WO2012157322A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2012157322A1
WO2012157322A1 PCT/JP2012/055688 JP2012055688W WO2012157322A1 WO 2012157322 A1 WO2012157322 A1 WO 2012157322A1 JP 2012055688 W JP2012055688 W JP 2012055688W WO 2012157322 A1 WO2012157322 A1 WO 2012157322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
styrene
inner liner
tire
layer
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055688
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2012157322A9 (ja
Inventor
融 飯塚
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011108477A external-priority patent/JP5575054B2/ja
Priority claimed from JP2011114613A external-priority patent/JP5575056B2/ja
Priority claimed from JP2011132213A external-priority patent/JP2013001184A/ja
Priority claimed from JP2011185687A external-priority patent/JP5687974B2/ja
Priority to EP12786784.4A priority Critical patent/EP2708379A4/en
Priority to BR112013029031A priority patent/BR112013029031A2/pt
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to US14/114,687 priority patent/US20140060719A1/en
Priority to RU2013149326/11A priority patent/RU2013149326A/ru
Priority to CN201280023747.8A priority patent/CN103534104B/zh
Priority to KR1020137032618A priority patent/KR20140032423A/ko
Publication of WO2012157322A1 publication Critical patent/WO2012157322A1/ja
Publication of WO2012157322A9 publication Critical patent/WO2012157322A9/ja
Priority to US15/588,284 priority patent/US20170239993A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire provided with an inner liner.
  • the inner liner which is placed inside the tire in the radial direction of the tire and has the function of reducing air leakage from the inside to the outside of the pneumatic tire and improving air permeation resistance, has been reduced in weight. It has come to be.
  • butyl rubber containing 70 to 100% by weight of butyl rubber and 30 to 0% by weight of natural rubber as the rubber composition for the inner liner is used to improve the air permeation resistance of the tire.
  • the butyl rubber contains about 1% by mass of isoprene in addition to butylene, and this isoprene, together with sulfur, vulcanization accelerator, and zinc white, enables co-crosslinking with adjacent rubber.
  • the above-mentioned butyl rubber requires a thickness of about 0.6 to 1.0 mm for passenger car tires and about 1.0 to 2.0 mm for truck and bus tires in a normal formulation.
  • thermoplastic elastomer that has better air permeability than butyl rubber and can reduce the thickness of the inner liner.
  • the inner liner using thermoplastic elastomer is thinner than butyl rubber, it will not be possible to achieve both air permeability and weight reduction, and the strength of the inner liner will be reduced, and the vulcanization process will be reduced.
  • the inner liner may break due to the heat and pressure of the Prader.
  • the thermoplastic elastomer having a relatively low strength has a problem that cracks are likely to occur in the inner liner in a buttress portion that is subjected to repeated large shear deformation during running of the tire.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-19987 discloses a laminate for improving the adhesion between the inner liner and the rubber layer.
  • the adhesive layers come into contact with each other at the overlapping portion of the inner liner and are firmly bonded by heating, so that the air pressure retention is improved.
  • this adhesive layer for overlapping the inner liner comes into contact with the bladder in a heated state in the vulcanization process, and there is a problem that it adheres to and adheres to the bladder.
  • Patent Document 2 Patent No. 2999188
  • a nylon resin having good air permeation resistance and butyl rubber are formed by dynamic crosslinking to produce an inner liner having a thickness of 100 ⁇ m.
  • nylon resin is hard at room temperature and unsuitable as an inner liner for tires.
  • the vulcanization adhesion to the rubber layer is not performed only with the mixture obtained by the dynamic crosslinking. Therefore, an adhesive layer for vulcanization is required in addition to the inner liner. Therefore, the structure of the inner liner member is complicated and the number of processes is increased. , Disadvantageous in terms of productivity.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-242159 discloses a maleic anhydride-modified hydrogenated styrene-ethylene-butadiene-styrene block copolymer dispersed in an ethylene-vinyl alcohol copolymer having good air permeation resistance. A flexible gas barrier layer is produced. Further, the thermoplastic polyurethane layer is sandwiched sandwiched, and further, rubber glue (70/30 of butyl rubber / natural rubber is dissolved in toluene) is applied to the surface to be bonded to the tire rubber to produce an inner liner.
  • rubber glue 70/30 of butyl rubber / natural rubber is dissolved in toluene
  • a modified resin-dispersed ethylene-vinyl alcohol copolymer dispersed in a flexible resin has low adhesive strength and may be peeled off from the thermoplastic polyurethane layer.
  • the soft resin-dispersed modified ethylene-vinyl alcohol copolymer has a soft resin dispersed therein, but the EVOH of the matrix is poor in bending fatigue and breaks during running of the tire.
  • rubber paste is applied to the surface to be bonded to the tire rubber, a process different from the normal inner liner process is required, resulting in poor productivity.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-24219 is made of natural rubber and / or synthetic rubber as a pneumatic tire capable of simultaneously suppressing air pressure reduction, improving durability, and improving fuel efficiency.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2008-174037 discloses a belt layer in a pneumatic tire having an air permeation prevention layer of a thermoplastic elastomer composition containing a thermoplastic resin or a thermoplastic resin and an elastomer inside a carcass layer.
  • the average thickness Gs of the air permeation preventive layer in the region Ts of the tire maximum width from the vicinity of the end of the maximum width of the tire is made thinner than the average thickness Gf of the air permeation preventive layer in the tire maximum width and the bead toe region Tf. It has been proposed to improve performance. However, in this configuration, peeling between the rubber layer of the carcass ply and the air permeation preventive layer may occur.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire provided with an inner liner that improves air permeation resistance, bending fatigue resistance, and crack resistance.
  • the present invention is a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, wherein the inner liner is composed of at least one polymer sheet containing a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer, and has a maximum tire width position.
  • the average thickness Gs of the buttress region Rs from the corresponding position Lu of the belt layer end to the belt layer end is smaller than the average thickness Gb of the bead region Rb from the tire maximum width position to the bead toe.
  • the pneumatic tire of the present invention is provided with an inner liner on the inner side of the tire.
  • the inner liner is composed of 99.5 to 60% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and a styrene-maleic anhydride copolymer.
  • the ratio (Gs / Gb) to the average thickness Gb of the bead region Rb from the large position to the bead toe is 0.3 to 0.75.
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably contains a styrene component in the range of 10 to 30% by mass and has a weight average molecular weight of 50,000 to 400,000.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer has a styrene component / maleic anhydride component molar ratio of 50/50 to 90/10, a weight average molecular weight of 4,000 to 20,000, and a maleic anhydride component. It is preferable to include a styrene-maleic anhydride copolymer base resin having an acid value of 50 to 600.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is an ester resin of a styrene-maleic anhydride copolymer having a monoester group and a monocarboxylic acid group, which is obtained by esterifying a styrene-maleic anhydride copolymer base resin. It is preferable to contain.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer preferably includes an aqueous styrene-maleic anhydride copolymer ammonium salt solution in which a styrene-maleic anhydride copolymer base resin is dissolved in an ammonium salt.
  • the average thickness Gs of the buttress area of the inner liner is preferably 0.05 to 0.45 mm.
  • Another aspect of the present invention is a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, and the inner liner contains 0 tackifier with respect to 100 parts by mass of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer.
  • the inner liner includes an average thickness Gs of a buttress region Rs extending from a tire maximum width position to a corresponding position Lu at a belt layer end, and a tire outermost layer.
  • the present invention relates to a pneumatic tire in which the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gb of the bead region Rb from the large position to the bead toe is 0.30 to 0.75.
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably has a styrene component content of 10 to 30% by mass and a weight average molecular weight of 50,000 to 400,000.
  • the tackifier preferably has a weight average molecular weight Mw of 1 ⁇ 10 2 to 1 ⁇ 10 6 and a softening point in the range of 50 ° C. to 150 ° C.
  • the average thickness Gs of the buttress region Rs of the inner liner is 0.05 to 0.45 mm.
  • Another aspect of the present invention is a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, the inner liner comprising 60% by mass or more of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and a monomer having 4 carbon atoms.
  • a thermoplastic elastomer composition comprising a mixture of C4 polymer of 40% by mass or less, which is a polymer of the above, comprising a first layer having a thickness of 0.05 mm to 0.6 mm and a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer.
  • thermoplastic elastomer composition comprising a mixture of at least 60% by weight of at least one of a polymer and a styrene-isobutylene diblock copolymer and 40% by weight or less of the C4 polymer, and having a thickness of 0.01 mm It is formed of a polymer laminate comprising a second layer having a thickness of ⁇ 0.3 mm, and the second layer is in contact with the rubber layer of the carcass ply
  • the inner liner is arranged such that the average thickness Gs of the buttress region Rs extending from the tire maximum width position to the corresponding position Lu of the belt layer end from the average thickness Gb of the bead region Rb extending from the tire maximum width position to the bead toe.
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably has a styrene component content of 10 to 30% by mass and a weight average molecular weight of 50,000 to 400,000.
  • the C4 polymer is preferably polybutene or polyisobutylene.
  • the C4 polymer preferably has a number average molecular weight of 300 to 3,000, a weight average molecular weight of 700 to 100,000, or a viscosity average molecular weight of 20,000 to 70,000.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress area of the inner liner to the average thickness Gb of the bead area is 0.30 to 0.75, and the average thickness Gs of the buttress area of the inner liner is Is preferably 0.05 to 0.45 mm.
  • Another aspect of the present invention is a pneumatic tire including an inner liner on the inner side of the tire, and the inner liner is made of a thermoplastic elastomer containing a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and has a thickness of 0.
  • a first layer having a thickness of 0.05 mm to 0.6 mm and a second layer having a thickness of 0.01 mm to 0.3 mm made of a thermoplastic elastomer containing an epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer. It is composed of a polymer laminate, and is disposed so that the second layer is in contact with the rubber layer of the carcass ply.
  • the inner liner has a maximum tire width from an average thickness Gb of the bead region Rb extending from the maximum tire width position to the bead toe.
  • the average thickness Gs of the buttress region Rs from the position to the corresponding position Lu at the belt layer end is thin. It is entered tire.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region of the inner liner to the average thickness Gb of the bead region is preferably 0.3 to 0.75.
  • the average thickness Gs of the buttress region of the inner liner is preferably 0.05 to 0.45 mm.
  • the inner liner is composed of a polymer sheet made of a polymer mixture containing SIBS and a styrene-maleic anhydride copolymer, and a buttress extending from the tire maximum width position to the corresponding position Lu at the belt layer end. Since the average thickness Gs of the region Rs is smaller than the average thickness Gb of the bead region Rb extending from the tire maximum width position to the bead toe, the air permeation resistance, the bending fatigue resistance, and the crack resistance can be improved.
  • the present invention uses a thermoplastic elastomer composition containing a tackifier for the inner liner, and the ratio of the average thickness Gb of the bead region Rb of the inner liner and the average thickness Gs of the buttress region Rs is within a certain range.
  • the thickness can be reduced while improving the air permeation resistance, and the adhesive strength with the adjacent rubber layer can be improved.
  • working can be relieve
  • Still another aspect of the invention is that by using the laminate of the thermoplastic elastomer composition containing the C4 polymer as an inner liner, the thickness can be reduced while improving the air permeation resistance. Can improve the adhesion. And by adjusting the average thickness Gb of the bead region Rb of the inner liner and the average thickness Gs of the buttress region Rs, it is possible to effectively relieve the stress associated with repeated deformation of the tire during running, and bend fatigue and crack resistance. Is improved.
  • Still another embodiment of the invention can reduce the thickness while maintaining air permeation resistance by using the polymer laminate of the first layer containing SIBS and the second layer of epoxidized SBS for the inner liner. Furthermore, adhesiveness with an adjacent rubber layer can be improved. And the pneumatic tire which used this polymer laminated body for the inner liner improves bending fatigue property. Then, by adjusting the average thicknesses Gb and Gs of the inner liners of the bead region Rb and the buttress region Rs, it is possible to effectively relieve the stress associated with the repeated deformation of the tire during traveling and improve the crack resistance.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a right half of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • the pneumatic tire 1 has a tread portion 2 and sidewall portions 3 and bead portions 4 so as to form a toroid shape from both ends of the tread portion. Further, a bead core 5 is embedded in the bead portion 4.
  • a carcass ply 6 provided from one bead portion 4 to the other bead portion, with both ends folded back and locked around the bead core 5, and at least two sheets on the outer side of the crown portion of the carcass ply 6
  • a belt layer 7 made of a ply is arranged.
  • the belt layer 7 usually has two plies made of cords such as steel cords or aramid fibers intersecting with each other so that the cords are usually at an angle of 5 to 30 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • a topping rubber layer can be provided on both outer sides of the belt layer to reduce peeling at both ends of the belt layer.
  • the carcass ply has an organic fiber cord made of polyester, nylon, aramid or the like arranged at approximately 90 ° in the tire circumferential direction.
  • the region surrounded by the carcass ply and the folded portion thereof has a sidewall extending from the upper end of the bead core 5.
  • a bead apex 8 extending in the direction is arranged.
  • an inner liner 9 extending from one bead portion 4 to the other bead portion 4 is disposed on the inner side in the tire radial direction of the carcass ply 6.
  • the average thickness Gs of the inner liner 9 in the buttress region Rs from the tire maximum width position Le to the corresponding position Lu at the belt layer end is equal to the inner liner 9 in the bead region Rb from the tire maximum width position Le to the bead toe Lt. It is characterized by being smaller than the average thickness Gb.
  • the ratio (Gs / Gb) to the average thickness Gb is less than 1, preferably 0.3 to 0.75.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs of the inner liner to the average thickness Gb of the bead region Rb is preferably 0.5 to 0.7.
  • the average thickness Gs of the buttress region Rs of the inner liner is preferably 0.05 to 0.45 mm.
  • the present invention relates to a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, and the inner liner is 99.5 to 60% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as “SIBS”). And a polymer sheet comprising 0.5 to 40% by mass of a styrene-maleic anhydride copolymer (hereinafter also referred to as SMA).
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • SMA styrene-maleic anhydride copolymer
  • a polymer composition comprising SIBS is inferior in vulcanization adhesion to rubber, but has excellent air permeation resistance due to the isobutylene block derived from SIBS.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is inferior in air permeation resistance, but is very excellent in vulcanization adhesion with rubber. Therefore, when a polymer film containing SIBS and SMA is used for the inner liner, a pneumatic tire excellent in air permeation resistance and vulcanization adhesion can be obtained.
  • the inner liner contains 99.5-60% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and 0.5-40% by mass of a styrene-maleic anhydride copolymer.
  • a polymer sheet made of a polymer mixture.
  • SIBS has excellent durability because its molecular structure other than aromatic is completely saturated, thereby preventing deterioration and hardening.
  • an unvulcanized polymer sheet made of the polymer mixture is used for an inner liner, in order to ensure air permeation resistance by containing SIBS, for example, conventional resistance such as halogenated butyl rubber is used.
  • conventional resistance such as halogenated butyl rubber
  • the amount of use can be reduced.
  • the weight of the tire can be reduced, and the effect of improving fuel consumption can be obtained.
  • the halogenated rubber has a problem that the adhesion between the ply cord of the pneumatic tire and the rubber is deteriorated due to the halogen in the rubber.
  • the amount of the halogenated rubber is used. Therefore, the durability of the pneumatic tire can be improved by improving the adhesion between the ply cord and the polymer mixture.
  • the thickness of the polymer sheet is preferably 0.05 to 0.6 mm.
  • the polymer sheet may be broken by the press pressure during vulcanization of the raw tire in which the polymer sheet is applied to the inner liner, and an air leak phenomenon may occur in the obtained tire. There is.
  • the thickness of the polymer sheet exceeds 0.6 mm, the tire weight increases and the fuel efficiency performance decreases.
  • the thickness of the polymer sheet is preferably 0.05 to 0.4 mm.
  • the polymer sheet can be obtained by forming SIBS into a film by an ordinary method of forming a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer into a film, such as extrusion molding or calendar molding.
  • the SIBS content in the polymer mixture is 99.5 to 60% by mass.
  • the SIBS content is 60% by mass or more, an inner liner having excellent air permeation resistance and durability can be obtained.
  • the content of SIBS is 99.5% by mass or less, an inner liner excellent in adhesiveness with adjacent rubber can be obtained.
  • the content is preferably 98 to 70% by mass in terms of better air permeation resistance and durability.
  • SIBS generally contains 10-40% by mass of styrene.
  • the styrene content in SIBS is preferably in the range of 10 to 30% by mass.
  • SIBS preferably has a molar ratio of isobutylene to styrene (isobutylene / styrene) of 40/60 to 95/5 from the viewpoint of rubber elasticity of the copolymer.
  • the degree of polymerization of each block is about 10,000-150,000 for isobutylene and 10,000-30,000 for styrene from the viewpoint of rubber elasticity and handling (becomes liquid when the degree of polymerization is less than 10,000). It is preferably about 000.
  • the molecular weight of the above SIBS is not particularly limited, but from the viewpoint of fluidity, molding process, rubber elasticity, etc., the weight average molecular weight by GPC measurement is preferably 50,000 to 400,000. If the weight average molecular weight is less than 50,000, the tensile strength and the tensile elongation may be lowered, and if it exceeds 400,000, the extrusion processability may be deteriorated. From the viewpoint of improving air permeation resistance and durability, SIBS has a styrene component content of 10 to 30% by mass, preferably 14 to 23% by mass.
