JP5563285B2 - 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法 - Google Patents

飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5563285B2
JP5563285B2 JP2009282764A JP2009282764A JP5563285B2 JP 5563285 B2 JP5563285 B2 JP 5563285B2 JP 2009282764 A JP2009282764 A JP 2009282764A JP 2009282764 A JP2009282764 A JP 2009282764A JP 5563285 B2 JP5563285 B2 JP 5563285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
protopanaxatriol
protopanaxadiol
ppd
ppt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009282764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121926A (ja
Inventor
英明 岩崎
充 野村
苗穂 鈴木
博明 上林
久美子 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2009282764A priority Critical patent/JP5563285B2/ja
Priority to EP10837406.7A priority patent/EP2514425B1/en
Priority to KR1020127015344A priority patent/KR101659641B1/ko
Priority to CN201080057881.0A priority patent/CN102665724B/zh
Priority to PCT/JP2010/070708 priority patent/WO2011074377A1/ja
Publication of JP2011121926A publication Critical patent/JP2011121926A/ja
Priority to US13/495,031 priority patent/US20120252768A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5563285B2 publication Critical patent/JP5563285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、プロトパナキサトリオール及びプロトパナキサジオールの少なくともいずれかを含有する組成物に関する。
プロトパナキサトリオール(PPT)及びプロトパナキサジオール(PPD)は、抗ガン作用(特許文献1〜2参照)、皮膚疾患に対する抗炎症作用(特許文献3参照)、尿中アルブミンの排泄抑制作用(特許文献4参照)、脂肪代謝、糖代謝に重要な遺伝子発現を調節するPPARγの活性化作用(特許文献5)などの様々な生理活性を有することが知られている。
前記プロトパナキサトリオール(PPT)及び前記プロトパナキサジオール(PPD)は、人参(ginseng)に含まれるサポニン(配糖体)(ginsenoside)から糖がはずれたアグリコン体であり、ダンマラン系トリテルペン類に属する化合物である。
前記プロトパナキサトリオール(PPT)及び前記プロトパナキサジオール(PPD)は、白色の粉末であり、水に対しては不溶であるが、有機溶媒を加えることで溶解性を向上させることができる。
サポニンは、体内への吸収性が低く、また腸内細菌により糖が分解された後に吸収されるため、その効果には個人差があるが、前記プロトパナキサトリオール(PPT)及び前記プロトパナキサジオール(PPD)のようなアグリコン体は糖が結合していないため、前記個人差の極小化が期待できる。
しかしながら、前記プロトパナキサトリオール(PPT)及び前記プロトパナキサジオール(PPD)は、構造的に不安定であり、液系、特に低pH系においては、分単位で分解してしまう。また、粉末状態でも常温以上の温度条件下では、日単位でその分解が進んでしまい、安定性が悪いという問題がある。
したがって、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの生理活性を有するプロトパナキサトリオール(PPT)及びプロトパナキサジオール(PPD)の少なくともいずれかを高含有させ、更に安定性を高めた組成物、及び該組成物を利用した安全性の高い飲食品の速やかな提供が求められているのが現状である。
特表2005−504799号公報 特開昭58−57399号公報 特開2007−008896号公報 特開平10−212296号公報 韓国公開特許10−2006−0131012号公報
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの生理活性を有するプロトパナキサトリオール(PPT)及びプロトパナキサジオール(PPD)の少なくともいずれかを高含有させ、更に安定性を高めた組成物、及び該組成物を利用した安全性の高い飲食品を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、パナキサトリオール(PT)と、プロトパナキサトリオール(PPT)とを所定の割合で混合することで、プロトパナキサトリオール(PPT)の安定性が向上すること、またパナキサジオール(PD)と、プロトパナキサジオール(PPD)とを所定の割合で混合することで、プロトパナキサジオール(PPD)の安定性が向上することを見出し、本発明の完成に至った。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> (A)パナキサトリオール及び(B)プロトパナキサトリオール、並びに、(C)パナキサジオール及び(D)プロトパナキサジオールの少なくともいずれかを含有し、前記(A)成分と前記(B)成分との質量比が、(A)/(B)≧1であり、前記(C)成分と前記(D)成分との質量比が、(C)/(D)≧1であることを特徴とする組成物である。
<2> 40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置後の(B)プロトパナキサトリオール粉末及び(D)プロトパナキサジオール粉末の少なくともいずれかの残存率が90質量%以上である前記<1>に記載の組成物である。
<3> 40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置後の(B)プロトパナキサトリオールのエタノール溶液及び(D)プロトパナキサジオールのエタノール溶液の少なくともいずれかの残存率が90質量%以上である前記<1>に記載の組成物である。
<4> 飲食品である前記<1>から<3>のいずれかに記載の組成物である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの生理活性を有するプロトパナキサトリオール(PPT)及びプロトパナキサジオール(PPD)の少なくともいずれかを高含有させ、更に安定性を高めた組成物、及び該組成物を利用した安全性の高い飲食品を提供することができる。
(組成物)
本発明の組成物は、(A)パナキサトリオール及び(B)プロトパナキサトリオール、並びに、(C)パナキサジオール及び(D)プロトパナキサジオールの少なくともいずれかを含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
<(A)成分>
前記パナキサトリオール(PT)((A)成分)は、下記構造式(1)で表される化合物である。前記パナキサトリオール(PT)は、ダンマラン系トリテルペン類に属する化合物であり、植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、側鎖が閉環し、アグリコン体になったものである。
前記(A)成分を入手する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、植物から抽出する方法、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
前記組成物に前記(A)成分を配合することで、前記(B)成分を好適に安定化することができる。
<(B)成分>
前記プロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分))は、下記構造式(2)で表される化合物である。
前記プロトパナキサトリオール(PPT)は、ダンマラン系トリテルペン類に属する化合物であり、植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、アグリコン体になったものである。
前記(B)成分を入手する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、植物から抽出する方法、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
<(C)成分>
前記パナキサジオール(PD)((C)成分)は、下記構造式(3)で表される化合物である。
前記パナキサジオール(PD)は、ダンマラン系トリテルペン類に属する化合物であり、植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、側鎖が閉環し、アグリコン体になったものである。
前記(C)成分を入手する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、植物から抽出する方法、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
前記組成物に前記(C)成分を配合することで、前記(D)成分を好適に安定化することができる。
<(D)成分>
前記プロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)は、下記構造式(4)で表される化合物である。
前記プロトパナキサジオール(PPD)は、ダンマラン系トリテルペン類に属する化合物であり、植物由来のサポニン(配糖体)から糖がはずれ、アグリコン体になったものである。
前記(D)成分を入手する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、植物から抽出する方法、合成する方法、市販品を用いる方法などが挙げられる。
<含有量>
前記組成物中に含まれる、前記(A)成分、前記(B)成分、前記(C)成分、及び前記(D)成分の含有量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、目的に応じて適宜選択することができる。
前記組成物において、前記(A)成分は、前記(B)成分の安定化のため、また、前記(C)成分は、前記(D)成分の安定化のために配合される。そのため、前記組成物は、前記(A)成分及び前記(B)成分のみを含有するものであってもよく、前記(C)成分及び前記(D)成分のみを含有するものであってもよい。また、前記組成物は、前記(A)成分及び前記(B)成分、又は前記(C)成分及び前記(D)成分そのものであってもよい。
−(A)成分と(B)成分との質量比−
