WO2015098554A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2015098554A1
WO2015098554A1 PCT/JP2014/082892 JP2014082892W WO2015098554A1 WO 2015098554 A1 WO2015098554 A1 WO 2015098554A1 JP 2014082892 W JP2014082892 W JP 2014082892W WO 2015098554 A1 WO2015098554 A1 WO 2015098554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bead
pneumatic tire
tire
reinforcement
apex rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮崎 眞一
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to CN201480066629.4A priority Critical patent/CN105793072B/zh
Priority to EP14873635.8A priority patent/EP3078509B1/en
Priority to US15/101,195 priority patent/US20160355062A1/en
Publication of WO2015098554A1 publication Critical patent/WO2015098554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0639Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0642Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass turn-up and bead filler not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C15/0653Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer
    • B60C2015/0664Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0692Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer characterised by particular materials of the cords

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire in which a bead portion is reinforced.
  • a pneumatic tire a in which a bead reinforcing layer c is provided in a bead portion b has been proposed.
  • the bead reinforcing layer c is disposed on the outer side in the tire axial direction of the bead apex rubber d, and is formed along the folded portion f of the carcass ply e.
  • Such a bead reinforcement layer c improves the durability and rigidity of the bead portion b, and as a result, improves steering stability (see, for example, Patent Document 1 below).
  • such a bead reinforcing layer c is disposed only on the outer side in the tire axial direction of the bead apex rubber d. For this reason, it cannot be said that the tension of the bead reinforcement layer c is effectively used, and there is a problem that it is difficult to obtain a sufficient bead reinforcement effect corresponding to the weight increase by the bead reinforcement layer c.
  • the present invention has been devised in view of the above problems, and suppresses an increase in the number of members at the time of green tire molding to improve productivity, and exhibits high bead reinforcement effect to improve steering stability.
  • the main object is to provide a pneumatic tire capable of improving the tire.
  • the invention according to claim 1 is a carcass extending from the tread portion to the side wall portion to the bead core of the bead portion, and a bead apex having a substantially triangular cross section extending from the bead core outward in the tire radial direction.
  • a pneumatic tire comprising rubber, comprising a bead reinforcement material wound spirally around the bead apex rubber or a composite of the bead apex rubber and the bead core.
  • the pneumatic tire of the present invention includes a bead reinforcement material wound spirally around a bead apex rubber or a composite of a bead apex rubber and a bead core. Since such a bead reinforcement is integrated with the bead apex rubber or the composite, the number of members at the time of green tire molding does not increase. Therefore, deterioration of productivity is prevented. Moreover, such a bead reinforcement can adjust a bead reinforcement effect by adjusting the helical pitch to wind. For this reason, one type of bead reinforcing material can be used for various types of tires, and productivity is improved.
  • Such a bead reinforcing material can reinforce both side surfaces of the bead apex rubber or the composite in the tire axial direction. For this reason, compared with the conventional bead reinforcement layer shown in FIG. 8, a larger bead reinforcement effect can be obtained with a small weight increase. Therefore, the steering stability is improved without lowering the ride comfort.
  • FIG. 1 It is sectional drawing which shows one Embodiment of the pneumatic tire of this invention. It is a disassembled perspective view of the bead part of FIG. It is a perspective view of the bead apex rubber at the time of green tire molding of this embodiment. It is a perspective view of the bead apex rubber at the time of green tire molding of other embodiments. It is a side view of the bead apex rubber at the time of green tire fabrication of this embodiment. It is a perspective view of the bead reinforcement material of this embodiment. It is a perspective view of the bead reinforcement material of other embodiments. It is sectional drawing which shows an example of the conventional pneumatic tire.
  • FIG. 1 shows a tire meridian cross-sectional view including a tire rotation axis in a normal state of a pneumatic tire 1 (hereinafter, simply referred to as “tire”) of the present embodiment.
  • the normal state means an unloaded state in which the tire is assembled on a normal rim (not shown) and filled with a normal internal pressure. Unless otherwise specified, the dimensions and the like of each part of the tire are values measured in this normal state.
  • Regular rim is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, a standard rim for JATMA, “Design Rim” for TRA, or ETRTO If there is, it means Me “Measuring Rim”. “Regular internal pressure” is the air pressure specified by the standard for each tire in the above standards. If it is JATMA, it is the maximum air pressure. If there is, it means “INFLATION PRESSURE”, but in the case of passenger car tires, it is 180 kPa.
  • the pneumatic tire 1 of the present embodiment has a carcass 6 that extends from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead core 5 of the bead portion 4, and tapers outward from the bead core 5 in the tire radial direction.
  • a bead apex rubber 8 extending in a shape and a belt layer 7 disposed on the outer side in the tire radial direction of the carcass 6 and on the inner side of the tread portion 2 are provided.
  • the case where the said pneumatic tire 1 is a tire for passenger cars is shown.
  • the carcass 6 includes a toroidal main body portion 6a extending from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead core 5 of the bead portion 4, and a folded portion 6b folded around the bead core 5 from the inner side to the outer side in the tire axial direction. including.
  • the carcass 6 includes at least one carcass ply 6A.
  • the carcass ply 6A is a cord ply in which a carcass cord is covered with a topping rubber, and the carcass cord is arranged at an angle of, for example, 75 to 90 ° with respect to the tire equator C.
  • an organic fiber cord such as polyester cord, nylon, rayon, or aramid can be suitably employed.
  • the turn-up portion 6b of the carcass ply 6A extends outward in the tire radial direction, for example, ends outside the outer end of the bead apex rubber 8 in the tire radial direction.
  • the belt layer 7 is composed of two belt plies 7A and 7B in the tire radial direction in which the belt cord is inclined with respect to the tire equator C at a small angle of 10 to 40 °, for example.
  • the belt layer 7 is configured by overlapping the belt cords of the belt plies 7A and 7B so as to cross each other.
  • the bead core 5 is configured in a rectangular shape in the tire meridian cross section, for example.
  • Such a bead core 5 has, for example, a so-called single wind structure in which one bead wire is wound in multiple rows and multiple rows, or a tape bead structure in which a tape-like body in which a plurality of bead wires are arranged side by side is wound in a plurality of layers. It is formed.
  • the bead apex rubber 8 is disposed between the main body portion 6a and the turned-up portion 6b of the carcass 6 and has a substantially triangular cross section extending from the bead core 5 outwardly in the tire radial direction.
  • the bead apex rubber 8 includes a bottom surface 9 facing the outer side in the tire radial direction of the bead core 5, an inner side surface 10 facing the main body portion 6a and extending outward from the bottom surface 9 in the tire radial direction, and a bottom surface facing the turned-up portion 6b. 9 and an outer surface 11 extending outward in the tire radial direction.
  • the bead apex rubber 8 is a hard rubber member having a rubber hardness of 70 to 90 degrees, for example.
  • rubber hardness means hardness according to JIS durometer type A measured at a temperature of 23 ° C. in accordance with the provisions of JIS-K6253.
  • the pneumatic tire of the present invention extends in the form of a tape wound spirally around the bead apex rubber 8 or the composite 12 of the bead apex rubber 8 and the bead core 5.
  • a bead reinforcement 15 is provided.
  • the bead reinforcing material 15 of the embodiment of FIG. 2 does not include the bead core 5 and is wound around the bead apex rubber 8 in a spiral shape.
  • FIG. 3 is a perspective view of the bead apex rubber 8 before molding the raw tire of the present embodiment.
  • the bead reinforcing material 15 advances in the tire circumferential direction while being wound along the outer side surface 11, the inner side surface 10 and the bottom surface 9 of the bead apex rubber 8.
  • one pitch of the spiral is formed.
  • the bead reinforcing material 15 may be spirally wound around the composite body 12 composed of the bead apex rubber 8 and the bead core 5.
  • the bead reinforcement 15 for example, A portion extending outward in the tire radial direction along the outer surface of the composite 12; A portion folded at the tip 8e of the bead apex rubber 8; A portion extending inward in the tire radial direction along the inner surface of the composite 12; A portion of the core bottom surface 16 of the bead core 5 that is folded back at the inner edge 16i in the tire axial direction; A portion extending in the tire axial direction along the core bottom surface 16; A portion that is folded back at the edge 16o on the outer side in the tire axial direction of the core bottom surface 16; Thus, one pitch of the spiral is formed.
  • the bead apex rubber 8 or the composite 12 in which the bead reinforcing material 15 is spirally wound does not increase the number of members when forming a raw tire. Therefore, productivity is improved compared with the case where the conventional bead reinforcement layer c shown in FIG. 8 is arranged. Moreover, the bead reinforcement effect can be freely adjusted by adjusting the helical pitch of the bead reinforcement 15. For this reason, one type of bead reinforcement 15 can be used for a plurality of types of tires. As a result, the type of stock of the bead reinforcing material 15 can be greatly reduced, and the productivity is improved even in the multi-product small-volume production.
  • Such a bead reinforcement 15 reinforces the entire surface uniformly over the bottom surface 9, the inner surface 10, and the outer surface 11 of the bead apex rubber 8.
  • transformation of the bead apex rubber 8 can be suppressed with sufficient balance.
  • a larger bead reinforcement effect can be obtained with a small weight increase, and the driving stability is improved without lowering the riding comfort.
  • FIG. 5 shows a side view of the bead apex rubber 8 as viewed from the outer surface 11.
  • the bead reinforcing member 15 is wound with a gap between winding portions adjacent in the tire circumferential direction A.
  • the separation distance d is preferably 10 mm or more, more preferably 15 mm or more, preferably 30 mm or less, more preferably 25 mm or less.
  • the lead angle ⁇ which is the angle of the bead reinforcement 15 with respect to the tire circumferential direction A, becomes small, it becomes difficult to effectively use the tensile strength of the bead reinforcement 15, and the bead reinforcement effect may be reduced.
  • the lead angle ⁇ is preferably 30 ° or more, more preferably 45 ° or more, preferably 85 ° or less, more preferably 80 ° or less.
  • the bead reinforcing member 15 of the present embodiment has, for example, a substantially rectangular cross-section that is flat in the width direction, and has a substantially constant width w and thickness t in the length direction. It stretches out.
  • the width w of the bead reinforcing material 15 is reduced, the number of times of winding the bead apex rubber 8 or the composite 12 increases, and the productivity may be reduced. Conversely, when the width w is increased, the tire uniformity may be reduced. For this reason, the width w of the bead reinforcement 15 is preferably 3 mm or more, more preferably 8 mm or more, and preferably 30 mm or less, more preferably 25 mm or less.
  • the bead reinforcement 15 thickness t is preferably 1.5 mm or less, more preferably 1.2 mm or less, preferably 0.5 mm or more, and more preferably 0.8 mm or more.
  • the bead reinforcement 15 is provided with a sub-material 21 that reinforces the main material 20 inside the main material 20.
  • the main material 20 of the present embodiment is, for example, rubber, and is preferably a softer rubber than the bead apex rubber 8, particularly a topping rubber having a rubber hardness of 40 to 60 degrees.
  • the main material 20 is not limited to rubber, and for example, a resin film or the like is used.
  • the secondary material 21 of the present embodiment is a cord material 23 that extends parallel to the length direction.
  • Such a secondary material 21 can effectively improve the tensile strength in the length direction of the main material 20, and can effectively reinforce the bead apex rubber 8 or the composite 12.
  • the material of the cord material 23 of the present embodiment for example, an organic fiber cord such as nylon, PET, PEN, aromatic polyamide is suitably employed.
  • the cord material 23 preferably has a high tensile strength.
  • it is desirable that the cord material has a force L generated when one of the cord materials is stretched by 2%, preferably 30 N or more, more preferably 50 N or more.
  • the total fineness f of the cord material 23 is preferably 1300 dtex or more, more preferably 1400 dtex or more, and preferably 1800 dtex or less, more preferably 1700 dtex or less.
  • the number B of the cord materials included in the bead reinforcement 15 is preferably 6 or more, more preferably 8 or more, and preferably 14 or less, more preferably 12 or less. is there. Furthermore, the end E, which is the number of cords per 5 cm width of the bead reinforcement 15, is set to 40 to 60/5 cm, for example.
  • the bead reinforcement effect of the bead reinforcement 15 is not only the number and the fineness of the cord material 23 arranged inside the bead reinforcement 15, but also the pitch of the bead reinforcement 15 and the lead angle ⁇ with respect to the tire circumferential direction. It can also change.
  • the bead reinforcement effect by the bead reinforcement 15 can be quantified by the strength index F expressed by the following formula (1).
  • F L ⁇ (50 ⁇ n / (d + w)) ⁇ sin ⁇ ⁇ (1)
  • L is the force (N) generated when a cord material is stretched by 2%
  • n is the number of cord materials contained per bead reinforcement (piece)
  • d is as shown in FIG.
  • the bead reinforcement effect which the bead reinforcement 15 gives to the bead apex rubber 8 or the composite 12 is quantified. That is, even in the winding state in which the separation distance d and the lead angle ⁇ are different, the difference in the bead reinforcement effect can be compared by the strength index F.
  • the strength index F is preferably 300 or more, more preferably 800 or more, preferably 2500 or less, more preferably 2000 or less.
  • the secondary material 21 of the bead reinforcing layer 15 is not limited to the cord material 23, and may be, for example, a sheet-like woven fabric made of inorganic or organic fibers.
  • a sheet-like woven fabric made of inorganic or organic fibers.
  • carbon fiber is preferably used as the material of the woven fabric.
  • the sub-material 21 may be a short fiber extending in the length direction.
  • the short fiber for example, nylon, polyester, aramid, rayon, vinylon, aromatic polyamide, cotton, cellulose resin, or the like can be used.
  • the short fibers 22 preferably have a length of about 100 to 800 ⁇ m. Since the bead reinforcing material 15 including such short fibers 22 does not include the cord material, the weight can be reduced and the fuel efficiency can be improved.
  • a pneumatic tire for passenger cars (195 / 65R15) having the basic structure of FIG. 1 and having a bead reinforcement wound in the form of FIG. 3 or FIG. 4 was prototyped.
  • a pneumatic tire (Comparative Example 1) having no bead reinforcing layer and a bead reinforcing material and a pneumatic tire having a bead reinforcing layer shown in FIG. 8 (Comparative Examples 2 and 3) were also prototyped.
  • the handling stability and ride comfort of each sample tire were tested, and the defective rate during production was also measured. The test method is as follows.
  • ⁇ Defect rate> The defective rate of defective air remaining generated in the bead portion when 200 tires were produced was measured. The result is the ratio of the number of defective tires to the number of production. The larger the numerical value, the higher the defect rate.
  • the test results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

生産性を向上させ、かつ、操縦安定性を向上させ得る空気入りタイヤを提供する。 空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびる断面略三角形状のビードエーペックスゴム8とを具える。又空気入りタイヤ1は、ビードエーペックスゴム8、又は、ビードエーペックスゴム8とビードコア5との複合体12の回りに螺旋状に巻回されたビード補強材15を具える。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、ビード部が補強された空気入りタイヤに関する。
 近年、車両の高出力化及びタイヤの低偏平化に伴い、操縦安定性を向上させるため、ビード部の剛性を向上させることが要求されている。
 例えば、図8に示されるように、ビード部bにビード補強層cが設けられた空気入りタイヤaが提案されている。ビード補強層cは、ビードエーペックスゴムdのタイヤ軸方向外側に配され、カーカスプライeの折返し部fに沿って形成される。このようなビード補強層cは、ビード部bの耐久性及び剛性を向上させ、ひいては操縦安定性を向上させる(例えば、下記特許文献1参照)。
 しかしながら、このようなビード補強層cは、生タイヤ成形時の部材数を増加させ、生産性を低下させるという問題があった。特に、近年のタイヤ生産は、多品種少量生産の傾向が強い。このため、各タイヤサイズ毎にビード補強層cの部材を用意することは、生産性を大きく低下させる要因となっていた。
 また、このようなビード補強層cは、ビードエーペックスゴムdのタイヤ軸方向外側だけに配される。このため、ビード補強層cの張力を有効に利用しているとは言い難く、ビード補強層cによる重量増加に応じた十分なビード補強効果を得難いという問題があった。
特開2004-351995号公報
 本発明は、以上のような問題に鑑み案出されたもので、生タイヤ成形時の部材数の増加を抑制して生産性を向上させ、かつ、高いビード補強効果を発揮して操縦安定性を向上させ得る空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
 本発明のうち、請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側に先細状にのびる断面略三角形状のビードエーペックスゴムとを具えた空気入りタイヤであって、前記ビードエーペックスゴム、又は、前記ビードエーペックスゴムと前記ビードコアとの複合体の回りに螺旋状に巻回されたビード補強材を具えることを特徴とする。
 本発明の空気入りタイヤは、ビードエーペックスゴム、又は、ビードエーペックスゴムとビードコアとの複合体の回りに螺旋状に巻回されたビード補強材を具える。このようなビード補強材は、ビードエーペックスゴム又は前記複合体と一体化されるため、生タイヤ成形時の部材数が増加しない。従って、生産性の悪化が防止される。また、このようなビード補強材は、巻回する螺旋ピッチを調整することにより、ビード補強効果を調整することができる。このため、1種類のビード補強材を多品種のタイヤに用いることができ、生産性が向上する。
 また、このようなビード補強材は、ビードエーペックスゴム又は前記複合体のタイヤ軸方向の両側面を補強することができる。このため、図8に示される従来のビード補強層と比較して、小さい重量増加でより大きなビード補強効果が得られる。従って、乗り心地性が低下することなく操縦安定性が向上する。
本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示す断面図である。 図1のビード部の分解斜視図である。 本実施形態の生タイヤ成形時のビードエーペックスゴムの斜視図である。 他の実施形態の生タイヤ成形時のビードエーペックスゴムの斜視図である。 本実施形態の生タイヤ成形時のビードエーペックスゴムの側面図である。 本実施形態のビード補強材の斜視図である。 他の実施形態のビード補強材の斜視図である。 従来の空気入りタイヤの一例を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1には、本実施形態の空気入りタイヤ1(以下、単に「タイヤ」ということがある。)の正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図が示される。
 正規状態とは、タイヤを正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態を意味する。特に言及しない場合、タイヤの各部の寸法等はこの正規状態で測定された値とする。
 「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。
 図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に先細状にのびるビードエーペックスゴム8と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内方に配されるベルト層7とを具える。本実施形態では、前記空気入りタイヤ1が乗用車用タイヤである場合が示される。
 カーカス6は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るトロイド状の本体部6aと、ビードコア5の回りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを含む。カーカス6は、少なくとも1枚のカーカスプライ6Aからなる。前記カーカスプライ6Aは、カーカスコードをトッピングゴムで被覆したコードプライであって、カーカスコードがタイヤ赤道Cに対して例えば75~90゜の角度で配されている。カーカスコードには、ポリエステルコード、ナイロン、レーヨン、アラミドなどの有機繊維コードが好適に採用され得る。
 カーカスプライ6Aの折返し部6bは、タイヤ半径方向外側にのび、例えば、ビードエーペックスゴム8のタイヤ半径方向の外端よりも外方で終端する。
 ベルト層7は、ベルトコードがタイヤ赤道Cに対して例えば10~40°の小角度で傾けて配列されたタイヤ半径方向内外2枚のベルトプライ7A、7Bからなる。ベルト層7は、ベルトプライ7A、7Bのベルトコードが互いに交差する向きに重ね合わされて構成される。
 ビードコア5は、例えば、タイヤ子午線断面において矩形状に構成されている。このようなビードコア5は、例えば、1本のビードワイヤを多段多列に巻き重ねた所謂シングルワインド構造、又は、複数のビードワイヤを横に並べたテープ状体を複数層に巻回したテープビード構造によって形成される。
 ビードエーペックスゴム8は、カーカス6の本体部6aと折返し部6bとの間に配され、かつビードコア5からタイヤ半径方向外方に向かって先細状にのびる断面略三角形状である。ビードエーペックスゴム8は、ビードコア5のタイヤ半径方向外側に面する底面9と、本体部6aに面して底面9からタイヤ半径方向外側にのる内側面10と、折返し部6bに面して底面9からタイヤ半径方向外側にのびる外側面11とを含む。ビードエーペックスゴム8は、例えば、ゴム硬度が70~90度の硬質のゴム部材である。
 本明細書において、「ゴム硬度」は、JIS-K6253の規定に準拠して、温度23℃で測定されたJISデュロメータタイプAによる硬さを意味する。
 図2に示されるように、本発明の空気入りタイヤは、ビードエーペックスゴム8、又は、ビードエーペックスゴム8とビードコア5との複合体12の回りに、螺旋状に巻回されたテープ状にのびるビード補強材15を具える。図2の実施形態のビード補強材15は、ビードコア5を含まずにビードエーペックスゴム8の回りを螺旋状に巻回されている。
 図3は、本実施形態の生タイヤ成形前のビードエーペックスゴム8の斜視図である。ビード補強材15は、ビードエーペックスゴム8の外側面11、内側面10及び底面9に沿って巻回しながらタイヤ周方向に進行する。具体的には、本例のビード補強材15では、
・ビードエーペックスゴム8の外側面11に沿ってタイヤ半径方向外方に向かってのびる部分と、
・ビードエーペックスゴム8の先端8eで折り返される部分と、
・ビードエーペックスゴム8の内側面10に沿ってタイヤ半径方向内側にのびる部分と、
・ビードエーペックス8の底面9のタイヤ軸方向内側の端縁9iで折り返される部分と、
・底面9に沿ってタイヤ軸方向にのびる部分と、
   ・ タイヤ軸方向外側の端縁9oで折り返される部分と、
 により螺旋の1ピッチが形成される。
 また図4に示されるように、ビード補強材15は、ビードエーペックスゴム8とビードコア5とからなる複合体12の回りに螺旋状に巻回されても良い。この場合、ビード補強材15では、例えば、
・複合体12の外側面に沿ってタイヤ半径方向外方に向かってのびる部分と、
・ビードエーペックスゴム8の先端8eで折り返される部分と、
・複合体12の内側面に沿ってタイヤ半径方向内側にのびる部分と、
・ビードコア5のコア底面16のタイヤ軸方向内側の端縁16iで折り返される部分と、
・コア底面16に沿ってタイヤ軸方向にのびる部分と、
・コア底面16のタイヤ軸方向外側の端縁16oで折り返される部分と、
により螺旋の1ピッチが形成される。
 ビード補強材15が螺旋状に巻回されたビードエーペックスゴム8又は複合体12は、生タイヤ成形時の部材数を増加させない。そのため、図8に示される従来のビード補強層cを配する場合と比較して、生産性を向上させる。また、ビード補強材15の螺旋ピッチを調整されることにより、ビード補強効果を自在に調整することができる。このため、1種類のビード補強材15を複数品種のタイヤに用いることができる。これにより、ビード補強材15の在庫の種類を大幅に減じることができ、多品種少量生産においても生産性が向上する。
 さらに、このようなビード補強材15は、ビードエーペックスゴム8の底面9、内側面10、外側面11に亘って、全体を均一に補強する。これにより、ビードエーペックスゴム8の多方向の変形をバランス良く抑制することができる。このため、従来のビード補強層と比較して、小さい重量増加でより大きなビード補強効果が得られ、乗り心地性が低下することなく、操縦安定性が向上する。
 図5には、ビードエーペックスゴム8の外側面11からみた側面図が示される。図5に示されるように、ビード補強材15は、タイヤ周方向Aで隣合う巻回部分間に、間隔を有して巻回される。このとき、ビード補強材15の長さ方向と直交する向きにおける前記間隔の離間距離dが、小さくなると、ビード補強材15の巻回数が大きくなって生産性が低下するおそれがある。逆に離間距離dが大きくなると、ビード補強効果が低下するおそれがある。このため、離間距離dは、好ましくは10mm以上、より好ましくは15mm以上であり、好ましくは30mm以下、より好ましくは25mm以下である。
 ビード補強材15のタイヤ周方向Aに対する角度であるリード角αは、小さくなると、ビード補強材15の引張り強さを有効に利用することが困難となり、ビード補強効果が低下するおそれがある。逆に、リード角αが大きくなると、ビード補強材15の巻回数が増加し、生産性が低下するおそれがある。このような観点から、リード角αは、好ましくは30°以上、より好ましくは45°以上であり、好ましくは85°以下、より好ましくは80°以下である。
 図6に示されるように、本実施形態のビード補強材15は、例えば、幅方向に偏平な断面略矩形状であり、実質的に一定の幅w及び厚さtを有して長さ方向にのびる。
 ビード補強材15の幅wは、小さくなると、ビードエーペックスゴム8又は複合体12に巻き付ける回数が多くなって生産性が低下するおそれがある。逆に、幅wが大きくなると、タイヤのユニフォミティを低下させるおそれがある。このため、ビード補強材15の幅wは、好ましくは3mm以上、より好ましくは8mm以上であり、また、好ましくは30mm以下、より好ましくは25mm以下である。
 ビード補強材15の厚さtは、大きくなると、ビードエーペックスゴム8又は複合体12の表面に段差が生じ易くなり、この段差に空気が残って成形不良が生じるおそれがある。逆に、ビード補強材15の厚さtは、小さくなると、ビード補強効果が得られないおそれがある。このため、ビード補強材15厚さtは、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.2mm以下であり、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは0.8mm以上である。
 ビード補強材15は、主材料20の内部に、該主材料20を補強する副材料21が配される。
 本実施形態の主材料20は、例えば、ゴムであり、好ましくはビードエーペックスゴム8よりも柔らかいゴム、とりわけゴム硬度が40~60度のトッピングゴムが用いられる。主材料20は、ゴムに限定されず、例えば、樹脂フィルムなどが用いられる。
 本実施形態の副材料21は、長さ方向に平行にのびるコード材料23である。このような副材料21は、主材料20の長さ方向の引張り強さを効果的に向上させ、ひいてはビードエーペックスゴム8又は複合体12を効果的に補強しうる。
 本実施形態のコード材料23の材質は、例えば、ナイロン、PET、PEN、芳香族ポリアミドなどの有機繊維コードが好適に採用される。コード材料23には、引張強さが大きいものが望ましい。例えば、コード材料は、その1本を2%伸張させた時に発生する力Lが、好ましくは30N以上、より好ましくは50N以上のものが望ましい。
 コード材料23の総繊度fは、小さくなると、ビード補強効果が低下するおそれがあり、大きくなると、ビードエーペックスゴム8等に巻回し難くなるおそれがある。このため、コード材料23の総繊度fは、好ましくは1300dtex以上、より好ましくは1400dtex以上であり、また、好ましくは1800dtex以下、より好ましくは1700dtex以下である。
 同様の観点から、ビード補強材15中に含まれるコード材料の本数Bは、好ましくは6本以上、より好ましくは8本以上であり、また、好ましくは14本以下、より好ましくは12本以下である。さらに、ビード補強材15の幅5cm当たりのコードの本数であるエンズEは、例えば、40~60本/5cmに設定される。
 ビード補強材15によるビード補強効果は、ビード補強材15の内部に配されるコード材料23の本数、繊度等だけでなく、ビード補強材15の巻回するピッチや、タイヤ周方向に対するリード角αによっても、変化しうる。ビード補強材15によるビード補強効果は、下記式(1)で示される強度指数Fで定量化されうる。
  F=L×(50×n/(d+w))×sinα  ---(1)
 ただし、Lはコード材料1本を2%伸張させた時に発生する力(N)、nはビード補強材1本当たりに含まれるコード材料の本数(本)、dは図5で示されるように、タイヤ周方向に隣合うビード補強材15間の、該ビード補強材15の長さ方向と直交する向きの離間距離(mm)、wはビード補強材15の幅(mm)、αはビード補強材15のタイヤ周方向に対するリード角(°)である。
 強度指数Fは、コード材料が含まれた部分の幅(w)とコード材料が含まれない部分の幅(d)とを含めた範囲での5cm当たりのコード材料の本数(=50×n/(d+w))に、コード材料1本を2%伸張させた時に発生する力Lを乗じ、かつ、これにsinαを乗じている。これにより、ビード補強材15がビードエーペックスゴム8又は複合体12に与えるビード補強効果が定量化される。即ち、離間距離d及びリード角度αが異なる巻回状態であっても、強度指数Fによりビード補強効果の相違を比較することができる。
 強度指数Fは、小さくなると、十分なビード補強効果が得られないおそれがある。逆に、強度指数Fが大きくなると、剛性が過大となって乗り心地性が悪化するおそれがある。このため、強度指数Fは、好ましくは300以上、より好ましくは800以上であり、好ましくは2500以下、より好ましくは2000以下である。
 ビード補強層15の副材料21は、コード材料23に限定されず、例えば、無機又は有機繊維からなるシート状の織物でも良い。該織物の材質は、例えば、炭素繊維が好適に用いられる。
 図7に示されるように、副材料21は、長さ方向にのびる短繊維でも良い。短繊維は、例えば、ナイロン、ポリエステル、アラミド、レーヨン、ビニロン、芳香族ポリアミド、コットン、セルロース樹脂などを採用しうる。短繊維22は、好ましくは100~800μm程度の長さを持っている。このような短繊維22を含むビード補強材15は、コード材料を含まない分、重量を小さくでき、燃費性能を向上させることができる。
 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施されうる。
 図1の基本構造をなし、図3又は図4の形態で巻回されたビード補強材を有する乗用車用空気入りタイヤ(195/65R15)が試作された。また、比較例として、ビード補強層及びビード補強材を具えない空気入りタイヤ(比較例1)、及び、図8に示すビード補強層を有する空気入りタイヤ(比較例2及び3)も試作された。また、各試供タイヤの操縦安定性及び乗り心地性がテストされ、かつ、生産時の不良率も測定された。テスト方法は以下の通りである。
 <操縦安定性、乗り心地性>
