WO2014084324A1 - 水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム - Google Patents

水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014084324A1
WO2014084324A1 PCT/JP2013/082098 JP2013082098W WO2014084324A1 WO 2014084324 A1 WO2014084324 A1 WO 2014084324A1 JP 2013082098 W JP2013082098 W JP 2013082098W WO 2014084324 A1 WO2014084324 A1 WO 2014084324A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating film
ship
water
frictional resistance
coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082098
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝晴 道前
和春 山下
田中 秀幸
Original Assignee
中国塗料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国塗料株式会社 filed Critical 中国塗料株式会社
Priority to CN201380061663.8A priority Critical patent/CN104854204B/zh
Priority to SG11201504114YA priority patent/SG11201504114YA/en
Priority to JP2014549902A priority patent/JP6041897B2/ja
Priority to KR1020157017113A priority patent/KR101752578B1/ko
Publication of WO2014084324A1 publication Critical patent/WO2014084324A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/38Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N13/00Investigating surface or boundary effects, e.g. wetting power; Investigating diffusion effects; Analysing materials by determining surface, boundary, or diffusion effects
    • G01N13/02Investigating surface tension of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N13/00Investigating surface or boundary effects, e.g. wetting power; Investigating diffusion effects; Analysing materials by determining surface, boundary, or diffusion effects
    • G01N13/02Investigating surface tension of liquids
    • G01N2013/0208Investigating surface tension of liquids by measuring contact angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N13/00Investigating surface or boundary effects, e.g. wetting power; Investigating diffusion effects; Analysing materials by determining surface, boundary, or diffusion effects
    • G01N13/02Investigating surface tension of liquids
    • G01N2013/0241Investigating surface tension of liquids bubble, pendant drop, sessile drop methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Definitions

  • the present invention mainly relates to a coating composition used for a ship with reduced frictional resistance utilizing a gas lubrication function in water, a coating film formed from the composition, a ship coated with the coating film, and production of the ship
  • the present invention relates to a method, a method for predicting the effect of reducing frictional resistance, a device used for predicting the effect of reducing frictional resistance, and a frictional resistance reducing system used for the frictional resistance reducing ship.
  • Patent Documents 1 to 4 disclose a method in which the ship bottom surface is treated with a coating agent, water repellency is imparted to the ship bottom surface, air bubbles and air layers are retained, and frictional resistance is reduced.
  • air is supplied to the ship bottom on which a specific hydrophobic coating film is formed to cover the surface of the ship bottom with an air layer, and friction resistance is reduced by an air lubrication effect.
  • the hydrophobic coating film is formed of hydrophobic (fine) particles contained in the coating agent and a hydrophobic binder resin, and has a hydrophobic rough surface having a high affinity with air.
  • a hydrophobic coating film having a hydrophobic rough surface (hereinafter also referred to as a “hydrophobic uneven coating film”) is that air adheres to the concave portion in the air and is retained as an air layer, and Due to the small surface free energy, high water repellency is exhibited.
  • hydrophobic concavo-convex coating film loses its water repellency over time in water and loses its air affinity. In particular, this change over time is remarkable at the bottom of a ship that is sailing.
  • the hydrophobic uneven coating film exhibits air affinity because an air layer is formed in the recesses in the air, but in water, the surface of the coating film is covered with water that has penetrated into the recesses, so that it becomes hydrophilic. Loses affinity.
  • the hydrophobic uneven coating film has low cohesive energy (surface free energy) and low mechanical strength. Therefore, such a hydrophobic uneven coating film is fragile and poor in adhesion, and the above-mentioned fine particles and hydrophobic uneven coating film are peeled off from the ship bottom surface due to the action of water flow during navigation, etc. Air retention performance due to the uneven coating film is reduced.
  • the hydrophobic uneven coating film has no antifouling performance.
  • the coating film formed on the ship bottom has antifouling properties. It is desirable to have.
  • Patent Document 5 in order to impart antifouling properties to the uneven surface, it is described that an oxidizing gas or an oxidizing liquid is supplied into the sea so that the gas or liquid flows through the bottom of the ship. It is difficult to keep all of them in the atmosphere at all times. Furthermore, since there is concern about the pollution of the ocean by oxidizing gas and oxidizing liquid, it is not practical.
  • Japanese Patent No. 2890340 Japanese Unexamined Patent Publication No. 08-268380 Japanese Patent Laid-Open No. 10-273617 Japanese Patent Laid-Open No. 11-131007 JP 09-262563 A JP 2003-277691 A
  • the conventional technology injects air into a hydrophobic uneven coating film having air affinity, and this coating film retains the air layer and expresses the frictional resistance reduction effect.
  • the surface of the hydrophobic uneven coating film changes with time to become hydrophilic and loses its affinity with air, and the frictional resistance reducing effect as described above is reduced.
  • this hydrophobic uneven film has no antifouling performance, the roughness of the coating film tends to be significantly increased due to fouling by microorganisms and the like, and the frictional resistance tends to increase.
  • the present invention has a long-term affinity with water and other gases such as air, provides a high frictional resistance reduction effect by supplying a small amount of air, and prevents both navigation and stationary conditions.
  • a coating composition capable of forming a coating film having a soiling function, a coating film formed from the composition, a frictional resistance-reducing ship formed with the coating film, and a method for producing the frictional resistance-reducing ship Is the first issue.
  • the present invention has a long-term affinity for air and other gases such as air, has a large effect of reducing fluid frictional resistance without introducing large power into the air supply, is economical, and has an impact on the environment.
  • a second problem is to provide a method for predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function in the above and a device used for the prediction.
  • the third object of the present invention is to provide a frictional resistance reduction system for use in a frictional resistance-reducing ship as described above, and a frictional resistance-reducing ship that uses a gas lubrication function in water that includes the system. To do.
  • the present inventors have a coating film in which a static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle, which will be described later, are in a specific range, and to a ship with reduced frictional resistance that utilizes a gas lubrication function in water.
  • Antifouling paint composition used, method for predicting the frictional resistance reduction effect using the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle, the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) It has been found that the second problem can be solved by an apparatus having a specific configuration capable of measuring an angle.
  • the inventors of the present invention provide a friction comprising a coating film formed from a composition that can solve the first problem or the second problem, and an air supply device that supplies air to the surface of the coating film. It has been found that the third problem can be solved by the resistance reduction system.
  • a coating film formed by an antifouling paint composition containing a specific organopolysiloxane, a specific hydrophobic material, and, if necessary, a specific organosilane and / or a partial condensate thereof has an air lubrication effect.
  • the water frictional resistance is effectively reduced by efficiently expressing.
  • the coating film formed with the antifouling paint composition described above has a low roughness and a long average interval between the peaks and valleys (the surface roughness is 50 ⁇ m or less and the average valley interval is 700 ⁇ m or more).
  • This coating film shape contributes to exhibiting the characteristics that the static water bubble contact angle is less than 90 degrees and the bubble rolling (slip) angle is less than 30 degrees.
  • this coating film shape has a gentle undulation compared to those coating films. It has a coating film having an excellent effect of reducing frictional resistance.
  • the hydrophobic component is liquid or grease-like at 25 ° C., and the hydrophobic component bleeds out during navigation on a ship that has a coating film formed from the coating composition on the submerged surface of the ship's outer plate.
  • the coating film surface is covered, and the coating film formed from the coating composition exhibits antifouling properties.
  • the said coating film can maintain the said property and characteristic for a long term, and there exists a high frictional resistance reduction effect with little air quantity. Therefore, the frictional resistance reduction ship in which the coating film is formed on the submerged surface of the ship outer plate has a large energy saving effect because it does not require large power for air supply.
  • the coating film formed from an antifouling paint composition containing a hydrophobic material or an antifouling agent is a ship with reduced frictional resistance formed on the submerged surface of the ship's outer plate, further adhere to aquatic organisms. This can prevent the air lubrication effect over a longer period.
  • the antifouling coating composition used for a ship with reduced frictional resistance utilizing the gas lubrication function in water according to the present invention is (A) a reaction-curable organopolysiloxane having a viscosity of 20 to 400,000 mm 2 / s at 25 ° C. And (C) a hydrophobic material that is liquid or grease-like at 25 ° C.
  • the hydrophobic material (C) contains at least one selected from silicone oil, fluorine oil and paraffins. It is preferable from the viewpoint that the soiling is more excellent.
  • the antifouling paint composition according to the present invention further comprises 5 to 100 parts by weight of the antifouling agent (D) based on 100 parts by weight of the organopolysiloxane. It is preferable from the viewpoint of improving the properties.
  • the antifouling coating film used for the special frictional resistance reducing ship according to the present invention is formed from the antifouling coating composition (also referred to as a first coating film).
  • the maximum height from the bottom of the concave portion to the top of the convex portion measured in accordance with JIS B 0601 is 30 ⁇ m or less, and in accordance with JIS B 0601. It is preferable from the viewpoint of more effectively reducing the frictional resistance that the average interval between the peaks and valleys, which is the average of the length of one convex and one concave adjacent to it, is 700 ⁇ m or more.
  • the antifouling coating film according to the present invention has a static underwater bubble contact angle of less than 90 degrees as measured by the following static underwater bubble contact angle measurement method, and is measured by the underwater bubble rolling (slip) angle measurement method.
  • the underwater bubble rolling (sliding) angle is preferably less than 30 degrees from the viewpoint of more effectively reducing the frictional resistance.
  • ⁇ Measurement method of static underwater bubble contact angle> A hard polyvinyl chloride test plate (maximum height measured in accordance with JIS B 0601 of 1 ⁇ m or less) coated with a coating composition so that a coating film having a dry film thickness of 150 ⁇ m is formed at 25 ° C. for 30 days.
  • the special frictional resistance reduction ship according to the present invention is characterized in that the submerged surface of the ship outer plate is covered with the antifouling coating film (also referred to as a first special frictional resistance reduction ship).
  • the first method for producing a special frictional resistance-reducing ship according to the present invention is characterized in that the antifouling coating film is formed on a planned submerged surface of the outer plate of the ship to be painted.
  • a frictional resistance reduction system includes the above-described coating film (first coating film) and an air supply device that supplies air to the surface of the coating film (first friction). Also called resistance reduction system).
  • the special frictional resistance reduction ship according to the present invention includes the first frictional resistance reduction system (also referred to as a third special frictional resistance reduction ship).
  • the coating composition according to the present invention is used for a ship with reduced frictional resistance utilizing a gas lubrication function in water, and the static underwater bubble contact angle measured by the following static underwater bubble contact angle measurement method is less than 90 degrees.
  • a coating film having an underwater bubble rolling (sliding) angle of less than 30 degrees measured by a method for measuring an underwater bubble rolling (sliding) angle can be formed (also referred to as a second coating composition).
  • ⁇ Measurement method of static underwater bubble contact angle> A hard polyvinyl chloride test plate (maximum height measured in accordance with JIS B 0601 of 1 ⁇ m or less) coated with a coating composition so that a coating film having a dry film thickness of 150 ⁇ m is formed at 25 ° C. for 30 days. Immerse in water and place the hard polyvinyl chloride test plate 30 days after immersion in water so that the coating surface is horizontal and below the test plate, so that one bubble is formed on the coating surface 0.1 cc of air was injected into the water, and the height a of the bubbles formed on the coating surface from the coating surface and the diameter b of the contact portion between the coating surface and the bubbles were measured. From the following equation (1), a static underwater bubble contact angle ( ⁇ s , unit: degree) which is a contact angle between the coating film surface and bubbles is obtained.
  • the antifouling coating film according to the present invention has a maximum height measured in accordance with JIS B 0601 of 30 ⁇ m or less and an average interval between peaks and valleys measured in accordance with JIS B 0601 of 700 ⁇ m or more. From the viewpoint of more effectively reducing frictional resistance.
  • the said coating film which concerns on this invention is formed with the coating composition used for a special frictional resistance reduction ship (it is also called 2nd coating film).
  • the special frictional resistance-reducing ship according to the present invention has the coating film on the submerged surface of the ship's outer plate (also referred to as a second special frictional resistance-reducing ship).
  • a frictional resistance reduction system includes the above-described coating film (second coating film) and an air supply device that supplies air to the surface of the coating film (second friction). Also called resistance reduction system).
  • the special frictional resistance reduction ship according to the present invention includes a second frictional resistance reduction system (also referred to as a fourth special frictional resistance reduction ship).
  • the second method for manufacturing a special frictional resistance reducing ship according to the present invention is characterized in that the coating film is formed on a planned submerged surface of the outer plate of the ship to be painted.
  • the method for predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function in water of the coating film measures the static underwater bubble contact angle by the following static underwater bubble contact angle measurement method, and Underwater bubble rolling (sliding) angle is measured by measuring the underwater bubble rolling (sliding) angle. From the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle, the film can be lubricated in water. It is characterized by predicting the frictional resistance reduction effect used.
  • ⁇ Measurement method of static underwater bubble contact angle> The test plate coated with the coating composition is immersed in water so that a coating film is formed, and the immersed test plate is placed in water so that the coating surface is horizontal and below the test plate.
  • Air is injected into water so that bubbles are formed on the coating surface, and the height a of the bubbles formed on the coating surface from the coating surface and the contact portion between the coating surface and the bubbles are The diameter b is measured, and the static underwater bubble contact angle ( ⁇ s , unit: degree), which is the contact angle between the coating film surface and the bubble, is obtained from the following formula (1).
  • the apparatus used for predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function in water of the coating film according to the present invention is an apparatus comprising a test bench, an inclination angle control device, an immersion vessel, and an observation device.
  • the tilt angle control device is connected to the test stand, and the test stand is mounted so that the test plate having the coating film formed on the surface thereof is in contact with the lower surface of the test stand.
  • the test plate is immersed in the immersion container containing water, and is installed in a state where bubbles are formed on the coating film surface of the test plate.
  • the observation device includes the test plate and the bubbles.
  • the state of bubbles formed on the surface of the coating film on the test plate when the test plate is horizontal is observed with the observation device, and the static underwater bubble contact angle is determined.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship of the present invention is blended with specific components, the frictional resistance against the submerged surface of the ship's outer plate (hereinafter referred to as “low-gas”) can be efficiently supplied even with a small amount of gas.
  • low-gas the frictional resistance against the submerged surface of the ship's outer plate
  • the coating film formed from the antifouling paint composition contains a specific hydrophobic material, it can exhibit excellent antifouling properties and prevent the attachment of underwater organisms, The increase in the frictional resistance of the hull due to the adhesion of the hull can be prevented.
  • the coating film formed from this antifouling coating composition can maintain those effects over a long period of time.
  • the hydrophobic material (C) blended in the antifouling paint composition used for the special friction resistance-reducing ship of the present invention contains at least one selected from silicone oil, fluorine-based oil and paraffins
  • the dirty paint composition can form a coating film exhibiting higher antifouling performance, and as a result, the friction reducing effect of the coating film is maintained for a longer period of time.
  • the antifouling coating composition contains an antifouling agent (D), the effect is further increased.
  • the surface shape of the antifouling coating film of the present invention has a maximum height of 30 ⁇ m or less from the bottom of the concave portion to the top of the convex portion measured according to JIS B 0601, and is measured according to JIS B 0601.
  • the average interval between the peaks and valleys which is the average of the length of one convex and one concave adjacent to it, is 700 ⁇ m or more, the retention force of the bubbles and / or the gas layer is high. Since the peeling and dropping of the hull are difficult to occur, the frictional resistance of the hull can be stably reduced over a long period.
  • the first special frictional resistance reducing ship in which the submerged surface of the ship outer plate of the present invention is coated with the antifouling coating film formed from the antifouling paint composition is formed from the above antifouling paint composition. Since it has an antifouling coating film, even if a small amount of gas is supplied to the outer skin of the ship, a high water frictional resistance reduction effect can be achieved and the effect can be stably achieved over a long period of time.
  • the first method for producing a ship with reduced special frictional resistance according to the present invention provides the above-described effect by a simple method of forming an antifouling coating film formed from the antifouling paint composition on the submerged surface of the ship outer plate. A specific ship can be manufactured.
  • the coating composition used in the special frictional resistance reducing ship of the present invention can form a coating film having a static underwater bubble contact angle of less than 90 degrees and a bubble rolling (slip) angle of less than 30 degrees in water. And / or the gas layer flows without stagnation while in sufficient contact with the coating. Therefore, in the (second) special frictional resistance reduced ship having the coating film formed on the submerged surface of the outer plate, an efficient gas lubrication effect is exhibited, and the frictional resistance of the hull is supplied even if the amount of air supplied is small. Is effectively reduced and the energy-saving effect is great.
  • the coating film is formed on the submerged planned surface of the outer plate of the ship to be coated.
  • the frictional resistance against the submerged surface of the plate can be efficiently reduced, and a special frictional resistance-reducing ship with a large energy saving effect can be manufactured.
  • the method of predicting the frictional resistance reduction effect of the coating film of the present invention utilizing the gas lubrication function in water measures the static contact angle and rolling (slip) angle of bubbles formed on the surface of the coating film in water. This can be done. That is, when the static contact angle and rolling (slip) angle of the bubbles formed on the surface of the coating film in water are within a specific range, the frictional resistance is reduced by utilizing the gas lubrication function in water. It can be predicted that the effect is excellent.
  • the method for predicting the frictional resistance reduction effect of the present invention can only evaluate the ease of formation of bubbles in water from the measurement results of the static contact angle and rolling (slip) angle of the bubbles in the coating film in water. In addition, it is possible to observe the state and behavior of bubbles in actual water (for example, ease of flow of bubbles with respect to the paint).
  • the above prediction method of the present invention is superior to the prior art method in that it can evaluate the hydrophobicity of the coating film from the contact angle but cannot evaluate the behavior of bubbles in water.
  • the apparatus used for predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function in water of the coating film of the present invention does not require a complicated apparatus configuration, and the operation is simple, static underwater bubble contact angle and bubble rolling. Since the (slip) angle can be measured, it can be suitably used for prediction of the frictional resistance reduction effect as described above.
  • the first and second frictional resistance reduction systems used in the frictional resistance reduction ship utilizing the gas lubrication function in water of the present invention are the first or second coating film as described above, and the surface of the coating film.
  • a frictional resistance reduction system used in a frictional resistance-reducing ship that utilizes an underwater gas lubrication function that exhibits an excellent frictional resistance reduction effect. Can do. Therefore, the affinity of air such as air in water is maintained for a long period of time, and the effect of reducing fluid friction resistance is great without introducing large power into the supply of air, which is economical and has little impact on the environment.
  • the third and fourth special frictional resistance reduction ships of the present invention are equipped with a frictional resistance reduction system, they exhibit an excellent frictional resistance reduction effect. Therefore, the affinity of air such as air in water is maintained for a long period of time, and the effect of reducing fluid friction resistance is great without introducing large power into the supply of air, which is economical and has little impact on the environment.
  • FIG. 1 is a schematic view of a contact angle measuring device used for predicting a frictional resistance reduction effect by measuring a static underwater bubble contact angle or underwater bubble rolling (slip) angle.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory diagram showing how to obtain the static underwater bubble contact angle in the static underwater bubble contact angle measurement method.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory diagram showing a method for measuring the underwater bubble rolling (slip) angle.
  • FIG. 4 is a schematic view of a model ship used for measurement of water friction resistance.
  • FIG. 5 is a view showing the relationship between the equivalent air thickness and the frictional resistance reduction rate (comparison between before immersion and after 30 days of immersion).
  • Second group Antifouling paint composition (first paint composition) used for ships with reduced special frictional resistance, antifouling paint film (first paint film) formed from the composition, first paint A ship covered with a film (first special frictional resistance reducing ship) and a manufacturing method of the first ship.
  • first paint composition used for ships with reduced special frictional resistance
  • antifouling paint film first paint film formed from the composition
  • first paint A ship covered with a film first special frictional resistance reducing ship
  • Second group paint composition (second paint composition) used for ships with reduced special frictional resistance, paint film (second paint film) formed from the composition, ship coated with the paint film (second paint composition) Second special frictional resistance reduction ship), method for producing the second ship, method for predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function of the coating film in water, and the prediction of the frictional resistance reduction effect apparatus.
  • Friction resistance reduction system (first and second friction resistance reduction systems) used in a frictional resistance reduction ship using a gas lubrication function in water and a special frictional resistance reduction ship (third) And the fourth special frictional resistance reduction ship).
  • water includes seawater, river water, lake water, and the like in addition to fresh water.
  • gas comprehensively represents gas which does not damage a ship, such as air, nitrogen gas, carbon dioxide gas, oxygen gas and hydrogen gas. Air is particularly preferred from the viewpoint of environmental impact and cost.
  • First group In the first special frictional resistance reduction ship according to the present invention, for example, a specific organopolysiloxane (A), a specific hydrophobic material (C), and a specific organosilane and / or a partial condensation thereof as necessary.
  • An antifouling coating film formed from a special resistance-reducing marine antifouling paint composition containing a specific amount of the product (B) is formed on the submerged portion of the outer plate.
  • the coating film which has various characteristics, such as the above-mentioned friction reduction characteristic can be formed by using such a special resistance reduction marine antifouling paint composition.
  • the antifouling paint composition according to the present invention is formulated with compounds having a polysiloxane skeleton structure, and the characteristic leveling properties of these compounds are formed from the antifouling paint composition. It is inferred that it affects the shape of the coated film. Therefore, it is speculated that the antifouling paint composition according to the present invention can form a coating film having a roughness height of 30 ⁇ m or less and an average interval between peaks and valleys of 700 ⁇ m or more, as will be described later.
  • the antifouling paint composition according to the present invention can form a coating film having such a shape, and the shape is very effective for exhibiting air lubrication performance such as gas retention and gas fluidity on the coating film surface. It is presumed that an antifouling coating film having a small static underwater bubble contact angle in water of usually less than 90 degrees and a bubble rolling (slip) angle of usually less than 30 degrees in water can be formed.
  • the hydrophobic material (C) in the antifouling coating composition is present in the cured coating film in the form of a filler, as will be described later.
  • the hydrophobic material (C) gradually bleeds out to cover the coating film surface during the navigation of the ship in which the cured coating film is formed on the submerged surface of the outer plate. Since this hydrophobic material is liquid or grease-like at 25 ° C., for example, it can improve the surface lubricity like a lubricant and prevent the adhesion of microorganisms in the water, etc. Dirty is imparted.
  • reaction-curing organopolysiloxane (A)
  • the reaction-curable organopolysiloxane (A) has a viscosity at 25 ° C. of 20 to 400,000 mm 2 / s.
  • the reaction-curable organopolysiloxane is an organopolysiloxane having at least two condensable reactive groups in one molecule, preferably an organopolysiloxane having at least two condensable reactive groups at both ends. Yes, it can be cured by a curing reaction only with the organopolysiloxane, or it cannot be cured only with the organopolysiloxane, but by a curing reaction with a compound such as an organosilane and / or a partial condensate thereof (B) described later. An organopolysiloxane that can be cured.
  • Both ends of the molecule refer to the two ends of the main chain, and the condensable reactive group is usually a hydroxy group or a hydrolyzable group, and the two end groups may be the same or different. Good.
  • the main chain or side chain may have a functional group that reacts with an organosilane and / or its partial condensate (B) described later. .
  • Having at least two condensable reactive groups at both ends means, in other words, having at least one condensable reactive group at each of the two ends.
  • hydrolyzable group are the same as the specific examples of X in X 3-b R 3 b SiO (R 1 R 2 SiO) m R 3 b SiX 3-b as organopolysiloxane (A) described later. It is. Further, from the viewpoint that it can be reacted with an organosilane and / or its partial condensate (B) described later, the hydrolyzable group of the organopolysiloxane (A) is an organosilane and / or its partial condensation described below. It is preferable that they are the same as the hydrolyzable group of the product (B).
  • the viscosity is 25 to 200000 mm 2 / s from the viewpoints of curability, coating strength such as rubber strength of a cured coating film, thickening and handling properties, and prevention of sagging when the resulting composition is diluted with a solvent. It is preferable that it is 500 to 100,000 mm 2 / s.