  • SIBS can be obtained by a general vinyl compound polymerization method, for example, a living cationic polymerization method.
  • a living cationic polymerization method for example, in Japanese Patent Laid-Open Nos. 62-48704 and 64-62308, living cationic polymerization of isobutylene and other vinyl compounds is possible.
  • isobutylene and other compounds By using isobutylene and other compounds as vinyl compounds, It is disclosed that a polyisobutylene-based block copolymer can be produced.
  • methods for producing vinyl compound polymers by the living cationic polymerization method are disclosed in, for example, US Pat. No. 4,946,899, US Pat. No. 5,219,948, and Japanese Patent Laid-Open No. 3-174403. Are listed.
  • SIBS does not have double bonds other than aromatics in the molecule, it is more stable to ultraviolet light than polymers having double bonds in the molecule such as polybutadiene, and therefore weather resistance is high. It is good.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is a styrene-maleic anhydride copolymer base resin (hereinafter also referred to as “SMA base resin”), and a styrene-maleic anhydride copolymer base resin is an ester.
  • SMA base resin styrene-maleic anhydride copolymer base resin
  • An ester resin of a styrene-maleic anhydride copolymer having a monoester group and a monocarboxylic acid group (hereinafter also referred to as SMA ester resin) and a styrene-maleic anhydride copolymer-based resin obtained by conversion into ammonium It is described as a concept including an aqueous solution of an ammonium salt of a styrene-maleic anhydride copolymer (hereinafter also referred to as an aqueous solution of an SMA resin ammonium salt) dissolved in a salt.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is used as a polymer surfactant and a highly functional crosslinking agent in dispersion and emulsification, and has excellent vulcanization adhesion to rubber. Moreover, since the wettability is given to rubber, the adhesive effect is also excellent.
  • the polymer composition for the inner liner can improve vulcanization adhesion with rubber while maintaining air permeation resistance by blending SMA with SIBS.
  • the SMA content is 0.5 to 40% by mass.
  • the content of SMA is 0.5% by mass or more, an inner liner excellent in adhesiveness with adjacent rubber can be obtained.
  • the SMA content is 40% by mass or less, an inner liner having excellent air permeation resistance and durability can be obtained.
  • the content of SMA in the polymer component is more preferably 2 to 30% by mass.
  • the SMA preferably contains an SMA base resin from the viewpoints of unvulcanized tackiness and post-vulcanized adhesion.
  • the SMA base resin preferably has a styrene component / maleic anhydride component molar ratio of 50/50 to 90/10 from the viewpoints of a high softening point and high thermal stability.
  • the SMA base resin preferably has a weight average molecular weight of 4,000 to 20,000 from the viewpoint of adhesion after vulcanization and fluidity. Further, the weight average molecular weight is more preferably 5,000 to 15,000.
  • the acid value of the maleic anhydride component in the styrene-maleic anhydride copolymer is preferably 50 to 600 from the viewpoint of unvulcanized adhesiveness. Furthermore, the acid value of the maleic anhydride component is more preferably 95 to 500.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is obtained by esterifying a styrene-maleic anhydride copolymer-based resin and having a monoester group and a monocarboxylic acid group. It preferably contains an ester resin of maleic anhydride copolymer (hereinafter also referred to as SMA ester resin).
  • SMA ester resin has the property of excellent vulcanization adhesion. Therefore, the polymer composition for inner liners excellent in vulcanization adhesiveness with the rubber layer can be obtained by blending SMA ester resin with SIBS.
  • the SMA ester resin preferably has a styrene component / maleic anhydride component molar ratio of 50/50 to 90/10 from the viewpoint of vulcanization adhesion.
  • the weight average molecular weight of the SMA ester resin is preferably 5,000 to 12,000 from the viewpoints of post-vulcanization adhesion and fluidity. Further, the weight average molecular weight is more preferably 6,000 to 11,000.
  • the acid value of the maleic anhydride component is preferably 50 to 400 from the viewpoint of adhesion to unvulcanized rubber. Further, the acid value of the maleic anhydride component is more preferably 95 to 290.
  • the SMA ester resin can be produced, for example, by introducing a base resin and alcohol into a reaction vessel and heating and stirring in an inert gas atmosphere.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer preferably includes an aqueous styrene-maleic anhydride copolymer ammonium salt solution (hereinafter also referred to as an SMA ammonium salt aqueous solution) in which an SMA base resin is dissolved in an ammonium salt. .
  • SMA ammonium salt aqueous solution has the property of being excellent in wettability. Therefore, the polymer composition for inner liners excellent in adhesiveness can be obtained by mix
  • the aqueous SMA ammonium salt solution preferably has a solid content of 10.0 to 45.0% from the viewpoints of adhesion to unvulcanized rubber and molding processability.
  • the aqueous SMA ammonium salt solution preferably has a pH of 8.0 to 9.5 from the viewpoint of tackiness.
  • An aqueous SMA ammonium salt solution causes exothermic reaction when water is added to a reaction vessel, base resin is added with vigorous stirring, and ammonium hydroxide is gradually added. Then, it can manufacture by heating to predetermined temperature and continuing stirring until melt
  • the polymer composition in one embodiment of the present invention includes other reinforcing agents, vulcanizing agents, vulcanization accelerators, various oils, anti-aging agents, softeners, plasticizers, coupling agents, etc.
  • Various compounding agents and additives blended in the polymer composition can be blended. Examples of these additives include stearic acid, zinc oxide, anti-aging agent, and vulcanization accelerator.
  • the polymer composition used for the inner liner in the present invention can be produced by a conventionally known method. For example, after weighing each of the above materials so as to have a predetermined blending ratio, rubber kneading such as an open roll, a Banbury mixer, etc. There is a method of kneading at 100 to 250 ° C. for 5 to 60 minutes using an apparatus.
  • SIBS, SMA, SMA base resin, SMA ester resin, SMA ammonium salt aqueous solution and, if necessary, various additives are put into a twin screw extruder at a temperature of about 100 to 250 ° C. and 50 to 300 rpm.
  • the polymer composition pellets are obtained by kneading under.
  • the rubber layer of the carcass ply used in the pneumatic tire of the present invention is composed of generally used rubber components such as natural rubber, polyisoprene, styrene-butadiene rubber, polybutadiene rubber, and fillers such as carbon black and silica. Can be used.
  • the raw tire is mounted on a mold, and heated by applying pressure at 150 to 180 ° C. for 3 to 50 minutes with a bladder to obtain a vulcanized tire.
  • the obtained vulcanized tire is preferably cooled at 50 to 120 ° C. for 10 to 300 seconds.
  • a pneumatic tire is produced using the polymer film according to the present invention as an inner liner.
  • SIBS, SMA, and the like constituting the polymer film are thermoplastic elastomers, when heated to, for example, 150 to 180 ° C. in the step of obtaining a vulcanized tire, the polymer film is softened in the mold.
  • the softened state means that the molecular mobility is improved and is in an intermediate state between a solid and a liquid. Since the thermoplastic elastomer in the softened state is more reactive than the solid state, it is fused to the adjacent member.
  • the inner liner in contact with the outer surface of the expanded bladder is softened by heating and fused to the bladder. If an attempt is made to remove the vulcanized tire from the mold while the inner liner and the outer surface of the bladder are fused, the inner liner peels off from the adjacent insulation or carcass, resulting in an air-in phenomenon. In addition, the tire shape itself may be deformed.
  • thermoplastic elastomer used for the inner liner can be solidified by immediately cooling the obtained vulcanized tire at 120 ° C. or lower for 10 seconds or longer.
  • the thermoplastic elastomer is solidified, the fusion between the inner liner and the bladder is eliminated, and the releasability when the vulcanized tire is taken out from the mold is improved.
  • the cooling temperature is preferably 50 to 120 ° C.
  • the cooling temperature is preferably 50 to 120 ° C.
  • the cooling temperature is more preferably 70 to 100 ° C.
  • the cooling time is preferably 10 to 300 seconds. If the cooling time is shorter than 10 seconds, the thermoplastic elastomer is not sufficiently cooled, and the inner liner remains fused to the bladder when the mold is opened, which may cause an air-in phenomenon. When the cooling time exceeds 300 seconds, the productivity is deteriorated.
  • the cooling time is more preferably 30 to 180 seconds.
  • the step of cooling the vulcanized tire is preferably performed by cooling the inside of the bladder. Since the inside of the bladder is hollow, a cooling medium adjusted to the cooling temperature can be introduced into the bladder after the vulcanization process is completed.
  • the process of cooling the vulcanized tire can be performed by cooling the inside of the bladder and installing a cooling structure in the mold.
  • the cooling medium it is preferable to use one or more selected from the group consisting of air, water vapor, water, and oil. Among these, it is preferable to use water that is excellent in cooling efficiency.
  • the present invention is a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, and the inner liner has a tackifier of 0.1 to 100 with respect to 100 parts by mass of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer. It is comprised with the polymer sheet of the thermoplastic elastomer composition containing a mass part.
  • the polymer composition of the inner liner is an elastomer composition comprising a mixture of at least 80% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS) and 20% by mass or less of a rubber component or a thermoplastic elastomer.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • thermoplastic synthetic elastomer mixed with the SIBS for example, a styrene thermoplastic elastomer is preferable.
  • Styrenic thermoplastic elastomer refers to a copolymer containing a styrene block as a hard segment.
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • SEBS Styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • SEPS styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • SEEPS styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • SBBS butadiene-butylene-styrene block copolymer
  • the styrenic thermoplastic elastomer may have an epoxy group in its molecular structure.
  • Epofriend A1020 manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. (weight average molecular weight is 100,000, epoxy equivalent is 500).
  • An epoxy-modified styrene-butadiene-styrene copolymer (epoxidized SBS) can be used.
  • rubber components such as natural rubber, IR, BR and SBR can be blended with SIBS.
  • the rubber component can be used in combination with the thermoplastic elastomer.
  • the tackifier is blended in an amount of 0.1 to 100 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the elastomer.
  • the tackifier is less than 0.1 parts by mass, the vulcanization adhesive strength with the second layer is not sufficient, while when it exceeds 100 parts by mass, the tackiness becomes too high, and the workability and productivity are reduced. The gas barrier property is further lowered.
  • the “tackifier” refers to an additive for enhancing the tackiness of the thermoplastic elastomer composition, and examples thereof include the following tackifiers.
  • the tackifier preferably has a weight average molecular weight Mw of 1 ⁇ 10 2 to 1 ⁇ 10 6 and a softening point in the range of 50 ° C. to 150 ° C.
  • Mw weight average molecular weight
  • the viscosity is low, and the formability of the sheet is not preferable.
  • the adhesiveness of the inner liner becomes insufficient.
  • C9 petroleum resin is obtained by thermally decomposing naphtha to obtain useful compounds such as ethylene, propylene and butadiene, but the remaining C5 to C9 fractions (mainly C9 fractions) from which they have been removed are mixed. It is an aromatic petroleum resin obtained by polymerization as it is.
  • Alcon P70, P90, P100, P125, P140, M90, M100, M115, and M135 (all manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd., softening point 70 to 145 ° C.), and I-MABE S100 and S110 , P100, P125, P140 (all manufactured by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd., aromatic copolymer hydrogenated petroleum resin, softening point 100-140 ° C., weight average molecular weight 700-900, bromine number 2.0-6.0 g) / 100 g) and Petcoal XL (manufactured by Tosoh Corporation).
  • C5 petroleum resin is obtained by thermally decomposing naphtha to obtain useful compounds such as ethylene, propylene and butadiene, but the remaining C4 to C5 fractions (mainly C5 fractions) from which they have been removed are mixed. It is an aliphatic petroleum resin obtained by polymerization as it is.
  • Highlets G100 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd., softening point 100 ° C.
  • Marcaretz T100AS Maruzen Petroleum Co., Ltd., softening point 100 ° C.
  • Escorez 1102 Teonex Corp., softening
  • Tamorol 803L, 901 (Arakawa Chemical Industries, softening point 120 ° C to 160 ° C), YS Polystar U115, U130, T80, T100, T115, T145, T160 (all manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.) Softening point 75-165 ° C).
  • ester gum AAL, A, AAV, 105, AT, H, HP, HD all manufactured by Arakawa Chemical Industries, softening point 68 ° C to 110 ° C
  • Harrier Star TF, S, C, DS70L, DS90, and DS130 all manufactured by Harima Kasei Co., Ltd., softening point 68 ° C. to 138 ° C.
  • Alkylphenol resin As a trade name, Tamanoru 510 (manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd., softening point: 75 ° C. to 95 ° C.) is available.
  • the inner liner can be produced by a usual method of forming a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer into a sheet, such as extrusion molding or calendar molding.
  • the inner liner can be manufactured by being placed in contact with the carcass ply inside the green tire and vulcanized together with other members.
  • the vulcanized pneumatic tire has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply are well bonded.
  • a profile is attached to the extrusion opening of the polymer sheet, and an integrated sheet having a thin buttress region thickness Gs is prepared. This is arranged on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • the rubber layer of the carcass ply used in the pneumatic tire of the present invention is composed of generally used rubber components such as natural rubber, polyisoprene, styrene-butadiene rubber, polybutadiene rubber, and fillers such as carbon black and silica. Can be used.
  • the inner liner is a thermoplastic elastomer composition mainly composed of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS), the first layer having a thickness of 0.05 mm to 0.6 mm, styrene, A second layer having a thickness of 0.01 mm to 0.3 mm, the thermoplastic elastomer composition mainly comprising at least one of an isoprene-styrene triblock copolymer and a styrene-isobutylene diblock copolymer It is formed with the polymer laminated body which consists of these.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • thermoplastic elastomer composition of the first layer and the second layer a C4 polymer which is a polymer of a monomer having 4 carbon atoms is mixed in an amount of 40% by mass or less, particularly 0.5 to 40% by mass. Yes.
  • the first layer contains a C4 polymer obtained by polymerizing a monomer unit having 4 carbon atoms together with SIBS.
  • the low molecular weight component of the C4 polymer improves unvulcanized adhesion and vulcanized adhesion between the SIBS first layer and other polymer sheets and rubber layers without impairing the SIBS-derived air permeation resistance. Can be made. Therefore, when the SIBS layer containing the C4 polymer is used for the inner liner portion of the tire, the adhesive strength with the rubber layer forming the adjacent carcass or insulation is improved, and the inner liner and the carcass or the inner liner and the inner liner are formed. The air-in phenomenon during the operation can be prevented.
  • the number average molecular weight of the C4 polymer by GPC method is preferably 300 to 3,000, more preferably 500 to 2,500.
  • the polymer preferably has a weight average molecular weight of 700 to 100,000, more preferably 1,000 to 80,000 by GPC.
  • the polymer preferably has a viscosity average molecular weight of 20,000 to 70,000, more preferably 30,000 to 60,000, as determined by the FCC method.
  • Examples of the C4 polymer include polybutene and polyisobutylene.
  • Polybutene is a copolymer having a long-chain hydrocarbon molecular structure obtained by reacting isobutene as a main monomer unit and using normal butene.
  • hydrogenated polybutene can also be used.
  • Polyisobutylene is a copolymer having a long-chain hydrocarbon molecular structure obtained by polymerizing isobutene as a monomer unit.
  • polybutene examples include Nisseki Polybutene (grade LV7, LV50, LV100, HV15, HV35, HV50, HV100, HV300, HV1900) manufactured by Nippon Oil Corporation. These have a number average molecular weight of 300 to 3000 according to the GPC method. Further, there are Glissopal 550, 1000, 1300 and 2300 manufactured by BASF Corporation. These have a number average molecular weight of 550 to 2300 and a weight average molecular weight of 700 to 4,5000 according to the GPC method.
  • Idemitsu polybutene OH, 5H, 2000H (hydrogenation grade), 15R, 35R, 100R, 300R (non-hydrogenation grade) manufactured by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. can be exemplified. These have a number average molecular weight of 350 to 3000 according to ASTM D2503-92.
  • examples of polyisobutylene include Tetrax 3T, 4T, 5T, and 6T manufactured by Nippon Oil Corporation. These have a weight average molecular weight of 30,000 to 100,000 by the NPCCC method (GPC method) and a viscosity average molecular weight of 20,000 to 70,000 by FCC.
  • the first layer contains a C4 polymer obtained by polymerizing a monomer unit having 4 carbon atoms, less than 40% by mass, particularly 0.5% by mass or more and 40% by mass or less. If the content of the C4 polymer is less than 0.5% by mass, the vulcanized adhesive strength with carcass or insulation may be reduced, and if it exceeds 40% by mass, the air permeation resistance is reduced. Since the viscosity is lowered, the extrusion processability may be deteriorated.
  • the content of the C4 polymer is preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the content of SIBS in the first layer is preferably 60% by mass or more and 99.5% by mass or less.
  • SIBS content is less than 60% by mass, the air permeation resistance may be reduced. If the SIBS content exceeds 99.5% by mass, the vulcanization adhesion to carcass and insulation may be reduced. It is not preferable.
  • the content of SIBS is more preferably 80% by mass or more and 95% by mass or less.
  • the thickness of the first layer is 0.05 mm or more and 0.6 mm or less.
  • the vulcanization of the raw tire in which the polymer sheet is applied to the inner liner causes the first layer to be broken by press pressure, and an air leak phenomenon occurs in the obtained tire. May occur.
  • the thickness of the first layer exceeds 0.6 mm, the tire weight increases and the fuel efficiency performance decreases.
  • the thickness of the first layer is preferably 0.05 mm or more and 0.4 mm or less.
  • the second layer is at least one of a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as “SIS”) and a styrene-isobutylene diblock copolymer (hereinafter also referred to as “SIB”).
  • SIS styrene-isoprene-styrene triblock copolymer
  • SIB styrene-isobutylene diblock copolymer
  • An elastomer composition comprising a mixture of 60% by mass or more and 40% by mass or less of the C4 polymer, and having a thickness of 0.01 mm to 0.3 mm.
  • SIS styrene-isoprene-styrene triblock copolymer
  • the molecular weight of the SIS is not particularly limited, but from the viewpoint of rubber elasticity and moldability, the weight average molecular weight by GPC measurement is preferably 100,000 to 290,000. If the weight average molecular weight is less than 100,000, the tensile strength may be lowered, and if it exceeds 290,000, the extrusion processability is deteriorated.
  • the content of the styrene component in the SIS is preferably 10 to 30% by mass from the viewpoints of tackiness, adhesiveness, and rubber elasticity.
  • the degree of polymerization of each block is preferably about 500 to 5,000 for isoprene blocks and about 50 to 1,500 for styrene blocks from the viewpoint of rubber elasticity and handling.
  • the degree of polymerization of each block in SIS is preferably about 500 to 5,000 for isoprene and about 50 to 1,500 for styrene from the viewpoint of maintaining rubber elasticity and workability.
  • the SIS can be obtained by a general vinyl compound polymerization method, for example, a living cationic polymerization method.
  • the SIS layer can be obtained by forming the SIS into a film by a usual method of forming a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer into a film such as extrusion molding or calendar molding.
  • SIB isobutylene block of the styrene-isobutylene diblock copolymer
  • the molecular weight of SIB is not particularly limited, but in order to maintain rubber elasticity and workability, the weight average molecular weight by GPC measurement is preferably 40,000 to 120,000. If the weight average molecular weight is less than 40,000, the tensile strength may be lowered, and if it exceeds 120,000, the extrusion processability may be deteriorated.
  • the content of the styrene component in the SIB is preferably 10 to 35% by mass from the viewpoints of tackiness, adhesiveness, and rubber elasticity.
  • the polymerization degree of each block in SIB is preferably about 300 to 3,000 for isobutylene and about 100 to 1,500 for styrene from the viewpoint of rubber elasticity and handling.
  • the SIB can be obtained by a general vinyl compound polymerization method, for example, a living cationic polymerization method.
  • a general vinyl compound polymerization method for example, a living cationic polymerization method.
  • methylcyclohexane, n-butyl chloride and cumyl chloride are added to a stirrer, cooled to -70 ° C., reacted for 2 hours, and then a large amount of methanol is added.
  • a production method is disclosed in which the reaction is stopped and vacuum-dried at 60 ° C. to obtain SIB.
  • the second layer is composed of a thermoplastic elastomer composition in which a C4 polymer is mixed with SIS or SIB, and these are also referred to as SIS layer or SIB layer.
  • the C4 polymer is mixed with the thermoplastic elastomer in an amount of 40% by mass or less, particularly 0.5% by mass to 40% by mass. If the content of the C4 polymer is less than 0.5% by mass, the vulcanization adhesion with carcass and insulation may be reduced, and if it exceeds 40% by mass, the air permeation resistance is reduced. Further, since the viscosity is lowered, the extrusion processability may be deteriorated, which is not preferable.
  • the content of the C4 polymer is more preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the content of SIS or SIB in the thermoplastic elastomer composition of the second layer is preferably 60% by mass or more and 99.5% by mass or less. If the SIS or SIB content is less than 60% by mass, the viscosity may be low and the extrudability may be deteriorated. If it exceeds 99.5% by mass, the vulcanized adhesive strength with carcass and insulation may be reduced. It is not preferable because it may decrease.
  • the content of SIS or SIB is more preferably 80% by mass or more and 95% by mass or less.
  • the thickness of the second layer is 0.01 mm or more and 0.3 mm or less.
  • the second layer may be broken by the press pressure during vulcanization of the raw tire in which the polymer laminate is applied to the inner liner, and the vulcanization adhesive force may be reduced. There is.
  • the thickness of the second layer exceeds 0.3 mm, the tire weight increases and the fuel efficiency performance decreases.
  • the thickness of the second layer is preferably 0.01 mm or more and 0.2 mm or less.
  • the polymer laminate 10 can be produced by applying it to an inner liner of a raw tire of the pneumatic tire 1 and vulcanizing it together with other members.
  • the tire When the polymer laminate is applied to the inner liner of a pneumatic tire, referring to FIG. 2, the tire is such that the surface of the first layer faces the innermost side in the tire radial direction and the surface of the second layer contacts the carcass 6. If it is installed toward the outside in the radial direction, the second layer and the carcass 6 can be vulcanized and bonded in the tire vulcanization process. In such a pneumatic tire, the inner liner and the rubber layer of the carcass can be well bonded to prevent air-in, and can further have excellent air permeation resistance and durability.
  • a profile is attached to the extrusion opening of the polymer sheet, and an integrated sheet having a thin buttress region thickness Gs is prepared. This is arranged on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • the rubber layer of the carcass ply used in the pneumatic tire of the present invention is composed of generally used rubber components such as natural rubber, polyisoprene, styrene-butadiene rubber, polybutadiene rubber, and fillers such as carbon black and silica. Can be used.
  • the present invention is a pneumatic tire provided with an inner liner on the inner side of the tire, and the inner liner is formed of at least two polymer laminates.
  • the first layer is made of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS) and has a thickness in the range of 0.05 mm to 0.6 mm.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • the second layer includes an epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer and has a thickness of 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the second layer is disposed in contact with the rubber layer of the carcass ply.
  • the polymer laminate includes a first layer made of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS) having a thickness of 0.05 mm to 0.6 mm, and an epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • the second layer has a thickness of 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the first layer of the present invention is composed of a thermoplastic elastomer composition containing a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS).
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • the second layer includes an epoxidized SBS layer made of an epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as “epoxidized SBS”).
  • epoxidized SBS an epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer
  • Epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer has a hard segment made of styrene block and a soft segment made of butadiene block, and is a thermoplastic with epoxidized unsaturated double bond contained in the butadiene block. It is an elastomer.
  • the epoxidized SBS has a styrene block
  • the epoxidized SBS has excellent melt adhesion with SIBS having a styrene block. Accordingly, when the SIBS layer and the epoxidized SBS layer are arranged adjacent to each other and vulcanized, a polymer laminate in which the SIBS layer and the epoxidized SBS layer are well bonded can be obtained.
  • Epoxidized SBS has a soft segment composed of a butadiene block, so it is easy to vulcanize and bond with rubber components. Therefore, when the SBS layer is disposed adjacent to a rubber layer forming, for example, a carcass or an insulation and vulcanized, when the polymer laminate including the epoxidized SBS layer is used as an inner liner, the polymer laminate and the adjacent rubber are used. Adhesion with the layer can be improved.
  • the molecular weight of the epoxidized SBS is not particularly limited, but from the viewpoint of rubber elasticity and moldability, the weight average molecular weight by GPC measurement is preferably 10,000 to 400,000. If the weight average molecular weight is less than 10,000, the tensile strength may be reduced and the dimensions may not be stable. If the weight average molecular weight exceeds 400,000, the extrusion processability deteriorates, which is not preferable.
  • the content of the styrene component in the epoxidized SBS is preferably 10 to 30% by mass from the viewpoints of tackiness, adhesiveness and rubber elasticity.
  • the epoxidized SBS preferably has a molar ratio of butadiene units to styrene units (butadiene units / styrene units) of 90/10 to 70/30.
  • the degree of polymerization of each block is preferably about 500 to 5,000 for a butadiene block and about 50 to 1,500 for a styrene block from the viewpoint of rubber elasticity and processability.
  • the epoxy equivalent of epoxidized SBS is preferably 50 or more and 1,000 or less from the viewpoint of improving adhesiveness.
  • the epoxidized SBS layer can be obtained by forming the epoxidized SBS into a film by an ordinary method of forming a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer into a film such as extrusion molding or calendar molding.
  • the thickness of the second layer containing the epoxidized SBS is 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the second layer may be broken by the press pressure during vulcanization of the raw tire in which the polymer laminate is applied to the inner liner, and the vulcanization adhesive force may be reduced. There is.
  • the thickness of the second layer exceeds 0.3 mm, the tire weight increases and the fuel efficiency performance decreases.
  • the thickness of the second layer is preferably 0.05 to 0.2 mm.
  • the second layer contains other styrene-based thermoplastic elastomer, such as styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-polymer, in the range of less than 50% by mass of the thermoplastic elastomer component.
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • SIB isobutylene block copolymer
  • the polymer laminate 10 can be produced by applying it to an inner liner of a raw tire of the pneumatic tire 1 and vulcanizing it together with other members.
  • the polymer laminate 10 When placing the polymer laminate 10 on the green tire, as shown in FIG. 2, if the epoxidized SBS layer 12 as the second layer is placed outward in the tire radial direction so as to be in contact with the carcass ply 6, In the sulfur process, the adhesive strength between the epoxidized SBS layer 12 and the carcass 6 can be increased.
  • the resulting pneumatic tire has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply 6 are well bonded.
  • the polymer laminate 10 can be obtained, for example, by subjecting a first layer of SIBS and a second layer of epoxidized SBS to laminate extrusion such as laminate extrusion or coextrusion.
  • a profile is attached to the extrusion opening of the polymer sheet, and an integrated sheet having a thin buttress region thickness Gs is prepared. This is arranged on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • the rubber layer of the carcass ply used in the pneumatic tire of the present invention is composed of generally used rubber components such as natural rubber, polyisoprene, styrene-butadiene rubber, polybutadiene rubber, and fillers such as carbon black and silica. Can be used.
  • the crack length was measured at an ambient temperature of 23 ° C., a strain of 30%, and a period of 5 Hz, and the number of repetitions of bending deformation required for the crack to grow by 1 mm was calculated.
  • Comparative Example 1 as a reference (100)
  • the bending fatigue properties of the polymer laminates of each Example and each Comparative Example were shown as an index. It can be said that the larger the numerical value, the better the cracks are less likely to grow.
  • the index of Example 1 is obtained by the following formula.
  • (Bending fatigue index) (Number of repetitions of bending deformation of Example 1) / (Number of repetitions of bending deformation of Comparative Example 1) ⁇ 100 (3) Static air pressure reduction rate test: tire air leak test A 195 / 65R15 steel radial PC tire manufactured by the above method was assembled in a JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, sealed with an initial air pressure of 300 kPa, and left at room temperature for 90 days. The rate of decrease in air pressure was calculated. It can be said that the smaller the decrease in air pressure, the better the air pressure is less likely to decrease.
  • Anti-cracking performance 195 / 65R15 steel radial PC tire is assembled into JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, filled with normal air pressure, and the maximum load corresponding to this air pressure is determined from the air pressure-addition capacity correspondence table using JATMA YEAR BOOK.
  • the vehicle was loaded and traveled on a drum at a speed of 80 km / h. When damage that could be visually confirmed was observed, the travel was terminated and the travel distance was determined.
  • the travel distance of Comparative Example 1 is taken as 100 and is shown as an index. The larger the index, the better the crack resistance.
  • a 195 / 65R15 steel radial PC tire was divided into eight equal parts in the circumferential direction, and 8 cut samples were prepared by cutting along the tire radial direction with a width of 20 mm at each location. For the eight cut samples, the thickness of the inner liner was measured at five points equally divided into five in each buttress region Rs and bead region Rb. The arithmetic average values of the total 40 measured values were Gs and Gb.
  • Example A Examples 1A-18A and Comparative Examples 1A-16A (Production of polymer sheet)
  • Each compounding agent was put into a twin-screw extruder (screw diameter: ⁇ 50 mm, L / D: 30, cylinder temperature: 220 ° C.) according to the formulation shown in Table 1A and Table 2A, and pelletized. From the polymer sheet, the obtained pellets were obtained with a T-die extruder (screw diameter: ⁇ 80 mm, L / D: 50, die lip width: 500 mm, cylinder temperature: 220 ° C., film gauge: 0.3 mm) or an inflation co-extruder. An inner liner was prepared.
  • the obtained polymer sheet was applied to the inner liner portion of the tire to prepare a raw tire.
  • the green tire was press-molded in a mold at 170 ° C. for 20 minutes to produce a 195 / 65R15 size vulcanized tire.
  • a profile is attached to the extrusion port of the polymer sheet, and an integrated sheet in which the thickness Gs of the buttress region is reduced is prepared. This was disposed on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • Gs / Gb was set to 0.75, and the polymer component contained SMA ester resin or SMA ammonium salt aqueous solution.
  • SMA base resin was blended with SIBS, and the value of Gs / Gb was adjusted to 0.75 to 0.33.
  • Examples 11A to 14A SMA base resin and SMA ester resin were blended with SIBS, and the value of Gs / Gb was adjusted to 0.75 to 0.33.
  • Examples 15A to 18A SIBS was blended with an SMA base resin and an aqueous SMA ammonium salt solution, and the value of Gs / Gb was adjusted to 0.75 to 0.33.
  • Comparative Example 1A 80 parts by mass of chlorobutyl (IIR), 20 parts by mass of NR, and 20 parts by mass of filler were mixed with a Banbury mixer, and a polymer film having a thickness of 0.1 mm was formed with a calender roll. Obtained. The value of Gs / Gb of this polymer film was 1.
  • Comparative Examples 2A to 16A a polymer film having the composition shown in Table 2A was used as the inner liner.
  • the value of Gs / Gb of this polymer film is as shown in Table 2.
  • SIBS “Sibstar SIBSTAR 102T” manufactured by Kaneka Corporation (Shore A hardness 25, styrene content 15% by mass).
  • SMA base resin “SMA1000” manufactured by Sartomer (styrene component / maleic anhydride component: 50/50, weight average molecular weight: 5,500, acid value of maleic anhydride: 490).
  • SMA ester resin “SMA1440” manufactured by Sartomer (styrene component / maleic anhydride component: 80/20, weight average molecular weight: 7,000, acid value of maleic anhydride: 200).
  • SMA ammonium salt aqueous solution “SMA1000H” (pH 9.0) manufactured by Sartomer.
  • Chlorobutyl “Exon Chlorobutyl 1068” manufactured by ExxonMobil Corporation.
  • NR Natural rubber
  • Filler “Seast V” manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. (N660, N 2 SA: 2) 7 m 2 / g).
  • the layer thickness of the “SIBS / SMA layer” in Table 1A and Table 2A indicates the thickness of the region other than Gs, and Gb of each example and each comparative example (excluding Comparative Example 1) is 0.6 mm. Is the thickness.
  • the inner liner contains 99.5 to 60% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and 0.5 to 40% by mass of a styrene-maleic anhydride copolymer.
  • the ratio of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb (Gs / Gb) was 0.3 to 0.75. . Therefore, the pneumatic tires of Examples 1A to 6A were provided with an inner liner that improved air permeation resistance, bending fatigue resistance and crack resistance.
  • the pneumatic tires of Examples 7A to 10A are inner liners in which the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is 0.3 to 0.75.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is less than 0.3 (0.25).
  • the pneumatic tires of Examples 7A to 10A were superior in air permeation resistance, bending fatigue resistance, and crack resistance as compared to Comparative Example 14A.
  • the pneumatic tires of Examples 11A to 14A are inner liners in which the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is 0.3 to 0.75.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is less than 0.3 (0.25). )Met.
  • the pneumatic tires of Examples 11A to 14A were superior in air permeation resistance, bending fatigue resistance and crack resistance as compared with those of Comparative Example 15A.
  • the pneumatic tires of Examples 15A to 18A are inner liners in which the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is 0.3 to 0.75.
  • the ratio (Gs / Gb) of the average thickness Gs of the buttress region Rs to the average thickness Gb of the bead region Rb is less than 0.3 (0.25). )Met.
  • the pneumatic tires of Examples 15A to 18A were superior in air permeation resistance, bending fatigue resistance and crack resistance as compared with those of Comparative Example 16A.
  • Example B With the specifications shown in Table 1B and Table 2B, pneumatic tires of Examples and Comparative Examples were manufactured, and performance was evaluated.
  • the compounding components used for the inner liner are as follows.
  • SIBS used Shibstar SIBSTAR 102T Shibstar SIBSTAR 102T (Shore A hardness: 25, styrene component content: 15 mass%, weight average molecular weight: 100,000) manufactured by Kaneka Corporation.
  • tackifier A C9 petroleum resin, Alcon P140 (Arakawa Chemical Industries, Ltd., softening point 140 ° C., weight average molecular weight Mw: 900) was used.
  • tackifier B a terpene resin, YS resin PX1250 (manufactured by Yashara Chemical Co., Ltd., softening point: 125 ° C., weight average molecular weight Mw: 700) was used.
  • tackifier C hydrogenated rosin ester, super ester A125 (Arakawa Chemical Industries, softening point 125 ° C., weight average molecular weight Mw: 700) was used.
  • thermoplastic elastomer composition was pelletized with a twin screw extruder (screw diameter: ⁇ 50 mm, L / D: 30, cylinder temperature: 220 ° C.) according to the formulation shown in Table 1B and Table 2B. Thereafter, an inner liner was produced with a T-die extruder (screw diameter: ⁇ 80 mm, L / D: 50, die lip width: 500 mm, cylinder temperature: 220 ° C.).
  • Pneumatic tires are manufactured in 195 / 65R15 size having the basic structure shown in FIG. 1, using the above inner liner to produce raw tires, and then press molding at 170 ° C. for 20 minutes in the vulcanization process. did. After the vulcanized tire was cooled at 100 ° C. for 3 minutes, the vulcanized tire was taken out of the mold to produce a pneumatic tire.
  • a profile is attached to the extrusion port of the polymer sheet, and an integrated sheet in which the thickness Gs of the buttress region is reduced is created. This was disposed on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • the thickness of the inner liner indicates the thickness of the Gb region. Except for Comparative Example 1B, in all Examples and Comparative Examples, Gb is 0.6 mm.
  • Comparative Example 9B is an example in which a thermoplastic elastomer composition in which 0.05 part by mass of a tackifier is mixed with SIBS is used as an inner liner
  • Comparative Example 10B is a thermoplastic elastomer in which 110 parts by mass of a tackifier is mixed with SIBS. This is an example in which the composition is used for an inner liner. The value of Gs / Gb is 0.75 for both.
  • the static air drop rate is improved.
  • Comparative Example 10B the static air drop rate is improved, but the crack resistance is poor.
  • Comparative Example 11B This is an example in which a thermoplastic elastomer composition in which 1 part by mass of a tackifier is mixed with SIBS is used as an inner liner. The value of Gs / Gb is 0.25. Comparative Example 11B has an improved static air drop rate but is inferior in crack resistance.
  • Examples 1B to 6B are examples in which a thermoplastic elastomer composition in which 1 part by mass of a tackifier is mixed with SIBS is used as an inner liner.
  • Examples 4B to 6B are examples in which a thermoplastic elastomer composition in which 100 parts by mass of a tackifier is mixed with SIBS is used as an inner liner.
  • the value of Gs / Gb is 0.75 for both.
  • the peel force, the bending fatigue resistance, the static air drop rate, and the crack resistance are comprehensively improved.
  • Examples 7B to 9B are examples in which a thermoplastic elastomer composition obtained by mixing 1 part by mass of a tackifier with SIBS was used as an inner liner.
  • the value of Gs / Gb is the highest at 0.75 in Example 1 and the lowest at 0.33 in Example 9B.
  • the peel force, the bending fatigue property, the static air drop rate, and the crack resistance are comprehensively improved.
  • Example C With the specifications shown in Table 1C, Table 2C, and Table 3C, pneumatic tires of Examples and Comparative Examples were manufactured, and performance was evaluated. SIB, SIBS and SIS used for the first layer and the second layer were prepared as follows.
  • Styrene component content 15% by mass Weight average molecular weight: 70,000 (SIBS) Shibstar SIBSTAR 102T (Shore A hardness 25, styrene component content 15 mass%, weight average molecular weight: 100,000) manufactured by Kaneka Corporation was used.
  • an inner liner was produced with a T-die extruder (screw diameter: ⁇ 80 mm, L / D: 50, die lip width: 500 mm, cylinder temperature: 220 ° C., film gauge: 0.3 mm) or an inflation co-extruder.
  • a pneumatic tire is a 195 / 65R15 size tire having the basic structure shown in FIG. 1, and a raw tire is manufactured using the polymer laminate as an inner liner, and then pressed at 170 ° C. for 20 minutes in the vulcanization process. Molded and manufactured.
  • a profile is attached to the extrusion port of the polymer sheet, and an integrated sheet in which the thickness Gs of the buttress region is reduced is created. This was disposed on the inner surface of the tire as an inner liner.
  • the thickness of the first layer and the second layer indicates the thickness of the region other than Gs. Except for Comparative Example 1C, in all Examples and Comparative Examples, Gb is the total thickness of the first layer and the second layer, and is 0.6 mm.
  • Comparative Example 1C In the inner liner of Comparative Example 1C, the following blending components were mixed with a Banbury mixer and formed into a sheet with a calendar roll to obtain a polymer film having a thickness of 1.0 mm.
  • the value of Gs / Gb is 1.
  • IIR 80 parts by mass Natural rubber (Note 2) 20 parts by mass Filler (Note 3) 60 parts by mass (Note 1) IIR used “Exon Chlorobutyl 1068” manufactured by ExxonMobil Corporation. (Note 2) Natural rubber TSR20 was used. (Note 3) “Seast V” (N660, nitrogen adsorption specific surface area: 27 m 2 / g) manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. was used as the filler.
  • Comparative Examples 4C to 9C A composite layer of 0.40 mm SIBS layer and 0.20 mm SIS layer was used as the inner liner.
  • the value of Gs / Gb is 1 in Comparative Example 4, and 0.75 in Comparative Examples 5 to 9.
  • the C4 polymer mixed in the first layer or the second layer of Comparative Examples 5C to 8C exceeds 40% by mass.
  • Example 1C to 10C In Examples 1C to 10C, SIBS is used for the first layer and SIS is used for the second layer, and 5% by mass and 40% by mass of polybutene or polyisobutylene are mixed as the C4 polymer.
  • the value of Gs / Gb is 0.75 in Examples 1C to 6C, and the value is smaller from Example 7C to Example 10C.
  • Comparative Example 10C and Examples 11C to 19C use SIBS for the first layer and SIB for the second layer.
  • the value of Gs / Gb is highest in Example 11C and lowest in Example 19C.
  • the value of Gs / Gb is 1.
  • Comparative Example 11C, Examples 20C to 28C In Comparative Example 11C and Examples 20C to 28C, SIBS is used for the first layer, and a composite layer of SIS and SIB is used for the second layer.
  • the type and mixing amount of the C4 polymer in the first layer and the second layer were changed.
  • the value of Gs / Gb is 1 in Comparative Example 11C and 0.75 in Examples 20C to 24C.
  • the value of Gs / Gb is changed, and Example 25C is the highest and Example 28C is the lowest.
  • Examples 1C to 10C use a polymer laminate including a SIBS layer (thickness 0.4 mm) as a first layer and a SIS layer (thickness 0.2 mm) as a second layer. Yes. These examples are generally superior in peel strength, bending fatigue, sexual air reduction rate, and crack resistance in performance evaluation as compared with Comparative Examples 1C to 9C.
  • Examples 11C to 19C use a polymer laminate including a SIBS layer (thickness 0.4 mm) as a first layer and a SIB layer (thickness 0.2 mm) as a second layer. Compared with Comparative Example 10C, these examples are generally superior in peel strength, bending fatigue, sexual air reduction rate, and crack resistance in performance evaluation.
  • Examples 20C to 28C use a polymer laminate including a SIBS layer (thickness 0.4 mm) as a first layer, a SIB layer as a second layer, and a SIS layer (each thickness 0.1 mm). ing. These examples are generally superior in peel strength, bending fatigue, sexual air reduction rate, and crack resistance in performance evaluation as compared with Comparative Example 11C.
  • Example D With the specifications shown in Table 1D, pneumatic tires of Examples and Comparative Examples were manufactured and performance was evaluated.
  • the SIBS, epoxidized SBS, and compounding components used for the first layer and the second layer are as follows.
  • SIBS Shibstar SIBSTAR 102T (Shore A hardness 25, styrene component content 15 mass%, weight average molecular weight: 100,000) manufactured by Kaneka Corporation was used.
  • Epoxidized SBS "Epofriend A1020" (Styrene component content 30 mass%, weight average molecular weight: 100,000, epoxidation equivalent 500) manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. was used.
  • the SIBS and epoxidized SBS were pelletized with a twin screw extruder (screw diameter: ⁇ 50 mm, L / D: 30, cylinder temperature: 220 ° C.). Thereafter, co-extrusion was performed using a T-die extruder (screw diameter: ⁇ 80 mm, L / D: 50, die lip width: 500 mm, cylinder temperature: 220 ° C.), and an SIBS layer and an epoxidized SBS layer having the thicknesses shown in Table 1D A polymer laminate was prepared.
  • a 195 / 65R15 size raw tire having the basic structure shown in FIG. 1 was manufactured.
  • the epoxidized SBS of the polymer laminate was arranged inside the green tire so as to be adjacent to the carcass ply, and was press-molded at 170 ° C. for 20 minutes with a vulcanization mold to produce a tire.
  • a tire is formed using a single sheet with a profile attached to the extrusion opening of the polymer sheet and the thickness Gs of the buttress region being reduced. Arranged on the inner surface.
  • the total thickness of the first layer and the second layer indicates the average thickness Gb of the bead region Rb. Except for Comparative Example 1, in all Examples and Comparative Examples, the average thickness Gb of the bead region Rb is 0.6 mm.
  • Comparative Example 1D In the inner liner of Comparative Example 1D, the following blending components were mixed with a Banbury mixer and formed into a sheet with a calendar roll to obtain a polymer film having a thickness of 1.0 mm. The value of Gs / Gb is 1.
  • Chlorobutyl (Note 1) 90 parts by weight Natural rubber (Note 2) 10 parts by weight Filler (Note 3) 50 parts by weight (Note 1) “Exon Chlorobutyl 1068” manufactured by ExxonMobil Corporation (Note 2) TSR20 (Note 3) “Seast V” manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. (N660, nitrogen adsorption specific surface area: 27 m 2 / g) (Comparative Example 2D)
  • Gs / Gb is 1.
  • Example 1D to 4D In Examples 1D to 4D, SIBS is used for the first layer and epoxidized SBS is used for the second layer, and the value of Gs / Gb is highest in Example 1D and lowest in Example 4D.
  • Examples 1D to 4D use a polymer laminate including a SIBS layer (thickness 0.4 mm) as the first layer and an epoxidized SBS layer (thickness 0.2 mm) as the second layer.
  • Gs / Gb is the largest at Example 0.75 at 0.75, and Example 4D is the smallest at 0.33.
  • Comparative Examples 1D to 3D Gs / Gb is all 1. In all examples, the crack resistance index is improved as compared with Comparative Example 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 耐空気透過性、屈曲疲労性、および耐クラック性を改善するインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体含む少なくとも1層のポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbよりも小さいことを特徴とする。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、インナーライナーを備えた空気入りタイヤに関する。
 近年、車の低燃費化に対する強い社会的要請から、タイヤの軽量化が図られている。タイヤ部材のなかでも、タイヤ半径方向の内側に配置され、空気入りタイヤ内部から外部への空気の漏れを低減して耐空気透過性を向上させる働きを有するインナーライナーにおいても、軽量化などが行なわれるようになってきた。
 現在、インナーライナー用ゴム組成物として、ブチルゴム70~100質量%および天然ゴム30~0質量%を含むブチル系ゴムを使用することで、タイヤの耐空気透過性を向上させることが行なわれている。また、ブチル系ゴムはブチレン以外に約1質量%のイソプレンを含むが、このイソプレンが硫黄、加硫促進剤、亜鉛華と相まって、隣接ゴムとの共架橋を可能にしている。上記ブチル系ゴムは、通常の配合では乗用車用タイヤでは0.6~1.0mm、トラック・バス用タイヤでは1.0~2.0mm程度の厚みが必要となる。
 そこで、タイヤの軽量化を図るために、ブチル系ゴムより耐空気透過性に優れ、インナーライナーの厚みを薄くすることができる熱可塑性エラストマーを、インナーライナーに用いることが提案されている。しかし、熱可塑性エラストマーを用いたインナーライナーをブチル系ゴムよりも薄い厚みにすると、空気透過性と軽量化との両立を達成することができなくなるとともに、インナーライナーの強度が低下し、加硫工程時のプラダーの熱と圧力でインナーライナーが破れてしまうことがある。さらに、比較的強度が低い熱可塑性エラストマーは、タイヤ走行中の特に大きな繰り返しせん断変形を受けるバットレス部において、インナーライナーにクラックが発生しやすいという問題があった。
 特許文献1(特開平9-19987号公報)には、インナーライナーとゴム層の接着性を改善するための積層体が開示されている。これはインナーライナーの両側に接着層を設けることで、インナーライナーの重ね合わせ部において接着層同士が接触するようになり、加熱によって強固に接着されるので、空気圧保持性を向上させている。しかし、このインナーライナーの重ね合わせのための接着層は、加硫工程においてブラダーと加熱状態で接触することになり、ブラダーに粘着、接着するという問題がある。
 特許文献2(特許第2999188号)は、耐空気透過性の良好なナイロン樹脂とブチルゴムを動的架橋により混合物を作成し、厚み100μmのインナーライナーを作製している。しかしナイロン樹脂は室温では硬くタイヤ用インナーライナーとしては不向きである。また、この動的架橋による混合物だけではゴム層との加硫接着はしないため、インナーライナーとは別に加硫用接着層を必要とするため、インナーライナー部材としては構造が複雑で工程が多くなり、生産性の観点から不利である。
 特許文献3(特開2008-24219号公報)は、耐空気透過性の良好なエチレン-ビニルアルコール共重合体中に無水マレイン酸変性水素添加スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体を分散させ、柔軟なガスバリア層を作製している。また、熱可塑性ポリウレタン層では挟み込みサンドイッチ構造、さらにタイヤゴムと接着する面にゴム糊(ブチルゴム/天然ゴムの70/30をトルエンに溶解させる)を塗布させてインナーライナーを作製している。しかし、柔軟樹脂分散の変性エチレン-ビニルアルコール共重合体は接着力が低く、熱可塑性ポリウレタン層と剥離するおそれがある。また柔軟樹脂分散の変性エチレン-ビニルアルコール共重合体は柔軟樹脂が分散されているが、マトリックスのEVOHは屈曲疲労性に乏しく、タイヤ走行中に破壊してしまう。さらにタイヤゴムと接着する面にゴム糊を塗布しているが、通常のインナーライナー工程とは別の工程が必要となり生産性が劣ることになる。
 特許文献4(特開2008-24219号公報)には、空気圧低下の抑制、耐久性の向上および燃費の向上を同時に実現することが可能な空気入りタイヤとして、天然ゴムおよび/または合成ゴムからなるゴム成分の100質量部に対して、下記の一般式(I)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 (式中、mおよびnはそれぞれ独立して1~100であり、xは1~1000である。)で表されるエチレン-ビニルアルコ-ル共重合体が15~30質量部の範囲内で少なくとも含有されたインナーライナー用ゴム組成物をインナーライナー層に用いてなる空気入りタイヤが提案されている。しかし、特許文献4の技術においては、該ゴム組成物を用いたゴムシートの厚みは1mmであり、タイヤの軽量化という点で改善の余地がある。
 特許文献5(特開2008-174037号公報)は、カーカス層の内側に熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーとを含む熱可塑性エラストマー組成物の空気透過防止層を有する空気入りタイヤにおいて、ベルト層の最大幅端部近傍からタイヤ最大幅の領域Tsにおける空気透過防止層の平均厚さGsを、タイヤ最大幅とビードトゥの領域Tfにおける空気透過防止層の平均厚さGfよりも薄くし、屈曲耐久性を改善することが提案されている。しかし、この構成では、カーカスプライのゴム層と空気透過防止層の間の剥離が生じることがある。
特開平9-19987号公報 特許第2999188号 特開2008-24219号公報 特開2007-291256号公報 特開2008-174037号公報
 本発明は、耐空気透過性、屈曲疲労性、および耐クラック性を改善するインナーライナーを備えた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体含む少なくとも1層のポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbよりも小さいことを特徴とする空気入りタイヤに関する。
 本発明の空気入りタイヤは、タイヤ内側にインナーライナーを備えたものであって、インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体99.5~60質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsと、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75であることを特徴とする。
 上記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体がスチレン成分を10~30質量%の範囲で含み、重量平均分子量が50,000~400,000であることが好ましい。スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であり、重量平均分子量が4,000~20,000であり、さらに無水マレイン酸成分の酸価が50~600であるスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンを含むことが好ましい。
 スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジンを含むことが好ましい。
 スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液を含むことが好ましい。
 インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsは、0.05~0.45mmであることが好ましい。
 本発明の他の形態は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対して、粘着付与剤を0.1~100質量部含む熱可塑性エラストマー組成物のポリマーシートで構成され、前記インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsと、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbの比(Gs/Gb)が、0.30~0.75である空気入りタイヤに関する。
 前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体はスチレン成分含有量が10~30質量%であり、重量平均分子量が50,000~400,000であることが望ましい。また前記粘着付与剤は、重量平均分子量Mwが、1×102~1×106で、軟化点が50℃~150℃の範囲であることが望ましい。
 本発明の空気入りタイヤは、前記インナーライナーのバットレス領域Rsの平均厚さGsは、0.05~0.45mmであることが望ましい。
 本発明の他の形態は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体の60質量%以上と、炭素数4のモノマーの重合体であるC4重合体の40質量%以下の混合物より成る熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.05mm~0.6mmの第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかの60質量%以上と、前記C4重合体の40質量%以下の混合物より成る熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.01mm~0.3mmである第2層とからなるポリマー積層体で形成され、前記第2層はカーカスプライのゴム層と接するように配置され、前記インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbより、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsが薄いことを特徴とする空気入りタイヤである。
 前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体はスチレン成分含有量が10~30質量%であり、重量平均分子量が50,000~400,000であることが望ましい。
 そして前記C4重合体は、ポリブテン若しくはポリイソブチレンが好ましい。また前記C4重合体が、数平均分子量が300~3,000、重量平均分子量が700~100,000、または粘度平均分子量が20,000~70,000であることが好ましい。
 前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsと、ビード領域の平均厚さGbの比(Gs/Gb)は、0.30~0.75であり、前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsは、0.05~0.45mmであることが好ましい。
 本発明の他の形態は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマーからなり、厚さが0.05mm~0.6mmの第1層と、エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマーからなり、厚さが0.01mm~0.3mmである第2層とからなるポリマー積層体で構成され、前記第2層がカーカスプライのゴム層と接するように配置され、該インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbより、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsが薄いことを特徴とする空気入りタイヤである。
 前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsと、ビード領域の平均厚さGbの比(Gs/Gb)は、0.3~0.75であることが望ましい。前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsは、0.05~0.45mmであることが望ましい。
 本発明によれば、インナーライナーは、SIBSとスチレン-無水マレイン酸共重合体とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsを、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbよりも小さくしたため、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性を改善することができる。
 また、本発明は、粘着付与剤を含む熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いるとともに、インナーライナーのビード領域Rbの平均厚さGbと、バットレス領域Rsの平均厚さGsの割合を一定範囲に設定することで、耐空気透過性を高めながら、その厚さを薄くでき、さらに隣接ゴム層との接着力を改善できる。そして、走行時のタイヤの繰り返し変形に伴う応力を有効に緩和でき屈曲疲労性及び耐クラック性を改善することができる。
 さらに他の形態の発明は、前記C4重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物の積層体をインナーライナーに用いることで、耐空気透過性を高めながら、その厚さを薄くでき、さらに隣接ゴム層との接着性を改善できる。そしてインナーライナーのビード領域Rbの平均厚さGbと、バットレス領域Rsの平均厚さGsを調製することで、走行時のタイヤの繰り返し変形に伴う応力を有効に緩和でき屈曲疲労性及び耐クラック性が改善される。
 さらに他の形態の発明はSIBSを含む第1層と、エポキシ化SBSの第2層のポリマー積層体をインナーライナーに用いることで、耐空気透過性を維持しながら、その厚みを薄くできる。さらに隣接ゴム層との接着性を高めることができる。そしてこのポリマー積層体をインナーライナーに用いた空気入りタイヤは、屈曲疲労性が改善される。そして、ビード領域Rbとバットレス領域Rsのインナーライナーの平均厚さGb、Gsを調整することで、走行時のタイヤの繰り返し変形に伴う応力を有効に緩和でき耐クラック性が改善される。
本発明の空気入りタイヤの右半分を示す模式的断面図である。 本発明に空気入りタイヤのインナーライナーの概略断面図である。
 (タイヤの基本構造)
 本発明の空気入りタイヤ1は、乗用車用、トラック・バス用、重機用等として用いることができる。本発明の空気入りタイヤの実施形態を図1に基づき説明する。図1は、本発明の一実施の形態における空気入りタイヤの右半分を示す模式的断面図である。空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、該トレッド部両端からトロイド形状を形成するようにサイドウォール部3とビード部4とを有している。さらに、ビード部4にはビードコア5が埋設される。また、一方のビード部4から他方のビード部に亘って設けられ、両端をビードコア5のまわりに折り返して係止されるカーカスプライ6と、該カーカスプライ6のクラウン部外側には、少なくとも2枚のプライよりなるベルト層7とが配置されている。
 上記のベルト層7は、通常、スチールコードまたはアラミド繊維等のコードよりなるプライの2枚をタイヤ周方向に対して、コードが通常5~30°の角度になるようにプライ間で相互に交差するように配置される。なお、ベルト層の両端外側には、トッピングゴム層を設け、ベルト層両端の剥離を軽減することができる。また、カーカスプライは、ポリエステル、ナイロン、アラミド等の有機繊維コードがタイヤ周方向にほぼ90°に配列されており、カーカスプライとその折り返し部に囲まれる領域には、ビードコア5の上端からサイドウォール方向に延びるビードエーペックス8が配置される。また、カーカスプライ6のタイヤ半径方向内側には一方のビード部4から他方のビード部4に亘るインナーライナー9が配置される。
 本発明において、タイヤ最大幅位置Leからベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsのインナーライナー9の平均厚さGsは、タイヤ最大幅位置LeからビードトウLtに亘るビード領域Rbのインナーライナー9の平均厚さGbよりも小さいことを特徴とする。
 本発明において、タイヤ最大幅位置Leからベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsのインナーライナー9の平均厚さGsと、タイヤ最大幅位置LeからビードトウLtに亘るビード領域Rbのインナーライナー9の平均厚さGbとの比(Gs/Gb)は、1未満、好ましくは0.3~0.75である。
 このようにバットレス領域Rsにおけるインナーライナーの厚さを薄くすることで、タイヤ走行時に、この領域での繰り返し屈曲変形に伴うせん断変形が生じても、その応力を緩和することができ、クラックの発生を防止することができる。さらに、上記のようなインナーライナーの平均厚さとすることにより、屈曲変形による応力を効果的に緩和することができる。上記のインナーライナーのバットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbの比(Gs/Gb)は、0.5~0.7であることが好ましい。また空気圧保持性能を維持し、バットレス領域の応力を緩和する効果を兼備するには、インナーライナーのバットレス領域Rsの平均厚さGsは、0.05~0.45mmであることが望ましい。
 <実施の形態A>
 本発明は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、該インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIBS」ともいう)99.5~60質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体(以下、SMAともいう)0.5~40質量%とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートで構成される。SIBSからなるポリマー組成物は、ゴムとの加硫接着性に劣るが、SIBSのイソブチレンブロック由来により、耐空気透過性が非常に優れている。一方、スチレン-無水マレイン酸共重合体は、耐空気透過性に劣るが、ゴムとの加硫接着性が非常に優れている。したがって、SIBSとSMAとを含むポリマーフィルムをインナーライナーに用いた場合、耐空気透過性および加硫接着性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 (ポリマーシート)
 本発明の一実施の形態において、インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体99.5~60質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートからなる。
 さらに、SIBSは芳香族以外の分子構造が完全飽和であることにより、劣化硬化が抑制され、優れた耐久性を有する。
 本発明の実施の形態において、該ポリマー混合物からなる未加硫ポリマーシートをインナーライナーに使用する場合、SIBSを含有させることにより耐空気透過性を確保するため、たとえばハロゲン化ブチルゴム等の、従来耐空気透過性を付与するために使用されてきた高比重のハロゲン化ゴムを使用しないか、使用する場合にも使用量の低減が可能である。これによってタイヤの軽量化が可能であり、燃費の向上効果が得られる。さらに該ハロゲン化ゴムは、ゴム中のハロゲンにより空気入りタイヤのプライコードとゴムとの間の接着性を悪化させるという問題点を有しているが、本発明においては該ハロゲン化ゴムの使用量を低減できるため、プライコードと該ポリマー混合物との間の接着性の向上による空気入りタイヤの耐久性の向上効果も得られる。
 上記のポリマーシートの厚さは、0.05~0.6mmであることが好ましい。ポリマーシートの厚さが0.05mm未満であると、ポリマーシートをインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、ポリマーシートがプレス圧力で破れてしまい、得られたタイヤにおいてエアーリーク現象が生じる恐れがある。一方、ポリマーシートの厚さが0.6mmを超えると、タイヤ重量が増加し、低燃費性能が低下する。ポリマーシートの厚さは、さらに0.05~0.4mmであることが好ましい。ポリマーシートは、SIBSを押出成形、カレンダー成形といった熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをフィルム化する通常の方法によってフィルム化して得ることができる。
 (スチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体(SIBS))
 本発明の一実施の形態におけるポリマー組成物において、ポリマー混合物中のSIBSの含有量は99.5~60質量%とされる。SIBSの含有量が60質量%以上であることにより、優れた耐空気透過性と耐久性を有するインナーライナーを得ることができる。またSIBSの含有量が99.5質量%以下であることにより、隣接ゴムとの接着性が優れたインナーライナーを得ることができる。耐空気透過性と耐久性がより良好になる点で、該含有量は98~70質量%であることが好ましい。
 SIBSは一般的にスチレンを10~40質量%含む。耐空気透過性と耐久性がより良好になる点で、SIBS中のスチレンの含有量は10~30質量%の範囲が好ましい。
 SIBSは、イソブチレンとスチレンのモル比(イソブチレン/スチレン)が、該共重合体のゴム弾性の点から40/60~95/5であることが好ましい。SIBSにおいて、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱い(重合度が10,000未満では液状になる)の点からイソブチレンでは10,000~150,000程度、またスチレンでは10,000~30,000程度であることが好ましい。
 上記のSIBSの分子量は、特に制限はないが、流動性、成形化工程、ゴム弾性などの観点から、GPC測定による重量平均分子量が50,000~400,000であることが好ましい。重量平均分子量が50,000未満であると引張強度、引張伸びが低下するおそれがあり、400,000を超えると押出加工性が悪くなるおそれがあるため好ましくない。SIBSは耐空気透過性と耐久性をより良好にする観点から、SIBS中のスチレン成分の含有量は10~30質量%、好ましくは14~23質量%であることが好ましい。
 SIBSは、一般的なビニル系化合物の重合法により得ることができ、例えば、リビングカチオン重合法により得ることができる。例えば、特開昭62-48704号公報および特開昭64-62308号公報には、イソブチレンと他のビニル化合物とのリビングカチオン重合が可能であり、ビニル化合物にイソブチレンと他の化合物を用いることでポリイソブチレン系のブロック共重合体を製造できることが開示されている。この他にも、リビングカチオン重合法によるビニル化合物重合体の製造法が、例えば、米国特許第4,946,899号、米国特許第5,219,948号、特開平3-174403号公報などに記載されている。
 SIBSは分子内に芳香族以外の二重結合を有していないために、ポリブタジエンなどの分子内に二重結合を有している重合体に比べて紫外線に対する安定性が高く、従って耐候性が良好である。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体)
 本明細書において、スチレン-無水マレイン酸共重合体とは、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジン(以下、「SMAベースレジン」ともいう)、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン(以下、SMAエステルレジンともいう)およびスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液(以下、SMAレジンアンモニウム塩水溶液ともいう)を含む概念として記載する。
 スチレン-無水マレイン酸共重合体は、分散、乳化における高分子界面活性剤、高機能性架橋剤として使用されており、ゴムとの加硫接着性が非常に優れている。また、ゴムにぬれ性を与えるため、粘着効果も優れている。
 本発明において、インナーライナー用ポリマー組成物は、SIBSにSMAを配合することで、耐空気透過性を保持しつつ、ゴムとの加硫接着性を向上させることができる。
 インナーライナー用ポリマー組成物のポリマー成分において、SMAの含有量は0.5~40質量%である。SMAの含有量が0.5質量%以上であることにより、隣接ゴムとの接着性が優れたインナーライナーを得ることができる。またSMAの含有量が40質量%以下であることにより、優れた耐空気透過性と耐久性を有するインナーライナーを得ることができる。ポリマー成分中のSMAの含有量は、2~30質量%がさらに好ましい。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジン)
 本発明の一実施の形態において、SMAはSMAベースレジンを含むことが未加硫粘着性および加硫後接着性の観点から好ましい。
 SMAベースレジンは、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であることが、高軟化点および高い熱安定性の観点から好ましい。
 SMAベースレジンは、重量平均分子量が4,000~20,000であることが、加硫後接着性および流動性の観点から好ましい。さらに重量平均分子量は、5,000~15,000であることがより好ましい。
 SMAベースレジンは、スチレン-無水マレイン酸共重合体中の無水マレイン酸成分の酸価が50~600であることが、未加硫粘着性の観点から好ましい。さらに無水マレイン酸成分の酸価は、95~500であることがより好ましい。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン)
 本発明の一実施の形態において、スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン(以下、SMAエステルレジンともいう)を含むことが好ましい。
 SMAエステルレジンは、加硫接着性に優れるという特性を有する。したがって、SIBSにSMAエステルレジンを配合することで、ゴム層との加硫接着性に優れたインナーライナー用ポリマー組成物を得ることができる。SMAエステルレジンは、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であることが、加硫接着性の観点から好ましい。
 SMAエステルレジンは、重量平均分子量が5,000~12,000であることが、加硫後接着性および流動性の観点から好ましい。さらに重量平均分子量は、6,000~11,000であることがより好ましい。SMAエステルレジンは、無水マレイン酸成分の酸価が50~400であることが、未加硫ゴムへの粘着性の観点から好ましい。さらに無水マレイン酸成分の酸価は、95~290であることがより好ましい。SMAエステルレジンは例えば反応容器にベースレジンとアルコールを導入し、不活性ガス雰囲気下で加熱攪拌することによって製造することができる。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液)
 本発明において、スチレン-無水マレイン酸共重合体は、SMAベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液(以下、SMAアンモニウム塩水溶液ともいう)を含むことが好ましい。
 SMAアンモニウム塩水溶液は、ぬれ性に優れているという特性を有する。したがって、SIBSにSMAアンモニウム塩水溶液を配合することで、粘着性に優れたインナーライナー用ポリマー組成物を得ることができる。SMAアンモニウム塩水溶液は、固形分濃度が10.0~45.0%であることが、未加硫ゴムへの粘着性と成形加工性の観点から好ましい。SMAアンモニウム塩水溶液は、pHが8.0~9.5であることが粘着性の観点から好ましい。
 SMAアンモニウム塩水溶液は例えば反応容器に水を入れ、激しく攪拌しながらベースレジンを加え、徐々に水酸化アンモニウムを加えると発熱反応が起こる。その後、所定の温度まで加熱し、溶解が完了するまで攪拌を続けることによって製造することができる。
 (ポリマー組成物の添加剤)
 本発明の一実施の形態におけるポリマー組成物には、その他の補強剤、加硫剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、軟化剤、可塑剤、カップリング剤などのタイヤ用または一般のポリマー組成物に配合される各種配合剤および添加剤を配合することができる。これらの添加剤としては、たとえばステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、加硫促進剤などを挙げることができる。
 (空気入りタイヤの製造方法)
 本発明においてインナーライナーに用いるポリマー組成物は、従来から公知の方法で製造することができ、たとえば上記各材料を所定の配合割合となるように秤量した後、オープンロール、バンバリーミキサー等のゴム混練装置を用いて、100~250℃で5~60分間混練する方法などがある。
 具体的には、SIBS、SMA、SMAベースレジン、SMAエステルレジン、SMAアンモニウム塩水溶液、および必要に応じて各種添加剤を2軸押出機に投入して約100~250℃、50~300rpmの条件下で混練することによりポリマー組成物のペレットを得る。
 なお、インナーライナーの厚さをビード領域Rbとバットレス領域Rsで調整するには、例えば、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置する。本発明の空気入りタイヤに用いられるカーカスプライのゴム層の配合は、一般に用いられるゴム成分、例えば、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンーブタジエンゴム、ポリブタジエンゴムなどに、カーボンブラック、シリカなどの充填剤を配合したものを用いることができる。
 次に、生タイヤを金型に装着し、ブラダーにより150~180℃で3~50分間、加圧しつつ加熱して加硫タイヤを得る。次に、得られた加硫タイヤを50~120℃で10~300秒間冷却することが好ましい。
 本発明に係るポリマーフィルムをインナーライナーに用いて空気入りタイヤを作製する。該ポリマーフィルムを構成するSIBS、SMAなどは熱可塑性エラストマーであるため、加硫タイヤを得る工程において、たとえば150~180℃に加熱されると、金型内で軟化状態となる。ここでの軟化状態とは、分子運動性が向上し、固体と液体との中間状態にあることをいう。軟化状態の熱可塑性エラストマーは、固体状態よりも反応性が向上するため、隣接部材に融着する。
 すなわち、膨張したブラダーの外側表面と接するインナーライナーは、加熱により軟化してブラダーに融着してしまう。インナーライナーとブラダーの外側表面が融着した状態で加硫タイヤを金型から取り出そうとすると、インナーライナーが、隣接するインスレーションやカーカスから剥離してしまい、エアーイン現象が生じてしまう。また、タイヤの形状自体が変形してしまう場合もある。
 そこで、得られた加硫タイヤを直ちに120℃以下で10秒以上急冷することにより、インナーライナーに用いられている熱可塑性エラストマーを固化させることができる。熱可塑性エラストマーが固化すると、インナーライナーとブラダーとの融着が解消し、加硫タイヤを金型から取り出す際の離型性が向上する。
 冷却温度は50~120℃が好ましい。冷却温度が50℃より低いと、特別な冷却媒体を準備する必要があり、生産性を悪化させるおそれがある。冷却温度が120℃を超えると、熱可塑性エラストマーが十分に冷却されず、金型開放時にインナーライナーがブラダーに融着したままとなり、エアーイン現象が発生するおそれがある。冷却温度は、70~100℃であることがさらに好ましい。
 冷却時間は10~300秒間が好ましい。冷却時間が10秒より短いと熱可塑性エラストマーが十分に冷却されず、金型開放時にインナーライナーがブラダーに融着したままとなり、エアーイン現象が発生する恐れがある。冷却時間が300秒を超えると生産性が悪くなる。冷却時間は、30~180秒であることがさらに好ましい。
 加硫タイヤを冷却する工程は、ブラダー内を冷却して行なうことが好ましい。ブラダー内は空洞であるため、加硫工程終了後にブラダー内に前記冷却温度に調整された冷却媒体を導入することができる。なお、加硫タイヤを冷却する工程は、ブラダー内を冷却することと併せて、金型に冷却構造を設置して実施することも可能である。冷却媒体としては、空気、水蒸気、水およびオイルよりなる群から選択される1種以上を用いることが好ましい。なかでも、冷却効率に優れている水を用いることが好ましい。
 <実施の形態B>
 本発明は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対して、粘着付与剤を0.1~100質量部含む熱可塑性エラストマー組成物のポリマーシートで構成される。
 (インナーライナー用ポリマー組成物)
 本発明においてインナーライナーのポリマー組成物は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を少なくとも80質量%と、ゴム成分または熱可塑性エラストマーの20質量%以下の混合物より成るエラストマー組成物よりなる。
 前記SIBSに混合される熱可塑成エラストマーとして、例えばスチレン系熱可塑性エラストマーが好ましい。スチレン系熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてスチレンブロックを含む共重合体をいう。例えば、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン-エチレン・ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレン・エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEEPS)、スチレン-ブタジエン・ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)がある。
 また、スチレン系熱可塑性エラストマーは、その分子構造において、エポキシ基を有してもよく、例えば、ダイセル化学工業(株)社製、エポフレンドA1020(重量平均分子量が10万、エポキシ当量が500)のエポキシ変性スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体(エポキシ化SBS)を使用できる。
 また、SIBSに天然ゴム、IR、BR、SBRなどのゴム成分を配合することもできる。ゴム成分は、前記熱可塑性エラストマーと併用することも可能である。
 (粘着付与剤)
 前記粘着付与剤は、エラストマー100質量部に対して、0.1~100質量部、好ましくは、1~50質量部の範囲で配合される。粘着付与剤が0.1質量部未満の場合は、第2層との加硫接着力が十分でなく、一方、100質量部を超えると粘着性が高くなりすぎて、加工性、生産性を低下し、更にガスバリア性が低下することになる。
 ここで「粘着付与剤」とは、熱可塑性エラストマー組成物の粘着性を増進するための添加剤をいい、例えば、次の粘着付与剤が例示される。また粘着付与剤は、重量平均分子量Mwが、1×102~1×106で、軟化点が50℃~150℃の範囲であることが望ましい。重量平均分子量が1×102未満の場合、粘度が低くなり、シートの成形性が好ましくなく、一方、1×106を超えるとインナーライナーの粘着性が十分でなくなる。
 以下、本発明において使用される粘着付与剤を列挙する。
 [C9石油樹脂]
 C9石油樹脂とは、ナフサを熱分解して、エチレン、プロピレン、ブタジエンなどの有用な化合物を得ているが、それらを取り去った残りのC5~C9留分(主としてC9留分)を混合状態のまま重合して得られた芳香族石油樹脂である。例えば、商品名として、アルコンP70、P90、P100、P125、P140、M90、M100、M115、M135(いずれも、荒川化学工業(株)社製、軟化点70~145℃)、またアイマーブS100、S110、P100、P125、P140(いずれも出光石油化学(株)製、芳香族共重合系水添石油樹脂、軟化点100~140℃、重量平均分子量700~900、臭素価2.0~6.0g/100g)、さらに、ペトコールXL(東ソー(株)製)がある。
 [C5石油樹脂]
 C5石油樹脂とは、ナフサを熱分解して、エチレン、プロピレンやブタジエンなどの有用な化合物を得ているが、それらを取り去った残りのC4~C5留分(主としてC5留分)を混合状態のまま重合して、得られた脂肪族石油樹脂である。商品名として、ハイレッツG100(三井石油化学(株)製、軟化点が100℃)、またマルカレッツT100AS(丸善石油(株)製、軟化点100℃)、さらにエスコレッツ1102(トーネックス(株)製、軟化点が110℃)がある。
 [テルペン樹脂]
 商品名として、YSレジンPX800N、PX1000、PX1150、PX1250、PXN1150N、クリアロンP85、P105、P115、P125、P135、P150、M105、M115、K100(いずれもヤスハラケミカル(株)製、軟化点は75~160℃)がある。
 [芳香族変性テルペン樹脂]
 商品名として、YSレジンTO85、TO105、TO115、TO125(いずれもヤスハラケミカル(株)製、軟化点75~165℃)がある。
 [テルペンフェノール樹脂]
 商品名としてタマノル803L、901(荒川化学工業(株)製、軟化点120℃~160℃)、またYSポリスターU115、U130、T80、T100、T115、T145、T160(いずれもヤスハラケミカル(株)製、軟化点75~165℃)がある。
 [クマロン樹脂]
 軟化点90℃のクマロン樹脂(神戸油化学工業(株)製)がある。
 [クマロンインデンオイル]
 商品名として、15E(神戸油化学工業(株)製、流動点15℃)がある。
 [ロジンエステル]
 商品名として、エステルガムAAL、A、AAV、105、AT、H、HP、HD(いずれも荒川化学工業(株)製、軟化点68℃~110℃)、またハリエスターTF、S、C、DS70L、DS90、DS130(いずれもハリマ化成(株)製、軟化点68℃~138℃)がある。
 [水添ロジンエステル]
 商品名として、スーパーエステルA75、A100、A115、A125(いずれも荒川化学工業(株)製、軟化点70℃~130℃)がある。
 [アルキルフェノール樹脂]
 商品名として、タマノル510(荒川化学工業(株)製、軟化点75℃~95℃)がある。
 [DCPD]
 商品名として、エスコレッツ5300(トーネックス(株)製、軟化点105℃)がある。
 インナーライナーは、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをシート化する通常の方法、例えば押出成形、カレンダー成形などによって製造できる。
 (空気入りタイヤの製造方法)
 本発明の空気入りタイヤは、一般的な製造方法を用いることができる。前記インナーライナーを生タイヤの内側でカーカスプライと接するように配置して他の部材とともに加硫成形することによって製造することができる。加硫された空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 なお、インナーライナーの厚さをビード領域Rbとバットレス領域Rsで調整するには、例えば、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置する。
 本発明の空気入りタイヤに用いられるカーカスプライのゴム層の配合は、一般に用いられるゴム成分、例えば、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンーブタジエンゴム、ポリブタジエンゴムなどに、カーボンブラック、シリカなどの充填剤を配合したものを用いることができる。
 <実施の形態C>
 (インナーライナー用のポリマー積層体)
 本発明においてインナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を主体とする熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.05mm~0.6mmの第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを主体とする熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.01mm~0.3mmである第2層とからなるポリマー積層体で形成される。ここで第1層および第2層の熱可塑性エラストマー組成物は、炭素数が4のモノマーの重合体であるC4重合体が、40質量%以下、特に、0.5~40質量%混合されている。
 (第1層)
 本発明において第1層には、SIBSとともに炭素数4のモノマー単位を重合して得られるC4重合体を含む。該C4重合体の低分子量成分は、SIBS由来の耐空気透過性を損なうことなく、SIBSの第1層と、他のポリマーシートやゴム層との未加硫粘着力および加硫接着力を向上させることができる。したがって、該C4重合体を含むSIBS層をタイヤのインナーライナー部に用いると、隣接するカーカスやインスレーションなどを形成するゴム層との接着力が向上し、インナーライナーとカーカス、またはインナーライナーとインスレーションの間のエアーイン現象を防ぐことができる。前記C4重合体のGPC法による数平均分子量は、300~3,000であることが好ましく、500~2,500であることがさらに好ましい。該重合体のGPC法による重量平均分子量は700~100,000であることが好ましく、1,000~80,000であることがさらに好ましい。該重合体のFCC法による粘度平均分子量は20,000~70,000であることが好ましく、30,000~60,000であることがさらに好ましい。
 前記C4重合体としては、ポリブテン、ポリイソブチレンなどが挙げられる。ポリブテンは、モノマー単位としてイソブテンを主体として、さらにノルマルブテンを用い、これらを反応させて得られる長鎖状炭化水素の分子構造を持った共重合体である。ポリブテンとしては、水素添加型のポリブテンも用いることができる。ポリイソブチレンは、モノマー単位としてイソブテンを用いて、これを重合させて得られる長鎖状炭化水素の分子構造を持った共重合体である。
 ポリブテンとしては、例えば、新日本石油(株)社製の、日石ポリブテン(グレードLV7、LV50、LV100、HV15、HV35、HV50、HV100、HV300、HV1900)を挙げることができる。これらはGPC法による数平均分子量は、300~3000である。また、BASF(株)社製のグリソパール(Glissopal)550、1000、1300、2300がある。これらはGPC法による数平均分子量は、550~2300、重量平均分子量が700~4,5000である。また、また、出光石油化学(株)社製の出光ポリブテンOH、5H、2000H(水素添加グレード)、15R、35R、100R、300R(水素未添加グレード)を挙げることができる。これらはASTM D2503-92による数平均分子量は、350~3000である。
 また、ポリイソブチレンとして、新日本石油(株)社製のテトラックス(TETRAX)3T、4T、5T、6Tを挙げることができる。これらはNPCCC法(GPC法)による重量平均分子量が30,000~100,000であり、FCCによる粘度平均分子量が20,000~70,000の範囲である。
 本発明において第1層は、炭素数4のモノマー単位を重合して得られるC4重合体を、40質量%未満、特に0.5質量%以上40質量%以下含む。C4重合体の含有量が0.5質量%未満であると、カーカスやインスレーションとの加硫接着力が低下するおそれがあり、40質量%を超えると、耐空気透過性が低下し、さらに粘度が低くなるため押出加工性が悪くなるおそれがある。該C4重合体の含有量は、好ましくは5質量%以上20質量%以下である。一方、第1層中のSIBSの含有量は60質量%以上99.5質量%以下が好ましい。SIBSの含有量が60質量%未満であると、耐空気透過性が低下するおそれがあり、99.5質量%を超えると、カーカスやインスレーションとの加硫接着力が低下するおそれがあるため好ましくない。SIBSの含有量は、80質量%以上95質量%以下がさらに好ましい。
 第1層の厚さは、0.05mm以上0.6mm以下である。第1層の厚さが0.05mm未満であると、ポリマーシートをインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第1層がプレス圧力で破れてしまい、得られたタイヤにおいてエアーリーク現象が生じるおそれがある。一方、第1層の厚さが0.6mmを超えると、タイヤ重量が増加して低燃費性能が低下する。第1層の厚さは、さらに0.05mm以上0.4mm以下であることが好ましい。
 (第2層)
 本発明において、第2層はスチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIS」ともいう。)およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体(以下、「SIB」ともいう。)の少なくともいずれかを60質量%以上と、前記C4重合体を40質量%以下の混合物より成るエラストマー組成物であって厚さが0.01mm~0.3mmである。
 (SIS)
 スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)のイソプレンブロックはソフトセグメントであるため、SISからなるポリマーフィルムはゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、SISからなるポリマーフィルムをインナーライナーに用いた場合、該インナーライナーは、たとえばカーカスプライのゴム層との接着性に優れているため、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 前記SISの分子量は特に制限はないが、ゴム弾性および成形性の観点から、GPC測定による重量平均分子量が100,000~290,000であることが好ましい。重量平均分子量が100,000未満であると引張強度が低下するおそれがあり、290,000を超えると押出加工性が悪くなるため好ましくない。
 SIS中のスチレン成分の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性の観点から10~30質量%であることが好ましい。SISにおいて、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱いの観点からイソプレンブロックでは500~5,000程度、またスチレンブロックでは50~1,500程度であることが好ましい。
 本発明において、SISにおける、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と作業性を維持する観点からイソプレンでは500~5,000程度、またスチレンでは50~1,500程度であることが好ましい。
 前記SISは、一般的なビニル系化合物の重合法により得ることができ、例えば、リビングカチオン重合法により得ることができる。SIS層は、SISを押出成形、カレンダー成形といった熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをフィルム化する通常の方法によってフィルム化して得ることができる。
 (SIB)
 スチレン-イソブチレンジブロック共重合体(SIB)のイソブチレンブロックはソフトセグメントであるため、SIBからなるポリマーフィルムはゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、SIBからなるポリマーフィルムをインナーライナーに用いた場合、該インナーライナーは、たとえばカーカスやインスレーションを形成する隣接ゴムとの接着性に優れているため、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 SIBとしては、分子鎖が直鎖状のものを用いることがゴム弾性および接着性を高める観点から好ましい。SIBの分子量は特に制限はないが、ゴム弾性および作業性を維持するために、GPC測定による重量平均分子量が40,000~120,000であることが好ましい。重量平均分子量が40,000未満であると引張強度が低下するおそれがあり、120,000を超えると押出加工性が悪くなるおそれがあるため好ましくない。SIB中のスチレン成分の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性の観点から10~35質量%であることが好ましい。
 本発明において、SIBにおける、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱いの観点からイソブチレンでは300~3,000程度、またスチレンでは100~1,500程度であることが好ましい。
 前記SIBは、一般的なビニル系化合物の重合法により得ることができ、例えば、リビングカチオン重合法により得ることができる。たとえば、国際公開第2005/033035号には、攪拌機にメチルシクロヘキサン、n-ブチルクロライド、クミルクロライドを加え、-70℃に冷却した後、2時間反応させ、その後に大量のメタノールを添加して反応を停止させ、60℃で真空乾燥してSIBを得るという製造方法が開示されている。
 本発明では第2層は、SISまたはSIBにC4重合体が混合された熱可塑性エラストマー組成物で構成されるが、これらをSIS層またはSIB層ともいう。C4重合体は、熱可塑性エラストマーに対し、40質量%以下、特に0.5質量%~40質量%混合される。前記C4重合体の含有量が0.5質量%未満であると、カーカスやインスレーションとの加硫接着力が低下するおそれがあり、40質量%を超えると、耐空気透過性が低下し、さらに粘度が低くなるため押出加工性が悪くなるおそれがあるため好ましくない。該C4重合体の含有量は、5質量%以上20質量%以下がさらに好ましい。一方、第2層の熱可塑性エラストマー組成物のSISまたはSIBの含有量は60質量%以上99.5質量%以下が好ましい。SISまたはSIBの含有量が60質量%未満であると、粘度が低くなるため押出加工性が悪くなるおそれがあり、99.5質量%を超えると、カーカスやインスレーションとの加硫接着力が低下するおそれがあるため好ましくない。SISまたはSIBの含有量は、80質量%以上95質量%以下がさらに好ましい。
 第2層の厚さは、0.01mm以上0.3mm以下である。第2層の厚さが0.01mm未満であると、ポリマー積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第2層がプレス圧力で破れてしまい、加硫接着力が低下する恐れがある。一方、第2層の厚さが0.3mmを超えるとタイヤ重量が増加し、低燃費性能が低下する。第2層の厚さは、さらに0.01mm以上0.2mm以下であることが好ましい。
 (空気入りタイヤの製造方法)
 本発明の空気入りタイヤは、一般的な製造方法を用いることができる。前記ポリマー積層体10を空気入りタイヤ1の生タイヤのインナーライナーに適用して他の部材とともに加硫成形することによって製造することができる。
 ポリマー積層体を空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、図2に参照して、第1層の面をタイヤ半径方向の最も内側に向け、第2層の面をカーカス6に接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、第2層とカーカス6とが加硫接着することができる。かかる空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスのゴム層とが良好に接着してエアーインを防止でき、さらに優れた耐空気透過性および耐久性を有することができる。
 なお、インナーライナーの厚さをビード領域Rbとバットレス領域Rsで調整するには、例えば、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置する。
 本発明の空気入りタイヤに用いられるカーカスプライのゴム層の配合は、一般に用いられるゴム成分、例えば、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンーブタジエンゴム、ポリブタジエンゴムなどに、カーボンブラック、シリカなどの充填剤を配合したものを用いることができる。
 <実施の形態D>
 本発明は、タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、少なくとも2層のポリマー積層体で形成される。第1層は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)からなり、厚さが0.05mm~0.6mmの範囲である。第2層は、エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体を含み、厚さが0.01mm~0.3mmである。前記第2層はカーカスプライのゴム層と接するように配置されている。
 (ポリマー積層体)
 本発明においてポリマー積層体は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)からなる厚さ0.05mm~0.6mmの第1層と、エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体を含む第2層とからなり、前記第2層の厚さが0.01mm~0.3mmである。
 (第1層)
 本発明の第1層はスチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を含む熱可塑性エラストマー組成物で構成される。
 (第2層)
 本発明において、第2層はエポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体(以下、「エポキシ化SBS」ともいう。)からなるエポキシ化SBS層を含む。
 エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体(エポキシ化SBS)は、ハードセグメントがスチレンブロック、ソフトセグメントはブタジエンブロックであり、ブタジエンブロックに含まれる不飽和二重結合部分をエポキシ化した熱可塑性エラストマーである。
 エポキシ化SBSは、スチレンブロックを有するため、同様にスチレンブロックを有するSIBSとの溶融接着性に優れている。したがってSIBS層とエポキシ化SBS層とを隣接して配置して加硫すると、SIBS層とエポキシ化SBS層とが良好に接着したポリマー積層体を得ることができる。
 エポキシ化SBSはブタジエンブロックからなるソフトセグメントを有するため、ゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、SBS層を、例えばカーカスやインスレーションを形成するゴム層と隣接して配置して加硫すると、エポキシ化SBS層を含むポリマー積層体をインナーライナーに用いた場合、ポリマー積層体と隣接ゴム層との接着性を向上することができる。
 前記エポキシ化SBSの分子量は特に制限はないが、ゴム弾性および成形性の観点から、GPC測定による重量平均分子量が10,000~400,000であることが好ましい。重量平均分子量が10,000未満であると引張強度が低下し、寸法が安定しない虞があり、400,000を超えると押出加工性が悪くなるため好ましくない。エポキシ化SBS中のスチレン成分の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性の観点から10~30質量%であることが好ましい。
 エポキシ化SBSはブタジエン単位とスチレン単位のモル比(ブタジエン単位/スチレン単位)が、90/10~70/30であることが好ましい。エポキシ化SBSにおいて、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と加工性の観点からブタジエンブロックは、500~5,000程度、またスチレンブロックは、50~1,500程度が好ましい。
 エポキシ化SBSのエポキシ当量は、接着性を向上する観点から、50以上で1,000以下が好ましい。
 エポキシ化SBS層は、エポキシ化SBSを押出成形、カレンダー成形といった熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをフィルム化する通常の方法によってフィルム化して得ることができる。上記エポキシ化SBSを含む第2層の厚さは、0.01mm~0.3mmである。第2層の厚さが0.01mm未満であると、ポリマー積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第2層がプレス圧力で破れてしまい、加硫接着力が低下する恐れがある。一方、第2層の厚さが0.3mmを超えるとタイヤ重量が増加し低燃費性能が低下する。第2層の厚さは、さらに0.05~0.2mmであることが好ましい。
 なお、本発明において、第2層には、熱可塑性エラストマー成分の50質量%未満の範囲で、その他のスチレン系熱可塑性エラストマー、たとえば、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)などを混合することができる。
 (空気入りタイヤの製造方法)
 本発明の空気入りタイヤは、一般的な製造方法を用いることができる。前記ポリマー積層体10を空気入りタイヤ1の生タイヤのインナーライナーに適用して他の部材とともに加硫成形することによって製造することができる。ポリマー積層体10を生タイヤに配置する際は、図2に示すように第2層であるエポキシ化SBS層12がカーカスプライ6に接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、エポキシ化SBS層12とカーカス6との接着強度を高めることができる。そして得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライ6のゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 ポリマー積層体10は、例えばSIBSの第1層とエポキシ化SBSの第2層をラミネート押出や共押出などの積層押出をして得ることができる。
 なお、インナーライナーの厚さをビード領域Rbとバットレス領域Rsで調整するには、例えば、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置する。
 本発明の空気入りタイヤに用いられるカーカスプライのゴム層の配合は、一般に用いられるゴム成分、例えば、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンーブタジエンゴム、ポリブタジエンゴムなどに、カーボンブラック、シリカなどの充填剤を配合したものを用いることができる。
 <性能試験>
 実施例A~実施例Dおよび比較例A~比較例Dのインナーライナーに用いて空気入りタイヤを製造し、以下の性能試験を行なった。
 (1)剥離試験
 インナーライナー(ポリマーシート)と、厚さ2mmのカーカス用ゴムシート(配合:NR/BR/SBR=40/30/30)および補強キャンバス生地を、この順番で重ねて170℃の条件下で12分間加圧加熱することによって剥離用試験片を作製した。得られた試験片を用いて、JIS K 6256「加硫ゴム及び熱可塑性ゴムの接着性の求め方」にしたがって、23℃の室温条件下で剥離試験を行ない、インナーライナー用ポリマーシートとゴムシートの接着力を測定した。得られた数値を比較例1を基準(100)として以下の計算式により剥離力指数を算出した。インナーライナーとカーカス剥離力の数値が大きいほど接着性に優れている。
(剥離力指数)=(各配合の接着力)/(比較例1の接着力)×100
 (2)屈曲疲労性試験
 JIS-K6260「加硫ゴム及び熱可塑性ゴムのデマチャ屈曲亀裂試験方法」に準じて、中央に溝のある所定の試験片を作製した。インナーライナーは、厚さ0.3mmシートをゴムに貼り付けて加硫し、所定の試験片を作製した。試験片の溝の中心にあらかじめ切り込みを入れ、繰り返し屈曲変形を与え亀裂成長を測定する試験を行なった。雰囲気温度23℃、歪30%、周期5Hzで、70万回、140万回、210万回時に亀裂長さを測定し、亀裂が1mm成長するのに要した屈曲変形の繰り返し回数を算出した。比較例1の値を基準(100)として、各実施例および各比較例のポリマー積層体の屈曲疲労性について指数で示した。数値が大きい方が、亀裂が成長しにくく良好といえる。例えば、実施例1の指数は以下の式で求められる。
(屈曲疲労性指数)=(実施例1の屈曲変形の繰り返し回数)/(比較例1の屈曲変形の繰り返し回数)×100
 (3)静的空気圧低下率試験:タイヤエアリーク試験
 上述の方法で製造した195/65R15スチールラジアルPCタイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、初期空気圧300kPaを封入し、90日間室温で放置し、空気圧の低下率を計算した。空気圧の低下が小さいほど、空気圧が低下しにくく良好といえる。
 (4)耐クラック性能
 195/65R15スチールラジアルPCタイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、正規の空気圧を充填し、JATMA YEAR BOOKで空気圧-付加能力対応表より、この空気圧に対応する最大荷重を負荷し、速度80km/hでドラム上で走行し、外観目視にて確認可能な損傷が発生した時点で走行を終了し走行距離を求めた。比較例1の走行距離を100とし指数で示す。指数が大きいほど、耐クラック性が優れている。
 (5)平均厚さの測定
 195/65R15スチールラジアルPCタイヤを周方向に8等分し、それぞれの箇所で、幅20mmでタイヤ径方向に沿って切断した8個のカットサンプルを作成し、この8個のカットサンプルについて、それぞれのバットレス領域Rsとビード領域Rbにおいて等間隔に5等分した5点についてインナーライナーの厚さを測定した。それぞれ測定した合計40点の測定値の算術平均値をGs、Gbとした。
 <実施例A>
 実施例1A~18Aおよび比較例1A~16A
 (ポリマーシートの作製)
 表1Aおよび表2Aに示す配合処方にしたがって各配合剤を2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)に投入してペレット化した。得られたペレットをTダイ押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイリップ幅:500mm、シリンダ温度:220℃、フィルムゲージ:0.3mm)、またはインフレーション共押出機にてポリマーシートからなるインナーライナーを作製した。
 (空気入りタイヤの作製)
 得られたポリマーシートをタイヤのインナーライナー部分に適用して生タイヤを準備した。該生タイヤを金型内で170℃で20分間プレス成形して、195/65R15サイズの加硫タイヤを作製した。
 ここで、インナーライナーのビード領域Rbとバットレス領域Rsで厚さを調整するために、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作製して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置した。
 なお、実施例1A~6Aにおいては、Gs/Gbの値を0.75とし、ポリマー成分にSMAエステルレジンまたはSMAアンモニウム塩水溶液を含むものを用いた。実施例7A~10Aにおいては、SIBSにSMAベースレジンをブレンドし、Gs/Gbの値を0.75~0.33に調整した。実施例11A~14Aにおいては、SIBSにSMAベースレジンおよびSMAエステルレジンをブレンドし、Gs/Gbの値を0.75~0.33に調整した。実施例15A~18Aにおいては、SIBSにSMAベースレジンおよびSMAアンモニウム塩水溶液をブレンドし、Gs/Gbの値を0.75~0.33に調整した。
 比較例1Aにおいては、クロロブチル(IIR)を80質量部と、NRを20質量部と、フィラーを20質量部とをそれぞれバンバリーミキサーで混合し、カレンダロールにて厚さ0.1mmのポリマーフィルムを得た。このポリマーフィルムのGs/Gbの値を1とした。
 比較例2A~16Aにおいては、表2Aに示す配合のポリマーフィルムをインナーライナーとして用いた。このポリマーフィルムのGs/Gbの値は表2に示すとおりである。
 <性能評価の結果>
 試験結果を表1Aおよび表2Aに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(注1)SIBS:カネカ(株)社製の「シブスターSIBSTAR 102T」(ショアA硬度25、スチレン含量15質量%)。
(注2)SMAベースレジン:サートマー社製の「SMA1000」(スチレン成分/無水マレイン酸成分:50/50、重量平均分子量:5,500、無水マレイン酸の酸価:490)。
(注3)SMAエステルレジン:サートマー社製の「SMA1440」(スチレン成分/無水マレイン酸成分:80/20、重量平均分子量:7,000、無水マレイン酸の酸価:200)。
(注4)SMAアンモニウム塩水溶液:サートマー社製の「SMA1000H」(pH9.0)。
(注5)クロロブチル:エクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル 1068」。
(注6)NR(天然ゴム):TSR20。
(注7)フィラー:東海カーボン(株)製の「シーストV」(N660、N2SA:2
7m2/g)。
 表1Aおよび表2Aにおける「SIBS/SMA層」の層厚は、Gs以外の領域の厚さを示しており、各実施例および各比較例(比較例1を除く)のGbは0.6mmの厚さである。
 (実施例1A~6Aと比較例1A~13Aとの対比)
 実施例1A~6Aの空気入りタイヤは、インナーライナーがスチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体99.5~60質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートで構成され、かつバットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75であった。このため、実施例1A~6Aの空気入りタイヤは、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性を改善するインナーライナーを備えたものであった。
 これに対し、比較例1A、3Aおよび4Aの空気入りタイヤは、SIBSの含有量が60質量%未満のインナーライナーであったため、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性を改善できなかった。また、比較例2Aの空気入りタイヤは、SIBSの含有量が99.5質量%を超えるインナーライナーであったため、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性を改善できなかった。また、比較例5A~13Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.75を超えるもの(1.0)であったため、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性を改善できなかった。
 (実施例7A~10Aと比較例14Aとの対比)
 実施例7A~10Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75であるインナーライナーであったのに対し、比較例14Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3未満(0.25)であった。このため、実施例7A~10Aの空気入りタイヤは、比較例14Aのそれに比して、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性に優れたものであった。
 (実施例11A~14Aと比較例15Aとの対比)
 実施例11A~14Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75であるインナーライナーであったのに対し、比較例15Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3未満(0.25)であった。このため、実施例11A~14Aの空気入りタイヤは、比較例15Aのそれに比して、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性に優れたものであった。
 (実施例15A~18Aと比較例16Aとの対比)
 実施例15A~18Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75であるインナーライナーであったのに対し、比較例16Aの空気入りタイヤは、バットレス領域Rsの平均厚さGsと、ビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3未満(0.25)であった。このため、実施例15A~18Aの空気入りタイヤは、比較例16Aのそれに比して、耐空気透過性、屈曲疲労性および耐クラック性に優れたものであった。
 <実施例B>
 表1Bおよび表2Bに示す仕様で、実施例および比較例の空気入りタイヤを製造して、性能を評価した。インナーライナーに用いる配合成分は以下のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(注1)SIBSはカネカ(株)社製のシブスターSIBSTAR 102T(ショアA硬度:25、スチレン成分含有量:15質量%、重量平均分子量:100,000)を用いた。
(注2)粘着付与剤AはC9石油樹脂、アルコンP140(荒川化学工業(株)社製、軟化点140℃、重量平均分子量Mw:900)を用いた。
(注3)粘着付与剤Bは、テルペン樹脂、YSレジンPX1250(ヤスハラケミカル(株)製、軟化点は125℃、重量平均分子量Mw:700)を用いた。
(注4)粘着付与剤Cは、水添ロジンエステル、スーパーエステルA125(荒川化学工業(株)製、軟化点125℃、重量平均分子量Mw:700)を用いた。
 (インナーライナーの製造)
 表1B、表2Bに示す配合処方にしたがって、熱可塑性エラストマー組成物を2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてペレット化した。その後、Tダイ押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイリップ幅:500mm、シリンダ温度:220℃)にてインナーライナーを作製した。
 (空気入りタイヤの製造)
 空気入りタイヤは、図1に示す基本構造を有する195/65R15サイズのものに、上記インナーライナーに用いて生タイヤを製造し、次に加硫工程において、170℃で20分間プレス成型して製造した。加硫タイヤを100℃で3分間冷却した後、加硫タイヤを金型から取り出し空気入りタイヤを製造した。
 ここでインナーライナーのビード領域Rbとバットレス領域Rsで厚さを調整するために、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置した。
 表1Bおよび表2Bにおいて、インナーライナーの厚さは、Gb領域の厚さを示している。比較例1Bを除き、いずれの実施例、比較例においても、Gbは0.6mmである。
 なお、比較例1Bのインナーライナーには、次の配合成分をバンバリーミキサーで混合し、カレンダーロールにてシート化して厚さ1.0mmのポリマーフィルムを得た。Gs/Gbの値は1である。
   IIR (注5)     80質量部
   天然ゴム(注6)     20質量部
   フィラー(注7)     60質量部
(注5)IIRは、エクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル 1068」を用いた。
(注6)天然ゴムはTSR20を用いた。
(注7)フィラーは東海カーボン(株)社製の「シーストV」(N660、窒素吸着比表面積:27m2/g)を用いた。
 <性能評価の結果>
 (比較例1B)
 従来のインナーライナーの仕様であり、性能評価の基準としている。
 (比較例2B)
 SIBS層をインナーライナーとして用いた例である。Gs/Gbの値は1である。剥離力が劣るが、静的空気低下率が改善されている。
 (比較例3B~8B)
 SIBSに粘着付与剤の種類を変えて1部混合した例(比較例3B~5B)、SIBSに粘着付与剤の種類を変えて100部混合した例(比較例6B~8B)である。Gs/Gbの値は、いずれも1である。いずれも静的空気低下率が改善されている。
 (比較例9B,10B)
 比較例9BはSIBSに粘着付与剤を0.05質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例であり、比較例10BはSIBSに粘着付与剤を110質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例である。Gs/Gbの値は、いずれも0.75である。比較例9Bは静的空気低下率が改善されている。比較例10Bは、静的空気低下率が改善されているが耐クラック性が劣っている。
 (比較例11B)
 SIBSに粘着付与剤を1質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例である。Gs/Gbの値は0.25である。比較例11Bは静的空気低下率が改善されているが耐クラック性が劣っている。
 (実施例1B~6B)
 実施例1B~3Bは、SIBSに粘着付与剤を1質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例である。実施例4B~6Bは、SIBSに粘着付与剤を100質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例である。Gs/Gbの値は、いずれも0.75である。実施例1B~6Bは、いずれも剥離力、屈曲疲労性、静的空気低下率および耐クラック性が総合的に改善されている。
 (実施例7B~9B)
 実施例7B~9Bは、SIBSに粘着付与剤を1質量部混合した熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナーに用いた例である。Gs/Gbの値は実施例1が0.75と最も高く、実施例9Bは0.33と最も低い。実施例7B~9Bは、いずれも剥離力、屈曲疲労性、静的空気低下率および耐クラック性が総合的に改善されている。
 <実施例C>
 表1C、表2Cおよび表3Cに示す仕様で、実施例および比較例の空気入りタイヤを製造して、性能を評価した。第1層、第2層に用いるSIB、SIBSおよびSISは以下のとおり調製した。
 (SIB)
 攪拌機付き2L反応容器に、メチルシクロヘキサン(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)589mL、n-ブチルクロライド(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)613ml、クミルクロライド0.550gを加えた。反応容器を-70℃に冷却した後、α-ピコリン(2-メチルピリジン)0.35mL、イソブチレン179mLを添加した。さらに四塩化チタン9.4mLを加えて重合を開始し、-70℃で溶液を攪拌しながら2.0時間反応させた。次に反応容器にスチレン59mLを添加し、さらに60分間反応を続けた後、大量のメタノールを添加して反応を停止させた。反応溶液から溶剤などを除去した後に、重合体をトルエンに溶解して2回水洗した。このトルエン溶液をメタノール混合物に加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃で24時間乾燥することによりスチレン-イソブチレンジブロック共重合体を得た。
 スチレン成分含有量:15質量%
 重量平均分子量 :70,000
 (SIBS)
 カネカ(株)社製のシブスターSIBSTAR 102T(ショアA硬度25、スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:100,000)を用いた。
 (SIS)
 クレイトンポリマー社製のD1161JP(スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:150,000)を用いた。
 (ポリブテン)
 新日本石油(株)社製「日石ポリブテン グレードHV300」(数平均分子量300)
 (ポリイソブチレン)
 新日本石油(株)社製「テトラックス 3T」(粘度平均分子量30,000、重量平均分子量49,000)
 (空気入りタイヤの製造)
 上記、SIBS、SISおよびSIBを、2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてペレット化した。その後、Tダイ押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイリップ幅:500mm、シリンダ温度:220℃、フィルムゲージ:0.3mm)、またはインフレーション共押出機にてインナーライナーを作製した。
 空気入りタイヤは、図1に示す基本構造を有する195/65R15サイズのものに、上記ポリマー積層体をインナーライナーに用いて生タイヤを製造し、次に加硫工程において、170℃で20分間プレス成型して製造した。
 ここでインナーライナーのビード領域Rbとバットレス領域Rsで厚さを調整するために、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートを作成して、これをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1C、表2Cおよび表3Cにおいて、第1層、第2層の厚さは、Gs以外の領域の厚さを示している。比較例1Cを除き、いずれの実施例、比較例においても、Gbは第1層と第2層の厚さの合計であり、0.6mmである。
 (比較例1C)
 比較例1Cのインナーライナーには、次の配合成分をバンバリーミキサーで混合し、カレンダーロールにてシート化して厚さ1.0mmのポリマーフィルムを得た。Gs/Gbの値は1である。
   IIR(注1)      80質量部
   天然ゴム(注2)     20質量部
   フィラー(注3)     60質量部
(注1)IIRはエクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル 1068」を用いた。
(注2)天然ゴムはTSR20を用いた。
(注3)フィラーは東海カーボン(株)社製の「シーストV」(N660、窒素吸着比表面積:27m2/g)を用いた。
 (比較例2C~3C)
 上述の方法で製造した厚さ0.6mmのSIBS層の1層をインナーライナーとして用いた。Gs/Gbの値は1である。
 (比較例4C~9C)
 0.40mmのSIBS層と0.20mmのSIS層の複合層をインナーライナーとして用いた。Gs/Gbの値は、比較例4は1であり、比較例5~9は、0.75である。ここで比較例5C~8Cの第1層または第2層に混合されるC4重合体は、40質量%を超えている。
 (実施例1C~10C)
 実施例1C~10Cは、第1層にSIBSを、第2層にSISを用いており、C4重合体として、ポリブテンまたはポリイソブチレンを、5質量%、40質量%混合している。Gs/Gbの値は、実施例1C~6Cが、0.75であり、実施例7Cから実施例10Cに値が小さくなっている。
 (比較例10C、実施例11C~19C)
 比較例10Cおよび実施例11C~19Cは、第1層にSIBSを、第2層にSIBを用いている。Gs/Gbの値は、実施例11Cが最も高く、実施例19Cが最も低い。比較例10CはGs/Gbの値が1である。
 (比較例11C、実施例20C~28C)
 比較例11C、実施例20C~28Cは、第1層にSIBSを、第2層にSISとSIBの複合層を用いている。実施例20C~24Cは、第1層、第2層のC4重合体の種類および混合量を変更している。Gs/Gbの値は比較例11Cが1であり、実施例20C~24Cは0.75である。実施例25C~28Cは、Gs/Gbの値を変えており、実施例25Cが最も高く、実施例28Cが最も低い。
 <性能評価の結果>
 表1C、2Cにおいて実施例1C~10Cは、第1層としてのSIBS層(厚さ0.4mm)を、第2層としてのSIS層(厚さ0.2mm)からなるポリマー積層体を用いている。これらの実施例は、比較例1C~9Cに比べて、性能評価において、剥離力、屈曲疲労性、性的空気低下率、耐クラック性が総合的に優れている。
 表2Cにおいて実施例11C~19Cは、第1層としてのSIBS層(厚さ0.4mm)を、第2層としてのSIB層(厚さ0.2mm)からなるポリマー積層体を用いている。これらの実施例は、比較例10Cに比べて、性能評価において、剥離力、屈曲疲労性、性的空気低下率、耐クラック性が総合的に優れている。
 表3Cにおいて実施例20C~28Cは、第1層としてのSIBS層(厚さ0.4mm)、第2層としてのSIB層およびSIS層(各厚さ0.1mm)からなるポリマー積層体を用いている。これらの実施例は、比較例11Cに比べて、性能評価において、剥離力、屈曲疲労性、性的空気低下率、耐クラック性が総合的に優れている。
 <実施例D>
 表1Dに示す仕様で、実施例および比較例の空気入りタイヤを製造して性能を評価した。第1層、第2層に用いたSIBS、エポキシ化SBSおよび配合成分は以下のとおりである。
 (SIBS)
 カネカ(株)社製のシブスターSIBSTAR 102T(ショアA硬度25、スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:100,000)を用いた。
 (エポキシ化SBS)
 ダイセル化学工業(株)社製の「エポフレンド A1020」(スチレン成分含有量 30質量%、重量平均分子量:100,000、エポキシ化当量500)を用いた。
 <空気入りタイヤの製造>
 上記SIBS、エポキシ化SBSを2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてペレット化した。その後、Tダイ押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイリップ幅:500mm、シリンダ温度:220℃)を用いて共押出しを行い、表1Dに示す厚みのSIBS層およびエポキシ化SBS層を有するポリマー積層体を作製した。
 空気入りタイヤは、図1に示す基本構造を有する195/65R15サイズの生タイヤを製造した。ここでポリマー積層体のエポキシ化SBSがカーカスプライと隣接するように生タイヤの内側に配置して、加硫金型で170℃で20分間プレス成型してタイヤを製造した。
 ここでインナーライナーのビード領域Rbとバットレス領域Rsで厚さを調整するために、ポリマーシートの押し出し口にプロファイルをつけて、バットレス領域の厚さGsを薄くした一体物のシートをインナーライナーとしてタイヤ内面に配置した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表1Dにおいて、第1層、第2層の厚さの合計は、ビード領域Rbの平均厚さGbを示している。比較例1を除き、いずれの実施例、比較例においても、ビード領域Rbの平均厚さGbは0.6mmである。
 (比較例1D)
 比較例1Dのインナーライナーには、次の配合成分をバンバリーミキサーで混合し、カレンダーロールにてシート化して厚さ1.0mmのポリマーフィルムを得た。Gs/Gbの値は1である。
   クロロブチル(注1)   90質量部
   天然ゴム(注2)     10質量部
   フィラー(注3)     50質量部
(注1)エクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル 1068」
(注2)TSR20
(注3)東海カーボン(株)社製の「シーストV」(N660、窒素吸着比表面積:27m2/g)
 (比較例2D)
 上述の方法で製造した厚さ0.6mmのSIBS層をインナーライナーとして用いた。Gs/Gbの値は1である。
 (比較例3D)
 0.40mmのSIBS層と0.20mmのエポキシ化SBS層の複合層をインナーライナーとして用いた。Gs/Gbの値は1である。
 (実施例1D~4D)
 実施例1D~4Dは、第1層にSIBSを、第2層にエポキシ化SBSを用いており、Gs/Gbの値は、実施例1Dが最も高く、実施例4Dが最も低い。
 <性能評価の結果>
 表1Dにおいて実施例1D~4Dは、第1層としてのSIBS層(厚さ0.4mm)を、第2層としてエポキシ化SBS層(厚さ0.2mm)からなるポリマー積層体を用いている。そしてGs/Gbは実施例1Dが0.75でもっとも大きく、実施例4Dは0.33で最も小さい。比較例1D~3Dは、Gs/Gbは、いずれも1である。いずれの実施例も耐クラック性指数は比較例1よりも改善されている。
 1 空気入りタイヤ、2 トレッド部、3 サイドウォール部、4 ビード部、5 ビードコア、6 カーカスプライ、7 ベルト層、8 ビードエーペックス、9 インナーライナー、Rb ビード領域、Rs バットレス領域、Le タイヤ最大幅位置、Lt ビードトウ、Lu ベルト層端部の対応位置。

Claims (13)

  1.  タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、
     前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体含む少なくとも1層のポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbよりも小さいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、
     前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体99.5~60質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%とを含有するポリマー混合物からなるポリマーシートで構成され、かつタイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsと、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbとの比(Gs/Gb)が0.3~0.75である空気入りタイヤ。
  3.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であり、重量平均分子量が4,000~20,000であり、さらに無水マレイン酸成分の酸価が50~600であるスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンを含む、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジンを含む、請求項2~3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液を含む、請求項2~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.   タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対して、粘着付与剤を0.1~100質量部含む熱可塑性エラストマー組成物のポリマーシートで構成され、前記インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsと、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbの比(Gs/Gb)が、0.30~0.75である空気入りタイヤ。
  7.  前記粘着付与剤は、重量平均分子量Mwが、1×102~1×106で、軟化点が50℃~150℃の範囲である請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8.  タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、
     スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体の60質量%以上と、炭素数4のモノマーの重合体であるC4重合体の40質量%以下の混合物より成る熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.05mm~0.6mmの第1層と、
     スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかの60質量%以上と、前記C4重合体の40質量%以下の混合物より成る熱可塑性エラストマー組成物であって、厚さが0.01mm~0.3mmである第2層とからなるポリマー積層体で形成され、
     前記第2層はカーカスプライのゴム層と接するように配置され、
     前記インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbより、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsが薄いことを特徴とする空気入りタイヤ。
  9.  前記C4重合体が、ポリブテン若しくはポリイソブチレンである請求項8記載の空気入りタイヤ。
  10.  前記C4重合体が、数平均分子量が300~3,000、重量平均分子量が700~100,000、または粘度平均分子量が20,000~70,000である請求項9に記載の空気入りタイヤ。
  11.  前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsと、ビード領域の平均厚さGbの比(Gs/Gb)は、0.30~0.75である請求項8に記載の空気入りタイヤ。
  12.  タイヤ内側にインナーライナーを備えた空気入りタイヤであって、前記インナーライナーは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物よりなり厚さが0.05mm~0.6mmの第1層と、エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物よりなり、厚さが0.01mm~0.3mmである第2層とからなるポリマー積層体で構成され、前記第2層がカーカスプライのゴム層と接するように配置され、
     該インナーライナーは、タイヤ最大幅位置からビードトウに亘るビード領域Rbの平均厚さGbより、タイヤ最大幅位置からベルト層端の対応位置Luに亘るバットレス領域Rsの平均厚さGsが薄いことを特徴とする空気入りタイヤ。
  13.  前記インナーライナーのバットレス領域の平均厚さGsと、ビード領域の平均厚さGbの比(Gs/Gb)は、0.3~0.75である請求項12に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/055688 2011-05-13 2012-03-06 空気入りタイヤ WO2012157322A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137032618A KR20140032423A (ko) 2011-05-13 2012-03-06 공기 타이어
CN201280023747.8A CN103534104B (zh) 2011-05-13 2012-03-06 充气轮胎
RU2013149326/11A RU2013149326A (ru) 2011-05-13 2012-03-06 Пневматическая шина
US14/114,687 US20140060719A1 (en) 2011-05-13 2012-03-06 Pneumatic tire
BR112013029031A BR112013029031A2 (pt) 2011-05-13 2012-03-06 pneumático
EP12786784.4A EP2708379A4 (en) 2011-05-13 2012-03-06 TIRE
US15/588,284 US20170239993A1 (en) 2011-05-13 2017-05-05 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-108477 2011-05-13
JP2011108477A JP5575054B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 空気入りタイヤ
JP2011-114613 2011-05-23
JP2011114613A JP5575056B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 空気入りタイヤ
JP2011132213A JP2013001184A (ja) 2011-06-14 2011-06-14 空気入りタイヤ
JP2011-132213 2011-06-14
JP2011-185687 2011-08-29
JP2011185687A JP5687974B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 空気入りタイヤ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/114,687 A-371-Of-International US20140060719A1 (en) 2011-05-13 2012-03-06 Pneumatic tire
US15/588,284 Continuation US20170239993A1 (en) 2011-05-13 2017-05-05 Pneumatic tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2012157322A1 true WO2012157322A1 (ja) 2012-11-22
WO2012157322A9 WO2012157322A9 (ja) 2013-12-12

Family

ID=47176664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055688 WO2012157322A1 (ja) 2011-05-13 2012-03-06 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20140060719A1 (ja)
EP (1) EP2708379A4 (ja)
KR (1) KR20140032423A (ja)
CN (2) CN103534104B (ja)
BR (1) BR112013029031A2 (ja)
RU (1) RU2013149326A (ja)
WO (1) WO2012157322A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087697A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10272721B2 (en) 2012-08-01 2019-04-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including inner liner

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107207810A (zh) * 2014-12-23 2017-09-26 亚利桑那化学品有限责任公司 含低酸值松香酯的内衬里组合物
JP2020100167A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248704A (ja) 1985-06-20 1987-03-03 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン オレフィン又はジオレフィンのリビング重合又は共重合反応用開始剤系
JPS6462308A (en) 1986-08-25 1989-03-08 Pii Kenedeii Jiyosefu Complex and its production
US4946899A (en) 1988-12-16 1990-08-07 The University Of Akron Thermoplastic elastomers of isobutylene and process of preparation
JPH03174403A (ja) 1989-05-08 1991-07-29 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体の製造方法
US5219948A (en) 1992-02-21 1993-06-15 University Of Southern Mississippi Process for cationic polymerizations
JPH0919987A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JP2999188B1 (ja) 1998-11-25 2000-01-17 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
WO2005033035A1 (ja) 2003-10-02 2005-04-14 Kaneka Corporation ガスバリア性に優れた、ホットメルト粘着性を有した樹脂組成物からなる複層ガラス封止材
JP2005103760A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2006121140A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007291256A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008024219A (ja) 2006-07-24 2008-02-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008174037A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010527839A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 熱可塑性エラストマーを含む気密性層を有する空気式物品
JP2010195969A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kaneka Corp イソブチレン系ブロック共重合体
JP2011051320A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP2011074309A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190766A (en) * 1966-08-10 1970-05-06 Dunlop Company Ltd Formerly Du Improvements in and relating to Pneumatic Tyres
US4373041A (en) * 1981-10-29 1983-02-08 Phillips Petroleum Company Rubber compositions containing silica and tackifier resins
JP2664062B2 (ja) * 1988-05-18 1997-10-15 住友ゴム工業 株式会社 重車両用ラジアルタイヤ
JPH0477243A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用インナゴム
US6079465A (en) * 1995-01-23 2000-06-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polymer composition for tire and pneumatic tire using same
JP3601569B2 (ja) * 1997-03-26 2004-12-15 株式会社ブリヂストン 樹脂強化エラストマー、その製造方法、及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1548063A4 (en) * 2002-10-03 2008-10-08 Sekisui Chemical Co Ltd THERMOPLASTIC SATURATED RESIN NORBORN BASE FILM AND METHOD FOR PRODUCING THE THERMOPLASTIC SATURATED RESIN OF NORBORN BASE-BASED FILM
CN100376630C (zh) * 2003-10-07 2008-03-26 胜技高分子株式会社 激光熔敷用树脂组合物和成形品
EP2261282A3 (en) * 2003-11-28 2012-03-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for a tire and tire using the same
JP2005344030A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂組成物
ES2335603T3 (es) * 2006-09-20 2010-03-30 Arizona Chemical Company Composiciones de caucho con formacion adhesiva.
JP2009173051A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5172597B2 (ja) * 2008-10-21 2013-03-27 株式会社カネカ 空気入りタイヤ用インナーライナー
FR2939076B1 (fr) * 2008-12-03 2011-10-21 Michelin Soc Tech Stratifie multicouche etanche a l'air pour objet pneumatique
JP5330350B2 (ja) * 2010-07-07 2013-10-30 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ポリマーシートおよびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2415617B1 (en) * 2010-07-30 2014-05-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Polymer sheet for inner liner, polymer laminate for inner liner, and pneumatic tire
JP5138758B2 (ja) * 2010-11-02 2013-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248704A (ja) 1985-06-20 1987-03-03 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン オレフィン又はジオレフィンのリビング重合又は共重合反応用開始剤系
JPS6462308A (en) 1986-08-25 1989-03-08 Pii Kenedeii Jiyosefu Complex and its production
US4946899A (en) 1988-12-16 1990-08-07 The University Of Akron Thermoplastic elastomers of isobutylene and process of preparation
JPH03174403A (ja) 1989-05-08 1991-07-29 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体の製造方法
US5219948A (en) 1992-02-21 1993-06-15 University Of Southern Mississippi Process for cationic polymerizations
JPH0919987A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JP2999188B1 (ja) 1998-11-25 2000-01-17 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
JP2005103760A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2005033035A1 (ja) 2003-10-02 2005-04-14 Kaneka Corporation ガスバリア性に優れた、ホットメルト粘着性を有した樹脂組成物からなる複層ガラス封止材
WO2006121140A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007291256A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008024219A (ja) 2006-07-24 2008-02-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008174037A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010527839A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 熱可塑性エラストマーを含む気密性層を有する空気式物品
JP2010195969A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kaneka Corp イソブチレン系ブロック共重合体
JP2011051320A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP2011074309A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2708379A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10272721B2 (en) 2012-08-01 2019-04-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including inner liner
WO2014087697A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN104797434A (zh) * 2012-12-04 2015-07-22 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US20150290974A1 (en) * 2012-12-04 2015-10-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP2921321A4 (en) * 2012-12-04 2016-08-03 Sumitomo Rubber Ind TIRE
JPWO2014087697A1 (ja) * 2012-12-04 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103534104B (zh) 2016-11-23
KR20140032423A (ko) 2014-03-14
RU2013149326A (ru) 2015-11-10
BR112013029031A2 (pt) 2017-01-10
US20140060719A1 (en) 2014-03-06
CN105539012B (zh) 2018-10-26
CN103534104A (zh) 2014-01-22
WO2012157322A9 (ja) 2013-12-12
CN105539012A (zh) 2016-05-04
EP2708379A1 (en) 2014-03-19
EP2708379A4 (en) 2015-10-28
US20170239993A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138758B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5798316B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5330350B2 (ja) インナーライナー用ポリマーシートおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011051320A (ja) ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP5781753B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20170239993A1 (en) Pneumatic tire
JP5687974B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5603211B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5497829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5566430B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20140048192A1 (en) Pneumatic tire
JP5502834B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5632686B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5575056B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5342636B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5466288B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014024547A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5469155B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5342683B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013001184A (ja) 空気入りタイヤ
JP5809118B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014040217A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12786784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14114687

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137032618

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012786784

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013149326

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013029031

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013029031

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20131111