WO2014196120A1 - 液体供給装置、液体収容体 - Google Patents

液体供給装置、液体収容体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014196120A1
WO2014196120A1 PCT/JP2014/002181 JP2014002181W WO2014196120A1 WO 2014196120 A1 WO2014196120 A1 WO 2014196120A1 JP 2014002181 W JP2014002181 W JP 2014002181W WO 2014196120 A1 WO2014196120 A1 WO 2014196120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
ink
container
supply device
liquid supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克智 塚原
寛之 川手
佳行 田中
奥野 徳次郎
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to CN201480032028.1A priority Critical patent/CN105377562B/zh
Priority to EP14808049.2A priority patent/EP3006214B1/en
Publication of WO2014196120A1 publication Critical patent/WO2014196120A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7039Tank supports

Definitions

  • the present invention relates to a liquid supply device, a liquid container, and the like.
  • an ink jet printer is known as an example of a liquid ejecting apparatus.
  • printing can be performed on a recording medium by ejecting ink from a recording head toward a recording medium such as paper.
  • a configuration in which an external ink supply device (liquid supply device) is connected in order to stably supply ink to a recording head has been known (for example, see Patent Document 1).
  • an ink supply tube (an example of a liquid introduction unit) is connected to a connection part (an example of a liquid outlet unit) of an ink bag. And the ink in an ink bag is supplied to a printer through an ink supply tube from a connection part.
  • the connection portion to which the ink supply tube is connected is located on the lower side in the vertical direction of the ink bag. For this reason, for example, when the ink bag is replaced, it is difficult to visually recognize the connection portion of the ink bag. For this reason, in the conventional liquid supply apparatus, there exists a subject that it is difficult to attach or detach a liquid introduction part to a liquid derivation part.
  • the present invention has been made to solve at least a part of the problems described above, and can be realized as the following forms or application examples.
  • a liquid container having a liquid container part having a flexible part at least in part and a liquid lead-out part communicating with the liquid container part is detachably mounted and is accommodated in the liquid container part.
  • a liquid supply apparatus capable of supplying the liquid to the liquid ejecting apparatus, wherein the liquid deriving section is connectable, and the liquid can be introduced from the liquid deriving section in a state where the liquid deriving section is connected.
  • a liquid supply apparatus, wherein the liquid supply apparatus is provided so as to be movable between a position and a non-connection position between the liquid lead-out portion and the liquid introduction portion.
  • the liquid discharge section is Easy to attach to and detach from the liquid inlet.
  • the first support portion can move at least between the connection position and the non-connection position, so that the liquid outlet portion can be more easily attached to and detached from the liquid introduction portion.
  • the liquid container includes a handle portion that protrudes to the opposite side of the liquid container portion from the liquid outlet portion. apparatus.
  • the liquid container by gripping the handle portion, the liquid container can be held so that the liquid outlet portion is positioned above the liquid container portion, so that the liquid is difficult to leak.
  • the handle portion since the handle portion is provided, the liquid container can be easily carried. Also, by having the handle portion, it is easy to avoid damaging the liquid storage portion with the flexible portion.
  • a liquid supply apparatus further comprising:
  • the handle portion is supported by the second support portion when the liquid outlet portion of the liquid container is connected to the liquid introduction portion, the weight of the liquid container portion is set to the second value via the handle portion. Can be received at the support. Accordingly, it is possible to suppress the load from being applied to the liquid outlet portion.
  • the liquid supply device is characterized in that the handle portion and the liquid outlet portion are integrally formed.
  • the handle portion and the liquid outlet portion are integrally formed, the number of parts can be reduced. Moreover, the process concerning manufacture can also be reduced.
  • the handle portion is connected to a connection portion connected to the liquid lead-out portion and a portion protruding from the connection portion opposite to the liquid storage portion side.
  • a liquid supply apparatus comprising: a grip portion provided; wherein the handle portion is thicker than the connection portion in the handle portion.
  • the handle portion is easily gripped.
  • the liquid supply device is characterized in that an engagement portion that can be engaged with the first support portion is provided in the liquid outlet portion.
  • the liquid outlet portion can be easily attached to and detached from the liquid inlet portion by engaging the engaging portion with the first support portion.
  • the liquid lead-out portion is oriented in a direction that intersects the direction of gravity when supported by the first support portion. apparatus.
  • the liquid container is prevented from falling when the first support portion moves, and the liquid outlet portion can be favorably attached to and detached from the liquid inlet portion.
  • a liquid container that can store a liquid to be supplied to a liquid ejecting apparatus, and has a flexible part at least partially and can store the liquid therein.
  • a liquid lead-out portion provided at an end of the liquid storage portion and capable of leading the liquid in the liquid storage portion to the outside of the liquid storage portion; and on the opposite side of the liquid lead-out portion from the liquid lead-out portion
  • a liquid container comprising: a protruding handle portion.
  • the liquid container since the liquid container can be held such that the liquid outlet part is positioned on the liquid container part by gripping the handle part, the liquid hardly leaks from the liquid outlet part.
  • the handle portion since the handle portion is provided, the liquid container can be easily carried. Also, by having the handle portion, it is easy to avoid damaging the liquid storage portion with the flexible portion.
  • the handle portion and the liquid outlet portion are integrally formed with each other, the number of parts can be reduced. Moreover, the process concerning manufacture can also be reduced.
  • the handle part is connected to a connection part connected to the liquid lead-out part and a part protruding from the connection part to the side opposite to the liquid storage part side.
  • the handle portion is easily gripped.
  • a liquid container that is detachably attached to a liquid supply apparatus that supplies liquid to a liquid ejecting apparatus, and has a flexible portion at least partially and can store the liquid therein.
  • the liquid supply device is movable at least between a connection position between the liquid introduction portion and the liquid discharge portion provided in the liquid supply device and a non-connection position between the liquid introduction portion and the liquid discharge portion.
  • An engagement part that can be engaged with the provided first support part is provided.
  • the liquid outlet portion can be easily attached to and detached from the liquid inlet portion by engaging the engaging portion with the first support portion.
  • the liquid container by gripping the handle portion, the liquid container can be held so that the liquid outlet portion is positioned above the liquid container portion, so that the liquid is difficult to leak.
  • the handle portion since the handle portion is provided, the liquid container can be easily carried. Also, by having the handle portion, it is easy to avoid damaging the liquid storage portion with the flexible portion.
  • the handle portion is supported by a second support portion provided in the liquid supply device when the liquid outlet portion is connected to the liquid introduction portion.
  • the handle portion is supported by the second support portion when the liquid outlet portion of the liquid container is connected to the liquid introduction portion, the weight of the liquid container portion is set to the second value via the handle portion. Can be received at the support. Accordingly, it is possible to suppress the load from being applied to the liquid outlet portion.
  • the liquid lead-out portion is formed so as to face a direction crossing the gravity direction when supported by the first support portion.
  • the liquid outlet portion when the liquid outlet portion is supported by the first support portion, the liquid outlet portion is directed in a direction crossing the direction of gravity, so that the liquid outlet portion is easily visible, and the engaging portion of the liquid outlet portion is set to the first portion. It becomes easy to engage with the support part. Furthermore, when the handle portion is provided, for example, even when the handle portion is gripped, the liquid outlet portion is easier to see than when the liquid outlet portion is directed in the direction of gravity, so the engaging portion of the liquid outlet portion is used as the first support portion. Engagement can be ensured.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating a main configuration of the printer according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an ink container in the present embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing an ink container in the present embodiment.
  • the disassembled perspective view which shows the flow-path unit in this embodiment. Sectional drawing when the flow path member in this embodiment is cut
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view when the flow path unit in the present embodiment is cut along line AA in FIG. 4.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view when the flow path unit in the present embodiment is cut along line AA in FIG. 4.
  • the perspective view which shows the flow-path member in this embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an ink container, a movable member, and a lever in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an ink container, a movable member, and a lever in the present embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the ink container and the detachable unit according to the present embodiment taken along line CC in FIG. 12.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the ink container and the detachable unit according to the present embodiment taken along line CC in FIG. 12.
  • the printer 1 includes a transport device 3, a recording unit 5, a moving device 7, an ink supply device 8, a relay device 9, and a control unit 11. Yes.
  • a transport device 3 for easy understanding, an X axis, a Y axis, and a Z axis that are orthogonal to each other are illustrated.
  • the X and Y axes and the Z axis that are orthogonal to each other are also attached to the drawings shown below as necessary.
  • the X axis, Y axis, and Z axis in FIG. 1 correspond to the X axis, Y axis, and Z axis in the other drawings, respectively.
  • the conveying device 3 intermittently conveys the recording medium P such as recording paper in the sub-scanning direction in the figure.
  • the recording unit 5 performs recording on the recording medium P conveyed by the conveying device 3 with ink that is an example of a liquid.
  • the moving device 7 reciprocates the recording unit 5 in the main scanning direction in the drawing.
  • the ink supply device 8 supplies ink to the recording unit 5 via the relay device 9.
  • the relay device 9 relays ink from the ink supply device 8 between the ink supply device 8 and the recording unit 5.
  • the control unit 11 controls the driving of each of the above components.
  • the main scanning direction corresponds to the X-axis direction
  • the sub-scanning direction corresponds to the Y-axis direction.
  • the transport device 3 includes a drive roller 12 ⁇ / b> A, a driven roller 12 ⁇ / b> B, and a transport motor 13.
  • the driving roller 12 ⁇ / b> A and the driven roller 12 ⁇ / b> B are configured so as to be able to rotate while contacting the outer periphery.
  • the conveyance motor 13 generates power for rotationally driving the drive roller 12A.
  • the power from the transport motor 13 is transmitted to the drive roller 12A through a transmission mechanism. Then, the recording medium P sandwiched between the driving roller 12A and the driven roller 12B is intermittently conveyed in the sub scanning direction.
  • the recording unit 5 includes a carriage 17 and a recording head 19.
  • the recording head 19 performs recording on the recording medium P by ejecting ink as ink droplets.
  • the carriage 17 is mounted with a recording head 19.
  • the recording head 19 is connected to the control unit 11 via the flexible cable 31. The ejection of ink droplets from the recording head 19 is controlled by the control unit 11.
  • the state in which the printer 1 is disposed on a horizontal surface defined by the main scanning direction and the sub-scanning direction is the usage state of the printer 1.
  • the direction perpendicular to both the transport direction and the main scanning direction is the vertical direction.
  • a direction orthogonal to both the transport direction and the main scanning direction is denoted as a Z-axis direction.
  • the Z-axis direction is the vertical direction.
  • the direction from the recording head 19 toward the recording medium P that is, the Z-axis negative direction is the vertically downward direction.
  • the carriage 17 is fixed to a part of the timing belt 43. Power is transmitted to the carriage 17 from the carriage motor 45 via the pulley 41 ⁇ / b> A and the timing belt 43.
  • the carriage 17 is configured to reciprocate in the main scanning direction by the transmitted power.
  • the ink supply device 8 includes an ink container 51 which is an example of a liquid container, a case 53, and a detachable unit 141 which will be described later.
  • the ink supply device 8 includes a plurality of (four in the present embodiment) ink containers 51.
  • the four ink containers 51 are accommodated in the case 53.
  • the case 53 is provided with a detachable unit 141 (described later) that supports the ink container 51.
  • the four ink containers 51 are detachably supported with respect to the detachable unit 141.
  • Each ink container 51 has an ink bag as a liquid container.
  • the ink is sealed in an ink bag made of a flexible sheet. In the printer 1, when the ink in the ink bag is consumed, it is replaced with a new ink container 51.
  • the four ink containers 51 contain different types of ink.
  • yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) inks are stored in different ink containers 51.
  • the four ink containers 51 are respectively an ink container 51Y, an ink container 51M, an ink container 51C, and an ink container 51K. It is written.
  • the ink container 51Y has an ink bag in which yellow ink is sealed.
  • the ink container 51M has an ink bag sealed with magenta ink
  • the ink container 51C has an ink bag sealed with cyan ink
  • the ink container 51K has an ink bag sealed with black ink. have.
  • An ink supply tube 57 is connected to an ink bag in each ink container 51 via an attachment / detachment unit 141 described later.
  • An ink supply tube 57 which is an example of a flow path member, is connected from the ink supply device 8 to the relay device 9.
  • the relay device 9 has a pump unit 59.
  • the pump unit 59 pumps up the ink in the ink container 51 attached to the ink supply device 8. Then, the pump unit 59 sends the ink pumped from the ink container 51 to the recording head 19 via the ink supply tube 61.
  • the ink in the ink container 51 is supplied from the ink supply device 8 to the recording head 19 via the relay device 9.
  • the ink supplied to the recording head 19 is ejected as ink droplets from a nozzle (not shown) directed to the recording medium P side.
  • the driving of the carry motor 13 is controlled by the control unit 11, and the carry device 3 carries the print medium P intermittently in the sub-scanning direction while facing the print head 19.
  • the control unit 11 controls the drive of the carriage motor 45 to control the drive of the recording head 19 while reciprocating the carriage 17 in the main scanning direction, thereby ejecting ink droplets at a predetermined position. With such an operation, dots are formed on the recording medium P, and recording is performed on the recording medium P based on recording information such as image data.
  • the ink container 51 includes an ink bag 82 that is an example of a liquid container and a flow path unit 83.
  • the ink bag 82 includes a sheet 82 ⁇ / b> A as a flexible sheet member and a sheet 82 ⁇ / b> B as a flexible sheet member.
  • the sheet 82 ⁇ / b> A and the sheet 82 ⁇ / b> B are welded to each other in the peripheral region 85 in a state where they are overlapped with each other.
  • the ink bag 82 has a bag-like form having flexibility at least in part. Ink is stored inside the ink bag 82.
  • the ink bag 82 has a function as an ink storage unit that stores ink, which is an example of a liquid.
  • the peripheral region 85 is hatched for easy understanding of the configuration.
  • the sheet 82A and the sheet 82B for example, polyethylene terephthalate (PET), nylon, polyethylene, or the like can be employed.
  • PET polyethylene terephthalate
  • nylon polyethylene
  • polyethylene or the like
  • a laminated structure in which films made of these materials are laminated may also be employed.
  • the outer layer can be made of PET or nylon having excellent impact resistance
  • the inner layer can be made of polyethylene having excellent ink resistance.
  • a film having a layer on which aluminum or the like is deposited may be employed. Thereby, gas barrier property can be improved.
  • the flow path unit 83 is sandwiched between the sheet 82A and the sheet 82B in a part of the peripheral region 85. In a part of the peripheral region 85, the flow path unit 83 and the sheet 82A are welded to each other. Similarly, in a part of the peripheral region 85, the flow path unit 83 and the sheet 82B are welded to each other. Therefore, a part of the peripheral region 85 where the flow path unit 83 is sandwiched between the sheet 82 ⁇ / b> A and the sheet 82 ⁇ / b> B is a joint portion between the ink bag 82 and the flow path unit 83.
  • the flow path unit 83 is provided with a welded portion 86.
  • Each of the sheet 82A and the sheet 82B is welded to the welded portion 86 in a state where the welded portion 86 is sandwiched between the sheet 82A and the sheet 82B.
  • the ink bag 82 functions as a bag for containing ink.
  • the flow path unit 83 includes a flow path member 91, a tube 93, a spring 95 constituting a valve, a plug (valve element) 97, and a packing (valve seat) 99. ing.
  • a supply pipe 101 is provided in the flow path member 91.
  • the inside and the outside of the ink bag 82 (FIG. 3) communicate with each other through the supply pipe 101.
  • the flow path member 91 has a function as a liquid lead-out portion for leading ink, which is an example of a liquid, from the inside of the ink bag 82 to the outside.
  • the spring 95, the plug 97, and the packing 99 are accommodated in the supply pipe 101 in this order.
  • the supply pipe 101 is closed by the film 103. Thereby, the inside of the ink bag 82 is kept sealed.
  • the flow path member 91 has a base 104. A side surface of the base portion 104 is set as a welding portion 86.
  • the flow path member 91 is provided with an introduction port 105.
  • the inlet 105 is provided in the base 104 and extends along the Z-axis direction.
  • the introduction port 105 protrudes from the base 104 to the Z axis negative direction side.
  • the introduction port 105 communicates with the ink bag 82 and introduces the ink in the ink bag 82 into the supply pipe 101.
  • the supply pipe 101 extends in a direction intersecting with the extending direction of the introduction port 105, that is, in a direction intersecting with the Z-axis direction.
  • the supply pipe 101 is also provided in the base 104 and protrudes from the base 104 in a direction intersecting with the Z-axis direction.
  • the tube 93 is connected to the introduction port 105.
  • the tube 93 is accommodated in the ink bag 82 as shown in FIG.
  • the tube 93 extends the introduction path to the introduction port 105 to the back side of the ink bag 82.
  • the supply pipe 101 communicates with the introduction port 105 inside the flow path member 91 as shown in FIG.
  • the supply pipe 101 has a bottom 107 and a side wall 109.
  • the side wall 109 surrounds the bottom 107.
  • the area surrounded by the side wall 109 has a function as a supply port for supplying the ink in the ink bag 82 to the outside.
  • a spring 95, a plug 97, and a packing 99 are accommodated inside the supply pipe 101.
  • the spring 95 is sandwiched between the bottom 107 of the supply pipe 101 and the plug 97.
  • the stopper 97 is sandwiched between the spring 95 and the packing 99. For this reason, the plug 97 is urged toward the packing 99 by the spring 95.
  • the packing 99 is made of an elastic body such as rubber or elastomer.
  • the packing 99 is press-fitted into the supply pipe 101.
  • An opening 113 is provided in the packing 99.
  • the plug 97 is urged toward the packing 99 side in a state where it overlaps the opening 113 of the packing 99. For this reason, the opening 113 of the packing 99 is closed by the plug 97.
  • a gap is maintained between the stopper 97 and the supply pipe 101.
  • a gap is also maintained between the spring 95 and the supply pipe 101. For this reason, the plug 97 and the spring 95 can each be displaced along the extending direction of the supply pipe 101 inside the supply pipe 101.
  • a groove 115 is provided inside the supply pipe 101.
  • the groove 115 extends along the Y-axis direction from the terminal end 117 side of the supply pipe 101 toward the bottom 107.
  • the groove 115 extends from the bottom 107 to the packing 99 side of the spring 95.
  • the groove 115 is provided in a direction that becomes concave from the inner wall of the supply pipe 101 toward the outer wall. Therefore, the space surrounded by the plug 97 and the groove 115 can be used as an ink flow path in a state where the plug 97 is accommodated in the supply pipe 101.
  • the supply needle 121 When the ink container 51 is attached to the ink supply device 8 (FIG. 1), the supply needle 121 is inserted into the opening 113 of the packing 99 as shown in FIG. At this time, the plug 97 is pushed by the supply needle 121 and is displaced toward the bottom 107 side.
  • the supply needle 121 is formed in a hollow shape. As a result, as indicated by an arrow in the figure, ink can be supplied to the ink supply tube 57 (FIG. 1) from the flow path 123 surrounded by the groove 115 and the plug 97 via the supply needle 121.
  • the supply needle 121 is provided in the case 53 of the ink supply device 8.
  • the flow path member 91 has a handle part 131 and an engaging part 133 as shown in FIG.
  • the handle portion 131 is provided on the base portion 104.
  • the handle 131 protrudes from the base 104 in the positive Z-axis direction, that is, from the base 104 toward the inlet 105 side of the base 104, that is, the side opposite to the ink bag 82 side.
  • the handle portion 131 extends along the extending direction of the base portion 104.
  • the handle portion 131 has two leg portions 131A and a grip portion 131B. Each of the two leg portions 131A is provided on the base portion 104, and extends from the base portion 104 in the positive Z-axis direction. Since the two leg portions 131A are respectively connected to the base portion 104, they are also called connection portions.
  • the two leg portions 131A are separated from each other in the extending direction of the base portion 104.
  • the grip portion 131B is provided on the Z-axis positive direction side with respect to the two leg portions 131A, that is, on the side opposite to the base portion 104 side with respect to the two leg portions 131A.
  • the gripping part 131 ⁇ / b> B extends along the extending direction of the base part 104.
  • the two leg portions 131A are connected to the grip portion 131B, respectively.
  • the engaging portion 133 is provided in the supply pipe 101.
  • the engaging portion 133 has a plate shape and protrudes outside the supply pipe 101. For this reason, the engaging part 133 has a flange shape projecting outside the supply pipe 101.
  • the engaging portion 133 is separated from the base portion 104 as shown in FIG. 9, which is a view when the flow path member 91 is viewed in the B viewing direction in FIG. 8.
  • the supply pipe 101 is provided across the base portion 104 and the handle portion 131.
  • the engaging portion 133 is positioned closer to the supply pipe 101 than the base portion 104 and the handle portion 131. For this reason, the engaging portion 133 is separated from both the base portion 104 and the handle portion 131.
  • the supply pipe 101 protrudes from the engaging portion 133 to the side opposite to the base portion 104 side. Further, the engaging portion 133 protrudes closer to the introduction port 105 than the supply pipe 101 in the Z-axis direction. Note that the engaging portion 133 is located closer to the base portion 104 than the introduction port 105 in the Z-axis direction.
  • the supply pipe 101, the base portion 104, the introduction port 105, the handle portion 131, and the engagement portion 133 are integrally formed with each other.
  • the flow path member 91 is formed by resin injection molding.
  • the supply pipe 101 extends in a direction crossing the axial direction of the introduction port 105.
  • the ink supply device 8 has a plurality of attachment / detachment units 141.
  • the attachment / detachment unit 141 includes a mechanism for attaching / detaching the ink container 51 to / from the ink supply device 8.
  • the number of attachment / detachment units 141 provided in the ink supply device 8 is the same as the number of ink containers 51 that can be attached to the ink supply device 8. That is, the detachable unit 141 is provided for each ink container 51 that is attached to the ink supply device 8.
  • the detachable unit 141 includes an ink introduction part 143, a movable member 145, a guide part 147 ⁇ / b> A, a guide part 147 ⁇ / b> B, and a lever 149.
  • the ink introduction unit 143 has the supply needle 121 described above.
  • the ink introduction unit 143 has a function as a liquid introduction unit that introduces the ink led out from the inside of the ink bag 82 of the ink container 51 through the supply pipe 101 into the relay device 9.
  • the supply needle 121 communicates with the ink supply tube 57.
  • the direction in which the supply needle 121 extends is defined as the K1 direction.
  • the Z-axis direction in the ink supply device 8 is the same as the Z-axis direction in the printer 1.
  • a direction orthogonal to both the K1 direction and the Z-axis direction is defined as a K2 direction.
  • the supply pipe 101 extends along the K1 direction, and the base 104 extends along the K2 direction. Exist. Similarly, the grip portion 131B extends in the K2 direction.
  • the movable member 145 is configured to be able to advance and retract along the K1 direction.
  • the movable member 145 is provided at a position overlapping the ink introduction portion 143 when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction, and extends over a region straddling the ink introduction portion 143 in the K2 direction.
  • the movable member 145 is provided with a first support portion 151.
  • the first support portion 151 is provided at a position overlapping the ink introduction portion 143 when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the first support portion 151 is provided with a notch 153 at a portion overlapping the supply needle 121.
  • the movable member 145 is provided with a notch 154 at a portion that overlaps the ink introduction portion 143 when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction. For this reason, when the movable member 145 is moved toward the ink introduction portion 143 along the K1 direction, the ink introduction portion 143 is inserted into the notch of the movable member 145, and the supply needle 121 is connected to the first support portion 151. Can be inserted into the notch 153.
  • the first support portion 151 is provided with a recess 155.
  • the concave portion 155 is provided in a direction that becomes concave in the negative Z-axis direction.
  • the recessed portion 155 is provided over a region straddling the notch 153 in the K2 direction. Therefore, when the movable member 145 is moved toward the ink introduction part 143 along the K1 direction, the supply needle 121 can enter the recess 155 via the notch part 153 of the first support part 151. .
  • the movable member 145 is provided with a slide part 161A, a slide part 161B, an interlocking part 163A, and an interlocking part 163B.
  • the slide part 161A, the slide part 161B, the interlocking part 163A, and the interlocking part 163B project from the movable member 145 in the positive direction of the Z axis.
  • the slide portion 161A and the slide portion 161B are provided at positions facing each other with the supply needle 121 sandwiched in the K2 direction when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the slide portion 161A and the slide portion 161B are provided outside the first support portion 151 when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the slide part 161A and the slide part 161B are each configured as a through-hole penetrating along the K1 direction.
  • the interlocking portion 163A and the interlocking portion 163B are provided at positions facing each other with the supply needle 121 sandwiched in the K2 direction when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the interlocking part 163A is provided on the side opposite to the supply needle 121 side with respect to the sliding part 161A when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the interlocking portion 163B is provided on the side opposite to the supply needle 121 side with respect to the sliding portion 161B when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the interlocking portion 163A and the interlocking portion 163B are each provided with a groove 165 extending along the Z-axis direction. An interlocking shaft 167 provided on the lever 149 is inserted into each groove 165.
  • the guide part 147A and the guide part 147B each extend along the K1 direction.
  • the guide portion 147A overlaps the region surrounded by the slide portion 161A when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the guide portion 147B overlaps the area surrounded by the slide portion 161B when the detachable unit 141 is viewed in the K1 direction.
  • the guide portion 147A is inserted into an area surrounded by the slide portion 161A. Further, the guide part 147B is inserted into an area surrounded by the slide part 161B.
  • the lever 149 is configured to be rotatable about the rotation axis R1.
  • the two interlocking shafts 167 are interlocked with the rotation of the lever 149. That is, when the lever 149 rotates, the two interlocking shafts 167 also rotate.
  • the two interlocking shafts 167 are inserted into the grooves 165 of the interlocking portion 163A and the interlocking portion 163B, respectively. For this reason, when the two interlocking shafts 167 rotate, the power from the two interlocking shafts 167 is transmitted to the interlocking portion 163A and the interlocking portion 163B.
  • the slide part 161A and the slide part 161B are guided along the K1 direction by the guide part 147A and the guide part 147B, respectively.
  • the lever 149 rotates, the movable member 145 moves along the K1 direction.
  • the lever 149 has a function as an operation unit for moving the first support unit 151.
  • the state where the ink introduction part 143 is located outside the notch part 154 of the movable member 145 in the K1 direction is called a non-connection state.
  • the position of the movable member 145 in the disconnected state is called a disconnected position.
  • the supply pipe 101 and the supply needle 121 are not connected.
  • the non-connected state the mounting of the ink container 51 to the detachable unit 141 is released.
  • the unconnected state is also called a released state.
  • the non-connection position is also called a release position.
  • the present embodiment there is a gap between the first support portion 151 and the supply needle 121 in the disconnected state.
  • the state where the ink introduction part 143 enters the notch 154 of the movable member 145 in the K1 direction is called a connection state.
  • the position of the movable member 145 in the connected state is called a connection position.
  • the connection state the supply pipe 101 and the supply needle 121 are connected.
  • the supply needle 121 has entered the recess 155 of the first support portion 151 in the connected state.
  • the engaging portion 133 in the ink container 51 is set to a size that can be engaged with the concave portion 155 in the first support portion 151 of the movable member 145. For this reason, the engaging portion 133 is configured to be insertable into the concave portion 155 from the lever 149 side with respect to the concave portion 155 in the Z-axis direction. Then, in a state where the engaging portion 133 is inserted into the recess 155, the supply pipe 101 protrudes from the notch 153 of the first support portion 151 to the outside of the recess 155 as shown in FIG. 13.
  • the worker When the worker attaches the ink container 51 to the detachable unit 141, the worker first holds the ink container 51 by holding the grip portion 131B of the ink container 51. Next, the operator engages (inserts) the engaging portion 133 of the ink container 51 into the recess 155 of the detachable unit 141 in the non-connected state, as shown in FIG. When the engagement portion 133 is engaged in the recess 155 and the hand is released from the handle portion 131, the ink container 51 is suspended by the engagement portion 133 being supported by the first support portion 151. It becomes a state.
  • the supply needle 121 of the ink introduction unit 143 is separated from the supply pipe 101.
  • the ink introduction hole of the supply needle 121 is provided on the side surface of the needle.
  • the plug 97 is used. The state in which the supply pipe 101 is closed and the supply needle 121 and the ink flow path in the supply pipe 101 are not in communication is also included in the disconnected state.
  • the supply pipe 101 is provided with a plurality of ribs 101A.
  • Each rib 101A is provided on the outer periphery of the supply pipe 101, and extends along the extending direction of the supply pipe 101, that is, along the K1 direction.
  • the ink introduction part 143 has a cylindrical cylindrical part 143 ⁇ / b> A that surrounds the supply needle 121 outside the supply needle 121.
  • the cylindrical part 143A and the supply pipe 101 are configured such that the outer periphery of the supply pipe 101 including the plurality of ribs 101A can be inserted into the cylindrical part 143A.
  • the supply pipe 101 is inserted into the cylindrical portion 143A as shown in FIG. Thereby, the detachable unit 141 is connected, the supply needle 121 is fitted into the supply pipe 101, and the ink introduction part 143 (liquid introduction part) and the supply pipe 101 of the flow path member 91 (liquid outlet part) are connected. Is done.
  • the position of the flow path member 91 with respect to the ink introduction portion 143 is regulated by the fitting of the outer peripheral surface of the plurality of ribs 101A of the supply pipe 101 and the inner peripheral surface of the cylindrical portion 143A.
  • the attachment of the ink container 51 to the ink supply device 8 is completed by the connection state. In the connected state, the inside of the ink bag 82 and the ink supply tube 57 are connected to each other via the supply needle 121, that is, the inside of the ink bag 82 and the ink supply tube 57 are in communication with each other.
  • the grip portion 131B of the handle portion 131 is supported by the second support portion 181 in the connected state.
  • the detachable unit 141 is provided with a second support portion 181 as shown in FIG.
  • the second support portion 181 is provided at a position facing the guide portion 147A across the slide portion 161A and a position facing the guide portion 147B across the slide portion 161B.
  • the state where the engaging portion 133 is supported by the first support portion 151 is released. That is, in a state where the grip portion 131B is supported by the second support portion 181, the engaging portion 133 is in a state of floating from the first support portion 151. For this reason, in the state in which the grip portion 131B is supported by the second support portion 181, the load applied to the supply pipe 101 is reduced than the load in the non-connected state.
  • the operator When removing the ink container 51 in the detachable unit 141, the operator first moves the movable member 145 in the direction away from the ink introduction unit 143 along the K1 direction by rotating the lever 149. As a result, the detachable unit 141 is disconnected (FIG. 14). Then, the operator pulls the engagement portion 133 of the ink container 51 from the first support portion 151 by holding the handle portion 131 of the ink container 51. Thereby, the engagement between the engagement portion 133 and the first support portion 151 is released, and the ink container 51 can be detached from the detachable unit 141.
  • the ink container 51 in the ink supply device 8, can be attached and detached by rotating the lever 149 while the ink container 51 is supported by the first support 151. Further, in the ink supply device 8, the supply pipe 101 is connected to the ink introduction part 143 by rotating the lever 149 while the ink container 51 is supported by the first support part 151, or the supply pipe 101. And the ink introduction unit 143 can be disconnected. As described above, in the ink supply device 8, by rotating the lever 149, the attachment / detachment of the ink container 51 and the connection / disconnection between the supply pipe 101 and the ink introduction part 143 can be performed together. For this reason, the ink container 51 in the ink supply device 8 can be easily replaced.
  • the handle 131 of the ink container 51 is provided above the supply pipe 101 in the Z-axis direction. Further, in the ink container 51, the supply pipe 101 is provided closer to the handle portion 131 than the ink bag 82. Therefore, by holding the handle portion 131, the ink container 51 can be held so that the supply tube 101 is positioned above the ink bag 82. As a result, ink hardly leaks from the supply pipe 101. In addition, since the handle portion 131 can be provided, the ink container 51 can be easily carried. In addition, by having the handle portion 131, it is easier to avoid damaging the ink bag 82 than when having the flexible ink bag 82.
  • the handle portion 131 and the supply pipe 101 are integrally formed with each other, the number of parts constituting the ink container 51 can be reduced. Moreover, the process concerning manufacture of the ink container 51 can also be reduced.
  • the thickness of the grip portion 131B of the handle portion 131 is thicker than the thickness of the portion closer to the base portion 104 than the grip portion 131B, as shown in FIG. For this reason, it is easy to grip the grip portion 131B of the handle portion 131.
  • the engaging portion 133 is provided in the supply pipe 101, the supply pipe 101 is attached to and detached from the ink introducing portion 143 by engaging the engaging portion 133 with the first support portion 151. It's easy to do.
  • the supply pipe 101 is directed in a direction intersecting the Z-axis direction, which is the direction of gravity, with the engaging portion 133 being supported by the first support portion 151.
  • the 1st support part 151 can be made to support reliably. Therefore, the ink container 51 is prevented from falling when the first support portion 151 is moved, and the supply pipe 101 can be attached to and detached from the ink introduction portion 143 satisfactorily.
  • the supply pipe 101 is directed in a direction intersecting the direction of gravity while the handle portion 131 is supported.
  • the supply pipe 101 is likely to be hidden behind the handle portion 131, so that the supply pipe 101 is difficult to see.
  • the supply pipe 101 is oriented in a direction crossing the direction of gravity, so that the supply pipe 101 is not easily hidden by the handle part 131 when the handle part 131 is gripped, for example. For this reason, it is easy to visually recognize the supply pipe 101.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

 従来の液体供給装置では、液体導出部に液体導入部を着脱しにくい。 少なくとも一部に可撓性部を有するインク袋82と、インク袋82に連通する流路部材91とを有するインク収容体51が着脱可能に装着され、インク袋82に収容された液体を液体噴射装置に供給可能な液体供給装置であって、流路部材91を接続可能であり、流路部材91が接続された状態で流路部材91から液体を導入可能なインク導入部143と、インク収容体51の少なくとも流路部材91を支持可能な第1の支持部151と、を備え、第1の支持部151は、少なくとも、流路部材91とインク導入部143との接続位置と、流路部材91とインク導入部143との非接続位置との間を移動可能に設けられている、ことを特徴とする液体供給装置。

Description

液体供給装置、液体収容体
 本発明は、液体供給装置、液体収容体等に関する。
 従来から、液体噴射装置の一例として、インクジェット式のプリンターが知られている。一般的に、インクジェット式のプリンターでは、記録ヘッドからインクを用紙などの記録媒体に向けて噴射することによって、この記録媒体に印刷を行うことができる。このようなプリンターでは、従来、記録ヘッドに安定してインクを供給するために、外部インク供給装置(液体供給装置)が接続される構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009-202346号公報
 上記特許文献1に記載された外部インク供給装置では、インク袋の接続部(液体導出部の一例)に、インク供給チューブ(液体導入部の一例)が接続されている。そして、インク袋内のインクは、接続部からインク供給チューブを介してプリンターに供給される。上記の外部インク供給装置では、インク供給チューブが接続される接続部が、インク袋の鉛直方向の下方側に位置している。このため、例えば、インク袋を交換する際などに、インク袋の接続部を視認しにくい。このため、従来の液体供給装置では、液体導出部に液体導入部を着脱しにくいという課題がある。
 本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現され得る。
 [適用例1]少なくとも一部に可撓性部を有する液体収容部と、前記液体収容部に連通する液体導出部とを有する液体収容体が着脱可能に装着され、前記液体収容部に収容された前記液体を液体噴射装置に供給可能な液体供給装置であって、前記液体導出部を接続可能であり、前記液体導出部が接続された状態で前記液体導出部から前記液体を導入可能な液体導入部と、前記液体収容体の少なくとも前記液体導出部を支持可能な第1の支持部と、を備え、前記第1の支持部は、少なくとも、前記液体導出部と前記液体導入部との接続位置と、前記液体導出部と前記液体導入部との非接続位置との間を移動可能に設けられている、ことを特徴とする液体供給装置。
 この液体供給装置によれば、液体収容体が液体導出部が第1の支持部に支持されることにより液体導入部との接続位置と非接続位置とを移動可能となるため、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
 [適用例2]上記の液体供給装置であって、前記第1の支持部を移動させるための操作部を更に備えた、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、操作部を操作することにより、第1の支持部が少なくとも接続位置と非接続位置との間を移動可能であるため、液体導出部を液体導入部に一層着脱しやすい。
 [適用例3]上記の液体供給装置であって、前記液体収容体は、前記液体導出部よりも前記液体収容部側とは反対側に突出したハンドル部を有する、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部より上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
 [適用例4]上記の液体供給装置であって、前記液体収容体の前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体収容体の前記ハンドル部を支持する第2の支持部を更に備える、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、液体収容体の液体導出部が液体導入部に接続されたときにハンドル部が第2の支持部に支持されるため、液体収容部の重量をハンドル部を介して第2の支持部で受けることができる。従って、液体導出部に負荷がかかることが抑制される。
 [適用例5]上記の液体供給装置であって、前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、ハンドル部と液体導出部とが一体的に形成されているので、部品数を低減することができる。また、製造にかかる工程も低減することができる。
 [適用例6]上記の液体供給装置であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、把持部の太さが、把持部よりも液体収容部側の接続部位の太さよりも太いので、ハンドル部を把持しやすい。
 [適用例7]上記の液体供給装置であって、前記第1の支持部に係合可能な係合部が前記液体導出部に設けられている、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、係合部が液体導出部に設けられているので、係合部を第1の支持部に係合させることにより、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
 [適用例8]上記の液体供給装置であって、前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されたとき重力方向とは交差する方向に向いている、ことを特徴とする液体供給装置。
 この適用例では、液体導出部を視認しやすくなり、第1の支持部に確実に支持させることができる。そのため、第1の支持部が移動したときに液体収容体が落下することが防止され、液体導出部の液体導入部への着脱を良好に行うことができる。
 [適用例9]液体噴射装置に供給するための液体を収容可能な液体収容体であって、少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部と、を有する、ことを特徴とする液体収容体。
 この液体収容体では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部の上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が液体導出部から漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
 [適用例10]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、ハンドル部と液体導出部とが互いに一体的に形成されているので、部品数を低減することができる。また、製造にかかる工程も低減することができる。
 [適用例11]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、把持部の太さが、把持部よりも液体収容部側の接続部位の太さよりも太いので、ハンドル部を把持しやすい。
 [適用例12]液体を液体噴射装置に供給する液体供給装置に着脱可能に装着される液体収容体であって、少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、を備え、前記液体導出部には、少なくとも、前記液体供給装置に設けられた液体導入部と前記液体導出部との接続位置と、前記液体導入部と前記液体導出部との非接続位置との間を移動可能に前記液体供給装置に設けられた第1の支持部に係合可能な係合部が設けられている、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、係合部が液体導出部に設けられているので、係合部を第1の支持部に係合させることにより、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
 [適用例13]上記の液体収容体であって、前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部を更に備える、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部より上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
 [適用例14]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体供給装置に設けられた第2の支持部に支持される、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、液体収容体の液体導出部が液体導入部に接続されたときにハンドル部が第2の支持部に支持されるため、液体収容部の重量をハンドル部を介して第2の支持部で受けることができる。従って、液体導出部に負荷がかかることが抑制される。
 [適用例15]上記の液体収容体であって、前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されるとき前記重力方向とは交差する方向に向くように形成される、ことを特徴とする液体収容体。
 この適用例では、液体導出部は、第1の支持部に支持されるとき、重力方向とは交差する方向に向くため、液体導出部を視認しやすく、液体導出部の係合部を第1の支持部に係合させ易くなる。更に、ハンドル部を備えている場合は、例えばハンドル部を把持したときにおいても液体導出部が重力方向に向く場合に比べ視認しやすいため、液体導出部の係合部を第1の支持部に確実に係合させることができる。
本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体を示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体を示す分解斜視図。 本実施形態における流路ユニットを示す分解斜視図。 本実施形態における流路部材を図4中のA-A線で切断したときの断面図。 本実施形態における流路ユニットを図4中のA-A線で切断したときの拡大断面図。 本実施形態における流路ユニットを図4中のA-A線で切断したときの拡大断面図。 本実施形態における流路部材を示す斜視図。 本実施形態における流路部材を図8中のB視方向に見たときの図。 本実施形態における着脱ユニットを示す斜視図。 本実施形態における着脱ユニットを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と可動部材とレバーとを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と可動部材とレバーとを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と着脱ユニットとを図12に中のC-C線で切断したときの断面図。 本実施形態におけるインク収容体と着脱ユニットとを図12に中のC-C線で切断したときの断面図。
 液体噴射装置の1つであるプリンターを例に、実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。
 本実施形態におけるプリンター1は、図1に示すように、搬送装置3と、記録部5と、移動装置7と、インク供給装置8と、中継装置9と、制御部11と、を有している。なお、図1には、理解を容易にするため、相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が図示されている。これ以降に示す図についても必要に応じて相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が付されている。そして、図1のX軸、Y軸及びZ軸は、それぞれ、他の図のX軸、Y軸及びZ軸に対応する。
 搬送装置3は、記録用紙などの記録媒体Pを、図中の副走査方向に間欠的に搬送する。記録部5は、搬送装置3で搬送される記録媒体Pに、液体の一例であるインクで記録を行う。移動装置7は、記録部5を、図中の主走査方向に往復移動させる。インク供給装置8は、中継装置9を介して記録部5にインクを供給する。中継装置9は、インク供給装置8と記録部5との間で、インク供給装置8からのインクを中継する。制御部11は、上記の各構成の駆動を制御する。本実施形態では、プリンター1の使用状態において、主走査方向がX軸方向に対応し、副走査方向がY軸方向に対応している。
 搬送装置3は、図1に示すように、駆動ローラー12Aと、従動ローラー12Bと、搬送モーター13と、を有している。駆動ローラー12A及び従動ローラー12Bは、互いに外周を接し合って回転可能に構成されている。搬送モーター13は、駆動ローラー12Aを回転駆動するための動力を発生する。搬送モーター13からの動力は、伝動機構を介して駆動ローラー12Aに伝達される。そして、駆動ローラー12Aと従動ローラー12Bとの間に挟持した記録媒体Pを副走査方向に間欠的に搬送する。
 記録部5は、キャリッジ17と、記録ヘッド19と、を備えている。記録ヘッド19は、インクをインク滴として吐出して、記録媒体Pに記録を行う。キャリッジ17は、記録ヘッド19とを搭載している。なお、記録ヘッド19は、フレキシブルケーブル31を介して制御部11に接続されている。記録ヘッド19からのインク滴の吐出は、制御部11によって制御される。
 移動装置7は、図1に示すように、タイミングベルト43と、キャリッジモーター45と、ガイド軸47と、を備えている。タイミングベルト43は、一対のプーリー41A及びプーリー41B間に張設されている。一対のプーリー41A及びプーリー41Bは、主走査方向に沿って並べられている。このため、タイミングベルト43は、主走査方向に沿って張設されている。キャリッジモーター45は、プーリー41Aを回転駆動するための動力を発生する。ガイド軸47は、主走査方向に延在している。ガイド軸47は、両端が図示しない筐体に支持されており、キャリッジ17を主走査方向にガイドする。
 なお、本実施形態では、主走査方向及び副走査方向によって規定される水平な面にプリンター1を配置した状態が、プリンター1の使用状態である。プリンター1の使用状態において、搬送方向及び主走査方向の双方に直交する方向が鉛直方向である。搬送方向及び主走査方向の双方に直交する方向は、Z軸方向と表記される。プリンター1の使用状態では、Z軸方向が鉛直方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、記録ヘッド19から記録媒体Pに向かう向き、すなわちZ軸負方向が、鉛直下方の向きである。
 キャリッジ17は、タイミングベルト43の一部に固定されている。キャリッジ17には、キャリッジモーター45からプーリー41A及びタイミングベルト43を介して動力が伝達される。そして、キャリッジ17は、伝達された動力によって、主走査方向に往復移動可能に構成されている。
 インク供給装置8は、図1に示すように、液体収容体の一例であるインク収容体51と、ケース53と、後述する着脱ユニット141と、を有している。なお、本実施形態では、インク供給装置8は、複数の(本実施形態では4つの)インク収容体51を含む。4つのインク収容体51は、ケース53に収容されている。ケース53には、インク収容体51を支持する着脱ユニット141(後述する)が設けられている。4つのインク収容体51は、着脱ユニット141に対して着脱可能に支持されている。各インク収容体51は、液体収容部としてのインク袋を有している。インクは、可撓性を有するシートで構成されたインク袋に密封されている。プリンター1では、インク袋内のインクが消費されると、新たなインク収容体51に交換される。
 4つのインク収容体51には、相互に異なる種類のインクが収容されている。本実施形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のインクが、それぞれ異なるインク収容体51に収容されている。以下において、4つのインク収容体51をインクの種類ごとに識別する場合に、4つのインク収容体51は、それぞれ、インク収容体51Y、インク収容体51M、インク収容体51C、及びインク収容体51Kと表記される。インク収容体51Yは、イエローのインクを密封したインク袋を有している。同様に、インク収容体51Mはマゼンタのインクを密封したインク袋を有し、インク収容体51Cはシアンのインクを密封したインク袋を有し、インク収容体51Kはブラックのインクを密封したインク袋を有している。
 各インク収容体51内のインク袋には、後述する着脱ユニット141を介してインク供給チューブ57が接続される。流路部材の一例であるインク供給チューブ57は、インク供給装置8から中継装置9に接続されている。中継装置9は、ポンプユニット59を有している。ポンプユニット59は、インク供給装置8に装着されたインク収容体51内のインクを汲み上げる。そして、ポンプユニット59は、インク収容体51から汲み上げたインクを、インク供給チューブ61を介して記録ヘッド19に送り込む。これにより、インク収容体51内のインクがインク供給装置8から中継装置9を介して記録ヘッド19に供給される。そして、記録ヘッド19に供給されたインクが、記録媒体P側に向けられたノズル(図示せず)からインク滴として吐出される。
 上記の構成を有するプリンター1では、搬送モーター13の駆動が制御部11によって制御され、搬送装置3が記録媒体Pを記録ヘッド19に対向させながら、副走査方向に間欠的に搬送する。このとき、制御部11は、キャリッジモーター45の駆動を制御して、キャリッジ17を主走査方向に往復移動させながら、記録ヘッド19の駆動を制御して、所定の位置でインク滴を吐出させる。このような動作によって、記録媒体Pにドットが形成され、この記録媒体Pに画像データなどの記録情報に基づく記録が行われる。
 インク収容体51は、図2に示すように、液体収容部の一例であるインク袋82と、流路ユニット83と、を有している。インク袋82は、図3に示すように、可撓性を有するシート部材としてのシート82Aと、可撓性を有するシート部材としてのシート82Bと、を有している。シート82Aとシート82Bとは、互いに重ねられた状態で、周縁領域85で互いに溶着されている。これにより、インク袋82は、少なくとも一部に可撓性を有する袋状の形態を有している。インク袋82の内部に、インクが収容される。このため、インク袋82は、液体の一例であるインクを収容するインク収容部としての機能を有する。なお、図3では、構成をわかりやすく示すため、周縁領域85にハッチングが施されている。
 シート82A及びシート82Bの材料としては、それぞれ、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロン、ポリエチレンなどが採用され得る。また、これらの材料で構成されたフィルムを積層した積層構造も採用され得る。このような積層構造では、例えば、外層を耐衝撃性に優れたPETやナイロンとし、内層を耐インク性に優れたポリエチレンとすることができる。さらに、アルミニウムなどを蒸着した層を有するフィルムなども採用され得る。これにより、ガスバリア性を高めることができる。
 流路ユニット83は、周縁領域85のうちの一部において、シート82Aとシート82Bとによって挟持されている。周縁領域85の一部において、流路ユニット83とシート82Aとは、互いに溶着されている。同様に、周縁領域85の一部において、流路ユニット83とシート82Bとが、互いに溶着されている。このため、流路ユニット83がシート82Aとシート82Bとによって挟持されている周縁領域85の一部は、インク袋82と流路ユニット83との接合部である。流路ユニット83には、溶着部86が設けられている。溶着部86がシート82Aとシート82Bとによって挟持された状態で、溶着部86にシート82A及びシート82Bのそれぞれが溶着されている。シート82A、シート82B、及び流路ユニット83が相互に接合されることによって、インク袋82が、インクを収容する袋として機能する。
 流路ユニット83は、図4に示すように、流路部材91と、チューブ93と、弁を構成するバネ95と、栓(弁体)97と、パッキン(弁座)99と、を有している。流路部材91には、供給管101が設けられている。供給管101を介して、インク袋82(図3)の内部と外部とが連通する。流路部材91は、液体の一例であるインクをインク袋82の内部から外部へ導出する液体導出部としての機能を有する。バネ95、栓97、及びパッキン99は、この順に供給管101内に収容される。インク収容体51がインク供給装置8に装着される前の状態において、供給管101は、フィルム103によって塞がれている。これにより、インク袋82の内部は、密封状態が保たれる。
 流路部材91は、基部104を有している。基部104の側面が溶着部86として設定されている。流路部材91には、導入口105が設けられている。導入口105は、基部104に設けられており、Z軸方向に沿って延在している。導入口105は、基部104からZ軸負方向側に突出している。導入口105は、インク袋82内に連通し、インク袋82内のインクを供給管101に導入する。なお、供給管101は、導入口105の延在方向とは交差する方向、すなわちZ軸方向とは交差する方向に延在している。供給管101も、基部104に設けられており、基部104からZ軸方向とは交差する方向に突出している。チューブ93は、導入口105に接続される。そして、チューブ93は、図3に示すように、インク袋82内に収容される。チューブ93により、導入口105への導入路がインク袋82の奥側に延長される。
 供給管101は、図5に示すように、流路部材91の内部において、導入口105に連通している。供給管101は、底部107と、側壁109と、を有している。側壁109は、底部107を囲んでいる。側壁109によって囲まれた領域は、インク袋82内のインクを外部に供給する供給口としての機能を有する。供給管101の内側には、図6に示すように、バネ95、栓97、及びパッキン99が収容される。バネ95は、供給管101の底部107と栓97とによって挟まれている。栓97は、バネ95とパッキン99とによって挟まれている。このため、栓97は、バネ95によってパッキン99側に向かって付勢されている。
 パッキン99は、例えば、ゴムやエラストマーなどの弾性体によって構成されている。パッキン99は、供給管101内に圧入されている。パッキン99には、開口部113が設けられている。栓97は、パッキン99の開口部113に重なった状態で、パッキン99側に向かって付勢されている。このため、パッキン99の開口部113は、栓97によって塞がれている。栓97と供給管101との間には、隙間が保たれている。また、バネ95と供給管101との間にも、隙間が保たれている。このため、栓97及びバネ95は、それぞれ、供給管101の内部を供給管101の延在方向に沿って変位することができる。
 ここで、供給管101の内側には、溝115が設けられている。溝115は、供給管101の終端117側から底部107に向かってY軸方向に沿って延在している。溝115は、底部107からバネ95よりもパッキン99側に至っている。溝115は、供給管101の内壁から外壁に向かって凹となる向きに設けられている。このため、供給管101内に栓97を収容した状態で、栓97と溝115とによって囲まれる空間をインクの流路として活用することができる。
 インク収容体51をインク供給装置8(図1)に装着すると、図7に示すように、供給針121がパッキン99の開口部113に挿入される。このとき、栓97は、供給針121によって押されて、底部107側に向かって変位する。供給針121は、中空に形成されている。これにより、図中の矢印に示すように、溝115と栓97とによって囲まれた流路123から供給針121を介して、インクがインク供給チューブ57(図1)に供給され得る。なお、供給針121は、インク供給装置8のケース53内に設けられている。
 流路部材91は、図8に示すように、ハンドル部131と、係合部133と、を有している。ハンドル部131は、基部104に設けられている。ハンドル部131は、基部104からZ軸正方向に、すなわち基部104から基部104の導入口105側即ちインク袋82側とは反対側に向かって突出している。ハンドル部131は、基部104の延在方向に沿って延在している。ハンドル部131は、2つの脚部131Aと、把持部131Bと、を有している。2つの脚部131Aは、それぞれ基部104に設けられており、基部104からZ軸正方向に向かって延びている。2つの脚部131Aは、それぞれ、基部104に接続しているので、接続部位とも呼ばれる。
 2つの脚部131Aは、基部104の延在方向において互いに離間している。把持部131Bは、2つの脚部131AよりもZ軸正方向側、すなわち2つの脚部131Aよりも基部104側とは反対側に設けられている。把持部131Bは、基部104の延在方向に沿って延在している。2つの脚部131Aは、それぞれ把持部131Bにつながっている。上記の構成により、作業者は、把持部131Bと基部104との間に手指を挿入し、把持部131Bを把持することができる。そして、作業者は、把持部131Bを把持した状態で、インク収容体51を下げ持つことができる。
 係合部133は、供給管101に設けられている。係合部133は、板状を呈しており、供給管101の外側に張り出している。このため、係合部133は、供給管101の外側に張り出すフランジ状を呈している。係合部133は、流路部材91を図8中のB視方向に見たときの図である図9に示すように、基部104から離間している。ここで、供給管101は、基部104とハンドル部131とにまたがって設けられている。そして、係合部133は、基部104及びハンドル部131よりも供給管101側に位置している。このため、係合部133は、基部104及びハンドル部131の双方から離間している。供給管101は、係合部133よりも基部104側とは反対側に突出している。また、係合部133は、Z軸方向において、供給管101よりも導入口105側に突出している。なお、係合部133は、Z軸方向において、導入口105よりも基部104側に位置している。本実施形態では、供給管101、基部104、導入口105、ハンドル部131、及び係合部133が、相互に一体的に形成されている。本実施形態では、流路部材91は、樹脂の射出成形によって形成されている。供給管101は導入口105の軸方向と交差する方向に延びている。
 インク供給装置8は、複数の着脱ユニット141を有している。着脱ユニット141は、インク収容体51をインク供給装置8に着脱するための機構を含んでいる。インク供給装置8に設けられる着脱ユニット141の個数は、インク供給装置8に装着可能なインク収容体51の個数と同じである。つまり、着脱ユニット141は、インク供給装置8に装着されるインク収容体51ごとに設けられている。着脱ユニット141は、図10に示すように、インク導入部143と、可動部材145と、ガイド部147Aと、ガイド部147Bと、レバー149と、を有している。
 インク導入部143は、前述した供給針121を有している。インク導入部143は、インク収容体51のインク袋82内のから供給管101を介して導出されるインクを、中継装置9に導入する液体導入部としての機能を有する。供給針121は、インク供給チューブ57に連通している。ここで、インク供給装置8において、供給針121が延在する方向をK1方向とする。インク供給装置8におけるZ軸方向は、プリンター1におけるZ軸方向と同一である。そして、K1方向及びZ軸方向の双方に直交する方向をK2方向とする。この定義により、インク供給装置8において、インク収容体51の流路部材91では、図8に示すように、供給管101がK1方向に沿って延在し、基部104がK2方向に沿って延在している。同様に、把持部131BもK2方向に延在している。
 可動部材145は、K1方向に沿って進退可能に構成されている。可動部材145は、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる位置に設けられており、インク導入部143をK2方向にまたぐ領域にわたっている。可動部材145には、第1の支持部151が設けられている。第1の支持部151は、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる位置に設けられている。第1の支持部151には、供給針121に重なる部位に切欠き部153が設けられている。また、可動部材145において、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる部位に切欠き部154が設けられている。このため、可動部材145をK1方向に沿ってインク導入部143に向かって移動させたときに、可動部材145の切欠きにインク導入部143が挿入され、供給針121が第1の支持部151の切欠き部153に挿入され得る。
 第1の支持部151には、凹部155が設けられている。第1の支持部151において、凹部155は、Z軸負方向に向かって凹となる向きに設けられている。凹部155は、K2方向において、切欠き部153をまたぐ領域にわたって設けられている。このため、可動部材145をK1方向に沿ってインク導入部143に向かって移動させたときに、供給針121が第1の支持部151の切欠き部153を介して凹部155内に進入し得る。
 また、可動部材145には、スライド部161Aと、スライド部161Bと、連動部163Aと、連動部163Bと、が設けられている。スライド部161Aと、スライド部161Bと、連動部163Aと、連動部163Bとは、それぞれ可動部材145からZ軸正方向に向かって突出している。スライド部161Aとスライド部161Bとは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、供給針121をK2方向に挟んで互いに対峙する位置に設けられている。本実施形態では、スライド部161Aとスライド部161Bとは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、それぞれ第1の支持部151よりも外側に設けられている。スライド部161Aとスライド部161Bとは、それぞれ、K1方向に沿って貫通する貫通孔として構成されている。
 連動部163A及び連動部163Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、供給針121をK2方向に挟んで互いに対峙する位置に設けられている。本実施形態では、連動部163Aは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Aよりも供給針121側とは反対側に設けられている。また、連動部163Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Bよりも供給針121側とは反対側に設けられている。連動部163A及び連動部163Bには、それぞれ、Z軸方向に沿って延在する溝165が設けられている。それぞれの溝165には、レバー149に設けられた連動軸167が挿入される。
 ガイド部147A及びガイド部147Bは、それぞれ、K1方向に沿って延在している。ガイド部147Aは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Aによって囲まれた領域内に重なっている。ガイド部147Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Bによって囲まれた領域内に重なっている。そして、ガイド部147Aは、スライド部161Aによって囲まれた領域内に挿入されている。また、ガイド部147Bは、スライド部161Bによって囲まれた領域内に挿入されている。
 レバー149は、回転軸R1を中心に回動可能に構成されている。レバー149が回動すると、2つの連動軸167がレバー149の回動に連動する。つまり、レバー149が回動すると、2つの連動軸167も回動する。前述したように、2つの連動軸167は、それぞれ、連動部163A及び連動部163Bの溝165に挿入されている。このため、2つの連動軸167が回動すると、2つの連動軸167からの動力が連動部163A及び連動部163Bに伝達される。このとき、スライド部161A及びスライド部161Bが、それぞれガイド部147A及びガイド部147BによってK1方向に沿って案内される。これにより、レバー149が回動すると、可動部材145がK1方向に沿って移動する。このため、レバー149は、第1の支持部151を移動させるための操作部としての機能を有する。
 ここで、着脱ユニット141では、図10に示すように、K1方向において、インク導入部143が可動部材145の切欠き部154よりも外側に位置している状態が、非接続状態と呼ばれる。そして、非接続状態における可動部材145の位置は、非接続位置と呼ばれる。なお、非接続状態では、供給管101と供給針121とが非接続の状態である。非接続状態では、着脱ユニット141へのインク収容体51の装着が解除される状態である。このため、非接続状態は、解除状態とも呼ばれる。そして、非接続位置は、解除位置とも呼ばれる。
 本実施形態では、非接続状態において、第1の支持部151と供給針121との間に隙間がある。これに対し、図11に示すように、K1方向において、インク導入部143が可動部材145の切欠き部154内に進入している状態が、接続状態と呼ばれる。そして、接続状態における可動部材145の位置は、接続位置と呼ばれる。なお、接続状態では、供給管101と供給針121とが接続する状態である。本実施形態では、接続状態において、供給針121が第1の支持部151の凹部155内に進入している。
 ここで、インク収容体51における係合部133は、図12に示すように、可動部材145の第1の支持部151における凹部155に係合可能な大きさに設定されている。このため、係合部133は、Z軸方向において凹部155よりもレバー149側から凹部155内に挿入可能に構成されている。そして、係合部133が凹部155内に挿入された状態において、供給管101は、図13に示すように、第1の支持部151の切欠き部153から凹部155の外側に突出する。
 作業者がインク収容体51を着脱ユニット141に装着するとき、作業者は、まずインク収容体51の把持部131Bを把持してインク収容体51を手に下げ持つ。次に、作業者は、インク収容体51の係合部133を、図14に示すように、非接続状態にある着脱ユニット141の凹部155内に係合させる(挿入する)。凹部155内に係合部133を係合させてハンドル部131から手を離すと、インク収容体51は、係合部133が第1の支持部151によって支持されることによって、吊り下げられた状態になる。この状態では、着脱ユニット141が非接続状態にあるので、インク導入部143の供給針121は、供給管101から離間している。尚、供給針121のインク導入孔は針の側面に設けられているが、供給針121が供給管101から離間しておらず針の先端が供給管101内に位置していても栓97により供給管101が閉じられ、供給針121と供給管101内のインク流路とが連通していない状態も非接続状態に含まれる。
 次に、作業者がレバー149を回動させると、第1の支持部151がK1方向に沿ってインク導入部143に近づく。このとき、これにともなってインク収容体51がインク導入部143に近づく。ここで、供給管101には、図8に示すように、複数のリブ101Aが設けられている。それぞれのリブ101Aは、供給管101の外周に設けられており、供給管101の延在方向に沿って、すなわちK1方向に沿って延在している。また、インク導入部143は、図14に示すように、供給針121の外側に、供給針121を囲む筒状の筒状部143Aを有している。筒状部143Aと供給管101は、複数のリブ101Aを含めた供給管101の外周が筒状部143A内に挿入可能に構成されている。
 そして、作業者がレバー149を回動させきると、図15に示すように、供給管101が筒状部143A内に挿入される。これにより、着脱ユニット141が接続状態となり、供給針121が供給管101内に嵌入し、インク導入部143(液体導入部)と、流路部材91(液体導出部)の供給管101とが接続される。なお、本実施形態では、供給管101の複数のリブ101Aの外周面と筒状部143Aの内周面との嵌合によって、インク導入部143に対する流路部材91の位置が規制される。接続状態により、インク収容体51のインク供給装置8への装着が完了する。接続状態では、インク袋82の内部とインク供給チューブ57とが供給針121を介して互いに接続した状態、すなわちインク袋82の内部とインク供給チューブ57とが互いに連通した状態になる。
 なお、本実施形態では、接続状態において、ハンドル部131の把持部131Bが第2の支持部181に支持される。ここで、着脱ユニット141には、図10に示すように、第2の支持部181が設けられている。第2の支持部181は、スライド部161Aを挟んでガイド部147Aに対向する位置と、スライド部161Bを挟んでガイド部147Bに対向する位置とに設けられている。把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態において、係合部133が第1の支持部151によって支持される状態が解除される。つまり、把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態では、係合部133は、第1の支持部151から浮いた状態になる。このため、把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態では、供給管101にかかる負荷が、非接続状態における負荷よりも軽減される。
 着脱ユニット141において、インク収容体51を取り外すとき、作業者は、まず、レバー149を回動させることによって可動部材145をK1方向に沿って、インク導入部143から遠ざける向きに移動させる。これにより、着脱ユニット141が非接続状態になる(図14)。そして、作業者は、インク収容体51のハンドル部131を把持することによって、インク収容体51の係合部133を第1の支持部151から引き抜く。これにより、係合部133と第1の支持部151との間の係合が解除され、インク収容体51が着脱ユニット141から取り外すことができる。
 本実施形態では、インク供給装置8において、インク収容体51を第1の支持部151に支持させた状態でレバー149を回動させることによって、インク収容体51を着脱することができる。また、インク供給装置8において、インク収容体51を第1の支持部151に支持させた状態でレバー149を回動させることによって、供給管101をインク導入部143に接続したり、供給管101とインク導入部143との接続を解除したりすることができる。このように、インク供給装置8において、レバー149を回動させることによって、インク収容体51の着脱と、供給管101とインク導入部143との接続及び非接続とを一緒に行うことができる。このため、インク供給装置8におけるインク収容体51の交換を容易に行うことができる。
 また、本実施形態では、インク収容体51のハンドル部131が、Z軸方向で供給管101よりも上方に設けられている。さらに、インク収容体51において、供給管101は、インク袋82よりもハンドル部131側に設けられている。このため、ハンドル部131を把持することにより、供給管101がインク袋82より上に位置するようにインク収容体51を持つことができる。これにより、インクが供給管101から漏れにくい。また、ハンドル部131を持つことができるので、インク収容体51の持ち運びが容易である。また、ハンドル部131を持つことにより、可撓性を有するインク袋82を持つ場合に比較して、インク袋82を破損させることを避けやすい。
 また、本実施形態では、ハンドル部131と供給管101とが互いに一体的に形成されているので、インク収容体51を構成する部品数を低減することができる。また、インク収容体51の製造にかかる工程も低減することができる。
 また、本実施形態では、ハンドル部131の把持部131Bの太さが、図14に示すように、把持部131Bよりも基部104側の部位の太さよりも太い。このため、ハンドル部131の把持部131Bを把持しやすい。
 また、本実施形態では、係合部133が供給管101に設けられているので、係合部133を第1の支持部151に係合させることにより、供給管101をインク導入部143に着脱しやすい。
 また、本実施形態では、係合部133を第1の支持部151に支持させた状態で、供給管101が、重力方向であるZ軸方向とは交差する方向に向いている。このため、供給管101を視認しやすいので、第1の支持部151に確実に支持させることができる。そのため、第1の支持部151が移動したときにインク収容体51が落下することが防止され、供給管101のインク導入部143への着脱を良好に行うことができる。
 また、本実施形態では、ハンドル部131が支持されている状態において、供給管101が重力方向とは交差する方向に向いている。ここで、例えば、ハンドル部131を把持した状態において、供給管101が重力方向に向いていると、供給管101がハンドル部131に隠れやすいので、供給管101を視認しにくい。これに対して、本実施形態では、供給管101が重力方向とは交差する方向に向いているので、例えばハンドル部131を把持したときに、供給管101がハンドル部131に隠れにくい。このため、供給管101を視認しやすい。
 1…プリンター、3…搬送装置、5…記録部、7…移動装置、8…インク供給装置、9…中継装置、11…制御部、12A…駆動ローラー、12B…従動ローラー、13…搬送モーター、17…キャリジ、19…記録ヘッド、31…フレキシブルケーブル、41A,41B…プーリー、43…タイミングベルト、45…キャリッジモーター、47…ガイド軸、51,51C,51K,51M,51Y…インク収容体、53…ケース、57…インク供給チューブ、59…ポンプユニット、61…インク供給チューブ、82…インク袋、82A,82B…シート、83…流路ユニット、85…周縁領域、86…溶着部、91…流路部材、93…チューブ、95…バネ、97…栓、99…パッキン、101…供給管、103…フィルム、105…導入口、107…底部、109…側壁、113…開口部、115…溝、117…終端、121…供給針、123…流路、131…ハンドル部、131A…脚部、131B…把持部、133…係合部、141…着脱ユニット、143…インク導入部、145…可動部材、147A,147B…ガイド部、149…レバー、151…第1の支持部、153…切欠き部、154…切欠き部、155…凹部、161A,161B…スライド部、163A,163B…連動部、165…溝、167…連動軸、181…第2の支持部。

Claims (15)

  1.  少なくとも一部に可撓性部を有する液体収容部と、前記液体収容部に連通する液体導出部とを有する液体収容体が着脱可能に装着され、前記液体収容部に収容された前記液体を液体噴射装置に供給可能な液体供給装置であって、
     前記液体導出部を接続可能であり、前記液体導出部が接続された状態で前記液体導出部から前記液体を導入可能な液体導入部と、
     前記液体収容体の少なくとも前記液体導出部を支持可能な第1の支持部と、を備え、
     前記第1の支持部は、少なくとも、前記液体導出部と前記液体導入部との接続位置と、前記液体導出部と前記液体導入部との非接続位置との間を移動可能に設けられている、
     ことを特徴とする液体供給装置。
  2.  前記第1の支持部を移動させるための操作部を更に備えた、
     ことを特徴とする請求項1に記載の液体供給装置。
  3.  前記液体収容体は、前記液体導出部よりも前記液体収容部側とは反対側に突出したハンドル部を有する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体供給装置。
  4.  前記液体収容体の前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体収容体の前記ハンドル部を支持する第2の支持部を更に備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載の液体供給装置。
  5.  前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、
     ことを特徴とする請求項3又は4に記載の液体供給装置。
  6.  前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、
     前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、
     ことを特徴とする請求項3又は4に記載の液体供給装置。
  7.  前記第1の支持部に係合可能な係合部が前記液体導出部に設けられている、
     ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の液体供給装置。
  8.  前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されたとき重力方向とは交差する方向に向いている、
     ことを特徴とする請求項1から7までのいずれか一項に記載の液体供給装置。
  9.  液体噴射装置に供給するための液体を収容可能な液体収容体であって、
     少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、
     前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、
     前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部と、を有する、
     ことを特徴とする液体収容体。
  10.  前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、
     ことを特徴とする請求項9に記載の液体収容体。
  11.  前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、
     前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、
     ことを特徴とする請求項9又は10に記載の液体収容体。
  12.  液体を液体噴射装置に供給する液体供給装置に着脱可能に装着される液体収容体であって、
     少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、
     前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、を備え、
     前記液体導出部には、少なくとも、前記液体供給装置に設けられた液体導入部と前記液体導出部との接続位置と、前記液体導入部と前記液体導出部との非接続位置との間を移動可能に前記液体供給装置に設けられた第1の支持部に係合可能な係合部が設けられている、
     ことを特徴とする液体収容体。
  13.  前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部を更に備える、
     ことを特徴とする請求項12に記載の液体収容体。
  14.  前記ハンドル部は、前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体供給装置に設けられた第2の支持部に支持される、
     ことを特徴とする請求項13に記載の液体収容体。
  15.  前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されるとき前記重力方向とは交差する方向に向くように形成される、
     ことを特徴とする請求項12から14までのいずれか一項に記載の液体収容体。
PCT/JP2014/002181 2013-06-06 2014-04-17 液体供給装置、液体収容体 WO2014196120A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480032028.1A CN105377562B (zh) 2013-06-06 2014-04-17 液体供给装置和液体容纳体
EP14808049.2A EP3006214B1 (en) 2013-06-06 2014-04-17 Liquid supply apparatus and liquid container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119571A JP6163890B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 液体供給装置、液体収容体
JP2013-119571 2013-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014196120A1 true WO2014196120A1 (ja) 2014-12-11

Family

ID=52004430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002181 WO2014196120A1 (ja) 2013-06-06 2014-04-17 液体供給装置、液体収容体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9931852B2 (ja)
EP (1) EP3006214B1 (ja)
JP (1) JP6163890B2 (ja)
CN (1) CN105377562B (ja)
TW (1) TWI644807B (ja)
WO (1) WO2014196120A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223795A (ja) 2014-05-29 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置
US10137694B2 (en) 2014-06-16 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Liquid supply unit and liquid consumption system
JP2016002679A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射記録装置に用いられるユニット、及び、液体噴射記録装置
JP2016055444A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 セイコーエプソン株式会社 液体収容体、液体消費装置、及び、電気接続体
CN108778755B (zh) 2016-05-26 2020-11-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 缓冲储存器
ES2937728T3 (es) 2018-07-13 2023-03-30 Hewlett Packard Development Co Suministro de líquido de impresión
BR112020021117B1 (pt) 2018-07-13 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Aparelho de fornecimento de líquido de impressão e estrutura de interface
RU2750861C1 (ru) 2018-07-13 2021-07-05 Хьюлетт-Паккард Дивелопмент Компани, Л.П. Устройство подачи печатной жидкости
CN111655498A (zh) 2018-07-13 2020-09-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 打印液体供应

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212272A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Canon Inc インクジエツト記録装置
JP2004168341A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toppan Printing Co Ltd 把手付包装袋
JP2009202346A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Mimaki Engineering Co Ltd プリンタシステムおよび外部インク供給装置
JP2009279876A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Seiko I Infotech Inc インク袋アダプタ、アダプタ付きインク袋、及び印刷装置
JP2012131070A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 液体供給装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212722A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排出装置
JPH0325262Y2 (ja) * 1984-11-22 1991-05-31
US6273560B1 (en) * 1994-10-31 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Print cartridge coupling and reservoir assembly for use in an inkjet printing system with an off-axis ink supply
US6203147B1 (en) 1994-12-22 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Electrical and fluidic interface for an ink supply
US5860363A (en) 1997-01-21 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with separately replaceable ink reservoir
EP0978519A4 (en) 1997-04-18 2002-10-30 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Transcriptional regulator
US6375315B1 (en) 2000-04-11 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Replaceable ink container for an inkjet printing system
JP4032628B2 (ja) 2000-10-17 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 インクバッグセット、それを装着するようにしたプリンタ及びプリンタシステム並びにそれを用いた制御方法
US6550894B2 (en) * 2001-05-16 2003-04-22 Olympus Optical Co., Ltd. Ink bottle
US6416166B1 (en) 2001-08-16 2002-07-09 Eastman Kodak Company Ink cartridge with alignment features and method of inserting cartridge into a printer receptacle
US6505926B1 (en) * 2001-08-16 2003-01-14 Eastman Kodak Company Ink cartridge with memory chip and method of assembling
MXPA03002490A (es) 2002-03-20 2004-10-15 Seiko Epson Corp Cartucho para tinta y soporte de cartucho para tinta.
US7384133B2 (en) * 2003-08-08 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid container capable of maintaining airtightness
JP4058436B2 (ja) * 2003-12-26 2008-03-12 キヤノン株式会社 インク収納容器
GB0416941D0 (en) * 2004-07-29 2004-09-01 Aerstream Technology Ltd Air-tight fluid reservoir/dispensing conduit and method for manufacturing same
JP2006069030A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Ricoh Co Ltd インクカートリッジ
JP2007090646A (ja) 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp インクパック
US7448735B2 (en) 2005-12-05 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Ink priming arrangement for inkjet printhead
JP2009172918A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Seiko Epson Corp 液体収容体およびその製造方法
JP5769384B2 (ja) * 2010-04-20 2015-08-26 キヤノン株式会社 インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP5495942B2 (ja) * 2010-05-21 2014-05-21 キヤノン株式会社 インクタンクおよびプリンタ
JP5728912B2 (ja) 2010-12-01 2015-06-03 株式会社リコー 液体容器および画像形成装置
JP5513420B2 (ja) 2011-01-31 2014-06-04 株式会社和光 インキ入り容器
EP2907665B1 (en) 2012-01-13 2017-11-29 Seiko Epson Corporation Cartridge having a terminal connection structure
JP5942450B2 (ja) 2012-02-06 2016-06-29 セイコーエプソン株式会社 装着部材、装着部材を備える液体容器、及び、液体供給システム
JP5990995B2 (ja) 2012-04-19 2016-09-14 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ
JP6354117B2 (ja) 2012-08-31 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 保持部材、および液体収容容器
US9132652B2 (en) * 2013-06-06 2015-09-15 Seiko Epson Corporation Liquid container

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212272A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Canon Inc インクジエツト記録装置
JP2004168341A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toppan Printing Co Ltd 把手付包装袋
JP2009202346A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Mimaki Engineering Co Ltd プリンタシステムおよび外部インク供給装置
JP2009279876A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Seiko I Infotech Inc インク袋アダプタ、アダプタ付きインク袋、及び印刷装置
JP2012131070A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 液体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3006214A1 (en) 2016-04-13
TWI644807B (zh) 2018-12-21
TW201501956A (zh) 2015-01-16
EP3006214A4 (en) 2017-12-27
EP3006214B1 (en) 2019-01-09
US9931852B2 (en) 2018-04-03
JP2014237223A (ja) 2014-12-18
US20140360596A1 (en) 2014-12-11
JP6163890B2 (ja) 2017-07-19
CN105377562A (zh) 2016-03-02
CN105377562B (zh) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163890B2 (ja) 液体供給装置、液体収容体
KR101955779B1 (ko) 액체 공급 장치, 액체 분사 장치 및 액체 수용체 유닛
JP6128167B2 (ja) 流体噴射装置
EP2292431B1 (en) Liquid container, methods of assembling or disassembling liquid container, and image forming apparatus
JP6311261B2 (ja) 液体収容体の再生方法、および液体収容容器の再生方法
JP2016074124A (ja) 液体収容体、液体供給装置
US10131150B2 (en) Injection method and liquid container
EP2965912B1 (en) Liquid housing body
US9511595B2 (en) Liquid container and liquid supply apparatus
JP6379725B2 (ja) 液体収容体、液体供給装置
US9346278B2 (en) Packaging tray and packaging body
JP2015063098A (ja) 液体収容容器の再生方法、および液体収容容器
US9855755B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
JP2015139919A (ja) 液体収容体
US9821560B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
JP6458380B2 (ja) 液体収容体
CN112297641A (zh) 容纳体
JP2015174263A (ja) 液体収容体、注入方法
US9821561B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
JP6421508B2 (ja) 液体供給セット
JP6421506B2 (ja) 液体供給セット
JP6421507B2 (ja) 液体供給セット、液体供給装置、液体噴射システム
JP2016107403A (ja) 液体収容体、液体供給装置
JP2015174262A (ja) 液体収容体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14808049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014808049

Country of ref document: EP