WO2013061902A1 - セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ - Google Patents

セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ Download PDF

Info

Publication number
WO2013061902A1
WO2013061902A1 PCT/JP2012/077190 JP2012077190W WO2013061902A1 WO 2013061902 A1 WO2013061902 A1 WO 2013061902A1 JP 2012077190 W JP2012077190 W JP 2012077190W WO 2013061902 A1 WO2013061902 A1 WO 2013061902A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
segment
insulating layer
coils
segment coil
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一 飯塚
寛延 坂
有吉 剛
貴志 平櫛
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011235979A external-priority patent/JP5848579B2/ja
Priority claimed from JP2012016236A external-priority patent/JP5845931B2/ja
Priority claimed from JP2012020859A external-priority patent/JP5890698B2/ja
Priority claimed from JP2012023874A external-priority patent/JP5856498B2/ja
Priority claimed from JP2012045004A external-priority patent/JP5890708B2/ja
Priority claimed from JP2012198557A external-priority patent/JP6094102B2/ja
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to DE112012004494.0T priority Critical patent/DE112012004494T5/de
Priority to US14/354,397 priority patent/US9293957B2/en
Priority to CN201280053161.6A priority patent/CN103931084B/zh
Publication of WO2013061902A1 publication Critical patent/WO2013061902A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • H02K15/0421Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Definitions

  • the present invention relates to a segment coil that can achieve downsizing and can effectively prevent deterioration of an insulating film, a method for manufacturing the segment coil, and a stator using the segment coil.
  • the above-mentioned patent document 1 is an invention related to a stator of a rotating electrical machine and a rotating electrical machine using the same, and can reduce the height of the coil end portion of the stator winding protruding from the stator core, thereby reducing the size of the segment coil.
  • the height of the coil end portion means the length from the end surface (upper surface) of the stator core to the apex of the coil end portion.
  • the “vertex” means the outermost point in the axial direction of the annular core in the coil end portion.
  • the segment coil is provided with an insulating layer for insulation between adjacent segment coils and the core.
  • the insulating layer needs to be configured so that partial discharge does not occur between the members.
  • the partial discharge is likely to occur in a portion where the voltage difference is large. For example, when a segment coil is employed in the stator of a three-phase AC motor, the voltage difference between the segment coils belonging to different phases is the largest. Therefore, partial discharge is likely to occur at a portion where segment coils belonging to different phases are close to or in contact with each other.
  • the conventional segment coil is configured to prevent partial discharge by providing an insulating layer that can cope with a voltage difference between segment coils belonging to different phases throughout the segment coil.
  • the voltage difference at the part where the segment coils belonging to the same layer are in contact with each other or the part where the core and the segment coil are in contact is small, and it is not necessary to provide a thick insulating layer that can handle a large voltage difference.
  • the conventional segment coil since an insulating layer that can cope with the voltage difference between coils belonging to different phases is provided in the entire area of the coil, the space factor in the slot is reduced, and the motor is increased in size and the amount of heat generated. There was a problem that led to an increase.
  • a surge resistant motor has been proposed in which a conductive film is formed on an insulating film of a conductor wire to reduce a potential difference between insulating layers of adjacent windings.
  • the conductive film is formed by mixing a conductive powder material such as carbon into a resin, the degree of expansion and contraction is low, and film cracking is likely to occur during coil processing or the like. For this reason, it has been difficult to apply to the bending process in the segment coil.
  • the conductive film is provided over the entire area of the segment coil, when the conductor wire is exposed and connected at the terminal, the conductive film is likely to come into contact with the conductive film, which makes it difficult to process the terminal.
  • segment coils having a plurality of types are prepared. After these segment coils are mounted in a predetermined slot and assembled in a predetermined order, the segment coils form an integral coil. In addition, the terminal portion of each segment coil must be connected.
  • segment coils are densely arranged, it is difficult to inspect for assembly errors or connection errors after assembly or connection, which is very laborious.
  • the present invention solves the above-described problems in the prior art, and can achieve a reduction in the size of the segment coil, and can effectively prevent deterioration of the insulating coating, a method of manufacturing the segment coil, and the segment It is an object to provide a stator using a coil.
  • the present invention provides a segment coil that can set a large cross-sectional area of the coil to allow a large current to flow and prevent partial discharge, and can increase the space factor and improve the performance of the motor.
  • the task is to do.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, can set a large cross-sectional area of the coil to allow a large current to flow, and can effectively prevent partial discharge. It is an object to provide a stator capable of improving performance.
  • the present invention provides a segment that can easily identify a number of segment coils and attach them to a predetermined slot in which each segment coil is to be attached, and can easily identify and connect a terminal portion to be connected. It is an object to provide a coil or the like.
  • the segment coil of the present invention is a segment of a stator of a rotating electrical machine comprising an annular core and a plurality of phase coils, wherein the coils are arranged radially in slots in the annular core and coils in adjacent slots are aligned in the circumferential direction.
  • a coil comprising a straight portion housed inside the slot and two coil end portions protruding outside the slot, and one of the two coil end portions.
  • the portion includes a pair of coil pieces formed by inclining the coils at different angles toward the straight portion with the apex interposed therebetween, and of the pair of coil pieces, a coil piece that is embedded in the radially inner side of an adjacent segment coil An angle non-parallel to the area near the apex in such a manner that the inclination on the apex side with respect to the end face of the annular core is large It is the first feature in that it comprises a step portion recess composed of two sides having.
  • the segment coil is a stator of a rotating electrical machine composed of an annular core and a plurality of phase coils, and is arranged radially in the slot of the annular core and between adjacent slots.
  • a segment coil arranged in the circumferential direction comprising a straight portion housed inside the slot and two coil end portions protruding outside the slot, the two coil end portions
  • Any one of the coil end portions includes a pair of coil pieces formed by inclining the coils at different angles toward the straight portion across the apex, and the adjacent segment coil among the pair of coil pieces.
  • the apex side In the vicinity of the apex of the coil piece to be embedded in the inner side in the radial direction, the apex side has a large inclination with respect to the end surface of the annular core. Since having a recess step portion consisting of two sides with a non-parallel angle so that, by providing the recess step portion, it is possible to reduce the height of the coil end portion. Therefore, it is possible to reduce the size of the segment coil. Further, when a plurality of segment coils are arranged and arranged, a gap can be effectively formed between adjacent segment coils on the side of the coil piece provided with the recessed step portion.
  • the segment coil of the present invention is additionally insulated in a predetermined region of the coil piece that does not include the recessed step portion of the pair of coil pieces.
  • the second feature is that a layer is provided.
  • the segment coil is a coil piece that does not include the recessed step portion of the pair of coil pieces. Since the additional insulating layer is provided in the predetermined region, it is possible to reinforce the thickness of the insulating coating in the predetermined region of the coil piece not provided with the recessed step portion, thereby effectively preventing the insulating coating from being deteriorated. Can be prevented.
  • the segment coil of the present invention has a third feature that the additional insulating layer is provided at a portion where the segment coils belonging to different phases are in contact with each other.
  • the additional insulating layer is provided at a portion where the segment coils belonging to different phases come into contact with each other.
  • the thickness of the insulating layer can be varied. Thereby, partial discharge can be efficiently prevented without reducing reliability.
  • the weight can be reduced.
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • the additional insulating layer is formed on the radially inner surface and / or outer surface of the annular core of the segment coil. This is the fourth feature.
  • the additional insulating layer is formed on the radially inner surface and / or outer surface of the annular core of the segment coil. Since it is formed in the direction, it is possible to further reduce the region where the additional insulating layer is provided.
  • the coil end portion is formed in a mountain shape, and the additional insulating layer includes A fifth feature is that it is provided on the hypotenuse other than the vicinity of the top of the chevron and the vicinity of both hems, and / or the straight portion extending from the slot.
  • the coil end portion is formed in a mountain shape, and Since the additional insulating layer is provided on the hypotenuse other than the vicinity of the top and the bottom of the chevron and / or the straight portion extending from the slot, the additional insulating layer can be easily and reliably formed. In addition, the additional insulating layer can be effectively prevented from being cracked or peeled off and being deteriorated in insulation.
  • the additional insulating layer in order to prevent the additional insulating layer from being cracked or peeled off, it is preferable to provide the additional insulating layer in a predetermined region of a portion that has not been bent or a portion that has been bent with a large curvature radius.
  • the long side of the rectangular cross section of the coil is 0.5. Bending with a radius of curvature up to 3 times is performed.
  • the hypotenuse part excluding the vicinity of the top of the chevron and the vicinity of both skirts is bent with a radius of curvature that is 20 to 60 times the long side of the rectangular cross section of the coil. Further, the straight portion extending from the slot is not bent. Therefore, an additional insulating layer can be formed easily and reliably by providing an additional insulating layer on the hypotenuse or / and straight part excluding the vicinity of the top of the chevron and the vicinity of both hems. It is possible to effectively prevent the insulating layer from being degraded due to cracks or peeling in the insulating layer. Note that a predetermined bending process along the circumferential direction of the stator can be performed on the oblique side portion.
  • a bending process in which the hypotenuse part is bent at one or two or more points to form a substantially broken line, or a bending process in which the center of curvature radius or the curvature changes can be performed.
  • the segment coil of the present invention is semiconductive in a predetermined region of the coil piece that is not provided with the recessed step portion of the pair of coil pieces.
  • a sixth feature is that the semiconductive layers of the segment coils belonging to different phases are provided so as to be in contact with each other at least at one point.
  • the segment coil is a coil piece that does not include the recessed step portion of the pair of coil pieces.
  • a semiconductive layer is provided in a predetermined area of the coil coil, and the semiconductive layers of the segment coils belonging to different phases are arranged so as to be in contact with each other at least at one point.
  • the partial discharge between these segment coils can be effectively prevented by configuring the semiconductive layers provided in the segment coils belonging to different phases so as to contact at least one point.
  • the contact form of the contact point is not limited as long as the contact point is configured to contact at least one point. For example, not only point contact but also line contact or surface contact may be used.
  • a semiconductive layer can exhibit an effect. For this reason, the weight of the stator can be reduced and the manufacturing cost can be reduced as compared with the conventional method of increasing the thickness of the insulating layer.
  • segment coil of the present invention is characterized in that, in addition to any one of the first to sixth features of the present invention described above, a color identification portion is provided on the surface of a predetermined region of the segment coil. It is a feature.
  • a colored identification portion is provided on the surface of the predetermined region of the segment coil. For this reason, the color identification can be used as an identification mark in the assembly process of the stator, and a segment coil with high manufacturing efficiency can be obtained.
  • the segment coil of the present invention includes a segment adjacent to the coil end portion of the two coil end portions of the segment coil that does not include the recessed step portion.
  • An eighth feature is that a terminal portion for connecting the coils to each other is provided, and a first coloring identification portion capable of identifying the terminal portions of the segment coils connected to each other is provided at or near the terminal portion.
  • the hollow step portion of the two coil end portions of the segment coil in addition to the function and effect of any one of the first to seventh aspects of the present invention, the hollow step portion of the two coil end portions of the segment coil.
  • the coil end portion that is not provided with a terminal portion for connecting adjacent segment coils to each other, and a first coloring identification that can identify the terminal portions of the segment coils that are connected to each other at or near the terminal portion Since the portion is provided, in the step of connecting the connection portions of the segment coils mounted in the predetermined slots of the annular core, the connection portions connected to each other can be identified to effectively prevent a connection error.
  • the configuration and form of the first coloring identification unit are not particularly limited.
  • a colored identification part colored in the same color can be provided at or near the connection part of the segment coils connected to each other.
  • part which provides a coloring identification part is not specifically limited, It can provide in a connection part or its vicinity so that a connection part can be identified in the case of a connection operation
  • the segment coil of the present invention is provided on a surface other than the terminal portion, and is arranged in a slot or / and in the slot in which each segment coil is mounted.
  • a ninth feature is that a second coloring identification portion formed so that the position can be identified is provided.
  • a slot or slot provided on each surface other than the terminal portion and mounted with each segment coil Since the second coloring identification portion formed so that the arrangement position in the slot can be identified, the predetermined segment coil can be easily mounted in the predetermined slot. In addition, the arrangement order in each slot can be easily confirmed.
  • a second coloring identification portion provided for mounting a predetermined segment coil in a predetermined slot and a second coloring identification portion for identifying the arrangement order in each slot are formed so as to be combined. It can also be provided as a separate color identification part in a separate part.
  • the second coloring identification portion provided for mounting the predetermined segment coil in the predetermined slot can be formed to have the same color for each slot, for example.
  • a second coloring identification unit that is colored in the same color and whose density changes in the arrangement order can be provided.
  • the second colored identification unit applies a colored paint to a predetermined region of the segment coil and a colored tape material.
  • the tenth feature is that a colored tube material is attached.
  • the second color identification unit applies a colored paint to a predetermined region of the segment coil, Since the colored tape material is attached or the colored tube material is attached, the second colored identification portion can be easily formed.
  • the second coloring identification portion can be provided by coloring the entire region of the coil end portion, or can be provided by coloring a partial region.
  • the said 2nd coloring identification part should just be provided in the coil end part at least. Further, the entire insulating layer of each segment coil can be colored to form the second colored identification portion.
  • the segment coil of the present invention has an eleventh feature that the second coloring identification portion constitutes an additional insulating layer.
  • the second colored identification portion constitutes an additional insulating layer.
  • the configuration and form of the second coloring identification unit are not particularly limited.
  • a required partial discharge voltage can be secured by applying a coating made of an insulating resin with a thickness of 20 to 200 ⁇ m.
  • the thickness is 20 ⁇ m or less, partial discharge may occur between adjacent coils, and a required coating strength cannot be ensured.
  • the thickness is 200 ⁇ m or more, it is difficult to secure a mounting space for the coil.
  • the second colored identification portion that also serves as the additional insulating layer can be formed.
  • an insulating resin tape material (trade name: Kapton tape) manufactured by Permacel, Inc. can be used.
  • an insulating resin tube (trade name Sumitube) manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd. can be employed.
  • the twelfth feature of the stator according to the present invention is that a plurality of the segment coils according to any one of claims 1 to 11 are arranged and arranged in slots of the annular core.
  • the stator is formed by arranging a plurality of segment coils according to any one of claims 1 to 11 in the slot of the annular core, the segment coil can be downsized. In addition, it is possible to effectively prevent the insulating film from being deteriorated.
  • the stator of the present invention includes at least one set of adjacent segments arranged in the same slot among the plurality of segment coils arranged in alignment in the slot of the annular core.
  • the segment coils arranged in the slot of the annular core are arranged in the same slot. At least one set of adjacent segment coils is inclined in the radial direction in a region from the slot to the end of the coil end portion until it is bent in the circumferential direction, thereby coil end portions of these segment coils.
  • the insulating layer is formed such that the distance between the coils in the radial direction of the stator at the contact location is larger than the distance between the coils in the slot. Therefore, it is possible to achieve a higher space factor in the slot and to turn the coil in the slot. It is possible to increase the number effectively. In addition, it is possible to more effectively prevent the insulating film from being deteriorated in at least one pair of adjacent segment coils arranged in the same slot.
  • the segment coil manufacturing method of the present invention is the segment coil manufacturing method according to claim 1, comprising a coil body forming step of forming a coil body by bending a strand consisting of a flat wire,
  • the coil body forming step includes a pair of coils formed by inclining the coils at different angles toward one of the two coil end portions provided in the coil body toward the straight portion with the apex interposed therebetween.
  • a fourteenth feature is that it has a recess step portion forming step for forming a recess step portion having two sides with angles in parallel.
  • the segment coil manufacturing method is the segment coil manufacturing method according to claim 1, wherein the coil body is formed by bending a strand made of a rectangular wire.
  • the coil body forming process includes a coil body forming process in which one of the two coil end portions of the coil body has a coil at a different angle toward the straight portion with the apex sandwiched between any one of the coil end portions.
  • the segment coil manufacturing method of the present invention includes an insulating layer that covers the surface of the coil body with an insulator to form an insulating layer.
  • a layer forming step wherein the insulating layer forming step includes forming a base insulating layer by integrally covering the coil body with an insulator, and forming the base insulating layer after the base insulating layer forming step.
  • the method of manufacturing the segment coil includes the step of coating the surface of the coil body with an insulator to form an insulating layer.
  • An insulating layer forming step to form wherein the insulating layer forming step includes a base insulating layer forming step of forming an insulating base layer by integrally covering the coil body with an insulator; and after the base insulating layer forming step.
  • the method for manufacturing a segment coil according to the present invention is a coloring that applies a predetermined coloring to a predetermined region of the surface of the coil body simultaneously with or after the additional insulating layer forming step.
  • the sixteenth feature is that it includes an identification part forming step.
  • a predetermined coloring is applied to a predetermined region of the surface of the coil body simultaneously with or after the additional insulating layer forming step. Since it has the coloring identification part formation process which performs this, the coloring identification part can be formed efficiently.
  • stator can be downsized.
  • FIG. 1 is a schematic wiring diagram of a motor using a segment coil according to an embodiment of the present invention. It is a schematic diagram which shows the power distribution system to a motor. It is a top view which shows the stator which uses the segment coil which concerns on embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the segment coil which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is the figure which simplifies and shows the principal part which looked at the state by which the segment coil which concerns on the 1st Embodiment of this invention was assembled
  • FIG. 7A It is a front view which shows the principal part of the coil end part of the segment coil which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a figure which shows the segment coil which concerns on the 1st Embodiment of this invention, Comprising: It is a perspective view which simplifies and shows the several segment coil arranged and arrange
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG.
  • FIG. 25 is a right side view taken along line XIV-XIV in FIG. 24. It is sectional drawing which follows the XV-XV line
  • a segment coil 12 according to a first embodiment of the present invention, a stator 10 using the segment coil 12, a motor 1 using the stator 10, and a method for manufacturing the segment coil 12 will be described.
  • a stator 10 using the segment coil 12 a stator 10 using the segment coil 12
  • a motor 1 using the stator 10 a method for manufacturing the segment coil 12
  • the motor 1 using the segment coil 12 according to the embodiment of the present invention includes a stator 10 described later and a rotor (not shown).
  • the motor 1 is a three-phase motor of PWM drive (Pulse Width Modulation) to which electric power switched by inverter control is supplied.
  • PWM drive Pulse Width Modulation
  • the electric power from the battery 2 is increased in voltage by the relay 3 and the boost converter 4, and is connected to the high-voltage cable 6 via the inverter control unit 5 including a switching element. It is supplied to the motor 1 via the input terminals of phase, V phase and W phase.
  • the U phase, the V phase, and the W phase have a configuration in which a pair of four winding coils 12a to 12d connected in series are connected in parallel.
  • vertical MOSFETs Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors
  • horizontal devices thyristors
  • GTO Gate Turn-Off Thyristor
  • bipolar transistors IGBT (Insulated GateBitrans switching elements, etc.)
  • the stator 10 is a stator of the motor 1 and is composed of an annular core 11 and a segment coil 12 having a substantially U-shaped covered electric wire formed of a rectangular wire, as shown in FIG.
  • the annular core 11 includes an annular core body 11a and a plurality of teeth portions 11b arranged in an annular shape.
  • a plurality of slot portions 11c are formed on both sides of the tooth portion 11b, and the segment coils 12 are assembled to the annular core 11 by accommodating the segment coils 12 in the slot portions 11c.
  • the segment coil 12 is a so-called covered electric wire made of a flat wire assembled to the annular core 11.
  • the segment coil 12 includes a wire R made of a conductor shown in FIGS. 9A and 9B and an insulating layer Z that is an insulating film covering the wire R.
  • the segment coil 12 mainly includes a pair of straight straight portions C housed in the slot portion 11c and the end of the segment coil 12 protruding from the slot portion 11c. Two (a pair of) coil end portions E1 and E2 to be formed are provided.
  • the two (a pair of) coil end portions E1 and E2 have coil pieces B1 to B4 that are oblique sides formed by inclining the coil toward the straight portion C across the apex.
  • the upper coil end portion E1 includes a pair of coil pieces B1 and B2 formed by inclining the coils at different angles toward the straight portion C across the apex.
  • the coil end portion E2 on the side includes a pair of coil pieces B3 and B4 formed by inclining the coil at the same angle toward the straight portion C across the apex.
  • the “vertex” means the outermost point in the axial direction of the annular core 11 in the coil end portions E1 and E2.
  • the coil piece B1 to be embedded in the radially inner side of the adjacent segment coil is directed toward the inside of the segment coil 12 in the front view in the vicinity of the apex.
  • One concave depression step D formed by bending the coil is provided. More specifically, as shown in FIG. 6A, a concave step portion D composed of two sides with an angle non-parallel to the end surface 11d of the annular core 11 so as to increase the inclination on the apex side is formed as a coil piece B1. One is provided in the vicinity region of the vertex.
  • the recessed step portion D has an angle G (shown in FIG. 6A) formed by the coil piece B1 in the vicinity of the apex and a horizontal line passing through the apex of the coil end E1. Is made larger than the angle H (shown in FIG. 6A) formed by the coil piece B1 excluding the region near the apex and the tangent line passing through the apex of the coil end E1. Furthermore, in this embodiment, as will be described later, the recessed step portion D is formed by bending the coil in the state of the wire R before forming the insulating layer Z.
  • the “vicinal vicinity region” means that the coil piece B1 shown in FIG. 6A is within a range of three times or less of the length (width) of the coil in the short direction in front view from the vertex. To do.
  • 6B is at least less than the length (width) of the coil in the short direction when viewed from the front, and there is a gap between the adjacent segment coils 12 (between the coil pieces B1). It is preferred that it be the minimum length that can be formed. This is because when the length I of the recessed step portion D is equal to or longer than the length (width) of the coil in the short direction when viewed from the front, the angle G shown in FIG. Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 4, the tip portions of the coil pieces B3 and B4 are used as terminal portions T for connecting the segment coils 12 in the same phase. 6A and 6B illustrate the bending angle of the recessed step portion D larger than other drawings for convenience of explanation.
  • the segment accommodated in the adjacent slot portion 11c is located at the apex portion of the coil end portion E opposite to the terminal portion T.
  • a bent portion K formed by bending the coils toward the radially inner side of the annular core 11 in plan view is formed.
  • the bent portion K is formed by bending the coil in the state of the element wire R before the insulating layer Z is formed.
  • region A mentioned later is excluded among two (a pair) coil end part E1, E2.
  • an inclined portion F formed by inclining the coil toward the radially outer side of the annular core 11 is provided.
  • FIG. 8 it is assumed that the direction indicated by the white arrow is radially outward.
  • the annular core when the segment coil 12 is assembled to the annular core 11, the annular core is located in the vicinity of the annular core 11 in the coil end portions E ⁇ b> 1 and E ⁇ b> 2 and in the circumferentially opposed position of the annular core 11.
  • 11 is provided with an inclined portion F formed by inclining (bending) the coil toward the radially outer side.
  • the region near the annular core 11 means that from the end surface 11d of the annular core 11 in the coil end portions E1 and E2, as shown in part in FIG. In the axial direction of the annular core 11, it means within a range of about 500 ⁇ m to 5 mm.
  • the segments arranged on the inner peripheral side of the annular core 11 are set so that the inclination angle of the coil in the inclined portion F is the same.
  • the inclination angle of the segment coil 12 arranged on the outer peripheral side of the annular core 11 is made larger than the inclination angle of the coil 12.
  • the length in the inclination part F is the outer peripheral side of the annular core 11 rather than the length of the segment coil 12 arrange
  • the length of the segment coil 12 arranged in the length is increased.
  • the inclination angle of the coil in the inclined portion F means an angle M formed by the segment coil 12 constituting the inclined portion F and the end surface 11d of the annular core 11 as shown in part in FIG. It means that.
  • the length of the coil in the inclined portion F means the length of the coil in the radial direction of the annular core 11 where the segment coil 12 is inclined.
  • the adjacent segment coils 12 arranged in the same slot portion 11c are arranged on the outer peripheral side of the annular core 11 compared to the configuration of the inclined portion F of the segment coil 12 arranged on the inner peripheral side of the annular core 11.
  • the structure of the inclined portion F is configured such that the bending angle for bending the coil toward the radially outer side of the annular core 11 is increased and the coil is elongated (expanded) toward the radially outer side of the annular core 11. .
  • the coil inclination angle in the inclined portion F is determined by the coil end portion E not provided with the terminal portion T.
  • the inclination angle at the coil end portion E including the terminal portion T is larger than the inclination angle at.
  • each of the pair of coil end portions E1 and E2 provided in one segment coil 12 inclined portions F provided at positions facing each other in the circumferential direction of the annular core 11.
  • the coil inclination angle and the coil length in the inclined portion F are the same.
  • the inclined portion F is formed by bending the coil in the state of the element wire R before the insulating layer Z is formed.
  • the shape of the segment coil 12 is curved in a ring shape in plan view so as to follow the slot portion 11c that is annularly arranged in the annular core 11. .
  • the coil is formed in an annular shape in the state of the element wire R before the insulating layer Z is formed.
  • the length P in the longitudinal direction of the wire R shown in FIG. 9A is desirably about 2.5 mm to 5.0 mm, more preferably about 3.0 mm to 4.0 mm.
  • the length Q in the short direction of the wire R shown in FIG. 9A is desirably about 1.0 mm to 2.0 mm, more preferably about 1.5 mm to 2.0 mm.
  • the structure of the insulating layer Z which forms the segment coil 12 is set as a different structure by the straight part C and coil end part E1, E2. is there. More specifically, in the straight portion C, as shown in FIG. 9A, the insulating layer Z is formed by covering only the base insulating layer Z1 on the surface of the wire R. On the other hand, in the coil end portion E, the depression step portion D is not provided, and in a predetermined region of the coil pieces B2 to B4 made of a linear coil, as shown in FIG.
  • the insulating layer Z is formed by covering the base insulating layer Z1 and further covering the surface of the base insulating layer Z1 with an additional insulating layer Z2. That is, the additional insulating layer Z2 is provided in a predetermined region of the oblique side portion where the bending process is not performed.
  • the coil pieces B2 to B4 which are the oblique sides, are provided with a thick region A formed by thickening the insulating layer Z as shown in FIG.
  • the “predetermined region” means “a region in the coil end portion E where the adjacent segment coils 12 of different phases are close to each other, more specifically, the distance between adjacent wires R of different phases in the state of the wires R. Means a region of about several ⁇ m to several hundred ⁇ m.
  • the insulating layer Z is formed after the wire R is bent to form the coil body B.
  • FIG. 8 exaggerates the thick region A for convenience of explanation.
  • the strand R is normally used as a strand which forms a coil, such as copper, what kind of thing may be used.
  • the base insulating layer Z1 As a material of the base insulating layer Z1, polyamideimide, polyimide, or the like can be used.
  • the insulating base layer Z1 only needs to have a thickness corresponding to the design voltage between coil turns. For example, when the design voltage is 500 V, it is preferably about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m, more preferably about 15 ⁇ m to 25 ⁇ m. Is desirable. If it is less than 15 ⁇ m, the film deterioration due to the occurrence of partial discharge and the probability of occurrence of pinholes increase, and if it exceeds 30 ⁇ m, the heat generation increases due to the decrease in the space factor in the slot portion 11c and the assemblability decreases due to the increase in outer diameter. Because. Moreover, dicing, electrodeposition, etc. can be used for the formation method. Note that the base insulating layer Z1 of the straight portion C and the coil end portions E1 and E2 can be integrally formed in the same process.
  • a super engineering plastic material typified by polyamideimide or polyimide
  • a material obtained by mixing an inorganic filler in engineering plastic, or the like can be used.
  • the forming method die drawing, electrodeposition, powder coating, tape affixing, dipping, spray coating, insert type injection molding, extrusion molding and the like can be used.
  • the thickness of the additional insulating layer Z2 is, for example, 40 ⁇ m or more when the design voltage is 1000V.
  • the thickness is preferably about 200 ⁇ m, more preferably about 80 ⁇ m to 120 ⁇ m. If the thickness is less than 40 ⁇ m, film deterioration due to partial discharge occurs, and if it exceeds 200 ⁇ m, the dimension increases due to an increase in the distance between the coil ends.
  • the beveled portion is subjected to a predetermined bending process along the circumferential direction of the stator.
  • the form of the predetermined bending process along the circumferential direction of the stator is not particularly limited. For example, it is possible to perform a bending process in which the hypotenuse part is bent at one or two or more locations to form a substantially polygonal line, or a bending process in which the center of curvature radius or the curvature changes.
  • segment coil 12 having such a configuration is assembled to the annular core 11 with the following configuration.
  • a predetermined number (four in this embodiment) of segment coils 12 accommodated in the same slot portion 11c are connected to each terminal portion T by welding or the like.
  • the first winding coil 12a composed of the four segment coils 12 is formed.
  • the first winding coil 12a to the fourth winding coil 12d composed of the four segment coils 12 are connected in series at the respective terminal portions T and the first connection is made in series.
  • a pair of winding coils 12a to 12d is connected in parallel to form a U phase.
  • the V phase and the W phase are formed in the same configuration as the U phase.
  • the segment coils 12 forming the U-phase, V-phase, and W-phase having such a configuration are accommodated in a predetermined slot portion 11c in a temporarily assembled state so that the segment coils 12 are annularly arranged in an aligned state. It is assembled to the core 11.
  • the stator 10 partially shown in FIGS. 3 and 5 is formed.
  • the motor 1 is formed by combining the stator 10 and a rotor (not shown). Further, as shown in FIG. 1, one end of the segment coil 12 constituting each phase of the U phase, the V phase, and the W phase (in the present embodiment, the first winding coil 12 a) is connected to the high voltage cable 6.
  • the input terminals 12U, 12V, and 12W are provided, and the other ends (the fourth winding coil 12d in the present embodiment) are neutral points 12UN, 12VN, and 12WN.
  • the segment coil 12 having such a configuration according to the embodiment of the present invention, the stator 10 using the segment coil 12, and the motor 1 using the stator 10 have the following effects.
  • the straight portion C only the base insulating layer Z1 is formed on the surface of the wire R, and the thickness of the insulating layer Z1 is set to about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m when the design voltage is 500 V, so that the slot portion It can be set as the segment coil 12 which can improve the space factor in 11c effectively. Therefore, a highly efficient stator 10 and motor 1 can be obtained.
  • the coil piece B1 that is a coil piece that is inserted inward in the radial direction of the adjacent segment coil has a non-parallel angle in the vicinity of the vertex so that the inclination on the vertex side with respect to the end surface 11d of the annular core 11 increases.
  • the height of the coil end portion E on the side opposite to the terminal portion T can be effectively reduced by providing the concave depression step portion D having two sides in the vicinity of the apex. . Therefore, the segment coil 12 can be reduced in size, and the stator 10 and the motor 1 can be reduced in size.
  • the height of the coil end E1 is determined by setting the vicinity of the apex where the depression step portion D is provided as an area within three times or less of the length (width) of the coil in the short direction when viewed from the apex. Can be lowered more efficiently.
  • the recess step portion D is provided in the adjacent segment coil 12 disposed in the adjacent slot portion 11c as shown in FIG. 6B.
  • the gap L between the coil pieces B1 provided with the recessed step portions D can be made larger than the gap J between the coil pieces B2 that are not present. Therefore, it is possible to effectively prevent the adjacent segment coils 12 from approaching on the coil piece B1 side. Therefore, on the coil piece B1 side, even if the insulating film is composed of only the base insulating layer Z1, it is possible to effectively prevent the generation of corona discharge due to the close distance between the adjacent strands R. It is possible to effectively prevent the insulating layer Z (insulating film) from deteriorating with the occurrence of discharge.
  • the base insulation having a thickness of about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m is formed on the surface of the element wire R in a predetermined region when the design voltage is 500V.
  • the layer Z1 and further forming the additional insulating layer Z2 having a thickness of about 40 ⁇ m to 200 ⁇ m on the surface of the base insulating layer Z1, a region adjacent to the adjacent segment coil 12, more specifically, an adjacent element
  • a region adjacent to the adjacent segment coil 12 more specifically, an adjacent element
  • the distance between the lines R is about several ⁇ m to several hundred ⁇ m, it is possible to effectively prevent the insulating layer Z from being deteriorated in a region where corona discharge is likely to occur and the insulating layer Z is likely to be deteriorated.
  • the thickness of the insulating layer Z can be varied. More specifically, the thickness of the insulating layer Z can be reduced in the straight portion C where it is desired to improve the space factor, and the insulating layer Z can be prevented in the region where it is desired to prevent insulation deterioration due to corona discharge in the coil end portion E. The thickness of can be increased. Compared to the case where the insulating layer Z is integrally formed on the surface of the element wire R in accordance with the thickness of the predetermined region of the coil end portion E that needs to be thick by having such a configuration, Manufacturing costs can be effectively reduced.
  • the additional insulating layer Z2 can be easily and reliably formed. It can be set as the segment coil 12 with sufficient manufacture efficiency. Further, even when the additional insulating layer Z2 is provided before bending the coil, it is possible to effectively prevent the insulating properties from being lowered due to cracks or peeling in the additional insulating layer Z2. it can.
  • the slot portion 11c of the annular core 11 is provided.
  • the bent portion K is provided at the apex portion of the coil end portion E1 on the side where the terminal portion T is not provided, as shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C.
  • an inclined portion F is provided in a region excluding the thick region A, and in the adjacent segment coil 12 disposed in the same slot, the inclination angle of the coil in the inclined portion F is set in the core.
  • the one arranged on the outer peripheral side is larger than the one arranged on the peripheral side, and the length of the coil in the inclined portion F is arranged on the outer peripheral side than the one arranged on the inner peripheral side of the annular core 11
  • the coil end portion E is arranged in the same slot portion 11c inside the slot portion 11c even if the coil end portion E is thicker than the straight portion C.
  • the straight portions C in the adjacent segment coils 12 can be effectively brought closer to each other.
  • the distance between the adjacent straight portions C in the annular core 11 (in the same slot portion not shown) simplified in FIG. 8 is prevented from being restricted by the thickness of the thick region A in the coil end portion E. be able to. Therefore, regardless of the thickness of the thick region A, the adjacent straight portions C in the same slot portion 11c can be brought close to each other, and a high space factor in the slot portion 11c can be realized more effectively.
  • a gap N can be effectively provided between the coil end portions E in the adjacent segment coils 12 arranged in the same slot portion. Therefore, outside the slot portion 11c, the distance between the conductors can be increased, or the minute gap portion that is easily concentrated by electrolysis can be reduced to effectively reduce the electric power. It can be effectively suppressed. Therefore, it is possible to effectively prevent the insulating layer Z of the coil end portion E from being deteriorated by corona discharge, and it is possible to obtain the segment coil 12 and the stator 10 that can maintain better insulation. Therefore, the segment coil 12, the stator 10, and the motor 1 can be realized that can simultaneously improve the space factor in the slot portion 11c and prevent the insulation layer Z from being deteriorated particularly in the coil end portion E.
  • the inclination angle of the coil in the inclination part F is made into the terminal part T rather than the inclination angle in the coil end part E1 which is not provided with the terminal part T.
  • FIG. 12A there has conventionally been a segment coil 32 in which a plurality of step portions D1 are provided in the coil end portion E.
  • a segment coil 32 has the merit that the size of the segment coil 32 can be reduced by reducing the height of the coil end portion E.
  • such a segment coil 32 has a problem that the process of forming the plurality of stepped portions D1 becomes complicated, and the efficiency of the manufacturing process cannot be achieved.
  • it is common to form a plurality of step portions D1 after forming an insulating film on the coil surface there is a problem that the insulating film is likely to be deteriorated.
  • even when the insulating film is formed on the coil surface after the plurality of stepped portions D1 are formed there is a problem in that it is difficult to insulate the stepped portion and productivity is lowered.
  • FIG. 12B there has conventionally been a segment coil 42 in which two linear coils are formed in a substantially mountain shape without providing a step in the coil end portion E1.
  • a segment coil 42 in which two linear coils are formed in a substantially mountain shape without providing a step in the coil end portion E1.
  • insulation processing is easy, dead space is increased in the coil end portion E, the height of the coil end portion E1 cannot be reduced, and the segment coil 42 can be reduced in size. There was a problem that it could not be realized.
  • the conventional segment coils 32 and 42 described above have a uniform thickness over the entire surface of the wire R in the straight portion C and the coil end portions E1 and E2 (not shown).
  • a segment coil having a small thickness is generally used. That is, in order to prevent the deterioration of the insulating layer Z due to corona discharge, the surface of the wire R is adjusted to the thickness of the coil end portions E1 and E2 (not shown) where the insulating layer Z needs to be thick.
  • the insulating layer Z having a uniform thickness is integrally formed.
  • the thickness of the insulating layer Z is increased, so that the space factor in the slot portion cannot be improved and the manufacturing cost is reduced. There was a problem that could not be suppressed.
  • the segment coil 12 according to the embodiment of the present invention, the stator 10 using the segment coil 12, and the motor 1 using the stator 10 can be reduced in size.
  • the segment coil 12, the stator 10, and the motor 1 that can effectively prevent the deterioration of the insulating layer Z can be obtained.
  • it can be set as the segment coil 12, the stator 10, and the motor 1 which can improve the space factor in the slot part 11c effectively.
  • a strand R made of a rectangular wire in a state where an insulating layer is not formed is prepared.
  • the wire R made of a flat wire is bent into a substantially U shape by using a jig (not shown), so that the wire R is formed into a so-called segment coil.
  • the coil body B having a shape is processed. More specifically, as shown in FIGS. 11A, 11B, and 11C, the first fixing pin 21a formed of a pair of circles as the fixing means 21 is formed by the coil piece forming step and the step portion forming step in the coil body forming step.
  • a first pressing jig 22a made of a pair of circles as the pressing means 22 is disposed above the element wire R.
  • the diameter of the first fixing pin 21a on the side (left side in the drawing) on which the concave depression step portion D will be formed later is set to the other It is necessary to make it smaller than the diameter of the first fixing pin 21a (on the right side in the drawing). That is, in the coil piece B1, the angle G (shown in FIG. 6A) formed by the coil piece B1 in the region near the apex and the horizontal line passing through the apex of the coil end E1 is equal to the coil piece B1 excluding the region near the apex.
  • a pair of fixing pins 21a having a configuration (pin diameter) that is larger than an angle H (shown in FIG. 6A) formed by a horizontal line passing through the apex of the coil end portion E.
  • the 1st press jig 22a is moved below, the strand R is pressed and bent along the 1st fixing pin 21a.
  • the wire R is pressed again and bent using the second fixing pin 21b made of a pair of circles and the second pressing jig 22b made of a pair of circles.
  • a coil end portion E3 including a pair of coil pieces B1 and B2 formed by inclining the coil at different angles toward the straight portion C across the apex is formed. Further, the coil is bent toward the inner side of the coil body B in a front view in the vicinity of the apex of the coil piece B1, and includes two sides having an angle non-parallel to the end surface 11d of the annular core 11.
  • a concave depression step portion D is formed. That is, the left and right asymmetric coil pieces B1 and B2 are formed across the apex.
  • a coil end portion E4 including the coil pieces B3 and B4 is formed using a pressing jig and a fixing pin.
  • the bent portion forming step in the coil body forming step causes a flat surface to be formed on the apex portion of the coil end portion E3 of the coil body B where the terminal portion T is not provided.
  • a bent portion K formed by bending the coil toward the inside in the radial direction of the stator core as viewed is formed using a bending jig.
  • the coil is inclined toward the radially outer side of the annular core 11 in a predetermined region in the coil end portions E3 and E4 of the coil body B by the inclined region forming step in the coil body forming step.
  • the inclined portion F to be formed is formed using a bending jig.
  • the adjacent segment coils 12 that are arranged in the same slot later are arranged closer to the outer peripheral side of the annular core 11 than the segment coils 12 arranged on the inner peripheral side of the annular core 11.
  • the inclined portion F is formed so that the inclination angle of the coil in the inclined portion F is large and the length of the coil in the inclined portion F is long.
  • the inclination angle of the coil in the inclined portion F is larger than the inclination angle in the coil end portion E3 not provided with the terminal portion T.
  • the inclined portion F is formed so that the inclination angle at the coil end portion E4 including the terminal portion T is increased.
  • the coil body B is bent in an annular shape in plan view using a jig so as to follow the shape of the slot portion 11c arranged in an annular shape in the stator 10.
  • the coil body B shown in FIG. 10B is formed.
  • the coil is formed.
  • a base insulating layer Z1 having a uniform thickness is integrally formed on the surface of the body B.
  • the thickness of the insulating base layer Z1 is desirably about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m, more preferably about 15 ⁇ m to 25 ⁇ m when the design voltage is 500V.
  • an additional insulating layer forming step in the insulating layer forming step is the same as the base insulating layer Z1 in a predetermined region of the coil piece B2 to the coil piece B4 in the coil end portion E1 of the coil body B.
  • the additional insulating layer Z2 is formed by covering the insulator with a uniform thickness. As a result, a thick region A (not shown) is formed in predetermined regions of the coil pieces B2 to B4.
  • the thickness of the additional insulating layer Z2 is desirably about 40 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably about 80 ⁇ m to 120 ⁇ m when the design voltage is 1000V.
  • the insulating layer Z is formed on the surface of the coil body B.
  • the segment coil 12 according to the embodiment of the present invention is formed.
  • the segment coil 12 in a temporarily assembled state is assembled to the slot portion 11 c of the annular core 11.
  • the stator 10 according to the embodiment of the present invention is formed.
  • the manufacturing method of the segment coil 12 and the manufacturing method of the stator 10 using the segment coil 12 according to the embodiment of the present invention having such a configuration have the following effects.
  • stator 10 can be set as the manufacturing method of the stator 10 which can improve the space factor in the slot part 11c of the annular core 11 by setting it as the structure which uses the segment coil 12 which consists of a rectangular wire as a coil.
  • the straight portion C only the base insulating layer Z1 is formed on the surface of the wire R, and the thickness of the insulating layer Z1 is set to about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m when the design voltage is 500 V, so that the slot portion It can be set as the segment coil 12 which can improve the space factor in 11c effectively. Therefore, a highly efficient stator 10 and motor 1 can be obtained.
  • the insulating layer forming step is performed after the coil body forming step, processing stress such as bending processing is not applied to the insulating layer Z. Therefore, it is possible to effectively prevent the insulating layer Z from being deteriorated particularly at the manufacturing stage of the segment coil 12. Therefore, it is possible to provide a method for manufacturing the segment coil 12 that can maintain good insulation and has a good yield. Moreover, it can be set as the manufacturing method of the stator 10 which can maintain favorable insulation. Furthermore, since the coil end portion E can be easily processed, the manufacturing method of the segment coil 12 and the stator 10 can easily increase the number of turns of the coil in the same slot portion 11c.
  • an angle is set non-parallel to the vicinity of the apex of the coil piece B1 that is a coil piece that is embedded in the radially inner side of the adjacent segment coil so that the inclination on the apex side with respect to the end surface 11d of the annular core 11 is increased.
  • the height of the coil end portion E1 on the side opposite to the terminal portion T can be effectively reduced by providing the concave depression step portion D having two sides provided in the vicinity of the apex. Therefore, it can be set as the manufacturing method of the segment coil 12 and the stator 10 which can implement
  • the recessed step portion D is provided in the coil piece B1, as shown in FIG. 6B, in the adjacent segment coil 12 arranged in the adjacent slot portion 11c, the coil in which the recessed step portion D is not provided.
  • the gap L between the coil pieces B1 provided with the recessed step portions D can be made larger than the gap J between the pieces B2. Therefore, it is possible to effectively prevent the adjacent segment coils 12 from approaching on the coil piece B1 side. Therefore, on the coil piece B1 side, even if the insulating film is composed of only the base insulating layer Z1, it is possible to effectively prevent the generation of corona discharge due to the close distance between the adjacent strands R. It is possible to effectively prevent the insulating layer Z from deteriorating with the occurrence of discharge.
  • the base insulating layer Z1 having a thickness of about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m on the surface of the element wire R in the predetermined region when the design voltage is 1000V.
  • an additional insulating layer Z2 having a thickness of about 80 ⁇ m to 120 ⁇ m is further formed on the surface of the base insulating layer Z1, so that the adjacent segment coils 12 are adjacent to each other, more specifically, the adjacent wire R When the distance between them is about several ⁇ m to several hundred ⁇ m, corona discharge is likely to occur, and it is possible to effectively prevent the insulating layer Z from being deteriorated in a region where the insulating layer Z is likely to be deteriorated.
  • the segment coil 12 can be used. Therefore, it can be set as the manufacturing method of the segment coil 12 and the stator 10 which can maintain favorable insulation.
  • the thickness of the insulating layer Z can be varied. More specifically, the thickness of the insulating layer Z can be reduced in the straight portion C where it is desired to improve the space factor, and the insulating layer Z can be prevented in the region where it is desired to prevent insulation deterioration due to corona discharge in the coil end portion E. The thickness of can be increased. Compared to the case where the insulating layer Z is integrally formed on the surface of the element wire R in accordance with the thickness of the predetermined region of the coil end portion E that needs to be thick by having such a configuration, Manufacturing costs can be effectively reduced.
  • the additional insulating layer Z2 can be easily formed by forming the additional insulating layer Z2 only on the coil pieces B2 to B4 made of linear coils not provided with the recessed step portion D. In other words, the manufacturing method of the segment coil 12 and the stator 10 can be improved.
  • the slot portion 11c of the annular core 11 is provided.
  • the bent portion K is provided at the apex portion of the coil end portion E1 on the side where the terminal portion T is not provided, as shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C.
  • an inclined portion F is provided in a region excluding the thick region A, and the adjacent segment coil 12 arranged in the same slot portion 11c has an annular inclination angle of the coil in the inclined portion F.
  • the coil disposed on the outer peripheral side is made larger than that disposed on the inner peripheral side of the core 11, and the length of the coil in the inclined portion F is set on the outer peripheral side than that disposed on the inner peripheral side of the annular core 11. Even if the thickness of the coil end portion E is thicker than that of the straight portion C, the inside of the slot portion 11c has the same slot portion 11c.
  • the straight portions C in the adjacent segment coils 12 arranged in the can be effectively brought closer to each other.
  • the distance between the adjacent straight portions C in the stator 10 (in the slot portion not shown) simplified in FIG. 8 is prevented from being restricted by the thickness of the thick region A in the coil end portions E1 and E2. be able to. Therefore, regardless of the thickness of the thick region A, the adjacent straight portions C in the same slot portion 11c can be brought close to each other, and a high space factor in the slot portion 11c can be realized more effectively. .
  • a gap N is effectively formed between the coil end portions E1 and E2 (not shown).
  • the generation of corona discharge can be effectively suppressed. Therefore, it is possible to effectively prevent the insulating layer Z of the coil end portion E from being deteriorated by corona discharge, and to provide a method for manufacturing the segment coil 12 and the stator 10 that can maintain better insulation. Can do. Therefore, the segment coil 12 and the stator 10 can be manufactured in a manner that can simultaneously improve the space factor in the slot portion 11c and prevent the deterioration of the insulating layer Z in the coil end portion E at the same time.
  • the inclination angle of the coil in the inclined portion F is larger than the inclination angle in the coil end portion E1 not provided with the terminal portion T.
  • the base insulating layer Z1 and the additional insulating layer Z2 are formed of the same insulator.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration, and the base insulating layer Z1 and the additional insulating layer are not limited thereto.
  • Z2 may be formed of a different insulator.
  • the base insulating layer Z1 can be formed of an insulator that is less expensive than the additional insulating layer Z2. By setting it as such a structure, it can be set as the segment coil 12 which can hold down manufacturing cost further.
  • the additional insulating layer Z2 is provided on the entire circumference of the segment coil 12.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration.
  • the distance between the adjacent coils 12 in the state where the adjacent coils 12 are close to each other, more specifically, in the state of the element R is about several ⁇ m to several hundred ⁇ m. If it is set as the structure which provides the additional insulating layer Z2 in a part, it is good also as a structure which provides the additional insulating layer Z2 only in a part among the outer periphery of the segment coil 12.
  • the additional insulating layer Z2 is provided only on the coil pieces B2 to B4 made of linear coils except for the coil piece B1 provided with the recessed step portion D.
  • the position where the additional insulating layer Z2 is provided is not limited to the configuration, and can be changed as appropriate according to the region where the adjacent segment coils 12 of different phases are close to each other. However, it is desirable to provide the additional insulating layer Z2 in the hypotenuse part excluding the vicinity of the top of the chevron and the vicinity of both skirts and / or the straight part extending from the slot.
  • the hypotenuse excluding the bend forming the chevron, the vicinity of the apex of the chevron, and both hems of the chevron (the lower bent part in the inclined part F that transitions from the straight part to the coil pieces B1 to B4 that are the hypotenuses) It is desirable to provide the coil pieces B2 to B4 as the part or / and the straight part extending from the slot part 11c.
  • the additional insulating layer Z2 in order to prevent the additional insulating layer Z2 from being cracked or peeled, it is necessary to provide the additional insulating layer Z2 in a predetermined region of a portion that has not been bent or a portion that has been bent with a large curvature radius. preferable.
  • the coil end portions E1 and E2 are formed in a mountain shape, three edgewise bent portions that form the mountain shape, an edgewise bent portion that forms a step portion D provided near the top of the mountain shape, and a hypotenuse portion of the mountain shape ( In the flatwise bent portion in the vicinity of the mountain-shaped hem portion (lower bent portion in the inclined portion F) that transitions from the coil pieces B1 to B4) to the straight portion C accommodated in the slot portion 11c, the long side in the rectangular cross section of each coil Bending with a radius of curvature of 0.5 to 3 times is performed.
  • the oblique side portion (coil pieces B1 to B4 portion) excluding the bent portion is subjected to flat-wise bending with a radius of curvature 20 to 60 times the long side of the rectangular cross section of each coil. Therefore, it is desirable to form the additional insulating layer Z2 in the straight pieces extending from the coil pieces B2 to B4, which are the oblique sides excluding the vicinity of the apex of the chevron and the vicinity of both skirts, and / or the slot 11c.
  • the additional insulating layer Z2 can be easily and reliably formed, and it is possible to effectively prevent the additional insulating layer Z2 from being cracked or peeled to deteriorate the insulation. it can.
  • edgewise bending means a bending method that bends the short side of the rectangular cross section of the coil
  • flatwise bending means a bending method that bends the long side of the rectangular cross section of the coil.
  • the two (a pair of) coil end portions E1 and E2 are each provided with the inclined portion F at the circumferentially opposed position of the annular core 11, but such a configuration is not necessarily provided. It is not limited to.
  • the configuration of the four inclined portions F formed in one segment coil 12 is configured such that the inclination angle of the segment coil 12 and the length of the segment coil 12 are the same.
  • the configuration is not necessarily limited to this, and the inclination angle of the segment coil 12 and the length of the segment coil 12 may be different.
  • the angle of inclination of the coil in the inclined portion F is the segment coil 12 arranged on the inner peripheral side of the annular core 11.
  • the inclination angle of the segment coil 12 arranged on the outer peripheral side of the annular core 11 is larger than the inclination angle of the annular core 11 and the length of the inclined portion F is larger than the length of the segment coil 12 arranged on the inner peripheral side of the annular core 11.
  • it is necessary that the length of the segment coil 12 disposed on the outer peripheral side of the annular core 11 is increased.
  • segment coils 12 constituting the U phase, V phase, and W phase the shape of the segment coil 12, the formation position of the thick region A, the shape of the annular core 11, the configuration of the motor 1, etc.
  • the present invention is not limited to this, and can be changed as appropriate.
  • the depression step portion D is formed only in the coil end portion E1 on the side where the terminal portion T is not provided.
  • the present invention is not limited to such a configuration. It is good also as a structure which forms the hollow level
  • the insulating layer forming step is performed after the coil body forming step.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration.
  • the element wire R is prepared, the base insulating layer forming step is first performed, the coil body forming step is then performed, and then the additional insulating layer forming step is further performed.
  • the additional insulating layer forming step is further performed.
  • the segment coil according to the second embodiment of the present invention has the same configuration as that of the segment coil described above except for the configuration of the additional insulating layer described below. Description is omitted.
  • a segment coil 201 of a typical form to be mounted in each slot portion 11c of the stator 10 as shown in FIG. 3 includes a pair of straight portions C accommodated in the slot portion 11c, It is formed in a substantially hexagonal shape including a pair of coil end portions E1 and E2 that extend from both axial ends of the slot portion 11c and have a mountain shape.
  • the coil end portion E2 adjacent segment coils mounted in the same slot portion 11c are connected, and connection with segment coils mounted in other slots is performed.
  • the segment coils mounted on the radially innermost and outermost sides of the stator are provided with coil end portions having a plurality of forms according to the connection pattern. ing. The following description will be given with respect to the segment coil 201 shown in FIG. 14 for easy understanding.
  • One coil end portion E1 is formed in a mountain shape that connects a pair of straight portions C accommodated in a predetermined slot portion 11c in a spanning manner.
  • the other coil end portion E2 is provided with terminal portions 205a and 205b for connecting to the segment coil accommodated adjacent to the slot portion 11c, and the coil end portion of the connected segment coil is provided.
  • Yamagata shape is constructed in cooperation with.
  • a base insulating layer 207 is formed over the entire outer periphery excluding the terminal portions 205a and 205b of the conductive wire 206 having a rectangular cross section.
  • the insulating base layer 207 is formed with a uniform thickness over the entire outer periphery of the coil material 206 with a thickness of 5 to 25 ⁇ m using a material that can withstand bending such as polyimide.
  • the additional insulating layers 212 a, 212 b, 212 c, 212 d, and the like are provided on one of the oblique sides 210 a, 211 a of the coil end portions E 1, E 2 formed in the mountain shape in the segment coil 201 according to the present embodiment.
  • 214a, 214b, 214c, 214d are formed.
  • the oblique sides provided with the additional insulating layer may be opposite oblique sides 210b and 211b.
  • the upper and lower coil end portions E1 and E2 can be provided with the additional insulating layer on different oblique sides. In one coil end portion, the additional insulating layer is provided on the oblique side portion on the same side of each segment coil.
  • the additional insulating layers 212a, 212b, 212c, 212d, 214a, 214b, 214c, and 214d are coated on the base insulating layer 207 with an insulating polyamide-imide resin.
  • the dressing material is formed by laminating and coating the entire circumference with a predetermined thickness and a predetermined width.
  • the thickness of the additional insulating layers 212a, 212b, 212c, 212d, 214a, 214b, 214c, and 214d is not particularly limited.
  • the thickness is 50 to 200 ⁇ m depending on the voltage difference between the segment coils to be in contact with each other. It can be formed with the thickness.
  • each segment coil 201A including segment coils arranged on the radially innermost side and the radially outermost side of the stator 10 shown in FIG.
  • Four coils are arranged in contact with or in close proximity to the angled hypotenuses 210a and 210b of the coil end portions E1 to 201E.
  • FIG. 15 is a front view schematically showing one segment coil 201A and segment coils 201B, 201C, 201D, and 201E that are brought into contact with one oblique side portion 210a of the segment coil 201A.
  • the left oblique side portion 210a of the drawing of one segment coil 201A is such that the right oblique side portions 210b of the four adjacent segment coils 201B, 201C, 201D, and 201E intersect at a predetermined interval. It is made to face.
  • the additional insulating layers 212a to 212d are formed in the left oblique side portion 210a of the one segment coil 201A at portions where the other segment coils 201B, 201C, 201D, and 201E are brought into contact with each other.
  • FIG. 16 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • additional insulating layers 212a, 212b, 212c, and 212d are provided on the left oblique side portion 210a of the coil end portions E1 and E2 each having a mountain shape of each segment coil.
  • the additional insulating layers 212a, 212b, 212c, and 212d expand the gaps between the segment coils 201B, 201C, 201D, and 201E that are in contact with each other, and perform partial discharge between the segment coils that are in contact with each other at the coil end portion E1. Can be prevented.
  • the additional insulating layers 212a to 212d are provided only in the segment coil 201A on one side that comes into contact. For this reason, it is possible to set a small area in which the additional insulating layers 212a to 212d are provided in the entire coil constituting the stator. In addition, partial discharge can be prevented efficiently, the material necessary for providing the additional insulating layers 212a to 212d can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and the weight of the motor can be reduced.
  • the additional insulating layer is not formed in the portion accommodated in the slot portion 11c, the cross-sectional area of the conductor in the slot portion 11c can be set large. For this reason, it becomes possible to raise the space factor in the said slot part 11c, and can raise the efficiency of an electric motor.
  • the segment coils 201B and 201E arranged on the radially outermost side and the radially innermost side of the stator are arranged in adjacent slots on only one side in the radial direction and mounted in other slots. Since it is connected to the segment coil of the same phase, the portion that is brought into contact with the adjacent segment coil differs depending on the design. In this manner, an additional insulating layer may be provided in a portion in contact with another segment coil according to the configuration of the segment coil in the stator 10.
  • the additional insulating layer is provided between all the segment coils in contact with each other at the coil end portions E1 and E2.
  • the additional insulation layer is added only in a portion where the segment coils belonging to different phases having a large voltage difference are in contact.
  • An insulating layer can also be provided. Thereby, the area
  • the additional insulating layers 212a to 212d are provided so as to surround the periphery of one segment coil 201A with a predetermined width, but on the surface where the other segment coils 201B to 201E are brought into contact with each other. Can only be provided.
  • the additional insulating layer 112a may be formed only on the radially inner and outer surfaces of the stator 10 with which the other segment coils 201B to 201E are brought into contact. it can. By adopting this configuration, it is possible to further reduce the region where the additional insulating layer is provided.
  • the additional insulating layers 212a to 212d are formed of an insulating resin coating material, but the present invention is not limited to this.
  • the additional insulating layers 212a to 212d can be formed from an insulating resin tube material.
  • the insulating tube material for example, a heat-shrinkable tube material such as an insulating resin tube material (trade name Sumitube) manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd. can be used.
  • the additional insulating layers 212a to 212d can be formed from an insulating resin tape material.
  • an insulating resin tape material (trade name: Kapton tape) manufactured by Permacel can be used.
  • the additional insulating layer is provided is not particularly limited.
  • the additional insulating layers 212a to 212d are formed only in a portion where the other segment coils 201B to 201D are brought into contact with each other in the one oblique side portion 210a of the one segment coil 201A. It can also be formed over the entire area of the portion 210a.
  • the segment coils 201A to 201E are formed by bending a conductor having a large cross-sectional area in advance. If an additional insulating layer is provided at a site where the bending process is performed before the bending process, the additional insulating layer may be cracked or peeled off, resulting in a decrease in insulation. In addition, even after bending, it may be difficult to provide the additional insulating layer at the bent portion. For example, it is difficult to form an additional insulating layer in a portion that has been bent using the tape material or tube material. For this reason, when forming an additional insulating layer with a film material or a tube material, it is preferable to provide an additional insulating layer in a portion where bending is not performed.
  • the segment coil according to the third embodiment of the present invention has the same configuration as the segment coil described above except for the configuration of the insulating layer and the semiconductive layer described below. The detailed description about is omitted.
  • the segment coils 304 and 305 are configured by providing an insulating layer 309 on the outer peripheral surface of a conductive wire 308 having a rectangular cross section. Furthermore, in the present embodiment, the semiconductive layer 306 is provided in a predetermined region of the coil end portions E1 and E2 extending from the slot portion 11c of the segment coils 304 and 305 provided with the insulating layer 309, and is disposed close to each other. In addition, the semiconductive layers 306 and 306 of the segment coils 304 and 305 belonging to different phases are configured to contact at least at one point P.
  • the semiconductive layer 306 is provided in both directions along the axis of the segment coil with the contact point as the center, at least in a region equal to or larger than the maximum sectional width of the segment coil.
  • the semiconductive layer 306 is provided in a region having a diagonal length equal to or longer than the rectangular cross section with the contact point as the center.
  • the semiconductive layer 306 is provided in a range that is not less than the maximum sectional width of the segment coil and not more than 100 mm.
  • the thickness of the semiconductive layer 306 is not particularly limited, and can be formed to a thickness of 5 to 100 ⁇ m, for example.
  • the semiconductive layer 306 has a surface resistivity set to 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 9 ⁇ / sq, and a conductive material applied to a fluorine-based resin such as PFA or FEP.
  • the blended heat-shrinkable tube is mounted in a range of 200 mm with the contact point V as the center.
  • tape materials such as a semiconductive Kapton adhesive tape (registered trademark of DuPont, USA) and an aramid nonwoven fabric (Nikkan Kogyo Co., Ltd., # 5183, 65 ⁇ m), can be used.
  • the partial discharge start voltage can be increased to 1000 V or more.
  • the semiconductive layers 306 and 306 of the segment coils 304 and 305 are opposed to each other in the range of 100 mm before and after the contact point V, and the partial discharge start voltage between the semiconductive layers 306 and 306 is set. Is set to be 1000 V or higher. For this reason, it has comprised so that the partial discharge prevention effect in the vicinity of the contact point V can be acquired.
  • the contact point V when providing a semiconductive layer in the area
  • the semiconductive layer 306 By setting the semiconductive layer 306 as described above, the partial discharge start voltage between the adjacent segment coils 304 and 305 in these regions can be increased to 1000 V or more.
  • the semiconductive layer 306 can be set very thin as compared with a conventional insulating layer provided to prevent partial discharge. For this reason, partial discharge can be effectively prevented without increasing the weight and cost of the stator.
  • the segment coil according to the fourth embodiment of the present invention has the same configuration as that of the segment coil described above except for the configuration of the color identification unit described below. Description is omitted.
  • first colored identification portions 451b, 452a, 452b, 453a, 453b, 454a, 454b, 455a that can identify the terminal portions 505a, 505b of the segment coils A10 to A50 connected in series are provided. It has been. Basically, the segment coils A20 to A40 located in the intermediate part are mounted with the straight part C shown in FIG. 24 in the same slot. On the other hand, at least one of the segment coil A10 disposed on the radially innermost side of the stator and the segment coil A50 disposed on the radially outermost side of the stator has a coil end portion extending from a straight portion mounted in another slot. It is connected to the.
  • the first coloring identification portions 451b, 452a, 452b, 453a, 453b, 454a, 454b, and 455a form the coil end surfaces of the terminal portions 505a and 505b of the segment coils A10 to A50 flatly. At the same time, a colored paint is applied to the flat surface.
  • the above-described color identification portions 451b, 452a, 452b, 453a, 453b, 454a, 454b, and 455a are configured by applying the same color paint to the terminal portions connected to each other.
  • the same pattern is drawn as having the same color. That is, as shown in FIG. 22, the coloring identification part 452b formed in the segment coil A20 and the coloring identification part 453a formed in the segment coil A30 are provided with the same color.
  • the color identification unit 451b and the color identification unit 452a, the color identification unit 453b and the color identification unit 454a, the color identification unit 454b and the color identification unit 455a are provided with different colors, respectively. ing. Accordingly, a plurality of segment coils A10 to A50 belonging to the same phase are connected by connecting terminal portions on which coloring identification portions having the same color are formed by welding or ultrasonic waves, thereby forming a series of coils. .
  • the end surfaces of the terminal portions 505a and 505b of each segment coil are portions that can be surely seen from the outside of the stator.
  • the terminal portions of the segment coils to be connected to each other 505a and 505b can be reliably identified and connection work can be performed.
  • the segment coils with the same coloring are connected by observing the end face of the terminal part with an image recognition device after connection. It is also possible to automatically determine whether or not it has been done. For this reason, it is possible to perform not only the assembly work of the stator but also the inspection work very efficiently.
  • the method for forming the coloring identification part is not particularly limited.
  • the first color identification portions 451b, 452a, 452b, 453a, 453b, 454a, 454b, and 455a can be formed by applying a colored paint.
  • the second coloring identification portions 465A1, 465B1, 465C1, and 465D1 for identifying the segment coils to be assembled in the slot portions 11c are provided on one of the coil end portions E2 of the segment coils A10 to A50. It is provided on the hypotenuse.
  • the second coloring identification portions 465A1, 465B1, 465C1, 465D1 are configured by providing colored layers having the same color on the segment coils A10 to A40 accommodated in the same slot.
  • the predetermined segment coil can be easily attached to the predetermined slot.
  • a second coloring identifying unit 570 for identifying an array that can identify the sequence of segment coils accommodated in the same slot is provided.
  • the second color identification section 570 for identifying the array is independent of the coil end section E1 opposite to the coil end section E2 provided with the second color identification sections 465A1, 465B1, 465C1, and 465D1 for identifying the slot. Is provided.
  • the second color identification 570 for identifying the array can be formed, for example, by coloring with the same color and with a difference in shade according to the array order. Moreover, it can comprise so that the coloring identification part which has a different coloring may appear alternately in the segment coil mounted
  • the second coloring identification section 570 for identifying the array, it becomes possible to easily identify the assembly order (array) of the segment coils assembled in each slot and perform the assembly work.
  • the configuration and form of the second coloring identification unit 465A1, 465B1, 465C1, 465D1 are not particularly limited.
  • the paint having the corresponding color is applied to a predetermined region on the insulating layer 408 provided on the strand 407, thereby A second coloring identification portion 465A1 can be formed.
  • the second colored identification portion can be configured by sticking a colored tape material or attaching a colored tube material to a predetermined region of the segment coil.
  • a colored tape material for example, an insulating resin tape material (trade name: Kapton tape) manufactured by Permacel, Inc. can be used.
  • a heat-shrinkable tube material such as an insulating resin tube (trade name Sumitube) manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd. can be used.
  • the second colored identification portion can function as an additional insulating layer. As a result, the segment coil can be easily assembled and connected, and partial discharge between adjacent segment coils can be effectively prevented.
  • FIG. 24 shows a second modification example relating to the first coloring identification unit.
  • the first color identification unit is configured by providing a color cap on the terminal units 505a and 505b.
  • terminal portions 505a and 505b are formed by removing the insulating layer, the surface of the conductor is often oxidized or oils or fats are attached during handling or storage. By providing the upper colored cap, the exposed conductor surface can be protected.
  • the colored cap according to the present embodiment is formed from a resin molded product in a form so as to cover the surface excluding the connection surface 506c, as shown in FIG. By adopting the above configuration, it is possible to perform the connection with the colored caps 562a and 562b attached.
  • the material for forming the colored cap is not particularly limited, and a material formed from a colored resin material or a material formed from a metal material can be used.
  • the already-described color identification portion can be formed by performing a color identification portion forming step of applying a predetermined color to a predetermined region on the surface of the coil body simultaneously with or after the additional insulating layer forming step.
  • the segment coil according to the fifth embodiment of the present invention has the same configuration as the segment coil described above except for the configuration of the inclined region K described below. Description is omitted.
  • an inclined region K that is inclined toward the outer side in the radial direction of the annular core 711 is provided in a region excluding the thick region A described later of the pair of coil end portions E1 and E2.
  • the direction indicated by the white arrow indicates the radially outer side.
  • the segment coils arranged adjacent to each other in the same slot of the stator are inclined in the radial direction in the region until they are bent from the slot toward the top of the coil end portion in the circumferential direction. By doing so, the insulating layer provided in the coil end part of these segment coils is made to contact in the radial direction of the stator.
  • the insulating layer is formed so that the distance between the coils in the radial direction of the stator at the contact location is larger than the distance between the coils in the slot.
  • the “intercoil distance” means a distance between the centers of the coils in the radial direction of the annular core in the adjacent segment coils 712.
  • the inclined region K is set within a range of about 500 ⁇ m to 5 mm in the axial direction of the annular core 711 from the end surface 711d of the annular core 711 among the coil end portions E1 and E2. .
  • the inclination angle means an angle H formed by the segment coil 712 constituting the inclined region K and the end surface 711d of the annular core 711 as shown in FIG. 27B.
  • the thickness of the insulating layer of the segment coil 712 is different between the straight portion C and the coil end portions E1 and E2. More specifically, in the straight portion C, an insulating layer is formed by covering only the base insulating layer Z1 on the surface of the wire R. On the other hand, in a predetermined region of the coil end portions E1 and E2 excluding the inclined region K, the surface of the element wire R is covered with the base insulating layer Z1 and further added to the surface of the base insulating layer Z1.
  • the thick region A is formed by covering the insulating layer Z2.
  • the “predetermined region” means a region including a portion where the insulating layer of the adjacent segment coil 712 is brought into contact with the coil end portions E1 and E2.
  • FIG. 27B exaggerates the thick region A for convenience of explanation.
  • the strand R is normally used as a strand which forms a coil, such as copper, what kind of thing may be used.
  • the insulating base layer Z1 may have a thickness corresponding to the design voltage between coil turns. For example, when the design voltage is 500 V, it is preferably about 15 ⁇ m to 30 ⁇ m, more preferably about 15 ⁇ m to 25 ⁇ m. If the thickness is less than 15 ⁇ m, the film deterioration due to partial discharge and the probability of pinhole occurrence during manufacturing increase. Because. Moreover, dicing, electrodeposition, etc. can be used for the formation method. Note that the base insulating layer Z1 of the straight portion C and the coil end portions E1 and E2 can be integrally formed in the same process.
  • a super engineering plastic material typified by polyamide imide or polyimide, a material obtained by mixing an inorganic filler in engineering plastic, or the like can be used.
  • a forming method die drawing, electrodeposition, powder coating, tape affixing, dipping, spray coating, insert type injection molding, extrusion molding and the like can be used.
  • the thickness of the additional insulating layer Z2 is, for example, from 40 ⁇ m when the design voltage is 1000V.
  • the thickness is preferably about 200 ⁇ m, more preferably about 80 ⁇ m to 120 ⁇ m. If the thickness is less than 40 ⁇ m, film deterioration due to partial discharge occurs, and if it exceeds 200 ⁇ m, the dimension increases due to an increase in the distance between the coil ends.
  • the segment coils 712 arranged adjacent to each other in the same slot can be brought into close contact with each other between the straight portions C and the coil end portions E1 and E2.
  • the base insulating layer Z1 of the straight portion C and the additional insulating layer Z2 constituting the thick region A of the coil end portions E1 and E2 are spaced apart. There is no close contact. As a result, a high space factor in the slot can be realized, and the number of turns of the coil in the slot can be increased.
  • the corona discharge described above is likely to occur in a region where the gap between adjacent segment coils is close.
  • the occurrence of corona discharge between adjacent segment coils 712 in the same phase can be effectively prevented.
  • the inclination angle H of the segment coil 712 and the length of the segment coil 712 may be different from each other.
  • the coil inclination angle H in the region K is such that the segment coil 712 arranged on the inner peripheral side of the annular core 711
  • the inclination angle of the segment coil 712 arranged on the outer peripheral side of the annular core 711 is larger than the inclination angle
  • the length of the region K is annular than the length of the segment coil 712 arranged on the inner peripheral side of the annular core 711. It is necessary that the length of the segment coil 712 disposed on the outer peripheral side of the core 711 is increased.
  • all the adjacent segment coils 712 in the same slot are configured to contact in the radial direction of the annular core in the thick region A of the straight portion C and the coil end portions E1 and E2.
  • it is not necessarily limited to such a configuration, and at least one pair of adjacent segment coils 712 arranged in the same slot is annular in the thick region A of the straight portion C and the coil end portions E1 and E2. Any configuration that can contact the core in the radial direction can be appropriately changed.
  • the present invention can be used for a motor that supplies electric power switched by inverter control to a coil.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

ステータコア11のスロットに整列配置されるセグメントコイル12であって、スロットの内部に収容されるコイル中央部Cと、外部に突出する2つのコイルエンド部E1、E2とを備え、2つのコイルエンド部E1、E2のうち、コイルエンド部E1には、頂点を挟んでコイル中央部Cに向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片B1、B2を備えると共に、一対のコイル片のうち何れか一方のコイル片には、頂点の近傍領域に、ステータコア11の端面11dに対して非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部Dを設けてある。

Description

セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ
本出願は、2011年10月27日出願の日本出願第2011-235979号、2012年1月30日出願の日本出願第2012-016236号、2012年2月2日出願の日本出願第2012-020859号、2012年2月7日出願の日本出願第2012-023874号、2012年3月1日出願の日本出願第2012-045004号、2012年3月21日出願の日本出願第2012-063106号、2012年9月10日出願の日本出願第2012-198557号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 本発明は小型化を実現することができると共に、絶縁被膜の劣化を効果的に防止することができるセグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータに関する。
 近年におけるモータの小型化、高性能化、高出力化等に伴い、モータのステータを構成するコイルとして、スロット内の占積率を効果的に向上させることができる平角線からなるコイル、特に平角線を略U字状に形成してなる、いわゆるセグメントコイルへの需要が高まっている。
 このようなセグメントコイルを示す従来技術として、例えば下記特許文献1がある。
特許第4688003号公報
 上記特許文献1は、回転電機の固定子およびそれを用いた回転電機に関する発明で、固定子コアから突出する固定子巻線のコイルエンド部の高さを低減できることで、セグメントコイルの小型化を実現できるメリットがある。
 なお、ここで「コイルエンド部の高さ」とは、ステータコアの端面(上面)からコイルエンド部の頂点までの長さのことを意味するものとする。またここで「頂点」とは、コイルエンド部において、環状コアの軸方向で、最も外側の地点を意味するものとする。
 しかし、上記特許文献1においては、コイルエンド部に複数の段差を設ける構成であると共に、コイル表面に絶縁被膜を形成した後に複数の段差を形成する構成であることから、コイルの加工工程が複雑になると共に、絶縁被膜に劣化が生じ易いという問題があった。
 また、仮に複数の段差を形成した後に、コイル表面に絶縁被膜を形成する構成とした場合であっても、段差部分に対する絶縁処理が難しく、生産性が低下するという問題があった。
 また、従来、コイルエンド部に段差を設けることなく、二本の直線状コイルを略山型に形成してなるコイルエンド部を備えるセグメントコイルがあった。
 このようなセグメントコイルにおいては、絶縁処理は容易であるものの、コイルエンド部の高さを低減することができず、セグメントコイルの小型化を実現できないという問題があった。
 上記セグメントコイルには、隣接するセグメントコイルとの間や、コアとの間の絶縁を行うための絶縁層が設けられている。上記絶縁層は、上記各部材間において部分放電が生じないように構成する必要がある。上記部分放電は、電圧差が大きくなる部分において生じやすい。たとえば、3相交流電動機のステータにセグメントコイルを採用した場合、異なる相に属するセグメントコイル間における電圧差が最も大きくなる。したがって、異なる相に属するセグメントコイルが近接あるいは接触する部分において部分放電が生じやすい。
 従来のセグメントコイルにおいては、異なる相に属するセグメントコイル間の電圧差に対応できる絶縁層を、セグメントコイルの全域に設けることにより、部分放電を防止するように構成されていた。
 ところが、同じ層に属するセグメントコイルが対接する部位や、コアとセグメントコイルとが対接する部位における電圧差は小さく、大きな電圧差に対応できる厚みの大きな絶縁層を設ける必要はない。従来のセグメントコイルにおいては、異なる相に属するコイル間の電圧差に対応できる絶縁層がコイルの全域に設けられているため、スロット内の占積率が低下して、電動機の大型化や発熱量の増加につながるといった問題があった。
 占積率を高めるため、比誘電率が低く絶縁性能が高い高価な絶縁材料を用いて、セグメントコイルの全体に、厚みの小さい絶縁層を形成することも考えられるが、製造コストの増加につながることになる。
 また、導体素線の絶縁被膜に重ねて導電性皮膜を形成し、隣接する巻線の絶縁層間の電位差を緩和するように構成した耐サージモータが提案されている。
 ところが、上記導電性皮膜は、樹脂にカーボン等の導電性の粉体材料を混入させて形成されるため伸縮度が低く、コイル加工等において皮膜割れが生じやすい。このため、セグメントコイルにおける曲げ加工等に適用することは困難であった。
 また、導電性皮膜をセグメントコイルの全域に設けると、端末において導体素線を露出させて接続する際に上記導電性皮膜に接触して短絡等が生じやすく、端末加工が困難であった。
 ステータを構成するには、複数種類の形態を備えるセグメントコイルが準備され、これらセグメントコイルを所定のスロットに所定の順序で装着して組み付けた後、これらセグメントコイルが一体的なコイルを構成するように、各セグメントコイルの端子部を接続しなければならない。
 ところが、上記セグメントコイルの装着作業及び接続作業は面倒である。しかも、多数のセグメントコイルを密集した状態で組み付ける必要があるため、各セグメントコイル及び接続すべき端子部を識別するのが困難である。このため、組み付け間違いや、接続間違いが生じやすい。
 しかも、各セグメントコイルは、密集して設けられているため、組み付け後や接続後に、組み付け間違いや、接続間違いを検査するのも困難であり、非常に手間がかかる。
 本発明は上記従来における問題点を解決し、セグメントコイルの小型化を実現することができると共に、絶縁被膜の劣化を効果的に防止することができるセグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータの提供を課題とする。
 また、本願発明は、コイルの断面積を大きく設定して大電流を流せるとともに部分放電を防止することができ、また占積率を高めて、電動機の性能を向上させることができるセグメントコイルを提供することを課題とする。
 また、本願発明は、上記従来の問題を解決し、コイルの断面積を大きく設定して大電流を流せるとともに部分放電を効果的に防止することができ、また占積率を高めて、電動機の性能を向上させることができるステータを提供することを課題とする。
 また、本願発明は、多数のセグメントコイルを容易に識別して各セグメントコイルが装着されるべき所定のスロットに装着できるとともに、接続すべき端子部を容易に識別して接続を行うことができるセグメントコイル等を提供することを課題とする。
 本発明のセグメントコイルは、環状コアと複数相のコイルからなる回転電機のステータにおいて、前記環状コアのスロットに径方向に整列配置され、かつ隣接スロットのコイル同士が周方向に整列配置されるセグメントコイルであって、前記スロットの内部に収容されるストレート部と、前記スロットの外部に突出する二つのコイルエンド部とを備えるものにおいて、前記二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部は、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を備え、該一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を備えることを第1の特徴としている。
 上記本発明の第1の特徴によれば、セグメントコイルは、環状コアと複数相のコイルからなる回転電機のステータにおいて、前記環状コアのスロットに径方向に整列配置され、かつ隣接スロットのコイル同士が周方向に整列配置されるセグメントコイルであって、前記スロットの内部に収容されるストレート部と、前記スロットの外部に突出する二つのコイルエンド部とを備えるものにおいて、前記二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部は、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を備え、該一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を備えることから、窪み段差部を設けることで、コイルエンド部の高さを低くすることができる。よってセグメントコイルの小型化を実現することができる。
 また、複数のセグメントコイルを整列配置させた場合に、窪み段差部を設けているコイル片側においては、隣接するセグメントコイル間に効果的に隙間を形成することができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第1の特徴に加えて、前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に付加絶縁層を設けてあることを第2の特徴としている。
 上記本発明の第2の特徴によれば、上記本発明の第1の特徴による作用効果に加えて、前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に付加絶縁層を設けてあることから、窪み段差部を設けていないコイル片の所定領域における絶縁被膜の厚みを補強することができることで、絶縁被膜に劣化が生じることを効果的に防止することができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第2の特徴に加えて、前記付加絶縁層は、異なる相に属するセグメントコイルが対接する部分に設けてあることを第3の特徴としている。
 上記本発明の第3の特徴によれば、上記本発明の第2の特徴による作用効果に加えて、前記付加絶縁層は、異なる相に属するセグメントコイルが対接する部分に設けてあることから、隣接するコイルあるいはコアとの間の電圧差に応じて、絶縁層の厚みを異ならせることができる。これにより、信頼性を低下させることなく部分放電を効率的に防止することができる。しかも、絶縁層の平均的な厚みを減少させることができるため、軽量化を図ることもできる。また、製造コストを低減させることもできる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第2又は第3の特徴に加えて、前記付加絶縁層は、セグメントコイルの環状コアの径方向内方面及び/又は外方面に形成されていることを第4の特徴としている。
 上記本発明の第4の特徴によれば、上記本発明の第2又は第3の特徴による作用効果に加えて、前記付加絶縁層は、セグメントコイルの環状コアの径方向内方面及び/又は外方面に形成されていることから、付加絶縁層を設ける領域をさらに削減することが可能となる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第2~第4の何れか1つの特徴に加えて、前記コイルエンド部は、山形状に形成されていると共に、前記付加絶縁層は、前記山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部、又は/及び上記スロットから延出するストレート部分に設けてあることを第5の特徴としている。
 上記本発明の第5の特徴によれば、上記本発明の第2~第4の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、前記コイルエンド部は、山形状に形成されていると共に、前記付加絶縁層は、前記山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部、又は/及び上記スロットから延出するストレート部分に設けてあることから、容易且つ確実に付加絶縁層を形成することができると共に、付加絶縁層に亀裂や剥離が生じて絶縁性が低下することを効果的に防止することができる。
 つまり、付加絶縁層に亀裂や剥離が生じることを防止するためには、曲げ加工が施されていない部分又は大きな曲率半径で曲げ加工された部分の所定領域に付加絶縁層を設けるのが好ましい。
 例えば、コイルエンド部を山形に形成した場合、山形の頂部近傍や、山形斜辺からスロット部に収容されるストレート部に移行する山形の裾部近傍では、コイルの矩形断面における長辺の0.5~3倍の曲率半径の曲げ加工が施される。一方、上記山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部は、コイルの矩形断面における長辺の20~60倍の曲率半径の曲げ加工が施される。また、スロットから延出したところのストレート部分には、曲げ加工が施されていない。
 従って、山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部、又は/及びストレート部分に付加絶縁層を設ける構成とすることで、容易且つ確実に付加絶縁層を形成することができると共に、付加絶縁層に亀裂や剥離が生じて絶縁性が低下することを効果的に防止することができる。
 なお、上記斜辺部に、ステータの周方向に沿う所定の曲げ加工を施すことができる。上記周方向に沿う曲げ加工として、例えば、斜辺部が1又は2以上の個所で屈曲されて略折れ線状となる曲げ加工や、曲率半径の中心や曲率が変化する曲げ加工を施すことができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第1の特徴に加えて、前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に半導電層を設け、近接して配置されると共に、異なる相に属するセグメントコイルの前記半導電層を、少なくとも一点において接触するように構成してあることを第6の特徴としている。
 上記本発明の第6の特徴によれば、上記本発明の第1の特徴による作用効果に加えて、前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に半導電層を設け、近接して配置されると共に、異なる相に属するセグメントコイルの前記半導電層を、少なくとも一点において接触するように構成してあることから、コイル片の所定領域に半導電層を設けることにより、コイル表面の電荷が分散されて、電界強度が低下させられる。電界強度が低下すると、半導電層を設けていない場合における部分放電開始電圧を上回る電圧が生じても、部分放電の発生が抑制されることになる。すなわち、異なる相に属するセグメントコイルが隣接して配置されても、これらセグメントコイル間において、電荷の蓄積による電位差が大きくなることはなく、これら部位において部分放電が生じるのを効果的に防止することができる。
 すなわち、本願発明では、異なる相に属するセグメントコイルに設けた半導電層を、少なくとも一点において接触するように構成することにより、これらセグメントコイル間の部分放電を効果的に防止することができる。少なくとも一点において接触するように構成されていれば、上記接触点の接触形態は限定されることはない。たとえば、点接触のみならず、線接触や面接触であってもよい。また、半導電層は、厚みを薄く設定しても効果を発揮させることができる。このため、絶縁層を厚くする従来の手法にくらべて、ステータの重量を小さくすることが可能になるとともに、製造コストを低減させることができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第1~第6の何れか1つの特徴に加えて、前記セグメントコイルの所定領域の表面に、着色識別部を設けてあることを第7の特徴としている。
 上記本発明の第7の特徴によれば、上記本発明の第1~第6の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、記セグメントコイルの所定領域の表面に、着色識別部を設けてあることから、ステータの組み立て工程において着色識別を識別標識として用いることができ、製造効率の良いセグメントコイルとすることができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第7の特徴に加えて、前記セグメントコイルの二つのコイルエンド部のうち、前記窪み段差部を備えていないコイルエンド部には、隣接するセグメントコイルを互いに接続するための端子部を備え、該端子部又はその近傍に、互いに接続されるセグメントコイルの端子部を識別できる第1の着色識別部を備えることを第8の特徴としている。
 上記本発明の第8の特徴によれば、上記本発明の第1~第7の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、前記セグメントコイルの二つのコイルエンド部のうち、前記窪み段差部を備えていないコイルエンド部には、隣接するセグメントコイルを互いに接続するための端子部を備え、該端子部又はその近傍に、互いに接続されるセグメントコイルの端子部を識別できる第1の着色識別部を備えることから、環状コアの所定のスロットに装着された各セグメントコイルの接続部を接続する工程において、互いに接続される接続部を識別して接続間違いを効果的に防止することができる。
 上記第1の着色識別部の構成や形態は特に限定されることはない。たとえば、互いに接続されるセグメントコイルの接続部又はその近傍に同一色で着色された着色識別部を設けることができる。また、着色識別部を設ける部位も特に限定されることはなく、接続作業の際に接続部を識別できるように、接続部又はその近傍に設けることができる。
 また、組み立て終了後に外部から識別できる部位に形成しておくことにより、上記第1の着色識別部を画像認識して、接続間違いの有無を検査することが可能となる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第7又は第8の特徴に加えて、前記端子部以外の表面に設けられると共に、各セグメントコイルが装着されるスロット又は/及びスロット内の配列位置を識別できるように形成された第2の着色識別部を備えることを第9の特徴としている。
 上記本発明の第9の特徴によれば、上記本発明の第7又は第8の特徴による作用効果に加えて、前記端子部以外の表面に設けられると共に、各セグメントコイルが装着されるスロット又は/及びスロット内の配列位置を識別できるように形成された第2の着色識別部を備えることから、所定のセグメントコイルを所定のスロットに容易に装着することができる。また、各スロット内における配列順序を容易に確認することができる。なお、所定のセグメントコイルを所定のスロットに装着するために設けられる第2の着色識別部と、上記各スロット内における配列順序を識別する第2の着色識別部とを、兼用するように形成することもできるし、別途の部位に独立した着色識別部として設けることもできる。
 所定のセグメントコイルを所定のスロットに装着するために設けられる第2の着色識別部は、たとえば、各スロットごとに同一の色彩を有するように形成することができる。また、各スロットに装着されるセグメントコイルの配列位置を認識するには、たとえば、同じ色彩で、配列順に濃度が変化する着色を施した第2の着色識別部を設けることができる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第9の特徴に加えて、前記第2の着色識別部は、セグメントコイルの所定領域に、着色塗料を塗着し、着色テープ材を貼着し、又は着色チューブ材を装着して構成されていることを第10の特徴としている。
 上記本発明の第10の特徴によれば、上記本発明の第9の特徴による作用効果に加えて、前記第2の着色識別部は、セグメントコイルの所定領域に、着色塗料を塗着し、着色テープ材を貼着し、又は着色チューブ材を装着して構成されていることから、第2の着色識別部を容易に形成することができる。
 第2の着色識別部は、コイルエンド部の全領域に着色を施すことにより設けることもできるし、一部の領域に着色を施すことにより設けることもできる。また、上記第2の着色識別部は、少なくともコイルエンド部に設けられていればよい。さらに、各セグメントコイルの絶縁層の全体に着色を施して、上記第2の着色識別部とすることもできる。
 また、本発明のセグメントコイルは、上記本発明の第9又は第10の特徴に加えて、前記第2の着色識別部は、付加絶縁層を構成していることを第11の特徴としている。
 上記本発明の第11の特徴によれば、上記本発明の第9又は第10の特徴による作用効果に加えて、前記第2の着色識別部は、付加絶縁層を構成していることから、ステータの組み立て作業を容易にできるばかりでなく、部分放電を効率的に防止することができ、ステータの信頼性を向上させることもできるセグメントコイルとすることができる。
 第2の着色識別部の構成や形態は特に限定されることはない。部分放電を効果的に防止するには、たとえば、絶縁性の樹脂からなる塗料を20~200μmの厚みで塗着することにより、所要の部分放電電圧を確保することが可能となる。厚みが20μm以下の場合、近接するコイル間において部分放電が生じる恐れがあるとともに、所要の被膜強度を確保できない。一方、厚みが200μm以上になると、コイルの装着スペースを確保するのが困難になる。
 また、絶縁性テープ材や絶縁性チューブ材を採用することにより、付加絶縁層を兼ねる第2の着色識別部を形成することができる。部分放電防止効果を有する上記着色テープ材として、パーマセル社製の絶縁性樹脂テープ材(商標名カプトンテープ)等を採用できる。また、着色チューブ材として、住友電気工業製の絶縁性樹脂チューブ(商標名スミチューブ)を採用することができる。
 また、本発明のステータは、請求項1~11の何れか1項に記載のセグメントコイルを環状コアのスロットに複数整列配置させてなることを第12の特徴としている。
 上記本発明の第12の特徴によれば、ステータは、請求項1~11の何れか1項に記載のセグメントコイルを環状コアのスロットに複数整列配置させてなることから、セグメントコイルの小型化を実現することができると共に、絶縁被膜に劣化が生じることを効果的に防止することができる。
 また、本発明のステータは、上記本発明の第12の特徴に加えて、前記環状コアのスロットに複数整列配置されるセグメントコイルのうち、同一スロット内に配置される少なくとも一組の隣接するセグメントコイルを、前記スロットから出て前記コイルエンド部の頂点へ向かって周方向に曲折されるまでの領域において、径方向に傾斜させることにより、これらセグメントコイルのコイルエンド部に設けた絶縁層をステータの径方向に接触させ、且つ、前記接触箇所におけるステータの径方向におけるコイル間距離が、前記スロット内のコイル間距離よりも大きくなるように前記絶縁層が形成されていることを第13の特徴としている。
 上記本発明の第13の特徴によれば、上記本発明の第12の特徴による作用効果に加えて、前記環状コアのスロットに複数整列配置されるセグメントコイルのうち、同一スロット内に配置される少なくとも一組の隣接するセグメントコイルを、前記スロットから出て前記コイルエンド部の頂点へ向かって周方向に曲折されるまでの領域において、径方向に傾斜させることにより、これらセグメントコイルのコイルエンド部に設けた絶縁層をステータの径方向に接触させ、且つ、前記接触箇所におけるステータの径方向におけるコイル間距離が、前記スロット内のコイル間距離よりも大きくなるように前記絶縁層が形成されていることから、スロット内における高占積率を一段と実現することができると共に、スロット内におけるコイルのターン数を効果的に増やすことができる。
 また、同一スロット内に配置される少なくとも一組の隣接するセグメントコイルにおいて絶縁被膜に劣化が生じることを一段と効果的に防止することができる。
 また、本発明のセグメントコイルの製造方法は、請求項1に記載のセグメントコイルの製造方法であって、平角線からなる素線を屈曲させてコイル体を形成するコイル体形成工程を備え、該コイル体形成工程は、前記コイル体に備える二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部に、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を形成するコイル片形成工程と、前記一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませる側のコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を形成する窪み段差部形成工程とを有することを第14の特徴としている。
 上記本発明の第14の特徴によれば、セグメントコイルの製造方法は、請求項1に記載のセグメントコイルの製造方法であって、平角線からなる素線を屈曲させてコイル体を形成するコイル体形成工程を備え、該コイル体形成工程は、前記コイル体に備える二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部に、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を形成するコイル片形成工程と、前記一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませる側のコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を形成する窪み段差部形成工程とを有することから、窪み段差部を設けることで、コイルエンド部の高さを低くすることができる。よって小型化を実現することができるセグメントコイルを製造することができる。
 また、複数のセグメントコイルを整列配置させた場合に、段差部を設けているコイル片の側においては隣接するセグメントコイル間に効果的に隙間を形成することができる。
 また、本発明のセグメントコイルの製造方法は、上記本発明の第14の特徴に加えて、前記セグメントコイルの製造方法は、前記コイル体の表面に絶縁物を被覆させて絶縁層を形成する絶縁層形成工程を備え、該絶縁層形成工程は、前記コイル体に絶縁物を一体的に被覆させてベース絶縁層を形成するベース絶縁層形成工程と、該ベース絶縁層形成工程の後に、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を形成していないコイル片の所定領域に絶縁物を付加的に被覆させて付加絶縁層を形成する付加絶縁層形成工程とを備えることを第15の特徴としている。
 上記本発明の第15の特徴によれば、上記本発明の第14の特徴による作用効果に加えて、前記セグメントコイルの製造方法は、前記コイル体の表面に絶縁物を被覆させて絶縁層を形成する絶縁層形成工程を備え、該絶縁層形成工程は、前記コイル体に絶縁物を一体的に被覆させてベース絶縁層を形成するベース絶縁層形成工程と、該ベース絶縁層形成工程の後に、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を形成していないコイル片の所定領域に絶縁物を付加的に被覆させて付加絶縁層を形成する付加絶縁層形成工程とを備えることから、段差部を設けていないコイル片の側においてコイル片の所定領域における絶縁被膜の厚みを補強することができることで、絶縁被膜に劣化が生じることを効果的に防止することができるセグメントコイルを製造することができる。
 また、本発明のセグメントコイルの製造方法は、上記本発明の第15の特徴に加えて、前記付加絶縁層形成工程と同時に若しくはその後に、コイル体の表面の所定領域に所定の着色を施す着色識別部形成工程を有することを第16の特徴としている。
 上記本発明の第16の特徴によれば、上記本発明の第15の特徴による作用効果に加えて、前記付加絶縁層形成工程と同時に若しくはその後に、コイル体の表面の所定領域に所定の着色を施す着色識別部形成工程を有することから、着色識別部を効率的に形成することができる。
 セグメントコイルの小型化を実現することができる。またステータコアのスロットに複数のセグメントコイルを整列配置させた場合に、コイルエンド部において絶縁被膜に劣化が生じることを効果的に防止することができる。
 また、ステータの小型化を実現することができる。
本発明の実施形態に係るセグメントコイルを用いてなるモータの概略配線図である。 モータへの配電系統を示す模式図である。 本発明の実施形態に係るセグメントコイルを用いてなるステータを示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルが環状コアに組み付けられている状態をロータ側から見た要部を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルのコイルエンド部の要部を示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルのコイルエンド部の要部を示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルを示す図であって、環状コアに整列配置される複数のセグメントコイルを簡略化して示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルを示す図であって、図7Aにおけるコイルエンド部の部分拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルを示す図であって、図7Aの平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る複数のセグメントコイルが同一スロット部内に整列配置されている状態を簡略化して示す図で、セグメントコイルの側面の要部を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの断面を示す図であって、ストレート部の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの断面を示す図であって、コイルエンド部の所定領域の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法における、コイル体形成工程の一部を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法における、コイル体形成工程の一部を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイルの製造方法における、コイル体形成工程の一部を簡略化して示す図である 従来のセグメントコイルの要部を示す斜視図である。 従来のセグメントコイルの要部を示す斜視図である。 従来のセグメントコイルを示す図であって、同一スロット部内に整列配置される複数のセグメントコイルにおける側面の要部を模式的に示す図である。 従来のセグメントコイルを示す図であって、ストレート部及びコイルエンド部の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るセグメントコイルを示す正面図である。 一のセグメントコイルと、これに隣接して配置されるセグメントコイル間の対接状態を示す要部の正面図である。 図15におけるVIII-VIII線に沿う断面図である。 図16におけるXI-XI線に沿う断面図である。 付加絶縁層の第2の実施例を示す図であり、図17に相当する断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るセグメントコイルを示す断面図である。 部分放電開始電圧と表面抵抗率との関係を示す図である。 コイルに設けた半導電層を接触させた状態を模式的に示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係るセグメントコイルを備えるステータのセグメントコイルの端子部の拡大斜視図である。 図22に示すセグメントコイルの端子部の拡大斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係るセグメントコイルの変形例を示す正面図である。 図24におけるXIV-XIV線に沿う右側面図である。 図25におけるXV-XV線に沿う断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るセグメントコイルが同一スロット部内に整列配置されている状態を簡略化して示す図であって、セグメントコイルを示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係るセグメントコイルが同一スロット部内に整列配置されている状態を簡略化して示す図であって、セグメントコイルの側面の要部を模式的に示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。
 まず、以下の図面を参照して、本発明の第1の実施形態に係るセグメントコイル12、セグメントコイル12を用いてなるステータ10、ステータ10を用いてなるモータ1及びセグメントコイル12の製造方法を説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は本発明の実施形態であって、特許請求の範囲に記載の内容を限定するものではない。
 まず、図1、図2を参照して、本発明の実施形態に係るセグメントコイル12を用いてなるモータ1(回転電機)を説明する。
 本発明の実施形態に係るセグメントコイル12を用いてなるモータ1は、後述するステータ10と、図示しないロータとから構成される。
 また、図1、図2に示すように、このモータ1は、インバータ制御によりスイッチングされた電力が供給されるPWM駆動(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)の3相式モータである。具体的には図2に示すように、バッテリー2からの電力が、その電圧をリレー3及び昇圧コンバータ4により上げられ、スイッチング素子を備えるインバータ制御部5を経て、高圧ケーブル6と接続されたU相、V相、W相の入力端子を経てモータ1に供給される。また図1に示すように、U相、V相、W相は、直列接続された4本の巻回コイル12a~12dを一対並列接続させた構成である。
 なお、スイッチング素子としては、縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、横型デバイス、サイリスタ、GTO(Gate Turn-Off Thyristor)、バイポーラトランジスタ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等、任意のスイッチング素子を用いることができる。
 次に、図3~図9も参照して、本発明の実施形態に係るセグメントコイル12、セグメントコイル12を用いてなるステータ10、ステータ10を用いてなるモータ1を更に詳細に説明する。
 前記ステータ10は、モータ1の固定子であり、図5に示すように、環状コア11と、平角線からなる被覆電線の形状を略U字状とするセグメントコイル12とから構成される。
 前記環状コア11は図3、図5に示すように、環状のコア本体11aと、環状に複数配置されたティース部11bとから構成されている。またティース部11bの両側には複数のスロット部11cが形成され、このスロット部11cにセグメントコイル12が収容されることで環状コア11にセグメントコイル12が組み付けられる。
 前記セグメントコイル12は、環状コア11に組み付けられる平角線からなる、いわゆる被覆電線である。このセグメントコイル12は、後述するように、図9Aおよび図9Bに示す導体からなる素線Rと、素線Rを被覆する絶縁被膜たる絶縁層Zとから構成される。
 また、このセグメントコイル12は、図5に示すように、主としてスロット部11c内に収容される直線状の一対のストレート部Cと、スロット部11cの外部に突出されてセグメントコイル12の端部を形成する二つの(一対の)コイルエンド部E1、E2とを備える。
 また、二つの(一対の)コイルエンド部E1、E2は、図4に示すように、頂点を挟んでストレート部Cに向けてコイルを傾斜させてなる斜辺部たるコイル片B1~コイル片B4を備える。より具体的には、図4に示すように、上側のコイルエンド部E1は頂点を挟んでストレート部Cに向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片B1、B2を備え、下側のコイルエンド部E2は頂点を挟んでストレート部Cに向けてコイルを同じ角度で傾斜させてなる一対のコイル片B3、B4を備える。
 なお、ここで「頂点」とは、コイルエンド部E1、E2において、環状コア11の軸方向で、最も外側の地点を意味するものとする。
 また、本実施形態においては図4~図7に示すように、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片B1には、頂点の近傍領域に、正面視においてセグメントコイル12の内側に向けてコイルを屈曲させてなる凹状の窪み段差部Dを一つ設けてある。より具体的には、図6Aに示すように、環状コア11の端面11dに対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部Dをコイル片B1における頂点の近傍領域に一つ設けてある。
 なお、本実施形態においては後述するように、この窪み段差部Dは、頂点の近傍領域におけるコイル片B1とコイルエンド部E1の頂点を通る水平線とで形成される角度G(図6Aに示す)を、頂点の近傍領域を除くコイル片B1とコイルエンド部E1の頂点を通る接線とで形成される角度H(図6Aに示す)よりも大きくすることで形成してある。更に本実施形態においては、後述するように、絶縁層Zを形成する前の素線Rの状態でコイルを屈曲させることで窪み段差部Dを形成してある。
 なお、「頂点の近傍領域」とは、図6Aに示すコイル片B1において、頂点から正面視におけるコイルの短手方向の長さ(幅)の3倍以下の範囲内のことを意味するものとする。
 また、図6Bに示す窪み段差部Dの長さIは、少なくとも正面視におけるコイルの短手方向の長さ(幅)未満であり、隣接するセグメントコイル12間(コイル片B1間)に隙間を形成することができる最小の長さであることが好ましい。窪み段差部Dの長さIが正面視におけるコイルの短手方向の長さ(幅)以上であると、図6Aに示す角度Gが大きくなり、コイルの大型化を招くからである。
 更に、本実施形態においては図4に示すように、コイル片B3、B4の先端部分を、同一相内のセグメントコイル12間を接続するための端子部Tとしてある。
 なお、図6Aおよび図6Bは説明の便宜上、窪み段差部Dの屈曲角度をその他の図よりも大きく図示したものである。
 また、本実施形態においては図4、図7A,図7B、図7Cに示すように、端子部Tと反対側のコイルエンド部Eにおける頂点部分には、隣接するスロット部11cに収容されるセグメントコイル12間の接触を回避するために、平面視において環状コア11の径方向内側に向けてコイルを屈曲させてなる屈曲部Kを形成してある。
 なお、本実施形態においては後述するように、この屈曲部Kは、絶縁層Zを形成する前の素線Rの状態でコイルを屈曲させることで形成してある。
 また、本実施形態においては、図4、図7A,図7B、図7C、図8に示すように、二つの(一対の)コイルエンド部E1、E2のうち、後述する厚肉領域Aを除く領域に、環状コア11の径方向外側に向けてコイルを傾斜させてなる傾斜部Fを設ける構成としてある。なお図8においては、白抜き矢印で示す方向が径方向外側であるものとする。
 より具体的には、環状コア11にセグメントコイル12を組み付けた際において、コイルエンド部E1、E2のうち、環状コア11の近傍領域で且つ環状コア11の周方向の対向する位置に、環状コア11の径方向外側に向けてコイルを傾斜させて(屈曲させて)なる傾斜部Fを設ける構成としてある。
 なお、ここで「コイルエンド部E1、E2のうち、環状コア11の近傍領域」とは、図8に一部を示すように、コイルエンド部E1、E2のうち、環状コア11の端面11dから環状コア11の軸方向に500μm~5mm程度の範囲内のことを意味するものとする。
 また、図8に簡略化して示すように、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度を、環状コア11の内周側に配置されるセグメントコイル12の傾斜角度よりも環状コア11の外周側に配置されるセグメントコイル12の傾斜角度を大きくする構成としてある。
 更に、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12において、傾斜部Fにおける長さを、環状コア11の内周側に配置されるセグメントコイル12の長さよりも環状コア11の外周側に配置されるセグメントコイル12の長さを長くする構成としてある。
 なお、ここで「傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度」とは、図8に一部を示すように、傾斜部Fを構成するセグメントコイル12と環状コア11の端面11dとで形成される角度Mのことを意味するものとする。
 また、ここで「傾斜部Fにおけるコイルの長さ」とは、セグメントコイル12が傾斜している部分の環状コア11の径方向におけるコイルの長さを意味するものである。
 言い換えれば、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12において、環状コア11の内周側に配置されるものの傾斜部Fの構成に比べて、環状コア11の外周側に配置されるものの傾斜部Fの構成を、環状コア11の径方向外側に向けてコイルを屈曲させる屈曲角度を大きくし、且つ環状コア11の径方向外側に向けてコイルを長く伸長(拡張)させる構成としてある。
 また、本実施形態においては、図示していないが、一つのセグメントコイル12に備える一対のコイルエンド部Eにおいて、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度を、端子部Tを備えていないコイルエンド部Eでの傾斜角度よりも、端子部Tを備えるコイルエンド部Eでの傾斜角度を大きくする構成としてある。
 また、本実施形態においては、詳しくは図示していないが、一つのセグメントコイル12に備える一対のコイルエンド部E1、E2のそれぞれにおいて、環状コア11の周方向の対向する位置に設ける傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度及び傾斜部Fにおけるコイルの長さを同一なものとする構成としてある。
 なお、本実施形態においては後述するように、この傾斜部Fは、絶縁層Zを形成する前の素線Rの状態でコイルを屈曲させることで形成してある。
 また、本実施形態においては図3、図7Cに示すように、環状コア11において環状に配置されるスロット部11cに沿うように、セグメントコイル12の形状を平面視において環状に湾曲させる構成としてある。
 なお本実施形態においては、後述するように絶縁層Zを形成する前の素線Rの状態でコイルを環状に湾曲させる形成してある。
 なお、図9Aに示す素線Rの長手方向の長さPは、2.5mm~5.0mm程度、より好ましくは3.0mm~4.0mm程度とすることが望ましい。また図9Aに示す素線Rの短手方向の長さQは、1.0mm~2.0mm程度、より好ましくは1.5mm~2.0mm程度とすることが望ましい。
 また、本実施形態においては、図9A,図9B、図9Cに示すように、セグメントコイル12を形成する絶縁層Zの構成を、ストレート部Cと、コイルエンド部E1、E2とで異なる構成としてある。
 より具体的には、ストレート部Cにおいては図9Aに示すように、素線Rの表面にベース絶縁層Z1だけを被覆させることで絶縁層Zを形成する構成としてある。
 これに対してコイルエンド部Eにおいて、窪み段差部Dを設けておらず、直線状のコイルからなるコイル片B2~B4の所定領域においては、図9Bに示すように、素線Rの表面にベース絶縁層Z1を被覆させると共に、ベース絶縁層Z1の表面に更に付加絶縁層Z2を被覆させることで絶縁層Zを形成する構成としてある。
 つまり、曲げ加工が施されていない斜辺部の所定領域に付加絶縁層Z2を設ける構成としてある。
 これにより、斜辺部たるコイル片B2~B4においては、図8に示すように、絶縁層Zの厚みを厚肉に形成してなる厚肉領域Aを設ける構成としてある。
 なお、ここで「所定領域」とは、「コイルエンド部Eにおいて、異相の隣接セグメントコイル12が近接する領域、より具体的には素線Rの状態で異相の隣接する素線R間の距離が数μm~数百μm程度となる領域」のことを意味するものとする。
 また、本実施形態においては、後述するように、素線Rを屈曲させてコイル体Bを形成した後に絶縁層Zを形成する構成としてある。
 また、図8は説明の便宜上、厚肉領域Aを誇張して図示したものである。
 なお、素線Rは、銅等、コイルを形成する素線として通常用いられるものであれば、如何なるものを用いてもよい。
 また、ベース絶縁層Z1の材質としては、ポリアミドイミド、ポリイミド等を用いることができる。またベース絶縁層Z1の厚みはコイルターン間の設計電圧に対応した厚みがあればよく、例えば設計電圧が500Vの場合は、15μm~30μm程度とすることが望ましく、より好適には15μm~25μm程度とすることが望ましい。15μm未満では部分放電の発生による皮膜劣化や製造時のピンホール発生確率が増加し、30μmを超えるとスロット部11c内の占積率の低下による発熱増加や外径増大による組み付け性の低下が生じるからである。またその形成方法は、ダイス引き、電着等を用いることができる。なおストレート部C及びコイルエンド部E1、E2のベース絶縁層Z1は、同一工程で一体的に形成することができる。
 また、付加絶縁層Z2の材質としては、ポリアミドイミドやポリイミドを代表とするスーパーエンジニアリングプラスチック材料、或いはエンジニアリングプラスチックに無機フィラーを混合した材料等を用いることができる。またその形成方法としては、ダイス引き、電着、粉体塗装、テープの貼り付け、ディップ、スプレー塗装、インサート式射出成形、押し出し成形等を用いることができる。
 また、モータ相間の電圧は、インバータサージ等の影響により、入力電圧の約2倍のピーク電圧が印加されることから、付加絶縁層Z2の厚みは、例えば設計電圧が1000Vの場合は、40μm~200μm程度とすることが望ましく、より好ましくは80μm~120μm程度とすることが望ましい。40μm未満では部分放電による皮膜劣化が発生し、200μmを超えるとコイルエンドの線間距離増加による寸法増大を招くからである。
 また、図示はしないが、上記斜辺部に、ステータの周方向に沿う所定の曲げ加工が施されている。上記ステータの周方向に沿う所定の曲げ加工の形態は特に限定されることはない。例えば、斜辺部が1又は2以上の個所で屈曲されて略折れ線状となる曲げ加工や、曲率半径の中心や曲率が変化する曲げ加工を施すことができる。
 本実施形態においては、このような構成からなるセグメントコイル12が以下に述べる構成で環状コア11に組み付けられている。
 つまり、図1に簡略化して示すように、同一のスロット部11cに収容される所定数(本実施形態においては4本)のセグメントコイル12が、それぞれの端子部Tで溶接等を用いて接続されることで、4本のセグメントコイル12からなる第1巻回コイル12aが形成される。更に、図1に示すように、4本のセグメントコイル12からなる第1巻回コイル12a~第4巻回コイル12dが、それぞれの端子部Tで直列接続されると共に、直列接続される第1巻回コイル12a~第4巻回コイル12dが一対並列接続されることで、U相が形成される。また、詳しくは図示していないが、U相の構成と同様の構成でV相、W相が形成される。
 このような構成からなるU相、V相、W相を形成するセグメントコイル12が仮組みされた状態で所定のスロット部11cに収容されることで、セグメントコイル12が整列配置された状態で環状コア11に組み付けられる。
 以上の構成により、図3と、図5に一部を示すステータ10が形成されている。またこのステータ10と図示しないロータとを組み合わせることでモータ1が形成されている。
 また、図1に示すように、U相、V相、W相の各相を構成するセグメントコイル12の一端(本実施形態においては第1巻回コイル12a)は、高圧ケーブル6と接続される入力端子12U、12V、12Wとなり、他端(本実施形態においては第4巻回コイル12d)は、中性点12UN、12VN、12WNとなっている。
 このような構成からなる本発明の実施形態に係るセグメントコイル12、セグメントコイル12を用いてなるステータ10、ステータ10を用いてなるモータ1は以下の効果を奏する。
 コイルとして平角線からなるセグメントコイル12を用いると共に、セグメントコイル12の形状を平面視において環状に湾曲させる構成とすることで、環状コア11のスロット部11c内に容易に整列配置させることができるコイルとすることができる。よってステータ10の組み立て作業の効率化を実現することができる。従って製造効率の良いステータ10及びモータ1とすることができる。
 また、ストレート部Cにおいては、素線Rの表面にベース絶縁層Z1だけを形成すると共に、絶縁層Z1の厚みを設計電圧が500Vの場合には、15μm~30μm程度とすることで、スロット部11c内における占積率を効果的に向上させることができるセグメントコイル12とすることができる。よって高効率なステータ10及びモータ1とすることができる。
 また、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片であるコイル片B1における前記頂点の近傍領域に、環状コア11の端面11dに対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる凹状の窪み段差部Dを、頂点の近傍領域に設ける構成とすることで、端子部Tと反対側のコイルエンド部Eの高さを効果的に低くすることができる。よって、セグメントコイル12の小型化を実現することができ、ステータ10及びモータ1の小型化を実現することができる。また窪み段差部Dを設ける頂点の近傍領域を、頂点から正面視におけるコイルの短手方向の長さ(幅)の3倍以下の範囲内の領域とすることで、コイルエンド部E1の高さを一段と効率的に低くすることができる。
 また、コイル片B1に窪み段差部Dを一つ設ける構成とすることで、図6Bに示すように、隣接するスロット部11cに配置される隣接するセグメントコイル12において、窪み段差部Dを設けていないコイル片B2間の隙間Jよりも、窪み段差部Dを設けてあるコイル片B1間の隙間Lを大きくすることができる。よって、コイル片B1側において、隣接するセグメントコイル12が近接することを効果的に防止することができる。従ってコイル片B1側においては、ベース絶縁層Z1だけの絶縁被膜であっても、隣接する素線R間の距離が近接することに伴うコロナ放電の発生を効果的に防止することができ、コロナ放電の発生に伴って絶縁層Z(絶縁被膜)が劣化することを効果的に防止することができる。
 加えて、窪み段差部Dを設けていないコイル片B2~コイル片B4においては、その所定領域に、設計電圧が500Vの場合には、素線Rの表面に厚みが15μm~30μm程度のベース絶縁層Z1を形成すると共に、ベース絶縁層Z1の表面に更に厚みが40μm~200μm程度の付加絶縁層Z2を形成することで、隣接するセグメントコイル12が近接する領域、より具体的には隣接する素線R間の距離が数μm~数百μm程度となることで、コロナ放電が発生し易く、絶縁層Zの劣化が生じ易い領域において、絶縁層Zに劣化が生じることを効果的に防止することができるセグメントコイル12とすることができる。従って、良好な絶縁性を維持することができるセグメントコイル12、ステータ10、モータ1とすることができる。
 また、ベース絶縁層Z1と付加絶縁層Z2とで絶縁層Zを形成する構成とすることで、絶縁層Zの厚みにバリエーションを持たせることができる。より具体的には、占積率を向上させたいストレート部Cでは絶縁層Zの厚みを薄くすることができると共に、コイルエンド部Eにおいてコロナ放電に伴う絶縁劣化を防止したい領域においては絶縁層Zの厚みを厚くすることができる。このような構成とすることで、厚みを厚肉にする必要があるコイルエンド部Eの所定領域の厚みに合わせて素線Rの表面に絶縁層Zを一体的に形成する場合に比べて、製造コストを効果的に抑えることができる。
 また、曲げ加工が施されていない直線状のコイルからなるコイル片B2~B4にのみ付加絶縁層Z2を形成する構成とすることで、容易且つ確実に付加絶縁層Z2を形成することができ、製造効率の良いセグメントコイル12とすることができる。また、コイルの曲げ加工を行う前に付加絶縁層Z2を設ける構成とした場合であっても、付加絶縁層Z2に亀裂や剥離が生じて絶縁性が低下することを効果的に防止することができる。
 また、端子部Tを設けていない側のコイルエンド部E1の頂点部分に屈曲部Kを設ける構成とすることで、図7A,図7B、図7Cに示すように、環状コア11のスロット部11cに複数のセグメントコイル12を整列配置させた場合に、隣接するスロット部11cに配置される隣接するセグメントコイル12が接触することを効果的に防止することができる。
 また、コイルエンド部Eのうち、厚肉領域Aを除く領域に傾斜部Fを設け、且つ同一スロット内に配置される隣接するセグメントコイル12において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度をコアの内周側に配置されるものよりも外周側に配置されるものを大きくすると共に、傾斜部Fにおけるコイルの長さを環状コア11の内周側に配置されるものより外周側に配置されるものを長くする構成とすることで、コイルエンド部Eの厚みがストレート部Cの厚みよりも厚肉である構成であっても、スロット部11cの内部においては、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12におけるストレート部C間を一段と効果的に近接させることができる。
 つまり、図8に簡略化して示す環状コア11内(図示しない同一スロット部内)における隣接するストレート部C間の距離が、コイルエンド部Eにおける厚肉領域Aの厚みに制約されることを防止することができる。よって厚肉領域Aの厚みにかかわらず、同一スロット部11c内における隣接するストレート部C間を近接させることができ、スロット部11c内における高占積率を一段と効果的に実現することができる。
 また、スロット部11cの外部においては、図8に示すように、同一スロット部に配置される隣接するセグメントコイル12において、コイルエンド部E間に効果的に隙間Nを設けることができる。よって、スロット部11cの外部においては、導体間距離が増大、或いは電解集中し易い微小ギャップ部が減少して電率を効果的に低下させることができ、コイルエンド部Eにおけるコロナ放電の発生を効果的に抑制することができる。よって、コロナ放電によってコイルエンド部Eの絶縁層Zが劣化することを効果的に防止することができ、一段と良好な絶縁性を維持することができるセグメントコイル12及びステータ10とすることができる。従って、スロット部11c内における占積率の向上と、特にコイルエンド部Eにおける絶縁層Zの劣化の防止とを同時に実現することができるセグメントコイル12、ステータ10、モータ1とすることができる。
 また、一つのセグメントコイル12に備える一対のコイルエンド部E1、E2において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度を、端子部Tを備えていないコイルエンド部E1での傾斜角度よりも、端子部Tを備えるコイルエンド部E2での傾斜角度を大きくする構成とすることで端子部Tの接合スペースを広くとることができ、接合の作業性を向上させることができる。
 つまり、図12Aに示すように、従来、コイルエンド部Eに複数の段差部D1を設けるセグメントコイル32があった。
 このようなセグメントコイル32は、コイルエンド部Eの高さを低減できることでセグメントコイル32の小型化を実現することができるメリットがあった。
 しかし、このようなセグメントコイル32は、複数の段差部D1を形成する工程が複雑になり、製造工程の効率化を図ることができないという問題があった。またコイル表面に絶縁被膜を形成した後に複数の段差部D1を形成するものが一般的であったことから、絶縁被膜に劣化が生じ易いという問題があった。また仮に複数の段差部D1を形成した後にコイル表面に絶縁被膜を形成する構成とした場合であっても、段差部分に対する絶縁処理が難しく、生産性が低下するという問題があった。
 また、図12Bに示すように、従来、コイルエンド部E1に段差を設けることなく、二本の直線状コイルを略山型に形成してなるセグメントコイル42があった。
 このようなセグメントコイル42においては、絶縁処理は容易であるものの、コイルエンド部Eにデッドスペースが多くなり、コイルエンド部E1の高さを低減することができず、セグメントコイル42の小型化を実現できないという問題があった。
 また、既述した従来のセグメントコイル32、42は、図13A、図13Bに示すように、ストレート部C及びコイルエンド部E1、E2(図示しない)において、素線Rの表面全体に均一な厚みの絶縁層Zを形成することで、厚みに厚薄がないセグメントコイルとするものが一般的であった。
 つまり、コロナ放電に伴う絶縁層Zの劣化を防止するために、絶縁層Zの厚みを厚肉にする必要があるコイルエンド部E1、E2(図示しない)の厚みに合わせて素線Rの表面に厚みが均一な絶縁層Zを一体的に形成する構成であった。
 よって、絶縁層Zの厚みを厚肉にする必要がないストレート部Cにおいても絶縁層Zの厚みが厚肉になることで、スロット部内における占積率を向上させることができないと共に、製造コストを抑えることができないという問題があった。
 よって、本発明の実施形態に係るセグメントコイル12、セグメントコイル12を用いてなるステータ10、ステータ10を用いてなるモータ1の構成とすることで、セグメントコイル12の小型化を実現することができると共に、絶縁層Zの劣化を効果的に防止することができるセグメントコイル12、ステータ10、モータ1とすることができる。またスロット部11c内における占積率を効果的に向上させることができるセグメントコイル12、ステータ10、モータ1とすることができる。
 次に、図10A~図10D、図11A~図11Cを参照して、本発明の実施形態に係るセグメントコイル12の製造方法及びセグメントコイル12を用いてなるステータ10の製造方法を説明する。
 まず、図10Aを参照して、絶縁層が形成されていない状態の平角線からなる素線Rを準備する。
 次に、図10Bを参照して、コイル体形成工程により、図示しない治具を用いて平角線からなる素線Rを略U字状に屈曲させることで、素線Rを、いわゆるセグメントコイルの形状をなすコイル体Bに加工する。
 より具体的には、図11A、図11B、図11Cに示すように、コイル体形成工程におけるコイル片形成工程及び段差部形成工程により、固定手段21たる一対の円形からなる第1固定ピン21aに素線Rを載置させた状態で、素線Rの上方に押圧手段22たる一対の円形からなる第1押圧冶具22aを配置する。
 なお、この際、図11Aに示すように、一対の第1固定ピン21aにおいて、後に凹状の窪み段差部Dを形成する側(図面上において左側)の第1固定ピン21aの径を、もう一方(図面上において右側)の第1固定ピン21aの径よりも小さくすることが必要である。つまり、コイル片B1において、頂点の近傍領域におけるコイル片B1とコイルエンド部E1の頂点を通る水平線とで形成される角度G(図6Aに示す)が、頂点の近傍領域を除くコイル片B1とコイルエンド部Eの頂点を通る水平線とで形成される角度H(図6Aに示す)よりも大きくなるような構成(ピンの径)を備えた一対の固定ピン21aを用いることが必要である。加えて、図6Aに示すように、環状コア11の端面11dに対して非平行に角度を備えた2辺からなる窪み段差部Dを形成することができる構成(ピンの径)を備えた一対の固定ピン21aを用いることが必要である。
 そして、図11Bに示すように、第1押圧冶具22aを下方へ移動させ、第1固定ピン21aに沿って素線Rを押圧し、屈曲させる。
 そして、図11B、図11Cに示すように、一対の円形からなる第2固定ピン21b及び一対の円形からなる第2押圧冶具22bを用いて、素線Rを再度押圧し、屈曲させる。
 これによって、図11Cに示すように、頂点を挟んでストレート部Cに向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片B1、B2を備えてなるコイルエンド部E3が形成される。またコイル片B1における頂点の近傍領域に、正面視においてコイル体Bの内側に向けてコイルを屈曲させてあり、且つ環状コア11の端面11dに対して非平行に角度を備えた2辺からなる凹状の窪み段差部Dが形成される。つまり頂点を挟んで左右非対称のコイル片B1、B2が形成される。
 そしてその後、図示していないが、押圧冶具及び固定ピンを用いてコイル片B3、B4を備えてなるコイルエンド部E4を形成する。
 次に、図示していないが、コイル体形成工程における屈曲部形成工程により、コイル体Bのコイルエンド部Eのうち、端子部Tを設けていない側のコイルエンド部E3の頂点部分に、平面視においてステータコアの径方向内側に向けてコイルを屈曲させてなる屈曲部Kを折り曲げ治具を用いて形成する。
 次に、図示していないが、コイル体形成工程における傾斜領域形成工程により、コイル体Bのコイルエンド部E3、E4における所定領域に、環状コア11の径方向外側に向けてコイルを傾斜させてなる傾斜部Fを折り曲げ治具を用いて形成する。
 なお、この傾斜領域形成工程においては、後に同一スロット内に配置される隣接するセグメントコイル12において、環状コア11の内周側に配置されるセグメントコイル12に比べて、環状コア11の外周側に配置されるものの傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度が大きく、且つ傾斜部Fにおけるコイルの長さが長くなるように傾斜部Fを形成する。
 更に、一つのコイル体Bに備える二つの(一対の)コイルエンド部E3、E4において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度が、端子部Tを備えていないコイルエンド部E3での傾斜角度よりも、端子部Tを備えるコイルエンド部E4での傾斜角度が大きくなるように傾斜部Fを形成する。
 次に、図示していないが、ステータ10において環状に配置されるスロット部11cの形状に沿うように、冶具を用いてコイル体Bを平面視において環状に湾曲させる。
 以上により、図10Bに示すコイル体Bが形成される。
 次に、図示していないが、絶縁層形成工程におけるベース絶縁層形成工程により、コイル体Bにおいて、端子部Tとなる領域を除く表面全体に絶縁物を均一な厚みで被覆させることで、コイル体Bの表面に均一な厚みからなるベース絶縁層Z1を一体的に形成する。なお、この際、ベース絶縁層Z1の厚みは、設計電圧が500Vの場合には、15μm~30μm程度、より好ましくは15μm~25μm程度とすることが望ましい。
 次に、図示していないが、絶縁層形成工程における付加絶縁層形成工程により、コイル体Bのコイルエンド部E1のうち、コイル片B2~コイル片B4の所定領域にベース絶縁層Z1と同一の絶縁物を均一な厚みで被覆させることで、付加絶縁層Z2を形成する。これによってコイル片B2~コイル片B4の所定領域に厚肉領域A(図示しない)が形成される。
 なお、この際、付加絶縁層Z2の厚みは設計電圧が1000Vの場合には、40μm~200μm程度、より好ましくは80μm~120μm程度とすることが望ましい。
 以上の工程により、コイル体Bの表面に絶縁層Zが形成される。これによって本発明の実施形態に係るセグメントコイル12が形成される。
 次に、図10Cに簡略化して示すように、U相、V相、W相を構成するセグメントコイル12の仮組みを行う。
 次に、図10Dに簡略化して示すように、仮組みされた状態のセグメントコイル12を環状コア11のスロット部11cに組み付ける。
 次に、図示していないが、同一のスロット部11c内に組み付けられているU相、V相、W相を構成する各セグメントコイル12の端子部Tを溶接により接合することで、各相における第1巻回コイル12a~第4巻回コイル12dを形成する。
 次に、図示していないが、各相における第1巻回コイル12a~第4巻回コイル12dを渡り線により直列接続させると共に、一対の第1巻回コイル12a~第4巻回コイル12dを並列接続させる。
 以上の工程により、本発明の実施形態に係るステータ10が形成される。
 このような構成からなる本発明の実施形態に係るセグメントコイル12の製造方法及びセグメントコイル12を用いてなるステータ10の製造方法は以下の効果を奏する。
 コイルとして平角線からなるセグメントコイル12を用いる構成とすることで、環状コア11のスロット部11c内における占積率を効果的に向上させることができるステータ10の製造方法とすることができる。
 また、ストレート部Cにおいては、素線Rの表面にベース絶縁層Z1だけを形成すると共に、絶縁層Z1の厚みを設計電圧が500Vの場合には、15μm~30μm程度とすることで、スロット部11c内における占積率を効果的に向上させることができるセグメントコイル12とすることができる。よって高効率なステータ10及びモータ1とすることができる。
 また、コイル体形成工程を行った後に絶縁層形成工程を行う構成とすることで、絶縁層Zに曲げ加工等の加工ストレスが負荷されることがない。よって、特にセグメントコイル12の製造段階において絶縁層Zに劣化が生じることを効果的に防止することができる。従って良好な絶縁性を維持することができると共に、歩留まりが良好なセグメントコイル12の製造方法とすることができる。また、良好な絶縁性を維持することができるステータ10の製造方法とすることができる。更に、コイルエンド部Eの加工が容易になるため、同一スロット部11c内におけるコイルのターン数を容易に増やすことができるセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。
 また、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片であるコイル片B1における頂点の近傍領域に、環状コア11の端面11dに対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる凹状の窪み段差部Dを頂点の近傍領域に設ける構成とすることで、端子部Tと反対側のコイルエンド部E1の高さを効果的に低くすることができる。よって小型化を実現することができるセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。
 また、コイル片B1に窪み段差部Dを設ける構成とすることで、図6Bに示すように、隣接するスロット部11cに配置される隣接するセグメントコイル12において、窪み段差部Dを設けていないコイル片B2間の隙間Jよりも、窪み段差部Dを設けてあるコイル片B1間の隙間Lを大きくすることができる。よって、コイル片B1側において、隣接するセグメントコイル12が近接することを効果的に防止することができる。従ってコイル片B1側においては、ベース絶縁層Z1だけの絶縁被膜であっても、隣接する素線R間の距離が近接することに伴うコロナ放電の発生を効果的に防止することができ、コロナ放電の発生に伴って絶縁層Zが劣化することを効果的に防止することができる。
 加えて、窪み段差部Dを設けていないコイル片B2~B4においては、その所定領域に、設計電圧が1000Vの場合には、素線Rの表面に厚みが15μm~30μm程度のベース絶縁層Z1を形成すると共に、ベース絶縁層Z1の表面に更に厚みが80μm~120μm程度の付加絶縁層Z2を形成することで、隣接するセグメントコイル12が近接する領域、より具体的には隣接する素線R間の距離が数μm~数百μm程度となることでコロナ放電が発生し易く、絶縁層Zの劣化が生じ易い領域において、絶縁層Zに劣化が生じることを効果的に防止することができるセグメントコイル12とすることができる。従って良好な絶縁性を維持することができるセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。
 また、ベース絶縁層Z1と付加絶縁層Z2とで絶縁層Zを形成する構成とすることで、絶縁層Zの厚みにバリエーションを持たせることができる。より具体的には、占積率を向上させたいストレート部Cでは絶縁層Zの厚みを薄くすることができると共に、コイルエンド部Eにおいてコロナ放電に伴う絶縁劣化を防止したい領域においては絶縁層Zの厚みを厚くすることができる。このような構成とすることで、厚みを厚肉にする必要があるコイルエンド部Eの所定領域の厚みに合わせて素線Rの表面に絶縁層Zを一体的に形成する場合に比べて、製造コストを効果的に抑えることができる。
 また、窪み段差部Dを設けていない直線状のコイルからなるコイル片B2~B4にのみ付加絶縁層Z2を形成する構成とすることで、付加絶縁層Z2の形成を容易なものとすることができ、製造効率の良いセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。
 また、端子部Tを設けていない側のコイルエンド部E1の頂点部分に屈曲部Kを設ける構成とすることで、図7A,図7B、図7Cに示すように、環状コア11のスロット部11cに複数のセグメントコイル12を整列配置させた場合に、隣接するスロット部11cに配置される隣接するセグメントコイル12が接触することを効果的に防止することができる。
 更に、コイルエンド部Eのうち、厚肉領域Aを除く領域に傾斜部Fを設け、且つ同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度を環状コア11の内周側に配置されるものよりも外周側に配置されるものを大きくすると共に、傾斜部Fにおけるコイルの長さを環状コア11の内周側に配置されるものより外周側に配置されるものを長くする構成とすることで、コイルエンド部Eの厚みがストレート部Cの厚みよりも厚肉である構成であっても、スロット部11cの内部においては、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12におけるストレート部C間を一段と効果的に近接させることができる。
 つまり、図8に簡略化して示すステータ10内(図示しないスロット部内)における隣接するストレート部C間の距離が、コイルエンド部E1、E2における厚肉領域Aの厚みに制約されることを防止することができる。よって、厚肉領域Aの厚みにかかわらず、同一スロット部11c内における隣接するストレート部C間を近接させることができ、スロット部11c内における高占積率を一段と効果的に実現することができる。
 また、スロット部11cの外部においては、図8に示すように、同一スロット部11cに配置される隣接するセグメントコイル12において、コイルエンド部E1、E2(図示しない)間に効果的に隙間Nを設けることができる。よって、スロット部11cの外部においては、導体間距離が増大、或いは電解集中し易い微小ギャップ部が減少して誘電率を効果的に低下させることができ、コイルエンド部E1、E2(図示しない)におけるコロナ放電の発生を効果的に抑制することができる。よって、コロナ放電によってコイルエンド部Eの絶縁層Zが劣化することを効果的に防止することができ、一段と良好な絶縁性を維持することができるセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。従って、スロット部11c内における占積率の向上と、特にコイルエンド部Eにおける絶縁層Zの劣化の防止とを同時に実現することができるセグメントコイル12及びステータ10の製造方法とすることができる。
 また、一つのセグメントコイル12に備える二つの(一対)のコイルエンド部E1、E2において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度を、端子部Tを備えていないコイルエンド部E1での傾斜角度よりも、端子部Tを備えるコイルエンド部E2での傾斜角度を大きくする構成とすることで端子部Tの接合スペースを広くとることができ、接合の作業性を向上させることができる。
 なお、本実施形態においては、ベース絶縁層Z1と付加絶縁層Z2とを同一の絶縁物で形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、ベース絶縁層Z1と付加絶縁層Z2とを異なる絶縁物で形成する構成としてもよい。例えば、ベース絶縁層Z1を、付加絶縁層Z2よりも安価な絶縁物で形成する構成とすることができる。このような構成とすることで、一段と製造コストを抑えることができるセグメントコイル12とすることができる。
 また、本実施形態においては、図9Bに示すように、セグメントコイル12の所定領域において、セグメントコイル12の全周に付加絶縁層Z2を設ける構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、一対のコイルエンド部E1、E2において、隣接するコイル12が近接する領域、より具体的には素線Rの状態で隣接する素線R間の距離が数μm~数百μm程度となる部分に付加絶縁層Z2を設ける構成とするものであれば、セグメントコイル12の外周のうち、一部分のみに付加絶縁層Z2を設けるような構成としてもよい。
 また、本実施形態においては、窪み段差部Dを設けているコイル片B1を除く、直線状のコイルからなるコイル片B2~B4にのみ付加絶縁層Z2を設ける構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、付加絶縁層Z2を設ける位置は、異相の隣接セグメントコイル12が近接する領域に合わせて適宜変更可能である。
 但し、前記山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部、又は/及び上記スロットから延出するストレート部分に付加絶縁層Z2を設けることが望ましい。具体的には、山形を形成する曲げ部分、山形の頂部近傍、山形の両裾部(ストレート部から斜辺部たるコイル片B1~B4に移行する傾斜部Fにおける下方の屈曲部分)を除く、斜辺部たるコイル片B2~B4、又は/及びスロット部11cから延出するストレート部分に設けることが望ましい。
 つまり、付加絶縁層Z2に亀裂や剥離が生じることを防止するためには、曲げ加工が施されていない部分又は大きな曲率半径で曲げ加工された部分の所定領域に付加絶縁層Z2を設けるのが好ましい。
 例えばコイルエンド部E1、E2を山形に形成した場合、山形を形成する3か所のエッジワイズ曲げ部分、山形の頂部近傍に設けられる段差部Dを形成するエッジワイズ曲げ部分、山形の斜辺部(コイル片B1~B4)からスロット部11cに収容されるストレート部Cに移行する山形の裾部近傍(傾斜部Fにおける下方の屈曲部分)のフラットワイズ曲げ部分では、各コイルの矩形断面における長辺の0.5~3倍の曲率半径の曲げ加工が施される。一方、上記曲げ部分を除く斜辺部(コイル片B1~B4部分)は、各コイルの矩形断面における長辺の20~60倍の曲率半径のフラットワイズ曲げ加工が施される。従って、山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部たるコイル片B2~B4、又は/及びスロット部11cから延出するストレート部分に付加絶縁層Z2を形成するのが望ましい。
 このような構成とすることで、容易且つ確実に付加絶縁層Z2を形成することができると共に、付加絶縁層Z2に亀裂や剥離が生じて絶縁性が低下することを効果的に防止することができる。
 なお、ここで「エッジワイズ曲げ」とは、コイルの矩形断面における短辺を屈曲させる曲げ方を意味し、「フラットワイズ曲げ」とは、コイルの矩形断面における長辺を屈曲させる曲げ方を意味するものである。
 また、本実施形態においては、二つの(一対の)コイルエンド部E1、E2のそれぞれにおいて、環状コア11の周方向の対向する位置に傾斜部Fを設ける構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではない。
 また、本実施形態においては、一つのセグメントコイル12に形成される4つの傾斜部Fの構成を、セグメントコイル12の傾斜角度及びセグメントコイル12の長さが同一なものとする構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、セグメントコイル12の傾斜角度、セグメントコイル12の長さをそれぞれ異なるものとしてもよい。
 但し、ステータ10を形成した場合に、同一スロット部11c内に配置される隣接するセグメントコイル12において、傾斜部Fにおけるコイルの傾斜角度が、環状コア11の内周側に配置されるセグメントコイル12の傾斜角度よりも環状コア11の外周側に配置されるセグメントコイル12の傾斜角度が大きく、且つ傾斜部Fの長さが、環状コア11の内周側に配置されるセグメントコイル12の長さよりも環状コア11の外周側に配置されるセグメントコイル12の長さが長くなる構成となることが必要である。
 また、コイルエンド部Eに傾斜部Fを設けない構成としてもよい。
 また、U相、V相、W相を構成するセグメントコイル12の数、セグメントコイル12の形状、厚肉領域Aの形成位置、環状コア11の形状、モータ1の構成等も本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。
 また、本実施形態においては、端子部Tを設けていない側のコイルエンド部E1にのみ窪み段差部Dを形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、端子部Tを設けている側のコイルエンド部E2にも窪み段差部Dを形成する構成としてもよい。
 また、本発明の実施形態においては、コイル体形成工程の後に絶縁層形成工程を行う構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではない。例えば、素線Rを準備し、まずベース絶縁層形成工程を行い、その後にコイル体形成工程を行い、更に、その後に付加絶縁層形成工程を行う構成とすることができる。このような構成とすることで、絶縁性能とコストのバランスがとれた絶縁材料の選択が可能になる。
 次に、図14~図18を参照して、本発明の第2の実施形態に係るセグメントコイルを説明する。
 なお、本発明の第2の実施形態に係るセグメントコイルは、以下に述べる付加絶縁層の構成以外は既述したセグメントコイルと同様の構成であることから、セグメントコイルの基本的な構成に関する詳細な説明は省略する。
 図3に示すようなステータ10の各スロット部11cに装着される代表的な形態のセグメントコイル201は、図14に示すように、上記スロット部11cに収容される一対のストレート部Cと、上記スロット部11cの軸方向両端部から延出させられるとともに山形形状を備える一対のコイルエンド部E1、E2とを備える略6角形状に形成されている。コイルエンド部E2において同一のスロット部11cに装着された隣接するセグメントコイルが接続されるとともに、他のスロットに装着されたセグメントコイルとの接続が行われる。他のスロットに装着されたセグメントコイルとの接続を行うため、ステータの径方向最内側及び最外側に装着されるセグメントコイルにおいては、接続パターンに応じて複数の形態を備えるコイルエンド部が設けられている。以下の説明は、理解を容易にするため、図14に示す形態のセグメントコイル201について行う。
 一方のコイルエンド部E1は、所定のスロット部11cに収容された一対のストレート部Cを掛け渡し状に接続する山形状に形成されている。一方、他方のコイルエンド部E2には、スロット部11cに隣接して収容されたセグメントコイルとの接続を行うための端子部205a、205bが設けられており、接続されたセグメントコイルのコイルエンド部と共働して山形形状が構成される。
 図15及び図17に示すように、セグメントコイル201A~201Eは、矩形断面を備える導電性の素線206の上記端子部205a、205bを除く外周の全域にベース絶縁層207が形成されている。上記ベース絶縁層207は、ポリイミド等の曲げ加工に耐える材料を用いて、5~25μmの厚みで、コイル材料206の外周全域に均等な厚みで形成されている。
 図14に示すように、本実施形態に係るセグメントコイル201における山形形状に形成されたコイルエンド部E1、E2の一方の斜辺部210a、211aには、付加絶縁層212a、212b、212c、212d、214a、214b、214c、214dが形成されている。なお、上記付加絶縁層を設ける斜辺部は、反対側の斜辺部210b、211bであってもよい。また、上下のコイルエンド部E1、E2において、異なる斜辺部に上記付加絶縁層を設けることができる。なお、一のコイルエンド部においては、各セグメントコイルの同一側の斜辺部に上記付加絶縁層が設けられる。
 本実施形態に係る上記付加絶縁層212a、212b、212c、212d、214a、214b、214c、214dは、図17に示すように、上記ベース絶縁層207の上に、絶縁性を有するポリアミドイミド樹脂塗着材を、所定厚みで所定幅の全周に積層塗着して形成されている。上記付加絶縁層212a、212b、212c、212d、214a、214b、214c、214dの厚みは特に限定されることはないが、たとえば、対接させられるセグメントコイル間の電圧差等に応じて50~200μmの厚みで形成することができる。
 本実施形態では、3相交流電動機の各相を構成するコイルのうち、図3に示すステータ10の径方向最内周側と径方向最外周側に配置されるセグメントコイルを含む各セグメントコイル201A~201Eのコイルエンド部E1における山形形状の斜辺部210a、210bに、4つのコイルが当接あるいは近接した状態で配列される。
 図15は、一のセグメントコイル201Aと、このセグメントコイル201Aの一方の斜辺部210aに対接させられるセグメントコイル201B、201C、201D、201Eを注出して模式的に表した正面図である。
 この図に示すように、一のセグメントコイル201Aの図面の左側斜辺部210aには、隣接する4つのセグメントコイル201B、201C、201D、201Eの各右側斜辺部210bが所定の間隔で交差するように対接させられる。
 本実施形態では、上記一のセグメントコイル201Aの左側斜辺部210aにおいて、他のセグメントコイル201B、201C、201D、201Eが対接させられる部分に上記付加絶縁層212a~212dが形成されている。
 図16は、図15におけるVIII-VIII線に沿う断面図である。図16に示すように、本実施形態では、各セグメントコイルの山形形状をしたコイルエンド部E1、E2の左側斜辺部210aに付加絶縁層212a、212b、212c、212dが設けられている。上記付加絶縁層212a、212b、212c、212dによって、対接するセグメントコイル201B、201C、201D、201Eとの間の隙間が拡大させられて、コイルエンド部E1において互いに対接するセグメントコイル間の部分放電を防止できる。
 しかも、対接する一方の側のセグメントコイル201Aにのみ付加絶縁層212a~212dが設けられている。このため、ステータを構成するコイル全体として、付加絶縁層212a~212dを設ける領域を小さく設定することが可能となる。また、効率よく部分放電を防止できるとともに、付加絶縁層212a~212dを設けるために必要な材料を削減して製造コストを低減させ、さらに、電動機の重量を削減することもできる。
 スロット部11cに収容される部分には、付加絶縁層が形成されることがないため、スロット部11c内の導体の断面積を大きく設定することが可能となる。このため、上記スロット部11c内の占積率を高めることが可能となり、電動機の効率を高めることができる。
 一方、ステータの径方向最外側及び径方向最内側に配置されるセグメントコイル201B、201Eは、上記径方向の一方の側にのみ隣接するセグメントコイルが配置されるとともに、他のスロットに装着された同相のセグメントコイルと連結されるため、設計によって隣接するセグメントコイルに対接させられる部分が異なる。このこめ、ステータ10におけるセグメントコイルの構成等に応じて、他のセグメントコイルと対接する部分に付加絶縁層を設ければよい。
 また、本実施形態では、上記付加絶縁層を、コイルエンド部E1、E2において対接するすべてのセグメントコイル間に設けたが、電圧差が大きい異なる相に属するセグメントコイルが対接する部分にのみ上記付加絶縁層を設けることもできる。これにより、付加絶縁層を設ける領域をさらに削減することができる。また、部分放電が生じやすい異なる相に属するセグメントコイル間に付加絶縁層が設けられるため、部分放電をより効果的に防止できる。
 また、図17に示す実施形態では付加絶縁層212a~212dを、一のセグメントコイル201Aの周囲を、所定幅で囲むように設けたが、他のセグメントコイル201B~201Eが対接させられる面にのみに設けることができる。たとえば、図18に示すように、一のセグメントコイル201Aにおいて、他のセグメントコイル201B~201Eが対接させられるステータ10の径方向内方面及び外方面にのみ、付加絶縁層112aを形成することができる。この構成を採用することにより、付加絶縁層を設ける領域をさらに削減することが可能となる。
 また、本実施形態では、付加絶縁層212a~212dを、絶縁性を有する樹脂塗着材によって形成したが、これに限定されることはない。たとえば、上記付加絶縁層212a~212dを、絶縁性樹脂チューブ材から形成することができる。上記絶縁性チューブ材として、たとえば、住友電気工業製の絶縁性樹脂チューブ材(商標名スミチューブ)等の熱収縮性のあるチューブ材を採用することができる。
 また、上記付加絶縁層212a~212dを、絶縁性樹脂テープ材から形成することができる。たとえば、パーマセル社製の絶縁性樹脂テープ材(商標名カプトンテープ)を採用することができる。
 上記付加絶縁層を設ける範囲も特に限定されることはない。本実施形態では、上記付加絶縁層212a~212dを、一のセグメントコイル201Aの一方の斜辺部210aにおいて、他のセグメントコイル201B~201Dが対接させられる部分にのみ形成したが、上記一方の斜辺部210aの全域に形成することもできる。
 上記各セグメントコイル201A~201Eは、断面積が大きな導体をあらかじめ曲げ加工して形成される。曲げ加工を行う前に上記曲げ加工を行う部位に付加絶縁層を設けると、付加絶縁層に亀裂や剥離が生じて絶縁性が低下する恐れがある。また、曲げ加工を行った後であっても、曲げ加工を行った部位に上記付加絶縁層を設けるのが困難な場合がある。たとえば、上記テープ材やチューブ材を用いて曲げ加工を施した部分に付加絶縁層を形成するのは困難である。このため、フィルム材やチューブ材によって付加絶縁層を形成する場合は、曲げ加工を行なわない部分に付加絶縁層を設けるように構成するのが好ましい。
 次に、図19~図21を参照して、本発明の第3の実施形態に係るセグメントコイルを説明する。
 なお、本発明の第3の実施形態に係るセグメントコイルは、以下に述べる絶縁層及び半導電層の構成以外は既述したセグメントコイルと同様の構成であることから、セグメントコイルの基本的な構成に関する詳細な説明は省略する。
 図19に示すように、本実施形態に係るセグメントコイル304、305は、矩形断面を備える導電性の素線308の外周表面に絶縁層309を設けて構成される。
 さらに、本実施形態では、絶縁層309を設けた各セグメントコイル304、305の上記スロット部11cから延出するコイルエンド部E1、E2の所定領域に半導電層306を設けるとともに、近接して配置されるとともに異なる相に属するセグメントコイル304、305の上記半導電層306、306を、少なくとも1点Pにおいて接触するように構成している。
 図21に示すように、上記半導電層306は、上記接触点を中心として、セグメントコイルの軸線に沿って両方向に、少なくともセグメントコイルの最大断面幅以上の領域に設けられる。たとえば、矩形断面を有するコイルを採用した場合、上記接触点を中心として、矩形断面の対角線長さ以上の領域に、上記半導電層306を設けるのが好ましい。また、本本実施形態では、セグメントコイルの最大断面幅以上で、かつ100mm以下の範囲に、上記半導電層306を設けている。上記半導電層306の厚みは特に限定されることはなく、たとえば、5~100μmの厚みで形成することができる。
また、図20に示すように、半導電層306は、表面抵抗率が、1×10~1×10Ω/sqに設定されるとともに、PFAやFEP等のフッ素系樹脂に導電材料を配合した熱収縮チューブを、上記接触点Vを中心として200mmの範囲に装着して構成されている。また、半導電性を有するカプトン粘着テープ(米国デュポン社の登録商標)、アラミド不織布(ニッカン工業株式会社、#5183、65μm)等のテープ材を採用できる。
 上記半導電層306は、図20に示すように、1×10~1×10Ω/sqの表面抵抗を備えるため、部分放電開始電圧を1000V以上に高めることができる。本実施形態では、上記接触点Vの前後100mmの範囲において、各セグメントコイル304、305の半導電層306、306が対向させられているとともに、これら半導電層306、306間の部分放電開始電圧が1000V以上となるように設定している。このため、接触点Vの近傍における部分放電防止効果を得ることができるように構成している。
 なお、半導電層を200mm以上の領域に設ける場合は、確実な効果を得るために、200mmごとに接触点Vを設定するのが好ましい。上記のように半導電層306を設定することにより、これら領域において近接するセグメントコイル304、305間の部分放電開始電圧を1000V以上に高めることができる。
 上記半導電層306は、従来の部分放電を防止するために設けられる絶縁層に比べて非常に薄く設定することができる。このため、ステータの重量やコストを増加させることなく、部分放電を効果的に防止することができる。
 次に、図22~図26を参照して、本発明の第4の実施形態に係るセグメントコイルを説明する。
 なお、本発明の第4の実施形態に係るセグメントコイルは、以下に述べる着色識別部の構成以外は既述したセグメントコイルと同様の構成であることから、セグメントコイルの基本的な構成に関する詳細な説明は省略する。
 図22に示すように、一連に接続されるセグメントコイルA10~A50の各端子部505a、505bを識別できる第1の着色識別部451b、452a、452b、453a、453b、454a、454b、455aが設けられている。基本的に、中間部に位置するセグメントコイルA20~A40は、図24に示すストレート部Cが同一のスロットに装着される。一方、ステータの径方向最内側に配置されるセグメントコイルA10とステータの径方向最外側に配置されるセグメントコイルA50の少なくとも一方は、他のスロットに装着されたストレート部から延出するコイルエンド部に接続されている。
 本実施形態に係る上記第1の着色識別部451b、452a、452b、453a、453b、454a、454b、455aは、各セグメントコイルA10~A50の各端子部505a、505bのコイル端面を平坦に形成するとともに、この平坦面に着色塗料を塗着して形成されている。
 上記着色識別部451b、452a、452b、453a、453b、454a、454b、455aは、互いに接続される端子部に同じ色彩の塗料を塗着して構成されている。なお、実施形態では、同じ模様が同じ色彩を備えているものとして描いている。すなわち、図22に示すように、セグメントコイルA20に形成された着色識別部452bと、セグメントコイルA30に形成された着色識別部453aとに同じ色彩を備えて構成されている。同様に、図22に示すように、着色識別部451b及び着色識別部452a、着色識別部453b及び着色識別部454a、着色識別部454b及び着色識別部455aとに、それぞれ異なる色彩を設けて構成されている。したがって、同じ色彩を施した着色識別部が形成された端子部を溶接や超音波によって接続することにより、同じ相に属する複数のセグメントコイルA10~A50が接続されて、一連のコイルが構成される。
 各セグメントコイルの端子部505a、505bの端面は、ステータの外方から確実に目視できる部位であり、上記第1の着色識別部をコイル端面に設けることにより、互いに接続すべきセグメントコイルの端子部505a、505bを確実に識別して、接続作業を行うことができる。
 しかも、互いに接続されるセグメントコイルの着色識別部は、同じ着色が施されているため、接続後に画像認識装置で上記端子部の端面を観察することによって、同じ着色が施されたセグメントコイルが接続されているか否かを、自動的に判断することも可能となる。このため、ステータの組立作業のみならず検査作業を極めて効率的に行うことが可能となる。
 上記着色識別部を形成する手法は特に限定されることはない。たとえば、着色塗料を塗着することにより上記第1の着色識別部451b、452a、452b、453a、453b、454a、454b、455aを形成することができる。
 また、本実施形態では、各スロット部11cに組み付けられるセグメントコイルを識別するための第2の着色識別部465A1、465B1、465C1、465D1が、各セグメントコイルA10~A50のコイルエンド部E2の一方の斜辺部に設けられている。上記第2の着色識別部465A1、465B1、465C1、465D1は、同じスロットに収容されるセグメントコイルA10~A40に、同じ色彩の着色を有する着色層を設けて構成されている。
 上記第2の着色識別部465A1、465B1、465C1、465D1を設けることにより、所定のセグメントコイルを所定のスロットに容易に装着することができる。
 さらに、本実施形態では、図24に示すように、同一のスロットに収容されるセグメントコイルの配列順序を識別することができる配列識別用の第2の着色識別部570を設けている。
 上記配列識別用の第2の着色識別部570は、上記スロット識別用の第2の着色識別部465A1、465B1、465C1、465D1を設けたコイルエンド部E2と反対側のコイルエンド部E1に独立して設けられている。上記配列識別用の第2の着色識別570は、たとえば、同一の色彩を有するとともに配列順序に応じた濃淡の差を有する着色を施すことにより形成することができる。また、組み付け後に、異なる着色を有する着色識別部が、同一のスロットに装着したセグメントコイルに交互に現れるように構成することができる。
 上記配列識別用の第2の着色識別部570を設けることにより、各スロットに組み付けられるセグメントコイルの組み付け順序(配列)を容易に識別して組み付け作業を行うことが可能となる。
 上記第2の着色識別部465A1、465B1、465C1、465D1の構成及び形態は特に限定されることはない。たとえば、図26に示すように、上記第1の着色識別部と同様に、対応する色彩を有する塗料を、素線407に設けられた絶縁層408上の所定領域に塗着することにより、上記第2の着色識別部465A1を形成することができる。
 また、上記第2の着色識別部を、セグメントコイルの所定領域に、着色テープ材を貼着し、又は着色チューブ材を装着して構成することができる。上記着色テープ材として、たとえば、パーマセル社製の絶縁性樹脂テープ材(商標名カプトンテープ)等を採用することができる。また、上記着色チューブ材として、住友電気工業製の絶縁性樹脂チューブ(商標名スミチューブ)等の熱収縮のチューブ材を採用することができる。絶縁性を有する上記塗料や、上記テープ材、上記チューブ材を採用することにより、上記第2の着色識別部を、付加絶縁層として機能させることができる。これにより、セグメントコイルの組み付け作業や接続作業を容易に行うことができるばかりでなく、隣接するセグメントコイル間の部分放電を効果的に防止することができる。
 図24に、第1の着色識別部に係る第2の変形例を示す。第2の変形例では、上記第1の着色識別部を、上記端子部505a、505bに着色キャップを設けて構成している。
 上記端子部505a、505bは、絶縁層を除去して形成されているため、ハンドリングの際や保存の際に、導体表面が酸化したり油脂等が付着したりすることが多い。上着色キャップを設けることにより、露出された導体表面を保護することが可能となる。
 本実施形態に係る着色キャップは、図25に示すように、接続面506cを除く表面を覆うよう形態の樹脂成形品から形成されている。上記構成を採用することにより、着色キャップ562a、562bを付属したまま接続を行うことが可能となる。
 上記着色キャップを形成する材料は特に限定されることはなく、着色した樹脂材料から成形したものや、金属材料から形成されたものに着色を施したものを採用することができる。
 なお既述した着色識別部は、前記付加絶縁層形成工程と同時に若しくはその後に、コイル体の表面の所定領域に所定の着色を施す着色識別部形成工程を行うことで形成することができる。
 次に、図27Aおよび図27Bを参照して、本発明の第5の実施形態に係るセグメントコイルを説明する。
 なお、本発明の第5の実施形態に係るセグメントコイルは、以下に述べる傾斜領域Kの構成以外は既述したセグメントコイルと同様の構成であることから、セグメントコイルの基本的な構成に関する詳細な説明は省略する。
 図27Aに示すように、一対のコイルエンド部E1、E2のうち、後述する厚肉領域Aを除く領域に、環状コア711の径方向外側に向けて傾斜させてなる傾斜領域Kを設けている。なお、図27A、図27Bにおいては、白抜き矢印で示す方向が径方向外側を示している。
具体的には、ステータの同一スロット内に隣接して配置されるセグメントコイルを、上記スロットから出て上記コイルエンド部の頂部へ向かって周方向に曲折されるまでの領域において、径方向に傾斜させることにより、これらセグメントコイルのコイルエンド部に設けた絶縁層をステータの径方向に接触させている。また、上記接触箇所におけるステータの径方向におけるコイル間距離が、上記スロット内のコイル間距離よりも大きくなるように上記絶縁層が形成されている。
 なお、ここで「コイル間距離」とは、隣接するセグメントコイル712における、環状コアの径方向でのコイルの中心間の距離を意味する。
 上記傾斜領域Kは、図27Bに一部を示すように、コイルエンド部E1、E2のうち、環状コア711の端面711dから環状コア711の軸方向に500μm~5mm程度の範囲内に設定される。
 上記傾斜角度は、図27Bに示すように、傾斜領域Kを構成するセグメントコイル712と環状コア711の端面711dとで形成される角度Hを意味する。
 また、本実施形態においては、セグメントコイル712の絶縁層の厚みを、ストレート部Cと、コイルエンド部E1、E2とで異ならせている。
 より具体的には、ストレート部Cにおいては、素線Rの表面にベース絶縁層Z1だけを被覆することで絶縁層を形成する構成としてある。これに対してコイルエンド部E1、E2における傾斜領域Kを除く領域のうち、所定領域においては、素線Rの表面にベース絶縁層Z1を被覆すると共に、上記ベース絶縁層Z1の表面にさらに付加絶縁層Z2を被覆することにより、上記厚肉領域Aを形成する構成としてある。
 なお、ここで「所定領域」とは、コイルエンド部E1、E2において、隣接するセグメントコイル712の絶縁層が接触させられる部位を含む領域を意味している。
 また、図27Bは説明の便宜上、厚肉領域Aを誇張して図示している。
 なお、素線Rは、銅等、コイルを形成する素線として通常用いられるものであれば、如何なるものを用いてもよい。
 ベース絶縁層Z1の材質としては、ポリアミドイミド、ポリイミド等を用いることができる。また、ベース絶縁層Z1の厚みはコイルターン間の設計電圧に対応した厚みがあればよい。例えば設計電圧が500Vの場合は、15μm~30μm程度とすることが望ましく、より好適には15μm~25μm程度とすることが望ましい。15μm未満では部分放電の発生による皮膜劣化や製造時のピンホール発生確率が増加し、25μmを超えるとスロット部11c内の占積率の低下による発熱増加や外径増大による組み付け性の低下が生じるからである。またその形成方法は、ダイス引き、電着等を用いることができる。なお、ストレート部C及びコイルエンド部E1、E2のベース絶縁層Z1は、同一工程で一体的に形成することができる。
 付加絶縁層Z2の材質としては、ポリアミドイミドやポリイミドを代表とするスーパーエンジニアリングプラスチック材料、或いはエンジニアリングプラスチックに無機フィラーを混合した材料等用いることができる。またその形成方法としては、ダイス引き、電着、粉体塗装、テープの貼り付け、ディップ、スプレー塗装、インサート式射出成形、押し出し成形等を用いることができる。
 また、電動機相間の電圧は、インバータサージ等の影響により、入力電圧の約2倍のピーク電圧が印加されることから、付加絶縁層Z2の厚みは、例えば設計電圧が1000Vの場合は、40μm~200μm程度とすることが望ましく、より好ましくは80μm~120μm程度とすることが望ましい。40μm未満では部分放電による皮膜劣化が発生し、200μmを超えるとコイルエンドの線間距離増加による寸法増大を招くからである。
 上記構成を採用することにより、同一スロット内に隣接して配置されるセグメントコイル712を、ストレート部C間及びコイルエンド部E1、E2間において効果的に近接して接触させることができる。
 特に、本実施形態では、同一スロット内に配置される隣接するセグメントコイル712において、ストレート部Cのベース絶縁層Z1及びコイルエンド部E1、E2の厚肉領域Aを構成する付加絶縁層Z2を隙間なく密着させている。これにより、スロット内における高占積率を実現することができると共に、スロット内におけるコイルのターン数を増やすことができる。
 また、既述したコロナ放電は、隣接するセグメントコイルの隙間が近接する領域において発生し易い。本実施形態では、特に同一相内における隣接するセグメントコイル712間でのコロナ放電の発生を効果的に防止することができる。
 これにより、同一相内における隣接するセグメントコイル712間において、コロナ放電に伴いベース絶縁層Z1、付加絶縁層Z2に劣化が生じることを効果的に防止することができ、良好な絶縁性を維持することができるステータとすることができる。
 セグメントコイル712の傾斜角度H、セグメントコイル712の長さをそれぞれ異なるものとしてもよい。但し、ステータを形成した場合に、同一スロット711c内に配置される隣接するセグメントコイル712において、上記領域Kにおけるコイルの傾斜角度Hが、環状コア711の内周側に配置されるセグメントコイル712の傾斜角度よりも環状コア711の外周側に配置されるセグメントコイル712の傾斜角度が大きく、且つ領域Kの長さが、環状コア711の内周側に配置されるセグメントコイル712の長さよりも環状コア711の外周側に配置されるセグメントコイル712の長さが長くなる構成となることが必要である。
 また、本変形例においては、同一スロット内における全ての隣接するセグメントコイル712が、ストレート部C及びコイルエンド部E1、E2の厚肉領域Aにおいて、環状コアの径方向に接触するような構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、同一スロット内に配置される少なくとも1組の隣接するセグメントコイル712が、ストレート部C及びコイルエンド部E1、E2の厚肉領域Aにおいて、環状コアの径方向に接触するような構成であれば、適宜変更可能である。
 本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されることはない。今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものでないと考えられるべきである。本願発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明はインバータ制御によりスイッチングされた電力をコイルに供給するモータに利用することができる。
 1     モータ
 2     バッテリー
 3     リレー
 4     昇圧コンバータ
 5     インバータ制御部
 6     高圧ケーブル
 10    ステータ
 11    環状コア
 11a   コア本体
 11b   ティース部
 11c   スロット部
 11d   端面
 12    セグメントコイル
 12a   第1巻回コイル
 12b   第2巻回コイル
 12c   第3巻回コイル
 12d   第4巻回コイル
 12U   U相端子
 12UN  U相中性点
 12V   V相端子
 12VN  V相中性点
 12W   W相端子
 12WN  W相中性点
 21    固定手段
 21a   第1固定ピン
 21b   第2固定ピン
 22    押圧手段
 22a   第1押圧冶具
 22b   第2押圧冶具
 31    環状コア
 32    セグメントコイル
 41    環状コア
 42    セグメントコイル
 201   セグメントコイル
 201A  セグメントコイル
 201B  セグメントコイル
 201C  セグメントコイル
 201D  セグメントコイル
 201E  セグメントコイル
 205a  接合用先端部
 205b  接合用先端部
 206   素線
 207   ベース絶縁層
 210a  斜辺部
 211a  斜辺部
 212a  付加絶縁層
 212b  付加絶縁層
 212c  付加絶縁層
 212d  付加絶縁層
 214a  付加絶縁層
 214b  付加絶縁層
 214c  付加絶縁層
 214d  付加絶縁層
 212a  付加絶縁層
 304   セグメントコイル
 305   セグメントコイル
 306   半導電層
 308   素線
 309   絶縁層
 407   素線
 408   絶縁層
 451b  第1の着色識別部
 452a  第1の着色識別部
 452b  第1の着色識別部
 453a  第1の着色識別部
 453b  第1の着色識別部
 454a  第1の着色識別部
 454b  第1の着色識別部
 455a  第1の着色識別部
 465A1 第1の着色識別部
 465B1 第1の着色識別部
 465C1 第1の着色識別部
 465D1 第1の着色識別部
 505a  接合用先端部
 505b  接合用先端部
 562a  着色キャップ
 562b  着色キャップ
 570   第2の着色識別部
 711   環状コア
 711c  スロット部
 711d  端面
 712   セグメントコイル
 A     厚肉領域
 A10   セグメントコイル
 A20   セグメントコイル
 A30   セグメントコイル
 A40   セグメントコイル
 A50   セグメントコイル
 B     コイル体
 B1    コイル片
 B2    コイル片
 B3    コイル片
 B4    コイル片
 C     ストレート部
 D     窪み段差部
 D1    段差部
 E1    コイルエンド部
 E2    コイルエンド部
 E3    コイルエンド部
 E4    コイルエンド部
 F     傾斜部
 G     角度
 H     角度
 I     長さ
 J     隙間
 K     屈曲部
 L     隙間
 M     角度
 N     隙間
 P     長さ
 Q     長さ
 R     素線
 T     端子部
 V     接触点
 Z     絶縁層
 Z1    ベース絶縁層
 Z2    付加絶縁層

Claims (16)

  1.  環状コアと複数相のコイルからなる回転電機のステータにおいて、前記環状コアのスロットに径方向に整列配置され、かつ隣接スロットのコイル同士が周方向に整列配置されるセグメントコイルであって、前記スロットの内部に収容されるストレート部と、前記スロットの外部に突出する二つのコイルエンド部とを備えるものにおいて、前記二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部は、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を備え、該一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませるコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して頂点側の傾斜が大きくなるように非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を備えることを特徴とするセグメントコイル。
  2.  前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に付加絶縁層を設けてあることを特徴とする請求項1に記載のセグメントコイル。
  3.  前記付加絶縁層は、異なる相に属するセグメントコイルが対接する部分に設けてあることを特徴とする請求項2に記載のセグメントコイル。
  4.  前記付加絶縁層は、セグメントコイルの環状コアの径方向内方面及び/又は外方面に形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のセグメントコイル。
  5.  前記コイルエンド部は、山形状に形成されていると共に、前記付加絶縁層は、前記山形の頂部近傍と両裾部近傍とを除く斜辺部、又は/及び上記スロットから延出するストレート部分に設けてあることを特徴とする請求項2~4の何れか1項に記載のセグメントコイル。
  6.  前記セグメントコイルは、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を備えていないコイル片の所定領域に半導電層を設け、近接して配置されると共に、異なる相に属するセグメントコイルの前記半導電層を、少なくとも一点において接触するように構成してあることを特徴とする請求項1に記載のセグメントコイル。
  7.  前記セグメントコイルの所定領域の表面に、着色識別部を設けてあることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載のセグメントコイル。
  8.  前記セグメントコイルの二つのコイルエンド部のうち、前記窪み段差部を備えていないコイルエンド部には、隣接するセグメントコイルを互いに接続するための端子部を備え、該端子部又はその近傍に、互いに接続されるセグメントコイルの端子部を識別できる第1の着色識別部を備えることを特徴とする請求項7に記載のセグメントコイル。
  9.  前記端子部以外の表面に設けられると共に、各セグメントコイルが装着されるスロット又は/及びスロット内の配列位置を識別できるように形成された第2の着色識別部を備えることを特徴とする請求項7又は8に記載のセグメントコイル。
  10.  前記第2の着色識別部は、セグメントコイルの所定領域に、着色塗料を塗着し、着色テープ材を貼着し、又は着色チューブ材を装着して構成されていることを特徴とする請求項9に記載のセグメントコイル。
  11.  前記第2の着色識別部は、付加絶縁層を構成していることを特徴とする請求項9又は10に記載のセグメントコイル。
  12.  請求項1~11の何れか1項に記載のセグメントコイルを環状コアのスロットに複数整列配置させてなることを特徴とするステータ。
  13.  前記環状コアのスロットに複数整列配置されるセグメントコイルのうち、同一スロット内に配置される少なくとも一組の隣接するセグメントコイルを、前記スロットから出て前記コイルエンド部の頂点へ向かって周方向に曲折されるまでの領域において、径方向に傾斜させることにより、これらセグメントコイルのコイルエンド部に設けた絶縁層をステータの径方向に接触させ、且つ、前記接触箇所におけるステータの径方向におけるコイル間距離が、前記スロット内のコイル間距離よりも大きくなるように前記絶縁層が形成されていることを特徴とする請求項12に記載のステータ。
  14.  請求項1に記載のセグメントコイルの製造方法であって、平角線からなる素線を屈曲させてコイル体を形成するコイル体形成工程を備え、該コイル体形成工程は、前記コイル体に備える二つのコイルエンド部のうち、何れか一つのコイルエンド部に、頂点を挟んで前記ストレート部に向けてコイルを異なる角度で傾斜させてなる一対のコイル片を形成するコイル片形成工程と、前記一対のコイル片のうち、隣接するセグメントコイルの径方向内側に潜り込ませる側のコイル片における前記頂点の近傍領域に、前記環状コアの端面に対して非平行に角度を備えた二辺からなる窪み段差部を形成する窪み段差部形成工程とを有することを特徴とするセグメントコイルの製造方法。
  15.  前記セグメントコイルの製造方法は、前記コイル体の表面に絶縁物を被覆させて絶縁層を形成する絶縁層形成工程を備え、該絶縁層形成工程は、前記コイル体に絶縁物を一体的に被覆させてベース絶縁層を形成するベース絶縁層形成工程と、該ベース絶縁層形成工程の後に、前記一対のコイル片のうち、前記窪み段差部を形成していないコイル片の所定領域に絶縁物を付加的に被覆させて付加絶縁層を形成する付加絶縁層形成工程とを備えることを特徴とする請求項14に記載のセグメントコイルの製造方法。
  16.  前記付加絶縁層形成工程と同時に若しくはその後に、コイル体の表面の所定領域に所定の着色を施す着色識別部形成工程を有することを特徴とする請求項15に記載のセグメントコイルの製造方法。
PCT/JP2012/077190 2011-10-27 2012-10-22 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ WO2013061902A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012004494.0T DE112012004494T5 (de) 2011-10-27 2012-10-22 Segmentspule, Verfahren zur Herstellung der Segmentspule und Stator mit der Segmentspule
US14/354,397 US9293957B2 (en) 2011-10-27 2012-10-22 Segment coil, method of manufacturing segment coil, and stator including segment coil
CN201280053161.6A CN103931084B (zh) 2011-10-27 2012-10-22 分段线圈、分段线圈的制造方法、使用分段线圈而成的定子

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011235979A JP5848579B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法及びステータ
JP2011-235979 2011-10-27
JP2012-016236 2012-01-30
JP2012016236A JP5845931B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 セグメントコイル、ステータ及びセグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法
JP2012020859A JP5890698B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 ステータ及びセグメントコイル
JP2012-020859 2012-02-02
JP2012-023874 2012-02-07
JP2012023874A JP5856498B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 ステータ及びセグメントコイル
JP2012045004A JP5890708B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法及びステータ
JP2012-045004 2012-03-01
JP2012063106 2012-03-21
JP2012-063106 2012-03-21
JP2012198557A JP6094102B2 (ja) 2012-03-21 2012-09-10 セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ
JP2012-198557 2012-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061902A1 true WO2013061902A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077190 WO2013061902A1 (ja) 2011-10-27 2012-10-22 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9293957B2 (ja)
CN (1) CN103931084B (ja)
DE (1) DE112012004494T5 (ja)
WO (1) WO2013061902A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103825386A (zh) * 2014-02-08 2014-05-28 精进电动科技(北京)有限公司 一种电机定子绕组线圈
JP2014207840A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機およびそれに用いられる固定子
WO2014188588A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 三菱電機株式会社 回転電機のステータ
JP2015035866A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 セグメントコイル及びステータ
JP2015039273A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 トヨタ自動車株式会社 セグメントコイル及びステータ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106663975B (zh) * 2014-08-07 2020-03-27 日立汽车系统株式会社 旋转电机的定子,以及具备该定子的旋转电机
EP3197020B1 (en) * 2014-09-19 2019-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Stator and rotary electric machine using said stator
SI3289672T1 (sl) * 2015-04-30 2019-09-30 Atop S.P.A. Postopki in naprave za tvorbo tkanih valovitih tuljavnih sklopov
JP6390547B2 (ja) * 2015-08-07 2018-09-19 株式会社デンソー 車両の駆動装置
JP2017036026A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 車両の駆動装置
CN108604844B (zh) * 2015-12-22 2021-02-02 日立汽车系统工程株式会社 定子和旋转电机
CN108886308B (zh) * 2016-03-18 2020-08-18 本田技研工业株式会社 带有定位器的夹具、定子制造装置以及定子的制造方法
CN106130213B (zh) * 2016-06-17 2018-11-13 浙江方正电机股份有限公司 三相电机定子
JP6294425B1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-14 Dmg森精機株式会社 モータ
CN108063511B (zh) * 2016-11-08 2020-08-28 三菱电机株式会社 马达
DE102016225240A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Stator für eine elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Stators
GB2559362A (en) * 2017-02-02 2018-08-08 Safran Electrical & Power Stator winding for an electrical machine
JP6611985B2 (ja) * 2017-04-06 2019-11-27 三菱電機株式会社 回転電機
JP6432016B2 (ja) 2017-04-21 2018-12-05 ダイキン工業株式会社 回転電気機械
JP2019088139A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 本田技研工業株式会社 ステータおよび回転電機
JP7068012B2 (ja) * 2018-04-06 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータの製造方法及び製造装置
JP6996407B2 (ja) * 2018-04-19 2022-01-17 スズキ株式会社 固定子コイル及びこれを備えた固定子
JP7137418B2 (ja) 2018-09-25 2022-09-14 株式会社小松製作所 ステータ、回転電機及び作業機械
US11750047B2 (en) * 2019-05-29 2023-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Motor and compressor including the same
JP7151645B2 (ja) * 2019-07-08 2022-10-12 株式会社デンソー 導体線の成形装置および成形導体物の製造方法
EP3866308A1 (de) * 2020-02-11 2021-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Teilentladungsverhindernde wickelkopfimprägnierung
EP3905493A1 (de) * 2020-04-28 2021-11-03 Grob-Werke GmbH & Co. KG Biegevorrichtung und biegeverfahren zum zweidimensionalen biegen eines elektrischen leiters

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268737A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Kusatsu Denki Kk 電動機のステ−タおよびその製造方法
JP2004064989A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Toyota Motor Corp セグメントコイル回転電機の固定子及びその製造方法
JP4688003B2 (ja) * 2007-03-05 2011-05-25 株式会社デンソー 回転電機の固定子およびそれを用いた回転電機
JP2011193600A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用電機子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH559455A5 (ja) * 1973-06-12 1975-02-28 Bbc Brown Boveri & Cie
US4207482A (en) * 1978-11-14 1980-06-10 Westinghouse Electric Corp. Multilayered high voltage grading system for electrical conductors
JPS58157350A (ja) 1982-03-10 1983-09-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の絶縁コイル
US5346568A (en) * 1989-09-28 1994-09-13 Isovolta Osterreichische Isolierstoffwerke Aktiengesellschaft Expanding electrical insulating laminate, method for its manufacture and application
TW238254B (ja) 1991-12-31 1995-01-11 Minnesota Mining & Mfg
JPH06335188A (ja) * 1993-05-17 1994-12-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 回転電機の回転子
JPH11329115A (ja) * 1998-05-07 1999-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネスのテープ巻き構造およびテープ巻き方法
US6043582A (en) * 1998-08-19 2000-03-28 General Electric Co. Stable conductive material for high voltage armature bars
JP3589105B2 (ja) 1999-08-06 2004-11-17 株式会社デンソー 回転電機の固定子巻線及びその製造方法
JP3767789B2 (ja) 2000-02-21 2006-04-19 三菱電機株式会社 交流発電機の固定子
DE10321956B4 (de) * 2002-05-15 2013-09-12 Remy Inc. Wicklungen aus rechtwinkligen Kupferhaarnadeln in mehreren Sätzen für elektrische Maschinen
JP3652677B2 (ja) * 2002-09-20 2005-05-25 ファナック株式会社 電動機及び電動機の相間絶縁方法
JP4316948B2 (ja) 2003-08-14 2009-08-19 株式会社日立産機システム 低圧モータ
JP2008125328A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Aisin Aw Co Ltd 3相モータ用のステータ
JP2008236924A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Hitachi Ltd 回転電機及び電気自動車
JP2010028943A (ja) 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電界緩和用半導電性ワニス及びテープ並びに回転電機の固定子
JP5286397B2 (ja) 2011-10-20 2013-09-11 スミダ電機株式会社 波捲きコイル、および平角線の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268737A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Kusatsu Denki Kk 電動機のステ−タおよびその製造方法
JP2004064989A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Toyota Motor Corp セグメントコイル回転電機の固定子及びその製造方法
JP4688003B2 (ja) * 2007-03-05 2011-05-25 株式会社デンソー 回転電機の固定子およびそれを用いた回転電機
JP2011193600A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用電機子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207840A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機およびそれに用いられる固定子
WO2014188588A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 三菱電機株式会社 回転電機のステータ
JP2015035866A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 セグメントコイル及びステータ
JP2015039273A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 トヨタ自動車株式会社 セグメントコイル及びステータ
CN103825386A (zh) * 2014-02-08 2014-05-28 精进电动科技(北京)有限公司 一种电机定子绕组线圈

Also Published As

Publication number Publication date
CN103931084B (zh) 2017-09-01
US9293957B2 (en) 2016-03-22
US20140300236A1 (en) 2014-10-09
DE112012004494T5 (de) 2014-07-17
CN103931084A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013061902A1 (ja) セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ
WO2013061903A1 (ja) セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
JP6094102B2 (ja) セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ
WO2013061904A1 (ja) セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
US7994677B2 (en) Stator for rotary electric machine, and rotary electric machine using the stator
JP5586969B2 (ja) 回転電機の固定子
RU2638165C1 (ru) Статор вращающейся электрической машины
JP5493906B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5687048B2 (ja) バスバー装置、ステータ、ブラシレスモータ及びバスバー装置の製造方法
JP2013138594A (ja) セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
US10164490B2 (en) Rotary electric machine and manufacturing method therefor
JPWO2014192350A1 (ja) 回転電機の製造方法
JP2004229460A (ja) 回転電機の固定子
JP5304058B2 (ja) 集中巻線式ステータの製造方法、及び集中巻線式ステータ
JP5984592B2 (ja) セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
JP6487381B2 (ja) 給電リング
US8981613B2 (en) Electric rotating machine
JP5845931B2 (ja) セグメントコイル、ステータ及びセグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法
CN115149673A (zh) 马达
JP6093266B2 (ja) セグメントコイル及びステータ
JP2011239537A (ja) コイル、モータ、及びコア用絶縁材
JP6093269B2 (ja) セグメントコイル及びステータ
JP5982786B2 (ja) コイル、該コイルを用いてなるステータ及び前記コイルの製造方法
JP2013192295A (ja) 被覆導線及び回転電機
JP2019140795A (ja) セグメントコイル用分割導体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12844133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14354397

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012004494

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120044940

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12844133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1