WO2013125408A1 - 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム - Google Patents

色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2013125408A1
WO2013125408A1 PCT/JP2013/053361 JP2013053361W WO2013125408A1 WO 2013125408 A1 WO2013125408 A1 WO 2013125408A1 JP 2013053361 W JP2013053361 W JP 2013053361W WO 2013125408 A1 WO2013125408 A1 WO 2013125408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
hard coat
film
coat layer
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 田代
孝之 野島
Original Assignee
日油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日油株式会社 filed Critical 日油株式会社
Priority to KR1020147021402A priority Critical patent/KR101761463B1/ko
Priority to CN201380004004.0A priority patent/CN103959105B/zh
Priority to JP2013510148A priority patent/JP5423926B1/ja
Publication of WO2013125408A1 publication Critical patent/WO2013125408A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/005Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/206Filters comprising particles embedded in a solid matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Definitions

  • the present disclosure relates to a color correction film for a touch panel and a transparent conductive film including a transparent conductive layer on the color correction film.
  • a touch panel is an input device that transmits light on a display screen such as a liquid crystal display device.
  • a capacitive type that utilizes the change in current capacity that occurs between a transparent electrode and a finger.
  • a touch panel As a transparent conductive film for a touch panel, a transparent conductive film made of metal oxide such as indium oxide containing tin oxide (tin-doped indium oxide, ITO) or zinc oxide is laminated on a transparent base film. Commonly used.
  • Such a transparent conductive film may have a yellow coloration at the same time that the total light transmittance is reduced due to a decrease in transmittance in the short wavelength region of visible light derived from reflection and absorption of the metal oxide layer. Many. For this reason, there is a problem that it is difficult to accurately express the color of the display device arranged under the touch panel.
  • JP 2011-98563 A a transparent conductive film in which a transparent conductive layer is combined with a multilayer optical film.
  • the transparent conductive film described in JP-A-2011-98563 has a configuration in which a high refractive index layer, a low refractive index layer, and a tin-doped indium oxide layer are laminated in order from the surface of a polyester film that is a transparent substrate film. is there.
  • the high refractive index layer is formed of metal oxide fine particles and an ultraviolet curable binder, and has a refractive index of 1.63 to 1.86 and a film thickness of 40 to 90 nm at a light wavelength of 400 nm.
  • the low refractive index layer has a refractive index of 1.33 to 1.53 and a film thickness of 10 to 50 nm at a light wavelength of 400 nm.
  • the tin-doped indium oxide layer has a refractive index of 1.85 to 2.35 at a light wavelength of 400 nm and a film thickness of 5 to 50 nm.
  • the transparent conductive film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-98563 has a surface on the side opposite to the tin-doped indium oxide layer in order to improve the winding property when manufacturing the transparent conductive film.
  • a lubricious hard coat layer containing 0.5 to 30% by mass of translucent fine particles having a film thickness of 1.0 to 10.0 ⁇ m and an average particle diameter of 10 to 60% of the film thickness is laminated.
  • the slipping hard coat layer described in JP2011-98563A has insufficient winding properties when producing a transparent conductive film. This is because the light-transmitting fine particles having an average particle diameter of 10 to 60% of the film thickness are used, so that the convexities formed on the surface of the slipping hard coat layer are small. Accordingly, an object of the present disclosure is to provide a transparent conductive film that suppresses coloring of transmitted light, has a high total light transmittance, and has excellent winding properties, and a color tone correction film used as a base film thereof. It is in.
  • a first hard coat layer, a first color tone correction layer, and a second color tone correction layer are laminated in order from the surface of the transparent substrate film, and a second hard layer is formed on the back side of the transparent substrate film.
  • a color correction film having a rollable flexibility in which a coat layer is laminated.
  • the first hard coat layer has a refractive index with respect to light having a wavelength of 400 nm of 1.51 to 1.61 and a film thickness of 1.3 to 3.5 ⁇ m.
  • the first color tone correction layer is composed of metal oxide fine particles and an active energy ray-curable resin, and has a refractive index of 1.63 to 1.86 and a film thickness of 25 to 90 nm with respect to light having a wavelength of 400 nm.
  • the second color tone correction layer is composed of silica fine particles and an active energy ray-curable resin, and has a refractive index of 1.33 to 1.53 and a film thickness of 10 to 55 nm with respect to light having a wavelength of 400 nm.
  • the second hard coat layer contains 80 to 98 wt% binder, 1 to 10 wt% photopolymerization initiator, 0.01 to 19 wt% organic fine particles having an average particle diameter of 0.8 to 5.5 ⁇ m, and has a wavelength of 400 nm.
  • the refractive index with respect to light is 1.51 to 1.61
  • the film thickness is 1.3 to 3.5 ⁇ m
  • the average particle diameter of the organic fine particles is 61 to 350% of the film thickness of the second hard coat layer.
  • the sum of the binder, the photopolymerization initiator, and the organic fine particles having an average particle diameter of 0.8 to 5.5 ⁇ m is 99 to 100 wt%.
  • the binder of the second hard coat layer contains 29 to 75 wt% of active energy ray-curable resin and 12 to 60 wt% of silica fine particles.
  • the sum of the active energy ray-curable resin and the silica fine particles is 80 to 98 wt% with respect to the second hard coat layer.
  • a transparent conductive film in which a tin-doped indium oxide layer is laminated on the second color correction layer of the color correction film in the first and second aspects, and the tin-doped oxidation is provided.
  • the indium layer has a refractive index of 1.85 to 2.35 for light with a wavelength of 400 nm and a film thickness of 5 to 50 nm.
  • a favorable winding property is obtained by appropriately setting the components and film thicknesses of specific layers (first color correction layer, second color correction layer, and second hard coat layer). While maintaining the above, it is possible to exhibit the effect of reducing transmitted light coloring.
  • a film thickness is a physical film thickness and is not an optical film thickness.
  • the binder is set so that the active energy ray-curable resin is 29 to 75 wt% and the silica fine particles are 12 to 60 wt% with respect to the second hard coat layer.
  • the winding property can be made better.
  • the transparent conductive film of the third aspect by appropriately setting the refractive index and film thickness of the first hard coat layer, the first color tone correction layer, the second color tone correction layer, and the tin-doped indium oxide layer, transmitted light The coloring of can be suppressed. And in the transparent conductive film of a 3rd side surface, the effect which suppresses coloring of transmitted light becomes the maximum by designing each layer using the refractive index of wavelength 400nm.
  • ⁇ Color tone correction film> In the color tone correction film of the present embodiment, a first hard coat layer, a first color tone correction layer, and a second color tone correction layer are laminated in order from one surface of the transparent substrate film, A hard coat layer is laminated.
  • good winding properties can be obtained by appropriately setting the components and film thickness of specific layers (first color tone correction layer, second color tone correction layer, second hard coat layer). While maintaining the above, it is possible to exhibit the effect of reducing transmitted light coloring.
  • a tin dope indium oxide layer is laminated
  • the effect which suppresses coloring of transmitted light becomes the maximum by designing each layer using the refractive index of light with a wavelength of 400 nm.
  • the refractive index has wavelength dispersion, and the refractive index tends to increase in the short wavelength region.
  • the value of sodium D-line is often used.
  • metal oxide fine particles such as the color correction layer and tin-doped indium oxide layer of this embodiment are used.
  • the influence of the wavelength dispersion of the refractive index becomes large.
  • the refractive index of each layer is adjusted with the refractive index of the wavelength 589 nm, the transmittance at the wavelength of 400 nm cannot be sufficiently adjusted, and thus the yellowness reduction effect cannot be sufficiently obtained.
  • the component of this color tone correction film is demonstrated in order.
  • the transparent substrate film is made of a polyester film, and for example, a polyethylene terephthalate (PET) resin can be used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the film thickness of the transparent substrate film is usually about 25 to 400 ⁇ m, preferably about 25 to 188 ⁇ m.
  • the refractive index of the transparent base film with respect to light with a wavelength of 400 nm is 1.72.
  • the transparent base film is provided with a first hard coat layer in order to improve the surface hardness.
  • the material for the first hard coat layer may be a conventionally known material and is not particularly limited.
  • cured material which hardened the coating liquid for 1st hard-coat layers formed by mixing reactive silicon compounds, such as tetraethoxysilane, and active energy ray hardening-type resin with an ultraviolet-ray (UV) is mentioned.
  • the active energy ray-curable resin include monofunctional (meth) acrylate and polyfunctional (meth) acrylate.
  • a cured product of a composition containing an active energy ray-curable resin having a pencil hardness (evaluation method: JIS-K5600-5-4) of H or higher is preferable.
  • the composition containing such an active energy ray-curable resin include, for example, a mixture of two or more known active energy ray-curable resins, a commercially available ultraviolet curable hard coat material, or other than these In the range where the effects of the present invention are not impaired, those further added with other components can be used.
  • “(meth) acrylate” refers to acrylate and methacrylate.
  • the refractive index of the first hard coat layer with respect to light having a wavelength of 400 nm is adjusted to be 1.51 to 1.61.
  • the refractive index is less than 1.51, the difference in refractive index between the transparent substrate film and the first hard coat layer is increased, and interference jitter is generated, which is not preferable.
  • the refractive index is larger than 1.61, it is necessary to add a large amount of high refractive index material to the first hard coat layer in order to increase the refractive index. In that case, light absorption and light scattering caused by the high refractive index material occur in the first hard coat layer, and as a result, the first hard coat layer is colored and the total light transmittance is reduced. It is not preferable.
  • the film thickness of the first hard coat layer after drying and curing is 1.3 to 3.5 ⁇ m.
  • the pencil hardness is less than H, which is not preferable.
  • the film thickness is thicker than 3.5 ⁇ m, curling due to curing shrinkage becomes strong and becomes unnecessarily thick, which is not preferable because productivity and workability are lowered.
  • a second hard coat layer On the back side of the transparent substrate film, a second hard coat layer is provided in order to improve the surface hardness and improve the winding property.
  • the second hard coat layer comprises a coating solution for the second hard coat layer formed by mixing a binder, a photopolymerization initiator, and organic fine particles having an average particle size of 0.8 to 5.5 ⁇ m with active energy rays (for example, ultraviolet rays, electrons, etc.). Line) and a cured product.
  • the sum of the binder, the photopolymerization initiator, and the organic fine particles having an average particle diameter of 0.8 to 5.5 ⁇ m is 99 to 100 wt% with respect to 100 wt% of the second hard coat layer after curing.
  • the second hard coat layer coating solution usually contains a diluting solvent from the viewpoint of coating properties.
  • the blending amount of the binder is 80 to 98 wt% with respect to 100 wt% of the second hard coat layer after curing.
  • the binder is less than 80 wt%, the surface hardness is insufficient, which is not preferable.
  • the binder is more than 98 wt%, the amount of the organic fine particles is reduced, and the convexity cannot be formed on the surface of the second hard coat layer, and as a result, the winding property becomes insufficient.
  • the binder preferably has an active energy ray-curable resin and silica fine particles (described later).
  • the binder preferably contains 29 to 75 wt% of active energy ray curable resin and 12 to 60 wt% of silica fine particles, and the active energy ray curable resin and the silica fine particles are contained in the second hard coat layer.
  • the sum is 80 to 98 wt%.
  • the active energy ray-curable resin is less than 29 wt%, it is difficult to maintain the second hard coat layer in a film form, which is not preferable.
  • the active energy ray-curable resin is used alone as a binder, if the amount of the active energy ray-curable resin is more than 98 wt%, the winding property is insufficient, which is not preferable.
  • the active energy ray-curable resin used as the binder preferably has a refractive index of 1.4 to 1.7 with respect to light having a wavelength of 400 nm.
  • Examples of the active energy ray-curable resin include monofunctional (meth) acrylate and polyfunctional (meth) acrylate.
  • the compounding amount of the silica fine particles with respect to the binder is 0 to 60 wt%, preferably 12 to 60 wt%. And when there are few compounding quantities of a silica fine particle, there exists a tendency for the surface hardness of a 2nd hard-coat layer to become weak. When there are more silica fine particles than 60 wt%, the second hard coat layer tends to be whitened, which is not preferable.
  • the average particle size of the silica fine particles is preferably 0.1 ⁇ m or less. When the average particle diameter of the silica fine particles is larger than 0.1 ⁇ m, light scattering occurs in the second hard coat layer, and the haze value tends to increase and whiten, which is not preferable.
  • average particle diameter of silica fine particles is an average particle diameter measured by a dynamic light scattering method using a particle size distribution measuring apparatus (PAR-III, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). This is the value obtained by Further, the haze value can be measured according to JIS-K-7105 and JIS-K-7136.
  • the silica fine particles used as the binder solid silica fine particles or hollow silica fine particles are used as the binder.
  • the solid silica fine particles have a refractive index of 1.4 to 1.5, and the hollow silica fine particles have a refractive index of 1.2 to 1.4.
  • the refractive index of the silica fine particles When the refractive index of the silica fine particles is larger than 1.5, light scattering due to the refractive index difference between the active energy ray-curable resin and the silica fine particles occurs, and the optical performance of the second hard coat layer tends to deteriorate.
  • the refractive index of the silica fine particles is smaller than 1.2, the strength of the hollow silica fine particles is weak and the scratch resistance tends to deteriorate, but the amount of silica fine particles used in the second hard coat layer is small, The effect on the deterioration of scratch resistance is small. Therefore, even if the refractive index of the silica fine particles used in the second hard coat layer is 1.2 or less, there is no technical problem.
  • the photopolymerization initiator used in the second hard coat layer is used for curing the second hard coat layer coating solution with ultraviolet (UV) light.
  • the blending amount of the photopolymerization initiator is preferably 1 to 10 wt% with respect to 100 wt% of the second hard coat layer after curing.
  • the photopolymerization initiator is less than 1 wt%, the second hard coat layer is not sufficiently cured.
  • there are more photopolymerization initiators than 10 wt% the photopolymerization initiator in a 2nd hard-coat layer will increase unnecessarily, and it exists in the tendency for the optical performance of a 2nd hard-coat layer to fall.
  • Examples of such a photopolymerization initiator include 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone and 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one.
  • the amount of organic fine particles having an average particle size of 0.8 to 5.5 m used in the second hard coat layer is 0.01 to 19 wt% with respect to 100 wt% of the second hard coat layer after curing, and The average particle diameter of the organic fine particles is 61 to 350% of the film thickness of the second hard coat layer.
  • the organic fine particles having an average particle size of 0.8 to 5.5 ⁇ m are less than 0.01 wt%, the winding property becomes insufficient.
  • the amount of organic fine particles is more than 19 wt%, the second hard coat layer is undesirably whitened.
  • the average particle diameter of the organic fine particles is less than 61% of the film thickness of the second hard coat layer, the organic fine particles are buried in the second hard coat layer, and as a result, no convex can be formed on the surface of the second hard coat layer. Winding property becomes insufficient.
  • the average particle diameter of the organic fine particles is larger than 350% of the film thickness of the second hard coat layer, the second hard coat layer is whitened, which is not preferable.
  • the average particle size of the organic fine particles is particularly preferably 100% to 340% of the film thickness of the second hard coat layer.
  • Such organic fine particles are formed, for example, from a polymer obtained by polymerizing at least one monomer selected from vinyl chloride, (meth) acrylic monomer, styrene and ethylene.
  • average particle size of organic fine particles refers to measuring the average particle size by a laser diffraction / scattering method using a particle size distribution measuring device (manufactured by Nikkiso Co., Ltd., Microtrac MT3200II). This is the value obtained in.
  • the film thickness and refractive index of the two hard coat layers of the color tone correction film of the present embodiment may be the same or different from each other.
  • the first color tone correction layer is formed from a cured product obtained by curing a coating solution for the first color tone correction layer obtained by mixing metal oxide fine particles and an active energy ray-curable resin with active energy rays (for example, ultraviolet rays and electron beams).
  • active energy rays for example, ultraviolet rays and electron beams.
  • the metal oxide fine particles titanium oxide and zirconium oxide are preferable.
  • the refractive index of titanium oxide and zirconium oxide for light with a wavelength of 400 nm varies depending on the production method, but is preferably 1.9 to 3.0.
  • the active energy ray-curable resin used as the binder preferably has a refractive index of 1.4 to 1.7 with respect to light having a wavelength of 400 nm.
  • the active energy ray-curable resin include monofunctional (meth) acrylate and polyfunctional (meth) acrylate.
  • the first color tone correction layer is formed so that the refractive index with respect to light having a wavelength of 400 nm is 1.63 to 1.86 by appropriately selecting the metal oxide fine particles and the active energy ray curable resin. Further, the thickness of the first color tone correction layer after drying and curing needs to be 25 to 90 nm.
  • the refractive index of the first color tone correction layer is less than 1.63, the b * value of the transmitted color in the L * a * b color system defined in JIS Z 8729 becomes large, and the transparent conductivity The transparent yellow color of the film is clearly recognized.
  • the refractive index of the first color tone correction layer is greater than 1.86, the ratio of the metal oxide fine particles in the first color tone correction layer increases and the haze value increases, so the total light transmittance decreases. To do.
  • the film thickness of the first color tone correction layer is out of the above range, the value of b * increases, and the yellowish coloring of the transparent color of the transparent conductive film is clearly recognized.
  • the second color tone correction layer is made of a cured product obtained by curing a coating solution for a second color tone correction layer obtained by mixing silica fine particles and an active energy ray-curable resin with active energy rays (for example, ultraviolet rays or electron beams).
  • silica fine particles colloidal silica and hollow silica fine particles are preferable.
  • the refractive indexes of colloidal silica and hollow silica fine particles with respect to light having a wavelength of 400 nm differ depending on the production method, but are preferably 1.25 to 1.50.
  • the active energy ray-curable resin used as the binder preferably has a refractive index of 1.4 to 1.7 with respect to light having a wavelength of 400 nm.
  • Examples of the active energy ray-curable resin include monofunctional (meth) acrylate and polyfunctional (meth) acrylate.
  • the second color tone correction layer is formed so that the refractive index with respect to light having a wavelength of 400 nm is 1.33 to 1.53 by appropriately selecting silica fine particles and active energy ray-curable resin. Further, the thickness of the second color tone correction layer after drying and curing is 10 to 55 nm. When the refractive index of the second color tone correction layer is less than 1.33, the ratio of the silica fine particles in the second color tone correction layer increases and the haze value increases, so that the total light transmittance decreases. In addition, when the refractive index of the second color tone correction layer is larger than 1.53, the b * value of the transmitted color in the L * a * b color system defined in JIS Z 8729 becomes large and transparent. The transmitted color yellow of the conductive film is clearly recognized. When the film thickness of the second color tone correction layer is out of the above range, the value of b * becomes large, and the yellowish coloring of the transparent color of the transparent conductive film is clearly recognized.
  • first hard coat layer is formed by applying the first hard coat layer coating liquid to the transparent base film and then curing it by irradiation with active energy rays.
  • the second hard coat layer is formed by applying the second hard coat layer coating liquid on the surface of the transparent base film opposite to the first hard coat layer, and then curing by irradiation with active energy rays.
  • the first color tone correction layer is formed by applying the first color tone correction layer coating liquid on the formed first hard coat layer and then curing it by irradiation with active energy rays.
  • the second color tone correction layer is formed by applying the second color tone correction layer coating liquid on the formed first color tone correction layer and then curing the active layer by irradiation with active energy rays.
  • the coating method for the first hard coat layer coating solution, the second hard coat layer coating solution, the first color tone correction layer coating solution, and the second color tone correction layer coating solution is not particularly limited. Any known method such as a coating method, a dip coating method, a spray coating method, a bar coating method, a knife coating method, a die coating method, an ink jet method, or a gravure coating method can be employed.
  • the type of active energy ray is not particularly limited, but it is preferable to use ultraviolet rays from the viewpoint of convenience and the like.
  • a pretreatment such as a corona discharge treatment can be applied to the surface of the transparent substrate film in advance.
  • the transparent conductive film has a tin-doped indium oxide layer on the second color correction layer of the color correction film. That is, the transparent conductive film has a configuration in which a tin-doped indium oxide layer, a second color tone correction layer, a first color tone correction layer, a first hard coat layer, a transparent base film, and a second hard coat layer are sequentially laminated from the top. is there.
  • the color of transmitted light of the transparent conductive film can be evaluated by b * in the Lab color system defined in JIS Z 8729, preferably ⁇ 2 ⁇ b * ⁇ 2, more preferably ⁇ 1 ⁇ b * ⁇ 1. is there.
  • the transparent conductive film appears to be colored yellow, which is not preferable.
  • the transparent conductive film appears to be colored blue, which is not preferable.
  • the total light transmittance of the transparent conductive film is preferably 88% or more. If the total light transmittance is less than 88%, the visibility deteriorates, which is not preferable. Further, the haze value is less than 1%. A haze value of 1% or more is not preferable because it becomes white and visibility deteriorates.
  • the tin-doped indium oxide layer (ITO layer) laminated on the second color tone correction layer is a transparent conductive layer, and has a refractive index of 1.85 to 2.35 with respect to light having a wavelength of 400 nm and a film thickness of 5 to 50 nm. It is. If the refractive index is outside this range, the optical interference with the first color correction layer and the second color correction layer will not work properly, so the transparent conductive film will be colored and the total light transmittance will be reduced. To do.
  • the refractive index of the ITO layer is preferably larger than the refractive index of the second color tone correction layer.
  • the thickness of the ITO layer is less than 5 nm, it is difficult to form the ITO layer to a uniform thickness, and a stable resistance cannot be obtained, which is not preferable.
  • the thickness of the ITO layer is greater than 50 nm, the absorption of light by the ITO layer itself is strong, and the effect of reducing the coloring of the transmitted color is diminished, and the total light transmittance tends to be small.
  • the method for forming the tin-doped indium oxide layer is not particularly limited, and for example, a vapor deposition method, a sputtering method, an ion plating method, or a CVD method can be employed. Among these, the vapor deposition method and the sputtering method are particularly preferable from the viewpoint of controlling the layer thickness.
  • it can be crystallized by applying an annealing treatment within a range of 100 ° C. to 200 ° C., if necessary.
  • the refractive index of the tin-doped indium oxide layer tends to decrease. Accordingly, the refractive index of the tin-doped indium oxide layer can be adjusted by controlling the annealing temperature and time.
  • the present invention is not limited to the scope of the examples. Further, the refractive index, transmitted color, and total light transmittance in each example were measured by the following methods.
  • ⁇ Refractive index (layers other than ITO layer)> On a PET film (trade name “A4100”, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) having a refractive index of 1.72 with respect to light having a wavelength of 400 nm, a coating solution for each layer by a dip coater (manufactured by Sugiyama Motochemical Co., Ltd.) Each of these was coated with the layer thickness adjusted so that the film thickness after drying and curing was about 100 to 500 nm.
  • the film was cured by irradiating with 400 mJ ultraviolet rays using a 120 W high-pressure mercury lamp in a nitrogen atmosphere with an ultraviolet irradiation device (manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.).
  • the back surface of the cured PET film was roughened with sandpaper, and the reflection spectrum was measured with a reflection spectral film thickness meter (“FE-3000”, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) after being painted with a black paint.
  • FE-3000 a reflection spectral film thickness meter
  • the constant of the wavelength dispersion formula (Formula 1) of n-Cauchy shown below was determined, and the refractive index at a wavelength of 400 nm was determined.
  • N ( ⁇ ) a / ⁇ 4 + b / ⁇ 2 + c (Formula 1) (N: refractive index, ⁇ : wavelength, a, b, c: chromatic dispersion constant)
  • ITO layer tin-doped indium oxide layer
  • Total light transmittance / haze value The total light transmittance (%) and haze value of the transparent conductive film were measured with a haze meter (“NDH2000”, manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • ⁇ Winding property> The transparent conductive film was wound up using a 6-inch core and visually observed to evaluate the roll-up property of the film according to the following evaluation criteria.
  • HC1-1 Preparation of coating liquid for first hard coat layer (HC1-1)] 96 parts by mass of dipentaerythritol hexaacrylate, photopolymerization initiator [trade name: IRGACURE 184, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.] and 4 parts by mass of isobutyl alcohol are mixed to form a coating solution for the first hard coat layer. (HC-1) was prepared. The refractive index of the first hard coat layer formed using the first hard coat layer coating solution (HC-1) was 1.55.
  • IRGACURE184 (I-184) manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd. was used as a photopolymerization initiator.
  • organic fine particles having an average particle size of 0.8 to 5.5 ⁇ m MX-80H3wT (average particle size: 0.8 ⁇ m) manufactured by Soken Chemical Co., Ltd. and MX-150 (average particle size: manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) 1.5 ⁇ m) or MX-500 (average particle size: 5.0 ⁇ m) manufactured by Soken Chemical Co., Ltd. was used.
  • the binder, photoinitiator and organic fine particles were mixed with the solvent at a weight ratio of 1: 1. Methyl isobutyl ketone was used as the solvent.
  • a zirconium oxide fine particle dispersion ZRMEK25% -F47 manufactured by C-I Kasei Co., Ltd.
  • a titanium oxide fine particle dispersion RTMIK15WT% -N24 manufactured by C-I Kasei Co., Ltd.
  • hexafunctional urethane acrylate purple UV-7600B manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
  • the metal oxide fine particles and the active energy ray-curable resin, the photopolymerization initiator, and the solvent were mixed at a weight ratio of 100: 5: 1000.
  • IRGACURE184 I-184) manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd. was used as a photopolymerization initiator.
  • methyl isobutyl ketone was used as a solvent.
  • the metal oxide fine particles a zirconium oxide fine particle dispersion (ZRMEK 25% -F47, manufactured by CI Kasei Co., Ltd.) was used. Moreover, active energy ray-curable resin: Nippon Kayaku Co., Ltd. DPHA was used. The fine particle component (silica fine particles or metal oxide fine particles), the active energy ray-curable resin, the photopolymerization initiator, and the solvent were mixed at a weight ratio of 100: 5: 4000. IRGACURE907 (I-907) manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd. was used as a photopolymerization initiator. And isopropyl alcohol was used as a solvent.
  • Example 1-1 The first hard coat layer coating solution (HC1-1) was applied to one surface of a 125 ⁇ m thick PET film with a bar coater, and cured by irradiating with 400 mJ ultraviolet rays with a 120 W high-pressure mercury lamp. A coat layer was formed. Subsequently, the second hard coat layer coating solution (HC2-1) was applied to the other surface of the PET film with a bar coater, and cured by irradiating with 400 mJ ultraviolet rays with a 120 W high pressure mercury lamp. A layer was formed.
  • the first color tone correction layer coating solution (C1-1) is coated on the first hard coat layer with a bar coater and cured by irradiating with 400 mJ ultraviolet rays with a 120 W high pressure mercury lamp. A layer was formed.
  • a second color tone correction layer coating liquid (C2-1) is applied onto the first color tone correction layer with a bar coater, and cured by irradiating with 400 mJ ultraviolet rays with a 120 W high pressure mercury lamp.
  • a layer was formed to produce a color tone correction film (S1-1) (see Table 5 below).
  • Example 1 (Example 1-2 to Example 1-16, Example 2-1 to Example 2-10) Example 1 was made except that the first hard coat layer, the first color tone correction layer, the second color tone correction layer, and the second hard coat layer were made of the materials and film thicknesses shown in Table 5 and Table 6 below. Thus, color tone correction films (S1-2 to S1-16, S2-1 to S2-10) were produced.
  • Example 3-2 to Example 3-18, Example 4-1 to Example 4-10) A transparent conductive film was produced in the same manner as in Example 2-1, except that the thickness of the tin-doped indium oxide layer (ITO layer) was as shown in Tables 7 and 8.
  • Example 1 (Comparative Example 1-1 to Comparative Example 1-13, Comparative Example 2-1 to Comparative Example 2-3) Example 1 was made except that the first hard coat layer, the first color tone correction layer, the second color tone correction layer, and the second hard coat layer were made of the materials and film thicknesses shown in Table 9 and Table 10 below. Thus, color tone correction films (S′1-1 to S′1-13, S′2-1 to S′2-3) were produced.
  • Comparative Examples 3-1 to 3-7 and Comparative Example 3-14 the first hard coat layer, each color tone correction layer, the refractive index of the tin-doped indium oxide layer, and the film thickness are any of the present invention. Since it was set outside the specified range, the value of the transmitted color b * was large and the transparent conductive film was colored, or the haze was high and the total light transmittance was low. In Comparative Examples 3-8 to 3-13 and Comparative Examples 4-1 to 4-3, either the composition or the film thickness of the second hard coat layer is set outside the range defined by the present invention. As a result, the winding property was poor, or the haze was high and the total light transmittance was low.
  • the color correction film and the transparent conductive film of the present embodiment are not limited to the above-described embodiments, and can take other various embodiments.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

 色調補正フィルムは、透明基材フィルムの一面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの他面に、第二ハードコート層が積層されている。第二ハードコート層は、バインダーを80~98wt%、光重合開始剤を1~10wt%、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子を0.01~19wt%含み、波長400nmの光に対する屈折率が1.51~1.61、膜厚が1.3~3.5μmであり、且つ、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61~350%であり、バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子との和が99~100wt%である。

Description

色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
 本開示は、タッチパネル用の色調補正フィルム、及び色調補正フィルム上に透明導電層を備えた透明導電性フィルムに関する。
 現在、画像表示部に直接触れることにより、情報を入力できるデバイスとしてタッチパネルが広く用いられている。タッチパネルは光を透過する入力装置を液晶表示装置等のディスプレイ画面上に配置したものであり、代表的な形式として、透明電極と指との間に生じる電流容量の変化を利用した静電容量式タッチパネルがある。
 タッチパネル用の透明導電性フィルムとしては、透明基材フィルム上に、酸化錫を含有するインジウム酸化物(錫ドープ酸化インジウム、ITO)や酸化亜鉛等の金属酸化物による透明導電層を積層したものが一般的に用いられている。このような透明導電性フィルムは、金属酸化物層の反射及び吸収に由来する可視光短波長領域の透過率の低下により、全光線透過率が低下すると同時に、黄色の呈色が見られることが多い。そのため、タッチパネルの下に配置される表示装置の発色を正確に表現することが難しいという問題があった。
 この問題を解決するために、透明導電層を多層光学膜と組み合わせた透明導電性フィルムが提案されている(特開2011-98563号公報参照)。特開2011-98563号公報に記載の透明導電性フィルムは、透明基材フィルムであるポリエステルフィルムの表面から順に、高屈折率層、低屈折率層及び錫ドープ酸化インジウム層が積層された構成である。高屈折率層は、金属酸化物微粒子と紫外線硬化性バインダーより形成され、光の波長400nmにおける屈折率が1.63~1.86、膜厚が40~90nmである。低屈折率層は、光の波長400nmにおける屈折率が1.33~1.53、膜厚が10~50nmである。錫ドープ酸化インジウム層は、光の波長400nmにおける屈折率が1.85~2.35、膜厚が5~50nmである。上記構成により透過光の着色低減効果を実現している。
特開2011-98563号公報
 ここで特開2011-98563号公報に記載の透明導電性フィルムは、透明導電性フィルムを製造する際の巻き取り性を良好とするために、錫ドープ酸化インジウム層とは反対側の面に、膜厚が1.0~10.0μm、平均粒子径が膜厚の10~60%である透光性微粒子を0.5~30質量%含む滑性ハードコート層を積層している。
 しかし特開2011-98563号公報に記載の滑性ハードコート層では、透明導電性フィルムを製造する際の巻き取り性が不十分であった。これは平均粒子径が膜厚の10~60%である透光性微粒子を使用しているため、滑性ハードコート層表面に形成される凸が小さいからである。
 そこで、本開示の目的とするところは、透過光の着色を抑え、全光線透過率が高く、且つ巻き取り性に優れる透明導電性フィルム、及びその下地フィルムとして用いられる色調補正フィルムを提供することにある。
 本開示の第1の側面において、透明基材フィルムの表面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの裏側に、第二ハードコート層が積層されている巻き取り可能な可撓性を備える色調補正フィルムが提供される。前記第一ハードコート層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.51~1.61、膜厚が1.3~3.5μmである。前記第一色調補正層は、金属酸化物微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.63~1.86、膜厚が25~90nmである。前記第二色調補正層は、シリカ微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.33~1.53、膜厚が10~55nmである。前記第二ハードコート層は、バインダーを80~98wt%、光重合開始剤を1~10wt%、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子を0.01~19wt%含み、波長400nmの光に対する屈折率が1.51~1.61、膜厚が1.3~3.5μmであり、且つ、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61~350%であり、前記バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子との和が99~100wt%である。
 本開示の第2の側面において、第1の側面の色調補正フィルムは、第二ハードコート層のバインダーが、29~75wt%の活性エネルギー線硬化型樹脂と、12~60wt%のシリカ微粒子を含有するとともに、前記第二ハードコート層に対して前記活性エネルギー線硬化型樹脂と前記シリカ微粒子の和が80~98wt%であることを更に特徴とする。
 本開示の第3の側面において、第1及び第2の側面における色調補正フィルムの前記第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層が積層された透明導電性フィルムが提供され、前記錫ドープ酸化インジウム層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.85~2.35、膜厚が5~50nmである。
 第1の側面の色調補正フィルムでは、特定の層(第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層)の成分および膜厚を適切に設定したことで、良好な巻き取り性を維持しつつ、透過光の着色低減効果を発揮可能とすることができる。尚、本明細書中において、膜厚とは物理膜厚のことであり、光学膜厚ではない。
 第2の側面の色調補正フィルムでは、バインダーを、第二ハードコート層に対して、活性エネルギー線硬化型樹脂を29~75wt%、シリカ微粒子を12~60wt%となるように設定することで、巻き取り性をより良好とすることが出来る。
 第3の側面の透明導電性フィルムでは、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層及び錫ドープ酸化インジウム層の屈折率及び膜厚を適切に設定することにより、透過光の着色を抑えることができる。
 そして第3の側面の透明導電性フィルムでは、波長400nmの屈折率を使用して各層を設計することで、透過光の着色を抑える効果が最大となる。
<色調補正フィルム>
 本実施形態の色調補正フィルムは、透明基材フィルムの一面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの他面に、第二ハードコート層が積層されている。本実施の形態の色調補正フィルムでは、特定の層(第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層)の成分および膜厚を適切に設定したことで、良好な巻き取り性を維持しつつ、透過光の着色低減効果を発揮可能とすることができる。
 そして本実施の形態の透明導電性フィルムでは、第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層が積層される。そして透明導電性フィルムでは、波長400nmの光の屈折率を使用して各層を設計することで、透過光の着色を抑える効果が最大となる。
 ここで本実施の形態において、波長400nmの光に対する屈折率を用いる理由を説明する。屈折率には波長分散性があり、短波長領域では屈折率が高くなる傾向がある。一般に、各層の屈折率調整では、ナトリウムのD線(波長589nmの光)の値を用いることが多いが、本実施の形態の色調補正層及び錫ドープ酸化インジウム層のように金属酸化物微粒子を含む層においては、屈折率の波長分散の影響が大きくなる。黄色味を抑えるには波長400nmの透過率制御が重要である。しかし、波長589nmの屈折率で各層の屈折率を調整した場合、波長400nmの透過率を十分に調整することは出来ないため、黄色味低減効果が十分に得られない。
 以下に、この色調補正フィルムの構成要素について順に説明する。
<透明基材フィルム>
 透明基材フィルムはポリエステルフィルムからなり、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂を使用できる。透明基材フィルムの膜厚は通常25~400μm程度、好ましくは25~188μm程度である。なお、透明基材フィルムがPET樹脂で形成された場合、波長400nmの光に対する透明基材フィルムの屈折率は1.72である。
<第一ハードコート層>
 透明基材フィルムには、表面硬度を向上するために第一ハードコート層が設けられている。
 第一ハードコート層の材料としては従来公知のものでよく、特に制限されない。例えば、テトラエトキシシラン等の反応性珪素化合物と、活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第一ハードコート層用塗液を紫外線(UV)により硬化させた硬化物が挙げられる。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらのうち生産性及び硬度を両立させる観点より、鉛筆硬度(評価法:JIS-K5600-5-4)がH以上となる活性エネルギー線硬化型樹脂を含む組成物の硬化物であることが好ましい。そのような活性エネルギー線硬化型樹脂を含む組成物としては、例えば、公知の活性エネルギー線硬化型樹脂を2種類以上混合したもの、紫外線硬化性ハードコート材として市販されているもの、あるいはこれら以外に本発明の効果を損なわない範囲において、その他の成分をさらに添加したものを用いることができる。なお、本明細書中において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート及びメタクリレートを指す。
 波長400nmの光に対する第一ハードコート層の屈折率は、1.51~1.61となるように調整される。屈折率が1.51未満の場合、透明基材フィルムと第一ハードコート層との屈折率差が大きくなり、干渉ジマが発生するため好ましくない。屈折率が1.61よりも大きい場合、屈折率を大きくするために第一ハードコート層へ高屈折率材料を多く添加する必要がある。その場合、第一ハードコート層において高屈折率材料に起因した光の吸収及び、光の散乱が発生し、結果的に第一ハードコート層が着色し、且つ、全光線透過率が低下するため好ましくない。また第一ハードコート層の乾燥硬化後の膜厚は、1.3~3.5μmである。膜厚が1.3μmより薄い場合は、鉛筆硬度がH未満になるため好ましくない。膜厚が3.5μmより厚い場合は、硬化収縮によるカールが強くなるとともに、不必要に厚くなり、生産性や作業性が低下するため好ましくない。
<第二ハードコート層>
 透明基材フィルムの裏側には、表面硬度を向上し、巻き取り性を良好とするために第二ハードコート層が設けられている。
 第二ハードコート層は、バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子とを混合してなる第二ハードコート層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。硬化後の第二ハードコート層100wt%に対して、バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子との和は99~100wt%であり、必要に応じてその他の成分を1wt%以下の範囲で添加することが出来る。その他の成分としては、レベリング剤、屈折率調整の低屈折率材料または高屈折率材料等が配合される。また、第二ハードコート層用塗液中には、塗工性の観点から通常希釈溶剤が含まれる。
 バインダーの配合量は、硬化後の第二ハードコート層100wt%に対して、80~98wt%である。バインダーが80wt%未満の場合、表面硬度が不足するため好ましくない。一方、バインダーが98wt%より多い場合、有機微粒子の量が少なくなり、第二ハードコート層の表面に凸を形成できなくなり、その結果、巻き取り性が不十分となる。
 バインダーは、活性エネルギー線硬化型樹脂と、シリカ微粒子(後述)を有することが好ましい。例えばバインダーは、29~75wt%の活性エネルギー線硬化型樹脂と、12~60wt%のシリカ微粒子を含有することが好ましく、第二ハードコート層に対して活性エネルギー線硬化型樹脂と前記シリカ微粒子の和が80~98wt%である。ここで活性エネルギー線硬化型樹脂が29wt%未満の場合、第二ハードコート層を膜状に維持することが困難となり好ましくない。また活性エネルギー線硬化型樹脂を単独でバインダーとして用いるとき、活性エネルギー線硬化型樹脂が98wt%より多いと巻き取り性が不十分となり好ましくない。
 バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4~1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 バインダーに対するシリカ微粒子の配合量は、0~60wt%、好ましくは、12~60wt%である。そしてシリカ微粒子の配合量が少ない場合、第二ハードコート層の表面硬度が弱くなる傾向がある。シリカ微粒子が60wt%より多い場合は、第二ハードコート層が白化する傾向があり好ましくない。
 また、シリカ微粒子の平均粒子径は、0.1μm以下であることが好ましい。シリカ微粒子の平均粒子径が0.1μmよりも大きい場合、第二ハードコート層において光の散乱が生じ、ヘイズ値が高くなり白化する傾向にあり好ましくない。なお、本明細書において「シリカ微粒子の平均粒子径」とは、粒子径分布測定装置〔大塚電子(株)製、PAR-III〕を使用し、動的光散乱法により平均粒子径を測定することで求めた値である。またヘイズ値は、JIS-K-7105や、JIS-K-7136に準拠して測定できる。
 バインダーとして用いられるシリカ微粒子は、中実シリカ微粒子や中空シリカ微粒子が用いられる。中実シリカ微粒子の屈折率は1.4~1.5、中空シリカ微粒子の屈折率は1.2~1.4である。
 シリカ微粒子の屈折率が1.5より大きい場合、活性エネルギー線硬化型樹脂とシリカ微粒子の屈折率差に起因した光の散乱が生じ、第二ハードコート層の光学性能が低下する傾向にある。シリカ微粒子の屈折率が1.2より小さい場合、中空シリカ微粒子の強度が弱く、耐擦傷性が悪くなる傾向が見られるが、第二ハードコート層に用いられるシリカ微粒子の配合量は少ないため、耐擦傷性悪化への影響は小さい。よって、第二ハードコート層で用いられるシリカ微粒子の屈折率は1.2以下でも技術的には問題無い。
 第二ハードコート層で用いられる光重合開始剤は、第二ハードコート層用塗液を紫外線(UV)硬化させるために用いられる。光重合開始剤の配合量は、硬化後の第二ハードコート層100wt%に対して、1~10wt%であることが好ましい。光重合開始剤が1wt%より少ないと、第二ハードコート層の硬化が不十分となる。一方、光重合開始剤が10wt%よりも多い場合は、第二ハードコート層中の光重合開始剤が不必要に多くなり、第二ハードコート層の光学性能が低下する傾向にある。このような光重合開始剤としては、例えば1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン等が用いられる。
 第二ハードコート層で用いられる平均粒子径0.8~5.5mの有機微粒子の配合量は、硬化後の第二ハードコート層100wt%に対して0.01~19wt%であり、且つ、有機微粒子の平均粒子径は第二ハードコート層の膜厚の61~350%である。
 平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子が0.01wt%未満の場合、巻き取り性が不十分となる。一方、有機微粒子が19wt%より多い場合、第二ハードコート層が白化し好ましくない。
 有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61%未満の場合、有機微粒子が第二ハードコート層内に埋もれ、その結果、第二ハードコート層表面に凸が形成できず、巻き取り性が不十分になる。一方、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の350%より大きい場合、第二ハードコート層が白化し好ましくない。そして有機微粒子の平均粒子径は、第二ハードコート層の膜厚の100%~340%であることが特に好ましい。
 そのような有機微粒子としては、例えば塩化ビニル、(メタ)アクリル単量体、スチレン及びエチレンから選択される少なくとも1種の単量体を重合して得られる重合体などから形成される。なお、本明細書において「有機微粒子の平均粒子径」とは、粒子径分布測定装置〔日機装(株)製、マイクロトラックMT3200II〕を使用し、レーザ回折・散乱法により平均粒子径を測定することで求めた値である。
 本実施形態の色調補正フィルムの2つのハードコート層、すなわち第一ハードコート層及び第二ハードコート層の膜厚及び屈折率は、相互に同一であっても良いし、異なっていても良い。
<第一色調補正層>
 第一色調補正層は、金属酸化物微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第一色調補正層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。金属酸化物微粒子としては、酸化チタン及び酸化ジルコニウムが好ましい。波長400nmの光に対する酸化チタン及び酸化ジルコニウムの屈折率は製法によって異なるが、1.9~3.0であることが好ましい。また、バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4~1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 第一色調補正層は、金属酸化物微粒子及び活性エネルギー線硬化型樹脂が適宜選択されることによって、波長400nmの光に対する屈折率が1.63~1.86になるように形成される。さらに、第一色調補正層の乾燥硬化後の膜厚は25~90nmであることが必要である。第一色調補正層の屈折率が1.63未満の場合は、JIS Z 8729に規定されているL*a*b表色系における透過色のb*の値が大きくなってしまい、透明導電性フィルムの透過色の黄色味が明瞭に認識されるようになる。また、第一色調補正層の屈折率が1.86より大きい場合は、第一色調補正層中の金属酸化物微粒子の割合が多くなり、ヘイズ値が上昇してしまうため全光線透過率が低下する。第一色調補正層の膜厚が上記の範囲外では、b*の値が大きくなり、透明導電性フィルムの透過色の黄色味の着色が明瞭に認識されるようになる。
<第二色調補正層>
 第二色調補正層は、シリカ微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第二色調補正層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。シリカ微粒子としては、コロイダルシリカや中空シリカ微粒子が好ましい。波長400nmの光に対するコロイダルシリカ及び中空シリカ微粒子の屈折率は製法によって異なるが、1.25~1.50であることが好ましい。また、バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4~1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 第二色調補正層は、シリカ微粒子及び活性エネルギー線硬化型樹脂が適宜選択されることによって、波長400nmの光に対する屈折率が1.33~1.53になるように形成される。さらに、第二色調補正層の乾燥硬化後の膜厚は10~55nmである。第二色調補正層の屈折率が1.33未満の場合は、第二色調補正層中のシリカ微粒子の割合が多くなり、ヘイズ値が上昇してしまうため全光線透過率が低下する。また、第二色調補正層の屈折率が1.53より大きい場合は、JIS Z 8729に規定されているL*a*b表色系における透過色のb*の値が大きくなってしまい、透明導電性フィルムの透過色の黄色味が明瞭に認識されるようになる。第二色調補正層の膜厚が上記範囲外では、b*の値が大きくなってしまい、透明導電性フィルムの透過色の黄色味の着色が明瞭に認識されるようになる。
<第一ハードコート層、第二ハードコート層、第一色調補正層及び第二色調補正層の形成>
 第一ハードコート層は、透明基材フィルムに第一ハードコート層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。第二ハードコート層は、透明基材フィルムの第一ハードコート層とは反対側の面に、第二ハードコート層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。
 一方、第一色調補正層は、形成された第一ハードコート層上に第一色調補正層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。更に、第二色調補正層は、形成された第一色調補正層上に第二色調補正層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。第一ハードコート層用塗液、第二ハードコート層用塗液、第一色調補正層用塗液、第二色調補正層用塗液の塗布方法は特に制限されず、例えばロールコート法、スピンコート法、ディップコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ダイコート法、インクジェット法、グラビアコート法等公知のいかなる方法も採用できる。また、活性エネルギー線の種類は特に制限されないが、利便性等の観点から紫外線を用いることが好ましい。尚、各ハードコート層の密着性を向上させるために、予め透明基材フィルム表面にコロナ放電処理等の前処理を施すことも可能である。
<透明導電性フィルム>
 透明導電性フィルムは、色調補正フィルムの第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層を有する。すなわち、透明導電性フィルムは、上から錫ドープ酸化インジウム層、第二色調補正層、第一色調補正層、第一ハードコート層、透明基材フィルム、第二ハードコート層が順に積層した構成である。
 透明導電性フィルムの透過光の着色は、JIS Z 8729に規定されるLab表色系のb*で評価でき、好ましくは-2≦b*≦2、より好ましくは-1≦b*≦1である。b*>2の場合、透明導電性フィルムが黄色に着色して見えるため好ましくない。一方、b*<-2の場合、透明導電性フィルムが青色に着色して見えるため好ましくない。
 透明導電性フィルムの全光線透過率は、好ましくは88%以上である。全光線透過率が88%未満の場合、視認性が悪化するため好ましくない。また、ヘイズ値は1%未満である。ヘイズ値が1%以上の場合、白化し視認性が悪化するため好ましくない。
<錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)>
 第二色調補正層の上に積層される錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)は、透明導電層であり、波長400nmの光に対する屈折率が1.85~2.35、膜厚が5~50nmである。屈折率がこの範囲を外れると、第一色調補正層及び第二色調補正層との光学干渉が適切に作用しなくなるため、透明導電性フィルムの透過色が着色を呈し、全光線透過率も低下する。また、ITO層の屈折率は第二色調補正層の屈折率よりも大きいことが好ましい。ITO層の膜厚が5nmより薄い場合は、ITO層を均一の厚みに成形することが難しく、安定した抵抗が得られないため好ましくない。また、ITO層の膜厚が50nmより厚い場合は、ITO層自身による光の吸収が強くなり、透過色の着色低減効果が薄れると共に、全光線透過率が小さくなる傾向があるため好ましくない。
<錫ドープ酸化インジウム層の形成>
 錫ドープ酸化インジウム層の製膜方法は、特に限定されず、例えば蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、CVD法を採用できる。これらの中では、層の厚み制御の観点より蒸着法及びスパッタリング法が特に好ましい。尚、錫ドープ酸化インジウム層を形成した後、必要に応じて、100℃~200℃の範囲内でアニール処理を施して結晶化することができる。具体的には、高い温度で結晶化すると錫ドープ酸化インジウム層の屈折率は小さくなる傾向を示す。従って、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率は、アニール処理の温度と時間を制御することで調整可能である。
 以下に、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明するが、本発明はそれら実施例の範囲に限定されるものではない。また、各例における、屈折率、透過色、全光線透過率は下記に示す方法により測定した。
<屈折率(ITO層以外の層)>
(1)波長400nmの光に対する屈折率が1.72のPETフィルム(商品名「A4100」、東洋紡績株式会社製)上に、ディップコーター(杉山元理化学機器株式会社製)により、各層用塗液をそれぞれ乾燥硬化後の膜厚で100~500nm程度になるように層の厚さを調整して塗布した。
(2)乾燥後、紫外線照射装置(岩崎電気株式会社製)により窒素雰囲気下で120W高圧水銀灯を用いて、400mJの紫外線を照射して硬化した。硬化後のPETフィルム裏面をサンドペーパーで荒らし、黒色塗料で塗りつぶしたものを反射分光膜厚計(「FE-3000」、大塚電子株式会社製)により、反射スペクトルを測定した。
(3)反射スペクトルより読み取った反射率から、下記に示すn-Cauchyの波長分散式(式1)の定数を求め、光の波長400nmにおける屈折率を求めた。
 N(λ)=a/λ+b/λ+c (式1)
(N:屈折率、λ:波長、a、b、c:波長分散定数)
<屈折率(ITO層)>
(1)波長400nmの光に対する屈折率が1.72のPETフィルム(商品名「A4100」、東洋紡績株式会社製)上にインジウム:錫=10:1のITOターゲットを用いてスパッタリングを行い、実膜厚20nmの透明導電層としての錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を形成し、下記実施例および比較例のそれぞれの条件でアニーリングを施し、透明導電性フィルムを作製した。
(2)上記透明導電性フィルム裏面をサンドペーパーで荒らし、黒色塗料で塗りつぶしたものを反射分光膜厚計(「FE-3000」、大塚電子株式会社製)により、反射スペクトルを測定した。
(3)反射スペクトルより読み取った反射率から、上記(式1)を用いて、光の波長400nmにおける屈折率を求めた。
 なお、各表(後述)に記載の各層の屈折率は、上記屈折率測定用サンプルから求めた屈折率である。
<透過色>
 色差計(「SQ-2000」、日本電色工業株式会社製)を用いて透明導電性フィルムの透過色、b*を測定した。このb*は、JIS Z 8729に規定されているL*a*b表色系における値である。
<全光線透過率・ヘイズ値>
 ヘイズメーター(「NDH2000」、日本電色工業株式会社製)により透明導電性フィルムの全光線透過率(%)及びヘイズ値を測定した。
<巻き取り性>
 透明導電性フィルムを6インチコアを用いて巻き取り、目視で観察することにより、フィルムの巻き取り性を下記に示す評価基準によって評価した。
◎    :巻きじわ及びへこみなどの凹凸状変化が全く無い。
○    :巻きじわ及びへこみなどの凹凸状変化がほとんどない。
×  :巻きじわ又はへこみなどの凹凸状変形が大きい。
〔第一ハードコート層用塗液(HC1-1)の調製〕
 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート96質量部、光重合開始剤[商品名:IRGACURE184、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製]4質量部及びイソブチルアルコール100質量部を混合して第一ハードコート層用塗液(HC-1)を調製した。第一ハードコート層用塗液(HC-1)を用いて形成される第一ハードコート層の屈折率は1.55であった。
〔第二ハードコート層用塗液の調製〕
 第二ハードコート層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表1及び表2に記載した組成で混合して第二ハードコート層用塗液HC2-1~HC2-18、HC’2-1~HC’2-6を調整した。尚、表1及び表2中の数値はwt%である。得られた第二ハードコート層用塗液HC2-1~HC2-18、HC’2-1~HC’2-6を用いて形成される第二ハードコート層の屈折率を測定した。その結果を表1及び表2に示す。
 活性エネルギー線硬化型樹脂としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを使用した。また光重合開始剤として、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE184(I-184)を使用した。また平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子として、綜研化学(株)製 MX-80H3wT(平均粒子径:0.8μm)と、綜研化学(株)製 MX-150(平均粒子径:1.5μm)または綜研化学(株)製 MX-500(平均粒子径:5.0μm)を使用した。バインダー及び光開始剤及び有機微粒子と、溶媒を、重量比で1:1の割合で混合した。溶媒としてメチルイソブチルケトンを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
〔第一色調補正層用塗液の調製〕
 第一色調補正層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表3に記載した組成で混合して、第一色調補正層用塗液C1-1~C1-4を調製した。尚、表3中の数値はwt%である。得られた第一色調補正層用塗液C1-1~C1-4を用いて形成される色調補正層の屈折率を測定した。その結果を表3に示す。
 金属酸化物微粒子として、酸化ジルコニウム微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 ZRMEK25%-F47)または酸化チタン微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 RTTMIBK15WT%-N24)を使用した。また活性エネルギー線硬化型樹脂として、6官能ウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製紫光UV-7600B)を使用した。金属酸化物微粒子及び活性エネルギー線硬化型樹脂と、光重合開始剤と、溶媒を、重量比で100:5:1000の割合で混合した。光重合開始剤として、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE184(I-184)を使用した。また溶媒としてメチルイソブチルケトンを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
〔第二色調補正層用塗液の調製〕
 第二色調補正層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表4に記載した組成で混合して、第二色調補正層用塗液C2-1~C2-5を調製した。尚、表4中の数値はwt%である。得られた第二色調補正層用塗液C2-1~C2-5を用いて形成される色調補正層の屈折率を測定した。その結果を表4に示す。
 シリカ微粒子として、日揮触媒化成(株)製 アクリル修飾中空シリカ微粒子 スルーリアNAUまたは日産化学(株)製 XBA-STを使用した。また金属酸化物微粒子として、酸化ジルコニウム微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 ZRMEK25%-F47)を使用した。また活性エネルギー線硬化型樹脂:日本化薬(株)製 DPHAを使用した。
 微粒子成分(シリカ微粒子又は金属酸化物微粒子)及び活性エネルギー線硬化型樹脂と、光重合開始剤と、溶媒を、重量比で100:5:4000の割合で混合した。光重合開始剤として、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE907(I-907)を使用した。そして溶媒として、イソプロピルアルコールを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(実施例1-1)
 厚さ125μmのPETフィルムの一面に、第一ハードコート層用塗液(HC1-1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第一ハードコート層を形成した。続いて、PETフィルムの他面に第二ハードコート層用塗液(HC2-1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第二ハードコート層を形成した。
 上記第一ハードコート層上に、第一色調補正層用塗液(C1-1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第一色調補正層を形成した。上記第一色調補正層上に、第二色調補正層用塗液(C2-1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第二色調補正層を形成し、色調補正フィルム(S1-1)を作製した(下記表5を参照)。
(実施例1-2~実施例1-16、実施例2-1~実施例2-10)
 第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層を下記表5及び表6に記載した材料及び膜厚とした以外は、実施例1-1と同様にして、色調補正フィルム(S1-2~S1-16、S2-1~S2-10)を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(実施例3-1)
 上記色調補正フィルム(S1-1)の第二色調補正層上にインジウム:錫=10:1のITOターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより、膜厚が20nmの錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を形成し、150℃、30分のアニール処理を施し、透明導電性フィルムを作製した。得られた透明導電性フィルムについて、巻き取り性、透過色b*、全光線透過率、ヘイズ値を前記方法で測定した。その結果を下記表7に示す。
(実施例3-2~実施例3-18、実施例4-1~実施例4-10)
 錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を表7及び表8に記載した膜厚とした以外は、実施例2-1と同様にして透明導電性フィルムを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(比較例1-1~比較例1-13、比較例2-1~比較例2-3)
 第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層を下記表9及び表10に記載した材料及び膜厚とした以外は、実施例1-1と同様にして、色調補正フィルム(S’1-1~S’1-13、S’2-1~S’2-3)を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(比較例3-1~比較例3-14、比較例4-1~比較例4-3)
 錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を表11及び表12に記載した膜厚とした以外は、実施例3-1と同様にして透明導電性フィルムを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(結果および考察)
実施例3-1~実施例3-18、実施例4-1~実施例4-10では、第一ハードコート層及び各色調補正層、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率と膜厚が本発明で規定される範囲に設定されていることから、透過色b*の値が小さく、透明導電性フィルムの着色を十分に抑え、更に、優れた全光線透過率を実現することが出来た。また実施例3-1~実施例3-18、実施例4-1~実施例4-10では、第二ハードコート層の組成及び膜厚が本発明で規定される範囲に設定されていることから、優れた巻き取り性を実現出来た。
 その一方、比較例3-1~3-7、比較例3-14は、第一ハードコート層、各色調補正層、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率、及び膜厚のいずれかが本発明で規定される範囲外に設定されているため、透過色b*の値が大きく、透明導電性フィルムが着色する、若しくは、ヘイズが高く全光線透過率が低い結果となった。
 比較例3-8~3-13、比較例4-1~4-3は、第二ハードコート層の組成、及び膜厚のいずれかが本発明で規定される範囲外に設定されているため、巻き取り性が悪い、若しくは、ヘイズが高く全光線透過率が低い結果となった。
 本実施形態の色調補正フィルム及び透明導電性フィルムは、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その他各種の実施の形態を取り得る。

Claims (3)

  1.  透明基材フィルムの表面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの裏側に、第二ハードコート層が積層されている巻き取り可能な可撓性を備える色調補正フィルムであって、
     前記第一ハードコート層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.51~1.61、膜厚が1.3~3.5μmであり、
     前記第一色調補正層は、金属酸化物微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.63~1.86、膜厚が25~90nmであり、
     前記第二色調補正層は、シリカ微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.33~1.53、膜厚が10~55nmであって、
     前記第二ハードコート層は、バインダーを80~98wt%、光重合開始剤を1~10wt%、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子を0.01~19wt%含み、波長400nmの光に対する屈折率が1.51~1.61、膜厚が1.3~3.5μmであり、且つ、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61~350%であり、
     前記バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8~5.5μmの有機微粒子との和が99~100wt%である色調補正フィルム。
  2.  前記第二ハードコート層のバインダーが、29~75wt%の活性エネルギー線硬化型樹脂と、12~60wt%のシリカ微粒子を含有し、前記第二ハードコート層に対して前記活性エネルギー線硬化型樹脂と前記シリカ微粒子の和が80~98wt%である請求項1に記載の色調補正フィルム。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の色調補正フィルムの前記第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層が積層された透明導電性フィルムであって、
     前記錫ドープ酸化インジウム層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.85~2.35、膜厚が5~50nmである透明導電性フィルム。
                                                                                              
PCT/JP2013/053361 2012-02-23 2013-02-13 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム WO2013125408A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147021402A KR101761463B1 (ko) 2012-02-23 2013-02-13 색조 보정 필름 및 그것을 사용한 투명 도전성 필름
CN201380004004.0A CN103959105B (zh) 2012-02-23 2013-02-13 色调校正膜及使用其的透明导电性膜
JP2013510148A JP5423926B1 (ja) 2012-02-23 2013-02-13 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-037460 2012-02-23
JP2012037460 2012-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013125408A1 true WO2013125408A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053361 WO2013125408A1 (ja) 2012-02-23 2013-02-13 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5423926B1 (ja)
KR (1) KR101761463B1 (ja)
CN (1) CN103959105B (ja)
TW (1) TWI559338B (ja)
WO (1) WO2013125408A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099710A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 大日本印刷株式会社 透明導電膜形成用基材、透明導電性基材及びタッチパネル
JP2016087929A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 日油株式会社 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199605B2 (ja) * 2013-05-27 2017-09-20 日東電工株式会社 ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体
CN106218067B (zh) * 2016-08-31 2019-12-17 惠州市摩码菱丽光电材料有限公司 一种色彩校正膜及其制备方法
JP6596591B2 (ja) * 2017-07-10 2019-10-23 東山フイルム株式会社 透明導電性フィルム用の光学調整層付きハードコートフィルム、および透明導電性フィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216327A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
JPH1024516A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
JPH11286066A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Oike Ind Co Ltd 透明導電性フイルム
JP2000301648A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
WO2003020509A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Teijin Limited Stratifie conducteur transparent
JP2004178563A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Lintec Corp タッチパネル用光透過性ハードコートフィルム
JP2011098563A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Nof Corp 透明導電性フィルム
JP2012020425A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Tdk Corp 透明導電体及びこれを用いたタッチパネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2534590Y (zh) * 2002-02-01 2003-02-05 杨树梅 可卷绕的透明节能膜
KR100543285B1 (ko) * 2002-11-15 2006-01-20 린텍 가부시키가이샤 터치패널용 광투과성 경질 피복 필름
US20070212498A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-13 Fujifilm Corporation Optical film, antireflection film, polarizing plate, display apparatus and method for manufacturing optical film
CN102034565B (zh) * 2009-10-06 2014-01-29 日油株式会社 透明导电性膜
TWI406091B (zh) * 2010-06-17 2013-08-21 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci The curable composition and the preparation method of the article having the transparent protective layer using the composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216327A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
JPH1024516A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
JPH11286066A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Oike Ind Co Ltd 透明導電性フイルム
JP2000301648A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
WO2003020509A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Teijin Limited Stratifie conducteur transparent
JP2004178563A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Lintec Corp タッチパネル用光透過性ハードコートフィルム
JP2011098563A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Nof Corp 透明導電性フィルム
JP2012020425A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Tdk Corp 透明導電体及びこれを用いたタッチパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099710A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 大日本印刷株式会社 透明導電膜形成用基材、透明導電性基材及びタッチパネル
JP2016087929A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 日油株式会社 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5423926B1 (ja) 2014-02-19
KR101761463B1 (ko) 2017-07-25
CN103959105A (zh) 2014-07-30
CN103959105B (zh) 2015-07-01
KR20140125772A (ko) 2014-10-29
TWI559338B (zh) 2016-11-21
TW201335956A (zh) 2013-09-01
JPWO2013125408A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408075B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP5423926B1 (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP6010992B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP2013099924A (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
US20050227090A1 (en) Reduced-reflection film having low-refractive-index layer
JP5780034B2 (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP5987466B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2017015971A (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP6136320B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6337600B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6171300B2 (ja) 透明導電性フィルム、及び透明粘着層を積層した透明導電性粘着フィルム
JP6241068B2 (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP2013237244A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP5659601B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP6405902B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6241127B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6085974B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP6136376B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6171299B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP2014035352A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP6136339B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2016090963A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2017016022A (ja) 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP2016024385A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
TWI495897B (zh) 色調校正膜及使用其的透明導電性膜

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013510148

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13752517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147021402

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13752517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1