WO2013069359A1 - タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2013069359A1
WO2013069359A1 PCT/JP2012/072114 JP2012072114W WO2013069359A1 WO 2013069359 A1 WO2013069359 A1 WO 2013069359A1 JP 2012072114 W JP2012072114 W JP 2012072114W WO 2013069359 A1 WO2013069359 A1 WO 2013069359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
breaker
cord
rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/072114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 宮崎
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to BR112014011049A priority Critical patent/BR112014011049A2/pt
Priority to CN201280054947.XA priority patent/CN103930480B/zh
Priority to KR1020147008284A priority patent/KR20140097119A/ko
Priority to US14/238,429 priority patent/US9074076B2/en
Publication of WO2013069359A1 publication Critical patent/WO2013069359A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08G12/30Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with substituted triazines
    • C08G12/32Melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • C08G12/42Chemically modified polycondensates by etherifying
    • C08G12/424Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds
    • C08G12/425Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds based on triazines
    • C08G12/427Melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0066Compositions of the belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0075Compositions of belt cushioning layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08L61/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/32Modified amine-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性をバランスよく改善できるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供する。 イソプレン系ゴムと、フェノール樹脂及び/又はアルキルフェノール樹脂と、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物とを含み、ゴム成分100質量%中の前記イソプレン系ゴムの含有量が60質量%以上であり、前記ゴム成分100質量部に対して、前記フェノール樹脂及び前記アルキルフェノール樹脂の合計含有量が2~3.9質量部、前記ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び前記ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物の合計含有量が0.5~5質量部、シリカの含有量が15質量部以下であるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物に関する。

Description

タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
本発明は、タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤに関する。
タイヤに使用されるゴム組成物には、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、タイヤコードとの接着性などの性能をバランスよく改善することが求められている。
このような性能の改善法として、例えば、変性レゾルシノール樹脂などを配合してゴムマトリックスを補強する方法が提案されているが、高E化が困難で、破断時伸びも低下するため、充分に満足できる性能バランスを得ることは難しい。
また、破断特性に優れた天然ゴムと、変性ブタジエンゴムや1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するブタジエンゴムなどの合成ゴムをブレンドする方法も提案されているが、ポリマーの分散性が悪い場合、破断時伸びやコード接着性が低下するおそれがある。特にブレーカートッピングゴムには、安全性や完全な耐久性が求められるが、合成ゴムにゴム焼けが生じたり、低分子成分が混入すると、これらの性能に不具合が発生する懸念もある。
更に特許文献1には、フェノール樹脂などを使用することが記載されているが、良好な操縦安定性が得られるものの充分な乗り心地性能が得られない傾向があり、また、スチールコードとの接着性なども改善の余地がある。このように、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性をバランスよく改善する点については未だ検討の余地がある。
特開2008-156418号公報
本発明は、前記課題を解決し、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性をバランスよく改善できるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、イソプレン系ゴムと、フェノール樹脂及び/又はアルキルフェノール樹脂と、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物とを含み、ゴム成分100質量%中の前記イソプレン系ゴムの含有量が60質量%以上であり、前記ゴム成分100質量部に対して、前記フェノール樹脂及び前記アルキルフェノール樹脂の合計含有量が2~3.9質量部、前記ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び前記ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物の合計含有量が0.5~5質量部、シリカの含有量が15質量部以下であるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物に関する。
前記ゴム成分100質量部に対して、プロセスオイル(不溶性硫黄のオイル分等、他の成分に予め添加されているオイルと別途配合されるもの)の含有量が2.5質量部以下であることが好ましい。前記フェノール樹脂は、変性又は非変性フェノール樹脂であることが好ましい。
前記ゴム成分100質量部に対して、下記式(1)で表される化合物を0.5~3質量部含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Rは炭素数2~16のアルキル基を表す。Rは炭素数3~16のアルキル基、ベンゾチアゾリルスルフィド基又はシクロアルキル基を表す。)
(A)ステアリン酸、(B)ステアリン酸コバルト、及び(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物からなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。前記ゴム成分100質量部に対して、コバルトの含有量が0.05~0.2質量部であることが好ましい。
前記ゴム成分100質量部に対して、有機チオサルフェート化合物を0.1~2質量部含むことが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製したタイヤコード被覆部材、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、イソプレン系ゴムと、フェノール樹脂及び/又はアルキルフェノール樹脂と、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物とを所定量含み、かつシリカの含有量が所定量以下であるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物であるので、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性をバランスよく改善した空気入りタイヤを提供できる。
空気入りタイヤの部分断面図の一例である。 空気入りタイヤの部分断面図の一例である。 空気入りタイヤの部分断面図の一例である。
本発明のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物は、イソプレン系ゴムと、フェノール樹脂及び/又はアルキルフェノール樹脂と、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物とを所定量含み、かつシリカの含有量が所定量以下である。
例えば、多量のフェノール樹脂などの成分による改善法を採用しても、Eが高くなりすぎるため、操縦安定性は良いものの、乗り心地が硬すぎるという問題がある。また、タイヤには、通常ステアリン酸やステアリン酸コバルトなどのステアリン酸成分、プロセスオイルが配合されているが、これらの成分を共に多量配合した場合、コード接着性や耐久性(破断時伸びなど)が劣るという問題もある。これに対し、本発明では、前述の特定成分を特定量で組み合わせて配合し、かつシリカを所定量以下に調整していることから、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性(乾熱劣化後及び湿熱劣化後)を高次元でバランスよく改善でき、これらの性能バランスを相乗的に改善できる。
イソプレン系ゴムとしては、イソプレンゴム(IR)、天然ゴム(NR)、高純度化天然ゴム(HPNR)などが挙げられる。なかでも、耐久性、接着性などに優れるという理由から、NRが好ましい。NRとしては、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20など、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。IRとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、60質量%以上、好ましくは90質量%以上、より好ましくは100質量%である。60質量%未満であると、充分な破断時伸び、接着性が得られないおそれがある。
イソプレン系ゴムの他に使用できるゴム成分としては特に限定されず、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-イソプレン-ブタジエン共重合ゴム(SIBR)などが挙げられる。なかでも、低燃費性を改善でき、前記性能バランスを相乗的に改善できるという理由から、変性BR、変性SBRが好ましく、変性SBRがより好ましい。
変性BRとしては特に限定されないが、良好な低燃費性が得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できるという理由から、スズ変性ブタジエンゴム(スズ変性BR)が好ましい。
スズ変性BRとしては特に限定されないが、リチウム開始剤により重合され、スズ原子の含有量が50~3000ppm、ビニル含量が5~50質量%、分子量分布が2以下のスズ変性BRが好ましい。
スズ変性BRは、リチウム開始剤により1,3-ブタジエンの重合を行った後、スズ化合物を添加することにより得られ、更に該スズ変性BR分子の末端はスズ-炭素結合で結合されていることが好ましい。
リチウム開始剤としては、アルキルリチウム、アリールリチウムなどのリチウム系化合物が挙げられる。スズ化合物としては、四塩化スズ、ブチルスズトリクロライドなどが挙げられる。
スズ変性BRのスズ原子の含有量は50ppm以上である。50ppm未満では、tanδが増大する傾向がある。また、スズ原子の含有量は3000ppm以下、好ましくは300ppm以下である。3000ppmを超えると、加工性が悪化する傾向がある。
スズ変性BRの分子量分布(Mw/Mn)は2以下である。Mw/Mnが2を超えると、tanδが増大する傾向がある。分子量分布の下限は特に限定されないが、1以上であることが好ましい。
なお、本明細書において、ゴム成分の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)(東ソー(株)製GPC-8000シリーズ、検出器:示差屈折計、カラム:東ソー(株)製のTSKGEL SUPERMALTPORE HZ-M)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めることができる。
スズ変性BRのビニル含量は、5質量%以上である。5質量%未満では、スズ変性BRの製造が困難である。該ビニル含量は50質量%以下、好ましくは20質量%以下である。50質量%を超えると、低燃費性、引張強さが低下する傾向がある。
なお、本明細書において、ビニル含量(1,2-結合ブタジエン単位量)は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。
ゴム成分100質量%中のスズ変性BRの含有量は、好ましくは10質量%以上である。10質量%未満であると、低燃費性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。40質量%を超えると、加工性、破断伸びが低下する傾向がある。
変性SBRとしては特に限定されないが、シリカ又はカーボンブラックの分散性を改善できるものが好適である。なかでも、優れた低燃費性が得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できるという点から、特開2010-111753号公報に記載されている下記式(2)で表される化合物で変性されたものを好適に使用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R、R及びRは、同一若しくは異なって、アルキル基、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~8、より好ましくは1~4のアルコキシ基)、シリルオキシ基、アセタール基、カルボキシル基(-COOH)、メルカプト基(-SH)又はこれらの誘導体を表す。R及びRは、同一若しくは異なって、水素原子又はアルキル基(好ましくは炭素数1~4のアルキル基)を表す。nは整数(好ましくは1~5、より好ましくは3)を表す。)
、R及びRとしては、アルコキシ基が望ましく、R及びRとしては、水素原子が望ましい。これにより、優れた低燃費性、硬度が得られる。
上記式(2)で表される化合物の具体例としては、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルジメチルメトキシシラン、3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、2-ジメチルアミノエチルトリメトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
上記式(2)で表される化合物(変性剤)によるスチレンブタジエンゴムの変性方法としては、特公平6-53768号公報、特公平6-57767号公報、特表2003-514078号公報などに記載されている方法など、従来公知の手法を使用できる。例えば、スチレンブタジエンゴムと変性剤とを接触させることで変性でき、具体的には、アニオン重合によるスチレンブタジエンゴムの調製後、該ゴム溶液中に変性剤を所定量添加し、スチレンブタジエンゴムの重合末端(活性末端)と変性剤とを反応させる方法などが挙げられる。
ゴム成分100質量%中の変性SBRの含有量は、好ましくは10質量%以上である。10質量%未満であると、低燃費性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。40質量%を超えると、破断伸び、接着性が低下する傾向がある。
フェノール樹脂としては、例えば、フェノールと、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラールなどのアルデヒド類とを酸又はアルカリ触媒で反応させることにより得られるものが挙げられる。なかでも、酸触媒で反応させることにより得られるもの(ノボラック型フェノール樹脂など)が好ましい。
フェノール樹脂の軟化点は、好ましくは70℃以上、より好ましくは85℃以上である。また、該軟化点は、好ましくは140℃以下、より好ましくは110℃以下である。
フェノール樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1000以上、より好ましくは4000以上である。Mwは、好ましくは10000以下、より好ましくは7000以下である。Mwが上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
フェノール樹脂としては、非変性のフェノール樹脂も使用可能であるが、カシューオイル、トールオイル、アマニ油、各種動植物油、不飽和脂肪酸、ロジン、アルキルベンゼン樹脂、アニリン、メラミンなどの化合物を用いて変性した変性フェノール樹脂をより好適に使用できる。
変性フェノール樹脂としては、カシューオイル変性フェノール樹脂を好適に使用でき、なかでも、前記性能バランスを相乗的に改善できるという理由から、下記式(3)で示されるものをより好適に使用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
式(3)中、pは、反応性が良く、分散性が向上する点で、1~9の整数であり、5~6が好ましい。
アルキルフェノール樹脂として、2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールからなる群より選択される少なくとも1種の化合物と、ホルムアルデヒドとから得られるものを好適に使用できる。これにより、優れた低燃費性、耐久性が得られる。なかでも、前記性能バランスを相乗的に改善でき、本発明の効果が良好に得られるという理由から、ノボラック型アルキルフェノール樹脂が好ましい。
アルキルフェノール(モノマー成分)としては、2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールが挙げられるが、本発明の効果が好適に得られるという理由から、2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールからなる群より選択される少なくとも2種の化合物を使用することが好ましく、2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールの3種の化合物を使用することがより好ましい。
アルキルフェノールが有するアルキル基の炭素数は、特に限定されないが、本発明の効果が好適に得られるという理由から、1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が更に好ましく、1が特に好ましい。アルキルフェノールとしては、アルキル基の炭素数が異なるものを組み合わせて使用してもよい。
なかでも、上記2-アルキルフェノール、上記3-アルキルフェノール、上記4-アルキルフェノールとして、それぞれo-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾールを使用すること、すなわち、前記アルキルフェノール樹脂としてクレゾール樹脂を使用することが最も好ましい。これにより、前記性能バランスを相乗的に改善でき、本発明の効果が得られる。
上記アルキルフェノール樹脂は、例えば、酸触媒を用いて、2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールからなる群より選択される少なくとも1種の化合物と、ホルムアルデヒドとを反応させることで得られる。
酸触媒としては、特に限定されず、例えば、三フッ化ホウ素・エーテル錯体、三フッ化ホウ素・フェノール錯体、三フッ化ホウ素・水錯体、三フッ化ホウ素・アルコール錯体、三フッ化ホウ素・アミン錯体、または、これらの混合物などが挙げられる。酸触媒の存在下、アルキルフェノールとホルムアルデヒドを反応させる方法は、特に限定されず、公知の方法により行うことができる。
上記アルキルフェノール樹脂の軟化点は、好ましくは90℃以上、より好ましくは120℃以上、更に好ましくは125℃以上である。また、該軟化点は、好ましくは140℃以下、より好ましくは135℃以下である。上記範囲内であると、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性が良好に得られる。
上記アルキルフェノール樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1000以上、より好ましくは1500以上である。Mwは、好ましくは3000以下、より好ましくは2500以下、更に好ましくは1900以下である。上記範囲内であると、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性が良好に得られる。
上記アルキルフェノール樹脂中に含まれる遊離の2-アルキルフェノール、3-アルキルフェノール及び4-アルキルフェノールの合計含有量(遊離のアルキルフェノール総量)は、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。3質量%を超えると、硬度が低下するおそれがある。
ここで、アルキルフェノール樹脂中に含まれる遊離のアルキルフェノール総量を特定量以下とする方法としては特に制限されず、例えば、溶剤に溶解させた後、再結晶、カラムクロマトグラフィー、蒸留などの精製操作を、アルキルフェノール樹脂中に含まれる遊離のアルキルフェノール総量が特定量以下となるまで行えばよい。なお、蒸留方法としては、特開2011-74205号公報などに記載の方法を好適に用いることができる。
なお、フェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂の軟化点は、JIS K 6220-1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。これらの重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めることができる。また、遊離のアルキルフェノール総量もゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)により測定される値である。
本明細書において、フェノール樹脂及びアルキルフェノール樹脂のGPCは、下記の条件(1)~(8)で測定される。
(1)装置:東ソー社製HLC-8020
(2)分離カラム:東ソー社製GMH-XL(2本直列)
(3)測定温度:40℃
(4)キャリア:テトラヒドロフラン
(5)流量:0.6mL/分
(6)注入量:5μL
(7)検出器:示差屈折
(8)分子量標準:標準ポリスチレン
フェノール樹脂及びアルキルフェノール樹脂の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、2質量部以上、好ましくは2.5質量部以上である。2質量部未満であると、充分な硬度が得られないおそれがある。該合計含有量は、3.9質量部以下、好ましくは3.7質量部以下である。3.9質量部を超えると、充分な乾熱劣化耐久性及び湿熱劣化耐久性が得られないおそれがある。
本発明のゴム組成物は、ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)の部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテル(HMMPME)の部分縮合物を含む。これにより、コードとゴム接着層を強化でき、前記性能バランスを相乗的に改善できる。なかでも、優れた接着性が得られるという理由から、HMMPMEの部分縮合物が好ましい。
HMMMの部分縮合物及びHMMPMEの部分縮合物の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部以上、好ましくは1質量部以上である。0.5質量部未満では、メチレン供給量が少なく、複素弾性率(E)が低下するおそれがある。また、該合計含有量は、5質量部以下、好ましくは2質量部以下である。5質量部を超えると、耐久性が低下する傾向がある。
本発明では、ゴム成分100質量部に対して、シリカの含有量が15質量部以下であり、好ましくは10質量部以下である。15質量部を超えると、複素弾性率(E)が低下するおそれがある。また、ゴム粘度が上昇し、更に、押し出し後のシュリンクにより、シート加工性が悪化するおそれがある。該含有量の下限は特に限定されないが、好ましくは1質量部以上、より好ましくは4質量部以上である。1質量部未満であると、シリカによる加硫遅延効果や、耐久性、接着性の改善効果が充分に得られないおそれがある。
シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)などが挙げられるが、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは100m/g以上、より好ましくは160m/g以上である。100m/g未満では、破断時伸びが低下する傾向がある。該NSAは、好ましくは220m/g以下、より好ましくは180m/g以下である。220m/gを超えると、低燃費性、加工性が低下する傾向がある。
なお、シリカのNSAは、ASTM D3037-93に準じてBET法で測定される値である。
本発明のゴム組成物はカーボンブラックを含むことが好ましい。これにより、良好な補強性が得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できることから、本発明の効果が良好に得られる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は40m/g以上が好ましく、60m/g以上がより好ましい。40m/g未満では、充分な破断時伸びが得られないおそれがある。該NSAは200m/g以下が好ましく、100m/g以下がより好ましい。200m/gを超えると、充分な低燃費性が得られないおそれがある。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K 6217-2:2001によって求められる。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは40質量部以上である。また、カーボンブラックの含有量は、好ましくは70質量部以下、より好ましくは65質量部以下である。上記範囲内であると、前述の性能が良好に得られる。
カーボンブラックを配合する場合、シリカ及びカーボンブラックの合計100質量%中のカーボンブラックの含有率は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55質量%以上、更に好ましくは60質量%以上である。また、該カーボンブラックの含有率の上限は特に限定されず、100質量%でもよいが、好ましくは75質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。上記範囲内であると、前記性能バランスに優れたゴム組成物が得られる。
本発明のゴム組成物において、プロセスオイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2.5質量部以下、より好ましくは2.0質量部以下、更に好ましくは1.5質量部以下である。2.5質量部を超えると、オイルがスチールコードのメッキ表面を被覆し、接着性が悪化する傾向がある。また、複素弾性率(E)が低下するおそれがある。
ここで、プロセスオイルとは、ゴムの加工性(軟化効果、配合剤分散効果、潤滑効果など)を改善するために、ゴム成分などの他に別途配合する石油系油類をいい、HMMPME、不溶性硫黄、油展ゴムなどの他の成分に予め添加されているオイルは含まない。プロセスオイルとしては、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、アロマ系オイルなどが挙げられる。
また、本発明のゴム組成物は、オイルの合計含有量(プロセスオイルと、他の配合剤成分に予め添加されているオイルなどの合計量)は、好ましくは4.0質量部以下、より好ましくは3.5質量部以下、更に好ましくは3.0質量部以下である。4.0質量部を超えると、オイルがスチールコードのメッキ表面を被覆し、接着性が悪化する傾向がある。該合計含有量の下限は特に限定されないが、プロセスオイルの他に、他の成分に予め添加されているオイルを考慮すると、2.0質量部程度が好ましい。
本発明のゴム組成物は、C5系石油樹脂を含むことが好ましい。これにより、良好な接着性、操縦安定性が得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できる。C5系石油樹脂としては、ナフサ分解によって得られるC5留分中のオレフィン、ジオレフィン類を主原料とする脂肪族系石油樹脂などが挙げられる。
C5系石油樹脂の軟化点は、好ましくは50℃以上、より好ましくは80℃以上である。また、該軟化点は、好ましくは150℃以下、より好ましくは120℃以下である。上記範囲内であると、前述の性能が良好に得られる。
C5系石油樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上である。また、該含有量は、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。上記範囲内であると、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性が良好に得られる。
本発明のゴム組成物は、クマロンインデン樹脂を含むことが好ましい。これにより、接着性、耐久性が良好に得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できる。
クマロンインデン樹脂の軟化点は、好ましくは-20℃以上、より好ましくは0℃以上である。また、該軟化点は、好ましくは60℃以下、より好ましくは35℃以下、更に好ましくは15℃以下である。上記範囲内であると、前述の性能が良好に得られる。
クマロンインデン樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上である。また、該含有量は、好ましくは6質量部以下、より好ましくは3.5質量部以下である。上記範囲内であると、本発明の効果が良好に得られる。
本発明のゴム組成物は、有機チオサルフェート化合物を含むことが好ましい。これにより、良好な接着性が得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できる。有機チオサルフェート化合物としては特に限定されないが、下記式(4)で表される化合物及び/又はその水和物が好ましい。
MOS-S-(CH-S-SOM      (4)
(式中、qは3~10の整数を表す。Mは、同一若しくは異なって、リチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ニッケル又はコバルトを表す。)
式(4)中、qは3~10、好ましくは3~6の整数である。3未満では、破断時伸びを充分に改善できないおそれがあり、10を超えると、分子量が増大するわりに破断時伸びなどの改善効果が小さい傾向がある。
式(4)中、Mはリチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ニッケルまたはコバルトが好ましく、カリウムまたはナトリウムがより好ましい。また、式(4)で表される化合物の水和物としては、例えば、ナトリウム塩一水和物、ナトリウム塩二水和物などがあげられる。
式(4)で表される化合物及びその水和物としては、チオ硫酸ナトリウム由来の誘導体、例えば、1,6-ヘキサメチレン-ジチオ硫酸ナトリウム・二水和物が好ましい。
有機チオサルフェート化合物の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上である。0.1質量部未満では、接着性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは2質量部以下、より好ましくは1質量部以下である。2質量部を超えると、配合量に応じた改善効果が得られない傾向がある。
本発明のゴム組成物は加硫促進剤を含むことが好ましく、なかでも下記式(1)で表される化合物を含むことがより好ましい。これにより、操縦安定性、低燃費性、耐久性が良好に得られ、前記性能バランスを相乗的に改善できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは炭素数2~16のアルキル基を表す。Rは炭素数3~16のアルキル基、ベンゾチアゾリルスルフィド基又はシクロアルキル基を表す。)
のアルキル基としては、本発明の効果が良好に得られるという理由から、分岐構造を有するものが好ましい。分岐構造を有するアルキル基としては、-(CH-CH(kは1~14の整数)で表される直鎖アルキル基における炭素鎖(CHを構成する少なくとも1個の水素原子をアルキル基で置換した分岐構造を有するもの(分岐構造を有する直鎖アルキル基)が好ましい。
のアルキル基の炭素数は、3~16が好ましく、4~16がより好ましく、6~12が更に好ましい。1では、吸着してしまう傾向があり、17以上では、硬度が低くなる傾向がある。
の好ましいアルキル基としては、エチル基、t-ブチル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-エチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、2-エチルプロピル基、2-エチルブチル基、2-エチルペンチル基、2-エチルヘプチル基、2-エチルオクチル基などが挙げられる。
のアルキル基としては、本発明の効果が良好に得られるという理由から、分岐構造を有するものが好ましい。分岐構造を有するアルキル基としては、前述のRの場合と同様のものが好ましい。
のアルキル基の炭素数は、4~16が好ましく、6~12がより好ましい。2以下では、吸着してしまう傾向があり、17以上では、硬度が低くなる傾向がある。
の好ましいアルキル基としては、t-ブチル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-エチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、2-エチルプロピル基、2-エチルブチル基、2-エチルペンチル基、2-エチルヘプチル基、2-エチルオクチル基などが挙げられる。
のベンゾチアゾリルスルフィド基は、下記式で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
のシクロアルキル基の炭素数は、3~16が好ましい。Rの好ましいシクロアルキル基としては、シクロヘキシル基などが挙げられる。
なお、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性が良好に得られるという点から、Rがt-ブチル基の場合、Rはベンゾチアゾリルスルフィド基であることが好ましい。
上記式(1)で表される化合物としては、川口化学工業(株)製のBEHZ(N,N-ジ(2-エチルヘキシル)-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、川口化学工業(株)製のBMHZ(N,N-ジ(2-メチルヘキシル)-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、フレキシス(株)製のサントキュアーTBSI(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンイミド)、大内新興化学工業(株)製のETZ(N-エチル-N-t-ブチルベンゾチアゾール-2-スルフェンアミド)などが挙げられる。
加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。0.5質量部未満では、操縦安定性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは3質量部以下、より好ましくは2質量部以下である。3質量部を超えると、接着性が低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、(A)ステアリン酸、(B)ステアリン酸コバルト、及び(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物からなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。これにより、良好に加硫でき、前記性能バランスを相乗的に改善できることから、本発明の効果が良好に得られる。
(A)ステアリン酸及び(B)ステアリン酸コバルトの合計含有量は、ステアリン酸量換算(ステアリン酸量と、ステアリン酸コバルト量から算出されるステアリン酸量との合計量)で、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは0.7質量部以上である。0.5質量部未満では、硬度、低燃費性が低下するおそれがある。該合計含有量は、好ましくは2.5質量部以下、より好ましくは2.0質量部以下である。2.5質量部を超えると、接着性が低下する傾向がある。
なお、本発明のゴム組成物は、前述のとおり、ステアリン酸コバルトを配合してもよいが、その他の有機酸コバルトを配合してもよい。これにより、コードとゴムとの接着性を向上できる。有機酸コバルトとしては、例えば、ナフテン酸コバルト、アビチエン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ホウ素3ネオデカン酸コバルトなどが挙げられる。なかでも、コード接着性に優れるという理由から、ホウ素含有有機酸コバルトが好ましい。
ここで、コバルトの含有量(ステアリン酸コバルト、他の有機酸コバルトなどに由来する全コバルト量)は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.08質量部以上である。該含有量は好ましくは0.2質量部以下、より好ましくは0.12質量部以下である。上記範囲内であると、良好な接着性が得られる。
(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物において、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩における脂肪族カルボン酸としては、やし油、パーム核油、ツバキ油、オリーブ油、アーモンド油、カノーラ油、落花生油、米糖油、カカオ脂、パーム油、大豆油、綿実油、胡麻油、亜麻仁油、ひまし油、菜種油などの植物油由来の脂肪族カルボン酸、牛脂などの動物油由来の脂肪族カルボン酸、石油などから化学合成された脂肪族カルボン酸などが挙げられるが、優れた操縦安定性が得られるという点から、植物油由来の脂肪族カルボン酸が好ましく、やし油、パーム核油又はパーム油由来の脂肪族カルボン酸がより好ましい。
脂肪族カルボン酸の炭素数は4以上が好ましく、6以上がより好ましい。脂肪族カルボン酸の炭素数は16以下が好ましく、12以下がより好ましい。上記範囲内であると、優れた操縦安定性が得られる。
なお、脂肪族カルボン酸中の脂肪族としては、アルキル基などの鎖状構造でも、シクロアルキル基などの環状構造でもよい。
(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物において、芳香族カルボン酸の亜鉛塩における芳香族カルボン酸としては、例えば、安息香酸、フタル酸、メリト酸、ヘミメリト酸、トリメリト酸、ジフェン酸、トルイル酸、ナフトエ酸などが挙げられる。なかでも、優れた操縦安定性が得られるという点から、安息香酸、フタル酸又はナフトエ酸が好ましい。
前記混合物中の脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との含有比率(モル比率、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩/芳香族カルボン酸の亜鉛塩、以下、含有比率とする)は1/20以上が好ましく、1/10以上がより好ましい。含有比率が1/20未満では、混合物の分散性及び安定性が悪化する傾向がある。また、含有比率は20/1以下が好ましく、10/1以下がより好ましい。含有比率が20/1を超えると、操縦安定性の改善効果が充分に得られない傾向がある。
(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物中の亜鉛含有率は3質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。また、混合物中の亜鉛含有率は30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましい。上記範囲内であると、加工性、操縦安定性が良好に得られる。
(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.2質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上である。0.2質量部未満では、操縦安定性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該混合物の含有量は、好ましくは2質量部以下、より好ましくは1質量部以下である。2質量部を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
(A)ステアリン酸と(B)ステアリン酸コバルト(ステアリン酸量換算)から算出されるステアリン酸成分量、及び(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物量の合計量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは0.7質量部以上である。該合計量は、好ましくは3.5質量部以下、より好ましくは3.0質量部以下である。上記範囲内であると、操縦安定性、耐久性、接着性が良好に得られる。
本発明のゴム組成物は硫黄を含むことが好ましい。硫黄としては、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などが挙げられる。硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは5質量部以上である。2質量部未満では、操縦安定性、接着性が低下するおそれがある。該含有量は好ましくは8質量部以下、より好ましくは6質量部以下である。8質量部を超えると、酸化劣化後EB、劣化耐久性、粘着加工性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、各種老化防止剤、酸化亜鉛、1,3-ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼンなどを適宜配合できる。
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明のゴム組成物は、タイヤコードを被覆するゴム組成物(トッピング用ゴム組成物)として使用され、なかでも、ブレーカートッピング用ゴム組成物として好適に使用できる。タイヤコードとしては、繊維コード、スチールコードなどが挙げられ、本発明のゴム組成物はスチールコード被覆用として好適である。
本発明のゴム組成物は、ブレーカーエッジストリップ用ゴム組成物、ブレーカークッション用ゴム組成物又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物としても使用される。図1~3は、本発明の空気入りタイヤの部分断面図の一例であり、図1では、ブレーカー12の端部近傍において、ブレーカー12の内側層44と外側層46の間にブレーカーエッジストリップ16が設けられ、カーカスプライ28とブレーカークッション上ストリップ(ファーストブレーカー下ストリップ)31との間でブレーカー/プライ間ストリップ層(BPストリップ層)30に隣接してブレーカークッション32が設けられた例が示されている。図2では、ブレーカー12の端部近傍において、ブレーカー12の外側層46の端部を覆うようにブレーカーエッジストリップ16Aが設けられ、ブレーカー12の内側層44の端部を覆うようにブレーカーエッジストリップ16Bが設けられ、カーカスプライ28とブレーカー12の内側層44及びブレーカーエッジストリップ16Bとの間でブレーカー/プライ間ストリップ層(BPストリップ層)30に隣接してブレーカークッション32が設けられた例が示されている。また、図3では、ブレーカー12の端部近傍において、ブレーカー12の外側層46とバンド15の間に、ブレーカーエッジストリップ16Aが設けられ、ブレーカー12の内側層44と外側層46の間に、ブレーカーエッジストリップ16Bが設けられ、カーカスプライ28とブレーカークッション上ストリップ(ファーストブレーカー下ストリップ)31との間でブレーカー/プライ間ストリップ層(BPストリップ層)30に隣接してブレーカークッション32が設けられた例が示されている。
また、図1~3では、コード隣接ストリップとして、ブレーカー12の内側層44とカーカスプライ28の間にブレーカー/プライ間ストリップ層(BPストリップ層)30が設けられた例が示されている。また、図1、3では、コード隣接ストリップとして、ブレーカー12の内側層44とブレーカークッション32の間にブレーカークッション上ストリップ(ファーストブレーカー下ストリップ)31が設けられた例が示されている。本発明のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物は、タイヤコード被覆用ゴム組成物として使用されることが好ましい。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法で製造できる。
すなわち、前記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でブレーカーなどのタイヤコードを被覆する部材、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション、又はブレーカー/プライ間ストリップ層の形状にあわせて押出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成できる。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤが得られる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
NR:TSR20
IR:JSR(株)製のIR2200
変性BR:日本ゼオン(株)製のBR1250H(リチウム開始剤を用いて重合したスズ変性BR、ビニル含量:10~13質量%、Mw/Mn:1.5、スズ原子の含有量:250ppm)
変性SBR(HPR340):JSR(株)製のHPR340(変性S-SBR、結合スチレン量:10質量%、Tg:-64℃、アルコキシシランでカップリングし末端に導入、式(2)で表される化合物により変性(R~R=メトキシ基、R~R=水素原子、n=3))
シリカ(VN3):エボニックデグッサ社製のULTRASIL VN3(NSA:175m/g)
カーボンブラック(N351H):キャボットジャパン(株)製のショウブラックN351H(NSA:73m/g)
カーボンブラック(N326):三菱化学(株)製のダイヤブラックN326(NSA:84m/g、DBP吸油量74cm/100g)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi266(ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
老化防止剤(6PPD):住友化学(株)製のアンチゲン6C(N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン)
C5系石油樹脂(T-100AS):丸善石油化学(株)製のマルカレッツT-100AS(C5系石油樹脂:ナフサ分解によって得られるC5留分中のオレフィン、ジオレフィン類を主原料とする脂肪族系石油樹脂)(軟化点:100℃)
クマロンインデン樹脂:Rutgers Chemicals社製のNOVARES C10(クマロンインデン樹脂、軟化点:5~15℃)
TDAEプロセスオイル:H&R社製のvivatec500
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華2種
ステアリン酸:日油(株)製の椿
アクチベーター73A(脂肪族カルボン酸の亜鉛塩及び芳香族カルボン酸の亜鉛塩の混合物):ストラクトール社製のアクチベーター73A((i)脂肪族カルボン酸亜鉛塩:やし油由来の脂肪酸(炭素数:8~12)の亜鉛塩、(ii)芳香族カルボン酸亜鉛塩:安息香酸亜鉛、含有モル比率:1/1、亜鉛含有率:17質量%)
ステアリン酸コバルト:大日本インキ化学工業(株)製のcost-F(コバルト含有量:9.5質量%、ステアリン酸含有量:90.5質量%)
ホウ素ネオデカン酸コバルト:大日本インキ化学工業(株)製のDicnate NBC-II(ホウ素3ネオデカン酸コバルト、コバルト含有量:22.0質量%)
HTS:フレキシス社製のDURALINK HTS(1,6-ヘキサメチレン-ジチオ硫酸ナトリウム・二水和物)
PK900:フレキシス社製のPERKALINK900(1,3-ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン)
不溶性硫黄:フレキシス(株)製のクリステックスHSOT20(硫黄80質量%及びオイル分20質量%を含む不溶性硫黄)
加硫促進剤(DCBS):大内新興化学工業(株)製のノクセラーDZ(N,N’-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(TBSI):フレキシス(株)製のサントキュアーTBSI(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンイミド)
加硫促進剤(BEHZ):川口化学工業(株)製のBEHZ(N,N-ジ(2-エチルヘキシル)-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(TBBS):大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
HMMPMEの部分縮合物:住友化学工業(株)製のスミカノール507A(変性エーテル化メチロールメラミン樹脂(ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテル(HMMPME)の部分縮合物)、(有効成分量:65質量%、シリカ:32質量%、パラフィン系オイル:3質量%))
HMMMの部分縮合物:田岡化学工業(株)製のスミカノール508(ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)の部分縮合物(有効成分含量:100質量%))
HMT:大内新興化学工業(株)製のノクセラーH(ヘキサメチレンテトラミン)
変性フェノール樹脂:住友ベークライト(株)製のPR12686(カシューオイル変性フェノール樹脂、遊離のフェノール量:0.2質量%、ノボラック型フェノール樹脂の含有量:99.8質量%、軟化点:94℃、Mw:5330)
非変性フェノール樹脂:住友ベークライト(株)製のPR53194(ノボラック型フェノール樹脂、軟化点:93℃、Mw:1400)
高純度クレゾール樹脂:住友ベークライト(株)製のPR-X11061(アルキルフェノール成分(モノマー成分)として、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾールを使用、遊離のアルキルフェノール総量:0.6質量%、ノボラック型アルキルフェノール樹脂の含有量:99.4質量%、軟化点:128℃、Mw:1800)
低純度クレゾール樹脂:住友化学工業(株)製のスミカノール610(メタクレゾール樹脂(アルキルフェノール成分(モノマー成分)として、m-クレゾールのみを使用(樹脂の製造に使用したアルキルフェノール成分100質量%中のm-クレゾールの量は100質量%)、遊離のアルキルフェノール総量:8質量%、ノボラック型アルキルフェノール樹脂の含有量:92質量%、軟化点:100℃、Mw:2000))
変性レゾルシノール樹脂:田岡化学工業(株)製のスミカノール620(変性レゾルシノール樹脂(変性レゾルシノール・ホルムアルデヒド縮合物))
表1~3に示す配合に従って、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄、加硫促進剤及びHTS以外の薬品を混練りした。次に、ロールを用いて、得られた混練り物に硫黄、加硫促進剤及びHTSを添加して練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物を用いてスチールコードを被覆し、ブレーカーの形状に成形した後、他のタイヤ部材と貼り合わせて、未加硫タイヤを形成し、170℃で12分間プレス加硫することにより、試験用タイヤ(タイヤサイズ:195/65R15)を製造した。
また、得られた試験用タイヤの2枚のブレーカー層間から被覆ゴムを切り出し、試験片を得た。
未加硫ゴム組成物、試験片及び試験用タイヤを下記により評価し、結果を表1~3に示した。
(粘弾性試験)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータVESを用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%及び動歪2%の条件下で、上記試験片の複素弾性率E(MPa)及び損失正接tanδを測定した。Eが大きいほど剛性が高く、硬度が優れることを示し、tanδが小さいほど発熱性が低く、低燃費性が優れることを示す。
なお、Eは乗り心地性能、操縦安定性の点から、9~11MPaが好ましい。なお、Eが12MPaを超えると、乗り心地性能、操縦安定性が充分でない傾向がある。
(引張試験)
上記試験片からなる3号ダンベル型試験片を用いて、JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方」に準じて、室温にて引張試験を実施し、破断時伸びEB(%)を測定した。EBが大きいほど、破断時伸びに優れることを示す。
(接着試験(剥離後ゴム付き評点):コード接着性)
試験片(剥離試験用サンプル)を用いて接着試験を行い、剥離後のゴム被覆率(スチールコードとゴム間を剥離したときの剥離面のゴムの覆われている割合)を測定し、5点満点で表示した。5点は全面が覆われ、0点は全く覆われていない状態を示す。評点の大きい方がスチールコードとの接着性が良好である。
(操縦応答性及び乗り心地性能)
試験用タイヤを車両(トヨタ社製ヴィッツ)の全輪に装着させ、棒状突起付加路面のテストコースにて、周回、ジグザグ旋回を行い、その際の操縦応答性(微小操舵角変化に対する車両の応答性)及び乗り心地性能をテストドライバーが6段階で官能評価した。なお、操縦応答性の数値が大きいほど操縦応答性が良好であり、乗り心地性能の数値が大きいほど乗り心地性能が良好である。
(押し出し加工性)
各未加硫ゴム組成物について、押出し後の各未加硫ゴム組成物をブレーカーの形状に成形した成形品のエッジ状態、ゴムの焼け度合い、平坦さを目視、触覚により評価し、5点満点で官能評価した。数値が大きいほど、押し出し加工性が優れることを示している。
なお、エッジ状態については、最もエッジが真っ直ぐで滑らかな状態を良好とし、ゴムの焼け度合いについては、上記成形品から切り出した15cm角の2mmシートにおいて、ピッツ焼けゴム塊による凹凸がない状態を良好とし、平坦さについては、該シートが平坦で平面板に密着する状態を良好として評価した(シート端がシュリンクした場合、カールが生じ、平坦さが悪化する。)。
(乾熱劣化耐久試験)
試験用タイヤを乾熱オーブンにいれ、80℃で3週間劣化させた後、JIS規格の最大荷重(最大空気圧条件)に対して、140%である荷重オーバーロード条件で、タイヤをドラム走行させたときのトレッド部の膨れなどの異常発生までの走行距離を測定した。比較例1を100とし、各配合の走行距離を指数表示した。なお、指数が大きいほど耐久性(中近東などの高温地区での耐久性)に優れることを示す。
(湿熱劣化耐久試験)
試験用タイヤを相対湿度95%の湿熱オーブンにいれ、80℃で4週間劣化させた点以外は、乾熱劣化耐久試験と同様の方法で試験を行った。比較例1を100とし、各配合の走行距離を指数表示した。なお、指数が大きいほど耐久性(東南アジア、日本南西部での耐久性)に優れることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
変性フェノール樹脂、プロセスオイル、アクチベーターを共に多量に配合した比較例1は、操縦安定性は優れるものの、乗り心地性能、コード接着性、EB、耐久性などの性能が劣り、性能バランスが不充分であったが、イソプレン系ゴム量、フェノール樹脂やアルキルフェノール樹脂量、HMMMやHMMPMEの部分縮合物量を所定量含み、かつシリカ量が所定量以下に調整した実施例では、操縦安定性、低燃費性、耐久性、乗り心地性能、接着性の性能バランスが高次元で、かつ相乗的に改善された。
また、変性フェノール樹脂が少量使用した場合は操縦安定性が、変性フェノール樹脂を多量に使用した場合は乗り心地性能、加工性が、HMTを配合した場合は接着性、加工性が、シリカを多量使用した場合は操縦安定性、加工性が、劣る問題が生じた(比較例2、3、5、8など)。特定成分を組み合わせて特定量配合し、かつシリカを所定量以下に調整した場合は、性能バランスを顕著、かつ相乗的に改善できることが明らかとなった。
また、同様の配合をブレーカーエッジストリップ、ブレーカー/プライ間ストリップ層、ブレーカークッションに適用した試験用タイヤでも前記と同様の効果が発揮されることが明らかとなった。
2 空気入りタイヤ
4 トレッド部
12 ブレーカー
14 インナーライナー
15 バンド
16 ブレーカーエッジストリップ
16A ブレーカーエッジストリップ
16B ブレーカーエッジストリップ
28 カーカスプライ
30 ブレーカー/プライ間ストリップ層
31 ブレーカークッション上ストリップ
32 ブレーカークッション
44 内側層
46 外側層

Claims (8)

  1. イソプレン系ゴムと、フェノール樹脂及び/又はアルキルフェノール樹脂と、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び/又はヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物とを含み、
    ゴム成分100質量%中の前記イソプレン系ゴムの含有量が60質量%以上であり、
    前記ゴム成分100質量部に対して、前記フェノール樹脂及び前記アルキルフェノール樹脂の合計含有量が2~3.9質量部、前記ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物及び前記ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物の合計含有量が0.5~5質量部、シリカの含有量が15質量部以下であるタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  2. 前記ゴム成分100質量部に対して、プロセスオイルの含有量が2.5質量部以下である請求項1記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  3. 前記フェノール樹脂は、変性又は非変性フェノール樹脂である請求項1又は2記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  4. 前記ゴム成分100質量部に対して、下記式(1)で表される化合物を0.5~3質量部含む請求項1~3のいずれかに記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Rは炭素数2~16のアルキル基を表す。Rは炭素数3~16のアルキル基、ベンゾチアゾリルスルフィド基又はシクロアルキル基を表す。)
  5. (A)ステアリン酸、(B)ステアリン酸コバルト、及び(C)脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物からなる群より選択される少なくとも1種を含む請求項1~4のいずれかに記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  6. 前記ゴム成分100質量部に対して、コバルトの含有量が0.05~0.2質量部である請求項1~5のいずれかに記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  7. 前記ゴム成分100質量部に対して、有機チオサルフェート化合物を0.1~2質量部含む請求項1~6のいずれかに記載のタイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したタイヤコード被覆部材、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップを有する空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/072114 2011-11-08 2012-08-31 タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ WO2013069359A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112014011049A BR112014011049A2 (pt) 2011-11-08 2012-08-31 composição de borracha para revestimento de cordonel de pneu, tira de borda de interruptora, tira de junção de cordonel ou almofada interruptora, e pneumático
CN201280054947.XA CN103930480B (zh) 2011-11-08 2012-08-31 轮胎帘线包覆、缓冲层胶条、缓冲层隔离胶或帘线邻接胶条用橡胶组合物及充气轮胎
KR1020147008284A KR20140097119A (ko) 2011-11-08 2012-08-31 타이어 코드 피복, 브레이커 엣지 스트립, 브레이커 쿠션 또는 코드 인접 스트립용 고무 조성물, 및 공기 타이어
US14/238,429 US9074076B2 (en) 2011-11-08 2012-08-31 Rubber composition for tire cord coating, breaker edge strip, breaker cushion or cord-adjoining strip, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-244712 2011-11-08
JP2011244712 2011-11-08
JP2012-172305 2012-08-02
JP2012172305A JP5406964B2 (ja) 2011-11-08 2012-08-02 タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013069359A1 true WO2013069359A1 (ja) 2013-05-16

Family

ID=48289745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/072114 WO2013069359A1 (ja) 2011-11-08 2012-08-31 タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9074076B2 (ja)
JP (1) JP5406964B2 (ja)
KR (1) KR20140097119A (ja)
CN (1) CN103930480B (ja)
BR (1) BR112014011049A2 (ja)
WO (1) WO2013069359A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104194697A (zh) * 2014-08-07 2014-12-10 柳州市生产力促进中心 一种粘合剂及其制备方法
CN105315609A (zh) * 2014-07-01 2016-02-10 彤程化学(中国)有限公司 烷基酚-酚醛树脂和苯酚甲醛树脂的复配树脂的制备方法及其应用
US10525771B2 (en) 2016-04-14 2020-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
US11104180B2 (en) 2016-04-08 2021-08-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2021215263A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 三菱電線工業株式会社 エラストマー組成物及びそれからなるシール材

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104974321B (zh) * 2014-04-14 2017-07-07 江苏国立化工科技有限公司 一种甲醚化密胺树脂及其制备方法
JP2016041787A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法
KR102272186B1 (ko) * 2015-06-16 2021-07-02 코오롱인더스트리 주식회사 주쇄 벤족사진을 포함하는 고무 조성물 및 그 제조방법
JP6549446B2 (ja) * 2015-08-18 2019-07-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
WO2017047587A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社ブリヂストン 金属コード-ゴム複合体
JP6701671B2 (ja) * 2015-10-29 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP6701672B2 (ja) * 2015-10-29 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CN105218882A (zh) * 2015-11-13 2016-01-06 北京彤程创展科技有限公司 提高硫化橡胶稳定性的橡胶组合物及应用
JP6575464B2 (ja) * 2016-08-29 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP6933068B2 (ja) 2016-09-23 2021-09-08 住友ゴム工業株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびタイヤ
WO2018143379A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6414249B2 (ja) * 2017-02-15 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
JP6904001B2 (ja) * 2017-03-30 2021-07-14 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルト用コートゴム組成物、積層体およびコンベヤベルト
WO2019045504A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 고무 조성물
JP7006069B2 (ja) * 2017-09-20 2022-01-24 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP7140949B2 (ja) * 2017-12-08 2022-09-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、加硫ゴム、ベルトコーティングゴム、間ゴム及びタイヤ
JP7028023B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102018109112A1 (de) * 2018-04-17 2019-10-17 Schill + Seilacher "Struktol" Gmbh Haftsystem für eine Kautschukmischung
US20200070579A1 (en) 2018-09-04 2020-03-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
CN114502390A (zh) * 2019-10-25 2022-05-13 住友橡胶工业株式会社 轮胎
WO2021079673A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2021084455A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
DE102020204151A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Gummierungsmischung
JP7473797B2 (ja) 2020-04-24 2024-04-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
EP3907257A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-10 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare gummierungsmischung
JP6819028B1 (ja) * 2020-08-20 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN112778580A (zh) * 2020-12-28 2021-05-11 贵州轮胎股份有限公司 一种全钢轮胎尼龙帘布胶料及其制备方法
EP4269130A1 (en) * 2020-12-28 2023-11-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228374A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Sumitomo Chem Co Ltd 有機繊維で補強されたゴム製品およびその製造方法
JPH06234824A (ja) * 1992-12-17 1994-08-23 Sumitomo Chem Co Ltd 共縮合物およびそれを含有するゴム組成物
JP2004148986A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004217817A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005272815A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2006028684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
JP2008156418A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物、ならびにそれでスチールコードを被覆して得られるベルトまたはブレーカーを有するタイヤ
JP2009007549A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2009143486A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2010052724A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2113743C (en) 1993-02-03 2005-06-28 Naoki Inui Reinforced rubber article, production thereof and rubber composition suitable therefor
US8148452B2 (en) 2007-06-01 2012-04-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for coating tire cord

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234824A (ja) * 1992-12-17 1994-08-23 Sumitomo Chem Co Ltd 共縮合物およびそれを含有するゴム組成物
JPH06228374A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Sumitomo Chem Co Ltd 有機繊維で補強されたゴム製品およびその製造方法
JP2004148986A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004217817A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005272815A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2006028684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
JP2008156418A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物、ならびにそれでスチールコードを被覆して得られるベルトまたはブレーカーを有するタイヤ
JP2009007549A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2009143486A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2010052724A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105315609A (zh) * 2014-07-01 2016-02-10 彤程化学(中国)有限公司 烷基酚-酚醛树脂和苯酚甲醛树脂的复配树脂的制备方法及其应用
CN104194697A (zh) * 2014-08-07 2014-12-10 柳州市生产力促进中心 一种粘合剂及其制备方法
US11104180B2 (en) 2016-04-08 2021-08-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10525771B2 (en) 2016-04-14 2020-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
WO2021215263A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 三菱電線工業株式会社 エラストマー組成物及びそれからなるシール材

Also Published As

Publication number Publication date
US20140228495A1 (en) 2014-08-14
BR112014011049A2 (pt) 2017-05-02
JP5406964B2 (ja) 2014-02-05
CN103930480B (zh) 2016-03-09
US9074076B2 (en) 2015-07-07
CN103930480A (zh) 2014-07-16
JP2013122038A (ja) 2013-06-20
KR20140097119A (ko) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013069359A1 (ja) タイヤコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
CN104130461B (zh) 轮胎用橡胶组合物以及充气轮胎
EP3064543B1 (en) Winter tire
JP4354512B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれからなるトレッドを有するタイヤ
EP2740757B1 (en) Rubber composition for tires and pneumatic tire
JP5466667B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5134592B2 (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれからなるキャップトレッドを有するタイヤ
EP2974884B1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire
EP2905305B1 (en) Pneumatic tire
JP5715609B2 (ja) スチールコード被覆、ブレーカーエッジストリップ、ブレーカークッション又はコード隣接ストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
WO2013031340A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5346357B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5788916B2 (ja) 繊維コード被覆用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5346365B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5232254B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2018190427A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5658098B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2018190429A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016145340A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、トラック・バスタイヤの製造方法、及びスタッドレスタイヤの製造方法
JP2019147897A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP2023027242A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
KR20120128541A (ko) 타이어용 고무 조성물 및 공기 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280054947.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12848346

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14238429

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147008284

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014011049

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12848346

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014011049

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140507