WO2012150647A1 - スーパールミネッセントダイオード - Google Patents
スーパールミネッセントダイオード Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012150647A1 WO2012150647A1 PCT/JP2012/002539 JP2012002539W WO2012150647A1 WO 2012150647 A1 WO2012150647 A1 WO 2012150647A1 JP 2012002539 W JP2012002539 W JP 2012002539W WO 2012150647 A1 WO2012150647 A1 WO 2012150647A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- optical waveguide
- mesa
- sld
- face
- superluminescent diode
- Prior art date
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 191
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims abstract description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 249
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 91
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 23
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 30
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 27
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 27
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 17
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 14
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 14
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 10
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000004871 chemical beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N magnesium;cyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C1C=CC=[C-]1.C1C=CC=[C-]1 QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/0004—Devices characterised by their operation
- H01L33/0045—Devices characterised by their operation the devices being superluminescent diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133603—Direct backlight with LEDs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/32—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
Definitions
- the present invention relates to a super luminescent diode, and more particularly to a super luminescent diode that emits light having a wavelength in the visible light region from blue purple to red.
- LED Light Emitting Diode
- LD Laser Diode
- SLD Super Luminescent Diode
- SLD optical coherence tomography
- OCT optical coherence tomography
- the SLD is a semiconductor light emitting device using an optical waveguide as in the LD, and spontaneous emission light generated by recombination of injected carriers is amplified by receiving a high gain due to stimulated emission while traveling in the direction of the light emitting end face, It is emitted from the light exit end face.
- the SLD is configured so as to suppress the formation of an optical resonator due to end face reflection and to prevent laser oscillation in the Fabry-Perot mode. Therefore, in the SLD, the laser output is suppressed by reducing the mode reflectivity by adopting a structure in which the light emitting end face is inclined with respect to the optical waveguide, for example.
- Such an SLD exhibits an incoherent and broadband spectral shape as in a normal light emitting diode, and can obtain light emission with a narrow emission angle.
- FIG. 20 is a diagram showing current-light output characteristics of SLDs and LDs.
- the SLD does not have a clear oscillation threshold (Ith) like the LD, and at the rise of the optical output, as shown by the region Ex, the light is exponentially generated by optical amplification. The output is increased.
- Ith clear oscillation threshold
- the optical output P O when the light that occurred in the light emitting layer is emitted from the exit end propagates while being light amplified in the optical waveguide has the following formula (1) Can be represented by
- L is the length of the optical waveguide
- ⁇ v is the optical confinement factor in the vertical direction in the optical waveguide
- g (J) is the optical gain of the light emitting layer at the current density J
- ⁇ i is in the optical waveguide.
- A represents a coefficient representing the proportion of spontaneous emission light in the light emitting layer coupled to the optical waveguide mode
- z represents the position (0 ⁇ z ⁇ L) in the optical waveguide.
- the SLD has a problem that the rise of the optical output becomes exponential, so that the rise is delayed as compared with the LD, and the operating current (Iop) becomes large.
- the luminous efficiency of the SLD is as large as possible. Therefore, in SLD, it is very important how to reduce the rising current (operating current) corresponding to the LD threshold value (Ith).
- Equation 1 as one means for reducing the rising current of the SLD, increasing the spontaneous emission light coupling coefficient A can be mentioned.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A it is only necessary to increase the effective refractive index difference ⁇ n between the inside and the outside of the optical waveguide.
- the refractive index difference ⁇ n of the optical waveguide varies depending on the structure of the optical waveguide.
- Patent Document 1 or Patent Document 2 discloses a semiconductor laser having an optical waveguide having a deep mesa structure.
- FIG. 21A is a cross-sectional view of a semiconductor light emitting device having an optical waveguide with a shallow mesa structure.
- FIG. 21B is a cross-sectional view of a semiconductor light emitting device having an optical waveguide having a deep mesa structure.
- a semiconductor light emitting device 1001 having an optical waveguide having a shallow mesa structure has a buffer layer 1011, an n-type lower cladding layer 1012, an n-type lower guide layer 1013, and a light-emitting layer 1014 on a substrate 1010.
- a p-type upper guide layer 1015 and a p-type upper clad layer 1016 are sequentially formed.
- a striped shallow mesa portion 1031 is formed as a ridge type optical waveguide.
- a dielectric insulating layer 1017 having an opening exposing the top surface of the shallow mesa portion 1031 is formed.
- a p-side electrode 1018 is formed on the top surface of the shallow mesa portion 1031 so as to cover the opening of the dielectric insulating layer 1017.
- a pad electrode 1019 electrically connected to the p-side electrode 1018 is formed on the dielectric insulating layer 1017 including the p-side electrode 1018. Note that an n-side electrode 1020 is formed on the back surface of the substrate 1010.
- the semiconductor light emitting device 1002 having the optical waveguide having the deep mesa structure also has the same semiconductor stacked body as the semiconductor light emitting device 1001 of FIG. 21A.
- the semiconductor light emitting device 1002 having a deep mesa structure optical waveguide has a deep mesa portion 1032 having a structure dug up to the lower cladding layer 1012 as an optical waveguide. Is formed.
- an optical waveguide having a deep mesa structure as shown in FIG. 21B is preferable to an optical waveguide having a shallow mesa structure as shown in FIG. 21A.
- the optical waveguide has a deep mesa structure to reduce the threshold and parasitic capacitance, and in the case of a curved optical waveguide, it reduces bending loss in the optical waveguide. Can be.
- the problem of damage in dry etching when forming a deep mesa structure is the same in an SLD made of a nitride semiconductor that can emit light having a wavelength of about 400 nm to 550 nm.
- an SLD made of a nitride semiconductor that can emit light having a wavelength of about 400 nm to 550 nm.
- the spontaneous emission optical coupling coefficient A becomes small, and the adverse effect on the characteristics becomes more significant than in the case of the semiconductor laser, and the rising current is large.
- an optical waveguide having a shallow mesa structure cannot be simply used.
- the conventional SLD has a problem that it is difficult to improve efficiency.
- the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a highly efficient superluminescent diode.
- one embodiment of a superluminescent diode according to the present invention includes a laminate including a first cladding layer, a light emitting layer, and a second cladding layer in this order on a substrate.
- a superluminescent diode comprising: a multilayered structure having a refractive index guided optical waveguide; and the second cladding layer is processed so that the optical waveguide has a first width. Processing the first cladding layer, the light emitting layer, and the second cladding layer so as to have a first mesa portion formed by a second width that is larger than the first width. And a second mesa portion formed by the above.
- the distance between the side surface of the first mesa portion and the side surface of the second mesa portion is 0.1 ⁇ m or more and 2.0 ⁇ m or less. preferable.
- the distance between the side surface of the first mesa portion and the side surface of the second mesa portion is configured to be constant over the entire optical waveguide. May be.
- the effective spontaneous emission optical coupling coefficient can be maximized over the entire optical waveguide.
- the first width and the second width are formed so as to gradually change in the light propagation direction of the optical waveguide. May be.
- the optical amplification effect in the optical waveguide can be increased, so that a more efficient superluminescent diode can be realized.
- the optical waveguide is formed in a straight line, and the normal lines of the front end surface and the rear end surface of the optical waveguide are in the extension axis of the optical waveguide. You may comprise so that it may incline with respect.
- the optical waveguide is formed in a straight line, and the normal line of the front end surface of the optical waveguide is inclined with respect to the extending axis of the optical waveguide.
- the normal line of the rear end face of the optical waveguide may be configured to be parallel to the extending axis of the optical waveguide.
- a single-emission superluminescent diode having a reflection end face and an inclined light emission end face can be easily realized with only a linear optical waveguide with small waveguide loss.
- the optical waveguide includes a straight waveguide portion and a curved waveguide portion, and one end face of the curved waveguide portion is a front end of the optical waveguide. And one end face of the straight waveguide portion may be a rear end face of the optical waveguide.
- a radius of curvature of the curved waveguide portion is 1000 ⁇ m or more.
- a high reflectance layer made of a dielectric multilayer film is formed on the rear end face.
- a low reflectance layer made of a dielectric single layer film or a multilayer film is formed on the front end face.
- the reflectance at the front end face can be minimized, and a highly efficient superluminescent diode can be realized.
- a low reflectance layer made of a dielectric single layer film or a multilayer film is formed on the front end face and the rear end face.
- the second mesa portion may be configured to have a convex portion formed apart from the first mesa portion.
- the band gap of the light emitting layer immediately below the first mesa portion includes a side surface of the first mesa portion and a side surface of the second mesa portion. It is good also as a structure smaller than the band gap of the light emitting layer directly under the 2nd mesa part in between.
- the light emitting layer immediately below the first mesa portion and the light emitting layer immediately below the second mesa portion are in the stacking direction of the stacked body. It is preferred that they are located at different depths.
- the light emitted from the light emitting layer immediately below the first mesa portion can be prevented from being absorbed in the light emitting layer from the side surface of the first mesa portion to the side surface of the second mesa portion.
- an effective spontaneous emission light coupling coefficient can be increased, a highly efficient superluminescent diode can be realized.
- the stacked body is Al x Ga y In 1-xy N (where 0 ⁇ x, y ⁇ 1, 0 ⁇ x + y ⁇ 1). It is good also as a structure which consists of a group III nitride semiconductor represented by this.
- a superluminescent diode that emits blue light can be used as a white light source by combining with a yellow phosphor or by combining with a green phosphor and a red phosphor.
- the stacked body includes Al x Ga y In 1-xy As z P 1-z (where 0 ⁇ x, y, z ⁇ 1, (0 ⁇ x + y ⁇ 1))
- This configuration can be used as a red light source. Further, by forming a white light source using each of the superluminescent diodes that emit blue, green, and red, it is possible to realize a backlight light source and a display light source with high color reproducibility.
- the second cladding layer is made of a conductive transparent material having a refractive index of 2.5 or less, and the conductive transparent material is an electrode. It is good also as a structure which functions as.
- This conductive transparent material is preferably ITO (Indium Tin Oxide).
- the height of the first mesa portion is preferably 150 nm or less.
- the first cladding layer is made of Al x In 1-x N (0 ⁇ x ⁇ 1), and the refractive index of the first cladding layer is Is preferably 2.4 or less.
- the optical confinement factor ⁇ v in the vertical direction in the optical waveguide can be increased over the blue to green wavelength region. Thereby, it is possible to realize a blue and green super luminescent diode of higher efficiency.
- a highly efficient superluminescent diode can be realized.
- FIG. 1A is a plan view of a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 1B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 1A.
- FIG. 1C is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention taken along line B-B ′ of FIG. 1A.
- FIG. 2A is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining a semiconductor laminated body crystal growth step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 1A is a plan view of a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2B is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining a first mesa portion forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2C is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining a second mesa portion forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2D is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining an end face groove forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2E is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining a dielectric insulating layer forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2F is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining a p-side electrode forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- 2G is an element cross-sectional view (a), an element plan view (b), and a wafer plan view for explaining a pad electrode formation step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention (FIG. c).
- FIG. c is an element cross-sectional view (a), an element plan view (b), and a wafer plan view for explaining a pad electrode formation step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2H is a cross-sectional view (a) and a plan view (b) for explaining an n-side electrode forming step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2I is a wafer plan view for explaining an element isolation step in the method for manufacturing a superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 3A is a plan view schematically showing the operation of the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 3B is a cross-sectional view schematically showing the operation of the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 4 shows an optical waveguide refractive index difference ⁇ n and spontaneous emission optical coupling between an SLD element having a shallow mesa structure optical waveguide (Comparative Example 1) and an SLD element having a deep mesa structure optical waveguide (Comparative Example 2). It is a figure which shows the relationship with a rate or the critical angle of a waveguide.
- FIG. 5A is a plan view of a superluminescent diode according to Comparative Example 2 having an optical waveguide having a deep mesa structure in which the depth of the deep mesa portion is Hb.
- FIG. 5B is a cross-sectional view of a superluminescent diode according to Comparative Example 2 shown in FIG. 5A.
- FIG. 5A is a plan view of a superluminescent diode according to Comparative Example 2 having an optical waveguide having a deep mesa structure in which the depth of the deep mesa portion is Hb.
- FIG. 5B is a cross-sectional view of a
- FIG. 6 schematically shows current-light output characteristics of each of the semiconductor light emitting devices of the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention, the superluminescent diode according to comparative example 1, and the semiconductor laser.
- FIG. FIG. 7A is a diagram showing the relationship between the mesa distance d and the rising current (Iop) or slope efficiency (Se) when the optical output is 5 mW in the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 7B is a diagram showing the relationship between the mesa distance d and the operating current (Iop) when the optical output is 50 mW in the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 8 is a diagram schematically showing the effect of the intermesa distance in the superluminescent diode according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 9A is a plan view of a semiconductor laser including an optical waveguide having a two-stage mesa structure.
- FIG. 9B is a cross-sectional view of a semiconductor laser including the optical waveguide having the two-stage mesa structure shown in FIG. 9A.
- FIG. 10 compares threshold current Ith, slope efficiency Se (at 50 mW output), and operating current Iop (at 50 mw output) in a nitride semiconductor laser having an optical waveguide with a shallow mesa structure, a two-stage mesa structure, and a deep mesa structure.
- FIG. 11A is a plan view of a superluminescent diode according to Modification 1 of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 11B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to Modification 1 of the first embodiment of the present invention taken along the line A-A ′ of FIG. 11A.
- FIG. 12A is a plan view of a superluminescent diode according to Modification 2 of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 12B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the second modification of the first embodiment of the present invention taken along the line A-A ′ of FIG. 12A.
- FIG. 13A is a plan view of a superluminescent diode according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 13B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the second embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 13A.
- FIG. 14A is a plan view of a superluminescent diode according to the third embodiment of the present invention.
- FIG. 14B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the third embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 14A.
- FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the radius of curvature of the arc portion of the curved waveguide portion and the slope efficiency in the superluminescent diode according to the third embodiment of the present invention.
- FIG. 16A is a plan view of a superluminescent diode according to the fourth embodiment of the present invention.
- FIG. 16B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the fourth embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 16A.
- FIG. 17A is a plan view of a superluminescent diode according to the fifth embodiment of the present invention.
- FIG. 17B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the fifth embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 17A.
- FIG. 18A is a plan view of a superluminescent diode according to a sixth embodiment of the present invention.
- FIG. 18A is a plan view of a superluminescent diode according to a sixth embodiment of the present invention.
- FIG. 18B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the sixth embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 18A.
- FIG. 19A is a plan view of a superluminescent diode according to the seventh embodiment of the present invention.
- FIG. 19B is a cross-sectional view of the superluminescent diode according to the seventh embodiment of the present invention taken along line A-A ′ of FIG. 19A.
- FIG. 20 is a diagram showing current-light output characteristics of the semiconductor laser and the superluminescent diode.
- FIG. 21A is a cross-sectional view of a semiconductor light emitting device having an optical waveguide with a shallow mesa structure.
- FIG. 21B is a cross-sectional view of a semiconductor light emitting device having an optical waveguide having a deep mesa structure.
- c, a, and m indicate the plane orientation of the hexagonal GaN-based crystal.
- c represents a normal vector whose plane orientation is the (0001) plane, that is, the c axis
- a represents a normal vector of the (11-20) plane and its equivalent plane, that is, the a axis.
- M represents a normal vector of the (1-100) plane and its equivalent plane, that is, the m-axis.
- the minus sign “ ⁇ ” attached to the Miller index in the plane orientation represents the inversion of one index following the minus sign for convenience.
- the most general plane orientation is shown in the nitride semiconductor shown in the drawing, but the plane orientation of the crystal is not limited to this, and any plane orientation may be used. Absent.
- each figure is a schematic diagram and is not necessarily illustrated strictly.
- symbol is attached
- a super luminescent diode (SLD) 100 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
- the SLD 100 according to this embodiment is an SLD element made of a nitride semiconductor, and will be described as a blue SLD element that outputs blue light having a wavelength of about 400 to 450 nm.
- the SLD 100 includes a stacked body including at least a first cladding layer, a light emitting layer, and a second cladding layer in this order on a substrate.
- a refractive index waveguide type optical waveguide having a shallow first mesa portion and a deep second mesa portion is provided.
- the optical waveguide in the present embodiment is connected to the front end face (light emitting end face) at an angle and is connected to the rear end face perpendicularly.
- FIG. 1A is a plan view of an SLD according to the first embodiment of the present invention.
- 1B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along line AA ′ in FIG. 1A
- FIG. 1C is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along line BB ′ in FIG. 1A. is there.
- an SLD 100 includes a substrate 10 made of n-type GaN, and a buffer layer 11 made of n-type (first conductivity type) GaN on the substrate 10, Lower cladding layer 12 (first cladding layer) made of n-type AlGaN, lower guide layer 13 (first guide layer) made of n-type GaN, light emitting layer 14 (active layer) having a multiple quantum well structure, undoped Alternatively, an upper guide layer 15 made of p-type (second conductivity type) GaN and a p-type upper clad layer 16 (second clad layer) which is a strained superlattice layer made of AlGaN and GaN are sequentially formed.
- a stacked semiconductor layer Although not shown, a carrier overflow suppression (OFS: Over-Flow Suppression) layer made of AlGaN is formed between the upper guide layer 15 and the upper cladding layer 16. Has a contact layer made of p-type GaN.
- OFFS Over-Flow Suppression
- the upper cladding layer 16 has a ridge-shaped first mesa portion 31 having a predetermined ridge width W1 (stripe width) which is a first width and a predetermined height H1 which is a first height. Is formed.
- the first mesa portion 31 is formed by processing the upper cladding layer 16 into a vertical mesa structure so as to have a predetermined ridge width W1.
- the first mesa portion 31 in the present embodiment is convex in the direction perpendicular to the main surface of the substrate 10 and is formed in a stripe shape in plan view as shown in FIG. 1A.
- a portion where the first mesa portion 31 is not formed is a flat portion of a thin film.
- a second mesa portion 32 dug up to a depth reaching the lower cladding layer 12 is formed outside the first mesa portion 31. That is, the second mesa portion 32 has a predetermined ridge width W2 (stripe width) that is a second width larger than the ridge width W1 of the first mesa portion 31, and the height of the first mesa portion 31.
- the height H2 is higher than the height H1.
- the second mesa portion 32 is formed into a vertical mesa structure from the uppermost layer to a part of the lower cladding layer 12 so that the semiconductor layered body outside the first mesa portion 31 has a predetermined ridge width W2. It is formed by doing.
- the second mesa portion 32 in the present embodiment is convex in the direction perpendicular to the main surface of the substrate 10, and is formed in a stripe shape in plan view as shown in FIG. 1A. Yes.
- the portion where the second mesa portion 32 is not formed is a flat portion of the thin film.
- the optical waveguide 21 in the present embodiment is an optical waveguide having a two-stage mesa structure, and is wider than the first mesa portion 31 having the upper cladding layer 16 as the ridge side surface and the first mesa portion 31. And at least a second mesa portion 32 having the light emitting layer 14 as a ridge side surface.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A in the above (Equation 1) can be increased.
- the light output can be increased, so that the rising current can be reduced and the efficiency can be improved.
- the optical waveguide 21 having a two-step mesa structure is a dielectric insulating layer made of SiO 2 formed so as to have an opening on the top surface of the first mesa portion 31 (above the convex portion of the upper cladding layer 16). 17.
- the dielectric insulating layer 17 constitutes the side surface of the upper cladding layer 16 constituting the ridge side surface of the first mesa portion 31, the upper surface of the flat portion of the upper cladding layer 16, and the ridge side surface of the second mesa portion 32.
- the upper cladding layer 16, the upper guide layer 15, the light emitting layer 14, the lower guide layer 13, and the lower cladding layer 12 are formed on the side surfaces of the layers, and on the upper surface of the flat portion of the lower cladding layer 12.
- a p-side electrode 18 is formed on the top surface of the first mesa portion 31 (above the convex portion of the upper clad layer 16) so as to fill the opening of the dielectric insulating layer 17.
- a pad electrode 19 electrically connected to the p-side electrode 18 is formed on the p-side electrode 18 and the dielectric insulating layer 17.
- An n-side electrode 20 is formed on the back surface of the substrate 10, that is, on the surface of the substrate 10 opposite to the surface on which the lower cladding layer 12 is formed.
- an end surface groove portion 41 is formed by etching on the front surface 51 of the SLD element, and an inner surface of the end surface groove portion 41 is configured as a front end surface 42 of the optical waveguide 21.
- the front end face 42 is a light emitting end face through which light emitted from the light emitting layer 14 propagates through the optical waveguide 21 and is emitted to the outside of the device, and is formed so as to form a certain angle with respect to the front face 51. That is, the normal line of the front end face 42 of the optical waveguide 21 is inclined with respect to the extending axis (stripe axis) of the optical waveguide 21.
- the front end surface 42 is a low reflection surface so that light propagating through the optical waveguide 21 is radiated to the outside of the element.
- a low-reflectivity surface can be obtained by forming a low-reflectivity layer made of a dielectric single layer film or multilayer film on the front end face 42.
- the reflectance at the front end face 42 can be minimized by making the front end face 42 a low reflection face.
- the rear surface 52 is configured by forming a dielectric multilayer film 54 on the rear end surface 43 of the optical waveguide 21.
- the dielectric multilayer film 54 is a high reflectance layer in which dielectric films such as SiO 2 / ZrO 2 are laminated.
- the rear end surface 43 of the optical waveguide is configured to be parallel to the rear surface 52. That is, the normal line of the rear end face 43 of the optical waveguide 21 is parallel to the extending axis of the linear optical waveguide 21.
- the element side surface 53 of the SLD is an element isolation surface.
- the end surface groove portion 41 in the front surface 51 is an etching groove formed by etching up to a depth reaching the substrate 10 as shown in FIG. 1C.
- the surface of the end face groove 41 exposed by etching is covered with the dielectric insulating layer 17.
- FIGS. 2A to 2I are a cross-sectional view and a plan view for explaining each step in the method of manufacturing the SLD 100 according to the first embodiment of the present invention.
- the plane orientation of the main surface is the (0001) plane and the carrier concentration is 1 ⁇ .
- MOCVD metal organic chemical vapor deposition
- the substrate 10 made of n-type hexagonal GaN of about 10 18 cm ⁇ 3
- a buffer layer 11 made of n-type GaN having a thickness of 1 ⁇ m, n-type Al 0.05 Ga 0.
- the lower cladding layer 12 made of 95 N is grown sequentially.
- a lower guide layer 13 made of n-type GaN having a thickness of 0.10 ⁇ m, a barrier layer made of In 0.02 Ga 0.98 N, and In 0.16 Ga 0.
- MQW multiple quantum well
- an upper guide layer 15 made of undoped or p-type GaN having a thickness of 0.05 ⁇ m is grown on the light emitting layer 14.
- a carrier overflow suppression layer (OFS layer) made of Al 0.20 Ga 0.80 N having a thickness of 10 nm is grown on the upper guide layer 15.
- a p-type Al 0.10 Ga 0.90 N layer having a thickness of 2 nm and a GaN layer are repeated for 120 periods, and a strained superlattice layer having a thickness of 0.50 ⁇ m.
- the upper clad layer 16 is grown.
- a contact layer made of p-type GaN having a thickness of 0.05 ⁇ m is grown on the upper cladding layer 16.
- a wafer 110 having a semiconductor laminate formed on the substrate 10 can be obtained.
- each n-type semiconductor layer is doped with, for example, silicon (Si) as a donor impurity to a concentration of about 5 to 10 ⁇ 10 17 cm ⁇ 3 .
- Each p-type semiconductor layer is doped with, for example, magnesium (Mg) as an acceptor impurity at a concentration of about 1 ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 .
- the uppermost p-type contact layer is doped with Mg at a high concentration of about 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3 .
- the OFS layer has a large band gap by setting the Al composition as high as 20%.
- the OFS layer having a large band gap has higher mobility of electrons flowing in the conduction band than holes flowing in the valence band, carriers pass through the light-emitting layer 14 and are not generated in the semiconductor layers other than the light-emitting layer 14. It is possible to suppress recombination of light emission.
- the structure of the semiconductor stacked body according to this embodiment is an example, and the structure and growth method of the semiconductor stacked body are not limited to the above-described embodiment.
- a crystal growth method for forming a semiconductor stacked body in addition to the MOCVD method, a molecular beam growth (Molecular Beam Epitaxy: MBE) method or a chemical beam growth (Chemical Beam Epitaxy: CBE) method is used.
- a method capable of growing the semiconductor stacked body may be used.
- trimethyl gallium (TMG) is used as a Ga raw material
- trimethyl indium (TMI) is used as an In raw material
- trimethyl aluminum (TMA) is used as an Al raw material
- ammonia (NH 3 ) May be used.
- silane (SiH 4 ) gas may be used for the Si raw material that is an n-type impurity
- biscyclopentadienyl magnesium (Cp 2 Mg) may be used for the Mg raw material that is a p-type impurity.
- a first SiO 2 film (not shown) having a thickness of 200 nm is deposited on the entire surface of the p-type contact layer by CVD. Thereafter, the wafer 110 is heat-treated in a nitrogen (N 2 ) atmosphere at a temperature of 850 ° C. for 20 minutes to activate Mg of each p-type semiconductor layer.
- N 2 nitrogen
- the first SiO 2 film is patterned by performing etching on the first SiO 2 film by lithography and dry etching using a RIE (Reactive Ion Etching) method or the like, thereby forming the first mesa portion 31.
- a first mask film made of SiO 2 is formed in the region.
- ICP Inductively Coupled Plasma dry etching with chlorine gas such as chlorine (Cl 2 ) gas, silicon tetrachloride (SiCl 4 ) gas, boron trichloride (BCl 3 ), or the like.
- chlorine gas such as chlorine (Cl 2 ) gas, silicon tetrachloride (SiCl 4 ) gas, boron trichloride (BCl 3 ), or the like
- BHF buffered hydrofluoric acid solution
- the 1st mesa part 31 whose ridge width is W1 and height is H1 can be formed.
- the ridge width (bottom width) W1 of the first mesa portion 31 is about 1.5 ⁇ m.
- the ridge width W1 is preferably 1 to 20 ⁇ m.
- the second SiO 2 film is 200nm thick is deposited on the entire surface of the wafer, as before by RIE to pattern the SiO 2 film, a second of SiO 2 A mask film is formed. Thereafter, ICP dry etching using a chlorine-based gas is performed, and the second mask film is removed with BHF, whereby the ridge width is W2 and the height is H2 as shown in FIGS. 2A and 2B.
- the second mesa portion 32 can be formed.
- the etching depth which is the height H2 of the second mesa portion 32, needs to be at least a depth that reaches the lower cladding layer 12, and is set to 1 ⁇ m in this embodiment.
- the distance between the side surface of the first mesa unit 31 and the side surface of the second mesa unit 32 (hereinafter referred to as “mesa distance d”) is 1.5 ⁇ m.
- the inter-mesa distance d can be expressed by half the difference between the ridge width W2 of the second mesa portion 32 and the ridge width W1 of the first mesa portion 31 ((W2 ⁇ W1) / 2). it can.
- the inter-mesa distance d is preferably about 0.1 to 2.0 ⁇ m.
- the depth of the end face groove 41 is 3 ⁇ m.
- a front end surface 42 which is a side surface of the end surface groove 41 is set back from the front surface 51 of the element. For this reason, in order to prevent light from being kicked (reflected or scattered) by the bottom of the end surface groove portion 41, the depth of the end surface groove portion 41 is desirably deep, and is preferably at least 2 ⁇ m or more.
- the end face groove portion 41 is formed so that the front end face 42 is inclined with respect to the optical waveguide 21.
- the reflectance of the front end face 42 (mode reflectivity to the waveguide) can be greatly reduced, and laser oscillation can be suppressed to enable SLD operation.
- the inclination angle of the front end face 42 is preferably about 5 to 20 degrees, and is 10 degrees in the present embodiment.
- a dielectric insulating layer 17 made of a fourth SiO 2 film having a thickness of 300 nm is again deposited on the entire surface of the wafer by CVD.
- an opening that exposes the top surface of the first mesa 31, that is, the p-type contact layer, is formed in the dielectric insulating layer 17 by lithography and wet etching using a buffered hydrofluoric acid solution. Note that the opening of the dielectric insulating layer 17 may be formed by etching back a resist film instead of the lithography method.
- the opening of the dielectric insulating layer 17 is just filled by electron beam evaporation, that is, the dielectric insulating film layer 17 and the opening
- a p-side electrode 18 made of palladium (Pd) / platinum (Pt) is formed in the same planar shape.
- the p-side electrode 18 was formed with the Pd film and the Pt film both having a thickness of 50 nm. Thereafter, by applying a heat treatment at a temperature of 400 ° C., a good contact resistance of 2 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ cm 2 or less can be obtained.
- the p-side electrode 18 is electrically connected to the dielectric insulating layer 17 including the p-side electrode 18 by lithography and electron beam evaporation.
- a pad electrode 19 made of titanium (Ti) / platinum (Pt) / gold (Au) is formed so as to be connected to the electrode.
- the film thicknesses of Ti, Pt, and Au were 50 nm, 50 nm, and 500 nm, respectively.
- the substrate 10 is generally in the state of a wafer 110, and a plurality of SLD elements are formed in a matrix on the main surface of the substrate 10. Accordingly, when the individual SLD elements are divided from the substrate 10 in the state of the wafer 110 by cleavage, if the pad electrodes 19 are continuously formed between the elements, the p-side electrode 18 in close contact with the pad electrodes 19 becomes p. There is a risk of peeling from the contact layer of the mold. Therefore, it is desirable that the pad electrode 19 be formed so as to be separated between adjacent chips.
- the heat generated from the light emitting layer 14 can be effectively dissipated. That is, the reliability of the SLD element can be improved by the plated electrode made of Au having a thickness of 3 ⁇ m or more. As shown in FIG. 2G (c), the end face groove 41 is formed in common with adjacent SLD elements.
- N-side electrode forming step Next, the back surface of the substrate 10 is ground and polished to reduce the thickness of the substrate 10 to about 100 ⁇ m. Thereafter, as shown in FIGS. 2A and 2B, an n-side electrode 20 made of Ti / Pt / Au is formed on the back surface of the thinned substrate 10.
- the film thicknesses of Ti, Pt, and Au were 10 nm, 50 nm, and 100 nm, respectively. With this configuration, a good contact resistance of about 1 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ cm 2 can be realized.
- the electrode pattern may be formed by a lithography method and a vapor deposition lift-off method.
- a mechanical polishing method using diamond slurry or colloidal silica or a chemical mechanical polishing method using an alkaline solution such as a potassium hydroxide (KOH) solution at the same time may be used.
- the wafer 110 is cut along the first cutting line 55 to perform primary separation in which the SLD elements are divided into bar states that are connected in a horizontal row. Thereby, the front surface 51 and the rear end surface 43 of the SLD element are formed.
- the wafer is cut by cleaving using the cleaving property of the wafer.
- a groove formed by scribing with a diamond needle or scribing using a laser may be formed on the first cutting line 55 of the wafer 110 at an appropriate time to use as an auxiliary groove for cleavage.
- the scribe groove may be formed only at the end portion of the first cutting line 55, or may be formed in a broken line shape between the elements. Thereafter, braking is performed along the first cutting line 55, and the front and rear surfaces can be formed by performing primary cleavage.
- a dielectric multilayer made of, for example, SiO 2 / TiO 2 having a reflectivity of 90% or more is formed on the rear end face 43 of the bar in which a plurality of SLD elements are arranged in a row by CVD or sputtering.
- a film 54 is formed.
- a dielectric single layer film or a multilayer film having a reflectance of 1% or less may be formed on the front end face 42 by the same CVD method or sputtering method. In this case, the dielectric insulating layer 17 protecting the front end face 42 may be removed as appropriate.
- an auxiliary groove is formed in the second cutting line 56 in a direction parallel to the longitudinal direction of the resonator by a scribing with a diamond needle or a scribing using a laser, as appropriate. Separation (secondary cleavage) is performed. Thereby, an element can be divided
- the blue SLD element can be manufactured by mounting the SLD element in a desired package such as a CAN package and wire wiring.
- 3A and 3B are a plan view and a cross-sectional view for explaining a device operation inside the SLD 100 according to the present embodiment shown in FIGS. 1A and 1B.
- the current 61 injected from the p-side electrode 18 is generated in the light emitting layer 14 immediately below the p-side electrode 18 as shown in FIG. 3B.
- the light emitted at the light emitting point 70 in the light emitting layer 14 is randomly emitted in all directions.
- light emission in the in-plane direction of the light emitting layer 14 is considered.
- the incident angle to the first mesa unit 31 among the light emitted from the light emitting point 70 is the first. Only light that is larger than one critical angle ⁇ C1 causes total reflection on the side surface of the first mesa portion 31. The totally reflected light is guided in the optical waveguide 21 as the first propagating light 71 in the first mesa 31.
- the incident angle to the first mesa unit 31 is smaller than the first critical angle ⁇ C1 and the incident angle to the second mesa unit 32 is the second.
- Light larger than the critical angle ⁇ C2 of the second part causes total reflection on the side surface of the second mesa portion 32.
- the totally reflected light is guided in the optical waveguide 21 as the second propagation light 72 in the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32.
- the remaining light that is, light whose incident angle to the second mesa portion 32 is smaller than the second critical angle ⁇ C2 is emitted as radiated light 73 outside the optical waveguide 21.
- an SLD element (Comparative Example 1) having an optical waveguide having a shallow mesa structure in which the height of the shallow mesa portion 31A is Ha and a deep mesa structure in which the height of the deep mesa portion 32A is Hb (> Ha).
- Characteristics with the SLD element having the optical waveguide (Comparative Example 2) will be described with reference to FIG.
- FIG. 4 shows an optical waveguide refractive index difference ⁇ n and spontaneous emission optical coupling between an SLD element having a shallow mesa structure optical waveguide (Comparative Example 1) and an SLD element having a deep mesa structure optical waveguide (Comparative Example 2). It is a figure which shows the relationship with a rate or the critical angle of a waveguide.
- the critical angle ⁇ C is 85 degrees or more, and the light that is emitted randomly in the in-plane direction (spontaneously emitted light) propagates in the optical waveguide.
- the ratio of light to be emitted is less than 10%.
- the refractive index difference between the dielectric insulating layer covering the deep mesa portion 32A and the semiconductor layer remains as it is. Since ⁇ n, ⁇ n can be increased to 1 or more.
- the critical angle ⁇ C can be set to 30 degrees or less.
- the spontaneous emission light coupling rate can be set to 70% or more, and can be about 10 times the spontaneous emission light coupling rate of the comparative example 1.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A in (Equation 1) described above is proportional to the spontaneous emission light coupling rate. Accordingly, the rising current of the SLD can be reduced as the value of the spontaneous emission light coupling rate is larger. That is, in the SLD, it is desirable to have a deep mesa structure ideally.
- FIG. 5A is a plan view of an SLD according to Comparative Example 2 having an optical waveguide having a deep mesa structure in which the depth of the deep mesa portion 32A is Hb
- FIG. 5B is a cross-sectional view of the SLD.
- an optical waveguide having a two-stage mesa structure including a first mesa portion 31 and a second mesa portion 32 is used.
- the optical waveguide have a two-stage mesa structure, current confinement can be performed in the first mesa unit 31, and the second propagating light 72 is confined in the waveguide in the second mesa unit 32. be able to.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A can be increased while suppressing the influence of non-radiative recombination in the second mesa portion 32. Therefore, the rising current can be reduced and the slope efficiency can be improved, and a highly efficient SLD can be realized.
- the region immediately below the first mesa unit 31 in the second mesa unit 32 is the current injection region 62 into which the current 61 is injected.
- the current injection region 62 carrier inversion distribution occurs in the operation state of the SLD, the light emitting layer 14 becomes transparent, and an optical amplification effect occurs.
- the current 61 is injected into a region other than the region immediately below the first mesa unit 31 in the second mesa unit 32, that is, the region of the second mesa unit 32 positioned outside the first mesa unit 31.
- the current non-injection region 63 increases as the mesa distance d increases. Therefore, if the inter-mesa distance d is too large, the second propagating light 72 is all absorbed in the light emitting layer 14 in the current non-injection region 63. In this case, an optical waveguide having the same structure as a normal shallow mesa structure is effectively obtained.
- the effect of the second propagating light 72 being coupled in the optical waveguide while suppressing the influence of non-radiative recombination in the side surface portion of the second mesa portion 32 is achieved. It was found that the rising current of the SLD can be reduced.
- FIG. 6 is a diagram showing current-light output characteristics of each of the semiconductor light emitting devices of the SLD according to the present embodiment (the present invention), the SLD according to the comparative example 1 (comparative example 1), and the LD.
- FIG. 7A is a diagram showing the relationship between the mesa distance d and the rising current (Iop) or the slope efficiency (Se) when the optical output is 5 mW in the SLD according to the present embodiment.
- FIG. 6 is a diagram showing current-light output characteristics of each of the semiconductor light emitting devices of the SLD according to the present embodiment (the present invention), the SLD according to the comparative example 1 (comparative example 1), and the LD.
- FIG. 7A is a diagram showing the relationship between the mesa distance d and the rising current (Iop) or the slope efficiency (Se) when the optical output is 5 mW in the SLD according to the present embodiment.
- Iop rising current
- Se slope efficiency
- 7B is a diagram showing the relationship between the mesa distance d and the operating current (Iop) when the optical output is 50 mW in the SLD according to the present embodiment.
- the ridge width W1 of the first mesa portion 31 is 1.5 ⁇ m
- the inter-mesa distance d is the distance from the ridge side surface of the first mesa portion 31.
- the length L of the optical waveguide was 800 ⁇ m.
- the SLD according to the present invention having the optical waveguide having the two-stage mesa structure can reduce the rising current as compared with the SLD according to the comparative example 1 having the optical waveguide having the shallow mesa structure.
- the slope efficiency can be increased and the operating current can be reduced.
- the slope efficiency (Se) can be expressed by the change amount of light output ( ⁇ Pout / ⁇ Iop) with respect to the change amount of current.
- the above-described effects in the SLD according to the present embodiment depend on the mesa distance d. As shown in FIGS. 7A and 7B, the characteristics are improved when the mesa distance d is about 0.5 to 2.0 ⁇ m. It was found that about 1.5 ⁇ m is optimal.
- FIG. 8 is a diagram schematically showing the effect of the intermesa distance in the SLD according to the first embodiment of the present invention.
- the SLD has a characteristic improving effect only when the inter-mesa distance d is within a certain range.
- a characteristic improvement effect is seen when the inter-mesa distance d is in the range of about 0.5 to 2.0 ⁇ m.
- the effect of carrier loss due to non-radiative recombination is large due to the influence of surface damage due to dry etching, and the inter-mesa distance d is 0.5 to 2.0 ⁇ m.
- the lower limit of the optimum range of the intermesa distance d can be further reduced by removing the surface damage layer.
- a method for removing the surface damage layer a method for removing the surface damage layer with an acid such as sulfuric acid, phosphoric acid, or hydrofluoric acid, or a regrowth of a nitride semiconductor layer of about several nm to several tens of nm on the etching surface and side surfaces There is a way.
- a preferable range of the intermesa distance d is 0.1 or more and 2.0 or less.
- FIG. 9A is a plan view of a semiconductor laser including an optical waveguide having a two-stage mesa structure similar to the SLD according to the present embodiment.
- FIG. 9B is a cross-sectional view of the semiconductor laser.
- the semiconductor laser 102 having a two-stage mesa optical waveguide has the same structure as FIGS. 1A and 1B except that the front end face 42L is an end face perpendicular to the extending axis of the optical waveguide.
- the configuration is similar to that of the SLD 100 shown in FIGS. 3A and 3B.
- the semiconductor laser 102 shown in FIG. 9A also has the second propagating light 72 that propagates through the second mesa unit 32. Does not contribute.
- FIG. 10 compares threshold current Ith, slope efficiency Se (at 50 mW output), and operating current Iop (at 50 mw output) in a nitride semiconductor laser having an optical waveguide with a shallow mesa structure, a two-stage mesa structure, and a deep mesa structure.
- FIG. 10 the threshold value Ith, the slope efficiency Se, and the value of the operating current are shown with reference to a nitride semiconductor laser having an optical waveguide having a shallow mesa structure.
- nitride semiconductor lasers with deep mesa-structured optical waveguides have higher threshold currents and operating currents due to the effects of non-radiative recombination in the deep mesa, resulting in deterioration of each characteristic.
- no improvement in characteristics has been observed in a nitride semiconductor laser having an optical waveguide having a two-stage mesa structure. This is because in the semiconductor laser, the threshold current and the slope efficiency are hardly affected by the spontaneous emission light coupling coefficient A because the oscillation phenomenon in the resonator is used.
- the spontaneous emission can be said to be the use efficiency of the seed light.
- a large optical coupling coefficient A is very important for improving the characteristics.
- the second mesa is formed by the optical waveguide having the two-stage mesa structure including the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A can be increased while suppressing the influence of non-radiative recombination in the portion 32.
- the rising current can be reduced and the slope efficiency can be improved, so that the efficiency of the SLD having high directivity, high polarization, and low coherence can be improved.
- the light absorption loss in the light emitting layer can be suppressed while suppressing the influence of non-radiative recombination by setting the inter-mesa distance d to be not less than 0.1 and not more than 2.0. . Thereby, an effective spontaneous emission light coupling coefficient can be increased within an optimum range.
- the extending axis of the linear optical waveguide 21 is parallel to the element side surface 53 of the SLD 100.
- the normal line of the front end surface 42 of the optical waveguide 21 is inclined with respect to the extending axis of the optical waveguide 21, and the normal line of the rear end surface 43 of the optical waveguide 21 is parallel to the extending axis of the optical waveguide 21. .
- a single-emission SLD having a front end face 42 that is an inclined light emission end face and a rear end face 43 that is a reflection end face can be easily realized by using only a linear optical waveguide with a small waveguide loss.
- FIG. 11A is a plan view of an SLD according to Modification 1 of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 11B is a cross-sectional view of the SLD according to Modification 1 along the line AA ′ in FIG. 11A.
- the width of the optical waveguide 21 is constant, and the width is about 1.0 to 2.0 ⁇ m.
- the ridge width W1 of the first mesa portion 31 and the ridge width W2 of the second mesa portion 32 are formed so as to gradually change in the light propagation direction of the optical waveguide 21C.
- the optical waveguide 21 ⁇ / b> C has a tapered shape formed so that the ridge width W ⁇ b> 1 and the ridge width W ⁇ b> 2 gradually increase from the rear end face 43 toward the front end face 42.
- the area of the light emitting layer 14 can be increased, so that the optical amplification effect in the optical waveguide 21C can be increased.
- the mesa distance d is preferably constant even when the width of the optical waveguide 21C is changed as in this modification. Also, in this modification, it is known that the optimum interval of the inter-mesa distance d is substantially the same as that in the first embodiment.
- FIG. 12A is a plan view of an SLD according to the second modification of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 12B is a cross-sectional view of the SLD according to Modification 2 along the line AA ′ in FIG. 12A.
- the rear end face 43 is formed by cleaving.
- the rear end face 43 is also the front end face. It is formed by forming an end face groove 41 as with 42.
- the end surface groove portion 41 is formed on the rear surface 52 so that the rear end surface 43 forms an end surface perpendicular to the extending axis of the optical waveguide 21.
- a non-reflective layer or a low reflectivity layer made of a dielectric single layer film or multilayer film can be formed on the front end face 42. Further, a high reflectivity layer made of a dielectric multilayer film can be formed on the rear end face 43.
- FIG. 13A is a plan view of an SLD according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 13B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along line AA ′ in FIG. 13A.
- the SLD 200 according to the second embodiment of the present invention is a nitride semiconductor blue SLD element, and includes an optical waveguide 221 inclined with respect to the front surface 51 and the rear surface 52 as shown in FIG. 13A.
- each normal line on the front end face 42 and the rear end face of the optical waveguide 221 formed in a straight line is inclined with respect to the extending axis (stripe direction axis) of the optical waveguide 221.
- the configuration is basically the same as that of the first embodiment except that the optical waveguide 221 is inclined with respect to the front surface 51 and the rear surface 52.
- both the front end face 42 and the rear end face 43 that are inclined end faces can be formed by cleavage.
- the structure can be simplified and the cost can be reduced as compared with the first embodiment, and a more efficient SLD element can be realized. Can be realized.
- the SLD 200 according to the present embodiment is a dual emission SLD in which the rear end face 43 is also a light emission end face, and light is emitted from both the front end face 42 and the rear end face 43. Therefore, it is preferable to form a low reflectance layer made of a dielectric single layer film or multilayer film not only on the front end face 42 but also on the rear end face 43. Thereby, the reflectance at the front end face 42 and the rear end face 43 can be minimized, and a more efficient SLD can be realized.
- FIG. 14A is a plan view of an SLD according to the third embodiment of the present invention.
- FIG. 14B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along the line AA ′ in FIG. 14A.
- the SLD 300 according to the third embodiment of the present invention is a nitride semiconductor blue SLD element, and includes a linear straight waveguide portion 321A and a curved curved waveguide portion 321B as shown in FIG. 14A.
- An optical waveguide 321 is provided.
- the optical waveguide 321 is configured such that the curved waveguide portion 321B is connected to the front end face 42 while being inclined, and the straight waveguide portion 321A is connected perpendicularly to the rear end face 43.
- the present embodiment is the same as the first embodiment except that a part of the optical waveguide 321 is a curved waveguide portion 321B.
- the radius of curvature of the arc portion 321B since a waveguide loss due to the bending of the arc portion occurs, it is desirable to make the radius of curvature of the arc portion as large as possible.
- FIG. 15 is a diagram showing a relationship between the radius of curvature of the arc portion of the curved waveguide portion 321B and the slope efficiency in the SLD 300 according to the third embodiment of the present invention.
- the radius of curvature at the arc portion of the curved waveguide portion 321B is preferably 1000 ⁇ m or more.
- the curved waveguide portion 321B is formed on the front end face 42 side.
- the curved waveguide portion 321B may be formed on the central portion or the rear end face 43 side of the optical waveguide 321.
- the optical waveguide 321 is configured by the straight waveguide portion 321A and the curved waveguide portion 321B.
- the structure can be simplified and the cost can be reduced, and a more efficient SLD element can be realized.
- a single emission type SLD having a front end face 42 that is an inclined light emission end face and a rear end face 43 that is a reflection end face can be easily realized.
- FIG. 16A is a plan view of an SLD according to the fourth embodiment of the present invention.
- FIG. 16B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along the line AA ′ in FIG. 16A.
- the SLD 400 according to the fourth embodiment of the present invention is a nitride semiconductor blue SLD element, and has the same height as the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32 as shown in FIG. 16B.
- the pedestal portion 431 is formed in a convex shape so as to be separated from the first mesa portion 31 above the current non-injection region in the second mesa portion 32 by processing the upper cladding layer 16.
- a concave portion is formed between the first mesa portion 31 and the pedestal portion 431.
- the etching surface and the side surface of the deep mesa structure remain damaged by dry etching at the time of manufacturing the mesa structure, and the outermost surface exposed by dry etching is likely to be n-type. Therefore, in the deep mesa structure, the side surface of the mesa portion is formed through the pn junction interface including the light emitting layer 14, and thus surface leakage current may occur due to surface damage due to dry etching.
- the upper surface of the pedestal portion 431 is a non-etched surface that is not dry-etched, and a p-type surface exists as a non-etched surface in a part of the pedestal portion 431. Accordingly, the p-side electrode 18 reaches the n-type semiconductor layer through the side surface of the first mesa portion 31, the side surface of the pedestal portion 431, the upper surface of the pedestal portion 431, and the side surface of the second mesa portion 32. The path becomes an npn junction. Thereby, since the leak path can be eliminated, it is possible to suppress the occurrence of the surface leak current as described above.
- the SLD 400 according to the fourth embodiment of the present invention since the surface leakage current can be reduced, a highly reliable SLD can be realized.
- FIG. 17A is a plan view of an SLD according to the fifth embodiment of the present invention.
- FIG. 17B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along the line AA ′ in FIG. 17A.
- An SLD 500 according to the fifth embodiment of the present invention is a nitride semiconductor blue SLD element, and as shown in FIG. 17B, a semiconductor stacked body including a light emitting layer 14 on a substrate 10 on which a convex portion 510 is formed. Is formed.
- the optical waveguide 21 composed of the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32 is formed on the convex portion 510 and is more than the band gap of the light emitting layer 14 immediately below the first mesa portion 31 (current injection region).
- the band gap of the light emitting layer 14 between the side surface of the first mesa portion 31 and the side surface of the second mesa portion 32 (current non-injection region) is larger.
- the band gap of the light emitting layer 14 immediately below the first mesa portion 31 is directly below the second mesa portion 32 between the side surface of the first mesa portion 31 and the side surface of the second mesa portion 32. It is smaller than the band gap of the light emitting layer 14.
- the light emitting layer 14 of the second mesa unit 32 between the side surface of the first mesa unit 31 and the side surface of the second mesa unit 32 is a region where the band gap is enlarged.
- a band gap expansion region 514 is formed.
- a semiconductor stacked body including the light emitting layer 14 is grown on the substrate 10 on which the convex portions 510 are formed in advance, and then the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32 are aligned with the positions of the convex portions 510.
- the SLD 500 By forming the SLD 500, a structure as shown in FIG. 17B can be manufactured.
- the growth conditions are adjusted so that the layer surface is gently inclined in the adjacent portion of the convex portion 510 of the substrate 10.
- regions with different easiness of adsorption to the surface of indium (In) are formed depending on the inclination angle of the growth surface. That is, the In incorporation efficiency is different between the upper portion located immediately above the convex portion 510 and the adjacent portion adjacent to the upper portion, and the In composition of the adjacent portion is lower than the In composition of the light emitting layer 14 immediately above.
- the band gap enlarged region 514 can be formed as a region where the band gap is enlarged.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A is set to the spontaneous emission light coupling coefficient of the deep mesa structure.
- the inter-mesa distance d can be increased to about 10 ⁇ m.
- a more efficient SLD element can be realized with a simpler structure than the first embodiment.
- FIG. 18A is a plan view of an SLD according to the sixth embodiment of the present invention.
- 18B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along the line AA ′ in FIG. 18A.
- An SLD 600 according to the sixth embodiment of the present invention is a nitride semiconductor blue SLD element, and as shown in FIG. 18B, a semiconductor stacked body including a light emitting layer 14 on a substrate 10 on which convex portions 610 are formed. Is formed.
- the optical waveguide 21 composed of the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32 is formed on the convex portion 610, and the light emitting layer 14 directly under the first mesa portion 31 (current injection region), There is a step between the side surface of the mesa portion 31 and the side surface of the second mesa portion 32 (current non-injection region).
- a semiconductor stacked body including the light emitting layer 14 is grown on the substrate 10 on which the convex portions 610 are formed in advance, and then the first mesa is aligned with the position of the convex portions 610.
- the SLD 600 having the structure shown in FIG. 18B can be manufactured.
- the height (step) of the convex portion 610 is made larger than that in the fifth embodiment. Then, by adjusting the formation conditions of the buffer layer 11 and the lower cladding layer 12, the light emitting layer 14 is grown while maintaining the step shape of the convex portion 610. Thereby, the light emitting layer 14 directly under the first mesa portion 31 and the light emitting layer 14 directly under the second mesa portion 32 can be positioned at different depths with respect to the stacking direction of the semiconductor stacked body. it can. By configuring the light emitting layer 14 in this way, the light traveling from the light emitting layer 14 immediately below the first mesa portion 31 to the second mesa portion 32 mainly passes through the upper cladding layer 16. The absorption of the second propagation light 72 in the light emitting layer 14 of the second mesa unit 32 between the side surface of the first mesa unit 31 and the side surface of the second mesa unit 32 can be suppressed.
- the spontaneous emission light coupling coefficient A can be maximized, and the SLD can be made more efficient.
- the light absorption in the light emitting layer 14 of the second mesa unit 32 between the side surface of the first mesa unit 31 and the side surface of the second mesa unit 32 is reduced, so the inter-mesa distance d.
- the mesa distance d can be increased to about 10 ⁇ m.
- FIG. 19A is a plan view of an SLD according to the seventh embodiment of the present invention.
- FIG. 19B is a cross-sectional view of the SLD according to the embodiment taken along the line AA ′ in FIG. 19A.
- the SLD 700 according to the seventh embodiment of the present invention includes an n-type lower cladding layer 712 made of AlInN and a p-side electrode 718 made of ITO (Indium Tin Oxide).
- the light confinement ⁇ v in the vertical direction of the optical waveguide is strengthened by using AlInN and ITO which are low refractive index materials, and the spontaneous emission optical coupling coefficient A of the two-stage mesa structure is increased. Combined with the increase effect, the efficiency can be further improved.
- a specific configuration of the SLD 700 according to the present embodiment will be described in detail.
- the SLD 700 includes a substrate 10 made of n-type GaN, a buffer layer 11 made of n-type GaN on the substrate 10, and a lower portion made of n-type AlInN.
- a carrier overflow suppression (OFS) layer made of p-type AlGaN may be inserted into a part of the upper guide layer 15.
- a clad layer made of p-type AlGaN having a thickness of about 10 nm to 100 nm may be inserted under the contact layer.
- the first mesa portion 31 is configured by processing a part of the upper guide layer 15 into a striped mesa structure. Further, the second mesa portion 32 is formed by digging to a depth that reaches the lower cladding layer 712. As described above, the ridge-type optical waveguide 21 according to the present embodiment has a two-stage mesa structure that includes the first mesa portion 31 and the second mesa portion 32 wider than the first mesa portion 31. It is a waveguide.
- a dielectric insulating layer 17 made of SiO 2 having an opening exposing the top surface of the first mesa portion 31 is formed on the upper guide layer 15.
- a p-side electrode 718 made of ITO is formed on the top surface of the first mesa portion 31 (above the convex portion of the upper guide layer 15) so as to fill the opening of the dielectric insulating layer 17.
- a pad electrode 19 that is electrically connected to the p-side electrode 718 is formed on the p-side electrode 718 and the dielectric insulating layer 17.
- an n-side electrode 20 is formed on the back surface of the substrate 10, that is, on the back surface of the substrate 10.
- the front end face 42 is formed by forming the end face groove 41 by etching the front face 51 of the SLD element.
- the optical waveguide 21 in the present embodiment is configured as a striped linear waveguide, and the extending axis of the optical waveguide 21 is inclined at a constant angle with respect to the normal line of the front end face 42 as shown in FIG. 19A. is doing.
- a dielectric multilayer film 54 is formed on the rear end surface 43 perpendicular to the extending direction (longitudinal direction) of the optical waveguide 21.
- Al x In 1-x N (0 ⁇ x ⁇ 1) having a refractive index of 2.4 or less is used as the material of the n-type lower cladding layer 712. ing.
- AlInN is a material having a very low refractive index.
- the refractive index is about 2.2.
- the lower cladding layer 712 has a multiple superlattice structure of AlInN and GaN.
- Si may be doped as an n-type impurity.
- the impurity doping may be uniform doping or modulation doping in accordance with the superlattice period.
- the p-side electrode 718 made of ITO is used as a configuration that also functions as a p-type cladding layer. That is, the p-side electrode 718 made of ITO functions as an upper clad layer in other embodiments and also functions as an electrode.
- ITO is a transparent conductive material having a low refractive index of about 2.0 and is widely used as a transparent electrode in display devices such as liquid crystal panels or LEDs.
- ITO is used as the p-side electrode of a semiconductor laser or SLD, unlike the conventional metal electrode, there is almost no light absorption. Therefore, it is possible to make the ITO electrode function as a p-type cladding layer.
- the cladding layer can be omitted.
- Another method for reducing the SLD rising current is to increase the vertical optical confinement coefficient ⁇ v in (Equation 1).
- the lattice mismatch between the AlGaN layer and the GaN layer is large, and if the Al composition of the cladding layer made of AlGaN is increased, cracks are generated in the semiconductor laminate. Therefore, the Al composition of the cladding layer cannot be made larger than a certain value, and it is difficult to make the optical confinement coefficient ⁇ v at a wavelength of 400 nm 3.5% (when the light emitting layer has three quantum wells) or more. It was.
- the longer the wavelength, the smaller the refractive index difference, and the smaller the vertical optical confinement coefficient ⁇ v and the lower the efficiency in the green wavelength band SLD. That was a very big challenge.
- a low refractive index clad layer made of AlInN is used as the n-type clad layer, and a clad electrode made of ITO is used as a configuration having the function of the p-type clad layer.
- a vertical light confinement structure can be realized by the clad layer made of AlInN and the clad electrode made of ITO, and the light confinement coefficient ⁇ v can be increased.
- optical confinement exceeding 4% can be realized at a wavelength of 400 nm.
- the efficiency of the SLD such as the rising current can be greatly improved.
- light confinement of 3.5% or more can be easily realized, and high efficiency can be achieved even in a blue to green band SLD.
- the SLD made of a nitride semiconductor has a problem that the operating voltage is high because the resistivity of the p-type semiconductor layer is high.
- the SLD 700 according to the present embodiment uses the clad electrode made of ITO, the total film thickness of the p-type layer can be reduced. Thereby, the effect that the operating voltage can be reduced is also obtained, and the power conversion efficiency can be improved.
- the material of the p-side electrode 718 is ITO having a refractive index of about 2.0, but is not limited thereto.
- As a material for the p-side electrode 718 another conductive transparent material having a refractive index of 2.5 or less may be used.
- the height H1 of the first mesa portion 31 is preferably 150 nm or less.
- the refractive index of the lower cladding layer 712 made of AlInN is 2.4 or less.
- the vertical optical confinement coefficient ⁇ v in the optical waveguide 21 can be increased over the wavelength range from blue to green, so that highly efficient blue and green SLDs can be realized.
- the ITO clad electrode and the AlInN clad are introduced.
- only one of the ITO clad electrode and the AlInN clad is used, and the rest is the same as in the first to sixth embodiments. Even with this structure, certain effects can be obtained, and highly efficient blue and green SLDs can be realized.
- the material of the semiconductor stacked body is represented by Al x Ga y In 1-xy N (where 0 ⁇ x, y ⁇ 1, 0 ⁇ x + y ⁇ 1).
- a blue (B) SLD light source using a group III nitride semiconductor has been described, the present invention is not limited to this.
- an SLD in a wavelength band from purple (V) having a wavelength of about 380 nm to green (G) having a wavelength of about 550 nm can be realized.
- SLD that emits blue light
- white light source because white light can be obtained by combining with a yellow phosphor or by combining with a green phosphor and a red phosphor.
- the material of the semiconductor stacked body is expressed by Al x Ga y In 1-xy As z P 1-z (where 0 ⁇ x, y, z ⁇ 1, 0 ⁇ x + y ⁇ 1).
- R red
- IR infrared
- a white light source is configured using three SLD elements that emit red (R), green (G), and blue (B), so that an SLD display and a color filterless liquid crystal display using an RGB backlight are provided. It can be used as a light source with high color reproducibility in various electrical devices such as an apparatus or a projector.
- the super luminescent diode according to the present invention is highly efficient, it can be widely used as a thin light source with low power consumption and low cost. Therefore, it is useful as a backlight light source for an ultra-thin liquid crystal display device, a light source for a projector, and the like.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
本発明に係るスーパールミネッセントダイオード(100)は、基板(10)の上に、下部クラッド層(12)、発光層(14)および上部クラッド層(16)を少なくともこの順に含む積層体を備え、積層体は、屈折率導波型の光導波路(21)を有する。光導波路(21)は、第一の幅を有するように上部クラッド層(16)を加工することにより形成された第一のメサ部(31)と、第一の幅よりも大きい幅である第二の幅を有するように、下部クラッド層(12)、発光層(14)および上部クラッド層(16)を加工することにより形成された第二のメサ部(32)とを含む。
Description
本発明は、スーパールミネッセントダイオードに関し、特に、青紫色から赤色までの可視光領域の波長の光を発するスーパールミネッセントダイオードに関する。
近年、様々な電気機器の光源として、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)、半導体レーザ(LD:Laser Diode)、又は、スーパールミネッセントダイオード(SLD:Super Luminescent Diode)等の半導体発光素子が注目されている。
中でも、SLDは、高指向性および低可干渉性を併せ持つことから、光干渉断層画像(Optical Coherence Tomography:OCT)システム等の医療用機器の光源として、あるいは、近年では、プロジェクタ等の画像表示デバイス用の光源として、その開発が進められている。
SLDは、LDと同様に光導波路を用いた半導体発光素子であり、注入キャリアの再結合により生じた自然放出光が、光出射端面方向に進む間に誘導放出による高い利得を受けて増幅され、光出射端面から放出される。
また、SLDは、LDと異なり、端面反射による光共振器の形成を抑え、ファブリ・ペローモードによるレーザ発振が生じないように構成されている。そのため、SLDでは、光出射端面を、例えば光導波路に対して傾斜させた構造とすることにより、モード反射率を低減させてレーザ発振を抑制している。このようなSLDは、通常の発光ダイオードと同様にインコヒーレントで広帯域なスペクトル形状を示すと共に、狭放射角の光出射を得ることが可能である。
このように、SLDは、共振による発振現象を利用しないため、LDとは異なる特性を有する。ここで、SLDおよびLDの特性について、図20を用いて説明する。図20は、SLDおよびLDの電流-光出力特性を示す図である。
図20に示すように、SLDには、LDのような明確な発振しきい値(Ith)がなく、光出力の立ち上がりにおいては、領域Exで示されるように、光増幅によって指数関数的に光出力が増大するという特徴がある。
SLDの最も単純なモデルによれば、発光層で起きた光が光導波路の中で光増幅を受けながら伝搬して出射端から放射されるときの光出力POは、以下の式(1)によって表すことができる。
(式1)において、Lは光導波路の長さを、Γvは光導波路内における垂直方向の光閉じ込め係数を、g(J)は電流密度Jにおける発光層の光利得を、αiは光導波路内の導波損失を、Aは発光層での自然放出光が光導波路モードへ結合する割合を表す係数を、zは光導波路内での位置(0≦z≦L)をそれぞれ表している。
図20に示したように、SLDは、光出力の立ち上がりが指数関数的になるために、LDに比べて立ち上がりが遅れ、動作電流(Iop)が大きくなってしまうという課題がある。プロジェクタ等の電子機器の光源としてSLDを利用する場合、SLDの発光効率は大きいほど好ましい。従って、SLDにおいては、LDのしきい値(Ith)に相当する立ち上がり電流(動作電流)を如何に低減するかということが非常に重要である。
(式1)によると、SLDの立ち上がり電流を低減する1つの手段として、自然放出光結合係数Aを大きくすることが挙げられる。自然放出光結合係数Aを大きくするには、光導波路における内部と外部との実効的な屈折率差Δnを大きくすればよい。この光導波路の屈折率差Δnは、光導波路の構造によって異なる。
従来の光導波路の構造としては、積層された半導体層を浅く掘り込むことによりメサ部(リッジ部)が形成された浅メサ構造、あるいは、積層された半導体層を発光層下部まで深く掘り込むことによりメサ部(リッジ部)が形成された深メサ構造がある。例えば、特許文献1又は特許文献2には、深メサ構造の光導波路を有する半導体レーザが開示されている。
ここで、浅メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子および深メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子について、図21Aおよび図21Bを用いて説明する。図21Aは、浅メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子の断面図である。また、図21Bは、深メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子の断面図である。
図21Aに示すように、浅メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子1001は、基板1010の上に、バッファ層1011、n型の下部クラッド層1012、n型の下部ガイド層1013、発光層1014、p型の上部ガイド層1015およびp型の上部クラッド層1016が順次形成された半導体積層体を有している。
上部クラッド層1016には、リッジ型の光導波路としてストライプ状の浅メサ部1031が形成されている。上部クラッド層1016上には、浅メサ部1031の頂面を露出する開口部を有する誘電体絶縁層1017が形成されている。また、浅メサ部1031の頂面には誘電体絶縁層1017の開口部を覆うようにp側電極1018が形成されている。
p側電極1018を含む誘電体絶縁層1017の上には、p側電極1018と電気的に接続されるパッド電極1019が形成されている。なお、基板1010の裏面にはn側電極1020が形成されている。
一方、図21Bに示すように、深メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子1002も、図21Aの半導体発光素子1001と同様の半導体積層体を有している。深メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子1002は、浅メサ構造の光導波路を有する半導体発光素子1001とは異なり、光導波路として、下部クラッド層1012まで掘り込んだ構造である深メサ部1032が形成されている。
光導波路の屈折率差Δnを大きくするには、図21Aのような浅メサ構造の光導波路よりも、図21Bのような深メサ構造の光導波路の方が望ましい。
特に、半導体レーザでは、光導波路を深メサ構造とすることで、しきい値を低減したり寄生容量を低減したり、さらには曲線状の光導波路の場合には光導波路における曲げ損失を低減したりすることができる。
しかしながら、プロジェクタ用途等に用いる400~550nm程度の波長の発光が得られる窒化物半導体からなる半導体レーザでは、適当なウェットエッチング技術がないために、メサ構造をドライエッチングにより形成する方法が一般的である。
そのため、光導波路の屈折率差Δnが大きい深メサ構造では、メサ部(リッジ部)の側面がドライエッチングによってダメージを受け、これが非発光の再結合中心として働くために、しきい値等の特性がかえって悪化してしまうという問題がある。この問題があるために、半導体レーザにおいては、浅メサ構造の光導波路を用いることが一般的である。
深メサ構造を形成する際のドライエッチングにおけるダメージの問題は、400nm~550nm程度の波長の発光が得られる窒化物半導体からなるSLDにおいても同様である。しかし、SLDにおいて浅メサ構造の光導波路を用いると、自然放出光結合係数Aが小さくなってしまうために、半導体レーザの場合よりもさらに特性への悪影響が顕著となってしまい、立ち上がり電流が大きくなるという大きな問題がある。従って、SLDにおいては、単純に浅メサ構造の光導波路とすることもできない。このように、従来のSLDでは、効率を向上させることが難しいという問題がある。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、高効率のスーパールミネッセントダイオードを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様は、基板の上に、第一のクラッド層、発光層および第二のクラッド層を少なくともこの順に含む積層体を備えるスーパールミネッセントダイオードであって、前記積層体は、屈折率導波型の光導波路を有し、前記光導波路は、第一の幅を有するように前記第二のクラッド層を加工することにより形成された第一のメサ部と、前記第一の幅よりも大きい幅である第二の幅を有するように、前記第一のクラッド層、発光層および第二のクラッド層を加工することにより形成された第二のメサ部とを含むものである。
係る構成により、非発光再結合の影響を抑制しながら、実効的に自然放出光結合係数を増大させることができる。これにより、高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との距離は、0.1μm以上2.0μm以下であることが好ましい。
係る構成により、非発光再結合の影響を抑制しながら発光層における光吸収損失を抑制することができる。これにより、実効的な自然放出光結合係数を最適な範囲で増大させることができる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との距離は、前記光導波路全体にわたって一定であるように構成してもよい。
係る構成により、光導波路全体にわたって、実効的な自然放出光結合係数を最大限に増大させることができる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一の幅および前記第二の幅は、前記光導波路の光伝搬方向において徐々に変化するように形成されるように構成してもよい。
係る構成により、光導波路中における光増幅効果を増大させることができるので、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記光導波路は、直線状に形成されており、前記光導波路の前端面および後端面の法線は、前記光導波路の延伸軸に対して傾斜しているように構成してもよい。
係る構成により、光出射端面が傾斜端面であるスーパールミネッセントダイオードを容易に実現できる。
また、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記光導波路は、直線状に形成されており、前記光導波路の前端面の法線は、前記光導波路の延伸軸に対して傾斜し、前記光導波路の後端面の法線は、前記光導波路の延伸軸と平行であるように構成してもよい。
係る構成により、導波損失の小さい直線状の光導波路のみで、反射端面と傾斜した光出射端面とを備えた片出射型のスーパールミネッセントダイオードを容易に実現できる。
また、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記光導波路は、直線導波路部と曲線導波路部とからなり、前記曲線導波路部の一方の端面は、前記光導波路の前端面であり、前記直線導波路部の一方の端面は、前記光導波路の後端面であるように構成してもよい。
係る構成により、反射端面と傾斜した光出射端面とを備えた片出射型のスーパールミネッセントダイオードを容易に実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記曲線導波路部の曲率半径は、1000μm以上であることが好ましい。
係る構成により、曲線導波路部における曲がり損失を低減することができる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記後端面には、誘電体多層膜からなる高反射率層が形成されていることが好ましい。
係る構成により、後端面での反射率を最大化し、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記前端面には、誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層が形成されていることが好ましい。
係る構成により、前端面での反射率を最小化し、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
あるいは、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記前端面および前記後端面には、誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層が形成されていることが好ましい。
係る構成により、前端面および後端面での反射率を最小化し、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第二のメサ部は、前記第一のメサ部と離間して形成された凸部を有するように構成してもよい。
係る構成により、第二のメサ部の側面におけるエッチングダメージに起因したリーク電流を抑制することができるので、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のメサ部の直下における発光層のバンドギャップは、前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との間における第二のメサ部の直下における発光層のバンドギャップよりも小さい構成としてもよい。
係る構成により、第一のメサ部の直下の発光層で発光した光が、第一のメサ部の側面から第二のメサ部の側面までの発光層において、吸収されることがなくなる。これにより、実効的な自然放出光結合係数を、深メサ構造の自然放出光結合係数と同等にまで増大させることができる。従って、さらに高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
あるいは、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のメサ部の直下における発光層と、前記第二のメサ部の直下における発光層とは、前記積層体の積層方向に対して異なった深さに位置していることが好ましい。
係る構成により、第一のメサ部の直下の発光層で発光した光が、第一のメサ部の側面から第二のメサ部の側面までの発光層において吸収されることを抑制できる。これにより、実効的な自然放出光結合係数を増大させることができるので、高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記積層体は、AlxGayIn1-x-yN(但し、0≦x,y≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII族窒化物半導体からなる構成としてもよい。
係る構成により、青色および緑色の光源として利用することが可能となる。青色を発光するスーパールミネッセントダイオードは、黄色蛍光体と組み合わせることにより、もしくは、緑色蛍光体および赤色蛍光体と組み合わせることにより、白色光源として利用することができる。
また、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記積層体は、AlxGayIn1-x-yAszP1-z(但し、0≦x,y,z≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII-V族化合物半導体からなる構成としてもよい。
係る構成により、赤色の光源として利用できる。また、青色、緑色および赤色を発光する各スーパールミネッセントダイオードを用いて白色光源を構成することにより、色再現性の高いバックライト用光源やディスプレイ用光源を実現することができる。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第二のクラッド層は、屈折率が2.5以下の導電性透明材料で構成されており、前記導電性透明材料は、電極としても機能する構成としてもよい。この導電性透明材料は、ITO(Indium Tin Oxide)とすることが好ましい。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のメサ部の高さは、150nm以下であることが好ましい。
さらに、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの一態様において、前記第一のクラッド層は、AlxIn1-xN(0<x<1)からなり、前記第一のクラッド層の屈折率は、2.4以下であることが好ましい。
係る構成により、光導波路内の垂直方向の光閉じ込め係数Γvを、青色~緑色の波長域にわたって大きくすることができる。これにより、さらに高効率の青色および緑色のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
本発明によれば、高効率のスーパールミネッセントダイオードを実現できる。
以下、本発明に係るスーパールミネッセントダイオードの実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す各実施形態はいずれも本発明の好ましい一具体例を示すものであって、本発明はこれらの実施形態には限定されない。また、以下の実施形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、本発明は、請求の範囲だけによって特定される。よって、以下の実施形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
また、各図において、c、a、mは、それぞれ六方晶GaN系結晶の面方位を示している。ここで、cは、面方位が(0001)面の法線ベクトル、すなわちc軸を表し、aは、面方位が(11-20)面とその等価面の法線ベクトル、すなわちa軸を表し、mは、面方位が(1-100)面とその等価面の法線ベクトル、すなわちm軸を表している。また、本明細書においては、面方位におけるミラー指数に付した負符号“-”は、当該負符号に続く一の指数の反転を便宜的に表している。各実施形態において、図中に示した窒化物半導体において最も一般的な面方位を示しているが、結晶の面方位に関しては、これに限るものではなく、どのような面方位を用いても構わない。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。また、各図において、同じ構成要素には同じ符号を付しており、その詳しい説明は省略化又は簡略化する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態に係るスーパールミネッセントダイオード(SLD)100について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態に係るSLD100は、窒化物半導体からなるSLD素子であって、波長が400~450nm程度の青色光を出力する青色SLD素子として説明する。
まず、本発明の第1の実施形態に係るスーパールミネッセントダイオード(SLD)100について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態に係るSLD100は、窒化物半導体からなるSLD素子であって、波長が400~450nm程度の青色光を出力する青色SLD素子として説明する。
本発明の第1の実施形態に係るSLD100は、基板の上に、第一のクラッド層、発光層および第二のクラッド層を少なくともこの順に含む積層体を備え、当該積層体は、深さの浅い第一のメサ部と深さの深い第二のメサ部とからなる屈折率導波型の光導波路を有する。また、本実施形態における光導波路は、前端面(光出射端面)と傾斜して接続され、かつ、後端面と垂直に接続されている。
以下、本実施形態に係るSLD100の具体的な構成について、図1A~図1Cを用いて詳細に説明する。図1Aは、本発明の第1の実施形態に係るSLDの平面図である。また、図1Bは、図1AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図であり、図1Cは、図1AのB-B’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
図1A~図1Cに示すように、本実施形態に係るSLD100は、n型GaNからなる基板10と、基板10の上に、n型(第一の導電型)のGaNからなるバッファ層11、n型のAlGaNからなる下部クラッド層12(第一のクラッド層)、n型のGaNからな下部ガイド層13(第一のガイド層)、多重量子井戸構造の発光層14(活性層)、アンドープ又はp型(第二の導電型)のGaNからなる上部ガイド層15、および、AlGaNとGaNとからなる歪超格子層であるp型の上部クラッド層16(第二のクラッド層)が順次形成された半導体積層体とを有している。なお、図示しないが、上部ガイド層15と上部クラッド層16との間には、AlGaNからなるキャリアオーバフロー抑制(OFS:Over-Flow Suppression)層が形成されており、また、上部クラッド層16上には、p型のGaNからなるコンタクト層が形成されている。
上部クラッド層16には、第一の幅である所定のリッジ幅W1(ストライプ幅)を有するとともに、第一の高さである所定の高さH1を有するリッジ状の第一のメサ部31が形成されている。第一のメサ部31は、所定のリッジ幅W1を有するように上部クラッド層16を垂直のメサ構造に加工することにより形成される。本実施形態における第一のメサ部31は、基板10の主面垂直方向において凸状であり、また、図1Aに示すように平面視においてストライプ状に形成されている。なお、上部クラッド層16のうち、第一のメサ部31が形成されていない部分(すなわち、掘り込まれた部分)は、薄膜の平坦部である。
さらに、本実施形態では、下部クラッド層12に到達する深さまでリッジ状に掘り込まれた第二のメサ部32が第一のメサ部31の外側に形成されている。すなわち、第二のメサ部32は、第一のメサ部31のリッジ幅W1よりも大きい第二の幅である所定のリッジ幅W2(ストライプ幅)を有するとともに、第一のメサ部31の高さH1より高い高さH2を有する。第二のメサ部32は、所定のリッジ幅W2を有するように、第一のメサ部31の外側における半導体積層体を、最上層から下部クラッド層12の一部までを垂直のメサ構造に加工することにより形成される。本実施形態における第二のメサ部32は、第一のメサ部31と同様に、基板10の主面垂直方向において凸状であり、図1Aに示すように平面視においてストライプ状に形成されている。なお、下部クラッド層12のうち、第二のメサ部32が形成されていない部分(すなわち、掘り込まれた部分)は、薄膜の平坦部である。
このように、本実施形態における光導波路21は、二段メサ構造の光導波路であり、上部クラッド層16をリッジ側面とする第一のメサ部31と、第一のメサ部31よりも幅広であり、少なくとも発光層14をリッジ側面とする第二のメサ部32とによって構成される。光導波路21を二段メサ構造とすることにより、上述の(式1)における自然放出光結合係数Aを大きくすることができる。これにより、光出力を大きくすることができるので、立ち上がり電流が低減して効率を向上させることができる。
また、二段メサ構造の光導波路21は、第一のメサ部31の頂面(上部クラッド層16の凸部の上方)に開口部を有するように形成されたSiO2からなる誘電体絶縁層17によって覆われている。誘電体絶縁層17は、第一のメサ部31のリッジ側面を構成する上部クラッド層16の側面と、上部クラッド層16の平坦部の上面と、第二のメサ部32のリッジ側面を構成する上部クラッド層16、上部ガイド層15、発光層14、下部ガイド層13および下部クラッド層12の各層側面と、下部クラッド層12の平坦部の上面とに形成されている。
第一のメサ部31の頂面(上部クラッド層16の凸部の上方)には、誘電体絶縁層17の開口部を埋めるようにp側電極18が形成されている。また、p側電極18および誘電体絶縁層17の上には、p側電極18と電気的に接続されるパッド電極19が形成されている。なお、基板10の裏面には、すなわち、基板10における下部クラッド層12が形成された面とは反対側の面には、n側電極20が形成されている。
また、図1Aおよび図1Cに示すように、SLD素子の前方面51にはエッチングによって端面溝部41が形成されており、端面溝部41の内側面は、光導波路21の前端面42として構成される。前端面42は、発光層14が発する光が光導波路21を伝搬して素子外部に出射される光出射端面であり、前方面51に対して一定の角度をなすように形成されている。すなわち、光導波路21の前端面42の法線は、光導波路21の延伸軸(ストライプ軸)に対して傾斜している。なお、前端面42は、光導波路21を伝搬する光を素子外部に放射させるように低反射面となっている。例えば、前端面42に誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層を形成することによって低反射面とすることができる。このように、前端面42を低反射面とすることにより、前端面42での反射率を最小化することができる。
一方、後方面52は、光導波路21の後端面43に誘電体多層膜54が形成されることにより構成されている。誘電体多層膜54は、SiO2/ZrO2等の誘電体膜が積層された高反射率層である。このように、後端面43に高反射率層を形成することにより、後端面43での反射率を最大化することができる。また、光導波路の後端面43は、後方面52と平行となるように構成されている。すなわち、光導波路21の後端面43の法線は、直線状の光導波路21の延伸軸と平行である。なお、SLDの素子側面53は、素子分離面である。
前方面51における端面溝部41は、図1Cに示すように、基板10にいたる深さまでのエッチングにより形成されたエッチング溝である。エッチングによって露出する端面溝部41の表面は、誘電体絶縁層17によって覆われている。
(製造方法)
次に、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の製造方法について、図2A~図2Iを用いて説明する。図2A~図2Iは、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の製造方法における各工程を説明するための断面図および平面図である。
次に、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の製造方法について、図2A~図2Iを用いて説明する。図2A~図2Iは、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の製造方法における各工程を説明するための断面図および平面図である。
(半導体積層体結晶成長工程)
まず、図2Aの(a)に示すように、例えば、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法により、主面の面方位が(0001)面であり、キャリア濃度が1×1018cm-3程度のn型六方晶GaNからなる基板10の主面上に、厚さが1μmのn型GaNからなるバッファ層11、厚さが2μmのn型Al0.05Ga0.95Nからなる下部クラッド層12を順次成長させる。
まず、図2Aの(a)に示すように、例えば、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法により、主面の面方位が(0001)面であり、キャリア濃度が1×1018cm-3程度のn型六方晶GaNからなる基板10の主面上に、厚さが1μmのn型GaNからなるバッファ層11、厚さが2μmのn型Al0.05Ga0.95Nからなる下部クラッド層12を順次成長させる。
続いて、下部クラッド層12の上に、厚さが0.10μmのn型GaNからなる下部ガイド層13と、In0.02Ga0.98Nからなるバリア層およびIn0.16Ga0.84Nからなる量子井戸層を3周期分含む多重量子井戸(MQW)構造の発光層14とを順次成長させる。
続いて、発光層14の上に、厚さが0.05μmのアンドープ又はp型のGaNからなる上部ガイド層15を成長させる。その後、図示しないが、上部ガイド層15の上に、厚さが10nmのAl0.20Ga0.80Nからなるキャリアオーバフロー抑制層(OFS層)を成長させる。
続いて、OFS層の上に、厚さがそれぞれ2nmのp型Al0.10Ga0.90N層とGaN層とを120周期分繰り返してなり、厚さが0.50μmの歪超格子層である上部クラッド層16を成長させる。なお、図示しないが、上部クラッド層16の上には、厚さが0.05μmのp型GaNからなるコンタクト層を成長させる。
これにより、図2Aの(b)に示すように、基板10の上に半導体積層体が形成されたウェハ110を得ることができる。
なお、半導体積層体において、各n型の半導体層には、例えばシリコン(Si)が、ドナー不純物として5~10×1017cm-3程度の濃度にドーピングされている。また、各p型の半導体層には、例えばマグネシウム(Mg)が、アクセプタ不純物として1×1019cm-3程度の濃度にドーピングされている。最上層のp型のコンタクト層には、Mgが1×1020cm-3程度の高濃度にドーピングされている。また、OFS層は、Alの組成を20%と高く設定することによりバンドギャップを大きくしている。従って、バンドギャップが大きいOFS層により、伝導帯を流れる電子が価電子帯を流れる正孔よりも移動度が高くなるので、キャリアが発光層14を通過して発光層14以外の半導体層で非発光再結合してしまうことを抑制することができる。
なお、本実施形態に係る半導体積層体の構造は一例であり、半導体積層体の構造および成長方法は、上記の実施形態に限られない。例えば、半導体積層体を形成する際の結晶成長法には、MOCVD法の他に、分子ビーム成長(Molecular Beam Epitaxy:MBE)法又は化学ビーム成長(Chemical Beam Epitaxy:CBE)法等の、GaN系の半導体積層体が成長可能な方法を用いてもよい。
また、MOCVD法を用いた場合の原料としては、例えばGa原料としてトリメチルガリウム(TMG)、In原料としてトリメチルインジウム(TMI)およびAl原料としてトリメチルアルミニウム(TMA)を用い、N原料としてアンモニア(NH3)を用いればよい。さらに、n型不純物であるSi原料にはシラン(SiH4)ガスを用い、p型不純物であるMg原料にはビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いればよい。
(二段メサ導波路形成工程)
次に、CVD法により、p型のコンタクト層の上の全面に、厚さが200nmの第1のSiO2膜(図示せず)を堆積する。その後、ウェハ110を温度が850℃の窒素(N2)雰囲気で20分間の熱処理を施して、各p型半導体層のMgを活性化する。
次に、CVD法により、p型のコンタクト層の上の全面に、厚さが200nmの第1のSiO2膜(図示せず)を堆積する。その後、ウェハ110を温度が850℃の窒素(N2)雰囲気で20分間の熱処理を施して、各p型半導体層のMgを活性化する。
続いて、リソグラフィおよびRIE(Reactive Ion Etching)法等によるドライエッチングにより、第一のSiO2膜に対してエッチングを行うことで第一のSiO2膜をパターニングし、第一のメサ部31の形成領域においてSiO2からなる第一のマスク膜を形成する。
その後、第一のマスク膜を用いて、塩素(Cl2)ガス又は四塩化ケイ素(SiCl4)ガス、三塩化ボロン(BCl3)等の塩素系ガスによるICP(Inductively Coupled Plasma)ドライエッチングにより、p型のコンタクト層およびその下の上部クラッド層16の上部に対して約0.4μm程度エッチングし、最後に第一のマスク膜を緩衝フッ酸溶液(BHF)で除去することにより、図2Bの(a)および(b)に示すように、リッジ幅がW1で高さがH1の第一のメサ部31を形成することができる。なお、本実施形態において、第一のメサ部31のリッジ幅(底部の幅)W1は約1.5μmとしている。なお、リッジ幅W1は、1~20μmとすることが好ましい。
次に、再度、CVD法により、厚さが200nmの第2のSiO2膜をウェハ上の全面に堆積し、先ほどと同様にRIEによりSiO2膜をパターニングして、SiO2からなる第二のマスク膜を形成する。その後、塩素系ガスによるICPドライエッチングを施して、第二のマスク膜をBHFで除去することにより、図2Cの(a)および(b)に示すように、リッジ幅がW2で高さがH2の第二のメサ部32を形成することができる。
このとき、第二のメサ部32の高さH2であるエッチングの深さは、少なくとも下部クラッド層12に到達する深さが必要であり、本実施形態では、1μmとしている。また、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との距離(以後、「メサ間距離d」とする)は、1.5μmとしている。本実施形態において、メサ間距離dは、第二のメサ部32のリッジ幅W2と第一のメサ部31のリッジ幅W1との差の半分((W2-W1)/2)で表すことができる。後に詳細に説明するが、このメサ間距離dは、0.1~2.0μm程度とすることが望ましい。
(端面溝部形成工程)
次に、再度、CVD法により、厚さが800nmの第三のSiO2膜をウェハ上の全面に堆積し、先ほどと同様にRIEによりSiO2膜をパターニングして、SiO2からなる第三のマスク膜を形成する。その後、塩素系ガスによるICPドライエッチングを施して、第三のマスク膜をBHFで除去することにより、図2Dの(b)に示すように、端面溝部41を形成する。これにより、前端面42を形成することができる。
次に、再度、CVD法により、厚さが800nmの第三のSiO2膜をウェハ上の全面に堆積し、先ほどと同様にRIEによりSiO2膜をパターニングして、SiO2からなる第三のマスク膜を形成する。その後、塩素系ガスによるICPドライエッチングを施して、第三のマスク膜をBHFで除去することにより、図2Dの(b)に示すように、端面溝部41を形成する。これにより、前端面42を形成することができる。
本実施形態において、端面溝部41の深さは3μmとした。端面溝部41の側面である前端面42は、素子の前方面51よりも後退している。このため、端面溝部41の底部による光の蹴られ(反射もしくは散乱)を防ぐために、端面溝部41の深さは深いほうが望ましく、少なくとも2μm以上とすることが好ましい。
また、端面溝部41は、前端面42が光導波路21に対して傾斜するように形成される。このように、前端面42を傾斜端面とすることにより、前端面42の反射率(導波路へのモード反射率)を大きく下げることができ、レーザ発振を抑制してSLD動作を可能とする。なお、前端面42の傾斜角度は、大きいほど反射率が下がるが、少なくともブリュースター角以下である必要がある。このため、前端面42の傾斜角度は、5~20度程度が好ましく、本実施形態では10度としている。
(誘電体絶縁層およびp側電極形成工程)
続いて、図2Eの(a)および(b)に示すように、再度CVD法により、厚さが300nmの第四のSiO2膜からなる誘電体絶縁層17をウェハ上の全面に堆積する。次に、リソグラフィ法および緩衝フッ酸溶液によるウェットエッチング法により、誘電体絶縁層17に、第一のメサ部31の頂面、すなわちp型のコンタクト層を露出する開口部を形成する。なお、誘電体絶縁層17の開口部は、リソグラフィ法に代えて、レジスト膜のエッチバックを行って形成しても構わない。
続いて、図2Eの(a)および(b)に示すように、再度CVD法により、厚さが300nmの第四のSiO2膜からなる誘電体絶縁層17をウェハ上の全面に堆積する。次に、リソグラフィ法および緩衝フッ酸溶液によるウェットエッチング法により、誘電体絶縁層17に、第一のメサ部31の頂面、すなわちp型のコンタクト層を露出する開口部を形成する。なお、誘電体絶縁層17の開口部は、リソグラフィ法に代えて、レジスト膜のエッチバックを行って形成しても構わない。
続いて、図2Fの(a)および(b)に示すように、電子線蒸着法により、誘電体絶縁層17の開口部を丁度埋めるように、すなわち、誘電体絶縁膜層17と開口部と同じ平面形状で、パラジウム(Pd)/白金(Pt)からなるp側電極18を形成する。本実施形態において、Pd膜およびPt膜の膜厚はともに50nmとしてp側電極18を形成した。その後、温度が400℃の熱処理を加えることにより、2×10-4Ωcm2以下の良好なコンタクト抵抗を得ることができる。
(パッド電極形成工程)
次に、図2Gの(a)~(c)に示すように、リソグラフィ法および電子線蒸着法により、p側電極18を含めた誘電体絶縁層17の上に、p側電極18と電気的に接続されるように、チタン(Ti)/白金(Pt)/金(Au)からなるパッド電極19を形成する。ここで、Ti、PtおよびAuの各膜厚は、それぞれ50nm、50nmおよび500nmとした。
次に、図2Gの(a)~(c)に示すように、リソグラフィ法および電子線蒸着法により、p側電極18を含めた誘電体絶縁層17の上に、p側電極18と電気的に接続されるように、チタン(Ti)/白金(Pt)/金(Au)からなるパッド電極19を形成する。ここで、Ti、PtおよびAuの各膜厚は、それぞれ50nm、50nmおよび500nmとした。
なお、図2Gの(c)に示すように、一般に基板10はウェハ110の状態であり、複数のSLD素子は基板10の主面上に行列状に形成される。従って、ウェハ110の状態にある基板10から個々のSLD素子を劈開により分割する際に、パッド電極19が素子間にわたって連続して形成されると、パッド電極19と密着したp側電極18がp型のコンタクト層から剥がれるおそれがある。そこで、パッド電極19は互いに隣接するチップ同士で分離されて形成されていることが望ましい。さらに、電解めっき法により、パッド電極19の上層のAu層の厚さを3μm以上にまで増やすと、発光層14からの発熱を効果的に放熱させることができる。すなわち、厚さが3μm以上のAuからなるメッキ電極によって、SLD素子の信頼性を向上することができる。なお、図2Gの(c)に示すように、端面溝部41は、隣接するSLD素子に共通して形成される。
(n側電極形成工程)
次に、基板10の裏面を研削および研磨して、基板10の厚さを約100μmにまで薄膜化する。その後、図2Hの(a)および(b)に示すように、薄膜化された基板10の裏面に、Ti/Pt/Auからなるn側電極20を形成する。本実施形態において、Ti、PtおよびAuの各膜厚は、それぞれ10nm、50nmおよび100nmとした。この構成により、1×10-4Ωcm2程度の良好なコンタクト抵抗を実現できる。
次に、基板10の裏面を研削および研磨して、基板10の厚さを約100μmにまで薄膜化する。その後、図2Hの(a)および(b)に示すように、薄膜化された基板10の裏面に、Ti/Pt/Auからなるn側電極20を形成する。本実施形態において、Ti、PtおよびAuの各膜厚は、それぞれ10nm、50nmおよび100nmとした。この構成により、1×10-4Ωcm2程度の良好なコンタクト抵抗を実現できる。
ここで、次工程である劈開および組立工程における認識パターンとして、リソグラフィ法およびウェットエッチング法により、n側電極20の上層であるAu膜にのみエッチングを行って、電極パターンを形成することが望ましい。もしくは、リソグラフィ法および蒸着リフトオフ法により、上記の電極パターンを形成してもよい。
なお、基板10の研磨方法には、ダイヤモンドスラリ又はコロイダルシリカによる機械研磨法、又は、例えば水酸化カリウム(KOH)溶液等のアルカリ溶液を同時に用いる化学機械研磨法を用いてもよい。
(劈開および組立工程)
次に、図2Iに示すように、ウェハ110を第一の切断ライン55に沿って切断することにより、SLD素子が横1列に連なったバー状態に分割する一次分離を行う。これにより、SLD素子の前方面51および後端面43が形成される。
次に、図2Iに示すように、ウェハ110を第一の切断ライン55に沿って切断することにより、SLD素子が横1列に連なったバー状態に分割する一次分離を行う。これにより、SLD素子の前方面51および後端面43が形成される。
この際、ウェハの切断は、ウェハの劈開性を利用した劈開により行う。この場合、ウェハ110における第一の切断ライン55上に、適時、ダイヤモンド針によるスクライブもしくはレーザを用いたスクライブによる溝を形成することで、劈開の補助溝として利用してもよい。なお、スクライブ溝は、第一の切断ライン55の端部のみに形成しても良いし、素子間に破線状に形成してもよい。その後、第一の切断ライン55に沿ってブレーキングを行い、一次劈開を行うことにより前後面を形成することができる。
図示しないが、続いて、複数のSLD素子が横一列になったバーの後端面43に、CVD法もしくはスパッタ法等により、反射率が90%以上の例えばSiO2/TiO2からなる誘電体多層膜54を形成する。その際、続いて、同じくCVD法もしくはスパッタ法等により、反射率が1%以下の誘電体単層膜もしくは多層膜を前端面42に形成しても良い。この場合、前端面42を保護している誘電体絶縁層17は適時除去してもかまわない。
次に、同図に示すように、共振器の長手方向に平行な方向に、適時、ダイヤモンド針によるスクライブもしくはレーザを用いたスクライブにより、第二の切断ライン56に補助溝を形成して二次分離(二次へき開)を行う。これにより、素子を分割し、1個のSLD素子を得ることができる。
なお、この後、SLD素子をCANパッケージ等の所望のパッケージに実装およびワイヤー配線されることによって、青色SLD素子を作製することができる。
(本発明の作用効果)
次に、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の作用および効果について、図面を参照しながら説明する。
次に、本発明の第1の実施形態に係るSLD100の作用および効果について、図面を参照しながら説明する。
図3Aおよび図3Bは、図1Aおよび図1Bに示した本実施形態に係るSLD100の内部におけるデバイス動作を説明するための平面図および断面図である。
本実施形態のように、二段メサ構造の光導波路を有するSLDにおいては、図3Bに示すように、p側電極18から注入された電流61は、p側電極18の直下の発光層14において再結合発光を起こす。これにより、例えば、図3Aに示すように、発光層14内の発光点70において発光した光は、ランダムに全方向に放射される。ここで、説明を簡単にするために、発光層14の面内方向への発光を考える。
この場合、第一のメサ部31の内側と外側とには実効的な屈折率に差があるので、発光点70から放射された光のうち、第一のメサ部31への入射角が第一の臨界角θC1よりも大きい光だけが第一のメサ部31の側面において全反射を起こす。そして、この全反射した光は、第一のメサ部31内を第一の伝搬光71として光導波路21内を導波することになる。
また、発光点70から放射された光のうち、第一のメサ部31への入射角が第一の臨界角θC1よりも小さく、かつ、第二のメサ部32への入射角が第二の臨界角θC2より大きい光は、第二のメサ部32の側面において全反射を起こす。そして、この全反射した光は、第一のメサ部31および第二のメサ部32内を第二の伝搬光72として光導波路21内を導波することになる。
なお、残りの光、すなわち、第二のメサ部32への入射角が第二の臨界角θC2よりも小さい光は、光導波路21の外部に放射光73として放出されることになる。
ここで、浅メサ部31Aの高さがHaである浅メサ構造の光導波路を有するSLD素子(比較例1)と、深メサ部32Aの高さがHb(>Ha)である深メサ構造の光導波路を有するSLD素子(比較例2)との特性について、図4を用いて説明する。図4は、浅メサ構造の光導波路を有するSLD素子(比較例1)と深メサ構造の光導波路を有するSLD素子(比較例2)とにおいて、光導波路の屈折率差Δnと自然放出光結合率又は導波路の臨界角との関係を示す図である。
図4に示すように、メサの高さが高くなると光導波路内外における屈折率差Δnも大きくなることがわかる。また、光導波路の屈折率差Δnが大きくなることで、光導波路内を伝搬する光の臨界角θcが小さくなることがわかる。
しかし、比較例1のように、上部クラッド層の一部までしかエッチングしない浅メサ構造の光導波路を有するSLD素子では、光の分布と閉じ込め構造とが空間的に離れるため、実効的な屈折率差Δnは小さくなり、Δnは1×10-2以下になる。その結果、浅メサ構造の比較例1に係るSLD素子においては、臨界角θCが85度以上になり、面内方向にランダムに発光した光(自然放出光)のうち、光導波路内を伝搬する光となる割合(自然放出光結合率)は10%にも満たなくなる。
それに対して、比較例2のように、下部クラッド層までをエッチングする深メサ構造の光導波路を有するSLD素子では、深メサ部32Aを覆う誘電体絶縁層と半導体層との屈折率差がそのままΔnとなるために、Δnを1以上に大きくすることができる。その結果、深メサ構造の比較例2に係るSLD素子においては、臨界角θCを30度以下にすることができる。これにより、比較例2では、自然放出光結合率を70%以上とすることができ、比較例1の自然放出光結合率に対して約10倍にすることができる。
上述の(式1)における自然放出光結合係数Aは、自然放出光結合率に比例する。従って、自然放出光結合率の値が大きいほどSLDの立ち上がり電流を低減することができる。つまり、SLDにおいては、理想的には深メサ構造とすることが望ましい。
従って、例えば、図5Aおよび図5Bに示すように、上記比較例2のような単純な深メサ構造の光導波路を有するSLD101を作製すると、図5Aに示すように、臨界角θC3を小さくすることができる。ここで、図5Aは、深メサ部32Aの高さがHbである深メサ構造の光導波路を有する比較例2に係るSLDの平面図であり、図5Bは、同SLDの断面図である。
しかしながら、発明者らが鋭意検討した結果、窒化物半導体からなるSLDにおいて、深メサ部32Aをドライエッチングによって形成すると、深メサ部32Aの側面においてドライエッチングのダメージ等に起因する表面準位等が生じ、この表面準位等が非発光再結合中心81として働くために、かえって特性の悪化を招く結果となることがわかった。
そこで、図3Aおよび図3Bで示したように、本実施形態に係るSLD100においては、第一のメサ部31と第二のメサ部32とからなる二段メサ構造の光導波路としている。このように、光導波路を二段メサ構造とすることにより、第一のメサ部31において電流狭窄を行うことができ、第二のメサ部32において第二の伝搬光72を導波路内に閉じ込めることができる。
このように、二段メサ構造の光導波路とすることにより、第二のメサ部32における非発光再結合の影響を抑制しつつ、自然放出光結合係数Aを大きくすることができる。従って、立ち上がり電流の低減およびスロープ効率の向上を図ることができ、高効率のSLDを実現することができる。
次に、メサ間距離dの好ましい範囲について、以下説明する。
本実施形態に係るSLD100において、第二のメサ部32における第一のメサ部31の直下領域は、電流61が注入される電流注入領域62である。この電流注入領域62においては、SLDの動作状態では、キャリアの反転分布が起こり、発光層14は透明化して光増幅効果が発生する。
一方、第二のメサ部32における第一のメサ部31の直下領域以外の領域、すなわち、第一のメサ部31よりも外側に位置する第二のメサ部32の領域は、電流61が注入されない電流非注入領域63である。この電流非注入領域63においては、キャリアが存在しないために、発光層14による光吸収が発生する。
この電流非注入領域63は、メサ間距離dが大きくなる程大きくなる。したがって、メサ間距離dが大きすぎると、第二の伝搬光72は、電流非注入領域63における発光層14において全て吸収されてしまう。この場合、実効的には通常の浅メサ構造と同じ構造の光導波路となってしまう。
従って、メサ間距離dを適切に設定することにより、第二のメサ部32の側面部における非発光再結合の影響を抑制しながら、第二の伝搬光72が光導波路内で結合する効果を引き出すことができ、これにより、SLDの立ち上がり電流を低減できることがわかった。
以下、SLD素子の特性とメサ間距離dとの関係について、図6、図7Aおよび図7Bを用いて説明する。図6は、本実施形態に係るSLD(本発明)、比較例1に係るSLD(比較例1)およびLDの各半導体発光素子における電流-光出力特性を示す図である。また、図7Aは、本実施形態に係るSLDにおいて、メサ間距離dと光出力が5mWにおける立ち上がり電流(Iop)又はスロープ効率(Se)との関係を示す図である。図7Bは、本実施形態に係るSLDにおいて、メサ間距離dと光出力が50mWにおける動作電流(Iop)との関係を示す図である。なお、図7Aおよび図7Bにおいて、第一のメサ部31のリッジ幅W1は1.5μmとし、メサ間距離dは、第一のメサ部31のリッジ側面からの距離とした。また、光導波路の長さLは800μmとした。
図6に示すように、二段メサ構造の光導波路を有する本発明に係るSLDは、浅メサ構造の光導波路を有する比較例1に係るSLDと比べて、立ち上がり電流を低減することができるとともにスロープ効率を増大することができ、また、動作電流を低減することができる。なお、スロープ効率(Se)は、電流の変化量に対する光出力の変化量(ΔPout/ΔIop)で表すことができる。
本実施形態に係るSLDにおける上記の作用効果は、メサ間距離dに依存し、図7Aおよび図7Bに示すように、メサ間距離dは、0.5~2.0μm程度で特性が向上し、1.5μm程度が最適であることがわかった。
このメサ間距離の依存性について、図8を用いて説明する。図8は、本発明の第1の実施形態に係るSLDにおけるメサ間距離の効果を模式的に示した図である。
図8に示すように、まず、メサ間距離dが大きくなると、第二のメサ部32の側面に到達するキャリア(電子および正孔)の数が指数関数的に減少するため、第二のメサ部32の側面における非発光再結合によるキャリア損失が減少する。
一方、メサ間距離dが大きくなると、光の伝搬距離が長くなるために、第二のメサ部32の電流非注入領域63における発光層14による光吸収が指数関数的に大きくなる。
この第二のメサ部32の側面における非発光再結合によるキャリア損失の減少と電流非注入領域63における光吸収の増加とは、トレードオフの関係にある。従って、図8に示すように、SLDは、メサ間距離dが、ある一定の範囲においてのみ特性改善効果を有するということがわかる。本実施形態に係るSLDでは、上述のとおり、メサ間距離dが0.5~2.0μm程度の範囲で特性改善効果が見られる。
なお、本実施形態のように窒化物半導体からなるSLDにおいては、ドライエッチングによる表面ダメージの影響によって、非発光再結合によるキャリア損失の効果が大きく、メサ間距離dは0.5~2.0μmが最適範囲となったが、表面ダメージ層を除去することにより、さらにメサ間距離dの最適範囲の下限を小さくすることも可能である。表面ダメージ層の除去方法としては、硫酸、リン酸、フッ酸等の酸により表面ダメージ層を除去する方法や、エッチング表面および側面に数nm~数十nm程度の窒化物半導体層を再成長する方法がある。このような処理により、表面ダメージによる非発光再結合を抑制することができるので、メサ間距離dを0.1μm程度まで小さくしても所望の電流を得ることできる。従って、SLDの立ち上がり電流をさらに低減することが可能である。従って、本実施形態に係るSLD100において、メサ間距離dの好ましい範囲は、0.1以上2.0以下である。
次に、メサ構造の光導波路を有する半導体レーザの特性について説明する。
図9Aは、本実施形態に係るSLDと同様の二段メサ構造の光導波路を備えた半導体レーザの平面図である。また、図9Bは、同半導体レーザの断面図である。
図9Aおよび図9Bに示すように、二段メサ構造の光導波路を有する半導体レーザ102は、前端面42Lが光導波路の延伸軸に垂直な端面となっていること以外は、図1A、図1B、図3Aおよび図3Bに示すSLD100と同様の構成である。
図3Aに示すSLD100と同様に、図9A示す半導体レーザ102においても第二のメサ部32を伝搬する第二の伝搬光72が存在するが、半導体レーザ102の場合には、特性の向上には寄与しない。
図10は、浅メサ構造、二段メサ構造および深メサ構造の光導波路を有する窒化物半導体レーザにおける閾値電流Ith、スロープ効率Se(50mW出力時)および動作電流Iop(50mw出力時)を比較して示した図である。図10において、閾値Ith、スロープ効率Seおよび動作電流の値は、浅メサ構造の光導波路を有する窒化物半導体レーザを基準として示している。
深メサ構造の光導波路を有する窒化物半導体レーザにおいては、他の窒化物半導体レーザと比べて、深メサ部の非発光再結合の影響により、閾値電流および動作電流が大きくなり、各特性が悪化することがわかる。また、二段メサ構造の光導波路を有する窒化物半導体レーザにおいても、特性の向上は見られていない。これは、半導体レーザでは、共振器における発振現象を利用するために、閾値電流やスロープ効率は自然放出光結合係数Aの影響をほとんど受けないことが原因である。
一方、SLDにおいては、発振現象が起こらず、自然放出光が種光となり、この種光が光導波路での増幅効果を受けて光導波路内を伝搬するため、種光の利用効率といえる自然放出光結合係数Aが大きいことが特性の向上に非常に重要である。
このように、半導体レーザとSLDとの動作原理が異なることから、半導体レーザに二段メサ構造の光導波路を適用しても効果がなく、二段メサ構造による特性の向上はSLD特有の現象である。
以上、説明したとおり、本発明の第1の実施形態に係るSLD100によれば、第一のメサ部31と第二のメサ部32とからなる二段メサ構造の光導波路によって、第二のメサ部32における非発光再結合の影響を抑制しつつ、自然放出光結合係数Aを大きくすることができる。これにより、立ち上がり電流の低減およびスロープ効率の向上を図ることができるので、高指向性、高偏光性および低コヒーレンス性を備えるSLDの高効率化を図ることができる。
また、本実施形態に係るSLDにおいて、メサ間距離dを0.1以上2.0以下とすることにより、非発光再結合の影響を抑制しながら発光層における光吸収損失を抑制することができる。これにより、実効的な自然放出光結合係数を最適な範囲で増大させることができる。
また、本実施形態では、直線状の光導波路21の延伸軸は、SLD100の素子側面53と平行である。また、光導波路21の前端面42の法線は、光導波路21の延伸軸に対して傾斜し、かつ、光導波路21の後端面43の法線は、光導波路21の延伸軸と平行である。これにより、導波損失の小さい直線状の光導波路のみで、傾斜した光出射端面である前端面42と反射端面である後端面43とを備えた片出射型のSLDを容易に実現できる。
(第1の実施形態の変形例1)
次に、本発明の第1の実施形態の変形例1に係るSLD103について、図11Aおよび図11Bを用いて説明する。図11Aは、本発明の第1の実施形態の変形例1に係るSLDの平面図である。図11Bは、図11AのA-A’線における同変形例1に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第1の実施形態の変形例1に係るSLD103について、図11Aおよび図11Bを用いて説明する。図11Aは、本発明の第1の実施形態の変形例1に係るSLDの平面図である。図11Bは、図11AのA-A’線における同変形例1に係るSLDの断面図である。
図1Aに示した第1の実施形態に係るSLD100では、光導波路21の幅を一定としており、その幅は1.0~2.0μm程度であるが、図11Aに示すように、本変形例に係るSLD103では、第一のメサ部31のリッジ幅W1および第二のメサ部32のリッジ幅W2が光導波路21Cの光伝搬方向において徐々に変化するように形成されている。本変形例において、光導波路21Cは、後端面43から前端面42に向かってリッジ幅W1およびリッジ幅W2が徐々に広げていくように形成されたテーパ形状である。
このような構造とすることで、発光層14の領域を増加させることができるので、光導波路21C内における光増幅効果を大きくすることができる。
なお、本変形例のように、光導波路21Cの幅を変化させる場合であっても、メサ間距離dは一定とすることが好ましい。また、本変形例においもメサ間距離dの最適な間隔は、第1の実施形態とほぼ同じになることがわかっている。
(第1の実施形態の変形例2)
次に、本発明の第1の実施形態の変形例2に係るSLD104について、図12Aおよび図12Bを用いて説明する。図12Aは、本発明の第1の実施形態の変形例2に係るSLDの平面図である。図12Bは、図12AのA-A’線における同変形例2に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第1の実施形態の変形例2に係るSLD104について、図12Aおよび図12Bを用いて説明する。図12Aは、本発明の第1の実施形態の変形例2に係るSLDの平面図である。図12Bは、図12AのA-A’線における同変形例2に係るSLDの断面図である。
図1Aに示すように、第1の実施形態に係るSLD100では、後端面43は劈開により形成しているが、図12Aに示すように、本変形例に係るSLD104では、後端面43も前端面42と同じく端面溝部41を形成することにより形成している。この場合、後端面43は光導波路21の延伸軸に対して垂直な端面を形成するように、後方面52に端面溝部41を作製する。
このような構成とすることで、素子の分割を劈開ではなくスクライブにて行うことが可能になり、より低コストのSLDを作製することが可能になる。
なお、前端面42には、誘電体の単層膜もしくは多層膜による無反射層または低反射率層を形成することができる。また、後端面43には、誘電体多層膜による高反射率層を形成することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るSLD200について、図13Aおよび図13Bを用いて説明する。図13Aは、本発明の第2の実施形態に係るSLDの平面図である。図13Bは、図13AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第2の実施形態に係るSLD200について、図13Aおよび図13Bを用いて説明する。図13Aは、本発明の第2の実施形態に係るSLDの平面図である。図13Bは、図13AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第2の実施形態に係るSLD200は、窒化物半導体青色SLD素子であって、図13Aに示すように、前方面51および後方面52に対して傾斜した光導波路221を備える。本実施形態において、直線状に形成された光導波路221の前端面42および後端面における各法線は、光導波路221の延伸軸(ストライプ方向軸)に対して傾斜している。なお、本実施形態では、光導波路221が前方面51および後方面52に対して傾斜している以外は、基本的には、第1の実施形態と同様の構成である。
このような構成とすることで、前端面42又は後端面43を傾斜端面とするために端面溝部を形成する必要がなく、光出射端面が傾斜端面であるSLDを、劈開のみで容易に作製することができる。すなわち、本実施形態では、傾斜端面である前端面42および後端面43を、いずれも劈開によって形成することができる。
また、本実施形態において、光導波路221を伝搬する光は、前端面42および後端面43の両方から放射される。従って、両端面からの光を利用できるパッケージに実装することで、高効率のSLDを実現することができる。
以上、本発明の第2の実施形態に係るSLD200によれば、第1の実施形態に対して、より構造を簡便にして低コスト化を実現することができるとともに、より高効率のSLD素子を実現することができる。
なお、本実施形態に係るSLD200は、後端面43も光出射端面である両出射型のSLDであり、前端面42および後端面43の両方から光が放射される。従って、前端面42だけではなく後端面43にも、誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層を形成することが好ましい。これにより、前端面42および後端面43での反射率を最小化し、さらに高効率のSLDを実現できる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係るSLD300について、図14Aおよび図14Bを用いて説明する。図14Aは、本発明の第3の実施形態に係るSLDの平面図である。図14Bは、図14AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第3の実施形態に係るSLD300について、図14Aおよび図14Bを用いて説明する。図14Aは、本発明の第3の実施形態に係るSLDの平面図である。図14Bは、図14AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第3の実施形態に係るSLD300は、窒化物半導体青色SLD素子であって、図14Aに示すように、直線状の直線導波路部321Aと曲線状の曲線導波路部321Bとからなる光導波路321を備える。光導波路321は、曲線導波路部321Bが前端面42に対して傾斜して接続され、直線導波路部321Aが後端面43に対して垂直に接続されるように構成されている。なお、本実施形態では、光導波路321の一部が曲線導波路部321Bとなっていること以外は、第1の実施形態と同一である。
このような構成とすることで、端面溝部を形成することなく劈開によって形成された前端面42に対して傾斜した光導波路321を備えたSLDを実現することができる。さらに、後端面43には、高反射率層である誘電体多層膜54が形成されているので、前端面42のみから光を出射する構造として、より高効率のSLDを実現することができる。
なお、曲線導波路部321Bにおいては、円弧部の曲がりによる導波損失が発生するため、円弧部の曲率半径はできるだけ大きくすることが望ましい。
ここで、光導波路321の曲線導波路部321Bにおける円弧部の曲率半径とスロープ効率との関係について、図15を用いて説明する。図15は、本発明の第3の実施形態に係るSLD300における曲線導波路部321Bの円弧部の曲率半径とスロープ効率との関係を示す図である。図15に示すように、窒化物半導体からなる青色発光のSLDにおいては、曲線導波路部321Bの円弧部における曲率半径は、1000μm以上とすることが好ましい。
なお、本実施形態では、曲線導波路部321Bを前端面42側に形成しているが、曲線導波路部321B部は光導波路321の中央部又は後端面43側に形成してもかまわない。
以上、本発明の第3の実施形態に係るSLD300によれば、直線導波路部321Aと曲線導波路部321Bとによって光導波路321が構成されているので、第1の実施形態に対して、より構造を簡便にして低コスト化を実現することができるとともに、より高効率のSLD素子を実現することができる。また、傾斜した光出射端面である前端面42と反射端面である後端面43とを備えた片出射型のSLDを容易に実現できる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態に係るSLD400について、図16Aおよび図16Bを用いて説明する。図16Aは、本発明の第4の実施形態に係るSLDの平面図である。図16Bは、図16AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第4の実施形態に係るSLD400について、図16Aおよび図16Bを用いて説明する。図16Aは、本発明の第4の実施形態に係るSLDの平面図である。図16Bは、図16AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第4の実施形態に係るSLD400は、窒化物半導体青色SLD素子であって、図16Bに示すように、第一のメサ部31と同じ高さを有し、第二のメサ部32の一部として形成された台座部431を備える。
台座部431は、上部クラッド層16を加工することにより、第二のメサ部32における電流非注入領域の上方において、第一のメサ部31と離間させて凸状に形成される。第一のメサ部31と台座部431との間には凹部が形成されており、当該凹部を形成することにより、第一のメサ部31と台座部431とを凹部を介して分離して形成することができる。つまり、第一のメサ部31を形成する際に、台座部431をエッチングすることなく残存させることにより、本実施形態の構造を作製することができる。
第二のメサ部32のような深メサ構造においては、メサ構造作製時のドライエッチングによって、エッチング表面や深メサ構造の側面にダメージが残り、ドライエッチングにより露出する最表面がn型化しやすい。従って、深メサ構造においては、発光層14を含むp-n接合界面を貫通してメサ部の側面が形成されるため、ドライエッチングによる表面ダメージにより表面リーク電流が発生する場合がある。
これに対し、本実施形態においては、台座部431の上面がドライエッチングされない非エッチング面であり、台座部431の一部に非エッチング面としてp型の表面が存在する。これにより、p側電極18から、第一のメサ部31の側面、台座部431の側面、台座部431の上面および第二のメサ部32の側面を通って、n型の半導体層にまで至る経路が、n-p-n接合となる。これにより、リークパスをなくすことができるので、上記のような表面リーク電流が発生することを抑制することができる。
以上、本発明の第4の実施形態に係るSLD400によれば、表面リーク電流を低減することができるので、信頼性の高いSLDを実現することができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態に係るSLD500について、図17Aおよび図17Bを用いて説明する。図17Aは、本発明の第5の実施形態に係るSLDの平面図である。図17Bは、図17AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第5の実施形態に係るSLD500について、図17Aおよび図17Bを用いて説明する。図17Aは、本発明の第5の実施形態に係るSLDの平面図である。図17Bは、図17AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第5の実施形態に係るSLD500は、窒化物半導体青色SLD素子であって、図17Bに示すように、凸部510が形成された基板10上に、発光層14を含む半導体積層体が形成されたものである。第一のメサ部31および第二のメサ部32からなる光導波路21は凸部510上に形成されており、第一のメサ部31直下(電流注入領域)の発光層14のバンドギャップよりも、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間(電流非注入領域)の発光層14のバンドギャップの方が大きくなっている。言い換えると、第一のメサ部31の直下における発光層14のバンドギャップは、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間における第二のメサ部32の直下における発光層14のバンドギャップよりも小さくなっている。このように、本実施形態では、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間における第二のメサ部32の発光層14は、バンドギャップが拡大した領域であるバンドギャップ拡大領域514となっている。
例えば、あらかじめ凸部510を形成した基板10上に、発光層14を含む半導体積層体を成長し、その後、凸部510の位置に合わせて、第一のメサ部31および第二のメサ部32を形成することにより、図17Bに示すような構造のSLD500を作製することができる。
なお、バッファ層11および下部クラッド層12を形成する際、基板10の凸部510の隣接部においては、層表面が緩やかに傾斜するように成長条件を調整する。その上に、発光層14を成長すると、成長表面の傾斜角によって、インジウム(In)の表面への吸着しやすさが異なる領域が形成される。すなわち、凸部510の直上に位置する直上部と当該直上部に隣接する隣接部とではInの取り込み効率が異なり、直上部の発光層14のIn組成よりも隣接部のIn組成の方が低く、これにより、バンドギャップが拡大した領域としてバンドギャップ拡大領域514を形成することができる。
このバンドギャップ拡大領域514には、第二の伝搬光72(不図示)が伝搬することになるので、第一のメサ部31と第二のメサ部32との間での光吸収が起こらず、自然放出光結合係数Aが最大化する。これにより、SLDを高効率化することができる。このように、本実施形態では、第一のメサ部31と第二のメサ部32との間における光吸収が起こらないので、自然放出光結合係数Aを深メサ構造の自然放出光結合係数と同等にまで増大させることができるとともに、メサ間距離dを第1の実施形態よりも大きくすることが可能となる。例えば、メサ間距離dは10μm程度まで大きくすることができる。
以上、本発明の第5の実施形態に係るSLD500によれば、第1の実施形態に対して、より簡便な構造で、より高効率のSLD素子を実現することができる。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態に係るSLD600について、図18Aおよび図18Bを用いて説明する。図18Aは、本発明の第6の実施形態に係るSLDの平面図である。図18Bは、図18AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第6の実施形態に係るSLD600について、図18Aおよび図18Bを用いて説明する。図18Aは、本発明の第6の実施形態に係るSLDの平面図である。図18Bは、図18AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第6の実施形態に係るSLD600は、窒化物半導体青色SLD素子であって、図18Bに示すように、凸部610が形成された基板10上に、発光層14を含む半導体積層体が形成されたものである。第一のメサ部31および第二のメサ部32からなる光導波路21は凸部610上に形成されており、第一のメサ部31直下(電流注入領域)の発光層14と、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間(電流非注入領域)の発光層14とにおいて、段差が存在する。
例えば、第5の実施形態と同様に、あらかじめ凸部610を形成した基板10上に、発光層14を含む半導体積層体を成長し、その後、凸部610の位置に合わせて、第一のメサ部31および第二のメサ部32を形成することにより、図18Bにしめすような構造のSLD600を作製することができる。
但し、本実施形態では、第5の実施形態に比べて、凸部610の高さ(段差)を大きくしている。そして、バッファ層11および下部クラッド層12の形成条件を調整することにより、凸部610の段差形状を維持したままで発光層14を成長させる。これにより、第一のメサ部31の直下における発光層14と、第二のメサ部32の直下における発光層14とは、半導体積層体の積層方向に対して異なった深さに位置させることができる。このように発光層14を構成することにより、第一のメサ部31直下の発光層14から第二のメサ部32へと向かう光は、上部クラッド層16を主に通過することになるので、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間における第二のメサ部32の発光層14において第二の伝搬光72が吸収されることを抑制することができる。
このように、本実施形態では、第二の伝搬光72の吸収損失を低減することで、自然放出光結合係数Aを最大化することができ、SLDをさらに高効率化することができる。また、本実施形態では、第一のメサ部31の側面と第二のメサ部32の側面との間の第二のメサ部32の発光層14における光吸収が減少するため、メサ間距離dを第1の実施形態よりも大きくすることが可能である。例えば、メサ間距離dは10μm程度まで大きくすることができる。
以上、本発明の第6の実施形態に係るSLD600によれば、より高効率のSLD素子を実現することができる。
(第7の実施形態)
次に、本発明の第7の実施形態に係るSLD700について、図19Aおよび図19Bを用いて説明する。図19Aは、本発明の第7の実施形態に係るSLDの平面図である。図19Bは、図19AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
次に、本発明の第7の実施形態に係るSLD700について、図19Aおよび図19Bを用いて説明する。図19Aは、本発明の第7の実施形態に係るSLDの平面図である。図19Bは、図19AのA-A’線における同実施形態に係るSLDの断面図である。
本発明の第7の実施形態に係るSLD700においては、AlInNからなるn型の下部クラッド層712と、ITO(Indium Tin Oxide)からなるp側電極718とを備える。本実施形態に係るSLD700では、低屈折率材料であるAlInNとITOとを利用することによって光導波路の垂直方向の光閉じ込めΓvを強くしており、二段メサ構造による自然放出光結合係数Aの増大効果と合わせることにより、さらに効率を向上することができる。以下、本実施形態に係るSLD700の具体的な構成について詳細に説明する。
図19Aおよび図19Bに示すように、本実施形態に係るSLD700は、n型GaNからなる基板10と、基板10の上に、n型のGaNからなるバッファ層11、n型のAlInNからなる下部クラッド層712、下部ガイド層13、発光層14、上部ガイド層15、および、p型のGaNからなるコンタクト層(不図示)が順次形成された半導体積層体とを有している。なお、上部ガイド層15の一部に、p型のAlGaNからなるキャリアオーバフロー抑制(OFS)層を挿入しても良い。また、コンタクト層の下に、膜厚が10nm~100nm程度のp型のAlGaNからなるクラッド層を挿入しても良い。
本実施形態では、上部ガイド層15の一部がストライプ状のメサ構造に加工されることによって第一のメサ部31が構成されている。さらに、下部クラッド層712に到達する深さまで掘り込むことにより第二のメサ部32が構成されている。このように、本実施形態におけるリッジ型の光導波路21は、第一のメサ部31と、この第一のメサ部31よりも幅広の第二のメサ部32とからなる二段メサ構造の光導波路である。
上部ガイド層15の上には、第一のメサ部31の頂面を露出する開口を有するSiO2からなる誘電体絶縁層17が形成されている。第一のメサ部31の頂面(上部ガイド層15の凸部の上方)には、誘電体絶縁層17の開口を埋めるようにITOからなるp側電極718が形成されている。また、p側電極718および誘電体絶縁層17の上には、p側電極718と電気的に接続されるパッド電極19が形成されている。なお、基板10の裏面、すなわち、基板10の裏面には、n側電極20が形成されている。
また、図19Aに示すように、SLD素子の前方面51をエッチングによって端面溝部41を形成することにより前端面42が形成されている。本実施形態における光導波路21は、ストライプ状の直線導波路として構成されており、図19Aに示すように、光導波路21の延伸軸は、前端面42の法線に対して一定の角度で傾斜している。なお、後方面52においては、光導波路21の延伸方向(長手方向)に対して垂直な後端面43に、誘電体多層膜54が形成されている。
このように、本実施形態に係るSLD700においては、n型の下部クラッド層712の材料には、屈折率が2.4以下であるAlxIn1-xN(0<x<1)を用いている。AlInNは、屈折率が非常に小さい材料であり、In組成が17.7%程度でGaNと格子整合し、この場合の屈折率は2.2程度である。このAlInNをn型クラッド層として利用することで450nm以上の長波長域においてもGaNとの屈折率差を大きくとることができる。なお、AlInNは導電性が低いので、下部クラッド層712は、AlInNとGaNとの多重超格子構造とすることがより好ましい。この場合、n型不純物としてSiをドープすればよい。この不純物のドーピングは、均一ドープでも超格子の周期にあわせた変調ドープでも良い。
また、本実施形態に係るSLD700においては、p型のクラッド層の機能を兼ねる構成として、ITOからなるp側電極718を用いている。すなわち、ITOからなるp側電極718は、他の実施形態における上部クラッド層として機能するとともに、電極としても機能する。ITOは、屈折率が2.0程度の低屈折率な透明導電性材料であり、液晶パネル等のディスプレイデバイス又はLED等における透明電極として広く利用されている。ITOを半導体レーザ又はSLDのp側電極として利用すると、従来の金属電極と異なり光吸収がほとんどないため、p型クラッド層の機能をITO電極に担わせることが可能となり、半導体層としてのp型クラッド層を省略することができる。
このように構成される本実施形態に係るSLD700の作用効果について、以下詳細に説明する。
SLDの立ち上がり電流を低減させるもう一つの方法として、(式1)における垂直方向の光閉じ込め係数Γvを大きくすることが挙げられる。AlGaN層とGaN層とからなる半導体積層体においては、AlGaN層とGaN層との格子不整合が大きく、AlGaNからなるクラッド層のAl組成を大きくすると半導体積層体内にクラックが発生してしまう。従って、クラッド層のAl組成をある一定以上よりも大きくすることができず、波長400nmにおける光閉じ込め係数Γvを3.5%(発光層が3量子井戸の場合)以上にすることは困難であった。それに加えて、屈折率の波長依存性により、長波長になるほど屈折率差が小さくなり、垂直方向の光閉じ込め係数Γvが小さくなってしまうために、緑色波長帯のSLDにおいては効率が下がってしまうことが非常に大きな課題であった。
本実施形態では、n型のクラッド層としてAlInNからなる低屈折率のクラッド層を用い、p型のクラッド層の機能を備える構成としてITOからなるクラッド電極を用いている。これにより、AlInNからなるクラッド層とITOからなるクラッド電極とによって垂直光閉じ込め構造を実現することができ、光閉じ込め係数Γvを大きくすることができる。
従って、波長400nmにおいて4%を超える光閉じ込めを実現することができる。この結果、立ち上がり電流等のSLDの効率を大きく向上させることができる。また、450nm以上の波長帯においても、3.5%以上の光閉じ込めを容易に実現することができ、青色~緑色帯のSLDにおいても高効率化を図ることができる。
さらに、窒化物半導体からなるSLDにおいては、p型半導体層の抵抗率が高いために動作電圧が高いという課題がある。これに対して、本実施形態に係るSLD700では、ITOからなるクラッド電極を用いているので、p型層のトータル膜厚を小さくすることができる。これにより、動作電圧を低減することができるという効果も得られ、電力変換効率を向上することができる。
なお、本実施形態において、p側電極718の材料は、屈折率が2.0程度のITOとしたが、これに限らない。p側電極718の材料としては、屈折率が2.5以下の他の導電性透明材料を用いてもよい。
また、本実施形態において、第一のメサ部31の高さH1は、150nm以下とすることが好ましい。これにより、発光層14との距離を適切にすることができるので、所望の発光を実現することができる。
また、本実施形態において、AlInNからなる下部クラッド層712の屈折率は2.4以下である。これにより、光導波路21内の垂直方向の光閉じ込め係数Γvを、青色から緑色までの波長域にわたって大きくすることができるので、高効率の青色および緑色のSLDを実現できる。
また、本実施形態においてはITOクラッド電極およびAlInNクラッドを導入した構造としたが、ITOクラッド電極およびとAlInNクラッドのどちらか一方のみを用いて、それ以外は第1~第6の実施形態に準じた構造としても、一定の効果は得られ、高効率の青色および緑色のSLDを実現できる。
以上、本発明に係るSLDについて、実施形態および変形例に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施形態等に限定されるものではない。
例えば、上記の実施形態においては、半導体積層体の材料として、AlxGayIn1-x-yN(但し、0≦x,y≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII族の窒化物半導体を用いた青色(B)のSLD光源について説明したが、これに限らない。
AlGaInNにおける材料の組成比を変更することで、波長が約380nmである紫色(V)から、波長が約550nmである緑色(G)までの波長帯のSLDを実現することができる。
これにより、SLDを青色および緑色の光源として利用することができる。また、青色を発光するSLDは、黄色蛍光体と組み合わせることにより、もしくは、緑色蛍光体および赤色蛍光体と組み合わせることにより白色光を得ることができるので、白色光源として利用することができる。
また、半導体積層体の材料をAlxGayIn1-x-yAszP1-z(但し、0≦x,y,z≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII-V族の化合物半導体に変更することで、波長が約600nmである赤色(R)から、波長が約750nmである赤外(IR)までの波長帯のSLDを実現することもできる。
これにより、特に、赤色(R)、緑色(G)および青色(B)を発光する3つのSLD素子を用いて白色光源を構成することにより、SLDディスプレイ、RGBバックライトによるカラーフィルターレスの液晶表示装置、又は、プロジェクタ等の各種電気機器における色再現性の高い光源等として利用することができる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を上記の実施形態等に施したもの、あるいは異なる実施形態等における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
本発明に係るスーパールミネッセントダイオードは、高効率であるので、薄型、低消費電力および低コストの光源等として広く利用することができる。このため、超薄型の液晶表示装置用のバックライト光源やプロジェクタ用の光源等として有用である。
10、1010 基板
11、1011 バッファ層
12、712、1012 下部クラッド層
13、1013 下部ガイド層
14、1014 発光層
15、1015 上部ガイド層
16、1016 上部クラッド層
17、1017 誘電体絶縁層
18、718、1018 p側電極
19、1019 パッド電極
20、1020 n側電極
21、21C、221、321 光導波路
31 第一のメサ部
31A 浅メサ部
32 第二のメサ部
32A 深メサ部
41 端面溝部
42、42L 前端面
43 後端面
51 前方面
52 後方面
53 素子側面
54 誘電体多層膜
55 第一の切断ライン
56 第二の切断ライン
61 電流
62 電流注入領域
63 電流非注入領域
70 発光点
71 第一の伝搬光
72 第二の伝搬光
73 放射光
81 非発光再結合中心
100、101、103、104、200、300、400、500、600、700 スーパールミネッセントダイオード(SLD)
102 半導体レーザ
110 ウェハ
221 光導波路
321A 直線導波路部
321B 曲線導波路部
431 台座部
510、610 凸部
514 バンドギャップ拡大領域
1001、1002 半導体発光素子
1031 浅メサ部
1032 深メサ部
11、1011 バッファ層
12、712、1012 下部クラッド層
13、1013 下部ガイド層
14、1014 発光層
15、1015 上部ガイド層
16、1016 上部クラッド層
17、1017 誘電体絶縁層
18、718、1018 p側電極
19、1019 パッド電極
20、1020 n側電極
21、21C、221、321 光導波路
31 第一のメサ部
31A 浅メサ部
32 第二のメサ部
32A 深メサ部
41 端面溝部
42、42L 前端面
43 後端面
51 前方面
52 後方面
53 素子側面
54 誘電体多層膜
55 第一の切断ライン
56 第二の切断ライン
61 電流
62 電流注入領域
63 電流非注入領域
70 発光点
71 第一の伝搬光
72 第二の伝搬光
73 放射光
81 非発光再結合中心
100、101、103、104、200、300、400、500、600、700 スーパールミネッセントダイオード(SLD)
102 半導体レーザ
110 ウェハ
221 光導波路
321A 直線導波路部
321B 曲線導波路部
431 台座部
510、610 凸部
514 バンドギャップ拡大領域
1001、1002 半導体発光素子
1031 浅メサ部
1032 深メサ部
Claims (19)
- 基板の上に、第一のクラッド層、発光層および第二のクラッド層を少なくともこの順に含む積層体を備えるスーパールミネッセントダイオードであって、
前記積層体は、屈折率導波型の光導波路を有し、
前記光導波路は、
第一の幅を有するように前記第二のクラッド層を加工することにより形成された第一のメサ部と、
前記第一の幅よりも大きい幅である第二の幅を有するように、前記第一のクラッド層、発光層および第二のクラッド層を加工することにより形成された第二のメサ部とを含む
スーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との距離は、0.1μm以上2.0μm以下である
請求項1に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との距離は、前記光導波路全体にわたって一定である
請求項1又は2に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一の幅および前記第二の幅は、前記光導波路の光伝搬方向において徐々に変化するように形成される
請求項1~3のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記光導波路は、直線状に形成されており、
前記光導波路の前端面および後端面の法線は、前記光導波路の延伸軸に対して傾斜している
請求項1~4のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記光導波路は、直線状に形成されており、
前記光導波路の前端面の法線は、前記光導波路の延伸軸に対して傾斜し、
前記光導波路の後端面の法線は、前記光導波路の延伸軸と平行である
請求項1~4のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記光導波路は、直線導波路部と曲線導波路部とからなり、
前記曲線導波路部の一方の端面は、前記光導波路の前端面であり、
前記直線導波路部の一方の端面は、前記光導波路の後端面である
請求項1~4のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記曲線導波路部の曲率半径は、1000μm以上である
請求項7に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記後端面には、誘電体多層膜からなる高反射率層が形成されている
請求項6~8のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記前端面には、誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層が形成されている
請求項6~9のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記前端面および前記後端面には、誘電体の単層膜又は多層膜からなる低反射率層が形成されている
請求項5に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第二のメサ部は、前記第一のメサ部と離間して形成された凸部を有する
請求項1~11のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のメサ部の直下における発光層のバンドギャップは、前記第一のメサ部の側面と前記第二のメサ部の側面との間における第二のメサ部の直下における発光層のバンドギャップよりも小さい
請求項1~12のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のメサ部の直下における発光層と、前記第二のメサ部の直下における発光層とは、前記積層体の積層方向に対して異なった深さに位置している
請求項1~12のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記積層体は、AlxGayIn1-x-yN(但し、0≦x,y≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII族窒化物半導体からなる
請求項1~14のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記積層体は、AlxGayIn1-x-yAszP1-z(但し、0≦x,y,z≦1、0≦x+y≦1である。)で表されるIII-V族化合物半導体からなる
請求項1~14のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第二のクラッド層は、屈折率が2.5以下の導電性透明材料で構成されており、
前記導電性透明材料は、電極としても機能する
請求項1~16のいずれか1項に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のメサ部の高さは、150nm以下である
請求項17に記載のスーパールミネッセントダイオード。 - 前記第一のクラッド層は、AlxIn1-xN(0<x<1)からなり、
前記第一のクラッド層の屈折率は、2.4以下である
請求項17又は18に記載のスーパールミネッセントダイオード。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201280021162.2A CN103503174A (zh) | 2011-05-02 | 2012-04-12 | 超辐射发光二极管 |
JP2013513065A JP5958916B2 (ja) | 2011-05-02 | 2012-04-12 | スーパールミネッセントダイオード |
US14/065,519 US20140050244A1 (en) | 2011-05-02 | 2013-10-29 | Superluminescent diode |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011103022 | 2011-05-02 | ||
JP2011-103022 | 2011-05-02 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US14/065,519 Continuation US20140050244A1 (en) | 2011-05-02 | 2013-10-29 | Superluminescent diode |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012150647A1 true WO2012150647A1 (ja) | 2012-11-08 |
Family
ID=47107840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/002539 WO2012150647A1 (ja) | 2011-05-02 | 2012-04-12 | スーパールミネッセントダイオード |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140050244A1 (ja) |
JP (1) | JP5958916B2 (ja) |
CN (1) | CN103503174A (ja) |
WO (1) | WO2012150647A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017535966A (ja) * | 2014-11-24 | 2017-11-30 | オキュラス ブイアール,エルエルシー | マイクロledデバイス |
JP2018533847A (ja) * | 2015-12-22 | 2018-11-15 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理 |
WO2022158557A1 (ja) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | 京セラ株式会社 | 発光素子、半導体レーザ素子並びにその製造方法および製造装置 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9404197B2 (en) | 2008-07-07 | 2016-08-02 | Soraa, Inc. | Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use |
US9589792B2 (en) | 2012-11-26 | 2017-03-07 | Soraa, Inc. | High quality group-III metal nitride crystals, methods of making, and methods of use |
US9543392B1 (en) | 2008-12-12 | 2017-01-10 | Soraa, Inc. | Transparent group III metal nitride and method of manufacture |
US9583678B2 (en) | 2009-09-18 | 2017-02-28 | Soraa, Inc. | High-performance LED fabrication |
US9564320B2 (en) | 2010-06-18 | 2017-02-07 | Soraa, Inc. | Large area nitride crystal and method for making it |
US9275912B1 (en) | 2012-08-30 | 2016-03-01 | Soraa, Inc. | Method for quantification of extended defects in gallium-containing nitride crystals |
US9299555B1 (en) | 2012-09-28 | 2016-03-29 | Soraa, Inc. | Ultrapure mineralizers and methods for nitride crystal growth |
US8802471B1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-08-12 | Soraa, Inc. | Contacts for an n-type gallium and nitrogen substrate for optical devices |
US10879673B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-12-29 | Soraa Laser Diode, Inc. | Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package |
US11437775B2 (en) * | 2015-08-19 | 2022-09-06 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Integrated light source using a laser diode |
US10938182B2 (en) | 2015-08-19 | 2021-03-02 | Soraa Laser Diode, Inc. | Specialized integrated light source using a laser diode |
US11437774B2 (en) | 2015-08-19 | 2022-09-06 | Kyocera Sld Laser, Inc. | High-luminous flux laser-based white light source |
CN105280763B (zh) * | 2015-09-14 | 2017-08-29 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 一种超辐射发光二极管的制作方法及制得的发光二极管 |
CN109075224B (zh) * | 2016-04-08 | 2021-10-26 | 斯坦雷电气株式会社 | 半导体晶片 |
CN108092131A (zh) * | 2016-11-22 | 2018-05-29 | 山东华光光电子股份有限公司 | 一种阶梯脊型半导体激光器及其制备方法 |
US10535800B1 (en) * | 2017-08-08 | 2020-01-14 | Facebook Technologies, Llc | Parabolic vertical hybrid light emitting diode |
CN108615796B (zh) * | 2018-04-09 | 2019-12-06 | 中山大学 | 一种基于GaN-LED二次外延ITO的人字形波脊结构的SLD器件及其制备方法 |
CN109449258B (zh) * | 2018-09-28 | 2020-06-02 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 超辐射发光二极管及光电器件 |
US11239637B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-02-01 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Fiber delivered laser induced white light system |
US11421843B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-08-23 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Fiber-delivered laser-induced dynamic light system |
US11466384B2 (en) | 2019-01-08 | 2022-10-11 | Slt Technologies, Inc. | Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate |
US11884202B2 (en) | 2019-01-18 | 2024-01-30 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Laser-based fiber-coupled white light system |
US12000552B2 (en) | 2019-01-18 | 2024-06-04 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Laser-based fiber-coupled white light system for a vehicle |
US20230033475A1 (en) * | 2019-11-27 | 2023-02-02 | The Regents Of The University Of California | Uncooled infrared photodetectors |
US11721549B2 (en) | 2020-02-11 | 2023-08-08 | Slt Technologies, Inc. | Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use |
US12091771B2 (en) | 2020-02-11 | 2024-09-17 | Slt Technologies, Inc. | Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use |
US11705322B2 (en) | 2020-02-11 | 2023-07-18 | Slt Technologies, Inc. | Group III nitride substrate, method of making, and method of use |
TWI756884B (zh) * | 2020-10-28 | 2022-03-01 | 錼創顯示科技股份有限公司 | 微型發光元件及微型發光元件顯示裝置 |
US20220149229A1 (en) * | 2020-11-12 | 2022-05-12 | Denselight Semiconductors Pte Ltd | Mixed strain multi-quantum well superluminescent light emitting diode |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169094A (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-13 | Sharp Corp | 半導体レ−ザ |
JPH02308577A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | スーパールミネッセントダイオード |
JPH0355887A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体発光素子 |
JPH06268322A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Fujitsu Ltd | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JPH09139543A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ素子 |
JPH10242448A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Hitachi Cable Ltd | 半導体光電子集積素子及びその製造方法 |
JP2007142317A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Anritsu Corp | 半導体光素子の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0682863B2 (ja) * | 1987-12-02 | 1994-10-19 | 日本電信電話株式会社 | 発光ダイオード |
JP3257034B2 (ja) * | 1992-06-03 | 2002-02-18 | ソニー株式会社 | 化合物半導体装置とその製造方法 |
EP0902978A4 (en) * | 1996-06-05 | 2000-02-23 | Sarnoff Corp | LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR ARRANGEMENT |
JP2000174385A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-06-23 | Sony Corp | 半導体レ―ザ |
JP2001077426A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体発光装置 |
ATE280961T1 (de) * | 2000-02-25 | 2004-11-15 | Trumpf Photonics Inc | Hochleistungs-superleuchtdiode mit einem gekrümmten mehrfachdurchgangs-wellenleiter |
JP2002076432A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Stanley Electric Co Ltd | 端面発光型半導体装置、その製造方法及び光空間伝送装置 |
CN2646872Y (zh) * | 2003-05-23 | 2004-10-06 | 武汉光迅科技有限责任公司 | 高耦合效率的超辐射发光二极管 |
JP4551121B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2010-09-22 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ装置 |
US7203409B2 (en) * | 2004-08-16 | 2007-04-10 | Covega Corporation | Superluminescent diodes having high output power and reduced internal reflections |
CN101197407A (zh) * | 2007-12-28 | 2008-06-11 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 超辐射发光二极管 |
WO2010100946A1 (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-10 | 日本電気株式会社 | 半導体光変調器、半導体光集積素子、およびこれらの製造方法 |
US8269977B2 (en) * | 2010-05-26 | 2012-09-18 | Gerard A Alphonse | Discrete spectrum broadband optical source |
-
2012
- 2012-04-12 WO PCT/JP2012/002539 patent/WO2012150647A1/ja active Application Filing
- 2012-04-12 JP JP2013513065A patent/JP5958916B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-12 CN CN201280021162.2A patent/CN103503174A/zh active Pending
-
2013
- 2013-10-29 US US14/065,519 patent/US20140050244A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169094A (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-13 | Sharp Corp | 半導体レ−ザ |
JPH02308577A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | スーパールミネッセントダイオード |
JPH0355887A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体発光素子 |
JPH06268322A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Fujitsu Ltd | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JPH09139543A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ素子 |
JPH10242448A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Hitachi Cable Ltd | 半導体光電子集積素子及びその製造方法 |
JP2007142317A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Anritsu Corp | 半導体光素子の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017535966A (ja) * | 2014-11-24 | 2017-11-30 | オキュラス ブイアール,エルエルシー | マイクロledデバイス |
US10490699B2 (en) | 2014-11-24 | 2019-11-26 | Facebook Technologies, Llc | Micro-LED device |
US10854782B2 (en) | 2014-11-24 | 2020-12-01 | Facebook Technologies, Llc | Micro-LED device |
JP2018533847A (ja) * | 2015-12-22 | 2018-11-15 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理 |
US10418519B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-09-17 | Apple Inc. | LED sidewall processing to mitigate non-radiative recombination |
US10923626B2 (en) | 2015-12-22 | 2021-02-16 | Apple Inc. | LED sidewall processing to mitigate non-radiative recombination |
WO2022158557A1 (ja) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | 京セラ株式会社 | 発光素子、半導体レーザ素子並びにその製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5958916B2 (ja) | 2016-08-02 |
US20140050244A1 (en) | 2014-02-20 |
CN103503174A (zh) | 2014-01-08 |
JPWO2012150647A1 (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5958916B2 (ja) | スーパールミネッセントダイオード | |
JP6152848B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5568406B2 (ja) | スーパールミネッセントダイオード | |
JP4614988B2 (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP5608815B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US8942269B2 (en) | Nitride semiconductor light-emitting device | |
US20120213242A1 (en) | Semiconductor laser device | |
JP5444609B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
EP3493338B1 (en) | Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing semiconductor light-emitting element | |
US8569088B2 (en) | Semiconductor light-emitting element and manufacturing method thereof | |
JP2012134327A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP5223531B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
WO2012017505A1 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP4984514B2 (ja) | 半導体発光素子および該半導体発光素子の製造方法 | |
WO2020105362A1 (ja) | 窒化物半導体レーザ素子および窒化物半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP2010219287A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5247630B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2012204671A (ja) | 半導体発光素子 | |
US20230060636A1 (en) | Light emitting device | |
JP2012104764A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5604292B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2013041918A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP5494991B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2010129581A (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子及びその作製方法 | |
JP2011233689A (ja) | 半導体発光素子及びそれを用いた液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12779663 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2013513065 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12779663 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |