JP2011205913A - 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 - Google Patents
機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011205913A JP2011205913A JP2010074201A JP2010074201A JP2011205913A JP 2011205913 A JP2011205913 A JP 2011205913A JP 2010074201 A JP2010074201 A JP 2010074201A JP 2010074201 A JP2010074201 A JP 2010074201A JP 2011205913 A JP2011205913 A JP 2011205913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sugar
- fructose
- glucose
- psicose
- allose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 title claims abstract description 695
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 254
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims abstract description 200
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 178
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 158
- BJHIKXHVCXFQLS-PUFIMZNGSA-N D-psicose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-PUFIMZNGSA-N 0.000 claims abstract description 150
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims abstract description 146
- WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N D-allopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims abstract description 136
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 claims abstract description 128
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 93
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 91
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims abstract description 86
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims abstract description 86
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 82
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 28
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 86
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 31
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 claims description 28
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 claims description 28
- 235000013615 non-nutritive sweetener Nutrition 0.000 claims description 13
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 claims description 12
- 239000000883 anti-obesity agent Substances 0.000 claims description 12
- 229940125710 antiobesity agent Drugs 0.000 claims description 12
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 10
- 230000001887 anti-feedant effect Effects 0.000 claims description 9
- 235000021551 crystal sugar Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 claims description 3
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 claims 2
- BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N keto-D-fructose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N 0.000 claims 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 abstract description 53
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 109
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 82
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 68
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 67
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 41
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 40
- PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;(3s,4r,5r)-1,3,4,5,6-pentahydroxyhexan-2-one Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N 0.000 description 30
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 28
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 24
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 22
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 22
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 22
- 235000019534 high fructose corn syrup Nutrition 0.000 description 21
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 19
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 19
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 17
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 17
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 15
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 14
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 14
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 14
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 14
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- WQZGKKKJIJFFOK-RSVSWTKNSA-N D-altro-hexose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-RSVSWTKNSA-N 0.000 description 11
- LKDRXBCSQODPBY-IANNHFEVSA-N D-sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKDRXBCSQODPBY-IANNHFEVSA-N 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N D-allulose Chemical compound OCC1(O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 9
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 9
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 9
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 9
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 9
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 9
- 108700040099 Xylose isomerases Proteins 0.000 description 8
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 8
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 7
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 7
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 6
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 6
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 6
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 5
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 5
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 5
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 description 4
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 D-growth Chemical compound 0.000 description 4
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 4
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 4
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 4
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 4
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000003579 anti-obesity Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 4
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 4
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 4
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 4
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 4
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 4
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 4
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 4
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 4
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 4
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 3
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 3
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 3
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 description 3
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 3
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-CBPJZXOFSA-N D-Gulose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-CBPJZXOFSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N D-aldose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N 0.000 description 2
- LKDRXBCSQODPBY-OEXCPVAWSA-N D-tagatose Chemical compound OCC1(O)OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-OEXCPVAWSA-N 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N L-altropyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N 0.000 description 2
- LKDRXBCSQODPBY-NSHGFSBMSA-N L-fructose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKDRXBCSQODPBY-NSHGFSBMSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-DHVFOXMCSA-N L-galactose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DHVFOXMCSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-ZZWDRFIYSA-N L-glucose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-ZZWDRFIYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-QRXFDPRISA-N L-gulose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QRXFDPRISA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-ZNVMLXAYSA-N L-idopyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-ZNVMLXAYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-JFNONXLTSA-N L-mannopyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 2
- BJHIKXHVCXFQLS-ZXEDONINSA-N L-psicose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-ZXEDONINSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-ZXXMMSQZSA-N aldehydo-D-idose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-ZXXMMSQZSA-N 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-KAZBKCHUSA-N aldehydo-D-talose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-KAZBKCHUSA-N 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-MOJAZDJTSA-N aldehydo-L-allose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-MOJAZDJTSA-N 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-AZGQCCRYSA-N aldehydo-L-altrose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-AZGQCCRYSA-N 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-OMMKOOBNSA-N aldehydo-L-talose Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-OMMKOOBNSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 2
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 2
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 2
- 235000020152 coffee milk drink Nutrition 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 2
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 2
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 2
- 150000002453 idose derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 235000014109 instant soup Nutrition 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- BJHIKXHVCXFQLS-PQLUHFTBSA-N keto-D-tagatose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-PQLUHFTBSA-N 0.000 description 2
- BJHIKXHVCXFQLS-LFRDXLMFSA-N keto-L-tagatose Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-LFRDXLMFSA-N 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019520 non-alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 2
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 description 2
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 2
- 235000011496 sports drink Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 108030002106 D-psicose 3-epimerases Proteins 0.000 description 1
- 150000000839 D-psicoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Chemical group 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Chemical group 0.000 description 1
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 206010027940 Mood altered Diseases 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000271567 Struthioniformes Species 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000482268 Zea mays subsp. mays Species 0.000 description 1
- 210000000579 abdominal fat Anatomy 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000005882 aldol condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940008102 alloin Drugs 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- 230000023852 carbohydrate metabolic process Effects 0.000 description 1
- 235000021256 carbohydrate metabolism Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000007665 chronic toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000160 chronic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 235000012495 crackers Nutrition 0.000 description 1
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 1
- 235000011950 custard Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002083 enediols Chemical class 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 235000012020 french fries Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000020510 functional beverage Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 1
- 230000010030 glucose lowering effect Effects 0.000 description 1
- MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N glyceraldehyde Chemical compound OCC(O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000008123 high-intensity sweetener Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940126904 hypoglycaemic agent Drugs 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 description 1
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 description 1
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229910021514 lead(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 238000005360 mashing Methods 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 230000007510 mood change Effects 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000020939 nutritional additive Nutrition 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Chemical group 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 235000015108 pies Nutrition 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 235000020098 plum wine Nutrition 0.000 description 1
- 235000021018 plums Nutrition 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 235000012461 sponges Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 235000019605 sweet taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000002381 testicular Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- CVNKFOIOZXAFBO-UHFFFAOYSA-J tin(4+);tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Sn+4] CVNKFOIOZXAFBO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 150000004043 trisaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 235000012773 waffles Nutrition 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
【解決手段】原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖とし、該混合液糖を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめることを特徴とする複合体結晶糖質の製造方法、分離回収した複合体結晶糖質または撹拌してペーストとした糖ペースト、およびその用途。
【選択図】なし
Description
[異性化糖の定義]
一般的には、特定の組成比のD-グルコースとD-フラクトースの混合糖を異性化糖というが、本発明で言う異性化糖とは、D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖として広く捉える。
1.液化工程:デンプンに水と加水分解酵素であるα−アミラーゼを加え、95℃程度に加熱する。これにより高分子のデンプンはある程度小さく分解する。
2.糖化工程:液化終了後に55℃程度にまで冷却し、グルコアミラーゼを加える。この反応で、糖はさらに細かく分解されてぶどう糖になる。
3.異性化工程:60℃で異性化酵素のグルコースイソメラーゼを加え、約半分のぶどう糖を果糖に変化させる。異性化糖の名称はこの反応(ぶどう糖が果糖に異性化する反応)に由来している。
4.精製・濃縮工程:異性化後、液糖をろ過機やイオン交換装置で精製し、水分を蒸発させて濃縮することにより、果糖分42%のぶどう糖果糖液糖が得られる。
さらに、クロマトグラフィーによって果糖純度を高めることができ、この技術で果糖分55%の果糖ぶどう糖液糖や果糖分95%の高果糖液糖などを作ることができる。
1.ぶどう糖果糖液糖:果糖含有率(糖のうちの果糖の割合)が50%未満のもの。
2.果糖ぶどう糖液糖:果糖含有率が50%以上90%未満のもの。
3.高果糖液糖:果糖含有率が90%以上のもの。
4.砂糖混合異性化液糖:上記の液糖に10%以上の砂糖を加えたもの(その液糖がぶどう糖果糖液糖なら砂糖混合ぶどう糖果糖液糖)。
D-フラクトースの結晶化技術に関しては、例えば、フラクトースとグルコースを含む水溶性シロップを59〜61℃のから52〜58℃まで冷却して、約40〜80ミクロンのサイズを有する純粋フラクトース種結晶を重量が5〜9%となる比率で、2〜4時間かけて前記シロップへ添加し、これを0.7〜0.9℃/時間の降温速度で約54〜48℃まで制御徐冷し、無水エタノールを6〜10時間かけて、前記シロップ中の水に対するアルコールの重量比率が1.0〜2.0となるまで添加し、0.4〜0.8℃/時間の降温速度で、約54℃〜48℃から約30〜25℃まで制御徐冷を施し、さらに1時間かけて温度を安定化させる結晶化工程を有する結晶質フラクトースの製造方法(特許文献1)が提案されている。
また、グルコース単独での結晶化に関する技術としては、例えば、(1)加水分解(液化・糖化)工程、(2)精製・濃縮工程、(3)イオン交換クロマト分画工程、(4)定温結晶化工程の各工程を経て澱粉から調製したマスキットを分蜜せずに乾燥・造粒して成形の含水結晶ぶどう糖粒を得る含水結晶ぶどう糖粒の製造方法が提案されている(特許文献4)。
希少糖の一つであるD-プシコースは、D-フラクトースに、D-ケトヘキソース・3−エピメラーゼ(特許文献6)を作用させることによりD-フラクトースから収率20〜25%で生成する。また、D-プシコース・3−エピメラーゼ(非特許文献1)を使用した場合は、40%程度の収率でD-プシコースが生成し、ホウ酸を併用した場合には60%程度のD-プシコースが生成するとの報告がある。この酵素を用いた希少糖の工業的大量製造の際には、酵素の安全性の確認をはじめ、酵素源となる菌体培養、精製、吸着体等の各生産工程についても問題点を順次克服しなければならない。
そこで、本発明は、製造法の観点から、[1]生産工程が多くなる要因のうち必要酵素の生産工程と酵素の反応工程を省略でき、さらに、[2]酵素の漏洩、菌体残留物の混入など、安全性に関わる問題点を取り除くことが期待される、希少糖ヘキソースの酵素を用いない製造法の確立を課題とする。
非特許文献2のロブリー・ドブリュイン-ファン エッケンシュタイン転位反応(図1参照)の利用の際に生じる著しい褐変化を防ぎ、収率や生産性を上げることを課題とする。ここでの生産性向上とは、[3]例えば、著しい褐変物質を除くために用いる精製用樹脂量を大幅に減らすことや工程の省略化ができることを示す。さらに、本発明では、イオン交換樹脂のカラムを通すことにより、褐変化を防ぎ、目的となる希少糖ヘキソースの生産性を向上することを課題とする。さらに、[4]樹脂への原料糖、酸性副産物が吸着すると反応が進まなくなる問題点を解決する事も課題とした。
また、[5]樹脂上での反応を如何に連続反応へと連結し、反応、分離、副生成物の再利用へと一連の工業生産プラントを構築し、生産工程をいかに減らすことができるかを課題とした。[6]クロマトグラフィによってこれらの複雑な反応生成物を分離するので、その分離条件を検討することが課題となる。[7]さらに、クロマトグラフィの分離条件を崩さないために、分離した生成物に原料糖を加えて一定の反応生成物を得る工業的システムを得ることが課題となる。
さらに、本発明は、糖組成物の生理的な作用の観点から、特定のヘキソースの有する生理的な作用に着目して、特定のヘキソースを含有する糖組成物を製造すること、すなわち、[8]ヘキソースにアルカリを作用させることによって得られる組成物の用途を確立し、生成物と組成比を絞り込むことも課題とする。
より具体的には、例えば、グルコースとフラクトースを主組成とする混合糖として広く捉える「異性化糖」、もしくは、グルコースおよび/またはフラクトースからプシコースおよびアロースを含む変換型の異性化糖を製造する、工業的に実用可能な製造法の提供、ならびに、生理的効果に優れたプシコースおよびアロースを特定量含む変換型の異性化糖の提供、およびその用途の確立を課題とする。
これらの[1]〜[8]の課題を解決し、全てのヘキソースを生産する製造法および得られる組成物の用途を提供することを本発明の課題とした。
さらに、また、本発明は、希少糖を含む食品、医薬品もしくは医薬部外品、口腔用組成物、化粧品を提供することを目的とする。
本発明は、こうした異性化糖の問題を解決するものであり、結晶状態あるいは固体状態にする方法を確立し、異性化糖に含まれる主な糖質のD-グルコース、D-フラクトースなどを含有する結晶性糖質あるいは固体状態の糖質である複合結晶体を生成せしめることにより、複数の糖からなる新規な複合結晶性糖質の製造方法を提供し、従来の糖液の有する問題を解消しその用途を拡大することを目的とするものである。
また、本発明は、こうした異性化糖の問題を解決するものであり、異性化糖を結晶状態とする技術を確立し、異性化糖に含まれる主な糖質のD-グルコース、D-フラクトースを含有する複合体結晶糖質と液糖からなる糖ペーストおよびその製造方法を提供し、従来の糖液の有する問題を解消しその用途を拡大することを目的とするものである。
(1)原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖とし、該混合液糖を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめることを特徴とする複合体結晶糖質の製造方法。
(2)原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖が、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む糖組成物である上記の(1)に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
(3)複合結晶体を生成せしめ、次いで分離回収したものである上記の(1)または(2)に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
(4)複合結晶体を生成せしめ、複合結晶体と液糖の混合物とし該混合物を撹拌してペーストとして回収したものである上記の(1)または(2)に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
(5)原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物であって、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ、次いで分離回収したものである複合体結晶糖質。
(6)原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物であって、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む液糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ複合結晶体と液糖の混合物とし該混合物を撹拌してペーストとして回収したものであるD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質とD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖の均一混合物よりなる糖ペースト。
(7)上記の(5)または(6)に記載の複合体結晶糖質または糖ペーストを含有することを特徴とする抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性の改善剤、低カロリー甘味剤、もしくは砂糖様甘味剤。
すなわち、(a) D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖を原料糖とし、そのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースをD-プシコースとD-アロースに、糖質含量に対しD-プシコース0.5〜17.0%およびD-アロース0.2〜10.0%になるように変換した混合液糖からの複合体結晶糖質または糖ペーストを有効成分とする抗肥満剤。
(b) D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖を原料糖とし、そのD-グルコースとD-フラクトースをD-プシコースとD-アロースに、糖質含量に対しD-プシコース0.5〜17.0%およびD-アロース0.2〜10.0%になるように変換した混合液糖からの複合体結晶糖質または糖ペーストを有効成分とする摂食抑制剤。
(c) D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖を原料糖とし、そのD-グルコースとD-フラクトースをD-プシコースとD-アロースに、糖質含量に対しD-プシコース0.5〜17.0%およびD-アロース0.2〜10.0%になるように変換した混合液糖からの複合体結晶糖質または糖ペーストを有効成分とするインスリン抵抗性の改善剤。
(d) D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖を原料糖とし、そのD-グルコースとD-フラクトースをD-プシコースとD-アロースに、糖質含量に対しD-プシコース0.5〜17.0%およびD-アロース0.2〜10.0%になるように変換した混合液糖からの複合体結晶糖質または糖ペーストを含有する低カロリー甘味剤。
(e) D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖を原料糖とし、そのD-グルコースとD-フラクトースをD-プシコースとD-アロースに、糖質含量に対しD-プシコース0.5〜17.0%およびD-アロース0.2〜10.0%になるように変換した混合液糖からの複合体結晶糖質または糖ペーストを含有する砂糖様甘味剤。
特定のヘキソース(D-プシコースおよびD-アロース)の有する生理的な作用に着目して、特定のヘキソース(D-プシコースおよびD-アロース)を含有する糖組成物を製造し、結晶化することができる。ヘキソースを含む原料糖液(D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖)を塩基性イオン交換樹脂、アルカリまたはカルシウム塩が存在する系において、ヘキソースを原料糖とは異なる構造の糖に変換することによって異なる糖組成の混合糖を製造し、結晶化することができる。
より具体的には、例えば、D-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖として広く捉える「異性化糖」からD-プシコースおよびD-アロースを含む変換型の異性化糖を製造し、結晶化することができる。
まず、変換型の異性化糖を製造し、次いで、該糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ、分離回収したものである複合体結晶糖質、あるいは液糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ複合結晶体と液糖の混合物とし該混合物を撹拌してペーストとして回収したものであるD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質とD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖の均一混合物よりなる糖ペーストを製造することができる。
より具体的には、例えば、D-プシコースおよびD-アロースの有する生理的な作用に着目した、D-プシコースおよびD-アロースを含有する糖組成物、ならびに、それらを用いた抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性の改善剤、低カロリー甘味剤、もしくは砂糖様甘味剤を複合体結晶糖質または糖ペーストの形態で提供することができる。
ヘキソースの異性化によって得られる組成物の特性および用途を検討した結果、特にD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物が優れた生理活性を有することを見出した。すなわち、D-プシコースおよびD-アロースを、望ましくは、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む組成物が医薬品などへ応用することができる優れた特性を発揮することを発見した。また、これら組成物を製造するための製造法については、ロブリー・ドブリュイン-ファン エッケンシュタイン反応を用いたものが優れている、特にイオン交換樹脂を用いる方法が最も適していたことが明らかとなった。これによって、資化性糖、例えば異性化糖やさらには砂糖に優れた甘味剤、抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性改善剤、低カロリー甘味剤としての特質を持たせることが可能となる。特に、得られる組成物はこれまで知られている単糖の抗肥満効果よりも優れている。さらに、低カロリーにもかかわらず、摂食抑制を引き起こすなど新たな特質を備えている。また、甘味も砂糖に近く、カロリーも低いため、低カロリー甘味剤として幅広く使用が可能である。
なお、本発明において、糖液の濃度に関して、w/vおよびw/wを用いた。実施例の反応糖液の調製においては、異性化糖が液体であるので、調製が容易なw/vを用い統一した。その他の濃度に関しては、動物実験の餌組成は粉体の調製であること、ブリックスやクロマトグラムの屈折計がw/wであることから、w/wを用いた。
D-プシコースとD-アロースを含む原料糖とは異なる糖組成の混合糖は、その組成物比は、糖質含量に対して0.5〜17.0%、好ましくは1〜15%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%、好ましくは0.4〜8%のD-アロースを含む組成物である。この組成において、良好な甘味剤として利用ができる。さらに例えば、2.3%以上のD-プシコースおよび1.3%以上のD-アロースを含む組成物において、抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性改善剤として使用できる特性を示す。また、低カロリー甘味剤などとして使用する際には、D-プシコースが多いほど低カロリーとなる。また、反応効率(反応時間)を考慮すると、1時間程度の反応時間で生成するD-プシコースおよびアロースは、それぞれ、7%、5%程度である。これらのことから、糖質含量に対して2.5〜8%のD-プシコースおよび1.5〜5%D-アロースを含む組成物であればさらに好ましい。
本発明において原料糖となるヘキソースは、D-体およびL-体のどちらでも良い。D-グルコースのようなアルドースやD-フラクトースのようなケトースでも良い。また、アルドースとケトースの混合物でも良い。特に、ぶどう糖果糖液糖(異性化糖)が原料費の面から有利である。また、澱粉からアミラーゼによるグルコースの生成、グルコース(キシロース)イソメラーゼによる、異性化糖の生産プラントと連結することによりさらに工程短縮、スケールメリットによる利点を生かすことができる。このグルコースイソメラーゼには、比較的アルカリ領域で働く種類も多く、陰イオン交換樹脂に固定化して用いることも可能である。このことから、グルコースを酵素で異性化しつつ、アルカリ条件下で本発明組成物を生産することも、工業的な効率を考えた際には好ましい。
糖組成物の生理的な作用の観点から、特定のヘキソースの有する生理的な作用に着目して、特定のヘキソースを含有する糖組成物を製造することができる。
すなわち、原料糖としてD-フラクトース、D-グルコース、D-プシコース、D-マンノース、D-アロース、およびD-アルトロースからなる群から選ばれる一種以上を含有する混合物を用いて、原料糖とは別のD-フラクトース、D-グルコース、D-プシコース、D-マンノース、D-アロース、およびD-アルトロースからなる群から選ばれる一種以上もしくはそれらを含む混合糖を生産することができる。
本発明での異性化糖とは、でん粉をアミラーゼなどの酵素または酸により加水分解して得られた主としてぶどう糖からなる糖液を、グルコースイソメラーゼまたはアルカリにより異性化したぶどう糖および果糖を主成分とする液状の糖であって、果糖含有率(糖のうちの果糖の割合)が50%未満の「ぶどう糖果糖液糖」、50%以上90%未満の「果糖ぶどう糖液糖」、90%以上の「高果糖液糖」、および、ぶどう糖果糖液糖にぶどう糖果糖液糖を超えない量の砂糖を加えた「砂糖混合果糖ぶどう糖液糖」を含むものであり、これらの区分はJAS規格による。
また、原料糖ヘキソースとして、L-タガトース、L-タロース、L-ガラクトース、L-ソルボース、L-グロース、およびL-イドースからなる群から選ばれる一種以上を含有する混合物を用いて、原料糖とは別の、L-タガトース、L-タロース、L-ガラクトース、L-ソルボース、L-グロース、およびL-イドースからなる群から選ばれる一種以上を含有する混合物もしくはそれらを含む混合糖を生産することができる。
また、多種類のヘキソースを反応させ、混合糖を得ることも可能である。例えば、乳糖を加水分解してから、本法により異性化すると、D体のフラクトース、グルコース、プシコース、マンノース、アロース、アルトロース、タガトース、タロース、ガラクトース、ソルボース、グロース、イドースが得られる。
原料糖液の濃度に関しては、事後の濃縮を考慮すると濃度が高いほど好ましい範囲であるが、原料糖液の濃度が低いほど、希少糖ヘキソースの収率を上げることができることから、生産効率を考慮すると、原料糖液の濃度は5%〜90%、好ましくは10%〜60%、最も好ましくは20%〜40%が好ましい。濃度が高い場合に(水分が少なければ)、より副産物の生成が少ないと考えられるが、濃度調節によって生成物の比を変えて混合糖を得ることも可能である。例えば、100%濃度、いわば粉体にアルカリを噴霧して生産することも可能である。
糖液濃度に関しては、5%(w/w)以上が事後の濃縮のことから好ましいが、クロマトグラフィの分離条件によって、変えることが可能である。樹脂の浮遊を防ぐためには5〜30%程度がより好ましい。さらに60%の糖液で反応を行う際には、アルカリは2.5倍程必要量が増えるが、濃縮が少ないなどの利点があることから、30〜60%濃度で反応を行うことも好ましい条件である。
本発明に使用する塩基性イオン交換樹脂としては、官能基として、一級アミン、二級アミン、三級アミン、四級アミンなどが使用されるが、中でも四級アミンが好ましい。
また、支持体としては、種々あるが、ゲル型よりも多孔質型が好ましい。また、支持体当たりのイオン交換基が多いほど好ましい。より具体的には、実験の結果、樹脂を用いない場合よりも、樹脂を用いたときに反応効率が高いこと、樹脂がCl型よりもOH型で効率が高い(図6参照)。また、樹脂の母体が多孔質形の方が、ゲル形よりも反応効率が高いこと、イオンの総交換用量が大きい方が、小さいものよりも反応効率が高いことが示された(図6、7参照)。
本発明に使用するアルカリ性溶液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化鉛、水酸化ストロンチウム、水酸化マグネシウム、水酸化スズ、水酸化アルミニウムなども適宜使用することができるが、安全性、費用の面から水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムなどが好ましい。
最適なアルカリの濃度はイオン交換樹脂の存在によっても左右されるが、通常、ヘキソース溶液中に0.005mol/l以上含有されていることが好ましい。
本発明において、強塩基性イオン交換樹脂を使用する際にはアルカリは必ずしも必要とはせず、ヘキソースの変換反応は強塩基性イオン交換樹脂のみによっても進行する。
本発明では、アルカリの存在の有無にかかわらず、塩基性イオン交換樹脂によりヘキソースの構造を他のヘキソースに変換することができる。アルカリを使用すると反応カラムを連続して使用することが可能となる利点がある。本発明は、塩基性イオン交換樹脂によりヘキソースを異性化することにも特徴を有するものである。
一般的な製糖業においては、反応後の脱塩工程は、アルカリ条件での余分な副反応を防ぐため通常は酸性イオン交換樹脂に通液後、塩基性イオン交換樹脂に通液し、最後は混合樹脂に通液する。本発明の製造法は、この通常の通液工程を逆に配置することによって、副反応により生成する副反応物を主生成物(目的とするヘキソース)として得るものである。
例えば、グルコース、フラクトースのアルカリ条件下における希少糖への変換反応を塩基性イオン交換樹脂上で行うとともに、次に酸性イオン交換樹脂で中和、イオン交換を行い、ミックス樹脂に通液を導くものである。この場合に用いる樹脂は、一般的に酸もしくはアルカリの性質を持ち、イオン交換能を持つものであれば特に問わない。最後のミックス樹脂に関しては、生成純度によっては必ずしも必要ではない。また、適宜精製工程を加えることによって生成物の純度を調節することも可能である。必要な際には、塩基性イオン交換樹脂による精製を加えても良い。
また、特筆すべきことに、この樹脂上での反応過程で原料糖、酸性副生成物の吸着による反応効率の低下が認められるが、この問題点も、原料糖を最初からアルカリ性に保つことにより効率の低下を抑制することができることも本発明者らは発見し、本発明を完成した。
反応温度に関しては、好ましくは20℃以上、また40℃〜70℃で通液するのがより好ましい。反応温度およびアルカリ濃度、原料濃度を変えることにより、生成される組成物の組成を調節することも可能である。この組成の調製により、組成物が人体に摂取された際のカロリー量を調節した組成物を得ることができる。特に、D-プシコースのエネルギー値はゼロキロカロリー(非特許文献5)であることが報告されており、D-プシコース含量を調整することによりその量に応じてカロリーを減らすことができる。
非特許文献6の論文等の方法のように圧力をかけて、異性化を促進する方法が明らかにされているが、本法においても、圧力をかけて生産性を向上させても良い。また、生産規模によっては、樹脂をバッチ条件で使用することや、樹脂を用いず、アルカリのみを使用し本発明の組成物を得ることも可能である。
また、特許文献9によると、糖質含量に対して8%以上のD-プシコース含量で、抗肥満剤として使用できることが示されている。さらに、非特許文献7の論文によると、糖質含量に対して9%程度のD-プシコース含量で、食後血糖低下剤として使用できることが示されている。本発明による異性化反応とイオン交換によって得られた混合糖は、希少糖、特にD-プシコースを8%以上含ませることが可能であることから、分画をしなくても抗肥満、食後血糖低下作用などの機能性を持つ素材として提供することができる。
ここで得られた希少糖は抗肥満、食後血糖低下作用などの機能性を持つ素材として提供することができる。
本発明においては、イオン交換樹脂を用いなくともヘキソースを他の構造のヘキソースに変換することができる。例えば、ヘキソースからD-プシコースおよびD-アロースを含有する組成物を製造することができる。ヘキソースにアルカリまたはカルシウム塩を混合して共存状態となし25℃〜100℃の範囲内で加熱処理することにより、原料ヘキソースを他の種類のヘキソースであるD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物に変換することができる。加熱処理温度は40℃以上が特に好ましい。糖液中にカルシウム塩は、0.005mol/l〜6mol/lの濃度で含有されていることが好ましく、水酸化ナトリウムなどのアルカリは0.005mol/l 〜2mol/lの濃度で含有されていることが好ましい。アルカリまたはカルシウム塩を使用した方法では、生成した糖組成物中に、例えば、全糖量に対し、0.5%〜5.0%のD-アロースと3.0%〜7.0%のD-プシコースを含んだ糖が製造される。製造工程は、混合と加熱処理からなる簡便な工程からなり、バッチ式または連続式のいずれの方式も適用できる。
本発明の製造法において、特定のヘキソースの有する生理的な作用に着目して、特定のヘキソースを含有する糖組成物を得る目的で製造される混合糖は、新規な糖組成物である。
例えば、生理的効果に優れたD-プシコースおよびD-アロースを目的とするヘキソースとしてD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖として広く捉える「異性化糖」からD-プシコースおよびD-アロースを含む変換型の異性化糖を製造した場合、製造される目的とするヘキソースを所定量含む原料糖とは異なる糖組成の混合糖は、新規な糖組成物である。
目的とする機能の種類や度合い、使用態様、使用量などに応じて、糖質含量に対し、目的とするヘキソースの含有量を決めて、それを得る目的で最適な製造条件で処理することにより目的とする組成の混合糖を製造することができる。すなわち、原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて、原料の異性化糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物であって、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む糖組成物を製造することができる。該ヘキソース組成物は、D-プシコースおよびD-アロースを同時に含有することに特徴を有し、糖質含量に対して1.0〜15.0%のD-プシコースと0.4〜8.0%のD-アロースを含有する組成からなるものが好ましいものとして、2.5〜8.0%程度のD-プシコースおよび1.5〜5.0%D-アロースを含有する組成からなるものが最も好ましいものとして、例示される。D-プシコースとD-アロースが共存するヘキソース組成物には顕著な効果が奏せられ、D-プシコースまたはD-アロースが単独での効果と対比して予期せぬ相乗効果が奏される。例えば、生理効果において優れた効果が発揮される。こうした相乗効果は、実施例15〜17において実証されるところであり、特に、体重減少率、体脂肪減少率や摂餌量減少率において本発明の特異的効果が示されている。さらに、本発明のD-プシコースおよびD-アロースを含有する糖組成物を摂取した場合には、血糖値の減少、インシュリン値の低下が認められる。特に、本発明の糖組成物によるインシュリン値の低下については、これまでD-プシコースまたはD-アロースを単独で摂取した試験では知られていなかった効果である。
本発明のヘキソース組成物が上述の優れた効果を発揮するには、D-プシコースとD-アロースの全糖質に対する割合に関しては、D-プシコースでは0.5〜15.0%であり、さらに1.0〜15.0%が好ましく、2.5〜8%が最も好ましい範囲である。また、D-アロースでは0.2〜10.0%であり、さらに0.4〜8.0%が好ましく、1.5〜5.0%が最も好ましい範囲である。
D-プシコースとD-アロースの総量としては、0.7〜25.0%であり、さらに、1.0〜20.0%の範囲であることが好ましい。0.7〜25.0%であり、さらに1.4〜23.0%が好ましく、4.0〜13.0%が最も好ましい範囲である。
本発明は、D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質とD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖の均一混合物よりなる糖ペーストに関するものであり、D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖よりD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質を液糖中に生成せしめることにより製造されるものである。本発明は、従来の異性化糖と、ぶどう糖と果糖の含有量が同じであるにも関わらず、甘味度を上げた糖液としての性質を有する、且つ、機能性を有する新しい糖ペーストを提供するものである。
本発明の糖ペーストは、複合体結晶糖質のまわりを液糖で覆った形態であり、結晶糖質を核とする液糖からなる。該複合体結晶糖質はD-プシコースとD-アロースを含有するD-グルコースおよびD-フラクトースを主体とする液糖中に生成せしめた結晶糖質であり、D-グルコースとD-フラクトースとD-プシコースとD-アロースの複合構造からなる。本発明の糖ペーストの液糖部分は機能性の異性化糖からなる。
こうして製造された糖ペーストは、甘味料、その甘味料を使用してなる飲食物、医薬品もしくは医薬部外品、化粧品などとして応用される。
[D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖(異性化液糖)]
本発明において、「D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖」としては、D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液状の糖であって、その含有率などには特に制限はなく使用されるが、本発明の原料としては入手可能性などの観点からみて、市販されているぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖、あるいは、D-グルコースとD-フラクトースを混合した糖を用いるのが好ましい。
異性化液糖とは、でん粉をアミラーゼなどの酵素または酸により加水分解して得られた主としてぶどう糖からなる糖液を、グルコースイソメラーゼまたはアルカリにより異性化したぶどう糖又は果糖を主成分とする液状の糖であって、果糖含有率(糖のうちの果糖の割合)が50%未満のもの「ぶどう糖果糖液糖」、50%以上90%未満のもの「果糖ぶどう糖液糖」、90%以上のもの「高果糖液糖」、および、 ぶどう糖果糖液糖にぶどう糖果糖液糖の量を超えない量の砂糖を加えた「砂糖混合果糖ぶどう糖液糖」を含むものであり、JAS規格にしたがって分類する。
異性化液糖は次のような特性を有する液状の糖である。
砂糖より甘みが口中に残りにくく、低温下で甘味度を増すので、清涼飲料や冷菓などに多く使われ、異性化糖は価格も安い(果糖分 55% の果糖ぶどう糖液糖は砂糖の7割程度)ので、他に缶詰、パン、みりん風調味料などにも使われている。低温での利用に向いている半面で、熱に弱く、加熱すると着色してしまう。粘性が少ないため、取り扱いやすく、大量に運送したり、保存したりすることが容易である。液状のため、固形化や粉末化するのが難しく、一般消費者向けにはほとんど販売されていない。
原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖に使用する種結晶は、D-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖の結晶化により得た結晶であって、例えば、種結晶は、異性化糖をBrix60〜80の濃度のシラップ状態で、5℃に長期間保っていた多数の試料の中で白濁しているってものを発見し、それをBrix70の条件で継続して結晶を保存したものを分離して得たものである。なお、種結晶を添加しない場合においても、時間を長くすることで同一の結晶を得ることは可能である。
原料となるD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖としては、例えば、「ぶどう糖果糖液糖」、「果糖ぶどう糖液糖」、「高果糖液糖」および「砂糖混合果糖ぶどう糖液糖」から選ばれる市販の液糖を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖にした後に使用する。
混合液糖100重量部に対し種結晶を約1〜10重量部を添加混合して均一に種結晶が分散した液糖を調製する。調製後の液糖を、液糖が凍らない温度から約20℃の温度下で1日から一週間程度保存することにより結晶が生成する。この結晶が生成した液糖を固液分離することにより結晶を回収し、乾燥して複合体結晶糖質を得る。これを種結晶として使用することができる。
こうして製造された複合体結晶糖質は、D-プシコースおよびD-アロースを含有するがD-グルコースおよびD-フラクトースを主組成とするため、例えば、D-グルコースおよびD-フラクトースからなる白色針状結晶であり、混合液糖の組成とは異なるD-グルコース:D-フラクトース比をしている。結晶を分離して得た液糖は、原料液糖とその外観において特に相違するものではないが、複合体結晶糖質として除去された分だけ組成は変化している。本発明において、結晶化した複合体結晶糖質を含む糖ペーストを製造する場合は、結晶と液等を分離する必要はない。
液糖から生成させる複合体結晶糖質の量やその組成を制御することにより、結晶分離後の液糖組成を変化させることが可能となる。
本発明の製造法を使えば、医薬品もしくは医薬部外品、口腔用組成物、化粧品および食品に安価で安全に使用できる希少糖ヘキソースを複合体結晶糖質または糖ペーストの形態で提供することができる。
また、本発明により、特定のヘキソース(D-プシコースおよびD-アロースを含有させて機能性を持たせた異性化糖)の有する生理的な作用に着目した、複合体結晶糖質または糖ペーストの形態の特定のヘキソースを含有する糖組成物、ならびに、それらを用いた医薬品もしくは医薬部外品、口腔用組成物、化粧品および食品を提供することができる。
より具体的には、D-プシコースおよびD-アロースの有する生理的な作用に着目した、複合体結晶糖質または糖ペーストの形態のD-プシコースおよびD-アロースを含有する糖組成物、ならびに、それらを用いた抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性の改善剤、低カロリー甘味剤、もしくは砂糖様甘味剤を提供することができる。本発明の製造法によった複合体結晶糖質または糖ペーストの形態のヘキソース組成物は、食品、保健用食品、患者用食品、食品素材、保健用食品素材、患者用食品素材、食品添加物、保健用食品添加物、患者用食品添加物、飲料、保健用飲料、患者用飲料、飲料水、保健用飲料水、患者用飲料水、薬剤、製剤原料、飼料、患畜および/または患獣用飼料になど甘味もしくは機能性を必要とするものすべてに使用することができる。
ヘキソースの異性化によって得られる組成物の特性および用途を検討した結果、特にD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物が優れた生理活性を有することを見出した。すなわち、D-プシコースおよびD-アロースを、望ましくは、糖質含量に対して0.5〜15.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む組成物が医薬品などへ応用することができる優れた特性を発揮することを発見した。また、これら組成物を製造するための製造法については、ロブリー・ドブリュイン-ファン エッケンシュタイン反応を用いたものが優れている、特にイオン交換樹脂を用いる方法が最も適していたことが明らかとなった。これによって、資化性糖、例えば異性化糖やさらには砂糖に優れた甘味剤、抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性改善剤、低カロリー甘味剤としての特質を持たせることが可能となる。特に、得られる組成物はこれまで知られている単糖の抗肥満効果よりも優れている。さらに、低カロリーにもかかわらず、摂食抑制を引き起こすなど新たな特質を備えている。また、甘味も砂糖に近く、カロリーも低いため、低カロリー甘味剤として幅広く使用が可能である。それゆえ、D-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物を複合体結晶糖質または糖ペーストの形態で提供できることはきわめて有用である。
本発明の複合体結晶糖質または糖ペーストの形態の組成物(ヘキソース)の、前記糖質代謝異常および/または脂質代謝異常改善を目的とした食品素材あるいは食品添加物、薬剤としての使用形態としては、錠剤、カプセル剤、飲料などに溶解させる粉末あるいは顆粒などの固形剤、ゼリーなどの半固形体、飲料水などの液体、希釈して用いる高濃度溶液などがある。
さらに、本発明の複合体結晶糖質または糖ペーストの形態のヘキソース組成物を適宜食品に添加して糖質代謝異常および/または脂質代謝異常改善などを目的とした保健食または病人食とすることができる。任意的成分として、通常食品に添加されるビタミン類、炭水化物、色素、香料など適宜配合することができる。食品は液状または固形の任意の形態で食することができる。ゼラチンなどで外包してカプセル化した軟カプセル剤として食することができる。カプセルは、例えば、原料ゼラチンに水を加えて溶解し、これに可塑剤(グリセリン、D-ソルビトールなど)を加えることにより調製したゼラチン皮膜でつくられる。
飲食物としては、具体的には以下のものを例示することができる。洋菓子類( プリン、ゼリー、グミキャンディー、キャンディー、ドロップ、キャラメル、チューインガム、チョコレート、ペストリー、バタークリーム、カスタードグリーム、シュークリーム、ホットケーキ、パン、ポテトチップス、フライドポテト、ポップコーン、ビスケット、クラッカー、パイ、スポンジケーキ、カステラ、ワッフル、ケーキ、ドーナツ、ビスケット、クッキー、せんべい、おかき、おこし、まんじゅう、あめなど) 、乾燥麺製品(マカロニ、パスタ)、卵製品(マヨネーズ、生クリーム)、飲料(機能性飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料、濃厚乳性飲料、果汁飲料、無果汁飲料、果肉飲料、透明炭酸飲料、果汁入り炭酸飲料、果実着色炭酸飲料)、嗜好品(緑茶、紅茶、インスタントコーヒー、ココア、缶入りコーヒードリンク)、乳製品(アイスクリーム、ヨーグルト、コーヒー用ミルク、バター、バターソース、チーズ、発酵乳、加工乳)、ペースト類(マーマレード、ジャム、フラワーペースト、ピーナッツペースト、フルーツペースト、果実のシロップ漬け)、畜肉製品(ハム、ソーセージ、ベーコン、ドライソーセージ、ビーフジャーキー、ラード)、魚介類製品(魚肉ハム、魚肉ソーセージ、蒲鉾、ちくわ、ハンペン、魚の干物、鰹節、鯖節、煮干し、うに、いかの塩辛、スルメ、魚のみりん干し、貝の干物、鮭などの燻製品)、佃煮類(小魚、貝類、山菜、茸、昆布)、カレー類(即席カレー、レトルトカレー、缶詰カレー)、調味料剤 (みそ、粉末みそ、醤油、粉末醤油、もろみ、魚醤、ソース、ケチャップ、オイスターソース、固形ブイヨン、焼き肉のたれ、カレールー、シチューの素、スープの素、だしの素、ペースト、インスタントスープ、ふりかけ、ドレッシング、サラダ油)、揚げ製品(油揚げ、油揚げ菓子、即席ラーメン)、豆乳、マーガリン、ショートニングなどを挙げることができる。
これらの治療剤および予防剤は、ヒト以外の動物、例えば、牛、馬、豚、羊などの家畜用哺乳類、鶏、ウズラ、ダチョウなどの家禽類、は虫類、鳥類或いは小型哺乳類などのペット類、養殖魚類などにも用いることができる。
本発明の複合体結晶糖質または糖ペーストの形態の混合糖は、アスパルテームなどの高甘味度甘味料、糖アルコール、ケトース、アルドースなどの甘味料と混合し、甘味を調節することが出来る。
なお、実施例等において、塩基性イオン交換樹脂は、Cl型のものを購入し、OH型のものに変換して用いた。そのため、実施例中の塩基性イオン交換樹脂は、Cl型の表示がなされているものもあるが、それらは実施例14を除き、実験時にはOH型に変換して用いた。実施例14だけに関しては、Cl型とOH型の反応を比較するのが目的なため、IRA900J[Cl]のみはCl型のまま用いた。特に言及しない場合、塩基性イオン交換樹脂で反応後、強酸性イオン交換樹脂に通液して、分析を行っている。
原料異性化糖として、日本食品化工株式会社製、日食フジフラクトF-100ぶどう糖果糖液糖(JAS品)を用いた。この液糖は、およそ42%のD-フラクトースと55%のD-グルコースを含有し、糖濃度はBrix70.1であった。
小型遠心機(KOKUSAN H−112)によって、結晶と蜜とに分離した。得られた結晶は57.0gであり、蜜は72mL(Brix60.2)であった。結晶は水分を含んでいた。そこで、得られた結晶57.0gをステンレスバットに広げ、エクアールシー株式会社製マックドライDXU−1001(MCU−1001)中に入れ2日間乾燥し、乾燥粉末44.1gを得た。
用いた原料中の糖質は91.1gであり、乾燥結晶粉末として41.1gが得られた。従って原料からの収率は45.1%であった。分離された蜜には糖質43.3gが含まれていた。したがって、これらから異性化糖中の糖質91.1gは、結晶粉末として44.1g、蜜として43.3gが得られたことになる。この結晶化およびその分離過程で失われる糖質は3.7gであり、全体の約4%であった。
次に、原料の異性化糖、分離した結晶および密をHPLC分析によりそれぞれのD-グルコース、D-フラクトースの含有量を計測したところ、生成した結晶はD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質であることが判明した。なお、HPLCによる糖の分析には、HITACHI GL-C611 のカラムを用い、カラム温度60℃移動相は10-4 NaOH,流速 1ml/min とし検出は RI 検出器を用いた。
(1)原料糖液の糖組成は、D-グルコース:D-フラクトースが43:51であることがHPLCの結果判明した。
(2)結晶の糖組成は、D-グルコース:D-フラクトースの比が原料とは異なり75:25であることがHPLCの結果判明した。この結果は得られた結晶は原料の糖組成とは相違し、原料の全てを抱き込んだ全体の固化体ではないことを示している。
(3)結晶から分離した蜜の糖組成は、D-グルコース:D-フラクトースの比が32:60であり、原料の糖組成と比較してD-フラクトースの濃度が上昇していた。すなわち、現在市販されている果糖ぶどう糖液糖の規格の組成となっていた。
このように、本参考例により、原料液糖(ぶどうう糖果糖糖液)から(1)D-グルコース、D-フラクトースを含む複合結晶体および(2)原料液糖よりもD-フラクトースの含有量が増加した果糖ぶどう糖液糖の混合等ペーストが製造できることが明らかとなった。
参考例1と同一条件、すなわち原液としてぶどう糖果糖液糖(含有糖量として90.4g、濃度Brix 70.1)を用い、ぶどう糖果糖結晶の種を入れて4℃に放置した。1日後、全ての結晶が析出していない状態で遠心分離によって結晶を得た後、これをドライマック中で乾燥して結晶を34g得た。
蜜としてBrix.70.0濃度のものを53mL得た。蜜中には糖として、49gを含んでいることとなる。この蜜を4℃で続いて保存したところ、遠心分離後には透明であったが2日目には結晶がさらに析出を続けた。
得られた結晶を乾燥してHPLC分析を行ったところ、糖の組成は前の実験と同様のD-グルコース:Dフラクトースが約75:25であった。
以上の実験結果から、D-グルコースとDフラクトースの混合溶液から新しい結晶が析出する過程の途中で採取した結晶の組成は同一であり、結晶化工程で常に一定の糖組成の結晶を生産し続けていることが判明した。
異性化糖10%(w/v)溶液500mlを、温度60℃、送液速度1.6ml/minで充填後の強塩基性イオン交換樹脂38.5mlに送液した(樹脂:アンバーライトIRA900J[Cl]、カラム内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
上記の糖組成の溶液を濃縮し、参考例1と同じ条件で、種結晶を少量添加し4℃で4日間放置したところ、1日目には結晶の増大が認められ、3日後にはほぼ全体が白くなった。4日間放置し白濁した機能性異性化糖を得た。2分の1量は撹拌してペーストを回収した。残りの2分の1量は小型遠心機(KOKUSAN H−112)によって、結晶と蜜とに分離した。得られた結晶は水分を含んでいたので、ステンレスバットに広げ、エクアールシー株式会社製マックドライDXU−1001(MCU−1001)中に入れ2日間乾燥し、乾燥粉末(結晶粉末)を得た。
異性化糖を0.1mol/l NaOH溶液で、10%(w/v)になるように調製する。この溶液500mlを、強塩基性イオン交換樹脂、弱酸性イオン交換樹脂の順に、温度60℃、送液速度1.6ml/minで通液した。(強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J[Cl]、カラム長;30cm、内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
上記の糖組成の溶液の一部分を濃縮し、参考例1と同じ条件で、種結晶を少量添加し4℃で4日間放置したところ、実施例1と同じ白濁した機能性異性化糖を得た。
異性化糖を、0.1mol/l NaOH溶液で、5%(w/v)になるように調製する。温度60℃、送液速度1.6ml/minで充填後の強塩基性イオン交換樹脂38.5mlに送液した(樹脂:アンバーライトIRA900J[Cl]、カラム内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
上記の糖組成の溶液の一部分を濃縮し、参考例1と同じ条件で、種結晶を少量添加し4℃で4日間放置したところ、実施例1と同じ白濁した機能性異性化糖を得た。
異性化糖を、0.1mol/l NaOH溶液で、30%(w/v)になるように調製する。温度60℃、送液速度1.6ml/minで充填後の強塩基性イオン交換樹脂38.5mlに送液した(樹脂:アンバーライトIRA900J[Cl]、カラム内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
上記の糖組成の溶液の一部分を濃縮し、参考例1と同じ条件で、種結晶を少量添加し4℃で4日間放置したところ、実施例1と同じ白濁した機能性異性化糖を得た。
異性化糖20%(w/v)溶液500mlを、10%に希釈して温度60度、送液速度1.6ml/minで充填後の強塩基性イオン交換樹脂38.5mlに送液した(樹脂:アンバーライトIRA900J[Cl]、カラム内径1.5cm)。この反応液(組成物1)を陽イオン交換樹脂カラム、ミックス樹脂カラムに通液後、活性炭で脱色、濾過し、この濾液を濃縮した。濃縮液を疑似移動クロマトグラフィにてD-プシコースを分離して、その他の混合糖分離液に目減り分の異性化糖を加え、さらに、塩基性イオン交換樹脂に供し、反応組成物(組成物2)を得た。この組成物を上記HPLCによって確認した。
パネラー6名を用い、実施例2で生じた10%糖液を調整し、味質試験を行った。評価は、砂糖と同じ甘味度を示す糖液および、砂糖と比べ「軽い」、「変わらない」、「重い」の3種類から甘味質を選択させた。選択した人数を求め、官能試験を行った。パネラーの構成は、20歳代〜30歳代の味覚に精通した男女6名であった。
本製造法による混合糖およびショ糖を用いた飲料を作成したが、本法で得られた糖の混合液を用いた味質は砂糖様であった。
異性化糖(D-グルコース55%、D-フラクトース45%;w/w)を0.07mol/l Ca(OH)2溶液で、10%(w/v)になるように調整し、60℃で1時間反応した。反応後の糖液を脱塩し、糖組成をHPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
異性化糖を0.1mol/l NaOH溶液で、10%(w/v)になるように調製する。この溶液500mlを、強塩基性イオン交換樹脂45ml、強酸性イオン交換樹脂26mlの順に、温度60℃、送液速度1.6ml/minで通液した。(強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型]、カラム長;30cm、内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
上記の糖組成の溶液の一部分を濃縮し、参考例1と同じ条件で、種結晶を少量添加し4℃で4日間放置したところ、実施例1と同じ白濁した機能性異性化糖を得た。
異性化糖を、0.1mol/l NaOH溶液で、5%(w/v)になるように調製する。この溶液1100mlを、強塩基性イオン交換樹脂45ml、強酸性イオン交換樹脂26mlの順に、温度60℃、送液速度0.8ml/minで通液した。(強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型]、カラム長;30cm, 内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
異性化糖を、0.1mol/l NaOH溶液で、40%(w/v)になるように調製する。この溶液1100mlを、強塩基性イオン交換樹脂45ml、強酸性イオン交換樹脂26mlの順に、温度60℃、送液速度0.8ml/minで通液した。(強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型]、カラム長;30cm、内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。
異性化糖を0.1mol/l NaOH溶液で、10%(w/v)になるように調製する。この溶液を、強塩基性イオン交換樹脂、強酸性イオン交換樹脂の順に、60℃で送液した(強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型])。この反応液(組成物1)を精製した後、疑似移動クロマトグラフィにてD-プシコースのみを分離して、残りの糖液を、上記条件で塩基性イオン交換樹脂に供し、反応組成物(組成物2)を得た。この組成物を上記HPLCによって確認した。
異性化糖に含まれるD-プシコースは非常に含量が低くこれまでの方法では定量は困難であった。そこで、異性化糖を酵母により資化させ、主な糖である、グルコースとフラクトースを除去した上で、HPLCによるD-プシコースの定量を行った。
乾燥酵母11.5gを、2%濃度のアルギン酸ナトリウム溶液100mlに懸濁させた。懸濁液は、よく冷却した5%濃度の塩化カルシウム溶液に滴下することで、酵母を含む固定化ゲルを作成した。三角フラスコに、異性化糖(フジフラクト95、日本食品化工)を14.4g、純水85.6gを投入し、100mlとした。この溶液中には、異性化糖が固形分として10g含まれている。この溶液と、内部標準物質と固定化酵母をメスシリンダーで50mlに相当する位置まで秤量したものを共に、500mlの三角フラスコに入れ、振盪培養器により、24時間振盪培養を行った。培養終了液は、0.8μmセルロース膜フィルタ(アドバンテック製)を用いて酵母を除去し、イオン交換樹脂を通液させることで脱塩した後、ロータリーエバポレーターで濃縮したものを、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)を用いて分析した。
4種類のイオン交換樹脂(IRA400J、IRA900J、IRA900J[Cl]、IRA904)を用いて、異性化効率の高い樹脂の検討を行った。0.1mol/lNaOH溶液で、10%(w/v)になるように調製した異性化糖を、塩基性イオン交換樹脂2リットルと、温度60℃において、送液速度2l/hでカラムに通液した。
経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;(株)日立ハイテクノロジーズGL−C611)にて分析した。
20歳代〜50歳代の味覚に精通した男女パネラー6名を用い、表1組成の10%(w/v)糖液(1〜8)を調整し味質試験を行った。評価は、甘味の強さ、後味の良さ、甘味の切れ、甘味のバランス、質感に関し、最も優れているとパネラーが感じた糖液(1〜8)に1票を投じる方法にて行った。また、砂糖と比較した場合の味質のアンケートを行った。さらに、糖液7と実施例9で生じた組成物(D-グルコース40.3%、D-フラクトース32.2%、D-アロース3.2%、D-プシコース6.3%、D-マンノース+D-ソルボース+D-アルトロースが10.7%を含有する)の味質の比較を行った。
表2に示す割合にて、本発明甘味料(実施例9の方法にて得られた糖液)およびショ糖を用いた飲料を作成した。
既存に知られる配合の異性化糖を本発明に従い異性化すると、異性化糖の構成糖であるグルコースとフルクトースが異性化され、7%程度のD-プシコースおよび4%程度のD-アロースを含む組成物が得られる(以後、本発明組成物と呼ぶ)。本実験では、既存の異性化糖(グルコース55%およびフラクトース45%)と比較して、本発明法によって得られた組成物の機能性に関して、ラットを用いて検討した。
実験動物として、3週齢の雄Wistar系ラットを用いた。群としては、異性化糖摂取群(異性化糖由来糖質28.5%+スターチ28.5%(w/w))および、本発明組成物を異性化糖に置き換えた本発明組成物摂取群(本発明組成物由来糖質28.5%+スターチ28.5%)、コントロール群としてのスターチ摂取群(スターチ57%)とした。餌の蛋白源としてカゼイン17.5%、脂質源として粉末油脂43.9%を用いた。実験飼料と水を自由摂取とし8週間飼育した。
飼育終了後、体重測定し解剖を行った。解剖時に、採血し、血糖値およびインスリン値を測定した。また、体脂肪を採取しその重量を測定した。摂餌量の集計も行った。測定値は平均値および標準偏差で表わし、多重検定法で検定を行った。
なお、(A)異性化糖摂取群は、異性化糖由来糖質として、D-グルコース55%、D-フラクトース45%を含み、(B)本発明組成物摂取群は、本発明組成物由来糖質として、D-グルコース40%、D-フラクトース31%、D-マンノース+D-ソルボース+D-アルトロース12%、D-プシコース7%、D-アロース4%を含む実施例9に記した方法を用いて得た組成物を用いた。
体重増加量(g)は、スターチ(対照)群で195±21、異性化糖群で189±15、本発明組成物群で158±17であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な体重の低下が認められた(P<0.01)。副睾丸脂肪組織(g)は、スターチ(対照)群で7.85±1.7、異性化糖群で8.56±1.4、本発明組成物群で4.62±0.7であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な脂肪組織重量の低下が認められた(P<0.01)。腎周囲脂肪組織 (g)は、スターチ(対照)群で7.05±1.1、異性化糖群で7.84±1.4、本発明組成物群で4.74±0.8であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な脂肪組織重量の低下が認められた(P<0.01)。腸間膜脂肪組織(g)は、スターチ(対照)群で5.34±1.2、異性化糖群で6.30±1.3、本発明組成物群で3.76±0.6であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な脂肪組織重量の低下が認められた(P<0.01)。総腹腔内脂肪組織(g)は、スターチ(対照)群で20.2±3.8、異性化糖群で22.7±3.9、本発明組成物群で13.1±1.9であり、本発明組成物群で有意な脂肪組織重量の低下が認められた(P<0.01)。
また、摂餌量(g/日)は、スターチ(対照)群で18.1±1.8、異性化糖群で18.6±1.4、本発明組成物群で16.6±1.5であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な摂餌量の低下が認められた(P<0.05、P<0.01)。
D-プシコースまたは、D-アロースの体重減少量および体脂肪低下量、摂餌量の低下は、非特許文献8の(報告1)、または、非特許文献9の(報告2)で報告されており、それによると、コントロール群の体重、体脂肪、摂食減少量に比較した、D-プシコースまたは、D-アロース摂取群の体重、体脂肪、摂食減少量(%)は以下の様である。また、本発明組成物に含まれるD-マンノースは、体重、摂食量に寄与しないことも非特許文献10の(報告4)に示されている。
結果を比較すると(表3)、本実験のD-プシコースとD-アロースを含む組成物は、含有量を比較すると明らかに、相乗的な体重減少率、体脂肪減少率および摂食量減少率を示している。なお、報告1+報告2の値は、各各の値をD-プシコース2.3%または、Dアロース1.3%あたりの値に計算し直したものである。このことから、D-プシコースとD-アロースを含む本発明組成物は、これまでにない体脂肪減少率および摂食量減少率を示す組成物であることが明らかとなった。また、本実験では、血糖値 (mg/dl)は、スターチ(対照)群で115±17、異性化糖群で95±12、本発明組成物群で98±21であり、対照群と比較した場合、本発明組成物群では、有意な減少が認められたものの(P<0.05)、異性化糖群と比較した場合、有意差は認められなかった。インスリン値(ng/dl)は、スターチ(対照)群で3.2±0.9、異性化糖群で3.7±1.1、本発明組成物群で2.3±0.9であり、対照群および異性化糖群と比較して、本発明組成物群で有意な体重の低下が認められた(P<0.05、P<0.01)。報告1および報告2のD-プシコースおよびD-アロースにおいては、血糖値およびインスリン値には有意な低下は認められていない。また、D-プシコースを投与した場合のインスリン値の日内変動に関しても、インスリン値の低下は報告されていない(非特許文献11参照)。このことから、本組成物が、糖代謝の改善効果、特にインスリン抵抗性の改善効果を有する組成物であることが明らかとなった。
従来、D-グルコースとD-フラクトースとを主成分とする混合液糖、例えば、異性化液糖は結晶化することがないことを利用し、ぶどう糖果糖液糖および果糖の比率を上げた果糖ぶどう糖液糖などとして飲料用の甘味料として広く利用されている。このように、これまで異性化糖は液状のものとして利用してきたことから、誰もが異性化糖は固形状態(結晶)にすることはできないと考えていた。異性化糖が固体状態(結晶)を含むものとして得られると、これまでの用途範囲を非常に広くできると期待されてはいた。しかしながら、これまで結晶化を実現することはできなかった。
本発明者は、異性化糖液糖を固体結晶を含む状態へと変換することに成功したものであり、本発明は、これまでも広く用いられてきた異性化糖の利用範囲を飛躍的に拡大する可能性を示し、新しい甘味料の提供としての産業的意義は極めて高い。すなわち、異性化糖を固体状態で含む糖ペーストとして提供できることは、HFCS(High Fructose Corn Syrup)として、安価な甘味料として用いられてきたものを、HFCC(High Fructose Corn Crystal)とも言える全く新しい甘味料へと変身させることになる。
Claims (7)
- 原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖とし、該混合液糖を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめることを特徴とする複合体結晶糖質の製造方法。
- 原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物の混合液糖が、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む糖組成物である請求項1に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
- 複合結晶体を生成せしめ、次いで分離回収したものである請求項1または2に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
- 複合結晶体を生成せしめ、複合結晶体と液糖の混合物とし該混合物を撹拌してペーストとして回収したものである請求項1または2に記載の複合体結晶糖質の製造方法。
- 原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物であって、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ、次いで分離回収したものである複合体結晶糖質。
- 原料糖としてのD-グルコースとD-フラクトースを主組成とする混合糖である異性化糖、もしくはD-グルコースおよび/またはD-フラクトースからなる原料糖液を、塩基性イオン交換樹脂、アルカリ、およびカルシウム塩からなる群から選ばれる一種以上が存在する系で処理することにより、原料糖としてのD-グルコースおよび/またはD-フラクトースを目的とするD-プシコースとD-アロースに変換する平衡反応である異性化反応を生じさせて製造された、原料の糖とは異なる糖組成のD-プシコースおよびD-アロースを含む糖組成物であって、その組成が、糖質含量に対して0.5〜17.0%のD-プシコースおよび0.2〜10.0%のD-アロースを含む液糖組成物を冷却して液糖中に結晶体を生成せしめ複合結晶体と液糖の混合物とし該混合物を撹拌してペーストとして回収したものであるD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する複合体結晶糖質とD-グルコースおよびD-フラクトースを含有する液糖の均一混合物よりなる糖ペースト。
- 請求項5または6に記載の複合体結晶糖質または糖ペーストを含有することを特徴とする抗肥満剤、摂食抑制剤、インスリン抵抗性の改善剤、低カロリー甘味剤、もしくは砂糖様甘味剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074201A JP2011205913A (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074201A JP2011205913A (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205913A true JP2011205913A (ja) | 2011-10-20 |
Family
ID=44937760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074201A Pending JP2011205913A (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011205913A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012232908A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Matsutani Chem Ind Ltd | 結晶糖質、その製造方法ならびに用途 |
JP5314207B1 (ja) * | 2013-03-14 | 2013-10-16 | 株式会社 伊藤園 | ミネラル含有飲料及びその製造方法、並びにミネラル含有飲料の塩味抑制方法 |
JP2014030402A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Matsutani Chem Ind Ltd | 飲食品物の甘味増強方法及びその方法により甘味が増強された飲食品物 |
JP2014140347A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-08-07 | Matsutani Chem Ind Ltd | 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途 |
WO2014168018A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 松谷化学工業株式会社 | 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途 |
WO2016012854A1 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Roquette Freres | Sugar compositions for tableting by direct compression |
US9259022B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-02-16 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
US9491960B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-15 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
US9854827B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-02 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
WO2019088653A3 (ko) * | 2017-10-31 | 2019-07-04 | 씨제이제일제당 (주) | 알룰로스를 포함하는 팝콘 코팅용 파우더 및 이의 제조방법 |
EP3835462A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-16 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | D-allose crystal and production method thereof |
US11202460B2 (en) | 2015-05-15 | 2021-12-21 | Samyang Corporation | Saccharide mixture containing psicose with improved sweetness quality and crystallization |
CN115974939A (zh) * | 2021-10-15 | 2023-04-18 | 吉林中粮生化有限公司 | D-阿洛酮糖结晶的方法 |
US11653688B2 (en) | 2015-02-24 | 2023-05-23 | Tate & Lyle Solutions Usa Llc | Allulose syrups |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011090A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 複合体結晶性糖質とその製造方法並びに用途 |
WO2006093292A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | National University Corporation Kagawa University | D-プシコースとd-アロースの複合体結晶性糖質およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074201A patent/JP2011205913A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011090A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 複合体結晶性糖質とその製造方法並びに用途 |
WO2006093292A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | National University Corporation Kagawa University | D-プシコースとd-アロースの複合体結晶性糖質およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
CARBOHYDRATE RESEARCH, vol. 101,2, JPN6014024284, 1982, pages 348 - 349, ISSN: 0002832191 * |
CARBOHYDRATE RESEARCH,, vol. 70, JPN6014021280, 1979, pages 209 - 216, ISSN: 0002832192 * |
HASSAN S. EL KHADEM, ET AL.: "EVIDENCE OF STABLE HYDROGEN-BONDED IONS DURING ISOMERIZATION OF HEXOSES IN ALKALI", CARBOHYDRATE RESEARCH, vol. 185, JPN6010031788, 1989, pages 51 - 59, ISSN: 0002832193 * |
RECL TRAV CHIM PAYS-BAS, vol. 106,2, JPN6014024285, 1987, pages 35 - 43, ISSN: 0002832194 * |
何森健,他: "希少糖研究への挑戦と期待", 生物工学会誌, vol. 86, no. 9, JPN6010031798, 25 September 2008 (2008-09-25), JP, pages 427 - 442, ISSN: 0002832195 * |
日本化学会講演予稿集, vol. 89,2, JPN6014024283, 13 March 2009 (2009-03-13), pages 1531, ISSN: 0002832190 * |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012232908A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Matsutani Chem Ind Ltd | 結晶糖質、その製造方法ならびに用途 |
JP2014030402A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Matsutani Chem Ind Ltd | 飲食品物の甘味増強方法及びその方法により甘味が増強された飲食品物 |
JP2014140347A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-08-07 | Matsutani Chem Ind Ltd | 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途 |
JP5314207B1 (ja) * | 2013-03-14 | 2013-10-16 | 株式会社 伊藤園 | ミネラル含有飲料及びその製造方法、並びにミネラル含有飲料の塩味抑制方法 |
US9491960B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-15 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
US9854827B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-02 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
US9635879B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-05-02 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
US9259022B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-02-16 | Tate & Lyle Ingredients Americas Llc | Sweetener |
KR20150139611A (ko) * | 2013-04-08 | 2015-12-11 | 마쓰다니가가꾸고오교가부시끼가이샤 | 감미료 조성물 및 그 제조 방법 및 그 용도 |
WO2014168018A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 松谷化学工業株式会社 | 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途 |
KR102213209B1 (ko) | 2013-04-08 | 2021-02-04 | 마쓰다니가가꾸고오교가부시끼가이샤 | 감미료 조성물 및 그 제조 방법 및 그 용도 |
WO2016012854A1 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Roquette Freres | Sugar compositions for tableting by direct compression |
US10342247B2 (en) | 2014-07-21 | 2019-07-09 | Roquette Freres | Sugar compositions for tableting by direct compression |
US11653688B2 (en) | 2015-02-24 | 2023-05-23 | Tate & Lyle Solutions Usa Llc | Allulose syrups |
US11202460B2 (en) | 2015-05-15 | 2021-12-21 | Samyang Corporation | Saccharide mixture containing psicose with improved sweetness quality and crystallization |
WO2019088653A3 (ko) * | 2017-10-31 | 2019-07-04 | 씨제이제일제당 (주) | 알룰로스를 포함하는 팝콘 코팅용 파우더 및 이의 제조방법 |
EP3835462A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-16 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | D-allose crystal and production method thereof |
US11673906B2 (en) | 2019-12-10 | 2023-06-13 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | D-allose crystal and production method thereof |
US12122802B2 (en) | 2019-12-10 | 2024-10-22 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | D-allose crystal and production method thereof |
CN115974939A (zh) * | 2021-10-15 | 2023-04-18 | 吉林中粮生化有限公司 | D-阿洛酮糖结晶的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5715046B2 (ja) | 目的とするヘキソースを所定量含む原料糖とは異なる糖組成の糖組成物の製造方法および製造された糖組成物の用途 | |
JP2011205913A (ja) | 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法 | |
EP2156751B1 (en) | Novel sweetener having sugar-like taste and production method and use of the same | |
JP6250946B2 (ja) | 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途 | |
KR102213209B1 (ko) | 감미료 조성물 및 그 제조 방법 및 그 용도 | |
KR101974975B1 (ko) | 생체 대사 파라미터를 개선하기 위한 조성물 | |
JP7508112B2 (ja) | 希少糖含有組成物の製造方法および希少糖含有組成物 | |
JPH03135992A (ja) | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 | |
KR20150145262A (ko) | 에너지 소비의 촉진 및/또는 에너지 소비 기능 저하의 치료 및/또는 예방제, 또는 방법 | |
JP4915959B2 (ja) | 砂糖様味質をもつ新規甘味料、その製造法および用途 | |
JP6588071B2 (ja) | β−D−グルコピラノシル−(1→1)−D−フルクトース及びその用途 | |
JP7623737B2 (ja) | D-アルロースの機能性を持つ砂糖に近い味質の甘味料の大量生産方法 | |
JP5943516B2 (ja) | D−ソルボースを有効成分とする生体機能改善用甘味料 | |
HK1167656A (en) | Method for producing sugar composition containing definite amount of target hexose and having sugar composition ratio different from starting sugar material, and use of sugar composition thus produced |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130408 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150210 |