WO2015098323A1 - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015098323A1
WO2015098323A1 PCT/JP2014/079890 JP2014079890W WO2015098323A1 WO 2015098323 A1 WO2015098323 A1 WO 2015098323A1 JP 2014079890 W JP2014079890 W JP 2014079890W WO 2015098323 A1 WO2015098323 A1 WO 2015098323A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bowl
component
component supply
supply apparatus
potential
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/079890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳成 深田
圭 久松
Original Assignee
株式会社コガネイ
株式会社アートテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コガネイ, 株式会社アートテック filed Critical 株式会社コガネイ
Priority to JP2015554661A priority Critical patent/JP6373871B2/ja
Publication of WO2015098323A1 publication Critical patent/WO2015098323A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1414Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of at least the whole wall of the container
    • B65G47/1421Vibratory movement

Definitions

  • the present invention relates to a component supply apparatus.
  • a component supply device that includes a conveyance unit that arranges and conveys minute electronic components such as chip resistors and chip capacitors accommodated in the component storage unit, and a vibrator that vibrates the component storage unit and the conveyance path.
  • a conveyance unit that arranges and conveys minute electronic components such as chip resistors and chip capacitors accommodated in the component storage unit
  • a vibrator that vibrates the component storage unit and the conveyance path.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to enable the component supply device to effectively remove static electricity generated during transportation.
  • the component supply apparatus includes a conveyance unit that aligns and conveys the components accommodated in the component accommodation unit, and a vibrator that applies vibration to the conveyance unit.
  • the base material of the part is a non-conductive material.
  • the component storage portion can be a bottom portion of the bowl, and the transport portion can be a sidewall of the bowl.
  • the non-conductive material can be a resin.
  • the component supply device of the present invention can further include a potential sensor that measures the charged potential and a control device that controls the vibration of the vibrator based on the measured value of the potential sensor.
  • the component supply device of the present invention includes a potential sensor that measures a charged potential, a static eliminator that discharges ionized air toward a portion through which the component passes in the conveyance path, and a static eliminator based on a measurement value of the potential sensor.
  • the apparatus may further include a control device that controls the amount of ionized air released from the device and / or the balance of positive ions and negative ions constituting the ionized air.
  • the component supply device of the present invention is based on a potential sensor that measures a charged potential, a static eliminator that discharges ionized air toward a portion through which the component passes in the conveyance path, and a measurement value of the potential sensor. And a controller for controlling vibration of the vibrator and controlling either or both of the amount of ionized air discharged from the static eliminator and the balance of positive ions and negative ions constituting the ionized air. Can do.
  • the component supply device of the present invention can further include an air supply pipe for blowing the component to the bottom with air.
  • the component storage unit can be a linear component storage unit.
  • FIG. 3 is a cross-sectional end view taken along the line XX of the straight conveyance path of FIG. It is a figure which shows the state of the electric charge between the resin-made bowls and components which concern on this invention. It is a figure which shows that the electric potential of the charged resin bowl is higher than the electric potential of the charged metal bowl when the charged charge amount is the same.
  • FIG. 1 to FIG. 6 are diagrams showing configuration examples of a vibrating bowl feeder 10 and a vibrating linear feeder 20 as component supply apparatuses according to an embodiment of the present invention.
  • the vibratory bowl feeder 10 includes a bowl 11 and a vibratory bowl feeder vibrator 12.
  • the bowl 11 is given a torsional vibration from a vibratory bowl feeder vibrator 12.
  • FIG. 5 schematically showing a cross section of the bowl 11, the bowl 11 has a bottom portion 14 as a component storage portion and a conveying portion 15.
  • the bottom portion 14 has a circular bottom surface 14a having a convex cross section at the center.
  • the transport unit 15 is a side wall of the bowl 11, and has a spiral transport path 15 a extending from a part of the outer periphery of the bottom surface 14 a to the upper end of the outer periphery of the bowl 11.
  • the vibratory bowl feeder vibrator 12 generates vibration by using, for example, an electromagnetic vibrator as a drive source.
  • An ion generator 30 ⁇ / b> A as a static elimination device is provided in the vibrating bowl feeder 10.
  • the ion generator 30 ⁇ / b> A discharges ionized air toward the bottom 14 of the bowl 11 and the transport unit 15.
  • the ion generator 30 ⁇ / b> A removes static electricity generated by friction between the component and the bowl 11.
  • a potential sensor 31 is provided in the vibrating bowl feeder 10. The potential sensor 31 measures the charged potential in the bowl 11. Ionized air corresponding to the measurement result of the potential sensor 31 is released from the ion generator 30A.
  • the vibratory linear feeder 20 includes a vibratory linear feeder vibrator 21 and a linear conveyance unit 22 attached to the upper part of the vibratory linear feeder vibrator 21.
  • the vibration type linear feeder vibrator 21 has a fixed base 23.
  • the transport unit 22 is coupled to the end of the cross transport unit 16. The vibration of the vibratory linear feeder vibrator 21 is transmitted to the transport unit 22, and components (not shown) move through the transport unit 22.
  • the ion generator 30B is provided above the vibration type linear feeder 20. As shown in FIG. 6, the ion generator 30 ⁇ / b> B blows ionized air ia toward the upper gap 22 a of the transport unit 22. The ion generator 30 ⁇ / b> B removes static electricity generated by friction between the component W and the transport surface 22 b of the transport unit 22. A potential sensor 32 for measuring the charging potential in the transport unit 22 is provided in the vibration type linear feeder 20. Ionized air corresponding to the measurement result of the potential sensor 32 is released from the ion generator 30B.
  • the operation of the vibrating bowl feeder 10 and the vibrating linear feeder 20 is as follows. Parts are put into the bottom 14 of the bowl 11. When the bowl 11 is vibrated by the vibratory bowl feeder vibrator 12, the components are conveyed toward the outer periphery of the bottom surface 14 a of the bottom portion 14. Then, the components are transported on the transport path 15a of the transport unit 15 in a state of being aligned in a line. Subsequently, the component enters the conveyance unit 22 of the vibration type linear feeder 20 through the transfer unit 16 from the end 15a-end of the conveyance path 15a. The parts that have entered the transport unit 22 are transported by the transport unit 22 and delivered to the next process.
  • the base part of the bottom part 14 of the bowl 11 and the conveyance part 15 are nonelectroconductive materials.
  • the bowl 11 is made by cutting out a non-conductive material, for example.
  • the substrate is the basic structural part and the part that contacts the part.
  • the basic structure portion is a portion that retains the shape of the component storage unit or the conveyance unit, is vibrated by a vibrator, and transmits the vibration to the component.
  • the non-conductive material is, for example, a synthetic resin material, such as PET (polyethylene terephthalate), PP (polypropylene), epoxy resin, phenol resin, and Teflon resin.
  • the effects obtained by using the non-conductive material for the base of the bottom part 14 and the transport part 15 are as follows.
  • static electricity is generated between the part and the bowl 11 due to friction.
  • charges of opposite polarity are charged on the contact surfaces of the bowl 11 and the parts.
  • a negative charge is charged on the bottom surface 14a of the bottom portion 14 or the contact surface on the bowl 11 side which is the transport path 15a of the transport portion 15, and a positive charge is charged on the contact surface on the component W side.
  • the parts conveyance efficiency is improved for the following reason.
  • the vibration frequency of the vibratory bowl feeder vibrator 12 depends on the weight of the bowl 11. When the weight of the bowl 11 is light, the vibration frequency is high. In the case of a high frequency, the parts are conveyed faster and in finer steps, and the conveyance efficiency is improved. Since the resin bowl 11 is lighter than the metal bowl, the parts conveyance efficiency can be improved.
  • a non-conductive material for example, a resin bowl 11
  • the resin bowl is compared with the potential of the metal bowl. 11 has a high potential.
  • the resin bowl 11 has a greater force to attract ionized air than the metal bowl, and is easy to remove electricity.
  • the electric potential detected by the potential sensor 31 is larger because the resin bowl 11 has a higher potential than the metal bowl. Therefore, it is easy to perform control based on the measurement result of the potential sensor 31. Details will be described later.
  • FIG. 8 shows the reason why the potential of the charged resin bowl 11 is higher than the potential of the charged metal bowl B when the charged charge amount is the same.
  • FIG. 8A corresponds to this embodiment.
  • FIG. 8B corresponds to an example in which a metal bowl B is used.
  • FIG. 8C corresponds to an example using a metal bowl B whose surface is coated with resin.
  • the conditions are as follows to simplify the case. Non-conductive materials shall not be charged.
  • the parts W are densely arranged on a 150 mm ⁇ 150 mm surface and arranged in a plate shape on one side.
  • the electric charge charged to the component W exists uniformly only on the surface of the component W arranged in a plate shape on the bowl 11 side.
  • the component W is regarded as a single metal plate having a charge.
  • Bowl 11 and bowl B are arranged below part W.
  • the vibratory bowl feeder shaker 12 is disposed below the bowl 11 or the bowl B. That is, in the case of FIG. 8A, two metal plates, that is, parallel plates, of the component W and the vibratory bowl feeder vibrator 12, and in the case of FIGS. 8B and 8C, the component W and the bowl B. It is sandwiched between.
  • the contact portion of the vibrating bowl feeder shaker 12 with the bowl 11 is a metal
  • the component W located in the bottom 14 of the bowl 11 and The metal distance d, that is, the distance between the two parallel flat plates, is the thickness of the bottom 14 of the bowl 11.
  • the thickness of the bottom 14 of the bowl 11 is set to 5 cm, and the other elements in the expressions (2) and (3) are set to values shown in the following table. Since the charged charge Q is 2.25 ⁇ 10 ⁇ 7 [C] and the capacitance C is 7.92 ⁇ 10 ⁇ 12 [F], the potential V of the bottom surface 14 a of the bowl 11 is 28409 [V]. It is.
  • the potential of the charged resin bowl 11 is higher than the potential of the charged metal bowl.
  • a bowl with a resin coated metal surface is also conceivable.
  • the distance d between the positive charge and the negative charge is the coating thickness. Since the coating thickness is several ⁇ m, the distance between the component W and the metal is shorter than that of the resin bowl 11, so that the capacitance C is large. Therefore, the potential of the bowl B when charged is smaller than the potential of the resin bowl 11.
  • the base 14 of the bowl 11 and the base material of the transport unit 15 are non-conductive materials, but parts made of a conductive material such as metal may be added to the bottom 14 and the transport unit 15.
  • Examples of control based on the measurement result of the potential sensor 31 are as follows. Here, the case where the vibration intensity of the vibratory bowl feeder shaker 12 is controlled based on the measurement result by the potential sensor 31 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 9 schematically shows the vibratory bowl feeder 10 shown in FIG.
  • a control device 51 is further provided.
  • the control device 51 controls the vibration intensity of the vibratory bowl feeder shaker 12 according to the magnitude of the potential measured by the potential sensor 31. For example, when the potential measured by the potential sensor 31 is less than 500 V, the control mode of the control device 51 is the normal mode. In the normal mode, the control device 51 controls the vibratory bowl feeder vibrator 12 so that the bowl 11 vibrates at a vibration frequency and intensity that can more efficiently convey the parts based on the size and weight of the parts. To do. On the other hand, when the potential measured by the potential sensor 31 is equal to or higher than the threshold value of 500 V, the control mode is switched to the strong vibration mode. In the strong vibration mode, the control device 51 controls the vibratory bowl feeder shaker 12 so that the bowl 11 vibrates at a vibration frequency and intensity higher by a predetermined value than in the normal mode.
  • the control device 51 switches the vibration of the vibratory bowl feeder shaker 12 from the normal mode to the strong vibration mode.
  • the bowl 11 and the component W can be brought into the state shown in FIG. In the state shown in FIG. 7B, negative charges remain on the surface of the bowl 11 without moving, and positive charges remain on the surface of the component W facing the bowl 11.
  • the parts W and the bowl 11 are each neutralized by spraying ionized air.
  • Controlling ionized air is the following adjustment. It is to adjust the total amount of positive ions and negative ions, and to adjust the balance of positive ions and negative ions. Adjusting the balance between positive ions and negative ions includes releasing only positive ions or negative ions. A control mode in which positive ions and negative ions are released by the same amount is called a balanced mode, and a control mode in which positive ions and negative ions are released by different amounts is called an unbalanced mode.
  • FIG. 10 schematically shows the vibratory bowl feeder 10 shown in FIG.
  • a control device 61 is further provided.
  • the control device 61 is incorporated in the ion generator 30A.
  • the control device 61 controls the ionized air emitted from the ion generator 30A according to the magnitude of the potential measured by the potential sensor 31. For example, when the potential of the bowl 11 is less than 500 V, the ion generator 30A operates in the balanced mode, and negative ions and positive ions are discharged from the ion generator 30A to the bowl 11 in a balanced manner. On the other hand, when the potential of the bowl 11 becomes 500 V or more, the ion generator 30A operates in the unbalanced mode, and a large amount of ions having a polarity opposite to the polarity of the charged component is released from the ion generator 30A. As a result, the parts are discharged efficiently.
  • the ion generator 30A emits only ionized air having a polarity opposite to the polarity of the charged component, or emits ionized air having a different balance between the amount of positive ions and negative ions.
  • the amount of ionized air released from the ion generator 30A is variable.
  • the control device 61 controls the balance between the amount of ionized air released from the ion generator 30A and the polarity. Thereby, optimal ionized air is emitted from the ion generator 30A. As a result, the parts are discharged efficiently.
  • the controller 61 may control only the amount of ionized air, may control only the balance of the polarity of ionized air, or may control both the amount of ionized air and the balance of polarity. Also good.
  • vibration intensity control and ionized air control may be performed simultaneously.
  • the potential at which the vibration intensity control mode is switched is set to 500V
  • the potential at which the control mode of ionized air is switched is set to 800V.
  • the vibration intensity control mode is switched to the strong vibration mode, but the control mode of the ionized air remains in the balanced mode. In this state, the parts attracted by charging and the bowl 11 are separated. The static electricity generated between the component and the bowl 11 is removed by the ionized air.
  • the vibration intensity control mode is the strong vibration mode. In the strong vibration mode, the parts attracted by the charging and the bowl 11 are separated. At the same time, when the control mode of the ionized air is in the unbalanced mode, a large amount of ions having a polarity opposite to that of the charged component is discharged from the ion generator 30A, so that the component is efficiently discharged. . In this way, by controlling the vibration intensity and the ionized air at the same time, the parts are discharged more efficiently.
  • the potential at which the vibration intensity control mode is switched and the potential at which the ionized air control mode is switched may be the same or different.
  • the tact of the next process may be slower than that of the vibratory bowl feeder 10.
  • the parts conveyed from the vibratory bowl feeder 10 cannot be processed in the next process and may stay in the conveyance unit 15 or the conveyance unit 22.
  • an air supply pipe 33 is provided at a predetermined location of the bowl 11 and the parts to which the air supply pipe 33 has been conveyed are placed at the bottom as shown in FIG. 14 can be blown away. Since the parts are blown off by the air supply pipe 33, the parts are not transported to the next process.
  • the base material of the conveyance unit 22 of the vibration type linear feeder 20 is made of a non-conductive material. You can also. Thereby, the static electricity can be effectively removed as in the case of the vibrating bowl feeder 10.
  • the ion generator 30 ⁇ / b> A neutralizes the parts conveyed in the bowl 11.
  • an appropriate number of small holes 17 may be provided near the periphery of the bottom surface 14 a of the bowl 11, and ionized air may be blown upward from the lower side of the bowl 11 to the small holes 17.
  • the vibration intensity of the vibratory bowl feeder shaker 12 and the ionized air from the ion generator 30 ⁇ / b> A are automatically set according to the potential value of the bowl 11 measured by the potential sensor 31. Controlled.
  • a controller 50 having a mode switching unit 40 that can manually switch between a normal mode, a strong vibration mode, a balanced mode, and an unbalanced mode is used.
  • vibration intensity and ionized air may be controlled.
  • the vibratory bowl feeder shaker 12 vibrates at a vibration frequency and intensity that can more efficiently convey the parts to be conveyed.
  • the vibratory bowl feeder shaker 12 vibrates at a vibration frequency and intensity higher by a predetermined value than in the normal mode.
  • the unbalanced mode a large amount of ions having a polarity opposite to that of the charged component is released from the ion generator 30A.
  • the mode switching unit 40 includes a push button switch 41 for designating the normal mode, a push button switch 42 for designating the strong vibration mode, a button switch 43 for designating the balanced mode, and a button for designating the unbalanced mode.
  • a switch 44 is provided.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating another example of the component supply apparatus.
  • the rectilinear component supply apparatus 70 includes two rectilinear component housing parts 71 and a conveyance path 72.
  • the conveyance path 72 is provided between the two linear component housing parts 71.
  • the conveyance path 72 is connected at one end to one end 71b of each linear component housing 71 and extends parallel to the other side (right side in FIG. 13). Then, the linear component housing portion 71 and the conveyance path 72 are vibrated from a vibrator (not shown) that supports them from below.
  • the parts are put on the upper surface of the other side end 71a of each straight type part accommodating part 71.
  • the thrown-in components are conveyed to one end portion 71b of the linear component housing portion 71 by vibration applied from the vibrator, and are gradually aligned in a row therebetween.
  • the aligned parts are transferred one by one from one side end 71b of the straight-ahead type component accommodating portion 71 to one side end 72a of each conveyance path 72, and the other end of the conveyance path 72 (the right end in FIG. 13). Part).
  • the parts conveyed to the other end of the conveyance path 72 are delivered to the next process.
  • the rectilinear component accommodating portion 71 and the base material of the transport path 72 are non-conductive materials.
  • the non-conductive material as the base material for the linear component housing part 71 and the conveyance path 72, in the linear component feeding apparatus 70, the contact between the component and the linear component housing part 71 or the conveyance path 72 is achieved. Even if static electricity is generated by friction or contact friction between parts, the static electricity is eliminated by ionized air. Therefore, the components can be smoothly conveyed without being attracted to the straight-apart component accommodating portion 71 or the conveyance path 72 by electrostatic force.
  • the potential of the rectilinear component accommodating portion 71 is measured by a potential sensor (not shown), and the vibration intensity of the vibrator is controlled according to the value, or from the ion generator (not shown). It is also possible to control the ionized air. Further, as illustrated in FIG. 12, a controller 50 having a mode switching unit 40 that can manually switch between a normal mode, a strong vibration mode, a balanced mode, and an unbalanced mode can be provided. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

 部品供給装置において、搬送時に発生する静電気を効果的に除去することができるようにする。 部品収納部(14)に収容する部品(W)を整列して搬送する搬送部(15)と、前記搬送部に振動を与える加振器(12)とを有する部品供給装置において、前記部品収納部と前記搬送部の基材を非導電性材料とする。

Description

部品供給装置
 本発明は、部品供給装置に関する。
従来の技術
 部品収納部に収容するチップ抵抗やチップコンデンサ等の微小な電子部品等を整列して搬送する搬送部と、部品収納部と搬送路に振動を与える加振器からなる部品供給装置が存在する。この部品供給装置で静電気を帯びやすい素材の部品を搬送すると、部品と搬送路との間の摩擦で静電気が発生する。
 搬送部の搬送面とその搬送面と接触する部品の面との間で静電気が多く発生すると、軽量な部品同士もしくは部品とボウルが搬送中に引き合ったり、反発し合ったりして、部品の整列や搬送に支障を来す。また、部品が帯電したまま次工程へ供給されると、空気中の塵埃が部品に付着して、部品が組み込まれる電気製品等に欠陥を生じさせることもある。このような部品供給装置における静電気対策として、静電気により部品等に帯電した電荷を中和するために、部品供給装置の上方から搬送される部品に向かって除電用イオンを混入したエアを吹きかけることが提案されている。
 また、部品収納部および搬送部を一つの金属製のボウルで構成し、ボウルを接地して、ボウルに帯電した静電気を逃がす技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001―39530号公報
 しかしながら、ボウルと部品との間に静電気が発生すると、図14(a)に示すように、金属製ボウルBと部品Wのそれぞれの接触面には、逆極性の電荷が帯電する。金属製ボウルBと部品Wの間のような短い距離において逆極性の電荷が対向すると、プラスとマイナスの電荷がそれぞれ引き合って金属製ボウルBと部品Wが引き合う。このように金属製ボウルBと部品Wが引き合うと、外部からのイオン化空気iaが金属製ボウルBと部品Wとの間に届かなくなり、金属製ボウルBと部品Wとの間に発生した静電気は除電されない。
 金属製ボウルBと部品Wが引き合った状態でも、例えば、部品W間の衝突により、部品Wが移動する。ボウルBが金属製であって導電体であるため、帯電した部品Wの電荷により、電荷が、ボウルB表面に誘導される。そして、図14(b)に示すように、金属製ボウルBに誘導された電荷は、部品Wに帯電した電荷に合わせて移動する。すなわち金属製ボウルBと部品Wが引き合う状態が維持されるので、外部からのイオン化空気iaが金属製ボウルBと部品Wとの間の帯電部分に届かない。従って、部品Wが移動しても金属製ボウルBと部品Wとの間に発生した静電気を除電することができない。このように、従来の部品供給装置は、部品とボウル間に発生した静電気を効果的に除去することができない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品供給装置において、搬送時に発生する静電気を効果的に除去することができるようにすることである。
 本発明の部品供給装置は、部品収納部に収容する部品を整列して搬送する搬送部と、前記搬送部に振動を与える加振器とを有する部品供給装置において、前記部品収納部と前記搬送部の基材は非導電性材料であることを特徴とする。
 また、本発明の部品供給装置は、前記部品収納部は、ボウルの底部とし、前記搬送部は、前記ボウルの側壁とすることができる。
 また、本発明の部品供給装置は、非導電性材料を、樹脂とすることができる。
 また、本発明の部品供給装置は、帯電電位を測定する電位センサと、電位センサの測定値に基づいて加振器の振動を制御する制御装置とをさらに有することができる。
 また、本発明の部品供給装置は、帯電電位を測定する電位センサと、搬送路内で部品が通過する部分に向けて、イオン化空気を放出する除電装置と、電位センサの測定値に基づいて除電装置から放出されるイオン化空気の量と、イオン化空気を構成するプラスイオンとマイナスイオンのバランスとのいずれか一方または両方を制御する制御装置とをさらに有することができる。
 また、本発明の部品供給装置は、帯電電位を測定する電位センサと、搬送路内で部品が通過する部分に向けて、イオン化空気を放出する除電装置と、電位センサの測定値に基づいて、加振器の振動を制御するとともに、除電装置から放出されるイオン化空気の量とイオン化空気を構成するプラスイオンとマイナスイオンのバランスとのいずれか一方または両方を制御する制御装置とをさらに有することができる。
 また、本発明の部品供給装置は、部品を底部へエアで吹き飛ばすエア供給パイプをさらに有することができる。
 また、本発明の部品供給装置は、部品収納部は、直進型の部品収容部とすることができる。
 本発明によれば、振動式フィーダを用いる部品供給装置において、搬送時に部品に発生する静電気を効果的に除去することが可能である。
本発明の実施の形態に係る部品供給装置の斜視図である。 図1の部品供給装置の平面図である。 図1の部品供給装置の正面図である。 図1の部品供給装置の右側面図である。 図1のボウルの断面の模式図である。 図2の直線搬送路のX-X線断面端面図である。 本発明に係る樹脂製ボウルと部品との間の電荷の状態を示す図である。 帯電電荷量が同じ場合に、帯電した樹脂製のボウルの電位が、帯電した金属製ボウルの電位に比べて高いことを示す図である。 電位センサの測定結果に基づいて加振器の振動を制御する場合の構成例を示す図である。 電位センサの測定結果に基づいてイオン発生器から放出されるイオン化空気を制御する場合の構成例を示す図である。 図2の振動式ボウルフィーダの他の例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る部品供給装置のコントローラの例を示す図である。 振動式直進フィーダの他の例の平面図である。 金属製ボウルと部品との間の電荷の状態を示す図である。
発明の実施の形態
 次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 図1から図6は、本発明の実施の形態に係る部品供給装置としての振動式ボウルフィーダ10と振動式直進フィーダ20の構成例を示す図である。振動式ボウルフィーダ10は、ボウル11と振動式ボウルフィーダ加振器12とを有する。ボウル11は、振動式ボウルフィーダ加振器12からねじり振動が与えられる。ボウル11は、ボウル11の断面を模式的に示した図5に示すように、部品収納部としての底部14と搬送部15を有する。底部14は、中央に断面凸面状の円形の底面14aを有する。搬送部15は、ボウル11の側壁であり、底面14aの外周辺の一部からボウル11の外周辺の上端まで延び螺旋形状の搬送路15aを有する。なお底部14および搬送部15を、個々に区別する必要がない場合は、単に、ボウル11と称する。振動式ボウルフィーダ加振器12は、たとえば、電磁振動器を駆動源に用いることにより振動を発生させる。振動式ボウルフィーダ加振器12の振動がボウル11に伝達されることで、ボウル11の底部14内に投入された部品(図示せず)が搬送部15の搬送路15aを移動し、搬送路15aの終端15a-endから円弧状の渡り搬送部16を経て振動式直進フィーダ20に送り込まれる。
 除電装置としてのイオン発生器30Aが振動式ボウルフィーダ10に設けられている。イオン発生器30Aは、ボウル11の底部14および搬送部15に向けてイオン化空気を放出する。そして、イオン発生器30Aは、部品とボウル11との摩擦により発生した静電気を除去する。電位センサ31が振動式ボウルフィーダ10に設けられている。電位センサ31は、ボウル11内の帯電電位を測定する。イオン発生器30Aからは、電位センサ31の測定結果に応じたイオン化空気が放出される。
 振動式直進フィーダ20は、振動式直進フィーダ加振器21と、その振動式直進フィーダ加振器21の上部に取り付けられた直線状の搬送部22とを有している。振動式直進フィーダ加振器21は、固定ベース23を有する。搬送部22は、渡り搬送部16の終端に結合されている。振動式直進フィーダ加振器21の振動が搬送部22に伝達され、図示せぬ部品が、搬送部22を移動する。
 イオン発生器30Bが振動式直進フィーダ20の上方に設けられている。イオン発生器30Bは、図6に示すように、搬送部22の上部空隙22aに向けてイオン化空気iaを吹き付ける。そして、イオン発生器30Bは、部品Wと搬送部22の搬送面22bとの摩擦により発生する静電気を除去する。搬送部22内の帯電電位を測定する電位センサ32が振動式直進フィーダ20に設けられている。イオン発生器30Bからは、電位センサ32の測定結果に応じたイオン化空気が放出される。
 振動式ボウルフィーダ10と振動式直進フィーダ20の動作は、下記の通りである。ボウル11の底部14に部品が投入される。ボウル11が振動式ボウルフィーダ加振器12により振動されると、部品は底部14の底面14aの外周辺に向かって搬送される。そして、部品は、一列に整列された状態で、搬送部15の搬送路15a上を搬送される。続いて、部品は、搬送路15aの終端15a-endから渡り搬送部16を経て振動式直進フィーダ20の搬送部22に進入する。搬送部22に進入した部品は、その搬送部22により搬送され、次行程に引き渡される。
 ボウル11についての詳細は下記の通りである。ボウル11の底部14および搬送部15の基材が非導電性素材である。ボウル11は、たとえば非導電性材料を切り出して作られている。基材は、基本的構造部分と、部品と接触する部分である。基本的構造部分とは、部品収納部や搬送部の形状を保持し、加振器で振動され、その振動を部品に伝える部分である。非導電性材料は、たとえば、合成樹脂材料であり、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、テフロン樹脂などである。
 底部14および搬送部15の基材を非導電性材料としたことによる効果は、下記の通りである。部品がボウル11の底部14に投入されて移動するとき、または搬送部15を搬送されるときに、摩擦により部品とボウル11に静電気が発生する。静電気が発生すると、ボウル11と部品のそれぞれの接触面には、逆極性の電荷が帯電する。図7(a)の例では、底部14の底面14aまたは搬送部15の搬送路15aであるボウル11側の接触面にマイナスの電荷が帯電し、部品W側の接触面にプラスの電荷が帯電する。このようにボウル11と部品Wとの間のような短い距離において逆極性の電荷が対向すると、プラスとマイナスの電荷がそれぞれ引き合うことからボウル11と部品Wとが引き合う。そのため、外部からのイオン化空気iaがボウル11と部品Wとの間に届かないので、ボウル11と部品Wとの間に帯電した電荷は除電されない。
 このようにボウル11と部品Wとが引き合う状態でも、たとえば部品W間の衝突により、部品Wが移動する。ボウル11の底部14と搬送路15の基材が非導電性材料であるため、ボウル11に帯電した電荷は移動しない。すなわち図7(b)に示すように、部品Wが移動してもボウル11に帯電したマイナスの電荷は移動せずにそこに止まる。その結果、図7(a)に示した状態に比べ、ボウル11と部品Wとが引き合わない。また部品Wと、部品Wが除かれたボウル11の一部分は、逆極性に帯電した状態となる。このような状態になるため、部品Wとボウル11の一部分は、イオン化空気iaが吹き付けられることにより除電される。
 また、非導電性材料、例えば樹脂製のボウル11を用いると、以下の理由により、部品の搬送効率が向上する。振動式ボウルフィーダ加振器12の振動周波数はボウル11の重さに依存する。ボウル11の重さが軽いと、振動周波数は高い。高い周波数の場合、部品がより早く、より細かいステップで搬送され、搬送効率が向上する。金属製ボウルに比べ樹脂製のボウル11は軽いので部品の搬送効率を向上させることができる。
 さらに、非導電性材料、例えば樹脂製のボウル11を用いると、以下の理由により、ボウル11が帯電したとき、電荷量が同じであるとすると、金属製ボウルの電位に比べ、樹脂製のボウル11の電位が高い。その結果、樹脂製のボウル11は、金属製ボウルに比べ、イオン化空気を引き寄せる力が大きく、除電し易い。また、帯電電荷量が同じ場合に、金属製ボウルに比べ、樹脂製のボウル11の方が電位が高いため、電位センサ31が検出する電界も大きい。従って電位センサ31の測定結果に基づく制御を行うことが容易である。詳細は後で述べる。
 ここで、図8を用いて、帯電電荷量が同じ場合に、帯電した樹脂製のボウル11の電位が、帯電した金属製ボウルBの電位に比べて高い理由を示す。図8(a)は、本実施例に対応する。図8(b)は、金属製ボウルBを利用した例に対応する。図8(c)は、表面に樹脂をコーティングした金属製ボウルBを利用した例に対応する。まず、事例簡略化のため、条件は以下とする。非導電性材料は帯電しないものする。部品Wは、150mm×150mmの面に密集して一面の板状に配置されている。部品Wに帯電した電荷は、板状に配置された部品Wのボウル11側の表面にのみ、均一に存在する。つまり、部品Wは、電荷を持った一枚の金属板とみなされる。ボウル11およびボウルBは、部品Wの下方に配置される。振動式ボウルフィーダ加振器12は、ボウル11またはボウルBの下方に配置される。つまり、図8(a)の場合、部品Wと振動式ボウルフィーダ加振器12と、図8(b),(c)の場合、部品WとボウルBの、2枚の金属板つまり平行平板で挟まれている。
 平行平板の帯電電荷Q、帯電電位V、および静電容量Cについて式(1)に示す関係が成立する。式(1)中の帯電電荷Qは、式(2)により求められる。式(2)中のσは、平行平板の帯電電荷の表面電荷密度であり、Sは、平行平板の面積である。式(1)中の静電容量Cは、式(3)により求められる。式(3)中のε0は真空中の誘電率であり、εrは非導電性材料の比誘電率であり、dは、2枚の平行平板の距離である。図8(a)に示すように本実施例の場合、振動式ボウルフィーダ加振器12の、ボウル11との接触部分が金属であることから、ボウル11の底部14内に位置する部品Wと金属の距離d、つまり2枚の平行平板の距離はボウル11の底部14の厚みである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 そこで、ボウル11の底部14の厚さが5cmとし、式(2)および式(3)中の他の要素が下記の表に示す値とする。帯電電荷Qは、2.25×10-7[C]、静電容量Cは、7.92×10-12[F]であるから、ボウル11の底面14aの電位Vは、28409[V]である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 一方、図8(b)に示すように金属製ボウルBの場合、部品Wの金属との距離がゼロに近い値であるから、静電容量Cが大きな値になり(式(3))、ボウル表面の電位Vは小さな値となる(式(1))。
 このような理由により、帯電した樹脂製のボウル11の電位が、帯電した金属製ボウルの電位に比べ高い。
 金属表面に樹脂をコーティングしたボウルも考えらえる。この場合、図8(c)に示すように、正電荷と負電荷との距離dは、コーティング厚である。コーティング厚は数μであるから、部品Wと金属との距離は、樹脂製のボウル11に比べ短いから、静電容量Cは大きい。従って、帯電したときのボウルBの電位は、樹脂製のボウル11の電位に比べ小さい。前述と同じ電荷量Q=2.25×10-7[C]を帯電した場合に、たとえばコーティング厚が5μmであれば静電容量Cは、7.92×10-8[F]である。すると、ボウルB表面の電位は、3[V]である。すなわち樹脂製のボウル11の場合の電位である28409[V]に比べ、はるかに小さい。このように、同じ電荷を帯電した場合の電位は、図8(a)に示す樹脂製のボウル11の場合が一番高く、図8(c)に示す表面に樹脂をコーティングした金属性ボウルBがそれに続き、図8(b)に示す表面に樹脂をコーティングしていない金属性ボウルBの場合が一番低い。
 なお、上記の例は、ボウル11の底部14および搬送部15の基材が非導電性材料であるが、金属など導電性材料からなる部品を底部14や搬送部15に追加してもよい。
 
 電位センサ31の測定結果に基づく制御の例は、下記の通りである。ここでは、電位センサ31による測定結果に基づいて、振動式ボウルフィーダ加振器12の振動強度が制御される場合について図9を参照して説明する。
 図9は、図1に示した振動式ボウルフィーダ10を模式的に示したものである。この例では、制御装置51がさらに設けられている。
 制御装置51は、電位センサ31により測定された電位の大きさに応じて、振動式ボウルフィーダ加振器12の振動強度を制御する。たとえば、電位センサ31により測定された電位が500V未満である場合、制御装置51の制御モードは、通常モードである。通常モードでは、部品の大きさや重さ等に基づいて部品をより効率的に搬送できる振動周波数や強度でボウル11が振動するように、制御装置51は、振動式ボウルフィーダ加振器12を制御する。一方、電位センサ31により測定された電位が、しきい値である500V以上になった場合、制御モードは強振モードに切り替えられる。強振モードでは、通常モードより所定の値だけ高い振動周波数や強度でボウル11が振動するように、制御装置51は、振動式ボウルフィーダ加振器12を制御する。
 電位が高い状況においては、部品とボウル11のそれぞれ引き合うプラスとマイナスの電荷が高い。従って、図7(a)を参照して説明したように、ボウル11と部品Wが引き合う力が強く、部品Wは動きにくい。そこで、制御装置51は、振動式ボウルフィーダ加振器12の振動を通常モードから強振モードに切り替える。部品Wに与える振動を強めて部品Wを動かすことによって、ボウル11と部品Wを図7(b)に示す状態とすることができる。図7(b)に示す状態になると、ボウル11の表面にはマイナスの電荷が動くことなく残留し、部品Wのボウル11に対向する面にはプラスの電荷がそのまま残留する。そして、部品Wとボウル11とが、それぞれイオン化空気を吹き付けられることにより、除電される。
 次に、電位センサ31による測定結果に基づいて、イオン発生器30Aから放出されるイオン化空気を制御する場合について説明する。
 イオン化空気を制御するとは、以下の調整である。プラスイオンとマイナスイオンの全体量を調整すること、また、プラスイオンとマイナスイオンのバランスを調整することである。プラスイオンとマイナスイオンのバランスを調整することは、プラスイオンまたはマイナスイオンのみを放出することを含む。プラスイオンとマイナスイオンがそれぞれ同じ量だけ放出される制御モードをバランスド・モードと呼び、プラスイオンとマイナスイオンが異なる量だけ放出される制御モードをアンバランスド・モードと呼ぶ。
 図10は、図1に示した振動式ボウルフィーダ10を模式的に示したものである。この例は、制御装置61がさらに設けられている。この例の場合、制御装置61は、イオン発生器30A内に組み込まれている。
 制御装置61は、電位センサ31により測定された電位の大きさに応じて、イオン発生器30Aから放出されるイオン化空気を制御する。たとえば、ボウル11の電位が500V未満である場合、イオン発生器30Aはバランスド・モードで動作し、マイナスイオンとプラスイオンとが、イオン発生器30Aからボウル11へ、バランスよく放出される。一方、ボウル11の電位が500V以上になった場合、イオン発生器30Aはアンバランスド・モードで動作し、帯電している部品の極性と逆の極性の大量のイオンがイオン発生器30Aから放出されることにより、部品は効率的に除電される。
 イオン発生器30Aは、帯電している部品の極性と逆の極性のイオン化空気のみを放出したり、プラスイオンとマイナスイオンの量のバランスが異なるイオン化空気を放出したりする。また、イオン発生器30Aから放出されるイオン化空気の量は可変である。このように、制御装置61は、イオン発生器30Aから放出されるイオン化空気の量と極性のバランスとを制御する。それにより、イオン発生器30Aからは、最適なイオン化空気が放出される。その結果、部品は効率的に除電される。なお、制御装置61は、イオン化空気の量のみを制御してもいいし、イオン化空気の極性のバランスのみを制御してもよいし、イオン化空気の量と極性のバランスとの両方を制御してもいい。
 上記実施例は、電位センサ31の測定値を用いて、振動強度の制御のみを行う場合と、イオン化空気の制御のみを行う場合とをそれぞれ示した。加えて、振動強度の制御とイオン化空気の制御とが、同時に行われてもよい。たとえば、振動強度の制御モードが切替えられる電位は500Vに設定され、イオン化空気の制御モードが切替えられる電位は800Vに設定される。そうすると、電位センサ31の測定結果が500V以上800V以下であるとき、振動強度の制御モードは強振モードに切り替わるが、イオン化空気の制御モードはバランスド・モードのままである。この状態において、帯電により引き合う部品とボウル11とは、引き離される。そして、イオン化空気により、部品とボウル11との間に発生した静電気が除去される。
 電位センサ31の測定結果が800V以上であるとき、イオン化空気の制御モードはアンバランスド・モードに切り替わる。振動強度の制御モードは強振モードである。強振モードにおいて、帯電により引き合う部品とボウル11とが引き離される。同時に、イオン化空気の制御モードがアンバランスド・モードにおいて、帯電している部品の極性と逆の極性の大量のイオンがイオン発生器30Aから放出されることにより、部品は効率的に除電される。このように、振動強度の制御と、イオン化空気の制御とを同時に行うことで、部品は、更に効率的に除電される。なお、振動強度の制御モードが切替えられる電位とイオン化空気の制御モードが切替えられる電位とは、それぞれ同じ電位であってもよいし、それぞれ異なる電位であってもよい。
 次工程のタクトが、振動式ボウルフィーダ10のタクトより遅い場合がある。その場合、振動式ボウルフィーダ10から搬送された部品は、次工程で処理できず、搬送部15や搬送部22で滞留してしまうことがある。そのような滞留が生じた場合に、滞留を解消するために、図11に示すように、エア供給パイプ33をボウル11の所定の場所に設け、エア供給パイプ33が搬送されてきた部品を底部14へ吹き飛ばすようにできる。部品がエア供給パイプ33により吹き飛ばされることにより、次工程への部品の搬送がなくなる。
 振動式ボウルフィーダ10のボウル11の底部14および搬送部15の基材を非導電材料とする場合について言及したが、振動式直進フィーダ20の搬送部22の基材を非導電性材料とすることもできる。それにより振動式ボウルフィーダ10の場合と同様に、効果的に静電気を除去することができる。
 図1におけるイオン発生器30Aは、ボウル11の上方に設けられる。イオン発生器30Aは、ボウル11内を搬送される部品を除電する。図11に示すように、ボウル11の底面14aの周辺近傍に適当な数の小孔17を設け、ボウル11の下側からその小孔17に上向きにイオン化空気を吹き付けるようにしてもよい。
 図9と図10の例では、電位センサ31により測定されたボウル11の電位の値に応じて、振動式ボウルフィーダ加振器12の振動強度と、イオン発生器30Aからのイオン化空気とが自動的に制御された。他の例として、図12に示すように、通常モードと、強振モードと、バランスド・モードと、アンバランスド・モードとをそれぞれ手動で切替えることができるモード切替部40を有するコントローラ50を用いて、振動強度とイオン化空気が制御されてもよい。通常モードにおいて、振動式ボウルフィーダ加振器12は、搬送する部品をより効率的に搬送できる振動周波数や強度で振動する。また、バランスド・モードにおいて、イオン発生器30Aからは、マイナスイオンとプラスイオンとが、バランスよく放出される。強振モードにおいて、振動式ボウルフィーダ加振器12は、通常モードより所定の値だけ高い振動周波数や強度で振動する。また、アンバランスド・モードにおいて、イオン発生器30Aからは、帯電している部品と逆極性の大量のイオンが放出される。
 モード切替部40には、通常モードを指定する押しボタンスイッチ41と、強振モードを指定する押しボタンスイッチ42と、バランスド・モードを指定するボタンスイッチ43と、アンバランスド・モードを指定するボタンスイッチ44が設けられている。
 図13は、部品供給装置の他の例を示す図である。直進型部品供給装置70は、2つの直進型部品収容部71と搬送路72とを有する。搬送路72は2つの直進型部品収容部71の間に設けられている。搬送路72は、それぞれの直進型部品収容部71の一方側端部71bに一端部が連結され、かつ、他方側(図13においては右側)に平行に延びる。そして、直進型部品収容部71と搬送路72には、これらを下側から支持している図示せぬ加振器から振動が与えられる。
 各直進型部品収容部71の他方側端部71aの上面に、部品が投入される。投入された部品は、加振器から与えられる振動により直進型部品収容部71の一方側端部71bまで搬送されるとともに、その間に徐々に一列に整列される。整列された部品は1個ずつ直進型部品収容部71の一方側端部71bからそれぞれの搬送路72の一方側端部72aに乗り移り、搬送路72の他方側端部(図13においては右側端部)まで搬送される。搬送路72の他方側端部まで搬送された部品は、次工程に引き渡される。
 上記直進型部品供給装置70においては、直進型部品収容部71と搬送路72の基材が非導電性材料である。
 このような直進型部品収容部71と搬送路72の基材が非導電性材料とすることにより、直進型部品供給装置70においては、部品と直進型部品収容部71または搬送路72との接触摩擦により、または部品同士の接触摩擦により静電気が生じても、イオン化空気によって除電される。したがって、部品が直進型部品収容部71または搬送路72に静電気力で吸着されることなく、円滑に搬送されることができる。
  直進型部品供給装置70において、図示せぬ電位センサにより直進型部品収容部71の電位を測定し、その値に応じて、加振器の振動強度を制御したり、図示せぬイオン発生装置からのイオン化空気を制御することもできる。また図12に例示したような、通常モードと、強振モードと、バランスド・モードと、アンバランスド・モードとをそれぞれ手動で切替えることができるモード切替部40を有するコントローラ50を備えることもできる。
 10  振動式ボウルフィーダ
 11  ボウル
 12  振動式ボウルフィーダ加振器
 14  底部 
 15  搬送部
 20  振動式直進フィーダ
 21  振動式直進フィーダ加振器
 22  搬送部
 30A,30B イオン発生器
 31  電位センサ
 51  制御装置
 61  制御装置
 70  直進型部品供給装置
 71  直進型部品収容部
 72  搬送部
 

Claims (8)

  1.  部品収納部に収容する部品を整列して搬送する搬送部と、前記搬送部に振動を与える加振器とを有する部品供給装置において、
     前記部品収納部と前記搬送部の基材は非導電性材料である部品供給装置。
  2.  請求項1記載の部品供給装置において、
     前記部品収納部は、ボウルの底部であり、前記搬送部は、前記ボウルの側壁である部品供給装置。
  3.  請求項1又は2記載の部品供給装置において、
     前記非導電性材料は、樹脂である部品供給装置。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載の部品供給装置において、
     帯電電位を測定する電位センサと、
     前記電位センサの測定値に基づいて前記加振器の振動を制御する制御装置と
     をさらに有する部品供給装置。
  5.  請求項1から3のいずれか1項に記載の部品供給装置において、
     帯電電位を測定する電位センサと、
     前記搬送部内で部品が通過する部分に向けて、イオン化空気を放出する除電装置と、
     前記電位センサの測定値に基づいて前記除電装置から放出される前記イオン化空気の量と、前記イオン化空気を構成するプラスイオンとマイナスイオンのバランスとのいずれか一方または両方を制御する制御装置と
     をさらに有する部品供給装置。
  6.  請求項1から3のいずれか1項に記載の部品供給装置において、
     帯電電位を測定する電位センサと、
     前記搬送内で部品が通過する部分に向けて、イオン化空気を放出する除電装置と、
     前記電位センサの測定値に基づいて、前記加振器の振動を制御するとともに、前記除電装置から放出されるイオン化空気の量と前記イオン化空気を構成するプラスイオンとマイナスイオンのバランスとのいずれか一方または両方を制御する制御装置と
     をさらに有する部品供給装置。
  7.  請求項2記載の部品供給装置において、
     部品を前記底部へエアで吹き飛ばすエア供給パイプをさらに有する部品供給装置。
  8.  請求項1記載の部品供給装置において、
     前記部品収納部は、直進型の部品収容部である部品供給装置。
     
PCT/JP2014/079890 2013-12-26 2014-11-11 部品供給装置 WO2015098323A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015554661A JP6373871B2 (ja) 2013-12-26 2014-11-11 部品供給装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/084900 WO2015097816A1 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 部品供給装置
JPPCT/JP2013/084900 2013-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098323A1 true WO2015098323A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53477752

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084900 WO2015097816A1 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 部品供給装置
PCT/JP2014/079890 WO2015098323A1 (ja) 2013-12-26 2014-11-11 部品供給装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084900 WO2015097816A1 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 部品供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6373871B2 (ja)
WO (2) WO2015097816A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111500984A (zh) * 2020-04-22 2020-08-07 广东生波尔光电技术有限公司 一种特种工件镀膜方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055044B (zh) * 2017-03-21 2019-07-26 北京领邦智能装备股份公司 振动上料装置
JP7340032B2 (ja) * 2019-11-14 2023-09-06 株式会社Fuji 部品装着機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152018A (ja) * 1989-11-06 1991-06-28 Toshiba Corp セラミックス部品の整列供給装置
JPH0556827U (ja) * 1991-06-19 1993-07-27 株式会社産機 パーツフィーダ
JPH0725438A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Murata Seiko Kk パーツフィーダ
JPH08300698A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Mitsubishi Electric Corp 熱記録装置
JP2000226115A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Shinko Electric Co Ltd 部品選別装置
US6257392B1 (en) * 1995-02-16 2001-07-10 S. Neal Graham Vibratory bowl and associated parts orienting tooling with pivotal top confinement
JP2002002944A (ja) * 2000-04-18 2002-01-09 Ntn Corp 微小部品供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734733B2 (ja) * 2000-12-12 2011-07-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 振動部品搬送機
JP2003341825A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Matsushita Electric Works Ltd パーツフィーダ
JP4458193B2 (ja) * 2009-01-05 2010-04-28 パナソニック株式会社 電子部品実装装置
JP5870593B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-01 シンフォニアテクノロジー株式会社 パーツフィーダ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152018A (ja) * 1989-11-06 1991-06-28 Toshiba Corp セラミックス部品の整列供給装置
JPH0556827U (ja) * 1991-06-19 1993-07-27 株式会社産機 パーツフィーダ
JPH0725438A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Murata Seiko Kk パーツフィーダ
US6257392B1 (en) * 1995-02-16 2001-07-10 S. Neal Graham Vibratory bowl and associated parts orienting tooling with pivotal top confinement
JPH08300698A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Mitsubishi Electric Corp 熱記録装置
JP2000226115A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Shinko Electric Co Ltd 部品選別装置
JP2002002944A (ja) * 2000-04-18 2002-01-09 Ntn Corp 微小部品供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111500984A (zh) * 2020-04-22 2020-08-07 广东生波尔光电技术有限公司 一种特种工件镀膜方法
CN111500984B (zh) * 2020-04-22 2022-04-19 广东生波尔光电技术有限公司 一种特种工件镀膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015097816A1 (ja) 2015-07-02
JP6373871B2 (ja) 2018-08-15
JPWO2015098323A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357234A (en) Alternating potential electrostatic separator of particles with different physical properties
JP6373871B2 (ja) 部品供給装置
JP2011133458A (ja) ワークの外観検査装置およびワークの外観検査方法
US9358552B2 (en) Device and method for sorting out fine particles from a particle mixture
JP2011040464A (ja) 異物除去装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP4273270B2 (ja) 静電浮上搬送装置および静電浮上搬送装置付ロボット
JP2008260594A (ja) 部品搬送装置
JP2007328970A (ja) イオン発生装置
JP5957287B2 (ja) 給電装置
JPH04271869A (ja) 静電付着方法
JP2011131154A (ja) 選別装置
US4949950A (en) Electrostatic sheet transport
JP2004025128A (ja) 導電材とプラスチック材の振動式選別装置
JP2015160190A (ja) 分別装置
JP2005138030A (ja) 静電選別装置
JP2010119911A (ja) 静電選別方法および静電選別装置
JPH10166299A (ja) 穿孔装置付き後処理装置
JP5050268B2 (ja) 分別装置および分別方法
JP2010099618A (ja) プラスチックの分別方法および分別装置
JP2004049958A (ja) 導電材とプラスチック材の振動式選別装置
JP2004283778A (ja) 導電材とプラスチック材の選別方法および装置
JP2002053221A (ja) ワークの除電方法及び振動式パーツフィーダ
JP2002346433A (ja) 振動式プラスチック選別方法および装置
JP4724375B2 (ja) 異物選別装置
JP2010003500A (ja) イオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14874573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015554661

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14874573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1