WO2012140785A1 - ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法 - Google Patents

ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012140785A1
WO2012140785A1 PCT/JP2011/060374 JP2011060374W WO2012140785A1 WO 2012140785 A1 WO2012140785 A1 WO 2012140785A1 JP 2011060374 W JP2011060374 W JP 2011060374W WO 2012140785 A1 WO2012140785 A1 WO 2012140785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyamide resin
fiber
composite material
film
polyamide
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三田寺 淳
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011540625A priority Critical patent/JP4894982B1/ja
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to US13/518,651 priority patent/US20130062806A1/en
Priority to CA2781741A priority patent/CA2781741C/en
Priority to MX2012007384A priority patent/MX2012007384A/es
Priority to CN2011800053535A priority patent/CN102858879B/zh
Priority to AU2011353510A priority patent/AU2011353510B2/en
Priority to RU2012127120/05A priority patent/RU2480497C1/ru
Priority to BR112012014709A priority patent/BR112012014709A2/pt
Priority to KR1020127016862A priority patent/KR101315921B1/ko
Priority to ES11849893.0T priority patent/ES2572903T3/es
Priority to EP11849893.0A priority patent/EP2615139B1/en
Publication of WO2012140785A1 publication Critical patent/WO2012140785A1/ja
Priority to US14/528,063 priority patent/US9688844B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2077/10Aromatic polyamides [polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0016Non-flammable or resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0046Elastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Definitions

  • the present invention relates to a polyamide resin-based composite material and a method for producing the same, and more specifically, a polyamide resin having a high elastic modulus, little physical property degradation under high temperature and high humidity, low warpage, and excellent recycling characteristics and moldability. / It relates to a fiber composite material and a method for producing the same.
  • Fiber reinforced resin composites that combine fiber materials and matrix resins are lightweight and highly rigid, so the molded products that use them are mechanical parts, electrical / electronic equipment parts, vehicle parts / members, aviation / space. It has been widely used as a machine equipment part.
  • the fiber material glass fiber, carbon fiber, ceramic fiber, aramid fiber or the like is used.
  • the matrix resin thermosetting resins such as unsaturated polyester resins and epoxy resins are usually used from the viewpoints of mechanical strength, affinity with fiber materials, moldability, and the like.
  • those using thermosetting resins have the decisive disadvantage that they cannot be remelted and molded.
  • stamping molding material is also known as a composite material using a thermoplastic resin as a matrix resin.
  • Stampable sheets made mainly of reinforced fibers and thermoplastic resins have been used as a substitute for metal workpieces because they can be formed into complex shapes and are high in strength and light weight.
  • thermoplastic resins those using polyethylene terephthalate or polyamide 6 are also disclosed (see Patent Documents 1 and 2), and as fiber reinforced plastics using thermoplastic resins and thermosetting resins simultaneously.
  • a molded product using a polyamide resin and an epoxy resin is disclosed (for example, refer to Patent Document 3), but these composite materials have insufficient impact resistance, low warpage, recycling characteristics, and productivity.
  • molding method which improves the productivity of the fiber reinforced plastic using a thermoplastic resin is disclosed (refer patent documents 4 and 5), the intensity
  • fiber reinforced plastics are required to further improve physical properties such as impact resistance, elastic modulus, low warpage, dimensional stability, heat resistance, weight reduction, recycling characteristics, moldability, and productivity.
  • Xylylenediamine-based polyamide resin containing xylylenediamine as a diamine component has an aromatic ring in the main chain unlike polyamide 6, polyamide 66, etc., has high mechanical strength and elastic modulus, and low water absorption. It is excellent in oil resistance and has a small molding shrinkage and small shrinkage and warpage in molding. Therefore, when it is used as a matrix resin, it is expected to produce a new composite material having good physical properties. .
  • the xylylenediamine polyamide resin has a low crystallization rate, poor elongation, and poor moldability, it is not easy to produce a composite material using the xylylenediamine polyamide resin and the fiber material. There has been a need to produce a new composite material having excellent physical properties.
  • the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, excellent in elastic modulus, less physical property deterioration under high temperature and high humidity, low warpage, and recyclability, moldability, productivity compared to thermosetting resin.
  • Another object of the present invention is to provide a method for easily producing an excellent xylylene-based polyamide resin composite and a molded product using the obtained composite.
  • xylylenediamine-based polyamide resin has a specific number average molecular weight (Mn) and a molecular weight of 1,000 or less.
  • Mn number average molecular weight
  • the present invention was completed by finding that an excellent polyamide resin composite material in which the above-mentioned problems were solved could be produced by impregnating the fiber material (B) with a polyamide resin (A) contained in a specific amount. I arrived.
  • the polyamide resin in which 50 mol% or more of the diamine structural unit is derived from xylylenediamine, and the number average molecular weight (Mn) is 6,000 to 30,000.
  • a polyamide resin composite characterized by impregnating a fiber material (B) with a polyamide resin (A) containing 0.5 to 5% by mass of a component having a molecular weight of 1,000 or less. .
  • a polyamide resin-based composite material in which the cyclic compound content in the polyamide resin (A) is 0.01 to 1% by mass in the first invention.
  • the polyamide resin-based composite wherein the polyamide resin (A) has a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 1.8 to 3.1. Material is provided.
  • the melt viscosity of the polyamide resin (A) is the melting point of the polyamide resin (A) + 30 ° C., the shear rate is 122 sec ⁇ 1 , and the polyamide resin (A)
  • a polyamide resin composite material having a water content of 50 to 1200 Pa ⁇ s when measured under a condition where the moisture content of the resin is 0.06% by mass or less is provided.
  • a polyamide resin composite material in which the polyamide resin (A) has a flexural modulus retention rate of 85% or more at the time of water absorption.
  • the polyamide resin (A) is a polyamide resin having at least two melting points.
  • xylylenediamine is metaxylylenediamine, paraxylylenediamine or a mixture thereof.
  • a polyamide resin composite material in which the fiber material (B) present in the polyamide resin composite material has an average fiber length of 1 cm or more.
  • a polyamide resin composite material in which the fiber material (B) has a functional group having reactivity with the polyamide resin on the surface.
  • a polyamide resin-based composite material according to the ninth aspect, wherein the functional group having reactivity with the polyamide resin is derived from a silane coupling agent.
  • a polyamide resin-based composite material in which the fiber material (B) is selected from glass fiber, carbon fiber, inorganic fiber, plant fiber or organic fiber in the first invention. Is done.
  • the polyamide resin composite in which the area ratio in the cross section of the polyamide resin (A) / fiber material (B) is 20/80 to 80/20. Material is provided.
  • a polyamide resin composite material having a void area ratio in a cross section of 5% or less in the first or twelfth aspect.
  • the fourteenth aspect of the present invention there is provided a polyamide resin-based composite material according to the first aspect, wherein the polyamide resin (A) further contains short fibers (D) of the fiber material (B). .
  • the fourteenth aspect there is provided a polyamide resin composite material in which the average fiber diameter of the short fibers (D) is shorter than the average fiber diameter of the fiber material (B).
  • the polyamide resin in which 50 mol% or more of the diamine structural unit is derived from xylylenediamine, and the number average molecular weight (Mn) is 6,000 to 30,000 A step of forming a polyamide resin (A) containing 0.5 to 5% by mass of a component having a molecular weight of 1,000 or less into a film or fiber, A step of superimposing a polyamide resin (A) made into a film or fiber and a fiber material (B); Next, there is provided a method for producing a polyamide resin-based composite material comprising a step of heating and pressurizing this to impregnate the polyamide resin (A) into the fiber material (B).
  • the step of impregnating the fiber material (B) with the polyamide resin (A) is to continuously pressurize with a plurality of rolls in a heated atmosphere. Is provided.
  • the polyamide resin (A) formed into a film or fiber has a crystallization heat amount of 5 J / g or more, and the obtained polyamide resin composite A production method is provided in which the heat of crystallization of the polyamide resin (A) in the material is 5 J / g or more.
  • the production method according to the sixteenth aspect wherein the film-like polyamide resin (A) has a film surface roughness (Ra) of 0.01 to 1 ⁇ m. Is done.
  • the production method according to the sixteenth aspect wherein the fibrous polyamide resin (A) is a multifilament and has a single yarn fineness of 1 to 30 dtex. Is done.
  • the fibrous polyamide resin (A) is a multifilament and has a tensile strength of 1 to 10 gf / d.
  • a manufacturing method is provided.
  • the film of the polyamide resin (A) is converted from a coextruded film of the polyamide resin (A) and the polyolefin resin (C) to a polyolefin.
  • the manufacturing method which is a film manufactured by peeling off the resin (C) layer is provided.
  • the water content of the film-like or fibrous polyamide resin (A) is 0.01 to 0.15% by mass. Is provided.
  • the polyamide resin composite material obtained in the sixteenth invention is heated, and then molded in a mold or a roll at a temperature of 70 to 150 ° C. A method is provided.
  • a method for producing a molded article including a step of forming a polyamide resin layer on the surface of the molded article obtained in the twenty-fourth aspect.
  • the polyamide resin composite of the present invention is obtained by impregnating the fiber material (B) with a xylylenediamine polyamide resin (A) containing 0.5 to 5% by mass of a component having a molecular weight of 1,000 or less.
  • the impregnation property of the polyamide resin is excellent, and the obtained composite material is a composite material having a high elastic modulus, and the physical properties are not deteriorated under high temperature and high humidity, and the composite material has low warpage.
  • it is a thermoplastic material that is different from the composite material with fiber material using conventional thermosetting resin, various desired molded products can be easily obtained using this material. It is a composite material with excellent productivity and recyclability.
  • the molded product molded using the composite material of the present invention is excellent in heat resistance, excellent in strength and low warpage, and excellent in various mechanical properties even if it is thin, making it possible to reduce the weight of the product, It can be used for parts or casings of electrical / electronic devices, various parts / members for automobiles, various structural members, and the like.
  • the polyamide resin composite of the present invention is a polyamide resin in which 50 mol% or more of the diamine structural unit is derived from xylylenediamine, the number average molecular weight (Mn) is 6,000 to 30,000, and the molecular weight is
  • the fiber material (B) is impregnated with a polyamide resin (A) containing 0.5 to 5% by mass of 1,000 or less components.
  • the method for producing a polyamide resin composite of the present invention is a polyamide resin in which 50 mol% or more of the diamine structural unit is derived from xylylenediamine, and the number average molecular weight (Mn) is 6,000 to 30,000.
  • the polyamide resin (A) used in the present invention is a polyamide resin in which 50 mol% or more of diamine structural units (structural units derived from diamine) are derived from xylylenediamine. More than 50 mol% of the diamine is derived from xylylenediamine and is a xylylenediamine-based polyamide resin polycondensed with a dicarboxylic acid.
  • 70 mol% or more, more preferably 80 mol% or more of the diamine structural unit is derived from metaxylylenediamine and / or paraxylylenediamine, and preferably a dicarboxylic acid structural unit (a structural unit derived from dicarboxylic acid).
  • a dicarboxylic acid structural unit a structural unit derived from dicarboxylic acid.
  • Metaxylylenediamine and paraxylylenediamine can be mixed and used in an arbitrary ratio, but when heat resistance is important, metaxylylenediamine 0-50 mol% and paraxylenediamine 50-100 mol% are preferable.
  • metaxylylenediamine 0-50 mol% and paraxylenediamine 50-100 mol% are preferable.
  • 50 to 100 mol% of metaxylylenediamine and 0 to 50 mol% of paraxylenediamine are preferable.
  • diamines other than metaxylylenediamine and paraxylylenediamine that can be used as raw material diamine components for xylylenediamine polyamide resins include tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, 2-methylpentanediamine, hexamethylenediamine, and heptamethylene.
  • Aliphatic diamines such as diamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, decamethylenediamine, dodecamethylenediamine, 2,2,4-trimethyl-hexamethylenediamine, 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine, 1,3- Bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,3-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, bis (4-aminocyclohexyl) meta 2,2-bis (4-aminocyclohexyl) propane, bis (aminomethyl) decalin, bis (aminomethyl) tricyclodecane, and other alicyclic diamines, bis (4-aminophenyl) ether, paraphenylenediamine, bis Examples thereof include diamines having an aromatic ring such as (aminomethyl) naphthalene, and one
  • a diamine other than xylylenediamine is used as the diamine component, it is 50 mol% or less of the diamine structural unit, preferably 30 mol% or less, more preferably 1 to 25 mol%, particularly preferably 5 to Used in a proportion of 20 mol%.
  • Preferred ⁇ , ⁇ -linear aliphatic dicarboxylic acids having 4 to 20 carbon atoms for use as a raw material dicarboxylic acid component of the polyamide resin (A) include, for example, succinic acid, glutaric acid, pimelic acid, suberic acid, and azelaic acid.
  • Examples thereof include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, undecanedioic acid, and dodecanedioic acid, and one or a mixture of two or more can be used.
  • the melting point of the polyamide resin can be processed. Therefore, adipic acid or sebacic acid is preferable, and sebacic acid is particularly preferable.
  • dicarboxylic acid component other than the ⁇ , ⁇ -linear aliphatic dicarboxylic acid having 4 to 20 carbon atoms examples include phthalic acid compounds such as isophthalic acid, terephthalic acid and orthophthalic acid, 1,2-naphthalenedicarboxylic acid, 3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,7-naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3- Examples thereof include naphthalenedicarboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid, isomers such as 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, and one or a mixture of two or more can be used.
  • phthalic acid compounds such as isophthalic acid, terephthal
  • isophthalic acid is preferably used from the viewpoint of moldability and barrier properties.
  • the proportion of isophthalic acid is preferably 30 mol% or less, more preferably 1 to 30 mol%, particularly preferably 5 to 20 mol% of the dicarboxylic acid structural unit.
  • lactams such as ⁇ -caprolactam and laurolactam, aminocaproic acid, aminoundecanoic acid, etc., as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • lactams such as ⁇ -caprolactam and laurolactam, aminocaproic acid, aminoundecanoic acid, etc.
  • These aliphatic aminocarboxylic acids can also be used as copolymerization components.
  • the polyamide resin (A) the most preferable one is polymetaxylylene sebacamide resin, polyparaxylylene sebacamide resin, and mixed xylylenediamine of metaxylylenediamine and paraxylylenediamine with sebacic acid. It is a polymetaxylylene / paraxylylene mixed sebacamide resin formed by condensation. These polyamide resins tend to have particularly good moldability.
  • the polyamide resin (A) is a polyamide resin containing 0.5 to 5% by mass of a component having a number average molecular weight (Mn) of 6,000 to 30,000 and a molecular weight of 1,000 or less. use.
  • the number average molecular weight (Mn) is preferably 8,000 to 28,000, more preferably 9,000 to 26,000, still more preferably 10,000 to 24,000, and particularly preferably 11,000. ⁇ 22,000, most preferably 12,000 ⁇ 20,000. Within such a range, heat resistance, elastic modulus, dimensional stability, and moldability are good.
  • the polyamide resin (A) needs to contain 0.5 to 5% by mass of a component having a molecular weight of 1,000 or less.
  • a component having a molecular weight of 1,000 or less By containing such a low molecular weight component in such a range, The impregnation property of the polyamide resin (A) into the fiber material is excellent, and the strength and low warpage of the resulting composite material and the molded product thereof are good. If it exceeds 5% by mass, this low molecular weight component will bleed, the strength will deteriorate, and the surface appearance will deteriorate.
  • the preferred content of the component having a molecular weight of 1,000 or less is 0.6 to 4.5% by mass, more preferably 0.7 to 4% by mass, and still more preferably 0.8 to 3.5% by mass. %, Particularly preferably 0.9 to 3% by mass, most preferably 1 to 2.5% by mass.
  • the content of the low molecular weight component having a molecular weight of 1,000 or less can be adjusted by adjusting the melt polymerization conditions such as the temperature and pressure during the polymerization of the polyamide resin (A) and the dropping rate of the diamine.
  • the inside of the reaction apparatus can be depressurized at the latter stage of the melt polymerization to remove low molecular weight components and adjusted to an arbitrary ratio.
  • the polyamide resin produced by melt polymerization may be subjected to hot water extraction to remove low molecular weight components, or after melt polymerization, the low molecular weight components may be removed by solid phase polymerization under reduced pressure.
  • the low molecular weight component can be controlled to an arbitrary content by adjusting the temperature and the degree of vacuum. It can also be adjusted by adding a low molecular weight component having a molecular weight of 1,000 or less to the polyamide resin later.
  • the amount of the component having a molecular weight of 1,000 or less was measured from a standard polymethyl methacrylate (PMMA) converted value by gel permeation chromatography (GPC) measurement using “HLC-8320GPC” manufactured by Tosoh Corporation. Can be sought. Two “TSKgel SuperHM-H” were used as the measurement column, hexafluoroisopropanol (HFIP) having a sodium trifluoroacetate concentration of 10 mmol / l was used as the solvent, the resin concentration was 0.02% by mass, and the column temperature was It can be measured with a refractive index detector (RI) at 40 ° C., a flow rate of 0.3 ml / min. A calibration curve is prepared by dissolving 6 levels of PMMA in HFIP.
  • RI refractive index detector
  • the polyamide resin (A) preferably contains 0.01 to 1% by mass of a cyclic compound.
  • the cyclic compound refers to a compound in which a salt composed of a diamine component and a dicarboxylic acid component, which are raw materials of the polyamide resin (A), forms a ring, and can be quantified by the following method.
  • the polyamide resin (A) pellets are pulverized with an ultracentrifugal pulverizer, passed through a sieve having a diameter of 0.25 mm, and 10 g of a powder sample having a diameter of 0.25 mm or less is measured on a cylindrical filter paper.
  • Soxhlet extraction is performed with 120 ml of methanol for 9 hours, and the obtained extract is concentrated to 10 ml with care not to dry out with an evaporator. At this time, if the oligomer is precipitated, it is removed by appropriately passing through a PTFE filter. A solution obtained by diluting the obtained extract 50-fold with methanol is used for measurement, and quantitative analysis is performed by high performance liquid chromatographic HPLC manufactured by Hitachi High-Technology Corporation to determine the cyclic compound content.
  • the impregnation property of the polyamide resin (A) into the fiber material is excellent, the strength of the obtained composite material and its molded product is improved, warpage is reduced, and dimensional stability is achieved. Tend to be more improved.
  • a more preferable content of the cyclic compound is 0.05 to 0.8% by mass, and further preferably 0.1 to 0.5% by mass.
  • the polyamide resin (A) produced by melt polymerization often contains a considerable amount of cyclic compounds, and these are usually removed by hot water extraction or the like. By adjusting the degree of hot water extraction, the amount of cyclic compound can be adjusted. It is also possible to adjust the pressure during melt polymerization.
  • the polyamide resin (A) of the present invention preferably has a molecular weight distribution (weight average molecular weight / number average molecular weight (Mw / Mn)) of 1.8 to 3.1.
  • the molecular weight distribution is more preferably 1.9 to 3.0, still more preferably 2.0 to 2.9.
  • the molecular weight distribution of the polyamide resin (A) can be adjusted, for example, by appropriately selecting the polymerization reaction conditions such as the type and amount of the initiator and catalyst used in the polymerization, the reaction temperature, pressure, and time. It can also be adjusted by mixing a plurality of types of polyamide resins having different average molecular weights obtained under different polymerization conditions or by separately precipitating the polyamide resins after polymerization.
  • the molecular weight distribution can be determined by GPC measurement. Specifically, using “HLC-8320GPC” manufactured by Tosoh Corporation as the apparatus and two “TSK gel Super HM-H” manufactured by Tosoh Corporation as the column, eluent Measured under conditions of hexafluoroisopropanol (HFIP) having a sodium trifluoroacetate concentration of 10 mmol / l, a resin concentration of 0.02% by mass, a column temperature of 40 ° C., a flow rate of 0.3 ml / min, and a refractive index detector (RI). It can obtain
  • a calibration curve is prepared by dissolving 6 levels of PMMA in HFIP.
  • the polyamide resin (A) has a melt viscosity measured under the conditions of a melting point of the polyamide resin (A) + 30 ° C., a shear rate of 122 sec ⁇ 1 , and a moisture content of the polyamide resin (A) of 0.06% by mass or less. Furthermore, it is preferably 50 to 1200 Pa ⁇ s. By making melt viscosity into such a range, the impregnation property to the fiber material of a polyamide resin (A) becomes good. Moreover, the process to the film or fiber of a polyamide resin (A) becomes easy.
  • the measurement is performed with the temperature at the peak top of the endothermic peak on the high temperature side as the melting point.
  • a more preferable range of the melt viscosity is 60 to 500 Pa ⁇ s, and more preferably 70 to 100 Pa ⁇ s.
  • the melt viscosity of the polyamide resin can be adjusted, for example, by appropriately selecting the charging ratio of the raw material dicarboxylic acid component and the diamine component, the polymerization catalyst, the molecular weight regulator, the polymerization temperature, and the polymerization time.
  • the polyamide resin (A) has a bending elastic modulus retention rate of 85% or more at the time of water absorption.
  • the bending elastic modulus retention rate at the time of water absorption refers to the bending elastic modulus at the time of water absorption of 0.5 mass% with respect to the bending elastic modulus at the time of water absorption of 0.1 mass% of the bending test piece made of the polyamide resin (A).
  • the bending elastic modulus retention rate at the time of water absorption is more preferably 90% or more, and further preferably 95% or more.
  • the flexural modulus retention rate of the polyamide resin upon water absorption can be controlled by, for example, the mixing ratio of paraxylylenediamine and metaxylylenediamine, and the higher the ratio of paraxylylenediamine, the better the flexural modulus retention rate. Can do. It can also be adjusted by controlling the crystallinity of the bending test piece.
  • the water absorption rate of the polyamide resin (A) is preferably 1% by mass or less, more preferably 0 as the water absorption rate when it is taken out after being immersed in water at 23 ° C. for 1 week and then wiped off. .6% by mass or less, more preferably 0.4% by mass or less. Within this range, it is easy to prevent deformation due to water absorption of the composite material obtained and the molded product comprising the same, and also suppresses foaming during molding of the composite material during heating and pressurization, resulting in a molded product with less bubbles. Can be obtained.
  • the polyamide resin (A) has a terminal amino group concentration ([NH 2 ]) of preferably less than 100 ⁇ equivalent / g, more preferably 5 to 75 ⁇ equivalent / g, and still more preferably 10 to 60 ⁇ equivalent / g.
  • the terminal carboxyl group concentration ([COOH]) is preferably less than 150 ⁇ eq / g, more preferably 10 to 120 ⁇ eq / g, and still more preferably 10 to 100 ⁇ eq / g.
  • the ratio of the terminal amino group concentration to the terminal carboxyl group concentration is preferably 0.7 or less, more preferably 0.6 or less, particularly preferably 0. .5 or less. When this ratio is larger than 0.7, it may be difficult to control the molecular weight when polymerizing the polyamide resin (A).
  • the terminal amino group concentration can be measured by dissolving 0.5 g of polyamide resin in 30 ml of a phenol / methanol (4: 1) mixed solution with stirring at 20-30 ° C. and titrating with 0.01 N hydrochloric acid.
  • 0.1 g of polyamide resin is dissolved in 30 ml of benzyl alcohol at 200 ° C., and 0.1 ml of phenol red solution is added in the range of 160 ° C. to 165 ° C.
  • the solution was titrated with a titration solution (KOH concentration 0.01 mol / l) in which 0.132 g of KOH was dissolved in 200 ml of benzyl alcohol, and when the color change changed from yellow to red, the end point was reached. Can be calculated.
  • the polyamide resin (A) of the present invention has a molar ratio of reacted diamine units to reacted dicarboxylic acid units (number of reacted diamine units / number of reacted dicarboxylic acid units, hereinafter referred to as “reaction molar ratio”). Is preferably 0.97 to 1.02. By setting it as such a range, it becomes easy to control the molecular weight and molecular weight distribution of a polyamide resin (A) to arbitrary ranges.
  • the reaction molar ratio is more preferably less than 1.0, further preferably less than 0.995, particularly less than 0.990, and the lower limit is more preferably 0.975 or more, and further preferably 0.98 or more. .
  • M1 and M2 are calculated according to the blending ratio (molar ratio) of the monomers blended as raw materials. . If the inside of the synthesis kettle is a complete closed system, the molar ratio of the charged monomers and the reaction molar ratio are the same, but the actual synthesis apparatus cannot be a complete closed system. The ratio and the reaction molar ratio do not always coincide. Since the charged monomer does not always react completely, the charged molar ratio and the reaction molar ratio are not always the same. Therefore, the reaction molar ratio means the molar ratio of the actually reacted monomer obtained from the end group concentration of the finished polyamide resin.
  • the reaction molar ratio of the polyamide resin (A) is adjusted by adjusting the raw dicarboxylic acid component and diamine component molar ratio, reaction time, reaction temperature, xylylenediamine dropping speed, pressure in the kettle, pressure reduction start timing, and other reaction conditions. It is possible by setting to a suitable value.
  • the production method of the polyamide resin is a so-called salt method, in order to set the reaction molar ratio to 0.97 to 1.02, specifically, for example, the raw material diamine component / raw material dicarboxylic acid component ratio is within this range. Set and proceed the reaction sufficiently.
  • the amount of diamine to be refluxed during the addition of the diamine is controlled and the added diamine is added to the reaction system in addition to setting the charging ratio within this range. It can also be removed outside. Specifically, by controlling the temperature of the reflux tower to the optimum range and controlling the packing tower packing, so-called Raschig ring, Lessing ring, saddle, etc. to an appropriate shape and filling amount, the diamine is removed from the system. Remove it. Moreover, unreacted diamine can also be removed out of the system by shortening the reaction time after diamine dropping. Furthermore, unreacted diamine can also be removed out of the reaction system as needed by controlling the dropping rate of diamine. By these methods, it is possible to control the reaction molar ratio within a predetermined range even if the charging ratio deviates from the desired range.
  • the production method of the polyamide resin (A) is not particularly limited, and is produced by a conventionally known method and polymerization conditions.
  • a small amount of monoamine or monocarboxylic acid may be added as a molecular weight regulator during the polycondensation of the polyamide resin.
  • a salt composed of a diamine component containing xylylenediamine and a dicarboxylic acid such as adipic acid or sebacic acid is heated in a pressurized state in the presence of water, and polymerized in a molten state while removing added water and condensed water. It is manufactured by the method to make.
  • diamine is continuously added to the dicarboxylic acid, while the temperature of the reaction system is raised so that the reaction temperature does not fall below the melting point of the generated oligoamide and polyamide. The polycondensation proceeds.
  • the polyamide resin (A) may be subjected to solid phase polymerization after being produced by a melt polymerization method.
  • the method of solid phase polymerization is not particularly limited, and it is produced by a conventionally known method and polymerization conditions.
  • the melting point of the polyamide resin (A) is preferably 150 to 310 ° C, and more preferably 180 to 300 ° C.
  • the glass transition point of the polyamide resin (A) is preferably 50 to 100 ° C., more preferably 55 to 100 ° C., and particularly preferably 60 to 100 ° C. Within this range, the heat resistance tends to be good.
  • the melting point is the temperature at the peak top of the endothermic peak at the time of temperature rise observed by the DSC (Differential Scanning Calorimetry) method.
  • the glass transition point refers to a glass transition point measured by heating and melting a sample once to eliminate the influence on crystallinity due to thermal history and then raising the temperature again.
  • the sample amount is about 5 mg
  • nitrogen is flowed at 30 ml / min as the atmospheric gas
  • the heating rate is 10 ° C./min.
  • the melting point can be determined from the temperature at the peak top of the endothermic peak observed when the mixture is heated from room temperature to a temperature higher than the expected melting point.
  • the melted polyamide resin is rapidly cooled with dry ice, and the temperature is raised again to a temperature equal to or higher than the melting point at a rate of 10 ° C./min, whereby the glass transition point can be obtained.
  • the polyamide resin (A) is also preferably a polyamide resin having at least two melting points.
  • Polyamide resins having at least two melting points are preferred because they tend to improve heat resistance and molding processability when molding a composite material.
  • the polyamide resin having at least two melting points is a polyamide resin in which 70 mol% or more of diamine structural units are derived from xylylenediamine and 50 mol% or more of dicarboxylic acid structural units are derived from sebacic acid,
  • the amine unit contains 50 to 100 mol% of paraxylylenediamine-derived units, 0 to 50 mol% of metaxylylenediamine-derived units, has a number average molecular weight (Mn) of 6,000 to 30,000, a melting point
  • Mn number average molecular weight
  • the two or more melting points are usually in the range of 250 to 330 ° C., preferably 260 to 320 ° C., more preferably 270 to 310 ° C., and particularly preferably 275 to 305 ° C.
  • the two or more melting points are usually in the range of 250 to 330 ° C., preferably 260 to 320 ° C., more preferably 270 to 310 ° C., and particularly preferably 275 to 305 ° C.
  • a polyamide resin (A) having at least two melting points preferably, the following method (1), (2) or (3) or a combination of these methods is used during melt polymerization. It can be obtained by applying.
  • (1) When producing a polyamide resin, the step of extracting the polyamide resin from the polymerization reaction vessel into a strand shape so that the temperature range is from the melting point of the polyamide resin to the melting point + 20 ° C., A method comprising a step of cooling in 0 to 60 ° C. cooling water.
  • a step of melting and holding a salt composed of dicarboxylic acid and diamine As a pre-process of the step of extracting the polyamide resin from the polymerization reaction vessel in the form of a strand, a step of melting and holding a salt composed of dicarboxylic acid and diamine, a step of raising the temperature while reducing the pressure, and a melting point of the polyamide resin A method comprising a step of holding at + 30 ° C. for 0 to 60 minutes.
  • the melting point in the above (1) to (3) means the temperature at the peak top of the peak on the high temperature side among a plurality of endothermic peaks present when DSC measurement is performed.
  • the polyamide resin is cooled in a specific temperature range while being drawn out in a strand shape under a specific temperature condition. It is considered that a plurality of crystal structures having different melting points can be immobilized while being a polyamide resin having a composition.
  • the temperature of the polyamide resin at the time of extracting the strand is preferably from the melting point to the melting point + 15 ° C.
  • the strand is cooled in cooling water of 0 to 60 ° C., preferably 10 to 50 ° C., more preferably 20 to 45 ° C.
  • the time for which the strand is brought into contact with the cooling water is preferably about 2 to 60 seconds, and more preferably 5 to 50 seconds. By setting it as such a range, it is thought that several crystal structures from which melting
  • the strand take-up speed is preferably 100 to 300 m / min, more preferably 120 to 280 m / min, further preferably 140 to 260 m / min, particularly preferably 150 to 250 m / min. It is considered that the crystal structure of the polyamide resin can be fixed to a plurality of crystal structures having different melting points within such a range. Moreover, it is preferable that the moisture content of the pellets obtained is not excessive. Furthermore, it is preferable because pelletizing becomes easy and productivity is improved.
  • the strand take-up speed can be adjusted by the rotation speed of the pelletizer and the pressure in the reaction vessel at the time of extraction.
  • the method of (2) is a step of melting the dicarboxylic acid, a step of continuously dropping the diamine into the molten dicarboxylic acid, a step of continuously dropping the diamine into the molten dicarboxylic acid,
  • the method includes a step of maintaining the melting point of the polyamide resin to the melting point + 30 ° C. for 0 to 60 minutes, and a step of continuing the polycondensation reaction under a negative pressure.
  • the solid dicarboxylic acid prior to the polycondensation step, the solid dicarboxylic acid may be charged into the reactor to be heated and melted, or the dicarboxylic acid previously melted may be charged into the reaction vessel.
  • the step of continuously dropping the diamine into the molten dicarboxylic acid is carried out by controlling the inside of the reaction vessel to a temperature not lower than the temperature at which the generated polyamide oligomer does not solidify to a temperature not solidified + 30 ° C. It is preferable to raise the temperature in the reaction vessel continuously.
  • the temperature in the reaction vessel is preferably from the melting point of the polyamide resin to the melting point of 30 ° C. when the entire amount of diamine has been dropped.
  • the inside of the reaction vessel is preferably replaced with nitrogen.
  • the inside of the reaction vessel is preferably mixed with a stirring blade, and the inside of the reaction vessel is preferably in a uniform fluid state.
  • the inside of the reaction vessel is preferably pressurized.
  • the pressure is preferably 0.1 to 1 MPa, more preferably 0.2 to 0.6 MPa, and still more preferably 0.3 to 0.5 MPa. Pressurization may be performed with nitrogen or steam may be used. Through this process, a polyamide resin having a uniform property can be produced with high productivity.
  • the polyamide resin obtained through these steps by maintaining the melting point of the polyamide resin to the melting point + 30 ° C. for 0 to 60 minutes and further continuing the polycondensation reaction under a negative pressure, It tends to be a polyamide resin having a plurality of melting points. If the step of maintaining the melting point of the polyamide resin to the melting point + 30 ° C. is longer than 60 minutes, the polyamide resin may have one melting point, which is not preferable.
  • the step of maintaining the melting point to the melting point + 30 ° C. is more preferably 1 to 40 minutes, further preferably 1 to 30 minutes, and particularly preferably 1 to 20 minutes.
  • the pressure is preferably 0.05 MPa to less than atmospheric pressure, more preferably 0.06 to 0.09 MPa, and further preferably 0.07 to 0.085 MPa. .
  • the time is preferably 1 to 60 minutes. It is more preferably 1 to 40 minutes, further preferably 1 to 30 minutes, and particularly preferably 1 to 20 minutes.
  • the reaction temperature is preferably from melting point to melting point + 30 ° C., more preferably from melting point to melting point + 20 ° C.
  • the method (3) includes a step of melting and holding a salt composed of a dicarboxylic acid and a diamine, a step of raising the temperature while reducing the pressure, and a step of holding the polyamide resin at a melting point-melting point + 30 ° C. for 0-60 minutes. .
  • the step of melting and holding a salt made of dicarboxylic acid and diamine under pressure is a production method by a general salt method, but the step of melting and holding a salt made of dicarboxylic acid and diamine under pressure
  • the reaction temperature is preferably from the melting point of the polyamide oligomer to the melting point + 30 ° C., more preferably the melting point of the polyamide oligomer to the melting point + 20 ° C.
  • the pressure is preferably 1 to 2 MPa, more preferably 1.5 to 1.9 MPa. While controlling the inside, it is preferably melt-held for 60 to 300 minutes, more preferably 90 to 240 minutes.
  • the pressure reduction rate is preferably 1 to 2 MPa / hour, more preferably 1.5 to 1.8 MPa / hour, and the temperature raising rate is preferably 10 to 100 ° C./hour, more preferably.
  • the pressure is reduced and the temperature is raised at 20 to 80 ° C./hour.
  • the pressure in the holding step after the pressure reduction / temperature rise is preferably 0.05 MPa to less than atmospheric pressure, more preferably 0.06 to 0.09 MPa, and still more preferably 0.07 to 0.085 MPa.
  • the time is preferably 1 to 60 minutes. It is more preferably 1 to 40 minutes, further preferably 1 to 30 minutes, and particularly preferably 1 to 20 minutes.
  • the temperature at that time is preferably from melting point to melting point + 30 ° C., more preferably from melting point to melting point + 20 ° C. Then, it is held at the melting point of the polyamide resin to the melting point + 30 ° C. for 0 to 60 minutes.
  • the polyamide resin obtained through these steps can be a polyamide resin having a plurality of melting points. If the step of maintaining the melting point of the polyamide resin to the melting point + 30 ° C. is longer than 60 minutes, the polyamide resin may have one melting point, which is not preferable.
  • the step of maintaining the melting point to the melting point + 30 ° C. is more preferably 1 to 40 minutes, further preferably 1 to 30 minutes, and particularly preferably 1 to 20 minutes.
  • the polyamide resin (A) can also contain other polyamide resins and elastomer components other than the xylylenediamine-based polyamide resin.
  • Other polyamide resins include polyamide 66, polyamide 6, polyamide 46, polyamide 6/66, polyamide 10, polyamide 612, polyamide 11, polyamide 12, hexamethylene diamine, adipic acid and terephthalic acid polyamide 66 / 6T, hexa And polyamide 6I / 6T made of methylenediamine, isophthalic acid and terephthalic acid.
  • elastomer component for example, known elastomers such as polyolefin elastomers, diene elastomers, polystyrene elastomers, polyamide elastomers, polyester elastomers, polyurethane elastomers, fluorine elastomers, and silicon elastomers can be used. Elastomers and polystyrene-based elastomers. These elastomers include ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acids and their anhydrides, acrylamides and their derivatives in the presence or absence of radical initiators in order to impart compatibility with the polyamide resin (A). A modified elastomer modified with the above is also preferable.
  • the content of such other polyamide resin and elastomer component is usually 30% by mass or less, preferably 20% by mass or less, particularly 10% by mass or less in the polyamide resin (A).
  • the above-mentioned polyamide resin (A) can also be used by blending one kind or a plurality of polyamide resins.
  • one or more resins such as a polyester resin, a polyolefin resin, a polyphenylene sulfide resin, a polycarbonate resin, a polyphenylene ether resin, and a polystyrene resin can be blended as long as the objects and effects of the present invention are not impaired.
  • Fiber material (B) examples include glass fiber; carbon fiber; plant fiber (including kenaf, bamboo fiber, etc.); alumina fiber, boron fiber, ceramic fiber, metal fiber (steel fiber, etc.) And inorganic fibers such as aramid fibers, polyoxymethylene fibers, aromatic polyamide fibers, polyparaphenylene benzobisoxazole fibers, and ultrahigh molecular weight polyethylene fibers.
  • carbon fibers are preferably used because they have excellent characteristics of high strength and high elastic modulus while being lightweight.
  • polyacrylonitrile-based carbon fiber and pitch-based carbon fiber can be preferably used.
  • These fiber materials (B) can be in various forms such as, for example, monofilaments or multifilaments arranged so as to cross one direction or alternately, a fabric such as a knitted fabric, a nonwoven fabric or a mat. Of these, the form of monofilament, fabric, nonwoven fabric or mat is preferable. Furthermore, a prepreg in which these are mounted or laminated and impregnated with a binder or the like is also preferably used.
  • the average fiber diameter of the fiber material (B) is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 3 to 50 ⁇ m, further preferably 4 to 20 ⁇ m, and particularly preferably 5 to 10 ⁇ m. When the average fiber diameter is within this range, the processing is easy, and the resulting molded article has excellent elasticity and strength.
  • the average fiber diameter can be measured by observation with a scanning electron microscope (SEM) or the like. At least 50 fibers are selected at random, the length is measured, and the average fiber diameter of the number average is calculated.
  • the fineness of the fiber material (B) is preferably 20 to 3,000 tex, more preferably 50 to 2,000 tex. When the fineness is within this range, processing is easy, and the resulting molded article has excellent elastic modulus and strength.
  • the fineness can be obtained by obtaining the weight of a long fiber having an arbitrary length and converting it to a weight per 1,000 m. Usually, carbon fibers having a filament number of about 500 to 30,000 can be preferably used.
  • the fiber length of the fiber material (B) present in the polyamide-based composite material of the present invention is an average fiber length, preferably 1 cm or more, more preferably 1.5 cm or more, still more preferably 2 cm or more, particularly Preferably it is 3 cm or more.
  • the upper limit of the average fiber length varies depending on the use, but is preferably 500 cm or less, more preferably 300 cm or less, and still more preferably 100 cm or less.
  • the method for measuring the average fiber length in the composite material is not particularly limited. For example, if the length of the fiber remaining after dissolving the composite material in hexafluoroisopropanol (HFIP) and dissolving the polyamide resin is measured. It can be measured visually or in some cases by observation with an optical microscope, a scanning electron microscope (SEM) or the like. 100 fibers are selected at random, the length is measured, and the average fiber length of the number average is calculated.
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • the average fiber length of the raw material before use of the fiber material to be used is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 to 10,000 m, more preferably 100 to 10,000 m from the viewpoint of improving moldability. It is about 7,000 m, more preferably about 1,000 to 5,000 m.
  • the fiber material (B) used in the present invention does not need to be used in the form of chopped strands in which bundled fiber strands are collected and cut to a certain length, as conventionally used in fiber reinforced composites. .
  • the fiber material (B) is such that a longer fiber is used, and a chopped strand that has been frequently used in the past is melt-kneaded with a resin and pelletized. Unlike those, a long fiber material is used as it is, is superposed on the polyamide resin (A), is heated and pressed, and impregnated to obtain a composite material.
  • the elastic modulus and strength of the obtained molded product are improved as compared with a molding material using a fractured fiber material such as a conventional chopped strand or a so-called long fiber. be able to.
  • the strength of the molded product can be made anisotropic, for example, by using a long fibrous fiber material to improve the strength of the molded product in a specific direction.
  • the process which manufactures a chopped strand can be skipped and manufacturing cost can be reduced.
  • the present invention does not exclude the use of the short fibers (D) of the fiber material (B) together. When using a short fiber (D) together, it is preferable that the average fiber diameter of a short fiber (D) is shorter than the average fiber diameter of a fiber material (B).
  • those having a functional group having reactivity with the polyamide resin on the surface of the fiber material are preferable.
  • a surface treated with a surface treating agent or a sizing agent is preferably mentioned.
  • Examples of the surface treatment agent include those composed of a functional compound such as an epoxy compound, an acrylic compound, an isocyanate compound, a silane compound, and a titanate compound, such as a silane coupling agent and a titanate cup.
  • Examples of the ring agent include silane coupling agents.
  • Silane coupling agents include trialkoxy or triallyloxysilane compounds such as aminopropyltriethoxysilane, phenylaminopropyltrimethoxysilane, glycidylpropyltriethoxysilane, methacryloxypropyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, and ureido Examples include silane, sulfide silane, vinyl silane, and imidazole silane.
  • an epoxy resin such as a bisphenol A type epoxy resin, an epoxy acrylate resin having an acrylic group or a methacryl group in one molecule, a bisphenol A type vinyl ester resin, a novolac type vinyl ester resin, Preferred examples include vinyl ester resins such as brominated vinyl ester resins. Further, it may be a urethane-modified resin such as epoxy resin or vinyl ester resin.
  • polyamide resin (A) film or fiber In order to make the polyamide resin (A) into a film or fiber, a known method can be employed. For example, it is produced by a method in which fibers are produced from polyamide resin pellets by melt spinning, and a film is continuously formed by extruding a resin from an extruder.
  • the polyamide resin (A) has high rigidity and therefore it is difficult to produce a film easily or stably, it is preferable to produce the film by the following method.
  • polyamide resin (A) film In a preferred method for producing a polyamide resin (A) film, first, a laminated film of the polyamide resin (A) and a polyolefin resin (C) described later is produced. There is no restriction
  • the laminated resin film has a two-layer structure of polyolefin resin (C) layer / polyamide resin (A) layer, it has three layers of polyolefin resin (C) layer / polyamide resin (A) layer / polyolefin resin (C) layer. It may be a structure.
  • each molten resin (A), (C) kneaded and extruded by an extruder is introduced into a T-die that can be laminated in two types or two layers, or two types and three layers. It is laminated inside and extruded from a T-die as a molten film.
  • the layer ratio of each layer can be set as various layer ratios, and the extruded molten film is pressure-cooled by a cooling roll and formed into a predetermined film thickness.
  • the polyamide resin (A) layer is preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 10 to 30 ⁇ m. If the thickness exceeds 50 ⁇ m, the thickness of the resulting polyamide resin film is too large, the impregnation property to the fiber material (B) later becomes worse, and the amount of warpage increases, and the intended composite material is obtained. Further, the lower limit is preferably 5 ⁇ m from the viewpoint of productivity.
  • the thickness of the polyolefin resin (C) layer is preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 10 to 30 ⁇ m. When the thickness of the polyolefin resin (C) layer is within the above range, the moldability of the laminated resin film tends to be good, which is preferable.
  • the peelability between layers is favorable, the winding property of a polyamide resin (A) layer is favorable, and it is easy to make it a film roll which consists of a polyamide resin (A) without a wrinkle. Yes, it is preferable.
  • the polyolefin resin (C) used for lamination is a resin obtained by polymerization of an olefin monomer typified by a polyethylene resin or a polypropylene resin.
  • Specific examples of the polyethylene resin (C) include low density polyethylene (LDPE), high density polyethylene (HDPE), medium density polyethylene (MDPE), high pressure method low density polyethylene (HPLDPE), and linear low density polyethylene (LLDPE).
  • LDPE low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • MDPE medium density polyethylene
  • HPLDPE high pressure method low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • VLDPE Very low density polyethylene
  • VLDPE Very low density polyethylene
  • VLDPE Very low density polyethylene
  • VLDPE low crystalline ethylene-1-butene random copolymer
  • ethylene-propylene copolymer ethylene-vinyl acetate copolymer
  • ethylene-acrylic acid copolymer ethylene-acrylic acid ester A cop
  • polypropylene resin examples include a polypropylene homopolymer or a propylene copolymer obtained by copolymerizing propylene with another ⁇ -olefin such as ethylene, 1-butene and 1-hexene.
  • polystyrene resin (C) a polypropylene homopolymer or copolymer
  • HPLDPE high pressure method low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • HPLDPE high pressure method low density polyethylene
  • the polyolefin resin (C) has sufficient release performance from the polyamide resin (A), but if necessary, a release agent may be blended.
  • a release agent known glyceride-type release agents and the like can be used.
  • the blending amount is 0.1 to 10 parts by weight, preferably 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyolefin resin (C).
  • the polyamide resin (A) film is a polyolefin resin (C) layer / polyamide resin (A) layer two-layer film or a polyolefin resin (C) layer / polyamide resin (A) layer / polyolefin resin (C) layer 3 It is manufactured by peeling the polyolefin resin (C) layer from the layer laminated film. Through such a process, a thin film of polyamide resin (A) can be obtained.
  • the polyolefin resin (C) layer may be peeled by any method. Industrially, the polyolefin resin (C) layer is peeled off by a peeling roll or the like, and the obtained polyamide resin (A) film is wound up.
  • the polyamide resin (A) can be extruded into a single layer and processed into a film.
  • the film is formed with a textured surface, that is, a film having a textured surface with fine irregularities on the surface, the frictional resistance between the film surface and the take-up machine, i.e. It is considered that the film can be prevented from being broken because the stress applied to the film is reduced and can be controlled uniformly.
  • the wrinkles may be provided on only one side of the film or on both sides, but are preferably provided on both the front and back sides.
  • a wrinkle is a wrinkle pattern in a broad sense, and includes a fine uneven surface having a height difference such as a leather wrinkle, a satin texture, a wood grain, a grain pattern, a wrinkle pattern, and a rock pattern. Of these, satin is preferable.
  • the surface roughness (Ra) of the textured polyamide resin (A) film is preferably 0.01 to 1 ⁇ m, more preferably 0.015 to 0.8 ⁇ m, and still more preferably 0.1 to 0 ⁇ m. .6 ⁇ m, especially 0.2 to 0.5 ⁇ m. If it is less than 0.01 ⁇ m, the frictional force between the film and the film forming machine cannot be sufficiently reduced, and the film may be broken during the molding process due to the stress applied to the film. In addition, the frictional force between the films is not sufficiently reduced, and wrinkles may occur when the film is wound into a roll shape, thereby impairing the commercial value. If it exceeds 1 ⁇ m, the appearance of the film may be deteriorated.
  • the distance between the vertices of adjacent texture is preferably 0.1 to 1 ⁇ m, more preferably 0.2 to 0.9 ⁇ m, still more preferably 0. .5 to 0.8 ⁇ m, particularly 0.6 to 0.7 ⁇ m.
  • the frictional force between the film and the film forming machine can be sufficiently reduced, and the stress applied to the film can be relieved, so that it is easy to prevent film breakage during molding.
  • the frictional force between the films is sufficiently reduced, it becomes easy to prevent wrinkles from entering when the film is rolled up. Furthermore, it becomes easy to prevent the film from being broken when the film is post-processed.
  • the surface roughness (Ra) of the film surface and the distance between the vertices of adjacent wrinkles can be measured using a scanning probe microscope. Specifically, using a scanning probe microscope (SPI3800N SPA400) manufactured by SII NanoTechnology Inc., the surface of the film is measured with an atomic force microscope in the range of 40 ⁇ m square in AFM mode. To obtain a profile curve on the film surface. From the obtained profile curve, the method described in JIS R1683: 2007 is applied to the film to determine the arithmetic average roughness of the surface, and this is defined as the surface roughness Ra.
  • SPI3800N SPA400 scanning probe microscope manufactured by SII NanoTechnology Inc.
  • the distance between the vertices of adjacent wrinkles can be obtained as an average of arbitrary 10 points by measuring the distance between the vertices of adjacent wrinkles from the profile curve of the film surface obtained by measuring in the same manner as the measurement of Ra. it can.
  • the details of the measurement conditions are as follows.
  • Measurement mode AFM mode
  • Scanner 150 ⁇ m 2
  • Measurement area 40 ⁇ m ⁇ 40 ⁇ m
  • Deflection amount -0.1 Scanning frequency: 1.00Hz
  • Number of X data 512
  • Number of Y data 512
  • Cantilever SN-AF01 100 ⁇ m triangular
  • the polyamide resin (A) film thus obtained preferably has a thickness of 5 to 100 ⁇ m, more preferably 10 to 60 ⁇ m, still more preferably 10 to 40 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 30 ⁇ m. . If the thickness exceeds 100 ⁇ m, the thickness of the resulting polyamide resin film is too large, the impregnation property to the fiber material (B) later becomes worse, and the amount of warpage increases, and the intended composite material is obtained. Further, the lower limit is preferably 5 ⁇ m from the viewpoint of productivity.
  • polyamide resin (A) fiber When the polyamide resin (A) is used as a fibrous material, fibers, monofilaments, multifilaments, yarns, twists, twists, strings, drawn yarns, ropes, those having a denier change in the length direction, and the fiber surface is rough Or a woven material, a yarn, a non-woven fabric, or the like.
  • the fineness of the polyamide resin (A) fiber is preferably 10 to 100 tex. By setting it as such a range, it exists in the tendency for moldability to become favorable, such as the opening of a polyamide resin (A) fiber being favorable.
  • the total fineness is more preferably 20 to 80 tex, further 30 to 60 tex.
  • the single yarn fineness is preferably 0.1 to 3 tex, more preferably 0.3 to 2 tex, and still more preferably 0.5 to 1 tex. By setting it as such a range, the intensity
  • the total fineness can be obtained by measuring the weight of a multifilament having an arbitrary length and converting it to a weight per 1,000 m.
  • the single yarn fineness can be determined by dividing the total fineness by the number of multifilament fibers.
  • the tensile strength of the fiber is preferably 1 to 10 gf / d, more preferably 2 to 6 gf / d, and further preferably 3 to 5 gf / d.
  • the polyamide resin (A) fibers are preferably multifilaments having a tensile strength of 2 to 5 gf / d.
  • the tensile strength is obtained as a strength per unit fineness by conducting a tensile test using a tensile tester on a multifilament under conditions of 23 ° C. and 50% RH, dividing the maximum stress by the fineness.
  • polyamide resin (A) / fiber material (B) composite The polyamide resin (A) in the form of a film or fiber is superposed on the fiber material (B), and then heated and pressurized to melt all or at least a part of the polyamide resin (A).
  • the fiber material (B) layer is impregnated, and the impregnated body is heated and pressurized to be consolidated (densified) to form a composite material.
  • the film-like or fiber-like polyamide resin (A) and the fiber material (B) can be overlapped by a known method.
  • the polyamide resin (A) film or fiber is conveyed on a roll. However, it can be performed by supplying the fiber material and laminating with a pressure roll.
  • the step of impregnating the fiber material (B) with the polyamide resin (A) is preferably performed by continuously pressing with a plurality of rolls in a heated atmosphere.
  • the air contained between the fiber materials (B) can be extruded to the outside of the composite material or a molded product obtained by molding the composite material, and obtained by molding the composite material or the composite material.
  • the voids in the molded product can be reduced.
  • limiting in particular in the material of a roll In order to prevent the adhesion to the roll of a polyamide resin (A) at the time of heating and pressurizing, the roll which coated the roll surface with the fluororesin can be used preferably.
  • the said pressurization process takes the process pressurized while opening the film or fiber of a polyamide resin (A), and the fiber material (B) wound around the bobbin, or the monofilament-like shape wound around the bobbin
  • the average fiber diameter of the fiber material (B) is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 3 to 50 ⁇ m, further preferably 4 to 20 ⁇ m, and 5 to 10 ⁇ m. Particularly preferred. Within this range, the strength of the resulting composite material and the molded product made from it tends to be good.
  • the film or fiber of the polyamide resin (A) in the impregnation step preferably has a certain amount of heat of crystallization, and the amount of heat of crystallization is preferably 5 J / g or more.
  • the amount of heat of crystallization is more preferably 6 to 60 J / g, and further preferably 10 to 50 J / g.
  • the crystallization heat quantity in the present invention is the heat quantity of the exothermic peak at the time of temperature rise observed by the DSC measurement method.
  • the sample amount is about 5 mg
  • nitrogen is flowed at 30 ml / min as the atmospheric gas
  • the temperature rising rate is 10 ° C./min from room temperature.
  • the amount of crystallization heat can be determined from the exothermic peak observed when heating to a temperature above the expected melting point.
  • the polyamide resin (A) film or fiber in the impregnation step contains a certain amount of moisture because the plastic effect is exerted, and the moisture content is 0.01 to 0.15 mass%. It is preferable. By setting it as such a range, the fluidity
  • the moisture content is more preferably 0.04 to 0.12% by mass, and further 0.05 to 0.1% by mass. The moisture content can be determined by measuring for 30 minutes at a temperature of the melting point of the polyamide resin (A) ⁇ 5 ° C. by the Karl Fischer method.
  • the heating and pressurization may be performed by superimposing a plurality of laminated or laminated fiber materials (B) on polyamide resin (A) films or fibers.
  • a plurality of laminated or laminated fiber materials (B) on polyamide resin (A) films or fibers.
  • at least two, preferably five or more of the polyamide resin (A) film / fiber material (B) laminate are overlapped so that both outer sides thereof become polyamide resin layers. It is desirable to heat and press the superposed material.
  • the fiber material (B) layer is impregnated with the polyamide resin (A), and the temperature for integrating them must be equal to or higher than the temperature at which the polyamide resin (A) is softened and melted.
  • a temperature range from the glass transition point of the polyamide resin (A) + 10 ° C. to a thermal decomposition temperature of ⁇ 20 ° C. is preferable.
  • the melting point is preferably + 10 ° C. or higher, more preferably the melting point + 20 ° C. or higher.
  • the fiber material (B) of the polyamide resin (A) is better impregnated, and the physical properties of the composite material and the molded product obtained by molding the composite material are improved.
  • the melting point here is the temperature at the peak top of the endothermic peak on the high temperature side.
  • the pressing pressure during pressurization is preferably 0.1 MPa or more, more preferably 0.5 MPa or more, and particularly preferably 1 MPa or more.
  • the heating and pressurization is preferably performed under reduced pressure, particularly under vacuum. When performed under such conditions, it is preferable that air bubbles hardly remain in the obtained composite material.
  • the heat of crystallization of the polyamide resin (A) in the composite material is preferably 5 J / g or more.
  • the amount of crystallization heat is more preferably 6 to 60 J / g, and further preferably 10 to 50 J / g.
  • the moldability when the composite material is processed into a molded product becomes good.
  • a composite material has moderate softness
  • the composite material of the present invention produced in this way may be solid, semi-solid or viscous, and the form is not particularly limited, but is usually solid or semi-solid.
  • the composite material can be wound around a roll and stored.
  • the polyamide resin (A) is thermoplastic, the composite material can be further processed by heating to form a molded product by various molding methods.
  • the area ratio of the cross section of polyamide resin (A) / fiber material (B) is preferably 20/80 to 80/20. By setting it as such a range, it exists in the tendency which the intensity
  • the area ratio in the cross section is more preferably 30/70 to 70/30, and further 40/60 to 60/40.
  • a cross section here means a cross section orthogonal to the longitudinal direction of a fiber material (B), when the fiber material (B) orientates in one direction.
  • the fiber material (B) When the fiber material (B) is oriented in a plurality of directions, one direction is arbitrarily selected from the plurality of orientation directions, and a plane perpendicular to the longitudinal direction of the oriented fiber material (B) Is a cross section. When the fiber material (B) is not oriented, an arbitrary one direction of the composite material is taken as a cross section.
  • the area ratio of polyamide resin (A) / fiber material (B) can be determined by observing the cross section with a scanning electron microscope (SEM).
  • the polyamide resin may melt and flow out during heating and pressurization, the area ratio calculated from the mass of the polyamide resin (A) used, the mass of the fiber material (B), and their density, although the area ratio of the cross section of the composite material may not be achieved, the strength of the molded product is improved by setting the area ratio within the above range.
  • the composite material of the present invention can be dense with few voids, and the void area ratio in the cross section is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, and further 2% or less. It is.
  • the cross section here is synonymous with the cross section in the cross-sectional area ratio of the said polyamide resin (A) / fiber material (B). Further, the void area ratio in the cross section can be obtained by SEM observation.
  • the composite material obtained by the above-described method has a structure in which both surfaces are preferably formed of a polyamide resin (A) layer. Since the composite material of the present invention is made of a thermoplastic resin material, the composite material is used as it is or cut into a desired shape and size and used as a molding material, preferably heated, and then preferably It is possible to obtain various types of molded articles by putting them in a heated molding die and removing them from the die. Moreover, said shaping
  • the heating temperature when the composite material is heated during molding is preferably from the melting point of the polyamide resin (A) to the melting point + 30 ° C. Moreover, the pressure at the time of shaping
  • the temperature of the mold (preferably mold) at the time of molding is preferably 70 to 150 ° C, more preferably 80 to 130 ° C, and further 90 to 120 ° C.
  • the method of forming the composite material of the present invention into a molded product is not particularly limited, and known techniques can be applied, and a compression molding method, a vacuum molding method, a vacuum compression molding method, a pressure molding method, and the like can be used.
  • the molded product obtained by molding the composite material may be further heat-treated.
  • the heat treatment temperature is preferably from 80 to 180 ° C, more preferably from 100 to 170 ° C, still more preferably from 120 to 160 ° C.
  • the crystallization of the polyamide resin (A) proceeds rapidly, the resulting molded product is less warped, and the dimensional stability can be further improved.
  • heat amount of the polyamide resin (A) in a molded article is less than 5 J / g. By crystallizing to such a range, the strength of the molded product tends to be further improved.
  • the amount of crystallization heat is more preferably less than 4 J / g, and even less than 3 J / g.
  • the molded product obtained by molding the composite material preferably has an area ratio of 20/80 to 80/20 in the cross section of the polyamide resin (A) / fiber material (B).
  • the area ratio in the cross section is more preferably 30/70 to 70/30, and further 40/60 to 60/40.
  • the cross-sectional area ratio of the polyamide resin (A) / fiber material (B) in the molded product can be obtained by the same method as the measurement of the area ratio of the composite material.
  • the molded product obtained by molding the composite material is a dense product with few voids.
  • the void area ratio in the cross section is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, and further 2% or less.
  • the cross-sectional void area ratio in a molded product can be calculated
  • the fiber length of the fiber material (B) present in the molded product obtained by molding the composite material is an average fiber length, preferably 1 cm or more, more preferably 1.5 cm or more, and further preferably 2 cm or more. Yes, particularly preferably 3 cm or more.
  • the upper limit of the average fiber length varies depending on the use, but is preferably 500 cm or less, more preferably 300 cm or less, and still more preferably 100 cm or less.
  • the method for measuring the average fiber length in the molded product is not particularly limited. For example, if the length of the fiber remaining after dissolving the composite material in hexafluoroisopropanol (HFIP) and dissolving the polyamide resin is measured. It can be measured visually or in some cases by observation with an optical microscope, a scanning electron microscope (SEM) or the like. One hundred fibers are selected at random, the length is measured, and the average number average fiber length is calculated.
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • the surface smoothness and high-quality feeling of the molded product are particularly required, it is preferable to further provide a polyamide resin layer on the surface of the obtained molded product.
  • a polyamide resin layer a method of laminating a polyamide resin film on the surface of a molded product and heat-sealing, a method of immersing the molded product in a melted polyamide resin, or a method of melting after applying a polyamide resin powder Etc.
  • the thickness of the polyamide layer is preferably 1 to 1,000 ⁇ m, more preferably 3 to 500 ⁇ m, particularly 5 to 100 ⁇ m.
  • the resin used for the polyamide resin layer is preferably a polyamide resin (A), but is not necessarily limited thereto, and other polyamide resins such as polyamide 6, polyamide 66, polyamide 11, polyamide 12, polyamide 46, polyamide 6/10, polyamide 6/12, polyamide 6/66, etc. can also be used.
  • A polyamide resin
  • other polyamide resins such as polyamide 6, polyamide 66, polyamide 11, polyamide 12, polyamide 46, polyamide 6/10, polyamide 6/12, polyamide 6/66, etc. can also be used.
  • the polyamide resin (A) contains the short fiber (D) of the fiber material (B).
  • the short fibers (D) of the fiber material (B) are those having an average fiber length shorter than that of the fiber material (B), and those having an average fiber diameter smaller than the fiber material (B) are preferred.
  • so-called chopped strands can be mentioned as representative examples.
  • Preferred examples thereof include those having an average fiber diameter of 1 to 100 ⁇ m, particularly 3 to 50 ⁇ m, and an average fiber length of 0.02 to 30 mm, particularly 0.1 to 20 mm.
  • the short fiber (D) is preferably pre-compounded with the polyamide resin (A).
  • the short fiber (D) may be the same type as or different from the fiber material (B), but it is preferable to use the same type as the fiber material (B).
  • the short fiber By containing the fiber material of the short fiber (D), the short fiber is distributed over the details of the composite material and further the molded product obtained by molding the composite material. Therefore, the molded product particularly has an L-shaped end portion or a hinge portion, for example.
  • the strength tends to be improved also in the case of having the above. On the other hand, when all such short fibers are used as the fiber material (B) from the beginning, the strength may be insufficient.
  • the polyamide resin (A) includes a stabilizer such as an antioxidant and a heat stabilizer, a hydrolysis resistance improver, a weather resistance stabilizer, a matting agent, and an ultraviolet absorber as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives such as a nucleating agent, a plasticizer, a dispersing agent, a flame retardant, an antistatic agent, an anti-coloring agent, an anti-gelling agent, a coloring agent and a release agent can be added.
  • the polyamide resin (A) of the present invention preferably contains a stabilizer (antioxidant, heat stabilizer).
  • a stabilizer antioxidant, heat stabilizer
  • examples of the stabilizer include phosphorus-based, hindered phenol-based, hindered amine-based, oxalic acid anilide-based, organic sulfur-based, aromatic secondary amine-based organic stabilizers, amine-based antioxidants, copper compounds, and the like.
  • Inorganic stabilizers such as halides are preferred.
  • a phosphorus stabilizer a phosphite compound and a phosphonite compound are preferable.
  • phosphite compound examples include distearyl pentaerythritol diphosphite, dinonylphenyl pentaerythritol diphosphite, bis (2,4-di-t-butylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,6- Di-t-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,6-di-t-butyl-4-ethylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,6-di-t- Butyl-4-isopropylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,4,6-tri-t-butylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,6-di-t-butyl-4-sec-) Butylphenyl) penta
  • Examples of the phosphonite compound include tetrakis (2,4-di-t-butylphenyl) -4,4′-biphenylenediphosphonite, tetrakis (2,5-di-t-butylphenyl) -4,4′-.
  • hindered phenol stabilizer examples include n-octadecyl-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 1,6-hexanediol-bis [3- (3,5 -Di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 3,9-bis [1,1- Dimethyl-2- ⁇ - (3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxy ⁇ ethyl] -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5] undecane, triethylene glycol -Bis [3- (3-tert-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 3,5-di-tert-butyl-4-hydride Xylbenzylphosphonate-
  • hindered amine stabilizer examples include known hindered amine compounds having a 2,2,6,6-tetramethylpiperidine skeleton.
  • Specific examples of hindered amine compounds include 4-acetoxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-stearoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-acryloyloxy-2,2 , 6,6-tetramethylpiperidine, 4-phenylacetoxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-methoxy-2,2 , 6,6-tetramethylpiperidine, 4-stearyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-cyclohexyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-benzyloxy-2, 2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-phenoxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-ethylcarba Yl
  • ADK STAB As a product of a hindered amine stabilizer, a product “ADK STAB” LA-52, LA-57, LA-62, LA-67, LA-63P, LA-68LD, LA-made by ADEKA Corporation (ADEKA CORPORATION) is available.
  • An amine antioxidant refers to an amine compound other than the above-mentioned hindered amine stabilizer.
  • N-phenylbenzeneamine and 2,4,4 which are commercially available from Ciba Specialty Chemicals under the trade names Reaction product with 4-trimethylpentene (IRGANOX 5057), Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd. (Ouchi Shinko) Chemical Ind.
  • Octylated diphenylamine N, N′-diphenyl-p-phenylenediamine (Nocklack DP), N-phenyl-N′-isopropyl-p -Phenylenediamine (Norack 810-NA), N-phenyl-N '-(1,3-dimethylbutyl) -p-phenylenediamine (Norack 6C), N, N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine (Nocrack White), 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline polymer (Nocrack 224), 6-ethoxy-1,2-dihydro-2,2,4-trimethylquinoline (Nocrack AW), etc. Available.
  • oxalic acid anilide-based stabilizer 4,4′-dioctyloxyoxanilide, 2,2′-diethoxyoxanilide, 2,2′-dioctyloxy-5,5′-di-tert Tributoxanilide, 2,2′-didodecyloxy-5,5′-di-tert-butoxanilide, 2-ethoxy-2′-ethyloxanilide, N, N′-bis (3-dimethylaminopropyl) oxanilide, 2-ethoxy-5-tert-butyl-2'-ethoxanilide and its mixture with 2-ethoxy-2'-ethyl-5,4'-di-tert-butoxanilide, o- and p-methoxy-disubstituted oxanilides Mixtures, o- and p-ethoxy-disubstituted oxanilide mixtures,
  • organic sulfur stabilizer examples include didodecyl thiodipropionate, ditetradecyl thiodipropionate, dioctadecyl thiodipropionate, pentaerythritol tetrakis (3-dodecyl thiopropionate), thiobis (N-phenyl).
  • 2-mercaptobenzothiazole 2-mercaptobenzimidazole, 2-mercaptomethylbenzimidazole, and mercaptobenzimidazole compounds
  • metal salts of 2-mercaptobenzimidazole diethyldithiocarbamine
  • Dithiocarbamic acid compounds such as metal salts of acids and metal salts of dibutyldithiocarbamic acid
  • thioureas such as 1,3-bis (dimethylaminopropyl) -2-thiourea and tributylthiourea
  • tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, nickel dibutyldithiocarbamate, nickel isopropyl xanthate include trilauryl trithiophosphite and the like.
  • mercaptobenzimidazole compounds dithiocarbamic acid compounds, thiourea compounds, and organic thioacid compounds are preferable, and mercaptobenzimidazole compounds and organic thioacid compounds are more preferable.
  • a thioether-based compound having a thioether structure can be suitably used because it receives oxygen from an oxidized substance and reduces it.
  • 2-mercaptobenzimidazole, 2-mercaptomethylbenzimidazole, ditetradecylthiodipropionate, dioctadecylthiodipropionate, pentaerythritol tetrakis (3-dodecylthiopropionate) are more preferable.
  • Tetradecylthiodipropionate, pentaerythritol tetrakis (3-dodecylthiopropionate) and 2-mercaptomethylbenzimidazole are more preferred, and pentaerythritol tetrakis (3-dodecylthiopropionate) is particularly preferred.
  • the molecular weight of the organic sulfur compound is usually 200 or more, preferably 500 or more, and the upper limit is usually 3,000.
  • a compound having a diphenylamine skeleton, a compound having a phenylnaphthylamine skeleton, and a compound having a dinaphthylamine skeleton are preferable, and a compound having a diphenylamine skeleton and a compound having a phenylnaphthylamine skeleton are more preferable.
  • p, p′-dialkyldiphenylamine (the alkyl group has 8 to 14 carbon atoms), octylated diphenylamine, 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine, p- (p-toluene) Sulfonylamido) diphenylamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N-phenyl-N'-isopropyl-p-phenylenediamine, N-phenyl-N '-(1,3-dimethylbutyl) -p-phenylene
  • a diphenylamine skeleton such as diamine and N-phenyl-N ′-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropyl) -p-phenylenediamine, N-phenyl-1-naphthylamine and N, N′-di-2- Compounds having a dipheny
  • 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine, N, N′-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine and N, N′-diphenyl-p-phenylenediamine are more preferable, N, N′-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine and 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine are particularly preferred.
  • the organic sulfur stabilizer or aromatic secondary amine stabilizer When the organic sulfur stabilizer or aromatic secondary amine stabilizer is blended, it is preferable to use these in combination. By using these in combination, the heat aging resistance of the polyamide resin composition tends to be better than when used alone.
  • an organic sulfur stabilizer and an aromatic secondary amine stabilizer As a more preferred combination of an organic sulfur stabilizer and an aromatic secondary amine stabilizer, ditetradecylthiodipropionate, 2-mercaptomethylbenzimidazole and pentaerythritol are used as the organic sulfur stabilizer.
  • At least one selected from tetrakis (3-dodecylthiopropionate) and an aromatic secondary amine stabilizer are 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine and N, N′— Examples thereof include a combination with at least one selected from di-2-naphthyl-p-phenylenediamine.
  • the organic sulfur stabilizer is pentaerythritol tetrakis (3-dodecylthiopropionate), and the aromatic secondary amine stabilizer is N, N′-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine. Is more preferable.
  • the content ratio (mass ratio) in the polyamide resin composition is such that the aromatic secondary amine stabilizer /
  • the organic sulfur stabilizer is preferably 0.05 to 15, more preferably 0.1 to 5, and further preferably 0.2 to 2. By setting it as such content ratio, heat aging resistance can be improved efficiently, maintaining barrier property.
  • the inorganic stabilizer a copper compound and a halide are preferable.
  • the copper compound is a copper salt of various inorganic acids or organic acids, and excludes halides described later.
  • the copper may be either cuprous or cupric.
  • Specific examples of the copper salt include copper chloride, copper bromide, copper iodide, copper phosphate, copper stearate, hydrotalcite, and styhite. And natural minerals such as pyrolite.
  • halide used as the inorganic stabilizer examples include, for example, alkali metal or alkaline earth metal halides; ammonium halides and quaternary ammonium halides of organic compounds; alkyl halides, allyl halides. Specific examples thereof include ammonium iodide, stearyltriethylammonium bromide, benzyltriethylammonium iodide, and the like. Among these, alkali metal halide salts such as potassium chloride, sodium chloride, potassium bromide, potassium iodide, sodium iodide and the like are preferable.
  • a combined use of a copper compound and a halide is preferable because it exhibits excellent effects in terms of heat discoloration and weather resistance (light resistance).
  • a copper compound when used alone, the molded product may be colored reddish brown by copper, and this coloring is not preferable depending on the application. In this case, discoloration to reddish brown can be prevented by using a copper compound and a halide together.
  • amine-based antioxidants from the viewpoint of processing stability during heating and pressurization, heat aging resistance, film appearance, and coloration prevention, in particular, amine-based antioxidants, inorganic, organic sulfur-based, Aromatic secondary amine stabilizers are particularly preferred.
  • the content of the stabilizer is usually 0.01 to 1 part by mass, preferably 0.01 to 0.8 part by mass with respect to 100 parts by mass of the polyamide resin (A).
  • the content is usually 0.01 to 1 part by mass, preferably 0.01 to 0.8 part by mass with respect to 100 parts by mass of the polyamide resin (A).
  • the polyamide resin (A) is preferably blended with a carbodiimide compound as a hydrolysis resistance improver.
  • a carbodiimide compound include aromatic, aliphatic or alicyclic polycarbodiimide compounds produced by various methods. Among these, an aliphatic or alicyclic polycarbodiimide compound is preferable, and an alicyclic polycarbodiimide compound is more preferably used from the viewpoint of melt kneadability at the time of extrusion or the like.
  • These carbodiimide compounds can be produced by decarboxylation condensation reaction of organic polyisocyanate.
  • a method of synthesizing various organic polyisocyanates by decarboxylation condensation reaction at a temperature of about 70 ° C. or higher in an inert solvent or without using a solvent in the presence of a carbodiimidization catalyst can be exemplified.
  • the isocyanate group content is preferably 0.1 to 5%, more preferably 1 to 3%.
  • organic polyisocyanate that is a raw material for synthesizing the carbodiimide compound
  • various organic diisocyanates such as aromatic diisocyanate, aliphatic diisocyanate, and alicyclic diisocyanate, and mixtures thereof can be used.
  • organic diisocyanate examples include 1,5-naphthalene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 4,4′-diphenyldimethylmethane diisocyanate, 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, , 4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, cyclohexane-1,4-diisocyanate, xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4-diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, tetramethylxylylene Range isocyanate, 2,6-diisopropylphenyl isocyanate, 1,3,5-triisopropylbenzene-2,4-dii Cyanate, methylenebis
  • an end-capping agent such as monoisocyanate in order to seal the end of the carbodiimide compound and control the degree of polymerization.
  • monoisocyanate examples include phenyl isocyanate, tolyl isocyanate, dimethylphenyl isocyanate, cyclohexyl isocyanate, butyl isocyanate, and naphthyl isocyanate, and two or more kinds may be used in combination.
  • terminal blocker it is not limited to said monoisocyanate, What is necessary is just an active hydrogen compound which can react with isocyanate.
  • active hydrogen compounds include aliphatic, aromatic, and alicyclic compounds such as methanol, ethanol, phenol, cyclohexanol, N-methylethanolamine, polyethylene glycol monomethyl ether, and polypropylene glycol monomethyl ether.
  • carbodiimidization catalyst examples include 1-phenyl-2-phospholene-1-oxide, 3-methyl-1-phenyl-2-phospholene-1-oxide, 1-ethyl-2-phospholene-1-oxide, 3- Metal catalysts such as phospholene oxides such as methyl-2-phospholene-1-oxide and their 3-phospholene isomers, tetrabutyl titanate and the like can be used, and among these, from the viewpoint of reactivity, 3 -Methyl-1-phenyl-2-phospholene-1-oxide is preferred. Two or more carbodiimidization catalysts may be used in combination.
  • the content of the carbodiimide compound is preferably 0.1 to 2 parts by mass, more preferably 0.2 to 1.5 parts by mass, and still more preferably 0.001 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyamide resin (A). 3 to 1.5 parts by mass. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the resin composition does not have sufficient hydrolysis resistance, uneven discharge during melt kneading such as extrusion tends to occur, and melt kneading tends to be insufficient. On the other hand, when it exceeds 2 parts by mass, the viscosity of the resin composition during melt kneading is remarkably increased, and melt kneadability and moldability are liable to deteriorate.
  • Melting point of polyamide resin (A), glass transition point) Using a differential scanning calorimetry (DSC) method, using a DSC-60 manufactured by SHIMADZU CORPORATION, the polyamide resin is melted at a rate of 10 ° C./min from 30 ° C. to a temperature higher than the expected melting point. I let you. Melting
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • Component content with a molecular weight of 1,000 or less The content of a component having a molecular weight of 1,000 or less was obtained by calculation from a measurement curve using analysis software attached to HLC-8320GPC manufactured by Tosoh Corporation used for the GPC measurement.
  • the polyamide resin (A) obtained by the method described below was vacuum-dried at 150 ° C. for 5 hours, and then a test piece (ISO test piece 4 mm thickness) was produced with an injection molding machine 100T manufactured by FANUC Ltd. .
  • the obtained test piece was immersed in distilled water for 1 week under the condition of 23 ° C. and taken out. Then, the moisture on the surface was wiped off, and the water absorption rate was measured by the Karl Fischer Method (Karl Fischer Method).
  • Karl Fischer Method Karl Fischer Method
  • a trace moisture measuring device AQ-2000 manufactured by Hiranuma Sangyo Co. was used for the measurement.
  • the measurement temperature was the melting point of the polyamide resin ⁇ 5 ° C.
  • the measurement time was 30 minutes.
  • the solution was titrated with a titration solution (KOH concentration of 0.01 mol / l) in which 0.132 g of KOH was dissolved in 200 ml of benzyl alcohol. (Ratio of terminal amino group concentration to terminal carboxyl group concentration ([NH 2 ] / [COOH])) It was calculated from the terminal amino group concentration and the terminal carboxyl group concentration determined by the method described above.
  • the flexural modulus retention rate at the time of water absorption is defined as the ratio (%) of the flexural modulus at the time of water absorption of 0.5% by mass to the elastic modulus when the polyamide resin absorbs 0.1% by mass of water.
  • the measurement was performed as described above.
  • a test piece (ISO test piece 4 mm thickness) was produced with an injection molding machine 100T manufactured by FANUC Ltd. Prior to molding, the polyamide resin was vacuum dried at 150 ° C. for 5 hours. The obtained test piece was heat-treated at 150 ° C. for 1 hour and stored at 23 ° C. and 50% RH.
  • the flexural modulus was determined according to JIS K7171. Asked.
  • the apparatus used the Toyo Seiki Co., Ltd. (Toyoseiki Seisaku-sho) strograph, and measured it as measurement temperature 23 degreeC and measurement humidity 50% RH.
  • the flexural modulus was obtained by the above method at 0.5% by mass, and the elastic modulus retention rate was calculated from these ratios. Asked.
  • polyamide resin As the polyamide resin (A), the polyamide resin obtained in the following Production Examples 1 to 7 and the following commercially available metaxylylene adipamide resin (MXD6) were used. For comparison, the following commercially available polyamide 6 was also used.
  • MXD6 -Metaxylylene adipamide resin Product name "MX nylon grade S6007” manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd. (MITSUBISHI GAS CHEMICAL Company). Hereinafter, it is referred to as “MXD6”.
  • the temperature inside the reaction vessel was raised to 296 ° C. Thereafter, the internal pressure of the reaction vessel was reduced from 0.42 MPa to 0.12 MPa over 30 minutes. During this time, the internal temperature rose to 298 ° C. Thereafter, the pressure was reduced at a rate of 0.002 MPa / minute, the pressure was reduced to 0.08 MPa over 20 minutes, and the amount of the component having a molecular weight of 1,000 or less was adjusted.
  • the temperature in the reaction vessel at the time of completion of decompression was 301 ° C.
  • the inside of the system was pressurized with nitrogen, the temperature in the reaction vessel was 301 ° C., the resin temperature was 301 ° C., the polymer was taken out from the strand die in the form of a strand, cooled with cooling water at 20 ° C. A polyamide resin was obtained.
  • the cooling time in cooling water was 5 seconds, and the strand take-up speed was 100 m / min.
  • PXD10 it is referred to as “PXD10”.
  • MXD6I polyamide
  • a salt composed of sebacic acid and paraxylylenediamine was produced while heating the temperature to 200 ° C. over 1.5 hours while stirring the contents while the apparatus was sealed. Thereafter, the temperature was further raised, and when the internal pressure of the reaction vessel reached 1.9 MPa, while maintaining the pressure, the charged water and the reaction product water were distilled out of the apparatus over 1.5 hours. The temperature was raised to. Subsequently, while distilling off water, the reaction pressure was lowered to normal pressure in 1 hour, and the reaction temperature was raised to 302 ° C. during that time.
  • PXD10 ′ polyamide resin pellet having a number average molecular weight of 5,362. It was. Hereinafter, it is referred to as “PXD10 ′”.
  • Example 1 MXD10 dried by a vacuum dryer was melt-extruded by a single screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, extruded through a T-die having a width of 500 mm, and a pair of stainless steel rolls provided with uneven texture on the surface, The film was pressed at a roll temperature of 70 ° C. and a roll pressure of 0.4 MPa to form a film having a texture on the film surface. The end of the film was slit to obtain a cast film having a thickness of 20 ⁇ m and a width of 450 mm. The surface roughness, crystallization heat amount, and moisture content of the obtained film were measured by the following methods.
  • Crystalization heat The polyamide resin was melted by differential scanning calorimetry (DSC) using DSC-60 manufactured by Shimadzu Corporation at a rate of 10 ° C./min from 30 ° C. to a temperature higher than the expected melting point. The heat of crystallization was determined from the exothermic peak at this time.
  • polyacrylonitrile-based carbon fiber T300-3000, 3000 filament, 198 tex, tensile elastic modulus: 230 GPa, average fiber diameter 7 ⁇ m
  • TORAYCA polyacrylonitrile-based carbon fiber
  • the sheet material and the above MXD10 film were pressed at 1 MPa while being heated to 220 ° C. using a plurality of rolls, continuously bonded together, cooled with a 40 ° C. roll, and wound into a roll shape.
  • the roll used for heat compression used what coated the roll surface with the fluororesin.
  • the obtained 10 cm ⁇ 20 cm cut composites were superposed while changing the angle of 90 ° to form a superposed product, and the MXD10 single-layer film was superposed on the top surface of the superposed product, and 220 by a hot press machine.
  • the plate was heated to 0 ° C., subjected to hot press molding at a pressure of 1 MPa with a mold whose surface was coated with a fluororesin, and cooled to obtain a plate-shaped molded product having MXD10 on both surfaces.
  • the obtained molded product was heat-treated at 130 ° C. for 1 hour in a heating oven.
  • Average fiber length of fiber material (B) in the obtained molded product, crystallization heat amount, area ratio and cross-sectional void area ratio in cross section of polyamide resin (A) / fiber material (B), tensile elastic modulus, hydrothermal treatment The subsequent measurement of the tensile modulus and warpage was performed by the following method.
  • the amount of crystallization heat of the polyamide resin (A) of the molded product was performed in the same manner as the measurement method for the complex.
  • (Tensile modulus) The molded product obtained by the method described above was shaped into 1 cm ⁇ 10 cm, and the tensile modulus was measured according to JIS K7113.
  • (Sledge amount) The molded article (20 cm ⁇ 20 cm) obtained by the method described above was stored for 1 week under the condition of 23 ° C. and 90% RH, and the amount of warpage at a point 10 cm from the center was measured. The warpage amount is obtained by subtracting the thickness of the sample piece from the maximum height of the sample piece. The smaller the amount of warping, the better the dimensional stability.
  • (Tensile modulus after hot water treatment) The molded product obtained by the method described above was shaped into 1 cm ⁇ 10 cm, immersed in boiling water at 100 ° C. for 1 hour, and then measured for tensile elastic modulus according to JIS K7113.
  • Example 2 Polyamide MPXD10 dried at 150 ° C for 7 hours using a vacuum dryer was melt-extruded with a single-screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, extruded into a strand from a 60-hole die, and stretched while being wound by a roll. A multifilament was obtained. The total fineness, single yarn fineness, and tensile strength of the obtained polyamide resin (A) fiber were measured by the following methods. The results are shown in Table 1.
  • Total fineness The weight of a multifilament having an arbitrary length was measured and calculated by converting to a weight per 1,000 m.
  • Single yarn fineness The total fineness was obtained by dividing by the number of multifilament fibers.
  • Teensile strength The multifilament was subjected to a tensile test using a tensile tester under the conditions of 23 ° C. and 50% RH, and the maximum stress was divided by the fineness to obtain the strength per unit fineness.
  • polyacrylonitrile carbon fiber (Mitsubishi Rayon Co., TR50S-15K) was opened and heated to 250 ° C. while heating. Pressurized at 0.7 MPa and continuously bonded to the MPXD10 fiber to obtain a composite material having a thickness of 20 ⁇ m ⁇ 30 cm ⁇ 30 cm.
  • the measurement of the amount of crystallization heat of the polyamide resin (A) in the obtained composite material, the area ratio in the cross section of the polyamide resin (A) / fiber material (B), and the void area ratio in the cross section are described in Example 1. Went in the way. The results are shown in Table 1.
  • the obtained composite material was cut into 20 cm ⁇ 20 cm, and 10 sheets were overlapped with each other while changing the angle by 90 °, heated to 230 ° C. with a hot press machine, and the surface was coated with a fluororesin.
  • the mold was hot press molded at a pressure of 1 MPa and cooled to obtain a molded product.
  • the obtained molded product was heat-treated at 140 ° C. for 1 hour. The evaluation results are shown in Table 1.
  • Example 3 Polyamide PXD10 dried at 150 ° C. for 7 hours using a vacuum dryer was melt-extruded with a single screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, and high pressure method low density polyethylene (Japan Polyethylene Corp. (Japan Polyethylene Corp) .), Product name “NOVATEC LF240”) was melt extruded with a single screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, coextruded through a 500 mm wide T-die, and a 450 mm wide polyethylene layer ( A two-layer cast film of 30 ⁇ m thickness / PXD10 layer (25 ⁇ m thickness) was obtained.
  • NOVATEC LF240 high pressure method low density polyethylene
  • the obtained two-layer film was slit to a width of 400 mm, and wound into a roll shape while peeling the interface between the polyethylene layer and the PXD10 layer to obtain a roll-shaped PXD6 film having a length of 500 mm, a thickness of 25 ⁇ m, and a width of 400 mm.
  • the surface roughness, crystallization heat amount, and moisture content of the obtained film were measured by the following methods.
  • the obtained composite material was cut into 20 cm ⁇ 20 cm, 8 sheets were overlapped while changing the angle by 90 ° to form a superposed product, and the PXD10 single layer film was superposed on the top surface of the superposed product. It was heated to 310 ° C., heated to 310 ° C. with a plurality of rolls, subjected to hot press molding at a pressure of 1.5 MPa, and then heat treated with a plurality of rolls at 110 ° C. to obtain a molded product.
  • Table 1 The evaluation results are shown in Table 1.
  • Examples 4 to 8 As the polyamide resin, those shown in Tables 1 and 2 below were selected, and the thickness, surface roughness (Ra), heat of crystallization, and moisture content were changed as shown in Table 1. The production conditions of the composite material were changed as shown in the table, and a composite material was produced in the same manner as in Example 1. In addition, the polyamide resin shown in the table
  • Example 9 MXD6 was melt-extruded in a single-screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, extruded through a 500-mm wide T-die, and a stainless steel pair roll with irregularities on the surface. Pressure was applied at 0.4 MPa to form a film having wrinkles on the film surface. The end of the film was slit to obtain a cast film having a thickness of 20 ⁇ m and a width of 450 mm. The obtained film was heat-treated at 150 ° C. for 1 hour. The heat of crystallization of the film was 0 J / g.
  • the resulting film and a pitch-based carbon fiber (DIALEAD K63712, tensile elastic modulus 640 GPa, fineness 2,000 tex, filament number 12,000) manufactured by Mitsubishi Plastics (Mitsubishi Plastics, Inc) are drawn in one direction.
  • the prepared sheet-like materials were laminated and continuously laminated with a roll heated to 270 ° C. at a pressure of 3.0 MPa, and then cooled with a roll at 70 ° C. to obtain a composite material having a thickness of 30 ⁇ m.
  • the obtained composite material was cut into 20 cm ⁇ 20 cm, and while changing the angle by 90 °, 10 sheets were superposed to form a superposed product, and the MXD10 single layer film was superposed on the top surface of the superposed product, and 260 ° C. with a roll. Then, hot press molding was performed at a pressure of 2.0 MPa, followed by heat treatment with a roll at 150 ° C. to obtain a molded product.
  • Table 2 The evaluation results of the obtained molded product are shown in Table 2 below.
  • Example 10 TOSHIBA MACHINE CO., LTD., A pitch-based carbon fiber short fiber (DIALEAD K223QG, average fiber length 6 mm, average fiber diameter 11 ⁇ m) manufactured by Mitsubishi Plastics, Ltd. and polyamide PXD10 dried by a vacuum dryer in a mass ratio of 25:75 Using a twin screw extruder TEM-37BS (TOSHIBA MACHINE Co.), the mixture was melt kneaded at an extrusion temperature of 310 ° C. to obtain pellets.
  • DIALEAD K223QG average fiber length 6 mm, average fiber diameter 11 ⁇ m
  • the obtained pellets were melt-extruded with a single-screw extruder having a 30 mm ⁇ screw, extruded through a 500-mm wide T-die, and a roll temperature of 70 by a stainless counter roll provided with irregularities on the surface.
  • the film was pressed with a roll pressure of 0.4 MPa at 0 ° C. to form a film having wrinkles on the film surface.
  • the end of the film was slit to obtain a cast film having a thickness of 60 ⁇ m and a width of 450 mm.
  • the obtained film and a pitch-type carbon fiber (DIALEAD K6712, tensile elastic modulus 640 GPa, fineness 2,000 tex, number of filaments 12,000) made by Mitsubishi Resin Co., Ltd.
  • the obtained composite material is cut into 20 cm ⁇ 20 cm, 10 sheets are overlapped while changing the angle by 90 ° to form a superposed product, and the PXD10 single layer film is superposed on the top surface of the superposed product, and the temperature is adjusted to 310 ° C. with a roll. Heating was performed and hot press molding was performed at a pressure of 1.5 MPa, and then heat treatment was performed with a roll at 120 ° C. to obtain a molded product.
  • the evaluation results of the obtained molded product are shown in Table 2 below.
  • Example 11 In Example 1, a film, a composite material, and a molded product were manufactured under the same conditions as in Example 1 except that the MXD10 single-layer film was not stacked on the outermost surface of the superposed product when the molded product was manufactured. The evaluation results are shown in Table 2. The surface appearance was somewhat rough compared to Example 1.
  • the composite material obtained by impregnating the fiber material (B) with the metaxylylene-based polyamide resin (A) of the present invention has an excellent elastic modulus, low warpage, high temperature and high humidity. It was found that the properties were excellent with little decrease in physical properties below.
  • the composite material of the present invention has excellent elastic modulus, low warpage, little physical property deterioration under high temperature and high humidity, and excellent recycling characteristics, moldability, and productivity compared to conventional thermosetting resins. Even if it is thin, it has excellent mechanical strength, so it can be reduced in weight when manufactured.
  • the composite material of the present invention can be used for various parts and the like, and in particular, can be preferably used as a part of an electric / electronic device or an automobile part / member, and has high industrial applicability.

Abstract

 高温高湿度下での物性低下がなく、弾性率が高く、低そり性であり、熱硬化性樹脂に比べて、リサイクル特性、成形性、生産性に優れるキシリレンジアミン系ポリアミド樹脂/繊維複合材および成形品を提供する。 ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸してなることを特徴とするポリアミド樹脂系複合材による。

Description

ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法
 本発明は、ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法に関し、詳しくは、弾性率が高く、高温高湿度下での物性低下が少なく、低そり性であり、リサイクル特性、成形性に優れたポリアミド樹脂/繊維複合材およびその製造方法に関する。
 繊維材料とマトリックス樹脂を組み合わせた繊維強化樹脂系複合材は、軽量で剛性が高いことから、それを使用した成形品は、機械部品、電気・電子機器部品、車両用部品・部材、航空・宇宙用機器部品等として広く用いられてきている。繊維材料としてはガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、アラミド繊維等が使用される。
 一方、マトリックス樹脂は、機械的強度、繊維材料との親和性、成形性等の観点から、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が通常用いられている。しかしながら、熱硬化性樹脂を使用したものは、再溶融して成形することできないという決定的な欠点を有する。
 マトリックス樹脂として熱可塑性樹脂を利用した複合材としては、いわゆるスタンピング成形材料も知られている。強化繊維と熱可塑性樹脂を主原料とするスタンパブルシート(stampable sheet)は、複雑な形状に成形でき、高強度と軽量であるという点から、金属加工品代替として使用されてきている。
 熱可塑性樹脂を用いた繊維強化プラスチックとして、ポリエチレンテレフタレートやポリアミド6を用いたものも開示され(特許文献1および2参照)、また、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂を同時に用いた繊維強化プラスチックとして、ポリアミド樹脂とエポキシ樹脂を用いた成形品が開示されている(例えば、特許文献3参照)が、これらの複合材では、耐衝撃性や低そり性、リサイクル特性、生産性が不足していた。
 また、熱可塑性樹脂を用いた繊維強化プラスチックの生産性を向上させる成形方法が開示されている(特許文献4および5参照)が、これらの方法では成形品の強度や寸法安定性が十分ではなかった。
 さらに、繊維強化プラスチックには、さらなる物性向上が求められており、例えば耐衝撃性、弾性率、低そり性、寸法安定性、耐熱性、軽量化、リサイクル特性、成形性、生産性などの向上も求められている。
 キシリレンジアミンをジアミン成分とするキシリレンジアミン系ポリアミド樹脂は、ポリアミド6、ポリアミド66などとは異なって主鎖に芳香族環を有し、高い機械的強度と弾性率を有し、低吸水率で、耐油性に優れ、また成形においては、成形収縮率が小さく、引けやそりが小さいことから、これをマトリック樹脂として使用すると、良好な物性を有する新たな複合材をもたらすことが期待される。
 しかしながら、キシリレンジアミン系ポリアミド樹脂は結晶化速度が遅く、伸び性が悪く、成形性が良くないため、これを用いた複合材の製造は容易ではなく、キシリレンジアミン系ポリアミド樹脂と繊維材料とからなる、優れた物理的特性を有する新たな複合材を製造することが求められていた。
特開昭64-81826号公報 特開昭57-120409号公報 特開2009-13255号公報 特許第3947560号公報 特開2009-113369号公報
 本発明の目的は、上記課題を解決し、弾性率に優れ、高温高湿度下での物性低下が少なく、低そり性であり、熱硬化性樹脂に比べて、リサイクル特性、成形性、生産性にも優れたキシリレン系ポリアミド樹脂複合材を容易に製造する方法および得られた複合材を用いた成形品を提供することにある。
 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、キシリレンジアミン系ポリアミド樹脂であって、特定の数平均分子量(Mn)を有し、分子量が1,000以下の成分を特定量で含有するポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸することにより、上記問題が解決された、優れたポリアミド樹脂系複合材を製造することができることを見出し、本発明を完成するに到った。
 すなわち、本発明の第1の発明によれば、ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸してなることを特徴とするポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)中の環状化合物含有量が、0.01~1質量%であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第3の発明によれば、第1または第2の発明において、ポリアミド樹脂(A)の分子量分布(Mw/Mn)が、1.8~3.1であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第4の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)の溶融粘度が、ポリアミド樹脂(A)の融点+30℃、せん断速度122sec-1、ポリアミド樹脂(A)の水分率が0.06質量%以下の条件で測定したときに、50~1200Pa・sであるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第5の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)の吸水時の曲げ弾性率保持率が、85%以上であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第6の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)が、融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第7の発明によれば、第1の発明において、キシリレンジアミンが、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミンまたはこれらの混合物であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第8の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂系複合材中に存在する繊維材料(B)が、平均繊維長1cm以上であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第9の発明によれば、第1または第8の発明において、繊維材料(B)が、表面にポリアミド樹脂と反応性を有する官能基を有するポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第10の発明によれば、第9の発明において、ポリアミド樹脂と反応性を有する官能基が、シラン系カップリング剤に由来するものであるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第11の発明によれば、第1の発明において、繊維材料(B)が、ガラス繊維、炭素繊維、無機繊維、植物繊維または有機繊維から選ばれるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第12の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の、断面における面積比率が20/80~80/20であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第13の発明によれば、第1または第12の発明において、断面における空隙面積率が5%以下であるポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第14の発明によれば、第1の発明において、ポリアミド樹脂(A)が、さらに繊維材料(B)の短繊維(D)を含有するポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第15の発明によれば、第14の発明において、短繊維(D)の平均繊維径が、繊維材料(B)の平均繊維径よりも短いポリアミド樹脂系複合材が提供される。
 また、本発明の第16の発明によれば、ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)をフィルム状または繊維状にする工程、
 フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)と繊維材料(B)を重ね合わせる工程、
 ついで、これを加熱加圧してポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程
を含むことを特徴とするポリアミド樹脂系複合材の製造方法が提供される。
 また、本発明の第17の発明によれば、第16の発明において、ポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程は、加熱雰囲気下で複数のロールで連続的に加圧することによって行われる製造方法が提供される。
 また、本発明の第18の発明によれば、第16の発明において、フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量が5J/g以上であり、得られるポリアミド樹脂系複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量が5J/g以上である製造方法が提供される。
 また、本発明の第19の発明によれば、第16の発明において、フィルム状にされたポリアミド樹脂(A)のフィルム表面粗さ(Ra)が、0.01~1μmである製造方法が提供される。
 また、本発明の第20の発明によれば、第16の発明において、繊維状にされたポリアミド樹脂(A)が、マルチフィラメントであって、単糸繊度が1~30dtexである製造方法が提供される。
 また、本発明の第21の発明によれば、第16または第20の発明において、繊維状にされたポリアミド樹脂(A)が、マルチフィラメントであって、引張強度が1~10gf/dである製造方法が提供される。
 また、本発明の第22の発明によれば、第16の発明において、フィルム状にされたポリアミド樹脂(A)のフィルムが、ポリアミド樹脂(A)とポリオレフィン樹脂(C)の共押出フィルムからポリオレフィン樹脂(C)層を剥離して製造されたフィルムである製造方法が提供される。
 また、本発明の第23の発明によれば、第16の発明において、フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)の水分率が、0.01~0.15質量%である製造方法が提供される。
 また、本発明の第24の発明によれば、第16の発明で得られたポリアミド樹脂系複合材を加熱し、ついで、温度70~150℃の金型内又はロールで成形する成形品の製造方法が提供される。
 さらに、本発明の第25の発明によれば、第24の発明で得られた成形品の表面にポリアミド樹脂層を形成する工程を含む成形品の製造方法が提供される。
 本発明のポリアミド樹脂系複合材は、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するキシリレンジアミン系ポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸することにより、ポリアミド樹脂の含浸性が優れ、得られる複合材は、弾性率の高い複合材となり、高温高湿度下での物性低下も少なく、低そり性の複合材となる。また、従来の熱硬化性樹脂を使用した繊維材料入り複合材とは異なる熱可塑性の材料であるので、これを用いて各種所望の成形品を容易に得ることが出来、成形性、賦形性、生産性に優れ、さらに、リサイクル性にも優れた複合材である。
 そして、本発明の複合材を用いて成形した成形品は、耐熱性に優れ、強度・低そり性に優れ、また薄くても各種機械的物性に優れるため、製品の軽量化が可能であり、電気・電子機器の部品または筐体、あるいは自動車用各種部品・部材、各種構造用部材等に利用できる。
[1.発明の概要]
 本発明のポリアミド樹脂系複合材は、ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸してなることを特徴とする。
 また、本発明のポリアミド樹脂系複合材の製造方法は、ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)をフィルム状または繊維状にする工程、フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)と繊維材料(B)を重ね合わせる工程、ついで、これを加熱加圧してポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程を含むことを特徴とする。
 以下、本発明の内容について詳細に説明する。
[2.ポリアミド樹脂(A)]
 本発明において用いるポリアミド樹脂(A)は、ジアミン構成単位(ジアミンに由来する構成単位)の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂である。ジアミンの50モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、ジカルボン酸と重縮合されたキシリレンジアミン系ポリアミド樹脂である。
 好ましくは、ジアミン構成単位の70モル%以上、より好ましくは80モル%以上がメタキシリレンジアミンおよび/またはパラキシリレンジアミンに由来し、ジカルボン酸構成単位(ジカルボン酸に由来する構成単位)の好ましくは50モル%以上、より好ましくは70モル%以上、特には80モル%以上が、炭素原子数が好ましくは4~20の、α,ω-直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来するキシリレンジアミン系ポリアミド樹脂である。
 メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンは、任意の割合に混合して使用できるが、耐熱性を重視する場合は、メタキシリレンジアミン0~50モル%及びパラキシレンジアミン50~100モル%が好ましく、ポリアミド樹脂(A)からなるフィルムの成形加工性を重視する場合は、メタキシリレンジアミン50~100モル%及びパラキシレンジアミン0~50モル%が好ましい。
 キシリレンジアミン系ポリアミド樹脂の原料ジアミン成分として用いることが出来るメタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミン以外のジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、2-メチルペンタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4-トリメチル-ヘキサメチレンジアミン、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン、2,2-ビス(4-アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノメチル)デカリン、ビス(アミノメチル)トリシクロデカン等の脂環式ジアミン、ビス(4-アミノフェニル)エーテル、パラフェニレンジアミン、ビス(アミノメチル)ナフタレン等の芳香環を有するジアミン等を例示することができ、1種又は2種以上を混合して使用できる。
 ジアミン成分として、キシリレンジアミン以外のジアミンを用いる場合は、ジアミン構成単位の50モル%以下であり、30モル%以下であることが好ましく、より好ましくは1~25モル%、特に好ましくは5~20モル%の割合で用いる。
 ポリアミド樹脂(A)の原料ジカルボン酸成分として用いるのに好ましい炭素原子数4~20のα,ω-直鎖脂肪族ジカルボン酸としては、例えばコハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、アジピン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸が例示でき、1種又は2種以上を混合して使用できるが、これらの中でもポリアミド樹脂の融点が成形加工するのに適切な範囲となることから、アジピン酸またはセバシン酸が好ましく、セバシン酸が特に好ましい。
 上記炭素原子数4~20のα,ω-直鎖脂肪族ジカルボン酸以外のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、テレフタル酸、オルソフタル酸等のフタル酸化合物、1,2-ナフタレンジカルボン酸、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、1,6-ナフタレンジカルボン酸、1,7-ナフタレンジカルボン酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸、2,3-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸といった異性体等のナフタレンジカルボン酸等を例示することができ、1種又は2種以上を混合して使用できる。
 ジカルボン酸成分として、炭素原子数4~20のα,ω-直鎖脂肪族ジカルボン酸以外のジカルボン酸を用いる場合は、成形加工性、バリア性の点から、イソフタル酸を用いることが好ましい。イソフタル酸の割合は、好ましくはジカルボン酸構成単位の30モル%以下であり、より好ましくは1~30モル%、特に好ましくは5~20モル%の範囲である。
 さらに、ジアミン成分、ジカルボン酸成分以外にも、ポリアミド樹脂(A)を構成する成分として、本発明の効果を損なわない範囲でε-カプロラクタムやラウロラクタム等のラクタム類、アミノカプロン酸、アミノウンデカン酸等の脂肪族アミノカルボン酸類も共重合成分として使用できる。
 ポリアミド樹脂(A)として、最も好ましいものは、ポリメタキシリレンセバカミド樹脂、ポリパラキシリレンセバカミド樹脂、及び、メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンの混合キシリレンジアミンをセバシン酸と重縮合してなるポリメタキシリレン/パラキシリレン混合セバカミド樹脂である。これらのポリアミド樹脂は成形加工性が特に良好となる傾向にある。
 本発明において、ポリアミド樹脂(A)としては、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂を使用する。
 数平均分子量(Mn)が6,000~30,000の範囲を外れると、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料への含浸性が悪くなり、得られる複合材あるいはその成形品の強度が悪くなる。好ましい数平均分子量(Mn)は8,000~28,000であり、より好ましくは9,000~26,000であり、さらに好ましくは10,000~24,000であり、特に好ましくは11,000~22,000であり、最も好ましくは12,000~20,000である。このような範囲であると、耐熱性、弾性率、寸法安定性、成形加工性が良好である。
 なお、ここでいう数平均分子量(Mn)とは、ポリアミド樹脂の末端アミノ基濃度[NH](μ当量/g)と末端カルボキシル基濃度[COOH](μ当量/g)から、次式で算出される。
  数平均分子量(Mn)=2,000,000/([COOH]+[NH])
 また、ポリアミド樹脂(A)は、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有することを必要とするが、このような低分子量成分をこのような範囲で含有することにより、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料への含浸性が優れ、得られる複合材及びその成形品の強度や低そり性が良好となる。5質量%を超えると、この低分子量成分がブリードして強度が悪化し、表面外観が悪くなってしまう。
 分子量が1,000以下の成分の好ましい含有量は、0.6~4.5質量%であり、より好ましくは0.7~4質量%であり、さらに好ましくは0.8~3.5質量%であり、特に好ましくは0.9~3質量%であり、最も好ましくは1~2.5質量%である。
 分子量が1,000以下の低分子量成分の含有量の調整は、ポリアミド樹脂(A)重合時の温度や圧力、ジアミンの滴下速度などの溶融重合条件を調節して行えうことができる。特に溶融重合後期に反応装置内を減圧して低分子量成分を除去し、任意の割合に調節することができる。また、溶融重合により製造されたポリアミド樹脂を熱水抽出して低分子量成分を除去してもよいし、溶融重合後さらに減圧下で固相重合して低分子量成分を除去してもよい。固相重合に際しては、温度や減圧度を調節して、低分子量成分を任意の含有量に制御することができる。また、分子量が1,000以下の低分子量成分を後からポリアミド樹脂に添加することでも調節可能である。
 なお、分子量1,000以下の成分量の測定は、東ソー社(TOSOH CORPORATION)製「HLC-8320GPC」を用いて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定による標準ポリメチルメタクリレート(PMMA)換算値より求めることができる。なお、測定用カラムとしては「TSKgel SuperHM-H」を2本用い、溶媒にはトリフルオロ酢酸ナトリウム濃度10mmol/lのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を用い、樹脂濃度0.02質量%、カラム温度は40℃、流速0.3ml/分、屈折率検出器(RI)にて測定することができる。また、検量線は6水準のPMMAをHFIPに溶解させて測定し作成する。
 ポリアミド樹脂(A)は、環状化合物を0.01~1質量%含有することが好ましい。本発明において環状化合物とは、ポリアミド樹脂(A)の原料であるジアミン成分とジカルボン酸成分からなる塩が環を形成してなる化合物をいい、以下の方法により定量することができる。
 ポリアミド樹脂(A)のペレットを超遠心粉砕機にて粉砕し、φ0.25mmのふるいにかけ、φ0.25mm以下の粉末試料10gを円筒ろ紙に測りとる。その後メタノール120mlにて9時間ソックスレー抽出を行い、得られた抽出液をエバポレータにて乾固しないように注意しながら10mlに濃縮する。なお、その際、オリゴマーが析出する場合は、適宜PTFEフィルターに通液して取り除く。得られた抽出液をメタノールにて50倍希釈した液を測定に供し、日立ハイテクノロジー社(Hitachi High-Technologies Corporation)製高速液体クロマトグラフHPLCによる定量分析を実施して環状化合物含有量を求める。
 環状化合物をこのような範囲で含有することにより、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料への含浸性が優れ、得られる複合材及びその成形品の強度が良好となり、さらにそりが少なくなり、寸法安定性がより向上しやすい傾向にある。
 環状化合物のより好ましい含有量は、0.05~0.8質量%、さらに好ましくは0.1~0.5質量%である。
 溶融重合により製造されたポリアミド樹脂(A)中には、環状化合物が相当量含まれている場合が多く、通常、熱水抽出等を行ってこれらは除去されている。この熱水抽出の程度を調整することにより、環状化合物量を調整することができる。また、溶融重合時の圧力を調整することでも可能である。
 本発明のポリアミド樹脂(A)は、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量(Mw/Mn))が、好ましくは1.8~3.1である。分子量分布は、より好ましくは1.9~3.0、さらに好ましくは2.0~2.9である。分子量分布をこのような範囲とすることにより、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料への含浸性が優れ、機械特性に優れた複合材が得られやすい傾向にある。
 ポリアミド樹脂(A)の分子量分布は、例えば、重合時に使用する開始剤や触媒の種類、量及び反応温度、圧力、時間等の重合反応条件などを適宜選択することにより調整できる。また、異なる重合条件によって得られた平均分子量の異なる複数種のポリアミド樹脂を混合したり、重合後のポリアミド樹脂を分別沈殿させることにより調整することもできる。
 分子量分布は、GPC測定により求めることができ、具体的には、装置として東ソー社製「HLC-8320GPC」、カラムとして、東ソー社製「TSK gel Super HM-H」2本を使用し、溶離液トリフルオロ酢酸ナトリウム濃度10mmol/lのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、樹脂濃度0.02質量%、カラム温度40℃、流速0.3ml/分、屈折率検出器(RI)の条件で測定し、標準ポリメチルメタクリレート換算の値として求めることができる。また、検量線は6水準のPMMAをHFIPに溶解させて測定し作成する。
 また、ポリアミド樹脂(A)は、溶融粘度が、ポリアミド樹脂(A)の融点+30℃、せん断速度122sec-1、ポリアミド樹脂(A)の水分率が0.06質量%以下の条件で測定したときに、50~1200Pa・sであることが好ましい。溶融粘度を、このような範囲とすることにより、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料への含浸性が良くなる。また、ポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維への加工が容易となる。なお、後述するような、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合は、高温側の吸熱ピークのピークトップの温度を融点とし、測定を行う。
 溶融粘度のより好ましい範囲は、60~500Pa・s、さらに好ましくは70~100Pa・sである。
 ポリアミド樹脂の溶融粘度は、例えば、原料ジカルボン酸成分およびジアミン成分の仕込み比、重合触媒、分子量調節剤、重合温度、重合時間を適宜選択することにより調整できる。
 また、ポリアミド樹脂(A)は、吸水時の曲げ弾性率保持率が、85%以上であることが好ましい。吸水時の曲げ弾性率保持率を、このような範囲とすることにより、得られる複合材及びその成形品の高温高湿度下での物性低下が少なく、そりなどの形状変化が少なくなる傾向にある。
 ここで、吸水時の曲げ弾性率保持率とは、ポリアミド樹脂(A)からなる曲げ試験片の0.1質量%の吸水時の曲げ弾性率に対する、0.5質量%の吸水時の曲げ弾性率の比率(%)として定義され、これが高いということは吸湿しても曲げ弾性率が低下しにくいことを意味する。
 吸水時の曲げ弾性率保持率は、より好ましくは、90%以上、さらに好ましくは95%以上である。
 ポリアミド樹脂の吸水時の曲げ弾性率保持率は、例えば、パラキシリレンジアミンとメタキシリレンジアミンの混合割合によりコントロールでき、パラキシリレンジアミンの割合が多いほど曲げ弾性率保持率を良好とすることができる。また、曲げ試験片の結晶化度をコントロールすることによっても調整できる。
 ポリアミド樹脂(A)の吸水率は、23℃にて1週間、水に浸漬した後取り出し、水分をふき取ってすぐ測定した際の吸水率として1質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.6質量%以下、さらに好ましくは0.4質量%以下である。この範囲であると、得られる複合材及びそれからなる成形品の吸水による変形を防止しやすく、また、加熱加圧時等の複合材を成形加工する際の発泡を抑制し、気泡の少ない成形品を得ることができる。
 また、ポリアミド樹脂(A)は、末端アミノ基濃度([NH])が好ましくは100μ当量/g未満、より好ましくは5~75μ当量/g、さらに好ましくは10~60μ当量/gであり、末端カルボキシル基濃度([COOH])は、好ましくは150μ当量/g未満、より好ましくは10~120μ当量/g、さらに好ましくは10~100μ当量/gのものが好適に用いられる。このような末端基濃度のポリアミド樹脂を用いることにより、ポリアミド樹脂(A)をフィルム状又は繊維状に加工する際に粘度が安定しやすく、また、後述のカルボジイミド化合物との反応性が良好となる傾向にある。
 また、末端カルボキシル基濃度に対する末端アミノ基濃度の比([NH]/[COOH])は、0.7以下であるものが好ましく、0.6以下であるものがより好ましく、特に好ましくは0.5以下である。この比が0.7よりも大きいものは、ポリアミド樹脂(A)を重合する際に、分子量の制御が難しくなる場合がある。
 末端アミノ基濃度は、ポリアミド樹脂0.5gを30mlのフェノール/メタノール(4:1)混合溶液に20~30℃で攪拌溶解し、0.01Nの塩酸で滴定して測定することができる。また、末端カルボキシル基濃度は、ポリアミド樹脂0.1gを30mlのベンジルアルコールに200℃で溶解し、160℃~165℃の範囲でフェノールレッド溶液を0.1ml加える。その溶液を0.132gのKOHをベンジルアルコール200mlに溶解させた滴定液(KOH濃度として0.01mol/l)で滴定を行い、色の変化が黄~赤となり色の変化がなくなった時点を終点とすることで算出することができる。
 本発明のポリアミド樹脂(A)は、反応したジカルボン酸単位に対する反応したジアミン単位のモル比(反応したジアミン単位のモル数/反応したジカルボン酸単位のモル数、以下「反応モル比」という場合がある。)が、0.97~1.02であることが好ましい。このような範囲とすることにより、ポリアミド樹脂(A)の分子量や分子量分布を、任意の範囲に制御しやすくなる。
 反応モル比は、より好ましくは1.0未満、さらに好ましくは0.995未満、特には0.990未満であり、下限は、より好ましくは0.975以上、さらに好ましくは0.98以上である。
 ここで、反応モル比(r)は次式で求められる。
  r=(1-cN-b(C-N))/(1-cC+a(C-N))
   式中、
   a:M1/2
   b:M2/2
   c:18.015 (水の分子量(g/mol))
   M1:ジアミンの分子量(g/mol)
   M2:ジカルボン酸の分子量(g/mol)
   N:末端アミノ基濃度(当量/g)
   C:末端カルボキシル基濃度(当量/g)
 なお、ジアミン成分、ジカルボン酸成分として分子量の異なるモノマーからポリアミド樹脂を合成する際は、M1およびM2は原料として配合するモノマーの配合比(モル比)に応じて計算されることはいうまでもない。なお、合成釜内が完全な閉鎖系であれば、仕込んだモノマーのモル比と反応モル比とは一致するが、実際の合成装置は完全な閉鎖系とはなりえないことから、仕込みのモル比と反応モル比が一致するとは限らない。仕込んだモノマーが完全に反応するとも限らないことから、仕込みのモル比と反応モル比が一致するとは限らない。したがって、反応モル比とは出来上がったポリアミド樹脂の末端基濃度から求められる実際に反応したモノマーのモル比を意味する。
 ポリアミド樹脂(A)の反応モル比の調整は、原料ジカルボン酸成分およびジアミン成分の仕込みモル比、反応時間、反応温度、キシリレンジアミンの滴下速度、釜内の圧力、減圧開始タイミング等の反応条件を適当な値にすることにより、可能である。
 ポリアミド樹脂の製造方法がいわゆる塩法である場合は、反応モル比を0.97~1.02にするには、具体的には、例えば、原料ジアミン成分/原料ジカルボン酸成分比をこの範囲に設定し、反応を十分進めればよい。また溶融ジカルボン酸に連続的にジアミンを滴下する方法の場合は、仕込み比をこの範囲とすることの他に、ジアミンを滴下する最中に還流させるジアミン量をコントロールし、滴下したジアミンを反応系外に除去することでも可能である。具体的には還流塔の温度を最適な範囲にコントロールすることや充填塔の充填物、所謂、ラシヒリングやレッシングリング、サドル等を適切な形状、充填量に制御することで、ジアミンを系外に除去すればよい。また、ジアミン滴下後の反応時間を短くすることでも未反応のジアミンを系外に除去することができる。さらにはジアミンの滴下速度を制御することによっても未反応のジアミンを必要に応じて反応系外に除去することができる。これらの方法により仕込み比が所望範囲から外れても反応モル比を所定の範囲にコントロールすることが可能である。
 ポリアミド樹脂(A)の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の方法、重合条件により製造される。ポリアミド樹脂の重縮合時に分子量調節剤として少量のモノアミン、モノカルボン酸を加えてもよい。例えば、キシリレンジアミンを含むジアミン成分とアジピン酸、セバシン酸等のジカルボン酸からなる塩を水の存在下に、加圧状態で昇温し、加えた水及び縮合水を除きながら溶融状態で重合させる方法により製造される。また、キシリレンジアミンを溶融状態のジカルボン酸に直接加えて、常圧下で重縮合する方法によっても製造できる。この場合、反応系を均一な液状状態で保つために、ジアミンをジカルボン酸に連続的に加え、その間、反応温度が生成するオリゴアミド及びポリアミドの融点よりも下回らないように反応系を昇温しつつ、重縮合が進められる。
 また、ポリアミド樹脂(A)は、溶融重合法により製造された後に、固相重合を行っても良い。固相重合の方法は特に限定されるものではなく、従来公知の方法、重合条件により製造される。
 本発明においては、ポリアミド樹脂(A)の融点は、150~310℃であることが好ましく、180~300℃であることがより好ましい。
 また、ポリアミド樹脂(A)のガラス転移点は、50~100℃が好ましく、55~100℃がより好ましく、特に好ましくは60~100℃である。この範囲であると、耐熱性が良好となる傾向にある。
 なお、融点とは、DSC(示差走査熱量測定)法により観測される昇温時の吸熱ピークのピークトップの温度である。また、ガラス転移点とは、試料を一度加熱溶融させ熱履歴による結晶性への影響をなくした後、再度昇温して測定されるガラス転移点をいう。測定には、例えば、島津製作所社(SHIMADZU CORPORATION)製「DSC-60」を用い、試料量は約5mgとし、雰囲気ガスとしては窒素を30ml/分で流し、昇温速度は10℃/分の条件で室温から予想される融点以上の温度まで加熱し溶融させた際に観測される吸熱ピークのピークトップの温度から融点を求めることができる。次いで、溶融したポリアミド樹脂を、ドライアイスで急冷し、10℃/分の速度で融点以上の温度まで再度昇温し、ガラス転移点を求めることができる。
 また、ポリアミド樹脂(A)は、融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂であることも好ましい。融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂は、耐熱性と複合材を成形する際の成形加工性が良くなる傾向にあり好ましい。
 融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂としては、ジアミン構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、ジカルボン酸構成単位の50モル%以上がセバシン酸に由来するポリアミド樹脂であって、キシリレンジアミン単位は、パラキシリレンジアミン由来単位を50~100モル%、メタキシリレンジアミン由来単位を0~50モル%含有し、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂を、好ましく挙げることができる。
 この際、2つ以上の融点は、通常250~330℃の範囲にあって、好ましくは260~320℃、より好ましくは270~310℃、特に好ましくは275~305℃にある。融点を2つ以上、好ましくはこのような温度範囲に有することで、良好な耐熱性と複合材を成形する際の成形加工性を有するポリアミド樹脂となる。
 このような融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂(A)を得るには、溶融重合の際、好ましくは以下の(1)、(2)もしくは(3)の方法、またはこれら方法の複数を組み合わせて適用することにより得ることができる。
(1)ポリアミド樹脂を製造する際、重合反応容器からポリアミド樹脂を、ポリアミド樹脂の融点~融点+20℃の温度範囲となるように、ストランド状に抜き出す工程、抜き出されたストランド状ポリアミド樹脂を、0~60℃の冷却水中で冷却する工程を含む方法。
(2)重合反応容器からポリアミド樹脂をストランド状に抜き出す工程の前工程として、ジカルボン酸を溶融する工程、溶融ジカルボン酸にジアミンを連続的に滴下する工程、ジアミン滴下終了後、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する工程、さらに、負圧下で重縮合反応を継続する工程を含む方法。
(3)重合反応容器からポリアミド樹脂をストランド状に抜き出す工程の前工程として、ジカルボン酸とジアミンからなる塩を加圧下に溶融保持する工程、減圧しつつ昇温する工程、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する工程を含む方法。
 なお、上記(1)~(3)における融点とは、DSC測定を行った際に複数存在する吸熱ピークのうち、高温側のピークのピークトップの温度のことを意味する。
 上記(1)の方法は、ポリアミド樹脂を特定の温度条件下でストランド状に抜き出しつつ特定の温度範囲で冷却するものであり、このような条件下でポリアミド樹脂を抜き出し冷却することによって、単一組成のポリアミド樹脂でありながら、融点の異なる複数の結晶構造を固定化できるものと考えられる。ストランド抜き出し時のポリアミド樹脂の温度は、好ましくは融点~融点+15℃である。ストランドの冷却は0~60℃の冷却水中で、好ましくは、10~50℃、より好ましくは20~45℃である。
 また、ストランドを冷却水と接触させる時間は、2~60秒程度が好ましく、5~50秒がより好ましい。
 このような範囲とすることによって、単一組成のポリアミド樹脂でありながら、融点の異なる複数の結晶構造を固定化できるものと考えられる。冷却時間が2秒以下では冷却が不十分となり好ましい結晶構造に固定化できないことがあり、また、ペレタイジング時にカッターにストランドが巻きつくなどの事象が起こり、生産性が悪いことがある。また、冷却時間が60秒を超えると、得られるポリアミド樹脂の水分率が高くなりすぎるなどの問題を生じることがある。なお、上記冷却時間は、冷却水槽中でストランドが水に接触する距離や、冷却水槽の長さ、または冷却水をストランドにスプレー、噴霧する時間などにより適宜調節できる。
 また、ストランドの引き取りの速度は100~300m/分が好ましく、120~280m/分がより好ましく、140~260m/分がさらに好ましく、特に好ましくは150~250m/分である。このような範囲であると、ポリアミド樹脂の結晶構造を、融点の異なる複数の結晶構造に固定化できるものと考えられる。また、得られるペレットの水分率が過剰になることが無く好ましい。さらにはペレタイジングが容易となり、生産性が向上することから好ましい。なお、ストランドの引き取り速度はペレタイザーの回転歯速度、抜き出し時における反応容器内の圧力により調整が可能である。
 上記(2)の方法は、重合反応容器からポリアミド樹脂をストランド状に抜き出す工程の前工程として、ジカルボン酸を溶融する工程、溶融ジカルボン酸にジアミンを連続的に滴下する工程、ジアミン滴下終了後、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する工程、さらに、負圧下で重縮合反応を継続する工程を含む方法である。
 ジカルボン酸を溶融する工程は、重縮合工程に先立ち固体状のジカルボン酸を反応器内に仕込み過熱して溶融しても良いし、あらかじめ溶融させたジカルボン酸を反応容器に仕込んでも良い。
 溶融ジカルボン酸にジアミンを連続的に滴下する工程は、生成するポリアミドオリゴマーが固化しない温度以上~固化しない温度+30℃の温度に、反応容器内をコントロールしながら、ジアミンの滴下量の増加にしたがって、反応容器内の温度を連続的に昇温させることが好ましい。全量のジアミンが滴下完了した時点で反応容器内の温度は、ポリアミド樹脂の融点~融点30℃となることが好ましい。この間、反応容器内は窒素で置換されていることが好ましい。またこの間、反応容器内は攪拌翼にて混合され、反応容器内は均一な流動状態となることが好ましい。
 また、この間、反応容器内は加圧されていることが好ましい。好ましくは0.1~1MPa、より好ましくは0.2~0.6MPa、さらに好ましくは0.3~0.5MPaである。加圧は窒素で行ってもよく、水蒸気を利用しても良い。かかる工程を経ることで均一な性状のポリアミド樹脂を生産性良く生産することができる。
 方法(2)では、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する工程、さらに、負圧下で重縮合反応を継続する工程を経ることで、これら工程を経て得られるポリアミド樹脂は、複数の融点を持つポリアミド樹脂となりやすい傾向となる。
 ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で保持する工程が60分より長いと、ポリアミド樹脂の融点が一つとなることがあり好ましくない。融点~融点+30℃に保持する工程は、1~40分がより好ましく、1~30分がさらに好ましく、特に好ましくは1~20分である。
 負圧下で重縮合反応を継続する工程において、圧力は、0.05MPa~大気圧未満が好ましく、より好ましくは0.06~0.09MPaであり、さらに好ましくは0.07~0.085MPaである。またその際の時間は1~60分が好ましい。1~40分がより好ましく、1~30分がさらに好ましく、特に好ましくは1~20分である。また、反応温度は、融点~融点+30℃が好ましく、融点~融点+20℃がより好ましい。上述の負圧条件下で重縮合反応を継続することにより、ポリアミド樹脂を所望の分子量に調整することができ、またポリアミド樹脂の融点を複数に固定化することができる。
 前記(3)の方法は、ジカルボン酸とジアミンからなる塩を加圧下に溶融保持する工程、減圧しつつ昇温する工程、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する工程を含む。
 ジカルボン酸とジアミンからなる塩を加圧下に溶融保持する工程、減圧しつつ昇温する工程は一般的な塩法による製法であるが、ジカルボン酸とジアミンからなる塩を加圧下に溶融保持する工程においては、温度は好ましくは、ポリアミドオリゴマーの融点~融点+30℃、より好ましくはポリアミドオリゴマーの融点~融点+20℃、圧力は好ましくは1~2MPa、より好ましくは1.5~1.9MPaに反応容器内をコントロールしながら、好ましくは60~300分、より好ましくは90~240分溶融保持する。
 減圧しつつ昇温する工程においては、減圧速度を好ましくは1~2MPa/時間、より好ましくは1.5~1.8MPa/時間、昇温速度を好ましくは10~100℃/時間、より好ましくは20~80℃/時間の条件で、減圧・昇温する。減圧・昇温後の保持工程の圧力は0.05MPa~大気圧未満が好ましく、より好ましくは0.06~0.09MPaであり、さらに好ましくは0.07~0.085MPaである。またその際の時間は1~60分が好ましい。1~40分がより好ましく、1~30分がさらに好ましく、特に好ましくは1~20分である。また、その際の温度は、融点~融点+30℃が好ましく、融点~融点+20℃がより好ましい。
 そして、ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で0~60分間保持する。かかる工程を経ることで、これら工程を経て得られるポリアミド樹脂は、複数の融点を持つポリアミド樹脂とすることができる。ポリアミド樹脂の融点~融点+30℃で保持する工程が60分より長いと、ポリアミド樹脂の融点が一つとなることがあり好ましくない。融点~融点+30℃に保持する工程は1~40分がより好ましく、1~30分がさらに好ましく、特に好ましくは1~20分である。
 ポリアミド樹脂(A)には、キシリレンジアミン系ポリアミド樹脂以外の、他のポリアミド樹脂やエラストマー成分を含むこともできる。他のポリアミド樹脂としては、ポリアミド66、ポリアミド6、ポリアミド46、ポリアミド6/66、ポリアミド10、ポリアミド612、ポリアミド11、ポリアミド12、ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸およびテレフタル酸からなるポリアミド66/6T、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸およびテレフタル酸からなるポリアミド6I/6Tなどが挙げられる。
 エラストマー成分としては、例えば、ポリオレフィン系エラストマー、ジエン系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、フッ素系エラストマー、シリコン系エラストマー等公知のエラストマーが使用でき、好ましくはポリオレフィン系エラストマー及びポリスチレン系エラストマーである。
 これらのエラストマーとしては、ポリアミド樹脂(A)に対する相溶性を付与するため、ラジカル開始剤の存在下または非存在下で、α,β-不飽和カルボン酸及びその酸無水物、アクリルアミド並びにそれらの誘導体等で変性した変性エラストマーも好ましい。
 このような他のポリアミド樹脂やエラエストマー成分の含有量は、ポリアミド樹脂(A)中の通常30質量%以下、好ましくは20質量%以下、特には10質量%以下である。
 また、上記したポリアミド樹脂(A)は、一種類もしくは複数のポリアミド樹脂をブレンドして使用することもできる。
 さらに、本発明の目的・効果を損なわない範囲で、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリスチレン樹脂等の樹脂を一種もしくは複数ブレンドすることもできる。
[3.繊維材料(B)]
 本発明に用いる繊維材料(B)としては、ガラス繊維;炭素繊維;植物繊維(ケナフ(Kenaf)、竹繊維等を含む);また、アルミナ繊維、ボロン繊維、セラミック繊維、金属繊維(スチール繊維等)等の無機繊維;アラミド繊維、ポリオキシメチレン繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、超高分子量ポリエチレン繊維等の有機繊維;などが挙げられる。なかでも、軽量でありながら、高強度、高弾性率であるという優れた特徴を有するため、炭素繊維が好ましく用いられる。炭素繊維はポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維を好ましく用いることができる。
 これら繊維材料(B)は、例えば単にモノフィラメントまたはマルチフィラメントを一方向または交互の交差するように並べたもの、編織物等の布帛、不織布あるいはマット等の種々の形態であり得る。これらのうちモノフィラメント、布帛、不織布あるいはマットの形態が好ましい。さらに、これらを載置または積層し、バインダー等を含浸したプリプレグも好ましく用いられる。
 繊維材料(B)の平均繊維径は、1~100μmであることが好ましく、3~50μmがより好ましく、4~20μmであることがさらに好ましく、5~10μmが特に好ましい。平均繊維径がこの範囲であると、加工が容易であり、得られる成形品の弾性率・強度が優れたものとなる。なお、平均繊維径は走査型電子顕微鏡(SEM)などによる観察によって測定することが可能である。50本以上の繊維を無作為に選んで長さを測定し、個数平均の平均繊維径を算出する。
 繊維材料(B)の繊度は、20~3,000texが好まし、50~2,000texがより好ましい。繊度がこの範囲であると、加工が容易であり、得られる成形品の弾性率・強度が優れたものとなる。なお、繊度は任意の長さの長繊維の重量を求めて、1,000m当りの重量に換算して求めることができる。フィラメント数は通常、500~30,000程度の炭素繊維を好ましく用いることができる。
 本発明のポリアミド系複合材中に存在する繊維材料(B)の繊維長は、平均繊維長で、好ましくは1cm以上であり、より好ましくは1.5cm以上、さらに好ましくは2cm以上であり、特に好ましくは3cm以上である。平均繊維長の上限としては、用途によって異なるが、好ましくは500cm以下、より好ましくは300cm以下、さらに好ましくは100cm以下である。
 なお、複合材中における平均繊維長の測定方法は、特に限定されるものではないが、たとえば複合材をヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)に溶解させポリアミド樹脂溶解させた後に残る繊維の長さを測れば良く、目視、場合によっては光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)などによる観察によって測定することが可能である。100本の繊維を無作為に選んで長さを測定し、個数平均の平均繊維長を算出する。
 また、使用する繊維材料の使用前の原料の平均繊維長に特に制限はないが、成形加工性を良好にする観点から、1~10,000mの範囲であることが好ましく、より好ましくは100~7,000m程度、さらに好ましくは1,000~5,000m程度である。
 本発明で使用する繊維材料(B)は、従来から繊維強化複合材に使用されるような、集束された繊維ストランドを集めて一定の長さに切断したチョップドストランドの形態で使用する必要はない。本発明でのより好ましい態様としては、繊維材料(B)が、このようにより長い繊維のものを用いることであって、従来から多用されるチョップドストランドを樹脂と溶融混練してペレット化するようなものとは異なり、長い繊維材料はそのまま使用し、ポリアミド樹脂(A)と重ね合わせて、これを加熱加圧して、含浸して複合材を得る。長い繊維状態の繊維材料(B)を用いることで、従来型のチョップドストランドや所謂、長繊維といった破断された繊維材料を用いた成形材料よりも、得られる成形品の弾性率や強度を向上させることができる。また、長い繊維状の繊維材料を用いることで成形品の特定の方向の強度を向上させるなど、成形品の強度に異方性を持たせることも可能になる。また、チョップドストランドを製造する工程を省略することができ、製造コストを低減させることができる。
 しかし、当然のことであるが、本発明が、繊維材料(B)の短繊維(D)を合わせて用いることを排除するものではない。短繊維(D)を併用する場合は、短繊維(D)の平均繊維径が、繊維材料(B)の平均繊維径よりも短いことが好ましい。
 ポリアミド樹脂(A)との濡れ性、界面密着性を向上させるために、繊維材料表面にポリアミド樹脂と反応性を有する官能基を有するものが好ましい。
 ポリアミド樹脂と反応性を有する官能基を有する例として、表面処理剤または収束剤等で表面処理したものが好ましく挙げられる。
 表面処理剤としては、例えば、エポキシ系化合物、アクリル系化合物、イソシアネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化合物からなるものが挙げられ、例えば、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤等であり、シラン系カップリング剤が好ましい。
 シラン系カップリング剤としては、アミノプロピルトリエトキシシラン、フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、グリシジルプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のトリアルコキシまたはトリアリロキシシラン化合物、ウレイドシラン、スルフィドシラン、ビニルシラン、イミダゾールシラン等が挙げられる。
 収束剤としては、ビスフェノールA型のエポキシ樹脂等のエポキシ系樹脂、1分子中にアクリル基またはメタクリル基を有するエポキシアクリレート樹脂であって、ビスフェノールA型のビニルエステル樹脂、ノボラック型のビニルエステル樹脂、臭素化ビニルエステル樹脂等のビニルエステル系樹脂が好ましく挙げられる。またエポキシ系樹脂やビニルエステル系樹脂のウレタン変性樹脂であってもよい。
[4.1 ポリアミド樹脂(A)フィルムまたは繊維の製造]
 ポリアミド樹脂(A)をフィルム状または繊維状にするには、公知の方法が採用できる。例えば、ポリアミド樹脂ペレットから溶融紡糸により繊維を製造する、樹脂を押出機より押し出して連続的にフィルムを成形する方法により製造される。
 しかしながら、ポリアミド樹脂(A)の剛性が高く、そのためフィルムを容易にあるいは安定して製造することが困難な場合は、以下の方法で製造することが好ましい。
[4.2 ポリアミド樹脂(A)フィルム]
 ポリアミド樹脂(A)のフィルムを製造する好ましい方法においては、まず、上記ポリアミド樹脂(A)と後記のポリオレフィン樹脂(C)との積層フィルムを製造する。
 積層フィルムを製造する方法については、特に制限はなく、公知の方法を採用できる。好ましい方法を説明すると、ポリアミド樹脂(A)は、好ましくは後記する各種添加剤や必要により他の樹脂を配合して調製し、その樹脂組成物を使用し、更に、後記するポリオレフィン樹脂(C)を使用し、これらを、例えば、Tダイ共押出機、インフレ-ション共押出機等を使用して共押出成形して、ポリアミド樹脂(A)/ポリオレフィン樹脂(C)積層フィルムを得る。
 積層樹脂フィルムは、ポリオレフィン樹脂(C)層/ポリアミド樹脂(A)層の2層構造であっても、ポリオレフィン樹脂(C)層/ポリアミド樹脂(A)層/ポリオレフィン樹脂(C)層の3層構造であってもよい。
 Tダイ共押出で製造する場合は、押出機により混練、押し出された各溶融樹脂(A)、(C)は、2種2層あるいは2種3層に積層可能なTダイに導入され、その内部で積層され、溶融フィルムとしてTダイより押し出される。ここで、各層の層比は、種々の層比として設定することができ、押し出された溶融フィルムは、冷却ロールで加圧冷却されて所定膜厚に形成される。
 積層フィルムの厚みとしては、ポリアミド樹脂(A)層が、5~50μmであることが好ましく、より好ましくは10~30μmである。50μmを超えると、得られるポリアミド樹脂フィルムの厚みが大きすぎて、後の繊維材料(B)への含浸性が悪くなったり、そり量が多くなったりして、目的とする複合材が得られにくくなり、また下限は生産性の点から5μmであることが好ましい。
 また、ポリオレフィン樹脂(C)層の厚みは、5~50μmであることが好ましく、より好ましくは10~30μmである。ポリオレフィン樹脂(C)層の厚みが上記範囲であると、積層樹脂フィルムの成形性が良好となる傾向にあり好ましい。また、積層フィルムを剥離する際に層間の剥離性が良好であり、ポリアミド樹脂(A)層の巻取り性が良好であり、巻きシワの無いポリアミド樹脂(A)からなるフィルムロールとしやすい傾向にあり、好ましい。
 積層に使用されるポリオレフィン樹脂(C)とは、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂に代表されるオレフィンモノマーの重合による樹脂である。
 ポリエチレン樹脂(C)の具体例としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、低結晶性エチレン-1-ブテンランダム共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。これらは1種を単独で使用しても2種以上を併用しても良い。また、ポリプロピレン系樹脂としては、ポリプロピレン単独重合体あるいはプロピレンにエチレン、1-ブテン、1-ヘキセン等の他のα-オレフィンを共重合したプロピレン系共重合体が挙げられる。
 ポリオレフィン樹脂(C)としては、ポリプロピレン単独重合体または共重合体、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、特に、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)は、成形加工性の安定性や剥離性の点から有効である。
 ポリオレフィン樹脂(C)は、ポリアミド樹脂(A)との剥離性能は十分であるが、必要により、剥離剤を配合してもよい。剥離剤としては、公知のグリセリド系剥離剤等が使用できる。剥離剤を配合する場合の配合量は、ポリオレフィン樹脂(C)100重量部に対して0.1~10質量部、好ましくは1~5質量部である。
 ポリアミド樹脂(A)のフィルムは、上記ポリオレフィン樹脂(C)層/ポリアミド樹脂(A)層の2層フィルムあるいはポリオレフィン樹脂(C)層/ポリアミド樹脂(A)層/ポリオレフィン樹脂(C)層の3層積層フィルムから、ポリオレフィン樹脂(C)層を剥離することにより製造される。このような工程により、ポリアミド樹脂(A)の薄膜フィルムを得ることができる。ポリオレフィン樹脂(C)層の剥離はいかなる方法で行ってもよいが、工業的には剥離ロール等により剥離し、得られたポリアミド樹脂(A)フィルムは巻き取られる。
 また、上記のようなフィルムの成形加工方法の他に、ポリアミド樹脂(A)を単層で押出してフィルム状に加工することができる。この際は、フィルム表面にシボ加工を施す方法を採用し、フィルムを成形することも好ましい。特に、成形加工時の微細な応力や不均等な応力がかかることによって、薄く加工しようとする際に破断しやすい場合に有効である。表面にシボ加工されていること、すなわち表面に微細な凹凸を有する凹凸状シボ表面を有するフィルムとすることにより、フィルムを成形する際にフィルム表面と引取り機、すなわちロール等との摩擦抵抗が少なくなり、フィルムにかかる応力を少なくかつ均一に制御できるため、フィルムの破断を防ぐことができるものと考えられる。また、ロール状に巻き取る際には、フィルム表面同士の摩擦を低減しシワなく巻き取ることが可能であり、巻取り時の応力を緩和し、フィルムの破断を防ぐことができる。さらに、フィルムロールを任意の幅にスリット加工することやドライラミネーションにより他のフィルムと張り合わせるなどの後加工する際に、装置との摩擦を防止し破断を防ぐことから生産性を向上させることができる。
 シボは、フィルムの片面のみに設けてあっても、また両面に設けてあってもよいが、表裏両面に設けることが好ましい。
 なお、シボとは、広義の意味でのシボ模様であり、皮シボ、梨地、木目、砂目、しわ模様、岩目等、高低差のある微細な凹凸状表面が含まれる。なかでも、梨地が好ましい。
 シボ加工されたポリアミド樹脂(A)のフィルムの表面粗さ(Ra)は、0.01~1μmであることが好ましく、より好ましくは0.015~0.8μm、さらに好ましくは0.1~0.6μm、特には0.2~0.5μmである。
 0.01μm未満では、フィルムとフィルム成形機間の摩擦力を十分に低減できず、フィルムにかかる応力により成形加工時にフィルムが破断することがある。また、フィルムとフィルムとの間の摩擦力が十分に低下せず、フィルムをロール状に巻き取った際にシワが入り商品価値を損ねることがある。また、1μmを超えると、フィルムの外観が悪化する場合がある。
 ポリアミド樹脂(A)のフィルム表面の凹凸状のシボは、隣り合うシボの頂点間の距離が0.1~1μmであることが好ましく、より好ましくは0.2~0.9μm、さらに好ましくは0.5~0.8μm、特には0.6~0.7μmである。この範囲であると、フィルムとフィルム成形機間の摩擦力を十分に低減でき、フィルムにかかる応力を緩和できることから成形加工時のフィルム破断を防ぎやすくなる。また、フィルムとフィルムとの間の摩擦力が十分に低下することから、フィルムをロール状に巻き取った際にシワが入ることを防ぎやすくなる。さらに、フィルムを後加工する際のフィルムの破断を防止することが容易になる。
 フィルム表面の表面粗さ(Ra)および隣り合うシボの頂点間距離は、走査型プローブ顕微鏡を用いて測定できる。
 具体的には、エスアイアイ・ナノテクノロジー社(SII NanoTechnology Inc.)製の走査型プローブ顕微鏡(SPI3800N SPA400)を用い、AFMモードで、フィルムの表面を40μm角の範囲で原子間力顕微鏡計測走査を行い、フィルム表面のプロファイル曲線を得る。得られたプロファイル曲線より、JIS R1683:2007に記載の方法をフィルムに適用し、表面の算術平均粗さ求め、これを表面粗さRaとする。
 隣り合うシボの頂点間距離は、Raの測定と同様に測定して得られたフィルム表面のプロファイル曲線より、隣り合うシボの頂点間距離を計測し、その任意の10点の平均として求めることができる。なお、測定条件の詳細は以下のとおりである。
 測定モード:AFMモード
 スキャナー:150μm
 測定領域:40μm×40μm
 たわみ量:-0.1
 走査周波数:1.00Hz
 Xデータ数:512
 Yデータ数:512
 カンチレバー(cantilever):
  SN-AF01 100μm triangular
 このようにして得られたポリアミド樹脂(A)のフィルムは、その厚みが5~100μmであることが好ましく、より好ましくは10~60μm、さらに好ましくは10~40μm、特に好ましくは10~30μmである。100μmを超えると、得られるポリアミド樹脂フィルムの厚みが大きすぎて、後の繊維材料(B)への含浸性が悪くなったり、そり量が多くなったりして、目的とする複合材が得られにくくなり、また下限は生産性の点から5μmであることが好ましい。
[4.3 ポリアミド樹脂(A)繊維]
 ポリアミド樹脂(A)を繊維状物として使用する場合は、繊維、モノフィラメント、マルチフィラメント、糸、より糸、撚糸、ひも、延伸糸、ロープ、長さ方向にデニール変化を有するもの、繊維表面を粗面化したもの、あるいは、これらを織成したもの、ヤーン、不織布等であってもよい。
 またポリアミド樹脂(A)繊維の繊度としては、トータル繊度は10~100texであることが好ましい。このような範囲とすることで、ポリアミド樹脂(A)繊維の開繊が良好であるなど成形加工性が良好となる傾向にある。トータル繊度は、より好ましくは20~80tex、さらには30~60texである。単糸繊度は0.1~3texが好ましく、より好ましくは0.3~2tex、さらに好ましくは0.5~1texである。このような範囲とすることでポリアミド樹脂(A)繊維の強度が良好となり、ポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる際の加工性が良好となる傾向にある。
 トータル繊度は任意の長さのマルチフィラメントの重量を測定し、1,000mあたりの重量に換算することによって求めることができる。単糸繊度はトータル繊度をマルチフィラメントの繊維の本数で除して求めることができる。
 また、繊維の引張強度は1~10gf/dであるものが好ましく、より好ましくは2~6gf/d、さらには3~5gf/dである。
 ポリアミド樹脂(A)の繊維としては、これらのなかでも、マルチフィラメントであって、引張強度が2~5gf/dであるものが好ましい。
 引張強度は、マルチフィラメントを23℃、50%RHの条件下で、引張試験機を用いて引張試験を実施し、最大応力を繊度で除し、単位繊度あたりの強度として求める。
[5.ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)複合材の製造]
 フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)は、繊維材料(B)と重ね合わせられ、次いで、加熱加圧されることにより、ポリアミド樹脂(A)の全量あるいは少なくとも一部は溶融して、繊維材料(B)層に含浸し、該含浸体は加熱加圧されることにより、圧密(緻密)化して、複合材となる。フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)と繊維材料(B)の重ね合わせは、公知の方法で行うことができ、例えば、ポリアミド樹脂(A)のフィルムや繊維をロール上に搬送させながら、上記繊維材料を供給し、加圧ロールで積層する等により行うことができる。
 ポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程は、加熱雰囲気下で複数のロールで連続的に加圧することによって行うことが好ましい。連続的に加圧することで、繊維材料(B)間に含まれる空気を複合材あるいはさらにこれを成形して得られる成形品の外側に押し出すことが出来、複合材やこれを成形して得られる成形品中の空隙を少なくすることが出来る。
 なお、ロールの材質に特に制限は無いが、加熱加圧時にポリアミド樹脂(A)のロールへの粘着を防ぐために、ロール表面をフッ素樹脂でコーティングしたロールを好ましく用いることができる。
 また、上記加圧工程が、ポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維と、ボビンに巻かれた繊維材料(B)を開繊しながら加圧する工程をとる場合、あるいはボビンに巻かれたモノフィラメント状の繊維材料(B)を繰出しながら加圧する工程を取る場合は、繊維材料(B)の平均繊維径は1~100μmが好ましく、3~50μmがより好ましく、4~20μmがさらに好ましく、5~10μmが特に好ましい。この範囲であると、得られる複合材及びそれからなる成形品の強度が良好になる傾向にある。
 含浸させる工程におけるポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維は、ある程度の結晶化熱量を有するものが好ましく、結晶化熱量が5J/g以上であることが好ましい。このようにポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維の結晶化度を調整することで、ポリアミド樹脂(A)が溶解・溶融しやすくなり、含浸時の加熱・加圧エネルギーが少なく済み、含浸加工に要する時間を短くすることができる。結晶化熱量は、より好ましくは6~60J/g、さらには10~50J/gである。なお、本発明における結晶化熱量とは、DSC測定法により観測される昇温時の発熱ピークの熱量である。測定には、例えば、島津製作所社製「DSC-60」を用い、試料量は約5mgとし、雰囲気ガスとしては窒素を30ml/分で流し、昇温速度は10℃/分の条件で室温から予想される融点以上の温度まで加熱した際に観測される発熱ピークから結晶化熱量を求めることができる。
 また、含浸工程でのポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維には、水分がある程度含まれている方が可塑効果が働くので好ましく、その水分率は、0.01~0.15質量%であることが好ましい。このような範囲とすることで、ポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維を含浸させる際の流動性が向上し、繊維材料(B)間に滲みこみやすくなり、複合材あるいはそれをさらに成形して得られる成形品中の気泡を少なくすることが出来、また水分に由来する発泡を防止することができる。水分率は、より好ましくは0.04~0.12質量%、さらには0.05~0.1質量%である。なお、水分率はカールフィッシャー法により、ポリアミド樹脂(A)の融点-5℃の温度で、30分間測定することにより求めることができる。
 加熱加圧は、ポリアミド樹脂(A)のフィルムまたは繊維に繊維材料(B)を重ね合わせ又は積層したものを、複数枚以上重畳して行ってもよい。複数枚以上重畳する場合は、例えば、ポリアミド樹脂(A)フィルム/繊維材料(B)積層物の少なくとも2枚、好ましくは5枚以上を、その両外側がポリアミド樹脂層になるように重ね合せた重畳物に対して加熱加圧するのが望ましい。
 加熱加圧において、繊維材料(B)層へのポリアミド樹脂(A)の含浸、これらの一体化のための温度は、ポリアミド樹脂(A)が軟化溶融する温度以上とする必要があり、ポリアミド樹脂(A)の種類や分子量によっても異なるが、一般にポリアミド樹脂(A)のガラス転移点+10℃以上の温度から熱分解温度-20℃の温度範囲が好ましい。また、融点を有するポリアミド樹脂(A)の場合は、融点+10℃以上が好ましく、より好ましくは融点+20℃以上である。このような温度範囲で加熱加圧することで、ポリアミド樹脂(A)の繊維材料(B)への含浸がより良く行われ、複合材さらには複合材を成形して得られる成形品の物性が向上する傾向にある。なお、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合、ここでいう融点とは、高温側の吸熱ピークのピークトップの温度である。
 また、加圧の際のプレス圧力は0.1MPa以上が好ましく、0.5MPa以上がより好ましく、1MPa以上が特に好ましい。加熱加圧は、減圧下、特には真空下で行うのが好ましく、このような条件で行うと、得られる複合材に気泡が残存しにくくなり好ましい。
 また、本発明の複合材をさらに加熱溶融して成形品に加工する場合には、複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量はが5J/g以上であることが好ましい。結晶化熱量は、より好ましくは6~60J/g、さらには10~50J/gである。このような範囲であると、複合材を成形品に加工する際の成形性が良好になる。また、複合材をロール状に巻き取って保管する際に、複合材は適度な柔軟性を有し、巻取り性が良好となる。
 このようにして製造された本発明の複合材は、固体、半固体状または粘性体状であってもよく、その形態は特に限定されないが、通常は固体ないし半固体である。好ましくは、複合材をロールに巻き取って保管することができる。また、ポリアミド樹脂(A)が熱可塑性であるので、複合材をさらに加熱加工して各種の成形法により成形品とすることができる。
 また、本発明における複合材は、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の、断面における面積比率が20/80~80/20であることが好ましい。このような範囲とすることにより、複合材及びこれから得られる成形品の強度がより向上する傾向にある。断面における面積比率は、より好ましくは30/70~70/30、さらには40/60~60/40である。なお、ここでいう断面とは、繊維材料(B)が一方向に配向しているような場合には、繊維材料(B)の長手方向に直角な断面をいう。繊維材料(B)が複数の方向に配向しているような場合には、複数の配向方向から任意に一方向を選択し、その配向している繊維材料(B)の長手方向に直角な面を断面とする。繊維材料(B)が配向していない場合は、複合材の任意の一方向を断面とする。ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の面積比率は、断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより求めることができる。
 なお、加熱加圧する際に、ポリアミド樹脂が溶融し流れ出すことがあるので、必ずしも用いたポリアミド樹脂(A)の質量と繊維材料(B)の質量とそれらの密度から計算される面積比率どおりに、複合材断面の面積比率がならないことがあるが、上記範囲の面積比率にすることによって、成形品の強度が良好となる。
 さらに、本発明の複合材は、空隙の少ない緻密なものとすることが可能であり、断面における空隙面積率が5%以下であることが好ましく、より好ましくは3%以下、さらには2%以下である。なお、ここでいう断面は、前記ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面面積比率における断面と同義である。また、断面における空隙面積率は、SEM観察により求めることができる。
[6.複合材からの成形品の製造]
 上述の方法で得られた複合材は、その両表面は、好ましくはポリアミド樹脂(A)層で形成される構成となっている。
 本発明の複合材は、熱可塑性樹脂材料からなるので、これをそのまま、あるいは所望の形状・サイズに切断して、これを成形用材料として使用し、好ましくはこれを加熱し、次いで、好ましくは加熱された成形用の型に入れて成形し、型から取り外して各種の成形品を得ることが可能である。また、上記の成形は、成形用の型を用いる方法に限らず、例えば、ロールを用いて行うこともできる。複合材を好ましくは加熱し、次いで、好ましくは加熱されたロールにより加圧し、成形することも可能である。
 成形時に複合材を加熱する場合の加熱温度は、ポリアミド樹脂(A)の融点~融点+30℃であることが好ましい。また、成形時の圧力は好ましくは0.1MPa以上、より好ましくは0.5MPa以上、さらに好ましくは1MPa以上である。成形時の型(好ましくは金型)の温度は、70~150℃が好ましく、より好ましくは80~130℃、さらには90~120℃である。
 本発明の複合材を成形品とする方法には特に制限はなく、公知の技術が適用でき、圧縮成形法、真空成形法、真空圧縮成形法、加圧成形法等を利用できる。
 また、複合材を成形して得られた成形品は、さらに熱処理を行っても良い。成形品を熱処理することによって、反りが少なくなり、寸法安定性をより向上させることができる。熱処理温度は80~180℃が好ましく、より好ましくは100~170℃、さらに好ましくは120~160℃である。この範囲であると、ポリアミド樹脂(A)の結晶化が速やかに進行し、得られる成形品の反りが少なく、寸法安定性をより向上させることができる。
 また、成形品中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量は5J/g未満となっていることが好ましい。このような範囲まで結晶化させることにより、成形品の強度がより向上する傾向にある。結晶化熱量は、より好ましくは4J/g未満、さらには3J/g未満である。
 また、複合材を成形して得られる成形品は、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の、断面における面積比率が20/80~80/20であることが好ましい。このような範囲とすることにより、成形品の強度がより向上する傾向にある。断面における面積比率は、より好ましくは30/70~70/30、さらには40/60~60/40である。なお、成形品におけるポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面面積比率は、複合材の面積比率の測定と同様の方法で求めることができる。
 また、複合材を成形して得られる成形品は、空隙の少ない緻密なものとすることが好ましい。断面における空隙面積率は5%以下であることが好ましく、より好ましくは3%以下、さらには2%以下である。なお、成形品における断面空隙面積率は、複合材の空隙面積比率の測定と同様の方法で求めることができる。
 合材を成形して得られる成形品中に存在する繊維材料(B)の繊維長は、平均繊維長で、好ましくは1cm以上であり、より好ましくは1.5cm以上、さらに好ましくは2cm以上であり、特に好ましくは3cm以上である。平均繊維長の上限としては、用途によって異なるが、好ましくは500cm以下、より好ましくは300cm以下、さらに好ましくは100cm以下である。
 なお、成形品中における平均繊維長の測定方法は、特に限定されるものではないが、たとえば複合材をヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)に溶解させポリアミド樹脂溶解させた後に残る繊維の長さを測れば良く、目視、場合によっては光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)などによる観察によって測定することが可能である。100の繊維を無作為に選んで長さを測定し、個数平均の平均繊維長を算出する。
 成形品の表面平滑性や高級感が特に要求されるような用途向けの場合は、得られた成形品の表面にさらにポリアミド樹脂層を設けることが好ましい。ポリアミド樹脂層を設けるには成形品の表面にポリアミド樹脂フィルムを積層して加熱融着させる方法、成形品を溶融したポリアミド樹脂に浸漬する方法、あるいはポリアミド樹脂の粉体を塗布した後融解させる方法等が挙げられる。
 成形品の表面にさらにポリアミド樹脂層を設ける場合は、ポリアミド層の厚みとしては1~1,000μmが好ましく、より好ましくは3~500μm、特には5~100μmである。
 ポリアミド樹脂層に使用する樹脂としては、ポリアミド樹脂(A)が好ましいが、必ずしもこれに限る必要はなく、その他のポリアミド樹脂、例えば、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド46、ポリアミド6/10、ポリアミド6/12、ポリアミド6/66等も使用できる。
[7.ポリアミド樹脂(A)へのその他成分]
[7.1 短繊維(D)]
 ポリアミド樹脂(A)は、繊維材料(B)の短繊維(D)を含有することも好ましい。繊維材料(B)の短繊維(D)としては、繊維材料(B)より平均繊維長が短いものをいい、またその平均繊維径が繊維材料(B)より小さいものが好ましい。具体的にはいわゆるチョップトストランドが代表的なものとして挙げられる。このようなものとしては、平均繊維径1~100μm、特には3~50μm、平均繊維長0.02~30mm、特には0.1~20mmのものが好ましく挙げられる。短繊維(D)は、好ましくはポリアミド樹脂(A)に予めコンパウンドされていることが好ましい。短繊維(D)は、繊維材料(B)と同じ種類のものであっても異なっていてもよいが、繊維材料(B)と同じ種類のものを用いることが好ましい。
 短繊維(D)の繊維材料を含有することで、複合材、さらにはそれを成形して得られる成形品の細部に短繊維が行き渡るので、特に成形品が例えばL字形の端部やヒンジ部を有するような場合にも強度が向上する傾向にある。一方、繊維材料(B)として、最初から全てこのような短繊維を使用する場合は、強度が不十分な場合がある。
 さらに、ポリアミド樹脂(A)には、本発明の効果を損なわない範囲で、酸化防止剤、熱安定剤等の安定剤、耐加水分解性改良剤、耐候安定剤、艶消剤、紫外線吸収剤、核剤、可塑剤、分散剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤、着色剤、離型剤等の添加剤等を加えることができる。
[7.2 安定剤]
 本発明のポリアミド樹脂(A)には、安定剤(酸化防止剤、熱安定剤)を配合することが好ましい。安定剤としては、例えば、リン系、ヒンダードフェノール系、ヒンダードアミン系、シュウ酸アニリド系、有機硫黄系、芳香族第2級アミン系などの有機系安定剤、アミン系酸化防止剤、銅化合物やハロゲン化物などの無機系安定剤が好ましい。リン系安定剤としては、ホスファイト化合物およびホスホナイト化合物が好ましい。
 ホスファイト化合物としては、例えば、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ジノニルフェニルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-イソプロピルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-sec-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-t-オクチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等が挙げられ、特に、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトが好ましい。
 ホスホナイト化合物としては、例えば、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,5-ジ-t-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,3,4-トリメチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,3-ジメチル-5-エチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-5-エチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,3,4-トリブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト等が挙げられ、特に、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイトが好ましい。
 ヒンダードフェノール系安定剤としては、例えば、n-オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-t-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホネート-ジエチルエステル、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,2-チオ-ジエチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、N,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマイド)等が挙げられる。これらの中では、n-オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、N,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマイド)が好ましい。
 ヒンダードアミン系安定剤としては、例えば、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン骨格を有する周知のヒンダ-ドアミン化合物が挙げられる。ヒンダードアミン系化合物の具体例としては、4-アセトキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ステアロイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-アクリロイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-フェニルアセトキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-メトキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ステアリルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-シクロヘキシルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ベンジルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-フェノキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-エチルカルバモイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-シクロヘキシルカルバモイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-フェニルカルバモイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)カーボネイト、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)オキサレート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)マロネート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アジペート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)テレフタレート、1,2-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルオキシ)エタン、α,α’-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルオキシ)-p-キシレン、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルトリレン)-2,4-ジカルバメート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)ヘキサメチレン-1,6-ジカルバメート、トリス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-ベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレート、トリス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-ベンゼン-1,3,4-トリカルボキシレート、1-[2-{3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}ブチル]-4-[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジノールとβ,β,β’,β’,-テトラメチル-3,9-[2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエタノールとの縮合物、コハク酸ジメチル-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-ヒドロキシ-2,2,6,6,-テトラメチルピペリジンの重縮合物、1,3-ベンゼンジカルボキサミド-N,N’-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)等が挙げられる。
 ヒンダードアミン系安定剤の商品としては、ADEKA社(ADEKA CORPORATION)製の商品「アデカスタブ(ADK STAB)LA-52、LA-57、LA-62、LA-67、LA-63P、LA-68LD、LA-77、LA-82、LA-87」、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals Inc.)製の商品「チヌビン(TINUVIN)622、944、119、770、144」、住友化学社(Sumitomo Chemical Company)製の商品「スミソーブ(SUMISORB)577」、サイアミド社(American Cyanamid Company)製の商品「サイアソープ(CYASORB)UV-3346、3529、3853」、クラリアント・ジャパン社(Clariant Japan)製の商品「ナイロスタブ(Nylostab)S-EED」等が挙げられる。
 アミン系酸化防止剤とは、上記のヒンダードアミン系安定剤以外のアミン系化合物をいい、例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社から各商品名で市販されている、N-フェニルベンゼンアミンと2,4,4-トリメチルペンテンとの反応生成物(イルガノックス(IRGANOX)5057)、大内新興化学工業(株)(Ouchi Shinko
 Chemical Ind.)から各商品名で市販されている、オクチル化ジフェニルアミン(ノクラック(NOCRAC)AD-F)、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン(ノクラックDP)、N-フェニル-N’-イソプロピル-p-フェニレンジアミン(ノクラック810-NA)、N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン(ノクラック6C)、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン(ノクラックWhite)、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体(ノクラック224)、6-エトキシ-1,2-ジヒドロ-2,2,4-トリメチルキノリン(ノクラックAW)などが利用できる。
 シュウ酸アニリド系安定剤としては、好ましくは、4,4’-ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’-ジエトキシオキサニリド、2,2’-ジオクチルオキシ-5,5’-ジ-第三ブトキサニリド、2,2’-ジドデシルオキシ-5,5’-ジ-第三ブトキサニリド、2-エトキシ-2’-エチルオキサニリド、N,N’-ビス(3-ジメチルアミノプロピル)オキサニリド、2-エトキシ-5-第三ブチル-2’-エトキサニリド及びその2-エトキシ-2’-エチル-5,4’-ジ-第三ブトキサニリドとの混合物、o-及びp-メトキシ-二置換オキサニリドの混合物、o-及びp-エトキシ-二置換オキサニリドの混合物などが挙げられる。
 有機硫黄系安定剤としては、例えば、ジドデシルチオジプロピオネート、ジテトラデシルチオジプロピオネート、ジオクタデシルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)、チオビス(N-フェニル-β-ナフチルアミン)等の有機チオ酸系化合物、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトメチルベンゾイミダゾール及び2-メルカプトベンゾイミダゾールの金属塩等のメルカプトベンゾイミダゾール系化合物、ジエチルジチオカルバミン酸の金属塩、及びジブチルジチオカルバミン酸の金属塩等のジチオカルバミン酸系化合物、並びに1,3-ビス(ジメチルアミノプロピル)-2-チオ尿素、及びトリブチルチオ尿素等のチオウレア系化合物、テトラメチルチウラムモノサルファイド、テトラメチルチウラムジサルファイド、ニッケルジブチルジチオカルバメート、ニッケルイソプロピルキサンテート、トリラウリルトリチオホスファイト等が挙げられる。
 これらの中でも、メルカプトベンゾイミダゾール系化合物、ジチオカルバミン酸系化合物、チオウレア系化合物、及び有機チオ酸系化合物が好ましく、メルカプトベンゾイミダゾール系化合物、及び有機チオ酸系化合物がさらに好ましい。特に、チオエーテル構造を有するチオエーテル系化合物は、酸化された物質から酸素を受け取って還元するため、好適に使用することができる。具体的には、2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトメチルベンゾイミダゾール、ジテトラデシルチオジプロピオネート、ジオクタデシルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)がより好ましく、ジテトラデシルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)、2-メルカプトメチルベンゾイミダゾールがさらに好ましく、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)が特に好ましい。
 有機硫黄系化合物の分子量は、通常200以上、好ましくは500以上であり、その上限は通常3,000である。
 芳香族第2級アミン系安定剤としては、ジフェニルアミン骨格を有する化合物、フェニルナフチルアミン骨格を有する化合物及びジナフチルアミン骨格を有する化合物が好ましく、ジフェニルアミン骨格を有する化合物、およびフェニルナフチルアミン骨格を有する化合物がさらに好ましい。具体的には、p,p’-ジアルキルジフェニルアミン(アルキル基の炭素数は8~14)、オクチル化ジフェニルアミン、4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、p-(p-トルエンスルホニルアミド)ジフェニルアミン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-イソプロピル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン及びN-フェニル-N’-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン等のジフェニルアミン骨格を有する化合物、N-フェニル-1-ナフチルアミン及びN,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン等のフェニルナフチルアミン骨格を有する化合物、及び2,2’-ジナフチルアミン、1,2’-ジナフチルアミン、及び1,1’-ジナフチルアミン等のジナフチルアミン骨格を有する化合物が挙げられる。これらの中でも4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン及びN,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミンがより好ましく、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン及び4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミンが特に好ましい。
 上記の有機硫黄系安定剤または芳香族第2級アミン系安定剤を配合する場合は、これらを併用することが好ましい。これらを併用することによって、それぞれ単独で使用した場合よりも、ポリアミド樹脂組成物の耐熱老化性が良好となる傾向にある。
 より具体的な有機硫黄系安定剤及び芳香族第2級アミン系安定剤の好適な組み合わせとしては、有機硫黄系安定剤として、ジテトラデシルチオジプロピオネート、2-メルカプトメチルベンゾイミダゾール及びペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)から選ばれる少なくとも1種と、芳香族第2級アミン系安定剤が、4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン及びN,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミンから選ばれる少なくとも1種との組み合わせが挙げられる。さらに、有機硫黄系安定剤が、ペンタエリスリトールテトラキス(3-ドデシルチオプロピオネート)、芳香族第2級アミン系安定剤が、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミンの組み合わせがより好ましい。
 また、上記有機硫黄系安定剤と芳香族第2級アミン系安定剤とを併用する場合は、ポリアミド樹脂組成物中の含有量比(質量比)で、芳香族第2級アミン系安定剤/有機硫黄系安定剤=0.05~15であることが好ましく、0.1~5であることがより好ましく、0.2~2がさらに好ましい。このような含有量比とすることにより、バリア性を維持しつつ、耐熱老化性を効率的に向上させることができる。
 無機系安定剤としては、銅化合物及びハロゲン化物が好ましい。
 銅化合物は、種々の無機酸または有機酸の銅塩であって、後述のハロゲン化物を除くものである。銅としては、第1銅、第2銅の何れでもよく、銅塩の具体例としては、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、リン酸銅、ステアリン酸銅の他、ハイドロタルサイト、スチヒタイト、パイロライト等の天然鉱物が挙げられる。
 また、無機系安定剤として使用されるハロゲン化物としては、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物;ハロゲン化アンモニウム及び有機化合物の第4級アンモニウムのハロゲン化物;ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリル等の有機ハロゲン化物が挙げられ、その具体例としては、ヨウ化アンモニウム、ステアリルトリエチルアンモニウムブロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムアイオダイド等が挙げられる。これらの中では、塩化カリウム、塩化ナトリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等のハロゲン化アルカリ金属塩が好適である。
 銅化合物とハロゲン化物との併用、特に、銅化合物とハロゲン化アルカリ金属塩との併用は、耐熱変色性、耐候性(耐光性)の面で優れた効果を発揮するので好ましい。例えば、銅化合物を単独で使用する場合は、成形品が銅により赤褐色に着色することがあり、この着色は用途によっては好ましくない。この場合、銅化合物とハロゲン化物と併用することにより赤褐色への変色を防止することが出来る。
 本発明においては、上記の安定剤のうち、加熱加圧時の加工安定性、耐熱老化性、フィルム外観、着色防止の点から、特には、アミン系酸化防止剤、無機系、有機硫黄系、芳香族第2級アミン系の安定剤が特に好ましい。
 前記の安定剤の含有量は、ポリアミド樹脂(A)100質量部に対し、通常0.01~1質量部、好ましくは0.01~0.8質量部である。含有量を0.01質量部以上とすることにより、熱変色改善、耐候性/耐光性改善効果を十分に発揮することが出来、配合量を1質量部以下とすることにより、機械的物性低下を抑制することが出来る。
[7.3 耐加水分解性改良剤-カルボジイミド化合物]
 ポリアミド樹脂(A)には、耐加水分解性改良剤としてのカルボジイミド化合物を配合することが好ましい。カルボジイミド化合物としては、種々の方法で製造した芳香族、脂肪族又は脂環式のポリカルボジイミド化合物が好ましく挙げられる。これらの中で、押出し時等における溶融混練性の面から、脂肪族又は脂環式ポリカルボジイミド化合物が好ましく、脂環式ポリカルボジイミド化合物がより好ましく用いられる。
 これらのカルボジイミド化合物は、有機ポリイソシアネートを脱炭酸縮合反応することで製造することができる。例えば、カルボジイミド化触媒の存在下、各種有機ポリイソシアネートを約70℃以上の温度で不活性溶媒中、もしくは溶媒を使用することなく、脱炭酸縮合反応させることによって合成する方法等を挙げることができる。イソシアネート基含有率は好ましくは0.1~5%、より好ましくは1~3%である。上記のような範囲とすることにより、ポリアミド樹脂(A)との反応が容易となり、耐加水分解性が良好となる傾向にある。
 カルボジイミド化合物の合成原料である有機ポリイソシアネートとしては、例えば芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート等の各種有機ジイソシアネートやこれらの混合物を使用することができる。
 有機ジイソシアネートとしては、具体的には、1,5-ナフタレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4-ジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、2,6-ジイソプロピルフェニルイソシアネート、1,3,5-トリイソプロピルベンゼン-2,4-ジイソシアネート、メチレンビス(4,1-シクロへキシレン)=ジイソシアネート等を例示することができ、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ジシクロヘキシルメタン-4,4-ジイソシアネート、メチレンビス(4,1-シクロへキシレン)=ジイソシアネートが好ましい。
 カルボジイミド化合物の末端を封止してその重合度を制御するためにモノイソシアネート等の末端封止剤を使用することも好ましい。モノイソシアネートとしては、例えば、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、ジメチルフェニルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ナフチルイソシアネート等が挙げられ、2種以上を併用してもよい。
 なお、末端封止剤としては、上記のモノイソシアネートに限定されることはなく、イソシアネートと反応し得る活性水素化合物であればよい。このような活性水素化合物としては、脂肪族、芳香族、脂環式の化合物の中で、メタノール、エタノール、フェノール、シクロヘキサノール、N-メチルエタノールアミン、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノメチルエーテル等の-OH基を持つ化合物、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン等の2級アミン、ブチルアミン、シクロヘキシルアミン等の1級アミン、コハク酸、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸等のカルボン酸、エチルメルカプタン、アリルメルカプタン、チオフェノール等のチオール類やエポキシ基を有する化合物等を例示することができ、2種以上を併用してもよい。
 カルボジイミド化触媒としては、例えば、1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシド、3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシド、1-エチル-2-ホスホレン-1-オキシド、3-メチル-2-ホスホレン-1-オキシド及びこれらの3-ホスホレン異性体等のホスホレンオキシド等、チタン酸テトラブチル等の金属触媒等を使用することができ、これらのなかでは、反応性の面から3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシドが好適である。カルボジイミド化触媒は、2種以上併用してもよい。
 カルボジイミド化合物の含有量は、ポリアミド樹脂(A)100質量部に対し、好ましくは0.1~2質量部であり、より好ましくは、0.2~1.5質量部、さらに好ましくは、0.3~1.5質量部である。0.1質量部未満では樹脂組成物の耐加水分解性が十分ではなく、押出等の溶融混練時の吐出ムラが発生しやすく、溶融混練が不十分となりやすい。一方、2質量部を超えると、溶融混練時の樹脂組成物の粘度が著しく増加し、溶融混練性、成形加工性が悪くなりやすい。
 以下、実施例及び比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[ポリアミド樹脂(A)の各種物性の測定法]
 なお、実施例および比較例に使用したポリアミド樹脂の融点、ガラス転移点、溶融粘度、数平均分子量(Mn)、分子量分布(Mw/Mn)、分子量1,000以下の成分含有量、環状化合物含有量、末端アミノ基濃度([NH]、末端カルボキシル基濃度([COOH])、末端カルボキシル基濃度に対する末端アミノ基濃度の比([NH]/[COOH])、反応モル比(r)、吸水率、吸水時の曲げ弾性率保持率は以下のようにして測定した。
 結果を後記表に示す。
(ポリアミド樹脂(A)の融点、ガラス転移点)
 示差走査熱量測定(DSC)法により、島津製作所社(SHIMADZU CORPORATION)製DSC-60を用い、30℃から予想される融点以上の温度まで10℃/分の速度で昇温し、ポリアミド樹脂を溶融させた。この時の吸熱ピークのピークトップの温度から融点を求めた。溶融後サンプルをドライアイスで冷却し、次いで、10℃/分の速度で融点以上の温度まで昇温し、ガラス転移点を求めた。
(溶融粘度)
 (株)東洋精機(Toyoseiki Seisaku-sho,Ltd.)製のキャピログラフ(Capillograph)D-1を使用し、ダイ:1mmφ×10mm長さ、見かけのせん断速度122sec-1、測定温度を融点+30℃、ポリアミド樹脂の水分率0.06質量%以下の条件で測定した。なお、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合は、高温側の吸熱ピークのピークトップの温度を融点とし、測定を行った。
(数平均分子量(Mn))
 下記記載の中和適定により求められたポリアミド樹脂の末端アミノ基濃度[NH](μ当量/g)と末端カルボキシル基濃度[COOH](μ当量/g)の値から、次式で算出した。
  数平均分子量=2,000,000/([COOH]+[NH])
(分子量分布(Mw/Mn))
 東ソー社(TOSOH CORPORATION)製「HLC-8320GPC」、カラムとして、東ソー社製「TSK gel Super HM-H」2本を使用し、溶離液トリフルオロ酢酸ナトリウム濃度10mmol/lのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、樹脂濃度0.02質量%、カラム温度40℃、流速0.3ml/分、屈折率検出器(RI)の条件で測定し、標準ポリメチルメタクリレート(PMMA)換算の値として求めた。また、検量線は6水準のPMMAをHFIPに溶解させて測定した。
(分子量1,000以下の成分含有量)
 分子量が1,000以下の成分の含有量は、上記GPC測定に使用した東ソー社製HLC-8320GPCに付属の解析ソフトを用いて、測定カーブより計算して求めた。
(環状化合物含有量)
 下記記載の方法で得られたポリアミド樹脂(A)のペレットを超遠心粉砕機にて粉砕し、φ0.25mmのふるいにかけ、φ0.25mm以下の粉末試料10gを円筒ろ紙に測りとった。その後メタノール120mlにて9時間ソックスレー抽出を行った。得られた抽出液をエバポレータにて乾固しないように注意しながら10mlに濃縮した。なお、その際析出するオリゴマーを適宜PTFEフィルターに通液して取り除いた。得られた抽出液をメタノールにて50倍希釈した液を測定に供し、日立ハイテクノロジー社(Hitachi High-Technologies Corporation)製高速液体クロマトグラフHPLCによる定量分析を実施して環状化合物含有量を求めた。
 HPLC装置の詳細は以下のとおり。
  LC:HITACHI LC system
  Detector: HITACHI L-7400(UV:220nm)
  Column: GL Sciences Inertsil ODS-3
           (φ4.6×150mm、df=5μm)
  Oven temp.: 40℃
  Injection Volume:20μl
  Carrier:SolventA;20mM HPO
          SolventB;CHCN
  Gradient: 0分 90%A 10%B
           23分 90%A 10%B
           25分 0%A 100%B
           40分 0%A 100%B
  Flow rate: 1.0ml/分
(吸水率)
 下記記載の方法で得られたポリアミド樹脂(A)を150℃で5時間真空乾燥した後、ファナック社(FANUC Ltd)製射出成形機100Tにて、試験片(ISO試験片
 4mm厚み)を作製した。得られた試験片を、23℃の条件下で蒸留水に1週間浸漬し、取り出した後、表面の水分をふき取り、吸水率をカールフィッシャー法(Karl Fischer Method)により測定した。測定には平沼産業(Hiranuma Sangyo Co.)製微量水分測定装置AQ-2000を用いた。測定温度は、ポリアミド樹脂の融点-5℃とし、測定時間は30分とした。なお、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合は、高温側の吸熱ピークのピークトップの温度を融点とし、測定を行った。
(末端アミノ基濃度([NH]))
 下記記載の方法で得られたポリアミド樹脂(A)0.5gを30mlのフェノール/メタノール(4:1)混合溶液に20~30℃で攪拌溶解し、0.01Nの塩酸で滴定して測定した。
(末端カルボキシル基濃度([COOH]))
 下記記載の方法で得られたポリアミド樹脂(A)0.1gを30mlのベンジルアルコールに200℃で溶解し、160℃~165℃の範囲でフェノールレッド溶液を0.1ml加えた。その溶液を0.132gのKOHをベンジルアルコール200mlに溶解させた滴定液(KOH濃度として0.01mol/l)で滴定して測定した。
(末端カルボキシル基濃度に対する末端アミノ基濃度の比([NH]/[COOH]))
 上記記載の方法で求められた末端アミノ基濃度及び末端カルボキシル基濃度から、算出した。
(反応モル比(r))
 前記した次式により求めた。
  r=(1-cN-b(C-N))/(1-cC+a(C-N))
   式中、
   a:M1/2
   b:M2/2
   c:18.015(水の分子量(g/mol))
   M1:ジアミンの分子量(g/mol)
   M2:ジカルボン酸の分子量(g/mol)
   N:末端アミノ基濃度(当量/g)
   C:末端カルボキシル基濃度(当量/g)
(吸水時の曲げ弾性率保持率)
 吸水時の曲げ弾性率保持率は、ポリアミド樹脂が0.1質量%の吸水した時の弾性率に対する、0.5質量%の吸水時の曲げ弾性率の比率(%)として定義され、以下のようにして測定した。
 下記記載の方法で得られたポリアミド樹脂を用い、ファナック社(FANUC Ltd)製射出成形機100Tにて、試験片(ISO試験片 4mm厚み)を作製した。なお、成形前にポリアミド樹脂に対しては、150℃で5時間の真空乾燥を実施した。
 得られた試験片に、150℃で1時間熱処理を行い、23℃、50%RHの条件で保存し、0.1質量%の水分率となった際、JIS K7171に準じて曲げ弾性率を求めた。なお、装置は東洋精機(株)(Toyoseiki Seisaku-sho)製ストログラフを使用し、測定温度を23℃、測定湿度を50%RHとして測定した。
 また、同上の方法で射出成形して得られた試験片に、吸水処理を実施した後、0.5質量%時点で、同上の方法で曲げ弾性率を求め、これらの比率から弾性率保持率を求めた。
[ポリアミド樹脂]
 ポリアミド樹脂(A)として、以下の製造例1~7で得られたポリアミド樹脂、および以下の市販のメタキシリレンアジパミド樹脂(MXD6)を使用した。
 また、比較のために、下記の市販のポリアミド6も使用した。
・メタキシリレンアジパミド樹脂
 三菱瓦斯化学(株)(MITSUBISHI GAS CHEMICAL Company)製、商品名「MXナイロン グレードS6007」。以下、「MXD6」という。
<製造例1>
(ポリアミド(MXD10)の合成)
 反応缶内でセバシン酸(伊藤製油(Itoh Oil Chemicals Co.)製、製品名セバシン酸TA)を170℃にて加熱し溶融した後、内容物を攪拌しながら、加圧(0.4Mpa)下でメタキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)をセバシン酸とのモル比が約1:1になるように徐々に滴下しながら、温度を210℃まで上昇させた。滴下終了後、0.078MPaまで減圧し30分間反応を継続し、分子量1,000以下の成分量を調整した。反応終了後、内容物をストランド状に取り出し、ペレタイザーにてペレット化しポリアミド(MXD10)を得た。以下、「MXD10」という。
<製造例2>
(ポリアミド(MPXD10)の合成)
 セバシン酸を窒素雰囲気下の反応缶内で加熱溶解した後、内容物を攪拌しながら、パラキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)とメタキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)のモル比が3:7の混合ジアミンを、加圧(0.35Mpa)下でジアミンとアジピン酸とのモル比が約1:1になるように徐々に滴下しながら、温度を235℃まで上昇させた。滴下終了後、60分間反応継続し、分子量1,000以下の成分量を調整した。反応終了後、内容物をストランド状に取り出し、ペレタイザーにてペレット化し、ポリアミド(MPXD10)を得た。以下、「MPXD10」という。
<製造例3>
(ポリアミド(PXD10)の合成)
 撹拌機、分縮器、冷却器、温度計、滴下装置及び窒素導入管、ストランドダイを備えた内容積50リットルの反応容器に、精秤したセバシン酸(伊藤製油(株)製、製品名セバシン酸TA)8950g(44.25mol)、次亜リン酸カルシウム12.54g(0.074mol)、酢酸ナトリウム6.45g(0.079mol)を秤量して仕込んだ。反応容器内を十分に窒素置換した後、窒素で0.4MPaに加圧し、撹拌しながら20℃から190℃に昇温して55分間でセバシン酸を均一に溶融した。次いでパラキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)5960g(43.76mol)を撹拌下で110分を要して滴下した。この間、反応容器内温は293℃まで連続的に上昇させた。滴下工程では圧力を0.42MPaに制御し、生成水は分縮器及び冷却器を通して系外に除いた。分縮器の温度は145~147℃の範囲に制御した。パラキシリレンジアミン滴下終了後、反応容器内圧力0.42MPaにて20分間重縮合反応を継続した。この間、反応容器内温は296℃まで上昇させた。その後、30分間で反応容器内圧力を0.42MPaから0.12MPaまで減圧した。この間に内温は298℃まで昇温した。その後0.002MPa/分の速度で減圧し、20分間で0.08MPaまで減圧し、分子量1,000以下の成分量を調整した。減圧完了時の反応容器内の温度は301℃であった。その後、系内を窒素で加圧し、反応容器内温度301℃、樹脂温度301℃で、ストランドダイからポリマーをストランド状に取出して20℃の冷却水にて冷却し、これをペレット化し、約13kgのポリアミド樹脂を得た。なお、冷却水中での冷却時間は5秒、ストランドの引き取り速度は100m/分とした。以下、「PXD10」という。
<製造例4>
(ポリアミド(MPXD6)の合成)
 アジピン酸を窒素雰囲気下の反応缶内で加熱溶解した後、内容物を攪拌しながら、パラキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)とメタキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)のモル比が3:7の混合ジアミンを、加圧(0.35Mpa)下でジアミンとアジピン酸(ローディア社(Rhodia)製)とのモル比が約1:1になるように徐々に滴下しながら、温度を270℃まで上昇させた。滴下終了後、滴下終了後、0.06MPaまで減圧し10分間反応を続け分子量1,000以下の成分量を調整した。その後、内容物をストランド状に取り出し、ペレタイザーにてペレット化し、ポリアミド(MPXD6)を得た。以下、「MPXD6」という。
<製造例5>
(ポリアミド(MXD6I)の合成)
 アジピン酸(ローディア社製)とイソフタル酸(エイ・ジイ・インタナショナル・ケミカル社(A.G.International Chemical Co.)製)のモル比が9:1の混合ジカルボン酸を窒素雰囲気下の反応缶内で加熱溶解した後、内容物を攪拌しながら、メタキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)を、ジアミンとジカルボン酸とのモル比が約1:1になるように徐々に滴下しながら、温度を242℃まで上昇させた。滴下終了後、0.08MPaまで減圧し20分間反応を継続し、分子量1,000以下の成分量を調整した。その後、内容物をストランド状に取り出し、ペレタイザーにてペレット化した。得られたペレットをタンブラーに仕込み、減圧下で固相重合し、分子量を増加させ、分子量1,000以下の成分量を調整したポリアミド(MXD6I)を得た。以下、「MXD6I」という。
<製造例6>
(ポリアミド(MXD6’)の合成)
 前記MXナイロンS6007を、真空タンブラー中で固相重合し、分子量を34,483に増加させたポリアミド樹脂(MXD6’)のペレットを得た。以下、「MXD6’」という。
<製造例7>
(ポリアミド(PXD10’)の合成)
 温度調整されたオイルが流通する分縮器、全縮器、撹拌機、窒素ガス導入管およびジアミンの滴下口を備えたオイルジャケット付き50リットルのステンレス製の反応槽に、セバシン酸(伊藤製油(株)製、製品名セバシン酸TA)8950g(44.25mol)、次亜リン酸カルシウム12.54g(0.074mol)、酢酸ナトリウム6.45g(0.079mol)、パラキシリレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)製)5912g(43.76mol)、蒸留水19kgを入れ、十分窒素置換した。
 装置を密閉した状態で内容物を攪拌しながら200℃まで1.5時間かけて昇温しつつ、セバシン酸とパラキシリレンジアミンからなる塩を製造した。その後さらに昇温し、反応容器内圧力が1.9MPaに到達したら圧力を保持しつつ、1.5時間かけて仕込水および反応生成水を装置外に留去し、その間に反応温度を250℃まで昇温した。引き続き水を留去しつつ、反応圧力を常圧まで1時間で降下させて、その間に反応温度を302℃まで昇温した。その後、樹脂温度302℃で、ストランドダイからポリマーをストランド状に取り出して20℃の冷却水にて冷却し、これをペレット化し、数平均分子量5,362のポリアミド樹脂(PXD10’)のペレットを得た。以下、「PXD10’」という。
(実施例1)
 真空乾燥機により乾燥したMXD10を30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出しし、500mm幅のTダイを介して押出成形し、表面に凹凸状シボを設けたステンレス製の対ロールにより、ロール温度70℃、ロール圧0.4MPaで加圧し、フィルム表面にシボを有するフィルムを成形した。フィルム端部をスリットし、厚み20μm、450mm幅のキャストフィルムを得た。得られたフィルムの表面粗さ、結晶化熱量、水分率の測定は、以下の方法で行った。
[ポリアミド樹脂(A)フィルム各種物性の測定法]
(水分率)
 上記記載の方法で得られたポリアミド樹脂(A)のフィルムの水分率は、カールフィッシャー法により測定した。測定には平沼産業製微量水分測定装置 AQ-2000を用いた。測定温度は、ポリアミド樹脂の融点-5℃とし、測定時間は30分とした。なお、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合は、高温側の吸熱ピークのピークトップの温度を融点とし、測定を行った。結果を表1に示す。
(結晶化熱量)
 示差走査熱量測定(DSC)法により、島津製作所社製DSC-60を用い、30℃から予想される融点以上の温度まで10℃/分の速度で昇温し、ポリアミド樹脂を溶融させた。この時の発熱ピークから結晶化熱量を求めた。
(表面粗さ(Ra))
 前記した方法に従って測定した。
 次いで、一方向に引き揃えた東レ(株)(Toray Industries)製ポリアクリロニトリル系炭素繊維(トレカ(TORAYCA)T300-3000、3000フィラメント、198tex、引張弾性率:230GPa、平均繊維径7μm)を一方向に引きそろえたシート状物と上記MXD10フィルムを、複数のロールを用いて220℃に加熱しながら1MPaで加圧し、連続的に貼り合わせた後、40℃のロールで冷却し、ロール状に巻き取り、複合材を得た。なお、加熱圧縮するに用いたロールは、ロール表面をフッ素樹脂でコーティングしたものを用いた。得られた複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面における空隙面積率の測定は、以下の方法で行った。
 結果を表1に示す。
[複合材の各種物性の測定法]
(複合体中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量)
 示差走査熱量測定(DSC)法により、島津製作所社製DSC-60を用い、30℃から予想される融点以上の温度まで10℃/分の速度で昇温し、ポリアミド樹脂を溶融させた。この時の発熱ピークから結晶化熱量を求めた。
(ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面空隙面積率)
 デジタルマイクロスコープ(キーエンス社(KEYENCE)製、VHX-1000)で、複合材の断面を観察することにより求めた。
 次いで、得られた20cm×20cmに切断した複合材10枚を、90°角度を変えながら重ね合わせて重畳物とし、さらに前記MXD10単層フィルムを重畳物最表面に重ねて、熱プレス機で220℃に加熱し、表面がフッ素樹脂でコーティングされた金型で圧力1MPaにて熱プレス成形を行い、冷却して両表面がMXD10の板状の成形品を得た。得られた成形品に、加熱オーブンにて、130℃×1時間の熱処理を施した。得られた成形品中の繊維材料(B)の平均繊維長、結晶化熱量、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面空隙面積率、引張弾性率、熱水処理後の引張弾性率、そり量の測定は、以下の方法で行った。
[成形品の各種物性の測定法]
(成形品中の繊維材料(B)の平均繊維長)
 上記記載の方法で得られた成形品をヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)に溶解させ、残った繊維の長さを計測し、個数平均の平均繊維長を算出した。
(成形品のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量)
 前記複合体における測定方法と同様の手法で行った。
(ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面空隙面積率)
 前記複合体における測定方法と同様の手法で行った。
(引張弾性率)
 上記記載の方法で得られた成形品を1cm×10cmの形状とし、JIS K7113に準じて引張弾性率を測定した。
(そり量)
 上記記載の方法で得られた成形品(20cm×20cm)を23℃90%RHの条件で1週間保存し、中心より10cmの点でのそり量を測定した。なお、そり量とは、試料片の最大高さより試料片の厚みを引いたものである。そり量が少ないほど寸法安定性が良好であることを意味する。
(熱水処理後の引張弾性率)
 上記記載の方法で得られた成形品を1cm×10cmの形状とし、100℃の沸水中で1時間浸漬後、JIS K7113に準じて引張弾性率を測定した。
(実施例2)
 真空乾燥機を用いて150℃、7時間乾燥させたポリアミドMPXD10を30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出しし、60穴のダイからストランド状に押出し、ロールにて巻き取りながら延伸し、マルチフィラメントを得た。得られたポリアミド樹脂(A)繊維のトータル繊度、単糸繊度、引張強度の測定は、以下の方法で行った。
 結果を表1に示す。
[ポリアミド樹脂(A)繊維の各種物性の測定法]
(トータル繊度)
 任意の長さのマルチフィラメントの重量を測定し、1,000m当りの重量に換算して求めた。
(単糸繊度)
 トータル繊度をマルチフィラメントの繊維数で除して求めた。
(引張強度)
 マルチフィラメントを23℃、50%RHの条件下で、引張試験機を用いて引張試験を実施し、最大応力を繊度で除し、単位繊度あたりの強度として求めた。
(水分率)
 前記ポリアミド樹脂(A)のフィルムにおける測定方法と同様の手法で行った。
 次いで、得られたマルチフィラメントを開繊しつつ、ポリアクリロニトリル系炭素繊維(三菱レイヨン(株)(MITSUBISHI RAYON Co.)製、TR50S-15K)を開繊しながら、250℃に加熱しながら、0.7MPaで加圧し、連続的に上記MPXD10繊維と貼り合わせ、厚み20μm×30cm×30cmの複合材を得た。得られた複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面における空隙面積率の測定を、前記実施例1に記載の方法で行った。
 結果を表1に示す。
 得られた上記複合材を20cm×20cmに切断し、角度を90°ずつ変えながらそれを10枚重ねあわせ重畳物とし、熱プレス機で230℃に加熱し、表面がフッ素樹脂でコーティングされた金型で圧力1MPaにて熱プレス成形を行い冷却して成形品を得た。得られた成形品は140℃にて1時間熱処理を行った。
 評価結果を表1に示す。
(実施例3)
 真空乾燥機を用いて150℃、7時間乾燥させたポリアミドPXD10を、30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出しし、また、高圧法低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)(Japan Polyethylene Corp.)製、商品名「ノバテック(NOVATEC)LF240」)を、30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出しし、500mm幅のTダイを介して共押出成形し、450mm幅のポリエチレン層(30μm厚)/PXD10層(25μm厚)の2層キャストフィルムを得た。
 得られた2層フィルムを400mm幅にスリットし、ポリエチレン層とPXD10層の界面を剥離しながら、それぞれロール状に巻き取り、長さ500mm、厚み25μm、幅400mmのロール状PXD6フィルムを得た。得られたフィルムの表面粗さ、結晶化熱量、水分率の測定は、以下の方法で行った。
 得られたフィルムと炭素繊維織物(三菱レイヨン(株)製、パイロフィルクロス(PYROFIL Cross)TR3110)を積層し、300℃に加熱したロールで、0.5MPaの圧力で連続的に張り合わせた後、70℃のロールで冷却して厚み30μmの複合材を得た。
 得られた複合材の評価結果を表1に示す。
 得られた上記複合材を20cm×20cmに切断し、角度を90°ずつ変えながら8枚重ね合わせて重畳物とし、さらに前記PXD10単層フィルムを重畳物最表面に重ねて、熱プレス機で220℃に加熱し、複数のロールで310℃に加熱し圧力1.5MPaにて熱プレス成形を行い、その後110℃の複数のロールで熱処理し、成形品を得た。
 評価結果を表1に示す。
(実施例4~8)
 ポリアミド樹脂として、以下の表1、2に記載のものを選び、フィルムの厚み、表面粗さ(Ra)、結晶化熱量、水分率を表1に記載のように変更した。複合材の製造条件を表に記載のように変更し、実施例1と同様にして複合材を製造した。なお、複合材製造時の重畳物最表面に用いる単層フィルムには、表に記載のポリアミド樹脂を用いた。得られた複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面における空隙面積率の測定を、前記実施例1に記載の方法で行った。結果を表1、2に示す。
 得られた上記複合材を用い、成形品の製造条件を表1に記載のように変更し、実施例1と同様にして、成形品を作成した。得られた成形品中の繊維材料(B)の平均繊維長、結晶化熱量、ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の断面における面積比率及び断面空隙面積率、引張弾性率、そり量、熱水処理後の曲げ弾性率の測定を、実施例1に記載の方法で行った。
 評価結果を以下の表1、2に示す。
(実施例9)
 MXD6を30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出し、500mm幅のTダイを介して押出成形し、表面に凹凸状シボを設けたステンレス製の対ロールにより、ロール温度70℃、ロール圧0.4MPaで加圧し、フィルム表面にシボを有するフィルムを成形した。フィルム端部をスリットし、厚み20μm、450mm幅のキャストフィルムを得た。得られたフィルムを150℃にて1時間熱処理を行った。フィルムの結晶化熱量は0J/gであった。
 得られたフィルムと三菱樹脂(株)(Mitsubishi Plastics, Inc)製ピッチ系炭素繊維(ダイアリード(DIALEAD)K63712、引張弾性率640GPa、繊度2,000tex、フィラメント数12,000)を一方向に引きそろえたシート状物を積層し、270℃に加熱したロールで、3.0MPaの圧力で連続的に張り合わせた後、70℃のロールで冷却して厚み30μmの複合材を得た。
 得られた上記複合材を20cm×20cmに切断し、角度を90°ずつ変えながら、10枚重ね合わせて重畳物とし、さらに前記MXD10単層フィルムを重畳物最表面に重ねて、ロールで260℃に加熱し、圧力2.0MPaにて熱プレス成形を行い、その後150℃のロールで熱処理し、成形品を得た。得られた成形品の評価結果を以下の表2に示す。
(実施例10)
 三菱樹脂(株)製ピッチ系炭素繊維の短繊維(ダイアリードK223QG、平均繊維長6mm、平均繊維径11μm)と真空乾燥機により乾燥したポリアミドPXD10を、質量比25:75の割合で、東芝機械社(TOSHIBA MACHINE Co.)製二軸押出機TEM-37BSを用いて、押出温度310℃で溶融混練し、ペレットを得た。
 得られたペレットを30mmφのスクリューを有する単軸押出機にて溶融押出しし、500mm幅のTダイを介して押出成形し、表面に凹凸状シボを設けたステンレス製の対ロールにより、ロール温度70℃、ロール圧0.4MPaで加圧し、フィルム表面にシボを有するフィルムを成形した。フィルム端部をスリットし、厚み60μm、450mm幅のキャストフィルムを得た。
 得られたフィルムと三菱樹脂(株)製ピッチ系炭素繊維(ダイアリードK63712、引張弾性率640GPa、繊度2,000tex、フィラメント数12,000)を一方向に引きそろえたシート状物を積層し、300℃に加熱したロールで、0.5MPaの圧力で連続的に張り合わせた後、70℃のロールで冷却して厚み30μmの複合材を得た。
 得られた複合材の評価結果を表2に示す。
 得られた上記複合材を20cm×20cmに切断し、角度を90°ずつ変えながら10枚重ね合わせて重畳物とし、さらに前記PXD10単層フィルムを重畳物最表面に重ねて、ロールで310℃に加熱し、圧力1.5MPaにて熱プレス成形を行い、その後120℃のロールで熱処理し、成形品を得た。得られた成形品の評価結果を以下の表2に示す。
(実施例11)
 実施例1において、成形品製造の際に、MXD10単層フィルムを重畳物最表面に重ねなかった以外は、実施例1と同様の条件でフィルム、複合材及び成形品を製造した。評価結果を表2に示す。表面外観が実施例1に比べてやや荒れたものであった。
(比較例1)
 ポリアミド樹脂としてMXD6’を用いて、実施例4と同様の条件でフィルム、複合材及び成形品を製造した。得られたフィルム、複合材及び成形品の評価も、実施例4と同様に行った。評価結果を表2に示す。
(比較例2)
 ポリアミド樹脂としてPXD10’を用いて、実施例3と同様の条件でフィルム、複合材及び成形品を製造した。得られたフィルム、複合材及び成形品の評価も、実施例3と同様に行った。評価結果を表2に示す。成形加工時に樹脂の流れ出しが大きく成形性が不良であった。
(比較例3)
 MXD6 93質量%と分子量1,000以下の成分7.00質量%をドライブレンドし、実施例4と同様の条件で、複合材及び成形品を製造した。評価結果を表2に示す。成形加工時に樹脂の流れ出しが大きく成形性が不良であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の実施例で示したように、本発明のメタキシリレン系ポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸してなる複合材は、優れた弾性率、低そり性を有し、高温高湿度下での物性低下が少なく、優れたものであることがわかった。
 本発明の複合材は、弾性率に優れ、低そり性であり、高温高湿度下での物性低下が少なく、従来の熱硬化性樹脂に比べて、リサイクル特性、成形性、生産性にも優れており、薄くても機械的強度に優れるため、製品としたときの軽量化が可能である。本発明の複合材は、各種部品等に利用でき、特に、電気・電子機器の部品、自動車部品・部材として好ましく使用でき、産業上の利用性は高いものがある。

Claims (25)

  1.  ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)を、繊維材料(B)に含浸してなることを特徴とするポリアミド樹脂系複合材。
  2.  ポリアミド樹脂(A)中の環状化合物含有量が、0.01~1質量%である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  3.  ポリアミド樹脂(A)の分子量分布(Mw/Mn)が、1.8~3.1である請求項1または2に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  4.  ポリアミド樹脂(A)の溶融粘度が、ポリアミド樹脂(A)の融点+30℃、せん断速度122sec-1、ポリアミド樹脂(A)の水分率が0.06質量%以下の条件で測定したときに、50~1200Pa・sである請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  5.  ポリアミド樹脂(A)の吸水時の曲げ弾性率保持率が、85%以上である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  6.  ポリアミド樹脂(A)が、融点を少なくとも2つ有するポリアミド樹脂である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  7.  キシリレンジアミンが、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミンまたはこれらの混合物である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  8.  ポリアミド樹脂系複合材中に存在する繊維材料(B)が、平均繊維長1cm以上である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  9.  繊維材料(B)が、表面にポリアミド樹脂と反応性を有する官能基を有する請求項1または8に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  10.  ポリアミド樹脂と反応性を有する官能基が、シラン系カップリング剤に由来するものである請求項9に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  11.  繊維材料(B)が、ガラス繊維、炭素繊維、無機繊維、植物繊維または有機繊維から選ばれる請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  12.  ポリアミド樹脂(A)/繊維材料(B)の、断面における面積比率が20/80~80/20である請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  13.  断面における空隙面積率が5%以下である請求項1または12に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  14.  ポリアミド樹脂(A)が、さらに繊維材料(B)の短繊維(D)を含有する請求項1に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  15.  短繊維(D)の平均繊維径が、繊維材料(B)の平均繊維径よりも短い請求項14に記載のポリアミド樹脂系複合材。
  16.  ジアミン構成単位の50モル%以上がキシリレンジアミンに由来するポリアミド樹脂であって、数平均分子量(Mn)が6,000~30,000であり、分子量が1,000以下の成分を0.5~5質量%含有するポリアミド樹脂(A)をフィルム状または繊維状にする工程、
     フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)と繊維材料(B)を重ね合わせる工程、
     ついで、これを加熱加圧してポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程
    を含むことを特徴とするポリアミド樹脂系複合材の製造方法。
  17.  ポリアミド樹脂(A)を繊維材料(B)に含浸させる工程は、加熱雰囲気下で複数のロールで連続的に加圧することによって行われる請求項16に記載の製造方法。
  18.  フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量が5J/g以上であり、得られるポリアミド樹脂系複合材中のポリアミド樹脂(A)の結晶化熱量が5J/g以上である請求項16に記載の製造方法。
  19.  フィルム状にされたポリアミド樹脂(A)のフィルム表面粗さ(Ra)が、0.01~1μmである請求項16に記載の製造方法。
  20.  繊維状にされたポリアミド樹脂(A)が、マルチフィラメントであって、単糸繊度が1~30dtexである請求項16に記載の製造方法。
  21.  繊維状にされたポリアミド樹脂(A)が、マルチフィラメントであって、引張強度が1~10gf/dである請求項16または20に記載の製造方法。
  22.  フィルム状にされたポリアミド樹脂(A)のフィルムが、ポリアミド樹脂(A)とポリオレフィン樹脂(C)の共押出フィルムからポリオレフィン樹脂(C)層を剥離して製造されたフィルムである請求項16に記載の製造方法。
  23.  フィルム状または繊維状にされたポリアミド樹脂(A)の水分率が、0.01~0.15質量%である請求項16に記載の製造方法。
  24.  請求項16で得られたポリアミド樹脂系複合材を加熱し、ついで、温度70~150℃の金型内又はロールで成形する成形品の製造方法。
  25.  表面にポリアミド樹脂層を形成する工程を含む請求項24に記載の成形品の製造方法。
PCT/JP2011/060374 2011-04-12 2011-04-28 ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法 WO2012140785A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011353510A AU2011353510B2 (en) 2011-04-12 2011-04-28 Polyamide resin-type composite material and method of producing the same
US13/518,651 US20130062806A1 (en) 2011-04-12 2011-04-28 Polyamide resin-type composite material and method of producing same
CA2781741A CA2781741C (en) 2011-04-12 2011-04-28 Polyamide resin-type composite material and method of producing same
MX2012007384A MX2012007384A (es) 2011-04-12 2011-04-28 Material compuesto de tipo resina de poliamida y metodo para producir el mismo.
CN2011800053535A CN102858879B (zh) 2011-04-12 2011-04-28 聚酰胺树脂系复合材料及其制造方法
JP2011540625A JP4894982B1 (ja) 2011-04-12 2011-04-28 ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法
RU2012127120/05A RU2480497C1 (ru) 2011-04-12 2011-04-28 Композитный материал типа полиамидной смолы и способ его производства
ES11849893.0T ES2572903T3 (es) 2011-04-12 2011-04-28 Material compuesto a base de resina de poliamida y método para producirlo
KR1020127016862A KR101315921B1 (ko) 2011-04-12 2011-04-28 폴리아미드 수지계 복합재 및 그 제조 방법
BR112012014709A BR112012014709A2 (pt) 2011-04-12 2011-04-28 material compósito do tipo resina de poliamida, e, métodos para produzir um material compósito do tipo resina de poliamida e para produzir uma moldagem
EP11849893.0A EP2615139B1 (en) 2011-04-12 2011-04-28 Polyamide resin-based composite material and method for producing same
US14/528,063 US9688844B2 (en) 2011-04-12 2014-10-30 Polyamide resin-type composite material and method for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087830 2011-04-12
JP2011-087830 2011-04-12

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/518,651 A-371-Of-International US20130062806A1 (en) 2011-04-12 2011-04-28 Polyamide resin-type composite material and method of producing same
US13/213,423 Continuation US8961279B2 (en) 2010-05-14 2011-08-19 Air conditioning system
US14/528,063 Continuation US9688844B2 (en) 2011-04-12 2014-10-30 Polyamide resin-type composite material and method for producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012140785A1 true WO2012140785A1 (ja) 2012-10-18

Family

ID=47008987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060374 WO2012140785A1 (ja) 2011-04-12 2011-04-28 ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20130062806A1 (ja)
EP (1) EP2615139B1 (ja)
JP (1) JP4894982B1 (ja)
KR (1) KR101315921B1 (ja)
CN (1) CN102858879B (ja)
AU (1) AU2011353510B2 (ja)
BR (1) BR112012014709A2 (ja)
CA (1) CA2781741C (ja)
ES (1) ES2572903T3 (ja)
MX (1) MX2012007384A (ja)
MY (1) MY158439A (ja)
RU (1) RU2480497C1 (ja)
WO (1) WO2012140785A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030119A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 巻き取り品
JP2015110749A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 東レ株式会社 繊維強化複合材料
EP2927267A4 (en) * 2012-11-27 2015-10-28 Mitsubishi Rayon Co FIBER-REINFORCED THERMOPLASTIC RESIN PREPREG, FORM BODY AND METHOD FOR PRODUCING THE FIBER-REINFORCED THERMOPLASTIC RESIN PREPREGS
US20150322264A1 (en) * 2013-01-29 2015-11-12 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for Preparing a Fiber-Reinforced Composite Material
JP2015203058A (ja) * 2014-04-13 2015-11-16 三菱瓦斯化学株式会社 連続繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法
JP2016102546A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
WO2016084475A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器、ライナーおよび圧力容器の製造方法
JP2016102547A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 ライナーおよび圧力容器
JP2016216661A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 複合シートの製造方法
JP2017061623A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂の製造方法
WO2017090544A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 帝人株式会社 成形体の製造方法
WO2017170248A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東レ株式会社 繊維強化ポリアミド樹脂基材、その製造方法、それを含む成形品および複合成形品
JP2017210591A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品およびポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2017538839A (ja) * 2014-12-22 2017-12-28 ローディア オペレーションズ 改善された流動性を有するポリアミド混合物
RU2654418C2 (ru) * 2013-03-01 2018-05-17 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Композитные волокна, тканые полотна, трикотажные полотна и композитные материалы
WO2018116837A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品およびポリアミド樹脂ペレットの製造方法
WO2018168490A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 三菱瓦斯化学株式会社 材料、材料の製造方法、部分溶着材料、複合材料および成形品の製造方法
WO2018180401A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび多層フィルム
JP2018193457A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 小松精練株式会社 炭素繊維複合材および炭素繊維複合材を用いた部材
JP2019099603A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 東レ株式会社 連続繊維強化ポリアミド樹脂基材およびその成形品
WO2019208687A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法
WO2019235201A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法
JP2021518287A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 アルケマ フランス 100μm以下の厚さを有する熱可塑性ポリマーを含侵した繊維材料、およびその生産方法
US11571839B2 (en) 2018-03-23 2023-02-07 Arkema France Web of impregnated fibrous material, production method thereof and use of same for the production of three-dimensional composite parts

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2934865B1 (fr) * 2008-08-08 2010-08-27 Arkema France Copolyamide semi-aromatique et son procede de preparation
EP2604643B1 (en) * 2011-09-12 2018-05-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thin-wall article
US20150059295A1 (en) * 2012-04-27 2015-03-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Epoxy resin curing agent, epoxy resin composition, and gas-barrier adhesive and gas-barrier laminate
RU2648086C2 (ru) * 2012-09-25 2018-03-22 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Армированный волокном полиамидный полимерный материал
US20160002832A1 (en) * 2013-02-28 2016-01-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Fiber fabric and molded article obtainable by molding fiber fabric
JP2014173196A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Gifu Univ 混繊糸、織物および編み物、複合材料、並びに、複合材料の製造方法
JP6239298B2 (ja) 2013-03-25 2017-11-29 Art&Tech株式会社 多層シートおよび成形品
KR102134485B1 (ko) * 2013-06-17 2020-07-16 도레이첨단소재 주식회사 기능성 아라미드 복합체의 제조방법
JP5802877B2 (ja) 2013-10-18 2015-11-04 国立大学法人岐阜大学 混繊糸およびその製造方法、組紐、織物、編み物ならびに不織布
EP3072916B1 (en) 2013-11-18 2024-01-24 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Method for producing resin molded article
JP6390263B2 (ja) * 2014-08-21 2018-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 積層体及び積層体の製造方法
FR3030548B1 (fr) * 2014-12-22 2018-03-30 Rhodia Operations Composition thermoplastique a haute fluidite
JP6822766B2 (ja) * 2015-01-22 2021-01-27 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂組成物を含む成形体
KR20170120652A (ko) * 2015-02-23 2017-10-31 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 고강도 폴리아마이드 얀
JP6453139B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物および成形品
JP6251925B2 (ja) * 2016-01-22 2017-12-27 国立大学法人岐阜大学 立体構造物の製造方法および3dプリンタ用フィラメント
WO2017181173A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 The University Of Akron Solid state conversion of bio-based organic salts to generate polymer coatings
JP6981405B2 (ja) * 2016-05-27 2021-12-15 三菱瓦斯化学株式会社 材料および成形品
JP6350774B1 (ja) 2016-11-16 2018-07-04 三菱瓦斯化学株式会社 成形品の製造方法
WO2018092623A1 (ja) 2016-11-18 2018-05-24 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、成形品および成形品の製造方法
JP6507203B2 (ja) 2017-07-13 2019-04-24 フドー株式会社 成形品の製造方法および製造装置
US11447632B2 (en) 2017-07-31 2022-09-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Easily tearable film, multilayer film, packaging material, and container
JP7218724B2 (ja) 2017-07-31 2023-02-07 三菱瓦斯化学株式会社 易裂性フィルム、多層フィルム、包装材料および容器
CN111108153B (zh) 2017-10-03 2021-04-09 三菱工程塑料株式会社 热塑性树脂组合物、树脂成型品、带镀层的树脂成型品的制造方法及便携式电子设备部件的制造方法
JP7234204B2 (ja) 2018-02-27 2023-03-07 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形品、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、および、メッキ付成形品の製造方法
US20180237601A1 (en) * 2018-04-23 2018-08-23 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Heat stabilized long fiber polyamide polymer compositions and corresponding fabrication methods and articles
JP6933188B2 (ja) * 2018-05-14 2021-09-08 味の素株式会社 封止用樹脂組成物層、支持体付き樹脂シート、封止用樹脂硬化層、半導体パッケージ及び半導体装置
KR20210015776A (ko) * 2018-05-24 2021-02-10 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 자발광형 표시체용 또는 직하형 백라이트용의 밀봉재 시트, 자발광형 표시체, 직하형 백라이트
CN109177211B (zh) * 2018-08-07 2021-01-08 青岛天邦线业有限公司 高强度尼龙6层合复合材料的制备方法
JP6511577B1 (ja) 2018-08-21 2019-05-15 独立行政法人国立高等専門学校機構 成形装置および成形方法
JP7177433B2 (ja) 2018-09-03 2022-11-24 国立大学法人東海国立大学機構 巻取体および巻取体の製造方法
KR20210060457A (ko) 2018-09-21 2021-05-26 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 수지 조성물, 성형체, 및, 그의 응용
JP7351308B2 (ja) 2018-09-21 2023-09-27 三菱瓦斯化学株式会社 延伸体、ペットボトルおよび容器の製造方法
CN113677518A (zh) 2019-04-05 2021-11-19 三菱瓦斯化学株式会社 多层体以及多层体的制造方法
EP3725833B1 (de) 2019-04-16 2021-03-17 Ems-Chemie Ag Verstärkte thermpolastische formmasse
KR20220020285A (ko) 2019-06-11 2022-02-18 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 필라멘트 및 낚싯줄
EP3984717A4 (en) 2019-06-12 2022-07-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. PROCESS FOR MAKING A MOLDED ARTICLE
WO2021019928A1 (ja) 2019-07-30 2021-02-04 三菱瓦斯化学株式会社 成形品の製造方法および複合材料
WO2021039557A1 (ja) 2019-08-27 2021-03-04 フドー株式会社 3次元プリンタ用フィラメント、巻取体、3次元プリンタ用フィラメントの製造方法および成形品の製造方法
CN114762084A (zh) 2019-10-01 2022-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 保持件和制造方法
JP6928200B1 (ja) 2019-12-03 2021-09-01 フドー株式会社 繊維強化樹脂物の製造方法
JP2021134849A (ja) 2020-02-27 2021-09-13 国立大学法人岐阜大学 ホース、ホースの製造方法、および、油圧式ポンプ
KR20230046276A (ko) 2020-07-28 2023-04-05 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 수지 조성물, 성형품 및 도금이 형성된 성형품의 제조 방법
JPWO2022074965A1 (ja) 2020-10-08 2022-04-14
US20230374706A1 (en) * 2020-10-08 2023-11-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Filament, structure, resin composition, and method for producing filament
JP2022174909A (ja) 2021-05-12 2022-11-25 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物および成形品
KR20230000722A (ko) * 2021-06-25 2023-01-03 코오롱인더스트리 주식회사 섬유 강화 복합재 및 이를 포함하는 물품
JP2023021700A (ja) 2021-08-02 2023-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 多層フィルムおよび多層フィルムの製造方法
CN117916320A (zh) 2021-09-03 2024-04-19 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物及成型品
WO2023037684A1 (ja) 2021-09-07 2023-03-16 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物および成形品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120409A (en) 1981-01-21 1982-07-27 Toray Ind Inc Sheet for stamping forming
JPS6382731A (ja) * 1986-09-17 1988-04-13 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 長い繊維で強化したポリアミドを主成分とする複合材料の製造方法
JPS6481826A (en) 1987-09-24 1989-03-28 Kuraray Co Stamping molding material
JP2002322272A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Toray Ind Inc ポリアミドプレポリマーおよびポリアミドの製造方法、ならびに該製造方法から得られるポリアミド
JP3947560B2 (ja) 2005-07-29 2007-07-25 学校法人同志社 繊維強化熱可塑性複合材料の成形方法およびその中間体、および、複合シート
JP2007269914A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス長繊維強化ポリアミド樹脂ペレット及びその成形品
JP2009013255A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料用樹脂組成物およびその製造方法ならびに複合材料中間体
JP2009113369A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Fukui Prefecture 熱可塑性樹脂複合材料成形品の成形方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061449A (ja) * 1973-10-02 1975-05-27
JPS58198560A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
KR100363758B1 (ko) 1994-09-09 2003-03-15 에스케이에프 엔지니어링 앤 리서치 센터 비.브이. 중합체성농조화제및이를함유한윤활그리스조성물
DE19527154C2 (de) * 1995-07-25 2001-06-07 Inventa Ag Thermoplastisch verformbare Verbundwerkstoffe
US20040054123A1 (en) 2000-12-20 2004-03-18 Yasuto Tachibana Polyamide prepolymer, polyamide, and process for producing these
DE60222339T2 (de) * 2001-07-19 2008-01-03 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Polyamidharze und Verfahren zu deren Herstellung
FR2830255B1 (fr) * 2001-10-01 2004-10-22 Rhodia Industrial Yarns Ag Materiaux composites comprenant un materiau de renfort et comme matrice thermoplastique un polyamide etoile, article compose precurseur de ces materiaux et produits obtenus a partir de ces materiaux
EP1405874B1 (en) * 2002-10-03 2014-03-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of polyamide composite material
FR2852322B1 (fr) * 2003-03-11 2006-07-07 Rhodia Eng Plastics Srl Article polyamide renforce par des fibres longues
CN101356236B (zh) * 2006-01-13 2012-02-29 三菱工程塑料株式会社 便携电子机器用聚酰胺树脂组合物和便携电子机器用成型品
JP5243006B2 (ja) * 2006-12-04 2013-07-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物および成形品
KR101609207B1 (ko) * 2008-04-16 2016-04-05 유니띠까 가부시키가이샤 2축 연신 폴리아미드 수지 필름 및 그 제조 방법
US8927647B2 (en) * 2008-09-18 2015-01-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin
BRPI1010844A2 (pt) 2009-06-09 2016-04-05 Mitsubishi Gas Chemical Co composição de resina de poliamida e produto moldado
KR101796967B1 (ko) 2010-07-08 2017-11-13 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 폴리아미드 수지 조성물
ES2620755T3 (es) 2010-07-27 2017-06-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resina de poliamida
RU2628072C2 (ru) 2010-10-08 2017-08-14 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Формованные изделия из полиамидной смолы
JP2013540883A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー オーバーモールド成形ポリアミド複合構造体及びその製造方法
KR101877859B1 (ko) 2010-12-07 2018-07-12 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 폴리아미드 수지 필름 및 그 제조 방법
US8993677B2 (en) 2011-06-10 2015-03-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Reactive polyamide resins and polyamide resin compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120409A (en) 1981-01-21 1982-07-27 Toray Ind Inc Sheet for stamping forming
JPS6382731A (ja) * 1986-09-17 1988-04-13 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 長い繊維で強化したポリアミドを主成分とする複合材料の製造方法
JPS6481826A (en) 1987-09-24 1989-03-28 Kuraray Co Stamping molding material
JP2002322272A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Toray Ind Inc ポリアミドプレポリマーおよびポリアミドの製造方法、ならびに該製造方法から得られるポリアミド
JP3947560B2 (ja) 2005-07-29 2007-07-25 学校法人同志社 繊維強化熱可塑性複合材料の成形方法およびその中間体、および、複合シート
JP2007269914A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス長繊維強化ポリアミド樹脂ペレット及びその成形品
JP2009013255A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料用樹脂組成物およびその製造方法ならびに複合材料中間体
JP2009113369A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Fukui Prefecture 熱可塑性樹脂複合材料成形品の成形方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2615139A4

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2927267A4 (en) * 2012-11-27 2015-10-28 Mitsubishi Rayon Co FIBER-REINFORCED THERMOPLASTIC RESIN PREPREG, FORM BODY AND METHOD FOR PRODUCING THE FIBER-REINFORCED THERMOPLASTIC RESIN PREPREGS
US9873795B2 (en) * 2013-01-29 2018-01-23 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for preparing a fiber-reinforced composite material
US20150322264A1 (en) * 2013-01-29 2015-11-12 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for Preparing a Fiber-Reinforced Composite Material
TWI626343B (zh) * 2013-03-01 2018-06-11 Mitsubishi Gas Chemical Co 複合纖維、織物、編織物及複合材料
RU2654418C2 (ru) * 2013-03-01 2018-05-17 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Композитные волокна, тканые полотна, трикотажные полотна и композитные материалы
JP2015030119A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 巻き取り品
JP2015110749A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 東レ株式会社 繊維強化複合材料
JP2015203058A (ja) * 2014-04-13 2015-11-16 三菱瓦斯化学株式会社 連続繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法
WO2016084475A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器、ライナーおよび圧力容器の製造方法
JP2016102547A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 ライナーおよび圧力容器
US10907769B2 (en) 2014-11-28 2021-02-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Pressure vessel, liner and method for manufacturing a pressure vessel
KR20170087892A (ko) * 2014-11-28 2017-07-31 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 압력용기, 라이너 및 압력용기의 제조방법
KR102408678B1 (ko) * 2014-11-28 2022-06-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 압력용기, 라이너 및 압력용기의 제조방법
JP2016102546A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
JP2017538839A (ja) * 2014-12-22 2017-12-28 ローディア オペレーションズ 改善された流動性を有するポリアミド混合物
JP2016216661A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 複合シートの製造方法
JP2017061623A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂の製造方法
US11198766B2 (en) 2015-11-24 2021-12-14 Teijin Limited Method for producing molded article
EP3381973A4 (en) * 2015-11-24 2018-12-05 Teijin Limited Method for producing molded article
WO2017090544A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 帝人株式会社 成形体の製造方法
JPWO2017170248A1 (ja) * 2016-03-30 2019-02-07 東レ株式会社 繊維強化ポリアミド樹脂基材、その製造方法、それを含む成形品および複合成形品
WO2017170248A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東レ株式会社 繊維強化ポリアミド樹脂基材、その製造方法、それを含む成形品および複合成形品
US11155686B2 (en) 2016-03-30 2021-10-26 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced polyamide resin base, method for producing same, molded article containing same, and composite molded article
JP2017210591A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品およびポリアミド樹脂組成物の製造方法
WO2018116837A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品およびポリアミド樹脂ペレットの製造方法
US11078330B2 (en) 2016-12-22 2021-08-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin composition, molded article, and method for manufacturing polyamide resin pellet
JP2018154126A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 国立大学法人岐阜大学 材料、材料の製造方法、部分溶着材料、複合材料および成形品の製造方法
WO2018168490A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 三菱瓦斯化学株式会社 材料、材料の製造方法、部分溶着材料、複合材料および成形品の製造方法
US11499022B2 (en) 2017-03-15 2022-11-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Material, method for producing the material, partially welded material, composite material, and method of producing molded product
WO2018180401A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび多層フィルム
JP2018193457A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 小松精練株式会社 炭素繊維複合材および炭素繊維複合材を用いた部材
JP2019099603A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 東レ株式会社 連続繊維強化ポリアミド樹脂基材およびその成形品
JP2021518287A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 アルケマ フランス 100μm以下の厚さを有する熱可塑性ポリマーを含侵した繊維材料、およびその生産方法
US11571839B2 (en) 2018-03-23 2023-02-07 Arkema France Web of impregnated fibrous material, production method thereof and use of same for the production of three-dimensional composite parts
WO2019208687A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法
WO2019235201A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2781741A1 (en) 2012-09-10
EP2615139A1 (en) 2013-07-17
KR20120125602A (ko) 2012-11-16
MX2012007384A (es) 2013-09-03
EP2615139A4 (en) 2014-09-24
EP2615139B1 (en) 2016-03-30
MY158439A (en) 2016-10-14
ES2572903T3 (es) 2016-06-03
US20150048539A1 (en) 2015-02-19
CN102858879A (zh) 2013-01-02
AU2011353510A1 (en) 2012-11-01
US9688844B2 (en) 2017-06-27
CA2781741C (en) 2013-08-27
AU2011353510B2 (en) 2014-04-10
CN102858879B (zh) 2013-12-04
JPWO2012140785A1 (ja) 2014-07-28
BR112012014709A2 (pt) 2016-04-12
JP4894982B1 (ja) 2012-03-14
RU2480497C1 (ru) 2013-04-27
US20130062806A1 (en) 2013-03-14
KR101315921B1 (ko) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894982B1 (ja) ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法
EP3225888B1 (en) Pressure vessel, liner, and method for producing pressure vessel
JP6108055B1 (ja) 延伸フィルム、延伸フィルムの製造方法、および、ポリアミド樹脂組成物
US10077335B2 (en) Fiber reinforced polyamide resin material
JP6376122B2 (ja) 複合繊維、織物、編み物および複合材料
JP5729189B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR20130140541A (ko) 폴리아미드 수지 조성물
EP2650322B1 (en) Polyamide resin film and method for manufacturing same
WO2014132775A1 (ja) 織物およびこれを成形してなる成形品
JP6149579B2 (ja) 巻き取り品
JP2011102360A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP5652025B2 (ja) 複合材の製造方法および成形品
EP4005788A1 (en) Formed product production method and composite material

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180005353.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011540625

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2781741

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13518651

Country of ref document: US

Ref document number: 2011849893

Country of ref document: EP

Ref document number: MX/A/2012/007384

Country of ref document: MX

Ref document number: 12012501292

Country of ref document: PH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127016862

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012127120

Country of ref document: RU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11849893

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201003236

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012014709

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012014709

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120615