WO2013069365A1 - 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013069365A1
WO2013069365A1 PCT/JP2012/072680 JP2012072680W WO2013069365A1 WO 2013069365 A1 WO2013069365 A1 WO 2013069365A1 JP 2012072680 W JP2012072680 W JP 2012072680W WO 2013069365 A1 WO2013069365 A1 WO 2013069365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin composition
acid
filler
rosin
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/072680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夕哉 正鋳
顕 伊藤
将 甲斐原
幹夫 古川
Original Assignee
ユニチカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニチカ株式会社 filed Critical ユニチカ株式会社
Priority to JP2013542887A priority Critical patent/JP6061863B2/ja
Priority to CN201280045883.7A priority patent/CN103814082B/zh
Publication of WO2013069365A1 publication Critical patent/WO2013069365A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic resin composition excellent in mechanical properties and molding processability, and a molded body comprising the same.
  • a resin composition in which a reinforcing filler such as talc or glass fiber is blended with a resin is used for manufacturing a resin molded body.
  • a resin composition containing the reinforcing filler By molding the resin composition containing the reinforcing filler, a molded body with improved strength can be obtained.
  • the resin composition containing the reinforcing filler has low fluidity and poor molding processability, it has been particularly difficult to form a thin molded article having a complicated shape.
  • LED devices have been developed, and the light emission efficiency has been greatly improved.
  • the demand for LED devices in lighting applications has increased rapidly.
  • a part of the electric energy is converted into heat energy at that portion, and heat is generated.
  • the LED element itself becomes a resistance, and heat is generated simultaneously with light emission. Since the LED element is vulnerable to heat, it is known that when the temperature exceeds a prescribed temperature, the light emission efficiency is lowered and the life of the LED element is affected. For this reason, in an apparatus using an LED device, the temperature of the LED element must be kept below a standard value.
  • Patent Literature 1 proposes an LED lighting device in which a metal heat dissipating fin is provided in the housing portion.
  • a metal heat dissipating fin is provided in the housing portion.
  • such a metal casing has a problem that the LED lighting device itself becomes heavy and the processing cost becomes high. Based on such a background, in order to reduce the weight of the equipment and improve the design flexibility of the member, it is desired to form the casing by injection molding using a resin having excellent heat conduction. .
  • a resin has a lower thermal conductivity than a metal or the like, and sufficient heat dissipation cannot be obtained as it is.
  • a method for improving the heat dissipation of the resin a method of blending a filler having excellent thermal conductivity is generally used, and a large amount of a highly thermally conductive filler is blended in order to develop high thermal conductivity.
  • a resin composition containing a large amount of a high thermal conductive filler has a high melt viscosity at the time of melting, so that the workability at the time of injection molding is greatly reduced.
  • the resin composition in which fillers such as the reinforcing filler and the high thermal conductive filler are blended as described above, as a method for improving flowability and improving molding processability, the resin composition may be aliphatic. It is known to add hydrocarbons, polyolefin waxes, higher fatty acids, aliphatic alcohols, fatty acid amides, metal soaps, fatty acid esters and the like as lubricants, and to add conventionally known plasticizers. Patent Document 2 discloses that a rosin acid derivative such as rosinamide or rosin acid ester is added as a resin processability improver.
  • An object of the present invention is to provide a thermoplastic resin composition with improved molding processability and a molded article having excellent mechanical properties and no bleed-out.
  • the present inventors have added a rosin having an acid value of 60 mgKOH / g or more to a resin composition containing a thermoplastic resin and a filler.
  • the present inventors have found that the above problems can be solved and have reached the present invention.
  • thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin (A), a filler (B) and a rosin (C), wherein the thermoplastic resin (A) is a polyamide resin (A1), an aliphatic polyester resin ( A2) or a semi-aromatic polyester resin (A3), and the content of rosin (C) is 0.3 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the thermoplastic resin (A) and the filler (B), A thermoplastic resin composition, wherein the acid value of rosin (C) is 60 mgKOH / g or more.
  • thermoplastic resin composition according to (1) wherein the volume ratio (A / B) between the thermoplastic resin (A) and the filler (B) is 90/10 to 20/80. .
  • the thermoplastic resin composition as described in (1) or (2), wherein the semi-aromatic polyester resin (A3) is polybutylene terephthalate or polyethylene terephthalate.
  • the filler (B) is a flaky graphite having an average particle diameter of 30 ⁇ m or more, a flaky boron nitride having a hexagonal crystal structure and having an average particle diameter of 15 ⁇ m or more, talc having an average particle diameter of 15 ⁇ m or more, and an average particle diameter of 30 ⁇ m.
  • the molded body according to (8), wherein the molded body is a housing for an LED lighting device.
  • thermoplastic resin composition excellent in moldability can be provided, and a molded article having excellent mechanical properties and no bleed-out can be provided. Further, the resin composition of the present invention has excellent moldability even when a large amount of filler is contained or a filler having a large particle size is used.
  • a material having thermal conductivity as the filler By using, for example, a material having thermal conductivity as the filler, a molded body having excellent heat dissipation can be obtained, and this molded body is suitably used for a housing of an electronic device such as an LED lighting device. be able to.
  • FIG. 1 is a structural example of an LED bulb using the housing for an LED lighting device of the present invention.
  • FIG. 2 shows an evaluation model used for the heat dissipation evaluation of the example.
  • thermoplastic resin composition of the present invention contains a thermoplastic resin (A), a filler (B), and rosin (C).
  • thermoplastic resin (A) a polyamide resin (A1), an aliphatic polyester resin (A2), or a semi-aromatic polyester resin (A3) is used as the thermoplastic resin (A).
  • the polyamide resin (A1) used in the present invention is a homopolyamide or copolyamide having an amide bond, or a mixture thereof.
  • a homopolyamide or copolyamide having an amide bond can be obtained by polymerizing lactam, aminocarboxylic acid, diamine, or dicarboxylic acid.
  • polyamide resin (A1) examples include polycapramide (nylon 6), polytetramethylene adipamide (nylon 46), polyhexamethylene adipamide (nylon 66), polycoupleramide / polyhexamethylene adipamide copolymer (nylon) 6/66), polyundecamide (nylon 11), polycapramide / polyundecamide copolymer (nylon 6/11), polydodecamide (nylon 12), polycoupler / polydodecanamide copolymer (nylon 6/12), polyhexamethylene sebacamide (Nylon 610), polyhexamethylene dodecamide (nylon 612), polyundecamethylene adipamide (nylon 116), polyhexamethylene isophthalamide (nylon 6I), polyhexamethylene terephthalamide ( Iron 6T), polyhexamethylene terephthalamide / polyhexamethylene isophthalamide copolymer (nylon 6T / 6I), polycapramide /
  • Examples of the aliphatic polyester (A2) used in the present invention include polycondensates from aliphatic dicarboxylic acids and aliphatic diols, polycondensates of aliphatic hydroxycarboxylic acids, and the like. Etc. are not particularly limited.
  • aliphatic polyester (A2) examples include polybutylene sebacate, polybutylene succinate, polybutylene succinate / adipate, polypropylene sebacate, polypropylene succinate, polypropylene succinate / adipate, polylactic acid, polyglycolic acid and the like Among these, polylactic acid is preferred from the viewpoints of the environmental aspect that the raw material is derived from plants, heat resistance, and moldability.
  • polylactic acid used in the present invention examples include poly (L-lactic acid), poly (D-lactic acid), a mixture of poly (L-lactic acid) and poly (D-lactic acid), poly (L-lactic acid) and poly (L-lactic acid). D-lactic acid), stereocomplexes, and the like.
  • polylactic acid mainly composed of poly (L-lactic acid) is preferably used from the viewpoint of heat resistance and moldability.
  • Polylactic acid is preferably derived from plants such as corn, and more preferably from non-edible plants, since it can reduce environmental burden.
  • the melting point of polylactic acid mainly composed of poly (L-lactic acid) varies depending on the optical purity, but in the present invention, the mechanical strength, impact resistance and heat resistance of the molded product obtained by molding the resin composition are improved. In consideration, it is preferably 160 ° C. or higher. In order to set the melting point to 160 ° C. or higher, the ratio of poly (D-lactic acid) may be less than about 3 mol%.
  • the weight average molecular weight of polylactic acid is preferably 50,000 to 300,000, more preferably 100,000 to 300,000, and further preferably 120,000 to 200,000. When the weight average molecular weight is less than 50,000, it is difficult to obtain practical strength and durability. On the other hand, when the weight average molecular weight exceeds 300,000, the fluidity is low, and melt extrusion tends to be difficult.
  • the weight average molecular weight of polylactic acid is calculated by a method of analyzing by gel permeation chromatography (GPC).
  • Polylactic acid is produced by a known melt polymerization method or by further adding a solid phase polymerization method.
  • a cross-linked or branched structure may be introduced into the polylactic acid.
  • the heat resistance of polylactic acid can be improved.
  • methods for introducing a crosslinked structure include a method of adding a peroxide, a method of using a peroxide and a radical polymerizable compound in combination, a method of irradiating radiation, a method of using a polyfunctional compound as a crosslinking agent, and the like.
  • the peroxide used for introducing a crosslinked structure include dibutyl peroxide and bis (butylperoxy) diisopropylbenzene.
  • radical polymerizable compound examples include glycidyl dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and polyethylene glycol diester.
  • polyfunctional compound examples include ethylene-vinyl alcohol copolymer, partially saponified polyvinyl alcohol, and cellulose diacetate.
  • the method for introducing a branched structure examples include a method in which a tri- or higher functional monomer is copolymerized with L-lactic acid or D-lactic acid, and a method in which a macromonomer is graft-polymerized to polylactic acid.
  • Examples of the tri- or higher functional monomer used for introducing a branched structure include glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, malic acid, glyceric acid, citric acid, tartaric acid, and the like.
  • the compound is not particularly limited as long as it is a compound capable of binding to the asymmetric carbon present in the lactic acid resin, and examples thereof include ⁇ -olefins such as 1-hexene.
  • the semi-aromatic polyester (A3) used in the present invention is a semi-aromatic polyester obtained by polycondensation of a dicarboxylic acid compound and a dihydroxy compound, polycondensation of an oxycarboxylic acid compound or polycondensation of a mixture of these three components. Even if it is any of homopolyester and copolyester, the effect of this invention can be show
  • the semi-aromatic polyester (A3) include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, and polycyclohexylenedimethylene terephthalate.
  • polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate are preferable in terms of moldability and economy.
  • the polybutylene terephthalate used in the present invention is a polymer obtained by a polycondensation reaction between terephthalic acid or its ester-forming derivative and 1,4-butanediol or its ester-forming derivative.
  • Polybutylene terephthalate may be copolymerized with terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof together with isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, oxalic acid or an ester-forming derivative thereof.
  • 1,4-butanediol or ester-forming derivatives thereof ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, decamethylene glycol, cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, molecular weight 400 ⁇ 6000 polyethylene glycol, poly-1,3-propylene glycol, polytetramethylene glycol or ester-forming derivatives thereof may be copolymerized.
  • the polyethylene terephthalate used in the present invention is mainly composed of terephthalic acid and ethylene glycol.
  • Polyethylene terephthalate is used as an acid component other than terephthalic acid, for example, aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-diphenyldicarboxylic acid, and diphenylsulfonedicarboxylic acid.
  • aromatic polycarboxylic acids such as trimellitic acid and pyromellitic acid and their anhydrides
  • copolymerized with aliphatic dicarboxylic acids such as oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, decanedicarboxylic acid May be.
  • Polyethylene terephthalate is an alcohol component other than ethylene glycol, for example, propylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4 -Aliphatic diols such as butanediol, 2,3-butanediol, diethylene glycol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol; aliphatic polyhydric alcohols such as trimethylolpropane, pentaerythritol; Alicyclic diols such as 1,4-cyclohexanedimethanol and 1,4-cyclohexanediethanol; aromatic diols such as ethylene oxide adducts of bisphenol A and bisphenol S; 4-hydroxybenzoic acid; Hydroxycarboxylic acid may be copolymerized in such Rorakuton
  • the copolymer component is preferably used within a range that does not impair the properties of polyethylene terephthalate, and is preferably less than 5 mol% with respect to 100 mol% each of the acid component and alcohol component constituting polyethylene terephthalate. If it exceeds 5 mol%, the mechanical properties may be impaired or the fluidity may be lowered.
  • the resin composition of the present invention contains a filler (B).
  • the filler (B) is not particularly limited, but is used for the purpose of improving mechanical properties, thermal properties, etc., conductivity, thermal conductivity, magnetism, piezoelectricity, electromagnetic wave absorption, flame retardancy, What is used in order to provide ultraviolet absorption etc. can be utilized.
  • the resin composition may contain two or more fillers (B).
  • the volume ratio (A / B) between the thermoplastic resin (A) and the filler (B) is preferably 90/10 to 20/80, more preferably 80/20 to 30 / 70 is more preferable, and 65/35 to 35/65 is even more preferable.
  • Examples of the form of the filler (B) include a spherical shape, a powder shape, a fiber shape, a needle shape, a scale shape, a scale shape, a whisker shape, a microcoil shape, and a nanotube shape.
  • Examples of the filler (B) include acetylene black, ketjen black, carbon nanotube, carbon nanofiber, metal powder (silver, copper, aluminum, titanium, nickel, tin, iron, stainless steel, etc.), conductive zinc oxide, Tin oxide, indium oxide, various ferrites, magnetic iron oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, zinc oxide, magnesium carbonate, silicon carbide, aluminum nitride, boron nitride, silicon nitride, carbon, graphite, barium titanate, lead zirconate titanate , Potassium titanate, zonotrite, mica, talc, montmorillonite, hydrotalcite, calcium carbonate, zinc carbonate, wollastonite, barium sulfate, molybdenum disulfide, Teflon (registered trademark) powder, silica, glass beads, glass balloon, oxidation titanium Aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, antimony trioxide, boric acid, zinc borate, cerium oxide, calcium oxide,
  • thermal conductivity can be imparted to the resin composition.
  • the thermally conductive filler may be either conductive or insulating, but preferably has a thermal conductivity of 5 W / m ⁇ K or more.
  • the thermal conductivity of the thermally conductive filler can be measured using the sintered product.
  • thermally conductive fillers representative values of thermal conductivity in parentheses (unit: W / (m ⁇ K) are shown in parentheses), talc (5 to 10), aluminum oxide (36) , Magnesium oxide (60), zinc oxide (25), magnesium carbonate (15), silicon carbide (160), aluminum nitride (170), boron nitride (210), silicon nitride (40), carbon (10 to several hundred) Inorganic fillers such as graphite (10 to several hundred), silver (427), copper (398), aluminum (237), titanium (22), nickel (90), tin (68), iron (84), Examples thereof include metallic fillers such as stainless steel (15). These may be used alone or in combination of two or more.
  • graphite and boron nitride are preferably used because of their high thermal conductivity when blended with the thermoplastic resin (A). Moreover, it is preferable to use a talc, magnesium oxide, and aluminum oxide from the point of economical efficiency.
  • Examples of the form of graphite include a spherical shape, a powder shape, a fiber shape, a needle shape, a scale shape, a whisker shape, a microcoil shape, and a nanotube shape.
  • scaly graphite is more preferable because it can increase the heat conduction efficiency when blended with the thermoplastic resin (A).
  • the scale-like graphite has higher thermal conductivity as the average particle size is larger.
  • the mechanical properties tend to decrease, and the mechanical properties and thermal conductivity are uniform without causing agglomeration due to poor dispersion.
  • the average particle size of the scaly graphite is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and further preferably 30 ⁇ m or more, A thickness of 30 to 200 ⁇ m is particularly preferable.
  • talc examples include a plate shape, a scale shape, a scale shape, and a flake shape.
  • scaly talc and lamellar talc are more preferable because they are easily oriented in the surface direction when formed into a molded body, and as a result, the thermal conductivity can be increased.
  • the average particle size of the scaly talc is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 5 ⁇ m or more, further preferably 15 ⁇ m or more, and particularly preferably 15 to 70 ⁇ m. preferable.
  • boron nitride examples include a plate shape, a scale shape, and a flake shape. Among these, scaly boron nitride is more preferable because it is easily oriented in the surface direction when formed into a molded body, and as a result, the thermal conductivity can be increased.
  • the average particle size of the flaky boron nitride is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 5 ⁇ m or more, further preferably 15 ⁇ m or more, and preferably 15 to 70 ⁇ m. Particularly preferred.
  • the crystal system of boron nitride is not particularly limited, and boron nitride having any crystal structure such as hexagonal system, cubic system, and the like is applicable. Of these, boron nitride having a hexagonal crystal structure is preferable because of its high thermal conductivity.
  • Examples of the form of magnesium oxide include a spherical shape, a fiber shape, a spindle shape, a rod shape, a needle shape, a cylindrical shape, and a column shape.
  • spherical magnesium oxide is more preferable because it can improve the moldability.
  • the average particle diameter of the spherical magnesium oxide is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, further preferably 30 ⁇ m or more, and particularly preferably 30 to 80 ⁇ m. preferable.
  • Examples of the form of aluminum oxide include a spherical shape, a fiber shape, a spindle shape, a rod shape, a needle shape, a cylindrical shape, and a column shape.
  • spherical aluminum oxide is more preferable because it can improve the moldability.
  • the average particle diameter of the spherical aluminum oxide is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, further preferably 30 ⁇ m or more, and particularly preferably 30 to 80 ⁇ m. preferable.
  • the filler (B) used in the present invention may be subjected to a surface treatment with a silane coupling agent or a titanium coupling agent in order to improve adhesion with the thermoplastic resin (A).
  • silane coupling agents include ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N- ⁇ - (aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N- ⁇ - (aminoethyl) - ⁇ -aminopropyldimethoxymethylsilane, etc.
  • Aminosilane coupling agents Epoxysilane coupling agents such as ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, etc.
  • the titanium coupling agent include isopropyl tristearoyl titanate, isopropyl tridodecylbenzenesulfonyl titanate, and tetraisopropyl bis (dioctyl phosphite) titanate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin composition of the present invention needs to contain rosin (C).
  • rosin (C) By containing rosin (C), the resin composition can improve the molding processability. In particular, even when a large amount of filler is contained, a filler having a large particle size is used. Even if it is a case, it can have the outstanding moldability, and the molded object obtained can maintain a mechanical characteristic, and does not bleed out.
  • the rosin (C) in the present invention is a diterpenic acid compound called resin acid (rosin acid).
  • resin acid resin acid
  • examples of rosin (C) include natural rosin, modified rosin, and polymerized rosin.
  • Natural rosin is a mixture of resin acids collected from Pinaceae plants.
  • the main component of the resin acid is abietic acid, and further includes neoabietic acid, dehydroabietic acid, parastrinic acid, pimaric acid, isopimaric acid, sandaracopimaric acid, levopimaric acid, and the like.
  • Modified rosin is a modified natural rosin such as hydrogenated rosin such as dihydroabietic acid and tetrahydroabietic acid, disproportionated rosin such as dehydroabietic acid and dihydroabietic acid, acrylic acid, maleic acid and fumaric acid.
  • Examples thereof include acid-modified rosin obtained by modifying natural rosin with an acid or the like, and esters thereof.
  • the polymerized rosin is a product obtained by reacting natural rosins or modified rosins, and examples thereof include dimerized products and trimerized products.
  • the acid value of rosin (C) needs to be 60 mgKOH / g or more, preferably 100 mgKOH / g or more, more preferably 180 mgKOH / g or more, and 200 mgKOH / g or more. More preferably.
  • the acid value of rosin (C) is less than 60 mgKOH / g, molding processability may not be improved.
  • the content of rosin (C) must be 0.3 to 5 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the thermoplastic resin (A) and the filler (B), and 0.5 to It is preferably 3 parts by mass.
  • the content of rosin (C) is less than 0.3 parts by mass, molding processability may not be improved.
  • the content of rosin (C) exceeds 5 parts by mass, the resulting molded body machine The mechanical characteristics may be significantly reduced and the heat resistance may be significantly reduced.
  • the softening temperature of rosin (C) is preferably 110 ° C. or higher, and more preferably 120 ° C. or higher.
  • rosin (C) having a softening temperature of 110 ° C. or higher decomposition of rosin (C) itself during molding can be suppressed, and rosin (C) can be prevented from bleeding out from the molded body.
  • the heat resistance fall of a molded object can also be suppressed.
  • the resin composition of the present invention includes a heat stabilizer, an antioxidant, a flame retardant, a crystal nucleating agent, a compatibilizing agent, a pigment, a weathering agent, a lubricant, a release agent, and an antistatic agent.
  • An agent or the like may be added.
  • heat stabilizers and antioxidants include hindered phenols, phosphorus compounds, hindered amines, sulfur compounds, copper compounds, and halides such as alkali metals.
  • Examples of the flame retardant include inorganic flame retardants such as aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and antimony trioxide exemplified as the filler (B), nitrogen-containing compounds such as melamine and guanidine, phosphorus flame retardants, and halogen-based flame retardants. Examples include flame retardants.
  • Examples of the crystal nucleating agent include sorbitol compounds, benzoic acid, metal salts of the compounds, and phosphate ester metal salts.
  • Examples of the compatibilizer include ionomer compatibilizers, oxazoline compatibilizers, elastomer compatibilizers, reactive compatibilizers, and copolymer-based compatibilizers.
  • As the pigment both organic and inorganic pigments can be used.
  • the casing for the LED lighting device is often preferred to be white, and a white pigment is added to the resin composition for molding the case.
  • the white pigment include titanium oxide, zinc oxide, barium sulfate, calcium carbonate, aluminum oxide and the like exemplified as the filler (B), zinc sulfide, zinc sulfate and the like. Among them, reflectance, concealability, etc. Titanium oxide is preferable because the optical properties of the film are improved. Titanium oxide is preferably a rutile type having a high refractive index and good light stability, and the particle diameter is preferably 0.05 to 2.0 ⁇ m, more preferably 0.05 to 0.5 ⁇ m. .
  • Titanium oxide may be surface-treated with a metal oxide such as alumina, silica, zinc oxide and zirconium oxide, an organic acid such as stearic acid, and a surface treatment agent such as a silane coupling agent and a titanium coupling agent. These additives may be used alone or in combination of two or more. In addition, the method of mixing these in this invention is not specifically limited.
  • the resin composition of the present invention comprises a thermoplastic resin (A), a filler (B), and rosin (C), and further various additives as necessary, a general extruder, for example, uniaxial It can manufacture by melt-kneading using an extruder, a twin screw extruder, a roll kneader, and a Brabender. At this time, it is effective to use a static mixer or a dynamic mixer together. In order to improve the kneading state, it is preferable to use a twin screw extruder. Although it does not specifically limit as an addition method of a filler (B), In the extruder, the method of adding from a hopper or using a side feeder is mentioned.
  • the resin composition of the present invention can be molded into a desired shape using a generally known melt molding method such as injection molding, compression molding, extrusion molding, transfer molding, sheet molding, or the like to obtain a molded body. It is preferable to shape
  • the resin composition heated and melted in the cylinder of the injection molding machine is weighed for each shot, injected into the mold in a molten state, cooled and solidified in a predetermined shape, and then taken out from the mold as a molded body. It is.
  • the resin temperature at the time of injection molding needs to be not less than the melting point of the resin composition, and is preferably less than (melting point + 100 ° C.).
  • the resin composition of the present invention is a sealing material for semiconductor elements, resistors, etc., including portable electronic device casings and LED lighting device casings; connectors, sockets, relay parts, coil bobbins, optical pickups, oscillators, and computers.
  • Electrical / electronic parts such as parts; household electrical product parts such as VTR, TV, iron, air conditioner, stereo, vacuum cleaner, refrigerator, rice cooker, lighting equipment; heat from electronic parts such as heat-dissipating sheets, heat sinks, and fans Heat-dissipating member for escaping the lamp; lighting fixture parts such as lamp socket, lamp reflector, lamp housing; acoustic product parts such as compact disc, laser disc (registered trademark), speaker; ferrule for optical cable, mobile phone, fixed phone, facsimile, modem Communication equipment parts such as: Copying machines such as separation nails and heater holders, printing machines Linkage parts; machine parts such as impellers, fan gears, gears, bearings, motor parts and cases; automotive parts such as automotive mechanical parts, engine parts, parts in the engine room, electrical parts, interior parts; microwave cooking pans, It can be applied to molding cooking utensils such as heat-resistant tableware; aircraft, spacecraft, space equipment parts; sensor parts.
  • melt viscosity About the pellet of the resin composition, the melt viscosity at the temperature described in a table
  • Deflection temperature under load (DTUL) Using the test piece prepared in (6) above, the deflection temperature under load of 1.8 MPa was measured according to the method described in ISO standard 75-1.
  • Thermal conductivity ⁇ was calculated by the following equation as a product of the thermal diffusivity ⁇ , the density ⁇ , and the specific heat Cp obtained by the following method.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Cp ⁇ : thermal conductivity (W / (m ⁇ K)) ⁇ : Thermal diffusivity (m 2 / sec) ⁇ : Density (g / m 3 )
  • Cp Specific heat (J / g ⁇ K)
  • the thermal diffusivity ⁇ was measured with a laser flash method thermal constant measuring device TC-7000 (manufactured by ULVAC-RIKO) in the resin flow direction and thickness direction of the test piece prepared in (6) above.
  • the density ⁇ was measured using an electronic hydrometer ED-120T (manufactured by Mirage Trading Co.).
  • the specific heat Cp was measured using a differential scanning calorimeter DSC-7 (manufactured by Perkin Elmer) under the condition of a temperature rising rate of 10 ° C./min.
  • Polyamide resin (A1) PA 6: Polyamide 6 obtained by polymerization of ⁇ -caprolactam (relative viscosity 1.9, density 1.13 g / cm 3 )
  • PA66 polyamide 66 obtained by polymerization of hexamethylenediamine and adipic acid (relative viscosity 2.8, density 1.14 g / cm 3 )
  • Aliphatic polyester resin (A2) PLA1: Polylactic acid (manufactured by Nature Works, PLA6251D, melting point 165 ° C., density 1.24 g / cm 3 )
  • PLA2 Polylactic acid (Unitika Ltd., Terramac TE-7003, melting point 165 ° C., density 1.25 g / cm 3 )
  • GF Glass fiber (Owens Corning, average fiber diameter 10 ⁇ m, average fiber length 3 mm, density 2.50 g / cm 3 )
  • TC scale-like talc (manufactured by Nippon Talc Co., Ltd., average particle size 23 ⁇ m, thermal conductivity 5 to 10 W / (m ⁇ K), density 2.70 g / cm 3 )
  • MgO spherical magnesium oxide (manufactured by Tateho Chemical Co., Ltd., average particle size 30 ⁇ m, thermal conductivity 50 W / (m ⁇ K), density 3.58 g / cm 3 )
  • BN Hexagonal scaly boron nitride (manufactured by Electrochemical Co., Ltd., average particle size 15 ⁇ m, thermal conductivity 210 W / (m ⁇ K), density 2.26 g / cm 3 )
  • AL spherical aluminum oxide (manufactured by Micron,
  • Plasticizer / HB p-hydroxybenzoic acid alkyl ester (Kao Corporation, Exepearl HD-PB, liquid)
  • ADF Low molecular weight styrene-acrylic oligomer (BASF Corporation, JONCRYL ADF-1300, solid)
  • Additives FR Brominated flame retardant (IC-2, manufactured by ICL-IP)
  • Example 1 In a main hopper of a twin screw extruder (TEM 26SS manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd., screw diameter 26 mm), 22 parts by mass of polyamide 6 (PA6), 78 parts by mass of flaky talc (TC), and 2 parts by mass of rosin (C1) The mixture was melted and kneaded at 260 ° C., extruded into a strand, cooled and solidified, and then cut into a pellet to obtain a resin composition. Next, this resin composition was injection molded at a cylinder temperature of 280 ° C. and a mold temperature of 100 ° C.
  • PA6 polyamide 6
  • TC flaky talc
  • C1 rosin
  • Examples 2 to 82, Comparative Examples 1 to 43 A resin composition and a molded body were obtained in the same manner as in Example 1 except that the resin composition and molding conditions were changed as shown in Tables 1 to 6. In addition, when using glass fiber as a filler, glass fiber was supplied from the middle by the side feeder. The evaluation results of the obtained molded products are shown in Tables 1 to 6.
  • the resin composition of the present invention has a long bar flow flow length, a low melt viscosity, excellent molding processability, and the obtained molded product has excellent mechanical properties. While maintaining the characteristics (bending strength and flexural modulus), the bleed-out property was good, and the produced housing-shaped molded body was excellent in heat dissipation.
  • the volume ratio (A / B) of the thermoplastic resin (A) to the filler (B) is 35/65 or less, and the filler relative to the thermoplastic resin (A).
  • the capacity ratio of (B) is high, a resin composition excellent in molding processability was obtained by using rosin (C) having a high acid value.
  • Examples 27 and 33 and Examples 66 and 69 are compared, Examples 33 and 66 using the filler (B) having a large average particle diameter are more preferable than Examples 27 and 69, respectively.
  • a resin composition having more excellent moldability was obtained.
  • an appropriate amount of a thermally conductive filler was used as the filler, so that the thermal conductivity was 0.5 W / (m ⁇ K) or higher and the thermal conductivity was high.
  • a shaped body was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 熱可塑性樹脂(A)、充填材(B)およびロジン(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物であって、熱可塑性樹脂(A)がポリアミド樹脂(A1)、脂肪族ポリエステル樹脂(A2)または半芳香族ポリエステル樹脂(A3)であり、熱可塑性樹脂(A)および充填材(B)の合計100質量部に対するロジン(C)の含有量が0.3~5質量部であり、ロジン(C)の酸価が60mgKOH/g以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体
 本発明は、機械的特性と成形加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体に関するものである。
 近年、PDA、携帯電話、パソコン等の携帯電子機器の分野においては、小型化、軽量化が進められている。それにともない、これらの機器の筐体を構成する成形体を薄肉にすることが求められている。
 一般に、樹脂成形体の製造には、樹脂にタルクやガラス繊維等の強化用充填材が配合された樹脂組成物が使用されている。強化用充填材が配合された樹脂組成物を成形することによって、強度が向上した成形体が得られる。しかしながら、強化用充填材が配合された樹脂組成物は、流動性が低く成形加工性が良好でないため、特に、薄肉であり形状が複雑な成形体を成形することは困難であった。
 また、近年LED素子の開発が進み、発光効率が大きく改善されたことを受けて、LED電球に代表される照明用途でのLEDデバイスの需要が急増してきた。
 一般的に電子デバイスに電気が流れる際に抵抗があると、その部分で電気エネルギーの一部が熱エネルギーに変換されて熱が発生する。LEDデバイスにおいてもLED素子自体が抵抗となり、発光と同時に熱が発生する。LED素子は熱に弱いため、規定されている温度を超えると、発光効率が低下し、LED素子の寿命に影響することが知られている。
 このため、LEDデバイスを使用した機器では、LED素子の温度を規格値以下に保たなければならない。多くの機器ではLEDデバイスが筐体内に納められた設計となっており、機器系外への放熱効率に乏しいことから、発生する熱を放熱させるような設計が必要となっている。そのため、LED照明装置の筐体材料として金属が多く使用されており、例えば、特許文献1には、筐体部分に金属製の放熱フィンを設けたLED照明装置が提案されている。しかしながら、このような金属製筐体ではLED照明装置自体が重くなったり、加工コストが高くなってしまうという問題があった。このような背景をもとに、機器の軽量化や部材の設計自由度の向上のために、筐体を、熱伝導に優れる樹脂を使用して、射出成形によって成形することが望まれている。
 一般的に樹脂は金属等に比べて熱伝導率が低く、そのままでは十分な放熱性が得られない。樹脂の放熱性を改善する方法としては、熱伝導性に優れる充填材を配合する方法が一般的であり、高い熱伝導性を発現させるために、大量の高熱伝導性充填材が配合される。しかし、高熱伝導性充填材を大量に配合した樹脂組成物は、溶融時の溶融粘度が上昇するため、射出成形時の加工性が大幅に低下してしまう。
 上記のような、強化用充填材や高熱伝導性充填材等の充填材が配合された樹脂組成物において、流動性を高めて成形加工性を向上させる方法としては、樹脂組成物に、脂肪族炭化水素、ポリオレフィンワックス、高級脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸アミド、金属石鹸、脂肪酸エステル等を滑剤として添加することや、従来公知の可塑剤を添加することが知られている。また、特許文献2には、ロジン酸アミドやロジン酸エステル等のロジン酸誘導体を樹脂加工性向上剤として添加することが開示されている。
 しかしながら、成形加工性をさらに向上させるために、これらの滑剤や可塑剤、加工性向上剤の添加量を増加すると、得られる成形体の機械的特性が低下したり、ブリードアウトすることがあった。また、これらの滑剤や可塑剤、加工性向上剤を添加しても、充填材の配合量が多い樹脂組成物においては、十分な成形加工性を得ることができなかった。
特開2009-4130号公報 特開平10-251443号公報
 本発明の課題は、成形加工性が向上された熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる機械的特性に優れるとともにブリードアウトがない成形体を提供することである。
 本発明者等は上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、熱可塑性樹脂と充填材とを含有する樹脂組成物に、酸価が60mgKOH/g以上であるロジンを含有させることにより、上記課題が解決できることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち本発明の要旨は、下記の通りである。
(1)熱可塑性樹脂(A)、充填材(B)およびロジン(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物であって、熱可塑性樹脂(A)がポリアミド樹脂(A1)、脂肪族ポリエステル樹脂(A2)または半芳香族ポリエステル樹脂(A3)であり、熱可塑性樹脂(A)および充填材(B)の合計100質量部に対するロジン(C)の含有量が0.3~5質量部であり、ロジン(C)の酸価が60mgKOH/g以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
(2)熱可塑性樹脂(A)と充填材(B)との容量比(A/B)が、90/10~20/80であることを特徴とする(1)記載の熱可塑性樹脂組成物。
(3)ポリアミド樹脂(A1)がポリアミド6またはポリアミド66であることを特徴とする(1)または(2)に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(4)脂肪族ポリエステル樹脂(A2)がポリ乳酸であることを特徴とする(1)または(2)に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(5)半芳香族ポリエステル樹脂(A3)がポリブチレンテレフタレートまたはポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする(1)または(2)に記載の熱可塑性樹脂組成物。
(6)充填材(B)の熱伝導率が5W/(m・K)以上であることを特徴とする(1)~(5)のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
(7)充填材(B)が、平均粒径30μm以上の鱗片状黒鉛、六方晶系結晶構造を有する平均粒径15μm以上の鱗片状窒化ホウ素、平均粒径15μm以上のタルク、平均粒径30μm以上の酸化アルミニウム、および平均粒径30μm以上の酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
(8)上記(1)~(7)のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形体。
(9)成形体がLED照明装置用筐体であることを特徴とする(8)記載の成形体。
 本発明によれば、成形加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することができ、機械的特性に優れるとともにブリードアウトがない成形体を提供することができる。また、本発明の樹脂組成物は、充填材を多く含有させても、また粒径が大きい充填材を用いても、優れた成形加工性を有する。充填材として、例えば熱伝導性を有するものを使用することによって、放熱性に優れた成形体を得ることができ、この成形体は、LED照明装置等の電子機器の筐体等に好適に用いることができる。
図1は、本発明のLED照明装置用筐体を使用したLED電球の構造例である。 図2は、実施例の放熱性評価に用いた評価モデルである。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂(A)、充填材(B)およびロジン(C)を含有する。
 本発明において熱可塑性樹脂(A)として、ポリアミド樹脂(A1)、脂肪族ポリエステル樹脂(A2)または半芳香族ポリエステル樹脂(A3)が用いられる。
 本発明に用いられるポリアミド樹脂(A1)は、アミド結合を有するホモポリアミドやコポリアミド、およびこれらの混合物である。アミド結合を有するホモポリアミドやコポリアミドは、ラクタム、アミノカルボン酸、ジアミン、ジカルボン酸を重合することによって得ることができる。
 ポリアミド樹脂(A1)の具体例としては、ポリカプラミド(ナイロン6)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリカプラミド/ポリヘキサメチレンアジパミドコポリマー(ナイロン6/66)、ポリウンデカミド(ナイロン11)、ポリカプラミド/ポリウンデカミドコポリマー(ナイロン6/11)、ポリドデカミド(ナイロン12)、ポリカプラミド/ポリドデカミドコポリマー(ナイロン6/12)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン612)、ポリウンデカメチレンアジパミド(ナイロン116)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6I)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン6T)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン6T/6I)、ポリカプラミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン6/6T)、ポリカプラミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン6/6I)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6T)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6I)、ポリトリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロンTMDT)、ポリビス(4-アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイロンPACM12)、ポリビス(3-メチル-4-アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイロンジメチルPACM12)、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリノナメチレンテレフタルアミド(ナイロン9T)、ポリデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン10T)、ポリウンデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン11T)、ポリドデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン12T)およびこれらの混合物ないし共重合体等が挙げられる。中でも、経済性の点からナイロン6、ナイロン66が好ましい。
 本発明に用いられる脂肪族ポリエステル(A2)としては、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールからの重縮合体、脂肪族ヒドロキシカルボン酸の重縮合体等が挙げられ、単量体の構造や重合法等は特に制限されない。
 脂肪族ポリエステル(A2)の具体例としては、ポリブチレンセバケート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート/アジペート、ポリプロピレンセバケート、ポリプロピレンサクシネート、ポリプロピレンサクシネート/アジペート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸等が挙げられ、これらの中でも、原料が植物由来であるという環境面、耐熱性、成形性の点から、ポリ乳酸が好ましい。
 本発明に用いられるポリ乳酸としては、ポリ(L-乳酸)、ポリ(D-乳酸)、ポリ(L-乳酸)とポリ(D-乳酸)との混合物、ポリ(L-乳酸)とポリ(D-乳酸)との共重合体、ステレオコンプレックス等が挙げられる。これらの中でも、耐熱性、成形性の点から、ポリ(L-乳酸)を主体とするポリ乳酸が好適に用いられる。
 ポリ乳酸は、環境負荷を低くすることができることから、トウモロコシ等の植物由来であることが好ましく、さらには非可食の植物由来であることが好ましい。
 ポリ(L-乳酸)を主体とするポリ乳酸の融点は、光学純度によって異なるが、本発明においては、樹脂組成物を成形して得られる成形体の機械的強度、耐衝撃性や耐熱性を考慮すると、160℃以上であることが好ましい。融点を160℃以上とするためには、ポリ(D-乳酸)の割合を約3モル%未満とすればよい。
 ポリ乳酸の重量平均分子量は、5万~30万であることが好ましく、10万~30万であることがより好ましく、12万~20万であることがさらに好ましい。重量平均分子量が5万未満である場合、実用的な強度や耐久性を得ることが困難となる。一方、重量平均分子量が30万を超えると、流動性が低く、溶融押出が困難となりやすい場合がある。
 なお、ポリ乳酸の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で分析する方法により算出される。
 ポリ乳酸は公知の溶融重合法により、あるいは、これにさらに固相重合法を追加して製造される。
 ポリ乳酸には、架橋ないし分岐構造が導入されてもよい。架橋ないし分岐構造を導入することで、ポリ乳酸の耐熱性を向上させることができる。
 架橋構造の導入方法としては、過酸化物を添加する方法、過酸化物とラジカル重合性化合物を併用する方法、放射線を照射する方法、多官能性化合物を架橋剤として使用する方法等が挙げられる。架橋構造を導入する場合に用いる過酸化物としては、ジブチルパーオキサイド、ビス(ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン等が挙げられ、ラジカル重合性化合物としては、グリシジルジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート等が挙げられ、多官能性化合物としては、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール部分鹸化物、セルロースジアセテート等が挙げられる。
 また分岐構造を導入する方法としては、3官能以上のモノマーをL-乳酸やD-乳酸と共重合する方法、マクロモノマーをポリ乳酸にグラフト重合する方法等が挙げられる。分岐構造を導入する場合に用いる3官能以上のモノマーとしては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、リンゴ酸、グリセリン酸、クエン酸、酒石酸等が挙げられ、マクロモノマーとしては、ポリ乳酸樹脂中に存在する不整炭素へ結合し得る化合物であれば特に限定されず、1-ヘキセン等のα-オレフィン等が挙げられる。
 本発明に用いられる半芳香族ポリエステル(A3)としては、ジカルボン酸化合物とジヒドロキシ化合物との重縮合、オキシカルボン酸化合物の重縮合あるいはこれら3成分混合物の重縮合等によって得られる半芳香族ポリエステルが挙げられ、ホモポリエステル、コポリエステルのいずれであっても本発明の効果を奏することができる。
 半芳香族ポリエステル(A3)の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートが挙げられる。これらの中でも、成形性、経済性の点でポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。
 本発明に用いられるポリブチレンテレフタレートは、テレフタル酸あるいはそのエステル形成性誘導体と、1,4-ブタンジオールあるいはそのエステル形成性誘導体との重縮合反応によって得られる重合体である。
 ポリブチレンテレフタレートは、テレフタル酸あるいはそのエステル形成性誘導体とともに、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、シュウ酸あるいはそのエステル形成性誘導体等が共重合されてもよいし、1,4-ブタンジオールあるいはそのエステル形成性誘導体とともに、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、分子量400~6000のポリエチレングリコール、ポリ-1,3-プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールあるいはそのエステル形成性誘導体等が共重合されてもよい。
 本発明に用いられるポリエチレンテレフタレートは、テレフタル酸とエチレングリコールを主成分とするものである。
 ポリエチレンテレフタレートは、テレフタル酸以外の酸成分として、例えば、イソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;トリメリット酸、ピロメリット酸等の芳香族多価カルボン酸及びその酸無水物;シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸が共重合されてもよい。
 また、ポリエチレンテレフタレートは、エチレングリコール以外のアルコール成分として、例えば、プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等の脂肪族ジオール;トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族多価アルコール;1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジエタノール等の脂環族ジオール;ビスフェノールAやビスフェノールSのエチレンオキシド付加体等の芳香族ジオール;4-ヒドロキシ安息香酸、ε-カプロラクトン等のヒドロキシカルボン酸が共重合されてもよい。
 前記共重合成分はポリエチレンテレフタレートの特性を損なわない範囲で用いることが好ましく、ポリエチレンテレフタレートを構成する酸成分、アルコール成分それぞれ100モル%に対して、5モル%未満とすることが好ましい。5モル%を超えると、機械的特性が損われたり、流動性が低下することがある。
 本発明の樹脂組成物は、充填材(B)を含有する。充填材(B)としては、特に限定されないが、機械的性質や熱的性質等を改善する目的で用いられるものや、導電性、熱伝導性、磁性、圧電性、電磁波吸収、難燃性、紫外線吸収等を付与する目的で用いられるものを利用することができる。成形体に要求される特性に応じて、樹脂組成物に2種以上の充填材(B)を含有してもよい。
 本発明の樹脂組成物において、熱可塑性樹脂(A)と充填材(B)との容量比(A/B)は、90/10~20/80であることが好ましく、80/20~30/70であることがより好ましく、65/35~35/65であることがさらに好ましい。容量比(A/B)をこの範囲とすることで、機械的特性や熱的特性等の特性を向上させながら、成形加工性を向上させることができる。
 充填材(B)の形態としては、球状、粉状、繊維状、針状、鱗状、鱗片状、ウィスカ状、マイクロコイル状、ナノチューブ状等が挙げられる。
 充填材(B)としては、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、金属粉(銀、銅、アルミニウム、チタン、ニッケル、錫、鉄、ステンレス等)、導電性酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、各種フェライト、磁性酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、カーボン、黒鉛、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸カリウム、ゾノトライト、マイカ、タルク、モンモリロナイト、ハイドロタルサイト、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、ワラストナイト、硫酸バリウム、二硫化モリブデン、テフロン(登録商標)粉、シリカ、ガラスビーズ、ガラスバルーン、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、三酸化アンチモン、ホウ酸、ホウ酸亜鉛、酸化セリウム、酸化カルシウム、シリカゲル、セピオライト、活性炭、ゼオライト、タングステン、酸化ジルコニウム、セルロース微粒子、木粉、おから、モミ殻、ガラス繊維、炭素繊維、黒鉛化炭素繊維、アラミド繊維、金属繊維、ステンレス繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硅素繊維、硼素繊維、チタン酸カリウム繊維、ケナフや麻等の天然繊維が挙げられる。
 充填材(B)として熱伝導性充填材を用いることで、樹脂組成物に熱伝導性を付与することができる。熱伝導性充填材は、導電性、絶縁性の何れであってもよいが、熱伝導率が、5W/m・K以上であることが好ましい。熱伝導性充填材の熱伝導率は、その焼結品を用いて測定することができる。熱伝導性充填材の具体的な例としては(括弧内に熱伝導率の代表値(単位:W/(m・K))を記す。)、タルク(5~10)、酸化アルミニウム(36)、酸化マグネシウム(60)、酸化亜鉛(25)、炭酸マグネシウム(15)、炭化ケイ素(160)、窒化アルミニウム(170)、窒化ホウ素(210)、窒化ケイ素(40)、カーボン(10~数百)、黒鉛(10~数百)等の無機系充填材、銀(427)、銅(398)、アルミニウム(237)、チタン(22)、ニッケル(90)、錫(68)、鉄(84)、ステンレス(15)等の金属系充填材が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、熱可塑性樹脂(A)に配合した際の熱伝導率が高いことから、黒鉛、窒化ホウ素を使用することが好ましい。また、経済性の点では、タルク、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムを使用することが好ましい。
 黒鉛の形態としては、球状、粉状、繊維状、針状、鱗片状、ウィスカ状、マイクロコイル状、ナノチューブ状等が挙げられる。なかでも鱗片状黒鉛は、熱可塑性樹脂(A)に配合した際に熱伝導効率を高くすることができるため、より好ましい。鱗片状黒鉛は、平均粒径が大きいほど熱伝導性が高くなるが、機械的物性が低下する傾向にあり、分散不良による凝集塊を生じさせずに、機械的物性や熱伝導性が均一な成形体を、良好な加工性で成形するためには、鱗片状黒鉛の平均粒径は、1μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることがさらに好ましく、30~200μmであることが特に好ましい。
 タルクの形態としては、板状、鱗状、鱗片状、薄片状等が挙げられる。なかでも鱗片状タルク、薄片状タルクは、成形体としたときに、面方向に配向しやすく、その結果、熱伝導率を高めることができるため、より好ましい。鱗片状タルクの平均粒径は、上述と同様の理由から、1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましく、15μm以上であることがさらに好ましく、15~70μmであることが特に好ましい。
 窒化ホウ素の形態としては、板状、鱗片状、薄片状等が挙げられる。なかでも鱗片状窒化ホウ素は成形体としたときに、面方向に配向しやすく、その結果、熱伝導率を高めることができるため、より好ましい。鱗片状窒化ホウ素の平均粒径は、上述と同様の理由から、1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましく、15μm以上であることがさらに好ましく、15~70μmであることが特に好ましい。窒化ホウ素の結晶系は、特に限定されるものではなく、六方晶系、立方晶系、その他いずれの結晶構造の窒化ホウ素であっても適用可能である。なかでも、六方晶系結晶構造を有する窒化ホウ素は、熱伝導率が高いので好ましい。
 酸化マグネシウムの形態としては、球状、繊維状、紡錘状、棒状、針状、筒状、柱状等が挙げられる。なかでも球状酸化マグネシウムは、成形加工性を向上させることができるため、より好ましい。球状酸化マグネシウムの平均粒径は、上述と同様の理由から、1μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることがさらに好ましく、30~80μmであることが特に好ましい。
 酸化アルミニウムの形態としては、球状、繊維状、紡錘状、棒状、針状、筒状、柱状等が挙げられる。なかでも球状酸化アルミニウムは、成形加工性を向上させることができるため、より好ましい。球状酸化アルミニウムの平均粒径は、上述と同様の理由から、1μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることがさらに好ましく、30~80μmであることが特に好ましい。
 本発明に用いられる充填材(B)は、熱可塑性樹脂(A)との密着性を向上させるため、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤で表面処理を施してもよい。シラン系カップリング剤としては、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルジメトキシメチルシラン等のアミノシラン系カップリング剤;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン系カップリング剤等が挙げられ、チタン系カップリング剤としては、イソプロピルトリステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の樹脂組成物は、ロジン(C)を含有することが必要である。ロジン(C)を含有することによって、樹脂組成物は、成形加工性を向上することができ、特に、充填材を多く含有させた場合であっても、また粒径が大きい充填材を用いた場合であっても、優れた成形加工性を有することができ、また得られる成形体は、機械的特性を維持することができ、ブリードアウトすることがない。
 本発明におけるロジン(C)とは、樹脂酸(ロジン酸)といわれるジテルペン酸系化合物である。ロジン(C)としては、天然ロジン、変性ロジン、重合ロジンが挙げられる。
 天然ロジンとは、マツ科植物から採取される樹脂酸の混合物である。該樹脂酸の主成分はアビエチン酸であり、さらに、ネオアビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、パラストリン酸、ピマール酸、イソピマール酸、サンダラコピマール酸、レボピマール酸等が含まれる。
 変性ロジンとは、天然ロジンを変性したものであり、例えば、ジヒドロアビエチン酸、テトラヒドロアビエチン酸等の水素化ロジン、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸等の不均化ロジン、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸等により天然ロジンを変性した酸変性ロジン、これらのエステル体が挙げられる。
 そして、重合ロジンとは、天然ロジンまたは変性ロジン同士を反応させたものであり、それらの2量化物、3量化物が挙げられる。
 本発明において、ロジン(C)の酸価は、60mgKOH/g以上であることが必要であり、100mgKOH/g以上であることが好ましく、180mgKOH/g以上であることがより好ましく、200mgKOH/g以上であることがさらに好ましい。ロジン(C)の酸価が、60mgKOH/g未満の場合、成形加工性が向上しないことがある。
 ロジン(C)の含有量は、熱可塑性樹脂(A)と充填材(B)との合計100質量部に対して、0.3~5質量部であることが必要であり、0.5~3質量部であることが好ましい。
 ロジン(C)の含有量が0.3質量部未満の場合、成形加工性が向上しないことがあり、一方、ロジン(C)の含有量が5質量部を超えると、得られる成形体の機械的特性が著しく低下したり、耐熱性が著しく低下することがある。
 ロジン(C)の軟化温度は110℃以上であることが好ましく、120℃以上であることがより好ましい。軟化温度が110℃以上のロジン(C)を用いることで、成形時にロジン(C)そのものが分解することを抑制することができ、また成形体からロジン(C)がブリードアウトすることを抑制することができ、また成形体の耐熱性低下を抑制することもできる。
 本発明の樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない限り、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、結晶核剤、相溶化剤、顔料、耐候剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤等を添加してもよい。
 熱安定剤や酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール類、リン化合物、ヒンダードアミン、イオウ化合物、銅化合物、アルカリ金属等のハロゲン化物等が挙げられる。
 難燃剤としては、充填材(B)として例示された水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、三酸化アンチモン等の無機系難燃剤の他、メラミン、グアニジン等の窒素含有化合物、リン系難燃剤、ハロゲン系難燃剤等が挙げられる。
 結晶核剤としては、ソルビトール化合物、安息香酸およびその化合物の金属塩、燐酸エステル金属塩等が挙げられる。
 相溶化剤としては、アイオノマー系相溶化剤、オキサゾリン系相溶化剤、エラストマー系相溶化剤、反応性相溶化剤、共重合体系相溶化剤等が挙げられる。
 顔料は、有機系、無機系のいずれも使用することができる。LED照明装置用筐体は、白色が好まれることが多く、これを成形するための樹脂組成物には白色顔料が添加される。白色顔料としては、充填材(B)として例示された酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム等の他、硫化亜鉛、硫酸亜鉛等が挙げられ、中でも、反射率や隠蔽性等の光学特性が向上することから、酸化チタンが好ましい。酸化チタンは、屈折率が高く光安定性の良いルチル型のものが好ましく、粒子径は、0.05~2.0μmであることが好ましく、0.05~0.5μmであることがより好ましい。酸化チタンは、アルミナ、シリカ、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、ステアリン酸等の有機酸、シランカップリング剤やチタンカップリング剤等の表面処理剤により、表面処理されていてもよい。
 これらの添加剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、本発明にこれらを混合する方法は特に限定されない。
 本発明の樹脂組成物は、熱可塑性樹脂(A)と、充填材(B)と、ロジン(C)とを、さらには必要に応じて各種添加物を、一般的な押出機、例えば、一軸押出機、二軸押出機、ロール混錬機、ブラベンダーを用いて溶融混練することにより製造することができる。このとき、スタティックミキサーやダイナミックミキサーを併用することが効果的である。混練状態をよくするためには二軸押出機を使用することが好ましい。充填材(B)の添加方法としては、特に限定されるものではないが、押出機において、ホッパーから、あるいは、サイドフィーダーを用いて添加する方法が挙げられる。
 本発明の樹脂組成物は、射出成形、圧縮成形、押出成形、トランスファー成形、シート成形等通常公知の溶融成形法を用いて所望の形状に成形して成形体とすることができる。
 本発明のLED照明装置用筐体は、成形性の観点から、射出成形法を用いて成形することが好ましい。射出成形機としては、特に限定されないが、例えば、スクリューインライン式射出成形機、プランジャ式射出成形機が挙げられる。射出成形機のシリンダー内で加熱溶融された樹脂組成物は、ショットごとに計量され、金型内に溶融状態で射出され、所定の形状で冷却、固化された後、成形体として金型から取り出される。射出成形時の樹脂温度は、樹脂組成物の融点以上とする必要があり、(融点+100℃)未満とすることが好ましい。
 本発明の樹脂組成物は、携帯電子機器筐体やLED照明装置用筐体をはじめ、半導体素子、抵抗等の封止材料;コネクター、ソケット、リレー部品、コイルボビン、光ピックアップ、発振子、コンピュータ関連部品等の電気・電子部品;VTR、テレビ、アイロン、エアコン、ステレオ、掃除機、冷蔵庫、炊飯器、照明器具等の家庭電気製品部品;放熱シートやヒートシンク、ファン等の電子部品からの熱を外部に逃すための放熱部材;ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング等照明器具部品;コンパクトディスク、レーザーディスク(登録商標)、スピーカー等の音響製品部品;光ケーブル用フェルール、携帯電話機、固定電話機、ファクシミリ、モデム等の通信機器部品;分離爪、ヒータホルダー等の複写機、印刷機関連部品;インペラー、ファン歯車、ギヤ、軸受け、モーター部品及びケース等の機械部品;自動車用機構部品、エンジン部品、エンジンルーム内部品、電装部品、内装部品等の自動車部品;マイクロ波調理用鍋、耐熱食器等の調理用器具;航空機、宇宙機、宇宙機器用部品;センサー類部品等の成形に適用することができる。
 次に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、以下の実施例および比較例において、各種物性は次の方法によって測定、評価した。
(1)酸価
 ロジン(C)について、JIS規格K5902に記載の方法に準じて測定した。
(2)軟化温度
 JIS-7206:1999に記載の方法に準じて測定した。
(3)密度
 電子比重計(京都電子工業社製)を用いて、温度20℃で測定した。
(4)バーフロー流動長
 十分に乾燥した樹脂組成物を、幅20mm、厚さ1mmのバーフロー試験金型(スパイラル状)を取り付けた射出成形機(日精樹脂工業社製:NEX110-12E)を用いて10回射出成形して、その平均をバーフロー流動長とした。シリンダ温度、金型温度は、表に記載の温度とし、射出圧力は150MPaとした。
(5)溶融粘度
 樹脂組成物のペレットについて、降下式フローテスター(島津製作所製)を用い、表に記載の温度での溶融粘度を測定した。オリフィスは、直径1mm×長さ10mmのものを使用した。
(6)曲げ強度、曲げ弾性率
 十分に乾燥した樹脂組成物を、射出成形機(日精樹脂工業社製:NEX110-12E)を用いて、表に記載の温度条件で射出成形して、ISO規格3167に記載の多目的試験片A型を作製した。得られた試験片を用いてISO規格178に記載の方法に準じて測定した。
(7)荷重たわみ温度(DTUL)
 上記(6)で作製した試験片を用いて、ISO規格75-1に記載の方法に準じて、荷重1.8MPa時の荷重たわみ温度を測定した。
(8)熱伝導率
 熱伝導率λは、熱拡散率α、密度ρおよび比熱Cpを下記方法により求め、その積として次式で算出した。
λ=α・ρ・Cp
λ:熱伝導率(W/(m・K))
α:熱拡散率(m/sec)
ρ:密度(g/m
Cp:比熱(J/g・K)
 熱拡散率αは、上記(6)で作製した試験片の樹脂流れ方向と厚み方向について、レーザーフラッシュ法熱定数測定装置TC-7000(アルバック理工社製)を用いて測定した。密度ρは電子比重計ED-120T(ミラージュ貿易社製)を用いて測定した。比熱Cpは示差走査熱量計DSC―7(パーキンエルマー社製)を用い、昇温速度10℃/分の条件で測定した。
(9)ブリードアウト性
 上記(6)において試験片を100個作製した後の、成形体表面および金型表面への付着物の有無を目視で観察した。
○:いずれにも付着物は見られなかった。
×:いずれかに付着物が見られた。
(10)成形性
 十分に乾燥した樹脂組成物を、射出成形機(日精樹脂工業社製:NEX110-12E)を用いて射出成形をおこない、図2に示す構造の樹脂製筐体3を作製し、その時の外観を目視で観察した。図2に示される樹脂製筺体3は、図1に示されるLED電球に用いられるものである。図1に示すように、樹脂製筺体3に、LED実装基板が取り付けられ、その取り付け部が透光性カバーにて覆われている。
○:樹脂が充填されていない部分は見られなかった。
△:一部樹脂が充填されていないが、下記(11)の放熱性評価は可能であった。
×:一部樹脂が充填されておらず、下記(11)の放熱性評価に供することもできなかった。
(11)放熱性
 上記(10)で作製した樹脂製筐体3について、図2に示すようにセラミックヒーター4を設置し、所定電圧を20分間印加後のヒーター表面温度をK型熱電対で測定して放熱性を評価した。表面温度が低いほど放熱性に優れていることを示している。なお、セラミックヒーター4は、LED電球に使用される消費電力3WクラスのLEDパッケージを想定し、消費電力が3Wのものを使用し、樹脂製筐体3とセラミックヒーター4の間には接触熱抵抗を小さくするために熱伝導性グリス(ArcticSilver社製セラミックグリスAS-04、熱伝導率5.1W/mK)を薄く塗布した。また作製した樹脂製筐体3に樹脂が充填されていない部分があり、放熱性評価試験ができなかったものについては×と記載した。
 本発明の実施例と比較例で用いた原料を以下に示す。
(1)ポリアミド樹脂(A1)
・PA6:ε-カプロラクタムの重合によって得られるポリアミド6(相対粘度1.9、密度1.13g/cm
・PA66:ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の重合によって得られるポリアミド66(相対粘度2.8、密度1.14g/cm
(2)脂肪族ポリエステル樹脂(A2)
・PLA1:ポリ乳酸(ネイチャーワークス社製、PLA6251D、融点165℃、密度1.24g/cm
・PLA2:ポリ乳酸(ユニチカ社製、テラマックTE-7003、融点165℃、密度1.25g/cm
(3)半芳香族ポリエステル樹脂(A3)
・PBT:ポリブチレンテレフタレート(ウィンテックポリマー社製、DURANEX500FP、密度1.31g/cm
・PET:ポリエチレンテレフタレート(ユニチカ社製、SA-1206、密度1.35g/cm
(4)その他の樹脂
・PP:ポリプロピレン(日本ポリプロ社製、SA08、密度0.9g/cm
(5)充填材(B)
・GF:ガラス繊維(オーウェンスコーニング社製、平均繊維径10μm、平均繊維長3mm、密度2.50g/cm
・TC:鱗片状タルク(日本タルク社製、平均粒径23μm、熱伝導率5~10W/(m・K)、密度2.70g/cm
・MgO:球状酸化マグネシウム(タテホ化学社製、平均粒径30μm、熱伝導率50W/(m・K)、密度3.58g/cm
・BN:六方晶系鱗片状窒化ホウ素(電気化学社製、平均粒径15μm、熱伝導率210W/(m・K)、密度2.26g/cm
・AL:球状酸化アルミニウム(マイクロン社製、平均粒径50μm、熱伝導率36W/(m・K)、密度3.98g/cm
・GrA:鱗片状黒鉛(日本黒鉛工業社製、平均粒径40μm、熱伝導率100W/(m・K)、密度2.25g/cm
・GrB:鱗片状黒鉛(日本黒鉛工業社製、平均粒径130μm、熱伝導率100W/(m・K)、密度2.25g/cm
・Ti:酸化チタン(石原産業社製、タイペークPF-728、平均粒径0.21μm、密度4.5g/cm
・Sb:三酸化アンチモン(日本精鉱製、PATOX-M、密度5.2g/cm
(6)ロジン(C)
・C1:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、マルキードNo.31、酸価188mgKOH/g、軟化温度141℃)
・C2:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、マルキードNo.32、酸価138mgKOH/g、軟化温度133.5℃)
・C3:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、マルキードNo.33、酸価317mgKOH/g、軟化温度153℃)
・C4:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、マルキード3002、酸価107mgKOH/g、軟化温度170℃)
・C5:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、パインクリスタルKE-604、酸価237mgKOH/g、軟化温度129℃)
・C6:マレイン化ロジン(荒川化学工業社製、マルキードNo.8、酸価38mgKOH/g、軟化温度133℃)
・C7:ロジンエステル(荒川化学工業社製、ペンセルD-135、酸価13mgKOH/g、軟化温度140℃)
・C8:ロジンエステル(荒川化学工業社製、スーパーエステルS-100、酸価3mgKOH/g、軟化温度100.5℃)
(7)可塑剤
・HB:p-ヒドロキシ安息香酸アルキルエステル(花王社製、エキセパールHD-PB、液体)
・ADF:低分子量スチレン-アクリルオリゴマー(BASF社製、JONCRYL ADF-1300、固体)
(8)添加剤
・FR:臭素系難燃剤(ICL-IP社製、F-2400)
実施例1
 二軸押出機(東芝機械社製TEM26SS、スクリュ径26mm)の主ホッパーに、ポリアミド6(PA6)22質量部と、鱗片状タルク(TC)78質量部と、ロジン(C1)2質量部とを供給し、260℃で溶融混練を行い、ストランド状に押出して冷却固化した後、ペレット状に切断し樹脂組成物を得た。
 次にこの樹脂組成物を、射出成形機(日精樹脂工業社製:NEX110-12E)を用いてシリンダ温度280℃、金型温度100℃で射出成形し、評価用の成形体を得た。得られた成形体の評価結果を表1に示す。混練および射出成形操作の際、揮発ガスの発生は観測されなかった。
実施例2~82、比較例1~43
 樹脂組成と成形条件を表1~6のように変更する以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物と成形体を得た。なお、充填材としてガラス繊維を用いる場合は、ガラス繊維はサイドフィーダーにより途中から供給した。得られた成形体の評価結果を表1~6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1~4に示すように、本発明の樹脂組成物は、バーフロー流動長が長く、溶融粘度が低く、成形加工性に優れており、また、得られた成形体は、優れた機械的特性(曲げ強度、曲げ弾性率)を維持しながら、ブリードアウト性が良好であり、また作製した筐体形状の成形体は放熱性に優れるものであった。
 実施例18、19、35、60~65は、熱可塑性樹脂(A)と充填材(B)の容量比(A/B)が35/65以下であり、熱可塑性樹脂(A)に対する充填材(B)の容量比が高い場合であるが、酸価の高いロジン(C)を用いることにより、成形加工性に優れた樹脂組成物が得られた。また、実施例27と33、および、実施例66と69を比較すると、平均粒径が大きい充填材(B)を用いた実施例33、66の方が、それぞれ実施例27、69よりも、より成形加工性に優れた樹脂組成物が得られた。
 また、実施例41、53、72を除く実施例では、充填材として熱伝導性充填材を適量用いたため、熱伝導率が0.5W/(m・K)以上である、熱伝導率が高い成形体が得られた。
 一方、表5、6に示すように、比較例1、5、7~14、17、20、24、25、28、30~37では、樹脂組成物がロジン(C)を含有しないか、またはロジン(C)の含有量が少ないため、バーフロー流動長が短く、溶融粘度が高く、成形加工性に劣るものであった。
 比較例2~4、18、19、26、27、40では、使用したロジンの酸価が低いため、バーフロー流動長が短く、溶融粘度が高く、成形加工性に劣るものであった。さらに、比較例40では、使用したロジンの軟化温度が低いため、得られた成形体には荷重たわみ温度の低下がみられた。
 比較例6、21、29では、ロジン(C)の含有量が多かったため、得られた成形体には曲げ強度や曲げ弾性率の低下がみられた。
 比較例15、16、22、23、38、39では、ロジン(C)の代わりに可塑剤を用いたところ、成形加工性には問題がなかったが、得られた成形体は、曲げ強度や曲げ弾性率が低く、また成形体表面や金型表面に付着物があり、ブリードアウト性に劣るものであった。
 比較例41~43は、熱可塑性樹脂としてポリプロピレンを用いているが、ポリプロピレンに対してはロジン配合による加工性向上効果は見られなかった。
1 透光性カバー
2 LED実装基板
3 樹脂製筐体
4 セラミックヒーター
 
 

Claims (9)

  1.  熱可塑性樹脂(A)、充填材(B)およびロジン(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物であって、熱可塑性樹脂(A)がポリアミド樹脂(A1)、脂肪族ポリエステル樹脂(A2)または半芳香族ポリエステル樹脂(A3)であり、熱可塑性樹脂(A)および充填材(B)の合計100質量部に対するロジン(C)の含有量が0.3~5質量部であり、ロジン(C)の酸価が60mgKOH/g以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2.  熱可塑性樹脂(A)と充填材(B)との容量比(A/B)が、90/10~20/80であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3.  ポリアミド樹脂(A1)がポリアミド6またはポリアミド66であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4.  脂肪族ポリエステル樹脂(A2)がポリ乳酸であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5.  半芳香族ポリエステル樹脂(A3)がポリブチレンテレフタレートまたはポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6.  充填材(B)の熱伝導率が5W/(m・K)以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7.  充填材(B)が、平均粒径30μm以上の鱗片状黒鉛、六方晶系結晶構造を有する平均粒径15μm以上の鱗片状窒化ホウ素、平均粒径15μm以上のタルク、平均粒径30μm以上の酸化アルミニウム、および平均粒径30μm以上の酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形体。
  9.  成形体がLED照明装置用筐体であることを特徴とする請求項8記載の成形体。
     
     
PCT/JP2012/072680 2011-11-10 2012-09-06 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体 WO2013069365A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013542887A JP6061863B2 (ja) 2011-11-10 2012-09-06 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体
CN201280045883.7A CN103814082B (zh) 2011-11-10 2012-09-06 热塑性树脂组合物及由其形成的成型体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-246185 2011-11-10
JP2011246185 2011-11-10
JP2012171548 2012-08-02
JP2012-171548 2012-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013069365A1 true WO2013069365A1 (ja) 2013-05-16

Family

ID=48289751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/072680 WO2013069365A1 (ja) 2011-11-10 2012-09-06 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6061863B2 (ja)
CN (1) CN103814082B (ja)
TW (1) TWI579336B (ja)
WO (1) WO2013069365A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098508A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 ユニチカ株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2016006146A (ja) * 2014-05-26 2016-01-14 ユニチカ株式会社 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JPWO2016093119A1 (ja) * 2014-12-09 2017-09-07 信越化学工業株式会社 車載ヘッドライト用led光源
JP2017190407A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
WO2018065055A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Struers ApS A thermoplastic mounting medium and a method of its manufacture
WO2018074273A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 荒川化学工業株式会社 複合プラスチック成形物
JP2020523468A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 プレミックス・オサケユフティオPremix Oy 抗菌ポリマー組成物
WO2020189502A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 東洋紡株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724709B2 (ja) * 2016-10-13 2020-07-15 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
JP6618969B2 (ja) * 2017-10-13 2019-12-11 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 導電性ペースト
CA3077077A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-25 Ascend Performance Materials Operations Llc Halogen-containing flame retardant polyamide compositions
CN112358687B (zh) * 2020-11-10 2023-06-20 江苏金发科技新材料有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法
KR102311536B1 (ko) * 2021-04-22 2021-10-13 주식회사 성원 폐분체도료를 활용한 재생펠렛의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 폐분체도료를 활용한 재생펠렛
CN114316465A (zh) * 2021-12-13 2022-04-12 李庆安 一种基于电缆光缆包覆用强热塑性复合材料及其制作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496557A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPH09241515A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル用滑剤およびこれを含有するポリエステル組成物
JPH10251443A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Mitsui Chem Inc ロジン酸誘導体からなる樹脂加工性向上剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH11315221A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Mitsui Chem Inc 無機充填剤および該無機充填剤が配合された樹脂組成物
JP2001234066A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Ube Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2003160736A (ja) * 2001-09-12 2003-06-06 Arakawa Chem Ind Co Ltd 非塩素系樹脂用可塑剤および樹脂組成物
WO2005059036A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Nature Trust Inc. 生分解性樹脂組成物
JP2008303269A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Harima Chem Inc 顆粒状タルク及び当該タルク含有の熱可塑性樹脂成形材料
JP2009179786A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Admatechs Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂成形体の製造方法
WO2009119759A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216437A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd Led照明装置用筐体およびled照明装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496557A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPH09241515A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル用滑剤およびこれを含有するポリエステル組成物
JPH10251443A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Mitsui Chem Inc ロジン酸誘導体からなる樹脂加工性向上剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH11315221A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Mitsui Chem Inc 無機充填剤および該無機充填剤が配合された樹脂組成物
JP2001234066A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Ube Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2003160736A (ja) * 2001-09-12 2003-06-06 Arakawa Chem Ind Co Ltd 非塩素系樹脂用可塑剤および樹脂組成物
WO2005059036A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Nature Trust Inc. 生分解性樹脂組成物
JP2008303269A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Harima Chem Inc 顆粒状タルク及び当該タルク含有の熱可塑性樹脂成形材料
JP2009179786A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Admatechs Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂成形体の製造方法
WO2009119759A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098508A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 ユニチカ株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JPWO2015098508A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 ユニチカ株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2016006146A (ja) * 2014-05-26 2016-01-14 ユニチカ株式会社 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JPWO2016093119A1 (ja) * 2014-12-09 2017-09-07 信越化学工業株式会社 車載ヘッドライト用led光源
JP2017190407A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
WO2018065055A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Struers ApS A thermoplastic mounting medium and a method of its manufacture
WO2018074273A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 荒川化学工業株式会社 複合プラスチック成形物
JP2020523468A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 プレミックス・オサケユフティオPremix Oy 抗菌ポリマー組成物
US11771094B2 (en) 2017-06-14 2023-10-03 Premix Oy Antimicrobial polymer composition
WO2020189502A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 東洋紡株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI579336B (zh) 2017-04-21
CN103814082A (zh) 2014-05-21
CN103814082B (zh) 2016-05-25
TW201323520A (zh) 2013-06-16
JPWO2013069365A1 (ja) 2015-04-02
JP6061863B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061863B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP5686605B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP5088160B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP2013500351A (ja) 熱伝導性熱可塑性樹脂組成物および関連用途
JP2014093427A (ja) ヒートシンク
JP2013028661A (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2008163324A (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる成形品
JP2014500391A (ja) 三酸化アンチモンフリーの難燃性熱可塑性組成物
JP5415058B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP5618039B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
WO2013125495A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
EP2679632B1 (en) Graphite filled polyester compositions
JP2013540183A (ja) 熱伝導性樹脂組成物
JP2010043229A (ja) 伝熱性樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP2017039901A (ja) 筐体
JP5908739B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形体
KR20070055051A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP6436915B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2021113308A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JPWO2016063541A1 (ja) 熱伝導性樹脂と金属との複合部材
JP2017190407A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2020176243A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2012117044A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP6371159B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2016084441A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12848580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013542887

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12848580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1