JPH05268737A - 電動機のステ−タおよびその製造方法 - Google Patents

電動機のステ−タおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05268737A
JPH05268737A JP9342492A JP9342492A JPH05268737A JP H05268737 A JPH05268737 A JP H05268737A JP 9342492 A JP9342492 A JP 9342492A JP 9342492 A JP9342492 A JP 9342492A JP H05268737 A JPH05268737 A JP H05268737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
main coil
stator
lead wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9342492A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Saji
信博 佐治
Katsuyuki Kaneko
勝之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUSATSU DENKI KK
Original Assignee
KUSATSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUSATSU DENKI KK filed Critical KUSATSU DENKI KK
Priority to JP9342492A priority Critical patent/JPH05268737A/ja
Publication of JPH05268737A publication Critical patent/JPH05268737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステ−タの主コイル2と補助コイル3のそれ
ぞれの口出線2A、3Aの巻き終わりコイル10に着色
して、前記主コイル2および補助コイル3のそれぞれの
巻き終わりコイル10を区別する。 【構成】 ステ−タの主コイル2および補助コイル3を
機械的にフライヤにて巻枠に電線を巻回し、主コイルお
よび補助コイルを成形後、おのおのの口出線2A、3A
の巻き終わりコイル10にそれぞれ異なる色を着色して
コイル挿入機にてステ−タコア1に挿入する。 【効果】 同一の濃度の着色電線を使用しても、主コイ
ル2と補助コイル3の口出線2A、3Aの巻き終わりコ
イル10に着色しているため区別ができ、誤配線がなく
品質が安定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機のステ−タの巻
線に関するもので、ステ−タを構成する複数の巻線に使
用する電線の口出線の巻き終わりコイルを着色すること
により配線ミスを防止したステ−タおよびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電動機のステ−タの主コイル2お
よび補助コイル3等には、同一の濃度の着色電線が使用
されているため、外部との電気的接続のための電源用リ
−ド線等への配線の際、作業者の誤配線を生じる欠点が
あった。
【0003】そのため、主コイル2および補助コイル3
の口出線2A、3Aの巻き終わりコイルには、手作業に
て着色チュ−ブ12を挿入して誤配線が生じないように
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のも
のは誤配線をなくすために、口出線の巻き終わりコイル
に着色チュ−ブを挿入して、主コイルと補助コイルとの
巻き終わりコイルの区別をするとともに、主コイルおよ
び補助コイル同志の巻き始めコイルと巻き終わりコイル
との区別もしていた。この発明はかかる従来の課題を解
消するためになされたもので、口出線の誤配線をなく
し、識別用チュ−ブの挿入作業を省き省人化した電動機
のステ−タおよびその製造方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解消するため
に、本発明は主コイルと補助コイルとで構成される電動
機のステ−タの巻線において、前記各コイルより引出さ
れる複数本の口出線の区別を容易にするため、主コイル
および補助コイルの口出線の巻き終わりコイルには、着
色チュ−ブのかわりに、インキ等の着色ペイントを塗布
して、主コイルおよび補助コイルの口出線の巻き終わり
コイルを互いに区別するとともに、着色しない主コイル
および補助コイルの口出線の巻き始めコイルとも区別を
した。
【0006】
【作業】前記構成において、主コイルおよび補助コイル
の口出線の巻き終わりコイルを着色することにより、従
来のように口出線に着色チュ−ブを挿入する作業が不要
となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて具体的に説明する。図1は、本発明の電動機のス
テ−タの巻線の一実施例を示すもので、1はステ−タコ
ア、2は主コイル、2Aは主コイル2の口出線、3は補
助コイル、3Aは補助コイル3の口出線であり、主コイ
ル2および補助コイル3のそれぞれの口出線2Aおよび
3Aの巻き終わりコイル10には、それぞれ異なった色
のインキを塗布した電線で形成されているため、主コイ
ル2および補助コイル3から引き出される口出線2A、
3Aのそれぞれの巻き終わりコイル10は容易に区別で
きる。
【0008】以上の説明から明らかなように本発明の電
動機のステ−タは主コイルと補助コイルに使用される電
線の口出線の巻き終わりコイルの色をそれぞれ異なった
色に着色することによって、前記各コイルから引出され
る複数本の口出線の区別が容易となり、口出線を結線す
る時の作業ミスを防ぐことができる。なお、主コイルお
よび補助コイルともに1種類について説明しましたが、
複種類の場合についても同様に各コイルごとの口出線の
巻き終わりコイルの色を変えることにより同様に対処で
きる。また、必要により巻き始めコイルにも色を塗布す
ることにより区別出来る。
【0009】上記のようなステ−タの口出線の巻き終わ
りの着色コイルは次のようにして製造することができ
る。まず最初に主コイルの製造方法について説明する。
図2に示す巻枠4に回転するフライヤ5より繰り出され
る電線を巻回し、主コイル2を形成しながら巻枠4のも
とに備えるトランスファツ−ル6のそれぞれの間に主コ
イル用のコイルが巻き落とされ、所要巻数のコイルがト
ランスファツ−ル6に充足されると、フライヤ5の作動
が停止する。すると、フライヤ5と巻枠4間の主コイル
