WO2012141018A1 - 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法 - Google Patents

組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012141018A1
WO2012141018A1 PCT/JP2012/058819 JP2012058819W WO2012141018A1 WO 2012141018 A1 WO2012141018 A1 WO 2012141018A1 JP 2012058819 W JP2012058819 W JP 2012058819W WO 2012141018 A1 WO2012141018 A1 WO 2012141018A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
composition
ginseng
improving
sugar metabolism
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058819
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上林 博明
鈴木 則行
倫明 村越
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to CN201280018638.7A priority Critical patent/CN103476421B/zh
Priority to US14/111,576 priority patent/US20140050805A1/en
Priority to JP2013509847A priority patent/JP6177688B2/ja
Priority to EP12771869.0A priority patent/EP2698161A4/en
Priority to KR1020137026859A priority patent/KR101912481B1/ko
Publication of WO2012141018A1 publication Critical patent/WO2012141018A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • A61K31/51Thiamines, e.g. vitamin B1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/67Piperaceae (Pepper family), e.g. Jamaican pepper or kava
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a composition suitably used for improving sugar metabolism, a food, a beverage, a pharmaceutical, a sugar metabolism improving composition, a sugar metabolism improving agent, and a sugar metabolism improving method containing the composition.
  • a composition containing panaxadiol (PD) or panaxatriol (PT) contained in ginseng ginseng (see Patent Documents 1 and 2), ginseng ginseng or an extract thereof is micro
  • a composition irradiated with waves see Patent Document 3
  • a dried powder of ginseng, a dried powder of ganoderma and a dried powder of Agaricus koji is granulated (see Patent Document 4) Etc.
  • the present invention makes it a subject to solve the said various problems in the past and to achieve the following objectives. That is, the present invention has an excellent glucose metabolism improving action, a highly safe composition that can be easily used, a food, a beverage, a pharmaceutical, a sugar metabolism improving composition, and a sugar metabolism improving composition containing the composition.
  • An object is to provide an agent and a method for improving sugar metabolism.
  • compositions containing (A) Panax ginseng, (B) Hibatsu extract, and (C) Vitamin B1, at least one of its salts or derivatives, has an excellent effect of improving sugar metabolism, It was found that the safety is high and it can be easily used, and the present invention has been completed.
  • This invention is based on the said knowledge by the present inventors, As means for solving the said subject, (A) Tanashi ginseng, (B) Hibatsu extract, and (C) Vitamin B1, And a salt or a derivative thereof.
  • a composition that can solve the conventional problems and achieve the object, has an excellent action for improving sugar metabolism, has high safety, and can be easily used.
  • a food, beverage, pharmaceutical, sugar metabolism improving composition, sugar metabolism improving agent, and sugar metabolism improving method can be provided.
  • composition contains at least one of (A) Panax ginseng, (B) Hibatsu extract, and (C) at least one of vitamin B1, salt or derivative thereof, and if necessary, other Contains the ingredients.
  • A Panax ginseng
  • B Hibatsu extract
  • C at least one of vitamin B1, salt or derivative thereof, and if necessary, other Contains the ingredients.
  • A Panax ginseng
  • B Hibatsu extract
  • C at least one of vitamin B1, salt or derivative thereof, and if necessary, other Contains the ingredients.
  • a state of the said composition According to the objective, it can select suitably, For example, liquid state, solid form, semi-solid form, etc. are mentioned.
  • the seven ginsengs are plants belonging to the genus Tochibaninjin.
  • the ginseng may be used as it is collected from nature, but for example, it may be subjected to a treatment appropriately combined with washing, drying, cutting, crushing, pulverization, etc. You may use what was extracted, refined, and fermented.
  • Commercial products can also be used. Specific examples of the commercially available products include rice ginseng powder, rice ginseng water extract extract powder (both manufactured by Matsuura Pharmaceutical Co., Ltd.), and the like.
  • the rice ginseng is preferably an extract obtained by extracting a powdered product using a solvent, more preferably an acid-treated product, panaxadiol (PD) and panaki.
  • An acid-treated product containing at least one of satriol (PT) in a high concentration is particularly preferable.
  • the panaxadiol and the panaxatriol are aglycone forms in which sugar is detached from the saponins (glycosides) of the ginseng ginseng and side chains are closed, and are produced by subjecting the ginseng ginseng to an acid treatment. Is done.
  • the acid-treated product contains at least one of the panaxadiol and the panaxatriol in a high concentration, an excellent metabolic improvement action can be obtained, and the acid-treated product has the panaxadiol and the panaxatri.
  • the mixture of all is contained at a high concentration, it is advantageous in that a more excellent sugar metabolism improving action can be obtained.
  • the total content of panaxadiol and panaxatriol in the component (A) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. More preferably, the content is 1% by mass to 50% by mass, more preferably 1% by mass to 50% by mass, and particularly preferably 10% by mass to 30% by mass.
  • the content of panaxadiol or panaxatriol in the component (A) can be measured by gas chromatography using commercially available panaxadiol or panaxatriol as a standard substance.
  • the acid-treated product of the ginseng ginseng is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the hydrolysis treatment is performed by reacting the ginseng with an acid aqueous solution.
  • a method comprising a step, a neutralization step of neutralizing the obtained hydrolyzed solution, a filtration step of filtering the neutralized solution, and a drying step of drying the residue after filtration is preferable.
  • the production method described in International Publication No. 2010/029915 pamphlet can be employed as International Publication No. 2010/029915 pamphlet.
  • the hydrolysis step is a step in which an acid aqueous solution is allowed to act on the ginseng ginseng, and is preferably subjected to hydrolysis treatment in the presence of a lower alcohol.
  • the aqueous solution containing inorganic acids such as hydrochloric acid, phosphoric acid, a sulfuric acid, nitric acid, etc. are mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, an aqueous solution containing hydrochloric acid is preferable.
  • the acid concentration in the acid aqueous solution is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 0.04% by mass to 16% by mass, and more preferably 2% by mass to 12% by mass. . If the concentration of the acid is less than 0.04% by mass, hydrolysis may be insufficient and at least one of panaxadiol and panaxatriol may not be generated efficiently. Disassembly may proceed too much, and cost may be disadvantageous.
  • the amount of the aqueous acid solution used is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, it is preferable to use 2 to 20 times the volume of the ginseng. When the usage amount of the acid aqueous solution is less than twice the capacity of the ginseng, the ginseng may not be sufficiently immersed and hydrolysis may be insufficient. , May be disadvantageous in cost.
  • the lower alcohol is used as an aqueous solution containing the lower alcohol, the mixing ratio of water and the lower alcohol is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • the lower alcohol is preferably 9: 1 to 2: 1 and more preferably 3: 1.
  • the amount of the lower alcohol used is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 1% by volume to 80% by volume with respect to the total amount of the hydrolyzed liquid, and 10% by volume to 50% by volume. % Is more preferable, and 20% by volume to 40% by volume is particularly preferable. If the amount of the lower alcohol used is less than 1% by volume with respect to the total amount of the hydrolyzed solution, sapogenin may not be efficiently produced. If it exceeds 80% by volume, panaxadiol and panaki are efficiently produced. There are cases where at least one of the satriols is not generated and the cost is disadvantageous.
  • the “total amount of hydrolyzed solution” refers to the total amount of the reaction solution including the acid aqueous solution and the lower alcohol.
  • the treatment temperature in the hydrolysis treatment is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 60 ° C. to 100 ° C., more preferably 70 ° C. to 90 ° C.
  • the treatment time in the hydrolysis treatment is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 0.5 hours to 24 hours, and more preferably 2 hours to 8 hours.
  • the neutralization step is a step of neutralizing the hydrolysis treatment liquid obtained by the hydrolysis treatment.
  • the method of neutralizing It can carry out by a well-known method, for example, the method of adding by adding suitably base aqueous solution, such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, to the said hydrolysis process liquid etc. Is mentioned.
  • the pH after neutralization is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 5 to 8.
  • the said filtration process is a process of filtering the hydrolysis process liquid after the said neutralization process, and isolate
  • washing with water may be repeated until there is no more salt.
  • the water washing is also preferable in that the ethanol concentration can be lowered.
  • the drying step is a step of drying the residue obtained in the filtration step.
  • the drying method is not particularly limited and may be appropriately selected from known methods, and examples thereof include a freeze drying method, a ventilation drying method, a vacuum drying method, a spray drying method, and a heat drying method. .
  • the content of the component (A) in the composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 3% by mass or more, more preferably 3% by mass to 70% by mass. 6 mass% to 64 mass% is particularly preferable. If the content of the component (A) is less than 3% by mass, the sugar metabolism improving action may not be obtained.
  • Hibatsu Pipe longum
  • the fruit spikes are thick and cylindrical, and are used as spices.
  • a site part of the use of the sheep used for extraction by this invention, According to the objective, it can select suitably, For example, a fruit head, a root, a leaf, a stem, a flower, or these mixed sites etc. are mentioned.
  • the component (B) alone does not have an effect of improving sugar metabolism.
  • the mechanism is unknown, but it is advantageous in that the sugar metabolism improving action of the component (A) can be further improved. .
  • the method for extracting the component (B) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include a method for extracting with a solvent. Moreover, what performed processes, such as refinement
  • the extraction temperature at the time of extraction is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 25 ° C. to 95 ° C., more preferably 40 ° C. to 80 ° C.
  • the extraction time for the extraction is preferably 0.1 to 12 hours, more preferably 0.5 to 4 hours.
  • the (B) component is particularly preferably a hot water extract of baboon.
  • the commercially available product of the component (B) include, under the trade name, hihatsu extract powder MF (composition: 10% by weight of hot water extract of hihatsu, 90% by weight of dextrin, manufactured by Maruzen Pharmaceutical Co., Ltd.) and the like.
  • the content of the component (B) in the composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 0.1% by mass to 20% by mass, and preferably 1% by mass to 10%. The mass% is more preferable.
  • the mass ratio ((A) :( B)) between the component (A) and the component (B) in the composition is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the ratio is preferably 1: 100 to 1,000: 1, more preferably 1:10 to 100: 1, and particularly preferably 1: 2 to 20: 1.
  • the mass ratio ((A) :( B)) is in the preferred range, it is advantageous in that a more excellent sugar metabolism improving effect can be obtained.
  • the vitamin B1, its salt or derivative (hereinafter sometimes referred to as “component (C)”) is a compound called thiamine represented by the molecular formula C 12 H 17 N 4 OS, its salt or derivative.
  • the vitamin B1 salt is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include thiamine hydrochloride, thiamine nitrate, thiamine cetyl sulfate, thiamine thiocyanate, thiamine naphthalene-1,5- Examples include disulfonate, thiamine lauryl sulfate, thiamine disulfide, bistiamine nitrate, and thiamine dicetyl sulfate.
  • a fursultiamine hydrochloride dibenzoyl thiamine, octothiamine, bis-butyamine, bisbenchamine, benfotiamine , Dicetiamine hydrochloride, and chicotiamine.
  • thiamine nitrate and thiamine hydrochloride are preferable.
  • the mechanism is unknown, but it is advantageous in that the sugar metabolism improving action of the component (A) can be further improved.
  • the commercially available component (C) include vitamin B1 nitrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries), vitamin B1 hydrochloride (manufactured by AccuStandard Inc.), thiamine disulfide (manufactured by Junsei Kagaku Co., Ltd.). ) And the like.
  • the content of the component (C) in the composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 0.05% by mass to 10% by mass, preferably 0.1% by mass More preferable is 5% by mass.
  • the mass ratio ((A) :( C)) between the component (A) and the component (C) in the composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • the ratio is preferably 1: 100 to 10,000: 1, more preferably 1:10 to 1,000: 1, and particularly preferably 1: 1 to 300: 1.
  • the mass ratio ((A) :( C)) is in the preferred range, it is advantageous in that a more excellent sugar metabolism improving action can be obtained.
  • composition of the present invention is not particularly limited as long as it contains the component (A) and at least one of the component (B) and the component (C), and can be appropriately selected according to the purpose. However, it is preferable to contain at least the component (A) and the component (B), and it is more preferable to contain the component (A), the component (B), and the component (C). This is particularly preferable in that an excellent effect of improving sugar metabolism can be obtained.
  • the mass ratio between the component (B) and the component (C) is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 1: 0.01 to 1: 100, more preferably 1: 0.1 to 1:10. .
  • the mass ratio ((B) :( C)) is in a preferred range, it is advantageous in that the sugar metabolism improving action of the component (A) can be further improved.
  • the other components in the composition are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • Examples thereof include additives, adjuvants, and water.
  • the additive or the adjuvant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • examples thereof include bactericides, preservatives, binders, thickeners, fixing agents, binders, and coloring agents. , Stabilizers, pH adjusters, buffers, isotonic agents, solvents, antioxidants, UV inhibitors, crystal precipitation inhibitors, antifoaming agents, physical property improvers, preservatives, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the bactericidal agent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include cationic surfactants such as benzalkonium chloride, benzethonium chloride and cetylpyridinium chloride.
  • the preservative is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, and cresol.
  • the binder, thickener, and fixing agent are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include starch, dextrin, maltitol, cellulose, methylcellulose, ethylcellulose, carboxymethylcellulose, and hydroxyethylcellulose.
  • Hydroxypropylcellulose Hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethyl starch, pullulan, sodium alginate, ammonium alginate, propylene glycol ester alginate, guar gum, locust bean gum, gum arabic, xanthan gum, gelatin, casein, polyvinyl alcohol, polyethylene oxide, polyethylene glycol, Ethylene / propylene block polymer, sodium polyacrylate, polyvinylpyrrolidone, etc. And the like.
  • the binder is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • examples include propyl starch, methyl cellulose, ethyl cellulose, shellac, calcium phosphate, calcium stearate, polyvinyl pyrrolidone and the like.
  • the colorant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include titanium oxide and iron oxide.
  • the stabilizer is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include tragacanth, gum arabic, gelatin, sodium pyrosulfite, EDTA, thioglycolic acid, and thiolactic acid.
  • the pH adjusting agent and the buffering agent are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include sodium citrate, sodium acetate, and sodium phosphate.
  • the tonicity agent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include sodium chloride and glucose.
  • the content of the other components in the composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • composition of the present invention has an excellent effect of improving sugar metabolism, is highly safe, and can be easily used, for example, the food, beverage, pharmaceutical, sugar metabolism improving composition, and sugar of the present invention described later It can be suitably used for a metabolic improving agent and a method for improving sugar metabolism.
  • the sugar metabolism improving composition of the present invention contains at least the composition of the present invention, and further contains other components as necessary.
  • composition> There is no restriction
  • the sugar metabolism improving composition may be the composition itself.
  • the other components in the sugar metabolism improving composition are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the other components in the composition The same thing as an ingredient is mentioned.
  • the composition of the present invention has an excellent effect of improving sugar metabolism, is highly safe, and can be easily used, for example, the food, beverage, medicine, and sugar metabolism-improving agent of the present invention described later, and sugar It can be suitably used for a method for improving metabolism.
  • the said glucose metabolism improvement composition can reduce a high blood glucose level especially, it can be used suitably also as a blood glucose level reduction composition.
  • the food, beverage or pharmaceutical of the present invention contains at least the composition of the present invention, and further contains other components as necessary.
  • food, beverage, or pharmaceutical means a food that is less likely to harm human health and is taken by oral or gastrointestinal administration in normal social life.
  • foods such as general foods, health foods, health functional foods, etc. taken orally; beverages such as general drinks, health drinks, health functional drinks; Means those containing a wide range of pharmaceuticals such as over-the-counter drugs and quasi drugs.
  • foods, beverages, or pharmaceuticals may be collectively referred to as “food or drink”.
  • composition> There is no restriction
  • the food or drink may be the composition itself.
  • auxiliary raw material or additive examples include glucose, fructose, sucrose, maltose, sorbitol, stevioside, rubusoside, corn syrup, lactose, citric acid, tartaric acid, malic acid, succinic acid, lactic acid, L-ascorbic acid, dl- ⁇ -tocopherol, sodium erythorbate, glycerin, propylene glycol, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, gum arabic, carrageenan, casein, gelatin, pectin, agar, (C)
  • nicotinic acid amide calcium pantothenate, amino acids, calcium salts, pigments, fragrances, and preserv
  • the type of the food is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include ice cream, ice sherbet, shaved ice, and other frozen desserts; buckwheat, udon, harusame, dumpling skin, shumai skin, Chinese noodles, instant noodles and other noodles; candy, candy, gum, chocolate, tablet confectionery, snack confectionery, biscuits, jelly, jam, cream, baked confectionery, bread etc .; crab, salmon, clams, tuna, sardines, shrimp , Bonito, mackerel, whale, oyster, saury, squid, red scallop, scallop, abalone, sea urchin, salmon roe, tocobushi, etc .; fishery products such as kamaboko, ham, sausage; dairy products such as yogurt; salad oil, tempura Oils and fats and processed foods such as oil, margarine, mayonnaise, shortening, whipped cream and dressing; Seasonings such as
  • drinks such as a soft drink, a carbonated drink, a nutritive drink, a fruit drink, a lactic acid drink; Processed milk, fermented milk, etc.
  • dairy products include dairy products.
  • the type of the drug is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • cold medicine antipyretic analgesic, antitussive expectorant, sleep-improving drug, sleepiness preventive, antipruritic, sedation for children Nervous system agonists such as drugs, oropharyngeal drugs, gargles, etc .
  • gastrointestinal drugs such as gastrointestinal drugs, intestinal drugs, antipruritic drugs, laxatives, gastrointestinal analgesic and antispasmodic drugs, enemas, suppositories, anthelmintic drugs
  • cardiotonic drugs anemia drugs
  • Blood drugs such as: urological drugs; women's drugs; antiallergic drugs; nourishing tonic health drugs; various Chinese medicines; public health drugs;
  • the sugar metabolism improving agent of the present invention contains at least the composition of the present invention, and further contains other components as necessary.
  • composition> There is no restriction
  • the sugar metabolism-improving agent may be used singly or may be used in combination with a medicine having other ingredients as active ingredients. Moreover, the said sugar metabolism improving agent may be used in the state mix
  • the other component in the sugar metabolism-improving agent is not particularly limited as long as it is pharmacologically acceptable, and can be appropriately selected according to the dosage form.
  • the same thing as the said other component of etc. is mentioned.
  • ⁇ Dosage form> There is no restriction
  • oral solid preparation is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • oral semi-solid preparation There is no restriction
  • the method for producing the sugar metabolism-improving agent is not particularly limited, and can be appropriately selected from known methods according to the dosage form.
  • administering There is no restriction
  • the administration method include oral administration methods, parenteral administration methods, topical administration methods, enteral administration, and the like. Among these, the oral administration method is preferable.
  • the dose can be appropriately selected in consideration of various factors such as the age, weight, constitution, symptom of the individual to be administered, and the presence or absence of administration of a drug containing other ingredients as active ingredients.
  • the total daily dose of the composition is preferably 0.1 mg to 1,000 mg, more preferably 10 mg to 500 mg. It may be administered once a day or may be divided into a plurality of times.
  • the animal species to be administered is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose. For example, human, monkey, pig, cow, sheep, goat, dog, cat, mouse, rat, bird, etc. Among these, it is preferably used for humans.
  • the sugar metabolism-improving agent of the present invention has excellent sugar metabolism-improving action, is highly safe, and can be easily used. Therefore, for example, treatment or prevention of abnormal sugar metabolism, and the sugar metabolism-improving method of the present invention described later Can be suitably used. Moreover, since the said glucose metabolism improving agent can reduce a high blood glucose level especially, it can be used suitably also as a blood glucose level lowering agent.
  • the method for improving sugar metabolism of the present invention is a method of simultaneously ingesting (A) ginseng, (B) baboon extract, and (C) at least one of vitamin B1, its salt or derivative.
  • the component (A), the component (B), and the component (C) the same components as those described in the composition of the present invention can be used, and preferred embodiments are also the same.
  • the ingestion form is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose. However, it is preferably ingested by the composition of the present invention, the sugar metabolism improving composition, the food, the beverage, the pharmaceutical, the sugar metabolism improving agent, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the ingestion method in the method for improving sugar metabolism is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. Oral intake or parenteral intake may be used, but oral intake is simple. It is preferable in a certain point.
  • the intake amount of the component (A) and at least one of the component (B) and the component (C) is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. However, it is preferable to take in an amount such that the mass ratio ((A) :( B)) of the component (A) to the component (B) is 1: 100 to 1,000: 1. It is more preferable to take it in an amount of 10 to 100: 1, and it is particularly preferable to take it in an amount of 1: 2 to 20: 1.
  • the mass ratio ((A) :( C)) between the component (A) and the component (C) is preferably in an amount of 1: 100 to 10,000: 1.
  • the intake amount of at least one of the component (A), the component (B), and the component (C) in the method for improving sugar metabolism is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • the total daily intake is preferably 0.1 mg to 1,000 mg, more preferably 10 mg to 500. It may be taken once a day or may be taken divided into multiple times.
  • the intake period of at least one of the component (A), the component (B), and the component (C) in the method for improving sugar metabolism is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. Since the component (A), the component (B) and the component (C) are all highly safe, they are advantageous in that they are not harmful to health even if taken for a long time. Moreover, there is no problem even if it is continued to be taken after sugar metabolism is improved.
  • animal species to be subjected to the method for improving sugar metabolism there are no particular limitations on the animal species to be subjected to the method for improving sugar metabolism, and it can be appropriately selected according to the purpose.
  • animal species for example, humans, monkeys, pigs, cows, sheep, goats, dogs, cats, mice, Rats, birds and the like can be mentioned, and among these, humans are preferably used.
  • the method for improving sugar metabolism of the present invention exhibits an excellent action for improving sugar metabolism, is highly safe, and can be easily used. For example, it can be suitably used for the treatment or prevention of abnormal sugar metabolism. It can also be suitably used as a lowering method.
  • Examples 1 to 3 Comparative Examples 1 to 4
  • the commercial feed (trade name: D12450B, manufactured by Research Diet Co., Ltd.), the amounts shown in Table 1 below, the seven ginseng powders (manufactured by Matsuura Pharmaceutical Co., Ltd.), and the extract of Japanese radish (trade name: Hihatsu Extract Powder MF, Composition: Examples 1 to 3 in which 10% by weight of hot water extract of Hibatsu, 90% by weight of dextrin, manufactured by Maruzen Pharmaceutical Co., Ltd.) and at least one of vitamin B1 nitrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and The mixed feeds of Comparative Examples 1 to 4 were prepared. In Comparative Example 4, only the commercial feed was used.
  • Hyperglycemia model mice (TSOD mice (obtained from Animal Breeding Research Institute), 14 weeks old, 5 / group) were allowed to freely ingest the mixed diets of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4 and reared for 5 days.
  • the blood glucose level at 10:00 am was measured by the following methods before the high blood glucose model mice were fed with mixed diet (before the start of mixed feeding) and after 5 days (after mixed feeding). The average value of the measured blood glucose level is shown in Table 1 below. The significance test was performed by Dunnett's multiple test. Further, the difference in blood glucose level ( ⁇ blood glucose level) before the start of mixed feeding and after the mixed feeding was calculated from the following formula.
  • ⁇ blood glucose level (mg / dL) blood glucose level before start of feeding with diet (mg / dL) ⁇ blood glucose level after feeding with feed (mg / dL)
  • the blood glucose level was measured by a simple blood glucose measurement system (trade name: cyclic GB sensor, manufactured by Sanko Junyaku Co., Ltd.).
  • Detector Hydrogen flame ionization detector (FID) Injection method: Split injection method (split ratio 1:50) Column: DB-17MS (length 30 m, inner diameter 0.25 mm, film thickness 0.25 ⁇ m, manufactured by Agilent Technologies) Column temperature: Initial temperature: 310 ° C Initial temperature holding time: 20 minutes Temperature rising rate: 10 ° C./minute Achieving temperature: 320 ° C. Achieving temperature holding time: 14 minutes Carrier gas: Helium Flow rate: 1.5 mL / min Inlet temperature: 320 ° C Detector temperature: 320 ° C Injection volume: 1 ⁇ L
  • Example 2 in which only the radish extract ((B) component) was added to the ginseng powder (component (A)), and vitamin B1 nitrate ((C) component to the ginseng powder (component (A)) Compared with Example 3 to which only) was added, Example of adding both Japanese extract ((B) component) and vitamin B1 nitrate ((C) component) to ginseng powder (component (A)) It was confirmed that No. 1 had a higher blood glucose level lowering effect and a better glucose metabolism improving action was obtained.
  • Example 4 With respect to a commercially available high-fat food (trade name: Quick Fat, manufactured by Clea Japan Co., Ltd.), the amounts shown in Table 2 below, the processed ninnin ginseng acid product and hihatsu extract (trade name: hihatsu extract) produced in Production Example 1
  • Example 4 containing at least one of powder MF, composition: hot water extract 10% by weight of Hibatsu, 90% by weight of dextrin, manufactured by Maruzen Pharmaceutical Co., Ltd., and vitamin B1 nitrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) -7 and Comparative Examples 6-8 were mixed feeds, respectively.
  • Example 8 was prepared by using a ginseng powder (manufactured by Matsuura Pharmaceutical Co., Ltd.) instead of the processed ginseng acid product of Example 4.
  • the comparative example 5 made only the said commercially available high fat meal.
  • Hyperglycemia model mice (KKAy mice (obtained from Clea Japan Co., Ltd.), 20 weeks old, 5 / group) were allowed to freely ingest the mixed diets of Examples 4 to 8 and Comparative Examples 5 to 8 and were bred for 5 days.
  • the blood glucose level at 10:00 am was measured in the same manner as in Example 1 before the high blood sugar model mice were fed the mixed feed (before the start of mixed feeding) and after 5 days (after the mixed feeding). .
  • the average value of the measured blood glucose level is shown in Table 2 below.
  • the significance test was performed by Dunnett's multiple test.
  • the ⁇ blood glucose level calculated by the same method as in Example 1 is also shown in Table 2 below.
  • Example 5 where only the radish extract ((B) component) was blended and ingested with the seven ginseng acid processed product (component (A)), and the seven ginseng acid processed product (component (A))
  • Example 6 in which only vitamin B1 nitrate (component (C)) was mixed and ingested, the seven ginseng acid processed product (component (A)) was added to chickpea extract (component (B)) and vitamin B1.
  • Example 4 in which both nitrates (component (C)) were blended and ingested had a higher blood glucose level-lowering effect and a better glucose metabolism improving effect.
  • composition of the present invention As the usage form of the composition of the present invention, it is preferably used as a drink or a solid preparation. Below, a prescription example (2 examples) is illustrated.
  • ginseng acid processed product (component (A)) of Production Example 1 were dispersed in 200 g of wheat germ oil using a homomixer.
  • a uniform solution-like wheat germ oil solution (L2) was obtained.
  • the gelatin dispersion (L1) was extruded into an aluminum capsule mold having a diameter of 12 mm to obtain gelatin capsules.
  • the wheat germ oil liquid (L2) was extruded through a nozzle and poured into the gelatin capsule, filled, cooled and dried. Thereby, a solid preparation (tablet oral preparation: gel composition) having a gelatinous outer layer of gelatin filled with liquid wheat germ oil liquid (L2) was obtained.
  • the composition per one solid preparation is shown below.
  • the aspect of the present invention is as follows.
  • a composition comprising (A) Tannin ginseng, (B) Hibatsu extract, and (C) Vitamin B1, at least one of its salts or derivatives.
  • the ginseng is a composition according to the above item ⁇ 1>, which is an acid-treated product of the ginseng.
  • Panax ginseng contains at least one of panaxadiol and panaxatriol, and the total content of panaxadiol and panaxatriol is 0.1% by mass to 50% by mass
  • the composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 2>.
  • a food, beverage, or pharmaceutical comprising the composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>.
  • a sugar metabolism improving composition comprising the composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>.
  • a sugar metabolism-improving agent comprising the composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>.
  • composition of the present invention foods, beverages, pharmaceuticals, sugar metabolism improving compositions, sugar metabolism improving agents, and sugar metabolism improving methods, and sugar metabolism improving methods containing the composition have an excellent sugar metabolism improving action and are safe. Since it is high and can be easily used, it can be suitably used for treatment or prevention of abnormal sugar metabolism.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

 (A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を含有する組成物である。

Description

組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法
 本発明は、糖代謝改善に好適に用いられる組成物、該組成物を含有する食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法に関する。
 近年、食生活の高脂肪化、高カロリー化などにより、国民の肥満傾向が徐々に進んでいる。耐糖能異常、高血圧などは、遺伝的要因の他、肥満等の環境要因も大きく関わっていることが示唆されている。肥満などに伴い、糖質がエネルギーとなる過程において糖質の代謝経路が正常に働かず、糖質の利用が阻害されるなどの糖代謝不良が生じると、慢性的な高血糖状態が引き起こされる。このような慢性的な高血糖状態は、全身の血管障害を引き起こし、更には神経障害、網膜症などの合併症も引き起こすことがあるため問題である。
 肥満を予防又は改善するためには、生活習慣を改善することが考えられるが、このような自己規制を行うことは、持続困難である場合が多い。そのため、簡便で且つ効果的に糖代謝を予防又は改善することが望まれている。
 糖代謝を改善する方法として、田七人参に含まれるパナキサジオール(PD)やパナキサトリオール(PT)を含有する組成物(特許文献1及び2参照)、田七人参又はその抽出物にマイクロ波を照射した組成物(特許文献3参照)、田七人参の乾燥粉末と、霊芝の乾燥粉末と、アガリクス茸の乾燥粉末とを顆粒状に賦形した造粒物(特許文献4参照)などが提案されている。
 しかし、これらの提案の組成物を用いても、糖代謝改善作用は十分なものではなく、より優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できる組成物、該組成物を含有する食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法の提供が求められているのが現状である。
特開2011-026314号公報 特開2011-026313号公報 特開2002-114696号公報 特開2000-143526号公報
 本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できる組成物、該組成物を含有する食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、(A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を含有する組成物が、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できることを知見し、本発明の完成に至った。
 本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、(A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を含有することを特徴とする組成物である。
 本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できる組成物、該組成物を含有する食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法を提供することができる。
(組成物)
 本発明の組成物は、(A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
 前記組成物の状態としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液状、固体状、半固体状などが挙げられる。
<(A)田七人参>
 前記田七人参(デンシチニンジン、別名:三七人参(サンシチニンジン))(以下、「(A)成分」と称することがある。)は、ウコギ科トチバニンジン属に属する植物である。
 前記田七人参は、天然から採取されたそのままの状態で使用してもよいが、例えば、洗浄、乾燥、裁断、破砕、粉砕等を適宜組み合わせた処理を施してもよく、これらの処理を施したものを、抽出、精製、発酵したものを使用してもよい。また、市販品を用いることもできる。
 前記市販品の具体例としては、田七人参粉末、田七人参水抽出エキス末(共に松浦薬業株式会社製)などが挙げられる。
 これらの中でも、前記田七人参は、糖代謝改善作用の点で、粉末状のものを、溶媒を用いて抽出した抽出物が好ましく、酸処理物がより好ましく、パナキサジオール(PD)及びパナキサトリオール(PT)の少なくともいずれかを高濃度含有する酸処理物が特に好ましい。
 前記パナキサジオール及び前記パナキサトリオールは、前記田七人参のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、側鎖が閉環した、アグリコン体であり、前記田七人参に酸処理を施すことにより生成される。
 前記酸処理物が、前記パナキサジオール及び前記パナキサトリオールの少なくともいずれかを高濃度含有すると、優れた代謝改善作用を得ることができ、前記酸処理物が、前記パナキサジオール及び前記パナキサトリオールの混合物を高濃度含有すると、より優れた糖代謝改善作用を得ることができる点で有利である。
 前記(A)成分中の前記パナキサジオール及び前記パナキサトリオールの合計含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1質量%以上が好ましく、0.1質量%~50質量%がより好ましく、1質量%~50質量%が更に好ましく、10質量%~30質量%が特に好ましい。
 前記(A)成分中の前記パナキサジオール又は前記パナキサトリオールの含有量は、市販品のパナキサジオール又はパナキサトリオールを標準物質として用い、ガスクロマトグラフィー法により測定することができる。
<<酸処理物の製造方法>>
 前記田七人参の酸処理物の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、田七人参に、酸水溶液を作用させて加水分解処理を施す加水分解処理工程と、得られた加水分解処理後の液を中和する中和工程と、中和後の液を濾過する濾過工程と、濾過後の残渣を乾燥する乾燥工程と、を含む方法が好ましい。前記田七人参の酸処理物の製造方法としては、国際公開第2010/029915号パンフレットに記載の製造方法を採用することができる。
-加水分解処理工程-
 前記加水分解工程は、前記田七人参に酸水溶液を作用させて加水分解処理を施す工程であり、低級アルコールの存在下で行われることが好ましい。
 前記酸水溶液としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、塩酸、リン酸、硫酸、硝酸等の無機酸を含む水溶液などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塩酸を含む水溶液が好ましい。
 前記酸水溶液中の酸の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.04質量%~16質量%が好ましく、2質量%~12質量%がより好ましい。前記酸の濃度が、0.04質量%未満であると、加水分解が不十分で効率よくパナキサジオール及びパナキサトリオールの少なくともいずれかが生成されないことがあり、16質量%を超えると、加水分解が進み過ぎることや、コスト的に不利になることがある。
 前記酸水溶液の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記田七人参に対して、2倍容量~20倍容量を使用することが好ましい。前記酸水溶液の使用量が、前記田七人参に対して、2倍容量未満であると、田七人参が十分に浸らず加水分解処理が不十分になることがあり、20倍容量を超えると、コスト的に不利になることがある。
 前記低級アルコールとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、安全性の点からエタノールが好ましい。
 前記低級アルコールを、該低級アルコールを含む水溶液として使用する場合、水と低級アルコールとの混合比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、体積比で、水:低級アルコールが、9:1~2:1が好ましく、3:1がより好ましい。
 前記低級アルコールの使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、加水分解液総量に対して、1容量%~80容量%が好ましく、10容量%~50容量%がより好ましく、20容量%~40容量%が特に好ましい。前記低級アルコールの使用量が、前記加水分解液総量に対して、1容量%未満であると、効率よくサポゲニンが生成されないことなどがあり、80容量%を超えると、効率よくパナキサジオール及びパナキサトリオールの少なくともいずれかが生成されないことや、コスト的に不利になることなどがある。
 なお、前記「加水分解液総量」とは、前記酸水溶液及び前記低級アルコールを含めた全反応液量のことをいう。
 前記加水分解処理における処理温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、60℃~100℃が好ましく、70℃~90℃がより好ましい。
 前記加水分解処理における処理時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5時間~24時間が好ましく、2時間~8時間がより好ましい。
-中和工程-
 前記中和工程は、前記加水分解処理により得られた加水分解処理液を中和する工程である。
 前記中和する方法としては、特に制限はなく、公知の手法により行うことができ、例えば、前記加水分解処理液に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基水溶液を適宜加えることにより行う方法などが挙げられる。
 前記中和後のpHとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5~8とすることが好ましい。
-濾過工程-
 前記濾過工程は、前記中和工程後の加水分解処理液を濾過し、濾液と残渣とに分離する工程である。
 前記濾過する方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から適宜選択することができる。なお、濾過後は、更に塩がなくなるまで水洗を繰り返してもよい。前記水洗は、エタノール濃度を低下させることができる点でも好ましい。
-乾燥工程-
 前記乾燥工程は、前記濾過工程で得られた残渣を乾燥する工程である。
 前記乾燥する方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から適宜選択することができ、例えば、凍結乾燥法、通風乾燥法、減圧乾燥法、噴霧乾燥法、加熱乾燥法などが挙げられる。
 前記組成物中の前記(A)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3質量%以上が好ましく、3質量%~70質量%がより好ましく、6質量%~64質量%が特に好ましい。前記(A)成分の含有量が、3質量%未満であると、糖代謝改善作用が得られないことがある。
<(B)ヒハツ抽出物>
 前記ヒハツ抽出物(以下、「(B)成分」と称することがある。)としては、ヒハツの抽出物である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 ヒハツ(Piper longum)は、コショウ科コショウ属に属する東南アジアに分布する常緑のつる植物である。果穂は、多肉質の太い円筒状となり、香辛料として利用されている。本発明で抽出に用いるヒハツの使用部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、果穂、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位などが挙げられる。これらの中でも、果穂が特に好ましい。
 前記(B)成分は、単独では糖代謝改善作用を有さない。しかしながら、前記(B)成分と、前記(A)成分とを併用すると、そのメカニズムは不明であるが、前記(A)成分が有する糖代謝改善作用を更に向上させることができる点で有利である。
 前記(B)成分の抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、溶媒で抽出する方法などが挙げられる。また、抽出物に、精製、発酵等の処理を施したものであってもよく、抽出物を乾燥させたものであってもよい。また、市販品を用いることもできる。
 前記抽出に用いる溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、エタノール、又はこれらの混合物などが挙げられる。
 前記抽出する際の抽出温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、25℃~95℃が好ましく、40℃~80℃がより好ましい。
 前記抽出する際の抽出時間としては、0.1時間~12時間が好ましく、0.5時間~4時間がより好ましい。
 これらの中でも、前記(B)成分は、ヒハツの熱水抽出物が特に好ましい。
 前記(B)成分の市販品の具体例としては、商品名で、ヒハツエキスパウダーMF(組成:ヒハツの熱水抽出物10質量%、デキストリン90質量%、丸善製薬株式会社製)などが挙げられる。
 前記組成物中の前記(B)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1質量%~20質量%が好ましく、1質量%~10質量%がより好ましい。
 前記組成物中の、前記(A)成分と前記(B)成分との質量比((A):(B))としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1:100~1,000:1が好ましく、1:10~100:1がより好ましく、1:2~20:1が特に好ましい。
 前記質量比((A):(B))が、前記好ましい範囲であると、より優れた糖代謝改善作用を得ることができる点で有利である。
<(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体>
 前記ビタミンB1、その塩又は誘導体(以下、「(C)成分」と称することがある。)は、分子式C1217OSで表されるチアミンと呼ばれる化合物、その塩又は誘導体である。
 前記ビタミンB1の塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、チアミン塩酸塩、チアミン硝酸塩、チアミンセチル硫酸塩、チアミンチオシアン酸塩、チアミンナフタレン-1,5-ジスルホン酸塩、チアミンラウリル硫酸塩、チアミンジスルフィド、ビスチアミン硝酸塩、チアミンジセチル硫酸エステル塩などが挙げられる。
 前記ビタミンB1の誘導体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フルスルチアミン塩酸塩、ジベンゾイルチアミン、オクトチアミン、ビスイブチアミン、ビスベンチアミン、ベンフォチアミン、ジセチアミン塩酸塩、シコチアミンなどが挙げられる。
 これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、チアミン硝酸塩、チアミン塩酸塩が好ましい。
 前記(C)成分と、前記(A)成分とを併用すると、そのメカニズムは不明であるが、前記(A)成分が有する糖代謝改善作用を更に向上させることができる点で有利である。
 前記(C)成分の入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ビタミンB1、その塩又は誘導体を含有する動植物などから抽出する方法、合成する方法などが挙げられる。また、市販品を用いてもよい。
 前記(C)成分の市販品の具体例としては、商品名で、ビタミンB1硝酸塩(和光純薬工業株式会社製)、ビタミンB1塩酸塩(AccuStandard Inc.製)、チアミンジスルフィド(純正化学株式会社製)などが挙げられる。
 前記組成物中の前記(C)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.05質量%~10質量%が好ましく、0.1質量%~5質量%がより好ましい。
 前記組成物中の、前記(A)成分と前記(C)成分との質量比((A):(C))としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1:100~10,000:1が好ましく、1:10~1,000:1がより好ましく、1:1~300:1が特に好ましい。
 前記質量比((A):(C))が、前記好ましい範囲であると、より優れた糖代謝改善作用を得ることができる点で有利である。
 本発明の前記組成物は、前記(A)成分と、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかと、を含有する限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記(A)成分及び前記(B)成分を少なくとも含有することが好ましく、前記(A)成分と、前記(B)成分と、前記(C)成分とを全て含有することが、より優れた糖代謝改善作用を得ることができる点で特に好ましい。
 前記組成物が、前記(A)成分と、前記(B)成分と、前記(C)成分とを全て含有する場合、前記(B)成分と、前記(C)成分との質量比((B):(C))としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1:0.01~1:100が好ましく、1:0.1~1:10がより好ましい。前記質量比((B):(C))が好ましい範囲であると、前記(A)成分の糖代謝改善作用を更に向上させることができる点で有利である。
<その他の成分>
 前記組成物中の前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、添加剤、補助剤、水などが挙げられる。
 前記添加剤又は前記補助剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、殺菌剤、保存剤、粘結剤、増粘剤、固着剤、結合剤、着色剤、安定化剤、pH調整剤、緩衝剤、等張化剤、溶剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、結晶析出防止剤、消泡剤、物性向上剤、防腐剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記殺菌剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム等のカチオン性界面活性剤などが挙げられる。
 前記保存剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、クレゾールなどが挙げられる。
 前記粘結剤、増粘剤、固着剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、澱粉、デキストリン、マルチトール、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルデンプン、プルラン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、グアーガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム、キサンタンガム、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、エチレン・プロピレンブロックポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
 前記結合剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
 前記着色剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、酸化チタン、酸化鉄などが挙げられる。
 前記安定化剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トラガント、アラビアゴム、ゼラチン、ピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸、チオ乳酸などが挙げられる。
 前記pH調整剤及び前記緩衝剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウムなどが挙げられる。
 前記等張化剤としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、塩化ナトリウム、ブドウ糖などが挙げられる。
 前記組成物中の前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<製造方法>
 前記組成物の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記(A)成分と、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかとを混合する方法などが挙げられる。
 前記(A)成分と、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかとを混合する際の混合の順序、攪拌条件、混合する際の温度や湿度などとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<用途>
 本発明の前記組成物は、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できるため、例えば、後述する本発明の食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法に好適に利用可能である。
(糖代謝改善組成物)
 本発明の糖代謝改善組成物は、本発明の前記組成物を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
<組成物>
 前記糖代謝改善組成物中の前記組成物の含有量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、適宜選択することができる。前記糖代謝改善組成物は、前記組成物そのものであってもよい。
<その他の成分>
 前記糖代謝改善組成物中の前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記組成物中の前記その他の成分と同様のものなどが挙げられる。
 前記糖代謝改善組成物中の前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<用途>
 本発明の前記組成物は、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できるため、例えば、後述する本発明の食品、飲料、医薬品、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法に好適に利用可能である。また、前記糖代謝改善組成物は、特に、高血糖値を低下させることができるため、血糖値低下組成物としても好適に利用可能である。
(食品、飲料、医薬品)
 本発明の食品、飲料、又は医薬品は、本発明の前記組成物を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
 本発明において、食品、飲料、又は医薬品とは、人の健康に危害を加えるおそれが少なく、通常の社会生活において、経口又は消化管投与により摂取されるものをいい、行政区分上の食品、飲料、医薬品などに制限されるものではなく、例えば、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品等の食品;一般飲料、健康飲料、保健機能飲料等の飲料;医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品等の医薬品などを幅広く含むものを意味する。
 なお、本発明において、食品、飲料、又は医薬品を、まとめて「飲食品」と称することがある。
<組成物>
 前記食品、飲料、又は医薬品中の前記組成物の含有量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、対象となる飲食品の種類などに応じて適宜選択することができる。また、前記飲食品は、前記組成物そのものであってもよい。
<その他の成分>
 前記食品、飲料、又は医薬品中のその他の成分としては、特に制限はなく、対象となる飲食品の種類などに応じて適宜選択することができ、例えば、食品、飲料、又は医薬品を製造するにあたって通常用いられる、補助的原料又は添加物などが挙げられる。
 前記補助的原料又は添加物としては、例えば、ブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、ソルビトール、ステビオサイド、ルブソサイド、コーンシロップ、乳糖、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L-アスコルビン酸、dl-α-トコフェロール、エリソルビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、アラビアガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、前記(C)成分以外のビタミンB類、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料、保存剤などが挙げられる。
 前記食品、飲料、又は医薬品中の前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<食品、飲料、又は医薬品の種類>
 前記食品の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、餃子の皮、シュウマイの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子類;カニ、サケ、アサリ、マグロ、イワシ、エビ、カツオ、サバ、クジラ、カキ、サンマ、イカ、アカガイ、ホタテ、アワビ、ウニ、イクラ、トコブシ等の水産物;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;ヨーグルト等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;カレー、シチュー、親子丼、お粥、雑炊、中華丼、かつ丼、天丼、鰻丼、ハヤシライス、おでん、マーボドーフ、牛丼、ミートソース、玉子スープ、オムライス、餃子、シューマイ、ハンバーグ、ミートボール等のレトルトパウチ食品;種々の形態の健康食品、栄養補助食品などが挙げられる。
 前記飲料の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料;加工乳、発酵乳等の乳製品などが挙げられる。
 前記医薬品の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、風邪薬、解熱鎮痛薬、鎮咳去痰薬、睡眠改善薬、眠気防止薬、鎮暈薬、小児用鎮静薬、口腔咽喉薬、含嗽薬等の神経系作用薬;胃腸薬、整腸薬、止瀉薬、瀉下薬、胃腸鎮痛鎮痙薬、浣腸、坐薬、駆虫薬等の胃腸薬;強心薬、貧血用薬等の血液作用薬;泌尿器用薬;婦人薬;抗アレルギー薬;滋養強壮保健薬;各種漢方薬;公衆衛生薬;糖尿病治療薬などが挙げられる。
(糖代謝改善剤)
 本発明の糖代謝改善剤は、本発明の前記組成物を少なくとも含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
<組成物>
 前記糖代謝改善剤中の前記組成物の含有量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、適宜選択することができる。また、前記糖代謝改善剤は、前記組成物そのものであってもよい。
 前記糖代謝改善剤は、1種単独で使用されてもよいし、他の成分を有効成分とする医薬と併せて使用されてもよい。また、前記糖代謝改善剤は、他の成分を有効成分とする医薬中に配合された状態で使用されてもよい。
<その他の成分>
 前記糖代謝改善剤中の前記その他の成分としては、薬理学的に許容されるものであれば、特に制限はなく、剤形などに応じて適宜選択することができ、例えば、前記組成物中の前記その他の成分と同様のものなどが挙げられる。
 前記糖代謝改善剤中の前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<剤形>
 前記糖代謝改善剤の剤形としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、経口固形剤、経口半固形剤、経口液剤などが挙げられる。これらの中でも、経口固形剤が好ましい。
-経口固形剤-
 前記経口固形剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、錠剤、チュアブル錠、発泡錠、口腔内崩壊錠、トローチ剤、ドロップ剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤、ドライシロップ剤、浸剤などが挙げられる。これらの中でも、錠剤が好ましい。
-経口半固形剤-
 前記経口半固形剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、舐剤、チューインガム剤、ホイップ剤、ゼリー剤などが挙げられる。
-経口液剤-
 前記経口液剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シロップ剤、ドリンク剤、懸濁剤、酒精剤などが挙げられる。
 前記糖代謝改善剤の製造方法としては、特に制限はなく、剤形などに応じて、公知の方法の中から適宜選択することができる。
<投与>
 前記糖代謝改善剤の投与方法、投与量、投与時期、及び投与対象としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記投与方法としては、例えば、経口投与法、非経口投与法、局所投与法、経腸投与などが挙げられる。これらの中でも、経口投与法が好ましい。
 前記投与量としては、投与対象個体の年齢、体重、体質、症状、他の成分を有効成分とする医薬の投与の有無など、様々な要因を考慮して適宜選択することができるが、有効成分としての前記組成物の1日あたりの合計投与量が、0.1mg~1,000mgが好ましく、10mg~500mgがより好ましい。1日1回の投与でもよく、複数回に分けて投与してもよい。
 前記投与対象となる動物種としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヒト、サル、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、トリなどが挙げられるが、これらの中でもヒトに好適に用いられる。
<用途>
 本発明の糖代謝改善剤は、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できるため、例えば、糖代謝異常の治療又は予防や、後述する本発明の糖代謝改善方法に好適に利用可能である。
 また、前記糖代謝改善剤は、特に、高血糖値を低下させることができるため、血糖値低下剤としても好適に利用可能である。
(糖代謝改善方法)
 本発明の糖代謝改善方法は、(A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を同時に摂取する方法である。
 前記(A)成分、前記(B)成分、前記(C)成分は、本発明の前記組成物に記載のものと同様のものを用いることができ、好ましい態様も同様である。
 前記(A)成分と、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかとは、同時に摂取する限り、その摂取形態としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、本発明の前記組成物、前記糖代謝改善組成物、前記食品、前記飲料、前記医薬品、前記糖代謝改善剤などにより摂取することが好ましい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記糖代謝改善方法における摂取方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、経口摂取であってもよく、非経口摂取であってもよいが、経口摂取が簡便である点で好ましい。
 前記糖代謝改善方法における、前記(A)成分と、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかとの摂取量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記(A)成分と、前記(B)成分との質量比((A):(B))が、1:100~1,000:1となる量で摂取することが好ましく、1:10~100:1となる量で摂取することがより好ましく、1:2~20:1となる量で摂取することが特に好ましい。
 また、前記(A)成分と、前記(C)成分との質量比((A):(C))が、1:100~10,000:1となる量で摂取することが好ましく、1:10~1,000:1となる量で摂取することがより好ましく、1:1~300:1となる量で摂取することが特に好ましい。
 また、前記(B)成分と、前記(C)成分との質量比((B):(C))が、1:0.01~1:100となる量で摂取することが好ましく、1:0.1~1:10となる量で摂取することがより好ましい。
 前記(A):(B)、前記(A):(C)、及び前記(B):(C)少なくともいずれかで表される質量比が、前記好ましい範囲であると、より優れた糖代謝改善作用を得ることができる点で有利である。
 また、前記糖代謝改善方法における、前記(A)成分、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかの摂取量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1日あたりの合計摂取量が、0.1mg~1,000mgが好ましく、10mg~500がより好ましい。1日1回の摂取でもよく、複数回に分けて摂取してもよい。
 前記糖代謝改善方法における、前記(A)成分、前記(B)成分及び前記(C)成分の少なくともいずれかの摂取期間としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記(A)成分、前記(B)成分及び前記(C)成分は、いずれも安全性の高いものであるため、長期間摂取しても健康などに危害がない点で有利である。また、糖代謝が改善された後に摂取し続けても問題ない。
 前記糖代謝改善方法の対象となる動物種としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヒト、サル、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、トリなどが挙げられるが、これらの中でもヒトに好適に用いられる。
<用途>
 本発明の糖代謝改善方法は、優れた糖代謝改善作用を示し、安全性が高く、簡便に利用できるため、例えば、糖代謝異常の治療又は予防に好適に利用可能であり、また、血糖値低下方法としても好適に利用可能である。
 以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、表中に記載の含有量は、純分換算した値を示す。
(実施例1~3、比較例1~4)
 市販飼料(商品名:D12450B、リサーチダイエット社製)に対して、下記表1に示す量の、田七人参粉末(松浦薬業株式会社製)と、ヒハツ抽出物(商品名:ヒハツエキスパウダーMF、組成:ヒハツの熱水抽出物10質量%、デキストリン90質量%、丸善製薬株式会社製)及びビタミンB1硝酸塩(和光純薬工業株式会社製)の少なくともいずれかと、を配合した実施例1~3及び比較例1~4の混餌飼料をそれぞれ調製した。比較例4は、前記市販飼料のみとした。
 なお、田七人参粉末を測定試料として用い下記に示す方法で分析した、田七人参粉末中のパナキサジオール及びパナキサトリオールの含有量は、検出限界以下であった。即ち、実施例1~3及び比較例1~3の混餌飼料中のパナキサジオール及びパナキサトリオールの含有量は、検出限界以下であった。
 高血糖モデルマウス(TSODマウス(動物繁殖研究所より入手)、14週齢、5匹/群)に実施例1~3及び比較例1~4の混餌飼料を自由摂取させて5日間飼育した。
 前記高血糖モデルマウスに混餌飼料を摂取させる前(混餌飼育開始前)、及び5日間摂取させた後(混餌飼育後)の、午前10時の血糖値をそれぞれ下記に示す方法で測定した。測定した血糖値の平均値を下記表1に示す。有意差検定は、ダネットの多重検定により行った。
 また、混餌飼育開始前と、混餌飼育後との血糖値の差(Δ血糖値)を下記計算式より算出した。
 Δ血糖値(mg/dL)=混餌飼育開始前の血糖値(mg/dL)-混餌飼育後の血糖値(mg/dL)
<血糖値の測定>
 血糖値の測定は、簡易血糖測定システム(商品名:サイクリックGBセンサー、三光純薬株式会社製))により行った。
<パナキサジオール及びパナキサトリオールの分析>
 測定試料 約0.1gを精密に量り、エタノール(純度99.5質量%)約8mLを加え、超音波槽を用いて15分間懸濁した。約700×gで10分間遠心した後、上清にエタノール(純度99.5質量%)を加えて正確に10mLとした。この液を用いて、下記の条件でガスクロマトグラフィーにより測定した。なお、下記条件におけるパナキサジオールの保持時間は約18分間であり、パナキサトリオールの保持時間は約29分間であった。
[分析条件]
 ガスクロマトグラフ : GLサイエンス社製 GC353B
 検出器       : 水素炎イオン化検出器(FID)
 注入法       : スプリット注入法(スプリット比 1:50)
 カラム       : DB-17MS(長さ30m、内径0.25mm、膜厚0.25μm、アジレント・テクノロジー株式会社製)
 カラム温度     : 初期温度:310℃
             初期温度保持時間:20分間
             昇温速度:10℃/分間
             到達温度:320℃
             到達温度保持時間:14分間
 キャリヤーガス   : ヘリウム
 流量        : 1.5mL/分間
 注入口温度     : 320℃
 検出器温度     : 320℃
 注入量       : 1μL
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果より、5日間の混餌飼育により、田七人参粉末のみ(比較例1)、ビタミンB1硝酸塩のみ(比較例2)、ヒハツ抽出物のみ(比較例3)、市販飼料のみ(比較例4)と比較して、田七人参粉末((A)成分)と併せて、ヒハツ抽出物((B)成分)及びビタミンB1硝酸塩((C)成分)の少なくともいずれかを摂取させた実施例1~3は、5%未満の危険率で有意な血糖値の低下作用が認められ、糖代謝が改善されたことが確認できた。
 また、田七人参粉末((A)成分)にヒハツ抽出物((B)成分)のみを添加した実施例2、及び田七人参粉末((A)成分)にビタミンB1硝酸塩((C)成分)のみを添加した実施例3と比較して、田七人参粉末((A)成分)にヒハツ抽出物((B)成分)及びビタミンB1硝酸塩((C)成分)の両方を添加した実施例1の方が血糖値の低下作用が高く、より優れた糖代謝改善作用が得られることが確認できた。
(製造例1:田七人参酸処理物の製造)
 田七人参粉末(松浦薬業株式会社製)1,000gに、5.9質量%塩酸6,666mL及び99.9質量%エタノール水溶液3,334mLを混合後、6時間、80℃の条件で加熱することで加水分解を行い、アグリコン含有エキスを調製した。次いで、このアグリコン含有エキスに6.6Mの水酸化ナトリウム水溶液を添加してpH6.7に調整し、エタノール濃度を下げた後、吸引濾過を行った。残渣を加温減圧乾燥することにより、アグリコンを含有する田七人参酸処理物を得た。
 田七人参酸処理物を測定試料として用い、実施例1と同様の方法で分析したところ、田七人参酸処理物中のパナキサジオールの含有量は、5.0質量%であり、パナキサトリオールの含有量は、7.5質量%であった。
(実施例4~8、比較例5~8)
 市販高脂肪食(商品名:Quick Fat、日本クレア株式会社製)に対して、下記表2に示す量の、製造例1で製造した田七人参酸処理物、ヒハツ抽出物(商品名:ヒハツエキスパウダーMF、組成:ヒハツの熱水抽出物10質量%、デキストリン90質量%、丸善製薬株式会社製)、及びビタミンB1硝酸塩(和光純薬工業株式会社製)の少なくともいずれかを配合した実施例4~7及び比較例6~8の混餌飼料をそれぞれ調製した。実施例8は、実施例4の田七人参酸処理物の代わりに田七人参粉末(松浦薬業株式会社製)を用いて調製した。比較例5は、前記市販高脂肪食のみとした。
 高血糖モデルマウス(KKAyマウス(日本クレア株式会社より入手)、20週齢、5匹/群)に実施例4~8及び比較例5~8の混餌飼料を自由摂取させて5日間飼育した。
 高血糖モデルマウスに混餌飼料を摂取させる前(混餌飼育開始前)、及び5日間摂取させた後(混餌飼育後)の、午前10時の血糖値をそれぞれ実施例1と同様の方法で測定した。測定した血糖値の平均値を下記表2に示す。有意差検定は、ダネットの多重検定により行った。また、実施例1と同様の方法で算出したΔ血糖値についても併せて下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果より、5日間の混餌飼育により、無配合群(コントロール)である比較例5と比較して、田七人参酸処理物((A)成分)と併せて、ヒハツ抽出物((B)成分)及びビタミンB1硝酸塩((C)成分)の少なくともいずれかを配合して摂取させた実施例4~7、及び田七人参酸処理物に代えて田七人参粉末を配合した実施例8は、5%未満の危険率で有意な血糖値の低下作用が認められ、糖代謝が改善されたことが確認できた。
 また、田七人参酸処理物のみを配合して摂取させた比較例6と比較しても、実施例4~7は、5%未満の危険率で有意な血糖値の低下作用が認められた。
 更に、田七人参酸処理物((A)成分)にヒハツ抽出物((B)成分)のみを配合して摂取させた実施例5、及び田七人参酸処理物((A)成分)にビタミンB1硝酸塩((C)成分)のみを配合して摂取させた実施例6と比較して、田七人参酸処理物((A)成分)にヒハツ抽出物((B)成分)及びビタミンB1硝酸塩((C)成分)の両方を配合して摂取させた実施例4の方が血糖値の低下作用が高く、より優れた糖代謝改善作用が得られることが確認できた。
 本発明の組成物の使用形態としては、ドリンク剤又は固形製剤として用いることが好ましい。以下に、処方例(2例)を例示する。
(処方例1:ドリンク剤)
 下記ドリンク剤成分を精製水に混合し、溶解して、100mLのドリンク剤(pH=4.5)を得た。
[ドリンク剤成分]
 製造例1の田七人参酸処理物((A)成分)・・・1,000mg
 ヒハツエキスパウダーMF(組成:ヒハツの熱水抽出物10質量%((B)成分)、デキストリン90質量%、丸善製薬株式会社製)・・・1,000mg
 ビタミンB1硝酸塩(和光純薬工業株式会社製)((C)成分)・・・10mg
 アスコルビン酸・・・500mg
 マルチトール・・・15,000mg
 ビタミンB6・・・10mg
 イノシトール・・・50mg
 無水カフェイン・・・20mg
 リンゴ酸・・・150mg
 クエン酸・・・700mg
 クエン酸ナトリウム・・・適量(pH調整剤)
 グリセリン・・・60mg
 安息香酸ナトリウム・・・70mg
 香料・・・適量
(処方例2:タブレット)
 ゼラチン130g、グリセリン70g、水100g、及びパラオキシ安息香酸エチル0.5gを加熱し攪拌して、均一なゼラチン分散液(L1)を得た。
 一方、酵素分解レシチン100g、グリチルリチン酸ジカリウム0.4g、ビタミンB1硝酸塩(和光純薬工業株式会社製)((C)成分)1g、ヒハツエキスパウダーMF(組成:ヒハツの熱水抽出物10質量%((B)成分)、デキストリン90質量%、丸善製薬株式会社製)10g、及び製造例1の田七人参酸処理物((A)成分)20gを、小麦胚芽油200gにホモミキサーを用いて分散させて均一な溶液状の小麦胚芽油液(L2)とした。
 前記ゼラチン分散液(L1)を直径12mmのアルミ製のカプセル用の型に押し出し、ゼラチンカプセルを得た。
 次いで、小麦胚芽油液(L2)をノズルによって押し出して前記ゼラチンカプセル内に注入し、充填、冷却、乾燥した。これにより液状の小麦胚芽油液(L2)の充填されたゼラチンのゲル状外層を有する固形製剤(タブレット経口剤:ゲル状組成物)を得た。
 前記固形製剤1個あたりの組成を以下に示す。
[固形製剤/1個]
-外層-
 ゼラチン・・・130mg
 グリセリン・・・70mg
 パラオキシ安息香酸エチル・・・0.5mg
-内層-
 酵素分解レシチン・・・50mg
 グリチルリチン酸ジカリウム・・・0.4mg
 小麦胚芽油・・・100mg
 ビタミンB1硝酸塩((C)成分)・・・1.0mg
 ヒハツエキスパウダーMF((B)成分)・・・10mg
 製造例1の田七人参酸処理物((A)成分)・・・20mg
 本発明の態様としては、以下のとおりである。
 <1> (A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を含有することを特徴とする組成物である。
 <2> (A)田七人参が、該田七人参の酸処理物である前記<1>に記載の組成物である。
 <3> (A)田七人参が、パナキサジオール及びパナキサトリオールの少なくともいずれかを含有し、該パナキサジオール及び該パナキサトリオールの合計含有量が、0.1質量%~50質量%である前記<1>から<2>のいずれかに記載の組成物である。
 <4> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする食品、飲料、又は医薬品である。
 <5> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする糖代謝改善組成物である。
 <6> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする糖代謝改善剤である。
 <7> (A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を同時に摂取することを特徴とする糖代謝改善方法である。
 本発明の組成物、該組成物を含有する食品、飲料、医薬品、糖代謝改善組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法は、優れた糖代謝改善作用を有し、安全性が高く、簡便に利用できるため、糖代謝異常の治療又は予防に好適に利用可能である。

Claims (7)

  1.  (A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を含有することを特徴とする組成物。
  2.  (A)田七人参が、該田七人参の酸処理物である請求項1に記載の組成物。
  3.  (A)田七人参が、パナキサジオール及びパナキサトリオールの少なくともいずれかを含有し、該パナキサジオール及び該パナキサトリオールの合計含有量が、0.1質量%~50質量%である請求項1から2のいずれかに記載の組成物。
  4.  請求項1から3のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする食品、飲料、又は医薬品。
  5.  請求項1から3のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする糖代謝改善組成物。
  6.  請求項1から3のいずれかに記載の組成物を含有することを特徴とする糖代謝改善剤。
  7.  (A)田七人参と、(B)ヒハツ抽出物、並びに(C)ビタミンB1、その塩又は誘導体の少なくともいずれかと、を同時に摂取することを特徴とする糖代謝改善方法。
PCT/JP2012/058819 2011-04-15 2012-04-02 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法 WO2012141018A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280018638.7A CN103476421B (zh) 2011-04-15 2012-04-02 组合物、糖代谢改善剂以及糖代谢改善方法
US14/111,576 US20140050805A1 (en) 2011-04-15 2012-04-02 Composition, glucose metabolism-improving agent, and method for improving glucose metabolism
JP2013509847A JP6177688B2 (ja) 2011-04-15 2012-04-02 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに組成物の使用
EP12771869.0A EP2698161A4 (en) 2011-04-15 2012-04-02 COMPOSITION, AGENT ENHANCING GLUCOSE METABOLISM, AND METHOD FOR ENHANCING GLUCOSE METABOLISM
KR1020137026859A KR101912481B1 (ko) 2011-04-15 2012-04-02 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091461 2011-04-15
JP2011-091461 2011-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012141018A1 true WO2012141018A1 (ja) 2012-10-18

Family

ID=47009198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058819 WO2012141018A1 (ja) 2011-04-15 2012-04-02 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140050805A1 (ja)
EP (1) EP2698161A4 (ja)
JP (2) JP6177688B2 (ja)
KR (1) KR101912481B1 (ja)
CN (1) CN103476421B (ja)
WO (1) WO2012141018A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119629A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 ライオン株式会社 組成物、飲食品、内臓脂肪低減剤及び血糖値低減剤
JP2015042630A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 ライオン株式会社 運動併用時の早期血糖低下剤
JP2015059103A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ライオン株式会社 筋肉グリコーゲン蓄積促進剤
JP2015059102A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ライオン株式会社 筋肉増量剤及び運動併用時の筋肉増量剤
JP2015077124A (ja) * 2013-09-13 2015-04-23 大正製薬株式会社 飲料
JP2017025056A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 大正製薬株式会社 ピペリン含有経口組成物
CN106456690A (zh) * 2014-03-21 2017-02-22 同和药品株式会社 包含来自荜茇的提取物的用于预防、治疗和改善排尿功能障碍的组合物
JP2020114263A (ja) * 2014-11-27 2020-07-30 大正製薬株式会社 水性液体飲料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150675A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 ライオン株式会社 パナキサジオール含有組成物
WO2015131195A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Innovative Foods Inc. Hand held snacks using instant noodles and/or prepared rice
CN105963299B (zh) * 2016-04-25 2018-09-18 南京农业大学 一种渔用糖代谢调控物及其制备方法与应用

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237735A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Nitto Denko Corp 血糖降下作用を有する食品
JP2000143526A (ja) 1998-11-13 2000-05-23 Asuke Yakuhin Kk 田七人参、霊芝、アガリクス茸を主成分とする糖尿・高血圧・肝機能改善剤およびこれの製造方法
JP2000189125A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Yakult Honsha Co Ltd 酸性飲用液組成物
JP2002114696A (ja) 2000-10-02 2002-04-16 Kyushin Pharmaceutical Co Ltd 薬用人参、西洋人参及び田七人参などからなる生薬及びその抽出物、食品、医薬部外品並びに医薬品
KR20020065120A (ko) * 2001-02-05 2002-08-13 한국생명공학연구원 필발로부터 얻은 지방산 생합성 효소 저해용 활성분획조성물
JP2002226389A (ja) * 2001-01-22 2002-08-14 Sun Yon Lee 糖尿病治療用組成物
JP2003040788A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 冷え性改善剤、冷え性改善用組成物、及びこれらを含む冷え性改善用飲食物
JP2004091485A (ja) * 2002-08-15 2004-03-25 Terumo Corp ビタミンb1含有栄養組成物
JP2005132847A (ja) * 2005-01-12 2005-05-26 Kao Corp 経口投与組成物
KR20060084087A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 (주)내츄럴엔도텍 Dpp-ⅳ 활성 억제 및 혈당 강하용 조성물
JP2006517910A (ja) * 2002-11-06 2006-08-03 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 自然源由来の新規のαグルコシダーゼ阻害物質
JP2008512400A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 チェリン リ エイズの治療におけるジンセノサイド類の使用
WO2009054458A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Nutri Co., Ltd. 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物
WO2010029915A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 ライオン株式会社 サポゲニン高含有組成物の製造方法
JP2010254619A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Daicho Kikaku:Kk 栄養剤、消化器剤
WO2011002033A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ライオン株式会社 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011012005A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Lion Corp 高脂血症改善剤
JP2011026314A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011026313A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011073973A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Shiseido Co Ltd 更年期のための疲労改善組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100544761C (zh) * 2005-07-08 2009-09-30 石保贵 一种治疗冠心病的药物
US20070036873A1 (en) 2005-07-27 2007-02-15 Shibnath Ghosal Method of treatment or management of stress
AR060847A1 (es) 2007-05-03 2008-07-16 Spannagel Lucia Antonia Formulacion a base de calendula, aloe y centella.
KR100921266B1 (ko) * 2007-06-08 2009-10-09 경북전문대학 산학협력단 홍삼 농축액의 제조방법
JP4846877B2 (ja) 2011-02-10 2011-12-28 株式会社東芝 装置

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237735A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Nitto Denko Corp 血糖降下作用を有する食品
JP2000143526A (ja) 1998-11-13 2000-05-23 Asuke Yakuhin Kk 田七人参、霊芝、アガリクス茸を主成分とする糖尿・高血圧・肝機能改善剤およびこれの製造方法
JP2000189125A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Yakult Honsha Co Ltd 酸性飲用液組成物
JP2002114696A (ja) 2000-10-02 2002-04-16 Kyushin Pharmaceutical Co Ltd 薬用人参、西洋人参及び田七人参などからなる生薬及びその抽出物、食品、医薬部外品並びに医薬品
JP2002226389A (ja) * 2001-01-22 2002-08-14 Sun Yon Lee 糖尿病治療用組成物
KR20020065120A (ko) * 2001-02-05 2002-08-13 한국생명공학연구원 필발로부터 얻은 지방산 생합성 효소 저해용 활성분획조성물
JP2003040788A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 冷え性改善剤、冷え性改善用組成物、及びこれらを含む冷え性改善用飲食物
JP2004091485A (ja) * 2002-08-15 2004-03-25 Terumo Corp ビタミンb1含有栄養組成物
JP2006517910A (ja) * 2002-11-06 2006-08-03 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 自然源由来の新規のαグルコシダーゼ阻害物質
JP2008512400A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 チェリン リ エイズの治療におけるジンセノサイド類の使用
JP2005132847A (ja) * 2005-01-12 2005-05-26 Kao Corp 経口投与組成物
KR20060084087A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 (주)내츄럴엔도텍 Dpp-ⅳ 활성 억제 및 혈당 강하용 조성물
WO2009054458A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Nutri Co., Ltd. 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物
WO2010029915A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 ライオン株式会社 サポゲニン高含有組成物の製造方法
JP2010254619A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Daicho Kikaku:Kk 栄養剤、消化器剤
WO2011002033A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ライオン株式会社 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011026314A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011026313A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011012005A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Lion Corp 高脂血症改善剤
JP2011073973A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Shiseido Co Ltd 更年期のための疲労改善組成物

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEE, SEUNG WOONG ET AL.: "Inhibition of diacylglycerol acyltransferase by alkamides isolated from the fruits of Piper longum and Piper nigrum", JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, vol. 54, no. 26, 2006, pages 9759 - 9763, XP055127043 *
MAMORU ITO ET AL.: "Denshichi Ninjin Gan'yu Kako Shokuhin (Shin'on Kenbigen, HABA-sha Sei) no Keiko Toyo ni Okeru Josei no Hiesho to NK Saibo Kassei ni Oyobosu Koka", THE JAPANESE SOCIETY FOR COMPLEMENTARY AND ALTERNATIVE MEDICINE GAKUJUTSU SHUKAI PROGRAM SHOROKUSHU, vol. 9TH, 2006, pages 45, XP008172114 *
MANOHARAN,SHANMUGAM ET AL.: "Antihyperglycemic and antilipidperoxidative effects of Piper longum (Linn.) dried fruits in alloxan induced diabetic rat", JOURNAL OF BIOLOGICAL SCIENCES, vol. 7, no. 1, 2007, pages 161 - 168, XP055135788 *
PUROHIT,A. ET AL.: "Anti-diabetic efficacy of piper longum fruit (50% ETOH extract) on alloxan induced diabetic rats.", JOURNAL OF THE DIABETIC ASSOCIATION OF INDIA, vol. 38, no. 1, 1999, pages 22 - 23, XP001135013 *
See also references of EP2698161A1
YANG C.-Y ET AL.: "Anti-diabetic effects of Panax notoginseng saponins and its major anti- hyperglycemic components", J ETHNOPHARMACOL, vol. 130, no. 2, 2010, pages 231 - 236, XP027148181 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119629A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 ライオン株式会社 組成物、飲食品、内臓脂肪低減剤及び血糖値低減剤
JPWO2014119629A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 ライオン株式会社 組成物、飲食品、内臓脂肪低減剤及び血糖値低減剤
JP2015042630A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 ライオン株式会社 運動併用時の早期血糖低下剤
JP2015077124A (ja) * 2013-09-13 2015-04-23 大正製薬株式会社 飲料
JP2015059103A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ライオン株式会社 筋肉グリコーゲン蓄積促進剤
JP2015059102A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ライオン株式会社 筋肉増量剤及び運動併用時の筋肉増量剤
CN106456690A (zh) * 2014-03-21 2017-02-22 同和药品株式会社 包含来自荜茇的提取物的用于预防、治疗和改善排尿功能障碍的组合物
JP2020114263A (ja) * 2014-11-27 2020-07-30 大正製薬株式会社 水性液体飲料
JP2017025056A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 大正製薬株式会社 ピペリン含有経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2698161A4 (en) 2014-08-27
EP2698161A1 (en) 2014-02-19
JP6177688B2 (ja) 2017-08-09
US20140050805A1 (en) 2014-02-20
CN103476421A (zh) 2013-12-25
CN103476421B (zh) 2017-06-20
KR101912481B1 (ko) 2018-10-26
KR20140021598A (ko) 2014-02-20
JP2017008048A (ja) 2017-01-12
JPWO2012141018A1 (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177688B2 (ja) 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに組成物の使用
JP5546851B2 (ja) 貧血改善剤及び貧血改善用組成物
US20180318367A1 (en) Moringa extract
JP5563285B2 (ja) 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法
JP7265591B2 (ja) 脳機能改善用組成物
JP2016199491A (ja) 気分状態改善剤
EP3257514A1 (en) Antidiabetic effect of gypenoside 75
JP5903280B2 (ja) 整腸剤、便通改善剤、及び便秘改善剤
JP2011012005A (ja) 高脂血症改善剤
KR101660834B1 (ko) 지페노사이드 75의 항당뇨 효과
JP2015059103A (ja) 筋肉グリコーゲン蓄積促進剤
JP5546900B2 (ja) パナキサトリオール安定化組成物
JP5546901B2 (ja) パナキサジオール安定化組成物
JP6963528B2 (ja) 嚥下機能改善剤、口腔筋力強化運動併用時の嚥下機能改善剤、嚥下機能改善用飲食品、及び嚥下機能改善方法
JP2003128566A (ja) 膀胱機能改善剤又は排尿障害治療剤、及び膀胱機能改善用又は排尿障害治療用飲食物
KR101889418B1 (ko) 20(s)-프로토파낙사디올 또는 이의 염을 유효성분으로 포함하는 테모졸로마이드의 항암활성 증진용 조성물
JP6583787B2 (ja) 食品、悪心・嘔吐抑制剤及び医薬部外品
JP5546854B2 (ja) ダンマラン系トリテルペン類含有飲食品組成物及び呈味改善方法
JP2024051747A (ja) 炎症性腸疾患改善剤、炎症性腸疾患改善用食品添加剤、炎症性腸疾患改善用飲食品、炎症性腸疾患改善用製剤
JP2013155130A (ja) 一酸化窒素産生抑制能向上剤およびその用途
JP2015042630A (ja) 運動併用時の早期血糖低下剤
JP2013139393A (ja) カルボキシペプチダーゼ2b遺伝子活性化剤及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12771869

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013509847

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137026859

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012771869

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14111576

Country of ref document: US

Ref document number: 2012771869

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE