JP6179466B2 - ガラス合紙 - Google Patents

ガラス合紙 Download PDF

Info

Publication number
JP6179466B2
JP6179466B2 JP2014127141A JP2014127141A JP6179466B2 JP 6179466 B2 JP6179466 B2 JP 6179466B2 JP 2014127141 A JP2014127141 A JP 2014127141A JP 2014127141 A JP2014127141 A JP 2014127141A JP 6179466 B2 JP6179466 B2 JP 6179466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
glass
interleaving paper
pulp
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014127141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006240A (ja
Inventor
萩原 浩一
浩一 萩原
慶 八幡
慶 八幡
拓海 高橋
拓海 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2014127141A priority Critical patent/JP6179466B2/ja
Priority to US15/320,706 priority patent/US10047483B2/en
Priority to CN201580033139.9A priority patent/CN106536823B/zh
Priority to PCT/JP2015/067209 priority patent/WO2015194511A1/ja
Priority to KR1020167035605A priority patent/KR101919374B1/ko
Priority to TW104119513A priority patent/TWI689649B/zh
Publication of JP2016006240A publication Critical patent/JP2016006240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179466B2 publication Critical patent/JP6179466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D57/00Internal frames or supports for flexible articles, e.g. stiffeners; Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. for preventing adhesion of sticky articles
    • B65D57/002Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested
    • B65D57/003Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles
    • B65D57/004Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles the articles being substantially flat panels, e.g. wooden planks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • C03B40/033Means for preventing adhesion between glass and glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/02Chemical or chemomechanical or chemothermomechanical pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/08Mechanical or thermomechanical pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/10Mixtures of chemical and mechanical pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/13Silicon-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、ガラス板間に挿入して用いられるガラス合紙に関するものである。
液晶パネルディスプレイやプラズマパネルディスプレイといったフラットパネルディスプレイ用のガラス板を複数枚積層して保管、運搬する流通過程や製造工程において、ガラス板を保護するために、ガラス合紙が用いられている。
フラットパネルディスプレイ用の基板材料として用いられるガラス板は、一般の建築用窓ガラス板や車両用窓ガラス板等に比べて、高い表面平滑性が要求される。フラットパネルディスプレイ用のガラス板では、ガラス板表面に電子部材等が薄膜形成されるため、他の用途に用いられるガラス板に比べて、ガラス板表面に要求される清浄度や表面平坦性は極めて高いものである。このような用途のガラス板では、他のガラス板と接触すること等によって僅かでも損傷や汚染が生じると、ディスプレイとしての性能に不具合が生じるおそれがある。
さらに、近年では、ガラス板の大型化・量産化に伴い、搬送効率を高めるため、ガラス板を極力重ねて搬送するようになり、ガラス合紙との接触面積が増大する傾向にある。ガラス板とガラス合紙との接触面積や接触圧が増大すると、ガラス合紙中に存在する異物等によって、傷が発生するおそれが高まっている。
そのため、ガラス板同士の間に挿入されるガラス合紙に対しては、高い品質が求められるようになってきている。
ガラス合紙に起因する傷を低減させるため、例えば特許文献1には、パルプ原料を主成分とするガラス用合紙が開示されている。このガラス用合紙は、坪量が30〜60g/mであり、隣接する測定点の最大紙厚差が8μm以下かつ紙厚の最大値と最小値の差が16μm以下であることを特徴としている。
特許文献2には、パルプ配合を規定し、圧縮仕事量が0.15J/m以上でかつ圧縮回復率が50%以上にすることで、緩衝性を向上させてガラス板表面への傷の発生を抑制する技術が開示されている。
また、特許文献3には、厚みが0.3〜1.5mmであるポリエチレン系樹脂製発泡シートであって、樹脂組成物の密度、衝撃強度、曲げ弾性率、分子量分布、水の接触角の変化率等が所定の範囲であるガラス基板合紙が開示されている。
特開2009−184704号公報 特開2006−44674号公報 特開2010−242057号公報
上記の従来技術は、ガラス合紙の持つ物理的な特性や形態を改良することによって、傷付きの防止や密着性、汚染性の向上等を図ろうとするものであり、ガラス板の傷付きの発生の原因に対する直接的な対策としては必ずしも十分なものではなかった。
本発明は、係る状況に鑑みてなされたものである。本発明は、ガラス板を複数枚積層して保管、運搬する流通過程や製造工程において、ガラス板表面の傷付きを抑制することが可能なガラス合紙を提供することを課題とする。
本発明者らは、ガラス合紙に起因して傷が発生する要因について子細に分析・検討を進めた結果、ガラス合紙中に存在する特定の微粒子が主原因であることを見出し、本発明を創案するに至った。すなわち、本発明は以下のような構成を有するものである。
(1)セルロースパルプを主成分とし、坪量が10〜100g/mであり、モース硬度5以上の鉱物の含有量が400ppm以下であるガラス合紙。
(2)前記モース硬度5以上の鉱物がケイ酸塩鉱物である前記(1)に記載のガラス合紙。
(3)前記モース硬度5以上の鉱物が結晶性シリカである前記(1)または前記(2)に記載のガラス合紙。
(4)前記モース硬度5以上の鉱物の含有量が100ppm以下である前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のガラス合紙。
本発明のガラス合紙は、ガラス板を複数枚積層して保管、運搬する流通過程において、ガラス板表面の傷付きを抑制することができる。
以下、本発明の実施形態を具体的に説明する。本発明はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。
本発明者らは、フラットパネルディスプレイ用のガラス板の表面に形成される傷が発生する原因について検討を進めた。その結果、ガラス合紙中にガラスのモース硬度(4.5〜6.5)よりも高い硬度の鉱物微粒子が存在し、その微粒子がガラス板表面に作用することが、ガラス板表面に傷を発生させる主原因であることを見出した。
上記知見に基づいてさらに検討を進めた結果、ガラス合紙中に存在するモース硬度の高い鉱物の含有量を一定量以下に低減させることによって、保管、運搬時のガラス板表面の傷付きを抑制することが可能となることを見出した。前記鉱物のモース硬度としては、5以上である。
さらに、フラットパネルディスプレイ用という特定の用途において、実用上支障が生じないレベルにまでガラス板表面の傷付きを抑制するために、モース硬度5以上の鉱物に許容される含有量について検討を進めた。その結果、鉱物の含有量を400ppm以下とすることが必要であることを見出した。鉱物の含有量は、より好ましくは100ppm以下である。
モース硬度5以上の代表的な鉱物としては、ケイ酸塩鉱物が挙げられる。ケイ酸塩鉱物には、多くの種類が存在する。具体的には、ネソケイ酸塩鉱物(かんらん石類、柘榴石類など)、ソロケイ酸塩鉱物(ベスブ石、緑簾石類など)、サイクロケイ酸塩鉱物(緑柱石、電気石類など)、イノケイ酸塩鉱物(輝石類、角閃石類など)、フィロケイ酸塩鉱物(雲母類や粘土鉱物など)、テクトケイ酸塩鉱物(石英、長石類、沸石類など)などが挙げられる。これらのケイ酸塩鉱物は地殻を構成する物質であり、地球上に広く存在するものである。尚、鉱物の種類や量については、X線回折法、蛍光X線分析法、X線光電子分光法(XPS、ESCA)、エネルギー分散型X線分析法(EDS)、誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−AES)、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP−MS)、原子吸光分析法(AAS)等の分析方法によって定性分析や定量分析をすることができる。
ケイ酸塩鉱物の中でも、セルロースパルプに微量に含まれることが多い結晶性シリカ(石英:モース硬度7)の含有量を所定量以下に管理することが効果的である。結晶性シリカとしては、石英などが挙げられる。
モース硬度5以上の鉱物は、ガラス合紙の原料パルプの製造過程において混入することが多い。これは、木材チップに付着している砂や土が、パルプ製造工程において、平均粒子径が300μm以下、大部分は100μm以下の微小な鉱物微粒子としてパルプ中に残り、含有されるためと考えられる。
ガラス合紙に含まれるモース硬度5以上の鉱物を400ppm以下にする方法には、大きく、原料パルプの選定に係る方法とガラス合紙の製造工程に係る方法の2つがある。前者の原料パルプの選定に係る方法としては、例えば次のようなものがある。
(1)原料パルプ製造時に、原料となる木材原料に対する砂、土等の異物混入の管理を強化する。
(2)砂、土の混入程度が高いチップよりも原木の使用割合を多くする。
(3)チップスクリーンでの砂、土等の異物混入の管理を強化する。
また、後者のガラス合紙の製造工程に係る方法としては、ガラス合紙の製造時に、上記鉱物が混入することを防ぐために、クリーナーやスクリーン等の除塵装置によって鉱物を除去する方法がある。クリーナーは、鉱物とパルプ繊維との比重差を利用してサイクロンの原理によって鉱物の分離を行いうものであり、鉱物を除去する効果が高い。一方、スクリーンは、スクリーンの目穴の大きさを利用して異物を除去する装置であるが、鉱物の大きさが300μm以下の場合には鉱物を除去する効果が十分ではない。除塵装置としてクリーナーを使用する場合、クリーナーに投入するパルプスラリーの濃度を低くする方法や、1次クリーナーの使用台数・段数を増やす方法等によって、クリーナーによる鉱物の除去効率を高めることができる。
本実施形態のガラス合紙は、セルロースパルプを主成分とする。ガラス合紙に使用するセルロースパルプとしては、各種のものを1種または2種以上混合して使用することができる。例えば、クラフトパルプ(KP)、サルファイトパルプ(SP)、ソーダパルプ(AP)等の化学パルプ;セミケミカルパルプ(SCP)、ケミグランドウッドパルプ(CGP)等の半化学パルプ;砕木パルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP、BCTMP)、リファイナーグランドウッドパルプ(RGP)等の機械パルプ;楮、三椏、麻、ケナフ等を原料とする非木材繊維パルプ;古紙を原料とする脱墨パルプを挙げることができる。これらの他に、合成パルプ、合成繊維、レーヨン繊維などを配合してもよい。セルロースパルプに使用する木材は、針葉樹材でも広葉樹材でもよく、また混合して使用してもよい。原料パルプとして使用する際に、鉱物含有量が少ないパルプを選定することが好ましい。
ガラス合紙の坪量は、10〜100g/mの範囲である。坪量は35〜80g/mであることがより好ましい。坪量は小さい方が運搬時の質量が少なくなるため好ましいが、坪量が10g/m未満であると、十分な緩衝性を付与することができない。また、坪量が100g/mを超えると、運搬時の質量も好ましくない上、クレープ化処理等が満足に行えないため好ましくない。また、ガラス合紙の厚さは25〜250μmであることが好ましく、87〜200μmであることがより好ましい。ガラス合紙の密度は0.4〜1.2g/cmであることが好ましく、0.5〜1.1g/cmであることがより好ましい。尚、ガラス合紙の坪量の測定はJIS P8124に準じて行い、ガラス合紙の厚さと密度の測定はJIS P8118に準じて行う。
抄造内添薬品については、ガラス板表面を汚染させないことや傷付けない範囲で添加することが好ましい。例えば、硫酸アルミニウム、硫酸、ロジン、スチレン・マレイン酸、アルケニル無水コハク酸、アルキルケテンダイマー等のサイズ剤、ポリアクリルアミド等の各種紙力増強剤、濾水歩留り向上剤、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン等の耐水化剤、柔軟剤、帯電防止剤、消泡剤、スライムコントロール剤、填料、染料等を使用することができる。また、ガラス合紙の表面や裏面に上記薬品以外に、水、ガラス洗浄剤、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、デンプン等を塗布や含浸させることも可能である。
上記薬品を塗布あるいは含浸する手段としては、例えば、2本ロールサイズプレス、トランスファロールコーター(ゲートロールコーター、マッセイコーター、KCMコーター、チャンピオンマシンコーターなど)、フィルムトランスファサイズプレス(シムサイザ、ブレードメタリングサイズプレスなど)、ビルブレードコータ(スタンダードコーター、ディファレンシャルコーター、コンビコーター)、ツーストリームコーター、ベルバパコーター、バーコーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、ロッドコーター、キャレンダーコーター等を用いることができる。
本実施形態のガラス合紙を製造するための製造装置、製造条件には、特に限定はなく、公知の製造装置、製造条件を適宜選択して用いることができる。例えば、長網フォーマ、ツインワイヤーフォーマ、円網フォーマ、傾斜フォーマで、単層もしくは多層の紙として抄紙することができる。また、地合を整え、紙面の平滑性や幅方向の均一性を向上させる目的で、ダンディロールやシェーキングマシンを使用してもよい。
本実施形態のガラス合紙は、表面に微細な凹凸であるエンボス加工やクレープ化処理を施してもよい。エンボス加工はエンボッサーや凸凹の金型などを用いて行われ、点状、鎖線状、直線状、波状などの形状に加工される。クレープ化処理を施す方法としては、抄紙機のウェットパートにおけるプレスロール上もしくはドライヤー上に設置されたドクターにて密着したシートを剥離してクレープ化する方法が挙げられる。
以下、実施例を詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、配合を示す数値は、固形分又は有効成分の質量基準の数値である。また、特に記載のない場合については抄造した紙はJIS P8111に準じて処理を行なった後、測定やテストに供した。ガラス合紙の鉱物の含有量、傷入り試験、傷入り評価の詳細は下記の通りである。
<ガラス合紙の鉱物の含有量>
ガラス合紙(a)約1500gをJIS P8251に準じて灰化処理した。次に、その灰に水500mlを加えて分散させて、かき混ぜ、沈降する鉱物を流さないようにして、パルプ由来の灰分主体のスラリー部を排出した。新たに水500mlを加えて、パルプ由来の灰分主体のスラリー部を排出することを3回繰返し、最終的に残ったものを乾燥させて、灰(b)とした。次に、灰(b)をX線回折装置によって鉱物成分を特定した。特定した鉱物による検量線を作成し、灰(b)におけるモース硬度5以上の鉱物の含有割合(c)をX線回折装置によって求めた。このようにして、ガラス合紙中の鉱物の含有量を下記の式(1)にて求めた。なお、上記の水による鉱物の精製処理は省略することもできる。その場合はJIS P8251に準じて灰化処理したものを灰(b)とした。
m=(b/a)×c×1000000 ・・・(1)
ここで、m:モース硬度5以上の鉱物の含有量(ppm)
a:ガラス合紙の質量(g)
b:前記記載の最終的に残った灰の質量(g)
c:前記記載の灰(b)におけるモース硬度5以上の鉱物の含有割合
<ガラス板表面の傷入り試験>
300mm×300mmのフラットパネルディスプレイ用ガラス板に、310mm×310mmガラス合紙を当て、0.7MPaで10秒間プレスを行なう方法において、300mm×300mmのフラットパネルディスプレイ用ガラス板は同一として、310mm×310mmガラス合紙を1回プレスする毎に新規なものに変えて、2000回プレスを繰返し、試験後のフラットパネルディスプレイ用ガラス板を得た。
<ガラス板表面の傷入り性の評価>
上記試験後のフラットパネルディスプレイ用ガラス板表面をブラッシング洗浄した後、スポットライトをガラス板表面に当て、ガラス板表面の傷を目視及び顕微鏡にてカウントした。傷入り性の評価は以下のように行った。
◎:0個または1個または2個の傷あり
○:3個または4個の傷あり
×:5個以上の傷あり
[実施例1]
市販NBKP(針葉樹晒クラフトパルプ)100%(A)のパルプスラリーを長網抄紙機で抄紙し、乾燥させ、坪量45g/mのガラス合紙を得た。抄紙に当たって、除塵装置としてクリーナーとスクリーンを使用した。
[実施例2]
市販NBKP100%(A)に替えて市販NBKP100%(B)とした以外は実施例1と同様にして、ガラス合紙を得た。
[実施例3]
長網抄紙機で抄紙するにあたり、実施例2の1次クリーナー処理時のパルプスラリー濃度(100%)に対して、パルプスラリー濃度を75%とした以外は実施例2と同様にしてガラス合紙を得た。
[実施例4]
長網抄紙機で抄紙するにあたり、実施例2の1次クリーナー処理1段に対して、1次クリーナー処理を2段とした以外は実施例2と同様にしてガラス合紙を得た。
[比較例1]
長網抄紙機で抄紙するにあたり、実施例2の1次クリーナー処理時のパルプスラリー濃度(100%)に対して、パルプスラリー濃度を125%にした以外は実施例2と同様にしてガラス合紙を得た。
[比較例2]
市販NBKP100%(A)に替えて市販NBKP100%(C)とした以外は実施例1と同様にしてガラス合紙を得た。
尚、市販NBKP(A)、(B)、(C)は、異なる産地の木材に由来する針葉樹晒クラフトパルプである。
Figure 0006179466
表1に、実施例1〜4と比較例1〜2のガラス合紙の製造条件、坪量、モース硬度5以上の鉱物の含有量、傷入り性の評価の結果を示した。原料パルプである市販NBKPを適切に選択し、ガラス合紙の製造工程において除塵装置を適切な条件で使用することによって、本発明の実施例1〜4のガラス合紙の傷入り性は良好なものであった。一方、モース硬度5以上の鉱物の含有量において本発明の規定を満足しない比較例1と比較例2のガラス合紙は、傷入り性が不良であった。

Claims (5)

  1. セルロースパルプを主成分とし、坪量が10〜100g/mであり、モース硬度5以上の鉱物の含有量が20〜400ppmであるガラス合紙。
  2. 前記モース硬度5以上の鉱物がケイ酸塩鉱物である請求項1に記載のガラス合紙。
  3. 前記ケイ酸塩鉱物がネソケイ酸塩鉱物、ソロケイ酸塩鉱物、サイクロケイ酸塩鉱物、イノケイ酸塩鉱物、フィロケイ酸塩鉱物、テクトケイ酸塩鉱物から選ばれるいずれかである請求項2に記載のガラス合紙。
  4. 前記モース硬度5以上の鉱物が結晶性シリカである請求項1または請求項2に記載のガラス合紙。
  5. 前記モース硬度5以上の鉱物の含有量が20〜100ppmである請求項1〜のいずれか1項に記載のガラス合紙。
JP2014127141A 2014-06-20 2014-06-20 ガラス合紙 Active JP6179466B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127141A JP6179466B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ガラス合紙
US15/320,706 US10047483B2 (en) 2014-06-20 2015-06-15 Glass interleaving paper
CN201580033139.9A CN106536823B (zh) 2014-06-20 2015-06-15 玻璃板衬纸
PCT/JP2015/067209 WO2015194511A1 (ja) 2014-06-20 2015-06-15 ガラス合紙
KR1020167035605A KR101919374B1 (ko) 2014-06-20 2015-06-15 유리 합지
TW104119513A TWI689649B (zh) 2014-06-20 2015-06-17 玻璃板間隔紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127141A JP6179466B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ガラス合紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006240A JP2016006240A (ja) 2016-01-14
JP6179466B2 true JP6179466B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=54935497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127141A Active JP6179466B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ガラス合紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10047483B2 (ja)
JP (1) JP6179466B2 (ja)
KR (1) KR101919374B1 (ja)
CN (1) CN106536823B (ja)
TW (1) TWI689649B (ja)
WO (1) WO2015194511A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108755264A (zh) * 2012-12-27 2018-11-06 特种东海制纸株式会社 玻璃板衬纸用木材纸浆以及玻璃板用衬纸
JP6070751B2 (ja) * 2015-03-31 2017-02-01 特種東海製紙株式会社 ガラス合紙用木材パルプ
JP6937413B2 (ja) * 2016-05-27 2021-09-22 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、それを用いた積層体、ガラス板の保護方法、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
JP6760764B2 (ja) * 2016-05-27 2020-09-23 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びその使用、ガラス板用合紙、それを用いた積層体、ガラス板の保護方法、並びにガラス板合紙用木材パルプ又はガラス板用合紙の検査方法
WO2018173572A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 王子ホールディングス株式会社 ガラス板用合紙
EP3706996A4 (en) 2017-10-12 2021-10-06 Tredegar Surface Protection, LLC FILMS INTENDED TO BE USED AS INTERLACERS BETWEEN SUBSTRATES
WO2019136050A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-11 Corning Incorporated Stacks including a plurality of sheets and an interleaf layer and method of forming said stacks
CN111886186B (zh) * 2018-03-29 2022-08-12 特种东海制纸株式会社 玻璃板用衬纸及其制造方法
US20210381166A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-09 Evrnu, Spc Processing cellulose-containing materials for paper or packaging materials
KR20220029487A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 에이지씨 가부시키가이샤 유리판용 합지
CA3191415A1 (en) * 2020-09-01 2022-05-12 Kyle Christopher HOFF Apparatus for holding glassware during processing
WO2022079207A1 (en) 2020-10-14 2022-04-21 Agc Glass Europe Glass sheet arrangement for transport

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20220979U1 (de) 2002-08-07 2004-10-14 Basf Ag Papierprodukt
JP4639690B2 (ja) 2004-07-30 2011-02-23 王子製紙株式会社 ガラス合紙
JP5320656B2 (ja) * 2005-09-06 2013-10-23 王子ホールディングス株式会社 ガラス合紙の製造方法
JP2007131965A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Oji Paper Co Ltd ガラス合紙
JP4924982B2 (ja) 2006-12-07 2012-04-25 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包方法及びガラス板梱包体
JP5182283B2 (ja) * 2007-02-26 2013-04-17 旭硝子株式会社 板状体の梱包パレット
JP4195719B2 (ja) * 2007-04-02 2008-12-10 株式会社ジェイエスピー ガラス基板用間紙
JP4984060B2 (ja) * 2007-05-31 2012-07-25 旭硝子株式会社 紙の品質管理方法、並びにフラットパネルディスプレイ用ガラス基板の保管用合紙及び/又は搬送用合紙の製造方法
JP4304224B1 (ja) 2008-02-06 2009-07-29 大王製紙株式会社 ガラス用合紙
JP2010242057A (ja) 2009-03-19 2010-10-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス基板合紙
JPWO2011118502A1 (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 旭硝子株式会社 ガラス板梱包体
JP6171327B2 (ja) 2012-12-19 2017-08-02 旭硝子株式会社 ガラス合紙およびガラス板梱包体
KR20150096374A (ko) 2012-12-21 2015-08-24 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 합지 및 유리판 곤포체
CN108755264A (zh) 2012-12-27 2018-11-06 特种东海制纸株式会社 玻璃板衬纸用木材纸浆以及玻璃板用衬纸
KR102049612B1 (ko) * 2014-03-13 2019-11-27 도쿠슈 도카이 세이시 가부시키가이샤 유리 합지

Also Published As

Publication number Publication date
KR101919374B1 (ko) 2018-11-16
TW201615930A (zh) 2016-05-01
JP2016006240A (ja) 2016-01-14
TWI689649B (zh) 2020-04-01
CN106536823B (zh) 2018-09-25
KR20170010394A (ko) 2017-01-31
WO2015194511A1 (ja) 2015-12-23
CN106536823A (zh) 2017-03-22
US20170152633A1 (en) 2017-06-01
US10047483B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179466B2 (ja) ガラス合紙
JP5137063B2 (ja) ガラス合紙
CN106103302B (zh) 玻璃衬纸
JP2007131965A (ja) ガラス合紙
JP7264199B2 (ja) ガラス板用合紙、その製造方法、および、凝集物付着低減方法
JP4639690B2 (ja) ガラス合紙
JP6439311B2 (ja) ガラス板用合紙の製造方法
JP6237501B2 (ja) ガラス合紙
CN111886187B (zh) 玻璃板用衬纸及其制造方法
TWI679154B (zh) 玻璃板間隔紙
JP2007051386A (ja) ガラス合紙
CN111886186B (zh) 玻璃板用衬纸及其制造方法
JP2021055192A (ja) ガラス合紙用パルプ、ガラス合紙およびその製造方法
KR102670547B1 (ko) 유리판용 합지
JP2024051900A (ja) ガラス板用合紙、ガラス板積層体及びガラス板梱包体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250