WO2013061843A1 - フラックス組成物及びブレージングシート - Google Patents

フラックス組成物及びブレージングシート Download PDF

Info

Publication number
WO2013061843A1
WO2013061843A1 PCT/JP2012/076842 JP2012076842W WO2013061843A1 WO 2013061843 A1 WO2013061843 A1 WO 2013061843A1 JP 2012076842 W JP2012076842 W JP 2012076842W WO 2013061843 A1 WO2013061843 A1 WO 2013061843A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flux
brazing
flux composition
fluoride
melting point
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076842
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣裕 小林
元宏 堀口
坂本 浩一
植田 利樹
申平 木村
孝裕 泉
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to US14/347,080 priority Critical patent/US10086480B2/en
Priority to CN201280052439.8A priority patent/CN103889647B/zh
Publication of WO2013061843A1 publication Critical patent/WO2013061843A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/361Alumina or aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • a flux brazing method is widely used for joining brazing sheets when assembling a heat exchanger or the like. This flux enhances brazing properties, and generally a flux containing KAlF 4 as a main component is used.
  • a brazing sheet having a core material made of an aluminum alloy containing magnesium has a disadvantage that brazing properties are impaired when the conventional flux is used.
  • magnesium in the core material diffuses into the flux on the surface of the brazing material, and the magnesium and the flux component react to form a high melting point compound (KMgF 3, MgF 2, etc.).
  • a high melting point compound KMgF 3, MgF 2, etc.
  • the flux component is consumed, and it is said that the above-described disadvantages occur.
  • development of a flux composition for an aluminum alloy containing magnesium is required in order to reduce the weight of an automotive heat exchanger or the like.
  • the content of the above [C] low melting point agent with respect to 100 parts by mass of the above [A] flux component is preferably 1 part by mass or more and 30 parts by mass or less.
  • brazing property can be further improved by making content of [C] low melting point agent into the said range.
  • the lower limit of the content of [B] fluoride is not particularly limited, but is preferably 1 part by weight, more preferably 2 parts by weight, and still more preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of [A] flux component. [B] If the fluoride content is less than the lower limit, the effects of the present invention may not be sufficiently exhibited.
  • the presence form of the fluoride is not particularly limited, but the state of particles containing [B] fluoride is preferable.
  • the fluoride is more preferably in a state of particles not containing the [A] flux component (for example, particles consisting of [B] fluoride alone).
  • the shape of the particles is not particularly limited, and a spherical shape, an irregular shape, or the like is adopted.
  • the [A] flux component and the [B] fluoride are made into separate particles, whereby the high melting point of the [A] flux component can be suppressed and the brazing property is further improved. be able to.
  • the flux composition preferably further contains [C] a low melting point agent.
  • the flux composition contains [C] a low melting point agent, the high melting point of the [A] flux component can be suppressed and brazing can be further improved.
  • the low melting point agent is a component having an effect of suppressing an increase in the melting point of the [A] flux component.
  • the low melting point agent is not particularly limited as long as it has the above-mentioned effect, but examples thereof include fluorides of alkali metals and alkaline earth metals other than potassium, such as NaF, LiF, CsF, and CaF 2. Can do. Among these, alkali metal fluorides are preferable, and NaF and LiF are more preferable. By using NaF and LiF, it is possible to improve brazing by lowering the melting point while suppressing an increase in cost. These low melting point agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the flux composition may contain components other than [A] flux components, [B] fluorides, and [C] low melting point agents as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the aluminum alloy material to be brazed with the flux composition is not particularly limited, and may or may not contain magnesium.
  • the aluminum alloy material is preferably an aluminum alloy containing magnesium in order to reduce the weight of the material and to fully exhibit the effects of the flux composition.
  • the aluminum alloy material may be a material composed only of an aluminum alloy, or a multilayer composite material (such as a brazing sheet) including a layer composed of an aluminum alloy and a layer composed of another material.
  • the brazing material used in the brazing method is not particularly limited and may be a known one.
  • the brazing material preferably has a melting point that is about 10-100 ° C. higher than the melting point of the flux component [A].
  • Examples of such a brazing material include an Al—Si alloy, and more preferably, an Al—Si alloy having a Si content of 5 parts by mass or more and 15 parts by mass or less.
  • These Al—Si alloys (brazing material) may contain other components such as Zn and Cu.
  • the flux composition can also be used for brazing aluminum alloy materials that do not contain magnesium. Moreover, the said flux composition can also be used for the flux layer of the brazing sheet which uses the aluminum alloy which does not contain magnesium as a core material.
  • the minimum of the lamination amount of the flux composition in the said flux layer is not specifically limited, 0.5 g / m ⁇ 2 > is preferable and 1 g / m ⁇ 2 > is further more preferable.
  • the stacking amount of the flux composition is preferably equal to or more than the above lower limit, sufficient brazing properties can be exhibited.
  • the upper limit of the amount of lamination of the flux composition is preferably 100 g / m 2, more preferably 60 g / m 2, more preferably 20g / m 2, 10g / m 2 is particularly preferred.
  • the brazing sheet can be used (brazed) by a known method.
  • Examples of the heating conditions (temperature, rate of temperature increase, oxygen concentration, etc.) when brazing the brazing sheet include the conditions described as the brazing method described above.
  • the structure formed by brazing the aluminum alloy material with the flux composition or the structure formed from the brazing sheet has a brazed portion firmly joined. Therefore, the above structure can achieve both high strength and light weight as a structure using an aluminum alloy material, preferably a magnesium-containing aluminum alloy.
  • the structure include automotive heat exchangers such as radiators, evaporators, and condensers.
  • a brazing sheet including an aluminum alloy material (core material) preferably containing magnesium is used, so that the strength and the thickness are reduced.
  • core material aluminum alloy material preferably containing magnesium
  • Each flux composition is prepared by adding [A] flux component, [B] fluoride, and [C] low melting point agent to 100 mL of ion-exchanged water at a mass ratio shown in Table 1 and suspending. can get.
  • As the flux component [A] used was a particulate containing 80 vol% of KAlF 4 and 20 vol% of K 2 (AlF 5) (H 2 O).
  • As the fluoride particulate AlF 3 was used.
  • the low melting point agent powdered NaF and LiF were used, respectively.
  • a flux layer was formed by applying each of the obtained flux compositions to the surface of the brazing sheet base material (the surface of the brazing material) at the coating amount shown in Table 1 (in terms of solid content) and drying.
  • Table 1 in terms of solid content
  • brazing sheets of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 4 were obtained.
  • the suspended flux composition was applied so that the powdery components could be uniformly applied, and the ion-exchanged water was removed by drying.
  • the brazing sheet substrate is laminated on the surface of a sacrificial material, a core material made of an aluminum alloy having a magnesium content of 0.4% by mass, and the surface of the core material.
  • a brazing material JIS 4045, clad rate 10%
  • the brazing properties of the obtained brazing sheets were evaluated by a method in accordance with the Light Metal Welding Structure Association Standard (LWS T8801). A specific evaluation method will be described below with reference to FIG.
  • the obtained brazing sheet was allowed to stand as the lower plate 1 with the flux layer as the upper surface.
  • a 3003Al alloy (base material) having a plate thickness of 1.0 mm was erected on the upper surface of the lower plate 1 and arranged as the upper plate 2. Note that a gap is provided between the lower plate 1 and one end of the upper plate 2 by sandwiching a SUS rod-like spacer 3 between the lower plate 1 and one end of the upper plate 2.
  • melting point of each flux composition was measured using TG8120 manufactured by Rigaku Corporation. Table 1 shows the measurement results.
  • fusing point means the melting start temperature of a flux composition.
  • FIG. 3 shows the relationship between the coating amount of the flux composition (the content of [B] fluoride is 32.5 mass) and the fillet formation length. As FIG. 3 shows, it turns out that fillet formation length becomes long and brazing property increases, so that there are many application amounts of a flux composition. However, as described above, even when the amount of the flux composition applied is small, it is shown that it has sufficient brazeability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は、アルミニウム合金材のろう付け用フラックス組成物であって、[A]KAlFを含むフラックス成分と、[B]第1族元素及び第2族元素以外の元素を含み、且つKを含まないフッ化物と、を含有することを特徴とする。また、本発明のブレージングシートは、アルミニウム合金からなる芯材と、この芯材の少なくとも一方の面に積層されるろう材と、このろう材の一方の面に積層され、且つ上記フラックス組成物からなるフラックス層と、を備える。

Description

フラックス組成物及びブレージングシート
 本発明は、アルミニウム合金材のろう付け用フラックス組成物、及びこのフラックス組成物を用いたブレージングシートに関する。
 近年、環境問題に対する関心が高まっており、例えば自動車業界においても燃費向上等を目的とした軽量化が進んでいる。この軽量化のニーズに対応し、自動車の熱交換器用アルミクラッド材(ブレージングシート)の薄肉化及び高強度化の検討が盛んに行われている。上記ブレージングシートとしては、犠性材(例えばAl-Zn系)、芯材(例えばAl-Si-Mn-Cu系)及びろう材(例えばAl-Si系)の順からなる三層構造を有するものが一般的である。高強度化を図るべく、上記芯材へマグネシウム(Mg)添加、つまりMgSi析出による強化の検討が進められている。
 また、熱交換器等の組み立ての際のブレージングシートの接合には、フラックスろう付け法が広く採用されている。このフラックスは、ろう付け性を高めるものであり、一般的にはKAlFを主成分として含むもの等が用いられている。
 しかし、マグネシウムを含有するアルミニウム合金からなる芯材を備えるブレージングシートには、上記従来のフラックスを用いた場合にろう付け性を阻害するという不都合がある。ろう付けのための加熱時には、芯材中のマグネシウムがろう材表面のフラックス中へ拡散し、このマグネシウムとフラックス成分とが反応して高融点化合物(KMgF及びMgF等)が形成される。これによりフラックス成分が消費されるため、上記した不都合が生じるといわれている。このため、マグネシウムを含有するアルミニウム合金用のフラックス組成物の開発が、自動車用の熱交換器等の軽量化を進めるために必要とされている。
 このような中、マグネシウム含有アルミニウム合金を芯材とするブレージングシートのろう付け性を向上させるために、(1)従来のフラックス成分にCsFを添加したフラックス組成物や(日本国特開昭61-162295号公報参照)、(2)従来のフラックス成分にCaF、NaF又はLiFを添加したフラックス組成物(日本国特開昭61-99569号公報参照)が検討されている。
 しかし、上記(1)のCsFが添加されたフラックス組成物は、Csが非常に高価であるため、大量生産等には不向きであり、実用性が低い。一方、上記(2)のCaF等が添加されたフラックス組成物によれば、これらの化合物の添加によりフラックスが低融点化するため、フラックスの流動性は向上する。しかし、このフラックス組成物においても、フラックスとマグネシウムとは従来どおり反応するため、ろう付け性が十分には向上しない。また、一般的には、フラックスの塗布量を増加させることでろう付け性が高まることが知られている。しかしながら、塗布量の増加は高コスト化の要因となることから、低コストで優れたろう付けを可能とするフラックスの開発が求められている。
日本国特開昭61-162295号公報 日本国特開昭61-99569号公報
 本発明は、上述の事情に基づいてなされたものであり、マグネシウムを含有するアルミニウム合金材のろう付けに用いた際、少ない塗布量でろう付け性を高めることができるフラックス組成物、及びこのフラックス組成物を用いたブレージングシートを提供することを目的とする。
 本発明者らは、マグネシウム含有アルミニウム合金のろう付け性低下原因に着目した。この原因は、従来報告されているマグネシウムとフラックス成分(KAlF)とが反応し、マグネシウムを含む高融点化合物が形成されることだけではなく、上記反応に伴って高融点のKAlFが生成されていることであった。そこで、本発明者らは、このKAlFを有効利用することができる特定のフッ化物をフラックス成分と共存させることで、ろう付け性が改善できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、上記課題を解決するためになされた発明は、
 アルミニウム合金材のろう付け用フラックス組成物であって、
[A]KAlFを含むフラックス成分(以下、単に「[A]フラックス成分」ということもある。)と、
[B]第1族元素及び第2族元素以外の元素を含み、且つK(カリウム)を含まないフッ化物(以下、単に「[B]フッ化物」ということもある。)と、
 を含有することを特徴とする。
 当該フラックス組成物は[B]フッ化物を含有する。そのため、十分にメカニズムは解明できていないが、当該フラックス組成物をマグネシウム含有アルミニウム合金材のろう付けに用いた際、この[B]フッ化物が、ろう付け時に生成されるKAlFと反応する。これにより、KAlFを生成することができると考えられる。従って、当該フラックス組成物によれば、ろう付け性向上に必要なKAlFの減少を抑えることができ、フラックス組成物の塗布量が少なくても、ろう付け性を高めることができる。また、当該フラックス組成物は、マグネシウムを含有しないアルミニウム合金材のろう付けにも対応可能であり、広い用途で使用することができる。また、ろう付け加熱中に、[A]フラックス成分が、マグネシウムと反応するより先に、[B]フッ化物と優先的に反応する場合、フラックスの融点変化が想定される。しかし、上述した通り、フラックスの単純な低融点化はろう付け性を向上させる効果はない。一方で、フラックスの高融点化がフラックスの流動性を低下させ、ろう付け性を阻害することは明らかである。即ち、ろう付け性を向上させるためには、[B]フッ化物が、[A]フラックス成分との反応性が低く、プリメルトされていない別粒子の状態で存在していることが有効と考えられる。
 上記[B]フッ化物がAlFであるとよい。このように、上記[B]フッ化物としてAlFを用いることで、KAlFからのKAlFの生成をさらに効率的に行うことができると考えられる。
 当該フラックス組成物の融点が580℃以下であることが好ましい。このように高融点化を抑えることにより、当該フラックス組成物はより高いろう付け性を発揮することができる。
 当該フラックス組成物が、上記[A]フラックス成分を含む粒子と、上記[B]フッ化物を含む粒子と、を含有することが好ましい。このように、[A]フラックス成分と[B]フッ化物とが、それぞれの別の粒子からなることで、上述のように、[B]フッ化物の存在による[A]フラックス成分の高融点化を抑制することができる。その結果、当該フラックス組成物は、上述のろう付け性の向上作用を効果的に奏することができる。
 上記[B]フッ化物の、上記[A]フラックス成分100質量部に対する含有量は、1質量部以上200質量部以下が好ましい。このように、[B]フッ化物の含有量を上記範囲とすることで、ろう付け性をさらに高めることができる。
 当該フラックス組成物は、[C]低融点化剤をさらに含有することが好ましい。このように、フラックス組成物が[C]低融点化剤を含有することで、[A]フラックス成分の高融点化が抑制でき、ろう付け性をより高めることができる。
 上記[C]低融点化剤が、NaF及びLiFからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物であることが好ましい。[C]低融点化剤として上記化合物を用いることで、[A]フラックス成分の高融点化の抑制をより効果的に行うことができる。
 上記[C]低融点化剤の、上記[A]フラックス成分100質量部に対する含有量は、1質量部以上30質量部以下が好ましい。このように、[C]低融点化剤の含有量を上記範囲とすることで、ろう付け性をさらに高めることができる。
 本発明のブレージングシートは、アルミニウム合金からなる芯材と、この芯材の少なくとも一方の面に積層されるろう材と、このろう材の一方の面に積層され、且つ上記フラックス組成物からなるフラックス層と、を備える。当該ブレージングシートは、上記フラックス組成物が用いられているため、ろう付け性に優れる。
 上記フラックス層におけるフラックス組成物の積層量は、固形分換算で0.5g/m以上100g/m以下が好ましい。当該ブレージングシートによれば、フラックス組成物の使用量を上記範囲の少ない範囲としているため、優れたろう付け性を発揮しつつ製造コストを抑えることができる。
 上記アルミニウム合金がマグネシウムを含むことが好ましい。このように、マグネシウム含有アルミニウム合金を芯材に用いることで、当該ブレージングシートの軽量化が図れる。一方、当該ブレージングシートによれば、当該フラックス組成物によりフラックス層が形成されているため、マグネシウム含有アルミニウム合金を用いても、優れたろう付け性を発揮することができる。
 以上説明したように、本発明のフラックス組成物は、マグネシウムの含有の有無を問わず、アルミニウム合金材のろう付けに広く用いることができる。特に、当該フラックス組成物によれば、マグネシウムを含有するアルミニウム合金材のろう付けに用いた際、少ない塗布量でろう付け性を高めることができる。また、本発明のブレージングシートは、上記フラックス組成物が用いられているため、ろう付け性が高い。従って、本発明のブレージングシートによりろう付けされた構造体は、高い強度と軽量化とを両立させることができ、例えば自動車の熱交換器等として用いることができる。
実施例における評価方法を示す模式図 実施例における評価結果(1)を示すグラフ 実施例における評価結果(2)を示すグラフ
 以下、本発明のフラックス組成物、及びブレージングシートの実施の形態について、順に詳説する。
〔フラックス組成物〕
 本発明のフラックス組成物は、アルミニウム合金材のろう付けに用いられる。当該フラックス組成物は、[A]KAlFを含むフラックス成分と、[B]第1族元素及び第2族元素以外の元素を含み、Kを含まないフッ化物と、を含有する。
 当該フラックス組成物は、[B]フッ化物を含有する。マグネシウム含有アルミニウム合金材のろう付けに当該フラックス組成物を用いた際、この[B]フッ化物がろう付け時に生成されるKAlFと反応し、KAlFを生成することができると考えられる。従って、当該フラックス組成物によれば、ろう付け性向上に必要なKAlFの減少を抑えることができ、フラックス組成物の塗布量(付着量)が少なくても、ろう付け性を高めることができる。また、[B]フッ化物は、[A]フラックス成分によるろう付けを阻害しない。従って、当該フラックス組成物は、マグネシウムを含有しないアルミニウム合金材のろう付けにも対応可能であり、広い用途で使用することができる。以下、各成分について説明する。
 [A]フラックス成分
 [A]フラックス成分は、KAlFを含むろう付け用フラックス成分であればよく、特に限定されない。この[A]フラックス成分は、ろう付け時の加熱昇温過程において、ろう材の成分より先に溶融し、アルミニウム合金材表面の酸化膜を除去する機能と、アルミニウム合金材表面を覆ってアルミニウムの再酸化を防止する機能と、を発揮する。
 [A]フラックス成分は、KAlF以外の他の成分を含んでいてもよい。このKAlF以外の成分は、特に限定されず、公知のフラックス成分に含まれるものを挙げることができる。この任意成分としては、例えば、KF、KAlF、KAlF等の他のフッ化物や、K(AlF)(HO)等の水和物などを挙げることができる。上記他の成分の中で、例えば、KAlF等は、ろう付け加熱中にMgと反応してKAlFを形成する。このKAlFが上述のとおり[B]フッ化物と反応してKAlFを生成する結果、ろう付け性が向上すると考えられる。また、KAlFがはじめから存在する場合も、KAlFが[B]フッ化物と反応するため、同様の効果が奏されると考えられる。このように、必須成分としてのKAlF以外に他の成分が含まれていても、KAlFが生成又は存在する状態で[B]フッ化物を存在させることで、本発明の効果を奏すると考えられる。
 [A]フラックス成分におけるKAlFの含有率は、特に限定されないが、50体積%以上が好ましく、70体積%以上がより好ましい。
 [A]フラックス成分の存在形態は、特に限定されないが、[A]フラックス成分を含む粒子の状態が好ましい。[A]フラックス成分は、[B]フッ化物を含まない粒子(例えば、[A]フラックス成分のみからなる粒子)の状態がさらに好ましい。この粒子の形状は、特に限定されず、球形、不定形等が採用される。[A]フラックス成分と[B]フッ化物とを含む粒子を用いた場合、[B]フッ化物の存在により、[A]フラックス成分が高融点化する場合がある。[A]フラックス成分と、[B]フッ化物と、がそれぞれ別の粒子であることで、[A]フラックス成分の高融点化を抑制することができ、その結果、ろう付け性をさらに高めることができる。
 [A]フラックス成分の融点に対する当該フラックス組成物の融点の上昇は、15℃以下であることが好ましく、10℃以下であることがより好ましい。また、当該フラックス組成物の融点の上限は、580℃が好ましく、570℃がさらに好ましい。このように当該フラックス組成物の高融点化を抑えることで、より高いろう付け性を発揮することができる。なお、当該フラックス組成物の融点の下限は、特に制限されないが、例えば、520℃とすることができ、540℃が好ましい。
 [B]フッ化物
 [B]フッ化物は、第1族元素(水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びフランシウム)及び第2族元素(ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム及びラジウム)以外の元素を含み、且つK(カリウム)を含まないフッ化物であれば特に限定されない。但し、[B]フッ化物は、メカニズムが十分に明らかではないが、マグネシウム含有アルミニウム合金材のろう付け時に生成される高融点化合物であるKAlFと反応し、KAlFを生成することができる成分であることが好ましい。
 上記[B]フッ化物としては、例えば、AlF、CeF、BaF等を挙げることができる。これらの中でも、第13族元素(ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム等)を含むフッ化物が好ましく、アルミニウムを含むフッ化物がより好ましく、第13族元素のフッ化物もより好ましい。これらの中でも、AlFが特に好ましい。AlFを用いることで、KAlFからのKAlFの生成をさらに効率的に行うことができる。なお、AlFは、水和物であってもよいが、無水物が好ましい。
 [B]フッ化物の含有量の上限は、特に限定されないが、[A]フラックス成分100質量部に対して、200質量部が好ましく、100質量部がより好ましく、60質量部がさらに好ましい。[B]フッ化物の含有量が上記上限を超えると、相対的に[A]フラックス成分の含有量が低下し、ろう付け性が低下するおそれがある。
 [B]フッ化物の含有量の下限も、特に限定されないが、[A]フラックス成分100質量部に対して、1質量部が好ましく、2質量部がより好ましく、10質量部がさらに好ましい。[B]フッ化物の含有量が上記下限未満であると、本発明の効果が十分に発揮されないおそれがある。
 [B]フッ化物の存在形態は、特に限定されないが、[B]フッ化物を含む粒子の状態が好ましい。[B]フッ化物は、[A]フラックス成分を含まない粒子(例えば、[B]フッ化物のみからなる粒子)の状態であると、さらに好ましい。この粒子の形状は、特に限定されず、球形、不定形等が採用される。上述したように[A]フラックス成分と、[B]フッ化物と、をそれぞれ別の粒子とすることで、[A]フラックス成分の高融点化を抑制することができ、ろう付け性をさらに高めることができる。
 [C]低融点化剤
 当該フラックス組成物は、[C]低融点化剤をさらに含有することが好ましい。フラックス組成物が[C]低融点化剤を含有することで、[A]フラックス成分の高融点化を抑制し、ろう付け性をより高めることができる。
 [C]低融点化剤は、[A]フラックス成分の融点の上昇を抑える効果を有する成分である。[C]低融点化剤は、上記効果を有するものであれば特に限定されないが、例えば、NaF、LiF、CsF、CaF等のカリウム以外のアルカリ金属及びアルカリ土類金属のフッ化物を挙げることができる。これらの中でも、アルカリ金属のフッ化物が好ましく、NaF及びLiFがさらに好ましい。NaF及びLiFを用いることで、高コスト化を抑えつつ、低融点化によるろう付け性の向上を図ることができる。これらの低融点化剤は、1種又は2種以上を混合して用いることができる。
 [C]低融点化剤の含有量の上限は、特に限定されないが、[A]フラックス成分100質量部に対して、30質量部が好ましく、20質量部がより好ましい。[C]低融点化剤の含有量が上記上限を超えると、相対的に[A]フラックス成分の含有量が低下し、ろう付け性が低下するおそれがある。
 [C]低融点化剤の含有量の下限も、特に限定されないが、[A]フラックス成分100質量部に対して、0.1質量部が好ましく、0.5質量部がより好ましく、1質量部がさらに好ましい。[C]低融点化剤の含有量が上記下限未満であると、[C]低融点化剤を含有させることにより得られる効果が十分に発揮されないおそれがある。
 [C]低融点化剤の、[B]フッ化物100質量部に対する含有量の上限は、200質量部が好ましく、100質量部がより好ましい。[C]低融点化剤の含有量が上記上限を超えると、相対的に[B]フッ化物の含有量が低下し、本願発明の効果が十分に発揮されないおそれがある。
 [C]低融点化剤の、[B]フッ化物100質量部に対する含有量の下限は、0.1質量部が好ましく、1質量部がより好ましい。[C]低融点化剤の含有量が上記下限未満であると、[C]低融点化剤を含有させた効果が十分に発揮されないおそれがある。
 [C]低融点化剤の存在状態は、特に限定されないが、通常、粒子状である。この粒子の形状は、特に限定されず、球形、不定形等が採用される。
 なお、当該フラックス組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で[A]フラックス成分、[B]フッ化物、及び[C]低融点化剤以外の成分が含有されていてもよい。
 当該フラックス組成物の状態は、特に限定されないが、通常、粉末状である。但し、当該フラックス組成物の状態は、その他、固形状やペースト状などであってもよい。
 当該フラックス組成物の製造方法は、特に限定されず、[A]フラックス成分、[B]フッ化物、及び必要に応じて[C]低融点化剤等を適当な割合で混合すればよい。この混合の方法としては、例えば、以下の(1)(2)(3)等の方法が挙げられる。
(1)それぞれ粉末状の成分を単に混合し、粉末状のフラックス組成物として得る方法。(2)それぞれ粉末状の各成分を混合してルツボ等で加熱溶融した後、冷却し、固形状又は粉末状のフラックス組成物として得る方法。
(3)それぞれ粉末状の各成分を水等の溶媒中に懸濁させ、ペースト状又はスラリー状のフラックス組成物として得る方法。
 上述のように、[A]フラックス成分を含む粒子と、[B]フッ化物を含む粒子と、を含有したフラックス組成物を得るためには、(1)及び(3)の方法が好ましい。
(当該フラックス組成物の使用方法)
 本発明のフラックス組成物の使用方法(本発明のフラックス組成物を用いたろう付け方法)について、以下説明する。本発明のフラックス組成物は、少ない塗布量(付着量)であってもろう付け性に優れるため、その結果、経済性に優れたろう付けを行うことができる。
 当該フラックス組成物によってろう付けされるアルミニウム合金材は、特に限定されず、マグネシウムを含有していてもよいし、含有していなくともよい。但し、材質の軽量化及び当該フラックス組成物の効果をより十分に発揮させるためには、上記アルミニウム合金材が、マグネシウムを含有するアルミニウム合金であることが好ましい。上記アルミニウム合金材は、アルミニウム合金のみからなる材料や、アルミニウム合金からなる層と他の材料からなる層とを備える多層複合材料(ブレージングシート等)であってもよい。
 上記アルミニウム合金材(アルミニウム合金)がマグネシウムを含有する場合、マグネシウムの含有量の上限は、1.5質量%が好ましく、1.0質量%がさらに好ましく、0.5質量%が特に好ましい。マグネシウム含有量が上記上限を超えると、当該フラックス組成物のろう付け性を十分に発揮させることができないおそれがある。なお、上記アルミニウム合金材(アルミニウム合金)中のマグネシウムの含有量の下限は、特に限定されず、例えば0.01質量%である。
 当該ろう付け方法に用いられるろう材は、特に限定されず、公知のものであってよい。ろう材は、[A]フラックス成分の融点より約10~100℃高い融点を有することが好ましい。このようなろう材としては、例えばAl-Si合金を挙げることができ、より好適には、Si含有量が5質量部以上15質量部以下であるAl-Si合金を挙げることができる。これらのAl-Si合金(ろう材)は、ZnやCuなどの他の成分が含有していてもよい。
 上記フラックス組成物のろう付け部分への付着方法は、特に限定されない。例えば粉末状のフラックスをそのまま塗布する方法や、スラリー状又はペースト状のフラックス組成物をろう付け部分へ塗布・浸漬し、分散媒成分を揮発させてフラックス組成物のみを付着させる方法等を挙げることができる。上記分散媒成分は、通常、水であるが、その他アルコール等の有機溶媒などを用いてもよい。
 上記フラックス組成物のろう付け部分への付着量の下限は、固形分換算で、0.5g/mが好ましく、1g/mがさらに好ましい。フラックス組成物の付着量を上記下限以上とすることで、十分なろう付け性を発揮させることができる。一方、フラックス組成物の付着量の上限は、固形分換算で、100g/mが好ましく、60g/mがより好ましく、20g/mがさらに好ましく、10g/mが特に好ましい。フラックス組成物の付着量を上記上限以下とすることで、ろう付け性を維持しつつ、フラックス組成物の使用量を抑え、コストの低減を達成することができる。
 懸濁液(スラリー又はペースト)としてのフラックス組成物をろう付け部分へ付着させた後は、通常、ろう付け部分を乾燥させる。その後、芯材のアルミニウム合金の融点より低くかつフラックスの融点より高い温度(例えば580℃以上615℃以下)で加熱することにより、フラックス成分及びろう材を溶融させて、ろう付けを行うことができる。
 なお、加熱の際の昇温速度は、例えば10~100℃/min程度である。また、加熱時間は、特に限定はされないが、ろう付け性を阻害するマグネシウムの拡散量を低減するためには短い方が好ましい。加熱時間は、例えば5~20分程度である。
 また、上記加熱は、公知の環境条件で行うことができ、好ましくは不活性ガス雰囲気等の非酸化性雰囲気中で行うことが好ましい。この加熱の際の酸素濃度は、酸化を抑制する観点から1,000ppm以下が好ましく、400ppm以下がより好ましく、100ppm以下が更に好ましい。また、この加熱の際の環境の露点は、-35℃以下が好ましい。
 なお、当該フラックス組成物は、マグネシウムを含有しないアルミニウム合金材のろう付けにも用いることができる。また、当該フラックス組成物は、マグネシウムを含有しないアルミニウム合金を芯材とするブレージングシートのフラックス層にも用いることができる。
 〔ブレージングシート〕
 本発明のブレージングシートは、アルミニウム合金からなる芯材と、この芯材の少なくとも一方の面に積層されるろう材と、このろう材の一方の面(表面)に積層され、上記フラックス組成物からなるフラックス層と、を備える。なお、当該ブレージングシートにおける芯材とろう材との層構造は、ろう材/芯材/ろう材(三層両面ろう材)や、ろう材/芯材/中間層/ろう材(四層材)などの三層以上の構造を含む。
 当該ブレージングシートは、上記フラックス組成物からなるフラックス層を、ろう材の表面に備える。そのため、マグネシウム含有アルミニウム合金からなる芯材を用いた場合であっても、ろう付けの際、芯材中のマグネシウムに由来する高融点化合物の生成に伴うKAlFの減少を抑制することができる。従って、当該ブレージングシートによれば、ろう付け性を高めることができる。
 上記芯材は、アルミニウム合金であれば特に限定されないが、マグネシウムを含有するアルミニウム合金であることが好ましい。このように、マグネシウム含有アルミニウム合金を芯材に用いることで、当該ブレージングシートの軽量化が図れる。一方、当該ブレージングシートにはフラックス組成物によりフラックス層が形成されているため、マグネシウム含有アルミニウム合金を用いても優れたろう付け性を発揮することができる。マグネシウム含有アルミニウム合金を芯材として用いる場合、この芯材中のマグネシウムの含有量は、上記アルミニウム合金材として説明した範囲であることが好ましい。
 上記ろう材としては、〔当該フラックス組成物の使用方法〕で上述したものを挙げることができる。
 上記フラックス層は、上記フラックス組成物からなる層である。このフラックス層の形成方法は特に限定されないが、例えば粉末状、スラリー状又はペースト状のフラックス組成物をろう材表面へ塗布する方法等を挙げることができる。
 上記フラックス層におけるフラックス組成物の積層量の下限は特に限定されないが、0.5g/mが好ましく、1g/mがさらに好ましい。フラックス組成物の積層量を上記下限以上とすることで、十分なろう付け性を発揮させることができる。一方、フラックス組成物の積層量の上限は、100g/mが好ましく、60g/mがより好ましく、20g/mがさらに好ましく、10g/mが特に好ましい。フラックス組成物の積層量を上記上限以下とすることで、ろう付け性を維持しつつ、フラックス組成物の使用量を抑え、コストの低減を達成することができる。
 当該ブレージングシートの芯材等、サイズは、特に限定されず、公知のサイズを適用することができる。例えば、当該ブレージングシートの厚さは、例えば0.1mm以上2mm以下とすることができる。また、当該ブレージングシートの製造方法も特に限定されず、公知の方法で製造することができる。
 当該ブレージングシートは、上記芯材の他方の面に積層される、且つ芯材より電位が卑である犠牲材をさらに備えていてもよい。当該ブレージングシートが犠牲材を有する場合、耐食性をより高めることができる。
 上記犠牲材の材質は、芯材より電位が卑であるものであれば特に限定されない。例えば、Zn含有量が1~10質量%のAl-Zn系合金や、Si含有量が0.5~1.1質量%、Mn含有量が2.0質量%以下、Zn含有量が0.6~2.0質量%であるAl合金等が挙げられる。
(本発明のブレージングシートの使用方法)
 当該ブレージングシートは、公知の方法で使用(ろう付け)することができる。当該ブレージングシートをろう付けする際の加熱条件(温度、昇温速度、酸素濃度等)等としては、上述のろう付け方法として記載した条件を挙げることができる。
(構造体)
 当該フラックス組成物によるアルミニウム合金材のろう付けにより形成される構造体、または当該ブレージングシートから形成される構造体は、ろう付け部分が強固に接合されている。従って、上記構造体は、アルミニウム合金材、好ましくはマグネシウム含有アルミニウム合金を用いた構造体として、高い強度と軽量化とを両立させることができる。
 上記構造体としては、具体的には、ラジエータ、エバポレータ、コンデンサ等の自動車用熱交換器等を挙げることができる。このような熱交換器は、好ましくはマグネシウムを含有するアルミニウム合金材(芯材)を備えるブレージングシートが用いられていることにより、高強度化及び薄肉化が図られている。また、このような熱交換器は、本発明のフラックス組成物が用いられているためにろう付け性に優れているので、強固にろう付けされている。
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1~24及び比較例1~4]
 各フラックス組成物は、[A]フラックス成分、[B]フッ化物、及び[C]低融点化剤を、表1に記載の質量比で100mLのイオン交換水に添加し、懸濁させることで得られる。なお、[A]フラックス成分としては、80体積%のKAlF及び20体積%のK(AlF)(HO)を含む粒子状のものを用いた。[B]フッ化物としては、粒子状のAlFを用いた。[C]低融点化剤としては、それぞれ粉末状のNaF及びLiFを用いた。
 ブレージングシート基材の表面(ろう材表面)に、得られた上記各フラックス組成物を、表1に記載の塗布量(固形分換算)で塗布して乾燥させることで、フラックス層を形成した。これにより、実施例1~24及び比較例1~4のブレージングシートが得られた。なお、粉末状の各成分が均一に塗布できるように、懸濁状のフラックス組成物を塗布し、イオン交換水を乾燥除去した。上記ブレージングシート基材は、実施例1~21及び比較例1~3においては、犠牲材と、マグネシウム含有量0.4質量%のアルミニウム合金からなる芯材と、この芯材の表面に積層されるろう材(JIS4045、クラッド率10%)と、からなるものを用いた。その他の実施例22~24及び比較例4においては、上記ブレージングシート基材は、犠牲材と、マグネシウムを含有しないアルミニウムからなる芯材と、この芯材の表面に積層されるろう材(JIS4045、クラッド率10%)と、からなるものを用いた。また、これらのブレージングシート基材の厚さは0.4mmである。
[評価]
 軽金属溶接構造協会規格(LWS T8801)に準じた方法により、得られた各ブレージングシートのろう付け性を評価した。図1を参照にしつつ、具体的な評価方法を以下に示す。得られたブレージングシートを、フラックス層を上面にして、下板1として静置した。この下板1の上面に、板厚1.0mmの3003Al合金(母材)を立てて、上板2として配置した。なお、下板1と上板2の一端との間にSUS製の棒状のスペーサー3を挟むことにより、下板1と上板2の一端との間に隙間が設けられている。
 上述の状態で間隙充填試験を実施した。具体的には、露点-40℃、酸素濃度100ppm以下の雰囲気下で、600℃で10分加熱することで、下板1と上板2とのろう付けを行った。室温から600℃までの平均昇温速度は、50℃/minとした。ろう付け加熱により形成されたフィレット4の長さ(フィレット形成長さL)を測定し、このフィレット形成長さLをろう付け性の指標とした。フィレット形成長さLが長いほど、ろう付け性が優れる。表1は、評価結果(フィレット形成長さ)を示す。
 また、各フラックス組成物における融点を、リガク社製のTG8120を用いて測定した。表1は測定結果を示す。なお、融点は、フラックス組成物の溶融開始温度を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、本発明のフラックス組成物を用いたブレージングシートは、フィレット形成長さが長く、ろう付け性に優れることがわかる。特に、実施例19にて示されるように、フラックス組成物塗布量が少ない場合でも、フラックス組成物塗布量が3倍である従来の場合(比較例1)と比較して、フィレット形成長さが向上していることがわかる。すなわち、本発明によれば、フラックス組成物塗布量が少ない場合でも十分な効果を得ることができる。また、本発明のフラックス組成物を用いたブレージングシートは、用いた[B]フッ化物も安価であることから、汎用性にも優れる。また、実施例の各フラックスは、[A]フラックス成分のみを含む比較例1と比べても、融点の上昇が抑えられていることがわかる。なお、実施例22~24及び比較例4で示されるように、本発明のフラックス組成物は、マグネシウムを含有しないアルミニウムに対しても、従来のフラックスと同様に使用することができることがわかる。
 図2は、実施例結果に基づく[B]フッ化物の含有量とフィレット形成長さとの関係を示す。図2に示されるように、[B]フッ化物の含有量を高めるほどフィレット形成長さが長くなり、ろう付け性が高まることがわかる。
 また、図3は、フラックス組成物([B]フッ化物の含有量は32.5質量)の塗布量とフィレット形成長さとの関係を示す。図3に示されるように、フラックス組成物塗布量が多いほどフィレット形成長さが長くなり、ろう付け性が高まることがわかる。但し、上述のように、フラックス組成物塗布量が少ない場合でも、十分なろう付け性を有していることが示されている。
 以上、本発明の各実施形態および実施例について説明したが、本発明は上述の実施形態および実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能である。本出願は2011年10月26日出願の日本特許出願(特願2011-235291)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のフラックス組成物は、アルミニウム合金、特にマグネシウム含有アルミニウム合金のろう付けに好適に用いることができ、具体的には、アルミニウム合金製の自動車用熱交換器の製造等に用いることができる。
1 下板
2 上板
3 スペーサー
4 フィレット
L フィレット形成長さ

Claims (11)

  1.  アルミニウム合金材のろう付け用フラックス組成物であって、
    [A]KAlFを含むフラックス成分と、
    [B]第1族元素及び第2族元素以外の元素を含み、且つKを含まないフッ化物と、
     を含有することを特徴とするフラックス組成物。
  2.  上記[B]フッ化物がAlFである請求項1に記載のフラックス組成物。
  3.  融点が580℃以下である請求項1に記載のフラックス組成物。
  4.  上記[A]フラックス成分を含む粒子と、上記[B]フッ化物を含む粒子と、を含有する請求項1に記載のフラックス組成物。
  5.  上記[B]フッ化物の、上記[A]フラックス成分100質量部に対する含有量が、1質量部以上200質量部以下である請求項1に記載のフラックス組成物。
  6.  [C]低融点化剤をさらに含有する請求項1に記載のフラックス組成物。
  7.  上記[C]低融点化剤が、NaF及びLiFからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物である請求項6に記載のフラックス組成物。
  8.  上記[C]低融点化剤の、上記[A]フラックス成分100質量部に対する含有量が、0.1質量部以上30質量部以下である請求項6に記載のフラックス組成物。
  9.  アルミニウム合金を含む芯材と、
     この芯材の少なくとも一方の面に積層されるろう材と、
     このろう材の一方の面に積層され、且つ請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のフラックス組成物を含むフラックス層と、
     を備えるブレージングシート。
  10.  上記フラックス層におけるフラックス組成物の積層量が、固形分換算で0.5g/m以上100g/m以下である請求項9に記載のブレージングシート。
  11.  上記アルミニウム合金がマグネシウムを含む請求項9に記載のブレージングシート。
PCT/JP2012/076842 2011-10-26 2012-10-17 フラックス組成物及びブレージングシート WO2013061843A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/347,080 US10086480B2 (en) 2011-10-26 2012-10-17 Flux composition and brazing sheet
CN201280052439.8A CN103889647B (zh) 2011-10-26 2012-10-17 焊剂组合物及钎焊板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-235291 2011-10-26
JP2011235291 2011-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061843A1 true WO2013061843A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076842 WO2013061843A1 (ja) 2011-10-26 2012-10-17 フラックス組成物及びブレージングシート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10086480B2 (ja)
JP (1) JP5921994B2 (ja)
CN (1) CN103889647B (ja)
WO (1) WO2013061843A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038361A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム複合材、熱交換器及びフラックス
WO2014175142A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社神戸製鋼所 フラックス組成物及びブレージングシート
WO2014175143A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社神戸製鋼所 ブレージングシート及びフラックス組成物
US20170072515A1 (en) * 2014-03-11 2017-03-16 Solvay Sa Flux for brazing

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10384312B2 (en) * 2015-03-12 2019-08-20 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Brazing sheet having improved corrosion resistance after brazing
JP6294537B1 (ja) * 2017-01-20 2018-03-14 三菱アルミニウム株式会社 ろう付け用混合組成物塗料
WO2019050228A1 (ko) * 2017-09-07 2019-03-14 한양대학교 에리카산학협력단 고체산화물 멤브레인 공정(som)을 이용한 마그네슘 제련용 용융염 조성물
CN117916825A (zh) * 2021-09-15 2024-04-19 松下知识产权经营株式会社 组合物、电池以及组合物的制造方法
CN115044786B (zh) * 2022-07-11 2023-03-21 重庆上甲电子股份有限公司 一种从钕铁硼废料中回收稀土元素的方法、熔盐体系及作为锰锌铁氧体原材料的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190590A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Calsonic Corp アルミニウム材ろう付け用フラックス
JPH06285682A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Sky Alum Co Ltd フラックス組成物およびろう付け用アルミニウム材
JPH06344179A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Showa Alum Corp フラックス含有Al合金ろう材
JP2005518946A (ja) * 2002-03-08 2005-06-30 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー アルミニウムをろう付するためのフラックス
JP2008023553A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Furukawa Sky Kk Mg含有アルミニウム合金のろう付け方法およびそれを用いて組立てられたアルミニウム合金製熱交換器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619994A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム及びアルミニウム合金材のろう付け用フラツクス
JPS619996A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム及びアルミニウム合金材のろう付け用フラツクス
JPS6199569A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Showa Alum Corp アルミニウム及びその合金のろう付け方法
JPS61162295A (ja) 1985-01-11 1986-07-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ろう付け用フラツクス
JPH0615486A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Showa Alum Corp ろう付用フラックスの製造方法
JPH06198487A (ja) * 1992-10-14 1994-07-19 Showa Alum Corp フラックス含有Alろう材
JP3674053B2 (ja) * 1993-12-24 2005-07-20 株式会社デンソー ロウ付け用フラックス、熱交換器、及び熱交換器の製造法
JP2881289B2 (ja) * 1995-03-30 1999-04-12 一郎 川勝 アルミニウムのろう付け法
JPH10211598A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Morita Kagaku Kogyo Kk アルミ部材のろう付け用フラックス
EP1069968B1 (de) * 1998-03-25 2003-11-12 Solvay Fluor und Derivate GmbH Neue flussmittel
KR20000047330A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 신영주 알루미늄 브레이징용 플럭스 조성물 및 상기 플럭스 조성물이함유된 알루미늄 브레이징재
JP3765707B2 (ja) * 1999-03-31 2006-04-12 神鋼アルコア輸送機材株式会社 ろう付材及びアルミニウム又はアルミニウム合金材のろう付用フラックス
JP4845360B2 (ja) * 2003-09-29 2011-12-28 三菱マテリアル株式会社 アルミニウム系材料のろう付け用フラックス粉末及び該フラックス粉末の塗工方法
JP2010017721A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Furukawa-Sky Aluminum Corp 熱交換器のろう付け方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190590A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Calsonic Corp アルミニウム材ろう付け用フラックス
JPH06285682A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Sky Alum Co Ltd フラックス組成物およびろう付け用アルミニウム材
JPH06344179A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Showa Alum Corp フラックス含有Al合金ろう材
JP2005518946A (ja) * 2002-03-08 2005-06-30 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー アルミニウムをろう付するためのフラックス
JP2008023553A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Furukawa Sky Kk Mg含有アルミニウム合金のろう付け方法およびそれを用いて組立てられたアルミニウム合金製熱交換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038361A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム複合材、熱交換器及びフラックス
WO2014175142A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社神戸製鋼所 フラックス組成物及びブレージングシート
WO2014175143A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社神戸製鋼所 ブレージングシート及びフラックス組成物
US10213881B2 (en) 2013-04-25 2019-02-26 Kobe Steel, Ltd. Brazing sheet and flux composition
US20170072515A1 (en) * 2014-03-11 2017-03-16 Solvay Sa Flux for brazing

Also Published As

Publication number Publication date
JP5921994B2 (ja) 2016-05-24
US20150047745A1 (en) 2015-02-19
US10086480B2 (en) 2018-10-02
CN103889647A (zh) 2014-06-25
CN103889647B (zh) 2018-12-25
JP2013107134A (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013061843A1 (ja) フラックス組成物及びブレージングシート
EP2370228B1 (en) Anticorrosive flux
JP2013043206A (ja) フラックス組成物及びブレージングシート
JP5115963B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器用部材および耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器の製造方法
JP6090736B2 (ja) アルミニウム合金のろう付方法及びフラックス成分被覆アルミニウム合金部材
JP6158514B2 (ja) 不溶性ろう付け残渣を形成するフラックス
JP2009058167A (ja) 耐食性に優れたチューブを用いたアルミニウム熱交換器および耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器の製造方法
WO2013008729A1 (ja) アルミニウム系材料のろう付用フラックス
US20180339374A1 (en) Flux composition and brazing sheet
JP6184671B2 (ja) アルミニウム複合材の製造方法
JP2016221547A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、フラックス組成物及びフラックス組成物塗布方法
JP6022397B2 (ja) ブレージングシート及びフラックス組成物
JP4635796B2 (ja) アルミニウム合金鋳物のろう付け方法及びろう付けされた液冷部品
JP2006346680A (ja) アルミニウム合金のろう付け方法
JP4692088B2 (ja) アルミニウム合金のろう付け方法
EP3741497A1 (en) Filler metal composition and brazing flux composition, and method of brazing using these compounds

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12844225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14347080

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12844225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1