WO2015033702A1 - プリンタおよびその印字方法 - Google Patents

プリンタおよびその印字方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015033702A1
WO2015033702A1 PCT/JP2014/069948 JP2014069948W WO2015033702A1 WO 2015033702 A1 WO2015033702 A1 WO 2015033702A1 JP 2014069948 W JP2014069948 W JP 2014069948W WO 2015033702 A1 WO2015033702 A1 WO 2015033702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print
area
printing
speed
print information
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
也寸志 佐藤
正之 飯岡
好正 久保
誠一郎 永田
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Priority to US14/896,462 priority Critical patent/US9586420B2/en
Priority to CN201480032342.XA priority patent/CN105263715A/zh
Priority to EP14841891.6A priority patent/EP3042778B1/en
Publication of WO2015033702A1 publication Critical patent/WO2015033702A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/425Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Definitions

  • the present invention relates to a printer and a printing method thereof, and for example, prints desired information such as characters, symbols, figures or barcodes on each of a plurality of labels temporarily attached to a long mount by heat.
  • the present invention relates to a thermal printer.
  • a thermal printer is a printer that prints on a label or the like by selectively generating heat from a plurality of thermal resistors arranged in a print line of a thermal head.
  • the mount on which a plurality of labels are temporarily attached is transported by the platen roller while being sandwiched between the thermal head and the platen roller, and the print line of the thermal head is printed during the transport.
  • Printing is performed on a label or the like by causing a desired thermal resistor in the print line to generate heat when energized while being pressed against the label on the mount.
  • Such a thermal printer is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707.
  • a serial barcode printing rate is calculated for each printing line, and the printing speed of each printing line is set according to the calculation result.
  • a technique for preventing a bar code tailing phenomenon is disclosed.
  • Patent Document 2 when a serial bar code is printed in a thermal printer, if a change point from a bar to a space is detected, a drive signal for printing a bar immediately before the space is output early. A technique for preventing the tailing phenomenon of serial barcodes is disclosed.
  • Patent Document 3 discloses a technique for high-speed printing of portions other than the serial barcode.
  • the present invention has been made from the above-described technical background, and an object thereof is a technique capable of improving the printing processing speed in the entire printing surface of a printing medium in a printer that prints heat on the printing medium.
  • the purpose is to provide.
  • a printer includes a transport unit that transports a print medium along a transport path toward a discharge port, and heats the print medium during the transport of the print medium. And the transport speed of the first print area for printing the coded first print information out of the print area of the print medium is slower than the predetermined first transport speed.
  • a controller that sets the second transport speed to the first transport speed, and sets the transport speed of the second print area that prints second print information other than the coded first print information to the first transport speed;
  • the control unit includes the first print information arranged in the width direction of the print medium in the second print information, and the first print arranged in parallel.
  • the printer according to the first aspect wherein the control unit is configured such that a length in a conveyance direction of the print medium is determined in advance in a blank area of the print medium.
  • the transport speed of the long first blank area is set to a third transport speed that is faster than the first transport speed.
  • the control unit transports a second blank area shorter than the predetermined length among the blank areas of the print medium.
  • the speed is set to the first transport speed.
  • a printer printing method in which, when printing is performed on the print medium by heat while the print medium is being transported along the transport path, the print medium is encoded in the print area of the print medium.
  • the first print information is arranged side by side in the width direction of the print medium, and more than the first print area of the first print information arranged side by side.
  • the second print area of the second print information having a part protruding in the longitudinal direction of the transport body, at the transport speed of the first print area of the first print information arranged side by side. It is transported.
  • the length of the print medium in the transport direction is longer than a predetermined length in the blank area of the print medium.
  • the second blank area shorter than the predetermined length among the blank areas and the coded first number. In the second print area where the second print information other than the first print information is printed, the second print information is conveyed at the first conveyance speed.
  • the control can be simplified and the printing processing speed in the entire printing surface of the printing medium can be improved.
  • the control can be simplified and the print processing speed in the entire print surface of the print medium can be further improved.
  • the fourth aspect of the present invention in a printer that prints heat on a print medium, it is possible to ensure the print quality of the second print information having the part that protrudes partly.
  • the fifth aspect of the present invention it is possible to further improve the printing processing speed in the entire printing surface of the printing medium without complicating the control.
  • the sixth aspect of the present invention it is possible to improve the printing processing speed in the entire printing surface of the printing medium.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a printer according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a main part circuit block diagram of the printer of FIG. 1. It is a principal part top view of the continuous paper which shows an example of the printing information printed on the label for 1 sheet. It is a flowchart which shows an example of the printing method of the printer of FIG.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing an example of a state in which print data is developed in a memory in the image of one label.
  • (A) is an enlarged plan view of area A1 in FIG. 5
  • (b) is an enlarged plan view of area A2 in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of generation of conveyance speed data in the printing flow of FIG. 4.
  • FIG. 1 is a sectional view of a printer according to an embodiment of the present invention.
  • the printer 1 for example, prints a barcode, a two-dimensional code, or the like by heat on a label PL temporarily attached to a mount PM of a continuous paper (print medium) P, in addition to characters, symbols or figures.
  • This is a portable thermal printer dedicated to label printing.
  • the casing 2 constituting the printer 1 has a housing part 2a and an opening / closing cover part 2b pivotally secured to a part thereof.
  • the housing part 2a is formed in a rectangular parallelepiped shape, for example, and an opening is formed in a part thereof.
  • An opening / closing cover portion 2b is installed in the opening portion of the housing portion 2a so as to be rotatable about the rotation axis R1 so that the opening portion can be opened and closed.
  • the opening of the housing part 2a communicates with a continuous paper storage part 3 formed in the housing 2.
  • a continuous paper storage part 3 formed in the housing 2.
  • the opening / closing cover part 2b is opened, the opening of the housing part 2a is connected to the continuous part in the housing 2 through the opening.
  • the continuous paper P wound in a roll shape can be stored in the paper storage unit 3.
  • an issue port portion (discharge port) 4 for issuing the continuous paper P is formed between the front end of the opening / closing cover portion 2b and the housing portion 2a facing the opening / closing cover portion 2b. ing.
  • the roll-shaped continuous paper P is rotatably accommodated in the continuous paper accommodating portion 3 in the housing 2 while being wound around the winding core R2.
  • the mount PM constituting the continuous paper P is formed in a long shape, and a plurality of labels PL are temporarily attached to the surface thereof at predetermined intervals along the longitudinal direction.
  • the surface where the adhesive surface of the label PL comes into contact with the mount PM is coated with a release agent such as silicone, so that the label PL can be easily peeled off. Further, position detection marks PA indicating the positions of the labels PL are formed on the back surface of the mount PM at predetermined intervals along the longitudinal direction.
  • the label PL is a so-called thermal label, and on its surface, a thermosensitive coloring layer that forms a specific color (black, red, etc.) when a predetermined temperature range is reached is formed.
  • the continuous paper P in the continuous paper storage unit 3 is conveyed toward the issuing port 4 in a state of being drawn out in a sheet shape, and after the printing process is performed on the label PL during the conveyance, the issuing port unit 4 is discharged to the outside of the printer 1.
  • a position detection sensor 10 In the housing 2 of the printer 1, a position detection sensor 10, a thermal head (printing unit) 11, and a platen roller (conveying unit) 12 are installed along the sheet passing route on the opposite side of the continuous paper storage unit 3.
  • a motor M In addition, a motor M, a control unit MC, a charging battery PS, and a wireless communication unit RC are installed.
  • the position detection sensor 10 is a sensor that detects the position of the label PL of the continuous paper P by detecting the position detection mark PA on the back surface of the continuous paper P.
  • the position detection sensor 10 is mounted on the back surface side of the opening / closing cover portion 2b so that the sensor surface of the position detection sensor 10 faces the back surface (sheet passing route side) of the continuous paper P when the opening / closing cover portion 2b is closed. Is installed.
  • the position detection sensor 10 is constituted by, for example, a light reflection type sensor. That is, the position detection sensor 10 includes a light emitting portion and a light receiving portion on the sensor surface, and the light reflected from the continuous paper P by the light emitted from the light emitting portion toward the position detection mark PA of the continuous paper P is received by the light receiving portion. By detecting, the position of the label PL is detected.
