WO2015071987A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015071987A1
WO2015071987A1 PCT/JP2013/080754 JP2013080754W WO2015071987A1 WO 2015071987 A1 WO2015071987 A1 WO 2015071987A1 JP 2013080754 W JP2013080754 W JP 2013080754W WO 2015071987 A1 WO2015071987 A1 WO 2015071987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide
door
image forming
sheet
forming apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080754
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
齋藤 和広
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to PCT/JP2013/080754 priority Critical patent/WO2015071987A1/ja
Priority to JP2015547329A priority patent/JPWO2015071987A1/ja
Priority to US14/538,612 priority patent/US9377749B2/en
Publication of WO2015071987A1 publication Critical patent/WO2015071987A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Definitions

  • the present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a sheet.
  • the image forming apparatus has a sheet conveyance path for forming an image on one side of the sheet and a re-conveyance path for sending the sheet again to the image forming unit in order to form an image on the other side of the sheet.
  • a sheet stays in the re-transport path due to a jam or the like, the jam processing door is opened to remove the staying sheet.
  • Patent Document 1 proposes a technique in which the center of rotation of the jam processing door is arranged below the re-conveyance path and the jam processing door is opened in a direction away from the apparatus main body.
  • an object of the present invention is to provide an image forming apparatus having a high jam processing ability.
  • An image forming apparatus is an image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on a sheet, and the sheet passes through a door provided on one side of the image forming apparatus so as to be freely opened and closed.
  • a first guide that forms a vertically extending conveyance path and rotates around a lower fulcrum as the door is opened is disposed at a position farther from the one side than the first guide.
  • a second guide that forms the conveyance path together with the first guide and is rotatable with the door open is provided, wherein the second guide can be moved away from the fulcrum.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a cross-sectional view illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. It is sectional drawing which shows the structure of the double-sided unit which concerns on one Example of this invention.
  • 1 is a diagram illustrating an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a diagram illustrating an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 5 is a cross-sectional view illustrating a jam processing method for an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a jam processing method for an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. It is a figure for demonstrating the image forming apparatus which concerns on the other Example of this invention. It is sectional drawing explaining a comparative example.
  • a monochrome printer that is an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below.
  • the present invention is not limited to a monochrome printer, but can be applied to an image forming apparatus such as a full-color multifunction peripheral.
  • a sheet feeding roller 102 provided to face the separation pad 101 sends out the sheets S stacked and stored in the sheet feeding cassette 103 one by one downstream in the transport direction.
  • a conveyance roller 105 provided to face the conveyance roller 104 conveys the sheet S fed from the paper supply roller 102 to a registration roller 107 provided to face the registration roller 106.
  • the registration roller 106 is provided with a registration shutter 108 so as to be rotatable on the same axis, and corrects the skew of the conveyed sheet S.
  • the registration roller 107 conveys the sheet S to the transfer roller 109.
  • the visible image is transferred onto the sheet S in an unfixed state by the transfer roller 109.
  • the sheet S to which the visible image is transferred is conveyed to a fixing unit 113 as a fixing device.
  • a visible image is fixed on the upper sheet S by applying heat and pressure at a fixing nip portion 113c formed when the heating unit 113a as a fixing body is pressed against the pressure roller 113b.
  • the photosensitive drum 110, the transfer roller 109, and the fixing unit 113 constitute an image forming unit that forms an image on a sheet.
  • the sheet S on which the image has been fixed is conveyed by the pair of FU discharge rollers 114a and 114b while being guided by the post-fixing guide 289, and is guided upward by the flapper 201a located at a position drawn by a solid line. Thereafter, the sheet S is conveyed from the pair of intermediate paper discharge rollers 115a and 115b to the pair of FD paper discharge rollers 116a and 116b, and is stacked on the FD tray 118 as a stacking unit on which sheets with images on the bottom surface are stacked from the paper discharge port. Is done.
  • the sheet S is conveyed by the FU discharge roller pair 114a and 114b while being guided by the post-fixing guide 289.
  • the sheet conveyed by the pair of FU sheet discharge rollers 114a and 114b is guided to the duplex unit 200 by the flapper 201b located at the position written by the dotted line.
  • the post-fixing guide 289 and the FU discharge roller pair 114a and 114b constitute a guide unit that guides the sheet on which the image is fixed to the duplex unit 200.
  • the duplex unit 200 includes a pair of reversing rollers 202a and 202b that are disposed above the fixing nip portion 113c and reversely convey the sheet.
  • the sheet S is conveyed to the reversing nip of the reversing roller pair 202a / 202b in the duplex unit 200, and the reversing operation of the reversing roller pair 202a / 202b (operation to switch the conveying direction to the opposite direction) is performed on the first duplex roller pair 203a / 203b. Be transported.
  • the sheet is conveyed by a double-sided second roller pair 204a / 204b and a double-sided third roller pair 205a / 205b on a re-conveying path 281 disposed below the fixing nip portion 113c.
  • the sheet that has passed through the re-conveying path 281 is conveyed to the double-sided fourth roller pair 206a / 206b, and is again conveyed to the registration roller pair 106/107.
  • an image is formed on the back side of the sheet, and the sheet is discharged from the discharge port to the FD tray 118 by the pair of FD discharge rollers 116a and 116b.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the duplex unit 200 arranged downstream of the fixing unit 113.
  • the sheet is guided by a pre-reverse conveyance path 282 formed by a lower guide 209 and a reverse inner guide 208 as a pre-reverse guide.
  • a reverse conveyance path 283 for guiding the sheet received from the fixing unit 113 is provided above the pair of reverse rollers 202.
  • the reverse conveyance path 283 is formed by a reverse outer guide 207 and a reverse inner guide 208.
  • a post-reversing conveyance path 284 which is a conveyance path extending vertically so as to guide the sheet reversed by the reversing roller pair 202 downward, is provided below the reversing roller pair 202. That is, after the conveyance direction is reversed by the reverse roller pair 202, the sheet heading toward the first duplex roller pair 203 a and 203 b by the reverse roller pair 202 passes the reverse conveyance path 284.
  • the reverse conveyance path 284 is formed by an outer guide 211 as a first guide and an intermediate guide 210 as a second guide. As shown in FIG. 1, the door 212 that is opened when the jam processing is performed is arranged on the outer side (the left side in FIG. 1, which is one side of the printer main body 100).
  • the lower guide 209, the middle guide 210, the outer guide 211, and the door 212 are pivotally supported so as to be movable and rotatable.
  • the detailed configuration and operation of the lower guide 209, the middle guide 210, the outer guide 211, and the door 212 will be described below.
  • the lower guide 209, the middle guide 210, the outer guide 211, and the door 212 are held by a frame 214 that rotatably supports the reversing roller pair 202 and the double-sided first roller pairs 203a and 203b.
  • 4A illustrates the shape of the frame 214 of the duplex unit 200
  • FIG. 4B illustrates the inside of the frame 214.
  • the door 212 is disposed on one side of the printer main body 100 so as to be freely opened and closed.
  • the door 212 includes a rotation shaft 212a disposed in the lower part.
  • a pivot shaft 212a of the door 212 is pivotally supported in a hole 214a of the frame 214 so as to be pivotable.
  • the upper side of the door 212 is locked by a lock claw (not shown) pivotally supported by the reverse outer guide 207.
  • the outer guide 211 has a rotating shaft 211a at the bottom.
  • a rotation shaft 211 a of the outer guide 211 that is a fulcrum when the outer guide 211 rotates is pivotally supported in a hole 214 b of the frame 214.
  • a boss 211 b provided above the outer guide 211 is engaged with an elongated slit (long hole) 212 c formed in the door 212.
  • the outer guide 211 When the door 212 is in a closed state, the outer guide 211 is urged toward the printer main body 100 by the elastic force of the spring unit 218 that is provided on the door 212 and engages with the boss 211b. When the door 212 is closed, the outer guide 211 is held at a predetermined position by the stopper 211c provided on the outer guide 211 coming into contact with the projection 210c of the middle guide.
  • the middle guide 210 has a rotating shaft 210a at the bottom.
  • the rotation shaft 210 a of the middle guide 210 is engaged with an arc-shaped slit (long hole) 214 formed in the frame 214. Further, the rotation shaft 210 a of the middle guide 210 is connected to a boss 212 b provided on the side surface of the door 212 by a link 217. That is, the middle guide 210 is interlocked with the opening / closing operation of the door 212 by a link (link portion) 217 as interlocking means.
  • the middle guide 210 is held by the link 217 in a state where the shaft 210 a is in contact with the end face of the slit 214 c of the frame 214.
  • the stopper 211c of the outer guide 211 comes into contact with the protrusion 210c provided on the upper portion of the side surface of the middle guide 210 as described above. It is biased in 100 directions.
  • the middle guide 210 is held at a predetermined position by contacting the positioning shaft 209 b of the lower guide 209.
  • the rotation guide 210a of the middle guide 210 is supported by the end of the link 217 and the slit 214c of the frame 214, so that the middle guide 210 is rotatable.
  • the lower guide 209 has a rotating shaft 209a at the bottom.
  • the rotation shaft 209 a of the lower guide 209 is engaged with the arc-shaped slit 214 d of the frame 214.
  • a rotating shaft 209a of the lower guide 209 is engaged with a slit 216b of a lifter 216 that is pivotally supported in a hole 214e of the frame 214.
  • the lifter 216 as a lift member is in contact with the outer peripheral surface (contact portion) of the link 217 engaged with the rotation shaft 210a of the middle guide 210.
  • the lifter 216 is rotated clockwise by the link 217. The rotation is restricted.
  • the slit 216b of the lifter 216 is substantially orthogonal to the arc-shaped slit 214d of the frame 214. That is, when the door 212 is in the closed state, the rotation shaft 209a of the lower guide 209 is pivotally supported at a position where the slits of both the lifter 216 and the frame 214 intersect.
  • the positioning shaft 209b provided on the upper portion of the lower guide 209 is urged upward by the middle guide 210 described above.
  • the lower guide 209 is held in a predetermined position by coming into contact with the inversion guide 208.
  • the door 212 is held in a state where the protrusion 212e provided on the side surface of the door 212 is in contact with the stopper 214f of the frame 214 and is opened at a predetermined maximum angle.
  • the boss 211b of the outer guide 211 moves downward along the slit 212c of the door 212, so that the outer guide 211 rotates in the same direction as the door 212 around the rotation shaft 211a. To do.
  • the outer guide 211 is held together with the door 212 in an opened state at a predetermined maximum angle.
  • the outer guide 211 urging the upper portion of the middle guide 210 is retracted, so that the middle guide 210 is rotated in the same direction (counterclockwise direction) by its own weight together with the outer guide 211.
  • the rotation shaft 210 a of the middle guide 210 is moved along the slit 214 c of the frame 214 by the link 217 connected to the door 212.
  • the middle guide 210 moves along the outer guide 211 in a direction away from the printer main body 100 (a direction away from the rotation center 211a of the outer guide 211). Move. That is, by the operation of opening the door 212, the middle guide 210 moves relative to the outer guide 211 along the outer guide 211 in the upper left direction while rotating counterclockwise.
  • the shaft 210a provided in the middle guide 210 and the slit 214c of the frame 214 are provided in order to move the middle guide 210 to the upper left in accordance with the operation of opening the door 212 is illustrated.
  • a configuration may be adopted in which a slit is formed in the middle guide 210, a shaft inserted into the slit is provided in the frame 214, and the middle guide 210 is moved in accordance with an operation of opening the door 212.
  • the middle guide 210 urging the upper side of the lower guide 209 is retracted, so that the lower guide 209 rotates together with the middle guide 210 in the same direction (counterclockwise direction) under its own weight.
  • the link 217 that has been in contact with the lifter 216 is retracted, so that the lifter 216 is rotated in the clockwise direction.
  • the lower guide 209 moves downward along the slit 214d of the frame 214 by its own weight.
  • the lower guide 209 stops moving when the rotation shaft 209 contacts the end of the slit 214 d of the frame 214. That is, when the door 212 is opened, the lower guide 209 rotates, and the upstream end of the lower guide 209 moves downward with respect to the post-fixing guide 289 and the FU discharge roller pair 114a and 114b.
  • the middle guide 210 and the lower guide 209 can rotate in the direction of the arrow shown in FIG.
  • the sheet S stays in a state where the sheet S is sandwiched between the reversing roller pair 202 .
  • the sheet S is pulled upstream (J2 direction) or downstream (J3 direction) for jamming.
  • the lower guide 209 is moved downward, so that a sufficient jam processing space is secured. Therefore, it is possible to easily perform jam processing.
  • the middle guide 210 and the lower guide 209 can be rotated in the T1 and T2 directions, respectively, so that a wide jam processing space can be secured and the jam processing can be easily performed. .
  • the middle guide 210 moves to the upper left (in a direction away from the rotation shaft 211a of the outer guide 211) and approaches the end of the door 212. Therefore, the middle guide 210 can be easily opened in the T1 direction, and the opening angle of the middle guide 210 can be increased. Therefore, the jam can be easily processed. Further, the opening angle of the lower guide 209 in the T2 direction can be ensured large because the lower guide 209 is lowered. Therefore, it is possible to easily perform jam processing.
  • the image forming unit 301 forms an image on a sheet.
  • the sheet is conveyed along the duplex path R.
  • the door 151 is first opened as shown in FIG.
  • the door 151 rotates around a rotation shaft 151a provided below.
  • the inner guide 152 is opened to the position indicated by the two-dot chain line.
  • the inner guide rotates about a rotation shaft 152a provided below.
  • the jam processing space becomes narrower as it is closer to the pivot shaft 152a.
  • the middle guide 210 moves to the upper left with the operation of opening the door 212.
  • the shaft 210a which is the center of rotation when the middle guide 210 is opened in the T1 direction from the state shown in FIG. 7 with the door 212 opened, has moved upward, so that the opening angle of the middle guide 210 can be increased and jammed. Easy to see and high visibility.
  • the configuration in which the lower guide 209 and the middle guide 210 move together when the door 212 is opened has been described as an example. However, even if either one of the configurations is moved, it is possible to improve the jam handling performance. It is. That is, for example, the door 212 may be opened and the lower guide 209 may only rotate (the upstream end of the lower guide 209 does not move downward).
  • the lower guide 209 and the middle guide 210 may be integrated, and a conveyance guide that moves to the upper left while rotating by the opening operation of the door 212 may be provided.
  • the rotation shaft 210a of the middle guide 210 is rotatably supported by the end of the link 217 and the frame 214 (slit 214c) as a rotation support portion.
  • the rotary shaft 210a of the middle guide 210 may be supported only by the link 217 with the door 212 opened, or may be supported only by the frame 214.
  • the configuration in which the outer guide 211 and the door 212 are independently rotatable around different fulcrums is illustrated.
  • the form which provides the outer guide 211 in the door 212 may be sufficient. That is, the structure which forms the outer guide 211 which guides a sheet
  • a conveyance guide surface 212 f is provided on the upper portion of the door 212
  • a conveyance guide surface 210 d is provided on the upper surface of the middle guide 210.
  • the conveyance guide surface 210d of the middle guide 210 is provided on the side of the middle guide 210 opposite to the side on which the conveyance path 284 after reversal is formed.
  • the door 212 is opened, and the sheets discharged from the FU discharge roller pairs 114a and 114b are stacked on the conveyance guide surface 210d of the door 212, the conveyance guide surface 210d of the middle guide 210, and the outer guide 211. Is done.
  • each guide when the door 212 is rotated is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the upper surface of the lower guide 209, the conveyance guide surface 210 d that is the upper surface of the middle guide 210, and the conveyance guide surface 212 f of the door 212 are held substantially parallel to the conveyance direction of the fixing unit 113. Since the lower guide 209, the middle guide 210, and the door 212 are adjacent to each other and function as a face-up tray (sheet stacking unit), it is possible to stack long sheets. Further, as described in the first embodiment, the upstream guide 209 moves downward in the transport direction, so that a sufficient loading space is secured.
  • the lower guide 209, the middle guide 210, and the door 212 are formed into a large-capacity face-up tray that can stack a small sheet to a long sheet like a postcard, for example. It is possible.

Abstract

 容易にジャム処理をすることができる搬送部を有する小型の画像形成装置を提供することである。 シートが通過する上下に延びた搬送路を形成し、扉を開く動作に伴って下部の支点を中心として回動する、第1ガイドと、第1ガイドとともに搬送路を形成し、扉が開いた状態で回動自在な第2ガイドと、を有し、扉を開く動作に伴って支点から離れる方へ第2ガイドが移動する。

Description

画像形成装置
 本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
 画像形成装置では、シートの片面に画像を形成するためのシート搬送経路と、シートのもう一方の面に画像を形成するためにシートを再度画像形成部に送る再搬送経路を有する。ジャム等により再搬送経路内にシートが滞留した場合、ジャム処理用扉を開いて滞留したシートを取り除く。特許文献1では、再搬送経路の下方にジャム処理用扉の回動中心を配置し、ジャム処理用扉を装置本体から離間する方向に開く技術が提案されている。
特願昭62-248886号公報
 しかしながら、上記従来の技術においてはジャム処理用扉の回動中心から遠い上方の搬送経路ではジャム処理のための広いスペースが確保できる。しかし、回動中心付近ではスペースが狭くジャム処理するのが困難であるという課題がある。
 そこで、本願発明は、ジャム処理性の高い画像形成装置を提供することを目的としている。
 本願発明の画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置であって、開閉自在に、前記画像形成装置の一側部に設けられた扉と、シートが通過する上下に延びた搬送路を形成し、前記扉を開く動作に伴って下部の支点を中心として回動する、第1ガイドと、前記第1ガイドよりも前記一側部から遠い位置に配置されて前記第1ガイドとともに前記搬送路を形成し、前記扉が開いた状態で回動自在な第2ガイドと、を有し、前記支点から離れる方へ前記第2ガイドが移動できることを特徴とする。
 本発明によれば、ジャム処理性の高い画像形成装置を提供できる。
本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の全体構成を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る両面ユニットの構成を示す断面図である。 本発明の一実施例に画像形成装置を説明するための図である。 本発明の一実施例に画像形成装置を説明するための図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のジャム処理方法を説明する断面図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のジャム処理方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施例に係る画像形成装置を説明するための図である。 比較例を説明する断面図である。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の実施形態の画像形成装置であるモノクロプリンタを説明する。なお、本発明はモノクロプリンタに限定されたものではなくフルカラー複合機等の画像形成装置にも適用することができる。
 (画像形成装置の概略構成の説明)
 まず、図2を参照して、画像形成装置の概略構成を、記録媒体としてのシートの流れに沿って説明する。
 画像形成装置は、分離パッド101と対向して設けられた給紙ローラ102が、給紙カセット103内に積載収納されているシートSを1枚ずつ搬送方向の下流側に送り出す。搬送コロ104と対向して設けられた搬送ローラ105が、給紙ローラ102より送り出されたシートSをレジストコロ106と対向して設けられたレジストローラ107に搬送する。レジストコロ106にはレジストシャッター108が同軸上に回動可能なように具備されており、搬送されてきたシートSの斜行を補正する。
 その後、レジストローラ107はシートSを転写ローラ109に搬送する。感光ドラム110及び現像装置(図示せず)を保持するプロセスカートリッジ111が、スキャナユニット112から照射されるレーザ光により感光ドラム110上に形成された潜像に現像剤を付与することによって可視画像とする。該可視画像が転写ローラ109によってシートS上に未定着状態で転写される。
 可視画像が転写されたシートSは、定着装置としての定着ユニット113に搬送される。定着体としての加熱ユニット113aが加圧ローラ113bと圧接されることにより形成される定着ニップ部113cにて、熱及び圧力を付与されることにより可視画像が上シートS上に定着される。
 感光ドラム110および転写ローラ109や定着ユニット113によって画像をシートに画像を形成する画像形成部が構成される。
 画像が定着されたシートSは、定着後ガイド289に案内されながらFU排紙ローラ対114a・114bによって搬送され、実線で描かれた位置にいるフラッパ201aにより上方に案内される。その後、シートSは中間排紙ローラ対115a・115bからFD排紙ローラ対116a・116bに搬送され、排紙口から、画像を下面にしたシートが積載される積載部としてのFDトレイ118に積載される。
 シートSの両面に画像を形成する場合は、シートSは、定着後ガイド289に案内されながらFU排紙ローラ対114a・114bによって搬送される。そしてFU排紙ローラ対114a・114bによって搬送されているシートは、点線で書かれた位置にいるフラッパ201bにより、両面ユニット200に導かれる。定着後ガイド289およびFU排紙ローラ対114a・114bによって、画像が定着されたシートを両面ユニット200に案内するガイドユニットが構成される。
 両面ユニット200には、定着ニップ部113cよりも上方に配置され、シートを反転搬送する反転ローラ対202a・202bを備える。シートSは両面ユニット200内の反転ローラ対202a・202bの反転ニップに搬送され、反転ローラ対202a・202bの反転動作(搬送方向を反対に切り替える動作)により、両面第1ローラ対203a・203bに搬送される。その後、シートは、両面第2ローラ対204a・204b、両面第3ローラ対205a・205bによって、定着ニップ部113cよりも下方に配置された再搬送路281を搬送される。再搬送路281を経てきたシートは、両面第4ローラ対206a・206bに搬送され、再びレジストローラ対106・107に搬送される。シートは、その後、裏面側に画像形成が行われ、FD排紙ローラ対116a・116bによって排紙口からFDトレイ118に排出される。
 (両面ユニットの概略構成について)
 図3は、定着ユニット113の下流に配置された両面ユニット200の構成を説明するための断面図である。定着ユニット113から反転ローラ対202までの間では、シートは、反転前ガイドとしての下ガイド209と反転内ガイド208で形成された反転前搬送路282によって案内される。反転ローラ対202の上方には、定着ユニット113から受け取ったシートを案内するための反転搬送路283が設けられている。反転搬送路283は、反転外ガイド207と反転内ガイド208とで形成されている。
 反転ローラ対202の下方には、反転ローラ対202により反転したシートを下方に導くように上下に延びた搬送路である反転後搬送路284が設けられている。つまり、反転ローラ対202により搬送方向が反転された後に、反転ローラ対202により両面第1ローラ対203a・203bへ向かうシートが反転後搬送路284を通過する。反転後搬送路284は、第1ガイドとしての外ガイド211と、第2ガイドとしての中ガイド210と、で形成されている。ジャム処理をする時に図1に示したように開かれる扉212が、外ガイド211よりも更に外側(プリンタ本体100の一側方である図1の左方)に配置される。下ガイド209、中ガイド210、外ガイド211及び扉212は移動可能及び回動可能に軸支されている。下ガイド209、中ガイド210、外ガイド211及び扉212に関しての詳細の構成および動作について以下で説明する。
 (扉とガイドの説明)
 下ガイド209、中ガイド210、外ガイド211及び扉212は、反転ローラ対202や両面第1ローラ対203a・203bを回転自在に支持するフレーム214により保持されている。図4(a)は両面ユニット200のフレーム214の形状、図4(b)はフレーム214の内側を説明する図である。
 扉212は、プリンタ本体100の一側部に開閉自在に配置されている。扉212は、下部に配置された回動軸212aを備える。扉212の回動軸212aがフレーム214の穴214aに回動可能に軸支されている。扉212の上方は反転外ガイド207に回動可能に軸支されたロック爪(図示せず)によりロックされている。
 外ガイド211は下部に回動軸211aを備える。外ガイド211が回動する際の支点である外ガイド211の回動軸211aは、フレーム214の穴214bに回動可能に軸支されている。また、外ガイド211の上方に設けたボス211bが、扉212に形成された細長いスリット(長穴)212cに係合している。外ガイド211のボス211bが扉212のスリット212cに係合することによって、扉212の開閉動作に外ガイド211が連動する。
 扉212が閉じた状態の時、外ガイド211は、扉212に設けられ、ボス211bに係合するバネユニット218の弾性力によってプリンタ本体100の方向に付勢される。そして、扉212が閉じた状態の時、外ガイド211は、外ガイド211に設けられたストッパ211cが中ガイドの突起210cに当接することにより所定位置に保持される。
 中ガイド210は、下部に回動軸210aを備えている。中ガイド210の回動軸210aは、フレーム214に形成された円弧状のスリット(長穴)214に係合している。更に中ガイド210の回動軸210aは、扉212の側面に設けたボス212bとリンク217で連結されている。即ち、連動手段としてのリンク(リンク部)217によって中ガイド210は扉212の開閉動作に連動する。扉212が閉状態の時、中ガイド210はリンク217により軸210aがフレーム214のスリット214cの端面に当接した状態で保持される。扉212が閉じた状態の時、既述のように外ガイド211のストッパ211cが中ガイド210の側面の上部に設けられた突起210cに接することで、中ガイド210は、外ガイド211によってプリンタ本体100方向に付勢される。そして、扉212が閉じた状態の時、中ガイド210は、下ガイド209の位置決め軸209bに当接することにより所定の位置に保持される。扉212が開いた状態の時は、中ガイド210の回動軸210aがリンク217の端部およびフレーム214のスリット214cによって支持されることで、中ガイド210は回動自在である。
 下ガイド209は回動軸209aを下部に備える。下ガイド209の回動軸209aは、フレーム214の円弧状のスリット214dに係合している。下ガイド209の回動軸209aはフレーム214の穴214eに揺動自在に軸支されたリフター216のスリット216bに係合している。リフト部材としてのリフター216は、中ガイド210の回動軸210aに係合したリンク217の外周面(当接部)に当接しており、扉212が閉じた状態ではリンク217によって時計回り方向の回動が規制されている。扉212が閉じた状態の時、リフター216のスリット216bはフレーム214の円弧状のスリット214dと略直交する。即ち、扉212が閉状態の時、下ガイド209の回動軸209aは、リフター216とフレーム214の双方のスリットの交わる位置で軸支される。
 また、扉212が閉状態の時、下ガイド209は上部に設けた位置決め軸209bが前述の中ガイド210により上方に付勢される。そして、扉212が閉状態の時、下ガイド209は、反転内ガイド208に当接することにより所定の位置に保持される。
 (扉の開閉動作に伴う各搬送ガイドの動作について)
 扉212を開くように回動した時の各ガイドの動作について図5(a)、(b)で説明する。ユーザーが扉212の把手212dを図の左方向に引くと反転外ガイド207のロック爪(図示せず)が外れて扉が開く。
 扉212は、扉212の側面に設けた突起212eがフレーム214のストッパ214fに当接して、所定の最大角度で開いた状態で保持される。
 扉212を開く動作に伴って、外ガイド211のボス211bが扉212のスリット212cに沿って下方に移動することで、外ガイド211は回動軸211aを中心に扉212と同方向に回動する。そして、外ガイド211は扉212とともに所定の最大角度で開いた状態で保持される。
 扉212を開くと、中ガイド210の上方を付勢していた外ガイド211が退避することで、中ガイド210は外ガイド211とともに自重で同方向(反時計回り方向)に回動する。また、扉212を開く動作によって、扉212と連結したリンク217によりフレーム214のスリット214cに沿って中ガイド210の回動軸210aが移動する。中ガイド210の回動軸210aがスリット214cに沿って移動することで、中ガイド210は、プリンタ本体100から離間する方向(外ガイド211の回動中心211aから離れる方向)に外ガイド211に沿って移動する。つまり、扉212を開く動作によって、中ガイド210は、反時計回りの方向に回動しつつ左上方へ外ガイド211に沿って外ガイド211と相対的に移動する。
 なお、ここで、扉212を開く動作に伴って中ガイド210を左上方へ移動させるために、中ガイド210に設けた軸210aとフレーム214のスリット214cとを設けた形態を例示した。しかし、中ガイド210にスリットを形成し、そのスリットに挿入される軸をフラーム214に設けて、扉212を開く動作に伴って中ガイド210を移動させる形態であってもよい。
 扉212を開くと下ガイド209の上方を付勢していた中ガイド210が退避することで、下ガイド209は中ガイド210とともに自重で同じ方向(反時計回りの方向)に回動する。また、扉212を開く動作によって、リフター216に当接していたリンク217が退避することで、リフター216は時計回りの方向に回動する。これにより、下ガイド209は自重でフレーム214のスリット214dに沿って下方に移動する。そして、下ガイド209は、回動軸209がフレーム214のスリット214dの端に当接して移動を停止する。つまり、扉212を開くと、下ガイド209が回動しつつ、定着後ガイド289およびFU排紙ローラ対114a・114bに対して、下ガイド209の上流端部が下方に移動する。
 扉212が最大角度で開かれた状態で、中ガイド210と下ガイド209は図5(b)で示した矢印方向に回動可能である。
 (ジャム処理の説明)
 まず、反転ローラ対202よりも上流の反転前搬送経路でシートSが滞留した場合について図6で説明する。扉212を開いて下ガイド209の上流端部が下方に移動したことにより十分なジャム処理スペースが確保されている。従って、シートSを搬送方向(J1方向)に引くことで容易にジャム処理をすることが可能である。なお、下ガイド209の下方への移動は、中ガイド210が左上方へ移動することで空いたスペースを利用しているので、下ガイド209の下方への移動が大きくできている。
 次に、反転ローラ対202にシートSが挟持された状態でシートSが滞留した場合について説明する。この場合、シートSを上流側(J2方向)もしくは下流側(J3方向)に引いてジャム処理する。シートSを上流側(J2)方向に引く際、下ガイド209が下方に移動したことにより十分なジャム処理スペースが確保されている。従って、容易にジャム処理をすることが可能である。
 次に、反転ローラ対202よりも下流の反転後搬送路284でシートSが滞留した場合について図7で説明する。図の二点鎖線で示すように、中ガイド210及び下ガイド209はそれぞれT1、T2方向に回動可能であるので、広いジャム処理スペースが確保でき、容易にジャム処理をすることが可能である。
 つまり、扉212を開くと中ガイド210が左上方(外ガイド211の回動軸211aから離れる方向)に移動して扉212の端部に近づく。したがって、中ガイド210をT1方向へ開くことが容易にでき、また中ガイド210の開き角度も大きくできる。よって容易にジャム処理することができる。また、下ガイド209のT2方向への開き角度も下ガイド209が下がっているので大きく確保できる。よって、容易にジャム処理することができる。
 扉212を開く動作に伴って中ガイド210が左上方に移動する効果を図9の比較例と対比させて述べる。図9の構成では、画像形成部301によってシートに画像を形成する。両面印刷をする時にシートは両面経路Rを搬送される。この両面経路Rでジャム等によりシートが滞留した場合、図9(b)のように、まずドア151を開状態にする。ドア151は下方に設けられた回動軸151aを中心に回動する。次に、内ガイド152を二点鎖線が示す位置まで開放する。内ガイドは下方に設けられた回動軸152aを中心に回動する。ジャム処理スペースは回動軸152aに近いほど狭くなる。そのため、図9(b)のR1で示した箇所でシート滞留した場合、ジャム処理が困難なだけでなく視認性も悪い。よって例えばジャム処理をする際にシートが破れてシートの一部(シート片)が搬送路に残ると作業者が見逃しやすく、シート片が原因となって再度ジャムが発生する虞がある。また、シート片を取り除くために多くの部品を取り外さなければならないという問題が生じてしまう虞がある。
 このような図9の構成と比較して、本実施形態では扉212を開く動作に伴って中ガイド210が左上方に移動する。扉212を開いた図7の状態から中ガイド210をT1方向へ開く際の回動中心である軸210aが上に移動しているので、中ガイド210の開き角度も大きくできてジャム処理がしやすく視認性も高い。
 以上、説明したように、反転ローラ対202の周囲でジャム等によりシートが滞留した場合、扉212を開く操作によって大きなジャム処理スペースを確保できるので、シートの視認性とともにジャム処理性を向上することが可能である。
 尚、ここでは、扉212を開くと、下ガイド209と中ガイド210がともに移動する構成を例示して説明したが、何れか一方が移動する構成にしてもジャム処理性を向上することが可能である。つまり、例えば、扉212を開いて下ガイド209が回動するのみ(下ガイド209の上流端は下方へ移動しない)にしてもよい。
 また、下ガイド209と中ガイド210が一体となっていて、扉212が開く動作によって回動しつつ左上へ移動する搬送ガイドを設けた形態であってもよい。
 なお、扉212が開いた状態の時、中ガイド210の回動軸210aが、回動支持部としての、リンク217の端部およびフレーム214(スリット214c)によって、回動自在に支持される形態を例示した。しかし、扉212が開いた状態で、中ガイド210の回動軸210aがリンク217だけに支持されるように形態してもよいし、フレーム214だけに支持される形態にしてもよい。
 また、外ガイド211と扉212とがそれぞれ独立に別の支点を中心として回動自在な構成を例示している。しかし、扉212に外ガイド211を設ける形態であってもよい。つまり、扉212の内側に、シートを案内する外ガイド211を形成する構成であってもよい。
 (第2実施形態)
 次に他の形態としての第2実施形態について、図8(a)、(b)で説明する。第1実施形態と異なる点は、扉212の上部に搬送ガイド面212fを、中ガイド210の上面に搬送ガイド面210dを設けている点である。中ガイド210の搬送ガイド面210dは、中ガイド210の、反転後搬送路284を形成する側とは反対側に設けられている。そして、扉212を開いたときに、扉212と、中ガイド210と、外ガイド211とが、画像形成されたシートを積載するフェイスアップトレイとして機能する。つまり、扉212を開いて、扉212の搬送ガイド面210dと、中ガイド210の搬送ガイド面210dと、外ガイド211との上に、FU排紙ローラ対114a・114bから排出されたシートが積載される。
 ハガキ等の厚紙に画像形成する際、屈曲した搬送経路を通すと搬送面に強く接触することから搬送リブの跡が発生する問題が生じる。また、コート紙では定着下流のローラ対を通すと紙の表面温度とローラの表面温度差により、ローラ跡が発生する問題が生じる。このような時、扉212を開いて、FU排紙ローラ対114a・114bによってシートを排出(フェイスアップ排出)させる。フェイスアップ排出では、画像形成から定着、排出まで略水平方向にシート搬送が可能なので、搬送リブの跡が発生する問題に対して有効な対策となる。また、フェイスアップ排出では、定着ユニット113よりも下流でシートを搬送するローラの数を最小限にすることができるため、ローラ跡が発生を防ぐためにも非常に有効である。
 扉212を回動する時の各ガイドの動作は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。扉212を開くと、下ガイド209の上面と中ガイド210の上面である搬送ガイド面210dと扉212の搬送ガイド面212fが定着ユニット113の搬送方向に略平行に保持される。下ガイド209と中ガイド210と扉212が隣接してフェイスアップトレイ(シート積載部)として機能するので、長尺のシートも積載可能である。また、下ガイド209は第1実施形態で説明した通り、搬送方向における上流端が下方に移動するので、十分な積載スペースが確保される。
