WO2012150675A1 - パナキサジオール含有組成物 - Google Patents

パナキサジオール含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012150675A1
WO2012150675A1 PCT/JP2012/060283 JP2012060283W WO2012150675A1 WO 2012150675 A1 WO2012150675 A1 WO 2012150675A1 JP 2012060283 W JP2012060283 W JP 2012060283W WO 2012150675 A1 WO2012150675 A1 WO 2012150675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panaxadiol
containing composition
sucrose
lecithin
fatty acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 高村
充 野村
岩崎 英明
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to US14/114,831 priority Critical patent/US9510613B2/en
Priority to CN201280021483.2A priority patent/CN103501792B/zh
Priority to JP2013513073A priority patent/JP5917499B2/ja
Priority to KR1020137029049A priority patent/KR101598264B1/ko
Priority to EP12779418.8A priority patent/EP2711011A4/en
Publication of WO2012150675A1 publication Critical patent/WO2012150675A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7012Compounds having a free or esterified carboxyl group attached, directly or through a carbon chain, to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. glucuronic acid, neuraminic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Definitions

  • the saponin-containing plant used as a raw material for the panaxadiol is not particularly limited as long as it is a natural product containing saponin, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • Chixenjinjin Seriaceae Mishimasaicho Mishimasaiko (Psycho), Himehagi Himehagi Itohimehagi (Onji), Himehagi Himehagi Hilo Senega (Senega), Odonaceae Olycanus, Echinacea Amaranthaceae genus Hina Tainokosuchi (Goshitsu), Akebiaceae Akibi genus Atsubi (Mokutsuu), Black-bellied genus Jujube (Tisoiso), Lily genus Papaver genus (Chimo), Liliaceae genus Ganoderma genus (Bakumondoi) And the like Dioscorea Onidokoro (explicit solution).
  • the total amount of the reaction solution (total amount of hydrolysis solution) including the strong acid aqueous solution and the lower alcohol is preferably 2 to 20 times the volume of the saponin-containing plant.
  • total reaction liquid amount is less than 2 times the volume of the saponin-containing plant, the saponin-containing plant may not be sufficiently immersed and the hydrolysis treatment may be insufficient. The reaction can become saturated and costly.
  • the said filtration process is a process of filtering the liquid after the hydrolysis process after neutralizing in the said neutralization process, and isolate
  • the objective it can select suitably from well-known methods. After filtration, washing with water may be repeated until there is no more salt.
  • sucrose fatty acid ester is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • sucrose laurate, sucrose myristate, sucrose palmitate, sucrose stearate Examples include esters, sucrose behenic acid esters, sucrose oleic acid esters, and sucrose erucic acid esters. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Lecithin is another name for phosphatidylcholine, a type of phospholipid.
  • the method for obtaining the lecithin is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include a method of purifying from vegetable raw materials such as soybean, a method of purifying from animal raw materials such as egg yolk, and phospholipids. The method of refine
  • the panaxadiol-containing composition can further improve the absorption of panaxadiol having a blood glucose level regulating action and a sugar metabolism improving action into the living body, food and drink for the purpose of prevention or treatment of diabetes Can be suitably used.
  • Table 1 and FIG. 1 show the average values (PD blood concentrations) of panaxadiol concentration in the blood of each group in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 3.
  • Table 2 and FIG. 2 show the average values (PD blood concentrations) of panaxadiol concentration in the blood of each group in Examples 6 to 10 and Comparative Examples 2 and 4.
  • the statistical calculation used Student's t-test, and the significance level of less than 5% was regarded as a significant difference by two-sided test.
  • Comparative Example 1 was compared with Examples 1 to 5 and Comparative Example 3.
  • Table 3 shows each component used in the preparation of the mixed foods of Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 4.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

 パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかを含有するパナキサジオール含有組成物である。

Description

パナキサジオール含有組成物
 本発明は、パナキサジオール含有組成物に関する。
 植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれたアグリコン体の一種であるパナキサジオールは、安全性が高く、飲食品として摂取できる、優れた血糖値調節作用及び糖代謝改善作用を有することが知られている(特許文献1参照)。パナキサジオールは、サポニンの状態と比較して生体内への吸収性がよいものの、血糖値調節作用及び糖代謝改善作用を十分に発揮させる目的で、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させ、より少量で高い効果が得られるパナキサジオール含有組成物の提供が望まれている。
 経口摂取した物質が生体内へ吸収されるためには、親水性である消化管内で可溶化し、分散し、次に疎水性である細胞膜を通過する必要がある。即ち、生体内に吸収されるには、親水性と疎水性とのバランスが重要である。パナキサジオールは疎水性が高いという性質を有するため、該パナキサジオールの高い疎水性を改良することで、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させることができると推察される。
 したがって、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させたパナキサジオール含有組成物の提供が求められているのが現状である。
特開2011-26314号公報
 本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させたパナキサジオール含有組成物を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかと、を含有するパナキサジオール含有組成物が、前記パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させることができることを知見し、本発明の完成に至った。
 本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、本発明のパナキサジオール含有組成物は、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかと、を含有することを特徴とする。
 本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させたパナキサジオール含有組成物を提供することができる。
図1は、実施例1~5、並びに、比較例1及び3のパナキサジオール血中濃度(ppb)の結果を示す図である。 図2は、実施例6~10、並びに、比較例2及び4のパナキサジオール血中濃度(ppb)の結果を示す図である。 図3は、比較例1又は2のパナキサジオール血中濃度を1とした場合の実施例1~10のパナキサジオール血中濃度上昇倍率の結果を示す図である。
(パナキサジオール含有組成物)
 本発明のパナキサジオール含有組成物は、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかと、を含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
<パナキサジオール>
 パナキサジオール(PD)は、下記構造式(1)で表されるダンマラン系トリテルペン類に属する化合物である。前記パナキサジオールは、植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、側鎖が閉環し、アグリコン体(以下、「サポゲニン」と称することがある。)になったものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記パナキサジオールの入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、サポニンを含有する植物から抽出する方法、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
 これらの中でも、サポニンを含有する植物より得る方法が、安全性の高いパナキサジオール含有組成物を得ることができる点で好ましく、サポニンを含有する植物に、所定濃度の強酸水溶液を作用させて加水分解処理を施し(以下、「加水分解処理工程」と称することがある。)、得られた加水分解処理後の液を中和後(以下、「中和工程」と称することがある。)、濾過し(以下、「濾過工程」と称することがある。)、残渣を乾燥する(以下、「乾燥工程」と称することがある。)方法が、パナキサジオールを多く含有し、簡便に製造できる点でより好ましい。
<<サポニン含有植物>>
 前記パナキサジオールの原料として使用されるサポニン含有植物としては、サポニンが含まれる天然物であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ウコギ科トチバニンジン属トチバニンジン(チクセツニンジン)、セリ科ミシマサイコ属ミシマサイコ(サイコ)、ヒメハギ科ヒメハギ属イトヒメハギ(オンジ)、ヒメハギ科ヒメハギ属ヒロハセネガ(セネガ)、キキョウ科キキョウ属キキョウ、ウリ科アマチャヅル属アマチャヅル、マメ科カンゾウ属カンゾウ、ヒユ科イノコズチ属ヒナタイノコズチ(ゴシツ)、アケビ科アケビ属ミツバアケビ(モクツウ)、クロウメモドキ科ナツメ属ナツメ(タイソウ)、ユリ科ハナスゲ属ハナスゲ(チモ)、ユリ科ジャノヒゲ属ジャノヒゲ(バクモンドウ)、ヤマノイモ科ヤマノイモ属オニドコロ(ヒカイ)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記原料としては、例えば、田七人参の根、御種人参の根、トチバニンジンの根(チクセツニンジン)、エゾウコギの根、タラノキの根、ウドの根、ミシマサイコの根(サイコ)、イトヒメハギの根(オンジ)、ヒロハセネガの根(セネガ)、キキョウの根、アマチャヅルの全草、カンゾウの根、ヒナタイノコズチの根(ゴシツ)、ミツバアケビの茎(モクツウ)、ナツメの実(タイソウ)、ハナスゲの根茎(チモ)、ジャノヒゲの根(バクモンドウ)、オニドコロの根茎(ヒカイ)などが挙げられる。
 これらの中でも、ウコギ科トチバニンジン属田七人参の根、ウコギ科トチバニンジン属御種人参の根、ウコギ科トチバニンジン属トチバニンジンの根(チクセツニンジン)、ウコギ科ウコギ属エゾウコギの根、ウコギ科タラノキ属タラノキの根、ウコギ科タラノキ属ウドの根、ウリ科アマチャヅル属アマチャヅルの全草が好ましく、最も高いサポゲニン収量が得られるウコギ科トチバニンジン属田七人参の根が特に好ましい。
 前記サポニン含有植物は、天然から採取されたそのままの状態で使用してもよいが、例えば、洗浄、乾燥、裁断、破砕、粉砕等を適宜組み合わせた前処理を施してから使用をすることで、後述する加水分解処理をより効率的に行うことが可能となる。これらの中でも、前記サポニン含有植物としては、粉砕処理を施した粉末状のものを使用することが好ましい。なお、前記サポニン含有植物は、市販品を利用してもよい。
<<加水分解処理工程>>
 前記加水分解処理工程は、前記サポニン含有植物に所定の濃度の強酸水溶液を作用させ、前記植物中のサポニンを加水分解し、サポニンよりも体内吸収性に優れたサポゲニンであるパナキサジオールを生成させる工程である。
 前記強酸水溶液としては、強酸を含む水溶液であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、塩酸、リン酸、硫酸、硝酸等の無機酸を含む水溶液が好ましい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塩酸を含む水溶液がより好ましい。
 前記強酸水溶液における酸の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01mol/L~4mol/Lが好ましく、0.5mol/L~3mol/Lがより好ましい。前記酸の濃度が、0.01mol/L未満であると、加水分解が不十分で効率よく前記パナキサジオールが生成されないことがあり、4mol/Lを超えると、加水分解が進み過ぎることや、コスト的に不利になることがある。一方、前記酸の濃度が前記好ましい範囲内であると、十分な加水分解により効率よく前記パナキサジオールを生成することができる。
 前記強酸水溶液の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記サポニン含有植物に対して、2倍容量~20倍容量使用することが好ましい。前記強酸水溶液の使用量が、前記サポニン含有植物に対して2倍容量未満であると、前記サポニン含有植物が十分に浸らず加水分解処理が不十分になることがあり、20倍容量を超えると、反応が飽和し、コスト的に不利になることがある。
-低級アルコール-
 前記加水分解処理は、低級アルコールの存在下で行うことがより好ましい。前記加水分解処理工程において低級アルコールを使用することにより、前記サポニン含有植物と、前記強酸水溶液との親和性を向上させ、効率よく加水分解を進めることが可能となる。
 また、前記低級アルコールを使用することにより、得られる前記パナキサジオールの味や取り扱い性を向上させることができる点でも有利である。
 前記低級アルコールとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、炭素数が1~5のアルコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、メタノール、エタノール、プロパノールが好ましく、安全性の点からエタノールが特に好ましい。
 前記低級アルコールの使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、加水分解液総量に対して、1容量%~80容量%が好ましく、10容量%~50容量%がより好ましく、20容量%~40容量%が特に好ましい。前記低級アルコールの使用量が、前記加水分解液総量に対して、1容量%未満であると、効率よく前記パナキサジオールを生成することができないことがあり、80容量%を超えると、効率よく前記パナキサジオールを生成できないことや、コスト的に不利になることがある。一方、前記低級アルコールの使用量が、前記特に好ましい範囲内であると、効率よく前記パナキサジオールを生成することができる点で有利である。
 なお、前記「加水分解液総量」とは、前記強酸水溶液、及び、前記低級アルコールを含めた全反応液量のことをいう。
 前記強酸水溶液、及び、前記低級アルコールを含めた全反応液量(加水分解液総量)は、前記サポニン含有植物に対し、2倍容量~20倍容量とすることが好ましい。全反応液量が、前記サポニン含有植物に対して、2倍容量未満であると、前記サポニン含有植物が十分に浸らず加水分解処理が不十分になることがあり、20倍容量を超えると、反応が飽和し、コスト的に不利になることがある。
 前記加水分解処理における処理温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、60℃~100℃が好ましく、70℃~90℃がより好ましい。前記処理温度が、60℃未満であると、加水分解が不十分で効率よく前記パナキサジオールを生成することができないことがあり、100℃を超えると、特殊な製造設備が必要となり、コスト的に不利になることがある。一方、前記処理温度が、前記より好ましい範囲内であると、効率よく前記パナキサジオールを生成することができる点で有利である。
 前記加水分解処理における処理時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、30分間~24時間が好ましく、2時間~8時間がより好ましい。前記処理時間が、30分間未満であると、加水分解が不十分となり効率よく前記パナキサジオールを生成することができないことがあり、24時間を超えると、反応が進み過ぎることや、コスト的に不利になることがある。一方、前記処理時間が、前記より好ましい範囲内であると、効率よく前記パナキサジオールを生成することができる点で有利である。
<<中和工程>>
 前記中和工程は、前記加水分解処理工程で得られた加水分解後の液を中和する工程である。
 前記中和を行う方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記加水分解後の液に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の強塩基水溶液を適宜添加することにより行うことができる。
 前記中和後のpHとしては、5~8が好ましく、中性がより好ましい。
<<濾過工程>>
 前記濾過工程は、前記中和工程で中和した後の加水分解処理後の液を濾過し、濾液と、残渣とに分離する工程である。
 前記濾過の方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から目的に応じて適宜選択することができる。なお、濾過後は、更に塩がなくなるまで水洗を繰り返してもよい。
-加水濾過-
 前記加水分解処理工程で低級アルコールを使用しなかった場合は、中和後、そのまま前記濾過工程に進むことができるが、低級アルコールを使用した場合は、濾過前に、生成された前記パナキサジオールの残渣への残留を促す目的で、水を加えて加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度を下げることが好ましい。
 この場合に添加する水の量は多いほどよいが、加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度は、低いほど好ましく、具体的には50容量%以下となるように添加することが好ましく、30容量%以下となるように添加することがより好ましく、10容量%以下となるように添加することが特に好ましい。前記加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度が、50容量%を超えたまま濾過に供すると、生成された前記パナキサジオールが低級アルコールに溶解して濾液として排出されてしまい、残渣中のサポゲニン含有量が減少してしまうことがある。一方、前記加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度を、前記特に好ましい範囲内とすると、より残渣中の前記パナキサジオールの含有率を高めることができる点で有利である。
-減圧濃縮後濾過-
 また、濾過前に、生成されたパナキサジオールの残渣への残留を促す目的で、減圧濃縮により低級アルコールを留去することで、加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度を下げることができる。
 この場合、濃縮温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、70℃以下が好ましく、40℃~50℃がより好ましい。
 前記低級アルコール濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50容量%以下となるように留去することが好ましく、30容量%以下となるように留去することがより好ましく、10容量%以下となるように留去することが特に好ましい。前記加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度が、50容量%を超えたまま濾過に供すると、生成されたパナキサジオールが低級アルコールに溶解して濾液として排出されてしまい、残渣中のパナキサジオール含有量が減少してしまう点で不利となる。一方、前記加水分解処理後の液中の低級アルコール濃度を、前記特に好ましい範囲内とすると、より残渣中のパナキサジオール含有率を高めることができる点で、有利である。
 また、前記減圧濃縮と、前記加水濾過とは、それぞれ単独の工程として行ってもよいが、一連の工程として行ってもよい。この場合、前記減圧濃縮後の液に対して水を加え、前記加水濾過を行う。
<<乾燥工程>>
 前記乾燥工程は、前記濾過工程後の残渣を乾燥し、前記パナキサジオールの乾燥物を得る工程である。
 前記乾燥を行う方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から目的に応じて適宜選択することができ、例えば、凍結乾燥法、通風乾燥法、加熱乾燥法、減圧乾燥法などが挙げられる。
 前記サポニン含有植物を、強酸水溶液を用いて加水分解処理することにより得られた前記パナキサジオールは、乾燥させた粉末のまま用いてもよく、水やエタノール等の溶液に懸濁し、更に所望の濃度に希釈して用いてもよいが、粉末のまま用いることが、前記パナキサジオール含有組成物を簡便に製造できる点で好ましい。
 前記パナキサジオール含有組成物における、パナキサジオールの含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<ショ糖脂肪酸エステル及び/又はレシチン>
<<ショ糖脂肪酸エステル>>
 前記ショ糖脂肪酸エステルの入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
 前記ショ糖脂肪酸エステルを合成する方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から目的に応じて適宜選択することができ、ショ糖と脂肪酸とをエステル化することにより合成することができる。
 前記脂肪酸の炭素数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10~20が好ましく、12~18がより好ましく、14~16が特に好ましい。
 前記ショ糖脂肪酸エステルの種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖ベヘニン酸エステル、ショ糖オレイン酸エステル、ショ糖エルカ酸エステルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステルが、パナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させることができる点で好ましく、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステルが、パナキサジオールの生体内への吸収性を更に向上させることができる点で特に好ましい。
<<レシチン>>
 レシチンは、リン脂質の1種であるホスファチジルコリンの別名である。前記レシチンの入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、大豆等の植物性原料から精製する方法、卵黄等の動物性原料から精製する方法、リン脂質から精製する方法、化学合成する方法、酵素反応を利用する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。また、前記レシチンは、不飽和脂肪酸を有するものが多いが、その不飽和結合に接触還元等により水素添加し酸化しにくくさせた水素添加レシチンであってもよく、前記精製したレシチンを更にホスホリパーゼA、ホスホリパーゼD等のホスホリパーゼ等の酵素で酵素分解したものであってもよい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、前記レシチンは、酵素分解大豆レシチンが、パナキサジオールの生体内への吸収性がより向上する点で好ましい。
 前記パナキサジオール含有組成物における、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかの含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかとの質量比(パナキサジオール:ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれか)が、1:10~100が好ましく、1:20~60がより好ましく、1:40~45が特に好ましい。
 なお、前記パナキサジオール含有組成物におけるショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかは、パナキサジオールの生体内への吸収をより向上させる目的で配合されるが、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれか自体もコレステロール値を下げ、動脈硬化の予防効果があることが知られており(国際公開第97/009059号パンフレット参照)、血糖値調節や、糖代謝改善目的で摂取する観点で有利である。
<その他の成分>
 前記パナキサジオール含有組成物における、その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、飲食品を製造するにあたって通常用いられる、補助的原料又は添加物などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記補助的原料又は添加物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、ソルビトール、ステビオサイド、ルブソサイド、コーンシロップ、乳糖、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L-アスコルビン酸、dl-α-トコフェロール、エリソルビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、アラビアガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、ビタミンB類、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料、保存剤などが挙げられる。
 また、前記パナキサジオール含有組成物は、前記ショ糖脂肪酸エステル以外のノニオン性界面活性剤を含んでいてもよく、該ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等のエステル系化合物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル等のエーテル系化合物、ポリオキシエチレンヒマシ油・硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン重合体などが挙げられる。
 また、前記パナキサジオール含有組成物は、1種単独で使用されてもよいし、他の成分を有効成分とする医薬と併せて使用されてもよい。また、前記パナキサジオール含有組成物は、他の成分を有効成分とする医薬中に、配合された状態で使用されてもよい。
<摂取>
 前記パナキサジオール含有組成物の摂取方法、摂取量、摂取回数、摂取時期、及び摂取対象としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記摂取方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、経口で摂取する方法が、容易に摂取でき継続して摂取しやすい点で好ましい。
 前記摂取量としては、特に制限はなく、摂取対象個体の年齢、体重、体質、症状、他の成分を有効成分とする医薬の投与の有無など、様々な要因を考慮して適宜選択することができる。
 前記摂取対象となる動物種としては、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、その作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物、例えば、マウス、ラット、ハムスター、トリ、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ブタ、サルなどに対して適用することも可能である。
<用途>
 前記パナキサジオール含有組成物は、血糖値調節作用及び糖代謝改善作用を有するパナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させることができるため、糖尿病の予防乃至治療を目的とした飲食品に好適に利用可能である。
 本発明において、前記飲食品とは、人の健康に危害を加えるおそれが少なく、通常の社会生活において、経口又は消化管投与により摂取されるものをいい、行政区分上の食品、医薬品、医薬部外品などの区分に制限されるものではなく、例えば、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品、医薬品などを幅広く含むものを意味する。
 前記飲食品中の前記パナキサジオール含有組成物の配合量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、対象となる飲食品の種類に応じて適宜配合することができる。また、前記飲食品は、前記パナキサジオール含有組成物そのものであってもよい。
 前記パナキサジオールは苦味を有するため、例えば、前記パナキサジオール含有組成物そのものを単独で飲食品として用いる場合は、粉末状あるいは錠剤等の固形状にすることが、摂取しやすい点で好ましい。
 前記飲食品の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料;アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、餃子の皮、シュウマイの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子類;カニ、サケ、アサリ、マグロ、イワシ、エビ、カツオ、サバ、クジラ、カキ、サンマ、イカ、アカガイ、ホタテ、アワビ、ウニ、イクラ、トコブシ等の水産物;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;カレー、シチュー、親子丼、お粥、雑炊、中華丼、かつ丼、天丼、鰻丼、ハヤシライス、おでん、マーボドーフ、牛丼、ミートソース、玉子スープ、オムライス、餃子、シューマイ、ハンバーグ、ミートボール等のレトルトパウチ食品;種々の形態の健康食品、栄養補助食品、医薬品、医薬部外品などが挙げられる。
 以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
(調製例1:田七人参酸処理物の調製)
 田七人参粉末(松浦薬業株式会社製)1kgを、5.9容量%塩酸及び25容量%エタノールを含む水溶液(2mol/L濃度の塩酸加水分解液)10Lに懸濁し、ゆっくりと攪拌しながら70℃で6時間反応させた。これを氷上で冷却後、5M水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和した。次いで、蒸留水で10倍希釈し、吸引ろ過した後、残渣を凍結乾燥し、田七人参酸処理物を調製した。
 得られた田七人参酸処理物を約0.1g精密に量り、エタノール(純度99.5容量%)約8mLを加え、超音波槽を用いて15分間懸濁した。約700×gで10分間遠心した後、上清にエタノール(純度99.5容量%)を加えて正確に10mLとした。この液を、下記の条件でガスクロマトグラフィーにより測定したところ、パナキサジオールの含有量は3.5質量%であった。なお、下記条件におけるパナキサジオールの保持時間は約18分間であった。
[分析条件]
 ガスクロマトグラフ: GC353B(GLサイエンス社製)
 検出器: 水素炎イオン化検出器(FID)
 注入法: スプリット注入法(スプリット比 1:50)
 カラム: DB-17MS(長さ30m、内径0.25mm、膜厚0.25μm、アジレント・テクノロジー株式会社製)
 カラム温度: 初期温度:310℃
        初期温度保持時間:20分間
        昇温速度:10℃/分間
        到達温度:320℃
        到達温度保持時間:14分間
 キャリヤーガス: ヘリウム
 流量: 1.5mL/分間
 注入口温度: 320℃
 検出器温度: 320℃
 注入量: 1μL
(比較例1、2)
 通常の餌(商品名:CE-2、日本農産工業株式会社製)と、調製例1で調製した田七人参酸処理物とを、表1及び2に示す配合量で混合し、比較例1及び2の混餌をそれぞれ調製した。
(比較例3、4)
 通常の餌(商品名:CE-2、日本農産工業株式会社製)と、調製例1で調製した田七人参酸処理物と、クエン酸モノステアリン酸グリセリンとを、表1及び2に示す配合量で混合し、比較例3及び4の混餌をそれぞれ調製した。
(実施例1~10)
 通常の餌(商品名:CE-2、日本農産工業株式会社製)と、調製例1で調製した田七人参酸処理物と、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンのいずれか(以下、「添加剤」と称することがある)とを、表1及び2に示す配合量で混合し、実施例1~10の混餌をそれぞれ調製した。
<パナキサジオールの生体内への吸収性の評価>
-試験動物の馴化-
 ラット(SD系ラット、オス、6週齢、日本エスエルシー株式会社)を、環境温度22±0.5℃、明暗サイクル(明期:12時間、暗期:12時間)において、通常の餌(商品名:CE-2、日本農産工業株式会社製)、及び水を自由摂取させて、5日間の馴化飼育を行った。
-血中のパナキサジオール濃度の分析-
 馴化飼育後、実施例1~10、並びに、比較例1~4のいずれかの混餌と水とを自由摂取させ、4日間飼育した。4日間飼育後、ジエチルエーテル(和光純薬工業株式会社製)で補助麻酔をしながら、腹部後大静脈から全採血を行った。血漿を得るため、採血にはヘパリン処理した真空採血管(ニプロ株式会社製)を使用した。なお、実施例及び比較例における各群は、n=3で行った。
 各群より回収した血液を、3,000rpm、30分間、室温(25±0.5℃)で遠心し、それぞれ血漿成分を分離した。この血漿成分3mLに対して、3倍量(V/V)のアセトニトリルを添加し、vortexで混和し、3,500rpm、10分間、室温(25±0.5℃)で遠心した。上清をそれぞれ試験管に回収し、遠心エバポレーターを用いて、固形分を乾固した。ここに1mLのアセトニトリルを加え、高速液体クロマトグラフ質量分析(LC-MS)に用いる試料を調製した。
 前記各試料を用い、下記に示す条件で、血中のパナキサジオール濃度(ppb)を分析した。実施例1~5、並びに、比較例1及び3における各群の血中のパナキサジオール濃度の平均値(PD血中濃度)を表1及び図1に示す。また、実施例6~10、並びに、比較例2及び4における各群の血中のパナキサジオール濃度の平均値(PD血中濃度)を表2及び図2に示す。
 なお、統計計算は、Studentのt検定を用い、両側検定で有意水準5%未満を有意な差とした。表1及び図1では、比較例1と、実施例1~5及び比較例3とを比較した。また、表2及び図2では、比較例2と、実施例6~10及び比較例4とを比較した。表1及び2、並びに、図1及び2において、「*」はp<0.05を、「**」は、p<0.01を表す。
[LC分析条件]
 LC:Waters AQUITY UPLC system(日本ウォーターズ株式会社製)
 カラム:AQUITY UPLC HSS T3(内径2.1mm、長さ100mm、粒子径1.7μm、日本ウォーターズ株式会社製)
 移動相:A 0.1容量% ギ酸水溶液
     B 0.1容量% ギ酸アセトニトリル水溶液
 グラジエント条件:初期濃度 移動相A 100容量%
          0分間~10分間:移動層A 100容量%から移動層B 100容量%のリニアーグラジエント
          10分間~12分間:移動層B 100容量%から移動層A 100容量%のリニアーグラジエント
 流量:0.5mL/分間
 カラム温度:40℃
 注入量:5μL
[MS分析条件]
 MS:Waters synapt HDMS system(TOF/MS)(日本ウォーターズ株式会社製)
 イオン化モード:ESI(+)
 キャピラリー電圧:3.0kV
 コーン電圧:20V
 イオン源温度:120℃
 脱溶媒ガス:350℃、800L/時間
 スキャンタイム:1秒間
 測定質量範囲:m/z=100~1,000
-パナキサジオール血中濃度上昇倍率の算出-
 比較例1のPD血中濃度を1.0とした場合の、実施例1~5及び比較例3のPD血中濃度上昇倍率、及び比較例2のPD血中濃度を1.0とした場合の、実施例6~10及び比較例4のPD血中濃度上昇倍率を次式により算出した。結果を表1及び2、並びに、図3に示す。
[実施例1~5及び比較例3]
 PD血中濃度上昇倍率=(実施例1~5及び比較例3のいずれかのPD血中濃度)/(比較例1のPD血中濃度)
[実施例6~10及び比較例4]
 PD血中濃度上昇倍率=(実施例6~10及び比較例4のいずれかのPD血中濃度)/(比較例2のPD血中濃度)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果より、田七人参酸処理物を単独で摂取させた場合と比較して、田七人参酸処理物にショ糖脂肪酸エステル又はレシチンを添加した混餌をラットに摂取させることにより、パナキサジオールの生体内への吸収性がより向上することがわかった。特に、田七人参酸処理物に、ショ糖ミリスチン酸エステルやショ糖パルミチン酸エステルを添加した場合、パナキサジオールの生体内への吸収性が更に向上することがわかった。
 また、比較例2の混餌中のパナキサジオール含有量は、比較例1の混餌中のパナキサジオールの含有量の1.75倍であり、これに伴い、比較例2のパナキサジオール血中濃度は、比較例1と比較して約1.7倍となった。しかし、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル又はレシチンの質量比(パナキサジオール:添加剤)の質量比を1:12とした実施例6~10のパナキサジオール血中濃度と、PD:添加剤の質量比を1:43とした実施例1~5のパナキサジオール血中濃度とを比較した場合、実施例6~10のパナキサジオール血中濃度は、実施例1~5のパナキサジオール血中濃度の約1.4倍~1.5倍程度であった。即ち、パナキサジオール含有組成物における、パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及び/又はレシチンの質量比は、該パナキサジオールの血中への吸収効率の点で、1:10~100が好ましく、1:20~60がより好ましく、1:40~45が特に好ましいことがわかった。
 表3に、実施例1~10、並びに、比較例1~4の混餌の調製に使用した各成分について示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明の態様としては、以下のとおりである。
 <1> パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかと、を含有することを特徴とするパナキサジオール含有組成物である。
 <2> ショ糖脂肪酸エステルが、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、及びショ糖ステアリン酸エステルから選択される少なくとも1種である前記<1>に記載のパナキサジオール含有組成物である。
 <3> レシチンが、酵素分解大豆レシチンである前記<1>から<2>のいずれかに記載のパナキサジオール含有組成物である。
 <4> 飲食品である前記<1>から<3>のいずれかに記載のパナキサジオール含有組成物である。
 <5> パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかとの質量比(パナキサジオール:ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれか)が、1:10~100である前記<1>から<4>のいずれかに記載のパナキサジオール含有組成物である。
 本発明のパナキサジオール含有組成物は、血糖値調節作用及び糖代謝改善作用を有するパナキサジオールの生体内への吸収性をより向上させることができるため、糖尿病の予防乃至治療を目的とした飲食品に好適に利用可能である。

Claims (4)

  1.  パナキサジオールと、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの少なくともいずれかと、を含有することを特徴とするパナキサジオール含有組成物。
  2.  ショ糖脂肪酸エステルが、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、及びショ糖ステアリン酸エステルから選択される少なくとも1種である請求項1に記載のパナキサジオール含有組成物。
  3.  レシチンが、酵素分解大豆レシチンである請求項1から2のいずれかに記載のパナキサジオール含有組成物。
  4.  飲食品である請求項1から3のいずれかに記載のパナキサジオール含有組成物。
PCT/JP2012/060283 2011-05-02 2012-04-16 パナキサジオール含有組成物 WO2012150675A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/114,831 US9510613B2 (en) 2011-05-02 2012-04-16 Panaxadiol-containing composition
CN201280021483.2A CN103501792B (zh) 2011-05-02 2012-04-16 含有人参二醇的组合物
JP2013513073A JP5917499B2 (ja) 2011-05-02 2012-04-16 パナキサジオール含有組成物
KR1020137029049A KR101598264B1 (ko) 2011-05-02 2012-04-16 파낙사디올 함유 조성물
EP12779418.8A EP2711011A4 (en) 2011-05-02 2012-04-16 PANAXADIUM-CONTAINING COMPOSITION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-103142 2011-05-02
JP2011103142 2011-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012150675A1 true WO2012150675A1 (ja) 2012-11-08

Family

ID=47107865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060283 WO2012150675A1 (ja) 2011-05-02 2012-04-16 パナキサジオール含有組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9510613B2 (ja)
EP (1) EP2711011A4 (ja)
JP (1) JP5917499B2 (ja)
KR (1) KR101598264B1 (ja)
CN (1) CN103501792B (ja)
WO (1) WO2012150675A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563285B2 (ja) * 2009-12-14 2014-07-30 ライオン株式会社 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009059A1 (fr) 1995-09-06 1997-03-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent lipidique d'amelioration du metabolisme
WO2003072085A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Shionogi & Co., Ltd. Preparations solides contenant un medicament a peine soluble dans l'eau d'une meilleure absorbabilite
JP2008536879A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 上海天博生物科技有限公司 薬物又は栄養物の組合物調剤及び調合剤、その内服による吸収を改善する方法、及びその応用方法
JP2011026314A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1593856A (en) * 1976-11-17 1981-07-22 Gist Brocades Nv Process for the treatment of fruit and vegetables
KR100343664B1 (ko) * 1993-12-20 2002-11-27 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 안정된유화조성물및그를함유하는식품
JP2000354476A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sanko:Kk 健康飲料
JP2003081846A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 液状鎮咳去痰薬
JP4098824B2 (ja) * 2001-12-07 2008-06-11 備前化成株式会社 グリコーゲンを物理化学的に製造する方法およびこの方法で得られるグリコーゲン
CN100408601C (zh) * 2001-12-07 2008-08-06 备前化成株士会社 糖原的物理化学生产方法及该方法获得的糖原
JP3784730B2 (ja) 2002-02-25 2006-06-14 株式会社カネボウ化粧品 美白化粧料
CN100386085C (zh) * 2003-12-17 2008-05-07 昆明紫健生物技术有限公司 一种防治肿瘤的脂肪乳输液及生产方法
CN1706428A (zh) * 2004-06-10 2005-12-14 关令华 人参三七卵磷脂
JP2006104084A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Pharmex Japan Kk 薬用材料及び薬用材料製造方法
KR20060060643A (ko) * 2006-05-04 2006-06-05 (주)바이오피아 홍삼엑스의 산처리 및 온도처리에 의한 기능성사포닌 함량증대
JP4667335B2 (ja) * 2006-09-28 2011-04-13 花王株式会社 皮膚外用剤
CN101263908B (zh) * 2008-04-25 2011-12-21 北京市科威华食品工程技术有限公司 一种降血脂软胶囊保健食品及其制备方法
KR20160132134A (ko) * 2009-06-30 2016-11-16 라이온 가부시키가이샤 당 대사 개선제 및 당 대사 개선 조성물
JP5563285B2 (ja) * 2009-12-14 2014-07-30 ライオン株式会社 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法
KR101912481B1 (ko) * 2011-04-15 2018-10-26 라이온 가부시키가이샤 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009059A1 (fr) 1995-09-06 1997-03-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent lipidique d'amelioration du metabolisme
WO2003072085A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Shionogi & Co., Ltd. Preparations solides contenant un medicament a peine soluble dans l'eau d'une meilleure absorbabilite
JP2008536879A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 上海天博生物科技有限公司 薬物又は栄養物の組合物調剤及び調合剤、その内服による吸収を改善する方法、及びその応用方法
JP2011026314A (ja) 2009-06-30 2011-02-10 Lion Corp 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2711011A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2711011A4 (en) 2014-11-05
CN103501792B (zh) 2017-05-10
KR101598264B1 (ko) 2016-02-26
US20140073617A1 (en) 2014-03-13
US9510613B2 (en) 2016-12-06
CN103501792A (zh) 2014-01-08
JP5917499B2 (ja) 2016-05-18
KR20130137701A (ko) 2013-12-17
EP2711011A1 (en) 2014-03-26
JPWO2012150675A1 (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546851B2 (ja) 貧血改善剤及び貧血改善用組成物
JP2011205913A (ja) 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法
KR20140021598A (ko) 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
JP5563285B2 (ja) 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法
JP5939014B2 (ja) 新規ケルセチン誘導体
JP5888120B2 (ja) 新規ケルセチン誘導体
JP5710091B2 (ja) No産生促進剤
JP5917499B2 (ja) パナキサジオール含有組成物
JPWO2012157290A1 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎の予防改善剤
JP2011012005A (ja) 高脂血症改善剤
WO2020218381A1 (ja) Glp-1分泌促進用組成物
JP6391959B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎の改善剤および改善用栄養組成物
JP5546901B2 (ja) パナキサジオール安定化組成物
JP5546900B2 (ja) パナキサトリオール安定化組成物
US20090263356A1 (en) Anti-angiogenic composition comprising grain-derived component as active ingredient
JP2015086186A (ja) ケルセチンとp−クマル酸との反応生成物
US20190167799A1 (en) Ether type glycerophospholipid-containing composition and method for producing the same
JP7156639B2 (ja) レスベラトロール誘導体の新規用途
US20230021051A1 (en) Composition Containing Black Ginger Extract and Composition for Oral Administration
JP5546854B2 (ja) ダンマラン系トリテルペン類含有飲食品組成物及び呈味改善方法
JP2021052752A (ja) イチョウ葉抽出物組成物及び経口用組成物
JP2013136531A (ja) アディポネクチン産生促進剤
JP2020158440A (ja) 二次胆汁酸の生成抑制剤
JP2011120502A (ja) コリン高含有酵母及びコリン高含有酵母破砕物、並びに食品
JP2011063547A (ja) 無酸素性運動向上剤及び無酸素性運動向上用の食品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12779418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013513073

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14114831

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012779418

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012779418

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137029049

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE