WO2014104187A1 - ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙 - Google Patents

ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2014104187A1
WO2014104187A1 PCT/JP2013/084874 JP2013084874W WO2014104187A1 WO 2014104187 A1 WO2014104187 A1 WO 2014104187A1 JP 2013084874 W JP2013084874 W JP 2013084874W WO 2014104187 A1 WO2014104187 A1 WO 2014104187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
group
wood pulp
silicone
paper
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浅井 靖彦
赤堀 慎一
智樹 平澤
義明 友竹
Original Assignee
特種東海製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 特種東海製紙株式会社 filed Critical 特種東海製紙株式会社
Priority to US14/396,465 priority Critical patent/US20150090413A1/en
Priority to RU2015130112A priority patent/RU2615058C2/ru
Priority to EP13867979.0A priority patent/EP2940208B1/en
Priority to EP19188351.1A priority patent/EP3599309B1/en
Priority to CN201380019065.4A priority patent/CN104204344A/zh
Priority to JP2014554542A priority patent/JPWO2014104187A1/ja
Priority to CA2870436A priority patent/CA2870436C/en
Priority to KR1020147028501A priority patent/KR101538437B1/ko
Publication of WO2014104187A1 publication Critical patent/WO2014104187A1/ja
Priority to US14/700,236 priority patent/US20150233059A1/en
Priority to US14/736,468 priority patent/US20150274444A1/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/02Washing ; Displacing cooking or pulp-treating liquors contained in the pulp by fluids, e.g. wash water or other pulp-treating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D57/00Internal frames or supports for flexible articles, e.g. stiffeners; Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. for preventing adhesion of sticky articles
    • B65D57/002Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested
    • B65D57/005Separators for vertically placed articles
    • B65D57/006Separators for vertically placed articles the articles being substantially flat panels, e.g. wooden planks or photovoltaic panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/005Stacking of articles by using insertions or spacers between the stacked layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/28Prevention of foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H1/00Paper; Cardboard
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/02Chemical or chemomechanical or chemothermomechanical pulp
    • D21H11/04Kraft or sulfate pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/59Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/12Defoamers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • C03B40/033Means for preventing adhesion between glass and glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/13Silicon-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/001Release paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the paper for packaging the glass plates In the process of laminating and storing and transporting a plurality of glass plates for flat panel displays such as liquid crystal displays, plasma displays, organic electroluminescence (organic EL) displays, etc., the paper for packaging the glass plates, and The present invention relates to paper sandwiched between glass plates and wood pulp used in the production of these papers.
  • flat panel displays such as liquid crystal displays, plasma displays, organic electroluminescence (organic EL) displays, etc.
  • Glass plates for flat panel displays are used for high-definition displays compared to general architectural window glass plates, vehicle window glass plates, etc., so impurities on the glass surface are as much as possible on the glass surface. It is required to have a clean surface, and to have excellent flatness for high-speed response and widening of the viewing angle.
  • Patent Document 1 discloses a technique for forming a fluorine coating film on the surface of a slip sheet.
  • Patent Document 2 includes a paper sheet in which a polyethylene resin foam sheet and a polyethylene resin film are bonded
  • Patent Document 3 includes a paper made of pulp containing 50 mass% or more of exposed chemical pulp.
  • Patent Document 4 defines the amount of resin in the paper and considers contamination of the glass surface.
  • a glass sheet plywood using the prepared raw materials is disclosed.
  • the present invention relates to a slip sheet for a glass plate used as a substrate material for a flat panel display, which requires high cleanliness and scratch quality, and can significantly prevent contamination of the glass surface, and the slip sheet. It is an object to provide wood pulp for use.
  • the color filter substrate is made by forming a thin film such as a semiconductor film, ITO film (transparent conductive film), insulating film, aluminum metal film, etc. on a glass plate by sputtering or vacuum evaporation, but it is a contaminant on the glass plate surface. This is because a circuit pattern formed from a thin film is disconnected or a short circuit occurs due to a defect in the insulating film.
  • a photolithography pattern is formed on a glass plate.
  • An organic EL display is manufactured by forming a thin film such as an ITO anode, an organic light emitting layer, or a cathode on a glass substrate by sputtering, vapor deposition, printing, etc., and therefore does not emit light when a foreign substance that obstructs the thin film exists on the glass substrate surface. Problems arise. The cause of contamination of such a glass plate has been difficult to identify, but it has been found for the first time by verification by the present inventors that the cause is silicone contained in the slip sheet for glass plate.
  • the present inventors set the content of silicone in the wood pulp used for the production of a glass sheet slip (hereinafter also referred to as “glass sheet slip sheet”) to a certain level, and a glass sheet.
  • glass sheet slip sheet a glass sheet slip
  • the present inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by making the content of silicone in the interleaving paper below a certain level, thereby completing the present invention.
  • the 1st aspect of this invention is related with the wood pulp for glass board interleaving paper whose silicone content in a wood pulp is 0.5 ppm or less with respect to the absolute dry mass of a pulp.
  • the amount of silicone contained in the wood pulp is preferably 0.1 ppm or less with respect to the absolute dry mass of the wood pulp.
  • the silicone is preferably silicone oil.
  • the silicone oil is preferably dimethylpolysiloxane.
  • the glass plate is preferably used for a display, and in particular, the display is preferably a TFT liquid crystal display or an organic EL display.
  • the second aspect of the present invention is a glass plate interleaving paper made from wood pulp, wherein the amount of silicone contained in the paper is 0.5 ppm or less relative to the absolute dry mass of the paper Related to slip-sheets.
  • the amount of silicone contained in the interleaving paper for glass plate is preferably 0.1 ppm or less with respect to the absolute dry mass of the paper.
  • the silicone is preferably silicone oil.
  • the silicone oil is preferably dimethylpolysiloxane.
  • the glass plate is preferably used for a display, and in particular, the display is preferably a TFT liquid crystal display or an organic EL display.
  • the present invention provides a laminate of the glass plate interleaf made of the wood pulp of the first aspect of the present invention and / or the glass sheet interleaf of the second aspect of the present invention, and a glass plate. Also related.
  • the present invention also relates to the use of the wood pulp of the first aspect of the present invention for the production of glass sheet interleaving paper, particularly the glass sheet interleaving paper of the second aspect of the present invention.
  • the glass plate interleaf made of the wood pulp of the present invention and the glass plate interleaf of the present invention can suppress or avoid silicone transfer to the glass plate. In this way, by suppressing or avoiding the transfer of silicone to the glass plate, it is possible to prevent circuit disconnection of a color film or the like in a manufacturing process of a TFT liquid crystal display or the like.
  • interleaving paper When interleaving paper is used on a glass plate, the silicone in the interleaving paper tends to be transferred to the glass plate.
  • interleaving paper made of wood pulp having a silicone content of more than 0.5 ppm, or silicone in the paper It has now been clarified that when interleaving paper having a content exceeding 0.5 ppm is used for a glass plate, the amount of silicone transferred to the glass plate is remarkably increased, resulting in problems during panel formation. Therefore, the amount of silicone contained in the wood pulp is 0.5 ppm or less based on the absolute dry mass of the wood pulp. Thereby, the silicone content of the glass plate interleaf made of the wood pulp of the present invention can be made 0.5 ppm or less.
  • the interleaving paper for glass plates of the present invention is an interleaving paper for glass made of wood pulp, and the amount of silicone contained in the paper is 0.5 ppm or less with respect to the absolute dry mass of the paper.
  • “absolutely dry” means a state in which moisture is not substantially present in an object to be dried by drying. For example, at the room temperature (25 ° C.) of an object in an “absolutely dry” state.
  • the weight change per hour is 1% or less, preferably 0.5% or less, more preferably 0.1% or less.
  • silicone-based antifoaming agents are frequently used as antifoaming agents used to prevent deterioration in cleaning performance due to foam generation in the wood pulp manufacturing process, particularly in the washing step.
  • the agent-derived silicone remains in the pulp.
  • the silicone-based antifoaming agent is produced, for example, by mixing a modified silicone, a surfactant or the like with a mixture of silicone oil and hydrophobic silica.
  • the wood pulp used as the raw material for interleaving paper does not contain much silicone.
  • the means for setting the content of silicone in the wood pulp used as the raw material of the slip paper to 0.5 ppm or less, but the antifoaming agent used at the time of wood pulp production It is preferable to use a non-silicone antifoaming agent.
  • non-silicone-based antifoaming agents include mineral oil-based antifoaming agents, higher alcohol-based antifoaming agents, fatty acid-based antifoaming agents, fatty acid ester-based antifoaming agents, amide-based antifoaming agents, and amine-based antifoaming agents. , Phosphate ester defoamers, metal soap defoamers, sulfonate ester defoamers, polyether defoamers and vegetable oil defoamers.
  • the mineral oil-based antifoaming agent includes, for example, mineral oil such as hydrocarbon oil, mineral wax, and the like.
  • the higher alcohol antifoaming agent includes, for example, octyl alcohol, hexadecyl alcohol and the like.
  • the fatty acid-based antifoaming agent includes, for example, palmitic acid, oleic acid, stearic acid and the like.
  • the fatty acid ester antifoaming agent includes, for example, isoamyl stearate, glycerin monoricinolate, sorbitol monolaurate, soliitol trioleate and the like.
  • the amide antifoaming agent includes, for example, acrylate polyamine.
  • the amine-based antifoaming agent includes, for example, diallylamine.
  • the phosphate ester antifoaming agent includes, for example, tributyl phosphate, sodium octyl phosphate and the like.
  • the metal soap type antifoaming agent includes, for example, aluminum stearate, calcium stearate, potassium oleate and the like.
  • the sulfonate ester antifoaming agent includes, for example, sodium lauryl sulfonate, sodium dodecyl sulfonate, and the like.
  • Polyether-based antifoaming agents include, for example, polyoxyalkylenes such as (poly) oxyethylene (poly) oxypropylene adducts; diethylene glycol heptyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxypropylene butyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene (Poly) oxyalkylene alkyl ethers such as 2-ethylhexyl ether, higher alcohols having 8 or more carbon atoms and secondary alcohols having 12 to 14 carbon atoms such as oxyethyleneoxypropylene adducts; polyoxypropylene phenyl ether, polyoxy (Poly) oxyalkylene (alkyl) aryl ethers such as ethylene nonylphenyl ether; 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 2,5-dimethyl-3-hex Acetylene ethers obtained by addition polymerization of alkylene oxide
  • the vegetable oil-based antifoaming agent includes, for example, vegetable oils such as soybean oil, corn oil, coconut oil, linseed oil, rapeseed oil, cottonseed oil, sesame oil, castor oil and the like.
  • the non-silicone antifoaming agent can contain inorganic particles such as hydrophobic silica.
  • hydrophobic silica it is preferable to use silica hydrophobized by substituting silanol groups of hydrophilic silica with alkyl groups such as methyl groups.
  • the non-silicone antifoaming agent can also contain a surfactant or the like as necessary. Accordingly, the non-silicone antifoaming agent may be an emulsion type.
  • Wood pulp usable in the present invention includes softwood bleached kraft pulp (NBKP), hardwood bleached kraft pulp (LBKP), softwood bleached sulfite pulp (NBSP), hardwood bleached sulfite pulp (LBSP), and thermomechanical pulp (TMP). These are wood pulps such as single or mixed. This wood pulp is the main component, non-wood pulp such as hemp, bamboo, cocoon, kenaf, cocoon, cocoon, cotton etc., modified pulp such as cationized pulp, mercerized pulp, rayon, vinylon, nylon, etc. Synthetic fibers such as acrylic and polyester, chemical fibers, or microfibrillated pulp can be used alone or in combination.
  • the pulp may contaminate the glass plate surface. Therefore, chemical pulp with as little resin as possible, for example, softwood bleached kraft pulp, is used alone. It is preferable to do. Also, high yield pulp such as groundwood pulp is not preferred because it contains a large amount of resin.
  • mixing synthetic fibers and chemical fibers improves cutting performance and improves workability when making interleaving paper into a lithographic plate. However, care must be taken because recyclability deteriorates in terms of waste disposal. .
  • the papermaking fiber mainly composed of the above-described wood pulp
  • an adhesive an antifungal agent, various papermaking fillers, a wet paper strength enhancer, Add dry paper strength enhancer, sizing agent, colorant, fixing agent, yield improver, slime control agent, etc.
  • a wet paper strength enhancer Add dry paper strength enhancer, sizing agent, colorant, fixing agent, yield improver, slime control agent, etc.
  • a preferable beating degree in the present invention is 300 to 650 ml c. s. f. It is.
  • the amount of silicone contained in the wood pulp, and hence the glass board interleaf made of the wood pulp is 0.4 ppm or less with respect to the absolute dry mass of the wood pulp or interleaf. 0.3 ppm or less is more preferable, 0.2 ppm or less is even more preferable, and 0.1 ppm or less is particularly preferable.
  • the disconnection part of the color film that is caused by a small amount of silicone transferred to the glass is highly detailed in a scene that requires a very high-definition display such as a portable terminal. This is because there is an increased risk of being conspicuous and being judged as a quality defect.
  • a glass plate interleaving paper particularly the glass plate interleaving paper of the present invention, can be obtained by an ordinary method. Processing such as calendering, super calendering, soft nip calendering, embossing and the like may be performed during and / or after the production of the glass sheet interleaving paper. Surface properties and thickness can be adjusted by processing.
  • Silicone in the present invention includes silicone oil.
  • Silicone oil is hydrophobic and its molecular structure may be cyclic, linear or branched.
  • Kinematic viscosity at 25 ° C. of the silicone oil is usually in the range of 0.65 ⁇ 100,000mm 2 / s, it may be in the range of 0.65 ⁇ 10,000mm 2 / s.
  • silicone oils examples include linear organopolysiloxanes, cyclic organopolysiloxanes, and branched organopolysiloxanes.
  • Examples of the linear organopolysiloxane, cyclic organopolysiloxane, and branched organopolysiloxane include the following general formulas (1), (2), and (3): R 1 3 SiO— (R 1 2 SiO) a —SiR 1 3 (1) R 1 (4-c) Si (OSiR 1 3 ) c (3) (Where Each R 1 is independently a hydrogen atom, a hydroxyl group, or a group selected from a group represented by a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group or an alkoxy group; a is an integer of 0 to 1000; b is an integer of 3 to 100, c is an integer of 1 to 4, preferably an integer of 2 to 4)
  • the organopolysiloxane represented by these is mentioned.
  • the substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group is typically a substituted or unsubstituted one having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • a saturated saturated hydrocarbon group a substituted or unsubstituted monovalent unsaturated hydrocarbon group having 2 to 30 carbon atoms, preferably 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 6 carbon atoms;
  • a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • Examples of the monovalent saturated hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, and a tert-butyl group.
  • a linear or branched alkyl group such as a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nonyl group and a decyl group, and a cycloalkyl group such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group and a cyclooctyl group.
  • a cycloalkyl group such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group and a cyclooctyl group.
  • Examples of the monovalent unsaturated hydrocarbon group having 2 to 30 carbon atoms include a vinyl group, 1-propenyl group, allyl group, isopropenyl group, 1-butenyl, 2-butenyl group, pentenyl group, hexenyl group and the like.
  • a linear or branched alkenyl group such as a cyclopentenyl group and a cyclohexenyl group; a cycloalkenylalkyl group such as a cyclopentenylethyl group, a cyclohexenylethyl group and a cyclohexenylpropyl group; and an ethynyl group and a propargyl group And alkynyl groups such as groups.
  • Examples of the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms include aryl groups such as phenyl, tolyl, xylyl, and mesityl groups.
  • a phenyl group is preferred.
  • the aromatic hydrocarbon group includes a group in which an aromatic hydrocarbon and an aliphatic saturated hydrocarbon are combined in addition to a group consisting of only an aromatic hydrocarbon.
  • Examples of the group in which an aromatic hydrocarbon and a saturated hydrocarbon are combined include an aralkyl group such as a benzyl group or a phenethyl group.
  • the hydrogen atom on the monovalent hydrocarbon group may be substituted with one or more substituents, and examples of the substituent include a halogen atom (a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom), a hydroxyl group , Carbinol group, epoxy group, glycidyl group, acyl group, carboxyl group, amino group, methacryl group, mercapto group, amide group, oxyalkylene group and the like.
  • a halogen atom a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom
  • a hydroxyl group Carbinol group, epoxy group, glycidyl group, acyl group, carboxyl group, amino group, methacryl group, mercapto group, amide group, oxyalkylene group and the like.
  • alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, and a propoxy group, but a methoxy group or an ethoxy group is preferable, and a methoxy group is more preferable.
  • the linear organopolysiloxane may be a trimethylsiloxy group-blocked dimethylpolysiloxane having a molecular chain at both ends (a low-viscosity dimethylsilicone such as 2 mPa ⁇ s or 6 mPa ⁇ s to a high viscosity such as 1 million mPa ⁇ s).
  • a low-viscosity dimethylsilicone such as 2 mPa ⁇ s or 6 mPa ⁇ s to a high viscosity such as 1 million mPa ⁇ s.
  • Organohydrogenpolysiloxane trimethylsiloxy group-capped methylphenyl polysiloxane with both molecular chains, trimethylsiloxy group-capped dimethylsiloxane / methylphenylsiloxane copolymer with both molecular chains, trimethylsiloxy group-capped diphenylpolysiloxane with both molecular chains , Trimethylsiloxy group-blocked dimethylsiloxane / diphenylsiloxane copolymer, both ends of molecular chain, Trimethylpentaphenyltrisiloxane, Phenyl (trimethylsiloxy) siloxane, Trimethylsiloxy group-blocked methyl at both ends of molecular chain Alkylpolysiloxane, trimethylsiloxy group-capped dimethylpolysiloxane / methylalkylsiloxane copolymer with both ends of molecular chain, trimethylsiloxy group-
  • Cyclic organopolysiloxanes include hexamethylcyclotrisiloxane (D3), octamethylcyclotetrasiloxane (D4), decamethylcyclopentasiloxane (D5), dodecamethylcyclohexasiloxane (D6), 1,1-diethylhexamethyl.
  • Cyclotetrasiloxane phenylheptamethylcyclotetrasiloxane, 1,1-diphenylhexamethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5,7-tetravinyltetramethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5,7-tetramethylcyclotetra Siloxane, 1,3,5,7-tetracyclohexyltetramethylcyclotetrasiloxane, tris (3,3,3-trifluoropropyl) trimethylcyclotrisiloxane, 1,3,5,7-tetra (3-methacryloxyp Pyr) tetramethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5,7-tetra (3-acryloxypropyl) tetramethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5,7-tetra (3-carboxypropyl) tetramethylcyclotetrasiloxane 1,3,5,7-tetra (3-vinyl
  • branched organopolysiloxane examples include methyltristrimethylsiloxysilane, ethyltristrimethylsiloxysilane, propyltristrimethylsiloxysilane, tetrakistrimethylsiloxysilane, and phenyltristrimethylsiloxysilane.
  • dimethylpolysiloxane diethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, polydimethyl-polydiphenylsiloxane copolymer, polymethyl-3,3,3-trifluoropropylsiloxane and the like are preferable.
  • dimethylpolysiloxane is typical.
  • the silicone oil in the present invention may be a modified silicone oil.
  • the modified silicone oil include polyoxyalkylene-modified silicone oil.
  • the polyoxyalkylene-modified silicone oil is a silicone oil in which a polyoxyalkylene group is bonded to the molecule via a silicon-carbon bond, and preferably exhibits water solubility at room temperature, specifically at 25 ° C. More preferably, it is a nonionic one.
  • the polyoxyalkylene-modified silicone oil is, for example, a copolymer of a silicone oil made of linear or branched siloxane and a polyoxyalkylene, and there are various types. ) Is preferred.
  • R 1 is independently the same as above, Each R 2 is independently R 1 or A;
  • A is independently a group represented by R 3 G, R 3 is a substituted or unsubstituted divalent hydrocarbon group, and G is a carbon number of 2 to 5 such as ethylene oxide or propylene oxide.
  • a polyoxyalkylene group comprising at least one alkylene oxide of d represents an integer of 1 to 500; e represents an integer of 1 to 50).
  • Examples of the substituted or unsubstituted divalent hydrocarbon group include a linear or branched divalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms. Specific examples include a methylene group, a dimethylene group, and trimethylene.
  • a linear or branched alkylene group having 1 to 30 carbon atoms such as a group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group, heptamethylene group, octamethylene group; vinylene group, arylene group, butenylene group, Alkenylene groups having 2 to 30 carbon atoms such as hexenylene group and octenylene group; arylene groups having 6 to 30 carbon atoms such as phenylene group and diphenylene group; alkylene arylene groups having 7 to 30 carbon atoms such as dimethylenephenylene group And hydrogen atoms bonded to carbon atoms of these groups are at least partially halogen atoms such as fluorine, hydroxyl groups,
  • polyoxyalkylene-modified silicone oil examples include the following. (Where x is 20 to 160, y is 1 to 25, and the value of x / y is 50 to 2, A is, for example, — (CH 2 ) 3 O— (CH 2 CH 2 O) m — (CH 2 CH 2 CH 2 O) n —R 4 , where m is 7 to 40, n is 0 to 40, m + n
  • the value of is at least 1 and may be graft polymerized or randomly polymerized, and R 4 represents a hydrogen atom or the above substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group.
  • m is 7-30 and n is 0-30)
  • modified silicone oil examples include aminoalkyl-modified silicone oil.
  • the aminoalkyl-modified silicone oil is a silicone oil having an aminoalkyl group bonded to the molecule via a silicon-carbon bond, and preferably exhibits a viscosity of 10 to 100,000 cs at room temperature, specifically at 25 ° C. It is.
  • G is represented by the formula: — (NR 4 CH 2 CH 2 ) z NR 4 2 (wherein R 4 is independently as defined above, z Is a number of 0 ⁇ z ⁇ 4).
  • the interleaving paper obtained from the wood pulp of the present invention is used by being inserted between the glass plates.
  • the glass sheet interleaving paper is typically inserted one by one between a plurality of glass sheets to form a laminated body as a whole, and the laminated body is a target for storage and transportation.
  • a glass plate for flat panel displays, such as a plasma display panel, a liquid crystal display panel (especially TFT liquid crystal display panel), and an organic electroluminescent display panel.
  • Fine electrodes, partition walls, etc. are formed on the surface of the glass plate for flat panel display, but by using the glass plate interleaf made of the wood pulp of the present invention, particularly the glass plate interleaf of the present invention. Since transfer of silicone to the glass plate is suppressed or avoided, inconvenience due to silicone can be suppressed or avoided even if fine electrodes, partition walls, etc. are formed on the surface of the glass plate. Defects can be suppressed or avoided.
  • the glass plate interleaf made of the wood pulp of the present invention particularly the glass plate interleaf of the present invention
  • the glass board interleaving paper made of the wood pulp of the present invention, particularly the glass board interleaving paper of the present invention has an extremely low silicone content, so that the silicone is transferred to the glass plate even when pressed by a heavy glass plate. This is suppressed or avoided. Therefore, the glass plate interleaf made of the wood pulp of the present invention, particularly the glass plate interleaf of the present invention, can be suitably used for a glass plate for a flat panel display in which surface cleanliness is particularly required.
  • softwood bleached kraft pulp B was obtained in the same manner as above except that a silicone-based antifoaming agent “SN Deformer 551K” (manufactured by San Nopco) was used as the antifoaming agent.
  • SN Deformer 551K silicone-based antifoaming agent
  • Example 1 100 parts by weight of softwood bleached kraft pulp A was prepared as a wood pulp, and this was disaggregated to give a beating degree of 520 mlc. s. f. 0.4 parts by mass of polyacrylamide (trade name: Polystron 1250, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.) as a paper strength enhancer was added to the prepared slurry, and a 0.4% concentration pulp slurry was added. Prepared. This was used to obtain a glass sheet plywood having a basis weight of 50 g / m 2 using a long paper machine.
  • polyacrylamide trade name: Polystron 1250, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.
  • Example 2 A glass plate plywood having a basis weight of 50 g / m 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 80 parts by weight of softwood bleached kraft pulp A and 20 parts by weight of softwood bleached kraft pulp B were used as wood pulp. .
  • Example 1 A glass plate interleaving paper having a basis weight of 50 g / m 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 100 parts by weight of softwood bleached kraft pulp B was used.
  • Table 1 shows the silicone content of the glass plate interleaving papers obtained in Examples and Comparative Examples.
  • the silicone content of the glass board interleaving paper also represents the silicone content in the wood pulp used for the production of the interleaving paper.
  • the amount of silicone contained in the wood pulp of the present invention is 0.5 ppm or less with respect to the absolute dry mass of the wood pulp, the glass plate interleaf paper of the present invention comprising the wood pulp of the present invention.
  • the silicone content is 0.5 ppm or less, and therefore, transfer of silicone from the glass plate interleaf to the glass plate can be prevented, and as a result, a glass plate that suitably forms an array of liquid crystal panels is manufactured. It turns out that it is possible to do.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、木材パルプ中のシリコーン含量がパルプの絶乾質量に対して0.5ppm以下であるガラス板合紙用木材パルプ、並びに、木材パルプを原料とするガラス板用合紙であって、紙中に含まれるシリコーンの量が、紙の絶乾質量に対して0.5ppm以下であるガラス板用合紙に関する。本発明の木材パルプからなるガラス板用合紙、並びに、本発明のガラス板用合紙は、高い清浄度や傷品位が要求されるフラットパネル・ディスプレイ用の基板材料として用いられるガラス板について、ガラス板表面へのシリコーンの汚染を格段に抑制可能である。

Description

ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
本発明は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)ディスプレイ等のフラットパネル・ディスプレイ用のガラス板を複数枚積層して保管、運搬する過程において、ガラス板を包装する紙、及び、ガラス板の間に挟み込む紙、並びに、これらの紙の製造に使用される木材パルプに関するものである。
一般に、フラットパネル・ディスプレイ用のガラス板を、複数枚積層して保管する過程、トラック等で運搬する流通過程等において、ガラス板同士が衝撃を受けて接触して擦れ傷が発生し、また、ガラス表面が汚染するのを防止する目的でガラス板の間に合紙と称される紙を挟み込むことが行われている。
フラットパネル・ディスプレイ用のガラス板は、一般の建築用窓ガラス板、車両用窓ガラス板等に比べて、高精細ディスプレイ用に使用されることから、ガラス表面は紙表面に含まれる不純物が極力無いクリーンな表面を保持していること、また、高速応答性や視野角拡大のために平坦度に優れていることが求められる。
このような用途に使用される合紙としては、ガラス板の割れや表面の傷つきを防止できる合紙、また、ガラス表面を汚染しない合紙として、既にいくつか提案されている。例えば、特許文献1には、合紙の表面にフッ素コーティング皮膜を形成する手法が開示されている。また、特許文献2には、ポリエチレン系樹脂製発泡シートとポリエチレン系樹脂製フィルムが貼合された合紙が、特許文献3には、さらしケミカルパルプ50質量%以上を含有するパルプからなる紙であって、特定のアルキレンオキサイド付加物や水可溶性ポリエーテル変性シリコーンを含有するガラス用合紙が、そして、特許文献4には、紙中の樹脂分の量を規定し、ガラス表面の汚染に考慮した原料を使用したガラス板合紙がそれぞれ開示されている。
特開2012-188785号公報 特開2010-242057号公報 特開2008-208478号公報 特開2006-44674号公報
しかし、これらの合紙によってフラットパネル・ディスプレイ用のガラス板表面の汚染を完全に防げるわけではなく、場合によっては、何らかの原因によるガラス板表面の汚染のため、ガラス板の欠陥率が上昇することがあるのが実状である。
特に最近は採算性の観点から、フラットパネル・ディスプレイ等の製造工程において高い歩留まりが求められ、フラットパネル・ディスプレイ用に使用されるガラス板表面の汚染をいかに防止するかが重要である。
 本発明は、高い清浄度及び傷品位が要求されるフラットパネル・ディスプレイ用の基板材料として用いられるガラス板向けの、当該ガラスの表面の汚染を格段に防止可能な合紙、並びに、当該合紙用の木材パルプを提供することを課題とする。
例えばTFT液晶ディスプレイの製造工程の一つであるアレイ工程のカラーフィルター基板作製時に、ガラス板表面が汚染されている場合、断線等の問題が生じることが知られている。カラーフィルター基板は、ガラス板に半導体膜、ITO膜(透明導電膜)、絶縁膜、アルミ金属膜等の薄膜をスパッタリングや真空蒸着法等で形成して作製されるが、ガラス板表面に汚染物質が存在すると薄膜から形成した回路パターンに断線が生じたり、絶縁膜の欠陥による短絡が生じるからである。また、カラーフィルター基板の作製において、ガラス板にフォトリソグラフィによるパターンを形成するが、この工程でレジスト塗布時のガラス板面に汚染物質が存在すると、露光や現像後のレジスト膜にピンホールが生じ、その結果断線や短絡が生じる。同様な問題が有機ELディスプレイの製造でも確認されている。有機ELディスプレイはガラス基板にITO陽極、有機発光層、陰極等の薄膜をスパッタリングや蒸着や印刷等で形成して作製されるため、ガラス基板表面に薄膜を阻害する異物が存在すると非発光となる問題が生じる。このようなガラス板の汚染原因は特定が困難であったが、その原因がガラス板用合紙に含まれるシリコーンであることが本発明者らの検証によって初めて判明した。
 そこで、本発明者らは、ガラス板用合紙(以下、「ガラス板合紙」ともいう)の製造に使用される木材パルプ中のシリコーンの含有量を一定以下にすること、そして、ガラス板用合紙中のシリコーンの含有量を一定以下にすることで上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明の第一の態様は、木材パルプ中のシリコーン含量がパルプの絶乾質量に対して0.5ppm以下である、ガラス板合紙用木材パルプに関する。
 木材パルプ中に含まれるシリコーンの量は、木材パルプの絶乾質量に対して0.1ppm以下であることが好ましい。
 前記シリコーンはシリコーン油であることが好ましい。
前記シリコーン油はジメチルポリシロキサンであることが好ましい。
前記ガラス板はディスプレイ用であることが好ましく、特にディスプレイがTFT液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイであることが好ましい。
本発明の第二の態様は、木材パルプを原料とするガラス板用合紙であって、紙中に含まれるシリコーンの量が、紙の絶乾質量に対して0.5ppm以下であるガラス板用合紙に関する。
 ガラス板用合紙中に含まれるシリコーンの量は、紙の絶乾質量に対して0.1ppm以下であることが好ましい。
 前記シリコーンはシリコーン油であることが好ましい。
前記シリコーン油はジメチルポリシロキサンであることが好ましい。
 前記ガラス板はディスプレイ用であることが好ましく、特にディスプレイがTFT液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイであることが好ましい。
 また、本発明は、本発明の第一の態様の前記木材パルプからなるガラス板合紙及び/又は本発明の第二の態様の前記ガラス板用合紙、並びに、ガラス板との積層物にも関する。
 更に、本発明は、ガラス板合紙、特に本発明の第二の態様のガラス板合紙、の製造のための本発明の第一の態様の前記木材パルプの使用にも関する。
本発明の木材パルプからなるガラス板合紙並びに本発明のガラス板用合紙はガラス板へのシリコーン転写を抑制乃至回避することができる。このように、ガラス板へのシリコーン転写を抑制乃至回避することにより、TFT液晶ディスプレイ等の製造工程においてカラーフィルム等の回路断線を防止することが可能となる。
ガラス板へ合紙が使用される際に、合紙中のシリコーンがガラス板へ転写する傾向があり、特に、シリコーン含量が0.5ppmを超える木材パルプからなる合紙、或いは、紙中のシリコーン含量が0.5ppmを超える合紙をガラス板に使用すると、ガラス板へ転写するシリコーン量が著しく増加し、その結果、パネル形成時の問題を引き起こすことが今回明らかとなった。したがって、本発明のガラス板合紙用木材パルプは、木材パルプ中に含まれるシリコーンの量が、木材パルプの絶乾質量に対して0.5ppm以下である。これにより、本発明の木材パルプからなるガラス板合紙のシリコーン含有量を0.5ppm以下とすることができる。また、本発明のガラス板用合紙は、木材パルプからなるガラス用合紙であって、紙中に含まれるシリコーンの量が、紙の絶乾質量に対して0.5ppm以下である。なお、本発明において「絶乾」とは、乾燥により被乾燥対象物中に水分が実質的に存在しない状態を意味しており、例えば、「絶乾」状態の物体の室温(25℃)での1時間当たりの重量変化は1%以下、好ましくは0.5%以下、より好ましくは0.1%以下である。
一般に、木材パルプ中にはシリコーンが含有されていることが多い。これは、木材パルプの製造過程、特に洗浄工程、において泡の発生による洗浄能力の低下を防ぐために使用される消泡剤としてシリコーン系消泡剤が多用されるからであり、このシリコーン系消泡剤由来のシリコーンがパルプに残存する。シリコーン系消泡剤は、例えば、シリコーンオイル及び疎水性シリカの混合物に変性シリコーン、界面活性剤等を混合して製造される。
したがって、ガラス合紙のシリコーンの含有量を0.5ppm以下とするためには、特に合紙の原料となる木材パルプがシリコーンを多く含まないことが重要である。本発明の第一の態様において、合紙の原料となる木材パルプ中のシリコーンの含有量を0.5ppm以下とする手段は特に限定されるものではないが、木材パルプ製造時に使用する消泡剤として非シリコーン系消泡剤を使用することが好ましい。
非シリコーン系の消泡剤としては、例えば、鉱物油系消泡剤、高級アルコール系消泡剤、脂肪酸系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤、アミド系消泡剤、アミン系消泡剤、リン酸エステル系消泡剤、金属石鹸系消泡剤、スルホン酸エステル系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤及び植物油系消泡剤が挙げられる。
鉱物油系消泡剤は、例えば、炭化水素油等の鉱物油、鉱物ワックス等を含む。
高級アルコール系消泡剤は、例えば、オクチルアルコール、ヘキサデシルアルコール等を含む。
脂肪酸系消泡剤は、例えば、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸等を含む。
脂肪酸エステル系消泡剤は、例えば、ステアリン酸イソアミル、グリセリンモノリシノレート、ソルビトールモノラウレート、ソリビトールトリオレエート等を含む。
アミド系消泡剤は、例えば、アクリレートポリアミン等を含む。
アミン系消泡剤は、例えば、ジアリルアミン等を含む。
リン酸エステル系消泡剤は、例えば、リン酸トリブチル、オクチルリン酸ナトリウム等を含む。
金属石鹸系消泡剤は、例えば、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸カリウム等を含む。
スルホン酸エステル系消泡剤は、例えば、ラウリルスルホン酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム等を含む。
ポリエーテル系消泡剤は、例えば、(ポリ)オキシエチレン(ポリ)オキシプロピレン付加物等のポリオキシアルキレン類;ジエチレングリコールヘプチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシプロピレンブチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン2-エチルヘキシルエーテル、炭素原子数8以上の高級アルコールや炭素数12~14の2級アルコールへのオキシエチレンオキシプロピレン付加物等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルエーテル類;ポリオキシプロピレンフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等の(ポリ)オキシアルキレン(アルキル)アリールエーテル類;2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール、2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール,3-メチル-1-ブチン-3-オール等のアセチレンアルコールにアルキレンオキシドを付加重合させたアセチレンエーテル類;ジエチレングリコールオレイン酸エステル、ジエチレングリコールラウリル酸エステル、エチレングリコールジステアリン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタントリオレイン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシプロピレンメチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンドデシルフェノールエーテル硫酸ナトリウム等の(ポリ)オキシアルキレンアルキル(アリール)エーテル硫酸エステル塩類;(ポリ)オキシエチレンステアリルリン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルリン酸エステル類;ポリオキシエチレンラウリルアミン等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルアミン類;ポリオキシアルキレンアミド等を含む。
植物油系消泡剤は、例えば、大豆油、トウモロコシ油、ヤシ油、アマニ油、菜種油、綿実油、ゴマ油、ヒマシ油等の植物油を含む。
また、非シリコーン系消泡剤は、疎水性シリカ等の無機粒子を含むことができる。疎水性シリカとしては、親水性のシリカのシラノール基をメチル基等のアルキル基で置換することによって疎水化処理されたシリカを使用することが好ましい。
非シリコーン系消泡剤は、必要に応じて、界面活性剤等を含むこともできる。したがって、非シリコーン系消泡剤はエマルジョン型であってもよい。
本発明において使用可能な木材パルプは、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、広葉樹晒サルファイトパルプ(LBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)等の木材パルプを単独あるいは混合したものである。この木材パルプを主体とし、必要に応じてこれに麻、竹、藁、ケナフ、楮、三椏や木綿等の非木材パルプ、カチオン化パルプ、マーセル化パルプ等の変性パルプ、レーヨン、ビニロン、ナイロン、アクリル、ポリエステル等の合成繊維や化学繊維、またはミクロフィブリル化パルプを単独で、あるいは混合して併用することができる。ただし、パルプ中に樹脂分が多く含まれると、当該樹脂分がガラス板表面を汚す等の悪影響を及ぼす可能性があるので、できるだけ樹脂分の少ない化学パルプ、例えば針葉樹晒クラフトパルプを単独で使用することが好ましい。また、砕木パルプのような高収率パルプは、樹脂分が多く含まれるので好ましくない。なお、合成繊維や化学繊維を混合させると削刀性が向上し、合紙を平版にする際の作業性が向上するが、廃棄物処理の面においてリサイクル性が悪くなるので注意が必要である。
また、本発明の性能を損なわない範囲で、上記した木材パルプを主体とした製紙用繊維に対して、必要に応じて接着剤、防黴剤、各種の製紙用填料、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増強剤、サイズ剤、着色剤、定着剤、歩留まり向上剤、スライムコントロール剤等を添加し、次いで公知・既存の長網抄紙機、円網抄紙機、短網抄紙機、長網と円網のコンビネーション抄紙機等で抄造して得ることができる。また、これら薬品添加の際には虫やごみ等が混入しないように細心の注意を要する。
本発明の木材パルプを製造する際に、木材パルプの叩解を進めると紙層間強度が増す効果が期待できる。しかしながら、叩解を進めることによって木材パルプ中の微細繊維が増加すると、合紙として使用中に紙粉が発生する恐れがあるので、必要以上に叩解度を進めることは好ましくない。よって本発明において好ましい叩解度は300~650mlc.s.f.である。
 本発明においては、木材パルプ、ひいては当該木材パルプからなるガラス板合紙、に含まれるシリコーンの量が、木材パルプ又は合紙の絶乾質量に対して0.4ppm以下であることが好ましく、0.3ppm以下がより好ましく、0.2ppm以下が更により好ましく、0.1ppm以下であることが特に好ましい。0.1ppmを超える量のシリコーンが存在する場合、携帯端末など非常に高精細なディスプレイを必要とする場面において、ガラスに転移した微量のシリコーンが要因で発生するカラーフィルムの断線箇所が高精彩であるが故に目立ち、品質不良と判断されてしまうおそれが高まるからである。
 本発明の木材パルプを使用して、通常の方法により、ガラス板合紙、特に本発明のガラス板合紙、を得ることができる。ガラス板合紙の抄造の途中および/または製造後でカレンダー処理、スーパーカレンダー処理、ソフトニップカレンダー処理、エンボス等の加工を行っても構わない。加工処理により、表面性や厚さを調整することができる。
 本発明におけるシリコーンとしては、シリコーン油が挙げられる。シリコーン油は疎水性であり、その分子構造は、環状、直鎖状、分岐状のいずれであってもよい。シリコーン油の25℃における動粘度は、通常、0.65~100,000mm/sの範囲であるが、0.65~10,000mm/sの範囲でもよい。
シリコーン油としては、例えば、直鎖状オルガノポリシロキサン、環状オルガノポリシロキサン、及び、分岐状オルガノポリシロキサンが挙げられる。
直鎖状オルガノポリシロキサン、環状オルガノポリシロキサン、及び、分岐状オルガノポリシロキサンとしては、例えば、下記一般式(1)、(2)及び(3):
 
     R SiO-(R SiO)-SiR  (1)
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 
       R (4-c)Si(OSiR c (3)
 
(式中、
は、それぞれ独立して、水素原子、水酸基、或いは、置換若しくは非置換の一価炭化水素基、アルコキシ基で示される基から選択される基であり、
aは、0~1000の整数であり、
bは3~100の整数であり、
cは1~4の整数、好ましくは2~4の整数である)
で表されるオルガノポリシロキサンが挙げられる。
置換若しくは非置換の一価炭化水素基は、典型的には、置換若しくは非置換の、炭素原子数1~30、好ましくは炭素原子数1~10、より好ましくは炭素原子数1~4の一価の飽和炭化水素基;置換若しくは非置換の、炭素原子数2~30、好ましくは炭素原子数2~10、より好ましくは炭素原子数2~6の一価の不飽和炭化水素基;炭素原子数6~30、より好ましくは炭素原子数6~12の一価の芳香族炭化水素基である。
炭素原子数1~30の一価の飽和炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等の直鎖又は分岐状のアルキル基、並びに、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等のシクロアルキル基が挙げられる。
炭素原子数2~30の一価の不飽和炭化水素基としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1-ブテニル、2-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等の直鎖又は分岐状のアルケニル基;シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等のシクロアルケニル基;シクロペンテニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、シクロヘキセニルプロピル基等のシクロアルケニルアルキル基;及び、エチニル基、プロパルギル基等のアルキニル基が挙げられる。
炭素原子数6~30の一価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基等のアリール基が挙げられる。フェニル基が好ましい。なお、本明細書において芳香族炭化水素基とは、芳香族炭化水素のみからなる基以外に、芳香族炭化水素と脂肪族飽和炭化水素が複合した基をも含む。芳香族炭化水素と飽和炭化水素が複合した基の例としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が挙げられる。
上記の一価炭化水素基上の水素原子は、1以上の置換基によって置換されていてもよく、当該置換基は、例えば、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子)、水酸基、カルビノール基、エポキシ基、グリシジル基、アシル基、カルボキシル基、アミノ基、メタクリル基、メルカプト基、アミド基、オキシアルキレン基等を含む有機基からなる群から選択される。具体的には、3,3,3-トリフロロプロピル基、3―クロロプロピル基、3-ヒドロキシプロピル基、3-(2-ヒドロキシエトキシ)プロピル基、3-カルボキシプロピル基、10-カルボキシデシル基、3-イソシアネートプロピル基等を挙げることができる。
 アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等が挙げられるが、メトキシ基又はエトキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
より具体的には、直鎖状オルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(2mPa・sや6mPa・s等の低粘度~100万mPa・s等高粘度のジメチルシリコーン)、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン,分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体,分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジフェニルポリシロキサン,分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体,トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、フェニル(トリメチルシロキシ)シロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルアルキルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン・メチルアルキルシロキサン共重合体,分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3-トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、α,ω-ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、α,ω-ジエトキシポリジメチルシロキサン、1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチル-3-オクチルトリシロキサン、1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチル-3-ドデシルトリシロキサン、1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチル-3-ヘキサデシルトリシロキサン、トリストリメチルシロキシメチルシラン、トリストリメチルシロキシアルキルシラン、テトラキストリメチルシロキシシラン、テトラメチル-1,3-ジヒドロキシジシロキサン、オクタメチル-1,7-ジヒドロキシテトラシロキサン、ヘキサメチル-1,5-ジエトキシトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、ジメチコノール等が例示される。
 環状オルガノポリシロキサンとしては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン(D3)、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6)、1,1-ジエチルヘキサメチルシクロテトラシロキサン、フェニルヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1、1-ジフェニルヘキサメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラビニルテトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラシクロヘキシルテトラメチルシクロテトラシロキサン、トリス(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,7-テトラ(3-メタクリロキシプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(3-アクリロキシプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(3-カルボキシプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(3-ビニロキシプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(p-ビニルフェニル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ[3-(p-ビニルフェニル)プロピル]テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(N-アクリロイル-N-メチル-3-アミノプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラ(N,N-ビス(ラウロイル)-3-アミノプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン等が例示される。
 分岐状オルガノポリシロキサンとしては、メチルトリストリメチルシロキシシラン、エチルトリストリメチルシロキシシラン、プロピルトリストリメチルシロキシシラン、テトラキストリメチルシロキシシラン、フェニルトリストリメチルシロキシシラン等が挙げられる。
 本発明におけるシリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリジメチル-ポリジフェニルシロキサンコポリマー、ポリメチル-3,3,3-トリフルオロプロピルシロキサン等が好ましい。本発明におけるシリコーンとしては、ジメチルポリシロキサンが典型的である。
 本発明におけるシリコーン油は変性シリコーン油であってもよい。変性シリコーン油としては、例えば、ポリオキシアルキレン変性シリコーン油が挙げられる。
ポリオキシアルキレン変性シリコーンオイルは、分子中にケイ素-炭素結合を介してポリオキシアルキレン基が結合しているシリコーンオイルであり、好ましくは、常温、具体的には25℃において水溶性を示すものであって、より好ましくはノニオン系のものである。
ポリオキシアルキレン変性シリコーンオイルは、具体的には、例えば直鎖状または分岐状のシロキサンよりなるシリコーンオイルとポリオキシアルキレンとの共重合体であり、種々のものがあるが、特に下記式(4)で表わされるものが好ましい。
 
SiO-(R SiO)-(RASiO)-SiR  (4)
 
(式中、
は、それぞれ独立して、上記と同様であり、
は、それぞれ独立して、R又はAであり、
Aは、それぞれ独立して、RGで表される基であり、Rは、置換若しくは非置換の二価炭化水素基であり、Gはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の炭素数2~5のアルキレンオキサイドを少なくとも1種含有してなるポリオキシアルキレン基を表し、
dは1~500の整数を表し、
eは1~50の整数を表す)。
置換若しくは非置換の二価炭化水素基としては、例えば、炭素原子数1~30の直鎖状若しくは分岐状の二価炭化水素基が挙げられ、具体的には、メチレン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基等の炭素原子数1~30の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基;ビニレン基、アリレン基、ブテニレン基、ヘキセニレン基、オクテニレン基等の炭素原子数2~30のアルケニレン基;フェニレン基、ジフェニレン基等の炭素原子数6~30のアリーレン基;ジメチレンフェニレン基等の炭素原子数7~30のアルキレンアリーレン基;及び、これらの基の炭素原子に結合した水素原子が少なくとも部分的にフッ素等のハロゲン原子、水酸基、又は、カルビノール基、エポキシ基、グリシジル基、アシル基、カルボキシル基、アミノ基、メタクリル基、メルカプト基、アミド基、オキシアルキレン基等を含む有機基で置換された基が挙げられる。二価炭化水素基は、炭素原子数1~30のアルキレン基であることが好ましく、炭素原子数1~6のアルキレン基であることが好ましく、炭素原子数3~5のアルキレン基がより好ましい。
例えば、ポリオキシアルキレン変性シリコーンオイルの具体例としては、下記のものを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、
xは20~160、yは1~25であり、x/yの値は50~2であり、
Aは、例えば-(CHO-(CHCHO)-(CHCHCHO)-Rであり、mは7~40、nは0~40、m+nの値は少なくとも1であり、グラフト重合されたものでもランダム重合されたものでもよく、Rは水素原子又は上記置換若しくは非置換の一価炭化水素基を表す。好適には、mは7~30、nは0~30である)
また、変性シリコーン油としては、例えば、アミノアルキル変性シリコーン油が挙げられる。
アミノアルキル変性シリコーンオイルは、分子中にケイ素-炭素結合を介してアミノアルキル基が結合しているシリコーンオイルであり、好ましくは、常温、具体的には25℃において10~100000csの粘度を示すものである。
前記アミノアルキルシリコーンオイルとしては、上記式(4)において、Gを式:-(NRCHCHNR (式中、Rはそれぞれ独立して上記のとおりであり、zは0≦z≦4の数である)で置換したものが挙げられる。
本発明の木材パルプから得られた合紙、特に本発明のガラス板合紙、はガラス板の間に挿入されて使用される。例えば、前記ガラス板合紙は複数のガラス板の間に、典型的には、1枚ずつ挿入され、全体として、積層体とされ、当該積層体が保管、運搬の対象となる。また、本発明の木材パルプからなる合紙、特に本発明のガラス板合紙、を用いてガラス板単体又は前記積層体を包装してもよい。
ガラス板としては特に限定されるものではないが、プラズマディスプレイパネル、液晶ディスプレイパネル(特にTFT液晶ディスプレイパネル)、有機ELディスプレイパネル等のフラットパネル・ディスプレイ用のガラス板であることが好ましい。フラットパネル・ディスプレイ用のガラス板の表面には微細な電極、隔壁等が形成されるが、本発明の木材パルプからなるガラス板合紙、特に本発明のガラス板合紙、を使用することにより、ガラス板へのシリコーンの転写が抑制乃至回避されるので、ガラス板の表面に微細な電極、隔壁等が形成されても、シリコーンによる不都合を抑制乃至回避することができ、結果的に、ディスプレイの欠陥を抑制乃至回避することができる。
特に、ディスプレイの大型化に伴い、フラットパネル・ディスプレイ用のガラス板のサイズ及び重量は増大しているが、本発明の木材パルプからなるガラス板合紙、特に本発明のガラス板合紙、はそのような大型乃至大重量のガラス板の表面を良好に保護することができる。特に、本発明の木材パルプからなるガラス板合紙、特に本発明のガラス板合紙、はシリコーンの含有量が極めて少ないので、大重量のガラス板によって押圧されてもシリコーンがガラス板に転写することが抑制乃至回避される。したがって、本発明の木材パルプからなるガラス板合紙、特に本発明のガラス板合紙、は、表面の清浄性が特に求められるフラットパネル・ディスプレイ用のガラス板に好適に使用することができる。
 以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明するが、本発明の範囲は実施例に限定されるものではない。
(1)シリコーンの定量測定
 合紙を約1cm四方に切断し、へキサンを用いて約3時間半ソックスレー抽出を行った。得られた抽出物をロータリーエバポレーターにて凝縮し、これを重クロロホルム1mLに再溶解させてH-NMR測定を行った。この定量にあたり、検量線作成のためにポリジメチルシロキサンの重クロロホルム溶液を標準品として絶対検量法で定量を行った。なお、NMR装置はAVANCE500型(ブルーカーバイオスピン社製)を用いた。
(2)ガラスへの転写試験(輸送テスト)
アルミ製で75度の角度がつけられたL 字架台上のガラス載置面に発泡ウレタンを敷き、ガラス板を垂直方向に載置するための載置面と、載置面の後端部から垂直方向に延びる背もたれ面に向けて、サイズ680mm×880mm×0.7mmのガラス板120枚と各ガラス板の間にガラス板合紙を挿入して、背もたれ面に平行となるように立てかけ、架台に固定された帯状のベルトを後端部から背もたれ面へ全周にわたり掛け渡してガラス板を固定した。上記のようにセットされた架台は、外部からの埃や塵等の混入を防ぐため包装資材で全面を被覆した。その後、トラックでの輸送テストを実施した。輸送テスト条件は、輸送距離1000km(輸送途中に40℃×95%RHの環境下に5日間保管)でテストを実施した。その後、ガラス板表面のシリコーンの有無をFT-IR分析により確認した。
[木材パルプの製造]
蒸解工程と、洗浄工程と、酸素脱リグニン反応工程と、二酸化塩素及び過酸化水素による多段晒漂白工程とからなる針葉樹晒クラフトパルプの製造装置において、蒸解工程後にノットを除去した直後のドラムウォッシャーの洗浄液に使用される消泡剤として非シリコーン系の消泡剤である鉱物油系消泡剤「プロナールA5044」(東邦化学社製)の原液を適量連続添加した。また、プレス洗浄の工程でウォッシュプレスに添加される消泡剤として同じく「プロナールA5044」を適量加えた。以上のように、製造工程中で非シリコーン系消泡剤を使用した針葉樹晒クラフトパルプAを得た。
また、消泡剤としてシリコーン系消泡剤「SNデフォーマー551K」(サンノプコ社製)を使用した以外は上記と同様にして針葉樹晒クラフトパルプBを得た。
[実施例1]
木材パルプとして針葉樹晒クラフトパルプAを100質量部用意し、これを離解して叩解度を520mlc.s.f.に調製したスラリーに紙力増強剤としてポリアクリルアミド(商品名:ポリストロン1250、荒川化学工業社製)を全パルプ質量に対して0.4質量部添加し、0.4%濃度のパルプスラリーを調成した。これを、長網抄紙機を使用して、坪量50g/mのガラス板合紙を得た。
[実施例2]
木材パルプとして針葉樹晒クラフトパルプA80質量部と針葉樹晒クラフトパルプB20質量部を混合したものを使用した以外は実施例1と同様の手法で、坪量50g/mのガラス板合紙を得た。
[比較例1]
針葉樹晒クラフトパルプB100質量部を使用した以外は実施例1と同様の手法、坪量50g/mのガラス板合紙を得た。
 実施例及び比較例で得たガラス板合紙のシリコーン含有量を表1に示す。ガラス板合紙のシリコーン含有量は、当該合紙の製造に使用された木材パルプ中のシリコーン含有量をも表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例及び比較例で得たガラス板合紙のガラス板への転写を輸送テストにて確認したところ、実施例1の合紙を用いたガラス板の表面にはシリコーンが全く検出されなかった。実施例2の合紙を用いたガラス板の表面にはシリコーンが僅かに確認されたものの、当該ガラス板を用いた液晶パネルのアレイ形成の際に、カラーフィルムの断線が認められなかった。比較例1の合紙を用いたガラス板の表面には、シリコーンによる汚染が確認された。当該ガラス板を用いた液晶パネルのアレイ形成の際に、カラーフィルムの断線が認められた。
 以上の結果から、本発明の木材パルプ中に含まれるシリコーンの量は木材パルプの絶乾質量に対して0.5ppm以下であるために、本発明の木材パルプからなる本発明のガラス板合紙も0.5ppm以下のシリコーン含有量しかなく、したがって、当該ガラス板合紙からガラス板へのシリコーンの転移を防止することができ、その結果、液晶パネルのアレイ形成を好適に行うガラス板を製造することが可能となることが分かる。

Claims (15)

  1. 木材パルプ中のシリコーン含量がパルプの絶乾質量に対して0.5ppm以下である、ガラス板合紙用木材パルプ。
  2.  木材パルプ中のシリコーン含量がパルプの絶乾質量に対して0.1ppm以下である請求項1記載のガラス板合紙用木材パルプ。
  3.  前記シリコーンが、シリコーン油である請求項1又は2記載のガラス板合紙用木材パルプ。
  4. 前記シリコーン油がジメチルポリシロキサンである請求項3記載のガラス板合紙用木材パルプ。
  5.  前記ガラス板がディスプレイ用である請求項1乃至4のいずれかに記載のガラス板合紙用木材パルプ。
  6.  前記ディスプレイがTFT液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである請求項5記載のガラス板合紙用木材パルプ。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載のガラス板合紙用木材パルプからなるガラス板合紙。
  8. 木材パルプを原料とするガラス板用合紙であって、紙中に含まれるシリコーンの量が、紙の絶乾質量に対して0.5ppm以下であるガラス板用合紙。
  9.  紙中に含まれるシリコーンの量が紙の絶乾質量に対して0.1ppm以下である請求項8記載のガラス板用合紙。
  10.  前記シリコーンが、シリコーン油である請求項8又は9記載のガラス板用合紙。
  11. 前記シリコーン油がジメチルポリシロキサンである請求項10記載のガラス板用合紙。
  12.  前記ガラス板がディスプレイ用である請求項8乃至11のいずれかに記載のガラス板用合紙。
  13.  前記ディスプレイがTFT液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである請求項12記載のガラス板用合紙。
  14.  請求項7乃至13のいずれかに記載のガラス板合紙及びガラス板からなる積層体。
  15.  ガラス板合紙の製造のための請求項1乃至6のいずれかに記載の木材パルプの使用。
     
PCT/JP2013/084874 2012-12-27 2013-12-26 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙 WO2014104187A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/396,465 US20150090413A1 (en) 2012-12-27 2013-12-26 Wood pulp for glass plate-interleaving paper and glass plate-interleaving paper
RU2015130112A RU2615058C2 (ru) 2012-12-27 2013-12-26 Древесная пульпа для изготовления прокладочной бумаги для стеклянных пластин и прокладочная бумага для стеклянных пластин
EP13867979.0A EP2940208B1 (en) 2012-12-27 2013-12-26 Wood pulp for glass plate-isolating paper and glass plate-isolating paper
EP19188351.1A EP3599309B1 (en) 2012-12-27 2013-12-26 Use of wood pulp for the manufacture of glass plate-interleaving paper
CN201380019065.4A CN104204344A (zh) 2012-12-27 2013-12-26 玻璃板衬纸用木材纸浆以及玻璃板用衬纸
JP2014554542A JPWO2014104187A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-26 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CA2870436A CA2870436C (en) 2012-12-27 2013-12-26 Wood pulp for glass plate-interleaving paper and glass plate-interleaving paper
KR1020147028501A KR101538437B1 (ko) 2012-12-27 2013-12-26 유리판 합지용 목재 펄프 및 유리판용 합지
US14/700,236 US20150233059A1 (en) 2012-12-27 2015-04-30 Wood pulp for glass plate-interleaving paper and glass plate-interleaving paper
US14/736,468 US20150274444A1 (en) 2012-12-27 2015-06-11 Method for preventing or controlling contamination of a surface of glass plates

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285315 2012-12-27
JP2012-285315 2012-12-27
JP2013-087570 2013-04-18
JP2013087570 2013-04-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/736,468 Continuation US20150274444A1 (en) 2012-12-27 2015-06-11 Method for preventing or controlling contamination of a surface of glass plates

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/396,465 A-371-Of-International US20150090413A1 (en) 2012-12-27 2013-12-26 Wood pulp for glass plate-interleaving paper and glass plate-interleaving paper
US14/700,236 Continuation US20150233059A1 (en) 2012-12-27 2015-04-30 Wood pulp for glass plate-interleaving paper and glass plate-interleaving paper
US14/736,468 Continuation US20150274444A1 (en) 2012-12-27 2015-06-11 Method for preventing or controlling contamination of a surface of glass plates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014104187A1 true WO2014104187A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51021261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084874 WO2014104187A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-26 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20150090413A1 (ja)
EP (2) EP3599309B1 (ja)
JP (2) JPWO2014104187A1 (ja)
KR (1) KR101538437B1 (ja)
CN (2) CN108755264A (ja)
CA (3) CA2907248C (ja)
RU (1) RU2615058C2 (ja)
TW (1) TWI599545B (ja)
WO (1) WO2014104187A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194511A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙
JP2016035125A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
JP2016098468A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
WO2016084547A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JP2016125146A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
WO2017068742A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
CN106702806A (zh) * 2016-12-31 2017-05-24 浙江华邦特种纸业有限公司 一种长效防腐玻璃间隔纸的制造方法
CN106758482A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 浙江华邦特种纸业有限公司 一种高挺度玻璃间隔纸及其制造方法
JP2017179688A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
KR20170140940A (ko) 2016-06-14 2017-12-22 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리판 합지용 목재 펄프 및 유리판용 합지
JP2020059966A (ja) * 2019-12-04 2020-04-16 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CN111107921A (zh) * 2017-06-14 2020-05-05 美商奥斯龙明士克北美特种纸业有限公司 用粗纤维生产的玻璃夹层纸
WO2023136311A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙用パルプ、ガラス合紙およびその製造方法
JP7344752B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-14 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105343944B (zh) * 2015-10-12 2017-08-25 濡新(北京)科技发展有限公司 咳痰系统
WO2018173572A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
KR20180135857A (ko) * 2017-03-30 2018-12-21 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리판용 합지 및 그 제조 방법
CN110446667A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 特种东海制纸株式会社 玻璃板用衬垫纸及其制造方法
KR102064252B1 (ko) * 2017-03-30 2020-01-09 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리판용 합지 및 그 제조 방법
CN107083721A (zh) * 2017-06-27 2017-08-22 陕西科技大学 一种液晶玻璃间隔纸的抄造工艺
EP3706996A4 (en) 2017-10-12 2021-10-06 Tredegar Surface Protection, LLC FILMS INTENDED TO BE USED AS INTERLACERS BETWEEN SUBSTRATES
JP7010175B2 (ja) * 2018-08-29 2022-01-26 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙およびその製造方法
CN110593009B (zh) * 2019-09-26 2020-08-18 浙江凯丰特种纸业有限公司 一种本色玻璃间隔纸及制备方法
US20240083802A1 (en) 2021-02-26 2024-03-14 Chemetall Gmbh Interleaving powder

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181399A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 日本板硝子株式会社 ガラス用合紙の製造方法
JPH0299689A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用紙
JP2005248409A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Daifuku Paper Mfg Co Ltd ガラス用合紙及びその製造方法
JP2006044674A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Oji Paper Co Ltd ガラス合紙
JP2007070752A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Oji Paper Co Ltd ガラス合紙およびガラス合紙用パルプの製造方法
JP2008208478A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Nicca Chemical Co Ltd ディスプレイ・ガラス用合紙及びその製造方法
JP2010242057A (ja) 2009-03-19 2010-10-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス基板合紙
JP2012188785A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Nagara Paper Manufacture Co Ltd ガラス用合紙とガラス板に付着した汚れの除去方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US296935A (en) * 1884-04-15 Gael febdinand dahl
US2164077A (en) * 1938-07-19 1939-06-27 Pittsburgh Plate Glass Co Glass handling apparatus
JPS61289199A (ja) * 1985-06-13 1986-12-19 日本板硝子株式会社 ガラス用合紙
US5698303A (en) * 1988-03-14 1997-12-16 Nextec Applications, Inc. Controlling the porosity and permeation of a web
ATE132556T1 (de) * 1988-06-14 1996-01-15 Procter & Gamble Sanftes tissuepapier
US5777059A (en) * 1996-04-19 1998-07-07 Dow Corning Corporation Silicone compositions and uses thereof
US6686039B2 (en) * 1999-02-24 2004-02-03 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell pulps
JP4224381B2 (ja) * 2003-02-28 2009-02-12 フタムラ化学株式会社 ガラス状板材の合紙
CN100437231C (zh) * 2004-12-21 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 一种防止导电金球短路的液晶显示器及其制作方法
WO2007007530A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Asahi Glass Company, Limited ガラス用合紙
JP2008007172A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Tokushu Paper Mfg Co Ltd ガラス板用合紙
JP2008101282A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Daifuku Paper Mfg Co Ltd 合紙及びその製造方法
JP5137063B2 (ja) * 2007-03-29 2013-02-06 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙
JP5470980B2 (ja) * 2008-06-30 2014-04-16 王子ホールディングス株式会社 チップ型電子部品収納台紙用多層紙基材の製造方法
US8236889B2 (en) * 2009-05-15 2012-08-07 Kemira Chemicals, Inc. Polymeric defoamer additive
JPWO2011118502A1 (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 旭硝子株式会社 ガラス板梱包体
JP5820150B2 (ja) * 2011-05-31 2015-11-24 大王製紙株式会社 ガラス合紙及び積層体
JP6171327B2 (ja) * 2012-12-19 2017-08-02 旭硝子株式会社 ガラス合紙およびガラス板梱包体
KR20150096374A (ko) * 2012-12-21 2015-08-24 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 합지 및 유리판 곤포체
KR102049612B1 (ko) * 2014-03-13 2019-11-27 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리 합지
JP6179466B2 (ja) * 2014-06-20 2017-08-16 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181399A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 日本板硝子株式会社 ガラス用合紙の製造方法
JPH0299689A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用紙
JP2005248409A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Daifuku Paper Mfg Co Ltd ガラス用合紙及びその製造方法
JP2006044674A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Oji Paper Co Ltd ガラス合紙
JP2007070752A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Oji Paper Co Ltd ガラス合紙およびガラス合紙用パルプの製造方法
JP2008208478A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Nicca Chemical Co Ltd ディスプレイ・ガラス用合紙及びその製造方法
JP2010242057A (ja) 2009-03-19 2010-10-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス基板合紙
JP2012188785A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Nagara Paper Manufacture Co Ltd ガラス用合紙とガラス板に付着した汚れの除去方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2940208A4

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10047483B2 (en) 2014-06-20 2018-08-14 Oji Holdings Corporation Glass interleaving paper
WO2015194511A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙
JP2016035125A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
TWI663308B (zh) * 2014-11-25 2019-06-21 日商特種東海製紙股份有限公司 玻璃板間隔紙用木漿及玻璃板用間隔紙、該等之檢查方法、用途、玻璃板之保護方法
JP2016098468A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
KR20210031800A (ko) 2014-11-25 2021-03-22 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리판 합지용 목재 펄프 및 유리판용 합지
JPWO2016084547A1 (ja) * 2014-11-25 2017-06-29 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CN107075814A (zh) * 2014-11-25 2017-08-18 特种东海制纸株式会社 用于玻璃板衬纸的木材纸浆以及玻璃板用衬纸
WO2016084547A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
EP3225737A4 (en) * 2014-11-25 2018-08-29 Tokushu Tokai Paper Co., Ltd. Wood pulp for glass plate interleaving paper, and glass plate interleaving paper
JP2016125146A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
WO2017068742A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
JP2017081578A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
JP2017179688A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
KR20170140940A (ko) 2016-06-14 2017-12-22 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리판 합지용 목재 펄프 및 유리판용 합지
CN106758482A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 浙江华邦特种纸业有限公司 一种高挺度玻璃间隔纸及其制造方法
CN106702806A (zh) * 2016-12-31 2017-05-24 浙江华邦特种纸业有限公司 一种长效防腐玻璃间隔纸的制造方法
CN111107921A (zh) * 2017-06-14 2020-05-05 美商奥斯龙明士克北美特种纸业有限公司 用粗纤维生产的玻璃夹层纸
JP7344752B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-14 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JP2020059966A (ja) * 2019-12-04 2020-04-16 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
WO2023136311A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙用パルプ、ガラス合紙およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201431806A (zh) 2014-08-16
CN108755264A (zh) 2018-11-06
CA2889225A1 (en) 2015-06-29
CA2870436A1 (en) 2014-07-03
CN104204344A (zh) 2014-12-10
KR20140130559A (ko) 2014-11-10
EP2940208A1 (en) 2015-11-04
JP2020020089A (ja) 2020-02-06
RU2615058C2 (ru) 2017-04-03
EP3599309B1 (en) 2022-11-02
KR101538437B1 (ko) 2015-07-22
EP2940208A4 (en) 2015-11-04
EP3599309A1 (en) 2020-01-29
US20160108580A1 (en) 2016-04-21
TWI599545B (zh) 2017-09-21
JPWO2014104187A1 (ja) 2017-01-19
CA2889225C (en) 2016-08-16
EP2940208B1 (en) 2019-09-18
US20150090413A1 (en) 2015-04-02
RU2015130112A (ru) 2017-01-27
US20150274444A1 (en) 2015-10-01
CA2907248A1 (en) 2015-06-29
US20150233059A1 (en) 2015-08-20
CA2870436C (en) 2015-09-29
CA2907248C (en) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014104187A1 (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JP6760764B2 (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、それを用いた積層体、ガラス板の保護方法、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
JP6459079B2 (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CN110446813B (zh) 玻璃板用衬垫纸及其制造方法
JP2016191182A (ja) ガラス板用合紙及びその検査方法
JP2016098468A (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JP6884009B2 (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
JP2016191181A (ja) ガラス板用合紙及びその検査方法
JP6937413B2 (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、それを用いた積層体、ガラス板の保護方法、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
JP6918925B2 (ja) ガラス板用合紙及びその製造方法
JP2016190667A (ja) ガラス板用合紙及びその製造方法
JP2020059966A (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JP2016121410A (ja) ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
JPWO2018181671A1 (ja) ガラス板用合紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13867979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147028501

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2870436

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14396465

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013867979

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014554542

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015130112

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A