WO2013094268A1 - フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター - Google Patents

フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター Download PDF

Info

Publication number
WO2013094268A1
WO2013094268A1 PCT/JP2012/074503 JP2012074503W WO2013094268A1 WO 2013094268 A1 WO2013094268 A1 WO 2013094268A1 JP 2012074503 W JP2012074503 W JP 2012074503W WO 2013094268 A1 WO2013094268 A1 WO 2013094268A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
filter medium
fiber
medium according
fibers
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一 濱田
光俊 鈴木
宏征 石井
稲垣 健治
Original Assignee
株式会社マーレ フィルターシステムズ
帝人ファイバー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マーレ フィルターシステムズ, 帝人ファイバー株式会社 filed Critical 株式会社マーレ フィルターシステムズ
Priority to CN201280062717.8A priority Critical patent/CN104066491B/zh
Priority to US14/362,727 priority patent/US10550803B2/en
Priority to EP12860820.5A priority patent/EP2796180B1/en
Publication of WO2013094268A1 publication Critical patent/WO2013094268A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02441Materials or structure of filter elements, e.g. foams
    • F02M35/02458Materials or structure of filter elements, e.g. foams consisting of multiple layers, e.g. coarse and fine filters; Coatings; Impregnations; Wet or moistened filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/18Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/4383Composite fibres sea-island
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/08Filter paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/025Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising nanofibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/08Special characteristics of binders
    • B01D2239/086Binders between particles or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02408Manufacturing filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02441Materials or structure of filter elements, e.g. foams

Definitions

  • the present invention relates to a filter medium capable of obtaining a filter having high collection efficiency, low pressure loss, and a long filter life, a method for producing the same, and a filter using the filter medium.
  • an air-laid multilayer filter medium with a gradient of fiber fineness for example, see Patent Document 1
  • a superficial layer of general-purpose nonwoven fabric laminated with ultrafine fibers obtained by electrospinning for example, Patent Document 2, Patent Reference 3
  • the air-laid multi-layer filter medium having a gradient of fiber fineness achieves a low pressure loss and a high filter life, but it is insufficient for collecting extremely fine dust.
  • the present invention has been made in view of the above background, and its object is to provide a filter medium capable of obtaining a filter having high collection efficiency, low pressure loss, and long filter life, and a method for producing the same. And providing a filter using the filter medium.
  • a filter medium for a filter made of a wet nonwoven fabric and having a multilayer structure of two or more layers in the thickness direction, between two adjacent layers of the multilayer structure It is found that the balance of pressure loss, collection efficiency and life can be obtained by gradually changing the layer structure from one layer to the other without the presence of a boundary surface. As a result, the present invention has been completed.
  • a filter medium used as a component of a filter and made of a wet nonwoven fabric the filter medium has a multilayer structure of two or more layers, and adjacent to the multilayer structure 2
  • a filter medium is provided which is characterized in that no interface exists between the layers.
  • the filter medium is made of a fiber-forming thermoplastic polymer
  • the single fiber fine diameter (D) is 100 to 1,000 nm
  • the ratio of the fiber length (L) to the single fiber fine diameter (D) (L)
  • the short-cut nanofiber is made of a fiber-forming thermoplastic polymer and has an island component having an island diameter (D) of 100 to 1,000 nm, and an alkaline aqueous solution rather than the fiber-forming thermoplastic polymer.
  • the sea component of the composite fiber having a sea component made of an easily soluble polymer is dissolved and removed.
  • the sea component is polyethylene terephthalate copolymerized with 6 to 12 mol% of 5-sodium sulfoisophthalic acid and 3 to 10 wt% of polyethylene glycol having a molecular weight of 4,000 to 12,000. Is preferred.
  • the island component is preferably polyester.
  • the number of islands is 100 or more in the composite fiber.
  • a core / sheath composite binder fiber is further contained. Further, when the delamination strength between two adjacent layers of the multilayer structure is measured by n number 10, the ratio of the maximum value / minimum value in the remaining 8 points excluding the maximum value and the minimum value is 1.5 or more.
  • the ratio of DU / DL is 0.8 or less.
  • the basis weight is preferably in the range of 30 to 300 g / m 2 .
  • the thickness is preferably in the range of 0.5 to 4.0 mm.
  • a method for producing a filter medium in which an additional slurry is added and, if necessary, the same operations as in step (2) are repeated in steps (3) and subsequent steps. Is done.
  • the filter formed using the said filter medium for filters is provided.
  • such a filter is preferably an air filter for an internal combustion engine.
  • the filter medium which can obtain the filter with high collection efficiency, low pressure loss, and a long filter lifetime, its manufacturing method, and the filter using this filter medium are obtained. It is done.
  • the filter medium of the present invention is a filter medium that is used as a filter component and is made of a wet nonwoven fabric, and the filter medium has a multilayer structure of two or more layers (preferably two layers) (that is, two layers). It is a wet nonwoven fabric obtained by using two or more slurries), and is characterized in that no boundary surface exists between two adjacent layers of the multilayer structure.
  • “the interface does not exist” means that the composition of the layer gradually changes from one layer to the other layer. If there is a boundary surface, that is, if each layer is made separately and then laminated, the density of each layer increases and the pressure loss may increase, which is not preferable. In the present invention, when the following short cut nanofibers are included, high collection efficiency is obtained, which is preferable.
  • the short cut nanofiber is made of a fiber-forming thermoplastic polymer, and has a fiber diameter (D) of 100 to 1,000 nm, preferably 300 to 800 nm, particularly preferably 550 to 800 nm, and a fiber length corresponding to the fiber diameter (D). It is preferably cut so that the ratio (L / D) of (L) is in the range of 100 to 2,500, preferably 300 to 1,500, particularly preferably 500 to 1,000.
  • the fine diameter (D) is larger than 1,000 nm, the pore diameters appearing on the wet nonwoven fabric surface may be non-uniform (that is, the ratio of the average pore diameter to the maximum pore diameter is large).
  • the fine diameter (D) is smaller than 100 nm, there is a possibility that the fine particle (D) tends to fall off from the net during paper making. Further, if the ratio (L / D) is greater than 2500, the fibers are entangled during paper making, resulting in poor dispersion. The ratio of the average pore diameter to the maximum pore diameter may be large). Conversely, if the ratio (L / D) is less than 100, the fiber-to-fiber connection becomes extremely weak, making it difficult to transition from the wire part to the blanket during the paper making process, resulting in a decrease in process stability. There is a fear.
  • the method for producing the nanofiber as described above is not particularly limited, but the method disclosed in International Publication No. 2005/095686 is preferable. That is, in terms of the fine diameter and its uniformity, the island component is made of a fiber-forming thermoplastic polymer and has an island diameter (D) of 100 to 1,000 nm, and more than the above-mentioned fiber-forming thermoplastic polymer.
  • a sea-island composite fiber also referred to as “composite fiber” in the present invention
  • composite fiber having a sea component made of an aqueous alkaline solution
  • the island diameter can be measured by photographing a cross section of the fiber with a transmission electron microscope. Moreover, when the shape of the island is an atypical cross section other than a round cross section, the diameter of the circumscribed circle is used as the island diameter (D).
  • the dissolution rate ratio of the easily soluble polymer in an aqueous alkali solution forming the sea component to the fiber-forming thermoplastic polymer forming the island component is 200 or more, preferably 300 to 3,000, Good and preferable.
  • the dissolution rate is less than 200 times, the island component of the separated fiber cross-section surface layer is dissolved because the fiber diameter is small while the sea component in the center of the fiber cross-section is dissolved.
  • the sea component at the center of the fiber cross-section cannot be completely dissolved and removed, leading to thick spots on the island component and solvent erosion of the island component itself, resulting in nanofibers with a uniform fiber diameter You may not be able to.
  • the easily soluble polymer forming the sea component include polyesters, aliphatic polyamides, and polyolefins such as polyethylene and polystyrene, which are particularly good in fiber formation.
  • specific examples include polyester polymers such as polylactic acid, ultra-high molecular weight polyalkylene oxide condensation polymer, copolymerized polyester of polyalkylene glycol compound and 5-sodium sulfoisophthalic acid as the easily soluble polymer in alkaline aqueous solution. Is the best.
  • the alkaline aqueous solution refers to an aqueous solution of an alkali metal such as potassium hydroxide or sodium hydroxide.
  • hydrocarbon solvents such as hot toluene and xylene for formic acid for aliphatic polyamides such as nylon 6 and nylon 66, trichloroethylene for polystyrene and polyethylene (especially high pressure method low density polyethylene and linear low density polyethylene)
  • hot water for polyvinyl alcohol and ethylene-modified vinyl alcohol polymers.
  • polyester polymers an intrinsic viscosity obtained by copolymerizing 6 to 12 mol% of 5-sodium sulfoisophthalic acid and 3 to 10 wt% of polyethylene glycol having a molecular weight of 4,000 to 12,000 (polyester composition at 100 ° C., 60 A polyethylene terephthalate-based copolyester having a dilute solution dissolved in orthochlorophenol per minute from a value measured using an Ubbelohde viscometer at 25 ° C.) of 0.4 to 0.6 is preferred.
  • 5-sodium sulfoisophthalic acid contributes to improving hydrophilicity and melt viscosity
  • PEG polyethylene glycol
  • PEG has a hydrophilicity increasing action that is considered to be due to its higher-order structure as the molecular weight increases.
  • the reactivity becomes poor and a blend system is produced, problems arise in terms of heat resistance and spinning stability. there is a possibility.
  • the copolymerization amount of PEG exceeds 10% by weight, there is an effect of decreasing the melt viscosity, which is not preferable.
  • polyesters are preferable examples of the poorly soluble polymer forming the island component.
  • Polyesters are particularly preferable.
  • polyesters include polyethylene terephthalate (hereinafter sometimes referred to as “PET”), polytrimethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and the like.
  • Aromatic dicarboxylic acids whose main repeating units are, aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and sebacic acid, and hydroxycarboxylic acid condensates such as ⁇ -caprolactone, diethylene glycol, trimethylene glycol, tetramethylene glycol, hexamethylene glycol, etc. A copolymer with a glycol component or the like is preferred. Of the polyamides, aliphatic polyamides such as nylon 6 and nylon 66 are preferable.
  • polyolefins are not easily attacked by acids, alkalis, etc., and have a characteristic that they can be used as binder components after being taken out as ultrafine fibers because of their relatively low melting points, such as high density polyethylene, medium density polyethylene, Preferred examples include high pressure method low density polyethylene, linear low density polyethylene, isotactic polypropylene, ethylene propylene copolymer, ethylene copolymer of vinyl monomers such as maleic anhydride, and the like.
  • the island component is not limited to a round cross section, but may be an irregular cross section.
  • polyamide polyamides have heat resistance and mechanical properties due to their high melting point, they can be used in applications that require heat resistance and strength compared to ultra-fine fibrillated fibers made of polyvinyl alcohol / polyacrylonitrile mixed spun fibers. ,preferable.
  • organic fillers such as stabilizers, light stabilizers, flame retardants, lubricants, antistatic agents, rust preventive agents, crosslinking agents, foaming agents, fluorescent agents, surface smoothing agents, surface gloss improvers, mold release improvers such as fluororesins Even if it contains an agent, it is acceptable.
  • melt viscosity of the sea component at the time of melt spinning is larger than the melt viscosity of the island component polymer.
  • the melt viscosity ratio (sea / island) is in the range of 1.1 to 2.0, especially 1.1 to 1.5. If this ratio is less than 1.1 times, the island components are likely to be joined during melt spinning, whereas if it exceeds 2.0 times, the viscosity difference is too large and the spinning tone tends to be lowered.
  • the number of islands is preferably 100 or more (more preferably 300 to 1,000).
  • the sea-island composite weight ratio (sea: island) is preferably in the range of 5:95 to 95: 5. Within such a range, the thickness of the sea component between the islands can be reduced, the sea component can be easily dissolved and removed, and the conversion of the island component into nanofibers is facilitated.
  • the proportion of the sea component exceeds 95%, the thickness of the sea component becomes too thick.
  • the proportion is less than 5%, the amount of the sea component becomes too small, and joining between islands is likely to occur. .
  • an arbitrary one such as a hollow pin group or a fine hole group for forming an island component can be used.
  • a spinneret in which a cross section of a sea island is formed by merging and compressing an island component extruded from a hollow pin or a fine hole and a sea component flow designed to fill the gap between them.
  • the discharged sea-island type composite fiber is solidified by cooling air and taken up by a rotating roller or an ejector set at a predetermined take-up speed to obtain an undrawn yarn.
  • the take-up speed is not particularly limited, but is preferably 200 to 5,000 m / min. Productivity is poor at less than 200 m / min. On the other hand, if it exceeds 5,000 m / min, the spinning stability is poor.
  • the obtained undrawn yarn may be subjected to the cutting process or the subsequent extraction process as it is, depending on the use / purpose of the ultrafine fiber obtained after extracting the sea component, or may have the desired strength / elongation / heat.
  • it can be subjected to a cutting step or a subsequent extraction step via a stretching step or a heat treatment step.
  • the stretching process may be a separate stretching method in which spinning and stretching are performed in separate steps, or a straight stretching method in which stretching is performed immediately after spinning in one process may be used.
  • the composite fiber is cut so that the ratio (L / D) of the fiber length (L) to the island diameter (D) is in the range of 100 to 2,500.
  • Such cutting is preferably performed with a guillotine cutter, a rotary cutter, or the like using undrawn yarn or drawn yarn as it is or with a tow bundled in units of tens to millions.
  • you may cut in the process after the following extraction process (alkali weight reduction process).
  • the ratio of fiber to alkaline solution is preferably 0.1 to 5%, more preferably 0.4 to 3%. If it is less than 0.1%, the contact between the fiber and the alkaline liquid is large, but the processability such as drainage may be difficult. On the other hand, if it exceeds 5%, the amount of fibers is too large, so that the fibers may be entangled during alkali weight reduction processing.
  • alkali weight loss may be insufficient.
  • the island components may be reduced.
  • the treatment temperature during alkali weight reduction processing is usually about 50 to 90 ° C., preferably about 60 to 80 ° C.
  • sodium hydroxide etc. are mentioned as an alkali used for an alkali weight reduction process.
  • the alkali concentration is preferably 2% to 10%. If it is less than 2%, the alkali is insufficient, and the weight loss rate may be extremely slow. On the other hand, if it exceeds 10%, the alkali weight loss is excessive, and there is a risk that the weight is reduced to the island portion.
  • the cut (or uncut) composite fiber is put into an alkaline solution, treated under a predetermined condition and time, once subjected to a dehydration step, and then put into water again.
  • the method of dehydrating after that is mentioned.
  • the former can be manufactured in a small amount because it is processed in a batch manner, while the neutralization process takes time, and therefore the productivity is slightly poor.
  • the latter can be produced semi-continuously, but requires a large amount of aqueous acid solution and a large amount of water for dilution during the neutralization treatment.
  • the treatment equipment is not limited in any way, but from the viewpoint of preventing fiber dropping during dehydration, the opening ratio (the area of the opening per unit area) as disclosed in Japanese Patent No. 3678511 is 10. It is preferable to apply a mesh-like material (for example, non-alkaline hydrolyzable bag, etc.) of about 50%. If the opening ratio is less than 10%, the moisture loss is extremely poor. On the other hand, if it exceeds 50%, the fibers may fall off. Further, after alkali weight reduction processing, a dispersing agent (for example, model YM-81 manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.) is added to the fiber surface in order to enhance dispersibility, and 0.1 to 5.0 wt. % Adhesion is preferred.
  • a dispersing agent for example, model YM-81 manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.
  • the sea-island type composite fiber is converted into nanofibers made of the island component.
  • an island component consists of polyester
  • a nanofiber turns into a polyester fiber.
  • the ratio of the short cut nanofibers to the total weight of the filter medium is 0.5 to 20% by weight, preferably 2 to 20% by weight, and more preferably 3 to 10% by weight. If it is less than 0.5% by weight, not only a satisfactory collection efficiency cannot be obtained, but also texture spots as a wet nonwoven fabric may be produced, which is not preferable. On the other hand, if it exceeds 20% by weight, the filter medium (wet non-woven fabric) becomes too dense, so the drainage in the papermaking process becomes extremely poor, the productivity deteriorates, and the pressure loss becomes too large. Absent.
  • the core-sheath composite binder fiber is contained in addition to the short-cut nanofiber, because the structure of the filter medium is maintained.
  • the core-sheath composite binder fiber is preferably a core-sheath composite binder fiber having a single fiber diameter of 5 ⁇ m or more, preferably 5 to 20 ⁇ m, more preferably 7 to 15 ⁇ m.
  • the single fiber diameter of the core-sheath composite binder fiber is less than 5 ⁇ m, the rigidity of the fiber itself is lowered, and the structure of the filter medium for the filter may be difficult to maintain.
  • the number of binder fibers constituting the filter medium for the filter is reduced, which may reduce the adhesion point and lower the rigidity.
  • the fiber length of the core / sheath composite binder fiber is preferably cut to 3 to 100 mm. Further, the core-sheath composite binder fiber is 60 wt% or less, preferably 20 to 40 wt% in the filter medium of the present invention.
  • a polymer in which a polymer having a melting point lower by 40 ° C. or more than the polymer forming the short-cut nanofiber is arranged on the surface as a heat fusion component is preferable.
  • the polymer arranged as the heat fusion component include polyurethane elastomers, polyester elastomers, inelastic polyester polymers and copolymers thereof, polyolefin polymers and copolymers thereof, polyvinyl alcohol polymers, and the like. be able to.
  • polyurethane elastomers include low melting point polyols having a molecular weight of about 500 to 6,000, such as dihydroxy polyether, dihydroxy polyester, dihydroxy polycarbonate, dihydroxy polyester amide, and the like, and organic diisocyanates having a molecular weight of 500 or less, such as p, p.
  • these polymers particularly preferred is a polyurethane using polytetramethylene glycol, poly- ⁇ -caprolactam or polybutylene adipate as a polyol.
  • Polyester elastomers include polyether ester copolymers obtained by copolymerizing thermoplastic polyester as a hard segment and poly (alkylene oxide) glycol as a soft segment, and more specifically, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalate.
  • Acids alicyclic dicarboxylic acids such as naphthalene-2,6-dicarboxylic acid, naphthalene-2,7-dicarboxylic acid, diphenyl-4,4′-dicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, succinic acid, oxalic acid , At least one dicarboxylic acid selected from aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and dimer acid, or ester-forming derivatives thereof, 1,4-butanediol, ethylene glycol trimethylene glycol , Tetramethylene glycol An aliphatic diol such as pentamethylene glycol, hexamethylene glycol, neopentyl glycol, decamethylene glycol, or an alicyclic diol such as 1,1-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol
  • block copolymer polyether esters having polybutylene terephthalate as a hard component and polyoxybutylene glycol as a soft segment are preferable.
  • the polyester portion constituting the hard segment is polybutylene terephthalate in which the main acid component is terephthalic acid and the main diol component is a butylene glycol component.
  • a part of this acid component (usually 30 mol% or less) may be substituted with another dicarboxylic acid component or an oxycarboxylic acid component, and similarly a part of the glycol component (usually 30 mol% or less). May be substituted with a dioxy component other than the butylene glycol component.
  • the polyether portion constituting the soft segment may be a polyether substituted with a dioxy component other than butylene glycol.
  • Copolyester polymers include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and sebacic acid, aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid and naphthalenedicarboxylic acid and / or fats such as hexahydroterephthalic acid and hexahydroisophthalic acid.
  • a co-polymer containing a predetermined number of cyclic dicarboxylic acids and aliphatic or alicyclic diols such as diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, and paraxylene glycol, with addition of oxyacids such as parahydroxybenzoic acid as desired.
  • Polymerized esters and the like can be mentioned.
  • polyester obtained by adding and copolymerizing isophthalic acid and 1,6-hexanediol in terephthalic acid and ethylene glycol can be used.
  • the polyolefin-based polymer include low-density polyethylene, high-density polyethylene, polypropylene, and modified products thereof.
  • polyester is disposed in the core and low melting point polyester is disposed in the sheath from the viewpoint of adhesiveness with short cut nanofibers and processability (dispersibility, etc.) in the papermaking process. More preferably.
  • various stabilizers In the above-mentioned polymer, various stabilizers, ultraviolet absorbers, thickening and branching agents, matting agents, coloring agents, and other various improving agents may be blended as necessary.
  • polyester is arranged in the core and low melting point polyester in the sheath. Is more preferable.
  • the heat fusion component occupies at least a half of the surface area.
  • the weight ratio is suitably in the range of 10/90 to 70/30 in terms of the composite ratio (weight ratio) of the heat fusion component and the counterpart component.
  • the form of the core-sheath composite binder fiber is a core-sheath type. In this core-sheath-type core-sheath composite binder fiber, the heat-sealing component is the sheath and the counterpart component is the core, but the core may be concentric or eccentric.
  • various synthetic fibers polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, nylon, olefin-based, aramid-based), wood pulp, and linter pulp as the fibers other than the short-cut nanofiber and the binder fiber.
  • Natural pulp such as a synthetic pulp having aramid or polyethylene as a main component can be used.
  • polyethylene terephthalate short fibers made of drawn polyethylene terephthalate having a single fiber diameter of 2 to 30 ⁇ m and a fiber length of 3 to 10 mm are preferable from the viewpoint of dimensional stability and the like.
  • a desirable ratio of the other fibers is 80% by weight or less, more preferably 60 to 80% by weight in the filter medium.
  • the filter medium preferably has a two-layer structure, and in that case, the short cut nanofiber is preferably included in only one of the two layers.
  • the layer containing the short cut nanofibers is a high density layer, and the other layer is a low density layer.
  • the multilayer filter medium for a filter of the present invention when used as a filter, it is preferable that the high-density layer containing the short cut nanofiber is disposed on the fluid outflow side (clean side).
  • the layer containing the short cut nanofiber is arranged on the fluid outflow side (clean side), it plays a role of collecting minute dust.
  • the basis weight is preferably 30 to 300 g / m 2 , more preferably 50 to 250 g / m 2 , and particularly preferably 80 to 200 g / m 2 .
  • the thickness is preferably 0.5 to 2.0 mm.
  • the density is preferably 0.05 to 0.3 g / cm 3 .
  • the high-density layer containing short cut nanofibers preferably has a basis weight of 10 to 140 g / m 2 , more preferably 20 to 120 g / m 2. Particularly preferably, it is 30 to 80 g / m 2 , and its thickness is 0.2 to 1.8 mm.
  • the low density layer not containing short cut nanofibers preferably has a basis weight of 20 to 160 g / m 2 , more preferably 30 to 130 g / m 2 , particularly preferably 50 to 80 g / m 2 , and The thickness is 0.3 to 2.2 mm.
  • the basis weight ratio of the two layers is 10 to 60% by weight, preferably 20% by weight of the high-density layer containing short cut nanofibers.
  • a normal long net paper machine, a short net paper machine, a circular net paper machine, or a combination of a plurality of these can be used, and (1) No. 1 Paper is made using the slurry for one layer. (2) The slurry for the second layer is added until the paper making process is completed. (3) The paper making process for the second layer is completed if necessary.
  • a method of manufacturing by adding a slurry for the third layer and repeating a similar process as necessary to make a wet nonwoven fabric by making a paper into a multilayer structure and then heat-treating is preferable.
  • paper making using the slurry for the first layer, and (2) adding the slurry for the second layer before the paper making step is completed means that the paper making of (1)
  • the water in the slurry supplied to the papermaking in the process is about 40% or more, preferably 50 to 70%
  • the slurry in the process (2) is additionally charged, and (3)
  • the slurry for the next step may be added in the same manner even after the step.
  • the heat treatment step either a Yankee dryer or an air-through dryer is possible after the paper making step.
  • the heat treatment temperature is usually 100 to 140 ° C., preferably 110 to 130 ° C.
  • the heat treatment time is usually about 30 to 300 seconds, preferably about 60 to 180 seconds.
  • the filter medium has a multilayer structure of two or more layers, and no boundary surface exists between two adjacent layers of the multilayer structure.
  • the remaining 8 points excluding the maximum and minimum values
  • the ratio of the maximum value / minimum value is preferably 1.5 or more (more preferably 1.5 to 2.5).
  • the absence of the interface between the layers makes it possible to obtain a filter having high collection efficiency and low pressure loss and having a long filter life.
  • the reason for this is that when each layer is made separately and then laminated, the smaller the basis weight, the greater the density due to the paper making, so the pressure loss of the wet nonwoven fabric (filter material) after lamination increases, as described above.
  • the slurry for the second layer is additionally added to make a wet nonwoven fabric (filter medium) (in the case of two layers), so the density does not increase, so the pressure loss
  • the present inventors presume that this is not high.
  • the short cut nanofibers are arranged in one layer, and the other layers do not contain the short cut nanofibers. It is preferable to create a density difference between the layers because it is possible to obtain a filter having a higher collection efficiency and a lower pressure loss and a longer filter life.
  • a measure for measuring the density difference between the layers when the number of fibers on the surface where many fibers are exposed on both surfaces of the filter medium is DL, and the number of fibers on the other surface where few fibers are exposed is DU, DU
  • the ratio of / DL is preferably 0.8 or less (more preferably 0.1 to 0.8).
  • the ratio of DU / DL exceeds 0.8 and approaches 1 with no density difference, the density difference between the layers decreases, and it has high collection efficiency and low pressure loss and has a long filter life.
  • the DL and DU are measured by the following method. That is, after each surface of the filter medium is photographed at 100 times using a scanning electron microscope, a straight line is drawn and the number of fibers (all visible fibers) crossing the straight line is counted.
  • a sheet-like structure such as a woven or nonwoven fabric having a rough structure (air permeability of 100 cc / cm 2 / s or more) that does not affect the filter performance is laminated to improve rigidity.
  • the sheet-like structure may be provided on either side of the filter medium, but is usually preferably provided on the surface of the low-density layer that does not contain short cut nanofibers.
  • the shape of the filter medium is not limited to a flat plate shape, and may be any shape.
  • known functional processing such as ordinary water repellent processing, flameproof processing, flame retardant processing, dyeing processing, and negative ion generation processing may be added.
  • the filter of the present invention is a filter using the above filter medium.
  • the low density layer On the fluid inflow side (dust side).
  • a high density layer containing short cut nanofibers
  • cleaning side the fluid outflow side
  • the filter of the present invention Since the filter of the present invention has high collection efficiency and low pressure loss, and has a long filter life, it can be suitably used as an air filter for an intake internal combustion engine.
  • the total basis weight of such a filter is usually about 30 to 300 g / m 2 , preferably 50 to 250 g / m 2 , particularly preferably about 80 to 200 g / m 2 .
  • SEM scanning electron microscope
  • TAPPI manufactured by
  • Example 4 A sheet was obtained under the same conditions as in Example 1, except that the basis weight of the upper layer was 75 g / m 2 , the basis weight of the lower layer was 75 g / m 2 , and the total basis weight was 150 g / m 2 . .
  • the obtained physical properties are shown in Table 1.
  • Example 1 Each of the slurries used in Example 1 was separately made using TAPPI to obtain wet paper, and then laminated, and after laminating, a drying process similar to Example 1 was obtained to obtain a sheet (different two layers) Combined). The obtained physical properties are shown in Table 1.
  • a filter medium and a filter using the filter medium are provided.
  • an air filter for an internal combustion engine such as an air filter for an intake internal combustion engine, an air conditioner for an indoor air conditioner, an air conditioner, a heater (electric type, kerosene type) Etc.), automobile air conditioners, air purifiers, clean rooms, indoor humidifiers, and other filters, microfilters, and liquid filters, and their industrial value is extremely high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

 捕集効率が高いとともに圧力損失が低く、かつフィルター寿命が長いフィルターを得ることが可能なフィルター用ろ材、およびその製造方法、および該フィルター用ろ材を用いてなるフィルターを提供する。 フィルターの構成部材として用いられ、かつ湿式不織布からなるフィルター用ろ材であって、フィルター用ろ材が2層以上の多層構造を有し、かつ前記2層の間に境界面が存在しないフィルター用ろ材。

Description

フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター
 本発明は、捕集効率が高いとともに圧力損失が低く、かつフィルター寿命が長いフィルターを得ることが可能なフィルター用ろ材、およびその製造方法、ならびに該フィルター用ろ材を用いてなるフィルターに関する。
 フィルター用ろ材としては、これまでも様々なものが提案されている。例えば、繊維繊度の勾配を付けたエアレイド多層ろ材(例えば、特許文献1参照)、汎用的な不織布の表層にエレクトロスピニング法により得られた超極細繊維を積層したもの(例えば、特許文献2、特許文献3参照)などが提案されている。
 このうち、繊維繊度の勾配を付けたエアレイド多層ろ材では、低圧力損失、高フィルター寿命は達成されるものの、極めて細かいダストを捕集するには不十分な面もある。また、汎用的な不織布の表層に超極細繊維を積層させたろ材では、超極細繊維が面状にコーティングされた状態となるため、圧力損失が上昇し易かったり、基材となる不織布との接着性が不十分となり繊維が脱落しやすい、などの問題があった。
 短カットナノファイバーからなる不織布の提案もなされているが、初期効率を達成することに重点をおき、フィルター寿命の点でまだ十分とはいえなかった(例えば、特許文献4参照)。
特開2004-301121号公報 特開2006-289209号公報 特開2007-170224号公報 国際公開第2008/130019号パンフレット
 本発明は、前記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、捕集効率が高いとともに圧力損失が低く、かつフィルター寿命が長いフィルターを得ることが可能なフィルター用ろ材、およびその製造方法、ならびに該フィルター用ろ材を用いてなるフィルターを提供することにある。
 本発明者らは、前記の課題を達成するため鋭意検討した結果、湿式不織布からなり、厚さ方向に2層以上の多層構造を有するフィルター用ろ材において、前記多層構造の隣接する2層の間に境界面を存在させることなく、一方の層から他方の層にかけて徐々に層構成を変化させることで、圧力損失、捕集効率、寿命のバランスを得ることができることを見出し、更に鋭意検討を重ねる事により本発明を完成するに至った。
 かくして、本発明によれば「フィルターの構成部材として用いられ、かつ湿式不織布からなるフィルター用ろ材であって、フィルター用ろ材が2層以上の多層構造を有し、かつ前記多層構造の隣接する2層の間に境界面が存在しないことを特徴とするフィルター用ろ材」が提供される。
 その際、フィルター用ろ材が、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、単繊維繊径(D)が100~1,000nm、かつ該単繊維繊径(D)に対する繊維長(L)の比(L/D)が100~2,500の範囲内となるようにカットされた短カットナノファイバーを含むことが好ましい。
 その際、前記短カットナノファイバーは、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、かつその島径(D)が100~1,000nmである島成分と、前記の繊維形成性熱可塑性ポリマーよりもアルカリ水溶液易溶解性ポリマーからなる海成分とを有する複合繊維の海成分を溶解除去したものであることが好ましい。
 また、前記の複合繊維において、海成分が、5-ナトリウムスルホイソフタル酸を6~12モル%および分子量4,000~12,000のポリエチレングリコールを3~10重量%共重合したポリエチレンテレフタレートであることが好ましい。
 また、前記複合繊維において、島成分がポリエステルであることが好ましい。
 また、前記の複合繊維において島数が100以上であることが好ましい。
 本発明のフィルター用ろ材において、さらに芯鞘複合型バインダー繊維が含まれることが好ましい。
 また、前記多層構造の隣接する2層の層間剥離強度をn数10で測定した際、最大値と最小値を除いた残り8点中における最大値/最小値の比が1.5以上であることが好ましい。
 また、フィルター用ろ材の両表面において、繊維が多く露出する表面の繊維本数をDLとし、繊維が少なく露出する他方表面の繊維本数をDUとするとき、DU/DLの比が0.8以下であることが好ましい。
 また、目付けが30~300g/mの範囲内であることが好ましい。
 また、厚さが0.5~4.0mmの範囲内であることが好ましい。
 次に、本発明によれば、前記フィルター用ろ材の製造方法であって、(1)第1層用のスラリーを用いて抄紙を行い、(2)該抄紙工程が完了するまでに第2層用のスラリーを追加投入し、さらに必要に応じて(3)以後の工程においても、前記の(2)の工程と同様の操作を繰り返す、ことを特徴とする、フィルター用ろ材の製造方法が提供される。
 また、本発明によれば、前記のフィルター用ろ材を用いてなるフィルターが提供される。
 その際、かかるフィルターは、内燃機関用エアーフィルターであることが好ましい。
 本発明によれば、捕集効率が高いとともに圧力損失が低く、かつフィルター寿命が長いフィルターを得ることが可能なフィルター用ろ材、およびその製造方法、ならびに該フィルター用ろ材を用いてなるフィルターが得られる。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明のフィルター用ろ材は、フィルターの構成部材として用いられ、かつ湿式不織布からなるフィルター用ろ材であって、フィルター用ろ材が2層以上(好ましくは2層)の多層構造を有し(すなわち、2以上のスラリーを用いて得られた湿式不織布である)、かつ前記多層構造の隣接する2層の間に境界面が存在しない点に特徴がある。
 ここで、「境界面が存在しない」とは、一方の層から他方の層にかけて徐々に層の組成が変化しているという意味である。境界面が存在する場合、すなわち、各層を別々に抄紙した後に積層すると各層の密度が大きくなり圧力損失が大きくなるおそれがあり好ましくない。
 本発明において、下記の短カットナノファイバーが含まれていると、高捕集効率が得られ好ましい。
<短カットナノファイバー>
 短カットナノファイバーは、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、繊径(D)が100~1,000nm、好ましくは300~800nm、特に好ましくは550~800nm、かつ該繊径(D)に対する繊維長(L)の比(L/D)が100~2,500、好ましくは300~1,500、特に好ましくは500~1,000の範囲内となるようにカットされていることが好ましい。前記繊径(D)が1,000nmよりも大きいと、湿式不織布表面に現れる孔の孔径が不均一(すなわち、平均孔径と最大孔径との比が大きい)となるおそれがある。逆に、前記繊径(D)が100nmよりも小さいと、抄紙の際に網から脱落しやすくなるおそれがある。また、前記の比(L/D)が2,500よりも大きいと、抄紙の際に繊維同士が絡みを発生し分散不良となるため、湿式不織布表面に現れる孔の孔径が不均一(すなわち、平均孔径と最大孔径との比が大きい)となるおそれがある。逆に、前記の比(L/D)が100よりも小さいと、繊維と繊維とのつながりが極めて弱くなり、抄紙工程の際にワイヤーパートから毛布への移行が困難となり工程安定性が低下するおそれがある。
 前記のようなナノファイバー(本発明において「超極細繊維」と称することもある)の製造方法としては特に限定されないが、国際公開第2005/095686号パンフレットに開示された方法が好ましい。すなわち、繊径およびその均一性の点で、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、かつその島径(D)が100~1,000nmである島成分と、前記の繊維形成性熱可塑性ポリマーよりもアルカリ水溶液易溶解性ポリマー(以下、「易溶解性ポリマー」ということもある)からなる海成分とを有する海島型複合繊維(本発明において、「複合繊維」と称することもある)をカットした後にアルカリ減量加工を施し、前記海成分を溶解除去したものであることが好ましい。なお、前記島径は、透過型電子顕微鏡で繊維の横断面を撮影することにより測定が可能である。また、島の形状が丸断面以外の異型断面である場合には、前記の島径(D)は、その外接円の直径を用いる。
 ここで、海成分を形成するアルカリ水溶液易溶解性ポリマーの、島成分を形成する繊維形成性熱可塑性ポリマーに対する溶解速度比が200以上、好ましくは300~3,000であると、島分離性が良好となり好ましい。溶解速度が200倍未満の場合には、繊維断面中央部の海成分を溶解する間に、分離した繊維断面表層部の島成分が、繊維径が小さいために溶解されるため、海相当分が減量されているにもかかわらず、繊維断面中央部の海成分を完全に溶解除去できず、島成分の太さ斑や島成分自体の溶剤侵食につながり、均一な繊維径のナノファイバーが得ることができないおそれがある。
 海成分を形成する易溶解性ポリマーとしては、特に繊維形成性の良いポリエステル類、脂肪族ポリアミド類、ポリエチレンやポリスチレン等のポリオレフィン類を好ましい例としてあげることができる。さらに、具体例を挙げれば、アルカリ水溶液易溶解性ポリマーとして、ポリ乳酸、超高分子量ポリアルキレンオキサイド縮合系ポリマー、ポリアルキレングリコール系化合物と5-ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合ポリエステルなどのポリエステル系ポリマーが最適である。
 ここで、アルカリ水溶液とは、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水溶液を言う。これ以外にも、ナイロン6やナイロン66等の脂肪族ポリアミドに対するギ酸、ポリスチレンに対するトリクロロエチレン等やポリエチレン(特に高圧法低密度ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレン)に対する熱トルエンやキシレン等の炭化水素系溶剤、ポリビニルアルコールやエチレン変性ビニルアルコール系ポリマーに対する熱水を例として挙げることができる。
 ポリエステル系ポリマーの中でも、5-ナトリウムスルホイソフタル酸6~12モル%と分子量4,000~12,000のポリエチレングリコールを3~10重量%共重合させた固有粘度(ポリエステル組成物を100℃、60分間でオルトクロロフェノールに溶解した希薄溶液を、25℃でウベローデ粘度計を用いて測定した値から求める)が0.4~0.6のポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステルが好ましい。ここで、5-ナトリウムスルホイソフタル酸は親水性と溶融粘度向上に寄与し、ポリエチレングリコール(PEG)は親水性を向上させる。また、PEGは分子量が大きいほど、その高次構造に起因すると考えられる親水性増加作用があるが、反応性が悪くなってブレンド系になるため、耐熱性や紡糸安定性の面で問題が生じる可能性がある。また、PEGの共重合量が10重量%を超えると、溶融粘度低下作用があるので、好ましくない。
 一方、島成分を形成する難溶解性ポリマーとしては、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリオレフィン類などが好適な例として挙げられる。特にポリエステル類が好ましい。具体的には、機械的強度や耐熱性を要求される用途では、ポリエステル類では、ポリエチレンテレフタレート(以下「PET」と称することもある)、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、これらを主たる繰返し単位とする芳香族ジカルボン酸や、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸やε-カプロラクトン等のヒドロキシカルボン酸縮合物、ジエチレングリコールやトリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール等のグリコール成分等との共重合体が好ましい。また、ポリアミド類では、ナイロン6、ナイロン66等の脂肪族ポリアミド類が好ましい。一方、ポリオレフィン類は、酸やアルカリ等に侵され難いことや、比較的低い融点のために超極細繊維として取り出した後のバインダー成分として使える等の特徴があり、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、アイソタクティックポリプロピレン、エチレンプロピレン共重合体、無水マレイン酸などのビニルモノマーのエチレン共重合体等を好ましい例としてあげることができる。
 さらに、島成分は、丸断面に限らず、異型断面であってもよい。特に、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、イソフタル酸共重合率が20モル%以下のポリエチレンテレフタレートイソフタレート、ポリエチレンナフタレート等の芳香族ポリエステル類、あるいは、ナイロン6、ナイロン66等の脂肪族ポリアミド類が、高い融点による耐熱性や力学的特性を備えているので、ポリビニルアルコール/ポリアクリロニトリル混合紡糸繊維からなる超極細フィブリル化繊維に比べ、耐熱性や強度を要求される用途へ適用でき、好ましい。
 なお、海成分を形成するポリマーおよび島成分を形成するポリマーについて、製糸性および抽出後の超極細繊維の物性に影響を及ぼさない範囲で、必要に応じて、有機充填剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、防錆剤、架橋剤、発泡剤、蛍光剤、表面平滑剤、表面光沢改良剤、フッ素樹脂等の離型改良剤等の各種添加剤を含んでいても差しつかえない。
 前記の海島型複合繊維において、溶融紡糸時における海成分の溶融粘度が島成分ポリマーの溶融粘度よりも大きいことが好ましい。かかる関係にある場合には、海成分の複合重量比率が40%未満と少なくなっても、島同士が接合したり、島成分の大部分が接合することが少なく、海島型複合繊維となり易い。
 好ましい溶融粘度比(海/島)は、1.1~2.0、特に1.1~1.5の範囲である。この比が1.1倍未満の場合には溶融紡糸時に島成分が接合しやすくなり、一方2.0倍を超える場合には、粘度差が大きすぎるために紡糸調子が低下しやすい。
 次に、前記の海島型複合繊維において、島数は、100以上(より好ましくは300~1,000)であることが好ましい。また、その海島複合重量比率(海:島)は、5:95~95:5の範囲が好ましい。かかる範囲であれば、島間の海成分の厚みを薄くすることができ、海成分の溶解除去が容易となり、島成分のナノファイバーへの転換が容易になるので好ましい。ここで、海成分の割合が95%を超える場合には海成分の厚みが厚くなりすぎ、一方5%未満の場合には海成分の量が少なくなりすぎて、島間に接合が発生しやすくなる。
 溶融紡糸に用いられる口金としては、島成分を形成するための中空ピン群や微細孔群を有するものなど任意のものを用いることができる。例えば、中空ピンや微細孔より押し出された島成分とその間を埋める形で流路を設計されている海成分流とを合流し、これを圧縮することにより海島断面が形成されるといった紡糸口金でもよい。吐出された海島型複合繊維は、冷却風により固化され、所定の引き取り速度に設定した回転ローラーあるいはエジェクターにより引き取られ、未延伸糸を得る。この引き取り速度は特に限定されないが、200~5,000m/分であることが望ましい。200m/分未満では生産性が悪い。一方、5,000m/分を超えると、紡糸安定性が悪い。
 得られた未延伸糸は、海成分を抽出後に得られる超極細繊維の用途・目的に応じて、そのままカット工程あるいはその後の抽出工程に供してもよいし、目的とする強度・伸度・熱収縮特性に合わせるために、延伸工程や熱処理工程を経由して、カット工程あるいはその後の抽出工程に供することができる。延伸工程は、紡糸と延伸を別ステップで行う別延方式でもよいし、一工程内で紡糸後直ちに延伸を行う直延方式を用いてもかまわない。
 次に、かかる複合繊維を、島径(D)に対する繊維長(L)の比(L/D)が100~2,500の範囲内となるようにカットする。かかるカットは、未延伸糸または延伸糸をそのまま、または数十本~数百万本単位に束ねたトウにしてギロチンカッターやロータリーカッターなどでカットすることが好ましい。また、下記の抽出工程(アルカリ減量加工)の後の工程でカットしてもよい。
 前記の抽出工程(アルカリ減量加工)において、繊維とアルカリ液の比率(浴比)は0.1~5%であることが好ましく、さらには0.4~3%であることが好ましい。0.1%未満では、繊維とアルカリ液の接触は多いものの、排水等の工程性が困難となるおそれがある。一方、5%を超えると、繊維量が多過ぎるため、アルカリ減量加工時に繊維同士の絡み合いが発生するおそれがある。なお、浴比は、下記式にて定義する。
 浴比(%)=〔繊維重量(gr)/アルカリ水溶液重量(gr)〕×100
 また、アルカリ減量加工の処理時間は、5~60分であることが好ましく、さらには10~30分であることが好ましい。5分未満では、アルカリ減量が不十分となるおそれがある。一方、60分を超えると、島成分までも減量されるおそれがある。
 なお、アルカリ減量加工時の処理温度は、通常、50~90℃、好ましくは60~80℃程度である。
 また、アルカリ減量加工に用いられるアルカリとしては、水酸化ナトリウムなどが挙げられる。
 また、アルカリ減量加工において、アルカリ濃度は2%~10%であることが好ましい。2%未満では、アルカリ不足となり、減量速度が極めて遅くなるおそれがある。一方、10%を超えると、アルカリ減量が進みすぎ、島部分まで減量されるおそれがある。
 アルカリ減量の方法としては、カットされた(またはカットされていない)複合繊維をアルカリ液に投入し、所定の条件、時間で処理した後に、一度、脱水工程を経てから、再度、水中に投入し酢酸、シュウ酸などの有機酸を使用して中和、希釈を進め最終的脱水する方法や、または、所定の時間処理した後に、先に中和処理を施し、更に水を注入し希釈を進めその後脱水をする方法等が挙げられる。前者は、バッチ式に処理するため、少量での製造(加工)を行えることができる反面、中和処理に時間を要すため、若干生産性が悪い。後者は、半連続生産が可能であるが、中和処理時に多くの酸系水溶液及び希釈に多くの水を必要とする点がある。
 処理設備は何ら制限されるものではないが、脱水時に繊維脱落を防止する観点から、特許第3678511号公報に開示されているような開口率(単位面積当たりの開口部分の面積のこと)が10~50%であるメッシュ状物(例えば非アルカリ加水分解性袋など)を適応することが好ましい。前記開口率が10%未満では水分の抜けが極めて悪く、一方50%を超えると、繊維の脱落が発生するおそれがある。
 さらには、アルカリ減量加工の後、分散性を高めるために分散剤(例えば、高松油脂(株)製の型式YM-81)を繊維表面に、繊維重量に対して0.1~5.0重量%付着させることが好ましい。
 前記海島型複合繊維にかかるアルカリ減量加工を施すことにより、前記海島型複合繊維は、前記島成分からなるナノファイバーへと転換される。その際、島成分がポリエステル類からなる場合、ナノファイバーはポリエステル繊維となる。
 本発明のフィルター用ろ材において、ろ材全重量に対する短カットナノファイバーの比率は0.5~20重量%、好ましくは2~20重量%、さらに好ましくは3~10重量%である。0.5重量%未満では、満足する捕集効率を得ることが出来ないだけでなく、湿式不織布としての地合い斑を生じる可能性があり好ましくない。一方、20重量%を超えると、フィルター用ろ材(湿式不織布)が緻密になり過ぎるため、抄紙工程での濾水性が極端に悪くなり、生産性が悪化したり、圧損が大きくなり過ぎるため、好ましくない。
<芯鞘複合型バインダー繊維>
 本発明のフィルター用ろ材において、前記の短カットナノファイバー以外に芯鞘複合型バインダー繊維が含まれていると、ろ材の構造が維持され好ましい。
 かかる芯鞘複合型バインダー繊維としては、単繊維繊径が5μm以上、好ましくは5~20μm、さらに好ましくは7~15μmの芯鞘複合型バインダー繊維が好ましい。ここで、芯鞘複合型バインダー繊維の単繊維繊径が5μm未満の場合、繊維そのものの剛性が低くなりフィルター用ろ材の構造が維持されにくくなるおそれがある。一方、20μmを超える場合、フィルター用ろ材中に占めるバインダー繊維の構成本数が少なくなり、接着点が減少し剛性が低くなるおそれがある。
 また、芯鞘複合型バインダー繊維の繊維長は、3~100mmに裁断されていることが好ましい。
 さらに、この芯鞘複合型バインダー繊維は、本発明のフィルター用ろ材中に、60重量%以下、好ましくは20~40重量%である。
 かかる芯鞘複合型バインダー繊維としては、前記短カットナノファイバーを形成するポリマーよりも40℃以上低い融点を有するポリマーが熱融着成分としてその表面に配されたものが好ましい。
 ここで、熱融着成分として配されるポリマーとしては、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、非弾性ポリエステル系ポリマー及びその共重合物、ポリオレフィン系ポリマー及びその共重合物、ポリビニルアルコール系ポリマー等を挙げることができる。
 このうち、ポリウレタン系エラストマーとしては、分子量が500~6,000程度の低融点ポリオール、例えばジヒドロキシポリエーテル、ジヒドロキシポリエステル、ジヒドロキシポリカーボネート、ジヒドロキシポリエステルアミド等と、分子量500以下の有機ジイソシアネート、例えばp,p’-ジフェニールメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンイソシアネート、キシリレンイソシアネート、2,6-ジイソシアネートメチルカプロエート、ヘキサメチレンジイソシアネート等と、分子量500以下の鎖伸長剤、例えばグリコールアミノアルコールあるいはトリオールとの反応により得られるポリマーである。
 これらのポリマーのうちで、特に好ましいのはポリオールとしてはポリテトラメチレングリコール、またはポリ-ε-カプロラクタムあるいはポリブチレンアジペートを用いたポリウレタンである。
 また、ポリエステル系エラストマーとしては、熱可塑性ポリエステルをハードセグメントとし、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールをソフトセグメントとして共重合してなるポリエーテルエステル共重合体、より具体的にはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-2,7-ジカルボン酸、ジフェニル-4,4’-ジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジカルボン酸の少なくとも1種と、1,4-ブタンジオール、エチレングリコールトリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオールあるいは1,1-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンメタノール等の脂環式ジオール、またはこれらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジオール成分の少なくとも1種、および平均分子量が約400~5,000程度のポリエチレングリコール、ポリ(1,2-および1,3-ポリプロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランとの共重合体等のポリ(アルキレンオキサイド)クリコールのうち少なくとも1種から構成される三元共重合体を挙げることができる。
 特に、接着性や温度特性、強度の面からすれば、ポリブチレン系テレフタレートをハード成分とし、ポリオキシブチレングリコールをソフトセグメントとするブロック共重合ポリエーテルエステルが好ましい。この場合、ハードセグメントを構成するポリエステル部分は、主たる酸成分がテレフタル酸、主たるジオール成分がブチレングリコール成分であるポリブチレンテレフタレートである。むろん、この酸成分の一部(通常、30モル%以下)は他のジカルボン酸成分やオキシカルボン酸成分で置換されていても良く、同様にグリコール成分の一部(通常、30モル%以下)はブチレングリコール成分以外のジオキシ成分で置換されていても良い。また、ソフトセグメントを構成するポリエーテル部分は、ブチレングリコール以外のジオキシ成分で置換されたポリエーテルであってよい。
 共重合ポリエステル系ポリマーとしては、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸類および/またはヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸などの脂環式ジカルボン酸類と、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、パラキシレングリコールなどの脂肪族や脂環式ジオール類とを所定数含有し、所望に応じてパラヒドロキシ安息香酸などのオキシ酸類を添加した共重合エステル等を挙げることができ、例えばテレフタル酸とエチレングリコールとにおいてイソフタル酸および1,6-ヘキサンジオールを添加共重合させたポリエステル等が使用できる。
 また、ポリオレフィン系ポリマーとしては、例えば低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、さらにはそれらを変性した物等を挙げることができる。
 特に、芯鞘複合型バインダー繊維としては、短カットナノファイバーとの接着性や、抄紙工程での工程性(分散性等)の観点から、芯にポリエステルを配し、鞘に低融点ポリエステルを配することがより好ましい。
 なお、上述のポリマー中には、各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分岐剤、艶消し剤、着色剤、その他各種の改良剤等も必要に応じて配合されていても良い。
 芯鞘複合型バインダー繊維において、短カットナノファイバーとの接着性や、抄紙工程での工程性(分散性等)の観点から、前記のように、芯にポリエステルを配し、鞘に低融点ポリエステルを配すことがより好ましい。ここで、熱融着成分が、少なくとも1/2の表面積を占めるものが好ましい。重量割合は、熱融着成分と相手側成分が、複合比率(重量比率)で10/90~70/30の範囲にあるのが適当である。芯鞘複合型バインダー繊維の形態としては芯鞘型である。この芯鞘型の芯鞘複合型バインダー繊維では、熱融着成分が鞘部となり、相手側成分が芯部となるが、この芯部は同心円状、または偏心状にあってもよい。
<その他の繊維>
 本発明のフィルター用ろ材において、前記の短カットナノファイバーおよびバインダー繊維以外のその他の繊維として、各種合成繊維(ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ナイロン、オレフィン系、アラミド系)、木材パルプやリンターパルプなどの天然パルプ、アラミドやポリエチレンを主成分とする合成パルプなどを用いることが出来る。特に、単繊維繊維径2~30μm、繊維長3~10mmの延伸されたポリエチレンテレフタレートからなるポリエチレンテレフタレート短繊維が寸法安定性等の観点から好ましい。
 前記のその他の繊維の好ましい割合は、フィルター用ろ材中に、80重量%以下、より好ましくは60~80重量%である。
<フィルター用ろ材の構成>
 本発明のフィルター用ろ材において、ろ材が2層構造を有することが好ましく、その際、前記の短カットナノファイバーが該2層のうち1層にのみ含まれることが好ましい。この場合、通常、前記の短カットナノファイバーが含まれる層が高密度層となり、他方の層が低密度層となり、このように密度差をもうけることにより、高捕集効率と低圧力損失とを有しかつ高フィルター寿命を有するフィルターを得ることがより一層可能となり好ましい。
 また、本発明のフィルター用多層ろ材をフィルターとして用いる場合、前記の短カットナノファイバーが含まれる高密度層が、流体流出側(クリーンサイド)に配されることが好ましい。前記の短カットナノファイバーが含まれる層が流体流出側(クリーンサイド)に配されると、微小ダストを捕集する役割を奏する。
 本発明のフィルター用ろ材において、目付けは30~300g/mが好ましく、より好ましくは50~250g/m、特に好ましくは80~200g/mである。また、厚さは0.5~2.0mmが好ましい。また、密度は0.05~0.3g/cmが好ましい。
 なお、本発明のフィルター用ろ材において、多層構造が2層の場合、短カットナノファイバーが含まれる高密度層は、目付は10~140g/mが好ましく、さらに好ましくは20~120g/m、特に好ましくは30~80g/mであり、またその厚さは、0.2~1.8mmである。一方、短カットナノファイバーが含まれない低密度層は、目付は20~160g/mが好ましく、さらに好ましくは30~130g/m、特に好ましくは50~80g/mであり、またその厚さは、0.3~2.2mmである。
 また、本発明のフィルター用ろ材において、多層構造が2層の場合、2層における目付の割合は、短カットナノファイバーを含有する高密度層の目付の割合は10~60重量%、好ましくは20~40重量%、短カットナノファイバーを含有しない低密度層の目付けの割合は40~90重量%、好ましくは60~80重量%(ただし、高密度層+低密度層=100重量%)である。
<フィルター用ろ材の製造方法>
 次に、本発明のフィルター用ろ材を製造する方法としては、通常の長網抄紙機、短網抄紙機、円網抄紙機、あるいはこれらを複数台組み合わせて多層抄きなどとして、(1)第1層用のスラリーを用いて抄紙を行い、(2)該抄紙工程が完了するまでに第2層用のスラリーを追加投入し、(3)さらに必要に応じて第2層の抄紙工程が完了するまでに第3層用のスラリーを追加投入し、さらに必要に応じて同様の工程を繰り返すことにより、多層構造に抄紙して湿式不織布を得た後、熱処理することにより製造する方法が好ましい。
 ここで、「(1)第1層用のスラリーを用いて抄紙を行い、(2)該抄紙工程が完了するまでに第2層用のスラリーを追加投入する」とは、(1)の抄紙工程において抄紙に供されたスラリー中の水分をほぼ40%以上、好ましくは50~70%、抄紙機で抜き取った時点で、(2)工程におけるスラリーを追加投入するものであり、続く(3)工程以下でも同様にして次工程のスラリーを投入すればよい。
 その際、熱処理工程としては、抄紙工程後、ヤンキードライヤー、エアースルードライヤーのどちらでも可能である。また、必要に応じて、カレンダーやエンボス加工を施すことも好ましい。
 熱処理温度は、通常、100~140℃、好ましくは110~130℃、熱処理時間は、通常、30~300秒、好ましくは60~180秒程度である。
 かくて、この熱処理工程において、ろ材中に含有される芯鞘複合型バインダー繊維により、ろ材を構成する繊維どうしが固定化される。
 かくして得られたフィルター用ろ材において、フィルター用ろ材が2層以上の多層構造を有し、かつ前記多層構造の隣接する2層の間に境界面が存在しない。その際、境界面が存在しないことを測る目安として、前記多層構造の隣接する2層の層間の層間剥離強度をn数10で測定した際、最大値と最小値を除いた残り8点中における最大値/最小値の比が1.5以上(より好ましくは、1.5~2.5)であることが好ましい。
 このように、層間に境界面が存在しないことにより、高捕集効率と低圧力損失とを有しかつ高フィルター寿命を有するフィルターを得ることが可能となる。その理由は、各層を別々に抄紙した後積層すると、目付けが小さいほど抄紙により密度が大きくなる傾向にあるため、積層後の湿式不織布(ろ材)の圧力損失が大きくなるのに対し、前記のように第1層用の該抄紙工程が完了するまでに第2層用のスラリーを追加投入して抄紙して湿式不織布(ろ材)を得ると(2層の場合)、密度が大きくならないため圧力損失も高くならないため、と本発明者らは推定している。
 また、前記のように、2層の場合、前記の短カットナノファイバーを1層に配し、他層には短カットナノファイバーが含まれないようにし、フィルター用ろ材を構成する複数の層において層間で密度差をもうけると、より一層、高捕集効率と低圧力損失とを有しかつ高フィルター寿命を有するフィルターを得ることが可能となり好ましい。その際、層間の密度差を測る目安として、フィルター用ろ材の両表面において、繊維が多く露出する表面の繊維本数をDLとし、繊維が少なく露出する他方表面の繊維本数をDUとするとき、DU/DLの比が0.8以下(より好ましくは0.1~0.8)であることが好ましい。ここで、DU/DLの比が0.8を超えて、密度差のない1に近づくと、層間の密度差が少なくなり、高捕集効率と低圧力損失とを有しかつ高フィルター寿命を有するフィルターが得られない。
 なお、前記のDLおよびDUは以下の方法により測定する。すなわち、フィルター用ろ材の両面それぞれを、走査型電子顕微鏡を用いて100倍で撮影した後、直線を引き該直線と交差する繊維(目視可能な全ての繊維)の本数を数えるものとする。
 なお、前記のフィルター用ろ材において、例えばフィルター性能への影響を及ぼさないような荒い構造(通気度100cc/cm/s以上)の織物や不織布等のシート状構造物を積層し剛性を向上しても良い。この場合、前記シート状構造物は、フィルター用ろ材のどちらの面に設けてもよいが、通常、短カットナノファイバーを含有していない低密度層の表面に設けることが好ましい。
 また、フィルター用ろ材の形状についても平板状に限定されず任意の形状でもよい。さらには、通常の撥水加工、防炎加工、難燃加工、染色加工、マイナスイオン発生加工など公知の機能加工が付加されていてもさしつかえない。
<フィルター用ろ材を用いたフィルター>
 次に、本発明のフィルターは、前記のフィルター用ろ材を用いてなるフィルターである。フィルター用ろ材を構成する複数の層において層間で密度差がある場合は、低密度層を流体流入側(ダストサイド)に配置することが好ましい。かかる低密度層により、比較的大きなダストが捕集され、流体流出側(クリーンサイド)に配された(短カットナノファイバーを含有する)高密度層により、微小ダストが捕集される。そしてその結果、高捕集効率、低圧力損失、および高フィルター寿命が得られる。
 本発明のフィルターは、高捕集効率と低圧力損失とを有し、かつ高フィルター寿命を有するので、吸気用内燃機関用エアーフィルターなどとして好適に用いることができる。もちろん、室内エアコン用、冷房機用、暖房機(電気式、灯油式など)用、自動車エアコン用、空気清浄機用、クリーンルーム用、室内加湿器用など他の用途のエアーフィルターやマイクロフィルターおよび液体フィルターとして用いてもさしつかえない。
 かかるフィルターの総目付けは、通常、30~300g/m、好ましくは50~250g/m、特に好ましくは80~200g/m程度である。
 次に、本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例中の各測定項目は下記の方法で測定した。
(1)溶融粘度
 乾燥処理後のポリマーを紡糸時のルーダー溶融温度に設定したオリフィスにセットして5分間溶融保持したのち、数水準の荷重をかけて押し出し、そのときのせん断速度と溶融粘度をプロットする。そのプロットをなだらかにつないで、せん断速度-溶融粘度曲線を作成し、せん断速度が1,000秒-1の時の溶融粘度を測定した。
(2)島径の測定
 透過型電子顕微鏡TEMで、倍率30,000倍で繊維断面写真を撮影し、測定した。TEMの機械によって測長機能を活用して測定し、またTEMがない場合については、撮った写真を拡大コピーして、縮尺を考慮した上で定規にて測定すればよい。ただし、繊維径は、繊維断面における長径と短径の平均値(n数=20)を用いた。
(3)繊維長
 走査型電子顕微鏡(SEM)により、海成分溶解除去前の超極細短繊維を基盤上に寝かせた状態とし、20~500倍で測定した。SEMの測長機能を活用して測定した。
(4)目付
 JIS P8124(紙のメートル坪量測定方法)に基づいて実施した。
(5)厚み
 JIS P8118(紙及び板紙の厚さと密度の試験方法)に基づいて実施した。
(6)密度
 JIS P8118(紙及び板紙の厚さと密度の試験方法)に基づいて実施した。
(7)DLおよびDU
 フィルター用ろ材の両面それぞれを、走査型電子顕微鏡を用いて100倍で撮影した後、直線を引き該直線と交差する繊維(目視可能な全ての繊維)の本数を数え、繊維が多く露出する表面の繊維本数をDLとし、繊維が少なく露出する他方表面の繊維本数をDUとした。
(8)2層の層間剥離強度の最大値/最小値の比
 テンシロン万能試験機(A&D社製)を用いて、2層の層間剥離強度をn数10で測定した際、最大値と最小値を除いた残り8点中における最大値/最小値の比を算出した。
(9)捕集効率
 ISO FINEダストを用い、サンプル通過時の流速16.7cm/sec、ダスト濃度を1g/mとした時、サンプル前後のダスト重量の透過率を捕集効率とした。
(10)圧力損失
 前記捕集効率を実施する(流速16.7cm/sec)時の圧力損失とした。
(11)フィルター寿命(DHC)
 前記捕集効率試験を実施し、圧力損失の増加が2kPaとなった時のダスト保持量(重量増加)をDHCとした。
 なお、フィルター性能は、表1において、フィルター用ろ材の下層を流体流入側に、フィルター用ろ材の上層を流体流出側に配してフィルターを構成し、捕集効率、圧力損失、DHCを測定した。
 [実施例1]
 島成分に285℃での溶融粘度が120Pa・secのポリエチレンテレフタレート、海成分に285℃での溶融粘度が135Pa・secである平均分子量4,000のポリエチレングリコールを4重量%、5-ナトリウムスルホイソフタル酸を9mol%共重合した改質ポリエチレンテレフタレートを使用し、海:島=10:90の重量比率で島数400の口金を用いて紡糸し、紡糸速度1,500m/minで引き取った。アルカリ減量速度差は1,000倍であった。これを3.9倍に延伸した後、ギロチンカッターで1,000μmにカットして、超極細短繊維前駆体を得た。これを4%NaOH水溶液で75℃にて10%減量したところ、繊維径と繊維長が比較的均一である超極細短繊維が生成していることを確認、本繊維を短カットナノファイバーとした(繊維径:750nm、繊維長:0.8mm、L/D=1,067)。
 一方、バインダー繊維として芯鞘複合型バインダー短繊維(繊度1.1dtex、繊維長5mm、捲縮ナシ、芯/鞘=50/50、芯:融点256℃のポリエチレンテレフタレート、鞘:テレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコールおよびジエチレングリコールを主成分とする軟化点110℃の共重合ポリエステル)、これ以外にポリエチレンテレフタレート短繊維(繊度2.2dtex、繊維長5mm、捲縮有、三角断面)を所定の割合(短カットナノファイバー/バインダー繊維/その他繊維=5/30/65、目付50g/m相当)で混合攪拌し、第1のスラリーとしてTAPPI(熊谷理機工業製、角型シートマシン、以下同じ)に投入して水分を約半分抜き取り、下面に湿紙を形成途中の段階で、第2のスラリー(バインダー繊維/その他繊維=30/70、50g/m相当)を追加投入して弱撹拌し界面を生じないようにして、完全に水分を抜き取り、100g/mの湿紙を得た。その後、ロータリードライヤー乾燥(120℃×2分)を施してシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [実施例2]
 実施例1で使用した上層の繊維の比率を変更(ナノファイバー混層:短カットナノファイバー/バインダー繊維/その他繊維=20/30/50、50g/m)した以外は、同様の条件にて処理/加工しシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [実施例3]
 実施例1で使用した上層の繊維の比率を変更(ナノファイバー混層:短カットナノファイバー/バインダー繊維/その他繊維=1/30/69、50g/m)した以外は、同様の条件にて処理/加工しシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [実施例4]
 実施例1と同様の原綿構成において、上層の目付を75g/m、下層の目付を75g/m、総目付を150g/m相当にした以外は、同様の条件にてシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [比較例1]
 実施例1で使用したスラリーを各々別々にTAPPIを用いて抄紙して湿紙を得た後に積層し、積層してから実施例1と同様の乾燥工程を得てシートを得た(異種二層抄き合わせ)。得られた物性を表1に示す。
 [実施例5]
 実施例1で使用した上層の繊維の比率を変更(ナノファイバー混層:短カットナノファイバー/バインダー繊維/その他繊維=25/30/45、50g/m)した以外は、同様の条件にて処理/加工しシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [実施例6]
 実施例1で使用した上層の短カットナノファイバーのかわりに、ポリエチレンテレフタレート短繊維(繊度0.1dtex(直径3μm)、繊維長3mm、L/D=1,000)を使用する以外は、同様の条件でシートを得た。得られた物性を表1に示す。
 [比較例2]
 実施例1で使用したのと同じ繊維である、短カットナノファイバー/バインダー繊維/その他繊維=2.5/30/67.5を用いて、TAPPIを使用して目付け100/mで1層の湿式不織布を抄紙し熱処理を施した。得られた物性を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明によれば、捕集効率が高いとともに圧力損失が低く、かつフィルター寿命が長い高捕集効率と低圧力損失とを有し、かつ高フィルター寿命を有するフィルターを得ることが可能なフィルター用ろ材、および該フィルター用ろ材を用いてなるフィルターが提供され、吸気用内燃機関用エアーフィルターなどの内燃機関用のエアーフィルターのほか、室内エアコン用、冷房機用、暖房機(電気式、灯油式など)用、自動車エアコン用、空気清浄機用、クリーンルーム用、室内加湿器用などのフィルターやマイクロフィルターおよび液体フィルターとしても有用であり、その工業的価値は極めて大である。

Claims (14)

  1.  フィルターの構成部材として用いられ、かつ湿式不織布からなるフィルター用ろ材であって、フィルター用ろ材が2層以上の多層構造を有し、かつ前記多層構造の隣接する2層の間に境界面が存在しないことを特徴とするフィルター用ろ材。
  2.  フィルター用ろ材が、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、単繊維繊径(D)が100~1,000nmかつ該単繊維繊径(D)に対する繊維長(L)の比(L/D)が100~2,500の範囲内となるようにカットされた短カットナノファイバーを含む、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  3.  前記短カットナノファイバーが、繊維形成性熱可塑性ポリマーからなり、かつその島径(D)が100~1,000nmである島成分と、前記の繊維形成性熱可塑性ポリマーよりもアルカリ水溶液易溶解性ポリマーからなる海成分とを有する複合繊維の海成分を溶解除去したものである、請求項2に記載のフィルター用ろ材。
  4.  前記の複合繊維において、海成分が、5‐ナトリウムスルホイソフタル酸を6~12モル%および分子量4,000~12,000のポリエチレングリコールを3~10重量%共重合したポリエチレンテレフタレートである、請求項3に記載のフィルター用ろ材。
  5.  前記の複合繊維において、島成分がポリエステルである、請求項3に記載のフィルター用ろ材。
  6.  前記の複合繊維において島数が100以上である、請求項3に記載のフィルター用ろ材。
  7.  フィルター用ろ材が、さらに芯鞘複合型バインダー繊維を含む、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  8.  前記多層構造の隣接する2層の層間剥離強度をn数10で測定した際、最大値と最小値を除いた残り8点中における最大値/最小値の比が1.5以上である、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  9.  フィルター用ろ材の両表面において、繊維が多く露出する表面の繊維本数をDLとし、繊維が少なく露出する他方表面の繊維本数をDUとするとき、DU/DLの比が0.8以下である、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  10.  目付けが30~300g/mの範囲内である、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  11.  厚さが0.5~4.0mmの範囲内である、請求項1に記載のフィルター用ろ材。
  12.  請求項1~11のいずれかに記載のフィルター用ろ材の製造方法であって、(1)第1層用のスラリーを用いて抄紙を行い、(2)該抄紙工程が完了するまでに第2層用のスラリーを追加投入し、さらに必要に応じて(3)以後の工程においても、前記の(2)の工程と同様の操作を繰り返す、ことを特徴とする、フィルター用ろ材の製造方法。
  13.  請求項1~11のいずれかに記載のフィルター用ろ材を用いてなるフィルター。
  14.  フィルターが内燃機関用エアーフィルターである、請求項13に記載のフィルター。
PCT/JP2012/074503 2011-12-19 2012-09-25 フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター WO2013094268A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280062717.8A CN104066491B (zh) 2011-12-19 2012-09-25 过滤器用滤材及其制造方法以及过滤器
US14/362,727 US10550803B2 (en) 2011-12-19 2012-09-25 Filter medium for filter, method for producing the same, and filter
EP12860820.5A EP2796180B1 (en) 2011-12-19 2012-09-25 Filtration material for filter, method for manufacturing same, filter and use

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277014A JP5865058B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター
JP2011-277014 2011-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013094268A1 true WO2013094268A1 (ja) 2013-06-27

Family

ID=48668173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074503 WO2013094268A1 (ja) 2011-12-19 2012-09-25 フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10550803B2 (ja)
EP (1) EP2796180B1 (ja)
JP (1) JP5865058B2 (ja)
CN (1) CN104066491B (ja)
WO (1) WO2013094268A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115418A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 帝人株式会社 フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2876160C (en) * 2012-06-22 2019-12-31 Toray Industries, Inc. False-twisted low-fused polyester yarn and multilayer-structure woven or knitted fabric
EP2821119B1 (en) 2013-07-02 2016-06-29 Ahlstrom Corporation Filter medium
CN107206299A (zh) * 2015-11-19 2017-09-26 帝人株式会社 袋式过滤器用过滤布及其制造方法和袋式过滤器
JP6695420B2 (ja) * 2016-03-15 2020-05-20 帝人フロンティア株式会社 液体フィルター用ろ材および液体フィルター
JP2017196581A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社マーレ フィルターシステムズ フィルタ用の濾材の製造方法
KR20200058935A (ko) * 2018-11-20 2020-05-28 지리산한지(유) 절곡가능한 자동차용 콤비필터의 여재
US20230330451A1 (en) 2020-04-02 2023-10-19 Donaldson Company, Inc. Filter media, composites, and face mask systems using same
EP4126295A1 (en) * 2020-04-03 2023-02-08 Donaldson Company, Inc. Filtration media
CN115666755A (zh) 2020-04-03 2023-01-31 唐纳森公司 过滤复合材料
CN116005488B (zh) * 2022-12-08 2024-02-13 杭州特种纸业有限公司 一种高耐破度特慢定性滤纸及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990006388A1 (en) * 1988-12-05 1990-06-14 Osaka Gas Company Limited Metallic fiber non-woven fabric and its production method
JPH08243323A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Tokyo Seiko Co Ltd 金属繊維フイルタの積層製法及び積層金属繊維フイルタ
JPH09170199A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Ehime Pref Gov 厚さ方向に連続的に傾斜機能を有するシートおよびその 製造方法
JP2004301121A (ja) 2003-03-20 2004-10-28 Ambic Co Ltd 内燃機関用不織布エアーフィルター
JP3678511B2 (ja) 1996-09-09 2005-08-03 旭化成せんい株式会社 抄造用極細短繊維およびその製造方法
WO2005095686A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Teijin Fibers Limited 海島型複合繊維及びその製造方法
JP2006289209A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Teijin Techno Products Ltd 高捕集効率と低圧力損失とを兼ね備えたフィルター
JP2007170224A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Teijin Techno Products Ltd 内燃機関空気取り入れ用フィルター材
JP2007191849A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Toray Ind Inc 極細繊維からなるシートの製造方法
JP2009197374A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 柔軟性不織布
JP2009299222A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Teijin Fibers Ltd 短カットナノファイバーの製造方法および湿式不織布

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482365A (en) * 1982-03-01 1984-11-13 Pall Corporation Vortex air cleaner and self-cleaning barrier filter assembly for supercharged engines
JP3474169B2 (ja) * 2001-01-11 2003-12-08 株式会社里吉製作所 エアフィルター
US20040038014A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Donaldson Company, Inc. Fiber containing filter media
US20050112320A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Wright Jeffery J. Carpet structure with plastomeric foam backing
EP1928573A4 (en) * 2005-08-30 2010-04-14 Ind Ceramic Solutions Llc INTEGRATED MULTIPLE LAYER CERAMIC FILTER PAPER AND ASSOCIATED METHOD
BRPI0618563A2 (pt) * 2005-10-28 2011-09-06 Donaldson Co Inc separador de aerossol e método de uso
US8231752B2 (en) * 2005-11-14 2012-07-31 Cummins Filtration Ip Inc. Method and apparatus for making filter element, including multi-characteristic filter element
KR20080080088A (ko) * 2005-12-22 2008-09-02 도레이 가부시끼가이샤 광반사 시트
JP4976487B2 (ja) 2007-04-17 2012-07-18 帝人ファイバー株式会社 湿式不織布およびフィルター
US8460611B2 (en) * 2007-07-10 2013-06-11 3M Innovative Properties Company Pollution control devices, reinforced mat material for use therein and methods of making same
JP5425388B2 (ja) * 2007-10-19 2014-02-26 日本ゴア株式会社 エアフィルター及びこのエアフィルターを用いた掃除機用エアフィルター
US8142535B2 (en) * 2008-08-05 2012-03-27 Johns Manville High dust holding capacity filter media
WO2013142764A2 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Produced water treatment in oil recovery

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990006388A1 (en) * 1988-12-05 1990-06-14 Osaka Gas Company Limited Metallic fiber non-woven fabric and its production method
JPH08243323A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Tokyo Seiko Co Ltd 金属繊維フイルタの積層製法及び積層金属繊維フイルタ
JPH09170199A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Ehime Pref Gov 厚さ方向に連続的に傾斜機能を有するシートおよびその 製造方法
JP3678511B2 (ja) 1996-09-09 2005-08-03 旭化成せんい株式会社 抄造用極細短繊維およびその製造方法
JP2004301121A (ja) 2003-03-20 2004-10-28 Ambic Co Ltd 内燃機関用不織布エアーフィルター
WO2005095686A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Teijin Fibers Limited 海島型複合繊維及びその製造方法
JP2006289209A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Teijin Techno Products Ltd 高捕集効率と低圧力損失とを兼ね備えたフィルター
JP2007170224A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Teijin Techno Products Ltd 内燃機関空気取り入れ用フィルター材
JP2007191849A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Toray Ind Inc 極細繊維からなるシートの製造方法
JP2009197374A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 柔軟性不織布
JP2009299222A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Teijin Fibers Ltd 短カットナノファイバーの製造方法および湿式不織布

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2796180A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115418A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 帝人株式会社 フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター
EP3100779A4 (en) * 2014-01-28 2017-01-25 Teijin Limited Multilayer filtration material for filter, method for manufacturing same, and air filter
JPWO2015115418A1 (ja) * 2014-01-28 2017-03-23 帝人株式会社 フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター
US10252201B2 (en) 2014-01-28 2019-04-09 Teijin Frontier Co., Ltd. Multilayer filter medium for filter, method for producing the same, and air filter

Also Published As

Publication number Publication date
CN104066491A (zh) 2014-09-24
US10550803B2 (en) 2020-02-04
US20140360145A1 (en) 2014-12-11
EP2796180A4 (en) 2015-11-11
EP2796180B1 (en) 2017-04-05
CN104066491B (zh) 2016-09-28
EP2796180A1 (en) 2014-10-29
JP2013126626A (ja) 2013-06-27
JP5865058B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607748B2 (ja) フィルター用多層ろ材およびフィルター
JP5865058B2 (ja) フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター
JP6695420B2 (ja) 液体フィルター用ろ材および液体フィルター
KR101421317B1 (ko) 습식 부직포 및 필터
JP6158958B2 (ja) フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター
JP5405926B2 (ja) 繊維構造体および繊維製品
JP5027688B2 (ja) 柔軟性不織布
JP2010070870A (ja) 不織布の製造方法および不織布および不織布構造体および繊維製品
JP5329919B2 (ja) 吸音構造体の製造方法および吸音構造体
JP2014074246A (ja) 液体ろ過フィルター用湿式不織布および液体ろ過フィルター
JP7028621B2 (ja) 不織布およびバグフィルター用濾材
JP2012237084A (ja) フィルター用不織布およびエアーフィルター
JP2018189346A (ja) 吸水気化材料
JP2016132834A (ja) 湿式不織布および障子紙および製品
JP2019093339A (ja) 透湿濾材
JP5864212B2 (ja) 遮熱シート
JP2017170352A (ja) 燃料フィルター用ろ材およびその製造方法およびガソリンフィルター
JP7044526B2 (ja) 液体フィルター用ろ材
JP2014201847A (ja) エアレイド不織布および繊維製品
JP2022105839A (ja) エアフィルタ用濾材
JP2022094613A (ja) 不織布、短カット熱接着性繊維およびフィルター
JP2023012165A (ja) マスク用濾材およびマスク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12860820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14362727

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012860820

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012860820

Country of ref document: EP