WO2014073303A1 - 空気入りタイヤ、及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073303A1
WO2014073303A1 PCT/JP2013/077132 JP2013077132W WO2014073303A1 WO 2014073303 A1 WO2014073303 A1 WO 2014073303A1 JP 2013077132 W JP2013077132 W JP 2013077132W WO 2014073303 A1 WO2014073303 A1 WO 2014073303A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
bead
core
cord
core piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/077132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭 小原
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to CN201380055847.3A priority Critical patent/CN104768778B/zh
Priority to EP13852743.7A priority patent/EP2910390B1/en
Priority to US14/436,758 priority patent/US10189317B2/en
Publication of WO2014073303A1 publication Critical patent/WO2014073303A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C15/05Bead cores multiple, i.e. with two or more cores in each bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/18Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/487Forming devices for manufacturing the beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/044Bead cores characterised by a wrapping layer

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire having a bead structure in which a radially inner end portion of a carcass ply is sandwiched between core pieces inside and outside in the tire axial direction, and a manufacturing method thereof.
  • a tire manufacturing method using a rigid core a having an outer surface shape substantially equal to the tire inner surface shape of a vulcanized tire (hereinafter sometimes referred to as a core method) may be used. Proposed.
  • tire constituent members such as an inner liner, a carcass ply, a bead core, a belt ply, a sidewall rubber, and a tread rubber are sequentially pasted on the rigid core a.
  • the unvulcanized tire t is formed.
  • the unvulcanized tire t is put together with the rigid core a into the vulcanization mold b, and vulcanized between the rigid core a which is an inner mold and the vulcanization mold b which is an outer mold.
  • Patent Document 1 proposes a structure shown in FIG. That is, the bead core d is divided into core pieces d1 and d2 in the tire axial direction. Further, both end portions of the carcass ply c are sandwiched between the inner and outer core pieces d1 and d2.
  • the inner and outer core pieces d1 and d2 are formed as a spiral body in which bead cords (steel cords) e are spirally wound around the tire axis.
  • the present invention is based on the regulation of the final twisting direction and winding direction of the bead cord in the inner and outer core pieces, and prevents the carcass ply from coming off from the inner and outer core pieces, thereby tensioning the carcass cord. It is an object of the present invention to provide a pneumatic tire that can be imparted and improve steering stability, and a method for manufacturing the same.
  • 1st invention of this application is a pneumatic tire which comprises the carcass which consists of a carcass ply which goes from a tread part to a bead core of a bead part through a sidewall part,
  • the bead core is composed of inner and outer core pieces in the tire axial direction, and the radially inner end portion of the carcass ply is sandwiched between the inner and outer core pieces without being folded around the bead core
  • the inner and outer core pieces are made of a spiral body in which a bead cord formed by twisting a plurality of steel strands is spirally wound around the tire shaft from the radial inner side to the outer side,
  • the final twist direction of the bead cord is the same direction as the winding direction of the bead cord around the tire axis in a side view from the outside in the tire axis direction
  • the final twist direction of the bead cord is a direction opposite to the winding direction of the bead cord
  • the second invention of the present application is a method for manufacturing a pneumatic tire comprising a carcass made of a carcass ply extending from a tread portion to a bead core of a bead portion through a sidewall portion, A raw tire forming step of forming a raw tire by using a rigid core having a tire forming surface on the outer surface, and sequentially pasting unvulcanized tire components including a bead core and a carcass ply on the tire forming surface As well as In this raw tire forming process, a bead cord formed by twisting a plurality of steel strands is spirally wound around the tire shaft from the inner side to the outer side in the radial direction to form an inner core piece.
  • a first core piece process to perform A carcass forming step having a step of sticking a radially inner end portion of the carcass ply to the outer side in the tire axial direction of the inner core piece;
  • the final twist direction of the bead cord is the same as the winding direction of the bead cord around the tire axis when viewed from the side in the tire axial direction.
  • the final twist direction of the bead cord is opposite to the winding direction of the bead cord around the tire axis when viewed from the side in the tire axial direction.
  • FIG. 1 It is sectional drawing which shows one Example of the pneumatic tire of this invention. It is a side view which shows the core piece of a bead core. It is a conceptual diagram which shows the twist direction and winding direction of a bead cord in the inner and outer core pieces. It is a perspective view which illustrates the formation method of a core piece.
  • (A), (B) is sectional drawing which shows the bead cord used for the core piece of this example, and a perspective view.
  • (A), (B) is sectional drawing and the perspective view which show the bead cord used for the core piece outside this example. It is sectional drawing of the bead core explaining the effect of this invention.
  • FIG. 1 It is a conceptual diagram which shows the other example of the twist direction and winding direction of a bead cord in the inner and outer core pieces.
  • FIG. 1 A) and (B) are schematic cross-sectional views illustrating a bead structure when the carcass is composed of a plurality of carcass plies.
  • FIG. 1 A)-(C) are sectional views showing a first core piece process, a carcass formation process, and a second core piece process.
  • (A) is sectional drawing explaining a core construction method
  • (B) is sectional drawing which shows the bead structure used for the tire of a core construction method.
  • FIG. 1 The conceptual diagram which shows the core piece of the conventional bead core
  • (B) is sectional drawing which shows the problem by it.
  • the pneumatic tire 1 of the present embodiment includes a carcass 6 that extends from a tread portion 2 through a sidewall portion 3 to a bead core 5 of a bead portion 4.
  • a belt layer 7 is disposed on the outside in the radial direction of the carcass 6 and inside the tread portion 2.
  • the belt layer 7 is formed of one or more, in this example, two belt plies 7A and 7B in which belt cords are arranged at an angle of, for example, 10 to 35 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • the belt cord of the belt layer 7 intersects between the plies. Thereby, belt rigidity increases and the tread part 2 is reinforced strongly.
  • a band layer 9 in which a band cord is spirally wound in the circumferential direction is arranged on the outer side in the radial direction of the belt layer 7 in order to improve high-speed durability.
  • a pair of left and right edge band plies that covers only the outer end portion in the tire axial direction of the belt layer 7 and a full band ply that covers substantially the entire width of the belt layer 7 can be used as appropriate.
  • the band layer 9 is formed by one full band ply is shown.
  • the carcass 6 is formed by one or more, in this example, one carcass ply 6A in which organic fiber carcass cords are arranged at an angle of, for example, 70 to 90 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • the carcass ply 6 ⁇ / b> A has a toroidal shape straddling the bead portions 4 and 4. Further, the inner end 6AE in the radial direction of the carcass ply 6A is sandwiched and locked within the bead core 5 without being folded around the bead core 5.
  • the bead core 5 is formed of core pieces 5i and 5o inside and outside in the tire axial direction.
  • the inner end 6AE in the radial direction of the carcass ply 6A is sandwiched and held between the inner and outer core pieces 5i, 5o.
  • the bead portion 4 is provided with inner and outer bead apex rubbers 8i and 8o extending from the inner and outer core pieces 5i and 5o toward the radially outer side, respectively, and is reinforced from the bead portion 4 to the sidewall portion 3.
  • Reference numeral 15 in the figure denotes a chafer rubber for preventing rim displacement.
  • the inner and outer core pieces 5i, 5o are formed of a spiral body in which a bead cord 10 is spirally wound around the tire core J from the inner side to the outer side in the radial direction.
  • a case where the core pieces 5i and 5o are formed in a row in the tire axial direction is shown.
  • one or both of the core pieces 5i and 5o can be formed, for example, in two rows to increase the bead rigidity.
  • the final twist direction Ti of the bead cord 10i is the same direction as the winding direction Ri around the tire axis J of the bead cord 10i in a side view from the outside in the tire axial direction.
  • the final twist direction Ti of the inner core piece 5i is the “counterclockwise” (Z twist) which is the same direction as the winding direction Ri (in this example, “counterclockwise”).
  • Z twist the same direction as the winding direction Ri
  • a bead cord 10i is employed, and the outer core piece 5o has a "twisted clockwise” (S) in which the final twist direction To is the same as the winding direction Ro (in this example, "counterclockwise”).
  • S twisted clockwise
  • the bead cord 10i is formed by twisting a plurality of steel strands F as shown in FIG.
  • the bead cord 10i has a layer twist structure including a core 11 in which three steel strands F are twisted and a sheath 12 in which eight steel strands F are arranged on the outside thereof. Have.
  • the twist direction of the sheath 12, which is the final twist direction Ti is "counterclockwise" (Z twist).
  • the bead cord 10o has the same configuration as the bead cord 10i except for the twist direction, and the twist direction of the sheath 12, which is the final twist direction To, is “clockwise” (S twist). It is said.
  • the final twist directions Ri and Ro are specified, for example, a bundle twist (1 ⁇ n) in which n steel strands F are bundled and twisted together, a core and a sheath
  • Various twist structures such as slash twist (m / n) with the same twist direction and twist pitch, and multiple twists (m ⁇ n) in which m strands of n steel strands F are twisted are twisted together. Can be adopted.
  • the thermal contraction rate itself of the carcass cord 6c is too small, even if the restraining force is increased, no tension is applied to the carcass cord 6c, and the steering stability performance cannot be improved. Therefore, in the present invention, when the carcass cord 6c has a heat shrinkage rate at 180 ° C. of 1.5% or more, more preferably 2.0% or more, the effect of improving the steering stability performance is more effectively exhibited.
  • the “heat shrinkage rate” is in accordance with “Post-heating dry heat shrinkage rate (Method B)” in Section 8.10 (b) of JIS-L1017. It means the dry heat shrinkage after heating.
  • the winding direction Ri of the bead cord 10i in the inner core piece 5i is “counterclockwise”
  • the winding direction Ro of the bead cord 10o in the outer core piece 5o is “right”.
  • the same cords with the final twist directions Ti and To being “counterclockwise” (Z twist) can be adopted for the bead cords 10i and 10o, respectively.
  • the carcass ply 6A is a plurality of, for example, two
  • the plurality of carcass plies 6A can be held between the inner and outer core pieces 5i, 5o as shown in FIG. 9A.
  • FIG. 9 (B) a plurality of sets of inner and outer core pieces 5i, 5o are provided, and each carcass ply 6A is held between the inner and outer core pieces 5i, 5o. It is preferable for higher performance.
  • This manufacturing method includes a green tire forming step and a vulcanizing step (shown in FIG. 11A).
  • a rigid core a (shown in FIG. 4) having a tire forming surface as on the outer surface is used, and unvulcanized tire constituent members are sequentially pasted on the tire forming surface as.
  • the green tire t is formed.
  • the vulcanization step the green tire t is put into the vulcanization mold b together with the rigid core a and vulcanized.
  • the raw tire forming step includes a first core piece step S1, a carcass forming step S2, and a second core piece step S3, as shown in FIGS. 10 (A) to (C).
  • a rubberized bead cord 10i covered with unvulcanized rubber is spirally wound around the tire shaft from the radially inner side to the outer side on the tire forming surface as.
  • the inner core piece 5i is formed.
  • Reference numeral 16 denotes an inner liner rubber.
  • the carcass forming step S2 includes a step S2a in which the inner end 6AE in the radial direction of the carcass ply 6A is unrolled and attached to the outer side in the tire axial direction of the inner core piece 5i.
  • the rubberized bead cord 10o is spirally formed from the radially inner side to the outer side around the tire shaft center at the radially outer end 6AE of the carcass ply 6A in the tire axial direction.
  • the outer core piece 5o is formed by winding.
  • the final twist direction Ti of the bead cord 10i is the tire axis J of the bead cord 10i in a side view from the outside in the tire axial direction. It is the same direction as the surrounding winding direction Ri.
  • the final twist direction To of the bead cord 10o is opposite to the winding direction Ro around the tire axis J of the bead cord 10o as viewed from the side in the tire axial direction.
  • a pneumatic tire (225 / 40R18) having an internal structure shown in FIG. 1 was prepared using a core method.
  • the bead structure of each sample tire is based on the specifications in Table 1.
  • the steering stability performance was tested and the results were compared.
  • the bead door structure on one side and the other side of the tire equator has the same configuration as shown in Table 1.
  • the bead cords in Table 1 have a twisted structure (2/7 ⁇ 0.37), a cord diameter of 1.41 mm, a twist pitch of 50 mm, and have the same specifications except for the twist direction.
  • PET is 1670 / 2dtex
  • rayon is 1840 / 2dtex
  • aramid is 1100 / 2dtex.
  • Steering stability performance Tires are mounted on all wheels of a vehicle (2000cc, FR vehicle) under conditions of rim (8.5J) and internal pressure (210kPa), running on Okayama International Circuit Course (5 laps continuous running), braking, Turning, acceleration, handling, and lap time were comprehensively determined by sensory evaluation by a professional driver. Evaluation is based on a 10-point method. The larger the value, the better the steering stability performance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

内外のコア片(5i、5o)からのカーカスプライの抜けを抑え、操縦安定性を向上させる。カーカスプライの半径方向内端部は、ビードコアの廻りで折り返されることなく内外のコア片(5i、5o)間で狭持される。内外のコア片(5i、5o)は、ビードコード(10i、10o)がタイヤ軸芯廻りで渦巻き状に巻き重ねた渦巻き体からなる。内のコア片(5i)では、ビードコード(10i)の最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコード(10i)のタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向である。又外のコア片(5o)では、ビードコード(10o)の最終の撚り方向は、ビードコード(10o)の巻回方向と逆方向である。

Description

空気入りタイヤ、及びその製造方法
 本発明は、カーカスプライの半径方向内端部をタイヤ軸方向内外のコア片間で狭持させたビード構造を有する空気入りタイヤ、及びその製造方法に関する。
 近年、図11(A)に示すように、加硫済みタイヤのタイヤ内面形状とほぼ等しい外面形状を有する剛性中子aを用いたタイヤ製造方法(以下、中子工法という場合がある。)が提案されている。この中子工法では、前記剛性中子a上で、インナーライナ、カーカスプライ、ビードコア、ベルトプライ、サイドウォールゴム、トレッドゴム等のタイヤ構成部材が順次貼り付けられる。これにより、未加硫タイヤtが形成される。又前記未加硫タイヤtは、剛性中子aごと加硫金型b内に投入され、内型である剛性中子aと外型である加硫金型bとの間で加硫成形される。
 この中子工法では、従来タイヤの如くカーカスプライの両端部をビードコアの廻りで折り返して係止させる構造を採用することが難しい。そのため、下記の特許文献1には、図11(B)に示す構造が提案されている。即ち、ビードコアdが、タイヤ軸方向内外のコア片d1、d2に分割される。又カーカスプライcの両端部が、前記内外のコア片d1、d2間で狭持される。前記内外のコア片d1、d2は、ビードコード(スチールコード)eをタイヤ軸芯廻りで渦巻き状に巻き重ねた渦巻き体として形成される。
 しかし前記中子工法により形成されたタイヤの場合、カーカスコードの張力が不十分となって操縦安定性を低下させる場合があることが判明した。その原因として、加硫中、ビードコアdによるカーカスプライcへの拘束力が不足し、カーカスプライcがコア片d1、d2間から抜ける向き(半径方向外側)に動くことが考えられる。その結果、加硫時にカーカスコードに熱収縮が発生した場合にも、前記抜け方向の動きによってカーカスコードに張力(テンション)が充分に掛からなくなる。
 そして本発明者の研究の結果、前記抜け方向の動きの原因として、図12(A)に示すように、ビードコードeの撚り方向T、及びビードコードeのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Rが関係していることが判明した。即ち、従来のコア片d1、d2では、ビードコードeのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Rが互いに同じであり、かつ撚り方向Tが同じビードコードeが使用されていた。そのため、図12(B)に例示するように、カーカスコードc1に熱収縮fが発生した場合、内外のコア片d1、d2のうちの一方のコア片(同図では外のコア片d2)では、ビードコードeが、その撚りが戻される向きに捻られる。しかしコードのスチール素線は、撚りが戻される向きに容易に動く。そのため、カーカスプライcは、熱収縮の向きに容易に動いてしまい、張力が掛からなくなる。
特開2006-160236号公報
 そこで本発明は、内外のコア片おいて、ビードコードの最終の撚り方向と巻回方向とを規制することを基本として、内外のコア片からのカーカスプライの抜けを抑えてカーカスコードに張力を付与することができ、操縦安定性を向上しうる空気入りタイヤ、及びその製造方法を提供することを目的としている。
 本願の第1発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスを具える空気入りタイヤであって、
 前記ビードコアは、タイヤ軸方向内外のコア片からなり、かつ前記カーカスプライの半径方向内端部が、ビードコアの廻りで折り返されることなく前記内外のコア片間で狭持されるとともに、
 前記内外のコア片は、複数本のスチール素線を撚り合わせたビードコードが、タイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねた渦巻き体からなり、
 しかも前記内のコア片において、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向であり、
 かつ前記外のコア片において、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と逆方向であることを特徴としている。
 本願の第2発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスを具える空気入りタイヤの製造方法であって、
 外表面にタイヤ形成面を有する剛性中子を用い、前記タイヤ形成面上に、ビードコアとカーカスプライとを含む未加硫のタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤを形成する生タイヤ形成工程を具えるとともに、
 この生タイヤ形成工程は、前記タイヤ形成面上で、複数本のスチール素線を撚り合わせたビードコードをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねて内のコア片を形成する第1のコア片工程と、
 前記内のコア片のタイヤ軸方向外側にカーカスプライの半径方向内端部を貼付けるステップを有するカーカス形成工程と、
 前記カーカスプライの半径方向内端部のタイヤ軸方向外側で、ビードコードをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねて外のコア片を形成する第第2のコア片工程とを含み、
 しかも前記第1のコア片工程では、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向であり、
 かつ前記第2のコア片工程では、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と逆方向であることを特徴としている。
 本発明は叙上の如く、内のコア片においては、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向としている。これに対して、外のコア片においては、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と逆方向としている。
 従って、カーカスコードに熱収縮が発生したとき、内外のコア片のビードコードは、何れもコードの撚りが締まる向きに捻られる。そのため、熱収縮の向きへの拘束力が高まり、カーカスコードに張力を付与することができる。その結果、操縦安定性を向上することができる。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 ビードコアのコア片を示す側面図である。 内外のコア片における、ビードコードの撚り方向及び巻回方向を示す概念図である。 コア片の形成方法を例示する斜視図である。 (A)、(B)は、本例の内のコア片に用いるビードコードを示す断面図、及び斜視図である。 (A)、(B)は、本例の外のコア片に用いるビードコードを示す断面図、及び斜視図である。 本発明の作用効果を説明するビードコアの断面図である。 内外のコア片における、ビードコードの撚り方向及び巻回方向の他の例を示す概念図である。 (A)、(B)は、カーカスが複数枚のカーカスプライからなる場合のビード構造を例示する略断面図である。 (A)~(C)は、第1のコア片工程、カーカス形成工程、及び第2のコア片工程を示す断面図である。 (A)は中子工法を説明する断面図、(B)は中子工法のタイヤに用いられるビード構造を示す断面図である。 (A)従来のビードコアのコア片を示す概念図、(B)はそれによる問題点を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
 図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6を具える。本例では、前記カーカス6の半径方向外側かつトレッド部2の内部に、ベルト層7が配される。
 前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10~35゜の角度で配列した1枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。このベルト層7のベルトコードは、プライ間相互で交差する。これにより、ベルト剛性が高まり、トレッド部2が強固に補強される。
 本例では、前記ベルト層7の半径方向外側に、高速耐久性などを高める目的で、バンドコードを周方向に対して螺旋状に巻回させたバンド層9が配される。このバンド層9として、前記ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、及びベルト層7の略全巾を覆うフルバンドプライが適宜使用できる。本例では、1枚のフルバンドプライによりバンド層9が形成される場合が示される。
 前記カーカス6は、有機繊維のカーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば70~90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビード部4、4間を跨るトロイド状をなす。またカーカスプライ6Aの半径方向内端部6AEは、前記ビードコア5の廻りで折り返されることなく、該ビードコア5内に挟まれて係止される。
 具体的には、前記ビードコア5は、タイヤ軸方向内外のコア片5i、5oから形成される。そして、内外のコア片5i、5o間で、前記カーカスプライ6Aの半径方向内端部6AEが挟まれて保持される。ビード部4には、前記内外のコア片5i、5oからそれぞれ半径方外側に向かって先細状にのびる内外のビードエーペックスゴム8i、8oが設けられ、ビード部4からサイドウォール部3にかけて補強している。図中の符号15は、リムずれ防止用のチェーファーゴムである。
 図2に示すように、前記内外のコア片5i、5oは、ビードコード10をタイヤ軸芯J廻りで、半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねた渦巻き体から形成される。本例では、前記図1の如く、各コア片5i、5oが、タイヤ軸方向に一列で形成される場合が示される。これにより、限られたビードコード10の巻回数の中で、コア片5i、5oの半径方向高さを最大限に高めることができ、カーカスプライ6Aとの接触面積を増し、カーカスプライ両端部6AEへの係止力を高める。なお要求により、コア片5i、5oの一方又は双方を、例えば二列で形成し、ビード剛性を高めることもできる。
 そして本発明では、図3に概念的に示すように、
 (1)前記内のコア片5iにおいて、ビードコード10iの最終の撚り方向Tiは、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコード10iのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Riと同方向であり、かつ
 (2)前記外のコア片5oにおいて、ビードコード10oの最終の撚り方向Toは、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコード10oのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Roと逆方向である。即ち、Ti=Ri、To≠Roである。
 例えば図4に略示するように、各コア片5i、5oは、回転する剛性中子aにビードコード10を押し付けることで、それぞれ渦巻き状に形成される。従って、通常の場合、前記内のコア片5iにおけるビードコード10iの巻回方向Riと、外のコア片5oにおけるビードコード10oの巻回方向Roとは、同方向(Ri=Ro)となる。図2、3には、巻回方向Ri、Roが「左回り」である場合が示される。
 従って、本例の場合、前記内のコア片5iには、最終の撚り方向Tiが、前記巻回方向Ri(本例では「左回り」と同方向である「左回り」(Z撚り)のビードコード10iが採用される。前記外のコア片5oには、最終の撚り方向Toが、前記巻回方向Ro(本例では「左回り」)と異なる同きである「右回り」(S撚り)のビードコード10oが採用される。即ち、Ti≠Toとしている。
 具体的には、前記ビードコード10iは、図5に示すように、複数本のスチール素線Fを撚り合わせることにより形成される。本例では、ビードコード10iは、3本のスチール素線Fを撚り合わせたコア11と、その外側に配される8本のスチール素線Fを撚り合わせたシース12とからなる層撚り構造を有する。この時、最終の撚り方向Tiである前記シース12の撚り方向を、「左回り」(Z撚り)としている。
 他方、前記ビードコード10oは、図6に示すように、撚り方向以外前記ビードコード10iと同構成であり、最終の撚り方向Toであるシース12の撚り方向を、「右回り」(S撚り)としている。
 なおビードコード10i、10oとしては、最終の撚り方向Ri、Roが特定されていれば、例えばn本のスチール素線Fを束ねて撚り合わせた束撚り(1×n)、コアとシースとで撚り方向、撚りピッチを同一としたスラッシュ撚り(m/n)、n本のスチール素線Fを下撚りしたストランドのm本を撚り合わせた複撚り(m×n)など、種々の撚り構造が採用しうる。
 このように構成することにより、図7に示すように、カーカスコード6cに熱収縮fが発生したとき、内のコア片5iのビードコード10i、及び外のコア片5oのビードコード10oは、何れもコードの最外側の撚りが締まる向きに捻られる。そのため、熱収縮fの向きに対する拘束力を強く発揮させることができ、カーカスコード6cに張力を付与し、操縦安定性能を向上させることが可能となる。このような効果は、コードの最終の撚りピッチが50mm以下の時、より高く発揮しうる。
 なお、カーカスコード6cの熱収縮率自体が小さすぎる場合には、前記拘束力を高めても、カーカスコード6cに張力が付与されず操縦安定性能を向上することができない。従って、本発明は、カーカスコード6cの180°Cでの熱収縮率が1.5%以上、より好ましくは2.0%以上において操縦安定性能の向上効果がより有効に発揮される。前記「熱収縮率」は、JIS-L1017の8.10(b)項の「加熱後乾熱収縮率(B法)」に準じ、コードを無荷重の状態にて温度180℃で5分間加熱した後の加熱後乾熱収縮率を意味する。
 当然ではあるが、内のコア片5iにおけるビードコード10iの巻回方向Riと、外のコア片5oにおけるビードコード10oの巻回方向Roとが、共に「右回り」である場合には、内のコア片5iには、最終の撚り方向Tiを「右回り」(S撚り)としたビードコード10iが採用され、かつ外のコア片5oに、最終の撚り方向Toを「左回り」(Z撚り)としたビードコード10oが採用される。
 又図8に概念的に示すように、内のコア片5iにおけるビードコード10iの巻回方向Riが「左回り」で、かつ外のコア片5oにおけるビードコード10oの巻回方向Roが「右回り」の場合には、前記ビードコード10i、10oに、それぞれ最終の撚り方向Ti、Toを「左回り」(Z撚り)とした同じコードを採用することができる。なお内のコア片5iにおけるビードコード10iの巻回方向Riが「右回り」で、かつ外のコア片5oにおけるビードコード10oの巻回方向Roが「左回り」の場合には、前記ビードコード10i、10oに、それぞれ最終の撚り方向Ti、Toを「右回り」(S撚り)とした同じコードを採用することができる。
 又、カーカスプライ6Aが例えば2枚等の複数枚の場合、図9(A)に示すように、複数枚のカーカスプライ6Aを、内外のコア片5i、5o間で狭持することができる。しかし、図9(B)に示すように、内外のコア片5i、5oの組を複数設け、各カーカスプライ6Aを、それぞれ内外のコア片5i、5o間で狭持するのが、拘束力をより高く発揮する上で好ましい。
 次に、前記空気入りタイヤ1の製造方法を説明する。この製造方法は、生タイヤ形成工程と、加硫工程(図11(A)に示す。)とを含んで構成される。生タイヤ形成工程では、外表面にタイヤ形成面asを有する剛性中子a(図4に示す。)を用い、前記タイヤ形成面as上に、未加硫のタイヤ構成部材を順次貼り付ける。これにより、生タイヤtを形成する。加硫工程では、前記生タイヤtを、剛性中子aごと加硫金型b内に投入して加硫成形する。
 又、前記生タイヤ形成工程では、図10(A)~(C)に示すように、第1のコア片工程S1と、カーカス形成工程S2と、第2のコア片工程S3とを含む。前記第1のコア片工程S1では、前記タイヤ形成面as上で、未加硫のゴムで被覆されたゴム引きのビードコード10iをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねて内のコア片5iを形成する。符号16は、インナーライナゴムである。
 前記カーカス形成工程S2では、前記内のコア片5iのタイヤ軸方向外側にカーカスプライ6Aの半径方向内端部6AEを巻き下ろして貼付けるステップS2aを有する。
 前記第2のコア片工程S3では、前記カーカスプライ6Aの半径方向内端部6AEのタイヤ軸方向外側で、前記ゴム引きのビードコード10oをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ね、これにより外のコア片5oを形成する。
 この時、図3、8に示すように、前記第1のコア片工程S1では、ビードコード10iの最終の撚り方向Tiは、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコード10iのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Riと同方向である。又第2のコア片工程S3では、ビードコード10oの最終の撚り方向Toは、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコード10oのタイヤ軸芯J廻りの巻回方向Roと逆方向である。
 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
 本発明の効果を確認すべく、図1に示す内部構造を有する空気入りタイヤ(225/40R18)を、中子工法を用いて作成した。各試供タイヤのビード構造は、表1の仕様に基づく。そして各試供タイヤについて、操縦安定性能をテストし、その結果を比較した。各タイヤとも、タイヤ赤道一方側、他方側のビードア構造は、表1のとおり同構成である。
 なお表1中のビードコードは、撚り構造(2/7×0.37)、コード径1.41mm、撚りピッチ50mmであり、撚り方向以外は同仕様である。カーカスコードにおいて、PETは1670/2dtex、レーヨンは1840/2dtex、アラミドは1100/2dtexのコードである。
 操縦安定性能:
 タイヤをリム(8.5J)、内圧(210kPa)の条件下で、車両(2000cc、FR車)の全輪に装着し、岡山国際サーキットコースを実車走行(5周連続走行)し、ブレーキング、旋回、加速、ハンドリング、ラップタイムについて、プロドライバーによる官能評価によって総合的に判定した。評価は10点法で評価している。値が大きいほど操縦安定性能に優れている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表の如く実施例のタイヤは、操縦安定性能に優れているのが確認できる。
1     空気入りタイヤ
2     トレッド部
3      サイドウォール部
4     ビード部
5     ビードコア
5i   内のコア片
5o   外のコア片
6     カーカス
6A   カーカスプライ
6AE 内端部
10、10i、10o ビードコード
F     スチール素線
Ri、Ro    巻回方向
S1   第1のコア片工程
S2   カーカス形成工程
S3   第2のコア片工程
Ti、To    撚り方向

Claims (6)

  1.  トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスを具える空気入りタイヤであって、
     前記ビードコアは、タイヤ軸方向内外のコア片からなり、かつ前記カーカスプライの半径方向内端部が、ビードコアの廻りで折り返されることなく前記内外のコア片間で狭持されるとともに、
     前記内外のコア片は、複数本のスチール素線を撚り合わせたビードコードが、タイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねた渦巻き体からなり、
     しかも前記内のコア片において、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向であり、
    かつ前記外のコア片において、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と逆方向であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記内のコア片におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向は、前記外のコア片におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向であることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記カーカスプライは、カーカスコードの180°Cでの熱収縮率が1.5%以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4.  トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスを具える空気入りタイヤの製造方法であって、
     外表面にタイヤ形成面を有する剛性中子を用い、前記タイヤ形成面上に、ビードコアとカーカスプライとを含む未加硫のタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤを形成する生タイヤ形成工程を具えるとともに、
     この生タイヤ形成工程は、前記タイヤ形成面上で、複数本のスチール素線を撚り合わせたビードコードをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねて内のコア片を形成する第1のコア片工程と、
     前記内のコア片のタイヤ軸方向外側にカーカスプライの半径方向内端部を貼付けるステップを有するカーカス形成工程と、
     前記カーカスプライの半径方向内端部のタイヤ軸方向外側で、ビードコードをタイヤ軸芯廻りで半径方向内側から外側に渦巻き状に巻き重ねて外のコア片を形成する第2のコア片工程とを含み、
     しかも前記第1のコア片工程では、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と同方向であり、
     かつ前記第2のコア片工程では、ビードコードの最終の撚り方向は、タイヤ軸方向外側からの側面視におけるビードコードのタイヤ軸芯廻りの巻回方向と逆方向であることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  5.  前記第1のコア片工程におけるビードコードの巻回方向は、第2のコア片工程におけるビードコードの巻回方向と同方向であることを特徴とする請求項4記載の空気入りタイヤの製造方法。
  6.  前記カーカスプライは、カーカスコードの180°Cでの熱収縮率が1.5%以上であることを特徴とする請求項4又は5記載の空気入りタイヤの製造方法。
PCT/JP2013/077132 2012-11-09 2013-10-04 空気入りタイヤ、及びその製造方法 WO2014073303A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380055847.3A CN104768778B (zh) 2012-11-09 2013-10-04 充气轮胎及其生产方法
EP13852743.7A EP2910390B1 (en) 2012-11-09 2013-10-04 Pneumatic tire and production method therefor
US14/436,758 US10189317B2 (en) 2012-11-09 2013-10-04 Pneumatic tire having twisted bead cords

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247715A JP6074230B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2012-247715 2012-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073303A1 true WO2014073303A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/077132 WO2014073303A1 (ja) 2012-11-09 2013-10-04 空気入りタイヤ、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10189317B2 (ja)
EP (1) EP2910390B1 (ja)
JP (1) JP6074230B2 (ja)
CN (2) CN104768778B (ja)
WO (1) WO2014073303A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030393A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973955B2 (ja) 2013-05-07 2016-08-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305710A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006044339A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006160236A (ja) 2004-11-11 2006-06-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006327318A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010115957A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのビード部構造
JP2012126299A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2299168A2 (fr) * 1975-01-29 1976-08-27 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
FR2694521A1 (fr) * 1992-08-05 1994-02-11 Sedepro Ancrage de la carcasse d'un pneumatique.
FR2736006A1 (fr) * 1995-06-29 1997-01-03 Sedepro Pneumatique comportant des cables circonferentiels pour ancrer la carcasse, procede de preparation de tels cables
JP3735447B2 (ja) * 1997-06-09 2006-01-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2001097010A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
AU2838801A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tyre bead with extended mobility
DE60021108T2 (de) * 1999-12-03 2006-05-11 Société de Technologie Michelin Wulst für notlaufreifen
JP2002012011A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1534542B1 (fr) * 2002-07-23 2007-01-10 Société de Technologie Michelin Pneumatique avec ancrage non-lineaire de structure de renfort
JP4235032B2 (ja) * 2003-05-23 2009-03-04 不二精工株式会社 ビードコア及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
FR2870164B1 (fr) * 2004-05-12 2006-07-14 Michelin Soc Tech Pneumatique et composite metal/caoutchouc pour pneumatique
DE102005000755A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-20 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
MX2008013354A (es) 2006-04-19 2008-11-10 Pioneer Hi Bred Int Moleculas de polinucleotidos aislados que corresponden a alelos mutantes y tipo salvaje del gen de maiz d9, y metodos para usarlas.
JP5302987B2 (ja) * 2011-01-31 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5144783B2 (ja) * 2011-04-08 2013-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
WO2013088936A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6043553B2 (ja) * 2012-09-10 2016-12-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305710A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006044339A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006160236A (ja) 2004-11-11 2006-06-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006327318A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010115957A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのビード部構造
JP2012126299A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2910390A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030393A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2910390B1 (en) 2019-01-16
CN104768778B (zh) 2018-09-21
EP2910390A4 (en) 2016-05-25
EP2910390A1 (en) 2015-08-26
US10189317B2 (en) 2019-01-29
CN108274959A (zh) 2018-07-13
US20150258862A1 (en) 2015-09-17
CN108274959B (zh) 2020-06-09
JP2014094684A (ja) 2014-05-22
JP6074230B2 (ja) 2017-02-01
CN104768778A (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261584B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4572116B2 (ja) 周方向螺旋巻きベルト層を有するラジアルタイヤ
WO2012137528A1 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4963858B2 (ja) 航空機用タイヤおよびそれの製造方法
EP3135465B1 (en) Pneumatic tire, and pneumatic tire production method
JP4888145B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP2987657B1 (en) Pneumatic tire
JP4807976B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014073303A1 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP6247730B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP5384255B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6093325B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP6235859B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びバンドストリップ
WO2015098554A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020075466A1 (ja) 複合コード及びそれを用いたタイヤ
WO2024134977A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP7129900B2 (ja) 航空機用空気入りタイヤ
JP5355067B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2015116843A (ja) 空気入りタイヤ
JP5443969B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011225182A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2018083584A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009137557A (ja) ラジアルタイヤ
JP2010241252A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13852743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14436758

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013852743

Country of ref document: EP