JP5423926B1 - 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム - Google Patents
色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423926B1 JP5423926B1 JP2013510148A JP2013510148A JP5423926B1 JP 5423926 B1 JP5423926 B1 JP 5423926B1 JP 2013510148 A JP2013510148 A JP 2013510148A JP 2013510148 A JP2013510148 A JP 2013510148A JP 5423926 B1 JP5423926 B1 JP 5423926B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- hard coat
- fine particles
- coat layer
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 80
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 38
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 27
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 120
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
- G02B27/005—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/206—Filters comprising particles embedded in a solid matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
タッチパネル用の透明導電性フィルムとしては、透明基材フィルム上に、酸化錫を含有するインジウム酸化物(錫ドープ酸化インジウム、ITO)や酸化亜鉛等の金属酸化物による透明導電層を積層したものが一般的に用いられている。このような透明導電性フィルムは、金属酸化物層の反射及び吸収に由来する可視光短波長領域の透過率の低下により、全光線透過率が低下すると同時に、黄色の呈色が見られることが多い。そのため、タッチパネルの下に配置される表示装置の発色を正確に表現することが難しいという問題があった。
しかし特開2011−98563号公報に記載の滑性ハードコート層では、透明導電性フィルムを製造する際の巻き取り性が不十分であった。これは平均粒子径が膜厚の10〜60%である透光性微粒子を使用しているため、滑性ハードコート層表面に形成される凸が小さいからである。
そこで、本開示の目的とするところは、透過光の着色を抑え、全光線透過率が高く、且つ巻き取り性に優れる透明導電性フィルム、及びその下地フィルムとして用いられる色調補正フィルムを提供することにある。
そして第2の側面の透明導電性フィルムでは、波長400nmの屈折率を使用して各層を設計することで、透過光の着色を抑える効果が最大となる。
本実施形態の色調補正フィルムは、透明基材フィルムの一面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの他面に、第二ハードコート層が積層されている。本実施の形態の色調補正フィルムでは、特定の層(第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層)の成分および膜厚を適切に設定したことで、良好な巻き取り性を維持しつつ、透過光の着色低減効果を発揮可能とすることができる。
ここで本実施の形態において、波長400nmの光に対する屈折率を用いる理由を説明する。屈折率には波長分散性があり、短波長領域では屈折率が高くなる傾向がある。一般に、各層の屈折率調整では、ナトリウムのD線(波長589nmの光)の値を用いることが多いが、本実施の形態の色調補正層及び錫ドープ酸化インジウム層のように金属酸化物微粒子を含む層においては、屈折率の波長分散の影響が大きくなる。黄色味を抑えるには波長400nmの透過率制御が重要である。しかし、波長589nmの屈折率で各層の屈折率を調整した場合、波長400nmの透過率を十分に調整することは出来ないため、黄色味低減効果が十分に得られない。
以下に、この色調補正フィルムの構成要素について順に説明する。
透明基材フィルムはポリエステルフィルムからなり、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂を使用できる。透明基材フィルムの膜厚は通常25〜400μm程度、好ましくは25〜188μm程度である。なお、透明基材フィルムがPET樹脂で形成された場合、波長400nmの光に対する透明基材フィルムの屈折率は1.72である。
透明基材フィルムには、表面硬度を向上するために第一ハードコート層が設けられている。
第一ハードコート層の材料としては従来公知のものでよく、特に制限されない。例えば、テトラエトキシシラン等の反応性珪素化合物と、活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第一ハードコート層用塗液を紫外線(UV)により硬化させた硬化物が挙げられる。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらのうち生産性及び硬度を両立させる観点より、鉛筆硬度(評価法:JIS−K5600−5−4)がH以上となる活性エネルギー線硬化型樹脂を含む組成物の硬化物であることが好ましい。そのような活性エネルギー線硬化型樹脂を含む組成物としては、例えば、公知の活性エネルギー線硬化型樹脂を2種類以上混合したもの、紫外線硬化性ハードコート材として市販されているもの、あるいはこれら以外に本発明の効果を損なわない範囲において、その他の成分をさらに添加したものを用いることができる。なお、本明細書中において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート及びメタクリレートを指す。
透明基材フィルムの裏側には、表面硬度を向上し、巻き取り性を良好とするために第二ハードコート層が設けられている。
第二ハードコート層は、バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子とを混合してなる第二ハードコート層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。硬化後の第二ハードコート層100wt%に対して、バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子との和は99〜100wt%であり、必要に応じてその他の成分を1wt%以下の範囲で添加することが出来る。その他の成分としては、レベリング剤、屈折率調整の低屈折率材料または高屈折率材料等が配合される。また、第二ハードコート層用塗液中には、塗工性の観点から通常希釈溶剤が含まれる。
バインダーは、活性エネルギー線硬化型樹脂と、シリカ微粒子(後述)を有することが好ましい。例えばバインダーは、29〜75wt%の活性エネルギー線硬化型樹脂と、12〜60wt%のシリカ微粒子を含有することが好ましく、第二ハードコート層に対して活性エネルギー線硬化型樹脂と前記シリカ微粒子の和が80〜98wt%である。ここで活性エネルギー線硬化型樹脂が29wt%未満の場合、第二ハードコート層を膜状に維持することが困難となり好ましくない。また活性エネルギー線硬化型樹脂を単独でバインダーとして用いるとき、活性エネルギー線硬化型樹脂が98wt%より多いと巻き取り性が不十分となり好ましくない。
バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4〜1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
また、シリカ微粒子の平均粒子径は、0.1μm以下であることが好ましい。シリカ微粒子の平均粒子径が0.1μmよりも大きい場合、第二ハードコート層において光の散乱が生じ、ヘイズ値が高くなり白化する傾向にあり好ましくない。なお、本明細書において「シリカ微粒子の平均粒子径」とは、粒子径分布測定装置〔大塚電子(株)製、PAR−III〕を使用し、動的光散乱法により平均粒子径を測定することで求めた値である。またヘイズ値は、JIS−K−7105や、JIS−K−7136に準拠して測定できる。
バインダーとして用いられるシリカ微粒子は、中実シリカ微粒子や中空シリカ微粒子が用いられる。中実シリカ微粒子の屈折率は1.4〜1.5、中空シリカ微粒子の屈折率は1.2〜1.4である。
シリカ微粒子の屈折率が1.5より大きい場合、活性エネルギー線硬化型樹脂とシリカ微粒子の屈折率差に起因した光の散乱が生じ、第二ハードコート層の光学性能が低下する傾向にある。シリカ微粒子の屈折率が1.2より小さい場合、中空シリカ微粒子の強度が弱く、耐擦傷性が悪くなる傾向が見られるが、第二ハードコート層に用いられるシリカ微粒子の配合量は少ないため、耐擦傷性悪化への影響は小さい。よって、第二ハードコート層で用いられるシリカ微粒子の屈折率は1.2以下でも技術的には問題無い。
平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子が0.01wt%未満の場合、巻き取り性が不十分となる。一方、有機微粒子が19wt%より多い場合、第二ハードコート層が白化し好ましくない。
有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61%未満の場合、有機微粒子が第二ハードコート層内に埋もれ、その結果、第二ハードコート層表面に凸が形成できず、巻き取り性が不十分になる。一方、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の350%より大きい場合、第二ハードコート層が白化し好ましくない。そして有機微粒子の平均粒子径は、第二ハードコート層の膜厚の100%〜340%であることが特に好ましい。
そのような有機微粒子としては、例えば塩化ビニル、(メタ)アクリル単量体、スチレン及びエチレンから選択される少なくとも1種の単量体を重合して得られる重合体などから形成される。なお、本明細書において「有機微粒子の平均粒子径」とは、粒子径分布測定装置〔日機装(株)製、マイクロトラックMT3200II〕を使用し、レーザ回折・散乱法により平均粒子径を測定することで求めた値である。
第一色調補正層は、金属酸化物微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第一色調補正層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。金属酸化物微粒子としては、酸化チタン及び酸化ジルコニウムが好ましい。波長400nmの光に対する酸化チタン及び酸化ジルコニウムの屈折率は製法によって異なるが、1.9〜3.0であることが好ましい。また、バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4〜1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
第二色調補正層は、シリカ微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂とを混合してなる第二色調補正層用塗液を活性エネルギー線(例えば紫外線、電子線)により硬化させた硬化物からなる。シリカ微粒子としては、コロイダルシリカや中空シリカ微粒子が好ましい。波長400nmの光に対するコロイダルシリカ及び中空シリカ微粒子の屈折率は製法によって異なるが、1.25〜1.50であることが好ましい。また、バインダーとして用いられる活性エネルギー線硬化型樹脂は、波長400nmの光に対する屈折率が1.4〜1.7であることが好ましい。活性エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
第一ハードコート層は、透明基材フィルムに第一ハードコート層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。第二ハードコート層は、透明基材フィルムの第一ハードコート層とは反対側の面に、第二ハードコート層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。
一方、第一色調補正層は、形成された第一ハードコート層上に第一色調補正層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。更に、第二色調補正層は、形成された第一色調補正層上に第二色調補正層用塗液を塗布した後に、活性エネルギー線照射により硬化することで形成される。第一ハードコート層用塗液、第二ハードコート層用塗液、第一色調補正層用塗液、第二色調補正層用塗液の塗布方法は特に制限されず、例えばロールコート法、スピンコート法、ディップコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ダイコート法、インクジェット法、グラビアコート法等公知のいかなる方法も採用できる。また、活性エネルギー線の種類は特に制限されないが、利便性等の観点から紫外線を用いることが好ましい。尚、各ハードコート層の密着性を向上させるために、予め透明基材フィルム表面にコロナ放電処理等の前処理を施すことも可能である。
透明導電性フィルムは、色調補正フィルムの第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層を有する。すなわち、透明導電性フィルムは、上から錫ドープ酸化インジウム層、第二色調補正層、第一色調補正層、第一ハードコート層、透明基材フィルム、第二ハードコート層が順に積層した構成である。
透明導電性フィルムの透過光の着色は、JIS Z 8729に規定されるLab表色系のb*で評価でき、好ましくは−2≦b*≦2、より好ましくは−1≦b*≦1である。b*>2の場合、透明導電性フィルムが黄色に着色して見えるため好ましくない。一方、b*<−2の場合、透明導電性フィルムが青色に着色して見えるため好ましくない。
透明導電性フィルムの全光線透過率は、好ましくは88%以上である。全光線透過率が88%未満の場合、視認性が悪化するため好ましくない。また、ヘイズ値は1%未満である。ヘイズ値が1%以上の場合、白化し視認性が悪化するため好ましくない。
第二色調補正層の上に積層される錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)は、透明導電層であり、波長400nmの光に対する屈折率が1.85〜2.35、膜厚が5〜50nmである。屈折率がこの範囲を外れると、第一色調補正層及び第二色調補正層との光学干渉が適切に作用しなくなるため、透明導電性フィルムの透過色が着色を呈し、全光線透過率も低下する。また、ITO層の屈折率は第二色調補正層の屈折率よりも大きいことが好ましい。ITO層の膜厚が5nmより薄い場合は、ITO層を均一の厚みに成形することが難しく、安定した抵抗が得られないため好ましくない。また、ITO層の膜厚が50nmより厚い場合は、ITO層自身による光の吸収が強くなり、透過色の着色低減効果が薄れると共に、全光線透過率が小さくなる傾向があるため好ましくない。
錫ドープ酸化インジウム層の製膜方法は、特に限定されず、例えば蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、CVD法を採用できる。これらの中では、層の厚み制御の観点より蒸着法及びスパッタリング法が特に好ましい。尚、錫ドープ酸化インジウム層を形成した後、必要に応じて、100℃〜200℃の範囲内でアニール処理を施して結晶化することができる。具体的には、高い温度で結晶化すると錫ドープ酸化インジウム層の屈折率は小さくなる傾向を示す。従って、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率は、アニール処理の温度と時間を制御することで調整可能である。
(1)波長400nmの光に対する屈折率が1.72のPETフィルム(商品名「A4100」、東洋紡績株式会社製)上に、ディップコーター(杉山元理化学機器株式会社製)により、各層用塗液をそれぞれ乾燥硬化後の膜厚で100〜500nm程度になるように層の厚さを調整して塗布した。
(2)乾燥後、紫外線照射装置(岩崎電気株式会社製)により窒素雰囲気下で120W高圧水銀灯を用いて、400mJの紫外線を照射して硬化した。硬化後のPETフィルム裏面をサンドペーパーで荒らし、黒色塗料で塗りつぶしたものを反射分光膜厚計(「FE-3000」、大塚電子株式会社製)により、反射スペクトルを測定した。
(3)反射スペクトルより読み取った反射率から、下記に示すn-Cauchyの波長分散式(式1)の定数を求め、光の波長400nmにおける屈折率を求めた。
N(λ)=a/λ4+b/λ2+c (式1)
(N:屈折率、λ:波長、a、b、c:波長分散定数)
(1)波長400nmの光に対する屈折率が1.72のPETフィルム(商品名「A4100」、東洋紡績株式会社製)上にインジウム:錫=10:1のITOターゲットを用いてスパッタリングを行い、実膜厚20nmの透明導電層としての錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を形成し、下記実施例、参考例および比較例のそれぞれの条件でアニーリングを施し、透明導電性フィルムを作製した。
(2)上記透明導電性フィルム裏面をサンドペーパーで荒らし、黒色塗料で塗りつぶしたものを反射分光膜厚計(「FE-3000」、大塚電子株式会社製)により、反射スペクトルを測定した。
(3)反射スペクトルより読み取った反射率から、上記(式1)を用いて、光の波長400nmにおける屈折率を求めた。
なお、各表(後述)に記載の各層の屈折率は、上記屈折率測定用サンプルから求めた屈折率である。
色差計(「SQ−2000」、日本電色工業株式会社製)を用いて透明導電性フィルムの透過色、b*を測定した。このb*は、JIS Z 8729に規定されているL*a*b表色系における値である。
ヘイズメーター(「NDH2000」、日本電色工業株式会社製)により透明導電性フィルムの全光線透過率(%)及びヘイズ値を測定した。
透明導電性フィルムを6インチコアを用いて巻き取り、目視で観察することにより、フィルムの巻き取り性を下記に示す評価基準によって評価した。
◎ :巻きじわ及びへこみなどの凹凸状変化が全く無い。
○ :巻きじわ及びへこみなどの凹凸状変化がほとんどない。
× :巻きじわ又はへこみなどの凹凸状変形が大きい。
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート96質量部、光重合開始剤[商品名:IRGACURE184、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製]4質量部及びイソブチルアルコール100質量部を混合して第一ハードコート層用塗液(HC−1)を調製した。第一ハードコート層用塗液(HC−1)を用いて形成される第一ハードコート層の屈折率は1.55であった。
第二ハードコート層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表1及び表2に記載した組成で混合して第二ハードコート層用塗液HC2−1〜HC2−18、HC’2−1〜HC’2−6を調整した。尚、表1及び表2中の数値はwt%である。得られた第二ハードコート層用塗液HC2−1〜HC2−18、HC’2−1〜HC’2−6を用いて形成される第二ハードコート層の屈折率を測定した。その結果を表1及び表2に示す。
活性エネルギー線硬化型樹脂としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを使用した。また光重合開始剤として、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE184(I−184)を使用した。また平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子として、綜研化学(株)製 MX−80H3wT(平均粒子径:0.8μm)と、綜研化学(株)製 MX−150(平均粒子径:1.5μm)または綜研化学(株)製 MX−500(平均粒子径:5.0μm)を使用した。バインダー及び光開始剤及び有機微粒子と、溶媒を、重量比で1:1の割合で混合した。溶媒としてメチルイソブチルケトンを使用した。
第一色調補正層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表3に記載した組成で混合して、第一色調補正層用塗液C1−1〜C1−4を調製した。尚、表3中の数値はwt%である。得られた第一色調補正層用塗液C1−1〜C1−4を用いて形成される色調補正層の屈折率を測定した。その結果を表3に示す。
金属酸化物微粒子として、酸化ジルコニウム微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 ZRMEK25%−F47)または酸化チタン微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 RTTMIBK15WT%−N24)を使用した。また活性エネルギー線硬化型樹脂として、6官能ウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製紫光UV−7600B)を使用した。金属酸化物微粒子及び活性エネルギー線硬化型樹脂と、光重合開始剤と、溶媒を、重量比で100:5:1000の割合で混合した。光重合開始剤として、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE184(I−184)を使用した。また溶媒としてメチルイソブチルケトンを使用した。
第二色調補正層用塗液として以下の原料を使用し、各原料を下記表4に記載した組成で混合して、第二色調補正層用塗液C2−1〜C2−5を調製した。尚、表4中の数値はwt%である。得られた第二色調補正層用塗液C2−1〜C2−5を用いて形成される色調補正層の屈折率を測定した。その結果を表4に示す。
シリカ微粒子として、日揮触媒化成(株)製 アクリル修飾中空シリカ微粒子 スルーリアNAUまたは日産化学(株)製 XBA−STを使用した。また金属酸化物微粒子として、酸化ジルコニウム微粒子分散液(シーアイ化成(株)製 ZRMEK25%−F47)を使用した。また活性エネルギー線硬化型樹脂:日本化薬(株)製 DPHAを使用した。
微粒子成分(シリカ微粒子又は金属酸化物微粒子)及び活性エネルギー線硬化型樹脂と、光重合開始剤と、溶媒を、重量比で100:5:4000の割合で混合した。光重合開始剤として、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製IRGACURE907(I−907)を使用した。そして溶媒として、イソプロピルアルコールを使用した。
厚さ125μmのPETフィルムの一面に、第一ハードコート層用塗液(HC1−1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第一ハードコート層を形成した。続いて、PETフィルムの他面に第二ハードコート層用塗液(HC2−1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第二ハードコート層を形成した。
上記第一ハードコート層上に、第一色調補正層用塗液(C1−1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第一色調補正層を形成した。上記第一色調補正層上に、第二色調補正層用塗液(C2−1)をバーコーターにて塗布し、120W高圧水銀灯にて400mJの紫外線を照射して硬化させることにより第二色調補正層を形成し、色調補正フィルム(S1−1)を作製した(下記表5を参照)。
第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層を下記表5及び表6に記載した材料及び膜厚とした以外は、参考例1−1と同様にして、色調補正フィルム(S1−2〜S1−16、S2−1〜S2−10)を作製した。
上記色調補正フィルム(S1−1)の第二色調補正層上にインジウム:錫=10:1のITOターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより、膜厚が20nmの錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を形成し、150℃、30分のアニール処理を施し、透明導電性フィルムを作製した。得られた透明導電性フィルムについて、巻き取り性、透過色b*、全光線透過率、ヘイズ値を前記方法で測定した。その結果を下記表7に示す。
錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を表7及び表8に記載した膜厚とした以外は、参考例3−1と同様にして透明導電性フィルムを作製した。
第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層、第二ハードコート層を下記表9及び表10に記載した材料及び膜厚とした以外は、参考例1−1と同様にして、色調補正フィルム(S’1−1〜S’1−13、S’2−1〜S’2−3)を作製した。
錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)を表11及び表12に記載した膜厚とした以外は、参考例3−1と同様にして透明導電性フィルムを作製した。
参考例3−1〜参考例3−18、実施例4−1〜実施例4−10では、第一ハードコート層及び各色調補正層、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率と膜厚が本発明で規定される範囲に設定されていることから、透過色b*の値が小さく、透明導電性フィルムの着色を十分に抑え、更に、優れた全光線透過率を実現することが出来た。また参考例3−1〜参考例3−18、実施例4−1〜実施例4−10では、第二ハードコート層の組成及び膜厚が本発明で規定される範囲に設定されていることから、優れた巻き取り性を実現出来た。
その一方、比較例3−1〜3−7、比較例3−14は、第一ハードコート層、各色調補正層、錫ドープ酸化インジウム層の屈折率、及び膜厚のいずれかが本発明で規定される範囲外に設定されているため、透過色b*の値が大きく、透明導電性フィルムが着色する、若しくは、ヘイズが高く全光線透過率が低い結果となった。
比較例3−8〜3−13、比較例4−1〜4−3は、第二ハードコート層の組成、及び膜厚のいずれかが本発明で規定される範囲外に設定されているため、巻き取り性が悪い、若しくは、ヘイズが高く全光線透過率が低い結果となった。
Claims (2)
- 透明基材フィルムの表面から順に、第一ハードコート層、第一色調補正層、第二色調補正層が積層され、透明基材フィルムの裏側に、第二ハードコート層が積層されている巻き取り可能な可撓性を備える色調補正フィルムであって、
前記第一ハードコート層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.51〜1.61、膜厚が1.3〜3.5μmであり、
前記第一色調補正層は、金属酸化物微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.63〜1.86、膜厚が25〜90nmであり、
前記第二色調補正層は、シリカ微粒子と活性エネルギー線硬化型樹脂からなり、波長400nmの光に対する屈折率が1.33〜1.53、膜厚が10〜55nmであって、
前記第二ハードコート層は、バインダーを80〜98wt%、光重合開始剤を1〜10wt%、平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子を0.01〜19wt%含み、波長400nmの光に対する屈折率が1.51〜1.61、膜厚が1.3〜3.5μmであり、且つ、有機微粒子の平均粒子径が第二ハードコート層の膜厚の61〜350%であり、
前記バインダーと光重合開始剤、平均粒子径0.8〜5.5μmの有機微粒子との和が99〜100wt%であり、
前記第二ハードコート層のバインダーが、29〜75wt%の活性エネルギー線硬化型樹脂と、12〜60wt%のシリカ微粒子を含有し、前記第二ハードコート層に対して前記活性エネルギー線硬化型樹脂と前記シリカ微粒子の和が80〜98wt%であり、且つ、前記バインダー中のシリカ微粒子の平均粒子径が0.1μm以下である色調補正フィルム。 - 請求項1に記載の色調補正フィルムの前記第二色調補正層上に錫ドープ酸化インジウム層が積層された透明導電性フィルムであって、
前記錫ドープ酸化インジウム層は、波長400nmの光に対する屈折率が1.85〜2.35、膜厚が5〜50nmである透明導電性フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013510148A JP5423926B1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-02-13 | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037460 | 2012-02-23 | ||
JP2012037460 | 2012-02-23 | ||
PCT/JP2013/053361 WO2013125408A1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-02-13 | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム |
JP2013510148A JP5423926B1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-02-13 | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5423926B1 true JP5423926B1 (ja) | 2014-02-19 |
JPWO2013125408A1 JPWO2013125408A1 (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=49005595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013510148A Expired - Fee Related JP5423926B1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-02-13 | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423926B1 (ja) |
KR (1) | KR101761463B1 (ja) |
CN (1) | CN103959105B (ja) |
TW (1) | TWI559338B (ja) |
WO (1) | WO2013125408A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192570A1 (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-04 | 日東電工株式会社 | ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6263980B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2018-01-24 | 大日本印刷株式会社 | 透明導電膜形成用基材、透明導電性基材及びタッチパネル |
JP6405902B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-10-17 | 日油株式会社 | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム |
CN106218067B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-12-17 | 惠州市摩码菱丽光电材料有限公司 | 一种色彩校正膜及其制备方法 |
CN109451735B (zh) * | 2017-07-10 | 2022-05-10 | 东山薄膜株式会社 | 透明导电性膜用的带光学调整层的硬涂层膜、以及透明导电性膜 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1024516A (ja) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Teijin Ltd | 透明導電性積層体および透明タブレット |
JP2000301648A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Teijin Ltd | 透明導電性積層体および透明タブレット |
WO2003020509A1 (fr) * | 2001-09-03 | 2003-03-13 | Teijin Limited | Stratifie conducteur transparent |
JP2004178563A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Lintec Corp | タッチパネル用光透過性ハードコートフィルム |
JP2011098563A (ja) * | 2009-10-06 | 2011-05-19 | Nof Corp | 透明導電性フィルム |
JP2012020425A (ja) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Tdk Corp | 透明導電体及びこれを用いたタッチパネル |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3510698B2 (ja) * | 1994-12-12 | 2004-03-29 | 帝人株式会社 | 透明導電性積層体および透明タブレット |
JPH11286066A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Oike Ind Co Ltd | 透明導電性フイルム |
CN2534590Y (zh) * | 2002-02-01 | 2003-02-05 | 杨树梅 | 可卷绕的透明节能膜 |
TWI303212B (en) * | 2002-11-15 | 2008-11-21 | Lintec Corp | Light transmitting hard coat film for use in touch panels |
US20070212498A1 (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-13 | Fujifilm Corporation | Optical film, antireflection film, polarizing plate, display apparatus and method for manufacturing optical film |
CN102034565B (zh) * | 2009-10-06 | 2014-01-29 | 日油株式会社 | 透明导电性膜 |
TWI406091B (zh) * | 2010-06-17 | 2013-08-21 | Univ Nat Kaohsiung Applied Sci | The curable composition and the preparation method of the article having the transparent protective layer using the composition |
-
2013
- 2013-02-13 KR KR1020147021402A patent/KR101761463B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-13 WO PCT/JP2013/053361 patent/WO2013125408A1/ja active Application Filing
- 2013-02-13 CN CN201380004004.0A patent/CN103959105B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-13 JP JP2013510148A patent/JP5423926B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-22 TW TW102106135A patent/TWI559338B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1024516A (ja) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Teijin Ltd | 透明導電性積層体および透明タブレット |
JP2000301648A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Teijin Ltd | 透明導電性積層体および透明タブレット |
WO2003020509A1 (fr) * | 2001-09-03 | 2003-03-13 | Teijin Limited | Stratifie conducteur transparent |
JP2004178563A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Lintec Corp | タッチパネル用光透過性ハードコートフィルム |
JP2011098563A (ja) * | 2009-10-06 | 2011-05-19 | Nof Corp | 透明導電性フィルム |
JP2012020425A (ja) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Tdk Corp | 透明導電体及びこれを用いたタッチパネル |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192570A1 (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-04 | 日東電工株式会社 | ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体 |
JP2014228833A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 日東電工株式会社 | ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2013125408A1 (ja) | 2015-07-30 |
KR101761463B1 (ko) | 2017-07-25 |
CN103959105A (zh) | 2014-07-30 |
TW201335956A (zh) | 2013-09-01 |
CN103959105B (zh) | 2015-07-01 |
WO2013125408A1 (ja) | 2013-08-29 |
KR20140125772A (ko) | 2014-10-29 |
TWI559338B (zh) | 2016-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423926B1 (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6010992B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP2013099924A (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
US20050227090A1 (en) | Reduced-reflection film having low-refractive-index layer | |
JP5780034B2 (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP5987466B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2017015971A (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6136320B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6171300B2 (ja) | 透明導電性フィルム、及び透明粘着層を積層した透明導電性粘着フィルム | |
JP6337600B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6241068B2 (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2013237244A (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6405902B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6241127B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP5659601B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP6136376B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6085974B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP2014035352A (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2016090963A (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP6171299B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP6136339B2 (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2017016022A (ja) | 色調補正フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2016024385A (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2016124124A (ja) | 色調補正フィルム | |
JP2016090962A (ja) | 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5423926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |