WO2013146618A1 - 容器入り固形食品およびその製造方法 - Google Patents

容器入り固形食品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013146618A1
WO2013146618A1 PCT/JP2013/058435 JP2013058435W WO2013146618A1 WO 2013146618 A1 WO2013146618 A1 WO 2013146618A1 JP 2013058435 W JP2013058435 W JP 2013058435W WO 2013146618 A1 WO2013146618 A1 WO 2013146618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mousse
solid
container
food
viscous liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕史 馬鳥
利幸 赤地
真太郎 橋本
みなみ 田上
隆文 角久間
Original Assignee
大和製罐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和製罐株式会社 filed Critical 大和製罐株式会社
Priority to EP13769973.2A priority Critical patent/EP2832239B1/en
Priority to CN201380015773.0A priority patent/CN104168780A/zh
Priority to CA2867106A priority patent/CA2867106C/en
Priority to JP2014507837A priority patent/JP5847295B2/ja
Priority to KR1020147024490A priority patent/KR101706991B1/ko
Priority to SG11201405560TA priority patent/SG11201405560TA/en
Priority to ES13769973.2T priority patent/ES2687846T3/es
Publication of WO2013146618A1 publication Critical patent/WO2013146618A1/ja
Priority to US14/492,625 priority patent/US20150010687A1/en
Priority to HK14112810.7A priority patent/HK1199181A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/40Foaming or whipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L35/00Food or foodstuffs not provided for in groups A23L5/00 – A23L33/00; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a solid food in a container and a method for producing the same.
  • Nursing care foods are regulated by the universal design food standard.
  • the hardness is 5 ⁇ 10 4 N / m 2 or less or 2 ⁇ 10 4 N / m 2 or less depending on the swallowing situation.
  • a mousse food of such hardness is very soft.
  • a mousse food produced using a protein such as egg white and a starchy substance such as dextrin is less elastic and less likely to collapse than a food produced using gelatin even if it has the same hardness. Therefore, it is generally distributed in a frozen state. The frozen mousse food is eaten after being thawed.
  • An object of the present invention is to provide a mousse food in a container that does not require freezing for distribution.
  • a mousse-like solid food in a container includes a container having an opening, a mousse-like solid contained in the container, and a viscous liquid contained in the container so as to cover the periphery of the mousse-like solid And a lid attached to the opening of the container.
  • the mousse-like solid has a hardness of 1.0 ⁇ 10 4 N / m 2 or more and 5.0 ⁇ 10 4 N / m 2 or less.
  • the viscous liquid has a viscosity of 0.5 Pa ⁇ s to 10.0 Pa ⁇ s.
  • a mousse food in a container that does not require freezing for distribution is provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a mousse-like solid food contained in a container.
  • FIG. 2 is a graph showing the hardness of the mousse solid.
  • FIG. 3 is a model graph showing the hardness of mousse-like solids and other foods.
  • FIGS. 1 (a), (b), and (c) A mousse food in a container, which is an example of an embodiment, will be described with reference to FIGS. 1 (a), (b), and (c).
  • Fig.1 (a) is a perspective view which shows the mousse food containing a container.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line BB.
  • FIG.1 (c) is a top view of a cover body.
  • the mousse food 1 in a container includes a container 2 having an edge 2a around the opening.
  • the container 2 contains mousse-like solids 4a to 4f.
  • a viscous liquid 3 is accommodated inside the container 2 so as to cover the periphery of each of the mousse-like solids 4a to 4f.
  • a lid 6 having a tongue 5 is attached to the edge 2a of the container 2, and the mousse solids 4a to 4f and the viscous liquid 3 in the container 2 are sealed.
  • FIG. 1A shows an example in which the lid 6 is formed of a transparent plastic film.
  • FIG. 1A shows a state in which a part of the lid 6 is separated from the edge 2 a of the container 2.
  • FIG. 1 (a) and 1 (b) show a plurality of mousse-like solids 4a to 4f, but one or more mousse-like solids may be accommodated in the container 2.
  • the mousse solids 4a to 4f are collectively referred to as the mousse solid 4.
  • the mousse-like solids 4 may be of the same type or the same.
  • the hardness of the mousse-like solid 4 is 1.0 ⁇ 10 4 N / m 2 or more and 5.0 ⁇ 10 4 N / m 2 or less.
  • the mousse solid 4 is easily swallowed by the eater.
  • the formation of the mousse-like solid 4 may be performed as follows, for example. First select the material.
  • the material may be animal food or vegetable food. Examples of the material may be, for example, meat, fish and shellfish, cereals, vegetables, seaweed, fruits, nuts and / or insects, and may be any substance usually used as a food material.
  • the material particles are formed by grinding the selected material, for example. This is joined, mixed, and heated as necessary to form a mousse solid 4 having a specific hardness. Depending on the type of connection, a process such as heating may be performed after stirring.
  • At least one connection may be selected from the group consisting of egg white, starch, and dextrin.
  • the heating in the case of egg white and / or starch and / or dextrin is preferably steamed under conditions of a temperature of 70 to 80 ° C. and a humidity of 100%, for example.
  • the heating time in this case should just be sufficient time to become a uniform temperature to the inside of a mousse-like solid substance, and to solidify over the whole. Thereafter, it may be cooled in room temperature, low temperature and / or water.
  • the final product, food may contain heat-denatured egg white and / or starch and / or dextrin.
  • desired additives for example, seasonings such as salt, sugar, soy sauce and vinegar, food additions such as oil, thickener, flavor and food red Substances generally used in food such as foods may be added.
  • seasonings such as salt, sugar, soy sauce and vinegar
  • food additions such as oil, thickener, flavor and food red Substances generally used in food such as foods may be added.
  • the hardness of the mousse solid 4 may be measured at a compression speed of 10 mm / second and a measurement temperature of 20 ⁇ 2 ° C. using an apparatus capable of measuring the compressive stress of the substance by linear motion.
  • the measurement is performed using, for example, a 3 mm diameter plunger, for example, with a clearance of 3 mm.
  • the mousse-like solid 4 has a smooth texture when eaten. Such smooth mouthfeel of the mousse-like solid 4 may be achieved by reducing the diameter of the material particles contained in the mousse-like solid.
  • the diameter of the material particles contained in the mousse solid 4 may be, for example, 1.5 mm, 0.5 mm or less, 0.3 mm or less, preferably 0.1 mm or less.
  • FIG. 2 shows the results obtained by measuring the three types of mousse-like solids 4 using the apparatus as described above.
  • the measurement was performed as follows.
  • a mousse-like solid was cut to a thickness of 1 cm, and measured by a TENSIPRESSER My ⁇ ⁇ Boy II system (manufactured by Taketomo Electric Co., Ltd.) using a plunger with a diameter of 3 mm, measuring temperature 20 ⁇ 2 ° C, compression speed 10 mm / sec, sample thickness
  • the hardness was measured at a clearance of 30%, for example, a clearance of 3 mm.
  • the vertical axis represents stress
  • the horizontal axis represents plunger movement distance.
  • 3A, 3B, and 3C are model graphs of FIGS. 2A, 2B, and 2C, respectively.
  • FIG. 3 shows model graphs obtained from the following foods similarly: boiled radish (d), boiled carrot (e), boiled potato (f), boiled cod (G), boiled flounder (h), boiled pork belly (i), boiled pork belly (j), boiled beef strip (k), jelly (l), pudding (m), cotton tofu (n ).
  • the numerical value of the stress shown in each model graph is the maximum value of the stress of each model graph.
  • the mousse-like solid 4 has a substantially uniform hardness throughout.
  • the rise of stress immediately after a physical force is applied to the mousse solid 4 is gradual and constant.
  • moderate stress is required to crush.
  • the viscous liquid 3 has a viscosity of 0.5 Pa ⁇ s to 10.0 Pa ⁇ s, preferably 1.5 Pa ⁇ s to 2.0 Pa ⁇ s. More preferably, when the viscosity of the viscous liquid 3 is T and the hardness of the mousse solid 4 is H ⁇ 10 4 N / m 2 , the hardness of the mousse solid 4 and the viscosity of the viscous liquid 3 The relationship with the viscosity satisfies the following formula I or formula II: When the hardness of the mousse solid 4 is 1.0 ⁇ H ⁇ 2.0, the following formula T ⁇ ⁇ H + 2.5 (Formula I) Is satisfied, When the hardness of the mousse-like solid 4 is 2.0 ⁇ H ⁇ 5.0, the following formula T ⁇ 0.5 Is satisfied.
  • Viscosity is measured using a B-type rotational viscometer, the rotor is rotated at a specific rotational speed, for example, 12 rpm, the reading after 2 minutes is read, and the value obtained by multiplying the value corresponding to that value is Pa ⁇ s. Expressed in The measurement temperature may be 20 ⁇ 2 ° C.
  • the entire periphery is covered with the viscous liquid 3 having such a viscosity, so that the mousse-like solid material 4 does not lose its shape even during transportation.
  • the ratio of the total volume of the viscous liquid 3 in the container 2 to the total volume of the mousse-like solid 4 may be, for example, 2: 8 to 5: 5, preferably 3: 7 to 4: 6.
  • the total volume is the total of all the mousse-like solids 4 accommodated in the container 2. That is, when one mousse solid 4 is accommodated in one container 2, it is the volume of the one mousse solid 4.
  • the viscous liquid 3 can be prepared as follows. For example, it can be obtained by adding a thickening stabilizer to a seasoning liquid containing water and seasonings and mixing them. Depending on the type of thickening stabilizer, processing necessary for dissolution, for example, heating and / or stirring may be performed. In order to obtain a specific viscosity, treatments such as heating, cooling, stirring, and / or pH adjustment may be performed.
  • thickening stabilizers include, but are not limited to, pectin, guar gum, xanthan gum, tamarind gum, carrageenan, carboxymethylcellulose, tara gum, locust bean gum, curdlan, gelatin, agar, sodium alginate, psyllium seed gum , Gellan gum, gum arabic, karaya gum, chitin, chitosan, arabinogalactan, welan gum, sesbania gum, aloe vera extract, erwinia mitsuen cis gum, dalman resin, gadhi gum, elemi resin, dextran, enterobacter shimanas gum, enterobacter gum , Triacantos gum, oligoglucosamine, troro-aoi, microfibrous cellulose, tragacanth gum, natto fungus gum, fukuronori extract, fur celerin, cassia gum, mac Homopsis gum, pullulan, Kidachi al
  • the selection of the thickening stabilizer is based on the properties of the respective thickening stabilizers as shown in Table 1, the composition of the other components contained in the viscous liquid, and / or the mousse solid food in the container heated before eating. It may be performed depending on whether or not it is performed.
  • Preferred thickening stabilizers include pectin, guar gum, xanthan gum, tamarind gum, carrageenan, carboxymethylcellulose, tara gum, locust bean gum, curdlan, gelatin, agar, sodium alginate, psyllium gum, gellan gum, gum arabic, caraya gum, chitin and / Or chitosan. More preferred thickening stabilizers are xanthan gum, guar gum, tamarind gum, tara gum, gellan gum and / or sodium alginate, and the most preferred thickening stabilizer is xanthan gum.
  • the container 2 may be a plastic container, a metal container, a glass container, a ceramic container, a waterproof paper container, or the like, and may be any container that maintains a certain form during use such as manufacturing, transportation, and eating. .
  • the shape of the container 2 is a cup shape, a ball shape and a ship shape, a cylindrical shape with an opening, a hollow cylindrical shape, a prism shape, a conical shape and a pyramid shape, a hollow conical shape and a pyramidal shape with a truncated tip, etc.
  • the container may be any form known per se.
  • the manufacture of the container 2 may be performed using any technique known per se, depending on the material and shape of the container selected.
  • the lid 6 is a member for sealing the mousse-like solid material 4 and the viscous liquid 3 accommodated therein by covering the opening of the container 2.
  • the lid body 6 may have a shape and a size necessary to cover at least the entire opening of the container 2.
  • the example of the lid body 6 having the tongue portion 5 has been described, but the tongue portion 5 may not be provided.
  • the size of the lid 6 may be larger than the periphery of the edge 2 a of the container 2. In this case, the user can pick a part of the lid 6 protruding outward from the edge 2 a with a finger and peel the lid 6 from the container 2.
  • the lid 6 may be made of the same material as the container 2 or may be made of a different material.
  • the substance constituting the lid 6 may be plastic, metal, glass, ceramic, waterproof paper, and the like.
  • the lid 6 may be attached to the container 2 by adhesion, fitting, heat sealing, double winding, screw cap, wax sealing, or the like.
  • the manufacture of the mousse-like solid food in a container may be performed as follows, for example.
  • the material is ground into particles having a diameter of 0.1 mm or less to obtain a paste.
  • the obtained mixture is heated to obtain a mousse-like solid.
  • a viscous liquid is prepared by giving a viscosity of 0.5 to 10.0 Pa ⁇ s to the seasoning liquid.
  • the viscous liquid and the mousse-like solid are stored in a container.
  • a lid is attached to the container.
  • the mousse-like solid food 1 in a container may be provided as a side dish, staple food, and confectionery.
  • a mousse food in a container that does not require freezing for distribution is provided.
  • a large number of care recipients are accommodated in nursing care facilities and the like, and it is necessary to prepare a large amount of meals at a time.
  • a large amount of labor is required for the thawing operation.
  • the mousse-like solid food containing a container according to the present invention can be distributed without being frozen, it can be eaten only by removing the lid, for example.
  • mousse-like solids even in complex forms of foods using various materials, the taste of such foods can be experienced by the eater with the mousse-like solid foods in the container. It becomes possible.
  • a mousse-like solid food in a container can be easily manufactured.
  • even for dishes that require time and effort for cooking, such as boiled food it is possible to reproduce the taste as a mousse-like solid food in a container without losing the taste and taking advantage of the taste of individual ingredients.
  • a mousse-like solid food with a container can also be manufactured easily. With the mousse-like solid food in a container, the eater can experience the taste of cooking that is troublesome.
  • the present invention is highly effective in preventing collapse of foods that are very soft solids of 5.0 ⁇ 10 4 N / m 2 or less. Furthermore, it has a particularly high effect on the collapse of a food that is a solid formed of protein or starch.
  • the mousse-like solid food in a container according to the present invention vibration during transportation is mitigated by the viscosity of the liquid, and the movement of the solid food in the container is hindered. Therefore, it is possible to prevent the mousse-like solids from collapsing due to contact of the mousse-like solids with the container inner surface or contact between the mousse-like solids. In addition, since the food can be prevented from collapsing with the minimum necessary viscosity, the effect of thickening can be minimized even when it is applied to a type of food for which thickening is not preferred.
  • Example 1 Dried egg white mousse Dried egg white (dried egg white W type, manufactured by QP Corporation) was dissolved in water and stirred to dissolve. This was put into a container having a heat-resistant mold, for example, a cake mold and steamed for 25 minutes with a steamer (Helsio, manufactured by Sharp Corporation). After cooling, this was cut into a size of 20 ⁇ 20 ⁇ 7 mm. This was designated as the mousse solid in Example 1.
  • the hardness of the mousse-like solid substance obtained thereby is 1.0 ⁇ 10 4 N / m 2 , 1.2 ⁇ 10 4 N / m 2 , 1.4 ⁇ 10 4 N / m 2 , 1.8 ⁇ . 10 4 N / m 2 , 2.0 ⁇ 10 4 N / m 2 , and 5.0 ⁇ 10 4 N / m 2 .
  • These mousse-like solids were designated as Example 1, Example 2, Example 3, Example 4, Example 5, and Example 6, respectively.
  • the hardness of these mousse-like solids was measured with a texture meter (TENSIPRESSER My Boy II system, manufactured by Taketomo Electric Co., Ltd.).
  • the measurement conditions were as follows: a plunger with a diameter of 3 mm, a measurement temperature of 20 ⁇ 2 ° C., a compression speed of 10 mm / second, and a clearance of 2.1 mm.
  • the added amount of Janef mousse jelly powder used was changed to 22.4, 23.3, 24.2, 25.9, 26.8 and 39.9 in terms of weight percent concentration.
  • the hardness of a mousse-like solid substance is 1.0 * 10 ⁇ 4 > N / m ⁇ 2 >, 1.2 * 10 ⁇ 4 > N / m ⁇ 2 >, 1.4 * 10 ⁇ 4 > N / m ⁇ 2 >, 1.8 * 10. 4 N / m 2 , 2.0 ⁇ 10 4 N / m 2 and 5.0 ⁇ 10 4 N / m 2 .
  • These mousse-like solids were designated as Example 7, Example 8, Example 9, Example 10, Example 11, and Example 12, respectively.
  • the hardness of these mousse-like solids was measured with a texture meter (TENSIPRESSER My Boy II system, manufactured by Taketomo Electric Co., Ltd.).
  • the measurement conditions were as follows: a plunger having a diameter of 3 mm, a measurement temperature of 20 ° C., a compression speed of 10 mm / second, and a clearance of 2.1 mm.
  • Viscous liquid A viscous liquid was prepared using tamarind gum for vibration testing. Tamarind gum exhibits the properties of a Newtonian fluid. Tamarind gum (Glyroid 3S, DSP Gokyo Food & Chemical Co., Ltd.) was dissolved in water using a hand mixer. In order to stabilize the viscosity of the viscous liquid, it was placed in a refrigerator overnight and returned to room temperature (20 ° C.).
  • the added amount of tamarind gum used was 0.20, 0.49, 0.78, 1.22, 1.37, 1.66, 1.95, 2.10, 2 in weight percent concentration.
  • the viscosity of the viscous liquid is 0.3 Pa ⁇ s, 0.5 Pa ⁇ s, 0.7 Pa ⁇ s, 1.0 Pa ⁇ s, 1 0.1 Pa ⁇ s, 1.3 Pa ⁇ s, 1.5 Pa ⁇ s, 1.6 Pa ⁇ s, 2.0 Pa ⁇ s, 5.0 Pa ⁇ s, and 10.0 Pa ⁇ s.
  • These mousse-like solids were designated as Example 13, Example 14, Example 15, Example 16, Example 17, Example 18, Example 19, Example 20, Example 21, Example 22, and Example 23, respectively.
  • Viscosity was measured with a B-type viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) (using M3 rotor, 12 rpm, 20 ° C.).
  • a plastic cup having an edge around an opening having a filling capacity of 50 mL was used as a container.
  • 4 pieces of each of the mousse-like solids of Examples 1 to 12 were put into each container.
  • a lid formed of a film was placed on the edge of each container and sealed with an iron.
  • the head space in any container was 3.8 mL.
  • the obtained mousse-like solid food in a container was designated as a mousse-like solid food in a container.
  • Vibration test A vibration test box was placed on the vibration tester. Inside each partition of the vibration test box, the mousse-like solid food contained in the container manufactured by filling the container as described above was put. The vibration test box was covered and fixed to the vibration tester with a rope.
  • the vibration test conditions are: ⁇ 5Hz ⁇ 20mm (equivalent to 1G), ⁇ Vertical vibration was 50 minutes and horizontal vibration was 10 minutes.
  • the lid body was peeled off from the container, and it was visually confirmed whether or not the mousse-like solid material did not collapse.
  • the hardness of the mousse-like solid is H ( ⁇ 10 4 N / m 2 ), and the viscosity of the viscous liquid is T.
  • T the viscosity of the viscous liquid

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

 本発明に従うと、容器入りムース状固形食品が提供される。容器入りムース状固形食品は、開口部を有する容器と、前記容器内に収容されたムース状固形物と、前記容器内に前記ムース状固形物の周囲を覆うように収容された粘調性液体と、前記容器の開口部に取付けられた蓋体とを具備する。前記ムース状固形物は1.0×10N/m以上5.0×10N/m以下の硬さを有する。前記粘調性液体は0.5Pa・s以上10.0Pa・s以下の粘度を有する。

Description

容器入り固形食品およびその製造方法
 本発明は、容器入り固形食品およびその製造方法に関する。
 従来から、煮崩れし易い野菜等の具材を調味液とともに密封し、輸送中の具材の崩れを防止した容器入り食品が提供されている。
 近年、咀嚼や嚥下が困難な高齢者等向けの介護用食品として、固形食品をすり潰し、ムース状に固めて再形成された食品が流通している。このようなムース状食品は、見た目もよく、柔らかくて飲み込みやすい。
 介護用食品は、ユニバーサルデザインフード規格によって硬さが規定されている。その硬さは、嚥下の状況に応じて5×10N/m以下または2×10N/m以下の硬さである。そのような硬さのムース状食品は非常に柔らかい。特に、卵白などのタンパク質およびデキストリンなどのデンプン質を用いて作製されたムース状食品は、同じ硬さであっても、ゼラチンを用いて作製された食品と比較すると弾力性がなく崩れやすい。そのため、一般には冷凍された状態で流通している。冷凍されたムース状食品は、解凍された後に喫食される。
特開2006-55076号公報 特開2006-304719号公報
 本発明の課題は、流通のために凍結を必要としない容器入りムース状食品を提供することである。
 本発明に従うと、容器入りムース状固形食品が提供される。容器入りムース状固形食品は、開口部を有する容器と、前記容器内に収容されたムース状固形物と、前記容器内に前記ムース状固形物の周囲を覆うように収容された粘調性液体と、前記容器の開口部に取付けられた蓋体とを具備する。前記ムース状固形物は1.0×10N/m以上5.0×10N/m以下の硬さを有する。前記粘調性液体は0.5Pa・s以上10.0Pa・s以下の粘度を有する。
 1つの態様に従うと、流通のために凍結を必要としない容器入りムース状食品が提供される。
図1は、容器入りムース状固形食品の1例を示す図である。 図2は、ムース状固形物の硬さを示すグラフである。 図3は、ムース状固形物およびその他の食品についての硬さを示すモデルグラフである。
 図1(a)、(b)および(c)を用いて実施形態の1例である容器入りムース状食品について説明する。図1(a)は容器入りムース状食品を示す斜視図である。図1(b)は線B-Bで切断したときの断面図である。図1(c)は蓋体の平面図である。
 容器入りムース状食品1は、開口部の周囲に縁部2aを有する容器2を具備する。容器2の内部には、ムース状固形物4a~4fが収容されている。更に容器2の内部には、粘調性液体3がムース状固形物4a~4fのそれぞれの周囲を覆うように収容されている。舌部5を有する蓋体6が容器2の縁部2aに取付けられ、容器2内のムース固形物4a~4fおよび粘調性液体3が封止される。図1(a)では、蓋体6は、透明なプラスチックフィルムにより形成された例を示す。
 蓋体6は、喫食に先駆けて、使用者が舌部5を指で摘み容器2から取り外される。図1(a)は、蓋体6の一部が容器2の縁部2aから引き離された状態を示す。
 図1(a)および(b)では、複数のムース状固形物4a~4fを示したが、ムース状固形物は1つ、または1つ以上で容器2に収容されてもよい。以下、ムース状固形物4a~4fを総称してムース状固形物4と記す。また、ムース状固形物4が複数で容器2に収容される場合、それぞれのムース状固形物4は互いに種類が異なっていても、同じであってもよい。
 ムース状固形物4の硬さは、1.0×10N/m以上5.0×10N/m以下である。ムース状固形物4は、喫食者により容易に嚥下される。
 ムース状固形物4の形成は、例えば、次のように行ってよい。最初に材料を選択する。材料は、動物性食材および植物性食材であってもよい。材料の例は、例えば、肉類、魚介類、穀類、野菜類、海藻、果実、木の実および/または昆虫などであってもよく、通常、食材として使用される何れの物質であってもよい。
 選択された材料を、例えば、磨り潰すことにより材料粒子を形成する。これに繋ぎを加え、混合し、必要に応じて加熱し、特定の硬さを有するムース状固形物4を形成する。繋ぎの種類に応じて、攪拌の後に加熱などの処理が行われてもよい。
 繋ぎは、例えば、卵白、デンプンおよびデキストリンからなる群より少なくとも1選択されてよい。
 卵白および/またはデンプンおよび/またはデキストリンの場合の加熱は、例えば、温度70~80℃、湿度100%の条件で蒸すことが好ましい。この場合の加熱時間は、ムース状固形物の内部まで均一な温度になり、且つ全体に亘り固化するために十分な時間であればよい。その後、室温、低温および/または水中で冷ませばよい。加熱されることにより、最終製品である食品中には、加熱変性された卵白および/またはデンプンおよび/またはデキストリンが含まれてよい。
 また、材料粒子と繋ぎの混合前、混合中および/または混合後に、所望の添加物、例えば、塩、砂糖、醤油および酢などの調味料、油、増粘剤、香料および食紅などの食品添加物など、一般的に食品において使用される物質を添加してもよい。
 ムース状固形物4の硬さの測定は、直線運動により物質の圧縮応力を測定することが可能な装置を用いて、圧縮速度10mm/秒、測定温度20±2℃で行ってよい。測定は、例えば、直径3mmプランジャーを用いて、例えば、クリアランス3mmで測定する。
 また、ムース状固形物4は喫食したときに口当たりが滑らかである。このようなムース状固形物4の滑らかな口当たりは、ムース状固形物に含まれる材料粒子の径を小さくすることにより達成されてよい。ムース状固形物4に含まれる材料粒子の径は、例えば、1.5mm、0.5mm以下、0.3mm以下、好ましくは0.1mm以下であればよい。
 3種類のムース状固形物4の例について、上記の通りの装置により測定して得られた結果を図2に示す。測定は次の通りに行った。ムース状固形物を厚さ1cmに切り揃え、TENSIPRESSER My Boy II system(タケトモ電機社製)により、直径3mmプランジャーを用いて、測定温度20±2℃、圧縮速度10mm/秒、試料の厚さの30%のクリアランス、例えば、クリアランス3mmで硬さを測定した。図2(a)、(b)および(c)のグラフは、縦軸に応力、横軸にプランジャー移動距離を示す。これらのグラフから作製したモデルグラフを図3(a)、(b)および(c)に示す。図3(a)、(b)および(c)はそれぞれ図2(a)、(b)および(c)のモデルグラフである。更に、参考のために、図3には同様にして次の食品から得たモデルグラフを記載する;茹でた大根(d)、茹でた人参(e)、茹でたジャガイモ(f)、茹でたタラ(g)、茹でたカレイ(h)、茹でたはんぺん(i)、茹でた豚バラ肉(j)、茹でた牛すじ肉(k)、ゼリー(l)、プリン(m)、木綿豆腐(n)。各モデルグラフ中に示した応力の数値は各モデルグラフの応力の最大値である。
 ムース状固形物4は、全体に亘り略均一な硬さを有する。ムース状固形物4に物理的な力を加えた直後の応力の立ち上がりは緩やかであり、且つ一定である。その一方で、押し潰すためには適度な応力が必要である。
 粘調性液体3は、0.5Pa・s以上10.0Pa・s以下、好ましくは1.5Pa・s以上2.0Pa・s以下の粘度を有する。更に好ましくは、粘調性液体3の粘度をT、ムース状固形物4の硬さをH×10N/mとしたときに、ムース状固形物4の硬さと粘調性液体3の粘度との関係は、次の式Iまたは式IIの条件を満たす:
・ムース状固形物4の硬さが、1.0≦H≦2.0のとき、次式
T≧-H+2.5 (式I)
が満たされ、
・ムース状固形物4の硬さが、2.0<H≦5.0のとき、次式
T≧0.5
が満たされる。
 粘度はB型回転粘度計を用いて、特定の回転数、例えば、12rpmでロータを回転させ、2分後の示度を読み、その値に対応する計数を乗じて得た値をPa・sで表した。測定温度は20±2℃で行えばよい。
 このような粘度の粘調性液体3に周囲全体が覆われることにより、ムース状固形物4は、搬送時においても型崩れすることがない。
 容器2内における粘調性液体3の総体積とムース状固形物4の総体積との比は、例えば、2:8~5:5、好ましくは3:7~4:6であってよい。ここで、総体積とは、容器2内に収容される全てのムース状固形物4の合計である。即ち、1つのムース状固形物4が1つの容器2内に収容されている場合には、当該1つのムース状固形物4の体積である。一方、複数のムース状固形物4が1つの容器2内に収容されている場合には、当該複数のムース状固形物4のそれぞれの体積の合計である。粘調性液体3とムース状固形物4の比率において、ムース状固形物4の総体積が大きくなるほど、ムース状固形物4は崩れにくい。これは、ムース状固形物4の総体積が大きくなるほど、容器2内部におけるムース状固形物4の動く範囲が小さくなるためである。但し、粘調性液体3が少な過ぎると調味液としての機能が難しくなる。一方で、粘調性液体3が多くなりすぎると、ムース状固形物4の動く範囲が大きくなり、崩れやすくなる。また見た目も具材が少なく、さみしい外観となる。
 粘調性液体3の調製は次の通りに行うことが可能である。例えば、水および調味料などを含む調味液に増粘安定剤を加え、混合することにより得られる。増粘安定剤の種類に応じて、溶解に必要な処理、例えば、加温および/または撹拌などを行ってもよい。また、特定の粘性を得るために、加温、冷却、撹拌および/またはpHの調整などの処理を行ってもよい。
 増粘安定剤の例は、これらに限定するものではないが、ペクチン、グアーガム、キサンタンガム、タマリンドガム、カラギーナン、カルボキシメチルセルロース、タラガム、ローカストビーンガム、カードラン、ゼラチン、寒天、アルギン酸ナトリウム、サイリウムシードガム、ジェランガム、アラビアガム、カラヤガム、キチン、キトサン、アラビノガラクタン、ウェランガム、セスバニアガム、アロエベラ抽出物、エルウィニアミツエンシスガム、ダルマン樹脂、ガディガム、エレミ樹脂、デキストラン、エンテロバクターシマナスガム、エンテロバクターガム、トリアカンソスガム、オリゴグルコサミン、トロロアオイ、微小繊維状セルロース、トラガントガム、納豆菌ガム、フクロノリ抽出物、ファーセレラン、カシアガム、マクロホモプシスガム、プルラン、キダチアロエ抽出物、モモ樹脂、アウレオバシジウム培養液、グアーガム酵素分解物、ラムザンガム、アエロモナスガム、グルコサミン、レバン、アグロバクテリウムスクシノクリカン、酵母細胞膜、アマシードガム、アゾトバクタービネランジーガム、サバクヨモギシードガム、アーモンドガムおよび/またはスクレロガムなどである。
 増粘安定剤の選択は、表1に示すようなそれぞれの増粘安定剤の性質と、粘調性液体に含まれる他の成分組成、および/または喫食前に容器入りムース状固形食品が加熱されるか否かなどに応じて行ってよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 好ましい増粘安定剤は、ペクチン、グアーガム、キサンタンガム、タマリンドガム、カラギーナン、カルボキシメチルセルロース、タラガム、ローカストビーンガム、カードラン、ゼラチン、寒天、アルギン酸ナトリウム、サイリウムシードガム、ジェランガム、アラビアガム、カラヤガム、キチンおよび/またはキトサンなどである。より好ましい増粘安定剤は、キサンタンガム、グアーガム、タマリンドガム、タラガム、ジェランガムおよび/またはアルギン酸ナトリウムなどであり、最も好ましい増粘安定剤は、キサンタンガムである。
 容器2は、プラスチック容器、金属容器、ガラス容器、セラミック容器および防水された紙容器などであってよく、製造時、搬送時および喫食時などの使用時に一定の形態を維持した容器であればよい。
 容器2の形状は、カップ型、ボール型および船型、開口部のある円筒形、中空の円柱形、角柱形、円錐形および角錐形、先端部が欠失した中空の円錐形および角錐形など、それ自身公知の何れの形態の容器であってもよい。容器2の製造は、選択される容器の材質および形状に応じて、それ自身公知の何れかの技術を利用して行われてよい。
 蓋体6は、容器2の開口部を覆うことにより、その内部に収容されたムース状固形物4と、粘調性液体3とを封止するための部材である。蓋体6は、少なくとも容器2の開口部の全体を覆うために必要な形および大きさを有すればよい。上記の例では、舌部5を有する蓋体6の例を記載したが、舌部5がなくてもよい。また、蓋体6の大きさを、容器2の縁部2aの周囲よりも大きくしてもよい。この場合、使用者は、縁部2aから外側に突出した蓋体6の一部分を指で摘み、容器2から蓋体6を引き剥がすことができる。
 蓋体6は、容器2と同じ材質により構成されてもよく、異なる材質により構成されてもよい。蓋体6を構成する物質は、プラスチック、金属、ガラス、セラミックおよび防水された紙などであってよい。蓋体6の容器2への取り付けは、接着、嵌合、ヒートシール、二重巻締め、スクリューキャップおよび蝋封などにより行ってよい。
 容器入りムース状固形食品の製造は、例えば、次のように行ってよい。材料を0.1mm以下の径を有する粒子に磨り潰してペーストを得る。得られたペーストに卵白および/またはデンプンを加えて混合する。得られた混合物を加熱することにより、ムース状固形物を得る。調味液を準備する。前記調味液に0.5以上10.0Pa・s以下の粘度を与えることにより粘調性液体を調製する。容器に前記粘調性液体と前記ムース状固形物とを収納する。前記容器に蓋体を取り付ける。
 容器入りムース状固形食品1は、惣菜、主食および菓子として提供されてもよい。
 本発明に従うと、流通のために凍結を必要としない容器入りムース状食品が提供される。一般的に、介護施設などには、大勢の被介護人が収容されており、一度に大量の食事を用意する必要がある。従来のように凍結された状態で流通され、喫食のために解凍を必要とする食品の場合、解凍作業に大きな労力が必要とされる。本発明に従う容器入りムース状固形食品は、未凍結のままで流通できるために、例えば、蓋体を除去するだけで喫食することが可能である。また、ムース状固形物を用いることにより、多様な材料を使用する複雑な形態の食品であっても、そのような食品の味を、当該容器入りムース状固形食品によって喫食者は体験することが可能となる。また、そのような容器入りムース状固形食品であっても、容易に製造することができる。また、煮物など、調理に手間が係る料理であっても、味を損なわず、且つ個々の材料の味を生かした状態で、容器入りムース状固形食品としてその味を再現することが可能であり、且つそのような容器入りムース状固形食品も容易に製造することが可能である。容器入りムース状固形食品によって、喫食者は、手間が係る料理の味を体験することが可能となる。
 また、本発明は、5.0×10N/m以下の非常に柔らかい固形物である食品の崩れ防止において効果が高い。更に、タンパク質またはデンプン質で形成された固形物である食品の崩れに特に高い効果を奏する。
 本発明に従う容器入りムース状固形食品は、液体の粘性により輸送中の振動が緩和され、また、容器内での固形食品の動きが妨げられる。そのため、ムース状固形物の容器内面との接触や、ムース状固形物同士での接触により生じるムース状固形物の崩れが防止できる。また、必要最小限の粘度で食品の崩れを防止できるので、とろみをつけることが好ましくない種類の食品に適用する場合でも、とろみの影響を最低限に抑えることができる。
 [例]
 1.ムース状固形物
 1)乾燥卵白ムース
 乾燥卵白(乾燥卵白Wタイプ、キユーピータマゴ社製)を水に溶かして攪拌し、溶解した。これを耐熱性のある型となる容器、例えばケーキ型に入れ、蒸し器(ヘルシオ、シャープ社製)で25分間蒸し固めた。冷却後、これを20×20×7mmのサイズに切りだした。これを実施例1のムース状固形物とした。
 ここで、使用された乾燥卵白の添加量を重量パーセント濃度で、7.29、7.49、7.69、8.08、8.28および11.24と変更した。それにより得られるムース状固形物の硬さを、1.0×10N/m、1.2×10N/m、1.4×10N/m、1.8×10N/m、2.0×10N/m、および5.0×10N/mとした。これらのムース状固形物をそれぞれ例1、例2、例3、例4、例5および例6とした。
 これらのムース状固形物について、硬さをテクスチャーメーター(TENSIPRESSER My Boy II system、タケトモ電機社製)で測定した。測定条件は、直径3mmプランジャーを用いて、測定温度20±2℃、圧縮速度10mm/秒、クリアランス2.1mmとした。
 2)デンプンムース
 ジャネフムースゼリーパウダー(プレーン、キユーピータマゴ社製)を水に入れ、軽く沸騰する程度まで加熱し、良く溶解させた。溶解したものを耐熱性のある型であるケーキ型に入れ、放置および冷却して固めた。これを20×20×7mmのサイズに切りだした。これを実施例2のムース状固形物とした。
 ここで、使用されたジャネフムースゼリーパウダーの添加量を重量パーセント濃度で、22.4、23.3、24.2、25.9、26.8および39.9と変更した。これにより、ムース状固形物の硬さを、1.0×10N/m、1.2×10N/m、1.4×10N/m、1.8×10N/m、2.0×10N/mおよび5.0×10N/mとした。これらのムース状固形物をそれぞれ例7、例8、例9、例10、例11および例12とした。
 これらのムース状固形物について、硬さをテクスチャーメーター(TENSIPRESSER My Boy II system、タケトモ電機社製)で測定した。測定条件は、直径3mmプランジャーを用いて、測定温度20℃、圧縮速度10mm/秒、クリアランス2.1mmとした。
 2.粘調性液体
 振動試験のために、タマリンドガムを用いて粘調性液体を調製した。タマリンドガムは、溶液がニュートン流体の性質を示す。ハンドミキサーを用いて、タマリンドガム(グリロイド3S、DSP五協フード&ケミカル社製)を水に溶解させた。粘調性液体の粘度を安定させる為に、冷蔵庫で一晩置き、常温(20℃)に戻した。
 ここで、使用されたタマリンドガムの添加量を重量パーセント濃度で、0.20、0.49、0.78、1.22、1.37、1.66、1.95、2.10、2.68、7.07、および14.37と変更することにより、粘調性液体の粘度を、0.3Pa・s、0.5Pa・s、0.7Pa・s、1.0Pa・s、1.1Pa・s、1.3Pa・s、1.5Pa・s、1.6Pa・s、2.0Pa・s、5.0Pa・sおよび10.0Pa・sとした。これらのムース状固形物をそれぞれ例13、例14、例15、例16、例17、例18、例19、例20、例21、例22および例23とした。
 粘度は、B型粘度計(東機産業社製)により測定した(M3ロータ使用、12rpm、20℃)。
 3.充填
 容量50mLの開口部の周囲に縁部を有するプラスチック製カップを容器として用いた。容器に、例1~12のムース状固形物を種類毎にそれぞれ4切れずつ入れた。そこに例13~23のうちの何れかの粘調性液体を35mL入れた。各容器の縁部にフィルムで形成された蓋体をそれぞれ載せ、アイロンで封止した。何れの容器におけるヘッドスペースは3.8mLであった。得られた容器入りムース状固形食品をそれぞれ容器入りムース状固形食品とした。
 4.振動試験用の箱
 薄型バットに、ダンボールで介護食用カップが隙間なく入るように仕切りを作った。これを振動試験用の箱として使用した。
 5.振動試験
 振動試験機に、振動試験用の箱を乗せた。振動試験用の箱の各仕切り内部に上記で容器に充填して製造した容器入りムース状固形食品を入れた。振動試験用の箱に蓋をして、振動試験機にロープで固定した。
 振動試験の条件は、
・5Hz×20mm(1G相当)、
・上下振動50分
・水平振動10分
とした。
 なおこの条件はJIS Z 0200包装貨物-評価試験方法に則った条件である。
 振動試験の後、蓋体を容器から引き剥がし、ムース状固形物に崩れがないか否かを目視で確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1の乾燥卵白ムース、実施例2のデンプンムースのいずれにおいても、ムース状固形物の硬さをH(×10N/m)とし、粘調性液体の粘度をTとすると、
1.0≦H≦2.0のときには、次式
T≧-H+2.5
の式を満たす場合に、ムース状固形物に崩れが生じなかった。
また、2.0<H≦5.0のときには、次式
T≧0.5の式を満たす場合に、ムース状固形物に崩れが生じなかった。
 以上の試験により、流通のために凍結を必要としない容器入りムース状食品が適用できることが明らかとなった。
1.容器入りムース状固形食品  2.容器  2a.縁部  3.粘調性液体
4.ムース状固形物  5.舌部  6.蓋体

Claims (13)

  1.  開口部を有する容器と、前記容器内に収容されたムース状固形物と、前記容器内に前記ムース状固形物の周囲を覆うように収容された粘調性液体と、前記容器の開口部に取付けられた蓋体とを具備し、前記ムース状固形物は1.0×10N/m以上5.0×10N/m以下の硬さを有し、前記粘調性液体は0.5Pa・s以上10.0Pa・s以下の粘度を有する容器入りムース状固形食品。
  2.  前記粘調性液体の粘度をT、前記ムース状固形物の硬さをH×10としたときに、
    1.0≦H≦2.0のときには、次式
    T≧-H+2.5 (式I)
    が満たされ、または
    2.0<H≦5.0のときには、次式
    T≧0.5が満たされる
    請求項1に記載の食品。
  3.  前記粘調性液体の粘度が1.5Pa・s以上2.0Pa・s以下である請求項1または2に記載の食品。
  4.  前記ムース状固形物が、0.1mm以下の径を有する材料粒子と、前記材料粒子の繋ぎとしての卵白、デンプンおよびデキストリンからなる群より選択される少なくとも1とを含む請求項1~3の何れか1項に記載の食品。
  5.  前記卵白、デンプンおよびデキストリンが、加熱変性された卵白、デンプンおよびデキストリンである請求項1~4の何れか1項に記載の食品。
  6.  前記容器内での前記粘調性液体の総体積と前記ムース状固形物の総体積との比が2:8~5:5である請求項1~5の何れか1項に記載の食品。
  7.  惣菜である請求項1~6の何れか1項に記載の食品。
  8.  (a)材料を0.1mm以下の径を有する粒子に磨り潰してペーストを得ることと、
     (b)(a)で得られたペーストに卵白、デンプンおよびデキストリンからなる群より選択された少なくとも1を加えて混合することと、
     (c)(d)の混合により得られた混合物を加熱することにより、ムース状固形物を得ることと、
     (d)調味液を準備することと、
     (e)前記調味液に0.5以上10.0Pa・s以下の粘度を与えることにより粘調性液体を調製することと、
     (f)容器に前記粘調性液体と前記ムース状固形物とを収納することと、
     (g)前記容器に蓋体を取り付けることと、
    を具備する容器入りムース状固形食品の製造方法。
  9.  前記粘調性液体の粘度をT、前記ムース状固形物の硬さをH×10としたときに、
    1.0≦H≦2.0のときには、次式
    T≧-H+2.5 (式I)
    が満たされ、または
    2.0<H≦5.0のときには、次式
    T≧0.5が満たされる
    請求項8に記載の方法。
  10.  前記粘調性液体の粘度が1.5Pa・s以上2.0Pa・s以下である請求項8または9に記載の方法。
  11.  前記(e)の粘度を与えることが、前記調味液に増粘安定剤を添加することにより行われる請求項8~10の何れか1項に記載の方法。
  12.  前記容器内での前記粘調性液体の総体積と前記ムース状固形物の総体積との比が2:8~5:5である請求項8~11の何れか1項に記載の方法。
  13.  前記容器入りムース状固形食品が惣菜である請求項8~12の何れか1項に記載の方法。
PCT/JP2013/058435 2012-03-28 2013-03-22 容器入り固形食品およびその製造方法 WO2013146618A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13769973.2A EP2832239B1 (en) 2012-03-28 2013-03-22 Packaged solid food and manufacturing method therefor
CN201380015773.0A CN104168780A (zh) 2012-03-28 2013-03-22 固体包装食品及其制造方法
CA2867106A CA2867106C (en) 2012-03-28 2013-03-22 Encased solid food and method for manufacturing the same
JP2014507837A JP5847295B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-22 容器入り固形食品およびその製造方法
KR1020147024490A KR101706991B1 (ko) 2012-03-28 2013-03-22 용기에 들어있는 고형 식품 및 그 제조 방법
SG11201405560TA SG11201405560TA (en) 2012-03-28 2013-03-22 Encased solid food and method for manufacturing the same
ES13769973.2T ES2687846T3 (es) 2012-03-28 2013-03-22 Alimento sólido encapsulado y método de fabricación del mismo
US14/492,625 US20150010687A1 (en) 2012-03-28 2014-09-22 Encased solid food and method for manufacturing the same
HK14112810.7A HK1199181A1 (en) 2012-03-28 2014-12-23 Packaged solid food and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-074618 2012-03-28
JP2012074618 2012-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/492,625 Continuation US20150010687A1 (en) 2012-03-28 2014-09-22 Encased solid food and method for manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146618A1 true WO2013146618A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058435 WO2013146618A1 (ja) 2012-03-28 2013-03-22 容器入り固形食品およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150010687A1 (ja)
EP (1) EP2832239B1 (ja)
JP (1) JP5847295B2 (ja)
KR (1) KR101706991B1 (ja)
CN (1) CN104168780A (ja)
CA (1) CA2867106C (ja)
ES (1) ES2687846T3 (ja)
HK (1) HK1199181A1 (ja)
SG (1) SG11201405560TA (ja)
WO (1) WO2013146618A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017127222A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 広島県 容器詰め食品の製造方法
JP2021153397A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 日清食品ホールディングス株式会社 新たな食塩組成物の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10476823B2 (en) * 2014-09-04 2019-11-12 Blackberry Limited Automatic identification and retrieval of message attachments in a message conversation
TW202123827A (zh) * 2019-11-15 2021-07-01 瑞士商傑太日煙國際股份有限公司 破碎的煙草基質
JP7250840B2 (ja) * 2021-03-31 2023-04-03 大和製罐株式会社 食品セット
CN115606617B (zh) * 2022-09-27 2023-08-22 四川旅游学院 一种控制亚硝胺含量并提高货架期的川味香肠制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287326A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Oil Co Ltd 調理肉加工食品及びその製造法
JP2006055076A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Q P Corp パウチ入り米飯添加用加工食品
JP2006304719A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Q P Corp 具材入りレトルト液状食品の製造方法
JP2008141994A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nippon Suisan Kaisha Ltd 咀嚼困難者用の冷凍成型惣菜
JP2011105702A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 咀嚼嚥下訓練用組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368877A (en) * 1992-01-16 1994-11-29 Pillsbury Company Method of producing film shelf stable food products
JP4312075B2 (ja) * 2004-02-18 2009-08-12 キユーピー株式会社 咀嚼・嚥下困難者用食事の提供方法及びこれに用いるための高栄養ゼリー状食品キット
WO2007088918A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Hiroshima Prefecture 食品及び食品の製造方法
JP4850942B2 (ja) * 2008-12-26 2012-01-11 イーエヌ大塚製薬株式会社 軟質化方法および軟質化動物性食材
US9192169B2 (en) * 2010-05-10 2015-11-24 Anderson Institute Of Bread & Life. Co., Ltd. Easy-to-chew/swallow foods, and food making method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287326A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Oil Co Ltd 調理肉加工食品及びその製造法
JP2006055076A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Q P Corp パウチ入り米飯添加用加工食品
JP2006304719A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Q P Corp 具材入りレトルト液状食品の製造方法
JP2008141994A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nippon Suisan Kaisha Ltd 咀嚼困難者用の冷凍成型惣菜
JP2011105702A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 咀嚼嚥下訓練用組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAMI SATO ET AL.: "Classification and Proposed Criteria for Diets Supplied to Facilities for the Elderly with Dysphasia", EIYOGAKU ZASSHI, vol. 68, no. 2, 2010, pages 110 - 116, XP055165670 *
MISAO NAKAJO: "Development of Food for Special Use. Development of Food for Supporting Care and the Elderly.", FOOD PROCESSING AND INGREDIENTS, vol. 34, no. 1, 1999, pages 15 - 18, XP008174492 *
TOMOKO TAKAHASHI ET AL.: "Nencho na Mousse-jo Shokuhin no Rikigakuteki Tokusei, Nomikomi Tokusei to Zetsuundo no Kankei", JAPAN SOCIETY OF HOME ECONOMICS TAIKAI KENKYU HAPPYO YOSHISHU, vol. 52, 2000, pages 154, XP008174721 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017127222A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 広島県 容器詰め食品の製造方法
JP2021153397A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 日清食品ホールディングス株式会社 新たな食塩組成物の製造方法
JP7457549B2 (ja) 2020-03-25 2024-03-28 日清食品ホールディングス株式会社 新たな食塩組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2867106C (en) 2018-09-04
KR101706991B1 (ko) 2017-02-15
EP2832239A4 (en) 2015-11-18
JP5847295B2 (ja) 2016-01-20
SG11201405560TA (en) 2014-11-27
US20150010687A1 (en) 2015-01-08
ES2687846T3 (es) 2018-10-29
JPWO2013146618A1 (ja) 2015-12-14
CA2867106A1 (en) 2013-10-03
HK1199181A1 (en) 2015-06-26
EP2832239B1 (en) 2018-06-27
CN104168780A (zh) 2014-11-26
EP2832239A1 (en) 2015-02-04
KR20140121472A (ko) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847295B2 (ja) 容器入り固形食品およびその製造方法
JP7447009B2 (ja) 海藻ベースの粉末
KR102347061B1 (ko) 식품 조성물
TW201127300A (en) Meat additive, pickling liquid and processed meat product
UA108225C2 (uk) Харчовий продукт, що готують з використанням мікрохвильового випромінювання, та спосіб його виробництва
EP4324332A1 (en) Scrambled-egg-like food product and cooked-egg-like food product
JP2017042164A (ja) 食品の離水抑制方法
JPH0884573A (ja) フレーク状食品の製造法
JP5885913B2 (ja) 米穀粒の加工方法、米穀粉の粒径および粒径分布の制御方法、ならびに米穀粉の糊化度および粘度の制御方法
JP2015223147A (ja) ゲル状フィリング、その製造方法、ゲル状フィリング用ゲル化剤、及びゲル状フィリングを含む食品
JP2012044960A (ja) 固形状食品及びその製造方法
JP6997853B1 (ja) 自己保形性食品組成物およびその製造方法
Sarkar et al. Effect of vegetables gums on proximate, functional, optical and sensory attributes of catfish nuggets during chilled storage
JP5814091B2 (ja) とろろ加工品を具として用いたおにぎり、およびこれに用いるおにぎりの具
JP2009000091A (ja) 抱気性乳清タンパク質の調製方法及び該方法によって調製される食品
JP6282158B2 (ja) ゲル食品
JP2009028003A (ja) 新規な畜肉加工品
JP7235484B2 (ja) 液卵を含有する流動物の製造ライン又は容器への付着を抑制する方法
JP2014082994A (ja) バッター液用粉末組成物
JP6215608B2 (ja) 卵スープの濁りを防止する方法、卵スープ用殺菌加工液全卵、当該殺菌加工液全卵を用いた卵スープ、及びその卵スープの製造方法。
JP6436851B2 (ja) 加熱殺菌済み容器詰め卵黄
JP2016214171A (ja) 嚥下・流動食品、およびその製造方法
JP7245489B2 (ja) 保形性付与剤
JP6845504B2 (ja) 揚げ物用バッター液、油ちょう済み冷凍食品、及び油ちょう済み冷凍食品の製造方法
JP2008271882A (ja) 加工野菜、およびそれを使った即席サラダ用食材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13769973

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507837

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013769973

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147024490

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2867106

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE