JP6176733B2 - エンジンスタートスイッチ - Google Patents

エンジンスタートスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6176733B2
JP6176733B2 JP2014107558A JP2014107558A JP6176733B2 JP 6176733 B2 JP6176733 B2 JP 6176733B2 JP 2014107558 A JP2014107558 A JP 2014107558A JP 2014107558 A JP2014107558 A JP 2014107558A JP 6176733 B2 JP6176733 B2 JP 6176733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine start
start switch
operation member
slide member
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222068A (ja
Inventor
徹也 佐郷
徹也 佐郷
一馬 佐藤
一馬 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2014107558A priority Critical patent/JP6176733B2/ja
Priority to US14/681,787 priority patent/US9562507B2/en
Priority to CN201510246821.8A priority patent/CN105089896B/zh
Publication of JP2015222068A publication Critical patent/JP2015222068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176733B2 publication Critical patent/JP6176733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0807Remote means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • H01Q1/3241Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems particular used in keyless entry systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3291Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted in or on other locations inside the vehicle or vehicle body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • F02N2011/0874Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0271Bases, casings, or covers structurally combining a switch and an electronic component

Description

本発明は、エンジンスタートスイッチに関し、特に、部品点数が少なく、組み立てが簡単なエンジンスタートスイッチに関する。
車両に搭載された車載通信装置と電子キーと呼ばれる携帯機(以下、電子キーと略称)との間の無線通信を利用して、機械式キーを用いないで車両のドアの施錠・解錠やエンジンの始動・停止等の車両操作を行うことができるキーレスエントリシステムと呼ばれるシステムが普及している。
キーレスエントリシステムでは、リクエスト信号と呼ばれる無線信号(以下、リクエスト信号と略称)を車載通信装置から電子キーに送信し、リクエスト信号に対応して応答信号と呼ばれる無線信号(以下、応答信号と略称)を電子キーから車載通信装置に送信している。
そして、車載通信装置が受信した応答信号に基づいて認証を行い、認証が成立した場合には、前述した車両操作が許可される。そして、例えば、車両の車室内に配設されたエンジンスタートスイッチを操作することによって、エンジンを始動・停止させたりすることができるようになる。
近年、キーレスエントリシステムに使用されるエンジンスタートスイッチとして、電子キー側の電池が消耗して応答信号が電子キーから送信されなくなった場合に、エンジンスタートスイッチの近傍に電子キーをかざすと、電子キー側の回路を駆動するための起電力を発生させる駆動電波を出力することができるコイルアンテナを備えたエンジンスタートスイッチが実用化されている。
このようなエンジンスタートスイッチに関する技術としては、特許文献1等が開示されている。図9は、特許文献1に係るスタート・ストップスイッチ装置101(エンジンスタートスイッチ)の構成を示す分解斜視図である。
スタート・ストップスイッチ装置101は、車両と携帯機(電子キー)との間の無線通信を利用してIDコード(ID情報)の照合(認証)を行い、照合の成立を条件として、イグニッションスイッチに対する操作によってエンジンを始動させるようにしたスマートイグニッションシステム(キーレスエントリシステム)のイグニッションスイッチとして使用される。
スタート・ストップスイッチ装置101は、図9に示すように、スイッチユニット158と押しボタン159とコイルアンテナ160とアンテナケース部材166と回路基板173と蓋部材176とガーニッシュ184(カバー部材)とを備えている。
アンテナケース部材166は、スイッチ収容部169と、スイッチ収容部169の前側に形成された円筒部167及びフランジ部168と、スイッチ収容部169の後側に形成された基板収容部170と、を有している。スイッチ収容部169にはスイッチユニット158が収容され、円筒部167の内側にはコイルアンテナ160が収容され、基板収容部170には回路基板173が収容されている。
また、円筒部167の外周部を覆うように押しボタン159が配置され、押しボタン159の外周部を覆うようにガーニッシュ184(カバー部材)が配置されている。また、回路基板173の後方を覆うように蓋部材176が配置されている。
押しボタン159は後方への押圧操作を受け付けている。スイッチユニット158は押しボタン159に対する押圧操作に対応してスイッチング態様(回路の接続状態等)を切り替えている。
コイルアンテナ160は、円筒状のボビン164と、ボビン164の外周部に配線を巻き回して形成されたコイル120と、を有している。コイル120の両端部は、配線部材であるターミナル165を介して回路基板173に接続されている。回路基板173には電子部品が装着されており、トランスポンダ駆動電波(駆動電波)となる電気信号を生成している。そして、コイルアンテナ160は、回路基板173が生成した電気信号をトランスポンダ駆動電波として出力(前方に放射)している。尚、回路基板173は、蓋部材176に形成された開口部177を通って外部に延びる図示しない配線を介して、図示しない外部回路と接続されている。
スタート・ストップスイッチ装置101は、このような構成となっている。そして、携帯機側の電池が消耗して携帯機から無線信号が送信されなくなった場合に、スタート・ストップスイッチ装置101の近傍に携帯機をかざすと、コイルアンテナ160が携帯機に向かってトランスポンダ駆動電波を出力するようになっている。そして、携帯機側では、トランスポンダ駆動電波を利用してトランスポンダ(送信回路)を駆動するための起電力を発生させることができるようになっている。
特開2011−27085号公報
特許文献1に係るスタート・ストップスイッチ装置101では、回路基板173はスイッチユニット158の後方に配置され、コイルアンテナ160はスイッチユニット158の前方に配置されている。このように、回路基板173とコイルアンテナ160は、互いに離れた位置に配置されているので、コイルアンテナ160と回路基板173とを、それぞれ個別に加工して所定の位置に配置した後に、ターミナル165のような配線部材を介して接続する必要が有った。そのため、スタート・ストップスイッチ装置101を組み立てる際の部品点数が多くなり、組み立ても複雑になっていた。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、部品点数が少なく、組み立てが簡単なエンジンスタートスイッチを提供することにある。
この課題を解決するために、請求項1に記載のエンジンスタートスイッチは、前側に開口部が形成された筒状支持部を有するケース部材と、前記筒状支持部の内部で前後方向に摺動可能に支持されたスライド部材と、前記スライド部材の前側に連結され、前記筒状支持部の前方で前後方向に移動可能に支持された操作部材と、前方に電波信号を放射する環状のコイルアンテナと、前記コイルアンテナと電気的に接続された配線基板と、前記操作部材の後方への移動を検出する検出手段と、を備え、前記コイルアンテナは、前記配線基板の前側に取り付けられてアンテナ基板組立体を構成し、前記アンテナ基板組立体は、前記スライド部材と前記操作部材との間に位置するように前記ケース部材に取り付けられていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、コイルアンテナは、配線基板の前側に取り付けられてアンテナ基板組立体を構成しているので、エンジンスタートスイッチを組み立てる際に、コイルアンテナと配線基板とを一体の部材として扱うことができる。また、コイルアンテナを配線基板の近くに配置することができるので、コイルアンテナと配線基板とを接続するための配線部材は不要となる。その結果、エンジンスタートスイッチを組み立てる際の部品点数を削減することができる。そして、部品点数を削減することによって、エンジンスタートスイッチの組み立てを簡単にすることができる。
請求項2に記載のエンジンスタートスイッチは、前記スライド部材と前記操作部材とを連結する連結部を備え、前記連結部は、前記アンテナ基板組立体に対する、前記スライド部材と前記操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、前記スライド部材と前記操作部材とを連結していることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、連結部は、アンテナ基板組立体に対する、スライド部材と操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、スライド部材と操作部材とを連結している。そのため、スライド部材と操作部材との間にアンテナ基板組立体が配置されていても、スライド部材と操作部材とを円滑に移動させることができる。
請求項3に記載のエンジンスタートスイッチは、前記操作部材は、前記スライド部材の前側に所定の間隔を開けて配置され、前記連結部は、前記操作部材の外周部から後方に向かって、前記操作部材の後方空間を囲むように延設され、前記アンテナ基板組立体は、前記スライド部材と前記操作部材と前記連結部とで囲まれる空間内に配置されていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、アンテナ基板組立体は、スライド部材と操作部材と連結部とで囲まれる空間内に配置されている。そのため、連結部が操作部材やスライド部材と共に前後方向に移動しても、連結部がアンテナ基板組立体に当たらないようにすることができる。その結果、スライド部材と操作部材とを更に円滑に移動させることができる。
請求項4に記載のエンジンスタートスイッチは、前記アンテナ基板組立体を前記ケース部材に取り付けるための取付部を備え、前記取付部は、前記アンテナ基板組立体に対する、前記スライド部材と前記操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、前記アンテナ基板組立体を前記ケース部材に取り付けていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、取付部は、アンテナ基板組立体に対する、スライド部材と操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、アンテナ基板組立体を筒状支持部に取り付けている。そのため、スライド部材と操作部材との間にアンテナ基板組立体が配置されていても、スライド部材と操作部材とを円滑に移動させることができる。
請求項5に記載のエンジンスタートスイッチは、前記コイルアンテナは、コイルとなる配線を巻き回すための環状のボビン部を有し、前記取付部は、前記ボビン部の外周部から後方に向かって延設され、前記スライド部材の前記取付部と対応する位置には、切欠部又は開口部が形成されていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、取付部は、ボビン部の外周部から後方に向かって延設され、スライド部材の取付部と対応する位置には、切欠部又は開口部が形成されている。そのため、スライド部材と操作部材とが前後方向に移動しても、取付部がスライド部材に当たらないようにすることができる。その結果、スライド部材と操作部材とを更に円滑に移動させることができる。
請求項6に記載のエンジンスタートスイッチは、前記検出手段は、前記配線基板の前面側に形成された固定接点と、前記固定接点の前側に配設され、前記操作部材に対する押圧操作と連動して前記固定接点と接離する可動接点と、を有して構成されるスイッチ素子であることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、操作部材の後方への移動を検出する検出手段は、配線基板の前面側に形成された固定接点と、固定接点の前側に配設された可動接点とを有して構成されるスイッチ素子である。このような構成のスイッチ素子は構造が簡単である。そのため、エンジンスタートスイッチの部品点数を更に少なくすることができる。また、このような構成のスイッチ素子は薄型化し易いので、エンジンスタートスイッチの前後方向の長さを短くすることができる。
請求項7に記載のエンジンスタートスイッチは、前記配線基板の前面側には、発光素子が実装されていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、配線基板の前面側に発光素子を実装することによって、操作部材を照光することができる。しかも、操作部材は配線基板の前側に配置されているので、操作部材と発光素子との距離を近付けることができ、照光効率を高めることができる。
請求項8に記載のエンジンスタートスイッチは、前記配線基板の背面側の外周部寄りの位置には、後方に向かって延出する端子を有するコネクタが配設され、前記ケース部材の前記コネクタと対応する位置には、前記端子が収容される凹部が形成されていることを特徴とする。
この構成のエンジンスタートスイッチでは、ケース部材のコネクタと対応する位置には、端子が収容される凹部が形成されているので、コネクタの端子と外部配線とを凹部の内部で接続することができる。そのため、ケース部材の後方でコネクタの端子と外部配線とを接続する場合と比較して、エンジンスタートスイッチの前後方向の長さを短くすることができる。更に、配線基板の背面側の外周部寄りの位置にコネクタが配設されているので、凹部の外周部側を開放構造とすることができ、コネクタの端子と外部配線とを接続する際の作業が容易になる。
本発明によれば、部品点数が少なく、組み立てが簡単なエンジンスタートスイッチを提供することができる。
本発明の実施形態に係るエンジンスタートスイッチ1の斜視図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1の分解斜視図である。 図2に示すアンテナ基板組立体40の分解斜視図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1を前方及び後方から見た場合の模式図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1の側断面構造を示す模式図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第1の模式図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第2の模式図である。 図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第3の模式図である。 特許文献1に係るスタート・ストップスイッチ装置101の構成を示す分解斜視図である。
以下、本考案の実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、各図において、X1方向を左方向、X2方向を右方向、Y1方向を前方、Y2方向を後方、Z1方向を上方、Z2方向を下方として、説明を進める。
まず、本発明の実施形態に係るエンジンスタートスイッチ1の構成について、図1ないし図5を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るエンジンスタートスイッチ1の斜視図である。図2は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1の分解斜視図である。図3は、図2に示すアンテナ基板組立体40の分解斜視図である。図4は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1を前方及び後方から見た場合の模式図である。図4(a)は、エンジンスタートスイッチ1を前方から見た場合の模式図であり、図4(b)は、エンジンスタートスイッチ1を後方から見た場合の模式図である。図5は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1の側断面構造を示す模式図である。図5(a)は、図4(a)のA1−A1断面におけるエンジンスタートスイッチ1の側断面構造を示す模式図であり、図5(b)は、図4(a)のA2−A2断面におけるスイッチ素子44の側断面構造を示す模式図である。
本発明の実施形態に係るエンジンスタートスイッチ1は、キーレスエントリシステムと呼ばれるシステムで使用される。キーレスエントリシステムは、車両に搭載された車載通信装置と電子キーと呼ばれる携帯機(以下、電子キーと略称)との間の無線通信を利用して、機械式キーを用いないで車両のドアの施錠・解錠やエンジンの始動・停止等の車両操作を行うことができるシステムである。
キーレスエントリシステムでは、リクエスト信号と呼ばれる無線信号(以下、リクエスト信号と略称)を車載通信装置から電子キーに送信し、リクエスト信号に対応して応答信号と呼ばれる無線信号(以下、応答信号と略称)を電子キーから車載通信装置に送信している。
そして、車載通信装置が受信した応答信号に基づいて認証を行い、認証が成立した場合には、前述した車両操作が許可される。そして、例えば、車両の車室内に配設されたエンジンスタートスイッチ1を操作することによって、エンジンを始動・停止させたりすることができるようになる。
エンジンスタートスイッチ1は、図1及び図2に示すように、ケース部材10と、スライド部材20と、操作部材30と、アンテナ基板組立体40と、スライド部材20と操作部材30とを連結するための連結部50と、アンテナ基板組立体40をケース部材10に取り付けるための取付部60と、を備えている。
ケース部材10は、合成樹脂でできた部材である。ケース部材10は、図2に示すように、前後方向に延びる円筒状の外形をしている。ケース部材10の前部は、前側に円筒状の開口部11aが形成された筒状支持部11となっている。ケース部材10の後部の下寄りの位置には、図4に示すように、端子収容部14が形成されている。端子収容部14は、ケース部材10の下側の外周部から上方に凹となるように形成された凹部である。
スライド部材20は、合成樹脂でできた部材である。スライド部材20の前部は、図2に示すように、ケース部材10の開口部11aの内径よりもわずかに小さい外径を有し、前方に延びる円筒状の部材の一部を切り欠いたような形状をしている。スライド部材20の後部は、スライド部材20の前部よりも小さな外径を有し、後方に延びる円筒状の部材の下部側を切り欠いたような形状をしている。
スライド部材20の後部側の外周部の所定の位置には、図2に示すように、前後方向に延びる摺動用溝21がそれぞれ形成されている。スライド部材20の前部側の外周部の所定の位置には、連結用凸部22が形成されている。スライド部材20の前部の左端部付近と右端部付近とには、外周部側から中央に向かって凹となる取付用切欠部23がそれぞれ形成されている。スライド部材20の前部の下寄りの位置には、外周部側から上方に凹となるコネクタ用切欠部24が形成されている。スライド部材の上寄りの位置には、前面から後方に凹となる回路収容部25が形成されている。
操作部材30は、合成樹脂でできた部材である。操作部材30は、図2に示すように、前後方向に延びる円筒状の外形を有している。操作部材30の前面は、ユーザからの操作を受け付ける操作面31となっている。操作部材30の後部の左寄りの位置と右寄りの位置には、図4及び図5に示すように、後方に凸となる押圧部32がそれぞれ形成されている。尚、操作部材30の内部は、透光性の材質を用いて形成されており、後方から光を当てると操作面31を照光できるようになっている。
アンテナ基板組立体40は、図3に示すように、コイルアンテナ41と配線基板42とラバー部材43とを有して構成される。コイルアンテナ41は、合成樹脂でできた円環状のボビン部41aと、ボビン部41aの外周に配線を巻き回して形成されたコイル部41bと、コイル部41bの配線の両端が接続される回路接続用端子41cと、を有している。ボビン部41aの外周部の所定の位置には、後方に凸となる嵌合用凸部41dが形成されている。ボビン部41aの前面には、左右に広がる押圧用開口部41eが形成されている。
配線基板42は、図3に示すように、円板上の板面を前後に有する基板である。配線基板42の、嵌合用凸部41dと対応する位置には、嵌合用切欠部42aがそれぞれ形成されている。また、配線基板42の前面側の、操作部材30の押圧部32と対応する位置には、図4及び図5に示すように、固定接点44aがそれぞれ形成されている。また、配線基板42の前面側の中央部には、LED等の発光素子45が2つ実装されている。配線基板42の背面側の上寄りの位置には、図5に示すように、電子部品47が実装されて電子回路を構成している。また、配線基板42の背面側の下寄りの位置には、後方に延出する外部接続用端子46aを有するコネクタ46が取り付けられている。
ラバー部材43は、ゴム等の弾性を有する材質でできたシート状の部材である。ラバー部材43は、図5に示すように、配線基板42の前面側に貼り付けられている。ラバー部材43の、操作部材30の押圧部32と対応する位置には、図3ないし図5に示すように、前面側が凸となり背面側が凹となるようにエンボス加工されたエンボス部43aがそれぞれ形成されている。エンボス部43aは、前方から押圧されると後方に弾性変形するようになっている。エンボス部43aの背面側には、図5に示すように、固定接点44aと接離する可動接点44bが形成されている。
そして、配線基板42の固定接点44aとラバー部材43の可動接点44bとでスイッチ素子44を構成している。このようなスイッチ素子の電極構造や動作原理は公知なので、詳細な説明は省略するが、例えば、固定接点44aを、配線基板42の前面に隣接して配置された2つの電極で構成し、ラバー部材43のエンボス部43aに形成された可動接点44bを固定接点44aの2つの電極に同時に接離させることによって、固定接点44aの2つの電極間の接続状態を切り替えることができる。
ラバー部材43の背面側の発光素子45と対応する位置には、図4及び図5に示すように、前方に凹となる素子収容部43bが形成されている。そして、ラバー部材43が配線基板42に貼り付けられた時、配線基板42に実装された発光素子45は、ラバー部材43の素子収容部43bに収容される。また、ラバー部材43の素子収容部43b付近は透光性の材質を用いて形成されており、発光素子45が発した光を前方に透過させるようになっている。
連結部50は、図2に示すように、操作部材30の外周部の所定の位置から後方に向かって延設されている。連結部50の後端部側の連結用凸部22と対応する位置には、連結用凸部22が嵌合する連結用穴部51が形成されている。
尚、このような連結部50は、通常、操作部材30と一体で形成されるが、操作部材30と別体で作成した後に操作部材30に取り付けることもできるので、操作部材30と連結部50とを別の部材として説明を進める。
取付部60は、図2及び図3に示すように、コイルアンテナ41のボビン部41aの外周部から後方に向かって延設されている。取付部60の後端部61は、フック構造を有しており、図示しないケース部材10の取付穴と係合するようになっている。フック構造を有した部材をケース部材に形成された取付穴に係合させる際の、取付方法や取付穴の構造等は公知なので、詳細な説明は省略する。
尚、このような取付部60は、通常、コイルアンテナ41のボビン部41aと一体で形成されるが、コイルアンテナ41と別体で作成した後にコイルアンテナ41に取り付けることもできるので、コイルアンテナ41と取付部60とを別の部材として説明を進める。
次に、アンテナ基板組立体40の組み立て方法について説明する。アンテナ基板組立体40は、前述したように、コイルアンテナ41と配線基板42とラバー部材43とを有して構成される。そして、配線基板42の前面側にラバー部材43が貼り付けられた後に、コイルアンテナ41が、配線基板42の前側に取り付けられる。そして、コイルアンテナ41と配線基板42とでラバー部材43を前後に挟み込むと共に、コイルアンテナ41の嵌合用凸部41dが配線基板42の嵌合用切欠部42aに嵌合されて、配線基板42がコイルアンテナ41に固定される。
アンテナ基板組立体40は、このようにして組み立てられる。そして、ラバー部材43のエンボス部43aが、後方に押圧可能に配置される。また、エンボス部43aの背面側に形成された可動接点44bが、配線基板42の前面側に形成された固定接点44aと接離可能な状態で、固定接点44aの前側に配置される。また、配線基板42の前面に実装された発光素子45が、ラバー部材43の素子収容部43bに収容される。そして、発光素子45が発した光が、ラバー部材43を透過し、コイルアンテナ41の押圧用開口部41eを通って前方に放射されるようになる。
次に、エンジンスタートスイッチ1の組み立て方法について説明する。まず、操作部材30を、スライド部材20の前側に所定の間隔を開けて配置する。そして、アンテナ基板組立体40を、スライド部材20と操作部材30との間に配置する。
次に、アンテナ基板組立体40が、スライド部材20と操作部材30と連結部50とで囲まれる空間内に位置するように、スライド部材20と操作部材30とアンテナ基板組立体40との位置決めを行う。そして、取付部60を、スライド部材20の取付用切欠部23を通ってスライド部材20の後方に突出させる。そして、連結部50の連結用穴部51にスライド部材20の連結用凸部22を嵌合させることによって、スライド部材20と操作部材30とを連結する。その結果、スライド部材20と操作部材30とは、アンテナ基板組立体40に対して、前後方向に相対的に移動可能な状態となる。
尚、アンテナ基板組立体40は、スライド部材20と操作部材30と連結部50とで囲まれる空間内に位置しているので、連結部50が操作部材30やスライド部材20と共に前後方向に移動しても、連結部50がアンテナ基板組立体40に当たることは無く、アンテナ基板組立体40に対する、スライド部材20と操作部材30との前後方向への相対的な移動を妨げることも無い。
また、スライド部材20の取付部60と対応する位置には、取付用切欠部23が形成されている。そして、取付部60は、スライド部材20の取付用切欠部23を通ってスライド部材20の後方に突出している。そのため、スライド部材20と操作部材30とが前後方向に移動しても、取付部60がスライド部材20に当たることは無く、アンテナ基板組立体40に対する、スライド部材20と操作部材30との前後方向への相対的な移動を妨げることも無い。
次に、スライド部材20と操作部材30とアンテナ基板組立体40とをケース部材10の開口部11aに挿入し、取付部60の後端部61を図示しないケース部材10の取付穴に係合させる。それによって、アンテナ基板組立体40がケース部材10に取り付けられる。そして、スライド部材20と操作部材30とは、ケース部材10に対して前後方向に相対的に移動可能な状態となる。
また、前述したように、配線基板42の背面側の下寄りの位置には、後方に延出する外部接続用端子46aを有するコネクタ46が取り付けられており、コネクタ46の本体部分は、スライド部材20のコネクタ用切欠部24が形成する空間に収容される。そして、外部接続用端子46aは、ケース部材10の端子収容部14の前面側に形成された貫通孔を通って後方に突出し、外部接続用端子46aの先端部は、端子収容部14の内部に収容される。そして、外部接続用端子46aは、図示しない外部配線を介して外部回路に接続される。
次に、エンジンスタートスイッチ1の動作について説明する。まず、エンジンスタートスイッチ1に対する押圧操作に対応した動作について、図6及び図7を用いて説明する。図6は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第1の模式図である。図6(a)は、押圧操作前のエンジンスタートスイッチ1の状態を示し、図6(b)は、押圧操作時のエンジンスタートスイッチ1の状態を示している。図7は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第2の模式図である。図7(a)は、押圧操作前のスイッチ素子44の状態を示し、図7(b)は、押圧操作時のスイッチ素子44の状態を示している。
図6及び図7に示すように、操作部材30の操作面31を後方に押圧すると、スライド部材20と操作部材30とが後方に移動する。一方、操作部材30の操作面31が押圧されても、ケース部材10に取り付けられたアンテナ基板組立体40は移動しない。その結果、操作部材30の押圧部32がアンテナ基板組立体40のエンボス部43aを押圧し、エンボス部43aが後方に弾性変形する。それに合わせてエンボス部43a側の可動接点44bが、配線基板42側の固定接点44aと接触する。
操作面31への押圧が解除されると、ラバー部材43の反発力によって、スライド部材20と操作部材30とが前方に移動する。そして、エンボス部43aが弾性変形状態から元の状態に戻り、それに合わせて可動接点44bが固定接点44aから離反する。スイッチ素子44は、操作部材30の操作面31に対する押圧操作に対応した、このような固定接点44aと可動接点44bとの接離を利用して、操作部材30の後方への移動を検出している。
そして、キーレスエントリシステムにおける車載通信装置と電子キーとの間の認証が成立している時に、エンジンスタートスイッチ1の操作面31が押圧操作されると、押圧操作に対応した電気信号が、エンジンスタートスイッチ1から図示しない車載制御装置に伝達され、エンジンを始動・停止させたりすることができるようになる。尚、本実施形態では、前述した2つのスイッチ素子44のうちの、少なくとも一方が操作部材30の後方への移動を検出した場合に、押圧操作に対応した電気信号が車載制御装置に伝達されるようになっている。
次に、電子キー70をエンジンスタートスイッチ1に近付けた場合の動作について、図8を用いて説明する。図8は、図1に示すエンジンスタートスイッチ1の動作を示す第3の模式図である。図8(a)は、電子キー70がエンジンスタートスイッチ1に近接していない場合を示し、図8(b)は、電子キー70をエンジンスタートスイッチ1に近接させた場合を示している。
図8に示すように、エンジンスタートスイッチ1に電子キー70を近接させ、エンジンスタートスイッチ1の操作面31の前に電子キー70をかざすと、エンジンスタートスイッチ1が電子キー70の近接を検知し、アンテナ基板組立体40のコイルアンテナ41から前方に送電用の電磁波信号(以下、駆動電波と略称)を放射(出力)する。
電子キー70は受電回路71を有しており、受電回路71は、コイルアンテナ41から放射された駆動電波を受信すると共に、駆動電波を受信して得た電気信号を整流して、図示しない電子キー70側の通信回路を駆動するための電力に変換している。本実施形態では、このようにして、電子キー70側の電池が消耗して応答信号が電子キー70から送信されなくなった場合でも、キーレスエントリシステムに関する操作を行うことができるようになっている。
尚、電子キー70の受電回路71の構成や、電子キー70が受信した駆動電波を電力に変換する方法や、エンジンスタートスイッチ1が電子キー70の近接を検知する方法等は公知なので、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態の効果について説明する。本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、コイルアンテナ41は、配線基板42の前側に取り付けられてアンテナ基板組立体40を構成しているので、エンジンスタートスイッチ1を組み立てる際に、コイルアンテナ41と配線基板42とを一体の部材として扱うことができる。また、コイルアンテナ41を配線基板42の近くに配置することができるので、コイルアンテナ41の回路接続用端子41cと配線基板42とを接続するための配線部材は不要となる。その結果、エンジンスタートスイッチ1を組み立てる際の部品点数を削減することができる。そして、部品点数を削減することによって、エンジンスタートスイッチ1の組み立てを簡単にすることができる。
また、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、連結部50は、アンテナ基板組立体40に対する、スライド部材20と操作部材30との前後方向への相対的な移動を妨げないように、スライド部材20と操作部材30とを連結している。そのため、スライド部材20と操作部材30との間にアンテナ基板組立体40が配置されていても、スライド部材20と操作部材30とを円滑に移動させることができる。
しかも、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、アンテナ基板組立体40は、スライド部材20と操作部材30と連結部50とで囲まれる空間内に配置されている。そのため、連結部50が操作部材30やスライド部材20と共に前後方向に移動しても、連結部50がアンテナ基板組立体40に当たらないようにすることができる。その結果、スライド部材20と操作部材30とを更に円滑に移動させることができる。
また、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、取付部60は、アンテナ基板組立体40に対する、スライド部材20と操作部材30との前後方向への相対的な移動を妨げないように、アンテナ基板組立体40をケース部材10に取り付けている。そのため、スライド部材20と操作部材30との間にアンテナ基板組立体40が配置されていても、スライド部材20と操作部材30とを円滑に移動させることができる。
しかも、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、取付部60は、コイルアンテナ41のボビン部41aの外周部から後方に向かって延設され、スライド部材20の取付部60と対応する位置には、取付用切欠部23が形成されている。そのため、スライド部材20と操作部材30とが前後方向に移動しても、取付部60がスライド部材20に当たらないようにすることができる。その結果、スライド部材20と操作部材30とを更に円滑に移動させることができる。
また、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、操作部材30の後方への移動を検出する検出手段は、配線基板42の前面側に形成された固定接点44aと、固定接点44aの前側に配設された可動接点44bとを有して構成されるスイッチ素子44である。このような構成のスイッチ素子44は構造が簡単である。そのため、エンジンスタートスイッチの1の部品点数を更に少なくすることができる。また、このような構成のスイッチ素子44は薄型化し易いので、エンジンスタートスイッチ1の前後方向の長さを短くすることができる。
また、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、配線基板42の前面側に発光素子45を実装することによって、操作部材30を照光することができる。しかも、操作部材30は配線基板42の前側に配置されているので、操作部材30と発光素子45との距離を近付けることができ、照光効率を高めることができる。
また、本実施形態のエンジンスタートスイッチ1では、ケース部材10のコネクタ46と対応する位置には、外部接続用端子46aが収容される凹部である端子収容部14が形成されているので、コネクタ46の外部接続用端子46aと外部配線とを端子収容部14の内部で接続することができる。そのため、ケース部材10の後方でコネクタ46の外部接続用端子46aと外部配線とを接続する場合と比較して、エンジンスタートスイッチ1の前後方向の長さを短くすることができる。更に、配線基板42の背面側の外周部寄りの位置(下寄りの位置)にコネクタ46が配設されているので、端子収容部14の外周部側(下側)を開放構造とすることができ、コネクタ46の外部接続用端子46aと外部配線とを接続する際の作業が容易になる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更することができる。
例えば、本発明の実施形態において、操作部材30の後方への移動を検出する検出手段は、前述したスイッチ素子以外の素子であっても構わない。例えば、検出手段は、固定接点と前後方向に摺動する摺動接点とを有したスライドスイッチで有っても構わない。また、検出手段は、磁気や静電容量や赤外線や電磁波等を利用して操作部材の後方への移動を検出しても構わない。
また、本発明の実施形態において、スイッチ素子44の数は2つ以外であっても構わない。例えば、操作部材30の移動を確実に検出することができるのであれば、スイッチ素子44は1つであっても構わない。また、3つ以上のスイッチ素子44を用いて、押圧操作に対応したより複雑な動作を行わせても構わない。
また、本発明の実施形態において、発光素子45の数は2つ以外であっても構わない。例えば、十分な照光機能が得られるのであれば、発光素子45は1つであっても構わない。また、3つ以上の発光素子45を用いて、より複雑な照光を行わせても構わない。その場合、発光素子45毎に光の色や強度を変えても構わない。
また、本発明の実施形態において、連結部50のは、前述した以外の構造であっても構わない。例えば、連結部50を操作部材30とは別に形成した後に、スライド部材20と操作部材30とを連結部50を介して連結しても構わない。また、連結部50をスライド部材20と一体で形成した後に、操作部材30の所定の箇所と連結させても構わない。
また、本発明の実施形態において、取付部60は、前述した以外の構造であっても構わない。例えば、取付部60をコイルアンテナ41とは別に形成した後に、取付部60を介してコイルアンテナ41をケース部材10に取り付けても構わない。また、取付部60をケース部材10と一体で形成した後に、コイルアンテナ41の所定の箇所と係合させても構わない。
また、本発明の実施形態において、取付用切欠部23やコネクタ用切欠部24の代わりに、スライド部材に形成された円形や長方形の開口部を利用しても構わない。
1 エンジンスタートスイッチ
10 ケース部材
11 筒状支持部
11a 開口部
12 摺動用凸部
14 端子収容部
20 スライド部材
21 摺動用溝
22 連結用凸部
23 取付用切欠部
24 コネクタ用切欠部
25 回路収容部
30 操作部材
31 操作面
32 押圧部
40 アンテナ基板組立体
41 コイルアンテナ
41a ボビン部
41b コイル部
41c 回路接続用端子
41d 嵌合用凸部
41e 押圧用開口部
42 配線基板
42a 嵌合用切欠部
43 ラバー部材
43a エンボス部
43b 素子収容部
44 スイッチ素子
44a 固定接点
44b 可動接点
45 発光素子
46 コネクタ
46a 外部接続用端子
47 電子部品
50 連結部
51 連結用穴部
60 取付部
61 後端部
70 電子キー
71 受電回路

Claims (8)

  1. 前側に開口部が形成された筒状支持部を有するケース部材と、
    前記筒状支持部の内部で前後方向に摺動可能に支持されたスライド部材と、
    前記スライド部材の前側に連結され、
    前記筒状支持部の前方で前後方向に移動可能に支持された操作部材と、
    前方に電波信号を放射する環状のコイルアンテナと、
    前記コイルアンテナと電気的に接続された配線基板と、
    前記操作部材の後方への移動を検出する検出手段と、
    を備え、
    前記コイルアンテナは、
    前記配線基板の前側に取り付けられてアンテナ基板組立体を構成し、
    前記アンテナ基板組立体は、
    前記スライド部材と前記操作部材との間に位置するように前記ケース部材に取り付けられていることを特徴とするエンジンスタートスイッチ。
  2. 前記スライド部材と前記操作部材とを連結する連結部を備え、
    前記連結部は、
    前記アンテナ基板組立体に対する、
    前記スライド部材と前記操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、
    前記スライド部材と前記操作部材とを連結していることを特徴とする、
    請求項1に記載のエンジンスタートスイッチ。
  3. 前記操作部材は、
    前記スライド部材の前側に所定の間隔を開けて配置され、
    前記連結部は、
    前記操作部材の外周部から後方に向かって、
    前記操作部材の後方空間を囲むように延設され、
    前記アンテナ基板組立体は、
    前記スライド部材と前記操作部材と前記連結部とで囲まれる空間内に配置されていることを特徴とする、
    請求項2に記載のエンジンスタートスイッチ。
  4. 前記アンテナ基板組立体を前記ケース部材に取り付けるための取付部を備え、
    前記取付部は、
    前記アンテナ基板組立体に対する、
    前記スライド部材と前記操作部材との前後方向への相対的な移動を妨げないように、
    前記アンテナ基板組立体を前記ケース部材に取り付けていることを特徴とする、
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のエンジンスタートスイッチ。
  5. 前記コイルアンテナは、
    コイルとなる配線を巻き回すための環状のボビン部を有し、
    前記取付部は、
    前記ボビン部の外周部から後方に向かって延設され、
    前記スライド部材の前記取付部と対応する位置には、
    切欠部又は開口部が形成されていることを特徴とする、
    請求項4に記載のエンジンスタートスイッチ。
  6. 前記検出手段は、
    前記配線基板の前面側に形成された固定接点と、
    前記固定接点の前側に配設され、
    前記操作部材に対する押圧操作と連動して前記固定接点と接離する可動接点と、
    を有して構成されるスイッチ素子であることを特徴とする、
    請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のエンジンスタートスイッチ。
  7. 前記配線基板の前面側には、
    発光素子が実装されていることを特徴とする、
    請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のエンジンスタートスイッチ。
  8. 前記配線基板の背面側の外周部寄りの位置には、
    後方に向かって延出する端子を有するコネクタが配設され、
    前記ケース部材の前記コネクタと対応する位置には、
    前記端子が収容される凹部が形成されていることを特徴とする、
    請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のエンジンスタートスイッチ。
JP2014107558A 2014-05-23 2014-05-23 エンジンスタートスイッチ Active JP6176733B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107558A JP6176733B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 エンジンスタートスイッチ
US14/681,787 US9562507B2 (en) 2014-05-23 2015-04-08 Engine start switch
CN201510246821.8A CN105089896B (zh) 2014-05-23 2015-05-15 发动机起动开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107558A JP6176733B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 エンジンスタートスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222068A JP2015222068A (ja) 2015-12-10
JP6176733B2 true JP6176733B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=54555695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107558A Active JP6176733B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 エンジンスタートスイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9562507B2 (ja)
JP (1) JP6176733B2 (ja)
CN (1) CN105089896B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016101286A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Zugangsberechtigungsvorrichtung
EP3182424A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Zugangsberechtigungsvorrichtung
KR102448721B1 (ko) * 2017-12-19 2022-09-29 현대자동차주식회사 차량 시동장치
USD880433S1 (en) * 2019-01-21 2020-04-07 Group Intellect Technology Limited Switch
CN113153603A (zh) * 2020-01-23 2021-07-23 法雷奥舒适驾驶辅助系统(广州)有限公司 发动机起动开关
CN111446096A (zh) * 2020-03-11 2020-07-24 法雷奥舒适驾驶辅助系统(广州)有限公司 一种带天线的紧凑型汽车启动开关
US11143372B1 (en) * 2021-06-10 2021-10-12 Steve Wriggle Safety device cabinet with a safety switch having an integrated light

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118909A (en) * 1990-10-31 1992-06-02 Kohler Co. Switch actuator
US5532522A (en) * 1994-06-06 1996-07-02 Delco Electronics Corp. Printed circuit reader/exciter coil for vehicle security system
DE19528093A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-13 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
US20040145449A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-29 Kabushiki Kaisha Moric Key operated antitheft device
JP4137657B2 (ja) * 2003-02-06 2008-08-20 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動・停止用スイッチ装置
JP4217520B2 (ja) * 2003-04-16 2009-02-04 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP4705317B2 (ja) * 2003-04-16 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置、セキュリティシステム
US7116214B2 (en) * 2004-09-16 2006-10-03 Lear Corporation Circuit board assembly with integral antenna
JP4526353B2 (ja) * 2004-11-11 2010-08-18 株式会社東海理化電機製作所 スタータスイッチ
US7132615B1 (en) * 2005-04-21 2006-11-07 Delphi Technologies, Inc. Switchpad for a pushbutton switch assembly
WO2007126933A1 (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Continental Automotive Systems Us, Inc. Vehicle start/stop button status feedback and lighting
US20070241862A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Dimig Steven J Transponder authorization system and method
JP2009002742A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Tokai Rika Co Ltd 電子キー機能付き時計
KR101028455B1 (ko) * 2007-11-05 2011-04-14 현대자동차주식회사 차량용 시동버튼장치
JP2009121279A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Tokai Rika Co Ltd エンジン始動停止スイッチ装置
DE102008035243B4 (de) * 2008-07-29 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Schalteinrichtung für ein Fahrzeug mit einer elektronischen Wegfahrsperre und Verfahren zur Betätigung einer elektronischen Wegfahrsperre
US8542092B2 (en) * 2009-01-29 2013-09-24 Trw Automotive U.S. Llc Keyless-go ignition switch with fault backup
JP5375158B2 (ja) * 2009-02-16 2013-12-25 株式会社デンソー 送受信機、及び該送受信機を有する電子キー
JP5361462B2 (ja) * 2009-03-11 2013-12-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 スイッチ装置、並びに、制御システム
JP2011027085A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Honda Lock Mfg Co Ltd エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP5471214B2 (ja) * 2009-09-11 2014-04-16 パナソニック株式会社 スイッチ装置
KR200457863Y1 (ko) * 2009-10-28 2012-01-05 한국알프스 주식회사 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
JP5649829B2 (ja) * 2010-02-17 2015-01-07 株式会社ユーシン スイッチ装置
KR101066924B1 (ko) * 2011-07-25 2011-09-22 (주)신창코넥타 자동차의 버튼 시동용 스위치 장치
CN104488055B (zh) * 2012-07-25 2016-11-23 株式会社有信 开关装置
JP6230536B2 (ja) * 2012-07-25 2017-11-15 株式会社ユーシン スイッチ装置
KR101327020B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-13 대성전기공업 주식회사 자동차의 버튼식 시동 장치
KR101321551B1 (ko) * 2012-11-05 2013-10-28 주식회사 대동 차량용 버튼식 시동장치
JP5502975B2 (ja) * 2012-12-05 2014-05-28 株式会社ホンダロック エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP5749754B2 (ja) * 2013-02-13 2015-07-15 東洋電装株式会社 スイッチ装置
JP6049074B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-21 アルプス電気株式会社 防水構造及び防水構造を備えたスイッチ装置
JP6486667B2 (ja) * 2014-11-28 2019-03-20 株式会社ユーシン コイル装置の結線構造
JP6310383B2 (ja) * 2014-12-18 2018-04-11 アルプス電気株式会社 携帯機

Also Published As

Publication number Publication date
US20150337788A1 (en) 2015-11-26
CN105089896B (zh) 2017-05-24
US9562507B2 (en) 2017-02-07
CN105089896A (zh) 2015-11-25
JP2015222068A (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6176733B2 (ja) エンジンスタートスイッチ
JP6230536B2 (ja) スイッチ装置
KR102017930B1 (ko) 스위치 장치
JP6033447B2 (ja) 自動車のボタン式始動装置
JP5749754B2 (ja) スイッチ装置
KR101025901B1 (ko) 자동차의 버튼 시동용 스위치 장치
WO2011013465A1 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP5649829B2 (ja) スイッチ装置
CN107731598B (zh) 开关装置
JP5471214B2 (ja) スイッチ装置
JP5361462B2 (ja) スイッチ装置、並びに、制御システム
US10157715B2 (en) Switch apparatus having wireless function
JP5502975B2 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
US20150179369A1 (en) Button assembley of engine start/stop switch for vehicles and engine start/stop switch for vehicles including the same
KR20170019565A (ko) 차량용 버튼 시동 스위치 장치
JP2020009607A (ja) スイッチ装置
JP4812635B2 (ja) スイッチ装置
JP6814066B2 (ja) エンジンスタート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6176733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350