 以上のように、扉212を回動すると、下ガイド209と中ガイド210と扉212を、例えばハガキのように小サイズのシートから長尺のシートまで積載できる、大容量のフェイスアップトレイにすることが可能である。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 100     プリンタ本体
 111     プロセスカートリッジ
 113     定着ユニット
 111     プロセスカートリッジ
 200     両面ユニット
 202     反転ローラ対(反転手段)
 209     下ガイド
 210     中ガイド
 211     外ガイド
 211a    回動軸(回動中心)
 212     扉

Claims (13)

  1.  シートに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置であって、
     開閉自在に、前記画像形成装置の一側部に設けられた扉と、
     シートが通過する上下に延びた搬送路を形成し、前記扉を開く動作に伴って下部の支点を中心として回動する、第1ガイドと、
     前記第1ガイドよりも前記一側部から遠い位置に配置されて前記第1ガイドとともに前記搬送路を形成し、前記扉が開いた状態で回動自在な第2ガイドと、を有し、
     前記支点から離れる方へ前記第2ガイドが移動できることを特徴とする画像形成装置。
  2.  シートに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置であって、
     開閉自在に、前記画像形成装置の一側部に設けられた扉と、
     シートが通過する上下に延びた搬送路を形成し、前記扉を開く動作に伴って下部の支点を中心として回動する、第1ガイドと、
     前記第1ガイドよりも前記一側部から遠い位置に配置されて前記第1ガイドとともに前記搬送路を形成し、前記扉が開いた状態で回動自在な第2ガイドと、
     前記扉を開く動作に伴って、前記第1ガイドに沿って前記支点から離れる方へ前記第2ガイドが移動するように、前記扉に前記第2ガイドを連動させる連動手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  3.  前記画像形成手段によって画像が形成されたシートの搬送方向を反転させて、前記搬送路へ搬送する反転手段と、
     前記搬送路よりも前記一側部から遠い位置に配置され、前記画像形成手段によって画像が形成されたシートを前記反転手段へ導く反転前搬送路と、
     前記反転前搬送路を形成し、前記扉を開く動作によって前記反転前搬送路が開放されるように移動する反転前ガイドと、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4.  前記画像形成手段によって画像が形成されたシートを、前記反転前搬送路へガイドするガイドユニットと、
     前記扉を開く動作に、前記反転前ガイドの搬送方向における上流端部が前記ガイドユニットに対して下方へ移動するように前記反転前ガイドを連動させる第2連動手段と、を有することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5.  前記第2連動手段は、
     前記反転前ガイドに設けられた回動軸を回動自在に支持し、移動することによって前記回動軸を上下に移動させるリフト部材と、
     前記リフト部材と接し、前記扉の開き動作に伴って前記リフト部材を移動させる当接部と、を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6.  前記扉が開いた状態で、画像が形成されたシートが前記反転前ガイドに積載されることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7.  前記扉が開いた状態で、画像が形成されたシートが、前記反転前ガイドおよび前記第2ガイドに積載されることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8.  前記扉を開いた状態において、前記反転前ガイドは回動自在に支持されることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9.  前記第2ガイドに設けられた軸と、
     前記軸が係合するスリットが形成されたフレームと、を有し、
     前記扉の開き動作に伴って前記軸がフレームのスリットに沿って移動することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10.  前記連動手段は、前記扉と前記第2ガイドとを繋ぐリンクであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  11.  シートに画像を転写し、転写された画像を定着ニップで定着させる画像形成手段と、
     前記定着ニップよりも上方に設けられ、画像が形成されたシートを反転搬送する反転ニップと、
     前記定着ニップと前記反転ニップとの間に設けられ、前記定着ニップから前記反転ニップへシートをガイドする反転前ガイドと、
     前記反転ニップによって反転されたシートを前記定着ニップよりも下方の再搬送路へ導く搬送路と、
     前記搬送路に対して前記定着ニップとは反対の位置に、開閉自在に配置された扉と、
     前記搬送路を形成する第1ガイドであって、前記扉を開く動作に伴って下部に配置された支点を中心として回動する第1ガイドと、
     前記第1ガイドよりも前記定着ニップに近い位置で前記第1ガイドとともに前記搬送路を形成する第2ガイドと、
     前記第2ガイドが前記支点から離れる方へ移動するように、前記第2ガイドを案内するスリットと、
     を有することを特徴とする画像形成装置。
  12.  前記扉を開く動作に伴って前記第2ガイドが前記スリットに沿って移動するように前記扉と前記第2ガイドとを繋ぐリンクを有することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13.  前記反転前ガイドに設けられた回動軸を回動自在に支持し、移動することによって前記回動軸を上下に移動させるリフト部材と、
     前記リフト部材と接し、前記扉の開閉に伴って前記リフト部材を移動させる当接部と、を有すことを特徴とする請求項11または12に記載の画像形成装置。
PCT/JP2013/080754 2013-11-14 2013-11-14 画像形成装置 WO2015071987A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/080754 WO2015071987A1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 画像形成装置
JP2015547329A JPWO2015071987A1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 画像形成装置
US14/538,612 US9377749B2 (en) 2013-11-14 2014-11-11 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/080754 WO2015071987A1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015071987A1 true WO2015071987A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=53043116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080754 WO2015071987A1 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9377749B2 (ja)
JP (1) JPWO2015071987A1 (ja)
WO (1) WO2015071987A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080907A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10241465B2 (en) * 2016-09-26 2019-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Opening and closing mechanism and image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278524A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Konica Corp シート排出装置及び画像形成装置
JP2004123393A (ja) * 2003-12-01 2004-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005070223A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006232525A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248886A (ja) 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Refrig Co スクロ−ル型圧縮機
US7460814B2 (en) * 2005-10-26 2008-12-02 Kyocera Mita Corporation Image device having an opening/closing cover
JP4725624B2 (ja) * 2008-09-26 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6317992B2 (ja) * 2013-05-14 2018-04-25 株式会社東芝 シート処理装置及び消色装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278524A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Konica Corp シート排出装置及び画像形成装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005070223A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2004123393A (ja) * 2003-12-01 2004-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2006232525A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015071987A1 (ja) 2017-03-09
US20150130127A1 (en) 2015-05-14
US9377749B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741411B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP5455466B2 (ja) 画像形成装置
US9452902B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8141874B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
US9409734B2 (en) Manual paper feeder that ensures stable paper feeding operation and image forming apparatus including the same
JP2013184754A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
WO2015071987A1 (ja) 画像形成装置
JP2004359441A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP5634143B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2004029271A (ja) 画像形成装置
WO2016163328A1 (ja) 画像形成装置
EP3153930B1 (en) Fixing device that ensures downsized opening/closing space of fixing cover and image forming apparatus
JP2007047404A (ja) 画像形成装置
JP2010083636A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JP2011136803A (ja) 画像形成装置
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6249744B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2016142908A (ja) 画像形成装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2017065887A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2016122907A (ja) シート搬送装置
JP5033676B2 (ja) 開閉検知装置及びこれを搭載した原稿搬送装置、画像形成装置
JP6465636B2 (ja) 画像形成装置
JP2013171092A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13897688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015547329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13897688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1