WO2014064880A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2014064880A1
WO2014064880A1 PCT/JP2013/005390 JP2013005390W WO2014064880A1 WO 2014064880 A1 WO2014064880 A1 WO 2014064880A1 JP 2013005390 W JP2013005390 W JP 2013005390W WO 2014064880 A1 WO2014064880 A1 WO 2014064880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
rim
radial direction
tire radial
rim guard
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005390
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊樹 長井
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US14/425,217 priority Critical patent/US9809064B2/en
Priority to EP13848149.4A priority patent/EP2913206B1/en
Priority to CN201380055385.5A priority patent/CN104736357B/zh
Priority to KR1020157006968A priority patent/KR101832576B1/ko
Publication of WO2014064880A1 publication Critical patent/WO2014064880A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • B60C15/0242Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with bead extensions located radially outside the rim flange position, e.g. rim flange protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/003Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire in which the rolling resistance of the tire is reduced while maintaining the rim protection effect of the rim guard.
  • a pneumatic tire When a pneumatic tire is mounted on an applicable rim and used in a vehicle, for example, the vehicle is brought too close to a road shoulder or a wall, so that a part of the rim may come into contact with a curb or a wall, and the rim may be damaged.
  • a pneumatic tire having an annular rim guard that protrudes outward in the tire radial direction from the rim line and outward in the tire width direction and continuously extends in the tire circumferential direction is generally used.
  • Patent Document 1 a rim guard is provided on a pneumatic radial tire, and the curvature radius of the contour of the rim guard portion on the outer side in the tire radial direction of the rim guard is set to 15 mm to 40 mm.
  • the radius of curvature of the portion is set to 15 mm to 40 mm.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire in which the rolling resistance of the tire is reduced while maintaining the rim protecting effect of the rim guard.
  • the pneumatic tire of the present invention includes a rim guard that protrudes outward in the tire width direction at a sidewall portion of the tire, the tire width when the tire is mounted on an applied rim, filled with a specified internal pressure, and in a no-load state.
  • the rim guard has at least one apex, and the outer contour line of the rim guard is located on the outer side in the tire radial direction from the apex located on the outermost side in the tire radial direction among the at least one apex of the rim guard.
  • the outer contour has an arc shape having a center of curvature, the curvature radius R of the outer contour line is 5 mm or more and 40 mm or less, and is located on the innermost side in the tire radial direction among at least one vertex of the rim guard.
  • the tire radial direction distance H from the apex to the outermost point in the tire radial direction of the rim flange is 2 mm to 40 mm.
  • the “applicable rim” is a rim in which an industrial standard effective for the region where the tire is produced and used is determined for each tire.
  • the “specified internal pressure” refers to a filling air pressure (maximum air pressure) corresponding to the maximum load capacity of the tire, which is specified according to the tire size in the above-mentioned standards such as JATMA.
  • the tire has a pair of bead cores and a bead filler provided on the outer side of the bead core in the tire radial direction.
  • the tire radial direction outermost end of the bead filler in the cross section in the tire width direction when the tire is in a no-load state is from 5 mm inward in the tire radial direction with the tire radial direction outermost point of the rim flange as a base point. It is preferable to be located in the tire radial direction range up to 40 mm radially outward. It is because the rolling resistance of the tire can be further reduced by setting the above range.
  • the radius of curvature R is preferably 15 mm or less, and more preferably 10 mm or less. This is because the rolling resistance of the tire can be further reduced by setting the curvature radius R in the above range.
  • the tire radial distance H is preferably 20 mm or less, and more preferably 10 mm or less. It is because rolling resistance of a tire can be reduced further by setting it as said range.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view in the tire width direction in which a periphery of a bead portion of the tire illustrated in FIG. 1 is enlarged. It is a figure for demonstrating the outline
  • FIG. 1 is a tire width direction cross-sectional view of a tire width direction half of a tire 1 according to an embodiment of the present invention with a tire equatorial plane CL as a boundary.
  • FIG. 1 shows a cross section in the width direction of a tire when the tire is mounted on an applied rim, filled with a specified internal pressure, and brought into an unloaded state. As shown in FIG.
  • the tire 1 includes a tread portion 2, a pair of sidewall portions 3 extending inward in the tire radial direction from the side portions of the tread portion 2, and a tire radial direction inside from the sidewall portion 3. And a pair of bead portions 4 extending in the direction.
  • the tire 1 has a bead core 5 embedded in a pair of bead portions 4 (only one side is shown in FIG. 1), and a toroid between the bead cores 5 and is locked to the bead core 5.
  • a radial carcass 6 (consisting of a single carcass ply in FIG. 1) is provided.
  • the radial carcass 6 includes a carcass main body 6 a that is locked to the bead core 5 by being folded back from the inner side in the tire width direction around the bead core 5, and the carcass main body 6 a. It has a carcass folding portion 6b that extends and bends around the bead core 5 from the inside to the outside in the tire width direction.
  • the radial carcass 6 may be wound around, for example, the bead core 5 without being limited to the configuration of the pneumatic tire 1, and the tire width around the bead core 5 may be It may be folded back from the outside in the direction. Further, FIG.
  • FIG. 1 shows the case where the number of radial carcass plies is one, but in the pneumatic tire of the present invention, the number of plies may be plural as required. Further, FIG. 1 shows a case where the carcass is a radial carcass, but in the pneumatic tire of the present invention, the carcass may be a bias carcass.
  • the bead core 5 embedded in the bead portion 4 is located radially outward of the bead core 5, and along the radial carcass 6 in a region sandwiched between the carcass main body portion 6 a and the carcass folded portion 6 b.
  • a bead filler 7 whose thickness gradually decreases toward the outer side in the tire radial direction.
  • the bead filler 7 has a substantially triangular cross section.
  • the tire 1 has a rubber chafer 8 on the outer side in the tire width direction of the carcass folded portion 6b.
  • An annular rim guard 10 that protrudes outward in the tire width direction from the rim line position RL provided on the surface of the rubber chafer 8 and extends continuously in the tire circumferential direction is provided.
  • the rim guard 10 has one vertex 10so and has a substantially triangular cross section.
  • the rim guard 10 has a substantially triangular cross section, but is not limited thereto, and may have various cross sectional shapes. For example, in the example shown in FIG.
  • the rim guard 10 has a cross-sectional shape having one apex on the outermost side in the tire width direction, but a shape having two apexes in the tire width direction (for example, a substantially trapezoidal cross section), Other cross-sectional shapes may be used.
  • the “rim line position RL” refers to a separation point of the tire from the applied rim in a state where the tire is mounted on the applied rim, filled with the specified internal pressure, and is not loaded.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view in the tire width direction in which the periphery of the bead portion 4 in the tire width direction half of the tire shown in FIG. 1 is enlarged.
  • the tire 1 shown in FIGS. 1 and 2 has a curved shape in which an outer contour line of a tire radial direction outer portion (hereinafter also referred to as a rim guard radial outer portion) 10a of the rim guard 10 is convex inward in the tire radial direction, It has a radius of curvature R of 5 mm or more and 40 mm or less.
  • the imaginary line parallel to the tire rotation axis passing through the apex 10so of the rim guard 10 is L1
  • the tire rotation passes through the outermost point in the tire radial direction of the rim flange 20a of the rim 20.
  • M be an imaginary line parallel to the axis.
  • H the tire radial direction distance (distance between the virtual line L1 and the virtual line M) from the vertex 10so of the rim guard 10 to the outermost point in the tire radial direction of the rim flange.
  • H the distance between the virtual line L1 and the virtual line M
  • the tire according to the present embodiment is based on the apex located at the outermost radial direction of the rim guard 10 (in the illustrated example, only one apex of the rim guard is the apex 10so).
  • the outer contour line of the rim guard portion 10a located on the outer side in the tire radial direction has an arc shape having a center of curvature on the outer side of the tire, and the curvature radius R of the outer contour line is not less than 5 mm and not more than 40 mm.
  • the radial distance H is 2 mm or more and 40 mm or less.
  • the volume of the rim guard portion increases as the curvature radius R of the contour of the rim guard radial direction outer portion 10a increases.
  • transformation input of a tire width direction increases, so that the volume of this part is large. Therefore, as the curvature radius R increases, the hysteresis loss in the rim guard increases. Therefore, if the radius of curvature R is 40 mm or less, the outer portion of the rim guard radial direction is likely to be deformed, but the increase in the volume of the outer portion of the rim guard radial direction can be suppressed. Can be suppressed.
  • the rigidity of the sidewall portion is moderately reduced, the amount of deformation that the sidewall portion bears in the entire tire is relatively large, the deformation amount of the tread portion is relatively reduced, and the hysteresis loss of the tread portion is reduced. Can also be reduced. Therefore, these effects combine to reduce the rolling resistance of the tire. Furthermore, by reducing the weight of the rim guard part, the rolling resistance of the tire can be reduced and the manufacturing cost can be reduced. On the other hand, if the radius of curvature R is 5 mm or more, the rim protection effect of the rim guard can be ensured. Therefore, by setting the curvature radius R within the above range, it is possible to reduce the rolling resistance of the entire tire without impairing the rim protection effect of the rim guard.
  • the rolling resistance of the entire tire can be further reduced without impairing the rim protection effect of the rim guard. It can. That is, by setting the tire radial direction distance H to 40 mm or less, the volume of the rim guard is not increased excessively, thereby reducing the mass of this portion, and further reducing the rigidity of the sidewall portion appropriately.
  • the deformation of the portion can be relatively increased, and the deformation of the tread portion having a large volume can be relatively reduced.
  • these effects can be combined to further reduce the rolling resistance.
  • the distance H in the tire radial direction is set to 2 mm or more, it is possible to ensure the protection effect of the rim that the rim guard has and to prevent problems during assembling the rim. Moreover, it is because the fall deformation of a bead part can be suppressed and rolling resistance can be reduced by the said tire radial direction distance H being 2 mm or more.
  • the radius of curvature of the outer contour line of the rim guard is in the range of 5 mm to 40 mm, the deformation increases at the side portion outside the rim guard in the tire radial direction, and the deformation of the tread portion and the bead portion is suppressed.
  • this tire radial direction distance H into the range of 2 mm or more and 40 mm or less, the falling deformation of the bead portion can be further suppressed, which is more effective.
  • the radius of curvature R is preferably 15 mm or less (5 to 15 mm), more preferably 10 mm or less (5 to 10 mm). This is because the rolling resistance in the entire tire can be further reduced.
  • the tire radial distance H is preferably 20 mm or less (2 to 20 mm), more preferably 10 mm or less (2 to 10 mm). By setting it within the above range, an excessive increase in the rim guard volume can be prevented, and the rolling resistance of the entire tire can be further reduced.
  • the tire radial distance H is more preferably 5 mm or more (5 to 40 mm). This is because the falling deformation of the bead portion can be suppressed by the support of the rim guard, so that the rolling resistance in the entire tire can be further reduced.
  • the outermost end 7ro in the tire radial direction of the bead filler 7 is located in a tire radial range from 5 mm on the inner side in the tire radial direction to 40 mm on the outer side in the tire radial direction, with the outermost point in the tire radial direction of the rim flange as a base point. It is preferable.
  • the outermost end 7ro in the tire radial direction of the bead filler 7 is 40 mm outward in the tire radial direction with the outermost point in the tire radial direction of the rim flange as a base point.
  • the tire diameter in the tire radial direction outermost end 7ro of the bead filler 7 is used as a base point in the tire radial direction of the rim flange.
  • the tire radial direction outermost position of the rim flange is set.
  • the rigidity of the bead portion on the inner side in the tire radial direction can be ensured, and deformation of the bead portion is suppressed. This is because hysteresis loss in the bead portion can be further reduced.
  • the elastic modulus (EB) of the bead filler that can be used in the pneumatic tire of the present invention is preferably 200% to 3000% of the elastic modulus (ER) of the rim guard. If it is 200% or more, the rigidity of the bead portion can be ensured, and deformation of the bead portion is reduced, so that hysteresis loss can be reduced. On the other hand, if it exceeds 3000%, the rigidity of the sidewall portion may increase excessively, and the hysteresis loss of the tread portion may increase. Therefore, if the EB is within the above range of ER, the rolling resistance in the entire tire can be further reduced. In order to ensure rigidity, EB is preferably higher in this range. For the same reason as described above, EB is more preferably in the range of 1000% to 2000% of ER.
  • the loss tangent (tan ⁇ B) of the bead filler that can be used in the pneumatic tire of the present invention is preferably more than 0% and 600% or less of the loss tangent (tan ⁇ R) of the rim guard. If it is 600% or less, an excessive increase in the hysteresis loss of the bead filler can be suppressed, and the rolling resistance in the entire tire can be further reduced. From the viewpoint of rolling resistance, the smaller the tan ⁇ B, the smaller the hysteresis loss. Therefore, tan ⁇ B is preferably smaller within this range. For the same reason as described above, tan ⁇ B is in the range of 20% to 300% of tan ⁇ R. More preferably it is.
  • a pair of rim guards 10 are provided for the pair of bead portions 4, but in the pneumatic tire of the present invention, one bead portion is provided. Only a rim guard may be provided. In this case, the effect of the present invention can be obtained by mounting the tire on the vehicle with the side having the rim guard as the mounting outer side.
  • FIG. 3 shows an outline of the test method of the rim protection test.
  • the pneumatic tire 1 of the example of the present invention was laid down, one side of the tire was placed facing the flat plate 30, and the iron plate 31 was placed on the other side.
  • the tire of the example in which the position of the tire radial direction outermost end of the bead filler is optimized can further reduce the rolling resistance of the tire.
  • the rolling resistance of the tire can be reduced while maintaining the rim protection effect of the rim guard.
  • 1 pneumatic tire
  • 2 tread part
  • 3 sidewall part
  • 4 bead part
  • 5 bead core
  • 6 carcass
  • 6a carcass body part
  • 6b carcass folded portion
  • 7 bead filler
  • 7ro outermost end of the bead filler in the tire radial direction
  • 8 rubber chafer
  • 10 Rim guard
  • 10a Tire radial outside portion of the rim guard
  • 10so vertex of rim guard
  • 20 rim
  • 20a rim flange
  • 30 flat plate
  • 31 iron plate
  • CL tire equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 本発明の空気入りタイヤは、タイヤのサイドウォール部に、タイヤ幅方向外側に突出するリムガードを備え、前記タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤ幅方向断面において、前記リムガードは、少なくとも1つの頂点を有し、前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最外側に位置する頂点よりタイヤ径方向外側に位置する、前記リムガードの外輪郭線は、前記タイヤの外側に曲率中心を有する円弧形状を有し、該外輪郭線の曲率半径Rは、5mm以上40mm以下であり、前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最内側に位置する頂点からリムフランジのタイヤ径方向最外点までのタイヤ径方向距離Hが、2mm以上40mm以下となることを特徴とする。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関し、特に、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの転がり抵抗を低減させた空気入りタイヤに関するものである。
 空気入りタイヤを適用リムに装着して車両に使用する際、例えば、車両を路肩や壁に寄せ過ぎたために、リムの一部が縁石や壁に接触し、リムに損傷が生じることがある。このようなリムの損傷を防止するために、リムラインよりもタイヤ径方向外方に、タイヤ幅方向外側に突出し、タイヤ周方向に連続的に延びる、環状のリムガードを備えた空気入りタイヤが一般的に知られている。
 そして、これまでに、リムガードの形状や寸法に変更を加え、空気入りタイヤの諸性能を向上させる研究が報告されてきた(例えば、特許文献1及び2参照)。
 例えば、特許文献1では、空気入りラジアルタイヤにリムガードを設け、該リムガードのタイヤ径方向外側にあるリムガード部分の輪郭の曲率半径を15mm~40mmとしている。ここでは、上記部分の曲率半径を上記範囲に設定することによって、リムガードによるリムの保護効果を確保しつつ、上記空気入りラジアルタイヤの質量を低減させている。
特開2002-012012号公報 特開2003-326921号公報
 しかしながら、近年の環境保全や省エネルギーの観点から、良好な燃費性を有する空気入りタイヤが求められており、上記従来の空気入りタイヤは、転がり抵抗の低減に関して改良の余地を残していた。
 そこで、本発明は、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの転がり抵抗を低減させた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 すなわち、本発明の要旨構成は、以下の通りである。
 本発明の空気入りタイヤは、タイヤのサイドウォール部に、タイヤ幅方向外側に突出するリムガードを備え、前記タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤ幅方向断面において、前記リムガードは、少なくとも1つの頂点を有し、前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最外側に位置する頂点よりタイヤ径方向外側に位置する、前記リムガードの外輪郭線は、前記タイヤの外側に曲率中心を有する円弧形状を有し、該外輪郭線の曲率半径Rは、5mm以上40mm以下であり、前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最内側に位置する頂点からリムフランジのタイヤ径方向最外点までのタイヤ径方向距離Hが、2mm以上40mm以下となることを特徴とする。
 これにより、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの転がり抵抗を低減することができる。
 ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格がタイヤ毎に定めているリムであり、JATMA(日本自動車タイヤ協会)であれば標準リム、TRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)であれば“Design Rim”、ETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation)であれば“Measuring RIM”となる。
 また、「規定内圧」とは、JATMA等の上記の規格で、タイヤサイズに応じて規定される、タイヤの最大負荷能力に対応する充填空気圧(最高空気圧)をいう。
 また、本発明の空気入りタイヤにあっては、前記タイヤは、一対のビードコアと該ビードコアのタイヤ径方向外側に設けられたビードフィラーとを有し、前記タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤ幅方向断面において、前記ビードフィラーのタイヤ径方向最外端が、リムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向内側に5mmからタイヤ径方向外側に40mmまでのタイヤ径方向範囲に位置することが好ましい。
 上記の範囲とすることにより、さらにタイヤの転がり抵抗を低減することができるからである。
 さらに、本発明の空気入りタイヤは、前記曲率半径Rが、15mm以下であることが好ましく、10mm以下であることがさらに好ましい。
 曲率半径Rを上記の範囲とすることにより、より一層タイヤの転がり抵抗を低減することができるからである。
 さらにまた、本発明の空気入りタイヤでは、前記タイヤ径方向距離Hが、20mm以下であることが好ましく、10mm以下とすることがさらに好ましい。
 上記の範囲とすることにより、より一層タイヤの転がり抵抗を低減することができるからである。
 本発明によれば、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの転がり抵抗を低減させた空気入りタイヤを提供することができる。
適用リムに装着した状態の本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤの、タイヤ幅方向半部を示すタイヤ幅方向断面図である。 図1に示すタイヤのビード部周辺を拡大したタイヤ幅方向部分断面図である。 リム保護性試験の試験方法の概要について説明するための図である。
 以下、本発明の空気入りタイヤ(以下、単にタイヤと称することもある)について、図面を参照して詳細に例示説明する。
 図1は、本発明の一実施形態にかかるタイヤ1を示す、タイヤ赤道面CLを境界とするタイヤ幅方向半部のタイヤ幅方向断面図である。なお、図示しない他方のタイヤ幅方向半部については、図示している一方のタイヤ幅方向半部と同様の構造であるため図示を省略している。
 図1は、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤの幅方向断面を示している。
 図1に示すように、このタイヤ1は、トレッド部2と、該トレッド部2の側部からタイヤ径方向内方に延びる一対のサイドウォール部3と、該サイドウォール部3からタイヤ径方向内方に延びる一対のビード部4とを有する。
 また、このタイヤ1は、一対のビード部4(図1では片側のみ示している)に埋設されたビードコア5と、該ビードコア5間にトロイド状に跨り、該ビードコア5に係止される、少なくとも1枚のカーカスプライからなるラジアルカーカス6(図1では、1枚のカーカスプライからなる)とを備えている。
 なお、図1に示すタイヤ1では、ラジアルカーカス6は、ビードコア5の周りでタイヤ幅方向内側から外側へ折り返されることによってビードコア5に係止されるカーカス本体部6aと、該カーカス本体部6aから延び、ビードコア5の周りでタイヤ幅方向内側から外側に折り返されてなるカーカス折り返し部6bを有する。しかしながら、本発明の空気入りタイヤでは、この空気入りタイヤ1の構成に限定されることなく、ラジアルカーカス6は例えば、ビードコア5の周りに巻き付けられていてもよく、またビードコア5の周りでタイヤ幅方向外側から内側へ折り返されていてもよい。
 また、図1では、ラジアルカーカスのプライ枚数を1枚とした場合を示しているが、本発明の空気入りタイヤでは、プライ枚数は必要に応じて複数枚とすることもできる。さらに、図1では、カーカスをラジアルカーカスとした場合を示しているが、本発明の空気入りタイヤでは、カーカスをバイアスカーカスとしてもよい。
 ここで、このタイヤ1は、ビード部4に埋設されたビードコア5のタイヤ径方向外方であって、カーカス本体部6aとカーカス折返し部6bとで挟まれた領域に、ラジアルカーカス6に沿ってタイヤ径方向外方に向けて厚みが漸減するビードフィラー7を有する。図1では、ビードフィラー7は、断面略三角形状である。
 そして、このタイヤ1は、カーカス折返し部6bのタイヤ幅方向外方に、ゴムチェーファー8を有する。そして、該ゴムチェーファー8表面に設けられたリムライン位置RLよりもタイヤ径方向外方に、タイヤ幅方向外側に突出し、タイヤ周方向に連続して延びる、環状のリムガード10を備える。図1では、リムガード10は、1つの頂点10soを有し、断面略三角形状である。
 図1に示す例では、リムガード10は、断面略三角形状であるが、これに限定されることはなく、様々な断面形状とすることができる。例えば、図1に示す例では、リムガード10は、タイヤ幅方向最外側に1つの頂点を有する断面形状であるが、タイヤ幅方向に2つの頂点を有する形状(例えば、断面略台形状)や、その他の断面形状であってもよい。
 因みに、「リムライン位置RL」とは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態における、タイヤの適用リムからの離反点を指す。
 図2に、図1に示すタイヤのタイヤ幅方向半部のビード部4周辺を拡大した、タイヤ幅方向部分断面図を示す。
 図1、図2に示す、このタイヤ1は、リムガード10のタイヤ径方向外側部分(以下、リムガード径方向外側部分ともいう)10aの外輪郭線がタイヤ径方向内側に凸の曲線形状であり、5mm以上40mm以下の曲率半径Rを有している。
 ここで、図2に示すように、リムガード10の頂点10soを通り、タイヤ回転軸に平行な仮想線をL1とし、また、リム20のリムフランジ20aのタイヤ径方向最外点を通り、タイヤ回転軸に平行な仮想線をMとする。
 そして、リムガード10の頂点10soからリムフランジのタイヤ径方向最外点までのタイヤ径方向距離(仮想線L1と仮想線Mとの間の距離)をHとする。
 このとき、図2に示す、タイヤ1では、距離Hは、2mm以上40mm以下である。
 このように、本実施形態のタイヤは、リムガード10の少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最外側に位置する頂点(図示例では、リムガードの頂点は1つのみであり、頂点10soである)よりタイヤ径方向外側に位置する、リムガードの部分10aの外輪郭線が、タイヤの外側に曲率中心を有する円弧形状を有し、該外輪郭線の曲率半径Rが、5mm以上40mm以下であり、リムガード10の少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最内側に位置する頂点(図示例では、リムガードの頂点は1つのみであり、頂点10soである)からリムフランジのタイヤ径方向最外点までのタイヤ径方向距離Hが、2mm以上40mm以下となるものである。
 以下、本実施形態のタイヤの作用効果について説明する。
 この空気入りタイヤ1においては、リムガード径方向外側部分10aの輪郭の曲率半径Rが大きくなるほど、リムガード部分の体積は大きくなる。そして、この部分の体積が大きいほど、タイヤ幅方向の変形入力に対する、リムガードにおけるヒステリシスロスが増加する。そのため、曲率半径Rが大きくなるほど、リムガードにおけるヒステリシスロスが増加する。
 そこで、曲率半径Rを40mm以下とすれば、リムガード径方向外側部分の変形が生じやすくなるものの、リムガード径方向外側部分の体積の増加を抑制することができるため、この部分のヒステリシスロスの増加を抑制することができる。
 また、サイドウォール部の剛性が適度に低下するため、タイヤ全体において、サイドウォール部が負担する変形量が相対的に大きくなり、トレッド部の変形量が相対的に減少し、トレッド部のヒステリシスロスを低減することもできる。
 従って、これらの効果が相まって、タイヤの転がり抵抗を低減することができる。
 さらに、リムガード部分が軽量化されることにより、タイヤの転がり抵抗が低減し、製造コストも低減することができる。一方で、曲率半径Rを5mm以上とすれば、リムガードの持つリムの保護効果を確保することができる。
 従って、曲率半径Rを上記範囲内に設定することで、リムガードの持つリムの保護効果を損なうことなく、タイヤ全体における転がり抵抗を低減することができる。
 そして、この空気入りタイヤ1においては、上記タイヤ径方向距離Hが、2mm以上40mm以下となることにより、リムガードの持つリムの保護効果を損なうことなく、タイヤ全体における転がり抵抗をさらに低減することができる。
 すなわち、上記タイヤ径方向距離Hを40mm以下とすることにより、リムガードの体積を過度に増加させないことで、この部分の質量を低減し、さらに、サイドウォール部の剛性を適度に低下させてサイドウォール部の変形を相対的に増大させて、体積の大きいトレッド部の変形を相対的に低減させることができる。また、タイヤ重量を軽量化することができるため、これらの効果が相まって、転がり抵抗をより一層低減することができる。
 一方で、上記タイヤ径方向距離Hを2mm以上とすることにより、リムガードの持つリムの保護効果を確保しつつ、リム組み時の不具合も生じないようにすることができる。
 また、上記タイヤ径方向距離Hを2mm以上とすることにより、ビード部の倒れ変形を抑制することができ、転がり抵抗を低減することができるからである。
 特に、リムガードの外輪郭線の曲率半径を上記5mm以上40mm以下の範囲にした場合、リムガードよりタイヤ径方向外側のサイド部において変形が増加し、トレッド部及びビード部の変形が抑制される。さらにこのタイヤ径方向距離Hを上記2mm以上40mm以下の範囲にすることで、ビード部の倒れ変形をさらに抑制することができ、より効果的である。
 ここで、本発明の空気入りタイヤにあっては、上記曲率半径Rを15mm以下(5~15mm)とすることが好ましく、10mm以下(5~10mm)とすることがさらに好ましい。タイヤ全体における転がり抵抗をさらに低減することができるからである。
 また、本発明の空気入りタイヤにあっては、上記タイヤ径方向距離Hを20mm以下(2~20mm)とすることが好ましく、10mm以下(2~10mm)とすることがさらに好ましい。
 上記範囲内とすることにより、リムガード体積の過度の増加を防ぐことができ、タイヤ全体における転がり抵抗をさらに低減することができるからである。一方で、上記タイヤ径方向距離Hは5mm以上(5~40mm)とすることがより好ましい。リムガードの支えによりビード部の倒れ変形を抑制することができるため、タイヤ全体における転がり抵抗をさらに低減することができるからである。
 さらに、ビードフィラー7のタイヤ径方向最外端7roは、リムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向内側に5mmからタイヤ径方向外側に40mmまでのタイヤ径方向範囲に位置することが好ましい。
 リムガードの外輪郭線の曲率半径が40mm超の、従来のタイヤにおいて、ビードフィラー7のタイヤ径方向最外端7roをリムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向外側に40mmまでのタイヤ径方向範囲に位置させると、リムガード部分での変形が大きくなり、この部分でのヒステリシスロスが増大し、転がり抵抗が増大してしまう。
 これに対し、本発明では、リムガードの外輪郭線の曲率半径が40mm以下であるため、ビードフィラー7のタイヤ径方向最外端7roをリムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向外側に40mmまでとすることによる、リムガード部分でのヒステリシスロスの増大を抑えつつも、一般的に高剛性・高ヒステリシスロスの部材であるビードフィラーの重量を低減することで、ビードフィラーでのヒステリシスロスを低減することができるとともに、偏心変形を助長してトレッド部でのヒステリシスロスも低減することができ、これにより、タイヤ全体として、転がり抵抗をさらに低減することができるからである。
 一方で、ビードフィラー7のタイヤ径方向最外端7roをリムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向内側に5mmまでとすることにより、リムフランジのタイヤ径方向最外点位置と比較してタイヤ径方向内側のビード部の剛性を確保することができ、ビード部の変形が抑制される。そのため、ビード部におけるヒステリシスロスをさらに低減することができるからである。
 本発明の空気入りタイヤに用いることができるビードフィラーの弾性率(EB)は、リムガードの弾性率(ER)の200%~3000%であることが好ましい。
 200%以上とすれば、ビード部の剛性を確保することができ、ビード部変形が減少するのでヒステリシスロスを低減させことができる。また、3000%超となると、サイドウォール部の剛性が過度に増加して、トレッド部のヒステリシスロスが増加する虞がある。そのため、EBをERの上記範囲とすれば、タイヤ全体における転がり抵抗を更に低減させることができる。
 また、剛性確保のため、EBは、この範囲内において高い方が好ましく、上記と同様の理由により、EBは、ERの1000%~2000%の範囲であることが更に好ましい。
 そして、本発明の空気入りタイヤに用いることができるビードフィラーの損失正接(tanδB)は、リムガードの損失正接(tanδR)の0%超600%以下であることが好ましい。600%以下とすれば、ビードフィラーのヒステリシスロスの過度な増加を抑制して、タイヤ全体における転がり抵抗を更に低減させることができる。
 また、転がり抵抗の観点からは、tanδBは小さいほどヒステリシスロスが小さいため、tanδBはこの範囲内で小さい方が好ましく、上記と同様の理由により、tanδBは、tanδRの20%~300%の範囲であることが更に好ましい。
 なお、図1に示す本発明の一例の空気入りタイヤ1では、一対のビード部4に対して、一対のリムガード10が設けられているが、本発明の空気入りタイヤでは、一方のビード部にのみリムガードが設けられていてもよい。この場合、リムガードを備える側を装着外側として、タイヤを車両に装着することによって、上記本発明の効果を得ることができる。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
 本発明の効果を確かめるため、実施例1~20および比較例1~4にかかるタイヤを試作し、以下の評価を行った。
 各タイヤの諸元は、評価結果とともに、以下の表1に示している。
 なお、表1において、項目Dの「ビードフィラー径方向最外端の径方向位置」とは、リムフランジのタイヤ径方向最外点を基点としており、タイヤ径方向外側を正、タイヤ径方向内側を負として示している。
(1)転がり抵抗試験
 空気入りタイヤ(225/45R17)を、JATMA規格に定める適用リム(7.5J)に装着して、リム組みした空気入りタイヤを作製した。そして、上記空気入りタイヤを、内圧230kPa、荷重4.41kNの条件下、車両に装着し、以下に示す転がり抵抗試験を行った。
 ドラム試験機において、上記空気入りタイヤを、直径1.7mの鉄板表面上で速度80km/hで走行させた。そして、タイヤを慣性走行させたときのタイヤの減速度から転がり抵抗を測定して評価した。具体的には、比較例1の評価結果を100とした相対評価となる指数を算出した。評価結果を表1に示す。指数が小さいほど転がり抵抗が小さく、燃費性に優れることを示す。
(2)タイヤ質量の測定
 リム組みしていない状態の上記空気入りタイヤの質量を測定した。具体的には、比較例1の評価結果を100とした相対評価となる指数を算出した。評価結果を表1に示す。指数が小さいほどタイヤの軽量化の効果が高いことを示す。
(3)リム保護性試験
 上記空気入りタイヤを、JATMA規格に定める適用リム(7.5J)に装着して、リム組みした空気入りタイヤを作製した。そして、リム組みをしたままでの保管を想定し、内圧を充填せずに(内圧0kPaで)、以下のリム保護性試験を行った。
 図3に、リム保護性試験の試験方法の概要について示す。アムスラー試験機において、本発明の一例の空気入りタイヤ1を横倒しにして、タイヤの一方の面を平板30に向けて置き、もう一方の面上に鉄板31を置いた。そして、鉄板31側から平板30側に向けて荷重を負荷し、平板側にあるタイヤが装着されたリム20のリムフランジ20aが平板30に接触するまでに要したエネルギーを算出した。具体的には、比較例1の評価結果を100とした相対評価となる指数を算出した。評価結果を表1に示す。指数が大きいほどリムの保護効果が高いことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、外輪郭線の曲率半径Rおよび距離Hを適切な範囲とした実施例タイヤは、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの重量が低減され、タイヤの転がり抵抗を低減することができることがわかる。
 また、外輪郭線の曲率半径Rを好適化した実施例タイヤは、タイヤの転がり抵抗がさらに低減されていることがわかる。
 さらに、距離Hを好適化した実施例タイヤは、タイヤの転がり抵抗がさらに低減されていることがわかる。
 また、表1に示すように、ビードフィラーのタイヤ径方向最外端のタイヤ径方向位置を好適化した実施例タイヤは、タイヤの転がり抵抗をさらに低減できていることがわかる。
 本発明の空気入りタイヤによれば、リムガードの持つリムの保護効果を保持しつつ、タイヤの転がり抵抗を低減することができる。
1:空気入りタイヤ、2:トレッド部、3:サイドウォール部、
4:ビード部、5:ビードコア、6:カーカス、6a:カーカス本体部、
6b:カーカス折り返し部、7:ビードフィラー、
7ro:ビードフィラーのタイヤ径方向最外端、8:ゴムチェーファー、
10:リムガード、10a リムガードのタイヤ径方向外側部分、
10so:リムガードの頂点、20:リム、20a:リムフランジ、
30:平板、31:鉄板、CL:タイヤ赤道面

Claims (6)

  1.  タイヤのサイドウォール部に、タイヤ幅方向外側に突出するリムガードを備える空気入りタイヤであって、
     前記タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤ幅方向断面において、
     前記リムガードは、少なくとも1つの頂点を有し、
     前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最外側に位置する頂点よりタイヤ径方向外側に位置する、前記リムガードの外輪郭線は、前記タイヤの外側に曲率中心を有する円弧形状を有し、該外輪郭線の曲率半径Rは、5mm以上40mm以下であり、
     前記リムガードの少なくとも1つの頂点のうちタイヤ径方向最内側に位置する頂点からリムフランジのタイヤ径方向最外点までのタイヤ径方向距離Hが、2mm以上40mm以下となることを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2.  前記タイヤは、一対のビードコアと該ビードコアのタイヤ径方向外側に設けられたビードフィラーとを有し、
     前記タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のタイヤ幅方向断面において、
     前記ビードフィラーのタイヤ径方向最外端が、リムフランジのタイヤ径方向最外点を基点として、タイヤ径方向内側に5mmからタイヤ径方向外側に40mmまでのタイヤ径方向範囲に位置する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記曲率半径Rが、5mm以上15mm以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記曲率半径Rが、5mm以上10mm以下である、請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記タイヤ径方向距離Hが、2mm以上20mm以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記タイヤ径方向距離Hが、2mm以上10mm以下である、請求項5に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2013/005390 2012-10-24 2013-09-11 空気入りタイヤ WO2014064880A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/425,217 US9809064B2 (en) 2012-10-24 2013-09-11 Pneumatic tire
EP13848149.4A EP2913206B1 (en) 2012-10-24 2013-09-11 Pneumatic tire
CN201380055385.5A CN104736357B (zh) 2012-10-24 2013-09-11 充气轮胎
KR1020157006968A KR101832576B1 (ko) 2012-10-24 2013-09-11 공기 타이어

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234987A JP5970334B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 空気入りタイヤ
JP2012-234987 2012-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014064880A1 true WO2014064880A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005390 WO2014064880A1 (ja) 2012-10-24 2013-09-11 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9809064B2 (ja)
EP (1) EP2913206B1 (ja)
JP (1) JP5970334B2 (ja)
KR (1) KR101832576B1 (ja)
CN (1) CN104736357B (ja)
WO (1) WO2014064880A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016003723A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sidewall decoration on rim guard
EP3210800B1 (en) 2016-02-04 2019-04-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP6728801B2 (ja) * 2016-03-14 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6790720B2 (ja) 2016-10-26 2020-11-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7043839B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法
JP7110897B2 (ja) * 2018-10-11 2022-08-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7306048B2 (ja) * 2019-05-14 2023-07-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7415405B2 (ja) * 2019-09-30 2024-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ・リム組立体
JP7415404B2 (ja) * 2019-09-30 2024-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ・リム組立体
KR102691955B1 (ko) * 2022-03-29 2024-08-05 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 횡강성 향상을 위한 비드부 돌기를 가지는 타이어
KR20240044754A (ko) 2022-09-29 2024-04-05 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 차량용 공기입 타이어

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012012A (ja) 2000-06-29 2002-01-15 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2003326921A (ja) 2002-05-10 2003-11-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010143285A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011084148A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011088565A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213062B2 (ja) * 1992-07-23 2001-09-25 株式会社ブリヂストン タイヤ−リム組立体
JP3839581B2 (ja) * 1998-03-24 2006-11-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2002283815A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004168201A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2005238916A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ・ホイール組立体
JP4904075B2 (ja) * 2006-04-20 2012-03-28 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2009083769A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2011033778A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP5851921B2 (ja) * 2012-04-18 2016-02-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012012A (ja) 2000-06-29 2002-01-15 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2003326921A (ja) 2002-05-10 2003-11-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010143285A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011084148A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011088565A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736357A (zh) 2015-06-24
KR101832576B1 (ko) 2018-02-26
KR20150046187A (ko) 2015-04-29
EP2913206B1 (en) 2020-05-20
EP2913206A4 (en) 2016-06-01
JP5970334B2 (ja) 2016-08-17
CN104736357B (zh) 2017-06-13
EP2913206A1 (en) 2015-09-02
US20150217604A1 (en) 2015-08-06
JP2014083994A (ja) 2014-05-12
US9809064B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970334B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5851921B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6546322B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP6059422B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5750156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5947783B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014115546A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6317165B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
CN108473006B (zh) 充气轮胎
JP2010111370A (ja) 空気入りタイヤ
EP3527406A1 (en) Pneumatic tire
WO2012141149A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2019137116A (ja) 空気入りタイヤ
JP5465990B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5941402B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2017121848A (ja) 空気入りタイヤ
JP6075954B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2012153293A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13848149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14425217

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157006968

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013848149

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE