WO2014017325A1 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014017325A1
WO2014017325A1 PCT/JP2013/069196 JP2013069196W WO2014017325A1 WO 2014017325 A1 WO2014017325 A1 WO 2014017325A1 JP 2013069196 W JP2013069196 W JP 2013069196W WO 2014017325 A1 WO2014017325 A1 WO 2014017325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operation knob
lens member
slider
holder
coil antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏典 桐田
Original Assignee
株式会社ユーシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーシン filed Critical 株式会社ユーシン
Priority to JP2014526858A priority Critical patent/JP6230537B2/ja
Priority to KR1020157001790A priority patent/KR102017930B1/ko
Priority to US14/415,861 priority patent/US9543089B2/en
Priority to CN201380039108.5A priority patent/CN104488055B/zh
Priority to DE112013003653.3T priority patent/DE112013003653B4/de
Publication of WO2014017325A1 publication Critical patent/WO2014017325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/83Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by legends, e.g. Braille, liquid crystal displays, light emitting or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • H01H2219/0622Light conductor only an illuminated ring around keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/066Lens

Definitions

  • the present invention relates to a switch device such as an engine start / stop switch installed on an instrument panel of a vehicle.
  • Some recent vehicles are equipped with a smart ignition system in which the engine can be started by an ID signal transmitted wirelessly from a portable device.
  • a request signal is transmitted from the vehicle authentication device to the portable device, and the portable device that has received this request signal. Transmits its own ID signal to the vehicle authentication device. Then, the vehicle authentication device collates the ID code included in the received ID signal with the ID code stored in advance, and if they match, the engine can be started as authentication OK, and the engine start / stop is started. The engine is started by operating the switch.
  • a vehicle authentication device In such a smart ignition system, communication with a vehicle authentication device is possible without requiring a power source such as a battery in the portable device as an auxiliary communication means when the battery of the portable device is exhausted and communication becomes impossible.
  • the coil antenna is arranged in the vicinity of the engine start / stop switch.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which the coil antenna 119 is arranged radially outward of the operation knob 103 of the switch device (engine start / stop switch) 101 as shown in a cutaway side view of FIG. Has been proposed.
  • Patent Document 2 proposes a configuration in which a coil antenna 219 is disposed along the inner edge of the operation knob 203 as shown in a side sectional view of FIG.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a switch device that can realize ring illumination of an operation knob without causing an increase in size.
  • the invention according to claim 1 is for transmitting a starting radio wave for operating a holder, an operation knob having a display unit and being held so as to be able to advance and retreat, and an external portable device.
  • a ring-shaped coil antenna, and a circuit board on which a wiring unit for connecting the coil antenna to an external electric circuit and a detection means for detecting an operation of the operation knob are arranged,
  • a light source that illuminates the display portion of the operation knob is disposed on the circuit board,
  • a light-transmissive lens member that transmits light from the light source and illuminates the outer edge of the operation knob is disposed on the outer edge of the operation knob.
  • the slider in which the light guide path of the light source is formed is accommodated in the holder so as to be able to advance and retract integrally with the operation knob,
  • the coil antenna is formed integrally with the lens member, and the operation knob and the slider are arranged in a central hole of the lens member.
  • the first ring portion that houses the coil antenna and the outer edge of the operation knob are ring-shaped on the front side of the lens member where the operation knob is disposed.
  • a second ring portion for illuminating the light source is formed, and a cylindrical light introduction portion facing the light source is formed on the rear surface side.
  • the first ring portion of the lens member is formed at a position where its central axis is offset in a direction perpendicular to the central axis of the second ring portion, A through hole through which a part of the first ring portion of the lens member passes is formed in the slider, and the coil antenna is disposed at a position where its central axis is offset in a direction perpendicular to the operation central axis of the operation knob. It is characterized by that.
  • the one side of the outer peripheral edge divided in the radial direction of the first ring portion of the lens member is arranged on the outer peripheral side of the outer edge of the operation knob.
  • the other side of the outer peripheral edge is arranged closer to the inner peripheral side than the outer edge of the operation knob.
  • the coil antenna is integrally provided on the light transmissive lens member, the light non-transmissive portion by the coil antenna can be kept small, and the outer edge of the operation knob is caused to emit light. The influence on ring illumination can be suppressed. As a result, ring illumination of the operation knob can be realized without increasing the size of the switch device.
  • a part of the coil antenna is passed through the through hole formed in the slider.
  • a part of the coil antenna can be rationally arranged by effectively using the through hole, and the switch device can be made compact and compact.
  • the one side that requires a predetermined space is positioned on the outer peripheral side with respect to the outer edge of the operation knob.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA in FIG. 3.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line BB in FIG. 3.
  • (A), (b) is CC sectional view taken on the line of FIG.
  • It is a perspective view of the 2nd slider, rubber contact, and circuit board of a switch device concerning the present invention.
  • It is a perspective view of a lens member of a switch device concerning the present invention, and a coil antenna built in this.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line DD of FIG. 9. It is a fracture
  • FIG. is a sectional side view of the switch apparatus proposed in patent documents 2.
  • FIG. 1 is a perspective view of a switch device according to the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the switch device
  • FIG. 3 is a front view of the switch device
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 6 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 4
  • FIG. 7 is a perspective view of the second slider, the rubber contact and the circuit board
  • FIG. 8 is a lens member.
  • FIG. 9 is a front view of the lens member
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG.
  • a switch device 1 is an engine start / stop switch installed on an instrument panel of a vehicle equipped with a smart ignition system, and has a substantially cylindrical holder as shown in FIGS. 2, an operation knob 3, a lens member 4, a slider 5, a second slider 6, a rubber contact 7 and a circuit board 8 are incorporated.
  • the holder 2, the operation knob 3, the lens member 4, the slider 5, the second slider 6, and the circuit board 8 are each integrally formed of non-conductive resin, and the rubber contact 7 is integrally formed of non-conductive rubber. ing.
  • the left side of FIGS. 4 and 5 is the front and the right side is the rear.
  • engaging claws 2a are integrally projected at four locations in the circumferential direction of the outer periphery of the tip end of the cylindrical main body 2A of the holder 2, and the periphery of the outer periphery of the rear end of the main body 2A.
  • Rectangular engagement holes 2b are formed at four locations in the direction (only two locations are shown in FIG. 2).
  • the inside of the main body 2A of the holder 2 has a double cylinder structure, and a rectangular duct-shaped guide cylinder 2B is integrally formed along the front-rear direction at the center of the inner axis, Arc-curved lens fixing portions 2C and 2D are integrally formed along the front-rear direction.
  • guide grooves 2c are formed along the front-rear direction on the left and right side surfaces and the lower surface of the guide tube 2B.
  • three rectangular housings 2e each having a rectangular duct shape are formed by a plurality of ribs 2d extending in the front-rear direction.
  • the indicator lenses 9 that are transparent light guide members that are long in the front-rear direction are respectively stored in these lens storage portions 2e (see FIGS. 4 and 6).
  • a bottomed cylindrical cover 10 in which a rectangular cutout hole 10a (see FIG. 2) is partially formed is formed.
  • a bottomed rectangular cylindrical connector 11 is inserted and held in the cutout hole 10a at the bottom of the cover 10.
  • there are four engagement protrusions 10b (only three are shown in FIG. 2) at four locations in the circumferential direction of the cover 10 (four locations corresponding to the engagement holes 2b of the holder 2).
  • the protrusions are integrally formed, and notched fitting holes 10c are formed on the left and right sides, respectively.
  • the connector 11 has the fitting protrusions 11a provided on the left and right sides thereof (locations corresponding to the right and left fitting holes 10c of the cover 10) and the fitting holes 10c formed on both sides of the cover 10. Is fitted to the cover 10 from the front to be positioned and held through as shown in FIG. Then, the cover 10 in which the connector 11 is inserted and held is fitted into the inner periphery of the rear end portion of the main body 2A of the holder 2 as shown in FIG.
  • the cover 10 is attached to the holder 2 so as to cover the rear end opening by engaging with the four engagement holes 2b formed on the outer periphery of the rear end of the main body 2A.
  • the cover 10 and the connector 11 are integrally formed of a non-conductive resin, and a total of 11 metal connection terminals 12 are horizontally mounted on the connector 11 as shown in FIG. Insertion is supported in the direction.
  • the guide tube 2B near the rear end portion in the holder 2 and the rear ends of the lens fixing portions 2C and 2D and the front end of the cover 10 are joined to each other.
  • a rubber contact 7 and the circuit board 8 are accommodated.
  • the circuit board 8 is formed in a substantially disk shape, and is located at three positions (the lens storage portion 2 e of the holder 2 and the lens storage portion 2 e of the holder 2) at the center of the front surface in the width direction.
  • Three LEDs 13 as light sources are juxtaposed in the circumferential direction at three locations corresponding to the indicator lens 9, and one LED 14 as a light source is disposed at the center, and similarly around the LED 4 Two LEDs 15 are arranged.
  • the fixed contact 16 (detection means) is arrange
  • insertion holes 8b are formed at 11 positions on the left and right sides and the bottom of the circuit board 8 (corresponding to a total of 11 connection terminals 12 provided on the connector 11). As shown in FIG. 4, a total of 11 connection terminals 12 of the connector 11 are inserted and electrically connected to a wiring portion (wiring pattern) (not shown) formed on the circuit board 8.
  • a thin light-transmitting portion 7a in the form of a rectangular bag protrudes from three locations in the upper circumferential direction of the rubber contact 7 (location facing the LED 13 of the circuit board 8), and below that is a long length in the lateral direction.
  • a hole-shaped through hole 7b is formed.
  • a rectangular bag-like thin light-transmitting portion 7c is projected at a location corresponding to the LED 14 in the center of the rubber contact 7, and its left and right sides (locations corresponding to the two left and right fixed contacts 16 of the circuit board 8). ) Is formed with a switch portion 17 as detection means.
  • a thin transparent portion 7d having a rectangular bag shape for allowing the light from the LEDs 15 to pass therethrough protrudes.
  • rectangular bag-like convex parts 7 e and 7 f are provided so as to protrude from the connection terminal 12 provided on the connector 11.
  • each of the left and right switch portions 17 provided in the rubber contact 7 is formed in a dome shape, and a movable contact (not shown) is provided therein, and the switch portion 17 is pressed as described later.
  • a movable contact (not shown) and the fixed contact 16 of the circuit board 8 come into contact with each other, they are conducted and the switch unit 17 is turned on.
  • the slider 5 is a member accommodated so as to be able to advance and retreat in the front-rear direction along the guide cylinder 2B in the holder 2, and as shown in FIG.
  • Guide rails 5a are integrally projected along the longitudinal direction (front-rear direction) at three locations corresponding to the three guide grooves 2c of 2B.
  • Engaging protrusions 5b are formed on the left and right sides of the front end portion of the slider 5, and engaging protrusions 5c are also provided on the left and right sides of the rear end portion.
  • a through-hole 5 d is formed in the upper portion of the slider 5 so that the front and left and right sides are open.
  • a guide cylinder 2B of the holder 2 is inserted into the slider 5, and these guide the light from the LED 14 arranged on the circuit board 8 to the front operation knob 3.
  • the second slider 6 is attached to the rear end of the slider 5 as shown in FIGS.
  • the second slider 6 is integrally formed of a resin in a rectangular frame shape, and a rectangular frame is formed on both side portions thereof (locations corresponding to the engaging protrusions 5c of the slider 5).
  • An engagement hole 6a is formed.
  • a cylindrical boss 6A and a switch operating portion 6B are integrally formed on the left and right of the rear end portion of the second slider 6, and the circular holes 6b formed in the two left and right bosses 6A are shown in FIG.
  • Stop rubbers 18 shown in FIG. 4 are respectively inserted and fixed (see FIG. 4).
  • the two left and right switch operation portions 6B are in contact with the left and right switch portions 17 (see FIG. 2) disposed on the rubber contact 7.
  • the second slider 6 is engaged with engagement holes 6a formed on the left and right sides of the second slider 6 as shown in FIGS. 4 and 5 by engaging engagement protrusions 5c formed on the left and right sides of the rear end portion of the slider 5. It is fixed to the rear end of the slider 5.
  • the lens member 4 is integrally formed of a transparent light-transmitting resin, and houses a coil antenna 19 on the front side where the operation knob 3 is disposed as shown in detail in FIGS.
  • a flat non-circular first ring portion 4A and a cylindrical second ring portion 4B for illuminating the outer edge of the operation knob 3 in a ring shape are provided, and the LED 15 is disposed on the rear surface side of the second ring portion 4B.
  • Opposing tapered cylindrical light introduction portions 4C are formed.
  • the first ring portion 4A is formed such that its center (center of gravity) axis C1 is offset vertically downward with respect to the center axis C2 of the second ring portion 4B (see FIG. 9).
  • a plurality of slits 4a are formed in the front-rear direction at a plurality of locations in the circumferential direction of the light introducing portion 4C.
  • the coil antenna 19 is for transmitting a starting radio wave for operating an external portable device owned by the driver, and is a groove 20a (see FIG. 10) formed on the outer periphery of the antenna holder 20 having the same shape as this. ) Is wound around an antenna wire 19a (see FIG. 8).
  • an antenna wire 19a see FIG. 8
  • two left and right metal connection terminals 21 extend horizontally rearward, and the end of the antenna wire 19 a is connected to one end of each of the connection terminals 21. Has been.
  • the antenna holder 20 that holds the coil antenna 19 is integrated into the first ring portion 4A of the lens member 4 when the lens member 4 is molded.
  • the lens member 4 in which the antenna holder 20 and the coil antenna 19 held by the antenna holder 20 are integrally incorporated in the first ring portion 4A is incorporated and fixed in the holder 2 as shown in FIGS.
  • a part (flat portion) of the first ring portion 4 ⁇ / b> A is installed through a through-hole 5 d formed in the upper portion of the slider 5.
  • the coil antenna 19 formed in a flat ring shape and the antenna holder 20 that holds the coil antenna 19 are
  • the central axis C3 is arranged at a position offset downward in the vertical direction with respect to the operation central axis C4 of the operation knob 3, and a part thereof penetrates the through hole 5d formed in the slider 5 as described above. More specifically, one side of the outer peripheral edge divided into two in the radial direction of the coil antenna 19 (the flat upper side in FIG. 6) is arranged on the inner peripheral side with respect to the outer edge of the operation knob 3, and the other side of the outer peripheral edge. The lower side of the arc shape in FIG. 6 is arranged on the outer peripheral side of the outer edge of the operation knob 3.
  • the through-hole 5d formed in the slider 5 allows the slider 5, the operation knob 3 fixed to the slider 5 and the second holder 6 to advance and retract in the front-rear direction by passing part of the coil antenna 19 and the antenna holder 20. Is allowed.
  • the two left and right connection terminals 21 extending horizontally from the antenna holder 20 toward the rear are through holes 7 b formed in the rubber contact 7 (see FIG. 4 and FIG. 7) are inserted into the two left and right insertion holes 8a of the circuit board 8. Therefore, the coil antenna 19 is electrically connected to the circuit board 8 via the two left and right connection terminals 21.
  • the disc-shaped operation knob 3 is fixed to the front end of the slider 5, and both slide together with the second slider 6 along the front-rear direction.
  • the engagement pieces 3 ⁇ / b> A protrude horizontally from the left and right two places (only one place is shown in FIG. 2) on the outer periphery of the operation knob 3.
  • a rectangular engagement hole 3a is formed in each piece 3A.
  • a character display (display portion) “ENGINE START STOP” is provided on the surface of the operation knob 3.
  • the operation knob 3 has its left and right engagement pieces 3A fitted to the outer periphery of the front end of the slider 5, and the engagement holes 3a formed in the respective engagement pieces 3A are respectively provided at two positions on the left and right of the outer periphery of the front end of the slider 5.
  • the slider 5 is attached to the outer periphery of the front end by engaging the protruding protrusion 5b.
  • the operation knob 3 and the slider 5 assembled in this way are formed at three locations on the inner periphery of the guide tube 2B provided inside the holder 2 with three guide rails 5a formed on the outer periphery of the slider 5.
  • the slider 5 By fitting the slider 5 together with the second slider 6 fixed to the guide groove 2c into the holder 2 from the front, the slider 5 is moved back and forth along the guide groove 2c of the guide tube 2B. It is held so that it can move forward and backward in the direction.
  • the operation knob 3 and the slider 5 are disposed in the central hole of the lens member 4.
  • a transparent resin molded product is formed on the outer periphery of the operation knob 3 as shown in FIGS.
  • a knob ring 22 is fitted, and a bezel 23 formed in a ring shape with resin is fitted and fixed to the outer periphery of the knob ring 22.
  • the outer periphery of the bezel 23 is covered by a ring-shaped bezel cover 24 that is fitted and fixed to the outer periphery of the front end of the holder 2.
  • the bezel cover 24 is integrally formed in a ring shape with a non-conductive resin, and has a rectangular hole shape at four circumferential positions (four positions corresponding to the engaging claws 2a of the holder 2). Engagement holes 24a (only two are shown in FIG. 2) are formed. Therefore, the bezel cover 24 is fitted into the outer periphery of the front end of the holder 2, and the four engagement claws 2 a protruding from the outer periphery of the front end of the holder 2 are engaged with the four engagement holes 24 a formed on the outer periphery thereof. By doing so, it is fixed to the outer peripheral portion of the front end of the holder 2.
  • the switch device 1 which is the engine start / stop switch configured as described above, will be described.
  • the switch device 1 When the driver does not operate the operation knob 3, the switch device 1 is in a non-operating state. In this state, a pair of left and right switch operation portions provided at the rear end of the second slider 6 that slides integrally with the operation knob 3. 6B does not press the switch part 17 of the rubber contact 7, and the movable contact (not shown) of the switch part 17 is not in contact with the fixed contact 16 on the circuit board 8 side. The unit 17 is in the OFF state.
  • the LED 13 of the circuit board 8 is selectively activated in accordance with the operation, and light emitted from one of these is transmitted through the light-transmitting portions 7a, 7c or 7d is passed through the indicator lens 9 and then forward, and the letters "OFF", "ACC” or “ON” displayed on the bezel 23 are emitted, and which operation is performed by the driver. Displays whether or not
  • the LED 14 on the circuit board 8 is activated, and the illumination light emitted from the LED 13 reaches the front operation knob 3 through a light guide path formed inside the holder 2, Turn on the “ENGINE START STOP” indication on knob 3.
  • a plurality of LEDs 15 on the circuit board 8 are activated, and light emitted from these LEDs 15 is introduced into the lens member 4 from the light introduction part 4C of the lens member 4, and the lens member 4 is introduced from the light introduction part 4C. Reflected inside and diffused.
  • the light introduced into the lens member 4 causes the transparent lens member 4 itself to emit light, and the light from the lens member 4 passes through the transparent knob ring 22 and is emitted to the outside. Ring illumination is performed in which the periphery of the knob 3 shines in a ring shape.
  • the vehicle authentication device causes the engine to stop.
  • a request signal is transmitted to the vehicle interior from an antenna unit of a transmission / reception device arranged in the vehicle interior (not shown).
  • a transmission / reception unit provided in a portable device (not shown) possessed by the driver receives the request signal, and an ID signal is transmitted toward the authentication device of the vehicle.
  • the vehicle authentication device collates the ID code included in the ID signal received from the coil antenna 19 with a pre-stored ID code, and if both match, the authentication is OK and the engine can be started. Start the engine as a condition. When the engine is started, the engine is stopped when the two switch portions 17 of the switch device 1 are simultaneously turned on.
  • the operation knob 3 is returned to the original non-operation position shown in FIGS. 4 and 5 by the elastic restoring force of the switch portion 17 of the rubber contact 7 and the stop rubber 18. Therefore, the switch operating portion 6B of the second slider 6 is separated from the switch portion 17 of the rubber contact 7, and the switch portion 17 is turned off. Since the stop rubber 18 contacts the holder 2 when the operation knob 3 returns to the original non-operation position, the stop rubber 18 prevents the hitting sound from being generated.
  • the switch device 1 since the coil antenna 19 is integrally provided on the light transmissive lens member 4 via the antenna holder 20, the light non-transmissive portion by the coil antenna 19 is provided.
  • the knob ring 22 can suppress the influence on ring illumination for causing the outer edge of the operation knob 3 to emit light. As a result, ring illumination around the periphery of the operation knob 3 can be realized without increasing the size of the switch device 1.
  • a through hole 5d is formed in the slider 5 in order to allow the slider 5 to move forward and backward while avoiding interference with the coil antenna 19 and the antenna holder 20, and this through hole. Since part of the coil antenna 19 and the antenna holder 20 are passed through 5d, the coil antenna 19 and part of the antenna holder 20 can be rationally arranged by effectively using the through hole 5d that is a dead space.
  • the switch device 1 can be reduced in size and size.
  • the switch device 1 one of the outer peripheral edges of the first ring portion 4A that is divided into two in the radial direction of the lens member 4 is the operation knob. Since the first ring portion 4A is offset with respect to the second ring portion 4B so as to be positioned on the outer peripheral side with respect to the outer edge of 3, the display portion of the operation knob 3 without increasing the outer diameter of the coil antenna 19 It is possible to secure a high degree of freedom in lighting.
  • the coil antenna 19 is disposed at a position where its center axis C3 is offset downward in the vertical direction with respect to the operation center axis C4 of the operation knob 3. Therefore, the switch device 1 is placed at the upper part of the instrument panel. The effect that the communicability between the coil antenna 15 and the portable device can be improved when it is provided or when it is assumed that the user operates the operation knob 3 while holding the card-type portable device.
  • the coil antenna 19 has been described as an example in which the center axis C3 is arranged at a position offset vertically downward with respect to the operation center axis C4 of the operation knob 3.
  • the offset of the coil antenna 15 is described.
  • the direction may be either upward or left and right.
  • the switch device 1 is provided on the lower side of the instrument panel. Since the portable device is sometimes held up from the upper side, the communication performance of both is improved.
  • the coil antenna 19 and the antenna holder 20 that holds the coil antenna 19 have a flat non-circular ring shape.
  • the coil antenna 19 and the antenna holder 20 have an elliptical shape or a perfect circular ring shape. Even if they are arranged at a position where the center axis C3 is offset from the operation center axis C4 of the operation knob 3 or a concentric position, the same effect as described above can be obtained.
  • the present invention has been described with respect to a mode in which the present invention is applied to a switch device as an engine start / stop switch, the present invention is also applicable to any other switch device having the same type of configuration. Of course.

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

 ホルダ2と、操作ノブ3と、リング状のコイルアンテナ19と、コイルアンテナ19を外部の電気回路に接続するための配線部及び前記操作ノブ3の操作を検知する検知手段(スイッチ部)が配置された回路基板8とを備えたスイッチ装置1において、操作ノブの表示部を照明する光源を回路基板8に配置し、光源からの光を透過して前記操作ノブ3の外縁を照明する光透過性のレンズ部材4を操作ノブ3の外縁に配置し、LED(光源)13の導光経路が形成されたスライダ5を操作ノブ3と一体的に進退可能にホルダ2に収容し、コイルアンテナ19をレンズ部材4に一体的に形成するとともに、レンズ部材4の中央孔内に操作ノブ3とスライダ5を配置する。これにより、大型化を招くことなく、操作ノブのリング照明を実現することができるスイッチ装置を提供する。

Description

スイッチ装置
 本発明は、車両のインストルメントパネルに設置されるエンジンスタート・ストップスイッチ等のスイッチ装置に関するものである。
 近年の車両には、携帯機から無線送信されるID信号によってエンジンを始動可能な状態とするスマートイグニッションシステムを搭載したものがある。このスマートイグニッションシステムにおいては、車室内のインストルメントパネルに設けられたエンジンスタート・ストップスイッチを操作すると、車両の認証装置から携帯機に向けてリクエスト信号が送信され、このリクエスト信号を受信した携帯機からは車両の認証装置に対して自己のID信号が送信される。すると、車両の認証装置は、受信したID信号に含まれるIDコードと予め記憶されているIDコードとを照合し、両者が一致する場合には認証OKとしてエンジンを始動可能とし、エンジンスタート・ストップスイッチの操作によってエンジンが始動される。
 斯かるスマートイグニッションシステムにおいて、携帯機の電池等が消耗して通信不能となった場合の補助通信手段として、携帯機において電池等の電源を必要とすることなく車両の認証装置との通信を可能とするトランスポンダ通信機能を備えたものがある。このトランスポンダ通信機能は、車両の認証装置に設けられたコイルアンテナから送信される起動電波を携帯機が受信すると、携帯機のトランスポンダ内のコイル部によって起電力が発生し、その電力によって車両の認証装置に向けてID信号を送信することによって車両の認証装置と携帯機との通信を可能とするものである。
 ところで、トランスポンダ通信機能を使用する場合には、車両のコイルアンテナに携帯機を近づけた状態でエンジンスタート・ストップスイッチを操作する必要があるが、そのコイルアンテナの設置位置をユーザーに対して分かり易くするために、該コイルアンテナをエンジンスタート・ストップスイッチの近傍に配置するようにしている。
 コイルアンテナの配置に関して、例えば特許文献1には、図11の破断側面図に示すようにコイルアンテナ119をスイッチ装置(エンジンスタート・ストップスイッチ)101の操作ノブ103の径方向外方に配置する構成が提案されている。又、特許文献2には、図12の側断面図に示すように操作ノブ203の内縁に沿ってコイルアンテナ219を配置する構成が提案されている。
特許第4705317号公報 特表2011-525455号公報
 コイルアンテナを備えたエンジンスタート・ストップスイッチ等のスイッチ装置において、操作ノブの外周部をリング照明するためには、コイルアンテナをリング照明位置から避けて配置する必要があるため、特許文献1で提案された図11に示す構成において操作ノブ103の外縁に操作位置を示すインジケータ照明を配置する場合には、このインジケータ照明をコイルアンテナ119の更に外側に配置する必要がある。このため、スイッチ装置101の外形が大きくなるという問題がある。
 又、特許文献2において提案された図12に示す構成では、コイルアンテナ219が操作ノブ203の内縁に沿って配置されているため、該コイルアンテナ219よりも操作ノブ203を大きくしなければならず、やはりスイッチ装置201の外形が大きくなるという問題がある。
 本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、大型化を招くことなく、操作ノブのリング照明を実現することができるスイッチ装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ホルダと、表示部を有して前記ホルダに進退可能に保持された操作ノブと、外部の携帯機を作動させる起動電波を送信するためのリング状のコイルアンテナと、該コイルアンテナを外部の電気回路に接続するための配線部及び前記操作ノブの操作を検知する検知手段が配置された回路基板と、を備えたスイッチ装置において、
 前記操作ノブの表示部を照明する光源を前記回路基板に配置し、
 前記光源からの光を透過して前記操作ノブの外縁を照明する光透過性のレンズ部材を前記操作ノブの外縁に配置し、
 光源の導光経路が形成されたスライダを前記操作ノブと一体的に進退可能に前記ホルダに収容し、
 前記コイルアンテナを前記レンズ部材に一体的に形成するとともに、前記レンズ部材の中央孔内に前記操作ノブと前記スライダを配置したことを特徴とする。
 請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記レンズ部材の前記操作ノブが配置される前面側に、前記コイルアンテナを収容する第1リング部と前記操作ノブの外縁をリング状に照明する第2リング部とを形成し、後面側に、前記光源に対向する円筒状の光導入部を形成したことを特徴とする。
 請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記レンズ部材の第1リング部をその中心軸線が第2リング部の中心軸線に対して垂直方向にオフセットした位置に形成するとともに、前記スライダに前記レンズ部材の第1リング部の一部が貫通する貫通孔を形成し、前記コイルアンテナをその中心軸線が前記操作ノブの作動中心軸線に対して垂直方向にオフセットした位置に配置したことを特徴とする。
 請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記レンズ部材の第1リング部の径方向に二分した外周縁の一辺側を前記操作ノブの外縁よりも外周側に配置し、同外周縁の他辺側を前記操作ノブの外縁よりも内周側に配置したことを特徴とする。
 請求項1及び2記載の発明によれば、光透過性のレンズ部材にコイルアンテナを一体的に設けたため、コイルアンテナによる光不透過部を小さく抑えることができ、操作ノブの外縁を発光させるためのリング照明への影響を抑えることができる。この結果、スイッチ装置の大型化を招くことなく、操作ノブのリング照明を実現することができる。
 請求項3記載の発明によれば、コイルアンテナとの干渉を避けてスライダの進退動を許容するために該スライダに形成された貫通孔にコイルアンテナの一部を貫通させたため、デッドスペースである貫通孔を有効に利用してコイルアンテナの一部を合理的に配置することができ、スイッチ装置の小型コンパクト化を図ることができる。
 請求項4記載の発明によれば、レンズ部材の径方向に二分した第1リング部の外周縁のうち、所定のスペースが必要な一辺側が操作ノブの外縁よりも外周側に位置するよう該第1リング部をオフセットさせて配置することによって、コイルアンテナの外径を大きくすることなく、操作ノブの表示部の照明に高い自由度を確保することができる。
本発明に係るスイッチ装置の斜視図である。 本発明に係るスイッチ装置の分解斜視図である。 本発明に係るスイッチ装置の正面図である。 図3のA-A線断面図である。 図3のB-B線断面図である。 (a),(b)は図4のC-C線断面図である。 本発明に係るスイッチ装置の第2スライダとラバーコンタクト及び回路基板の斜視図である。 本発明に係るスイッチ装置のレンズ部材とこれに組み込まれたコイルアンテナの斜視図である。 本発明に係るスイッチ装置のレンズ部材の正面図である。 図9のD-D線断面図である。 特許文献1において提案されたスイッチ装置の破断側面図である。 特許文献2において提案されたスイッチ装置の側断面図である。
 以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
 図1は本発明に係るスイッチ装置の斜視図、図2は同スイッチ装置の分解斜視図、図3同スイッチ装置の正面図、図4は図3のA-A線断面図、図5は図3のB-B線断面図、図6(a),(b)は図4のC-C線断面図、図7は第2スライダとラバーコンタクト及び回路基板の斜視図、図8はレンズ部材とこれに組み込まれたコイルアンテナの斜視図、図9はレンズ部材の正面図、図10は図9のD-D線断面図である。
 本実施の形態に係るスイッチ装置1は、スマートイグニッションシステムを搭載した車両のインストルメントパネルに設置されるエンジンスタート・ストップスイッチであって、図4及び図5に示すように、略円筒状のホルダ2の内部に、操作ノブ3と、レンズ部材4と、スライダ5と、第2スライダ6と、ラバーコンタクト7及び回路基板8を組み込んで構成されている。尚、ホルダ2、操作ノブ3、レンズ部材4、スライダ5、第2スライダ6及び回路基板8は非導電性の樹脂によってそれぞれ一体に成形され、ラバーコンタクト7は非導電性ゴムによって一体に成形されている。又、以下の説明においては、図4及び図5の左側を前方、右側を後方とする。
 図2に示すように、前記ホルダ2の円筒状の本体2Aの先端部外周の周方向4箇所には係合爪2aが一体に突設されており、同本体2Aの後端部外周の周方向4箇所(図2には2箇所のみ図示)には矩形の係合孔2bが形成されている。又、ホルダ2の本体2Aの内部は2重筒構造となっており、内部の軸中心部には矩形ダクト状のガイド筒2Bが前後方向に沿って一体に形成され、その外側の上下には円弧曲面状のレンズ固定部2C,2Dが前後方向に沿ってそれぞれ一体に形成されている。ここで、ガイド筒2Bの左右の側面と下面にはガイド溝2cが前後方向に沿ってそれぞれ形成されている。
 そして、ホルダ2の本体2Aと上方のレンズ固定部2Cとの間には、図2及び図6に示すように前後方向に延びる複数のリブ2dによって矩形ダクト状の3つのレンズ収納部2eが前後方向に形成されており、これらのレンズ収納部2eには、前後方向に長い透明な導光部材であるインジケータレンズ9がそれぞれ収納されている(図4及び図6参照)。
 而して、ホルダ2の後端開口部には、図2及び図4に示すように、一部に矩形の切欠き孔10a(図2参照)が形成された有底筒状のカバー10が被着されており、このカバー10の下部の前記切欠き孔10aには有底矩形筒状のコネクタ11が挿通保持されている。ここで、図2に示すように、カバー10の外周の周方向4箇所(ホルダ2の係合孔2bに対応する4箇所)には係合突起10b(図2には3つのみ図示)が一体に突設されており、左右の側部には切欠き状の嵌合孔10cがそれぞれ形成されている。
 以上において、コネクタ11は、その左右の側部(カバー10の左右の嵌合孔10cに対応する箇所)に突設された嵌合突起11aをカバー10の両側部に形成された嵌合孔10cに前方から嵌合させることによってカバー10に位置決めされて図4に示すように挿通保持されている。そして、このコネクタ11が挿通保持されたカバー10を図4に示すようにホルダ2の本体2Aの後端部内周に嵌め込み、その外周の4箇所に突設された前記係合突起10bをホルダ2の本体2Aの後端部外周に形成された4つの前記係合孔2bに係合させることによって、該カバー10がホルダ2にその後端開口部を覆うように被着される。尚、本実施の形態においては、カバー10とコネクタ11は非導電性の樹脂によって一体に成形されており、コネクタ11には図2に示すように計11本の金属製の接続端子12が水平方向に挿通支持されている。
 又、図4及び図5に示すように、ホルダ2内の後端部近傍のガイド筒2Bとレンズ固定部2C,2Dの後端とカバー10の前端との間には、互いに接合された前記ラバーコンタクト7と前記回路基板8が収容されている。
 ここで、図7に詳細に示すように、回路基板8は略円板状に成形されており、その前面の幅方向中央上部の3箇所(ホルダ2のレンズ収納部2e及びこれに収容されたインジケータレンズ9に対応する3箇所)には光源である3つのLED13が周方向に並設されており、中心部には光源である1つのLED14が配置され、その周囲には同じく光源である4つのLED15が配置されている。そして、回路基板8の前記LED14を挟んでこれの左右には固定接点16(検知手段)が配置され、LED14の上方には左右2つの差込孔8aが形成されている。又、回路基板8の左右と下部の11箇所(コネクタ11に設けられた計11本の接続端子12に対応する箇所)には差込孔8bが形成されており、これらの差込孔8bには図4に示すようにコネクタ11の計11本の前記接続端子12が差し込まれ、回路基板8に形成された図示しない配線部(配線パターン)に電気的に接続されている。
 又、ラバーコンタクト7の上部の周方向3箇所(回路基板8のLED13に対向する箇所)には矩形袋状の薄い透光部7aが突設されており、その下方には横方向に長い長孔状の貫通孔7bが形成されている。又、このラバーコンタクト7の中央部のLED14に対応する箇所には矩形袋状の薄い透光部7cが突設されており、その左右(回路基板8の左右2つの固定接点16に対応する箇所)には検知手段であるスイッチ部17が形成されている。そして、スイッチ部17の周囲(回路基板8の4つのLED15に対応する4箇所)には、LED15からの光を透過させるための矩形袋状の薄い透光部7dが突設されている。更に、ラバーコンタクト7の下部と両側部には、コネクタ11に設けられた前記接続端子12との干渉を避けるための矩形袋状の凸部7e,7fがそれぞれが突設されている。
 ここで、ラバーコンタクト7に設けられた左右の各スイッチ部17はドーム状に成形され、その内部には不図示の可動接点が設けられており、該スイッチ部17が後述のように押圧されて不図示の可動接点と回路基板8の固定接点16とが接触すると、両者が導通して当該スイッチ部17がONする。
 前記スライダ5は、ホルダ2内のガイド筒2Bに沿って前後方向に進退可能に収容される部材であって、図2に示すように、その内周の左右と下部の計3箇所(ガイド筒2Bの3つのガイド溝2cに対応する3箇所)にはガイドレール5aが長手方向(前後方向)に沿って一体に突設されている。又、スライダ5の前端部の左右には係合突起5bが形成され、後端部の左右にも係合突起5cが突設されている。そして、図2に示すように、スライダ5の上部には、前方と左右が開口する貫通孔5dが形成されている。尚、図4及び図5に示すように、スライダ5の内部にはホルダ2のガイド筒2Bが挿入されており、これらは回路基板8に配置された前記LED14からの光を前方の操作ノブ3へと導く導光経路を構成している。
 而して、スライダ5の後端部には、図4及び図5に示すように前記第2スライダ6が取り付けられている。ここで、第2スライダ6は、図7に詳細に示すように樹脂にて矩形枠状に一体成形されており、その両側部(スライダ5の係合突起5cに対応する箇所)には矩形の係合孔6aが形成されている。又、第2スライダ6の後端部の左右には円柱状のボス6Aとスイッチ操作部6Bがそれぞれ一体に形成されており、左右2つの各ボス6Aに形成された円孔6bには図2に示すストップラバー18がそれぞれ差し込まれて固定されている(図4参照)。そして、左右2つのスイッチ操作部6Bは、ラバーコンタクト7に配置された左右の前記スイッチ部17(図2参照)に当接している。
 そして、第2スライダ6は、その左右に形成された係合孔6aにスライダ5の後端部の左右に形成された係合突起5cを係合させることによって、図4及び図5に示すようにスライダ5の後端部に固定される。
 前記レンズ部材4は、透明な光透過性樹脂によって一体に成形されており、図8~図10に詳細に示すように、前記操作ノブ3が配置される前面側に、コイルアンテナ19を収容する偏平な非円形の第1リング部4Aと、操作ノブ3の外縁をリング状に照明するための円筒状の第2リング部4Bを備え、第2リング部4Bの後面側には、前記LED15に対向するテーパ円筒状の光導入部4Cが形成されている。ここで、第1リング部4Aは、その中心(重心)軸線C1が第2リング部4Bの中心軸線C2に対して垂直下方にオフセットして形成されている(図9参照)。又、光導入部4Cの周方向複数箇所には複数のスリット4aが前後方向に形成されている。
 前記コイルアンテナ19は、運転者が所有する外部の携帯機を作動させる起動電波を送信するためのものであって、これと同形状のアンテナホルダ20の外周に形成された溝20a(図10参照)にアンテナ線19a(図8参照)を巻回して構成されている。ここで、アンテナホルダ20の上部左右からは左右2本の金属製の接続端子21が後方に向かって水平に延びており、これらの接続端子21の一端にはアンテナ線19aの端部がそれぞれ接続されている。
 而して、本実施の形態では、コイルアンテナ19を保持するアンテナホルダ20は、レンズ部材4の成型時に該レンズ部材4の第1リング部4Aに一体に組み込まれる。そして、第1リング部4Aにアンテナホルダ20とこれに保持されたコイルアンテナ19が一体に組み込まれたレンズ部材4は、図4及び図5に示すようにホルダ2内に組み込まれて固定されるが、このとき、その第1リング部4Aの一部(偏平部)は、スライダ5の上部に形成された貫通孔5dを貫通して設置されている。このようにレンズ部材4がホルダ2内に組み込まれた状態においては、図6(a)に示すように、偏平なリング状に形成されたコイルアンテナ19とこれを保持するアンテナホルダ20は、その中心軸線C3が操作ノブ3の作動中心軸線C4に対して垂直方向下方にオフセットした位置に配置され、その一部は前述のようにスライダ5に形成された貫通孔5dを貫通している。より詳細には、コイルアンテナ19の径方向に二分した外周縁の一辺側(図6の偏平な上辺側)は操作ノブ3の外縁よりも内周側に配置され、同外周縁の他辺側(図6の円弧状の下辺側)は操作ノブ3の外縁よりも外周側に配置されている。尚、スライダ5に形成された貫通孔5dは、コイルアンテナ19とアンテナホルダ20の一部を貫通させることによってスライダ5とこれに固定された操作ノブ3と第2ホルダ6の前後方向の進退動を許容している。
 又、レンズ部材4がホルダ2内に組み込まれた状態においては、アンテナホルダ20から後方に向かって水平に延びる左右2本の前記接続端子21は、ラバーコンタクト7に形成された貫通孔7b(図4及び図7参照)を貫通して回路基板8の左右2つの差込孔8aに差し込まれている。従って、コイルアンテナ19は、左右2本の接続端子21を介して回路基板8に電気的に接続されている。
 ところで、スライダ5の前端には円板状の前記操作ノブ3が固定され、両者は第2スライダ6と共にホルダ2の内部を前後方向に沿って一体にスライドする。ここで、図2に示すように、操作ノブ3の外周の左右2箇所(図2には1箇所のみ図示)からは係合片3Aが後方に向かって水平に突設されており、各係合片3Aには矩形の係合孔3aがそれぞれ形成されている。又、図1に示すように、操作ノブ3の表面には「ENGINE START STOP」なる文字表示(表示部)がなされている。
 そして、操作ノブ3は、その左右の係合片3Aをスライダ5の前端外周に嵌合させ、各係合片3Aにそれぞれ形成された係合孔3aにスライダ5の前端外周の左右2箇所に突設された前記係合突起5bを係合させることによってスライダ5の前端外周に取り付けられる。このようにして組み付けられた操作ノブ3とスライダ5は、スライダ5の外周に形成された3つのガイドレール5aをホルダ2の内部に設けられたガイド筒2Bの内周の3箇所に形成されたガイド溝2cに合わせた状態で、スライダ5をこれに固定された第2スライダ6と共にホルダ2の内部に前方から嵌め込むことによって、ガイド筒2Bのガイド溝2cに沿って第2スライダ6と共に前後方向に進退可能に保持される。ここで、本実施の形態においては、図4及び図5に示すように、レンズ部材4の中央孔内に操作ノブ3とスライダ5が配置されている。
 ところで、前述のように操作ノブ3がスライダ5に嵌合固定されてホルダ2に収容されると、図1~図5に示すように、この操作ノブ3の外周には透明な樹脂成形品であるノブリング22が嵌め込まれ、このノブリング22の外周には樹脂によってリング状に成形されたベゼル23が嵌め込まれて固定される。このベゼル23の外周は、前記ホルダ2の前端外周に嵌め込まれて固定されるリング状のベゼルカバー24によって覆われる。ここで、ベゼルカバー24は、非導電性に樹脂によってリング状に一体成形されており、その外周の周方向4箇所(ホルダ2の係合爪2aに対応する4箇所)には矩形孔状の係合孔24a(図2には2つのみ図示)が形成されている。従って、ベゼルカバー24は、これをホルダ2の前端外周に嵌め込み、その外周に形成された4つの係合孔24aにホルダ2の前端外周に突設された4つの各係合爪2aを係合させることによってホルダ2の前端外周部に固定される。
 ところで、上記ベゼル23の上部の周方向3箇所(ホルダ2の3つのレンズ収納部2e及びこれらに収容されたインジケータレンズ9に対応する箇所(図6(b)参照)には、「OFF」、「ACC」及び「ON」の英文字が表示されている。
 次に、以上のように構成されたエンジンスタート・ストップスイッチである本実施の形態に係るスイッチ装置1の作用について説明する。
 運転者が操作ノブ3を操作しない状態では、スイッチ装置1は非動作状態にあり、この状態では操作ノブ3と一体にスライドする第2スライダ6の後端に設けられた左右一対のスイッチ操作部6Bがラバーコンタクト7のスイッチ部17を押圧しておらず、スイッチ部17の不図示の可動接点は回路基板8側の固定接点16に接触していないために両者は非導通状態にあり、スイッチ部17はOFF状態にある。
 上記状態から運転者がブレーキペダルを踏み込まない状態で操作ノブ3を操作して該操作ノブ3を押し込むと、該操作ノブ3と共にスライダ5とこれに固定された第2スライダ6が後方へとスライドし、第2スライダ6の後端に形成された左右一対のスイッチ操作部6Bがラバーコンタクト7のスイッチ部17を押し込むため、各スイッチ部17の可動接点が回路基板8側の固定接点16に接触して両者が導通し、2つのスイッチ部17が同時にONされてラジオやCD等の付属機器(アクセサリ)に通電され、これらが作動状態となる。又、運転者がブレーキペダルを踏み込んだ状態で操作ノブ3を押し込むと、同様にラバーコンタクト7のスイッチ部17が押し込まれて可動接点が回路基板8の固定接点16に接触して両者が電気的に導通するため、スイッチ部17がON状態となる。
 上述のように運転者が操作ノブ3を押圧操作すると、その操作に応じて回路基板8のLED13が選択的に起動され、これらの1つから出射する光がラバーコンタクト7の透光部7a,7c,7dの何れかを透過した後にインジケータレンズ9を通って前方へと進み、ベゼル23に表示された「OFF」、「ACC」又は「ON」の英文字を発光させ、運転者によってどの操作がなされたかが表示される。
 又、夜間等においては、回路基板8上のLED14が起動され、該LED13から出射される照明光がホルダ2の内部に形成された導光経路を経て前方の操作ノブ3へと達し、該操作ノブ3の「ENGINE START STOP」なる表示を点灯させる。更に、回路基板8上の複数のLED15が起動され、これらのLED15から出射される光は、レンズ部材4の光導入部4Cからレンズ部材4の内部に導入され、光導入部4Cからレンズ部材4内を反射して拡散される。そして、レンズ部材4に導入された光は、透明な該レンズ部材4自体を発光させ、該レンズ部材4の光は透明なノブリング22を透過して外部に出射されるため、夜間等においては操作ノブ3の周囲がリング状に光るリング照明がなされる。
 而して、運転者がブレーキペダルを踏み込んだ状態で操作ノブ3を押圧操作したために前述のように回路基板8の2つのスイッチ部17が同時にONすると、車両の認証装置は、エンジンが停止している場合には、不図示の車室内に配置された送受信装置のアンテナ部からリクエスト信号が車室内に送信される。すると、運転者が所持する不図示の携帯機に設けられた送受信部がリクエスト信号を受信し、車両の認証装置に向けてID信号が送信される。
 次に、車両の認証装置は、コイルアンテナ19から受信したID信号に含まれるIDコードと予め記憶されているIDコードとを照合し、両者が一致する場合には認証OKとし、エンジンを始動可能状態としてエンジンを始動させる。又、エンジンが始動している場合には、スイッチ装置1の2つのスイッチ部17が同時にONされるとエンジンを停止させる。
 その後、運転者がスイッチ装置1の操作ノブ3から手を離すと、ラバーコンタクト7のスイッチ部17とストップラバー18の弾性復元力によって操作ノブ3が図4及び図5に示す元の非操作位置に戻るため、第2スライダ6のスイッチ操作部6Bがラバーコンタクト7のスイッチ部17から離れて該スイッチ部17がOFFされる。尚、操作ノブ3が元の非操作位置に戻る際にストップラバー18がホルダ2に当接するため、打音の発生がストップラバー18によって防がれる。
 以上において、本実施の形態に係るスイッチ装置1によれば、光透過性のレンズ部材4にコイルアンテナ19をアンテナホルダ20を介して一体的に設けたため、該コイルアンテナ19による光不透過部を小さく抑えることができ、ノブリング22によって操作ノブ3の外縁を発光させるためのリング照明への影響を抑えることができる。この結果、スイッチ装置1の大型化を招くことなく、操作ノブ3の周縁のリング照明を実現することができる。
 又、本は発明に係るスイッチ装置1においては、コイルアンテナ19及びアンテナホルダ20との干渉を避けてスライダ5の進退動を許容するために該スライダ5に貫通孔5dを形成し、この貫通孔5dにコイルアンテナ19とアンテナホルダ20の一部を貫通させたため、デッドスペースである貫通孔5dを有効に利用してコイルアンテナ19とアンテナホルダ20の一部を合理的に配置することができ、スイッチ装置1の小型コンパクト化を図ることができる。
 更に、本発明に係るスイッチ装置1においては、レンズ部材4の径方向に二分した第1リング部4Aの外周縁のうち、所定のスペースが必要な一辺側(図6の下辺側)が操作ノブ3の外縁よりも外周側に位置するよう該第1リング部4Aを第2リング部4Bに対してオフセットさせて配置したため、コイルアンテナ19の外径を大きくすることなく、操作ノブ3の表示部の照明に高い自由度を確保することができる。特に、本実施の形態では、コイルアンテナ19をその中心軸線C3が操作ノブ3の作動中心軸線C4に対して垂直方向下方にオフセットした位置に配置したため、当該スイッチ装置1がインストルメントパネルの上部に設けられたときや、ユーザーがカード型の携帯機を所持したまま操作ノブ3を操作することを想定したときのコイルアンテナ15と携帯機との通信性が高められるという効果が得られる。
 ところで、以上の実施の形態では、コイルアンテナ19をその中心軸線C3が操作ノブ3の作動中心軸線C4に対して垂直方向下方にオフセットした位置に配置した例について説明したが、コイルアンテナ15のオフセット方向は上方或いは左右の何れの方向であっても良い。例えば、コイルアンテナ19をその中心軸線C3が操作ノブ3の作動中心軸線C4に対して垂直方向上方にオフセットした位置に配置した場合には、スイッチ装置1がインストルメントパネルの下側に設けられたときに上側から携帯機がかざされるため、両者の通信性能が高められる。
 又、以上の実施の形態では、コイルアンテナ19及びこれを保持するアンテナホルダ20を偏平な非円形のリング状としたが、例えばコイルアンテナ19とアンテナホルダ20を楕円形状としたり、真円リング形状としても良く、これらをその中心軸線C3が操作ノブ3の作動中心軸線C4に対してオフセットした位置或いは同心位置に配置しても前記と同様の効果を得ることができる。
 尚、以上は本発明をエンジンスタート・ストップスイッチとしてのスイッチ装置に対して適用した形態について説明したが、本発明は、同種の構成を有する他の任意のスイッチ装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
 1     スイッチ装置
 2     ホルダ
 2A    ホルダの本体
 2B    ホルダのガイド筒
 2C,2D ホルダのレンズ固定部
 2a    ホルダの係合爪
 2b    ホルダの係合孔
 2c    ホルダのガイド溝
 2d    ホルダのリブ
 2e    ホルダのレンズ収納部
 3     操作ノブ
 3A    操作ノブの係合片
 3a    操作ノブの係合孔
 4     レンズ部材
 4A    レンズ部材の第1リング部
 4B    レンズ部材の第2リング部
 4C    レンズ部材の光導入部
 4a    レンズ部材のスリット
 5     スライダ
 5a    スライダのガイドレール
 5b,5c スライダの係合突起
 5c    スライダのレンズ収納部
 5d    スライダの貫通孔
 6     第2スライダ
 6A    第2スライダのボス
 6B    第2スライダのスイッチ操作部
 6a    第2スライダの係合孔
 6b    第2スライダの円孔
 7     ラバーコンタクト
 7a    ラバーコンタクトの透光部
 7b    ラバーコンタクトの貫通孔
 7c,7d ラバーコンタクトの透光部
 7e,7f ラバーコンタクトの凸部
 8     回路基板
 8a,8b 回路基板の差込孔
 9     インジケータレンズ
 10    カバー
 10a   カバーの切欠き孔
 10b   カバーの係合突起
 10c   カバーの嵌合孔
 11    コネクタ
 11a   コネクタの嵌合突起
 12    接続端子
 13~15 LED(光源)
 16    固定接点(検知手段)
 17    スイッチ部(検知手段)
 18    ストップラバー
 19    コイルアンテナ
 19a   アンテナ線
 20    アンテナホルダ
 20a   アンテナホルダノ溝
 21    接続端子
 22    ノブリング
 23    ベゼル
 24    ベゼルカバー
 24a   ベゼルカバーの係合孔

Claims (4)

  1.  ホルダと、表示部を有して前記ホルダに進退可能に保持された操作ノブと、外部の携帯機を作動させる起動電波を送信するためのリング状のコイルアンテナと、該コイルアンテナを外部の電気回路に接続するための配線部及び前記操作ノブの操作を検知する検知手段が配置された回路基板と、を備えたスイッチ装置において、
     前記操作ノブの表示部を照明する光源を前記回路基板に配置し、
     前記光源からの光を透過して前記操作ノブの外縁を照明する光透過性のレンズ部材を前記操作ノブの外縁に配置し、
     光源の導光経路が形成されたスライダを前記操作ノブと一体的に進退可能に前記ホルダに収容し、
     前記コイルアンテナを前記レンズ部材に一体的に形成するとともに、前記レンズ部材の中央孔内に前記操作ノブと前記スライダを配置したことを特徴とするスイッチ装置。
  2.  前記レンズ部材の前記操作ノブが配置される前面側に、前記コイルアンテナを収容する第1リング部と前記操作ノブの外縁をリング状に照明する第2リング部とを形成し、後面側に、前記光源に対向する円筒状の光導入部を形成したことを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。
  3.  前記レンズ部材の第1リング部をその中心軸線が第2リング部の中心軸線に対して垂直方向にオフセットした位置に形成するとともに、前記スライダに前記レンズ部材の第1リング部の一部が貫通する貫通孔を形成し、前記コイルアンテナをその中心軸線が前記操作ノブの作動中心軸線に対して垂直方向にオフセットした位置に配置したことを特徴とする請求項2記載のスイッチ装置。
  4.  前記レンズ部材の第1リング部の径方向に二分した外周縁の一辺側を前記操作ノブの外縁よりも外周側に配置し、同外周縁の他辺側を前記操作ノブの外縁よりも内周側に配置したことを特徴とする請求項3記載のスイッチ装置。
PCT/JP2013/069196 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置 WO2014017325A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014526858A JP6230537B2 (ja) 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置
KR1020157001790A KR102017930B1 (ko) 2012-07-25 2013-07-12 스위치 장치
US14/415,861 US9543089B2 (en) 2012-07-25 2013-07-12 Switch device
CN201380039108.5A CN104488055B (zh) 2012-07-25 2013-07-12 开关装置
DE112013003653.3T DE112013003653B4 (de) 2012-07-25 2013-07-12 Schaltvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164575 2012-07-25
JP2012-164575 2012-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014017325A1 true WO2014017325A1 (ja) 2014-01-30

Family

ID=49997140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069196 WO2014017325A1 (ja) 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9543089B2 (ja)
JP (1) JP6230537B2 (ja)
KR (1) KR102017930B1 (ja)
CN (1) CN104488055B (ja)
DE (1) DE112013003653B4 (ja)
WO (1) WO2014017325A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103606A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ユーシン コイル装置の結線構造
JP2017097962A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社ユーシン 操作装置
WO2020003620A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 アルプスアルパイン株式会社 エンジンスタート装置及びその製造方法
EP3780261A1 (en) * 2014-04-01 2021-02-17 Ubiquiti Inc. Antenna assembly
US11057061B2 (en) 2013-10-11 2021-07-06 Ubiquiti Inc. Wireless radio system optimization by persistent spectrum analysis
WO2021210358A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
US11296805B2 (en) 2014-06-30 2022-04-05 Ubiquiti Inc. Wireless radio device alignment tools and methods
US11909087B2 (en) 2013-02-04 2024-02-20 Ubiquiti Inc. Coaxial RF dual-polarized waveguide filter and method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176733B2 (ja) * 2014-05-23 2017-08-09 アルプス電気株式会社 エンジンスタートスイッチ
US10451019B2 (en) * 2015-07-09 2019-10-22 Caterpillar Inc. Starter device for a prime mover
FR3058550B1 (fr) * 2016-11-08 2021-02-12 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de signalisation visuelle pour organe de commande et/ou de visualisation
JP6941023B2 (ja) * 2017-10-10 2021-09-29 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
KR102448721B1 (ko) * 2017-12-19 2022-09-29 현대자동차주식회사 차량 시동장치
US11248803B2 (en) 2018-10-18 2022-02-15 Channel Products, Inc. Gas appliance ignition module
USD880433S1 (en) * 2019-01-21 2020-04-07 Group Intellect Technology Limited Switch
US10998148B1 (en) * 2019-09-26 2021-05-04 David Worsham Display cover apparatus for a push button switch
USD939456S1 (en) * 2019-10-18 2021-12-28 Channel Products, Inc. Gas appliance ignition switch
US11143372B1 (en) * 2021-06-10 2021-10-12 Steve Wriggle Safety device cabinet with a safety switch having an integrated light
US11869737B2 (en) 2021-12-08 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Push-button switch assembly and diagnosic methods thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640246U (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 株式会社アルファ 電磁誘導式ロック装置
JP2004314806A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置、セキュリティシステム、スイッチ操作方法
JP2007303171A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Tokai Rika Co Ltd キーシリンダ装置
JP2010192149A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Omron Corp スイッチ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152151A (en) 1992-02-26 1992-10-06 Eaton Corporation Measuring evaporator load in an automotive air conditioning system for compressor clutch control
JP2003242863A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
US6941779B2 (en) * 2002-07-30 2005-09-13 Kabushiki Kaisha Honda Lock Steerage locking system for vehicle
KR101028455B1 (ko) * 2007-11-05 2011-04-14 현대자동차주식회사 차량용 시동버튼장치
DE102008035243B4 (de) 2008-07-29 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Schalteinrichtung für ein Fahrzeug mit einer elektronischen Wegfahrsperre und Verfahren zur Betätigung einer elektronischen Wegfahrsperre
JP2011027085A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Honda Lock Mfg Co Ltd エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
KR200457863Y1 (ko) * 2009-10-28 2012-01-05 한국알프스 주식회사 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
JP5444075B2 (ja) 2010-03-26 2014-03-19 株式会社ユーシン スイッチ装置
US20120140457A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Mcquade Shayne Laurence Waterproof lens switch assembly for portable lighting unit
JP5876316B2 (ja) * 2012-02-07 2016-03-02 セイコーインスツル株式会社 携帯機器及び携帯時計
JP6230536B2 (ja) * 2012-07-25 2017-11-15 株式会社ユーシン スイッチ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640246U (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 株式会社アルファ 電磁誘導式ロック装置
JP2004314806A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置、セキュリティシステム、スイッチ操作方法
JP2007303171A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Tokai Rika Co Ltd キーシリンダ装置
JP2010192149A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Omron Corp スイッチ装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11909087B2 (en) 2013-02-04 2024-02-20 Ubiquiti Inc. Coaxial RF dual-polarized waveguide filter and method
US11057061B2 (en) 2013-10-11 2021-07-06 Ubiquiti Inc. Wireless radio system optimization by persistent spectrum analysis
US11804864B2 (en) 2013-10-11 2023-10-31 Ubiquiti Inc. Wireless radio system optimization by persistent spectrum analysis
US11196141B2 (en) 2014-04-01 2021-12-07 Ubiquiti Inc. Compact radio frequency antenna apparatuses
US11978945B2 (en) 2014-04-01 2024-05-07 Ubiquiti Inc. Compact radio frequency antenna apparatuses
EP3780261A1 (en) * 2014-04-01 2021-02-17 Ubiquiti Inc. Antenna assembly
US11296805B2 (en) 2014-06-30 2022-04-05 Ubiquiti Inc. Wireless radio device alignment tools and methods
US11736211B2 (en) 2014-06-30 2023-08-22 Ubiquiti Inc. Wireless radio device alignment tools and methods
KR102524257B1 (ko) * 2014-11-28 2023-04-20 가부시키가이샤 유신 코일 장치의 결선 구조
KR20160065022A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 가부시키가이샤 유신 코일 장치의 결선 구조
JP2016103606A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ユーシン コイル装置の結線構造
JP2017097962A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社ユーシン 操作装置
JP7058734B2 (ja) 2018-06-26 2022-04-22 アルプスアルパイン株式会社 エンジンスタート装置及びその製造方法
US11577692B2 (en) 2018-06-26 2023-02-14 Alps Alpine Co., Ltd. Engine starting device and method for manufacturing the same
WO2020003620A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 アルプスアルパイン株式会社 エンジンスタート装置及びその製造方法
JPWO2020003620A1 (ja) * 2018-06-26 2021-06-24 アルプスアルパイン株式会社 エンジンスタート装置及びその製造方法
WO2021210358A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104488055A (zh) 2015-04-01
JP6230537B2 (ja) 2017-11-15
KR102017930B1 (ko) 2019-09-03
CN104488055B (zh) 2016-11-23
KR20150037878A (ko) 2015-04-08
DE112013003653B4 (de) 2018-03-15
DE112013003653T5 (de) 2015-04-23
US20150170850A1 (en) 2015-06-18
JPWO2014017325A1 (ja) 2016-07-11
US9543089B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230537B2 (ja) スイッチ装置
JP6230536B2 (ja) スイッチ装置
JP5749754B2 (ja) スイッチ装置
US8810363B2 (en) Engine starting/stopping switch device
JP5649829B2 (ja) スイッチ装置
JP5471214B2 (ja) スイッチ装置
JP6176733B2 (ja) エンジンスタートスイッチ
JP6017348B2 (ja) スイッチ装置
JP5444075B2 (ja) スイッチ装置
KR20090114664A (ko) 자동차용 엔진시동 및 정지스위치
US9711305B2 (en) Multidirectional switch device
JP2005263078A (ja) 室内照明灯
WO2015137239A1 (ja) 無線機能付きスイッチ装置
JP5502975B2 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP6017349B2 (ja) スイッチ装置
JP5537182B2 (ja) スイッチ装置
JP7266051B2 (ja) スイッチ
KR200456700Y1 (ko) 차량용 스위치 장치
KR102068573B1 (ko) 자동차의 시동용 스위치 장치
JP2006196270A (ja) プッシュ式スイッチ外筐構造
KR20070064060A (ko) 노브

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13823589

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014526858

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14415861

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157001790

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130036533

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013003653

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13823589

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1