前記(A)成分と前記(B)成分との質量比は、(A)/(B)≧1であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、(A)/(B)≧9が好ましく、(A)/(B)≧19がより好ましい。前記(A)成分と(B)成分との質量比が前記好ましい範囲であると、プロトパナキサトリオール(PPT)の安定性が向上する。
なお、前記安定性とは、前記(B)成分(プロトパナキサトリオール(PPT))が粉末の状態の場合、40℃、相対湿度75%の条件下で、1箇月間静置後の前記(B)成分の残存率が90質量%以上であることをいう。また、前記(B)成分(プロトパナキサトリオール(PPT))がエタノール溶液の状態の場合、40℃、相対湿度75%の条件下で、1箇月間静置後の前記(B)成分の残存率が90質量%以上であることをいう。
−(C)成分と(D)成分との質量比−
前記(C)成分と前記(D)成分との質量比としては、(C)/(D)≧1であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、(C)/(D)≧9が好ましく、(C)/(D)≧19がより好ましい。前記(C)成分と前記(D)成分との質量比が前記好ましい範囲であると、プロトパナキサジオール(PPD)の安定性が向上する。
なお、前記安定性とは、前記(D)成分(プロトパナキサジオール(PPD))が粉末の状態の場合、40℃、相対湿度75%の条件下で、1箇月間静置後の前記(D)成分の残存率が90質量%以上であることをいう。また、前記(D)成分(プロトパナキサジオール(PPD))がエタノール溶液の状態の場合、40℃、相対湿度75%の条件下で、1箇月間静置後の前記(D)成分の残存率が90質量%以上であることをいう。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、飲食品を製造するにあたって通常用いられる補助的原料又は添加物などが挙げられる。
前記補助的原料又は添加物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、ソルビトール、ステビオサイド、ルブソサイド、コーンシロップ、乳糖、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L−アスコルビン酸、dl−α−トコフェロール、エリソルビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、アラビアガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、ビタミンB類、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料、保存剤などが挙げられる。
前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<使用>
前記組成物の使用方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、経口摂取できる飲食品として使用することが好ましい。
ここで、前記飲食品とは、人の健康に危害を加えるおそれが少なく、通常の社会生活において、経口又は消化管投与により摂取されるものをいい、行政区分上の食品、医薬品、医薬部外品などの区分に制限されるものではなく、例えば、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品、医薬品などを幅広く含むものを意味する。
前記組成物は、飲食品そのものであってもよく、他の飲食品に配合されていてもよい。
前記組成物の飲食品への配合量としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲内で、対象となる飲食品の種類に応じて適宜配合することができる。
<飲食品>
前記飲食品としては、前記(A)成分及び前記(B)成分、並びに、前記(C)成分及び前記(D)成分の少なくともいずれかを含有していれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料;アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子類;カニ、サケ、アサリ、マグロ、イワシ、エビ、カツオ、サバ、クジラ、カキ、サンマ、イカ、アカガイ、ホタテ、アワビ、ウニ、イクラ、トコブシ等の水産物;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;カレー、シチュー、親子丼、お粥、雑炊、中華丼、かつ丼、天丼、うな丼、ハヤシライス、おでん、マーボドーフ、牛丼、ミートソース、玉子スープ、オムライス、餃子、シューマイ、ハンバーグ、ミートボール等のレトルトパウチ食品;種々の形態の健康食品や栄養補助食品;錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、ゼリー剤、トローチ等の医薬品、医薬部外品などが挙げられる。
<剤型>
前記飲食品の剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、経口固形剤、経口半固形剤、及び経口液剤などが挙げられる。
通常、前記(B)成分及び前記(D)成分は、安定性が悪いため、多水分系、低pH系には不向きであるが、本発明の組成物における前記(B)成分及び前記(D)成分は、多水分系、低pH系においても安定であるため、前記経口半固形剤及び前記経口液剤に使用してもよい。
−経口固形剤−
前記経口固形剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などが挙げられる。
前記経口固形剤の製造方法としては、特に制限はなく、常法を使用することができ、例えば、前記(A)成分及び前記(B)成分、並びに、前記(C)成分及び前記(D)成分の少なくともいずれかに、賦形剤、及び必要に応じて各種添加剤を加えることにより製造することができる。ここで、前記賦形剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース、珪酸などが挙げられる。また、前記添加剤としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味/矯臭剤などが挙げられる。
前記結合剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
前記崩壊剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖などが挙げられる。
前記滑沢剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。
前記着色剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、酸化チタン、酸化鉄などが挙げられる。
前記矯味/矯臭剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸などが挙げられる。
−経口半固形剤−
前記経口半分固形剤としては、液剤と固形剤の中間に位置するものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、舐剤、チューインガム剤、ホイップ剤、ゼリー剤などが挙げられる。
前記経口半固形剤の製造方法としては、特に制限はなく、常法を使用することができ、例えば、前記(A)成分及び前記(B)成分、並びに、前記(C)成分及び前記(D)成分の少なくともいずれかに、ゲル化剤、増粘剤、安定剤などを加えることにより、製造することができる。
前記ゲル化剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、寒天、ゼラチン、澱粉、ジェランなどが挙げられる。
前記増粘剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、キサンタン、カラギナン、ローカスト、グァー、タマリンド、ペクチンなどが挙げられる。
前記安定剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トラガント、アラビアゴム、ガティゴムなどが挙げられる。
−経口液剤−
前記経口液剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤などが挙げられる。
前記経口液剤の製造方法としては、特に制限はなく、常法を使用することができ、例えば、前記(A)成分及び前記(B)成分、並びに、前記(C)成分及び前記(D)成分の少なくともいずれかに、添加剤を加えることにより製造することができる。ここで、前記添加剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、矯味/矯臭剤、緩衝剤、安定化剤などが挙げられる。
前記矯味/矯臭剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸などが挙げられる。
前記緩衝剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。
前記安定化剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トラガント、アラビアゴム、ゼラチンなどが挙げられる。
<摂取>
前記組成物の摂取方法、摂取量、摂取時期、及び摂取対象としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記摂取量としては、特に制限はなく、摂取対象個体の年齢、体重、体質、症状、他の成分を有効成分とする医薬の投与の有無など、様々な要因を考慮して適宜選択することができる。
前記摂取対象となる動物種としては、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、その作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、トリ、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ブタ、サルなど)に対して適用することも可能である。
<用途>
前記組成物は、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの生理活性を有する飲食品として使用できる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
(比較例1〜2:PPT((B)成分)及びPPD((D)成分)の安定性)
<方法>
プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)(LKT Laboratories社製)(比較例1)5mg及びプロトパナキサジオール(PPD)粉末((D)成分)(LKT Laboratories社製)(比較例2)5mgを、それぞれスクリューキャップ付褐色ビンに入れ、40℃、相対湿度75%の条件下で、3週間静置した。その後、プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)及びプロトパナキサジオール(PPD)粉末((D)成分)を、それぞれ約1mg使用し、高速液体クロマトグラフ用エタノール(純度99.5質量%)(和光純薬工業株式会社製)1mLに溶解し、下記条件にて高速液体クロマトグラフィーにより分析を行った。
−分析条件−
装置: 1200 シリーズ高速液体クロマトグラフ(アジレント・テクノロジー株式会社製)
カラム: TSKgel ODS−80Ts、内径4.6mm、長さ15cm(東ソー株式会社製)
カラム温度: 40℃
溶離液: 水:アセトニトリル=50:50(PPT分析時)
水:アセトニトリル=30:70(PPD分析時)
測定波長: 196nm
流速: 1mL/min
注入量: 10μL
<結果>
前記分析の結果、プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)(比較例1)及びプロトパナキサジオール(PPD)粉末((D)成分)(比較例2)は、検出されなかった。これらの結果より、プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)及びプロトパナキサジオール(PPD)粉末((D)成分)は、それぞれ単体の状態では非常に安定性が悪いことが認められた。
(実施例1〜3及び比較例3〜7:PT((A)成分)及びPPT((B)成分)の併用時の配合比率と安定性)
パナキサトリオール(PT)粉末((A)成分)(LKT Laboratories社製)と、プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)(LKT Laboratories社製)とを、合計10mgになるように表1に示す配合比で配合し、スクリューキャップ付褐色ビンに入れ、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置した。その後、前記条件で静置したパナキサトリオール(PT)粉末((A)成分)と、プロトパナキサトリオール(PPT)粉末((B)成分)との混合物を、それぞれ約10mg使用し、高速液体クロマトグラフ用エタノール(純度99.5質量%)(和光純薬工業株式会社製)1mLに溶解した。前記エタノール溶液について、比較例1〜2と同様の分析条件で高速液体クロマトグラフィーを行い、パナキサトリオール(PT)((A)成分)及びプロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分)を定量した。結果を表1に示す。
<結果>
表1より、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間PPT量を維持するためには、(A)PT/(B)PPTの質量比を、50/50(=1)以上、望ましくは90/10(=9)以上、更に望ましくは95/5(=19)以上にすることがよいことが確認された。
(実施例4〜6及び比較例8〜12:PD((C)成分)及びPPD((D)成分)の併用時の配合比と安定性)
パナキサジオール(PD)粉末((C)成分)(LKT Laboratories社製)と、プロトパナキサジオール(PPD)粉末((D)成分)(LKT Laboratories社製)とを、合計10mgになるように表2に示す配合比で配合し、スクリューキャップ付褐色ビンに入れ、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置した。その後、前記条件で静置したパナキサジオール(PD((C)成分))粉末とプロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)粉末との混合物を、それぞれ約10mg使用し、高速液体クロマトグラフ用エタノール(純度99.5質量%)(和光純薬工業株式会社製)1mLに懸濁した。前記エタノール溶液について、比較例1〜2と同様の分析条件で高速液体クロマトグラフィーを行い、パナキサジオール(PD)((C)成分)及びプロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)を定量した。結果を表2に示す。
<結果>
表2より、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間PPD量を維持するためには、(C)PD/(D)PPDの質量比を、50/50(=1)以上、望ましくは90/10(=9)以上、更に望ましくは95/5(=19)以上にすることがよいことが確認された。
(実施例7〜15及び比較例13〜27:PT((A)成分)及びPPT((B)成分)の併用時のエタノール溶液中での安定性)
<方法>
パナキサトリオール(PT)((A)成分)10mg及びプロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分)10mgを、それぞれエタノール0.5mLに溶解し、5質量%塩酸及び1M水酸化ナトリウム水溶液のいずれかにより、pH3.5、pH6.8、及びpH8.3のいずれかにそれぞれ調整し、表3〜5に示す配合比になるように適宜エタノールで希釈し、エタノール溶液を調製した。スクリューキャップ付褐色ビンに入れ、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置した。その後前記条件で静置したパナキサトリオール(PT)エタノール溶液((A)成分)及びプロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分)エタノール溶液を、エタノールで10倍希釈後、比較例1〜2と同様の分析条件で高速液体クロマトグラフィーを行い、プロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分)の含有量を分析し、初期値に対する残存率(質量%)を算出した。結果を表3〜5に示す。
<結果>
表3〜5より、(A)PT/(B)PPTの質量比が50/50(=1)より少ない場合、PPT((B)成分)の安定性は悪く(比較例13〜27)、特にpHが低い程、PPT((B)成分)の残存率は低かった(比較例13〜17)。一方、(A)PT/(B)PPTの質量比を50/50(=1)以上にすることで、pHを変えたいずれのエタノール溶液においても、残存率は90質量%以上であり(実施例7〜15)、低pHでもPPT((B)成分)の安定性が保たれていることが確認された(実施例7〜9)。
これらの結果より、1箇月間PPT量を維持するためには、(A)PT/(B)PPTの質量比を、50/50(=1)以上、望ましくは90/10(=9)以上、更に望ましくは95/5(=19)以上にすることがよいことが確認された。
(実施例16〜24、比較例28〜42:PD((C)成分)及びPPD((D)成分)の併用時のエタノール溶液中での安定性)
<方法>
パナキサジオール(PD)((C)成分)10mg及びプロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)10mgを、それぞれエタノール0.5mLに溶解し、5質量%塩酸及び1M水酸化ナトリウム水溶液のいずれかにより、pH3.5、pH6.8、及びpH8.3のいずれかにそれぞれ調整し、表6〜8に示す配合比になるように適宜エタノールで希釈し、エタノール溶液を調製した。スクリューキャップ付褐色ビンに入れ、40℃、相対湿度75%の条件下で1箇月間静置した。その後前記条件で静置したプロトパナキサジオール(PPD)エタノール溶液((D)成分)及びパナキサジオール(PD)((C)成分)エタノール溶液を、エタノールで10倍希釈後、比較例1〜2と同様の分析条件で高速液体クロマトグラフィーを行い、プロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)の含有量を分析し、初期値に対する残存率(質量%)を算出した。結果を表6〜8に示す。
<結果>
表6〜8より、(C)PD/(D)PPDの質量比が50/50(=1)より少ない場合、PPD((D)成分)の安定性は悪く(比較例28〜42)、特にpHが低い程、PPD((D)成分)の残存率は低かった(比較例28〜32)。一方、(C)PD/(D)PPDの質量比を50/50(=1)以上にすることで、pHを変えたいずれの水溶液においても、残存率は90質量%以上であり(実施例16〜24)、低pHでもPPD((D)成分)の安定性が保たれていることが確認された(実施例16〜18)。
これらの結果より、1箇月間PPD量を維持するためには、(C)PD/(D)PPDの質量比を、50/50(=1)以上、望ましくは90/10(=9)以上、更に望ましくは95/5(=19)以上にすることがよいことが確認された。
プロトパナキサトリオール(PPT)((B)成分)及びプロトパナキサジオール(PPD)((D)成分)は、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの優れた生理活性を有するものの、安定性が悪いため、PPT((B)成分)及びPPD((D)成分)を高含有させた組成物を提供することは困難であった。しかしながら、実施例1〜24によれば、PPT((B)成分)及びPPD((D)成分)を高含有した組成物を提供することが可能であることが認められた。
本発明の組成物は、プロトパナキサトリオール(PPT)及びプロトパナキサジオール(PPD)の少なくともいずれかを高含有していることから、抗ガン作用、抗炎症作用、糖代謝調節作用などの優れた生理活性を安定に発揮し得る組成物として利用でき、該組成物は、飲食品として好適に利用可能である。

Claims (4)

  1. (A)パナキサトリオール及び(B)プロトパナキサトリオールを含有し、前記(A)成分と前記(B)成分との質量比が、(A)/(B)≧1であることを特徴とする飲食品、医薬品、又は医薬部外品。
  2. (C)パナキサジオール及び(D)プロトパナキサジオールを含有し、前記(C)成分と前記(D)成分との質量比が、(C)/(D)≧1であることを特徴とする飲食品、医薬品、又は医薬部外品。
  3. (A)パナキサトリオールと、(B)プロトパナキサトリオールとを、質量比が、(A)/(B)≧1となるように配合することを特徴とするプロトパナキサトリオールの安定化方法。
  4. (C)パナキサジオールと、(D)プロトパナキサジオールとを、質量比が、(C)/(D)≧1となるように配合することを特徴とするプロトパナキサジオールの安定化方法。
JP2009282764A 2009-12-14 2009-12-14 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法 Active JP5563285B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282764A JP5563285B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法
EP10837406.7A EP2514425B1 (en) 2009-12-14 2010-11-19 Composition containing protopanaxatriol and protopanaxadiol
KR1020127015344A KR101659641B1 (ko) 2009-12-14 2010-11-19 프로토파낙사트리올 및 프로토파낙사디올 함유 조성물
CN201080057881.0A CN102665724B (zh) 2009-12-14 2010-11-19 含有原人参三醇和原人参二醇的组合物
PCT/JP2010/070708 WO2011074377A1 (ja) 2009-12-14 2010-11-19 プロトパナキサトリオール及びプロトパナキサジオール含有組成物
US13/495,031 US20120252768A1 (en) 2009-12-14 2012-06-13 Composition containing protopanaxatriol and protopanaxadiol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282764A JP5563285B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121926A JP2011121926A (ja) 2011-06-23
JP5563285B2 true JP5563285B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=44167141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009282764A Active JP5563285B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120252768A1 (ja)
EP (1) EP2514425B1 (ja)
JP (1) JP5563285B2 (ja)
KR (1) KR101659641B1 (ja)
CN (1) CN102665724B (ja)
WO (1) WO2011074377A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120101286A (ko) * 2009-06-30 2012-09-13 라이온 가부시키가이샤 당 대사 개선제 및 당 대사 개선 조성물
WO2012150675A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 ライオン株式会社 パナキサジオール含有組成物
KR101902244B1 (ko) * 2012-03-20 2018-10-01 (주)아모레퍼시픽 피부 방어력 증진용 조성물
JP2015042630A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 ライオン株式会社 運動併用時の早期血糖低下剤
KR101722547B1 (ko) * 2015-05-22 2017-04-04 한국과학기술원 파낙사디올류 진세노사이드 화합물을 포함하는 항암보조제
US10709591B2 (en) 2017-06-06 2020-07-14 Twelve, Inc. Crimping device and method for loading stents and prosthetic heart valves

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1574806A (en) * 1976-06-03 1980-09-10 Inverni Della Beffa Spa Production of purified ginseng extracts and pharmaceutical compositions containing the extracts
JPS5857399A (ja) 1981-10-01 1983-04-05 Osaka Chem Lab ニンジンサポニン、その分離法及び製造法並びに用途
US4966893A (en) * 1989-01-13 1990-10-30 Pang Peter K T Method for treatment of senile dementia
JPH04316448A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Iwatani Internatl Corp 人参微粉末の製造方法
US5589182A (en) * 1993-12-06 1996-12-31 Tashiro; Renki Compositions and method of treating cardio-, cerebro-vascular and alzheimer's diseases and depression
KR100192678B1 (ko) * 1995-06-07 1999-06-15 손경식 약효가 증강된 가공인삼 제품
JPH10212296A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Happy World:Kk 糖尿病に伴う腎疾患治療剤
US6083932A (en) * 1997-04-18 2000-07-04 Cv Technologies Inc. Pharmaceutical compositions derived from ginseng and methods of treatment using same
AU9029298A (en) * 1997-08-28 1999-03-16 Cv Technologies Inc. Chemical and pharmacological standardization of herbal extracts
US6949523B2 (en) * 2001-07-24 2005-09-27 Panagin Pharmaceuticals, Inc. Aglycon dammarane sapogenins, their use as anti-cancer agents, and a process for producing same
US20030092638A1 (en) * 2001-09-21 2003-05-15 Dong Huang Protopanaxadiol and protopanaxatriol and their use as anti-cancer agents
CN1193037C (zh) * 2001-11-06 2005-03-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种人参皂甙酸水解制备原人参二醇的方法
US20060013897A1 (en) * 2002-06-11 2006-01-19 Dong Huang Compositions for cancer therapy saponins or sapogenins
CN1269835C (zh) * 2002-12-13 2006-08-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化热解制备低极性人参皂苷及其苷元的方法
US20050287230A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Jeffrey Young Method of producing ginsenoside 20 (R)-Rh2 and composition of matter thereof
CN1853728A (zh) * 2005-04-19 2006-11-01 上海天博生物科技有限公司 一种改善药物或营养物口服吸收的方法、配方及其应用
KR100892120B1 (ko) 2005-06-14 2009-04-09 (주)바이오케어 제 2 형 당뇨병 치료 또는 예방용 약학적 조성물
JP2007008896A (ja) 2005-07-04 2007-01-18 Shoyaku Hakko Kenkyusho:Kk 皮膚外用消炎鎮痛剤並びにその製造法
CN1962681A (zh) * 2005-11-07 2007-05-16 王丹 一组抗肿瘤皂苷元及其注射剂的制备
CN100391468C (zh) * 2006-02-27 2008-06-04 杭州创新中药标准化研究所有限公司 原人参二醇冻干乳剂及其制备方法
KR100828192B1 (ko) * 2006-05-10 2008-05-08 주식회사 진생사이언스 담마란계 화합물을 유효성분으로 포함하는 신장 보호용약학 조성물
JPWO2008155998A1 (ja) * 2007-06-21 2010-08-26 長瀬産業株式会社 抗不安抗うつ剤
KR20160048228A (ko) * 2008-01-24 2016-05-03 랩터 세라퓨틱스 인크. 프로토파낙사디올계 진세노사이드 조성물 및 그의 용도
CN102149399A (zh) * 2008-09-09 2011-08-10 狮王株式会社 富含皂苷元的组合物的制造方法
WO2012150675A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 ライオン株式会社 パナキサジオール含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011074377A1 (ja) 2011-06-23
KR101659641B1 (ko) 2016-09-26
JP2011121926A (ja) 2011-06-23
KR20120103634A (ko) 2012-09-19
US20120252768A1 (en) 2012-10-04
CN102665724A (zh) 2012-09-12
CN102665724B (zh) 2014-09-03
EP2514425B1 (en) 2014-09-17
EP2514425A1 (en) 2012-10-24
EP2514425A4 (en) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546851B2 (ja) 貧血改善剤及び貧血改善用組成物
JP6177688B2 (ja) 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに組成物の使用
JP5563285B2 (ja) 飲食品、医薬品、又は医薬部外品、並びに、プロトパナキサトリオールの安定化方法、及びプロトパナキサジオールの安定化方法
JP2013053121A (ja) 生体代謝パラメーターを改善するための組成物
WO2011002033A1 (ja) 糖代謝改善剤及び糖代謝改善組成物
JP2011012005A (ja) 高脂血症改善剤
JP6143294B2 (ja) 筋肉グリコーゲン回復時の筋肉グリコーゲン蓄積促進剤、及び筋肉グリコーゲン回復時の筋肉グリコーゲン蓄積促進用飲食品、並びに筋肉グリコーゲン回復時の筋肉グリコーゲン蓄積促進剤の製造方法
JP5546901B2 (ja) パナキサジオール安定化組成物
JP5546900B2 (ja) パナキサトリオール安定化組成物
JP5465998B2 (ja) 経口摂取用組成物、及び安定化方法
JP7216260B2 (ja) コプロコッカス属菌の増殖促進用組成物
JP6391959B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎の改善剤および改善用栄養組成物
JP5546854B2 (ja) ダンマラン系トリテルペン類含有飲食品組成物及び呈味改善方法
JP5917499B2 (ja) パナキサジオール含有組成物
JP2011241195A (ja) Ucp−1産生促進剤、ucp−2産生促進剤、脂肪燃焼促進剤、及び脂肪蓄積抑制剤
WO2023218869A1 (ja) 副交感神経活性化剤及び副交感神経活性化用組成物
WO2023243210A1 (ja) 筋芽細胞増殖促進剤及び筋芽細胞増殖促進用組成物、並びに筋萎縮抑制剤及び筋萎縮抑制用組成物
JP2009107946A (ja) ルテイン劣化防止剤及びそれを含有する飲食品
JP2024025139A (ja) 短鎖脂肪酸受容体gpr41活性化剤及び短鎖脂肪酸受容体gpr41活性化用組成物
JP2024014513A (ja) サーチュイン1 mRNA発現促進剤及びサーチュイン1 mRNA発現促進用組成物
JP2015042630A (ja) 運動併用時の早期血糖低下剤
JP6434312B2 (ja) 組成物、飲食品、内臓脂肪低減剤、血糖値低減剤、内臓脂肪低減用の飲食品、及び血糖値低減用の飲食品
JP2020094021A (ja) レスベラトロール誘導体の新規製造方法および新規用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350