  • an LED Light Emitting Diode
  • a photodiode or a phototransistor is used for the light receiving portion, for example.
  • the position detection sensor 10 is electrically connected to the control unit MC, and transmits a detection signal to the control unit MC.
  • the control unit MC calculates the relative positional relationship between the label PL of the continuous paper P and the printing unit (printing line) of the thermal head 11 based on the detection signal from the position detection sensor 10, and based on the calculation result.
  • the rotation operation rotation direction, rotation angle, etc.
  • the thermal head 11 is a printing means for printing on the label PL by a heating resistor of a printing line arranged on the printing surface.
  • a plurality of heating resistors (heating elements) that generate heat when energized are arranged side by side along the width direction of the continuous paper P (direction perpendicular to the conveyance direction of the continuous paper P). Has been.
  • the longitudinal dimension (dimension in the width direction of the continuous paper P) of the print line is, for example, about 50 mm, and the short dimension (dimension in the transport direction of the continuous paper P) of the print line is, for example, about 0.125 mm.
  • the longitudinal dimension (dimension in the width direction of the continuous paper P) of the print line is, for example, about 50 mm
  • the short dimension (dimension in the transport direction of the continuous paper P) of the print line is, for example, about 0.125 mm.
  • eight heating resistors are arranged in 1 mm, for example, 400 heating resistors are arranged in the print line.
  • the thermal head 11 is fixed to the support member 20 with its printing surface facing the paper route.
  • a spring 21 for biasing the head is disposed on the back surface of the support member 20 so that the printing surface of the thermal head 11 is pressed against the platen roller 12 when the open / close cover portion 2b is closed.
  • the support member 20 is axially fixed in the housing portion 2a so as to be rotatable about the rotation axis R3 at one end thereof.
  • the other end of the support member 20 is engaged with a push button 22 for opening the opening / closing cover portion 2b described later.
  • Such a thermal head 11 is electrically connected to the control unit MC.
  • the control unit MC performs printing on the label PL by causing current to flow selectively through the plurality of heating resistors of the thermal head 11 in accordance with the print data input to the printer 1 and the like to cause the desired heating resistors to generate heat. It is like that.
  • the platen roller 12 is a transport unit that transports the continuous paper P in the continuous paper storage unit 3 toward the issuing port 4 through the paper route.
  • the platen roller 12 is mounted on the back surface side of the opening / closing cover portion 2b so as to be rotatable in both forward and reverse directions around the rotation axis R4.
  • the platen roller 12 is attached to the printing surface of the thermal head 11 when the opening / closing cover portion 2b is closed. It is installed in a state of being opposed so as to be pressed.
  • the surface of the rotation axis R4 of the platen roller 12 is covered with an elastic material such as hard rubber.
  • a gear G ⁇ b> 1 is connected to one axial end of the rotation axis R ⁇ b> 4 of the platen roller 12.
  • the gear G1 is engaged with the rotating shaft of the motor M via a connecting gear G2 in the housing part 2a.
  • the opening / closing cover portion 2b is closed, the gear G1 on the platen roller 12 side is engaged with the rotation shaft of the motor M via the connecting gear G2, so that the rotational driving force of the motor M can be transmitted to the platen roller 12. It has become.
  • the motor M is constituted by a stepping motor, for example, and is electrically connected to the control unit MC.
  • the control unit MC controls the rotation operation (rotation direction, rotation angle, etc.) of the motor M in accordance with print data input to the printer 1.
  • the rechargeable battery PS is a power source that supplies power to the entire electrical system of the printer 1 as well as the thermal head 11 and the motor M described above, and is housed in a battery housing portion 23 in the housing 2 in a detachable state. Has been.
  • the wireless communication unit RC is a non-contact input unit that receives print data (commands, print information, etc.) sent from the outside of the printer 1 to the printer 1 by wireless communication such as infrared rays and radio waves. Connected.
  • the opening push button 22 is a button for opening the opening / closing cover portion 2b.
  • the push button 22 When the push button 22 is pushed into the inner side of the housing portion 2a, the other end of the support member 20 is pushed, and the support member 20 resists the biasing force of the spring 21 and rotates counterclockwise about the rotation axis R3.
  • the stopper (not shown) joined to the support member 20 is released from the lock pin (not shown) of the platen roller 12, thereby opening and closing the cover.
  • Part 2b is opened.
  • the opening / closing cover portion 2b When closing the opening / closing cover portion 2b, the opening / closing cover portion 2b is pushed toward the inner side of the housing portion 2a against the biasing force of the spring 21.
  • the stop portion joined to the support member 20 holds the lock pin of the platen roller 12 so that the open / close cover portion 2b is kept closed.
  • the cutter 24 is a member that cuts the continuous paper P after printing, extends in the width direction of the continuous paper P (the direction perpendicular to the conveyance direction of the continuous paper P), and has a cutting edge at the tip thereof. Is placed on the outer wall surface of the housing portion 2a in a state of slightly protruding toward the issuing port portion 4 side.
  • the cutter 24 is formed of, for example, a synthetic resin having a predetermined rigidity and elasticity, and is integrally formed with a part of the push button 22. In the cutting process of the continuous paper P by the cutter 24, the mount PM portion between adjacent labels PL of the continuous paper P discharged from the issuing port 4 after the printing process is cut.
  • the input unit 25 is an operation part for inputting print data (commands, print information, etc.) to the printer 1, and a plurality of operation keys for data input, direction instruction, and execution (including print issuance) are arranged. Has been.
  • the display unit 26 is a part for displaying various messages and the like, in addition to displaying information and processing modes input by the input unit 25 and the like, and is installed in the vicinity of the input unit 25.
  • the display unit 26 is formed by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).
  • the belt hanging portion 28 is a portion for mounting the printer 1 on the shoulder or waist of an operator by inserting a belt, and is formed integrally with the housing portion 2a.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram of the main part of the printer of FIG.
  • the control unit MC is a part that controls the overall operation of the printer 1.
  • the CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the CPU 30 is electrically connected to the input unit 25 and the display unit 26 through the interface 36 and the display control circuit 37, and can communicate wirelessly with an external portable terminal through the communication interface 38.
  • the ROM 31 stores software (control program) for controlling the operation of the printer 1.
  • the RAM 32 records various data necessary for the operation of the CPU 30 and temporarily stores print data received from the input unit 25 or an external portable terminal. Then, the CPU 30 controls the operation of each unit such as the conveyance control circuit 33 and the print control circuit 34 according to the control program in the ROM 31.
  • the conveyance control circuit 33 transmits a pulse signal to the motor M and controls the conveyance operation of the continuous paper P by the platen roller 12.
  • the print control circuit 34 generates a control signal corresponding to the print data transmitted from the CPU 30 and transmits it to the thermal head 11 to control the printing operation.
  • the label detection circuit 35 controls the light emitting unit of the position detection sensor 10 under the control of the CPU 30, emits light toward the continuous paper P, and receives an electrical signal output from the light receiving unit of the position detection sensor 10. Then, it is converted into digital data and transmitted to the CPU 30.
  • the EEPROM 39 records various setting data of the printer 1 and the like.
  • These units are electrically connected to the CPU 30 through the bus line 40, and print on the label PL of the continuous paper P by the thermal head 11 according to the print data received from the interface 36 and the communication interface 38 under the control of the CPU 30.
  • FIG. 3 is a plan view of an essential part of continuous paper showing an example of print information printed on one label. Note that an arrow F in FIG. 3 indicates the conveyance direction of the continuous paper P.
  • two print areas SW and NW and two blank areas SY and NY are arranged along the conveyance direction F of the continuous paper P.
  • the print area (first print area) SW indicates an area where the first print information encoded such as a barcode or a two-dimensional code is printed.
  • the coded print information is digitally processed print information whose contents cannot be confirmed only by human eyes.
  • a barcode is exemplified in the print area SW.
  • a so-called parallel barcode in which the black bar portion of the barcode extends along the conveyance direction F of the continuous paper P is illustrated.
  • the print area (second print area) NW indicates an area where standard print information such as characters, symbols, figures or pictures is printed.
  • This standard print information is second print information other than the coded print information, and is information that can be confirmed by human eyes.
  • the blank area (first blank area) SY is a non-standard blank area in which the length in the transport direction F is determined to be equal to or longer than a predetermined length.
  • the predetermined length is, for example, 3 mm, but is not limited to this. The reason for this length will be described later.
  • the margin area (second margin area) NY is a standard margin area in which the length in the transport direction F is determined to be shorter than the predetermined length.
  • FIG. 4 An example of the printing method of the printer 1 will be described along the flowchart of FIG. 4 with reference to FIGS. 1, 2, and 6 to 8.
  • FIG. 4 An example of the printing method of the printer 1 will be described along the flowchart of FIG. 4 with reference to FIGS. 1, 2, and 6 to 8.
  • print data within the print surface of one label PL is wirelessly received through the wireless communication unit RC shown in FIGS. 1 and 2 (step 100 in FIG. 4).
  • the print data includes, for example, the above-described standard print information, coded print information, margin information, and the like in addition to commands.
  • Standard print information includes information such as type (gothic, Mincho, etc.), size, print start position, and the like.
  • the encoded print information includes information such as a print start position, a print end position, a length in the transport direction, a length in the width direction that intersects the transport direction, and the like.
  • margin information for example, information such as the length in the transport direction is written.
  • the presence / absence of printing is analyzed for each print line (for example, 0.125 mm) of the thermal head 11 (step in FIG. 4). 101).
  • FIG. 5 and 6 schematically show an example of a state in which print data is developed in the RAM 32 in the image of one label PL.
  • 6A is an enlarged plan view of the area A1 in FIG. 5
  • FIG. 6B is an enlarged plan view of the area A2 in FIG.
  • each print information (standard print information and coded print information) are determined. That is, the print position (print start position, print end position, etc.) of each print information is determined. Thereby, drawing data is created (step 102 in FIG. 4).
  • step 103 in FIG. 4 it is determined whether or not each area in the conveyance direction F of the drawing data is coded print information. If coded print information is printed, printing of the coded print information is started. Information such as the position and the print end position (that is, the length of the coded print information in the transport direction F (top)) is stored (step 104 in FIG. 4).
  • the number of on dots in the width direction (direction orthogonal to the transport direction F) is acquired in the drawing data (step 105 in FIG. 4).
  • transport speed data is generated for each area (print areas SW, NW and blank area Y) in the transport direction F of the drawing data (step 106 in FIG. 4). The generation of the transport speed data will be described later.
  • the continuous paper P is conveyed by rotating the platen roller 12 by the motor M in a state where the continuous paper P is sandwiched between the thermal head 11 and the platen roller 12 shown in FIG. .
  • the continuous paper P is transported at the transport speed set in the transport speed data described above for each area of the label PL.
  • the print timing is determined based on the detection signal from the position detection sensor 10 and the print signal is transmitted to the thermal head 11, thereby causing the desired heating resistor of the thermal head 11 to generate heat and continuous paper.
  • Printing information is printed on a label PL on P.
  • printing in the print areas NW and SW printing is performed by repeating conveyance and stop for each print line.
  • the printing start timing can be set to the leading end in the conveyance direction of the label PL.
  • the transport speeds of the print areas NW and SW are set for all lines in the transport direction F in the drawing data described above (step 200 in FIG. 7).
  • the transport speed of the print area NW where standard print information is printed is set to the reference transport speed (first transport speed).
  • the transport speed (reference transport speed) of the print area NW is, for example, 80 mm / sec.
  • the print area SW on which the encoded print information (in this example, a barcode) is printed has a conveyance speed (second conveyance speed) that is slower than the conveyance speed (that is, the reference conveyance speed) of the standard print area NW.
  • the conveyance speed of the printing area SW is, for example, 70 mm / sec.
  • the margin area Y is a non-standard margin area (step 202 in FIG. 7).
  • a place where no printing is performed on the above-described print line XL that is, where “0” is added
  • it is determined as a non-standard blank area and the area is less than 24 dots.
  • there is printing that is, where “1” is added
  • the reference conveyance speed is set (step 203 in FIG. 7).
  • the standard blank area conveyance speed is, for example, 80 mm / sec.
  • the conveyance speed (third conveyance speed) higher than the conveyance speed (that is, the reference conveyance speed) of the standard margin area is set (step 204 in FIG. 7).
  • the conveyance speed of the non-standard blank area is, for example, 140 mm / sec.
  • the conveyance speed is set for each region in the conveyance direction F in the drawing data of the label PL.
  • FIG. 8 is a plan view showing the conveyance speed for each area of one label.
  • the symbol NY represents a standard blank area
  • the symbol SY represents a non-standard blank area.
  • reference numeral N in parentheses indicates a reference conveyance speed
  • reference numeral H indicates a conveyance speed faster than the reference conveyance speed
  • reference numeral L indicates a conveyance speed slower than the reference conveyance speed.
  • reference numerals X1 to X12 on the left side of FIG. 8 indicate position coordinates.
  • FIG. 9 is a graph showing the conveyance speed in each area of the label in FIG.
  • the vertical axis represents the transport speed of the continuous paper P
  • the horizontal axis represents the position coordinates X1 to X12 in the transport direction F of the label PL in FIG.
  • the print quality of the coded print information can be improved by slowing the conveyance speed of the print area SW of the coded print information. It is possible to reduce or prevent optical reading failure of print information.
  • the transport speed of the non-standard blank area SY is higher than that of the standard blank area NY and the print areas NW and SW, even if the transport speed of the print area SW is slow, The printing processing speed can be improved. Therefore, the throughput of the printing process of the printer 1 can be improved.
  • the length in the transport direction F is set to 3 mm or more.
  • the rise time and the fall time are set. This is because the length of the blank area Y in the transport direction F is required to be at least 3 mm. Therefore, the determination of the nonstandard blank area SY is not limited to 3 mm or more, and the threshold value can be variously changed according to the performance of the motor M and the printer 1, individual differences, and the like.
  • the transport speed of the standard blank area NY can also be set to a transport speed that is faster than the standard transport speed N and slower than the transport speed of the non-standard blank area SY.
  • the set number of transport speeds will increase too much and the control will become complicated, and on the contrary, the print processing speed within the entire print surface of the label PL will be reduced.
  • the transport speed increases too much, control is burdened, the power consumption of the charging battery PS increases, and the usage time of the printer 1 is shortened.
  • the transport speeds of the standard print area NW and the standard blank area NY are set to the reference transport speed N, these transport speeds are set to different transport speeds.
  • the control can be simplified and the printing processing speed in the entire printing surface of the label PL can be improved.
  • the power consumption of the charging battery PS can be reduced and the life of the charging battery PS can be improved, the usage time of the printer 1 can be extended.
  • FIG. 10 and FIG. 11 are plan views of the main part of the continuous paper showing another example of the print information printed on one label.
  • the conveyance speed L is shown in parentheses in FIGS.
  • the print information encoded in the width direction of the mount PM is arranged side by side in the standard print information, and the line arrangement is arranged.
  • a two-dimensional code is illustrated as the coded print information.
  • the transport speed of the print area NW of standard print information having a part of the protruding portion is set to the transport speed of the print area SW of the coded print information, that is, the transport speed slower than the reference transport speed N. Set to L.
  • the printing area NSW from the front end of the standard print information to the rear end of the coded print information is set to a transport speed L that is slower than the reference transport speed N.
  • the printing area NSW from the front end of the coded print information to the rear end of the standard print information is set to a transport speed L that is slower than the reference transport speed N.
  • the print In the standard print information print area, if the transport speed is changed between the part where the coded print information overlaps and the part where it does not overlap, the print will be interrupted or thinned at the part where the transport speed changes. The print quality of information is degraded.
  • the standard print information print area NW when a part of the standard print information print area NW overlaps with the coded print information print area SW, the standard print information print area NW is conveyed.
  • the speed By setting the speed to the conveyance speed of the print area SW of the coded print information, the print quality of the standard print information can be ensured.
  • the print speed of the print line for the standard character is lower than the reference transport speed N.
  • the control unit can determine to switch with priority.
  • the configuration other than the above is the same as in the above embodiment.
  • the transport speed of the print area NW for standard print information other than those described above is set to the reference transport speed N as in the above embodiment.
  • the present invention is not limited to this.
  • a light transmission type sensor may be used.
  • the light emitting unit and the light receiving unit are arranged so as to sandwich the continuous paper.
  • the characteristic of the label is detected by detecting the interval part where the label is not affixed. Detect position.