 下記条件にて試作タイヤがテスト車両に装着され、ドライアスファルトのタイヤテストコースを走行した際の操縦安定性及び乗り心地性が、ドライバーの官能評価により評価された。結果は、実施例1の操縦安定性及び乗り心地性を夫々75点とする100点法で表示され、数値が大きい程良好である。
 装着リム:15×6JJ
 内圧:200kPa
 テスト車両:排気量2000ccの国産乗用車
 タイヤ装着位置:全輪
 <不良率>
 タイヤ200本を生産したときのビード部に発生したエア残り不良の不良率が測定された。結果は、生産本数に対する不良タイヤの本数の割合であり、数値が大きい程不良率が大きいことを示す。
 テストの結果が表1に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に比べ、操縦安定性及び乗り心地性が向上しているのが確認できた。
 1 空気入りタイヤ
 2 トレッド部
 3 サイドウォール部
 4 ビード部
 5 ビードコア
 6 カーカス
 8 ビードエーペックスゴム
 12 複合体
 15 ビード補強材

Claims (8)

  1.  トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側に先細状にのびる断面略三角形状のビードエーペックスゴムとを具えた空気入りタイヤであって、
     前記ビードエーペックスゴム、又は、前記ビードエーペックスゴムと前記ビードコアとの複合体の回りに螺旋状に巻回されたビード補強材を具えることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記ビード補強材は、前記ビードコアを含まずに前記ビードエーペックスゴムの回りに巻回されることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記ビード補強材は、前記複合体の回りに巻回されることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記ビード補強材は、タイヤ周方向に対する角度であるリード角αが30~85°で巻回されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記ビード補強材は、厚さが1.5mm以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記ビード補強材は、長さ方向に直交する幅が3~30mmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記ビード補強材は、長さ方向にのびるコード材料を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記ビード補強材は、前記ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向の一方の側面部において、下記式(1)で示される強度指数Fが、300~2500の範囲であることを特徴とする請求項7記載の空気入りタイヤ。
     F=L×(50×n/(d+w))×sinα---(1)
    (ただし、Lはコード材料1本を2%伸張させた時に発生する力(N)、nはビード補強材1本当たりに配されたコード材料の本数(本)、dはタイヤ周方向に隣合うビード補強材間の、該ビード補強材の長さ方向と直交する向きの離間距離(mm)、wはビード補強材の幅(mm)、αはビード補強材のタイヤ周方向に対する角度(°)である。)
PCT/JP2014/082892 2013-12-24 2014-12-11 空気入りタイヤ WO2015098554A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480066629.4A CN105793072B (zh) 2013-12-24 2014-12-11 充气轮胎
EP14873635.8A EP3078509B1 (en) 2013-12-24 2014-12-11 Pneumatic tire
US15/101,195 US20160355062A1 (en) 2013-12-24 2014-12-11 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265789A JP6272014B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 空気入りタイヤ
JP2013-265789 2013-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098554A1 true WO2015098554A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082892 WO2015098554A1 (ja) 2013-12-24 2014-12-11 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160355062A1 (ja)
EP (1) EP3078509B1 (ja)
JP (1) JP6272014B2 (ja)
CN (1) CN105793072B (ja)
WO (1) WO2015098554A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090679A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7425310B2 (ja) * 2020-06-29 2024-01-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300921A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004351995A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006213180A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013244929A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Bridgestone Corp タイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB921766A (en) * 1958-08-28 1963-03-20 Dunlop Rubber Co Improvements in pneumatic tyres
US6736178B2 (en) * 1998-04-10 2004-05-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with specified bead portion
JP4098498B2 (ja) * 2001-07-04 2008-06-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20070175561A1 (en) * 2003-07-25 2007-08-02 Pirelli Pneumatic S.P.A. Pneumatic tyre having a reinforced bead structure
JP2007001388A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4934178B2 (ja) * 2009-09-04 2012-05-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
FR2952589B1 (fr) * 2009-11-13 2011-11-11 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneu pour vehicule petit poids lourd.
US20110174422A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Kelly Sue King Pneumatic tire with compound apex
JP2011255804A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2012018106A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
US8973637B2 (en) * 2010-12-22 2015-03-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with optimized apex

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300921A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004351995A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006213180A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013244929A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Bridgestone Corp タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090679A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015120438A (ja) 2015-07-02
CN105793072B (zh) 2018-09-11
US20160355062A1 (en) 2016-12-08
JP6272014B2 (ja) 2018-01-31
CN105793072A (zh) 2016-07-20
EP3078509B1 (en) 2018-10-24
EP3078509A4 (en) 2017-08-09
EP3078509A1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590587B2 (en) Pneumatic tire
KR101935612B1 (ko) 공기 타이어
WO2017195890A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012162204A (ja) 空気入りタイヤおよび、ビードコアの製造方法
US20100300595A1 (en) Pneumatic tire with an overlay reinforcement
WO2009091066A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2010285728A (ja) タイヤ用コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
US20120145302A1 (en) Pneumatic tire
WO2017195891A1 (ja) 空気入りタイヤ
US20180056724A1 (en) Reduced weight aircraft tire
US8967213B2 (en) Aircraft tire
JP6272014B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5384255B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008179325A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008302875A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20120312440A1 (en) Reduced weight aircraft tire
JP2018103968A (ja) 空気入りタイヤ
JP5495426B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤおよびその製造方法
CN112477524A (zh) 重载用充气轮胎
JP5305389B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2024134977A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6805755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012131184A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2015116843A (ja) 空気入りタイヤ
CN115593150A (zh) 充气轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14873635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15101195

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014873635

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014873635

Country of ref document: EP