の口出線2Aの巻き終わりコイルを引っ掛けるためのガ
イド7を備えたア−ム8を前後に移動および回転させる
駆動部(図示せず)により、ア−ム8が巻枠4の方向へ
前進して、前記フライヤ5と巻枠4間の巻き終わりコイ
ルをア−ムの先端に取り付けられたガイド7にて引っ掛
けるとともに、このガイド7の両面には互に異なった色
のインキ等のペイントをしみこませたフェルト9等の弾
性体を取り付けて、この2面のフェルト9のうち背面側
のフェルトに巻き終わりコイル(図示せず)を当接させ
て、前記ア−ム8を元の位置に後進させながら、ガイド
7の背面側のフェルト9に着色された速乾性のインキを
巻き終わりコイルに塗布したあと所定の位置に戻って、
主コイル2の巻き終わりコイル端を切断する。そして、
駆動部(図示せず)によりア−ム8を回転させて、ガイ
ド7が180度回転させた位置にて停止させて、次の補
助コイルの着色の準備をする。
【0010】次に補助コイルの製造方法について説明す
る。主コイルと同様に、巻枠4に回転するフライヤ5よ
り繰り出される電線を巻回し、補助コイル3を形成しな
がら巻枠4のもとに備えるトランスファツ−ル6のそれ
ぞれの間に補助コイル用のコイルが巻き落とされ、所要
巻数のコイルがトランスファツ−ル6に充足されると、
フライヤ5の作動が停止する。すると、フライヤ5と巻
枠4間の補助コイルの口出線3Aの巻き終わりコイル1
0を主コイルの場合と同様にガイド7にて引っ掛けると
ともに、すでにガイド7が180度回転させて、主コイ
ルのときにガイド7の前面側にあったフェルト9が背面
側に移動しているため、主コイルとは異なった色のイン
キ等のペイントをしみこませた背面側のフェルト9に巻
き終わりコイル10を当接させて、前記ア−ム8を元の
位置に後進させながら、フェルト9に着色された速乾性
のインキを巻き終わりコイル10に塗布したあと所定の
位置に戻って補助コイル3の巻き終わりコイル端を切断
する。そして、駆動部(図示せず)によりア−ム8を回
転させて、ガイド7が180度回転させた位置にて停止
させて、次の主コイルの着色の準備をする。以下同様の
繰り返しにて、それぞれの口出線2A、3Aの巻き終わ
りコイル10の着色を実施する。なお、本実施例におい
ては、主コイルおよび補助コイルともに1種類について
説明しましたが、複種類の場合もア−ムの回転角度を調
整して、また、フェルトもガイドの多面に取り付けるこ
とにより同様に対処できる。なお、着色液は適宜供給機
(図示せず)にてフェルトに補充される。
【0011】そして、トランスファツ−ル6の握り部1
1を握持し、巻枠4のもとから取り除いて、主コイル2
および補助コイル3をコイル挿入機(図示せず)にてス
テ−タコア1に挿入すると図1のように製造できる。こ
のように、本実施例に係る電動機のステ−タおよびその
製造方法によれば、誤配線のない電動機のステ−タを提
供することができる。
【0012】
【発明の効果】以上の構成にすると、従来例と比較して
次の効果が得られる。以上の説明の通り、本発明に係る
電動機のステ−タおよびその製造方法によれば、主コイ
ルと補助コイルの口出線の巻き終わりコイルを巻線終了
と同時に着色するため、着色チュ−ブが不要となり、手
作業にて着色チュ−ブを挿入しなくても口出線の区別が
容易にできるため、配線ミスもなく、チュ−ブ挿入もい
らない機械的に効率のよい電動機のステ−タを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動機のステ−タの巻線の一実施例を
示す斜視図である。
【図2】本発明の口出線の巻き終わりコイルを着色する
説明図である。
【図3】従来の電動機のステ−タの巻線の一実施例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 ステ−タコア 2 主コイル 2A 主コイルの口出線 3 補助コイル 3A 補助コイルの口出線 4 巻枠 5 フライヤ 6 トランスファツ−ル 7 ガイド 8 ア−ム 9 フェルト 10 巻き終わりコイル 11 握り部 12 着色チュ−ブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主コイルと補助コイルとで構成され、前
    記各コイルより引出される複数本の口出線の区別を容易
    にするために、前記各コイルの口出線の巻き終わりコイ
    ルに各々異なった着色をすることを特徴とする電動機の
    ステ−タ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の主コイルおよび補助コイ
    ルの口出線の巻き終わりコイルに着色をすることを特徴
    とする電動機のステ−タの製造方法。
JP9342492A 1992-03-18 1992-03-18 電動機のステ−タおよびその製造方法 Pending JPH05268737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342492A JPH05268737A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 電動機のステ−タおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342492A JPH05268737A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 電動機のステ−タおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268737A true JPH05268737A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14081923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342492A Pending JPH05268737A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 電動機のステ−タおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268737A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061902A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ
WO2013061903A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
WO2013061904A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
JP2013138594A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
JP2013169134A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
JP2013183513A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法及びステータ
JP2013226028A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103947085B (zh) * 2011-10-27 2016-03-16 丰田自动车株式会社 分段线圈、使用分段线圈而成的定子及分段线圈的制造方法
WO2013061903A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
WO2013061904A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
WO2013061902A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 住友電気工業株式会社 セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイルを用いてなるステータ
US9755469B2 (en) 2011-10-27 2017-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Segment coil, stator including segment coil, and method of manufacturing segment coil
CN103931084B (zh) * 2011-10-27 2017-09-01 丰田自动车株式会社 分段线圈、分段线圈的制造方法、使用分段线圈而成的定子
US9293957B2 (en) 2011-10-27 2016-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Segment coil, method of manufacturing segment coil, and stator including segment coil
CN103931084A (zh) * 2011-10-27 2014-07-16 丰田自动车株式会社 分段线圈、分段线圈的制造方法、使用分段线圈而成的定子
CN103947085A (zh) * 2011-10-27 2014-07-23 丰田自动车株式会社 分段线圈、使用分段线圈而成的定子及分段线圈的制造方法
JP2013138594A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、セグメントコイル用線材及びステータ
JP2013169134A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルを用いてなるステータ及びセグメントコイルの製造方法
JP2013183513A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、セグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法及びステータ
JP2013226028A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0003647B1 (en) Bobbin and method of making terminated bobbin coil
WO1995015607A1 (en) Stator lead wire connection method and apparatus
US4603476A (en) Method for handling harness wire
US5214838A (en) Method for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
CA2324872A1 (en) Wire winding apparatus for dynamo-electric components
JPH05268737A (ja) 電動機のステ−タおよびその製造方法
JPS5847834B2 (ja) 接続電線の製作装置
JPH08163837A (ja) ステータコイルの巻線製造方法およびその装置
US5947404A (en) Stator winding method and apparatus
US5755021A (en) Stator lead wire connecting method
US4765551A (en) Winding form
US4151964A (en) Apparatus and method for manufacture of bell-shaped armatures
JP4265317B2 (ja) ステッピングモータコイルボビンの巻線製造方法
JPH099588A (ja) モータのステータ作製方法
EP0823770A1 (en) Wire winding guide for dynamo electric machine
EP0560225A2 (en) Methods of winding armatures with modified side pattern
CA2142941A1 (en) Dynamo-electric machine armature winding methods and apparatus
US6145772A (en) Device for winding coils in axial grooves of rotationally symmetrical bodies of electric equipment
JPS59113763A (ja) 整流子電動機の固定子組立体
EP0453311B2 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
CN114268199B (zh) 一种模块化电机线圈插线工具
DE3832659A1 (de) Verfahren zum wickeln der windungen einer spule mit torusfoermigem kern sowie mit diesem verfahren gefertigte spule
JP2560913Y2 (ja) ピン端子付ボビン及びそれを用いた電子部品
JPH0696976A (ja) コイル装置の製造方法
JPH04229608A (ja) コイル枠