  • the case where continuous paper in which a plurality of labels are temporarily attached to a mount is used as a print medium is not limited to this.
  • an adhesive surface is provided on one side.
  • a film that can be printed by a thermal head not limited to a continuous label (label without mount), a continuous sheet (continuous sheet) having no adhesive surface, or paper.
  • the mountless label, continuous sheet or film can have position detection marks.
  • a roller containing silicone can be provided while the conveyance path is non-adhesive coated.
  • the present invention is not limited to continuous paper, and can be applied to, for example, printing on single-sheet paper or film.
  • the black bar portion of the bar code is applied to a parallel bar code extending in the transport direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the black bar portion of the bar code You may apply to the serial barcode which a part extends in the width direction of a mount.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is applicable to a thermal printer that uses an ink ribbon. May be.
  • the coded print information SW is conveyed at a conveyance speed of 70 m / sec
  • the standard print information NW is conveyed at a conveyance speed of 80 m / sec
  • the non-standard margin area SY is 140 m / sec.
  • the numeric values of the carrying speeds are not limited to the above values, and the coded print information SW, the standard print information NW, and the non-standard blank area SY. As long as the relational expression of the transport speed is such that SW ⁇ NW ⁇ SY.
  • the present invention is not limited to this, and may be applied to other thermal printers such as a desktop thermal printer. .

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】印字媒体に熱により印字を行うプリンタにおいて、印字媒体の印字全面内における印字処理速度を向上させる。【解決手段】ラベル(PL)の印字処理において、バーコード等が印字される印字領域(SW)の搬送速度を基準搬送速度よりも遅くし、余白のうち、搬送方向Fの長さが予め決められた長さ以上の余白領域(SY)の搬送速度を基準搬送速度よりも速くする。そして、文字や記号等が印字される印字領域(NW)および搬送方向(F)の長さが予め決められた長さより短い余白領域(NY)の搬送速度を基準搬送速度にする。これにより、ラベル(PL)に熱により印字を行うプリンタにおいて、ラベル(PL)の印字全面内の印字処理速度を向上させることができる。

Description

プリンタおよびその印字方法
 本発明は、プリンタおよびその印字方法に関し、例えば、長尺状の台紙に仮着された複数枚のラベルの各々に文字、記号、図形またはバーコード等のような所望の情報を熱により印字するサーマルプリンタに関するものである。
 サーマルプリンタは、サーマルヘッドの印字ラインに配置された複数の感熱抵抗体を選択的に発熱させることによりラベル等に印字を行うプリンタである。
 サーマルプリンタの印字処理においては、複数枚のラベルが仮着された台紙をサーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟み込ませた状態でプラテンローラにより搬送するとともに、その搬送途中においてサーマルヘッドの印字ラインを台紙のラベルに押し付けた状態で印字ラインの所望の感熱抵抗体を通電により発熱させることによりラベル等に印字を行う。
 このようなサーマルプリンタについては、例えば特許文献1に記載があり、シリアルバーコードの印字率を印字ライン毎に算出し、その算出結果に応じて各印字ラインの印刷速度を設定することにより、シリアルバーコードの尾引き現象を防止する技術が開示されている。
 また、特許文献2には、サーマルプリンタにおいて、シリアルバーコードを印刷する場合に、バーからスペースへの変化点を検出したら、スペース直前のバーを印刷するための駆動信号を早めに出力することにより、シリアルバーコードの尾引き現象を防止する技術が開示されている。
 さらに、特許文献3には、シリアルバーコード以外の部分を高速印字する技術が開示されている。
特開2009-298036号公報 特開2012-116083号公報 特開平5-205084号公報
 ところで、ラベル等の印字面内に文字や記号等を印字する他にバーコード等を印字する場合、バーコードの読み取り不良を防止する観点から文字や記号等を印字する場合よりも搬送速度を下げるようにしているが、そのようにするとラベル等の印字全面内の印字処理速度が低下するという問題がある。
 本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、その目的は、印字媒体に熱により印字を行うプリンタにおいて、印字媒体の印字全面内における印字処理速度を向上させることが可能な技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明のプリンタは、印字媒体を搬送路に沿って排出口に向けて搬送する搬送手段と、前記印字媒体の搬送途中で前記印字媒体に熱によって印字を行う印字手段と、前記印字媒体の印字領域うち、コード化された第1の印字情報を印字する第1の印字領域の搬送速度を、予め決められた第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度に設定し、前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域の搬送速度を前記第1の搬送速度に設定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第2の印字情報のうち、前記印字媒体の幅方向に前記第1の印字情報が並んで配置されているとともに、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域よりも前記搬送体の長手方向に一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の第2の印字領域の搬送速度を、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域の搬送速度に設定することを特徴とする。
 また、請求項2に記載の本発明は、請求項1記載のプリンタにおいて、前記制御部は、前記印字媒体の余白領域のうち、前記印字媒体の搬送方向の長さが予め決められた長さよりも長い第1の余白領域の搬送速度を前記第1の搬送速度よりも速い第3の搬送速度に設定することを特徴とする。
 また、請求項3に記載の本発明は、請求項2記載のプリンタにおいて、前記制御部は、前記印字媒体の余白領域のうち、前記予め決められた長さよりも短い第2の余白領域の搬送速度を前記第1の搬送速度に設定することを特徴とする。
 また、請求項4に記載のプリンタの印字方法は、印字媒体を搬送路に沿って搬送する途中で前記印字媒体に熱によって印字を行う場合に、前記印字媒体の印字領域のうち、コード化された第1の印字情報を印字する第1の印字領域においては、予め決められた第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度で搬送する工程と、前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域の搬送速度を前記第1の搬送速度で搬送する工程と、
 前記第2の印字情報のうち、前記印字媒体の幅方向に前記第1の印字情報が並んで配置されているとともに、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域よりも前記搬送体の長手方向に一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の第2の印字領域においては、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域の搬送速度で搬送することを特徴とする。
 また、請求項5に記載の本発明は、請求項4記載のプリンタの印字方法において、前記印字媒体の余白領域のうち、前記印字媒体の搬送方向の長さが予め決められた長さよりも長い第1の余白領域においては、前記第1の搬送速度よりも速い第3の搬送速度で搬送する工程と、
 を有することを特徴とする。
 また、請求項6に記載の本発明は、請求項記載のプリンタの印字方法において、前記余白領域のうち、前記予め決められた長さよりも短い第2の余白領域および前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域においては前記第1の搬送速度で搬送することを特徴とする。
 請求項1記載の発明によれば、印字媒体に熱により印字を行うプリンタにおいて、前記一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の印字品質を確保することが可能になる。
 請求項2記載の発明によれば、制御を簡単化することができ、印字媒体の印字全面内における印字処理速度を向上させることが可能になる。
 請求項3記載の発明によれば、制御を簡単化することができ、印字媒体の印字全面内における印字処理速度をさらに向上させることが可能になる。
 請求項4記載の発明によれば、印字媒体に熱により印字を行うプリンタにおいて、前記一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の印字品質を確保することが可能になる。
 請求項5記載の発明によれば、制御を複雑にすることなく、印字媒体の印字全面内における印字処理速度をさらに向上させることが可能になる。
 請求項6記載の発明によれば、印字媒体の印字全面内における印字処理速度を向上させることが可能になる。
本発明の一実施の形態に係るプリンタの断面図である。 図1のプリンタの要部回路ブロック図である。 1枚分のラベルに印字された印字情報の一例を示す連続紙の要部平面図である。 図1のプリンタの印字方法の一例を示すフロー図である。 1枚分のラベルをイメージしてメモリ内に印字データを展開した状態例を模式的に示した平面図である。 (a)は図5の領域A1の拡大平面図、(b)は図5の領域A2の拡大平面図である。 図4の印字フローにおける搬送速度データの生成例を示すフロー図である。 1枚分のラベルの各領域毎に搬送速度を示した平面図である。 図8のラベルの各領域における搬送速度をグラフにした図である。 1枚分のラベルに印字された印字情報の他の一例を示す連続紙の要部平面図である。 1枚分のラベルに印字された印字情報のさらに他の一例を示す連続紙の要部平面図である。
 以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
 (第1の実施の形態)
 図1は本発明の実施の形態のプリンタの断面図である。
 本実施の形態のプリンタ1は、例えば、連続紙(印字媒体)Pの台紙PMに仮着されたラベルPLに、文字、記号または図形の他、バーコードや二次元コード等を熱により印字するラベル印字専用の携帯型のサーマルプリンタである。
 このプリンタ1を構成する筐体2は、ハウジング部2aと、その一部に軸止された開閉カバー部2bとを有している。
 ハウジング部2aは、例えば直方体形状に形成されており、その一部には開口部が形成されている。このハウジング部2aの開口部には、その開口部を開閉可能なように開閉カバー部2bが回転軸R1を中心にして回転自在の状態で設置されている。
 また、ハウジング部2aの開口部は、筐体2内に形成された連続紙収容部3に連通されており、開閉カバー部2bを開けると、ハウジング部2aの開口部を通じて筐体2内の連続紙収容部3にロール状に巻かれた連続紙Pを収容することが可能になっている。また、開閉カバー部2bを閉じると、開閉カバー部2bの先端とこれに対向するハウジング部2aとの間に、連続紙Pを発行する発行口部(排出口)4が形成されるようになっている。
 ロール状の連続紙Pは、巻き芯R2に巻回された状態で筐体2内の連続紙収容部3に回転自在に収容される。連続紙Pを構成する台紙PMは、長尺状に形成されており、その表面には長手方向に沿って予め決められた間隔毎に複数枚のラベルPLが仮着されている。
 台紙PMにおいてラベルPLの粘着面が接触する表面には、シリコーン等のような剥離剤がコーティングされており、ラベルPLを容易に剥離することが可能になっている。また、台紙PMの裏面には、長手方向に沿って予め決められた間隔毎にラベルPLの位置を示す位置検出マークPAが形成されている。
 ラベルPLは、いわゆるサーマルラベルであり、その表面には、予め決められた温度領域に達すると特定の色(黒や赤等)に発色する感熱発色層が形成されている。
 印字処理に際して連続紙収容部3内の連続紙Pは、シート状に引き出された状態で発行口部4に向かって搬送され、その搬送途中でラベルPLに印字処理がなされた後、発行口部4からプリンタ1の外部に排出されるようになっている。
 プリンタ1の筐体2内において、連続紙収容部3の向かい側には、位置検出センサ10、サーマルヘッド(印字手段)11およびプラテンローラ(搬送手段)12が通紙ルートに沿って設置されている他、モータM、制御部MC、充電バッテリPSおよび無線通信部RCが設置されている。
 位置検出センサ10は、連続紙Pの裏面の位置検出マークPAを検出することにより連続紙PのラベルPLの位置を検出するセンサである。
 この位置検出センサ10は、開閉カバー部2bの裏面側に装着されており、開閉カバー部2bの閉止時に、位置検出センサ10のセンサ面が連続紙Pの裏面(通紙ルート側)を向くように設置されている。
 また、この位置検出センサ10は、例えば、光反射型センサにより構成されている。すなわち、位置検出センサ10は、センサ面に発光部と受光部とを備え、発光部から連続紙Pの位置検出マークPAに向けて放射した光により連続紙Pから反射された光を受光部により検出することによってラベルPLの位置を検出する。なお、発光部には、例えばLED(Light Emitting Diode)が使用され、受光部には、例えばフォトダイオードまたはフォトトランジスタが使用されている。
 また、この位置検出センサ10は、制御部MCに電気的に接続されており、検出信号を制御部MCに送信するようになっている。制御部MCでは、位置検出センサ10からの検出信号に基づいて連続紙PのラベルPLとサーマルヘッド11の印字部(印字ライン)との相対的な位置関係を算出し、その算出結果に基づいてプラテンローラ12の回転動作(回転方向や回転角度等)を制御することによりラベルPLの規定位置に印字を行うようになっている。
 サーマルヘッド11は、その印字面に配置された印字ラインの発熱抵抗体によりラベルPLに印字を行う印字手段である。
 このサーマルヘッド11の印字ラインには、通電により発熱する複数の発熱抵抗体(発熱素子)が連続紙Pの幅方向(連続紙Pの搬送方向に対して直交する方向)に沿って並んで配置されている。
 印字ラインの長手方向寸法(連続紙Pの幅方向の寸法)は、例えば、50mm程度、印字ラインの短方向寸法(連続紙Pの搬送方向の寸法)は、例えば、0.125mm程度である。発熱抵抗体は、例えば、1mmに8個配置されているので、印字ラインには、例えば、400個の発熱抵抗体が配置されている。
 このサーマルヘッド11は、その印字面を通紙ルートに向けた状態で支持部材20に固定されている。この支持部材20の背面には、ヘッド付勢用のバネ21が配置されており、開閉カバー部2bの閉止時にサーマルヘッド11の印字面がプラテンローラ12に押し付けられるようになっている。
 また、支持部材20は、その一端の回転軸R3を中心にして回転自在の状態でハウジング部2a内に軸止されている。また、支持部材20の他端は、後述の開閉カバー部2bの開放用の押しボタン22に係合されている。
 このようなサーマルヘッド11は制御部MCに電気的に接続されている。制御部MCは、プリンタ1に入力された印字データ等に応じてサーマルヘッド11の複数の発熱抵抗体に選択的に電流を流して所望の発熱抵抗体を発熱させることによりラベルPLに印字を行うようになっている。
 プラテンローラ12は、連続紙収容部3内の連続紙Pを通紙ルートを通じて発行口部4に向かって搬送する搬送手段である。このプラテンローラ12は、開閉カバー部2bの裏面側に回転軸R4を中心にして正逆双方向に回転自在の状態で装着されており、開閉カバー部2bの閉止時にサーマルヘッド11の印字面に押し付けられるように対向した状態で設置される。
 プラテンローラ12の回転軸R4の表面には、硬質ゴム等のような弾性材料が被覆されている。また、プラテンローラ12の回転軸R4の軸方向一端には、ギアG1が接続されている。このギアG1は、ハウジング部2a内の連結ギアG2を介してモータMの回転軸に係合されている。開閉カバー部2bの閉止時にプラテンローラ12側のギアG1が連結ギアG2を介してモータMの回転軸に係合されることにより、モータMの回転駆動力をプラテンローラ12に伝達することが可能になっている。
 モータMは、例えばステッピングモータにより構成されており、制御部MCに電気的に接続されている。制御部MCは、プリンタ1に入力された印字データ等に応じてモータMの回転動作(回転方向や回転角等)を制御するようになっている。
 充電バッテリPSは、上記したサーマルヘッド11やモータMはもちろんのこと、プリンタ1の電気系統全体に電力を供給する電源であり、筐体2内のバッテリ収容部23内に着脱自在の状態で収容されている。
 無線通信部RCは、赤外線や電波等の無線通信によりプリンタ1の外部からプリンタ1に送られた印字データ(命令や印字情報等)を受信する非接触の入力部であり、制御部MCに電気的に接続されている。
 一方、このようなプリンタ1のハウジング部2aの表面には、上記した開放用の押しボタン22と、カッタ24と、入力部25と、表示部26と、電源スイッチ27と、ベルト掛け部28とが設置されている。
 開放用の押しボタン22は、開閉カバー部2bを開放するためのボタンである。この押しボタン22をハウジング部2aの内包側に押し込むと、支持部材20の他端部が押され、支持部材20がバネ21の付勢力に抗して回転軸R3を中心に反時計回りの方向に回転することによりサーマルヘッド11がプラテンローラ12から離れるとともに、支持部材20に接合された止め部(図示せず)がプラテンローラ12のロックピン(図示せず)から解除されることにより開閉カバー部2bが開放される。なお、開閉カバー部2bを閉じる時は、開閉カバー部2bをバネ21の付勢力に抗してハウジング部2aの内包側に向けて押し込む。これにより、支持部材20に接合された止め部がプラテンローラ12のロックピンを挟持することにより開閉カバー部2bが閉じた状態を維持するようになっている。
 カッタ24は、印字後の連続紙Pを切断する部材であり、連続紙Pの幅方向(連続紙Pの搬送方向に直交する方向)に沿って延在した状態で、かつ、その先端の刃先を発行口部4側に僅かに突き出させた状態でハウジング部2aの外壁面に設置されている。
 このカッタ24は、例えば所定の剛性および弾性を有する合成樹脂等により形成されており、上記押しボタン22の一部と一体的に成形されている。なお、カッタ24による連続紙Pの切断処理においては、印字処理後に発行口部4から排出された連続紙PのラベルPLの隣接間の台紙PM部分を切断する。
 入力部25は、プリンタ1に対する印字データ(命令や印字情報等)を入力するための操作部分であり、データ入力用、方向指示用および実行(印字発行を含む)用の複数の操作キーが配置されている。
 表示部26は、入力部25等で入力した情報や処理モードを表示する他、各種のメッセージ等を表示する部分であり、入力部25の近傍に設置されている。この表示部26は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により形成されている。
 ベルト掛け部28は、ベルトを挿入することにより、作業者の肩や腰にプリンタ1を装着するための部分であり、ハウジング部2aと一体的に成形されている。
 次に、図2は図1のプリンタの要部の回路ブロック図である。
 制御部MCは、プリンタ1の全体の動作を制御する部分であり、CPU(Centoral Processing Unite)30と、ROM(Read Only Memory)31と、RAM(Random Access Memory)32と、搬送制御回路33と、印字制御回路34と、ラベル検出回路35と、インタフェース36と、表示制御回路37と、通信インタフェース38と、EEPROM(Electinically Erasable Programmable ROM)39と、これらを相互に電気的に接続するバスライン40とを有している。
 CPU30は、インタフェース36および表示制御回路37を通じて入力部25および表示部26に電気的に接続されているとともに、通信インタフェース38を通じて外部の携帯端末と無線で通信可能になっている。
 ROM31には、プリンタ1の動作を制御するためのソフトウェア(制御プログラム)が格納されている。RAM32は、CPU30が動作する上で必要となる各種データを記録するとともに、入力部25または外部の携帯端末から受信した印字データ等を一時的に格納する。そして、CPU30は、ROM31内の制御プログラムに従って搬送制御回路33や印字制御回路34等の各部の動作を制御する。
 搬送制御回路33は、モータMにパルス信号を送信し、プラテンローラ12による連続紙Pの搬送動作を制御する。印字制御回路34は、CPU30から送信される印字データに対応する制御信号を生成してサーマルヘッド11に送信し、印字動作を制御する。
 ラベル検出回路35は、CPU30の制御下において、位置検出センサ10の発光部を制御し、連続紙Pに向かって光を放射するとともに、位置検出センサ10の受光部から出力される電気信号を受け取り、デジタルデータに変換してCPU30に送信する。EEPROM39は、プリンタ1の各種設定データ等を記録する。
 これら各部は、バスライン40を通じてCPU30に電気的に接続され、CPU30の管理下においてインタフェース36や通信インタフェース38から受信した印字データに従ってサーマルヘッド11により連続紙PのラベルPLに印字を行う。
 次に、図3は1枚分のラベルに印字された印字情報の一例を示す連続紙の要部平面図である。なお、図3中の矢印Fは連続紙Pの搬送方向を示している。
 ラベルPLには、連続紙Pの搬送方向Fに沿って、2つの印字領域SW,NWと、2つの余白領域SY,NYとが配置されている。
 印字領域(第1の印字領域)SWは、バーコードや二次元コード等のようなコード化された第1の印字情報が印字された領域を示している。コード化された印字情報は、人間が目視しただけでは内容等を確認できないデジタル処理された印字情報である。ここでは、印字領域SWにバーコードが例示されている。また、ここでは、バーコードの黒色バー部分が連続紙Pの搬送方向Fに沿って延びる、いわゆるパラレルバーコードが例示されている。
 印字領域(第2の印字領域)NWは、文字、記号、図形または絵等のような標準の印字情報が印字された領域を示している。この標準の印字情報は、コード化された印字情報以外の第2の印字情報であり、人間が目視することで内容等を確認することができる情報である。
 一方、余白領域(第1の余白領域)SYは、搬送方向Fの長さが予め決められた長さ以上であると判断された標準外の余白領域である。この予め決められた長さは、例えば3mmとされているが、これに限定されるものではない。この長さの理由については後述する。
 余白領域(第2の余白領域)NYは、搬送方向Fの長さが上記予め決められた長さよりも短いと判断された標準の余白領域である。
 次に、プリンタ1の印字方法の一例を図4のフロー図に沿って図1、図2、図6~図8を参照しながら説明する。
 まず、図1および図2に示した無線通信部RC等を通じて1枚分のラベルPLにおける印字面内の印字データを無線で受信する(図4のステップ100)。
 印字データには、例えば、命令のほか、上記した標準の印字情報、コード化された印字情報および余白情報等が含まれている。標準の印字情報には、例えば、種類(ゴシック、明朝体等)、大きさ、印字開始位置等のような情報が記されている。コード化された印字情報には、例えば、印字開始位置、印字終了位置、搬送方向の長さ、搬送方向に交差する幅方向の長さ等のような情報が記されている。余白情報には、例えば、搬送方向の長さ等のような情報が記されている。
 続いて、受信した印字データをイメージバッファ(図2のRAM32)に展開した後、上記したサーマルヘッド11の印字ライン(例えば、0.125mm)毎に印字の有無を解析する((図4のステップ101)。
 図5および図6は、1枚分のラベルPLをイメージしてRAM32内に印字データを展開した状態例を模式的に示している。なお、図6(a)は図5の領域A1の拡大平面図、図6(b)は図5の領域A2の拡大平面図を示している。
 ここでは、ラベルPLの搬送方向Fに沿って印字ラインXL毎に、印字有りの場合は、「1」または「S1」を付し、印字無しの場合は、「0」を付す(図6参照)。これにより、「1」が付された領域を標準の印字情報が印字される印字領域NWと認識し、「S1」が付された領域をコード化された印字情報が印字される印字領域SWと認識する。また、「0」が付された領域を余白領域Yと認識する。
 続いて、各印字情報(標準の印字情報およびコード化された印字情報)の位置座標を決める。すなわち、各印字情報の印刷位置(印字開始位置および印字終了位置等)を決める。これにより、描画データを作成する(図4のステップ102)。
 次いで、描画データの搬送方向Fの各領域についてコード化された印字情報か否かを判断し(図4のステップ103)、コード化された印字情報ならばそのコード化された印字情報の印字開始位置や印字終了位置(すなわち、コード化された印字情報の搬送方向Fの長さ(天地))等の情報を保存する(図4のステップ104)。
 続いて、描画データにおいて、幅方向(搬送方向Fに直交する方向)のオンドット数を取得する(図4のステップ105)。
 続いて、描画データの搬送方向Fの各領域(印字領域SW,NWおよび余白領域Y)について搬送速度のデータを生成する(図4のステップ106)。この搬送速度のデータの生成については後述する。
 その後、以上のようにして生成された描画データおよび搬送速度データを用いて印字処理を行う(図4のステップ107)。
 プリンタ1の印字処理においては、図1に示したサーマルヘッド11とプラテンローラ12との間に連続紙Pを挟持させた状態でモータMによりプラテンローラ12を回転させることにより連続紙Pを搬送する。連続紙Pの搬送においては、ラベルPLの各領域毎に、上記した搬送速度データに設定された搬送速度で搬送する。そして、この搬送途中において、位置検出センサ10からの検出信号に基づいて印字タイミングを図り、サーマルヘッド11に印字信号を送信することにより、サーマルヘッド11の所望の発熱抵抗体を発熱させて連続紙P上のラベルPLに印字情報を印字する。印字領域NW,SWでの印字に際しては、印字ライン毎に搬送と停止とを繰り返すことにより印字を行う。
 なお、位置検出センサ10からの検出信号に基づいて、印字開始のタイミングをラベルPLの搬送方向の先端とすることができる。
 次に、上記したラベルPLの搬送方向Fにおける各領域の搬送速度のデータの生成方法例について図7のフロー図に沿って説明する。
 まず、上記した描画データにおいて搬送方向Fの全ラインについて、印字領域NW,SWの搬送速度を設定する(図7のステップ200)。
 標準の印字情報が印字される印字領域NWの搬送速度は、基準搬送速度(第1の搬送速度)に設定する。この印字領域NWの搬送速度(基準搬送速度)は、例えば、80mm/secである。
 コード化された印字情報(ここではバーコードを例示)が印字される印字領域SWは、標準の印字領域NWの搬送速度(すなわち、基準搬送速度)よりも遅い搬送速度(第2の搬送速度)に設定する。この印字領域SWの搬送速度は、例えば、70mm/secである。
 次いで、印字領域NW,SWの搬送速度を設定した後、描画データにおいて搬送方向Fの全ラインの各領域について余白領域Yか否かについて判断する(図7のステップ201)。
 余白領域Yと判断された場合は、その余白領域Yが標準外の余白領域か否かを判断する(図7のステップ202)。ここでは、上記した印字ラインXLに印字無しとされたところ(すなわち、「0」が付されたところ)が24ドット以上続く場合は、標準外の余白領域と判断し、24ドットに満たないところで印字有り(すなわち、「1」が付されたところ)がある場合は標準の余白領域と判断する。なお、例えば、1ドットは、0.125mmなので、24ドットで、しきい値の3mmになる。
 余白領域Yが標準の余白領域の場合は、基準搬送速度に設定する(図7のステップ203)。標準の余白領域の搬送速度は、例えば、80mm/secである。
 一方、余白領域Yが標準外の余白領域の場合は、標準の余白領域の搬送速度(すなわち、基準搬送速度)よりも速い搬送速度(第3の搬送速度)に設定する(図7のステップ204)。標準外の余白領域の搬送速度は、例えば、140mm/secである。
 以上のようにしてラベルPLの描画データにおいて搬送方向Fの各領域について搬送速度を設定する。
 図8は1枚分のラベルの各領域毎に搬送速度を示した平面図である。図8中の符号NYは標準の余白領域、符号SYは標準外の余白領域を示している。また、図8中のかっこ内の符号Nは基準搬送速度、符号Hは基準搬送速度よりも速い搬送速度、符号Lは基準搬送速度よりも遅い搬送速度を示している。また、図8の左側の符号X1~X12は位置座標を示している。
 また、図9は図8のラベルの各領域における搬送速度をグラフにした図である。縦軸は連続紙Pの搬送速度、横軸は図8のラベルPLの搬送方向Fの位置座標X1~X12を示している。
 図8および図9に示すように、コード化された印字情報の印字領域SWの搬送速度を遅くすることにより、コード化された印字情報の印字品質を向上させることができるので、コード化された印字情報の光学的な読み取り不良を低減または防止することができる。
 また、標準外の余白領域SYの搬送速度を、標準の余白領域NYおよび印字領域NW,SWよりも速くしたことにより、印字領域SWの搬送速度を遅くしても、ラベルPLの印字全面内の印字処理速度を向上させることができる。したがって、プリンタ1の印字処理のスループットを向上させることができる。
 ここで、標準外の余白領域SYの設定において搬送方向Fの長さが3mm以上としたのは、基準搬送速度よりも速い搬送速度Hに設定するには、立ち上がり時間や立ち下がり時間の分を含め、余白領域Yの搬送方向Fの長さが少なくとも3mmは必要だからである。したがって、標準外の余白領域SYの判断は、3mm以上に限定されるものではなく、そのしきい値は、モータMやプリンタ1の性能や個体差等に応じて種々変更可能である。
 さらに、標準の余白領域NYの搬送速度も基準搬送速度Nより速く、標準外の余白領域SYの搬送速度よりも遅い搬送速度に設定することもできる。しかし、そのようにすると搬送速度の設定数が増え過ぎて制御が複雑になり、かえってラベルPLの印字全面内の印字処理速度が低下してしまう。また、搬送速度が増え過ぎると制御に負担がかかり、充電バッテリPSの消費電力が増え、プリンタ1の使用時間が短くなってしまう。
 これに対して、本実施の形態においては、標準の印字領域NWおよび標準の余白領域NYの搬送速度を基準搬送速度Nに設定したことにより、これらの搬送速度を異なる搬送速度に設定した場合よりも、制御を簡単化することができ、ラベルPLの印字全面内の印字処理速度を向上させることができる。また、充電バッテリPSの消費電力を低減でき、充電バッテリPSの寿命を向上させることができるので、プリンタ1の使用時間を長くすることができる。
 (第2の実施の形態)
 図10および図11は1枚分のラベルに印字された印字情報の他の一例を示す連続紙の要部平面図である。図10および図11中のかっこ内に搬送速度Lを示す。
 本実施の形態においては、図10および図11に示すように、標準の印字情報の中に、台紙PMの幅方向にコード化された印字情報が並んで配置されているとともに、その並んで配置されたコード化された印字情報の印字領域SWより台紙PMの長手方向の前方(図10の搬送方向F)または後方(図11の搬送方向Fとは反対方向)に一部はみ出している部分を有する標準の印字情報がある。なお、ここでは、コード化された印字情報として、二次元コードが例示されている。
 この場合には、その一部はみ出し部分を有する標準の印字情報の印字領域NWの搬送速度を、コード化された印字情報の印字領域SWの搬送速度、すなわち、基準搬送速度Nよりも遅い搬送速度Lに設定する。
 図10においては、その標準の印字情報の前端からコード化された印字情報の後端までの印字領域NSWを基準搬送速度Nよりも遅い搬送速度Lに設定する。また、図11においては、コード化された印字情報の前端から標準の印字情報の後端までの印字領域NSWを基準搬送速度Nよりも遅い搬送速度Lに設定する。
 標準の印字情報の印字領域において、コード化された印字情報が重なる部分と重ならない部分とで搬送速度を変えると、その搬送速度が変わる部分において印字が途切れたり、薄くなったりして標準の印字情報の印字品質が低下する。
 これに対して、本実施の形態においては、標準の印字情報の印字領域NWの一部がコード化された印字情報の印字領域SWと重なる場合は、その標準の印字情報の印字領域NWの搬送速度を、コード化された印字情報の印字領域SWの搬送速度に設定することにより、その標準の印字情報の印字品質を確保することができる。
 このように、コードを印字する印字ラインと、標準文字を印字する印字ラインが同一の印字ラインと判断した場合には、標準文字の印字ラインの印字速度を基準搬送速度Nよりも遅い搬送速度Lを優先して切り替えるように制御部が判断することができる。
 なお、上記以外の構成は前記実施の形態と同じである。特に、上記した条件以外の標準の印字情報の印字領域NWの搬送速度は前記実施の形態と同様に基準搬送速度Nに設定する。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。
 例えば前記実施の形態においては、用紙位置検出センサとして光反射型のセンサを用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、光透過型のセンサを用いても良い。この場合、発光部と受光部とは連続紙を挟むように配置される。そして、ラベルが貼られている部分は光が透過せず、ラベルが貼られていない部分は光が透過するので、その特性を用いてラベルが貼られていない間隔部分を検出することによりラベルの位置を検出する。
 また、前記実施の形態においては、印字媒体として複数枚のラベルを台紙に仮着した連続紙を用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、一方面に粘着面を有する連続状のラベル(台紙無しラベル)、粘着面を有しない連続状のシート(連続シート)あるいは紙類に限らずサーマルヘッドにより印字可能なフィルムを印字媒体として用いることもできる。台紙無しラベル、連続シートまたはフィルムは位置検出マークを有することができる。また、粘着剤が露出する台紙無しラベルなどを搬送する場合には、搬送路を非粘着コーティングするとともにシリコーンを含有したローラを設けることができる。さらに、連続紙に限定されるものではなく、例えば、単葉の紙類やフィルムに印字する場合にも適用できる。
 また、前記実施の形態においては、バーコードの黒色バー部分が搬送方向に沿って延びるパラレルバーコードに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、バーコードの黒色バー部分が台紙の幅方向に延びるシリアルバーコードに適用しても良い。
 また、前記実施の形態においては、感熱紙を使用する感熱方式のサーマルプリンタに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、インクリボンを使用する熱転写方式のサーマルプリンタに適用しても良い。
 また、前記実施の形態においては、コード化された印字情報SWを70m/secの搬送速度で、標準の印字情報NWを80m/secの搬送速度で、標準外の余白領域SYを140m/secの搬送速度でそれぞれ搬送する場合について説明したが、各搬送速度の数値は上記数値に限定されるものではなく、コード化された印字情報SWと、標準の印字情報NWと、標準外の余白領域SYと、の搬送速度の関係式が、SW<NW<SYとなる関係であれば良い。
 以上の説明では、本発明を携帯型のサーマルプリンタに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、卓上型のサーマルプリンタ等、他のサーマルプリンタに適用しても良い。
1 プリンタ
2 筐体
2a ハウジング部
2b 開閉カバー部
3 連続紙収容部
4 発行口部
10 位置検出センサ
11 サーマルヘッド
12 プラテンローラ
20 支持部材
21 バネ
22 押しボタン
23 バッテリ収容部
24 カッタ
25 入力部
26 表示部
27 電源スイッチ
28 ベルト掛け部
30 CPU
31 ROM
32 RAM
33 搬送制御回路
34 印字制御回路
35 ラベル検出回路
36 インタフェース
37 表示制御回路
38 通信インタフェース
39 EEPROM
40 バスライン
P 連続紙
PM 台紙
PL ラベル
PA 位置検出マーク
MC 制御部
PS 充電バッテリ
RC 無線通信部
M モータ
G1 ギア
G2 連結ギア

Claims (6)

  1.  印字媒体を搬送路に沿って排出口に向けて搬送する搬送手段と、
     前記印字媒体の搬送途中で前記印字媒体に熱によって印字を行う印字手段と、
     前記印字媒体の印字領域うち、コード化された第1の印字情報を印字する第1の印字領域の搬送速度を、予め決められた第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度に設定し、
     前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域の搬送速度を前記第1の搬送速度に設定する制御部と、を備え、
     前記制御部は、
     前記第2の印字情報のうち、前記印字媒体の幅方向に前記第1の印字情報が並んで配置されているとともに、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域よりも前記搬送体の長手方向に一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の第2の印字領域の搬送速度を、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域の搬送速度に設定することを特徴とするプリンタ。
  2.  前記制御部は、前記印字媒体の余白領域のうち、前記印字媒体の搬送方向の長さが予め決められた長さよりも長い第1の余白領域の搬送速度を前記第1の搬送速度よりも速い第3の搬送速度に設定することを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3.  前記制御部は、前記印字媒体の余白領域のうち、前記予め決められた長さよりも短い第2の余白領域の搬送速度を前記第1の搬送速度に設定することを特徴とする請求項2記載のプリンタ。
  4.  印字媒体を搬送路に沿って搬送する途中で前記印字媒体に熱によって印字を行う場合に、
     前記印字媒体の印字領域のうち、コード化された第1の印字情報を印字する第1の印字領域においては、予め決められた第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度で搬送する工程と、
     前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域の搬送速度を前記第1の搬送速度で搬送する工程と、
     前記第2の印字情報のうち、前記印字媒体の幅方向に前記第1の印字情報が並んで配置されているとともに、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域よりも前記搬送体の長手方向に一部はみ出している部分を有する第2の印字情報の第2の印字領域においては、前記並んで配置される第1の印字情報の第1の印字領域の搬送速度で搬送することを特徴とするプリンタの印字方法。
  5.  前記印字媒体の余白領域のうち、前記印字媒体の搬送方向の長さが予め決められた長さよりも長い第1の余白領域においては、前記第1の搬送速度よりも速い第3の搬送速度で搬送する工程と、
     を有することを特徴とする請求項4記載のプリンタの印字方法。
  6.  前記余白領域のうち、前記予め決められた長さよりも短い第2の余白領域および前記コード化された第1の印字情報以外の第2の印字情報を印字する第2の印字領域においては前記第1の搬送速度で搬送することを特徴とする請求項5記載のプリンタの印字方法。
         
PCT/JP2014/069948 2013-09-04 2014-07-29 プリンタおよびその印字方法 WO2015033702A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/896,462 US9586420B2 (en) 2013-09-04 2014-07-29 Printer and method for printing
CN201480032342.XA CN105263715A (zh) 2013-09-04 2014-07-29 打印机及其打印方法
EP14841891.6A EP3042778B1 (en) 2013-09-04 2014-07-29 Printer and printing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-182823 2013-09-04
JP2013182823A JP6376677B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 プリンタおよびその印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015033702A1 true WO2015033702A1 (ja) 2015-03-12

Family

ID=52628187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069948 WO2015033702A1 (ja) 2013-09-04 2014-07-29 プリンタおよびその印字方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9586420B2 (ja)
EP (1) EP3042778B1 (ja)
JP (1) JP6376677B2 (ja)
CN (1) CN105263715A (ja)
WO (1) WO2015033702A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112879A (ja) 2014-12-10 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の印刷速度制御方法、印刷装置の印刷成果物、および印刷成果物の印刷成果物生成方法
WO2016092777A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の印刷速度制御方法、印刷装置の印刷成果物、および印刷成果物の印刷成果物生成方法
JP2018126925A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 東芝テック株式会社 プリンタ及びプリンタ制御プログラム
JP6952963B2 (ja) * 2017-03-30 2021-10-27 小林クリエイト株式会社 ハンディーターミナル用帳票連続体
JP7012476B2 (ja) 2017-07-21 2022-01-28 東芝テック株式会社 プリンタ
JP7020106B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7089219B2 (ja) 2018-05-10 2022-06-22 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置、およびシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205084A (ja) 1992-01-23 1993-08-13 Tokyo Electric Co Ltd バーコードプリンタ
JP2009298036A (ja) 2008-06-13 2009-12-24 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ、印刷速度決定方法および印刷速度決定プログラム
JP2011207063A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルプリンタ、印刷方法、印刷プログラム、ラベル
JP2012113608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Seiko Epson Corp 制御装置、記録システム、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012116083A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Oki Data Corp バーコード印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025209A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Canon Inc 記録装置
US20030080191A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Allen Lubow Method and apparatus for applying bar code information to products during production
US7021214B2 (en) * 2003-01-27 2006-04-04 Ricoh Company, Ltd. Method for issuing label with thermosensitive adhesive
CN101334810A (zh) * 2007-06-26 2008-12-31 上海岱嘉医学信息系统有限公司 一种病理检查用条形码的处理方法
EP2133208A3 (en) 2008-06-12 2010-02-24 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5151855B2 (ja) * 2008-09-24 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 ラベル印刷装置
JP5300598B2 (ja) * 2009-05-29 2013-09-25 株式会社東芝 バーコード処理装置及びバーコード処理方法
JP5444998B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷装置制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205084A (ja) 1992-01-23 1993-08-13 Tokyo Electric Co Ltd バーコードプリンタ
JP2009298036A (ja) 2008-06-13 2009-12-24 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ、印刷速度決定方法および印刷速度決定プログラム
JP2011207063A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルプリンタ、印刷方法、印刷プログラム、ラベル
JP2012113608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Seiko Epson Corp 制御装置、記録システム、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012116083A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Oki Data Corp バーコード印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6376677B2 (ja) 2018-08-22
CN105263715A (zh) 2016-01-20
US9586420B2 (en) 2017-03-07
EP3042778A1 (en) 2016-07-13
EP3042778A4 (en) 2017-04-19
US20160107459A1 (en) 2016-04-21
JP2015047826A (ja) 2015-03-16
EP3042778B1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6376677B2 (ja) プリンタおよびその印字方法
US9162481B2 (en) Print medium
US10899147B2 (en) Printing device, control method, and recording medium
JP5844490B1 (ja) プリンタ
US11052676B2 (en) Printing device, control method, and non-transitory recording medium
JP6299129B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
EP1584479B1 (en) Printer
JP2012131165A (ja) サーマルプリンタ、サーマルプリンタのラベル用紙検出方法
JP2012183672A (ja) サーマルプリンタおよびその制御プログラム
JP5533694B2 (ja) テープ処理装置
JP4893511B2 (ja) テープ印刷装置
JP6486106B2 (ja) プリンタ
JP5724625B2 (ja) 印刷装置
JP5782826B2 (ja) 印刷装置
JP5541581B2 (ja) テープ処理装置
JP2019025723A (ja) 印刷物作成装置
WO2006109523A1 (ja) 印刷装置
JP2009029566A (ja) プリンタ
JP6202169B2 (ja) テープ印刷装置、及び、テープカートリッジ
JP5869298B2 (ja) プリンタ
JP6645091B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
JP3804274B2 (ja) 印字装置
JP6008119B2 (ja) テープ印刷装置、及び、テープカートリッジ
JP2021176692A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2008059477A (ja) 印字ラベル及びラベル作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480032342.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14841891

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14896462

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014841891

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014841891

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE