210eに切欠部20iが設けられている。切欠部20iは、突出部210eの主走査方向における両側に設けられており、切欠部201iはそれぞれ基板7側に設けられている。そのため、基板7と突出部210eとの間に空間20が形成されている。
 このような場合においても、被覆部材12を塗布した際に、一部の被覆部材12が、空間20を介して下方へ流れ出ることとなる。それにより、基板7と突出部210eとの間に被覆部材12を供給することができ、基板7とハウジング210との接続強度を向上させることができる。
 また、平面視して、切欠部210iが、コネクタピン8に対して傾斜した状態で設けられている。それにより、基板7とコネクタピン8との間の空間16に被覆部材12を効率よく供給することができ、基板7とハウジング210との接続強度を向上させることができる。
 また、サーマルヘッドX3は、支持部210gの先端が、放熱板1の側面1bに突き当てられている。そのため、記録媒体(不図示)との接触による摩擦力が基板7に生じて、基板7が放熱板1からずれが生じる可能性を低減することができる。
 すなわち、基板7と記録媒体とが接触すると、基板7に生じる摩擦力は、図11(b)に示す右側へ働くこととなる。しかしながら、支持部210gが側面1bに突き当たる構成のため、基板7が右側へ変位することを抑えることができ、基板7が放熱板1からずれる可能性を低減することができる。
 <第4の実施形態>
 図12~16を用いてサーマルヘッドX4について説明する。なお、図12(a)においては、ヘッド基体303、配線基板305およびコネクタ331の構成を概略的に示しており、被覆樹脂329の図示を省略している。図15(b)では第2被覆部材320を一点鎖線にて示している。
 サーマルヘッドX4は、放熱板301と、ヘッド基体303と、配線基板305と、コネクタ331とを備えている。図12(a)では省略しているが、発熱部15を発熱させるための各部材が設けられている。
 配線基板305は、配線(不図示)が設けられており、配線は、ヘッド基体303の各種電極と電気的に接続されている。配線基板305上には複数の駆動IC311が設けられている。駆動IC311は、ヘッド基体303の各種電極とワイヤにより電気的に接続されており、配線基板305の配線とワイヤにより電気的に接続されている。
 図12(b)に示すように、被覆樹脂329は、駆動IC311を覆うように設けられており、ヘッド基体303の一部、駆動IC311、配線基板305の一部を被覆している。そのため、ヘッド基体303と配線基板305とは、被覆樹脂329により接合されている。
 また、配線基板305は、主走査方向における中央部にコネクタ331が設けられている。コネクタ331のコネクタピン308(図13参照)は、配線基板305の配線と電気的に接続されている。そして、コネクタピン308は、被覆部材312により接合されている。なお、図示されていないが、コネクタピン308と配線とは、サーマルヘッドX1と同様に、接合材23により接合されている。そのため、ヘッド基体303と、配線基板305と、コネクタ331とは、接合材23および被覆部材312により一体化されている。
 コネクタ331は、複数のコネクタピン308と、複数のコネクタピン308を収容するハウジング310とを備えている。そして、ハウジング310が、副走査方向において、配線基板305に隣り合うように配置されており、配線基板305の下方に配置された支持部310gを有している。
 そのため、下方向に外力がハウジング310に生じても、支持部310gが配線基板305に当接されることとなり、ハウジング310に生じる上方向の回転モーメントを緩和することができる。それにより、コネクタピン308が配線から剥離する可能性を低減することができる。
 コネクタピン308は、第1コネクタピン308aと、第2コネクタピン308bと、第3コネクタピン308cと、第4コネクタピン308dとを備えている。コネクタピン308は、第1コネクタピン308a~第4コネクタピン308dが一体的に形成されている。
 第1コネクタピン308aは、配線基板305の配線上に配置されている。第2コネクタピン308bは、配線基板305の下方に配置されており、第1コネクタピン308aと第2コネクタピン308bとにより配線基板305を挟持している。第3コネクタピン308cは、第1コネクタピン308aと第2コネクタピン308bとを連結しており、配線基板305の厚み方向に延びるように設けられている。第4コネクタピン308dは、配線基板305から離れる方向に引き出されており、ハウジング310に接合されている。
 第2コネクタピン308bは、第1部位308b1と、第2部位308b2とを有している。第1部位308b1は、第3コネクタピン308cから遠ざかる方向に延びている。第2部位308b2は、第1部位308b1から連続して設けられ、第1部位308b1に対して傾斜しつつ第3コネクタピン308cに近づく方向に延びている。また、第2部位308b2は接触部308b3を有しており、接触部308b3は、基板307と接触している。
 そのため、第2コネクタピン308bは、第1部位308b1と第2部位308b2とが連続的に形成されており、第1部位308b1と第2部位308b2との接続領域が湾曲した形状をなしている。それにより、配線基板305を挿入する際に、第2コネクタピン308bが弾性変形しながら、第1コネクタピン308aと第2コネクタピン308bとで配線基板305を挟持することとなる。
 第2コネクタピン308bは、第1コネクタピン308aよりも配線基板305から突出するとともに、接触部308b2が、第1コネクタピン308aの先端よりも第3コネクタピン308c側に配置されている。
 それにより、コネクタ331に配線基板305を挿入する際に、配線基板305は第1コネクタピン308aよりも先に第2コネクタピン308bに接触することとなる。その結果、配線基板305の挿入過程において、第1コネクタピン308aと配線基板305とが接触して、第1コネクタピン308aにより配線が削られる可能性を低減することができる。それゆえ、第1部コネクタピン308aが配線基板305上に設けられた配線を破損させる可能性を低減することができ、サーマルヘッドX4の外部との電気的な接続を確保することができる。
 また、接触部308b3が第1コネクタピン308aの先端よりも第3コネクタピン308c側に配置されている。そのため、第1コネクタピン308aと接触部308b3とにより配線基板305を挟持することができ、配線基板305とコネクタ331との機械的な接続を強固なものとすることができる。
 また、第2部位308b2が接触部308b3を有していることから、第2コネクタピン308bが弾性変形可能な構成となる。それにより、配線基板305の挿入時に、第2コネクタピン308bが下方に向けて変形し、第1コネクタピン308aと配線基板305とが空間を空けた状態で、配線基板305を挿入することができる。そのため、配線基板305の配線が破損する可能性を低減することができる。
 また、第2コネクタピン308bが弾性変形可能な構成であるため、ハウジング310に上下方向の外力が生じた場合においても、第2コネクタピン308bが外力を吸収するように変形することができる。それにより、ハウジング310に生じる回転モーメントを緩和することができ、第1コネクタピン308aが配線から剥離する可能性を低減することができる。
 サーマルヘッドX4は、図15(a),(b)に示すように、被覆部材312が第1被覆部材312aと第2被覆部材312bとを備えている。第1被覆部材312aは、第1コネクタピン308a上に設けられている。第2被覆部材312bは、第2コネクタピン308b上に設けられている。第1被覆部材312aは、第1コネクタピン308aを被覆するように設けられている。第2被覆部材312bは、第2コネクタピン308bの一部が露出するように設けられている。そして、第2被覆部材312bの硬度が第1被覆部材312aの硬度よりも小さくなっている。
 第1被覆部材312aは、例えば、エポキシ系の熱硬化性樹脂により形成することができ、ショアD硬度でD80~100であることが好ましい。また、熱膨張係数は常温で10~20ppmであることが好ましい。
 第2被覆部材312bは、例えば、エポキシ系の熱硬化性樹脂により形成することができ、ショアD硬度でD60~80であることが好ましい。また、熱膨張係数は常温で60~100ppmであることが好ましい。
 なお、第1被覆部材312aおよび第2被覆部材312bの硬度は、例えば、JIS K 6253のデュロメータ(タイプD)により測定することができる。例えば、デュロメータを第1被覆部材312aの任意の3点にてそれぞれ測定し、その平均値をとって第1被覆部材312aの硬度とすることができる。なお、第2被覆部材312bの硬度についても同様である。また、デュロメータではなく、ショア硬度計等を用いて測定してもよい。
 ここで、サーマルヘッドX4は、第1コネクタピン308aが接合材23により配線に電気的および機械的に接続されている。これに対して、第2コネクタピン308bは、接触部308b3により基板7と接触しているのみであり、第1コネクタピン308aに比べると、配線基板305との接合強度は弱いものとなっている。
 また、コネクタピン308は、サーマルヘッドX4の駆動時に生じる熱により、ハウジング310が熱膨張してコネクタピン308が変形を生じる場合がある。その際に、接合材23にて第1コネクタピン308aが配線に固定されているため、第2コネクタピ30ン8bが、変形の生じやすい構成となる。それにより、第2コネクタピン308bの周囲に位置する第2被覆部材312bが剥離を生じる場合がある。
 これに対して、サーマルヘッドX4は、第2被覆部材312bの硬度が、第1被覆部材312aの硬度よりも小さい構成を有している。そのため、コネクタピン308に熱膨張が生じた場合においても、第2コネクタピン308bの周囲に位置する第2被覆部材312bの硬度が、第1被覆部材312aの硬度よりも小さいことから、第2コネクタピン308bの変形に対して第2被覆部材312bが追従することができる。
 その結果、第2被覆部材312bの内部に生じる応力を緩和することができ、第2被覆部材312bに剥離が生じる可能性を低減することができ、コネクタ331の接合強度を確保することができる。そのため、コネクタ331が配線基板305から剥離する可能性を低減することができる。
 また、サーマルヘッドX4は、第1被覆部材312aが第1コネクタピン308aを被覆するとともに、第2被覆部材312bが第2コネクタピン308bの一部が露出した状態で第2コネクタピン308b上に配置されている。そのため、第2コネクタピン308bの変形を阻害しにくくなり、第2被覆部材312bに生じる応力を緩和することができる。
 ここで、サーマルヘッドX4と外部との電気的な接続は、ハウジング310の開口部分にソケットを着脱することにより行われている。ソケットの着脱時には、ハウジング310に厚み方向、副走査方向あるいは主走査方向に外力が生じることとなり、ハウジング310が破損する可能性がある。特に、ハウジング310からソケットを引き抜く際に、主走査方向においてハウジング310に大きな外力が生じやすい。
 これに対して、サーマルヘッドX4は、図15(a)に示すように、第1被覆部材312aは、ハウジング310上に設けられた第1部位312a1と、平面視して、配線基板305から遠ざかる方向に、第1部位312a1から突出する第2部位312a2を有している。
 そのため、第2部位312a2の厚み分、ハウジング310の上面310aの厚みを補強することができる。その結果、第2部位312a2がハウジング310を補強することができ、ハウジング310に外力が生じても、ハウジング310が破損する可能性を低減することができる。その結果、コネクタ331が破損する可能性を低減することができる。
 また、サーマルヘッドX4は、第2部位312a2が、主走査方向におけるハウジング310の両端部に配置される構成を有している。そのため、第2部位312a2が、主走査方向におけるハウジング310の両端部を補強することができる。それにより、ハウジング310からソケットを引き抜く際に、ハウジング310が破損する可能性を低減することができる。
 第2被覆部材312bは、第2コネクタピン308b上に設けられており、主走査方向に延びるように設けられている。第2被覆部材312bは、第2コネクタピン308bの接触部308b3を被覆するように設けられており、第2コネクタピン308bの第1部位308b1は露出した状態で設けられている。
 また、第2被覆部材312bは、支持部310gと配線基板305との間に設けられている。それにより、配線基板305とコネクタ331との接合強度を向上させることができる。
 また、第2被覆部材312bは、支持部310gと放熱板301との間に設けられており、ハウジング310が放熱板301に突き当てられている。すなわち、サーマルヘッドX4は、ハウジング310が放熱板310の側面301eに隣り合うように配置されており、支持部310gと側面301eとが第2被覆部材312bにより接続されている。
 それにより、記録媒体の搬送によりヘッド基体303に摩擦力が生じた場合においても、ハウジング310が放熱板301に突き当てられていることにより、ヘッド基体303の位置ずれを生じる可能性を低減することができる。
 また、ハウジング310が、放熱板301の側面301bに第2被覆部材312bを介して接触していることにより、主走査方向において、ハウジング310が放熱板301から位置ずれしにくくなる。そのため、ハウジング310に外力が生じた場合においても、ハウジング310が主走査方向に位置ずれが生じる可能性を低減することができる。
 また、第2被覆部材312bが、支持部310gと、側面301bとを接合している。そのため、ハウジング310と放熱板301との熱膨張係数の違いにより生じたハウジング310の内部応力を小さくすることができる。それにより、ハウジング310に生じる変形量を小さくすることができる。その結果、ハウジング310が破損する可能性を低減することができる。
 以下、サーマルヘッドX4の各部材の接合について説明する。
 まず、配線基板305とコネクタ331とを接合材23を用いて接合する。次に、第1コネクタピン308aおよび配線を被覆するように、第1被覆部材312aをスクリーン印刷、あるいはディスペンサーにより塗布、乾燥する。そして、コネクタ331の支持部331gの端面に第2被覆部材312bを塗布した状態で、支持部331gが放熱板301の側面301bに接触するように、両面テープ等が設けられた放熱板301上に、配線基板305を載置する。
 続いて、配線基板305に隣り合うようにヘッド基体303を放熱板301上に載置し、ワイヤボンディング法により、ヘッド基体303と配線基板305とをワイヤにより電気的に接続する。
 続いて、駆動IC311を被覆するように被覆樹脂329を印刷あるいはディスペンサーにより塗布、硬化する。なお、ヘッド基体303および配線基板305を放熱板301に接合してから、第1被覆部材312aおよび第2被覆部材312bを塗布、硬化させてもよい。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、第1の実施形態であるサーマルヘッドX1を用いたサーマルプリンタZ1を示したが、これに限定されるものではなく、サーマルヘッドX2~X4をサーマルプリンタZ1に用いてもよい。また、複数の実施形態であるサーマルヘッドX1~X4を組み合わせてもよい。
 サーマルヘッドX1~X5では、コネクタ31が、配列方向の中央部に配置された例を示したが、配列方向の両端部に設けてもよい。
 また、支持部10gが側面視して、矩形状のものを例示したが矩形状でなくてもよい。例えば、支持部10gが側面視して、半円形状であってもよく、半楕円形状であってもよい。また、矩形状の支持部10gの角部をC面あるいはR面取りしてもよい。これらの場合では、コネクタ31にヘッド基体3を挿入する際に、ヘッド基体3に傷が生じる可能性を低減することができる。
 また、蓄熱層13に隆起部13bを形成せず、電気抵抗層15の発熱部9を、蓄熱層13の下地部13a上に配置してもよい。また、蓄熱層13を基板7の上面の全域にわたって設けてもよい。
 また、蓄熱層13上に共通電極17および個別電極19を形成し、共通電極17と個別電極19との間の領域のみに電気抵抗層15を形成することにより、発熱部9を構成してもよい。
 さらにまた、電気抵抗層15を薄膜形成することにより、発熱部9の薄い薄膜ヘッドを例示して示したが、これに限定されるものではない。例えば、各種電極をパターニングした後に、電気抵抗層15を厚膜形成することにより、発熱部9の厚い厚膜ヘッドに本発明を用いてもよい。さらに、発熱部9を基板の端面に形成する端面ヘッドに本技術を用いてもよい。
 なお、被覆部材12を被覆樹脂29とを同じ材料により形成してもよい。その場合、被覆樹脂29を印刷する際に、被覆部材12が形成される領域にも印刷して、被覆樹脂29と被覆部材12とを同時に形成してもよい。
 X1~X4 サーマルヘッド
 Z1 サーマルプリンタ
 1 放熱板
 3 ヘッド基体
 7 基板
 8 コネクタピン
  8a 第1コネクタピン
  8b 第2コネクタピン
  8c 第3コネクタピン
  8d 第4コネクタピン
 9 発熱部
 10 ハウジング
  10a 上壁
  10b 下壁
  10c 側壁
  10d 前壁
  10e 突出部
  10f 位置決め部
  10g 支持部
  10h 堰止部
  10i 切欠部
 11 駆動IC
 12 被覆部材
 13 蓄熱層
 15 電気抵抗層
 17 共通電極
 19 個別電極
 21 第1接続電極
 23 接合材
 25 保護層
 26 第2接続電極
 27 被覆部材
 29 被覆樹脂
 

Claims (20)

  1.  基板と、
     前記基板上に設けられた複数の発熱部と、
     前記基板上に設けられ、複数の前記発熱部に電気的に接続された複数の電極と、
     前記基板を挟持するとともに複数の前記電極に個別に電気的に接続された複数のコネクタピン、および、複数の前記コネクタピンを収容するハウジングを有したコネクタと、を備え、
     前記ハウジングが、副走査方向において、前記基板に隣り合うように配置されており、
     前記ハウジングが、前記基板の下方に配置された支持部を有することを特徴とするサーマルヘッド。
  2.  基板と、
     前記基板上に設けられた複数の発熱部と、
     前記基板上に設けられ、複数の前記発熱部に個別に電気的に接続された複数の電極と、
     前記基板に隣り合うように配置され、複数の前記電極に個別に電気的に接続された複数の配線を備える配線基板と、
     前記配線基板を挟持するとともに複数の前記配線に電気的に接続された複数のコネクタピン、および、複数の前記コネクタピンを収容するハウジングを有したコネクタと、を備え、
     前記ハウジングが、副走査方向において、前記配線基板に隣り合うように配置されており、
     前記ハウジングが、前記配線基板の下方に配置された支持部を有することを特徴とするサーマルヘッド。
  3.  前記ハウジングは箱形状をなしており、主走査方向における前記ハウジングの両端部に位置する側壁に前記支持部を有する、請求項1または2に記載のサーマルヘッド。
  4.  前記基板と前記支持部とが離間している、請求項1に記載のサーマルヘッド。
  5.  前記コネクタピンの少なくとも一部を被覆する被覆部材をさらに備え、
     前記被覆部材が、前記基板と前記支持部との間に配置されている、請求項4に記載のサーマルヘッド。
  6.  前記配線基板と前記支持部とが離間している、請求項2に記載のサーマルヘッド。
  7.  前記コネクタピンの少なくとも一部を被覆する被覆部材をさらに備え、
     前記被覆部材が、前記配線基板と前記支持部との間に配置されている、請求項6に記載のサーマルヘッド。
  8.  前記支持部は、主走査方向に延びる堰止部を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  9.  前記ハウジングは、平面視して、隣り合う前記コネクタピン同士の間に突出部をさらに有する、請求項1~8のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  10.  前記突出部に切欠部が設けられている、請求項9に記載のサーマルヘッド。
  11.  前記基板の下方に配置され、前記基板の熱を放熱するための放熱板をさらに備え、
     前記ハウジングが前記放熱板の側面に隣り合うように配置されており、
     前記支持部が前記側面に接触している、請求項1~10のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  12.  前記基板の下方に配置され、前記基板の熱を放熱するための放熱板をさらに備え、
     前記ハウジングが前記放熱板の側面に隣り合うように配置されており、
     前記支持部と前記側面とが樹脂により接続されている、請求項1~10のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  13.  前記基板の下方に配置され、前記基板の熱を放熱するための放熱板をさらに備え、
     前記ハウジングが前記放熱板の側面に隣り合うように配置されており、
     前記支持部が前記側面と離間している、請求項1~10のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  14.  前記コネクタピンが、前記電極と電気的に接続される第1コネクタピンと、前記基板と接触する接触部を有する第2コネクタピンと、前記第1コネクタピンと前記第2コネクタピンとを連結する第3コネクタピンとを有し、
     前記コネクタピンは、前記第1コネクタピンと前記第2コネクタピンとで前記基板を挟持するとともに、
     前記第2コネクタピンが前記第1コネクタピンよりも前記基板から突出するとともに、前記接触部が、前記第1コネクタピンの先端よりも前記第3コネクタピン側に配置されている、請求項1に記載のサーマルヘッド。
  15.  前記コネクタピンが、前記配線と電気的に接続される第1コネクタピンと、前記配線基板と接触する接触部を有する第2コネクタピンと、前記第1コネクタピンと前記第2コネクタピンとを連結する第3コネクタピンとを有し、
     前記コネクタピンは、前記第1コネクタピンと前記第2コネクタピンとで前記配線基板を挟持するとともに、
     前記第2コネクタピンが前記第1コネクタピンよりも前記配線基板から突出するとともに、前記接触部が、前記第1コネクタピンの先端よりも前記第3コネクタピン側に配置されている、請求項2に記載のサーマルヘッド。
  16.  前記第1コネクタピンを被覆するとともに、前記第2コネクタピンの一部が露出した状態で前記第2コネクタピンを被覆する被覆部材をさらに備える、請求項14または15に記載のサーマルヘッド。
  17.  前記第1コネクタピンを被覆する第1被覆部材と、
     前記第2コネクタピンを被覆する第2被覆部材とをさらに備え、
     前記第2被覆部材の硬度が前記第1被覆部材の硬度よりも低い、請求項14または15に記載のサーマルヘッド。
  18.  複数の前記コネクタピン上に設けられた被覆部材をさらに備え、
     前記被覆部材は、前記ハウジング上に設けられた第1部位と、平面視して、前記発熱部から遠ざかる方向に、前記第1部位から突出する第2部位を有する請求項1または2に記載のサーマルヘッド。
  19.  前記第2部位が、主走査方向における前記ハウジングの両端部に配置されている請求項18に記載のサーマルヘッド。
  20.  請求項1~19のうちいずれか一項に記載のサーマルヘッドと、
     複数の前記発熱部上に記録媒体を搬送する搬送機構と、
     複数の前記発熱部上に前記記録媒体を押圧するプラテンローラと、を備えることを特徴とするサーマルプリンタ。
PCT/JP2014/081403 2013-12-25 2014-11-27 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ WO2015098423A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480070178.1A CN105829112B (zh) 2013-12-25 2014-11-27 热敏头及热敏打印机
JP2015554691A JP6219408B2 (ja) 2013-12-25 2014-11-27 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
US15/108,053 US9701131B2 (en) 2013-12-25 2014-11-27 Thermal head and thermal printer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-267387 2013-12-25
JP2013267387 2013-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098423A1 true WO2015098423A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081403 WO2015098423A1 (ja) 2013-12-25 2014-11-27 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9701131B2 (ja)
JP (1) JP6219408B2 (ja)
CN (1) CN105829112B (ja)
WO (1) WO2015098423A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031740A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
EP3162575A4 (en) * 2014-06-24 2018-01-24 KYOCERA Corporation Thermal head and thermal printer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11504983B2 (en) * 2018-09-27 2022-11-22 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer
US11498342B2 (en) * 2018-09-27 2022-11-15 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer
CN114083905B (zh) * 2021-12-06 2023-01-20 湖南凯通电子有限公司 热敏打印机发热电路

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107479A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Pfu Ltd プリント板のコネクタ実装構造
JPH0650379U (ja) * 1992-12-01 1994-07-08 日本航空電子工業株式会社 Fpc接続具
JPH0939284A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Rohm Co Ltd ライン型サーマルプリントヘッド
JP2000173695A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Rohm Co Ltd クリップコネクタの取付け構造、クリップコネクタの取付け方法、およびクリップコネクタ
JP2001283955A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Rohm Co Ltd 回路基板とフレキシブルフラットケーブルの電気的接続構造
JP2002359022A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ装置
JP2009283233A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Smc Corp スタッキングコネクタ
JP2012116064A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297708B2 (ja) 1993-03-12 2002-07-02 ローム株式会社 コネクタ
CN1143777C (zh) * 1995-07-31 2004-03-31 罗姆股份有限公司 线型热敏打印头装置
WO2001073695A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Systeme de calcul du loyer d'un engin de chantier
CN102529416B (zh) * 2010-11-30 2016-01-20 罗姆股份有限公司 热敏打印头
JP5836825B2 (ja) * 2011-02-24 2015-12-24 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107479A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Pfu Ltd プリント板のコネクタ実装構造
JPH0650379U (ja) * 1992-12-01 1994-07-08 日本航空電子工業株式会社 Fpc接続具
JPH0939284A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Rohm Co Ltd ライン型サーマルプリントヘッド
JP2000173695A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Rohm Co Ltd クリップコネクタの取付け構造、クリップコネクタの取付け方法、およびクリップコネクタ
JP2001283955A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Rohm Co Ltd 回路基板とフレキシブルフラットケーブルの電気的接続構造
JP2002359022A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ装置
JP2009283233A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Smc Corp スタッキングコネクタ
JP2012116064A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3162575A4 (en) * 2014-06-24 2018-01-24 KYOCERA Corporation Thermal head and thermal printer
WO2016031740A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6050562B2 (ja) * 2014-08-26 2016-12-21 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
US9937728B2 (en) 2014-08-26 2018-04-10 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015098423A1 (ja) 2017-03-23
JP6219408B2 (ja) 2017-10-25
US9701131B2 (en) 2017-07-11
US20160325557A1 (en) 2016-11-10
CN105829112A (zh) 2016-08-03
CN105829112B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018288B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5836825B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6219408B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6208775B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5952176B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6419006B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6208561B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2013028021A (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6050562B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5937309B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6046872B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6208564B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6154334B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5840917B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6110198B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6352799B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6670654B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6352770B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6204084B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6075626B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6075767B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6401066B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP2015182240A (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5917870B2 (ja) サーマルヘッド、およびこれを備えるサーマルプリンタ
JP2015044389A (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14875238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015554691

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15108053

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14875238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1