  • the viscosity is measured using a capillary viscometer (Ubbelohde viscometer) according to “JIS Z 8803 liquid viscosity—measuring method”.
  • organopolysiloxane (A) include organopolysiloxanes represented by HO (R 1 R 2 SiO) m H and having silanol groups at both ends of the molecule.
  • R 1 and R 2 are monovalent hydrocarbon groups having 1 to 10 carbon atoms such as a methyl group, a phenyl group, and a vinyl group, and m is a positive number corresponding to the degree of polymerization and is within a range satisfying the above viscosity range. It is in.
  • R 3 b SiO (R 1 R 2 SiO) m R 3 b SiX 3-b organopolysiloxanes having a hydrolyzable group at the terminal of the molecule.
  • R 1 and R 2 are the same as in the above structural formula
  • R 3 is a monovalent hydrocarbon group similar to R 1 and R 2
  • X is the following hydrolyzable group
  • b is 0, 1 or 2
  • m is a positive number corresponding to the degree of polymerization and is in a range satisfying the above viscosity range.
  • Examples of the hydrolyzable group of X include an alkoxy group, an acyloxy group, an alkenyloxy group, an iminoxy group, an amino group, an amide group, and an aminooxy group, and an alkoxy group is preferable.
  • the alkoxy group preferably has 1 to 10 carbon atoms in total, and one or more oxygen atoms may be interposed between carbon atoms.
  • a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group, A methoxyethoxy group, an ethoxyethoxy group, etc. are mentioned.
  • the acyloxy group includes an aliphatic group or an aromatic group represented by the formula: R 4 COO— (wherein R 4 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms and an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms). Desirable examples include an acetoxy group, a propionoxy group, a butyroxy group, and a benzoyloxy group.
  • the alkenyloxy group preferably has about 3 to 10 carbon atoms, and examples thereof include an isopropenyloxy group, an isobutenyloxy group, and a 1-ethyl-2-methylvinyloxy group.
  • the amino group is preferably one having 1 to 10 carbon atoms, for example, N-methylamino group, N-ethylamino group, N-propylamino group, N-butylamino group, N, N-dimethylamino group, N , N-diethylamino group, cyclohexylamino group and the like.
  • the amide group those having 2 to 10 carbon atoms are desirable, and examples thereof include an N-methylacetamide group, an N-ethylacetamide group, and an N-methylbenzamide group.
  • the aminooxy group preferably has 2 to 10 carbon atoms in total, and examples thereof include N, N-dimethylaminooxy group and N, N-diethylaminooxy group.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represents an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 8 carbon atoms. Examples of such monovalent hydrocarbon groups include alkyl groups, alkenyl groups, aryl groups, cycloalkyl groups, aralkyl groups, and the like.
  • the alkyl group may be any type of linear, branched or alicyclic alkyl group, and the linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably about 1 to 8 carbon atoms.
  • a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms is preferred.
  • Examples of such linear or branched alkyl groups include alkyl groups such as methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, 2-ethylbutyl group and octyl group, particularly preferably methyl group.
  • Examples of the cyclic alkyl group include a cyclohexyl group and a cyclopentyl group.
  • the alkenyl group desirably has 2 to 10 carbon atoms, preferably about 2 to 8 carbon atoms, and examples thereof include a vinyl group, a hexenyl group, and an allyl group.
  • the aryl group those having 6 to 15 carbon atoms, preferably about 6 to 12 carbon atoms are desirable, and examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, a naphthyl group, a diphenyl group, and the like, and a phenyl group is particularly preferable.
  • the cycloalkyl group is preferably one having 3 to 8 carbon atoms, and examples thereof include a cyclohexyl group.
  • the aralkyl group preferably has a total carbon number of 7 to 10, preferably about 7 to 8, and examples thereof include a benzyl group and a 2-phenylethyl group.
  • halogenated alkyl groups include: Examples include chloromethyl group, 3,3,3-trifluoropropyl group, 2-cyanoethyl group and the like.
  • R 1 , R 2 and R 3 are preferably an unsubstituted monovalent hydrocarbon group, particularly preferably a methyl group or a phenyl group.
  • R 3 , a plurality of R 1 , and R 2 are present in the organopolysiloxane having a hydrolyzable group at the molecular end represented by the above formula, the plurality of R 3 , A plurality of R 1 , R 2 , or R 3 and R 1 , R 2 may be the same or different from each other.
  • reaction-curable organopolysiloxane (A) reacts with the organosilane and / or its partial condensate (B) described later in addition to the hydroxy group and hydrolyzable silyl group present at both ends of the molecule. May be present in the main chain or side chain, for example, HO (R 1 R 2 SiO) m H or X 3-b R 3 b SiO (R 1 R 2 SiO) m R 3 b
  • R 1 , R 2 and R 3 in SiX 3-b are a functional group that reacts with the aforementioned organosilane and / or its partial condensate (B) can also be used as the organopolysiloxane (A).
  • organopolysiloxane (A) examples include dimethylpolysiloxane having both ends of molecular chains sealed with silanol groups (for example, trade name “XF3905”, manufactured by Momentive), deoxime-type organopolysiloxane (for example, Trade name “KE-445”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • the organopolysiloxane (A) is preferably self-condensable from the viewpoint of cost reduction and handling of the coating composition, and is self-condensable near room temperature (usually about 10 ° C. to 30 ° C., the same applies hereinafter). It is more preferable.
  • organopolysiloxanes (A) exemplified above, dimethylpolysiloxane (for example, trade name “XF3905” manufactured by Momentive Co., Ltd.) in which both ends of the molecular chain are sealed with silanol groups, deoxime-type organopolysiloxane (For example, trade name “KE-445”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) is a self-condensable polysiloxane.
  • dimethylpolysiloxane for example, trade name “XF3905” manufactured by Momentive Co., Ltd.
  • deoxime-type organopolysiloxane for example, trade name “KE-445”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KE-445 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • organopolysiloxanes (A) may be blended singly or in combination of two or more in the antifouling paint composition used in a ship with reduced frictional resistance.
  • Specific organosilane and / or its partial condensate (B) Component (B) is an organosilane having at least two of at least one of a hydroxy group and a hydrolyzable group in one molecule and / or a partial condensate thereof.
  • the component (B) desirably functions as a crosslinking agent for the organopolysiloxane (A) from the following viewpoints.
  • Organosilane and / or its partial condensate (B) are optional components and may be blended into the antifouling coating composition as necessary.
  • the organopolysiloxane (A) is cured by a condensation reaction between the organopolysiloxanes (A) (ie, by self-condensation), the organosilane and / or its partial condensate (B) At least, a cured coating film having excellent hardness can be obtained from the antifouling coating composition.
  • organosilane and / or its partial condensate (B) are blended, the curing speed, the degree of curing of the coating film, etc. There is an advantage that can be controlled more accurately.
  • organopolysiloxane (A) is self-condensing at around room temperature with a catalyst or the like. Even if organopolysiloxane (A) does not self-condense at around room temperature, it can be mixed with organosilane and / or its partial condensate (B) at room temperature at the time of application of antifouling paint. Utilizing a hydrolysis reaction with water such as moisture in the interior, a condensation reaction between organopolysiloxane (A) and organosilane and / or its partial condensate (B) is caused, and a cured coating film is formed even at around room temperature. There is also an advantage that it can be obtained.
  • organopolysiloxane (A) When the organopolysiloxane (A) is not self-condensed, organosilane having a functional group that undergoes a condensation reaction with the condensation-reactive functional group of the organopolysiloxane that does not self-condense and / or a partial condensate thereof ( It is desirable to blend B) from the viewpoints of the curing speed and the degree of curing of the resulting coating film.
  • the hydrolyzable group of the organosilane and / or its partial condensate (B) used in the present invention is a functional group capable of undergoing a condensation reaction with the condensable reactive group of the reaction-curable organopolysiloxane (A).
  • this component (B) an organosilane represented by the following general formula ( ⁇ ) can be used.
  • R 5 s may be the same as or different from each other, and represent a hydroxyl group, a hydrolyzable group, or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms. However, at least one of R 5 at both ends is a hydroxy group or a hydrolyzable group at each end (both are two or more hydroxy groups and / or hydrolyzable groups at both ends). At least two, preferably three or more of R 5 , including the hydroxyl groups and / or hydrolyzable groups at both ends, are condensation-reactive groups. z represents an integer of 0 to 10, preferably 0 to 8.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms in the general formula ( ⁇ ) include a substituted or unsubstituted alkyl group, alkenyl group, aryl group, cycloalkyl group, aralkyl group and the like.
  • Examples of the hydrolyzable group in the general formula ( ⁇ ) include X 3-b R 3 b SiO (R 1 R 2 SiO) m R 3 b SiX 3- mentioned as an example of the reaction-curable organopolysiloxane (A).
  • an oxime group, an acetyloxy group, or an alkoxy group is preferable.
  • an organosilane in which a hydrolyzable group such as the acetyloxy group or alkoxy group is partially hydrolyzed can be used as the component (B) (that is, it has two or more hydrolyzable groups).
  • a partially hydrolyzed condensate of organosilane can be used as the component (B)).
  • an organosilane partially dehydrated and condensed between at least two hydroxy groups can also be used as the component (B) (that is, a partial condensate of an organosilane having two or more hydrolyzable groups is used as the above component (B). Can be used as component (B)).
  • alkoxysilane-containing organosilane that is, alkoxysilane (alkyl silicate) or a partial condensate thereof
  • alkoxysilane examples include tetraalkylorthosilicate (alkyltetraalkoxysilane) such as tetraethylorthosilicate (TEOS), or alkyltrialkoxysilane such as methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, and methyltriethoxysilane.
  • TEOS tetraethylorthosilicate
  • alkyltrialkoxysilane such as methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, and methyltriethoxysilane.
  • alkoxysilane alkyltetraalkoxysilane and alkyltrialkoxysilane are more preferable from the viewpoint of curability of the resulting cured coating film.
  • organopolysiloxane having hydroxyl groups at both ends is used as the component (A)
  • alkoxysilane alkoxysilane
  • / or partial condensates thereof in combination as the component (B).
  • organosilane and / or its partial condensate (B) those marketed can be used.
  • ethyl silicate 28 (manufactured by Colcoat Co.) and “normal ethyl silicate” (manufactured by Tama Chemical Industries) are used as tetraethyl orthosilicate
  • silicate 40 (manufactured by Tama Chemical Industry Co., Ltd.) is used as a partial hydrolyzate of tetraethyl orthosilicate.
  • TES40 WN (manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone)
  • alkyltrialkoxysilanes include “KBM-13” (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • the organosilane and / or its partial condensate (B) can be used in a total amount of 1 to 60 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the organopolysiloxane (A). From the viewpoint of the physical properties of the film, it is usually desirable to be contained in the antifouling coating composition in an amount of 1 to 20 parts by weight, preferably 2 to 10 parts by weight.
  • organosilanes and / or partial condensates thereof (B) are blended in an antifouling coating composition used for ships with reduced frictional resistance, either of organosilanes or their partial condensates alone. Alternatively, both of them may be blended. Moreover, about each of organosilane and its partial condensate, it can also mix
  • Hydrophobic material (C) Component (C) is a hydrophobic material that is liquid or grease-like at 25 ° C.
  • the hydrophobic material (C) any of silicone oil, fluorine-containing silicone oil, fluorine-based oil, paraffins, wax and the like may be used as long as it is liquid or grease-like at room temperature.
  • the hydrophobic material (C) includes at least one selected from these.
  • hydrophobic material corresponding to the organopolysiloxane (A) and the hydrophobic material corresponding to the organosilane and / or the partial condensate (B) thereof are not included in the hydrophobic material (C).
  • the silicone oil is not particularly limited as long as it is a non-reactive (non-condensable) silicone oil or a silicone oil that bleeds out from a cured product of an antifouling coating composition used in ships with reduced special frictional resistance. Silicone oils represented by [I] and [II] and silicone oils having a group represented by the following formula [III] are preferred.
  • silicone oils [I] and [II] do not exhibit reactivity or self-condensation with organopolysiloxane (A) or the like and bleed out without any particular chemical change. Thus, it is considered that the antifouling functional layer (film) is formed on the coating film surface (layer).
  • silicone oil [III] reacts with organopolysiloxane (A) or the like as a coating film forming component to form a cured coating film, and is hydrolyzed over time when immersed in seawater for a long time. It is considered that the terminal group becomes a group “ ⁇ SiR 8 OH” having an alcoholic hydroxyl group, and the like, bleeds out to the surface of the coating film and exhibits an effect of preventing the adhesion of marine organisms.
  • a plurality of R 6 s may be the same or different from each other and each represents an alkyl group, aryl group, aralkyl group or fluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and a plurality of R 7 s are the same as each other.
  • each R 7 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group or a fluoroalkyl group, and n represents a number from 0 to 150.
  • R 8 represents an unsubstituted or substituted divalent hydrocarbon group or a divalent hydrocarbon group containing an ether bond
  • R 9 represents an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group
  • Y represents a hydrolyzed group.
  • a decomposable group, b is 0, 1 or 2
  • R 10 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group or an aralkyl group, and R 11 has an ether group, an ester group or —NH— interposed therebetween.
  • x and y are 0.01 ⁇ x ⁇ 3.99, 0.01 ⁇ y ⁇ 3.99, and 0.02 ⁇ x + y ⁇ 4.
  • silicone oils [I] can be those described in JP-A-10-316933, and the number average molecular weight measured by GPC method is 180 to 20,000, preferably 1,000 and 10,000, the Ubbelohde viscosity measured with viscometer 20 ⁇ 30,000 mm 2 / s, preferably desirably those which are 50 ⁇ 3,000mm 2 / s.
  • silicone oil [I] examples include, for example, dimethyl silicone oil in which all of R 6 and R 7 are methyl groups, and phenylmethyl silicone in which a part of the methyl groups of these dimethyl silicone oils are substituted with phenyl groups.
  • examples of the oil include methylphenyl silicone oil.
  • Specific examples of such methylphenyl silicone oil include “KF-54, KF-56, KF-50” (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), “SH510, SH550” (manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.). ), “TSF431, TSF433” (manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd.), etc.
  • silicone oil having a group represented by the above formula [III] silicone oil [III]
  • those described in Japanese Patent No. 2522854 proposed by the applicants of the present application can be used.
  • measured number-average molecular weight 250 to 20,000, preferably from 1,000 to 10,000, wherein the viscosity measured by the method is 20 ⁇ 30,000 mm 2 / s, preferably those of 50 ⁇ 3000mm 2 / s Is desirable.
  • R 8 include unsubstituted or substituted divalent hydrocarbon groups such as a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, and a hexamethylene group; or “— (CH 2 ) P —O— (CH 2 ) q — ”(wherein p and q each independently represents an integer of 1 to 6) and the like, and the like.
  • R 9 represents an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms.
  • Y is a group similar to the hydrolyzable group X of X 3-b R 3 b SiO (R 1 R 2 SiO) m R 3 b SiX 3-b mentioned as an example of the reaction-curable organopolysiloxane (A).
  • Specific examples of the silicone oil [III] having at least one group represented by the formula [III] include (CH 3 ) 3 as described in the above-mentioned Japanese Patent No. 2522854.
  • R 12 and R 13 are each an aryl group such as a phenyl group or a tolyl group; an aralkyl group such as a benzyl group or a ⁇ -phenylethyl group; a halogenated alkyl group such as a trifluoropropyl group;
  • an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group in which at least one of R 12 and R 13 is selected from a group other than a methyl group can be mentioned.
  • h, i, and j all represent positive numbers.
  • the above silicone oil is represented by the formula: “R 9 b SiY 3-b ” (R 9 , Y, and b are represented by the formula [III]. It may be the same as in the case of the above)).
  • silicone oil [II] specifically, those described in JP-A-10-316933 can be used, and the number average molecular weight measured by GPC method is 250 to 30,000, preferably 1, 000 to a 20,000, wherein the viscosity measured is preferably 20 ⁇ 30,000 mm 2 / s in a manner desired those which are 50 ⁇ 3,000mm 2 / s.
  • R 10 is a methyl group or a phenyl group
  • R 11 is a methylene group, an ethylene group or a propylene group.
  • Z is a polyethylene glycol or polypropylene glycol group optionally terminated with an alkyl group or acyl group having 6 or less carbon atoms
  • the number of oxyethylene and oxypropylene as a repeating unit is 10 to 60. Is preferred.
  • the alkyl group for end-capping include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a butyl group.
  • the acyl group for end-capping include a ketoxime group, an acetyl group, and a propionyl group. .
  • silicone oils in which the polar group Z is an amino group “SF8417” (manufactured by Toray Dow Corning), “ISI4700, ISI4701” (manufactured by Toshiba Silicone), “FZ3712, AFL-40” (Japan) Unicar) and the like.
  • silicone oil in which the polar group Z is a carboxyl group include “XI42-411” (manufactured by Toshiba Silicone), “SF8418” (manufactured by Toray Dow Corning Silicone), “FXZ4707” (manufactured by Nippon Unicar), and the like.
  • Silicone oils whose polar groups are epoxy groups include “SF8411” (manufactured by Toray Dow Corning Silicone), “XI42-301” (manufactured by Toshiba Silicone), “L-93, T-29” (Nihon Unicar Company). Manufactured) and the like.
  • Examples of the silicone oil in which the polar group Z is an alkyl group or an acyl group include “ISI4460, ISI4445, ISI4446” (manufactured by Toshiba Silicone), “SH3746, SH8400, SH3749, SH3700” (manufactured by Toray Dow Corning Silicone), “KF6009”. (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • fluorine-containing silicone oil examples include X-22-821 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and X-22-822 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .; side chain type fluoroalkyl-modified silicone oil).
  • fluorinated oil examples include demnum S-65 (manufactured by Daikin Industries, Ltd .; perfluoropolyether oil).
  • paraffins or waxes examples include Sumoyle P-350 (manufactured by Matsumura Oil Co., Ltd .; liquid paraffin).
  • the amount of the hydrophobic material (C) in the antifouling paint composition used for the special frictional resistance reducing ship according to the present invention is usually 0.1 to 200 weights per 100 parts by weight of the organopolysiloxane component (A). Parts, preferably 20 to 100 parts by weight.
  • the amount of the hydrophobic material (C) is in the above range, a coating film having excellent antifouling properties and coating strength (antifouling) can be obtained.
  • the amount of the hydrophobic material (C) is less than the above range, the antifouling property is lowered, and when it exceeds the above range, the coating strength may be lowered.
  • hydrophobic materials (C) may be blended singly or in combination of two or more in the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship.
  • 1-2. Manufacture of antifouling paint composition used for ship with reduced special friction resistance
  • Such antifouling paint composition used for ship with reduced special friction resistance according to the present invention can be manufactured by the following method. First, if necessary, a part or all of the organopolysiloxane (A) and the later-described hydrophilic silica, or both hydrophilic silica and hydrophobic silica are heated at 100 ° C. or higher under normal pressure or reduced pressure.
  • Heat treatment is usually performed for about 30 minutes to 3 hours at a temperature equal to or lower than the decomposition temperature of the blended components, preferably about 100 to 300 ° C., more preferably about 140 to 200 ° C.
  • a temperature equal to or lower than the decomposition temperature of the blended components preferably about 100 to 300 ° C., more preferably about 140 to 200 ° C.
  • hydrophilic silica or hydrophobic silica is used, the remaining organopolysiloxane (A), hydrophilic silica, or both hydrophilic silica and hydrophobic silica, and if necessary, organosilane and / or Or in addition to the partial condensate (B), it can manufacture by mix
  • hydrophobic silica When no hydrophilic silica or hydrophobic silica is used, in addition to the organopolysiloxane (A) and, if necessary, the organosilane and / or its partial condensate (B), a hydrophobic material (C) is further added. It can manufacture by mix
  • organosiloxane curing catalysts In any case, conventionally known organosiloxane curing catalysts, antifouling agents, thixotropy imparting agents, plasticizers, inorganic dehydrating agents (stabilizers), anti-sagging / anti-settling agents (thickening agents), pigments / dyes , Other film forming components, solvents (eg xylene), bactericides, fungicides, anti-aging agents, antioxidants, antistatic agents, flame retardants, heat conduction improvers, amino groups, epoxy groups, mercapto groups It is also possible to add an adhesion-imparting agent such as a silane coupling agent having a reactive organic group such as at a predetermined ratio all at once or in any order, and stir and mix to dissolve / disperse in a solvent.
  • an adhesion-imparting agent such as a silane coupling agent having a reactive organic group such as at a predetermined ratio all at once or in any order, and stir and mix
  • tin carboxylates such as tin naphthenate and tin oleate; dibutyltin diacetate, Tin compounds such as dibutyltin dioctoate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioleate, dibutyltin oxide, dibutyltin dimethoxide, dibutylbis (triethoxysiloxy) tin; tetraisopropoxytitanium, tetran-butoxytitanium, tetrakis (2-ethylhexoxy)
  • titanate esters or titanium chelate compounds such as titanium, dipropoxybis (acetylacetonato) titanium, titanium isopropoxyoctyl glycol; zinc naphthenate, zinc stearate, zinc-2-ethyl octoate, iron- 2 Organometallic compounds such as ethylhexoate, cobalt
  • These catalysts are used in an amount of 10 parts by weight or less, preferably 5 parts by weight or less, and more preferably 1 part by weight or less based on 100 parts by weight of the organopolysiloxane (A). 0.001 part by weight or more, particularly 0.01 part by weight or more.
  • Silica includes hydrophilic silica (surface untreated silica) such as wet method silica (hydrated silica) and dry method silica (fumed silica, anhydrous silica); surface treatment such as hydrophobic wet silica and hydrophobic fumed silica There is an improved hydrophobic silica.
  • surface untreated silica such as wet method silica (hydrated silica) and dry method silica (fumed silica, anhydrous silica)
  • surface treatment such as hydrophobic wet silica and hydrophobic fumed silica
  • silicas may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrophobic silica and hydrophilic silica When used in combination with hydrophobic silica and hydrophilic silica, it has excellent stability during preparation, storage and storage, has sufficient thixotropy, and can be used for ships with special frictional resistance that can be thickened with a single coating. This is preferable from the viewpoint of obtaining an antifouling coating composition.
  • the coating film obtained from the antifouling paint composition used in the ship with reduced special frictional resistance has a good balance of rubber properties such as hardness, tensile strength, elongation, etc., and also has excellent antifouling properties. Yes.
  • silica components those having the following characteristics may be used as they are, but in a preferred embodiment thereof, from the viewpoint of improving the thixotropy of the paint, the physical properties of the obtained coating film, strength, etc.
  • at least the hydrophilic silica of the hydrophobic silica and the hydrophilic silica is preferably heat-treated together with a part or all of the organopolysiloxane (A). More preferably, both the functional silica and the hydrophobic silica are heat treated together with a part or all of the component (A).
  • wet-process silica usually has an adsorption moisture content (also referred to as moisture content) of about 4 to 8%, a bulk density of 200 to 300 g / L, and a primary particle size of 10 to 10%.
  • the specific surface area (BET surface area) may be 10 m 2 / g or more, preferably 50 to 800 m 2 / g, more preferably about 100 to 300 m 2 / g.
  • Dry process silica usually has a moisture content of 1.5% or less.
  • This dry silica has a low initial moisture content of, for example, 0.3% or less, such as immediately after production. However, the moisture content gradually increases if left untreated, and after several months have passed since production. Then, for example, it becomes about 0.5 to 1.0%. Further, the bulk density of such dry process silica varies depending on the type and is not determined unconditionally.
  • the primary particle diameter is 8 to 20 m ⁇
  • the specific surface area is: Although it may be 10 m 2 / g or more, it is preferably 100 to 400 m 2 / g, more preferably about 180 to 300 m 2 / g.
  • Hydrophobic fumed silica is a surface-treated dry process silica with an organosilicon compound such as methyltrichlorosilane, dimethyldichlorosilane, hexamethyldisilazane, hexamethylcyclotrisiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, etc.
  • the water content is usually 0.3% or less, in many cases 0.1 to 0.2%, and the specific surface area may be 10 m 2 / g or more, preferably 100 to 300 m 2.
  • / G more preferably 120 to 230 m 2 / g
  • the primary particle size is 5 to 50 m ⁇
  • the bulk density is 50 to 100 g / L.
  • the moisture adsorbed on the surface of the hydrophobic silica is physically reduced and removed.
  • the content is usually 0.2% or less, preferably 0.1% or less, particularly 0.05 to 0.1%, and other physical properties such as bulk density are the same as those of the hydrophobic silica.
  • Such a silica component is usually 1 to 100 parts by weight, preferably 2 to 50 parts by weight, particularly preferably 5 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (A). It is desirable that it be contained in an antifouling paint composition used for resistance-reducing ships. When the silica component is contained in such an amount in an antifouling coating composition used for ships with reduced special frictional resistance, it has excellent coating strength and coating hardness, good thixotropy, and moderate viscosity. In addition, it can be applied particularly well by spray coating. For example, even on a vertically upright base material surface or the like, it is preferable because the coating film can be thickened by a single coating.
  • the silica component is less than the above range, sufficient coating strength and coating hardness cannot be obtained, the desired thixotropy cannot be obtained, and the desired film thickness cannot be increased by a single coating, particularly spray coating.
  • the silica component is more than the above range, the viscosity of the coating becomes excessively high, and it is necessary to dilute with a solvent such as thinner to an appropriate viscosity suitable for coating. May not be achieved.
  • a hydrophobic ratio ((i) / (b)) of hydrophobic silica (b) such as the above-described hydrophobic fumed silica and hydrophilic silica (b) such as untreated surface silica is used.
  • hydrophobic fumed silica (I) and hydrophilic silica (B) are used in combination in such a quantitative ratio, the resulting antifouling paint composition used in ships with reduced special frictional resistance can be obtained during preparation, storage and storage.
  • a coating film having excellent coating stability, sufficient thixotropy, and a film obtained by curing the composition tends to be excellent in coating film strength and coating film hardness.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance reducing ship according to the present invention exhibits excellent antifouling properties by blending the hydrophobic material (C). By further blending the soiling agent (D), more excellent antifouling properties can be exhibited.
  • the antifouling agent (D) may be either inorganic or organic.
  • examples of the inorganic antifouling agent include copper, cuprous oxide, rhodan copper, inorganic copper compounds, etc. Among them, copper and inorganic copper compounds are preferable.
  • Tetramethylthiuram disulfide carbamate compounds (eg, zinc dimethyldithiocarbamate, manganese-2-ethylenebisdithiocarbamate, zinc ethylenebisdithiocarbamate), 2,4,5,6-tetrachloroisophthalonitrile, N , N-dimethyldichlorophenylurea, 4,5-dichloro-2-n-octyl-3 (2H) isothiazoline, 2,4,6-trichlorophenylmaleimide, 2-methylthio-4-tert-butylamino-6-cyclopropyl striazine, N- (fluorodichloromethylthio) phthalimide, N, N′-dimethyl-N′-phenyl- (N-fluorodichloromethylthio) sulfamide, N-dichlorofluoromethylthio-N ′, N′-dimethyl-Np -Tolylsulfamide, 2, 3 5,6
  • N N-dimethyldichlorophenylurea
  • 2,4,6- Trichlorophenylmaleimide 2-methylthio-4-t-butylamino-6-cyclopropylstriazine
  • metal pyrithiones are particularly preferable.
  • the metal pyrithione and 5-dichloro-2-n-octyl-4-isothizolin-3-one may be used in combination.
  • These antifouling agents may be used alone or in combination of two or more, and are 1 to 150 parts by weight, preferably 1 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the organopolysiloxane (A). It is desirable to be included in the amount of.
  • an inorganic copper compound and / or an organic antifouling agent removes the amount of the solvent from the total amount of the antifouling paint composition.
  • an inorganic copper compound and / or an organic antifouling agent removes the amount of the solvent from the total amount of the antifouling paint composition.
  • the amount is 100% by weight, it is usually contained in an amount of 0.1 to 50% by weight, preferably 0.5 to 40% by weight.
  • plasticizer chlorinated paraffin
  • examples of the plasticizer include TCP (tricresyl phosphate), chlorinated paraffin, polyvinyl ethyl ether, and the like. These plasticizers can be used alone or in combination of two or more. These plasticizers contribute to the improvement of crack resistance of a coating film (hereinafter, also referred to as “antifouling coating film”) made of the antifouling coating composition used in the special friction resistance-reducing ship obtained.
  • Anti-sagging and anti-settling agents include organoclay Al, Ca, Zn stearate salts, lecithin salts, alkyl sulfonate salts, polyethylene wax, amide wax, hydrogenated castor oil wax system Polyamide wax and mixtures thereof, synthetic fine powder silica, oxidized polyethylene wax, and the like. Polyamide wax, synthetic fine powder silica, oxidized polyethylene wax, and organic clay are preferably used. Examples of such anti-sagging and anti-settling agents are those marketed under the trade names such as “DISPARON 305” and “DISPARON 4200-20” manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd. and “DISPARON A630-20X”. Is mentioned.
  • Such an anti-sagging / settling-preventing agent is blended in the antifouling coating composition used in this special frictional resistance-reducing ship, for example, in an amount of 0.1 to 10% by weight.
  • the pigment various conventionally known organic and inorganic pigments can be used. Examples of organic pigments include carbon black, phthalocyanine blue, and bitumen.
  • the inorganic pigment examples include neutral and non-reactive pigments such as titanium white, bengara, barite powder, silica, calcium carbonate, talc, chalk, iron oxide powder; zinc white (ZnO, zinc oxide),
  • neutral and non-reactive pigments such as titanium white, bengara, barite powder, silica, calcium carbonate, talc, chalk, iron oxide powder; zinc white (ZnO, zinc oxide)
  • metal oxides such as diatomaceous earth and alumina, or surfaces thereof treated with a silane compound
  • metal carbonates such as magnesium carbonate and zinc carbonate
  • others asbestos, glass fiber, quartz powder, aluminum hydroxide , Gold powder, silver powder, surface treated calcium carbonate, glass balloon and the like.
  • various colorants such as dyes may also be included. These pigments and dyes may be used alone or in combination of two or more. Such various pigments / dyes are preferably blended in the antifouling coating composition used for ships with reduced special frictional resistance, for example, in a total amount of about 0.5 to 45% by weight. Such various pigments / dyes are preferably blended in an amount of 1 to 40 parts by weight per 100 parts by weight of the organopolysiloxane (A).
  • a coating film forming component other than the above-described organopolysiloxane (A) may be contained within a range not contrary to the object of the present invention.
  • acrylic resin acrylic silicone resin, unsaturated polyester resin, fluorine resin, polybutene resin, silicone rubber, urethane resin (rubber), polyamide resin, vinyl chloride copolymer resin, chlorinated rubber (resin), chlorinated Olefin resins, styrene / butadiene copolymer resins, ethylene-vinyl acetate copolymer resins, vinyl chloride resins, alkyd resins, coumarone resins, trialkylsilyl acrylate (co) polymers (silyl resins), petroleum resins, etc.
  • Water-soluble resins hereinafter also referred to as difficult / water-insoluble resins
  • difficult / water-insoluble resins can be mentioned.
  • thixotropic agents flame retardants, heat conduction improvers, adhesion promoters, etc.
  • thixotropic property-imparting agent examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, and derivatives thereof.
  • flame retardant examples include antimony oxide and paraffin oxide.
  • heat conduction improver examples include boron nitride and aluminum oxide.
  • Adhesive components include substances containing one or more reactive organic groups such as amino groups, mercapto groups, alkoxysilyl groups, epoxy groups, hydrosilyl groups, acrylic groups, hydroxysilyl groups, such as silane coupling agents, etc. Or a mixture of these substances.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship of the present invention may or may not contain a solvent. It can be used by dissolving or dispersing in a solvent.
  • a solvent for example, various solvents such as aliphatic, aromatic, ketone, ester, ether, alcohol and the like which are usually blended in antifouling paints are used.
  • the aromatic solvent include xylene and toluene.
  • Examples of the ketone solvent include MIBK and cyclohexanone.
  • the ether solvent include propylene glycol monomethyl ether and propylene glycol monomethyl. Ether acetate (PMAC) etc. are mentioned, As an alcohol solvent, isopropyl alcohol etc. are mentioned, for example.
  • Such a solvent can be used in any amount, but for example, in an amount of 0.1 to 9999 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (A). Used. Further, it is used in the antifouling coating composition of the present invention in an amount of 1 to 99% by weight, preferably 5 to 50% by weight.
  • Viscosity of the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship such as antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship diluted with such a solvent as necessary (25 ° C., B-type viscometer, The No. 3 rotor) is usually about 0.001 to 50 Pa ⁇ s, preferably about 0.01 to 20 Pa ⁇ s, considering the coating property (sagging property) and the film thickness obtained by one-time coating.
  • the antifouling coating composition may be a one-component type or a multi-component type such as a two-component type or a three-component type.
  • the curing reaction does not occur if the moisture source is turned off until just before the coating, so that it can be a one-pack type.
  • a multi-liquid type in which a catalyst and a component that undergoes a reaction by addition of the catalyst are separate liquids can be used.
  • an organopolysiloxane (A) is blended with an organopolysiloxane in which the condensable reactive groups at both ends of the molecule are hydrolyzable groups such as deoxime.
  • blended organosilanes, such as oxime silane can be mentioned as the partial condensate (B).
  • organopolysiloxane (A) is mixed with an organopolysiloxane having a condensable reactive group at both ends of the molecule as a hydroxy group.
  • the product (B) include an antifouling coating composition composed of three liquids: a curing agent blended with a polyalkoxysilane such as ethyl silicate and a curing accelerator blended with a catalyst.
  • Antifouling coating (first coating), special friction resistance reduction ship (first special friction resistance reduction ship)
  • the coating film formed from the antifouling paint composition used in the special frictional resistance reducing ship according to the present invention has a static underwater bubble contact angle in water as small as less than 90 degrees, as measured by the method described below, and
  • the bubble has a shape in which the rolling (sliding) angle is usually as small as less than 30 degrees, the roughness is 30 ⁇ m or less, and the average interval between peaks and valleys is 700 ⁇ m or more.
  • the static underwater bubble contact angle in water is preferably 80 ° or less, and the bubble rolling (sliding) The angle is preferably 20 ° or less, the maximum height of the roughness is preferably 25 ⁇ m or less, and the distance between the peak of the roughness and the valley bottom is preferably 800 ⁇ m or more.
  • a small static water bubble contact angle indicates that the air gets wet with the coating film (affinity), that the bubble rolling (slip) angle is small, the roughness is small, and the average interval between the peaks and valleys is long.
  • a coating film having such a shape can be obtained, for example, by applying an antifouling paint composition used for the above-mentioned special frictional resistance reducing ship to an object to be coated. Since the antifouling paint composition used in the special frictional resistance reducing ship has a specific composition capable of forming a coating film having the above-mentioned shape, the antifouling paint composition is applied to an object to be coated and dried. No special operation is required except for such a general method, and a coating film having the above-described shape can be obtained only by coating by such a simple method.
  • a special frictional resistance-reducing ship with such antifouling coating formed on the submerged surface of the outer skin of the ship exhibits excellent frictional resistance reduction effects even when a small amount of gas is supplied, and also exhibits an excellent antifouling effect. In addition, these effects can be exhibited stably over a long period of time.
  • the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle can be measured using a contact angle measuring device described later.
  • ⁇ Measurement method of static underwater bubble contact angle> The measurement method of the static underwater bubble contact angle is specifically as follows.
  • a hard polyvinyl chloride test plate (maximum height measured in accordance with JIS B 0601 of 1 ⁇ m or less) coated with a coating composition so that a coating film having a dry film thickness of 150 ⁇ m is formed at 25 ° C. for 30 days. Immerse in water. Specifically, the test plate is attached to the inner wall of a cylindrical rotary dipping bath, and its central portion is rotated in water (peripheral speed 15 knots) to generate a water flow, and dipped in that state for 30 days. The hard polyvinyl chloride test plate after immersion is placed in water so that the coating surface is horizontal and below the testing plate, and 0.1 cc of air is formed so that one bubble is formed on the coating surface.
  • ⁇ s ⁇ s , unit: degree
  • the method for measuring the underwater bubble rolling (slip) angle is specifically as follows.
  • the coating surface on which bubbles are formed is gradually tilted with respect to the horizontal plane, and the tilt angle of the coating surface with respect to the horizontal plane when the bubbles begin to move (underwater bubble rolling) (Slip) angle) ( ⁇ m , unit: degree) is measured.
  • the antifouling coating film is formed on the submerged planned surface of the outer plate of the ship to be painted.
  • the antifouling coating film can be formed from the above antifouling coating composition.
  • the antifouling paint composition for use in a ship with reduced special frictional resistance reduces the frictional resistance on the surface of the submerged part of the outer skin of the ship when applied and cured one or more times in accordance with a conventional method.
  • a coating film capable of imparting performance and antifouling performance can be formed, and the above performance can be maintained over a long period of time.
  • conventionally known coating means such as brushes, rolls, sprays, dip coaters, etc. are widely used.
  • the antifouling coating film obtained by curing the antifouling paint composition used in the special frictional resistance reducing ship according to the present invention has a long adhesion to aquatic organisms such as Aosa, Barnacles, Aonori, Cell plastic, Oysters, and Flies. It has excellent antifouling properties such as continuous prevention during the period.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship according to the present invention is applied on an anticorrosion coating film that has been previously applied to the outer plate of the ship from the viewpoints of adhesion and anticorrosion.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship of the present invention is overcoated on the surface of the ship that is coated with the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship of the present invention. May be.
  • the thickness of the antifouling coating film thus formed on the submerged surface of the ship outer plate is not particularly limited, but is, for example, about 30 to 150 ⁇ m / time.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship according to the present invention is preferably applied to the entire submerged surface of the ship's outer plate from the viewpoint of the frictional resistance-reducing performance.
  • Second paint composition, paint film, special friction resistance reducing ship second paint composition is a paint composition that can form a paint film satisfying the following conditions of static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (slip) angle It is.
  • Examples of the coating composition that can form a coating film satisfying such conditions include the aforementioned antifouling coating composition (first coating composition).
  • the details of the first coating composition are as described above.
  • ⁇ Static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle> The static underwater bubble contact angle measured by the following static underwater bubble contact angle measurement method is less than 90 degrees, and the underwater bubble rolling (slip) angle measured by the following underwater bubble rolling (slip) angle measurement method is 30 degrees. Is less than.
  • the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle can be measured using a contact angle measuring device described later.
  • the measurement method of the static underwater bubble contact angle is specifically as follows.
  • a hard polyvinyl chloride test plate (maximum height measured in accordance with JIS B 0601 of 1 ⁇ m or less) coated with a coating composition so that a coating film having a dry film thickness of 150 ⁇ m is formed at 25 ° C. for 30 days. Immerse in water. Specifically, the test plate is attached to the inner wall of a cylindrical rotary dipping bath, and its central portion is rotated in water (peripheral speed 15 knots) to generate a water flow, and dipped in that state for 30 days. The hard polyvinyl chloride test plate after immersion is placed in water so that the coating surface is horizontal and below the testing plate, and 0.1 cc of air is formed so that one bubble is formed on the coating surface.
  • ⁇ s ⁇ s , unit: degree
  • the method for measuring the underwater bubble rolling (slip) angle is specifically as follows.
  • the coating surface on which bubbles are formed is gradually tilted with respect to the horizontal plane, and the tilt angle of the coating surface with respect to the horizontal plane when the bubbles begin to move (underwater bubble rolling) (Slip) angle) ( ⁇ m , unit: degree) is measured.
  • the static underwater bubble contact angle represents the degree of wetting of the gas to the coating film (degree of affinity).
  • a small static underwater bubble contact angle indicates a large degree of gas wetting (affinity) on the coating, and a large static underwater bubble contact angle indicates that the gas wets (affinity) the coating. ) Indicates that the degree is small.
  • the bubble rolling (sliding) angle represents the ease of air flow on the surface of the coating film.
  • a small bubble rolling (sliding) angle indicates that air easily flows on the coating surface, and a large bubble rolling (sliding) angle indicates that air does not easily flow on the coating surface.
  • these physical properties serve as an index for determining whether or not the submerged portion of the ship outer plate on which the coating film is formed has a surface excellent in gas lubricity, the static water bubble contact angle is small, and the bubbles Those having a small rolling (sliding) angle are more excellent in gas lubricity.
  • the static underwater bubble contact angle is preferably 80 degrees or less.
  • the bubble rolling (slip) angle is preferably 20 degrees or less.
  • the special friction resistance reducing ship in which the coating film having the underwater bubble contact angle and the underwater bubble rolling (sliding) angle in the above range is formed on the submerged surface of the outer plate, as described above, has the gas lubricity of the submerged surface of the outer plate. Because it is excellent, the frictional resistance of the ship can be reduced efficiently even with a small amount of air supplied, and energy saving is also excellent. In addition, since the special frictional resistance reducing ship has reduced frictional resistance against the submerged surface of the ship outer plate by the coating film, the wear of the submerged surface of the outer plate due to the frictional resistance is greatly suppressed, and the coating film There is also an effect that the property of is maintained for a long time.
  • the gas lubrication effect is to measure the water friction resistance when a paint composition is applied to the bottom of the model ship and air is supplied to the surface of the formed bottom paint film (circulating water tank test). Can be confirmed.
  • a test plate having a coating film formed from a coating composition is immersed in water (usually about 25 ° C.) in water (preferably seawater) or attached to the inner wall of a rotary immersion tank. Rotating water (preferably about 25 ° C.) (preferably seawater) to generate a water flow with a peripheral speed of 15 knots, and “after X immersion” (X is the elapsed time. For example, immersion for 30 days) 30 days later.)
  • X is the elapsed time. For example, immersion for 30 days) 30 days later.
  • a test plate is attached to the inner wall of a cylindrical rotary immersion bath, and its central part is rotated in water (peripheral speed 15 knots) to generate a water flow.
  • the difference in the frictional resistance reduction rate is referred to as the difference in the frictional resistance reduction rate before immersion and 30 days after immersion.
  • the specific example of the measuring method of the difference of the frictional resistance reduction rate before and behind immersion is as follows. As shown in FIG. 4, a length of 2.05 m and a width of 0.24 m immersed for 30 days in the bottom of a model ship having a total length of 2.8 m, a mold width of 0.24 m, and a mold depth of 0.14 m. Then, a test plate having an area of 0.492 m 2 is attached so that the surface of the coating film becomes front (so that the coating film surface is in contact with water). Let the coating film part of the test plate be the test coating film part 9.
  • the above model ship is installed in a vertical circulation type circulating water tank having a measuring part length of 8 m, a width of 1.5 m, and a water depth of 1.2 m, and the flow rate of water (12 ° C.) is 1.4 m / s.
  • ta equivalent air thickness
  • R t0 Total hull resistance [kgf] when air is not blown out
  • R t Total resistance of the hull when air is blown out [kgf]
  • R f0 Friction resistance [kgf] when air of the test plate represented by the following formula (4) is not blown out
  • density of water [Kgf ⁇ s 2 / m 4 ] (12 ° C.), S: Area of test plate [m 2 ], U: Flow rate of water [m / s], C f0 : Friction resistance coefficient when the test plate air represented by the following formula (5) is not blown out,
  • R n Reynolds number of the test plate represented by the following formula (6)
  • total resistance refers to a combination of all the resistances related to the measurement, such as wave resistance, shape resistance, and friction resistance.
  • the test plate is an aluminum plate (material: A5052P).
  • the difference in the frictional resistance reduction rate before and after the immersion represents how long the reduction of the frictional resistance by the coating film is maintained. That is, the smaller the difference in the frictional resistance reduction rate before and after the immersion, the smaller the change with time in the properties of the coating film after a certain period.
  • Second Special Friction Resistance Reduction Ship Manufacturing Method Regarding the second special friction resistance reduction ship manufacturing method as described above, the special friction resistance reduction covered with the coating film formed from the antifouling paint composition described above. What is necessary is just to follow the manufacturing method of a ship (1st special frictional resistance reduction ship).
  • Method for Predicting Friction Resistance Reduction Effect Utilizing Gas Lubricating Function of Coating Film Underwater is a static underwater bubble
  • the static underwater bubble contact angle is measured by the contact angle measurement method, and the underwater bubble roll (slip) angle is measured by the underwater bubble roll (slip) angle measurement method. From the bubble rolling (slip) angle, the effect of reducing the frictional resistance of the coating film formed from the coating composition using the gas lubrication function in water is predicted.
  • the measurement method of the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (slip) angle is as follows, respectively, and the static underwater bubble contact angle represents the degree of gas wetting to the coating film (degree of affinity).
  • the bubble rolling (sliding) angle represents the ease of air flow on the surface of the coating film.
  • ⁇ Measurement method of static underwater bubble contact angle> The test plate coated with the coating composition is immersed in water so that a coating film is formed, and the immersed test plate is placed in water so that the coating surface is horizontal and below the test plate.
  • Air is injected into water so that bubbles are formed on the coating surface, and the height a of the bubbles formed on the coating surface from the coating surface and the contact portion between the coating surface and the bubbles are The diameter b is measured, and the static underwater bubble contact angle ( ⁇ s , unit: degree), which is the contact angle between the coating film surface and the bubble, is obtained from the following formula (1).
  • these physical properties serve as an index for determining whether or not the submerged portion of the ship outer plate on which the coating film is formed has a surface excellent in gas lubricity, the static water bubble contact angle is small, and the bubbles Those having a small rolling (sliding) angle are more excellent in gas lubricity.
  • the static underwater bubble contact angle is less than 90 degrees (preferably 80 degrees or less), and underwater bubble rolling ( A coating film having a slip angle of less than 30 degrees (preferably 20 degrees or less) is evaluated to be excellent in gas lubricity and excellent in frictional resistance reduction effect utilizing a gas lubrication function in water.
  • the paint that was highly evaluated by the method for evaluating the frictional resistance reduction effect according to the present invention has a high evaluation even in the evaluation result of the water flow frictional resistance using a model ship, The reverse is also true.
  • the method of predicting the frictional resistance reduction effect using the gas lubrication function in water of the coating film according to the present invention is simple and appropriate, and is effective for selecting a coating film.
  • Apparatus used for prediction of frictional resistance reduction effect using gas lubrication function of coating film in water Apparatus used for prediction of frictional resistance reduction effect of coating film according to present invention using gas lubrication function in water
  • the angle measuring device includes a test bench, an inclination angle control device, a dipping container, and an observation device.
  • An inclination angle control device is connected to the test table. And, the test plate is attached with a test plate having a coating film formed on the surface thereof so that the back surface of the test plate is in contact with the lower surface of the test table. The test plate is immersed and installed in a state in which bubbles are formed on the coating film surface of the test plate.
  • the observation device is installed so that the state of the test plate and the bubbles can be observed.
  • the static underwater bubble contact angle of bubbles is determined by observing the state of bubbles formed on the surface of the coating film of the test plate when the test plate is horizontal, using the observation device, and calculating the static underwater bubble contact angle. taking measurement.
  • the underwater bubble rolling (sliding) angle of the bubbles is determined by inclining the test plate with respect to the horizontal by the inclination angle control device, observing the behavior of the bubbles with the observation device, and applying it to the surface of the coating film on the test plate. Form and measure.
  • a test table 5 to which a test plate 6 having a coating film formed on a surface is attached is connected to an inclination angle control mechanism including a rotation drive handle 4, and the rotation drive handle 4 is rotated.
  • the inclination angle of the test table 5 with respect to the horizontal is controlled.
  • the angle is measured by the goniometer 3.
  • the test table 5 is installed in the water by an immersion container 7 designed so that the test table 5 can be installed in the water.
  • the immersion container 7 is made of a permeable member (for example, made of acrylic or glass), and the test table 5 or The state of bubbles formed on the test plate 6 can be observed.
  • the test plate 6 is attached to the lower side of the test table 5 such that the surface on which the coating film is formed faces the lower side of the test plate table 5.
  • Formation of bubbles on the coating film surface of the test plate 6 may be performed using, for example, the syringe 2. Bubbles are observed using the camera 1. Although the observation of bubbles can be performed with the naked eye, the behavior of the bubbles can be observed more accurately by using the camera 1.
  • the measurement of the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle may be carried out as described above, but the type of test plate, dry film thickness of coating film, immersion time, bubble volume, etc. It can also be set as appropriate.
  • the type of test plate is a vinyl chloride plate
  • the dry film thickness of the coating is usually in the range of 50 to 500 ⁇ m
  • the immersion time is usually in the range of 1 to 180 days.
  • the volume of the bubbles is usually in the range of 0.1 to 3 cc.
  • the test plate one having a maximum height of 1 ⁇ m or less measured according to JIS B 0601 is used.
  • Friction resistance reduction system used for special friction resistance reduction ship and special friction resistance reduction ship (third and fourth friction resistance reduction ship) equipped with the system
  • the first and second frictional resistance reduction systems used in the special frictional resistance reducing ship according to the present invention are the first coating film (antifouling coating film) and the second coating film, respectively, and the first coating film. Or a gas supply device for supplying gas to the surface of the second coating film.
  • Such a frictional resistance reduction system has a special frictional resistance reduction because air is supplied from the air supply device to the surface of the coating film having specific properties excellent in the frictional resistance reduction performance or the antifouling coating film as described above.
  • the frictional resistance of the ship can be greatly reduced.
  • the gas supply device and the gas used are as described above.
  • the third and fourth special frictional resistance reduction ships equipped with such first and second frictional resistance reduction systems, respectively greatly reduce the frictional resistance of the ship in water by the above-described system. Therefore, the effect of reducing the fluid friction resistance is great without introducing a large power into the air supply, which is economical and has little influence on the environment.
  • the pressure condition is normal pressure (about 0.1013 MPa), and the temperature condition is room temperature (about 25 ° C.).
  • the coating composition produced in the examples described later is dried on a 50 ⁇ 50 ⁇ 2 mm hard polyvinyl chloride plate (maximum height measured in accordance with JIS B 0601 is 1 ⁇ m or less) to 150 ⁇ m. And dried at room temperature for 5 days to prepare a test plate.
  • the test plate was attached to the inner wall of a cylindrical rotary dipping bath, and the coating film formed on the test plate was dipped. The center part was rotated in the water (circumferential speed 15 knots), and the water flow was generated.
  • the static underwater bubble contact angle and underwater bubble rolling (sliding) angle of the coating film formed on the test plate were as follows using a “contact angle measuring device” before immersion, after 14 days of immersion, and after 30 days of immersion. (See also FIGS. 1 to 4).
  • ⁇ Standing antifouling test method Epoxy zinc rich primer ("Epicon Zinc Rich Primer B-2” manufactured by China Paint Co., Ltd.) and epoxy anticorrosive paint ("Banno 500" manufactured by China Paint Co., Ltd.) on 100mm x 300mm x 2.3mm sandblasted steel plate
  • the urethane resin anticorrosive paint (“CMP Bioclin SG” manufactured by China Paint Co., Ltd.) was repeatedly applied in the order described above using air spray so that the dry film thicknesses were 20 ⁇ m, 150 ⁇ m, and 100 ⁇ m, respectively.
  • the antifouling paint composition produced in the examples described later was applied onto the surface of the urethane binder coat formed from the urethane resin anticorrosive paint so that the dry film thickness was 100 ⁇ m to 200 ⁇ m, thereby preparing a test plate. .
  • the obtained test plate was dried in a room (room temperature 20 ° C., relative humidity 60%) for one week, and then immersed in a 1 m below the surface of the water from a bowl installed in Hiroshima Bay. The state of biofouling on the surface for 1, 3, 6, 12 months was visually observed.
  • epoxy zinc rich primer (“Epicon Zinc Rich Primer B-2” manufactured by China Paint Co., Ltd.)
  • epoxy anticorrosive paint (“Banno 500” manufactured by China Paint Co., Ltd.)
  • urethane resin anticorrosive paint (“CMP Bioclin SG” manufactured by China Paint Co., Ltd.) was overcoated in the order described above using air spray so that the dry film thicknesses were 20 ⁇ m, 150 ⁇ m, and 100 ⁇ m, respectively.
  • An antifouling paint composition produced in the examples described later was applied on the surface of a urethane binder coat formed from a urethane resin anticorrosive paint so that the dry film thickness was 100 ⁇ m to 200 ⁇ m, thereby preparing a test plate.
  • test plate was dried in a room (room temperature 20 ° C., relative humidity 60%) for one week, then attached to the rotary drum and rotationally immersed at a peripheral speed of 15 knots. The state of biofouling in a dynamic environment for 3, 6, 12 months was visually observed.
  • test plate (length 2) coated with the antifouling paint composition produced in the examples described later on the bottom of the model ship (total length 2.8 m, mold width 0.24 m, mold depth 0.14 m) shown in FIG. 0.05 m, width 0.24 m, area 0.492 m 2 , base material: aluminum plate (A5052P)) is attached so that the coating film surface becomes the front.
  • the coating film part of the test plate was designated as test coating film part 9. Then, using the vertical circulation type circulating water tank (measurement part dimensions: length 8m, width 1.5m, water depth 1.2m), the above test plate under the condition that the flow rate of water (12 ° C) becomes a specific speed.
  • Example 1 100 parts by weight of base compound 1 obtained in Production Example 1, 10 parts by weight of silicone oil KF-50-3000 (trade name “KF-50-3000”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., methylphenyl silicone oil), pigment 12 parts by weight of titanium oxide (trade name “R-5N”, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.), 1.5 parts by weight of black iron oxide (trade name “KN320”, manufactured by Toda Kogyo Co., Ltd.) ) was placed in a paint shaker using glass beads as a medium and shaken for 1 hour, and then the resulting mixture was filtered through a 120 mesh filter to prepare a composition (liquid I).
  • silicone oil KF-50-3000 trade name “KF-50-3000”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., methylphenyl silicone oil
  • pigment 12 parts by weight of titanium oxide trade name “R-5N”, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.
  • black iron oxide trade name “KN320”, manufactured by Toda Kog
  • the obtained antifouling coating composition was subjected to the various tests described above under the conditions shown in Tables 1 and 3 to 6 below. The results are shown in Tables 1 and 4-6.
  • Examples 2 to 10 As shown in Table 1, an antifouling coating composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the types and amounts of the components were changed.
  • the obtained antifouling coating composition was subjected to the various tests described above under the conditions shown in Tables 1 and 3 to 6 below. The results are shown in Tables 1 and 4-6.
  • Reactive organopolysiloxane KE-445 (trade name “KE-445”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., deoxime organopolysiloxane, viscosity: 4500 mm 2 / s) 100 parts by weight, silicone oil KF-50-100 (product) Name “KF-50-100”, 40 parts by weight of Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., methylphenyl silicone oil) and KF-50-3000 (trade name “KF-50-3000”, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., methylphenyl silicone oil) ) 22 parts by weight and 20 parts by weight of xylene were charged in a paint shaker using glass beads as a medium, shaken for 1 hour, and then filtered through a 120 mesh filter to prepare an antifouling paint composition.
  • the obtained antifouling coating composition was subjected to the various tests described above under the conditions shown in Tables 1 and 3 to 6 below. The results are shown in Tables 1 and 4-6.
  • the obtained antifouling coating composition was subjected to the various tests described above under the conditions shown in Tables 1 and 3 to 6 below. The results are shown in Tables 1 and 4-6.
  • the obtained antifouling coating composition was subjected to the various tests described above under the conditions shown in Tables 1 and 3 to 6 below. The results are shown in Tables 1 and 4-6.
  • FIG. 5 shows the relationship between the equivalent air thickness ta and the frictional resistance reduction rate (comparison before immersion and 30 days after immersion).
  • the reduction effect is expressed, and it is possible to reduce the energy for generating air, which is effective in reducing the net energy of the ship.
  • the coating film obtained from the composition of the example shows a change in the frictional resistance reduction rate before and after the immersion in the super water-repellent coating films 1 and 2 (Comparative Examples 1 and 2). In comparison, the amount of change is clearly small.
  • the special frictional resistance reduction ship of the present invention exhibits an efficient gas lubrication effect, and even if the amount of air supplied is small, the frictional resistance of the hull is efficiently reduced, and the energy saving effect is also great.
  • the antifouling paint composition used in the special frictional resistance-reducing ship of the present invention can form a coating film that can efficiently reduce the frictional resistance of the hull even by supplying a small amount of gas, and has a great energy saving effect.
  • the coating film formed from the antifouling coating composition exhibits excellent antifouling properties and can prevent an increase in the frictional resistance of the hull due to adhesion of aquatic organisms.
  • the antifouling coating composition can maintain these effects over a long period of time.
  • the method for manufacturing a ship with reduced special friction resistance according to the present invention is a specific ship that exhibits the above effect by a simple method of forming an antifouling coating film formed from the antifouling paint composition on a submerged surface of a ship outer plate. Can be manufactured.
  • the method for predicting the frictional resistance reduction effect of the present invention can predict the frictional resistance reduction effect by a simple and low-cost facility or technique. Therefore, the antifouling paint composition used for the special frictional resistance-reducing ship, the special frictional resistance-reducing ship of the present invention, and the method for manufacturing the special frictional resistance-reducing ship are both used for various ships that require reduced frictional resistance. Can be used in fields such as maritime transportation.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 本発明は、水中で空気などの気体親和性が長期に渡って持続し、流体摩擦抵抗低減効果が大きく、経済的であり、環境に与える影響の少ない摩擦抵抗低減船舶を提供すること、また、水中で空気などの気体との親和性が長期に渡って持続し、摩擦抵抗低減効果を奏し、かつ、航行中でも静置条件下でも防汚機能を有する塗膜を形成することができる塗料組成物などを提供することを課題とする。本発明は、特定の静的水中気泡接触角と特定の水中気泡転がり(滑り)角を有する塗膜を形成できる、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物である。また、本発明は、特定のオルガノポリシロキサン(A)と、特定のオルガノシラン(B)と、特定の疎水性材料(C)とを、それぞれ特定量含んでなる、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物である。

Description

水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム
 本発明は、主に、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システムに関する。
 航行する船舶には、波の発生による造波抵抗、船底の形状に起因する圧力形状抵抗や水の粘性による摩擦抵抗(水流摩擦抵抗)が作用する。造波抵抗や形状抵抗は、これまでの研究により大幅に低減されてきているが、摩擦抵抗は船体全抵抗の60%~80%を占めており、省エネルギーのために摩擦抵抗の低減が切望されている。上記水流摩擦抵抗の低減方法としては、船底に空気を供給する空気潤滑法や海水などの流体中にポリマーを添加する方法(トムズ効果を利用する方法)が提案され研究されており、前者については、船舶への実用化が進められている。
 例えば、特許文献1~4に、船底表面をコーティング剤などにより処理し、船底表面に撥水性を付与して気泡や空気層を保持し摩擦抵抗を低減する方法が開示されている。これらの方法は、いずれも、特定の疎水性塗膜が形成された船底に空気を供給して該船底表面を空気層で覆い、空気潤滑効果により摩擦抵抗を低減するものである。
 該疎水性塗膜は、コーティング剤に含まれる疎水性(微)粒子と疎水性バインダー樹脂により形成され、空気との親和性が高い疎水性の凸凹粗面を有する。疎水性の凸凹粗面を有する疎水性塗膜(以下、「疎水性凹凸塗膜」ともいう)は、空気中では凹部へ空気が付着して空気層として保持されること、および、凸部の表面自由エネルギーが小さいことに起因して、高い撥水性を発現する。しかしながら、このような疎水性凹凸塗膜は、水中では、経時変化してその撥水性を消失し、空気親和性も消失する。特に、航行する船舶の船底では、この経時変化が顕著である。つまり、空気(気体分子)と疎水性凹凸塗膜(表面構成分子)との分子間相互作用力が小さいため、徐々にこの凹部に水(分子)が浸入して空気が排除される。この現象は“浸漬濡れ”として説明される。疎水性凹凸塗膜表面に水流がある場合は、空気の排除はさらに促進される。この疎水性凹凸塗膜の凹部に水が浸入して空気(層)が排除されると、この表面に新たに空気を供給しても、水(分子)の凝集エネルギーや質量が空気に比べて圧倒的に大きいため、空気は疎水性凹凸塗膜の凹部に浸入することはできない。つまり、空気(層)保持性能は復活しない。従って、疎水性凸凹塗膜は、空気中では凹部に空気層を形成しているため空気親和性を発現するが、水中では凹部へ浸入した水で塗膜表面が覆われるため親水性となり、空気との親和性を消失する。
 また、疎水性凹凸塗膜は、凝集エネルギー(表面自由エネルギー)が小さく、機械的強度も小さい。よって、そのような疎水性凹凸塗膜は、脆弱であり付着性に乏しく、航行中における水流の作用などにより、上記微粒子や疎水性凹凸塗膜が船底表面から剥離、脱落して、該疎水性凹凸塗膜による空気保持性能が低下する。
 さらに、上記疎水性凸凹塗膜には防汚性能が無い。船舶停泊時の水中生物の付着による船底表面の汚損により、船底表面の粗度が大きくなって摩擦抵抗が増大することを防止するという観点からは、船底に形成される塗膜は防汚性を有することが望まれる。特許文献5では、凸凹表面に防汚性を持たせるために、酸化性気体や酸化性液体を、これら気体や液体が船底を流れるように海中に供給することが記載されているが、船底表面の全てを常時その雰囲気下におくことは困難であり、さらに酸化性気体や酸化性液体による海洋の汚染が危惧されるので実用性に乏しい。
 このように、これらの従来技術は長期間使用される船舶の摩擦抵抗低減方法として有効とはいえない。
 また、特許文献6に記載されているように、膜表面の水に対する接触角で摩擦抵抗の低減の効果を判断する方法も知られているが、このような方法は、水中の塗膜表面における気泡の状態や挙動などを精度よく反映しているとは言い難い。
特許第2890340号公報 特開平08-268380号公報 特開平10-273617号公報 特開平11-131007号公報 特開平09-262563号公報 特開2003-277691号公報
 上述したように、従来技術は空気親和性を有する疎水性凸凹塗膜に空気を注入することにより、この塗膜が空気層を保持して摩擦抵抗低減効果を発現するものであるが、水中では疎水性凸凹塗膜の表面は経時変化して親水性となり、空気との親和性が消失し、上述のような摩擦抵抗低減効果が低下する。さらに、この疎水性凸凹塗膜には防汚性能が無いので、微生物などによる汚損により塗膜の粗度が著しく大きくなり摩擦抵抗が増大する傾向にある。
 また、船底に大量の空気を供給して摩擦抵抗低減効果を持続させる方法も試みられているが、この空気の供給に大きな動力が必要となり、摩擦抵抗低減による省エネ効果が相殺されて、実用性が無くなる。
 また、上記について検討するに当たり、より簡便に、塗膜の水中での空気潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減効果を予測する方法、前記予測に用いることのできる装置があれば有用である。
 上記を鑑み、本発明は、水中で空気などの気体との親和性が長期に渡って持続し、少量の空気の供給で高い摩擦抵抗低減効果を奏し、かつ、航行中でも静置条件下でも防汚機能を有する塗膜を形成することができる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜が形成された摩擦抵抗低減船舶および該摩擦抵抗低減船舶の製造方法を提供することを第一の課題とするものである。
 さらに、本発明は、水中で空気などの気体親和性が長期に渡って持続し、空気の供給に大きな動力を導入せずとも流体摩擦抵抗低減効果が大きく、経済的であり、環境に与える影響の少ない塗膜を形成することができる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜が形成された摩擦抵抗低減船舶、該摩擦抵抗低減船舶の製造方法や、塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法および前記予測に用いられる装置を提供することを第二の課題とするものである。
 また、本発明は、上述のような摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システムおよび該システムを具備する水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶を提供することを第三の課題とするものである。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討した結果、特定のオルガノポリシロキサン(A)、特定の疎水性材料(C)、および、必要に応じて特定のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を含有し、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物により、上記第一の課題を解決できることを見出した。
 さらに、本発明者らは、後述する静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角が特定の範囲である塗膜を有し、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物や、該静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角を利用した上記摩擦抵抗低減効果を予測する方法、該静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角を測定できる特定の構成を有する装置により、上記第二の課題を解決できることを見出した。
 また、本発明者らは、上述の第一の課題あるいは第二の課題を解決できる組成物から形成される塗膜と、該塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備する摩擦抵抗低減システムにより、上記第三の課題を解決できることを見出した。
 本発明は、本発明者らが新規に発見した下記知見に基づくものである。
・特定のオルガノポリシロキサンと、特定の疎水性材料と、必要に応じて特定のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物とを含有する防汚塗料組成物によって形成される塗膜が空気潤滑効果を効率的に発現して、水流摩擦抵抗が効率よく低減される。
・ポリシロキサン骨格構造を有する化合物が防汚塗料組成物中に配合されていると、それら化合物のレベリング性が該防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜の形状に影響を与え、後述の特定の形状の塗膜形状が形成されると推定される。
・上述した防汚塗料組成物により形成される塗膜は、粗度が小さく、山谷平均間隔が長い(表面粗度50μm以下で、山谷平均間隔が700μm以上)。この塗膜形状は、静的水中気泡接触角が90度未満でかつ気泡転がり(滑り)角が30度未満という特性の発揮に貢献する。そしてこの塗膜形状は、従来の微細な凹凸が形成されていることを必要とする従来の塗膜(例えば前記特許文献1~4)とは異なり、それら塗膜に比してなだらかな起伏を有する塗膜であり、優れた摩擦抵抗低減効果を奏する。
・疎水性成分は、25℃において液状またはグリース状であり、上記塗料組成物から形成された塗膜を船舶外板の没水面に有する船舶においては、航行中に該疎水性成分がブリードアウトして塗膜表面を覆うこととなり、上記塗料組成物から形成された塗膜は防汚性を発揮する。
・塗膜の静的水中気泡接触角が90度未満でかつ気泡転がり(滑り)角が30度未満であると、該塗膜が外板の没水面に形成された船舶において、気泡及び/又は気体層が該塗膜に充分に接触しながらかつ滞りなく流動するため、空気潤滑効果が効率的に発現して、水流摩擦抵抗が効率よく低減される。
・上記塗膜は、上記性状や特性を長期維持することができ、しかも、少ない空気量で高い摩擦抵抗低減効果を奏する。そのため、該塗膜が船舶外板の没水面に形成された摩擦抵抗低減船舶は、空気供給に大きな動力を必要としないため省エネ効果が大きい。
・疎水性材料や防汚剤を含有する防汚塗料組成物から形成される塗膜が船舶外板の没水面に形成された摩擦抵抗低減船舶である場合には、さらに、水中生物の付着を防止し、より長期に渡って空気潤滑効果を奏することができる。
 すなわち、本発明は、下記の通りである。
 本発明に係る水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、(A)25℃における粘度が20~400000mm2/sである、反応硬化型オルガノポリシロキサンと、(C)25℃において液状またはグリース状である疎水性材料(但し、上記オルガノポリシロキサン(A)および下記オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を除く)と、必要に応じて、(B)ヒドロキシ基および加水分解性基のうちの少なくとも1つの基を1分子中に少なくとも2個有するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物とを含有することを特徴とする(第一の塗料組成物ともいう)。(以下、「水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶」を「特殊摩擦抵抗低減船舶」ともいう。)
 本発明に係る上記防汚塗料組成物は、上記疎水性材料(C)が、シリコーンオイル、フッ素系オイルおよびパラフィン類から選択された少なくとも1種を含むことが、該防汚塗料組成物の防汚性がより優れたものとなる観点より好ましい。
 本発明に係る上記防汚塗料組成物は、さらに、防汚剤(D)を前記オルガノポリシロキサン100重量部に対して5~100重量部含有することが、該防汚塗料組成物の防汚性がより優れたものとなる観点より好ましい。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗膜は、上記防汚塗料組成物から形成されることを特徴とする(第一の塗膜ともいう)。
 本発明に係る上記防汚塗膜の表面形状は、JIS B 0601に準拠して測定された凹部の底から凸部の頂までの最大高さが30μm以下であり、JIS B 0601に準拠して測定された、1つの凸及びそれに隣り合う1つの凹の1周期分の長さの平均である山谷平均間隔が700μm以上であることが、より効果的に摩擦抵抗を低減できる観点より好ましい。
 本発明に係る上記防汚塗膜は、下記静的水中気泡接触角の測定法により測定した静的水中気泡接触角が90度未満であり、上記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により測定した水中気泡転がり(滑り)角が30度未満であることが、より効果的に摩擦抵抗を低減できる観点より好ましい。
<静的水中気泡接触角の測定法>
 乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬し、浸漬30日後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶は、上記防汚塗膜で船舶外板の没水面が被覆されていることを特徴とする(第一の特殊摩擦抵抗低減船舶ともいう)。
 本発明に係る第一の特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、被塗装船舶の外板の没水予定面に、上記防汚塗膜を形成することを特徴とする。
 本発明に係る摩擦抵抗低減システムは、上述の塗膜(第一の塗膜)と、該塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備することを特徴とする(第一の摩擦抵抗低減システムともいう)。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶は、第一の摩擦抵抗低減システムを具備することを特徴とする(第三の特殊摩擦抵抗低減船舶ともいう)。
  本発明に係る塗料組成物は、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられ、下記静的水中気泡接触角の測定法により測定した静的水中気泡接触角が90度未満であり、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により測定した水中気泡転がり(滑り)角が30度未満である塗膜を形成できることを特徴とする(第二の塗料組成物ともいう)。
 <静的水中気泡接触角の測定法>
 乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬し、浸漬30日後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
 本発明に係る上記防汚塗膜は、JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが30μm以下であり、JIS B 0601に準拠して測定された山谷平均間隔が700μm以上であることが、より効果的に摩擦抵抗を低減できる観点より好ましい。
 本発明に係る上記塗膜は、特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物により形成されることを特徴とする(第二の塗膜ともいう)。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶は、上記塗膜を船舶外板の没水面に有することを特徴とする(第二の特殊摩擦抵抗低減船舶ともいう)。
 本発明に係る摩擦抵抗低減システムは、上述の塗膜(第二の塗膜)と、該塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備することを特徴とする(第二の摩擦抵抗低減システムともいう)。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶は、第二の摩擦抵抗低減システムを具備することを特徴とする(第四の特殊摩擦抵抗低減船舶ともいう)。
 本発明に係る第二の特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、被塗装船舶の外板の没水予定面に、上記塗膜を形成することを特徴とする。
 本発明に係る塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法は、下記静的水中気泡接触角の測定法により静的水中気泡接触角を測定し、かつ、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により水中気泡転がり(滑り)角を測定して、前記静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角から、塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測することを特徴とする。
<静的水中気泡接触角の測定法>
 塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した試験板を水に浸漬し、浸漬後の試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が形成されるように空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
 本発明に係る塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置は、試験台、傾斜角制御装置、浸漬用容器、観察用装置を具備する装置であって、上記試験台には、傾斜角制御装置が接続されており、上記試験台は、表面に塗膜が形成された試験板が、該試験板の裏面が該試験台の下面に接するように取り付けられて、水の入った上記浸漬用容器内に、該試験板を浸漬し、該試験板の塗膜表面に気泡を形成した状態で設置され、上記観察用装置は、上記試験板と上記気泡の状態を観測できるように設置され、上記試験板が水平のときの上記試験板の塗膜の表面に形成させた気泡の状態を上記観察用装置により観測して、静的水中気泡接触角を測定し、上記傾斜角制御装置により試験板を水平に対して傾斜させて、上記観察用装置により気泡の挙動を観測して、上記試験板の塗膜の表面に形成させた気泡の水中気泡転がり(滑り)角を測定することを特徴とする。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、特定の成分が配合されているため、少量の気体の供給でも効率よく船舶外板の没水面に対しての摩擦抵抗(以下、単に、「船体の摩擦抵抗」ともいう)を低減できる塗膜を形成することができ、省エネ効果も大きい。そして、該防汚塗料組成物から形成される塗膜は、特定の疎水性材料を含有しているので優れた防汚性を発揮して水中生物の付着を防止することができ、水中生物などの付着による船体の摩擦抵抗の増大を防止することができる。しかも、該防汚塗料組成物から形成される塗膜は、それら効果を長期間にわたって維持することができる。
 本発明の上記特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物に配合される疎水性材料(C)がシリコーンオイル、フッ素系オイルおよびパラフィン類から選択された少なくとも1つを含むと、該防汚塗料組成物はより高い防汚性能を発揮する塗膜を形成でき、ひいては、該塗膜の摩擦低減効果がより長期に渡って維持される。該防汚塗料組成物が防汚剤(D)を含むとその効果はさらに増大される。
 本発明の防汚塗膜の表面形状は、JIS B 0601に準拠して測定された凹部の底から凸部の頂までの最大高さが30μm以下であり、JIS B 0601に準拠して測定された、1つの凸及びそれに隣り合う1つの凹の1周期分の長さの平均である山谷平均間隔が700μm以上であるので、気泡および/または気体層の保持力が高く、船舶外板などからの剥離、脱落が生じにくいため、長期に渡って船体の摩擦抵抗を安定して低減できる。
 本発明の、船舶外板の没水面が上記防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜で被覆された第一の特殊摩擦抵抗低減船舶は、上述の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜を有するので、船舶外板に供給される気体が少量であっても、高い水流摩擦抵抗低減効果を奏し、しかも該効果を長期に亘って安定に奏することができる。
 本発明の第一の特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、上記防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜を船舶外板の没水面に形成するという簡易な方法で、上記効果を奏する特定船舶を製造することができる。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物は、水中で静的水中気泡接触角が90度未満でかつ気泡転がり(滑り)角が30度未満である塗膜を形成できるので、気泡及び/又は気体層が該塗膜に充分に接触しながらかつ滞りなく流動する。そのため、該塗膜の形成を外板の没水面に有する(第二の)特殊摩擦抵抗低減船舶では、効率的な気体潤滑効果が発現して、供給する空気の量が少量でも船体の摩擦抵抗が効率よく低減され、省エネ効果も大きい。
 本発明の第二の摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、被塗装船舶の外板の没水予定面に上記塗膜を形成するので、上述のような、供給する空気の量が少量でも船舶外板の没水面に対しての摩擦抵抗が効率よく低減され、省エネ効果も大きい特殊摩擦抵抗低減船舶を製造できる。
 本発明の塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法は、水中で塗膜の表面に形成された気泡の静的接触角や、転がり(滑り)角を測定することで実施できる。すなわち、水中で塗膜の表面に形成された気泡の静的接触角および転がり(滑り)角の測定結果により、それらが特定の範囲にあると、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減効果に優れると予測できる。
 また、本発明の上記摩擦抵抗低減効果を予測する方法は、水中の塗膜の気泡の静的接触角や転がり(滑り)角の測定結果から水中での気泡の形成のしやすさを評価できるだけでなく、実際の水中での気泡の状態や挙動(例えば、塗料に対する気泡の流れやすさなど)の観察が可能である。
 本発明の上記予測方法は、上記の点で、接触角から塗膜の疎水性を評価することはできるが、水中における気泡の挙動は評価できない従来技術の方法に対して優れている。
 本発明の塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置は、複雑な装置構成を必要とせず、操作も簡便に、静的水中気泡接触角及び気泡転がり(滑り)角を測定することができるので、上述のような摩擦抵抗低減効果の予測に好適に用いることができる。
 本発明の水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる第一および第二の摩擦抵抗低減システムは、前記のような第一または第二の塗膜と、該塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備しているので、優れた摩擦抵抗低減効果を発揮する、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システムを提供することができる。そのため、水中で空気などの気体親和性が長期に渡って持続し、空気の供給に大きな動力を導入せずとも流体摩擦抵抗低減効果が大きく、経済的であり、環境に与える影響が少ない。
 本発明の第三および第四の特殊摩擦抵抗低減船舶は、摩擦抵抗低減システムを具備するので、優れた摩擦抵抗低減効果を発揮する。そのため、水中で空気などの気体親和性が長期に渡って持続し、空気の供給に大きな動力を導入せずとも流体摩擦抵抗低減効果が大きく、経済的であり、環境に与える影響が少ない。
図1は、静的水中気泡接触角や水中気泡転がり(滑り)角の測定による摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる接触角測定装置の概略図である。 図2は、静的水中気泡接触角の測定法における静的水中気泡接触角の求め方を示す概略説明図である。 図3は、水中気泡転がり(滑り)角の測定法を示す概略説明図である。 図4は、水流摩擦抵抗の測定で用いる模型船の概略図である。 図5は、相当空気厚さと摩擦抵抗低減率の関係を示す図である(浸漬前と浸漬30日後との比較)。
 以下では、便宜的に、本発明を次のように大きく3つの群に分類して、それぞれの群について、順に、最良の形態について、具体的に説明する。
 第一群:特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物(第一の塗料組成物)、該組成物から形成される防汚塗膜(第一の塗膜)、該第一の塗膜で被覆された船舶(第一の特殊摩擦抵抗低減船舶)および該第一の船舶の製造方法。
 第二群:特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物(第二の塗料組成物)、該組成物から形成される塗膜(第二の塗膜)、該塗膜で被覆された船舶(第二の特殊摩擦抵抗低減船舶)、該第二の船舶の製造方法、塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法および前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置。
 第三群:水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム(第一および第二の摩擦抵抗低減システム)および該システムを具備する特殊摩擦抵抗低減船舶(第三および第四の特殊摩擦抵抗低減船舶)。
 なお、後述する各種特性測定は、特に指定がない場合は、圧力条件は常圧(約0.1013MPa)、同じく温度条件は常温(約25℃)で行う。
 また、本発明に係る第一、第二、第三、第四の特殊摩擦抵抗低減船舶は、下記の点で共通である。
 空気潤滑機能により水流摩擦抵抗を低減するためには、特殊摩擦抵抗低減船舶の水流と接する面(船舶外板の没水面)に気泡及び/又は気体層が充分に接触することが必要である。
 ここで、本明細書において、「水」には、真水以外にも、海水、河川水、湖水なども含まれる。
 また、本明細書において、「気体」とは、例えば、空気、窒素ガス、二酸化炭素ガス、酸素ガス、水素ガスなど、船舶に損傷を与えないような気体を包括的に表すものである。環境への影響、コストなどの観点から、特に好適には空気をいう。
 1.第一群  
 本発明に係る第一の特殊摩擦抵抗低減船舶では、例えば、特定のオルガノポリシロキサン(A)と、特定の疎水性材料(C)と、必要に応じて特定のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)とを、それぞれ特定量含有する特殊抵抗低減船舶用防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜が外板の没水部に形成されている。
 また、このような特殊抵抗低減船舶用防汚塗料組成物を用いることで、上述の摩擦低減特性などの各種特性を有する塗膜を形成することができる。
 1-1.特定の組成を有する防汚塗料組成物
 本発明に係る防汚塗料組成物は、ポリシロキサン骨格構造を有する化合物が配合されており、それら化合物の特有のレベリング性が該防汚塗料組成物から形成される塗膜の形状に影響を与えると推察される。そのため、本発明に係る防汚塗料組成物は、後述のような、粗度の高さが30μm以下であり、山谷平均間隔が700μm以上である塗膜を形成することができると推察される。また、本発明に係る防汚塗料組成物は、そのような形状を有する塗膜を形成でき、該形状は塗膜表面での気体保持や気体流動性などの空気潤滑性能を発揮するに非常に好適であるため、水中における静的水中気泡接触角が通常90度未満と小さく、かつ気泡の転がり(滑り)角が通常30度未満と小さい防汚塗膜を形成できるものと推察される。
 防汚塗料組成物中の疎水性材料(C)は、後述するように、硬化塗膜中に充填材のような形態で存在する。そして、疎水性材料(C)は、該硬化塗膜が外板部の没水面に形成された船舶の航行中には徐々にブリードアウトして塗膜表面を覆う。この疎水性材料は、25℃において液状またはグリース状であるので、例えれば潤滑剤のように表面の潤滑性を向上させて、水中の微生物の付着などを防止でき、上記防汚塗膜に防汚性を付与している。
 以下、防汚塗料組成物中の各成分などについて、説明する。
 1-1-1.反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)
 反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)は、25℃における粘度が20~400000mm2/sである。
 ここで、反応硬化型オルガノポリシロキサンとは、1分子中に少なくとも2つの縮合性反応基を有するオルガノポリシロキサンであり、好ましくは、両末端に少なくとも2つの縮合性反応基を有するオルガノポリシロキサンであり、該オルガノポリシロキサンのみで硬化反応により硬化できるものや、該オルガノポリシロキサンのみでは硬化反応しないが、後述のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)のような化合物との硬化反応により硬化できるオルガノポリシロキサンをいう。
 分子の両末端とは、主鎖の2つの末端をいい、縮合性反応基とは、通常、ヒドロキシ基または加水分解性基であり、2つの末端基は、同一であっても異なっていてもよい。また分子の両末端に存在するヒドロキシ基や加水分解性基以外に、後述のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)と反応する官能基を主鎖や側鎖に有していてもよい。両末端に少なくとも2つの縮合性反応基を有するとは、換言すれば、2つの末端のそれぞれの末端において、少なくとも1つの縮合性反応基を有するということである。
 上記加水分解性基の具体例は、後述のオルガノポリシロキサン(A)としてのX3-b3 bSiO(R12SiO)m3 bSiX3-bのXの具体例と同じである。
 また、後述するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)と反応させることができるという観点からは、オルガノポリシロキサン(A)の加水分解性基は、後述するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)の加水分解性基と同様のものであることが好ましい。
 上記粘度は、硬化性、硬化塗膜のゴム強度、厚膜化及びハンドリング性などの塗装性、得られる組成物を溶剤希釈した時のタレ防止などの観点からは、25~200000mm2/sであることが好ましく、500~100000mm2/sであることがより好ましい。
 尚、本明細書において、粘度は、「JIS Z 8803液体の粘度-測定方法」により、毛細管粘度計(ウベローデ粘度計)を使用し測定する。
 上記オルガノポリシロキサン(A)としては、例えば、HO(R12SiO)mHで表され、分子の両末端にシラノール基を有するオルガノポリシロキサンが挙げられる。R1、R2がメチル基、フェニル基、ビニル基などの炭素数1~10の1価炭化水素基であり、mは重合度に相当する正数であり、上記粘度の範囲を満たす範囲内にある。
 その他には、X3-b3 bSiO(R12SiO)m3 bSiX3-bで表され、分子の末端に加水分解性基を有するオルガノポリシロキサンが挙げられる。R1とR2は前記構造式と同様であり、R3はR1、R2と同様の1価炭化水素基であり、Xは下記加水分解性基であり、bは0、1または2であり、mは重合度に相当する正数であり、上記粘度の範囲を満たす範囲内にある。
 Xの加水分解性基としては、例えば、アルコキシ基、アシロキシ基、アルケニルオキシ基、イミノキシ基、アミノ基、アミド基、アミノオキシ基等が挙げられ、アルコキシ基が好ましい。
 上記アルコキシ基としては、総炭素数が1~10のものが望ましく、また炭素原子間に1箇所以上酸素原子が介在していてもよく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基等が挙げられる。
 アシロキシ基としては、式:R4COO-(式中、R4は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~12の芳香族基)で示される脂肪族系または芳香族系のものが望ましく、例えば、アセトキシ基、プロピオノキシ基、ブチロキシ基、ベンゾイルオキシ基等が挙げられる。
 アルケニルオキシ基としては、炭素数3~10程度のものが望ましく、例えば、イソプロペニルオキシ基、イソブテニルオキシ基、1-エチル-2-メチルビニルオキシ基等が挙げられる。イミノキシ基(=N-OH、オキシイミノ基、ケトオキシム基とも言う。)としては、炭素数3~10程度のものが望ましく、例えば、ケトオキシム基、ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルケトオキシム基、シクロペンタノキシム基、シクロヘキサノキシム基等が挙げられる。
 アミノ基としては、炭素数1~10のものが望ましく、例えば、N-メチルアミノ基、N-エチルアミノ基、N-プロピルアミノ基、N-ブチルアミノ基、N,N-ジメチルアミノ基、N,N-ジエチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基等が挙げられる。アミド基としては、総炭素数2~10のものが望ましく、例えば、N-メチルアセトアミド基、N-エチルアセトアミド基、N-メチルベンズアミド基等が挙げられる。
 アミノオキシ基としては、総炭素数2~10のものが望ましく、例えば、N,N-ジメチルアミノオキシ基、N,N-ジエチルアミノオキシ基等が挙げられる。
 R1、R2およびR3は、それぞれ独立に、炭素数が1~12、さらに好ましくは1~10、特に好ましくは1~8の非置換または置換の1価炭化水素基を示し、このような1価炭化水素基としては、例えば、アルキル基、アルケニル基、アリール基、シクロアルキル基、アラルキル基等が挙げられる。
 上記アルキル基としては、直鎖状、分岐状または脂環状の何れタイプのアルキル基であってもよく、その炭素数が1~10、好ましくは1~8程度の直鎖状または分岐状アルキル基;炭素数が3~6のシクロアルキル基;が好ましい。このような直鎖状あるいは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、2-エチルブチル基、オクチル基等アルキル基、特に好ましくはメチル基が挙げられ、脂環状のアルキル基としては、例えば、シクロヘキシル基、シクロペンチル基等が挙げられる。
 アルケニル基としては、炭素数が2~10、好ましくは2~8程度のものが望ましく、例えば、ビニル基、ヘキセニル基、アリル基等が挙げられる。
 アリール基としては、炭素数が6~15、好ましくは6~12程度のものが望ましく、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ジフェニル基等が挙げられ、特にフェニル基が好ましい。
 シクロアルキル基としては、炭素数3~8のものが望ましく、例えば、シクロヘキシル基等が挙げられる。アラルキル基としては、総炭素数が7~10、好ましくは7~8程度のものが望ましく、例えば、ベンジル基、2-フェニルエチル基等が挙げられる。
 これらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部あるいは全部は、F、Cl、Br、I等のハロゲン原子、シアノ基等で置換されていてもよく、ハロゲン化アルキル基としては、例えば、クロロメチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2-シアノエチル基等が挙げられる。
 なお、R1、R2およびR3としては、なかでも未置換の1価炭化水素基が好ましく、特にメチル基、フェニル基が好ましい。なお、上記式で表される分子末端に加水分解性基を有するオルガノポリシロキサン中に、複数個のR3、複数個のR1、R2が存在する場合、これら複数個のR3同士、複数個のR1、R2同士、あるいはR3とR1、R2とは、互いに同一でも異なっていてもよい。
 また、前述の通り、反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)は分子の両末端に存在するヒドロキシ基や加水分解性シリル基以外に、後述のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)と反応する官能基を主鎖や側鎖に有していてもよく、例えば、前記HO(R12SiO)mHやX3-b3 bSiO(R12SiO)m3 bSiX3-bにおけるR1、R2およびR3が前述のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)と反応する官能基であるものもオルガノポリシロキサン(A)として用いることができる。
 そのようなオルガノポリシロキサン(A)としては、分子鎖の両末端がシラノール基で封止されたジメチルポリシロキサン(例えば、商品名「XF3905」、モメンティブ社製)、脱オキシム型オルガノポリシロキサン(例えば、商品名「KE-445」、信越化学工業社製)などが挙げられる。
 オルガノポリシロキサン(A)は、コスト削減や塗料組成物の取り扱いなどの観点から、自己縮合性であることが好ましく、常温付近(通常約10℃~30℃、以下同じ)において自己縮合性であることがより好ましい。
 先に例示したオルガノポリシロキサン(A)の中では、分子鎖の両末端がシラノール基で封止されたジメチルポリシロキサン(例えば、商品名「XF3905」、モメンティブ社製)、脱オキシム型オルガノポリシロキサン(例えば、商品名「KE-445」、信越化学工業社製)などが、自己縮合性のポリシロキサンである。
 これらオルガノポリシロキサン(A)は、摩擦抵抗低減船舶に用いる防汚塗料組成物に、1種単独で配合されていてもよいし、2種以上が配合されていてもよい。
 1-1-2.特定のオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)
 成分(B)は、ヒドロキシ基および加水分解性基のうちの少なくとも1つの基を、1分子中に少なくとも2個有するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物である。
 ヒドロキシ基および加水分解性基は、オルガノシラン中に、いずれか一方のみが2つ以上あってもよいし、双方合わせて2つ以上あってもよい。
 成分(B)は、下記観点より、望ましくは、上記オルガノポリシロキサン(A)の架橋剤として働くものである。
 オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)は任意成分であり、必要に応じて防汚塗料組成物に配合すればよい。
 上記オルガノポリシロキサン(A)が、オルガノポリシロキサン(A)同士で縮合反応をして(すなわち自己縮合をして)硬化するものである場合、オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)がなくとも該防汚塗料組成物から優れた硬度を有する硬化塗膜が得られるが、オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を配合すると、硬化速度や塗膜の塗膜の硬化度などをより精度よく制御できるなどの利点がある。
 この場合、オルガノポリシロキサン(A)が、触媒などにより常温付近で自己縮合するものである場合は、室温加硫が可能である。
 また、オルガノポリシロキサン(A)が常温付近で自己縮合しないものであっても、オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を配合することで、防汚塗料の塗装時に、常温で、大気中の湿気などの水による加水分解反応を利用して、オルガノポリシロキサン(A)とオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)との縮合反応を生じさせ、常温付近においても硬化塗膜を得ることができるなどの利点もある。
 上記オルガノポリシロキサン(A)が自己縮合をしないものである場合は、該自己縮合しないオルガノポリシロキサンの縮合反応性官能基と縮合反応をする官能基を有するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を配合することが、硬化速度や得られる塗膜の硬化度等の観点から望ましい。
 本発明で用いられるオルガノシランおよび/またはその部分縮合物(B)の加水分解性基は、反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)の有する縮合性反応基と縮合反応可能な官能基である。この成分(B)としては、下記一般式(α)で表されるオルガノシランを用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記一般式(α)中、R5は、互いに同一でも異なっていてもよく、ヒドロキシル基、加水分解性基あるいは炭素原子数1~8の1価炭化水素基を示す。ただし、両末端のR5は、それぞれの末端において、少なくとも1つがヒドロキシ基または加水分解性基である(双方合わせて両末端にヒドロキシ基および/または加水分解性基が2つ以上)。それら両末端のヒドロキシ基および/または加水分解性基を含めて、R5の少なくとも2つ、望ましくは3つ以上は縮合反応性基である。zは0~10、好ましくは0~8の整数を示す。
 一般式(α)における炭素原子数1~8の1価炭化水素基としては、それぞれ置換または非置換の、アルキル基、アルケニル基、アリール基、シクロアルキル基、アラルキル基などが挙げられる。一般式(α)における加水分解性基としては、前記反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)の一例として挙げたX3-b3 bSiO(R12SiO)m3 bSiX3-bのXのうちの加水分解性基の場合と同様のものが挙げられるが、なかでも、オキシム基、アセチルオキシ基またはアルコキシ基が好ましい。
 また、例えば上記アセチルオキシ基、アルコキシ基などの加水分解性基が部分的に加水分解されたオルガノシランを、上記成分(B)として用いることもできる(すなわち、加水分解性基を2つ以上有するオルガノシランの部分加水分解縮合物を、上記成分(B)として用いることができる)。
 また、少なくとも2つのヒドロキシ基間で部分的に脱水縮合したオルガノシランを、上記成分(B)として用いることもできる(すなわち、加水分解性基を2つ以上有するオルガノシランの部分縮合物を、上記成分(B)として用いることができる)。
 本発明では、特に、上記アルコキシ基を含有するオルガノシラン、すなわちアルコキシシラン(アルキルシリケート)またはその部分縮合物を好適に用いることができる。
 上記アルコキシシランとしては、例えば、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)等のテトラアルキルオルトシリケート(アルキルテトラアルコキシシラン)、またはメチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシランもしくはメチルトリエトキシシラン等のアルキルトリアルコキシシランなどが挙げられる。アルコキシシランとしては、得られる硬化塗膜の硬化性などの観点より、アルキルテトラアルコキシシランやアルキルトリアルコキシシランがより好ましい。
 特に、両末端に水酸基を有するオルガノポリシロキサンを成分(A)として用いる場合、これらのアルキルシリケート(アルコキシシラン)および/またはその部分縮合物を成分(B)として組み合わせて用いることが好ましい。このようなオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)は上市されているものを用いることができる。例えば、テトラエチルオルトシリケートとしては「エチルシリケート28」(コルコート社製)、「正珪酸エチル」(多摩化学工業製)が、テトラエチルオルトシリケートの部分加水分解物としては「シリケート40」(多摩化学工業製)、「TES40 WN」(旭化成ワッカーシリコーン製)が、アルキルトリアルコキシシランとしては「KBM-13」(信越化学工業製)などが挙げられる。
 オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)は、上記オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対して、合計で、1~60重量部の量で使用可能であるが、硬化性および硬化塗膜の物性の観点から、通常、1~20重量部の量で、好ましくは2~10重量部の量で上記防汚塗料組成物中に含まれていることが望ましい。
 これらオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)は、摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物に、オルガノシラン及びその部分縮合物のうちいずれかが、1種単独で配合されていてもよいし、2種共に配合されていてもよい。また、オルガノシラン及びその部分縮合物それぞれについても、1種単独または2種以上を混合して配合することもできる。
 1-1-3.疎水性材料(C)
 成分(C)は、25℃において液状またはグリース状である疎水性材料である。
 疎水性材料(C)としては、シリコーンオイル、フッ素含有シリコーンオイル、フッ素系オイル、パラフィン類またはワックスなどのうち、常温において液状またはグリース状であればいずれでもよい。例えば、疎水性材料(C)は、これらから選択された少なくとも1種を含む。
 但し、上記オルガノポリシロキサン(A)に該当する疎水性材料および上記オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)に該当する疎水性材料は、疎水性材料(C)には包含されない。
 <シリコーンオイル>
 シリコーンオイルとしては、非反応性(非縮合性)のシリコーンオイルや特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物の硬化物中からブリードアウトしていくシリコーンオイルなら特に制限されないが、下記式[I]、[II]で示されるシリコーンオイル、下記式[III]で示される基を有するシリコーンオイルが好ましい。
 このようなシリコーンオイルのうち、シリコーンオイル[I]、[II]は、オルガノポリシロキサン(A)などとの反応性や自己縮合性を示さず、特段の化学変化を伴わずにブリードアウトすることで、塗膜表面(層)に防汚機能層(膜)を形成する働きを有していると考えられる。
 その一方で、シリコーンオイル[III]は、塗膜形成成分となるオルガノポリシロキサン(A)などと反応し、硬化塗膜を形成し、長期間海水に浸漬されていると経時的に加水分解され、末端基がアルコール性水酸基を有する基「≡SiR8OH」等となって塗膜表面にブリードアウトし、海中生物付着防止効果を発揮するのであろうと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式[I]中、複数個のR6は互いに同一または異なってもよく、炭素数1~10のアルキル基、アリール基、アラルキル基またはフルオロアルキル基を示し、複数個のR7は互いに同一または異なってもよく、各R7は、炭素数1~10のアルキル基、アリール基、アラルキル基またはフルオロアルキル基を示し、nは0~150の数を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式[III]中、R8は非置換または置換の2価炭化水素基またはエーテル結合を含む2価炭化水素基を表し、R9は非置換または置換の1価炭化水素基、Yは加水分解性基、bは0,1または2である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式[II]中、R10は、水素原子、それぞれ炭素数1~10のアルキル基、アリール基またはアラルキル基を示し、R11は、エーテル基、エステル基または-NH-が介在していてもよい炭素数1~10の2価脂肪族炭化水素基を示し、Zは、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基または末端が炭素数1~6のアルキル基もしくはアシル基で封鎖されていてもよいポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコール基である1価の極性基を示し、x、yは、それぞれ0.01≦x<3.99、0.01≦y<3.99であり、かつ、0.02≦x+y<4である。)
 上記シリコーンオイルのうち、シリコーンオイル[I]としては、特開平10-316933号公報に記載されているようなものが使用でき、GPC法で測定した数平均分子量が180~20,000、好ましくは1,000~10,000であり、前記ウベローデ粘度計で測定した粘度が20~30,000mm2/s、好ましくは50~3,000mm2/sであるものが望ましい。
 このようなシリコーンオイル[I]としては、例えば、R6、R7の全てがメチル基であるジメチルシリコーンオイル、これらのジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部がフェニル基に置換されたフェニルメチルシリコーンオイルが挙げられ、なかでもメチルフェニルシリコーンオイルが好ましい。このようなメチルフェニルシリコーンオイルとしては、具体的には、例えば、「KF-54、KF-56、KF-50」(信越化学工業社製)、「SH510、SH550」(東レダウコーニングシリコーン社製)、「TSF431、TSF433」(東芝シリコーン社製)等の商品名で上市されているものが挙げられる。
 また、上記式[III]で示される基を有するシリコーンオイル(シリコーンオイル[III])としては、本願出願人らの提案した特許第2522854号公報に記載されているものが使用でき、GPC法で測定した数平均分子量が250~20,000、好ましくは1,000~10,000であり、前記方法で測定した粘度が20~30,000mm2/s、好ましくは50~3000mm2/sのものが望ましい。
 上記R8としては、具体的には、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキサメチレン基等のような非置換または置換の2価炭化水素基;または、「-(CH2p-O-(CH2q-」(式中、p、qはそれぞれ独立に1~6の整数を示す。)等で示されるエーテル結合を含む2価炭化水素基等が挙げられる。
 R9としては、炭素数1~8の非置換または置換の1価炭化水素基を示す。Yは、反応硬化型オルガノポリシロキサン(A)の一例として挙げたX3-b3 bSiO(R12SiO)m3 bSiX3-bの加水分解性基Xと同様の基を示す。このような式[III]で示される基を少なくとも1個有するシリコーンオイル[III]としては、具体的には、例えば、上記特許第2522854号公報に記載されているような、(CH33SiO[(CH32SiO]h[R1213SiO]i(CH32SiC36-OH、HO-C36-[(CH32SiO][(CH32SiO]h[R1213SiO]i-(CH32Si-C36-OH、(CH33SiO[(CH32SiO]h[R1213SiO]i[(CH3)(C36-OH)SiO]j[(CH32SiCH3]で表されるシリコーンオイルの水酸基を加水分解基で封鎖したもの等が挙げられる。但し、上記各式中、R12、R13としては、フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、β-フェニルエチル基等のアラルキル基;トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等のように、R12、R13のうち少なくとも一方がメチル基以外の基から選択される非置換または置換の1価炭化水素基が挙げられる。h、i、jは何れも正数を示す。
 また、得られる組成物の保存安定性の点から、下記に例示するように、上記のシリコーンオイルを、式:「R9 bSiY3-b」(R9、Y、bは式[III]の場合と同様。)で示されるオルガノシランと反応させたものでもよい。
 例えば、(CH33SiO[(CH32SiO]h[R1213SiO]i(CH32SiC36-O-R9 bSiY3-b、HO-C36-[(CH32SiO][(CH32SiO]h[R1213SiO]i-(CH32Si-C36-O-R9 bSiY3-b、(CH33SiO[(CH32SiO]m[R1213SiO]i[(CH3)(C36-O-R9 bSiY3-b)SiO]l[(CH32SiCH3]などが挙げられる。
 シリコーンオイル[II]としては、具体的には、特開平10-316933号公報に記載されているようなものが使用でき、GPC法で測定した数平均分子量が250~30,000好ましくは1,000~20,000であり、前記方法で測定した粘度が20~30,000mm2/s好ましくは50~3,000mm2/sであるものが望ましい。
 このようなシリコーンオイル[II]としては、好ましくは、上記式[II]において、R10が、メチル基またはフェニル基であり、R11が、メチレン基、エチレン基またはプロピレン基であるものが望ましい。また、Zとしては、末端が炭素数6以下のアルキル基もしくはアシル基で封鎖されていてもよいポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコール基である場合、繰り返し単位としてのオキシエチレン、オキシプロピレンの数は10~60が好ましい。また、末端封鎖用の上記アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられ、末端封鎖用の上記アシル基としては、ケトオキシム基、アセチル基、プロピオニル基等が挙げられる。
 具体的には、極性基Zがアミノ基であるシリコーンオイルとしては、「SF8417」(東レダウコーニング社製)、「ISI4700、ISI4701」(東芝シリコーン社製)、「FZ3712、AFL-40」(日本ユニカー社製)等が挙げられる。極性基Zがカルボキシル基であるシリコーンオイルとしては、「XI42-411」(東芝シリコーン社製)、「SF8418」(東レダウコーニングシリコーン社製)、「FXZ4707」(日本ユニカー社製)等が挙げられる。また極性基がエポキシ基であるシリコーンオイルとしては、「SF8411」(東レダウコーニングシリコーン社製)、「XI42-301」(東芝シリコーン社製)、「L-93,T-29」(日本ユニカー社製)等が挙げられる。極性基Zがアルキル基またはアシル基であるシリコーンオイルとしては、「ISI4460,ISI4445、ISI4446」(東芝シリコーン社製)、「SH3746、SH8400、SH3749、SH3700」(東レダウコーニングシリコーン社製)、「KF6009」(信越化学工業社製)等が挙げられる。
 <フッ素含有シリコーンオイル>
 フッ素含有シリコーンオイルとしては、X-22-821(信越化学工業社製)、X-22-822(信越化学工業社製;側鎖型フロロアルキル変性シリコーンオイル)が挙げられる。
 <フッ素系オイル>
 フッ素系オイルとしては、デムナムS-65(ダイキン工業社製;パーフルオロポリエーテル油)が挙げられる。
 <パラフィン類またはワックス>
 パラフィン類またはワックスとしては、スモイルP-350(松村石油社製;流動パラフィン)が挙げられる。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物中の疎水性材料(C)の量は、オルガノポリシロキサン成分(A)100重量部に対して、通常0.1~200重量部、好ましくは20~100重量部である。
 疎水性材料(C)の量が上記範囲にあると、防汚性、塗膜強度共に優れた(防汚)塗膜が得られる。疎水性材料(C)の量が上記範囲より少ないと防汚性が低下し、また上記範囲を超えると塗膜強度が低下することがある。
 これら疎水性材料(C)は、特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物に、1種単独で配合されていてもよいし、2種以上が配合されていてもよい。
 1-2.特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物の製造
 このような本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、次の方法で製造することが出来る。まず、必要に応じて、オルガノポリシロキサン(A)の一部または全部と、後述の親水性シリカ、または親水性シリカと疎水性シリカとの両者を、常圧下または減圧下に、100℃以上で配合成分の分解温度以下、好ましくは100~300℃、さらに好ましくは140℃~200℃程度の温度で、通常30分~3時間程度加熱処理する。次いで、親水性シリカや疎水性シリカを用いた場合は、残部のオルガノポリシロキサン(A)と、親水性シリカ、または親水性シリカと疎水性シリカとの両者と、必要に応じてオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)とに加えて、さらに疎水性材料(C)を配合することによって製造することができる。親水性シリカや疎水性シリカを用いない場合は、オルガノポリシロキサン(A)と、必要に応じてオルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)とに加えて、さらに疎水性材料(C)を配合することによって製造することができる。また、いずれの場合も、従来公知のオルガノシロキサン硬化触媒、防汚剤、チクソトロピー性付与剤、可塑剤、無機脱水剤(安定剤)、タレ止め・沈降防止剤(増粘剤)、顔料・染料、その他の塗膜形成成分、溶剤(例:キシレン)、殺菌剤、防カビ剤、老化防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、熱伝導改良剤、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基などの反応性有機基を有するシランカップリング剤などの付着性付与剤などを所定の割合で一度にあるいは任意の順序で加えて撹拌・混合し、溶媒に溶解・分散することもできる。
 なお、上記のような配合成分の攪拌・混合の際には、ロスミキサー、プラネタリーミキサー、万能品川攪拌機など、従来公知の混合・攪拌装置が適宜用いられる。
 <任意成分>
 (触媒)
 上記触媒としては、例えば、特許第2522854号公報に記載されているものを好適に使用でき、具体的には、例えば、ナフテン酸錫、オレイン酸錫等のカルボン酸錫類;ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオレート、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジメトキシド、ジブチルビス(トリエトキシシロキシ)錫等の錫化合物類;テトライソプロポキシチタン、テトラn-ブトキシチタン、テトラキス(2-エチルヘキソキシ)チタン、ジプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、チタニウムイソプロポキシオクチルグリコール等のチタン酸エステル類あるいはチタンキレート化合物;等の他、ナフテン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、亜鉛-2-エチルオクトエート、鉄-2-エチルヘキソエート、コバルト-2-エチルヘキソエート、マンガン-2-エチルヘキソエート、ナフテン酸コバルト、アルコキシアルミニウム化合物等の有機金属化合物類;3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β(アモノエチル)γ-アモノプロピルトリメトキシシラン等のアミノアルキル基置換アルコキシシラン類;ヘキシルアミン、リン酸ドデシルドデシルアミン、ジメチルヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン等のアミン化合物及びその塩類;ベンジルトリエチルアンモニウムアセテート等の第4級アンモニウム塩;酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、臭酸リチウム等のアルカリ金属の低級脂肪酸塩類;テトラメチルグアニジルプロピルトリメトキシシラン、テトラメチルグアニジルプロピルメチルジメトキシシラン、テトラメチルグアニジルプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン等のグアニジル基を含有するシラン又はシロキサン類;等が挙げられる。
 これらの触媒は、オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対して、10重量部以下、好ましくは5重量部以下、さらには1重量部以下の量で用いられ、使用する場合の好ましい下限値は0.001重量部以上、特に0.01重量部以上である。
 (疎水性シリカ、親水性シリカ)
 シリカには、湿式法シリカ(水和シリカ)、乾式法シリカ(フュームドシリカ、無水シリカ)等の親水性シリカ(表面未処理シリカ);疎水性湿式シリカ、疎水性フュームドシリカ等の表面処理された疎水性シリカがある。
 これらシリカは1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。疎水性シリカと親水性シリカとを併用すると、調製・保管・貯蔵時の安定性に優れ、十分なチクソ性を有し、一回の塗装で厚膜化可能な特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物が得られる観点より好ましい。また該特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物から、得られる塗膜は、硬さ、引張強さ、伸び等のゴム物性にバランス良く優れ、しかも、防汚性などにも優れている。
 本発明では、これらシリカ成分としては、下記特性のものをそのまま用いてもよいが、その好ましい態様においては、塗料のチクソ性や、得られた塗膜の物性、強度等の向上という観点から、後で詳述するように、この疎水性シリカと親水性シリカのうちの少なくとも親水性シリカは、上記オルガノポリシロキサン(A)の一部または全部と共に熱処理されていることが好ましく、さらには、親水性シリカと疎水性シリカとの両者が、上記成分(A)の一部または全部と共に熱処理されていることがより好ましい。
  これらのシリカのうちで、湿式法シリカは、通常、吸着水分含量(水分含量とも言う)が4~8%程度であり、嵩密度は200~300g/Lであり、1次粒子径は10~30mμであり、比表面積(BET表面積)は、10m2/g以上であればよいが、好ましくは50~800m2/g、さらに好ましくは100~300m2/g程度である。
 乾式法シリカ(フュームドシリカ)は、水分含量が通常、1.5%以下である。なお、この乾式法シリカは、製造直後など初期の水分含量は例えば、0.3%以下と低いが、放置しておくと次第に吸湿して水分含量が増加し、製造後数ヶ月経過後の時点では、例えば、0.5~1.0%程度になる。またこのような乾式法シリカの嵩密度はその種類により異なり一概に決定されないが、例えば、50~100g/Lであり、1次粒子径は8~20mμであり、比表面積(BET表面積)は、10m2/g以上であればよいが、好ましくは100~400m2/g、さらに好ましくは180~300m2/g程度である。
 疎水性フュームドシリカは、乾式法シリカをメチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン等の有機珪素化合物で表面処理したものであり、経時的な水分吸着は少なく、水分含量は通常0.3%以下、多くの場合0.1~0.2%であり、比表面積は10m2/g以上であればよいが、好ましくは100~300m2/g、さらに好ましくは120~230m2/gであり、1次粒子径は5~50mμであり、嵩密度は50~100g/Lである。
 なお、オルガノポリシロキサン(A)と共に熱処理された疎水性フュームドシリカ(熱処理疎水性ヒュームドシリカ)では、疎水性シリカの表面に吸着されている水分が物理的に低減・除去されており、水分含量が通常、0.2%以下、好ましくは0.1%以下、特に0.05~0.1%であり、嵩密度等のその他の物性値は、上記疎水性シリカと同様である。
 このようなシリカ成分は、上記成分(A)100重量部に対し、通常、1~100重量部、好ましくは2~50重量部、特に好ましくは5~30重量部の量で本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物中に含有されていることが望ましい。このような量でシリカ成分が特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物中に含まれていると、塗膜強度、塗膜硬度に優れ、チクソ性が良好で、適度の粘度を有し、良好に塗装特にスプレー塗装でき、例えば、垂直に起立した基材面等であっても1回の塗装で塗膜の厚膜化を図ることができるため好ましい。
 なお、上記シリカ成分が上記範囲より少ないと、十分な塗膜強度、塗膜硬度が得られず、所望のチクソ性が得られず1回の塗装特にスプレー塗装で所望の厚膜化が図れないことがあり、また、上記シリカ成分が上記範囲より多いと塗料の粘度が過度に高くなり、塗装に適した適正粘度までシンナーなどの溶剤で希釈する必要が生じ、1回のスプレー塗装による厚膜化が図れないことがある。
 また、本発明ではシリカ成分として、上記疎水性フュームドシリカ等の疎水性シリカ(イ)と、表面未処理シリカ等の親水性シリカ(ロ)とを、重量比((イ)/(ロ))が1/99~99/1、好ましくは20/80~80/20、特に好ましくは30/70~70/30となるような量でこれらを用いることが望ましい。このような量比で疎水性ヒュームドシリカ(イ)と親水性シリカ(ロ)とを併用すると、得られる特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、調製・保管・貯蔵時の塗料安定性に優れ、十分なチクソ性を有し、また該組成物を硬化して得られる塗膜は塗膜強度、塗膜硬度に優れる傾向がある。
 <防汚剤(D)>
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、上述の通り、上記疎水性材料(C)を配合することにより、優れた防汚性を発揮するものであるが、防汚剤(D)をさらに配合することで、より優れた防汚性を発揮することができる。
 防汚剤(D)としては、無機系、有機系の何れであってもよい。
 無機系防汚剤としては、銅、亜酸化銅、ロダン銅、無機銅化合物等が挙げられ、中でも銅、無機銅化合物が好ましい。
 有機防汚剤としては、その他にも、下記式(β)で示される金属-ピリチオン類[式中R14~R17は、それぞれ独立に水素、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン化アルキル基を示し、Mは、Cu、Zn、Na、Mg、Ca、Ba、Pb、Fe、Al等の金属を示し、nは価数を示す]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
、テトラメチルチウラムジサルファイド、カーバメート系の化合物(例:ジンクジメチルジチオカーバメート、マンガン-2-エチレンビスジチオカーバメート、ジンクエチレンビスジチオカーバメート)、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル、N,N-ジメチルジクロロフェニル尿素、4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-3(2H)イソチアゾリン、2,4,6-トリクロロフェニルマレイミド、2-メチルチオ-4-t-ブチルアミノ-6-シクロプロピルsトリアジン、N-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド、N,N′-ジメチル-N′-フェニル-(N-フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、N-ジクロロフルオロメチルチオ-N′,N′-ジメチル-N-p-トリルスルファミド、2,3,5,6-テトラクロロ-4-(メチルスルホニル)ピリジン、3-ヨード-2-プロピニールブチルカーバメート、ジヨードメチルパラトリルスルホン、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカーバメート、ピリジン-トリフェニルボラン(PK)、4-[1-(2,3-ジメチルフェニル)エチル]-1H-イミダゾール(メデトミジン)等を挙げることができる。
 上記有機防汚剤の中では、銅ピリチオン(式(β)中、M=Cu)、ジンクピリチオン(式(β)中、M=Zn)、N,N-ジメチルジクロロフェニル尿素、2,4,6-トリクロロフェニルマレイミド、2-メチルチオ-4-t-ブチルアミノ-6-シクロプロピルsトリアジン、4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリルが好ましい。
 これらの有機防汚剤の中では特に、金属ピリチオン類が好ましい。該金属ピリチオン類および5-ジクロロ-2-n-オクチル-4-イソチゾリン-3-オンを併用しても良い。これらの防汚剤は、単独で用いてもよく、2 種以上を併用してもよく、オルガノポリシロキサン(A)100 重量部に対して、1~150重量部、好ましくは1~100重量部の量で含まれていることが望ましい。
 このような防汚剤を含む特殊摩擦抵抗低減船舶に用いる防汚塗料組成物には、例えば、無機銅化合物および/または有機防汚剤が、防汚塗料組成物の総量から溶剤の量を除いた量を100重量%とした場合、通常、0.1~50重量%、好ましくは0.5~40重量%の量で含まれていることが望ましい。
 <可塑剤(塩素化パラフィン)>
 可塑剤としては、TCP(トリクレジルフォスフェート)、塩素化パラフィン、ポリビニルエチルエーテル等が挙げられる。これらの可塑剤は、1種または2種以上組み合わせて用いることができる。これらの可塑剤は、得られる特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物からなる塗膜(以下、「防汚塗膜」とも言う。)の耐クラック性の向上に寄与する。
 <タレ止め・沈降防止剤(増粘剤)>
 タレ止め・沈降防止剤(搖変剤)としては、有機粘土系Al、Ca、Znのステアレート塩、レシチン塩、アルキルスルホン酸塩などの塩類、ポリエチレンワックス、アマイドワックス、水添ヒマシ油ワックス系、ポリアマイドワックス系および両者の混合物、合成微粉シリカ、酸化ポリエチレン系ワックス等が挙げられ、好ましくは、ポリアマイドワックス、合成微粉シリカ、酸化ポリエチレン系ワックス、有機粘土系が用いられる。このようなタレ止め・沈降防止剤としては、楠本化成(株)製の「ディスパロン305」、「ディスパロン4200-20」等の他、「ディスパロンA630-20X」等の商品名で上市されているものが挙げられる。
 このようなタレ止め・沈降防止剤は、この特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物中に、例えば、0.1~10重量%の量で配合される。
 <顔料・染料>
 顔料としては、従来公知の有機系、無機系の各種顔料を用いることができる。有機系顔料としては、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、紺青等が挙げられる。無機系顔料としては、例えば、チタン白、ベンガラ、バライト粉、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、白亜、酸化鉄粉等のように中性で非反応性のもの;亜鉛華(ZnO、酸化亜鉛)、鉛白、鉛丹、亜鉛末、亜酸化鉛粉等のように塩基性で塗料中の酸性物質と反応性のもの(活性顔料)等が挙げられる。
 さらには、けいそう土、アルミナ等の金属酸化物あるいはこれらの表面をシラン化合物で表面処理したもの;炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛等の金属炭酸塩;その他、アスベスト、ガラス繊維、石英粉、水酸化アルミ、金粉、銀粉、表面処理炭酸カルシウム、ガラスバルーン等が挙げられる。
 なお、染料等の各種着色剤も含まれていてもよい。
 これらの顔料・染料等は、1種または2種以上併用してもよい。
 このような各種顔料・染料は、特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物中に、例えば、合計で0.5~45重量%程度の量で配合されることが好ましい。また、このような各種顔料・染料は、オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対して1~40重量部配合されることが好ましい。
 <その他の塗膜形成成分>
 塗膜形成成分としては、上記したオルガノポリシロキサン(A)など以外の塗膜形成成分が本発明の目的に反しない範囲で含まれていてもよく、このような「その他の塗膜形成成分」としては、例えば、アクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、ポリブテン樹脂、シリコーンゴム、ウレタン樹脂(ゴム)、ポリアミド樹脂、塩化ビニル系共重合樹脂、塩化ゴム(樹脂)、塩素化オレフィン樹脂、スチレン・ブタジエン共重合樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、塩化ビニル樹脂、アルキッド樹脂、クマロン樹脂、トリアルキルシリルアクリレート(共)重合体(シリル系樹脂)、石油樹脂等の難あるいは非水溶性樹脂(以下、難/非水溶性樹脂ともいう)が挙げられる。
 <その他のチクソトロピー性付与剤、難燃剤、熱伝導改良剤、付着性付与剤など>
 チクソトロピー性付与剤としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びこれらの誘導体等が挙げられる。難燃剤としては、酸化アンチモン、酸化パラフィンなどが挙げられる。熱伝導改良剤としては、窒化ホウ素、酸化アルミニウム等が挙げられる。接着成分としては、アミノ基、メルカプト基、アルコキシシリル基、エポキシ基、ヒドロシリル基、アクリル基、ヒドロキシシリル基等の反応性有機基を1種または2種以上含有する物質、例えばシランカップリング剤など、あるいはこれらの物質の混合物が挙げられる。
 <溶剤>
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物には、溶剤が含まれていてもよく、また含まれていなくともよいが、上記のような各種成分は、必要に応じて、溶剤に溶解若しくは分散して用いることができる。ここで使用される溶剤としては、例えば、脂肪族系、芳香族系、ケトン系、エステル系、エーテル系、アルコール系など、通常、防汚塗料に配合されるような各種溶剤が用いられる。上記芳香族系溶剤としては、例えば、キシレン、トルエン等が挙げられ、ケトン系溶剤としては、例えば、MIBK、シクロヘキサノン等が挙げられ、エーテル系溶剤としては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PMAC)等が挙げられ、アルコール系溶剤としては、例えば、イソプロピルアルコール等が挙げられる。
 このような溶剤は、任意の量で使用可能であるが、上記成分(A)100重量部に対して例えば、0.1~9999重量部の量で、好ましくは1~50重量部の量で用いられる。また、本発明の防汚塗料組成物中に1~99重量%、好ましくは5~50重量%となるような量で用いられる。このような溶剤にて必要により希釈された特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物等の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物の粘度(25℃、B型粘度計、3号ローター)は、塗工性(タレ性)、1回塗りで得られる膜厚などを考慮すると、通常0.001~50Pa・s、好ましくは0.01~20Pa・s程度である。
 <その他>
 上記防汚塗料組成物は、1液型であっても2液型や3液型などの多液型であってもよい。
 例えば、加水分解性基と空気中の水分との加水分解反応を利用できる配合の場合は、塗装直前まで水分源を絶っておけば硬化反応は起こらないので、1液型とすることができる。
 また、例えば、触媒の添加により常温で硬化反応が生じる成分を配合する場合は、触媒と触媒添加により反応が起こる成分とを別の液とした多液型とすることができる。
 一液型防汚塗料組成物の具体例としては、オルガノポリシロキサン(A)として分子の両末端の縮合性反応基が脱オキシムなどの加水分解性基であるオルガノポリシロキサンを配合し、オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)としてオキシムシランなどのオルガノシランを配合した防汚塗料組成物を挙げることができる。
 また、3液型防汚塗料組成物としては、オルガノポリシロキサン(A)として分子の両末端の縮合性反応基がヒドロキシ基であるオルガノポリシロキサンを配合した主剤、オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)としてエチルシリケートなどのポリアルコキシシランを配合した硬化剤、触媒を配合した硬化促進剤の3液からなる防汚塗料組成物を挙げることができる。
 1-3.防汚塗膜(第一の塗膜)、特殊摩擦抵抗低減船舶(第一の特殊摩擦抵抗低減船舶)
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物により形成された塗膜は、後記の方法により測定された、水中における静的水中気泡接触角が通常90度未満と小さく、かつ気泡の転がり(滑り)角が通常30度未満と小さく、粗度の高さが30μm以下であり、山谷平均間隔が700μm以上であるという形状を有する。
 船体の摩擦抵抗を効率よく低減させる、長期に渡る摩擦抵抗の低減を実現するなどの観点からは、水中における静的水中気泡接触角は80°以下であることが好ましく、気泡の転がり(滑り)角は20°以下であることが好ましく、粗度の最大高さは25μm以下であることが好ましく、粗度の山頂と谷底の間隔は800μm以上であることが好ましい。
 静的水中気泡接触角が小であることは空気が塗膜に濡れる(親和する)性状を示し、気泡の転がり(滑り)角が小であることと粗度が小さく山谷平均間隔が長いことは空気が流動しやすい性状を示す。つまり気体潤滑性に優れる表面であることを示す。これらの性状は水中気泡接触角計を用いて調べることができ、気体潤滑効果(水流摩擦抵抗低減効果)は模型船の船底に塗料組成物を塗布し、形成された船底塗膜へ空気を供給した場合の水流抵抗を計側する(回流水槽試験)ことにより確認できる。
 このような形状を有する塗膜は、例えば、上記特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物を被塗物に塗布することで得られる。上記特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は上記形状の塗膜を形成しうる特定の組成を有しているので、該防汚塗料組成物を被塗物に塗布し、乾燥するといったごく一般的な方法以外に特別な操作は必要なく、このような簡易な方法で塗布するだけで、上記形状を有する塗膜を得ることができる。
 このような防汚塗膜が船舶外板の没水面に形成された特殊摩擦抵抗低減船舶は、少量の気体の供給でも優れた摩擦抵抗低減効果を奏し、併せてすぐれた防汚効果を発揮し、しかもそれら効果を長期に渡って安定に発揮することができる。
 静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角は、後述の接触角測定装置を用いて測定することができる。
 <静的水中気泡接触角の測定法>
 静的水中気泡接触角の測定法は、具体的には以下の通りである。
 乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬する。具体的には試験板を円筒型の回転浸漬槽の内壁に取り付け、水中でその中心部を回転(周速度15ノット)し水流を発生させ、その状態で30日間浸漬する。浸漬後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
 水中気泡転がり(滑り)角の測定法は、具体的には以下の通りである。
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜表面の、水平面に対する傾斜角度(水中気泡転がり(滑り)角)(θm、単位:度)を測定する。
 1-4.特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法では、被塗装船舶の外板の没水予定面に、上記防汚塗膜を形成する。該防汚塗膜は、上記防汚塗料組成物より形成することができる。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、船舶の外板の没水部の表面に、常法に従って1回~複数回塗布、硬化すれば、該表面に摩擦抵抗低減性能および防汚性能を付与することができる塗膜を形成でき、しかも上記性能を長期に亘って維持することができる。このような塗装の際には、刷毛、ロール、スプレー、ディップコーター等、従来公知の塗装手段が広く用いられる。
 このような本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物が硬化してなる防汚塗膜は、アオサ、フジツボ、アオノリ、セルプラ、カキ、フサコケムシ等の水棲生物の付着を長期間継続的に防止できるなど防汚性に優れている。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、付着性、防食性の観点から、船舶の外板に予め塗装されている防食塗膜上に塗装することが望ましい。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物による塗装が行われている船舶の表面に、補修用として本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物を上塗りしてもよい。このようにして船舶外板の没水面に形成された防汚塗膜の厚さは特に限定されないが、例えば、30~150μm/回程度である。
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、摩擦抵抗低減性能の観点から、船舶外板の没水面全面に塗装することが望ましい。
 2.第二群  
 2-1.第二の塗料組成物、塗膜、特殊摩擦抵抗低減船舶
 第二の塗料組成物は、下記静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角の条件を満たす塗膜を形成できる塗料組成物である。
 このような条件を満たす塗膜を形成できる塗料組成物としては、前述の防汚塗料組成物(第一の塗料組成物)が挙げられる。第一の塗料組成物の詳細は前述のとおりである。
 <静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角>
 下記静的水中気泡接触角の測定法により測定した静的水中気泡接触角が90度未満であり、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により測定した水中気泡転がり(滑り)角が30度未満である。
 静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角は、後述の接触角測定装置を用いて測定することができる。
 静的水中気泡接触角の測定法は、具体的には以下の通りである。
 乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬する。具体的には試験板を円筒型の回転浸漬槽の内壁に取り付け、水中でその中心部を回転(周速度15ノット)し水流を発生させ、その状態で30日間浸漬する。浸漬後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 水中気泡転がり(滑り)角の測定法は、具体的には以下の通りである。
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜表面の、水平面に対する傾斜角度(水中気泡転がり(滑り)角)(θm、単位:度)を測定する。
 静的水中気泡接触角は、塗膜に対する気体の濡れの程度(親和の程度)を表すものである。静的水中気泡接触角が小であることは気体が塗膜に濡れる(親和する)程度が大きいことを表し、静的水中気泡接触角が大であることは気体が塗膜に濡れる(親和する)程度が小さいことを表す。
 気泡の転がり(滑り)角は、塗膜表面における空気の流動のしやすさを表すものである。気泡の転がり(滑り)角が小であることは塗膜表面において空気が流動しやすいことを表し、気泡の転がり(滑り)角が大であることは塗膜表面において空気が流動しにくいことを表す。
 つまり、これら物性は、上記塗膜の形成された船舶外板の没水部が気体潤滑性に優れる表面を有するか否かを判断する指標となり、静的水中気泡接触角が小さく、かつ、気泡の転がり(滑り)角が小さいものが、より気体潤滑性に優れる。
 摩擦抵抗を低減させ、ひいては船舶外板表面に形成された塗膜の性状を長期維持させるという観点からは、静的水中気泡接触角は、80度以下であることが好ましく、同観点から、水中気泡転がり(滑り)角は、20度以下であることが好ましい。
 上記範囲の水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角を有する塗膜が外板の没水面に形成された特殊摩擦抵抗低減船舶は、上記の通り、外板の没水面の気体潤滑性に優れるので、少量の空気の供給でも船舶の摩擦抵抗を効率的に低減でき、省エネ性にも優れる。また、該特殊摩擦抵抗低減船舶は、上記塗膜により船舶外板の没水面に対する摩擦抵抗が低減されているため、該摩擦抵抗による外板の没水面の磨耗が大きく抑制されて、上記塗膜の性状が長期に渡って維持されるという効果も奏する。
 <水への浸漬後の摩擦抵抗低減率、水への浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差>
 気体潤滑効果(水流摩擦抵抗低減効果)は模型船の船底に塗料組成物を塗布し、形成された船底塗膜の表面に空気を供給した場合の水流摩擦抵抗を計測する(回流水槽試験)ことにより確認できる。本明細書では、塗料組成物から形成された塗膜を有する試験板を、(通常25℃程度の)水(好ましくは海水)中で静置浸漬するか、回転浸漬槽の内壁に取り付け、(通常25℃程度の)水(好ましくは海水)を回転し周速度15ノットの水流を発生させ、一定期間経過したことを「浸漬X後」(Xは経過時間。例えば30日間浸漬した場合は浸漬30日後という。)と表す。また、このような処理をしていないことを浸漬前と表す。
 例えば、試験板を円筒型の回転浸漬槽の内壁に取り付け、水中でその中心部を回転(周速度15ノット)し水流を発生させて、30日間経過した試験板を用いて測定された浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差を浸漬前と浸漬30日後の摩擦抵抗低減率の差という。
 浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差の測定法の具体例は、以下の通りである。
 図4に示すように全長が2.8m、型幅が0.24m、型深が0.14mである模型船の船底部に、30日間浸漬した長さが2.05m、幅が0.24m、面積が0.492m2である試験板をその塗膜表面が表になるように(塗膜表面が水に接するように)取り付ける。その試験板の塗膜部を試験塗膜部9とする。次いで、計測部の寸法が長さ8m、幅1.5m、水深1.2mである垂直循環型回流水槽に上記模型船を設置し、水(12℃)の流速が1.4m/sである条件下で、上記試験板が取り付けられた船底部へ上記模型船の船底部に設置された空気噴出し口8から空気を噴き出した場合(例えば、相当空気厚さ(ta)=1.0mm)と噴き出さない場合の船体の摩擦抵抗を計測する。次いで、下記式(2)より全抵抗低減率(ηT)と下記式(3)より試験板部分の摩擦抵抗低減率(ηF)を求める。浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差は、浸漬前の摩擦抵抗低減率から30日間浸漬後の摩擦抵抗低減率を引いて求めることができる(水の流速や相当空気厚さの値は適宜設定することができる)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 Rt0:空気を噴き出さない場合の船体の全抵抗[kgf]、
 Rt:空気を噴き出した場合の船体の全抵抗[kgf]、
 Rf0:下記式(4)で表される試験板の空気を噴き出さない場合の摩擦抵抗[kgf]、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ρ:水の密度[Kgf・s2/m4](12℃)、
 S:試験板の面積[m2]、
 U:水の流速[m/s]、
 Cf0:下記式(5)で表される試験板の空気を噴き出さない場合の摩擦抵抗係数、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 Rn:下記式(6)で表される試験板のレイノルズ数、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 U:水の流速[m/s]
 L:試験板の長さ[m]、
 ν:水の動粘性係数[m2/s](12℃)。
 なお、前述の相当空気厚さ(ta)[mm]とは、噴き出した空気の量を示し、次式(7)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 Qa:噴き出した空気量[m3/s]、
 U:水の流速[m/s]、
 Ba:空気噴出し口の幅[m]。
 ここで、「全抵抗」とは、造波抵抗、形状抵抗、摩擦抵抗など、上記測定に関与する抵抗全てを合わせたものをいう。
 試験板は、アルミ板(材質:A5052P)とする。
 浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差は、上記塗膜による摩擦抵抗の低減がどのくらいの期間に亘って維持されるかを表すものである。
 つまり、浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差が小さいほど、一定期間経過後の上記塗膜の性状の経時変化が小さいことを示す。
 上記要件を満たす塗膜が外板の没水面に形成された特殊摩擦抵抗低減船舶は、浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差(塗膜の経時変化)が小さいため、船舶外板表面に形成された塗膜の性状を長期維持させることができる。また、少ない空気量(例えばta=1.0mm)であっても、十分な抵抗低減効果を奏することができ、摩擦抵抗低減に必要な空気の供給するためのエネルギーも少なくて済むため、省エネ効果も高い。
 2-2.第二の特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法
 上記のような第二の特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法については、前述の防汚塗料組成物から形成される塗膜により被覆された特殊摩擦抵抗低減船舶(第一の特殊摩擦抵抗低減船舶)の製造方法に準じればよい。
 2-3.塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法
 本発明に係る塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法は、静的水中気泡接触角の測定法により静的水中気泡接触角を測定し、かつ、水中気泡転がり(滑り)角の測定法により水中気泡転がり(滑り)角を測定して、前記静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角から、塗料組成物から形成される塗膜の、水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測することを特徴とする。
 静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角の測定法は、それぞれ下記の通りであり、静的水中気泡接触角は、塗膜に対する気体の濡れの程度(親和の程度)を表すものであり、気泡の転がり(滑り)角は、塗膜表面における空気の流動のしやすさを表すものである。
<静的水中気泡接触角の測定法>
 塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した試験板を水に浸漬し、浸漬後の試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が形成されるように空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
 上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
 つまり、これら物性は、上記塗膜の形成された船舶外板の没水部が気体潤滑性に優れる表面を有するか否かを判断する指標となり、静的水中気泡接触角が小さく、かつ、気泡の転がり(滑り)角が小さいものが、より気体潤滑性に優れる。
 本発明に係る上記摩擦抵抗低減効果を評価する方法では、上記2種の測定法の結果、静的水中気泡接触角が90度未満(好ましくは80度以下)であり、かつ、水中気泡転がり(滑り)角が30度未満(好ましくは20度以下)である塗膜は、気体潤滑性に優れ、水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果に優れていると評価される。
 また、後述する実施例の結果が示すように、本発明に係る上記摩擦抵抗低減効果を評価する方法で評価の高かった塗料は、模型船を用いた水流摩擦抵抗の評価結果でも評価が高く、その逆もまた然りである。
 従って、本発明に係る塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法は簡易であり、適切であるので塗膜選択に有効である。
 2-4.塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置
 本発明に係る塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置(接触角測定装置)は、試験台、傾斜角制御装置、浸漬用容器、観察用装置を具備する。
 上記試験台には、傾斜角制御装置が接続される。
 そして、上記試験台は、表面に塗膜が形成された試験板が、該試験板の裏面が該試験台の下面に接するように取り付けられて、水の入った上記浸漬用容器内に、該試験板が浸漬し、該試験板の塗膜表面に気泡を形成した状態で設置される。
 上記観察用装置は、上記試験板と上記気泡の状態を観測できるように設置される。
 気泡の静的水中気泡接触角は、上記試験板が水平のときの上記試験板の塗膜の表面に形成させた気泡の状態を上記観察用装置により観測して、静的水中気泡接触角を測定する。
 気泡の水中気泡転がり(滑り)角は、上記傾斜角制御装置により試験板を水平に対して傾斜させて、上記観察用装置により気泡の挙動を観測して、上記試験板の塗膜の表面に形成させて測定する。
 以下、上記接触角測定装置の一例としての図1に示される装置を参照しながら、具体的に説明する。
 図1に示される装置においては、表面に塗膜が形成された試験板6を取り付ける試験台5が、回転駆動ハンドル4を含む傾斜角制御機構に連結され、回転駆動ハンドル4を回転させることで、試験台5の水平に対する傾斜角が制御される。角度計3により角度が測定される。該試験台5は、該試験台5を水中に設置できるように設計された浸漬用容器7によって、水中に設置されている。図1に示される装置においては、浸漬用容器7の少なくとも一部または全てが透過性のある部材(例えば、アクリル製、ガラス製)で構成され、浸漬用容器7の外部から試験台5や該試験板6に形成された気泡の様子が観測できる。上記試験板6は、塗膜が形成された表面が上記試験板台5の下側を向くように、上記試験台5の下側に取り付けられる。
 試験板6の塗膜表面への気泡の形成は、例えばシリンジ2を用いて行えばよい。
 気泡の観察はカメラ1を用いて行う。気泡の観察は肉眼で行うこともできるが、カメラ1を用いるとより正確に気泡の挙動を観測することができる。
 静的水中気泡接触角の測定および水中気泡転がり(滑り)角は、前述の通りに行えばよいが、試験板の種類、塗膜の乾燥膜厚、浸漬時間、気泡の体積などは、目的に応じて適宜設定することもできる。
 その場合、目的にもよるが、試験板の種類としては塩ビ板が挙げられ、塗膜の乾燥膜厚は通常50~500μmの範囲であり、浸漬時間は通常1~180日の範囲であり、気泡の体積としては通常0.1~3ccの範囲である。また、上記試験板としては、JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下のものを用いる。
 3.第三群
 3-1.特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム(第一および第二の摩擦抵抗低減システム)および該システムを具備する特殊摩擦抵抗低減船舶(第三および第四の摩擦抵抗低減船舶)
 本発明に係る特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる第一および第二の摩擦抵抗低減システムは、それぞれ第一の塗膜(防汚塗膜)および第二の塗膜と、該第一の塗膜または第二の塗膜の表面に気体を供給する気体供給装置とを具備する。
 このような摩擦抵抗低減システムは、上述のように摩擦抵抗低減性能に優れる特定の物性を有する塗膜または上記防汚塗膜の表面に空気供給装置より空気が供給されるため、特殊摩擦抵抗低減船舶の摩擦抵抗を大きく低減することができる。
 気体供給装置や用いられる気体に関しては、前述の通りである。
 また、そのような第一および第二の摩擦抵抗低減システムをそれぞれ具備する第三および第四の特殊摩擦抵抗低減船舶は、上述のシステムにより、該船舶の水中での摩擦抵抗が大きく低減されるので、空気の供給に大きな動力を導入せずとも流体摩擦抵抗低減効果が大きく、経済的であり、環境に与える影響が少ない。
 以下、実施例を参照しながら本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。なお、特に断りがない場合は、圧力条件は常圧(約0.1013MPa)であり、温度条件は常温(約25℃)である。
 下記各実施例、比較例で行った各種試験の詳細は次の通りである。
 <塗膜表面粗度の測定>
 JIS B 0601に準拠し、触針式表面粗度計(ハンディサーフE-35A、東京精密社製)を用いて、各塗膜の表面状態を測定した。
 <接触角および転がり(滑り)角の経時変化の計測>
 後述の実施例で製造した塗料組成物を、50×50×2 mmの硬質ポリ塩化ビニル板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)に乾燥膜厚が150μmになるように塗装し、室温で5日間乾燥させて、試験板を作製した。該試験板を円筒型の回転浸漬槽の内壁に取り付け、該試験板に形成された塗膜を浸漬処理した。水中でその中心部を回転(周速度15ノット)させ、水流を発生させた。該試験板に形成された塗膜の静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角は、浸漬前、浸漬14日後、浸漬30日後の時点で、「接触角測定装置」を用いて以下の通り測定した(図1~図4も参照)。
 (静的水中気泡接触角の測定)
 上述の浸漬前あるいは特定期間浸漬後の試験板を、塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように、試験台5に取り付けて水中に設置した。シリンジ2を使用して、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入した。側面よりカメラ1(ビデオマイクロスコープ)を用いて観察し、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡の接触角を求めた(以上、図1、図2参照)。この角度が静的水中気泡接触角(θs)であり、塗膜表面と空気泡との親和性が評価できる。このθsが小さければ小さいほど塗膜表面と空気との親和性は大きい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 (水中気泡転がり(滑り)角の測定)
 上記静的水中気泡接触角の測定と同様の条件で塗膜表面に気泡が形成されるように0.1ccの空気を水中に注入し、次いで、回転駆動ハンドル4を回して除々に塗膜面を水平面に対して徐々に傾けて、気泡が移動し始めた際の角度を測定した(図1、図3参照)。この角度が水中気泡転がり(滑り)角(θm)であり、塗膜面上での空気泡の流動性が評価できる。このθm が小さければ小さいほど流動性は良い。
 <静置防汚性試験方法>
 100mm×300mm×2.3mmのサンドブラスト鋼板にエポキシ系ジンクリッチプライマー(中国塗料(株)製「エピコンジンクリッチプライマーB-2」)、エポキシ系防食塗料(中国塗料(株)製「バンノー500」)、ウレタン樹脂系防食塗料(中国塗料(株)製「CMPバイオクリンSG」)を、それぞれ乾燥膜厚が20μm、150μm、100μmとなるように、エアースプレーを用いて前記の順番で重ね塗りした。ウレタン樹脂系防食塗料から形成されたウレタン系バインダーコート表面上に、後述の実施例で製造した防汚塗料組成物を、その乾燥膜厚が100μm~200μmとなるよう塗装し、試験板を作製した。得られた試験板を、一週間室内(室温20℃、相対湿度60%)で乾燥処理した後、広島湾内に設置された筏より水面下1mとなるように浸漬し、上記試験板の塗膜表面の1、3、6、12ヶ月間の生物付着状況を目視観察した。
 評価は、海中生物の付着面積(%)を目視観察にて行った。
 評価基準は、表3に記載の通りとした。
 <動的防汚性試験方法>
 広島県呉市の海水中に設置した回転ドラムの側面に取り付け可能なように曲げ加工が施され、サイズが(縦)170mm×(横)70mm×(厚さ)2.3mmであるサンドブラスト鋼板を用意した。このサンドブラスト鋼板に、エポキシ系ジンクリッチプライマー(中国塗料(株)製「エピコンジンクリッチプライマーB-2」)、エポキシ系防食塗料(中国塗料(株)製「バンノー500」)、ウレタン樹脂系防食塗料(中国塗料(株)製「CMPバイオクリンSG」)を、それぞれ乾燥膜厚が20μm、150μm、100μmとなるように、エアースプレーを用いて前記の順番で重ね塗りした。ウレタン樹脂系防食塗料から形成されたウレタン系バインダーコート表面上に、後述の実施例で製造した防汚塗料組成物をその乾燥膜厚が100μm~200μmとなるよう塗装し、試験板を作製した。得られた試験板を一週間室内(室温20℃、相対湿度60%)で乾燥処理した後、上記回転ドラムに取り付けて周速15ノットにて回転浸漬し、上記試験板の塗膜表面の1、3、6、12ヶ月間の動的環境における生物付着状況を目視観察した。
 <水流摩擦抵抗の計測>
 図4に示す模型船(全長2.8m、型幅0.24m、型深0.14m)の船底部に、後述の実施例で製造した防汚塗料組成物を塗装した試験板(長さ2.05m、幅0.24m、面積0.492m2、基材:アルミ板(A5052P))を、塗膜表面が表になるように取り付ける。その試験板の塗膜部を試験塗膜部9とした。次いで、垂直循環型回流水槽(計測部寸法:長さ8m、幅1.5m、水深1.2m)を用いて、水(12℃)の流速が特定の速度となる条件下で、上記試験板が取り付けられた船底部(試験塗膜部9)へ上記模型船の船底部に設置された空気噴出し口8から特定の相当空気厚さ(ta:mm)の空気を噴き出した場合と噴き出さない場合の船体の摩擦抵抗を、浸漬前と浸漬後特定の期間を経た後に計測した。空気はコンプレッサーからの圧縮空気を流量制御し、試験板の前縁に設けた配列多孔板(2mm径×46個孔)より噴き出した。次いで、各水流速と各空気流量における全抵抗低減率(ηT)、試験板部分の摩擦抵抗低減率(ηF)を下記(2)、(3)式に従い求めた。浸漬前後の摩擦抵抗低減率の差は、浸漬前の摩擦抵抗低減率から30日間浸漬後の摩擦抵抗低減率を差し引いて求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
 <防汚塗料組成物の製造>
 [製造例1]
 分子鎖両末端がシラノール基で封鎖され、25℃における粘度が700mm2/sのジメチルポリシロキサン(モメンティブ社製、XF3905)900重量部と、比表面積が200m2/gであり表面が疎水化処理されたヒュームドシリカ(日本アエロジル社製、R-972)100重量部を、撹拌混合機(ダルトン社製、5NDMV)を用いて150℃で2時間均一に混合して、ベースコンパウンド1を得た。ベースコンパウンド1の粘度は、1530mm2/sであった。
 [製造例2~4]
 製造例1において、分子鎖両末端がシラノール基で封鎖されたジメチルポリシロキサンとして、YF3057(粘度:3000mm2/s、モメンティブ社製)、YF3807(粘度:20000mm2/s、モメンティブ社製)及びYF3802(粘度:80000mm2/s、モメンティブ社製)を用いた以外は製造例1と同様にしてベースコンパウンド2、3及び4を得た。ベースコンパウンド2、3の粘度は、それぞれ順に、8670mm2/s、46000mm2/sであった。ベースコンパウンド4は、高粘度のため、粘度測定はできなかった。
 [実施例1]
 製造例1で得られた100重量部のベースコンパウンド1、10重量部のシリコーンオイルKF-50-3000(商品名「KF-50-3000」、信越化学工業社製、メチルフェニルシリコーンオイル)、顔料である12重量部の酸化チタン(商品名「R-5N」、堺化学(株)製)、顔料である1.5重量部の黒色酸化鉄(商品名「KN320」、戸田工業(株)製)を、ガラスビーズをメディアとしたペイントシェーカーに仕込んで1時間振とうした後、得られた混合物を120メッシュのフィルターでろ過して組成物(I液)を調製した。
 塗装直前に、上記I液123.5重量部、II液としてエチルシリケート(商品名「TES40WN」旭化成ワッカーシリコーン(株)製、エチルシリケートオリゴマー)5重量部及びIII液としてスズ触媒(商品名「GLECK TL」、DIC(株)製、ジブチルチンジラウレート、10%キシレン溶液)10重量部を、I液とII液を充分混合した後、III液を加えて撹拌することで防汚塗料組成物を調製した。
 得られた防汚塗料組成物について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 [実施例2~10]
 表1に示すように各成分の種類と配合量を換えた以外は、実施例1と同様にして、防汚塗料組成物を調製した。
 得られた防汚塗料組成物について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 [実施例11]
 反応型オルガノポリシロキサンKE-445(商品名「KE-445」、信越化学工業社製、脱オキシム型オルガノポリシロキサン、粘度:4500mm2/s)100重量部、シリコーンオイルKF-50-100(商品名「KF-50-100」、信越化学工業社製、メチルフェニルシリコーンオイル)40重量部及びKF-50-3000(商品名「KF-50-3000」、信越化学工業社製、メチルフェニルシリコーンオイル)22重量部、キシレン20重量部を、ガラスビーズをメディアとしたペイントシェーカーに仕込み1時間振とうした後、120メッシュのフィルターにてろ過して防汚塗料組成物を調製した。
 得られた防汚塗料組成物について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 [比較例1]
 <超撥水性塗膜1>
 超撥水性塗膜1としては、フッ素樹脂LF-200(商品名「ルミフロンLF-200」、旭硝子(株)製、フッ素系ポリオール)12.6重量部、フッ素パウダーL-2(商品名「ルブロンL-2」、ダイキン工業(株)製、低分子量四フッ化エチレン系超微粉末)24.2重量部、添加剤SF-1265-1000(商品名「SF-1265-1000」、東レ・ダウ製、フッ素化シリコーンオイル)1.8重量部、酢酸ブチル60.6重量部及び硬化促進剤としてスズ触媒(商品名「GLECK TL」DIC(株)製、ジブチルチンジラウレート、0.1%キシレン溶液)0.8重量部を、ガラスビーズをメディアとしたペイントシェーカーに仕込み1時間振とうした後、得られた混合物を60メッシュのフィルターでろ過して超撥水性塗料組成物を調製した。
 塗装直前に上記超撥水性塗料組成物100重量部、硬化剤としてDN-980(商品名「バーノックDN-980、DIC(株)製、イソシアヌレート型ポリイソシアネート」)1.7重量部を混合して超撥水性塗料組成物を調製した。
 得られた防汚塗料組成物について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 [比較例2]
 <超撥水性塗膜2>
 超撥水性塗膜2としては、アクリル樹脂TZ-343(商品名「アクリディックTZ-343」、DIC(株)製)34.7重量部、疎水性微粉シリカ(商品名「Nipsil SS-70」東ソー・シリカ(株)製)19.6重量部、キシレン44.3重量部を、ガラスビーズをメディアとしたペイントシェーカーに仕込み1時間振とうし、次いで、更に添加剤(商品名「ディスパロンA630-20X」楠本化成(株)製)1.4重量部を加えて15分間振とうした後、得られた混合物を60メッシュのフィルターでろ過して超撥水性塗料組成物を調製した。
 得られた防汚塗料組成物について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 [比較例3]
 <アルミ板>
 無塗装板として、耐食アルミ板(材質A5052P)を供試し、該耐食アルミ板について、下記表1、3~6に示す条件下で、上述の各種試験を行った。
 結果を表1、4~6に示す。
 なお、下記表1において、配合量は重量部で表されている。
 また、下記表4~6において、Rt0(空気を噴き出さない場合の船体の全抵抗)およびRt(空気を噴き出した場合の船体の全抵抗)は[kgf]で表され、ηT(全抵抗低減率)およびηF(摩擦抵抗低減率)は[%]で表されている。
 また、図5には、相当空気厚さtaと摩擦抵抗低減率の関係(浸漬前と浸漬30日後の比較)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 上記表1に記載の原料の略称は表2の通りであり、防汚試験の評価基準は表3に記載の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表1、4~6に示されるように、オルガノポリシロキサンが主成分である実施例1~11の組成物より得られる塗膜は無塗装アルミ板(比較例3)に比べて、水中気泡接触角が小さく(90度未満)、転がり或は滑り角も小さく、これらの角度の水中浸漬での経時変化も少なかった。比較例1、2は何れも水中浸漬での経時変化が大きく、親水性化して空気との親和性は消失した。これらの水流抵抗低減率は実施例1~11が比較例1、2に比べて大きかった。
 表6及び図5に示されるように、実施例の組成物より得られる塗膜は、無塗装アルミ板(比較例3)と比較して、少ない空気量(ta=1.0mm)において、摩擦低減効果を発現しており、空気を発生させるエネルギーを小さくすることが可能であり、船舶の正味のエネルギー低減に有効である。
 表6及び図5に示されるように、実施例の組成物より得られる塗膜は、浸漬前後で摩擦抵抗低減率の変化は、超撥水性塗膜1、2(比較例1、2)に比べて、明らかにその変化量は小さい。
 防汚性試験においても、表1、3に示されるように、実施例1~11の組成物は浸漬期間12ヶ月で汚損は認められなかったが、比較例1,2の組成物は超撥水塗膜にもかかわらず顕著に汚損が認められ、防汚塗料としての機能も十分ではなかった。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶は、効率的な気体潤滑効果が発現して、供給する空気の量が少量でも船体の摩擦抵抗が効率よく低減され、省エネ効果も大きい。
 本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物は、少量の気体の供給でも効率よく船体の摩擦抵抗を低減できる塗膜を形成することができ、省エネ効果も大きい。さらに、該防汚塗料組成物から形成される塗膜は、優れた防汚性を発揮して、水中生物などの付着による船体の摩擦抵抗の増大を防止することができる。しかも、該防汚塗料組成物は、それら効果を長期間にわたって維持することができる。
 本発明の上記特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、上記防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜を船舶外板の没水面に形成するという簡易な方法で、上記効果を奏する特定船舶を製造することができる。
 本発明の上記摩擦抵抗低減効果を予測する方法は、簡便かつ低コストな設備や手法により、上記摩擦抵抗低減効果を予測することができる。
 よって、本発明の特殊摩擦抵抗低減船舶、特殊摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物および特殊摩擦抵抗低減船舶の製造方法は、いずれも、摩擦抵抗低減が要求される各種船舶に利用することができ、海上輸送などの分野で利用できる。
1 カメラ
2 シリンジ
3 角度計
4 回転駆動ハンドル
5 試験台
6 試験板
7 浸漬用容器
8 空気噴出し口
9 試験塗膜部
 
 

Claims (18)

  1. (A)25℃における粘度が20~400000mm2/sである、反応硬化型オルガノポリシロキサンと、
    (C)25℃において液状またはグリース状である疎水性材料(但し、上記オルガノポリシロキサン(A)および下記オルガノシラン及び/又はその部分縮合物(B)を除く)と、
     必要に応じて、(B)ヒドロキシ基および加水分解性基のうちの少なくとも1つの基を1分子中に少なくとも2個有するオルガノシラン及び/又はその部分縮合物とを含有することを特徴とする、
     水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗料組成物。
  2.  上記疎水性材料(C)が、シリコーンオイル、フッ素系オイル、パラフィン類およびワックスから選択された少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  3.  さらに、防汚剤(D)を前記オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対して1~150重量部含有することを特徴とする請求項1または2に記載の防汚塗料組成物。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の防汚塗料組成物から形成されることを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる防汚塗膜。
  5.  JIS B 0601に準拠して測定された凹部の底から凸部の頂までの最大高さが30μm以下であり、JIS B 0601に準拠して測定された、1つの凸及びそれに隣り合う1つの凹の1周期分の長さの平均である山谷平均間隔が700μm以上であることを特徴とする請求項4に記載の防汚塗膜。
  6.  下記静的水中気泡接触角の測定法により測定した静的水中気泡接触角が90度未満であり、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により測定した水中気泡転がり(滑り)角が30度未満である請求項4または5に記載の防汚塗膜:
     <静的水中気泡接触角の測定法>
     乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬し、浸漬30日後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
     上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
  7.  請求項4~6のいずれかに記載の防汚塗膜で船舶外板の没水面が被覆されていることを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶。
  8.  被塗装船舶の外板の没水予定面に、請求項4~6のいずれかに記載の防汚塗膜を形成することを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶の製造方法。
  9.  請求項4~6のいずれかに記載の防汚塗膜と、該防汚塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備することを特徴とする摩擦抵抗低減システム。
  10.  請求項9に記載の摩擦抵抗低減システムを具備することを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶。
  11.  下記静的水中気泡接触角の測定法により測定した静的水中気泡接触角が90度未満であり、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により測定した水中気泡転がり(滑り)角が30度未満である塗膜を形成できることを特徴とする、
    水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物:
     <静的水中気泡接触角の測定法>
     乾燥膜厚が150μmの塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した硬質ポリ塩化ビニル試験板(JIS B 0601に準拠して測定された最大高さが1μm以下)を30日間25℃の水に浸漬し、浸漬30日後の硬質ポリ塩化ビニル試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が1つ形成されるように0.1ccの空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
     <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
     上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
  12.  請求項11に記載の摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物により形成される塗膜。
  13.  請求項12に記載の塗膜を船舶外板の没水面に有することを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶。
  14.  請求項12に記載の塗膜と、該塗膜の表面に空気を供給する空気供給装置とを具備することを特徴とする摩擦抵抗低減システム。
  15.  請求項14に記載の摩擦抵抗低減システムを具備することを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶。
  16.  被塗装船舶の外板の没水予定面に、請求項12に記載の塗膜を形成することを特徴とする、水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶の製造方法。
  17.  下記静的水中気泡接触角の測定法により静的水中気泡接触角を測定し、かつ、下記水中気泡転がり(滑り)角の測定法により水中気泡転がり(滑り)角を測定して、
     前記静的水中気泡接触角および水中気泡転がり(滑り)角から、塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測することを特徴とする、
    塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果を予測する方法:
     <静的水中気泡接触角の測定法>
     塗膜が形成されるように塗料組成物を塗装した試験板を水に浸漬し、浸漬後の試験板を塗膜表面が水平かつ該試験板の下側になるように水中に設置し、該塗膜表面に気泡が形成されるように空気を水中に注入して、該塗膜表面に形成された気泡の塗膜表面からの高さa、および、塗膜表面と気泡との接触部の直径bを測定し、下記(1)式より、該塗膜面と気泡との接触角である静的水中気泡接触角(θs、単位:度)を求める;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
     <水中気泡転がり(滑り)角の測定法>
     上記静的水中気泡接触角の測定法において、気泡の形成された塗膜面を水平面に対して徐々に傾け、気泡が移動し始めた際の塗膜面の、水平面に対する傾斜角度である水中気泡転がり(滑り)角(θm、単位:度)を測定する。
  18.  試験台、傾斜角制御装置、浸漬用容器、観察用装置を具備する装置であって、
     上記試験台には、傾斜角制御装置が接続されており、
     上記試験台は、表面に塗膜が形成された試験板が、該試験板の裏面が該試験台の下面に接するように取り付けられて、水の入った上記浸漬用容器内に、該試験板が浸漬し、該試験板の塗膜表面に気泡を形成した状態で設置され、
     上記観察用装置は、上記試験板と上記気泡の状態を観測できるように設置され、
     上記試験板が水平のときの上記試験板の塗膜の表面に形成させた気泡の状態を上記観察用装置により観測して、静的水中気泡接触角を測定し、
     上記傾斜角制御装置により試験板を水平に対して傾斜させて、上記観察用装置により気泡の挙動を観測して、上記試験板の塗膜の表面に形成させた気泡の水中気泡転がり(滑り)角を測定することを特徴とする、塗膜の水中での気体潤滑機能を利用した摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置。
PCT/JP2013/082098 2012-11-30 2013-11-28 水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム WO2014084324A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380061663.8A CN104854204B (zh) 2012-11-30 2013-11-28 摩擦阻力减少船舶的涂料组合物和摩擦阻力减少系统
SG11201504114YA SG11201504114YA (en) 2012-11-30 2013-11-28 Coating composition used for frictional resistance reduced ship utilizing gas lubrication function in water, coating film formed from the composition, ship coated with the coating film, production process for the ship, method for predicting effect of the frictional resistance reduction, apparatus used for prediction of the frictional resistance reduction effect, and frictional resistance reduction system used for the frictional resistance reduced ship
JP2014549902A JP6041897B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-28 水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム
KR1020157017113A KR101752578B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-28 수중에서의 기체 윤활 기능을 이용하는 마찰저항 저감 선박에 사용되는 도료 조성물, 그 조성물로 형성되는 도막, 그 도막으로 피복된 선박, 그 선박의 제조방법, 상기 마찰저항 저감 효과를 예측하는 방법, 상기 마찰저항 저감 효과의 예측에 사용되는 장치 및 상기 마찰저항 저감 선박에 사용되는 마찰저항 저감 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263186 2012-11-30
JP2012-263186 2012-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014084324A1 true WO2014084324A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=50827953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082098 WO2014084324A1 (ja) 2012-11-30 2013-11-28 水中での気体潤滑機能を利用する摩擦抵抗低減船舶に用いられる塗料組成物、該組成物から形成される塗膜、該塗膜で被覆された船舶、該船舶の製造方法、前記摩擦抵抗低減の効果を予測する方法、前記摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置および前記摩擦抵抗低減船舶に用いられる摩擦抵抗低減システム

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP6041897B2 (ja)
KR (1) KR101752578B1 (ja)
CN (1) CN104854204B (ja)
SG (2) SG10201707550UA (ja)
WO (1) WO2014084324A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020430A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚膜、防汚膜の製造方法および防汚基材
WO2016121995A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 ダイキン工業株式会社 基材及びその用途
WO2017099180A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 中国塗料株式会社 摩擦抵抗低減塗膜形成用の塗料組成物、塗膜、及び塗膜付き基材
JP2017525786A (ja) * 2014-07-11 2017-09-07 ヘンペル エイ/エス ポリ(オキシアルキレン)−変性アルコールを含む新規なポリシロキサン系汚損剥離コート
JP2018035227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日本ペイントマリン株式会社 塗料組成物及びそれから形成される塗膜
JP2018513240A (ja) * 2015-03-18 2018-05-24 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 防汚性金属酸化物とヒュームドシリカとを含有する塗装系
WO2019189412A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 中国塗料株式会社 防汚塗膜及びその製造方法、防汚塗膜付き接水構造物、並びに防汚テープ及びその製造方法
CN110467860A (zh) * 2018-05-10 2019-11-19 中国涂料株式会社 防污涂料组合物
CN110763596A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 清华大学 表面张力的测量方法
JP2020090102A (ja) * 2020-02-12 2020-06-11 日鉄鋼板株式会社 被覆金属板
CN111665171A (zh) * 2020-07-14 2020-09-15 上海梭伦信息科技有限公司 一种湿法接触角测量装置及其测试方法
CN113933215A (zh) * 2021-11-27 2022-01-14 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司曲靖局 复合绝缘子憎水性检测系统、方法、装置及存储介质
EP3974482A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-30 Jotun A/S Fouling release coating composition

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088377A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
US10794812B2 (en) 2017-09-27 2020-10-06 Saudi Arabian Oil Company Dynamically determining a rock wettability alteration
US10718702B2 (en) * 2018-02-05 2020-07-21 Saudi Arabian Oil Company Dynamic contact angle measurement
US10794807B2 (en) * 2018-02-05 2020-10-06 Saudi Arabian Oil Company Contact angle measurement with sonication
JP7172373B2 (ja) * 2018-09-27 2022-11-16 横河電機株式会社 測定システム
CN110018086B (zh) * 2019-05-13 2020-07-24 北京化工大学 一种定量测定固体表面与气泡或液滴之间迟滞力的装置及方法
CN110126975A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 南京理工大学 一种形成通气超空泡的方法
CN113029871A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 西安石油大学 一种高温高压条件下多介质环境中接触角的测量装置及方法
CN116008129B (zh) * 2023-03-28 2023-06-02 叙镇铁路有限责任公司 水泥基材料表面疏水能力分布水中负压检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268380A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固液界面の気体膜形成方法
EP1092758A2 (en) * 1999-10-13 2001-04-18 Chugoku Marine Paints, Ltd. Curable composition, coating composition, paint, antifouling paint, cured product thereof and method of rendering base material antifouling
JP2001139816A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Chugoku Marine Paints Ltd 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
US20090110658A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antifouling condensation curing organopolysiloxane composition, making method, and underwater structure
JP2010156551A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 部材の濡れ性評価方法及び親水・撥水性部材の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1323216C (en) * 1989-05-02 1993-10-19 Samuel Schurch Captive bubble surface tensiometer
JP2890340B2 (ja) * 1992-09-29 1999-05-10 三井造船株式会社 没水部分を有する構造物の没水表面に空気膜を形成する方法及び没水表面の膜体構造
JP2679556B2 (ja) 1992-10-08 1997-11-19 信越化学工業株式会社 コーティング用樹脂組成物
CN1049396C (zh) * 1993-05-07 2000-02-16 三井造船株式会社 在有浸水部分结构物浸水表面上形成空气膜的方法及构造
CN1195214C (zh) * 2003-02-13 2005-03-30 上海交通大学 基于醇水替换在亲水平整的表面形成纳米气泡的方法
WO2008081789A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Chugoku Marine Paints, Ltd. 硬化性組成物、防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材および基材の防汚方法
JP5622266B2 (ja) * 2009-08-12 2014-11-12 国立大学法人名古屋工業大学 表面物性の測定方法及び測定装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268380A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固液界面の気体膜形成方法
EP1092758A2 (en) * 1999-10-13 2001-04-18 Chugoku Marine Paints, Ltd. Curable composition, coating composition, paint, antifouling paint, cured product thereof and method of rendering base material antifouling
US20020197490A1 (en) * 1999-10-13 2002-12-26 Katsuyoshi Amidaiji Curable composition, coating composition, paint, antifouling paint, cured product thereof and method of rendering base material antifouling
JP2001139816A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Chugoku Marine Paints Ltd 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
US20090110658A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antifouling condensation curing organopolysiloxane composition, making method, and underwater structure
KR20090043433A (ko) * 2007-10-29 2009-05-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 방오성 축합 경화형 오르가노폴리실록산 조성물과 그 제조 방법 및 수중 구조물
EP2055750A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-06 Shinetsu Chemical Co., Ltd. Antifouling condensation curing organopolysiloxane composition, making method, and underwater structure
JP2009108154A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 防汚性縮合硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法並びに水中構造物
CN101440256A (zh) * 2007-10-29 2009-05-27 信越化学工业株式会社 防垢的缩合固化的有机基聚硅氧烷组合物,制备方法和水下结构
JP2010156551A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 部材の濡れ性評価方法及び親水・撥水性部材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
R. LATORRE ET AL.: "Investigation of Silicone and Self-Polishing Bottom Coating for High- Speed Craft", NAV. ENG. J., vol. 115, no. 4, 2003, pages 63 - 69 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525786A (ja) * 2014-07-11 2017-09-07 ヘンペル エイ/エス ポリ(オキシアルキレン)−変性アルコールを含む新規なポリシロキサン系汚損剥離コート
JP2016020430A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚膜、防汚膜の製造方法および防汚基材
WO2016121995A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 ダイキン工業株式会社 基材及びその用途
JP2016163988A (ja) * 2015-01-29 2016-09-08 ダイキン工業株式会社 基材及びその用途
JP2018513240A (ja) * 2015-03-18 2018-05-24 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 防汚性金属酸化物とヒュームドシリカとを含有する塗装系
WO2017099180A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 中国塗料株式会社 摩擦抵抗低減塗膜形成用の塗料組成物、塗膜、及び塗膜付き基材
JPWO2017099180A1 (ja) * 2015-12-11 2018-10-04 中国塗料株式会社 摩擦抵抗低減塗膜形成用の塗料組成物、塗膜、及び塗膜付き基材
JP2018035227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日本ペイントマリン株式会社 塗料組成物及びそれから形成される塗膜
JP7042330B2 (ja) 2018-03-28 2022-03-25 中国塗料株式会社 防汚塗膜及びその製造方法、防汚塗膜付き接水構造物、並びに防汚テープ及びその製造方法
US11993727B2 (en) 2018-03-28 2024-05-28 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating film and method of manufacturing same, water contacting structure with antifouling coating film, and antifouling tape and method of manufacturing same
JPWO2019189412A1 (ja) * 2018-03-28 2020-12-03 中国塗料株式会社 防汚塗膜及びその製造方法、防汚塗膜付き接水構造物、並びに防汚テープ及びその製造方法
WO2019189412A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 中国塗料株式会社 防汚塗膜及びその製造方法、防汚塗膜付き接水構造物、並びに防汚テープ及びその製造方法
CN110467860B (zh) * 2018-05-10 2022-04-08 中国涂料株式会社 防污涂料组合物
KR20190129735A (ko) 2018-05-10 2019-11-20 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물
JP2019199600A (ja) * 2018-05-10 2019-11-21 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物
CN110467860A (zh) * 2018-05-10 2019-11-19 中国涂料株式会社 防污涂料组合物
JP7295694B2 (ja) 2018-05-10 2023-06-21 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物
CN110763596A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 清华大学 表面张力的测量方法
CN110763596B (zh) * 2019-10-31 2021-07-09 清华大学 表面张力的测量方法
JP2020090102A (ja) * 2020-02-12 2020-06-11 日鉄鋼板株式会社 被覆金属板
CN111665171B (zh) * 2020-07-14 2023-03-03 上海梭伦信息科技有限公司 一种湿法接触角测量装置及其测试方法
CN111665171A (zh) * 2020-07-14 2020-09-15 上海梭伦信息科技有限公司 一种湿法接触角测量装置及其测试方法
WO2022069487A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 Jotun A/S Fouling release coating composition
EP3974482A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-30 Jotun A/S Fouling release coating composition
CN113933215A (zh) * 2021-11-27 2022-01-14 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司曲靖局 复合绝缘子憎水性检测系统、方法、装置及存储介质
CN113933215B (zh) * 2021-11-27 2023-09-12 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司曲靖局 复合绝缘子憎水性检测系统、方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201707550UA (en) 2017-11-29
CN104854204B (zh) 2018-06-12
JP2017037080A (ja) 2017-02-16
KR20150090911A (ko) 2015-08-06
SG11201504114YA (en) 2015-07-30
CN104854204A (zh) 2015-08-19
JP6209262B2 (ja) 2017-10-04
KR101752578B1 (ko) 2017-06-29
JP6041897B2 (ja) 2016-12-14
JPWO2014084324A1 (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209262B2 (ja) 摩擦抵抗低減の効果を予測する方法および摩擦抵抗低減効果の予測に用いられる装置
US9828524B2 (en) Antifouling coating composition, antifouling coating film, antifouling substrate, and method for improving storage stability of antifouling coating compositions
JP6074067B2 (ja) フッ素化オキシアルキレン含有ポリマー又はフッ素化オキシアルキレン含有オリゴマーを伴う汚損防止組成物
JP4195537B2 (ja) 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
JP6072066B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン系防汚性複合塗膜、および該複合塗膜で被覆された防汚基材
JP2007016096A (ja) 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
JP6431549B2 (ja) 汚損抑制塗膜の補強方法
JP2001181509A (ja) 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
CN105745290B (zh) 于基板上涂覆老化涂层的方法和适用于该方法中的涂料组合物
JP6309626B2 (ja) 防汚塗料組成物
JP2017088653A (ja) 塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
WO2023204213A1 (ja) 防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13859354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014549902

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: P736/2015

Country of ref document: AE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157017113

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13859354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1