WO2013183537A1 - エンジンの潤滑油供給機構 - Google Patents

エンジンの潤滑油供給機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2013183537A1
WO2013183537A1 PCT/JP2013/065036 JP2013065036W WO2013183537A1 WO 2013183537 A1 WO2013183537 A1 WO 2013183537A1 JP 2013065036 W JP2013065036 W JP 2013065036W WO 2013183537 A1 WO2013183537 A1 WO 2013183537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
cam
oil passage
oil supply
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065036
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 疋田
Original Assignee
大豊工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大豊工業株式会社 filed Critical 大豊工業株式会社
Priority to US14/401,339 priority Critical patent/US9115614B2/en
Priority to KR1020147028239A priority patent/KR101528445B1/ko
Priority to CN201380029564.1A priority patent/CN104350245B/zh
Priority to EP13800745.5A priority patent/EP2860364B1/en
Publication of WO2013183537A1 publication Critical patent/WO2013183537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/101Lubrication of valve gear or auxiliaries of cam surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means

Definitions

  • the present invention relates to the technology of a lubricating oil supply mechanism of an engine that supplies lubricating oil to a cam of a valve mechanism via a cylinder head, a camshaft and a cam cap.
  • the lubricating oil supply mechanism of the engine described in JP-A-2010-164009 includes a cylinder head having a bearing portion, a camshaft rotatably supported by the bearing portion, and an upper portion so as to sandwich the camshaft. And a cam shower pipe connected to an upper portion of the cam cap.
  • the lubricating oil supply mechanism is formed into an oil passage communicating the oil gallery of the cylinder head to the camshaft (bearing portion), an oil passage penetrating the camshaft (cam journal), and a cam cap, and An oil passage communicating with the cam shower pipe is provided.
  • the lubricating oil flowing through the oil gallery is supplied to the plurality of cams of the valve operating mechanism through the cylinder head, the camshaft, the cam cap and the cam shower pipe.
  • the lubricating oil flowing through the oil gallery is supplied to the plurality of cams of the valve operating mechanism through the cylinder head, the camshaft, the cam cap and the cam shower pipe.
  • a cam shower pipe for supplying lubricating oil to the cam is disposed at the upper portion of the cam cap.
  • the upper part of the cam cap is covered by the cylinder head cover, and only a narrow space is left above the cam cap. Therefore, when the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 2010-164009 is actually applied, there is a risk that the cam shower pipe may interfere with other members (for example, a baffle plate or the like disposed on the cylinder head cover side). It is disadvantageous that there may be a need for new design changes etc. in order to avoid
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a lubricating oil supply mechanism for an engine which does not require a space above a cam cap.
  • the lubricating oil supply mechanism of the engine according to the present invention is a lubricating oil supply mechanism of the engine for supplying the lubricating oil to the cam of the valve mechanism via the cylinder head, camshaft and cam cap, and the upper end thereof is
  • An oil supply member is provided on the cam cap so as to be equal to or less than the upper end of the cam cap in the height direction, and an oil passage is formed to guide lubricating oil supplied via the cam cap to the cam.
  • the cam cap has a recess formed around a bolt hole for fixing the cam cap to the cylinder head, and the oil supply member is a part of the oil supply member Is accommodated in the recess and fixed to the cylinder head together with the cam cap by a bolt.
  • the oil supply member is formed by overlapping a plurality of plate members, and all or a part of the oil passage of the oil supply member is in contact with a plurality of plate members of the oil supply member. It is formed by digging a groove in at least one of the contact surfaces.
  • the oil passage of the oil supply member is formed to be branched into two from the upstream end or middle portion so as to guide the lubricating oil to the two cams, And, the two cams are formed to be supplied with the same amount of lubricating oil respectively.
  • the oil passage of the oil supply member is formed to be branched into two from the upstream end or middle portion so as to guide the lubricating oil to the two cams, And, the two cams are formed to be respectively supplied with different amounts of lubricating oil.
  • the lowermost plate member of the plurality of plate members forming the oil supply member is formed integrally with a cam cap provided with the oil supply member.
  • the lubricating oil supply mechanism of the engine according to the present invention includes a plurality of the cam caps, and the plurality of cam caps are integrated.
  • the lubricating oil can be supplied to the cam without requiring the space above the cam cap. This can prevent interference between the members, and eliminates the need for design changes or the like to avoid the interference.
  • the oil supply member can be fixed using the existing bolt (bolt for fixing the cam cap to the cylinder head), a separate fastening member such as a bolt is added It is not necessary, and the number of parts can be reduced.
  • the oil passage of the oil supply member can be easily formed.
  • the two cams can be equally lubricated.
  • the amount (lubrication amount) of the lubricating oil supplied to the two cams can be intentionally made different. This makes it possible to adjust the amount of lubricating oil supplied to the two cams as needed.
  • FIG. 5 is a plan view showing a cam cap and a fuel supply member. 2.
  • AA sectional drawing in FIG. FIG. 5 is a perspective view showing a cam cap and a fuel supply member. Similarly, an exploded perspective view.
  • FIG. 2 Front sectional drawing which shows CC cross section of 2nd board
  • A AA sectional drawing in FIG. 2 when lubricating oil is not supplied to the oil path in a shaft.
  • B AA sectional drawing in FIG. 2 in case lubricating oil is supplied to the oil path in a shaft. The front view which showed a mode that lubricating oil was discharged from an oil supply member to a cam.
  • A The top view which showed the 2nd board
  • C Front sectional drawing which similarly shows an EE cross section.
  • the disassembled perspective view which shows the cam cap which concerns on 3rd embodiment, and an oil supply member.
  • the vertical direction, the horizontal direction, and the front-rear direction are defined according to the arrows shown in the drawing.
  • the engine 1 is an in-line four-cylinder 16-valve DOHC gasoline engine. The following description will focus on one of the four cylinders aligned in the front-rear direction.
  • the engine 1 mainly includes a cylinder head 10, a cylinder head cover 20, a valve operating mechanism 30, a cam cap 50, and an oil supply member 100.
  • the cylinder head 10 shown in FIGS. 1, 3 and 5 is a main structure of the engine 1 together with a cylinder block (not shown).
  • the cylinder head 10 is fixed to the top of the cylinder block (not shown).
  • the cylinder head 10 mainly includes an intake side bearing portion 12, an exhaust side bearing portion 14, an oil gallery 16, and a cam journal oil passage 18.
  • the intake side bearing portion 12 shown in FIGS. 1 and 5 rotatably supports an intake side camshaft 40 described later from below.
  • the intake side bearing portion 12 is formed on the left portion of the cylinder head 10 so as to be a semicircular concave portion whose upper side is opened in a front view.
  • the exhaust side bearing portion 14 shown in FIG. 1, FIG. 3 and FIG. 5 supports the exhaust side camshaft 42 described later rotatably from below.
  • the exhaust side bearing portion 14 is formed on the right portion of the cylinder head 10 so as to be a semicircular concave portion whose upper side is opened in a front view.
  • the oil gallery 16 shown in FIGS. 1 and 3 is an oil passage for guiding the lubricating oil to each part (for example, a lash adjuster 38 described later, etc.) of the engine 1.
  • the oil gallery 16 is formed to pass in the front-rear direction near the left and right side walls of the cylinder head 10.
  • the cam journal oil passage 18 shown in FIG. 3 is formed on the right side of the cylinder head 10 and is an oil passage for guiding the lubricating oil to the exhaust side bearing portion 14.
  • One end of the cam journal oil passage 18 is in communication with the oil gallery 16, and the other end of the cam journal oil passage 18 is in communication with the exhaust side bearing portion 14 of the cylinder head 10.
  • cam journal oil passage 18 is also formed in the left portion of the cylinder head 10, and communicates the oil gallery 16 on the left side with the intake side bearing portion 12. .
  • the cylinder head cover 20 shown in FIG. 1 covers the upper portion of the cylinder head 10.
  • the cylinder head cover 20 is mounted on the upper portion of the cylinder head 10 and appropriately fixed by a bolt or the like.
  • a valve operating mechanism 30 shown in FIG. 1 is for opening and closing an intake port and an exhaust port (not shown) of the engine 1 at a predetermined timing.
  • the valve mechanism 30 mainly includes an intake valve 32, an exhaust valve 34, rocker arms 36, 36, lash adjusters 38, 38, an intake camshaft 40, and an exhaust camshaft 42.
  • the intake valve 32 opens and closes an intake port (not shown) of the engine 1.
  • the intake valve 32 is disposed with its longitudinal direction directed substantially in the vertical direction. The lower end of the intake valve 32 is extended to the intake port.
  • the two intake valves 32 are arranged in the front-back direction with respect to one cylinder.
  • the exhaust valve 34 opens and closes an exhaust port (not shown) of the engine 1.
  • the exhaust valve 34 is disposed with its longitudinal direction directed substantially in the vertical direction. The lower end of the exhaust valve 34 extends to the exhaust port.
  • two exhaust valves 34 are provided in the front-rear direction with respect to one cylinder.
  • the rocker arms 36 and 36 are for driving the intake valve 32 and the exhaust valve 34 to open and close. One end of each of the rocker arms 36 is in contact with the upper ends of the intake valve 32 and the exhaust valve 34 from above.
  • the lash adjusters 38 and 38 are for adjusting the valve clearance.
  • the lash adjusters 38 are in contact with the other ends of the rocker arms 36 from below.
  • the intake side camshaft 40 shown in FIGS. 1, 2 and 4 is for swinging the rocker arm 36 at a predetermined timing to drive the intake valve 32 to open and close.
  • the intake-side camshaft 40 is mounted on the intake-side bearing portion 12 of the cylinder head 10 with its longitudinal direction directed in the front-rear direction.
  • the intake side camshaft 40 mainly includes cams 40a and 40a.
  • the cams 40a and 40a are portions formed in a plate shape in which the distance from the rotation center (the center of the intake side camshaft 40) to the outer periphery is not constant.
  • the cams 40a and 40a are formed two in front of a portion (cam journal) of the intake side camshaft 40 mounted on the intake side bearing portion 12 of the cylinder head 10.
  • the cams 40a and 40a are in contact with the rocker arm 36 on the intake valve 32 side from above.
  • the exhaust side camshaft 42 shown in FIGS. 1, 2 and 4 is for swinging the rocker arm 36 at a predetermined timing to drive the exhaust valve 34 to open and close.
  • the exhaust side camshaft 42 is mounted on the exhaust side bearing portion 14 of the cylinder head 10 with its longitudinal direction directed in the front-rear direction.
  • the exhaust side camshaft 42 mainly includes cams 42a and 42a and an in-shaft oil passage 42b.
  • the cams 42a and 42a are portions formed in a plate shape in which the distance from the rotation center (the center of the exhaust side camshaft 42) to the outer periphery is not constant.
  • the cams 42a and 42a are formed two in front of a portion (cam journal) of the exhaust side camshaft 42 mounted on the exhaust side bearing portion 24 of the cylinder head 10.
  • the cams 42a and 42a are in contact with the rocker arm 36 on the exhaust valve 34 side from above.
  • the in-shaft oil passage 42b shown in FIG. 3 is formed in a portion (cam journal) of the exhaust-side camshaft 42 mounted on the exhaust-side bearing portion 24 of the cylinder head 10 and penetrates the exhaust-side camshaft 42. It is an oil passage.
  • the in-shaft oil passage 42b When the exhaust side camshaft 42 rotates to a predetermined position, the in-shaft oil passage 42b has one end (one opening) facing the cam journal oil passage 18 of the cylinder head 10 and the other end The other opening) is formed to face the left.
  • an oil passage similar to the in-shaft oil passage 42 b of the exhaust side camshaft 42 is also formed in the intake side camshaft 40.
  • the cam cap 50 shown in FIGS. 1 to 6 is fixed to the upper portion of the cylinder head 10 and holds the intake side camshaft 40 and the exhaust side camshaft 42 with the cylinder head 10.
  • the cam cap 50 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape whose longitudinal direction is in the left-right direction.
  • the cam cap 50 mainly includes the intake side bearing 52, the intake side recess 54, the intake side through hole 56, the intake side communication oil passage 58, the exhaust side bearing 60, the exhaust side recess 62, the exhaust side through hole 64, and the exhaust side communication An oil passage 66 is provided.
  • the intake side bearing portion 52 shown in FIGS. 4 to 6 supports the intake side camshaft 40 rotatably from above.
  • the intake side bearing portion 52 is formed on the left portion of the cam cap 50 so as to be a semicircular concave portion whose lower side is opened in a front view.
  • the intake side bearing portion 52 of the cam cap 50 is formed at a position facing the intake side bearing portion 12 of the cylinder head 10, and the intake side camshaft 40 is between the intake side bearing portion 52 and the intake side bearing portion 12. It is rotatably supported (held).
  • the intake side recess 54 is formed on the left side of the upper surface of the cam cap 50 (rightwardly right side of the intake side bearing 52).
  • the intake side recess 54 is formed so as to be recessed by a predetermined depth below the periphery thereof, and to open the upper side and the front side.
  • the intake side through hole 56 shown in FIGS. 5 and 6 is a bolt hole through which a bolt 140 described later is inserted in order to fix the cam cap 50 to the cylinder head 10.
  • the intake side through hole 56 is formed to penetrate from the left portion of the bottom surface of the intake side recess 54 to the lower surface of the cam cap 50.
  • the intake side recess 54 is formed around the upper end of the intake side through hole 56.
  • the diameter of the intake side through hole 56 is larger than the diameter of the shaft portion of the bolt 140 described later, that is, when the shaft portion of the bolt 140 is inserted into the intake side through hole 56, the intake side through hole 56. It is formed so that a clearance may be made between the bolt and the bolt 140.
  • the intake side communication oil passage 58 shown in FIG. 6 is an oil passage that brings the intake side bearing portion 52 and the intake side through hole 56 into communication with each other.
  • the intake side communication oil passage 58 is formed at a substantially central portion of the lower surface of the cam cap 50 in the front-rear direction.
  • One end of the suction side communication oil passage 58 is in communication with the suction side bearing portion 52, and the other end of the suction side communication oil passage 58 is in communication with the suction side through hole 56.
  • the exhaust side bearing portion 60 shown in FIGS. 3 to 6 supports the exhaust side camshaft 42 rotatably from above.
  • the exhaust side bearing portion 60 is formed on the right portion of the cam cap 50 so as to be a semicircular concave portion whose lower side is opened in a front view.
  • the exhaust side bearing portion 60 of the cam cap 50 is formed at a position facing the exhaust side bearing portion 14 of the cylinder head 10, and the exhaust side camshaft 42 is between the exhaust side bearing portion 60 and the exhaust side bearing portion 14. It is rotatably supported (held).
  • the exhaust side recess 62 is formed on the right side of the upper surface of the cam cap 50 (in the left and right direction, immediately to the left of the exhaust side bearing portion 60).
  • the exhaust side recess 62 is formed so as to be recessed by a predetermined depth below the periphery thereof, and to open the upper side and the front side.
  • the exhaust side through hole 64 shown in FIGS. 3, 5 and 6 is a bolt hole through which a bolt 140 described later is fixed in order to fix the cam cap 50 to the cylinder head 10.
  • the exhaust side through hole 64 is formed to penetrate from the right portion of the bottom surface of the exhaust side recess 62 to the lower surface of the cam cap 50.
  • the exhaust side recess 62 is formed around the upper end of the exhaust side through hole 64.
  • the diameter of the exhaust side through hole 64 is larger than the diameter of the shaft portion of the bolt 140 described later, that is, when the shaft portion of the bolt 140 is inserted into the exhaust side through hole 64, the exhaust side through hole 64. It is formed so that a clearance may be made between the bolt and the bolt 140.
  • the exhaust side communication oil passage 66 shown in FIGS. 3 to 6 is an oil passage that communicates the exhaust side bearing portion 60 with the exhaust side through hole 64.
  • the exhaust side communication oil passage 66 is formed substantially at the center of the lower surface of the cam cap 50 in the front-rear direction.
  • One end of the exhaust side communication oil passage 66 is in communication with the exhaust side bearing portion 60, and the other end of the exhaust side communication oil passage 66 is in communication with the exhaust side through hole 64.
  • the oil supply member 100 shown in FIGS. 1 to 5 is for guiding lubricating oil to the cam 40 a of the intake side camshaft 40 and the cam 42 a of the exhaust side camshaft 42.
  • the configuration of the oil supply member 100 (the oil supply member 100 disposed on the left side) for guiding the lubricating oil to the cam 40 a of the intake camshaft 40 is an oil supply for guiding the lubricating oil to the cam 42 a of the exhaust camshaft 42. Since the configuration is symmetrical with the configuration of the member 100 (the fueling member 100 disposed on the right side), in the following, in particular, only the fueling member 100 disposed on the right side is described in detail, and the fueling member 100 disposed on the left is described Omit.
  • the fueling member 100 is formed by overlapping a plurality of (two in the present embodiment) plate members.
  • the fueling member 100 mainly includes a first plate 110 and a second plate 120.
  • plate material 110 shown to FIG.5 and FIG.7 is a plate-shaped member which comprises the upper part of the oil supply member 100. As shown in FIG. The first plate member 110 is disposed with its plate surface directed vertically. The first plate member 110 is formed to be substantially L-shaped in plan view. More specifically, the first plate member 110 is formed to have a shape having a short side directed in the left-right direction and a long side extending forward from the left end of the short side. In the vicinity of the right end portion of the short side of the first plate member 110, a through hole 112 which penetrates the first plate member 110 in the vertical direction is formed.
  • plate material 120 shown in FIG.5 and FIG.8 is a plate-shaped member which comprises the lower part of the oil supply member 100. As shown in FIG. The second plate member 120 is disposed with its plate surface directed vertically. The second plate member 120 is formed to be substantially L-shaped like the first plate member 110 in a plan view.
  • the second plate 120 mainly includes a through hole 122, a first oil passage 124, a second oil passage 126, a third oil passage 128, a first discharge port 130, and a second discharge port 132.
  • the through hole 122 is a hole penetrating the second plate member 120 in the vertical direction.
  • the through hole 122 is formed in the vicinity of the right end of the short side of the second plate member 120 and at a position overlapping the through hole 112 of the first plate member 110 in a plan view.
  • the diameter of the through hole 122 is larger than the diameter of the shaft of the bolt 140 described later, that is, when the shaft of the bolt 140 is inserted into the through hole 122, the distance between the through hole 122 and the bolt 140 is So that there is a gap in the
  • the first oil passage 124 is a groove formed on the upper surface of the second plate member 120 and dug to guide the lubricating oil. One end of the first oil passage 124 is in communication with the through hole 122. The first oil passage 124 extends leftward from the through hole 122, extends forward from the left end extending leftward, and extends rightward from the front end extending forward. Be done.
  • the second oil passage 126 is a groove formed on the upper surface of the second plate member 120 and dug to guide the lubricating oil. One end of the second oil passage 126 is in communication with the other end (right front end) of the first oil passage. The second oil passage 126 extends rearward from the other end (right front end) of the first oil passage 124, and extends rightward from a rear end portion extended rearward.
  • the third oil passage 128 is a groove formed on the upper surface of the second plate member 120 and dug to guide the lubricating oil. One end of the third oil passage 128 is in communication with the other end (right front end) of the first oil passage. The third oil passage 128 extends forward from the other end (right front end) of the first oil passage 124 and extends rightward from the front end portion extended forward.
  • the second oil passage 126 and the third oil passage 128 are formed to branch from the other end (the right front end) of the first oil passage 124. Further, the second oil passage 126 and the third oil passage 128 are symmetrical in the front-rear direction about an axis in the left-right direction passing through the branch point (the other end of the first oil passage 124) from the first oil passage 124 in plan view. It is formed to be Further, the cross-sectional shapes of the second oil passage 126 and the third oil passage 128 are formed to be the same as each other.
  • the first discharge port 130 is a hole which penetrates the second plate 120 in the vertical direction and discharges the lubricating oil to the lower side of the second plate 120.
  • the first discharge port 130 is formed to communicate the other end (right rear end) of the second oil passage 126 with the lower surface of the second plate member 120.
  • the second discharge port 132 is a hole which penetrates the second plate 120 in the vertical direction and discharges the lubricating oil to the lower side of the second plate 120.
  • the second discharge port 132 is formed to communicate the other end (right front end) of the third oil passage 128 with the lower surface of the second plate member 120.
  • the shape (cross-sectional shape) of the second discharge port 132 is formed to be the same as that of the first discharge port 130.
  • the first plate member 110 configured as described above is superimposed on the second plate member 120 (abuts the lower surface of the first plate member 110 and the upper surface of the second plate member 120).
  • the fueling member 100 is formed by fixing by means of bolts or the like (not shown).
  • the first oil passage 124, the second oil passage 126 and the third oil passage 128 formed in the second plate member 120 are closed from above by the first plate member 110, and the first discharge port 130 and the It becomes possible to guide the lubricating oil to the second discharge port 132. That is, the through hole 122, the first oil passage 124, the second oil passage 126, the third oil passage 128, the first discharge port 130, and the second discharge port 132 form an oil passage for the lubricating oil to flow. .
  • the rear end portions (short sides of the first plate member 110 and the second plate member 120) of the fueling member 100 are accommodated in the exhaust side recess 62 of the cam cap 50.
  • the through holes of the fueling member 100 (the through holes 112 of the first plate member 110 and the through holes 122 of the second plate member 120) are arranged to overlap the exhaust side through holes 64 of the cam cap 50 in plan view.
  • a bolt 140 is inserted into the hole from above, and the bolt 140 is fastened to the cylinder head 10. In this manner, the oil supply member 100 is fixed to the cam cap 50 by the bolt 140, and the cam cap 50 is fixed to the cylinder head 10.
  • the thickness of the fueling member 100 (the sum of the thicknesses in the vertical direction of the first plate member 110 and the second plate member 120) is formed to be equal to or less than the depth of the exhaust side recess 62 of the cam cap 50. Ru. Therefore, even if the fueling member 100 is fixed to the cam cap 50, the upper end of the fueling member 100 is equal to or less than the upper end of the cam cap 50 in the height direction (vertical direction). It does not protrude upwards.
  • the first discharge port 130 and the second discharge port 132 are respectively in the front-rear direction with the cams 42a and 42a of the exhaust side camshaft 42. It is formed to be at the same position. Therefore, the first discharge port 130 and the second discharge port 132 are respectively positioned generally above the cams 42 a and 42 a of the exhaust side camshaft 42.
  • FIGS. 8 to 10 An aspect of supply of lubricating oil to the cams 42a and 42a of the exhaust side camshaft 42 by the lubricating oil supply mechanism of the engine 1 configured as described above will be described using FIGS. 8 to 10.
  • the mode of supply of lubricating oil to the cams 40a and 40a of the intake side camshaft 40 by the lubricating oil supply mechanism of the engine 1 is substantially the same, and thus the description thereof is omitted below.
  • one end of the in-shaft oil passage 42 b faces the cam journal oil passage 18 of the cylinder head 10 by one degree each time the exhaust side camshaft 42 rotates 360 degrees.
  • the other end of the oil passage 42 b faces the exhaust side communication oil passage 66.
  • the lubricating oil flowing through the oil gallery 16 is supplied to the in-shaft oil passage 42 b through the cam journal oil passage 18. Further, the lubricating oil is supplied to the exhaust side through hole 64 via the in-shaft oil passage 42 b and the exhaust-side communicating oil passage 66.
  • the lubricating oil supplied to the through hole 122 of the second plate member 120 flows in the first oil passage 124, and from the other end (right front end) of the first oil passage 124, the second oil passage 126 and the third oil It is branched and supplied to the path 128 (see FIG. 8 and the like).
  • the lubricating oil supplied to the second oil passage 126 is discharged downward through the first discharge port 130.
  • the lubricating oil supplied to the third oil passage 128 is discharged downward through the second discharge port 132.
  • the lubricating oil discharged from the first discharge port 130 and the second discharge port 132 of the oil supply member 100 is disposed below the first discharge port 130 and the second discharge port 132, as shown by the broken arrow in FIG.
  • the cams 42a and 42a can be supplied to lubricate the cams 42a and 42a.
  • the lubricating oil is supplied to the cams 42a and 42a. That is, the lubricating oil can be intermittently supplied to the cams 42a and 42a (only once during one rotation of the exhaust side camshaft 42). As described above, since lubricating oil is not always supplied to the cams 42a and 42a, excessive supply of lubricating oil to the cams 42a and 42a can be prevented.
  • the second oil passage 126 and the third oil passage 128 are formed to be symmetrical in the front-rear direction in a plan view, and to have the same cross-sectional shape. That is, the second oil passage 126 and the third oil passage 128 are formed to have the same length, the cross-sectional shape, the number of bends, and the bend angle.
  • the pressure loss when the lubricating oil supplied from the first oil passage 124 flows through the second oil passage 126 and the third oil passage 128 becomes substantially the same, so that the second oil passage 126 and the third oil are concerned.
  • the flow rate of the lubricating oil flowing through the passage 128 is substantially the same. Accordingly, substantially the same amount of lubricating oil can be supplied to the cams 42a and 42a.
  • the lubricating oil supply mechanism of the engine 1 includes the cam of the valve mechanism 30 via the cylinder head 10, the camshaft (the intake side camshaft 40 and the exhaust side camshaft 42) and the cam cap 50.
  • an oil passage (a first oil passage 124, a second oil passage 126, and a third oil passage 128) for guiding lubricating oil supplied through the cam cap 50 to the cam 40a and the cam 42a.
  • One hundred is included. With this configuration, lubricating oil can be supplied to the cams 40 a and the cams 42 a without requiring a space above the cam cap 50. This can prevent interference between the members, and eliminates the need for design changes or the like to avoid the interference.
  • recesses intake side recess 54 and exhaust side recess 62
  • the bolt holes the intake side through hole 56 and the exhaust side through hole 64
  • the oil supply member 100 can be fixed using the existing bolt 140 (bolt for fixing the cam cap 50 to the cylinder head 10), so an additional fastening member such as a bolt is added. It is not necessary, and the number of parts can be reduced.
  • the oil supply member 100 is formed by overlapping a plurality of (two sheets) plate members (the first plate member 110 and the second plate member 120), and a part of the oil passage of the oil supply member 100 (first oil passage 124, second The oil passage 126 and the third oil passage 128) are formed by excavating a groove in one of the surfaces on which the two plate members of the oil supply member 100 abut each other (the upper surface of the second plate member 120). is there. With such a configuration, the oil passage of the oil supply member 100 can be easily formed.
  • the oil passage of the oil supply member 100 is branched into two (the second oil passage 126 and the third oil passage 128) from the middle part so as to guide the lubricating oil to the two cams 42a and 42a. And the same amount of lubricating oil is supplied to the two cams 42a and 42a, respectively.
  • the two cams 42a and 42a can be equally lubricated.
  • the engine 1 which concerns on this embodiment was demonstrated as what is an in-line 4-cylinder 16 valve DOHC gasoline engine, the engine which can apply this invention is not restricted to this.
  • the oil passages (the first oil passage 124, the second oil passage 126, and the third oil passage 128) of the oil feeding member 100 are formed in the second plate member 120, but the present invention It is not limited to That is, it is possible to adopt a configuration to be formed on the first plate member 110 or a configuration to be formed on both the first plate member 110 and the second plate member 120 (a configuration to be formed on at least one of the surfaces where the plate members abut each other) is there.
  • the shape of the oil supply member 100 is not limited to a substantially L-shape in plan view as in the present embodiment, but may be any shape as long as lubricating oil can be supplied to the cams (the cams 40a and the cams 42a).
  • the oil supply member 100 is configured by two plate members (the first plate member 110 and the second plate member 120), but the present invention is not limited to this. That is, if the fueling member 100 does not protrude above the cam cap 50, for example, the fueling member 100 can be configured by a pipe or the like.
  • the plate members forming the oil supply member 100 are two sheets (the first plate member 110 and the second plate member 120), but the present invention is not limited to this.
  • the fueling member 100 by overlapping three or more plate members.
  • an oil passage for guiding the lubricating oil is formed by digging a groove in any of the surfaces on which the plurality of (three or more) plate members abut each other.
  • the oil supply member 100 is formed by overlapping a plurality of (two sheets) plate members (the first plate member 110 and the second plate member 120), a gasket or the like is interposed between the plurality of plate members. It is also possible to interpose the sealing member of the above.
  • the oil passage of the oil supply member 100 is branched into two (the second oil passage 126 and the third oil passage 128) from the middle portion (the first oil passage 124) thereof,
  • the present invention is not limited to this. That is, the oil passage of the oil supply member 100 is configured to be branched into two from the upstream end, that is, it is constituted by two oil passages from the beginning instead of branching from the middle of one oil passage. It is also possible.
  • the second oil passage 126 and the third oil passage 128 formed in the second plate member 120 have different lengths, cross sectional shapes, the number of times of bending, or bending angles, respectively, as shown in FIG. It is also possible to form so that it has etc.
  • the sectional shape of the second oil passage 126 is formed larger (the width is wider and the depth is deeper) than the sectional shape of the third oil passage 128. There is. Further, the second oil passage 126 is formed to be bent more gently than the third oil passage 128, whereby the length of the second oil passage 126 is shorter than that of the third oil passage 128.
  • the lubricating oil supplied from the first oil passage 124 is the second oil passage 126 and the third oil.
  • the pressure loss when flowing through the passage 128 can be differentiated, and the flow rate of the lubricating oil flowing through the second oil passage 126 and the third oil passage 128 can be intentionally made different.
  • the lowermost layer (two in the present embodiment) of the plurality (two sheets) of plate members (the first plate member 110 and the second plate member 120) forming the fueling member 100 It is also possible to form the second plate member 120 located on the lower side (cam cap 50 side) of the plate members so as to be integral with the cam cap 50.
  • the second plate members 120 and 120 are integrated with the cam cap 50 such that the second plate members 120 and 120 extend forward from the intake side recess 54 and the exhaust side recess 62 of the cam cap 50, respectively.
  • the plates 120 and 120 can be treated as one member. With this configuration, component management of the cam cap 50 and the second plate members 120 and 120 and attachment to the cylinder head 10 become easy.
  • FIG. 13 it is also possible to configure four cam caps 50,... Provided so as to correspond to four cylinders to be integrated. Specifically, by connecting the left and right end portions of the cam caps 50, 50, ... to each other, the four cam caps 50, 50, ... can be integrated and handled as one member. By this configuration, component management of the cam caps 50, 50, ... and attachment to the cylinder head 10 become easy.
  • the in-shaft oil passage 42 b in a straight line passing through the center of the rotation axis of the exhaust side camshaft 42.
  • the other end of the cam journal oil passage 18 is in communication with the right end of the exhaust side bearing portion 14.
  • the end of the in-shaft oil passage 42b faces the cam journal oil passage 18 every time the exhaust side camshaft 42 rotates 180 degrees.
  • the lubricating oil can be supplied to the cams 42a and 42a every time the exhaust side camshaft 42 rotates 180 degrees (twice while the exhaust side camshaft 42 rotates once).
  • the direction in which the lubricating oil in the in-shaft oil passage 42b flows is switched in the opposite direction each time the exhaust side camshaft 42 rotates 180 degrees. While the exhaust side camshaft 42 is rotating at low speed, the lubricating oil in the shaft internal oil passage 42 b is switched to the exhaust side communicating oil passage 66 while switching the flow direction each time the exhaust side camshaft 42 rotates 180 degrees. And supplied.
  • the exhaust side camshaft 42 rotates at high speed, the flow direction of the lubricating oil in the in-shaft oil passage 42b can not be switched smoothly, and stagnation in the in-shaft oil passage 42b. That is, when the exhaust side camshaft 42 rotates at high speed, the supply of the lubricating oil to the cams 42a and 42a is cut off.
  • the present invention is applicable to a lubricating oil supply mechanism of an engine that supplies lubricating oil to a cam of a valve mechanism via a cylinder head, a camshaft and a cam cap.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 カムキャップの上方のスペースを必要としないエンジンの潤滑油供給機構を提供する。 シリンダヘッド10、カムシャフト(吸気側カムシャフト40及び排気側カムシャフト42)及びカムキャップ50を介して動弁機構30のカム(カム40a及びカム42a)へと潤滑油を供給するエンジン1の潤滑油供給機構であって、その上端が、高さ方向においてカムキャップ50の上端以下となるように当該カムキャップ50に設けられると共に、カムキャップ50を介して供給される潤滑油をカム40a及びカム42aへと案内する油路(第一油路124、第二油路126及び第三油路128)が形成された給油部材100を具備した。

Description

エンジンの潤滑油供給機構
 本発明は、シリンダヘッド、カムシャフト及びカムキャップを介して動弁機構のカムへと潤滑油を供給するエンジンの潤滑油供給機構の技術に関する。
 従来、シリンダヘッド、カムシャフト及びカムキャップを介して動弁機構のカムへと潤滑油を供給するエンジンの潤滑油供給機構の技術は公知となっている。例えば、特開2010-164009号公報に記載の如くである。
 特開2010-164009号公報に記載のエンジンの潤滑油供給機構は、軸受部を有するシリンダヘッドと、当該軸受部に回動可能に支持されるカムシャフトと、当該カムシャフトを挟持するように上方からシリンダヘッドに固定されるカムキャップと、当該カムキャップの上部に接続されるカムシャワーパイプと、を具備する。
 また、当該潤滑油供給機構は、シリンダヘッドのオイルギャラリーからカムシャフト(軸受部)までを連通する油路、カムシャフト(カムジャーナル)を貫通する油路、及びカムキャップに形成され、カムシャフトからカムシャワーパイプまでを連通する油路を具備する。
 このように構成された潤滑油供給機構において、オイルギャラリーを流通する潤滑油は、シリンダヘッド、カムシャフト、カムキャップ及びカムシャワーパイプを介して動弁機構の複数のカムへと供給される。このように、比較的径の大きい、すなわち圧力損失の少ないオイルギャラリーから潤滑油を取り出すことで、複数のカムへ略同量の潤滑油を供給することができる。
 しかしながら、特開2010-164009号公報に記載の技術においては、カムへと潤滑油を供給するためのカムシャワーパイプがカムキャップの上部に配置されている。通常、カムキャップの上方はシリンダヘッドカバーで覆われ、当該カムキャップの上方には狭いスペースしか残されていない。したがって、特開2010-164009号公報に記載の技術を実際に適用する場合、カムシャワーパイプが他の部材(例えば、シリンダヘッドカバー側に配置されたバッフルプレート等)と干渉するおそれがあり、当該干渉を避けるために新たに設計の変更等が必要な場合がある点で不利であった。
 本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、カムキャップの上方のスペースを必要としないエンジンの潤滑油供給機構を提供することである。
 本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
 即ち、本発明のエンジンの潤滑油供給機構は、シリンダヘッド、カムシャフト及びカムキャップを介して動弁機構のカムへと潤滑油を供給するエンジンの潤滑油供給機構であって、その上端が、高さ方向において前記カムキャップの上端以下となるように当該カムキャップに設けられると共に、前記カムキャップを介して供給される潤滑油を前記カムへと案内する油路が形成された給油部材を具備するものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構は、前記カムキャップには、当該カムキャップを前記シリンダヘッドに固定するためのボルト穴の周囲に凹部が形成され、前記給油部材は、当該給油部材の一部が前記凹部内に収容され、ボルトによって前記カムキャップと共に前記シリンダヘッドに固定されるものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、前記給油部材は、複数の板材を重ね合わせて形成され、前記給油部材の油路の全部又は一部は、当該給油部材の複数の板材が互いに当接する面のうち少なくとも1つに溝を掘ることで形成されるものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、前記給油部材の油路は、2つのカムへと潤滑油を案内するように、その上流端部又は中途部から2本に分岐して形成され、かつ前記2つのカムへそれぞれ同量の潤滑油が供給されるように形成されるものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、前記給油部材の油路は、2つのカムへと潤滑油を案内するように、その上流端部又は中途部から2本に分岐して形成され、かつ前記2つのカムへそれぞれ任意に異なる量の潤滑油が供給されるように形成されるものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、前記給油部材を形成する複数の板材のうち最下層の板材は、当該給油部材が設けられるカムキャップと一体となるように形成されるものである。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構は、前記カムキャップを複数具備し、当該複数のカムキャップが一体となるように構成したものである。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、カムキャップの上方のスペースを必要とすることなく、カムへと潤滑油を供給することができる。これによって、部材同士の干渉を防止することができ、また当該干渉を避けるための設計変更等の必要が無くなる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、既存のボルト(カムキャップをシリンダヘッドに固定するためのボルト)を用いて給油部材を固定することができるため、別途ボルト等の締結部材を追加する必要がなく、部品点数を削減することができる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、給油部材の油路を容易に形成することができる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、2つのカムを等しく潤滑することができる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、2つのカムへ供給される潤滑油の量(給油量)を意図的に異ならせることができる。これによって、必要に応じて当該2つのカムへ供給される潤滑油の量をそれぞれ調整することができる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、給油部材及びカムキャップのシリンダヘッドへの取り付けが容易になる。
 本発明のエンジンの潤滑油供給機構においては、カムキャップのシリンダヘッドへの取り付けが容易になる。
本発明の第一実施形態に係るエンジンのシリンダヘッドカバー内の断面図。 カムキャップ及び給油部材を示す平面図。 図2におけるA-A断面図。 カムキャップ及び給油部材を示す斜視図。 同じく、分解斜視図。 (a)カムキャップを示す平面図。(b)カムキャップのB-B断面を示す正面断面図。(c)カムキャップを示す底面図。 (a)第一板材を示す平面図。(b)同じく、正面図。 (a)第二板材を示す平面図。(b)同じく、底面図。(c)同じく、正面図。(d)第二板材のC-C断面を示す正面断面図。 (a)シャフト内油路に潤滑油が供給されない場合の図2におけるA-A断面図。(b)シャフト内油路に潤滑油が供給される場合の図2におけるA-A断面図。 給油部材からカムへと潤滑油が吐出される様子を示した正面図。 (a)第二実施形態に係る第二板材を示した平面図。(b)第二板材のD-D断面を示す正面断面図。(c)同じくE-E断面を示す正面断面図。 第三実施形態に係るカムキャップ及び給油部材を示す分解斜視図。 第四実施形態に係るカムキャップを示す平面図。 第五実施形態に係る排気側カムシャフトを示す正面断面図。
 以下では、図中に示した矢印に従って、上下方向、左右方向及び前後方向を定義する。
 まず、図1から図8までを用いて、本発明の第一の実施形態に係る潤滑油供給機構を具備するエンジン1の構成について説明する。
 本実施形態に係るエンジン1は、直列4気筒16バルブのDOHCガソリンエンジンである。以下では、前後方向に並んだ4つの気筒のうち1つの気筒に主に着目して説明を行う。エンジン1は、主としてシリンダヘッド10、シリンダヘッドカバー20、動弁機構30、カムキャップ50及び給油部材100を具備する。
 図1、図3及び図5に示すシリンダヘッド10は、シリンダブロック(不図示)と共にエンジン1の主たる構造体となるものである。シリンダヘッド10は、前記シリンダブロック(不図示)の上部に固定される。シリンダヘッド10は、主として吸気側軸受部12、排気側軸受部14、オイルギャラリー16及びカムジャーナル用油路18を具備する。
 図1及び図5に示す吸気側軸受部12は、後述する吸気側カムシャフト40を下方から回動可能に支持するものである。吸気側軸受部12は、正面視において上方が開放された半円状の凹部となるように、シリンダヘッド10の左部に形成される。
 図1、図3及び図5に示す排気側軸受部14は、後述する排気側カムシャフト42を下方から回動可能に支持するものである。排気側軸受部14は、正面視において上方が開放された半円状の凹部となるように、シリンダヘッド10の右部に形成される。
 図1及び図3に示すオイルギャラリー16は、エンジン1の各部(例えば、後述するラッシュアジャスタ38等)へと潤滑油を案内するための油路である。オイルギャラリー16は、シリンダヘッド10の左右側壁近傍を前後方向に通るように形成される。
 図3に示すカムジャーナル用油路18は、シリンダヘッド10の右部に形成され、排気側軸受部14へと潤滑油を案内するための油路である。カムジャーナル用油路18の一端はオイルギャラリー16と連通され、カムジャーナル用油路18の他端はシリンダヘッド10の排気側軸受部14と連通される。
 なお、本実施形態においては図示を省略しているが、カムジャーナル用油路18はシリンダヘッド10の左部にも形成され、左側のオイルギャラリー16と吸気側軸受部12とを連通している。
 図1に示すシリンダヘッドカバー20は、シリンダヘッド10の上部を覆うものである。シリンダヘッドカバー20はシリンダヘッド10の上部に載置され、ボルト等によって適宜固定される。
 図1に示す動弁機構30は、エンジン1の吸気ポート及び排気ポート(不図示)を所定のタイミングで開閉させるためのものである。動弁機構30は、主として吸気バルブ32、排気バルブ34、ロッカアーム36・36、ラッシュアジャスタ38・38、吸気側カムシャフト40及び排気側カムシャフト42を具備する。
 吸気バルブ32は、エンジン1の吸気ポート(不図示)を開閉するものである。吸気バルブ32は、その長手方向を略上下方向に向けて配置される。吸気バルブ32の下端は前記吸気ポートまで延設される。
 なお、本実施形態においては図示を省略しているが、吸気バルブ32は1つの気筒に対して前後方向に並べて2つ設けられている。
 排気バルブ34は、エンジン1の排気ポート(不図示)を開閉するものである。排気バルブ34は、その長手方向を略上下方向に向けて配置される。排気バルブ34の下端は前記排気ポートまで延設される。
 なお、本実施形態においては図示を省略しているが、排気バルブ34は1つの気筒に対して前後方向に並べて2つ設けられている。
 ロッカアーム36・36は、吸気バルブ32及び排気バルブ34を開閉駆動させるためのものである。ロッカアーム36・36の一端は、それぞれ吸気バルブ32及び排気バルブ34の上端に上方から当接される。
 ラッシュアジャスタ38・38は、バルブクリアランスを調整するためのものである。ラッシュアジャスタ38・38は、それぞれロッカアーム36・36の他端に下方から当接される。
 図1、図2及び図4に示す吸気側カムシャフト40は、ロッカアーム36を所定のタイミングで揺動させることで、吸気バルブ32を開閉駆動させるためのものである。吸気側カムシャフト40は、その長手方向を前後方向に向けた状態で、シリンダヘッド10の吸気側軸受部12に載置される。吸気側カムシャフト40は、主としてカム40a・40aを具備する。
 カム40a・40aは、回転中心(吸気側カムシャフト40の中心)から外周までの距離が一定でない板状に形成された部分である。カム40a・40aは、吸気側カムシャフト40のうちシリンダヘッド10の吸気側軸受部12に載置された部分(カムジャーナル)よりも前方に2つ並べて形成される。当該カム40a・40aは、吸気バルブ32側のロッカアーム36に上方から当接される。
 図1、図2及び図4に示す排気側カムシャフト42は、ロッカアーム36を所定のタイミングで揺動させることで、排気バルブ34を開閉駆動させるためのものである。排気側カムシャフト42は、その長手方向を前後方向に向けた状態で、シリンダヘッド10の排気側軸受部14に載置される。排気側カムシャフト42は、主としてカム42a・42a及びシャフト内油路42bを具備する。
 カム42a・42aは、回転中心(排気側カムシャフト42の中心)から外周までの距離が一定でない板状に形成された部分である。カム42a・42aは、排気側カムシャフト42のうちシリンダヘッド10の排気側軸受部24に載置された部分(カムジャーナル)よりも前方に2つ並べて形成される。当該カム42a・42aは、排気バルブ34側のロッカアーム36に上方から当接される。
 図3に示すシャフト内油路42bは、排気側カムシャフト42のうちシリンダヘッド10の排気側軸受部24に載置された部分(カムジャーナル)に形成され、当該排気側カムシャフト42を貫通する油路である。シャフト内油路42bは、排気側カムシャフト42が所定の位置まで回転した際に、その一端(一方の開口部)がシリンダヘッド10のカムジャーナル用油路18と対向し、かつ、その他端(他方の開口部)が左方を向くように形成される。
 なお、本実施形態においては図示を省略しているが、吸気側カムシャフト40にも排気側カムシャフト42のシャフト内油路42bと同様の油路が形成される。
 図1から図6までに示すカムキャップ50は、シリンダヘッド10の上部に固定され、当該シリンダヘッド10との間で吸気側カムシャフト40及び排気側カムシャフト42を保持するものである。カムキャップ50は、長手方向を左右方向に向けた略直方体状に形成される。
 カムキャップ50は、主として吸気側軸受部52、吸気側凹部54、吸気側貫通孔56、吸気側連通油路58、排気側軸受部60、排気側凹部62、排気側貫通孔64及び排気側連通油路66を具備する。
 図4から図6までに示す吸気側軸受部52は、吸気側カムシャフト40を上方から回動可能に支持するものである。吸気側軸受部52は、正面視において下方が開放された半円状の凹部となるように、カムキャップ50の左部に形成される。当該カムキャップ50の吸気側軸受部52は、シリンダヘッド10の吸気側軸受部12と対向する位置に形成され、当該吸気側軸受部52及び吸気側軸受部12の間に吸気側カムシャフト40が回動可能に支持(保持)される。
 吸気側凹部54は、カムキャップ50の上面の左部(左右方向において、吸気側軸受部52のすぐ右側)に形成される。吸気側凹部54は、その周囲よりも下方に所定深さだけ凹むように、かつ上方及び前方が開放されるように形成される。
 図5及び図6に示す吸気側貫通孔56は、カムキャップ50をシリンダヘッド10に固定するために後述するボルト140が挿通されるボルト穴である。吸気側貫通孔56は、吸気側凹部54の底面の左部からカムキャップ50の下面までを貫通するように形成される。言い換えれば、吸気側貫通孔56の上端の周囲に吸気側凹部54が形成されることになる。吸気側貫通孔56の直径は、後述するボルト140の軸部の直径よりも大きくなるように、すなわち、吸気側貫通孔56にボルト140の軸部を挿通した際に、当該吸気側貫通孔56とボルト140との間に隙間ができるように形成される。
 図6に示す吸気側連通油路58は、吸気側軸受部52と吸気側貫通孔56とを連通する油路である。吸気側連通油路58は、カムキャップ50の下面の前後略中央部に形成される。吸気側連通油路58の一端は吸気側軸受部52と連通され、吸気側連通油路58の他端は吸気側貫通孔56と連通される。
 図3から図6までに示す排気側軸受部60は、排気側カムシャフト42を上方から回動可能に支持するものである。排気側軸受部60は、正面視において下方が開放された半円状の凹部となるように、カムキャップ50の右部に形成される。当該カムキャップ50の排気側軸受部60は、シリンダヘッド10の排気側軸受部14と対向する位置に形成され、当該排気側軸受部60及び排気側軸受部14の間に排気側カムシャフト42が回動可能に支持(保持)される。
 排気側凹部62は、カムキャップ50の上面の右部(左右方向において、排気側軸受部60のすぐ左側)に形成される。排気側凹部62は、その周囲よりも下方に所定深さだけ凹むように、かつ上方及び前方が開放されるように形成される。
 図3、図5及び図6に示す排気側貫通孔64は、カムキャップ50をシリンダヘッド10に固定するために後述するボルト140が挿通されるボルト穴である。排気側貫通孔64は、排気側凹部62の底面の右部からカムキャップ50の下面までを貫通するように形成される。言い換えれば、排気側貫通孔64の上端の周囲に排気側凹部62が形成されることになる。排気側貫通孔64の直径は、後述するボルト140の軸部の直径よりも大きくなるように、すなわち、排気側貫通孔64にボルト140の軸部を挿通した際に、当該排気側貫通孔64とボルト140との間に隙間ができるように形成される。
 図3から図6までに示す排気側連通油路66は、排気側軸受部60と排気側貫通孔64とを連通する油路である。排気側連通油路66は、カムキャップ50の下面の前後略中央部に形成される。排気側連通油路66の一端は排気側軸受部60と連通され、排気側連通油路66の他端は排気側貫通孔64と連通される。
 図1から図5までに示す給油部材100は、潤滑油を吸気側カムシャフト40のカム40a及び排気側カムシャフト42のカム42aへと案内するためのものである。
 なお、吸気側カムシャフト40のカム40aへと潤滑油を案内する給油部材100(左側に配置される給油部材100)の構成は、排気側カムシャフト42のカム42aへと潤滑油を案内する給油部材100(右側に配置される給油部材100)の構成と左右対称であるため、以下では特に右側に配置される給油部材100についてのみ詳細に説明し、左側に配置される給油部材100については説明を省略する。
 給油部材100は、複数(本実施形態においては2枚)の板材を重ね合わせて形成されるものである。給油部材100は、主として第一板材110及び第二板材120を具備する。
 図5及び図7に示す第一板材110は、給油部材100の上部を構成する板状の部材である。第一板材110は、その板面を上下方向に向けた状態で配置される。第一板材110は、平面視略L字状となるように形成される。より詳細には、第一板材110は、左右方向に向けられた短辺と、当該短辺の左端部から前方に延設された長辺と、を有する形状となるように形成される。第一板材110の短辺の右端部近傍には、当該第一板材110を上下方向に貫通する貫通孔112が形成される。
 図5及び図8に示す第二板材120は、給油部材100の下部を構成する板状の部材である。第二板材120は、その板面を上下方向に向けた状態で配置される。第二板材120は、平面視において第一板材110と同じ略L字状となるように形成される。
 第二板材120は、主として貫通孔122、第一油路124、第二油路126、第三油路128、第一吐出口130及び第二吐出口132を具備する。
 貫通孔122は、第二板材120を上下方向に貫通する孔である。貫通孔122は、第二板材120の短辺の右端部近傍であって、平面視において第一板材110の貫通孔112と重複する位置に形成される。貫通孔122の直径は、後述するボルト140の軸部の直径よりも大きくなるように、すなわち、貫通孔122にボルト140の軸部を挿通した際に、当該貫通孔122とボルト140との間に隙間ができるように形成される。
 第一油路124は、第二板材120の上面に形成され、潤滑油を案内するために掘られた溝である。第一油路124の一端は、貫通孔122に連通される。第一油路124は、貫通孔122から左方へ延設され、当該左方へ延設された左端部から前方へ延設され、当該前方へ延設された前端部から右方へ延設される。
 第二油路126は、第二板材120の上面に形成され、潤滑油を案内するために掘られた溝である。第二油路126の一端は、第一油路の他端(右前端)に連通される。第二油路126は、第一油路124の他端(右前端)から後方へ延設され、当該後方へ延設された後端部から右方へ延設される。
 第三油路128は、第二板材120の上面に形成され、潤滑油を案内するために掘られた溝である。第三油路128の一端は、第一油路の他端(右前端)に連通される。第三油路128は、第一油路124の他端(右前端)から前方へ延設され、当該前方へ延設された前端部から右方へ延設される。
 上述の如く、第二油路126及び第三油路128は、第一油路124の他端(右前端)から分岐するようにして形成される。また、第二油路126及び第三油路128は、平面視において、第一油路124からの分岐点(第一油路124の他端)を通る左右方向の軸について前後方向に対称となるように形成される。また、第二油路126及び第三油路128の断面形状は互いに同一形状となるように形成される。
 第一吐出口130は、第二板材120を上下方向に貫通し、潤滑油を当該第二板材120の下方へと吐出するための孔である。第一吐出口130は、第二油路126の他端(右後端)と第二板材120の下面とを連通するように形成される。
 第二吐出口132は、第二板材120を上下方向に貫通し、潤滑油を当該第二板材120の下方へと吐出するための孔である。第二吐出口132は、第三油路128の他端(右前端)と第二板材120の下面とを連通するように形成される。
 第二吐出口132の形状(断面形状)は、第一吐出口130と同一形状となるように形成される。
 図4及び図5に示すように、上述の如く構成された第一板材110を、第二板材120の上に重ね合わせて(第一板材110の下面と第二板材120の上面とを当接させて)ボルト等(不図示)により固定することで給油部材100が形成される。この際、第二板材120に形成された第一油路124、第二油路126及び第三油路128が第一板材110によって上方から閉塞され、貫通孔122から第一吐出口130及び第二吐出口132まで潤滑油を案内することが可能となる。すなわち、貫通孔122、第一油路124、第二油路126、第三油路128、第一吐出口130及び第二吐出口132によって、潤滑油が流通するための油路が構成される。
 また、図3から図5までに示すように、給油部材100の後端部(第一板材110及び第二板材120の短辺部)は、カムキャップ50の排気側凹部62内に収容される。給油部材100の貫通孔(第一板材110の貫通孔112及び第二板材120の貫通孔122)は、カムキャップ50の排気側貫通孔64と平面視において重複するように配置され、当該各貫通孔に上方からボルト140が挿通され、当該ボルト140はシリンダヘッド10に締結される。このようにして、ボルト140によって給油部材100がカムキャップ50に固定されるとともに、当該カムキャップ50がシリンダヘッド10に固定される。
 この際、給油部材100の厚さ(第一板材110と第二板材120の上下方向厚さの合計)は、カムキャップ50の排気側凹部62の深さと同じかそれ以下となるように形成される。このため、給油部材100をカムキャップ50に固定しても、当該給油部材100の上端は、高さ方向(上下方向)においてカムキャップ50の上端以下となり、当該給油部材100がカムキャップ50よりも上方に突出することがない。
 また、給油部材100がカムキャップ50に固定された場合、図2に示すように、第一吐出口130及び第二吐出口132は、それぞれ排気側カムシャフト42のカム42a・42aと前後方向において同一位置となるように形成される。従って、当該第一吐出口130及び第二吐出口132は、それぞれ排気側カムシャフト42のカム42a・42aの概ね上方に位置することになる。
 以下では、図8から図10までを用いて、上述の如く構成されたエンジン1の潤滑油供給機構による、排気側カムシャフト42のカム42a・42aへの潤滑油の供給の態様について説明する。
 なお、エンジン1の潤滑油供給機構による、吸気側カムシャフト40のカム40a・40aへの潤滑油の供給の態様も略同様であるため、以下では説明を省略する。
 図9(a)に示すように、エンジン1が駆動することによって排気側カムシャフト42が回転し、シャフト内油路42bの一端がシリンダヘッド10のカムジャーナル用油路18と対向していない場合、オイルギャラリー16を流通する潤滑油は、カムジャーナル用油路18を介して排気側軸受部14へと供給される。当該潤滑油はシャフト内油路42b内には供給されず、排気側カムシャフト42と排気側軸受部14(及び排気側軸受部60)との摺動面を潤滑する。
 図9(b)に示すように、排気側カムシャフト42が360度回転するごとに1度だけシャフト内油路42bの一端がシリンダヘッド10のカムジャーナル用油路18と対向すると共に、シャフト内油路42bの他端が排気側連通油路66と対向する。この場合、オイルギャラリー16を流通する潤滑油は、カムジャーナル用油路18を介してシャフト内油路42bへと供給される。さらに、当該潤滑油は当該シャフト内油路42b、排気側連通油路66を介して排気側貫通孔64へと供給される。当該排気側貫通孔64にはボルト140が挿通されているが、当該排気側貫通孔64とボルト140との間には隙間があるため、潤滑油は当該排気側貫通孔64内を流通することができる。当該潤滑油は、排気側貫通孔64を上方へと流通し、給油部材100(より詳細には、第二板材120の貫通孔122)へと供給される。
 第二板材120の貫通孔122へと供給された潤滑油は、第一油路124内を流通し、当該第一油路124の他端(右前端)から第二油路126及び第三油路128(図8等参照)へと分岐して供給される。第二油路126へと供給された潤滑油は、第一吐出口130を介して下方へと吐出される。また、第三油路128へと供給された潤滑油は、第二吐出口132を介して下方へと吐出される。図10に破線の矢印で示すように、給油部材100の第一吐出口130及び第二吐出口132から吐出された潤滑油は、当該第一吐出口130及び第二吐出口132の下方に配置されたカム42a・42aに供給され、当該カム42a・42aを潤滑することができる。
 このようにして、排気側カムシャフト42が所定の角度まで回転した際に、潤滑油がカム42a・42aへと供給される。すなわち、潤滑油を間欠的に(排気側カムシャフト42が1回転する間に一度だけ)カム42a・42aへと供給することができる。このように、潤滑油は常時カム42a・42aへと供給されるわけではないため、当該カム42a・42aへ潤滑油が過剰に供給されるのを防止することができる。
 また、第二油路126及び第三油路128は、平面視において前後方向に対称となり、かつ断面形状が互いに同一形状となるように形成されている。すなわち、第二油路126及び第三油路128は、互いに同じ長さ、断面形状、屈曲回数及び屈曲角度を有するように形成されている。これによって、第一油路124から供給される潤滑油が第二油路126及び第三油路128を流通する際の圧力損失は略同一となるため、当該第二油路126及び第三油路128を流通する潤滑油の流量は略同一となる。従って、カム42a・42aに略同量の潤滑油を供給することができる。
 以上の如く、本実施形態に係るエンジン1の潤滑油供給機構は、シリンダヘッド10、カムシャフト(吸気側カムシャフト40及び排気側カムシャフト42)及びカムキャップ50を介して動弁機構30のカム(カム40a及びカム42a)へと潤滑油を供給するエンジン1の潤滑油供給機構であって、その上端が、高さ方向においてカムキャップ50の上端以下となるように当該カムキャップ50に設けられると共に、カムキャップ50を介して供給される潤滑油をカム40a及びカム42aへと案内する油路(第一油路124、第二油路126及び第三油路128)が形成された給油部材100を具備するものである。
 このように構成することにより、カムキャップ50の上方のスペースを必要とすることなく、カム40a及びカム42aへと潤滑油を供給することができる。これによって、部材同士の干渉を防止することができ、また当該干渉を避けるための設計変更等の必要が無くなる。
 また、カムキャップ50には、当該カムキャップ50をシリンダヘッド10に固定するためのボルト穴(吸気側貫通孔56及び排気側貫通孔64)の周囲に凹部(吸気側凹部54及び排気側凹部62)が形成され、給油部材100は、当該給油部材100の一部が前記凹部内に収容され、ボルト140によってカムキャップ50と共にシリンダヘッド10に固定されるものである。
 このように構成することにより、既存のボルト140(カムキャップ50をシリンダヘッド10に固定するためのボルト)を用いて給油部材100を固定することができるため、別途ボルト等の締結部材を追加する必要がなく、部品点数を削減することができる。
 また、給油部材100は、複数(2枚)の板材(第一板材110及び第二板材120)を重ね合わせて形成され、給油部材100の油路の一部(第一油路124、第二油路126及び第三油路128)は、当該給油部材100の2枚の板材が互いに当接する面のうちの1つ(第二板材120の上面)に溝を掘ることで形成されるものである。
 このように構成することによって、給油部材100の油路を容易に形成することができる。
 また、給油部材100の油路は、2つのカム42a・42aへと潤滑油を案内するように、その中途部から2本(第二油路126及び第三油路128)に分岐して形成され、かつ2つのカム42a・42aへそれぞれ同量の潤滑油が供給されるように形成されるものである。
 このように構成することにより、2つのカム42a・42aを等しく潤滑することができる。
 なお、本実施形態に係るエンジン1は、直列4気筒16バルブのDOHCガソリンエンジンであるものとして説明したが、本発明を適用することが可能なエンジンはこれに限るものではない。
 また、本実施形態においては、給油部材100の油路(第一油路124、第二油路126及び第三油路128)を第二板材120に形成するものとしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、第一板材110に形成する構成や、第一板材110及び第二板材120の両方に形成する構成(板材が互いに当接する面のうち少なくとも1つに形成する構成)とすることも可能である。
 また、給油部材100の形状は、本実施形態の如く平面視略L字状に限るものではなく、カム(カム40a及びカム42a)に潤滑油を供給できる形状であれば良い。
 また、本実施形態において、給油部材100は2枚の板材(第一板材110及び第二板材120)によって構成されるものとしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、給油部材100がカムキャップ50よりも上方に突出しなければ、例えば当該給油部材100をパイプ等により構成することも可能である。
 また、本実施形態において、給油部材100を形成する板材は2枚(第一板材110及び第二板材120)であるものとしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、給油部材100を、3枚以上の板材を重ね合わせて形成することも可能である。この場合、当該複数(3枚以上)の板材が互いに当接する面のいずれかに溝を掘ることで、潤滑油を案内する油路が形成される。
 また、本実施形態において、給油部材100は複数(2枚)の板材(第一板材110及び第二板材120)を重ね合わせて形成されるものとしたが、当該複数の板材の間にガスケット等のシール部材を介設する構成とすることも可能である。
 また、本実施形態においては、給油部材100の油路は、その中途部(第一油路124)から2つ(第二油路126及び第三油路128)に分岐するものとしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、給油部材100の油路は、その上流端部から2本に分岐して形成する構成、すなわち、1本の油路の中途部から分岐するのではなく最初から2本の油路で構成することも可能である。
 以下では、本発明に係るエンジンの潤滑油供給機構のその他の実施形態について説明する。
 第二の実施形態として、第二板材120に形成される第二油路126及び第三油路128は、図11に示すように、それぞれ任意に異なる長さ、断面形状、屈曲回数又は屈曲角度等を有するように形成することも可能である。
 具体的には、図11に示す第二板材120においては、第二油路126の断面形状は第三油路128の断面形状よりも大きく(幅が広く、かつ深さが深く)形成されている。また、第二油路126は第三油路128よりもゆるやかに屈曲するように形成され、これによって、第二油路126の長さは第三油路128よりも短くなっている。
 このように、第二油路126及び第三油路128を互いに非対称となるような形状に形成することで、第一油路124から供給される潤滑油が第二油路126及び第三油路128を流通する際の圧力損失に差をつけ、当該第二油路126及び第三油路128を流通する潤滑油の流量を意図的に異ならせることができる。
 第三の実施形態として、図12に示すように、給油部材100を形成する複数(2枚)の板材(第一板材110及び第二板材120)のうち最下層(本実施形態においては、2枚の板材のうち下側(カムキャップ50側))に位置する第二板材120を、カムキャップ50と一体となるように形成することも可能である。具体的には、第二板材120・120がカムキャップ50の吸気側凹部54及び排気側凹部62からそれぞれ前方へと延出するように当該カムキャップ50と一体化し、当該カムキャップ50及び第二板材120・120を1つの部材として扱うことができる。このように構成することにより、当該カムキャップ50及び第二板材120・120の部品管理や、シリンダヘッド10への取り付けが容易になる。
 第四の実施形態として、図13に示すように、4つの気筒に対応するようにそれぞれ設けられる4つのカムキャップ50・50・・・を、一体となるように構成することも可能である。具体的には、カムキャップ50・50・・・の左右両端部を互いに連結することで、4つのカムキャップ50・50・・・を一体化し、1つの部材として扱うことができる。このように構成することにより、当該カムキャップ50・50・・・の部品管理や、シリンダヘッド10への取り付けが容易になる。
 第五の実施形態として、図14に示すように、シャフト内油路42bを排気側カムシャフト42の回転軸の中心を通る直線状に形成することも可能である。この場合、カムジャーナル用油路18の他端は排気側軸受部14の右端部に連通される。このように構成することにより、排気側カムシャフト42が180度回転するごとにシャフト内油路42bの端部がカムジャーナル用油路18と対向する。これによって、排気側カムシャフト42が180度回転するごとに(排気側カムシャフト42が1回転する間に二度)潤滑油をカム42a・42aへと供給することができる。
 第五の実施形態(図14)においては、排気側カムシャフト42が180度回転するごとに、シャフト内油路42b内の潤滑油が流通する方向が逆方向に切り換わる。排気側カムシャフト42が低速で回転している間は、排気側カムシャフト42が180度回転するごとに流通方向を切り換えながら、シャフト内油路42b内の潤滑油は排気側連通油路66へと供給される。一方、排気側カムシャフト42の回転が高速になると、シャフト内油路42b内の潤滑油の流通方向は円滑に切り換わることができず、当該シャフト内油路42b内で停滞してしまう。すなわち、排気側カムシャフト42が高速で回転する場合には、カム42a・42aへの潤滑油の供給が断たれる。
 しかしながら、排気側カムシャフト42の回転が高速になった場合には、カム42a・42aには他の部材の運動によって跳ね上げられた潤滑油が付着するため、当該カム42a・42aを潤滑する必要がない。すなわち、第五の実施形態の如く排気側カムシャフト42が高速で回転する場合にはカム42a・42aへの潤滑油の供給を断つことで、過剰な(無駄な)潤滑油の供給を防止することができる。
 本発明は、シリンダヘッド、カムシャフト及びカムキャップを介して動弁機構のカムへと潤滑油を供給するエンジンの潤滑油供給機構に利用可能である。
 1   エンジン
 10  シリンダヘッド
 30  動弁機構
 40  吸気側カムシャフト
 40a カム
 42  排気側カムシャフト
 42a カム
 50  カムキャップ
 100 給油部材
 110 第一板材
 120 第二板材
 124 第一油路
 126 第二油路
 128 第三油路
 140 ボルト

Claims (7)

  1.  シリンダヘッド、カムシャフト及びカムキャップを介して動弁機構のカムへと潤滑油を供給するエンジンの潤滑油供給機構であって、
     その上端が、高さ方向において前記カムキャップの上端以下となるように当該カムキャップに設けられると共に、前記カムキャップを介して供給される潤滑油を前記カムへと案内する油路が形成された給油部材を具備する、
     エンジンの潤滑油供給機構。
  2.  前記カムキャップには、
     当該カムキャップを前記シリンダヘッドに固定するためのボルト穴の周囲に凹部が形成され、
     前記給油部材は、
     当該給油部材の一部が前記凹部内に収容され、ボルトによって前記カムキャップと共に前記シリンダヘッドに固定される、
     請求項1に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
  3.  前記給油部材は、複数の板材を重ね合わせて形成され、
     前記給油部材の油路の全部又は一部は、当該給油部材の複数の板材が互いに当接する面のうち少なくとも1つに溝を掘ることで形成される、
     請求項1又は請求項2に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
  4.  前記給油部材の油路は、
     2つのカムへと潤滑油を案内するように、その上流端部又は中途部から2本に分岐して形成され、かつ前記2つのカムへそれぞれ同量の潤滑油が供給されるように形成される、
     請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
  5.  前記給油部材の油路は、
     2つのカムへと潤滑油を案内するように、その上流端部又は中途部から2本に分岐して形成され、かつ前記2つのカムへそれぞれ任意に異なる量の潤滑油が供給されるように形成される、
     請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
  6.  前記給油部材を形成する複数の板材のうち最下層の板材は、
     当該給油部材が設けられるカムキャップと一体となるように形成される、
     請求項3から請求項5までのいずれか一項に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
  7.  前記カムキャップを複数具備し、
     当該複数のカムキャップが一体となるように構成した、
     請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のエンジンの潤滑油供給機構。
PCT/JP2013/065036 2012-06-06 2013-05-30 エンジンの潤滑油供給機構 WO2013183537A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/401,339 US9115614B2 (en) 2012-06-06 2013-05-30 Lubricant feed mechanism for engine
KR1020147028239A KR101528445B1 (ko) 2012-06-06 2013-05-30 엔진의 윤활유 공급 기구
CN201380029564.1A CN104350245B (zh) 2012-06-06 2013-05-30 发动机的润滑油供给机构
EP13800745.5A EP2860364B1 (en) 2012-06-06 2013-05-30 Lubricating oil supply mechanism for engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129276A JP5662965B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 エンジンの潤滑油供給機構
JP2012-129276 2012-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013183537A1 true WO2013183537A1 (ja) 2013-12-12

Family

ID=49711929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065036 WO2013183537A1 (ja) 2012-06-06 2013-05-30 エンジンの潤滑油供給機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9115614B2 (ja)
EP (1) EP2860364B1 (ja)
JP (1) JP5662965B2 (ja)
KR (1) KR101528445B1 (ja)
CN (1) CN104350245B (ja)
WO (1) WO2013183537A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105756737A (zh) * 2015-01-05 2016-07-13 铃木株式会社 发动机的气门机构
EP3190275A4 (en) * 2014-08-27 2018-05-16 Taiho Kogyo Co., Ltd Oil feeding member and engine lubricating oil supply mechanism provided with same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327281B2 (ja) * 2016-03-30 2018-05-23 マツダ株式会社 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構
US10415442B2 (en) * 2017-08-28 2019-09-17 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine with oil warming with directed spray in cylinder head
JP6922715B2 (ja) * 2017-12-15 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の潤滑油供給装置
JP6751449B2 (ja) * 2018-10-29 2020-09-02 株式会社小松製作所 シリンダヘッド
DE112020000027T5 (de) * 2020-02-17 2020-11-19 Komatsu Ltd. Zylinderkopf und motor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154806U (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 マツダ株式会社 エンジンのオイル冷却装置
JPS62116108U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23
JPS63112210U (ja) * 1987-01-14 1988-07-19
JPH0440106U (ja) * 1990-07-31 1992-04-06
JPH0763029A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のカム潤滑装置
JP2005194911A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd 動弁装置の潤滑油供給構造
JP2010164009A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp 潤滑油給油構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2050847A5 (ja) * 1969-06-26 1971-04-02 Citroen Sa
DE3609206A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-09 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Zylinderkopfdeckel fuer eine brennkraftmaschine mit obenliegender nockenwelle
ES286364Y (es) * 1985-04-26 1987-01-16 Herrando Villanueva Eliseo Maquina para la fabricacion de cuerpos planos, en proceso lineal continuo
DE3520876C1 (de) * 1985-06-11 1986-09-04 Peter Hufnagel GmbH, 8500 Nürnberg Vorrichtung zum Zuführen von Schmieröl zu den Reibstellen einer Nockenwelle
SE470576B (sv) * 1993-02-01 1994-09-19 Saab Scania Ab Smörjoljeledande anordning vid förbränningsmotor
US5492086A (en) * 1994-09-15 1996-02-20 Durox Company, Inc. Valve cover
JP3817716B2 (ja) * 2002-01-30 2006-09-06 愛知機械工業株式会社 カムブラケット
US6742481B2 (en) * 2002-09-23 2004-06-01 General Motors Corporation Piston cooling oil system with windage tray
WO2005064124A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Honda Motor Co., Ltd. エンジンの動弁装置
JP4574483B2 (ja) * 2005-07-27 2010-11-04 愛知機械工業株式会社 内燃機関
JP4238874B2 (ja) * 2006-01-19 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のカムシャフト支持構造
JP2009121259A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Mazda Motor Corp エンジンの給油構造
JP2011085022A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Otics Corp 車両用エンジン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154806U (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 マツダ株式会社 エンジンのオイル冷却装置
JPS62116108U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23
JPS63112210U (ja) * 1987-01-14 1988-07-19
JPH0440106U (ja) * 1990-07-31 1992-04-06
JPH0763029A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のカム潤滑装置
JP2005194911A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd 動弁装置の潤滑油供給構造
JP2010164009A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp 潤滑油給油構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2860364A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3190275A4 (en) * 2014-08-27 2018-05-16 Taiho Kogyo Co., Ltd Oil feeding member and engine lubricating oil supply mechanism provided with same
CN105756737A (zh) * 2015-01-05 2016-07-13 铃木株式会社 发动机的气门机构

Also Published As

Publication number Publication date
US9115614B2 (en) 2015-08-25
CN104350245B (zh) 2015-09-30
EP2860364A4 (en) 2016-01-27
KR20140122287A (ko) 2014-10-17
US20150136066A1 (en) 2015-05-21
JP2013253542A (ja) 2013-12-19
CN104350245A (zh) 2015-02-11
EP2860364A1 (en) 2015-04-15
EP2860364B1 (en) 2017-03-22
JP5662965B2 (ja) 2015-02-04
KR101528445B1 (ko) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013183537A1 (ja) エンジンの潤滑油供給機構
US8387576B2 (en) Engine
JP6151672B2 (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP5918095B2 (ja) エンジンの潤滑油供給機構
WO2015178180A1 (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP6213200B2 (ja) エンジンのカムキャップ
JP6713710B2 (ja) スラント型内燃機関
JP2015028328A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP5063405B2 (ja) シリンダヘッド装置およびこれを備える内燃機関ならびにシリンダヘッド装置の製造方法
JP6063297B2 (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP2017101581A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP2015169120A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP2014125934A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP2015152004A (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP5911815B2 (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP2015169201A (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP2021055582A (ja) 内燃機関
JP2017048710A (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP2021055581A (ja) 多気筒内燃機関のヘッドカバー
JP2017048740A (ja) 給油部材及びそれを具備するエンジンの潤滑油供給機構
JP2018017221A (ja) 内燃機関
JP2015175301A (ja) エンジンの潤滑油供給機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13800745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147028239

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14401339

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013800745

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013800745

Country of ref document: EP